◆■◆2ch 英語→日本語 スレッド Part76◆■◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1fungal 男
●● 依頼者の方へ ●●
・基本的に「何を質問しても自由」です。
・極端な長文は、解らない箇所を抜粋しましょう。
 *しかし、あまりにも単純な文、極端な短文、フレーズ、単語etcになると、
  訳出しにくいので、背景や前後関係、文脈を添えてください。
・色々なレベルの方が回答されている事をご了承ください。
・一問一答といった性質ではないでので、回答は数パターンに及ぶ場合もあります。
・マナーとして、回答者への感謝は必ずしましょう。
 スレの環境向上と、回答者の引き続きのご協力に繋がります。
●● 回答者の方へ ●●
・基本的に「回答するも自由、回答しないも自由」です。
・故意に間違った訳を書いたりする事はやめましょう。
・訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
・訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、
 荒れ防止に繋がりますので、ご協力願います。
●goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
●英辞郎 on the web
http://www.alc.co.jp/index.html
●THE IDIOM CONNECTION (イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
●Nifty/ ニフティ翻訳
http://www.nifty.com/globalgate/
前スレ ◆■◆2ch 英語→日本語 スレッド Part75◆■◆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1089126642/
本当にありがとうございました。感謝しています。
実は朝は書ききれなかったのですが、お話はまだ終わらずに
何とこれにはまだ続きがあるのです!!!
2fungal 男:04/07/13 22:54
>>939
本当にありがとうございました。感謝しています。
実は朝は書ききれなかったのですが、お話はまだ終わらずに
何とこれにはまだ続きがあるのです!!!

ほんと、嫌になったらいつでもやめてくれていいので
もし時間が許してくれるのであれば、ほんの少しでも続きをお願いできないでしょうか・・・
なにとぞよろしくお願い申し上げます・・・・。

Fungal contamination of house dust in carpets
in the 49 households was also examined. Sampling
of house dust was performed twice at the same time
as sampling of AC filter dust in order to study
the effect of air-conditioning on fungal contamination of
house dust.
Two rooms, with and without AC, were examined in
each sampiing household, Two rooms similar in
environmental location affecting humidity, for example
floor level and room direction, were selected for
comparison of house dust in the same dwelling, No
significant difference was recognized between the aver-
age fungal concentration in house dust of carpets with
and without AC in June. Moreover, inhabitants used
each room in similar way and frequency regardless of
the season, spring and summer.
AC, ranging 2.2-4.5 kW in cooling power,was used in
rooms, ranging 9.9-23.1 m^2, and cooling power paral-
leled approximately to the area of room. No effect of the
various manufacturer models and types of AC on fungal
contamination of AC was detected.
3fungal 男:04/07/13 22:54
Airborne fungi from car interiors were examined
using an air-sampler (SY pin-hole air-sampler, Sanki
Co.), which absorbs about 301 of air per minute and
blows it onto the agar of a petri-dish where all fungi are
trapped under reduced pressure. Airborne fungi were
collected for 2 min before the AC was switched on, and
from 0-2, 4-6 and 8-1O min after switching on. The last
sampling was performed after switching off. Sampling
was performed 5 times per car.

2.3 Detection of fungi

The xerophilic fungi Aspergillus restrictus and
Wallemia sebi are often found in AC, so DG 18
(Dichloran-glycerol) medium was used for detection.
Fungi generally grow more slowly on DG18 medium
than on PDA medium, and the number of fungal
colonies is quantifiable without overlapping (Hamada
and Yamada, 1994). DG18 medium is convenient for
establishing a fungal count in air samples which are
impossible to dilute.
Fungal contamination was expressed as fungal count
per dust weight (コロニーフォーメーションユニット mg^-1) on the AC filter, or as
fungal count per unit volume of air (コロニーフォーメーションユニット m^-3) in car
interiors.
4fungal 男:04/07/13 22:55
3.Results

The total fungal count in AC filter dust was about
1.3×1O^5 per household on average. Households with
greater than 1.0xl0^6 fungi represented about 32% of
those examined and those with greater than 1.0xl0^7
about 14%.
 The fungal count per weight of filter dust showed an
exponential increase (Table 1). A level of greater than
l0,000 fungi mg^-1 was detected in 9 of 49 households
examined, with a maximum of 15,135 mg^-1. In these
cases, one or two species of fungus predominated
heavily, with Cladosporium, Aspergillus and Penicillium
detected most frequently. The average fungal count per
unit of filter dust was 452.6 mg^-1 and was between
3- and 5-fold higher than that in house dust, in which
fungi grow well in the household.

