★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ39問目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
836名無しさん@英語勉強中:04/07/30 04:28
英語の話は忘れてください。
837名無しさん@英語勉強中:04/07/30 04:57
あんなもん必要悪。
to不定詞の用法は、全てのto不定詞を分類しているわけではない。
それは辞書を見てもらえばいい。

>>835
そうでもないよ
839名無しさん@英語勉強中:04/07/30 16:45
マジレスすると、>>834は正解
840名無しさん@英語勉強中:04/07/30 17:13
>>839
不完全自動詞の補語となる場合だから
形容詞的用法の叙述用法じゃないの?

If a common danger is to be fraced so much the better.
このso much the betterの品詞はなんでしょうか?
Ken's house や Taro's dog
の 's は何を省略してるんですか?前に大学の教授が言っていたけど忘れますた。
>>835
『そうでもないよ』くらいの意味だと思われ・・・
>>842
古来の所有格(厳密には属格)語尾"-(e)s"の一部省略。
例えば古英語hus (house) に対し、その属格はhuses。
845名無しさん@英語勉強中:04/07/30 19:31
You see that building over there which is the post office.

って英語は正しいと思いますか?
>>845
問題ないと思います。
which以下が長ったらしいのでheavy NP shiftがかかっていると考えれば。
>>846
中高の質問スレにそんな専門用語使うなよ。
>>847
高校でも使うよ。あと予備校でも。
849名無しさん@英語勉強中:04/07/31 08:55
heavy NP shiftってなに?
ちょっと説明してください。
850名無しさん@英語勉強中:04/07/31 09:25
塾で使っているテキストにこんな会話がありました。

Customer:I'm looking for an apron.
Salesclerk:We have some over here.
Customer:This blue one is pretty.
Salesclerk:Yes, it is, isn't it?
Customer:I think I'll take it.

Custmerの"This blue one is pretty."という文に対して、なぜSalesclerkが
"Yes, it is, isn't it?"と付加疑問文で答えているのかわかりません。
Custmerが言っていることに同意するだけなら"Yes, it is."とか
"It sure is."だけで十分だと思うのですが…。
ネイティヴに聞いてみたら、その人も普通こういう風には言わないと
言っていたのですがこの文は文法的に正しいのでしょうか?
>>850
「そうですよねぇ」を日本語的に訳してしまったのだと思われ。

>>849
重名詞句移動:
She returned the books whch she borrowed three days ago to the library.
という文において、the〜agoまでが長すぎる(=heavy)ので、
これを右方に移動することをいいます。
She returned to the library the books whch she borrowed three days ago.

高校までで出てくる例としては、
The day will come when we can travel out to the universe.
のようなものがあります。
852名無しさん@英語勉強中:04/07/31 12:00
天然の女の子って英語でどのように言えばいいのでしょうか?

Nature stupidじゃおかしいですよね?
853名無しさん@英語勉強中:04/07/31 12:07
natural born idiot
854名無しさん@英語勉強中:04/07/31 12:43
>>853
なるほど・・・。
それって英語圏のところでは普通に使うんですか?
855名無しさん@英語勉強中:04/07/31 12:43
お願いします。

I love music and anime as well . which ones do you like?

このwhich〜は「アニメと音楽どっちが好き?」でしょうか、
それとも「どのアニメと音楽が好き?」?
>>855
後者。
857名無しさん@英語勉強中:04/07/31 14:30
the question of what the weather will be like has real meaning
という英文があるのですが
ofは同格
whatは疑問代名詞でbeの後ろに本来入るもの
likeは前置詞
という説明で宜しいのでしょうか?
>>857
> whatは疑問代名詞でbeの後ろに本来入るもの

疑問代名詞whatは前置詞likeの目的語。
あなたの言葉遣いでは、「whatはlikeの後に本来入るもの」。
>>857
この what は関係代名詞とも考えられるのでは。
>858 >859 どちらの解釈もOK
関係代名詞だと考えるとどんな訳になるの?
「自分には何の罪もないのに」
という挿入句を
「their fault through of no」の語句を入れ替えて入れよ。
ただし一語不足しているので補うこと。

この問題をどなたかお願いします!
さっぱりわかりません・・・・
よ〜く考えよう〜、勉強は大事だよ〜
>>862
「自分」っていうのは「they(their)」だよね?

辞書のfaultの、例文のところか成句(熟語)のところに載ってない?
『ジーニアス』『ウィズダム』には載っているよ。
自分の辞書になかったら教えちゃる。
(しかし、こんなこと書くより答書いた方が早いよな…。)
865862:04/07/31 17:27
手元に辞書がなくて
単語帳のターゲット1900やgooの辞書で調べてみましたがありませんでした・・・・
>>865
そうか。googleで全部の単語突っ込んで検索しても出てきたよ。
答は、
through no fault of their own
867862:04/07/31 17:38
ありがとうございました、今度からgoogleも使ってみます
>>861
まあ同じような意味ですね。
869名無しさん@英語勉強中:04/07/31 18:07
"question"なのにどうして関係代名詞で考える必要があるのか。
学校の近くに住んでいるので、私はいつも歩いていく。
( )( )the( ),I always walk there.
living near the school
I always walk there. これ変じゃない?
>>871
おー、どうも。
>>872
そうなんですか、とりあえずテキスト通りなんですが。
874850:04/07/31 21:02
>>851
どうもありがとうございます。やっぱりおかしいですよね…。
>>872
どこが?
pick me upをpick up meには出来ないんですか?
またどういう時に目的語(meなど)が先で副詞(upなど)が後になるんですか?
I get up. 自動詞
He picks me up. 他動詞
He calls me Nulupo.他動詞
カッコ内の正しいものを選んでください。

The workmen struck to obtain an increase of their (1,salaries 2, wages).

答えは 2,wages なんですけど、 1,salaries は何故だめなのですか?
>>878
(゚∀゚)アヒャ
>>878
以下は全て『ウィズダム英和』から。

workman
(肉体)労働者・職人

salary
通例教育・法律・医療などの専門的職種や管理職の人が毎月受ける給料
wages
主に肉体労働者の賃金
じゃあpick up meは間違いですか?
>>880
ありがとうございました。
辞書を使えばすぐわかるような質問をしてすいませんでした。
>>876
> pick me upをpick up meには出来ないんですか?
できません。

> またどういう時に目的語(meなど)が先で副詞(upなど)が後になるんですか?

目的語が名詞の時は、
【動詞+名詞+副詞】【動詞+副詞+名詞】のいずれも可。

目的語が代名詞の時は、
【動詞+代名詞+副詞】のみ可。
>>876
他動詞+副詞の群動詞は、原則として目的語となる名詞の種類より次の2パターンに分けられる。
(1)目的語が代名詞→他動詞+目的語+副詞
(2)目的語が代名詞以外の名詞→他動詞+目的語+副詞/他動詞+副詞+目的語ともに可。
ありがとうございました。