5名無しさん@英語勉強中:04/07/13 22:58
おまい、少しは自分でやったらどうだ?
6名無しさん@英語勉強中:04/07/13 23:06
It is a story about the fear of loneliness,
as well as about friendship and human love
that provide us strength to carry on and
move still closer to the Sun.

ちょっと長いですが教えてください
次スレage
8名無しさん@英語勉強中:04/07/13 23:55
なんかタイミングがわるかったみたいなのでもう一度。

significant fraction of

ってどういう意味ですか?例をあげれば

a significant fraction of women suffering from bulimia

・・・女性が過食症で悩む

みたいな場合です

難しいけど、どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
9名無しさん@英語勉強中:04/07/13 23:56
>>8
かなりの多くの
10名無しさん@英語勉強中:04/07/13 23:58
>>9
こんなに早く答えてもらえるとは思いませんでした。

感謝します。どうもありがとう。
11名無しさん@英語勉強中:04/07/13 23:59
>>8
ところで君マルチだね。氏んでいいよ
12名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:01
>>11
おまえが市ね
13名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:03
長い英文はやめましょうね。いくら頭が悪くて英語ができなくても
回答者に敬意を表して、嫌気を誘うことはやめましょう。
14名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:12
よろしくお願いします。

海外通販で在庫があるかどうか聞いたところ
check back with me on Tuesday. I should have them. と返事が来ました。
後半は「たぶん、在庫がありますよ」でいいと思うんですが
前半は「調べて、向こうから火曜日に連絡するよ」ということでしょうか?
それとも、「調べておくから、火曜日にまた連絡をくれ」
ということでしょうか?
15名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:12
カビの実験論文の続き簡単だから訳してやってもいいけど
会社か学校でこれからも読む必要あるんだろ?
がんばって自力でやって、その上でわからないところだけ聞きなさい。
文は簡単だが日本語打つの面倒だから。
16名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:14
>>11
ばーーーか。お前役に立たないからいなくていいよ
17名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:14
火曜にまた連絡くれ。
18名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:15
i miss the fuinny old lady at the campsite in porto.. the one who used
to clean up the bathrooms and campsite etc.. she used to always yap'
away to me in portugese and often brought me little cakes or pastries
she had made at home(when no one else was around so as not to arouse
any jealousy!).. i gave her a postcard from australia when i was
leaving yesterday, it had koalas on it and she was very happy.i think
she was very grateful, even though she had no idea what me message i
wrote on the back said(it basically said thanks you, it was nice to
have met you). i shared my sympathy with her when portugal lost the
final. also, the nice lady at the supermarket, whose husband would
always come to pick her up from work with their 17 month old son..,
they had invited me once to have a coffee with them in the nearby cafe

長くてスイマセン、和訳お願いします。
19名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:16
>>14
check back
【1】 (再び)連絡する、記録などを調べて過去にさかのぼる
【2】 人にもう一度話し掛ける、人に連絡をとって処理が済んだかどうかを確認する
20名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:17
>>18
長いと思ったらカキコすんな ボケ! たまにはない頭ふりしぼって考えろ。
21名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:17
check with ...
...に確認を取る
>>17,19さん
ありがとうございます!
これから連絡をしてみます。
23名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:18
fungal 男 氏ね
自分でやれよ。
24名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:19
He was standing over the body of an African deer that had been killed months before.
He was trying to eat the old, haed skin of the dead animal.

よろしくお願いします。
数ヶ月前に死んだ鹿を食べた?みたいな感じは掴めたんですが…。
2514:04/07/14 00:19
>>21さんも、ありがとうございました!
26名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:19
>>20
そんなにカッカするなよ
27名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:20
United States of Arrogance

って傲慢合衆国でえーのん?
28名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:21
何かスレの雰囲気悪い。夏厨の季節か
29名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:22
>>24
その通り! それ以上この文章で何を掴むつもりだい?
30名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:23
楽しようと思って調子こいてる怠け厨のせい
31名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:23
>>28
お前のせいだ、ボケ
32名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:24
I could clearly see her ribs under her loose, hanging skin.

ribs under her loose, hanging skinが上手く訳せません。
何をはっきり見ることができたのでしょうか。
33名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:27
>>23
俺はリブがはっきりと見えなかった。なぜなら、そのしまりがなくてぶらさがってる皮の下にあったのだから。
34名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:30
>>18
和訳お願いします
35名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:32
>>34
いやだね。おまいがやりな。
短い文章じゃないと読む気も失せる。こっちはNight-capやりながら見てるんだからさ。
3624:04/07/14 00:33
>>29
おぉ、合ってましたか…ありがとうございます。
細かく訳をしたかったので。添削お願いできますか?

彼は、数か月前に死んだアフリカ鹿の身体を注意深く見ていました。
彼は、死んでいる動物の、古く硬い皮膚を食べようとしていました。

ってな具合でオッケーでしょうか?
37名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:34
できないからお願いしてんじゃん
38名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:36
>>36
合格!

まあ細かいこと言うと
彼は、数か月前に 殺された アフリカ鹿の身体を注意深く見ていました。
彼は、死んでいる動物の、古く硬い皮膚を食べようとしていました。
3924:04/07/14 00:37
ヤター。ありがとうございます。アフリカ鹿は受身になるんですね。
ご丁寧にどうもです。お世話になりました。
40名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:38
don't let him stop you from being happy
おねがいします
41名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:40
>>37
うぜえんだよ。
おめえがポルトガルで子持ちの婦人と会ったことやサッカーの話題など興味ねえわ。
42名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:40
>>35のような粘着は無視の方向でお願いします
43名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:41
キミが幸せになるのを妨げるようなことを彼にさせるな
44名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:41
>>40
彼が、貴方の幸せを奪うのをやめさせなさい。
45名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:42
>>41って、頭悪そう・・・
46名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:42
つまり
彼のことなんか気にせず幸せになれ
ということ
47名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:44
>>41
おいおい
きちんと訳せよ
そんな短くないぞ
48名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:56
Naomi sometimes receives calls from people not listed in the phone’s money,
who are just looking for a stranger to talk to. 
“I could just ignore those calls, but I’m happy to get them when I’m bored,”
she said .
‘The reason I can talk to strangers so openly on the phone is
probably because I don’t know them and I don’t have to worry about
the things that friends usually expect of me.”

ナオミという女子高生の電話の話だと思うのですが、
文が上手く繋げられませんお願いします。
49名無しさん@英語勉強中:04/07/14 00:59
イギリスとフランスの戦争の話です。
They(English) defined themselves against the French as they* imagined them* to be,
superstitious, militarist, decadent and unfree.

直訳だと 彼らはフランス人に対抗する彼ら自身を、彼らが彼らのことをそうであると思ったのように、迷信的で〜〜
となると思われます。
原文のアスタリスクを付けたtheyとthemは、they=English them=French という事でしょうか?
つまり、イギリス人はフランス人を迷信的〜〜〜と思っていたが、同じように自分たちも迷信的〜〜であると自己規定した
という事なのでしょうか?

宜しくお願い致します。
50名無しさん@英語勉強中:04/07/14 01:33
They(English) defined themselves against the French
as they* imagined them* to be, superstitious, militarist, decadent and unfree.

イギリス人は、フランス人と対照的になるような自己規定を行ったのである。
イギリス人の考えでは、フランス人は迷信的、好戦的、厭世的で、自由のない人に他ならなかったからである。
51名無しさん@英語勉強中:04/07/14 01:35
>don't let him stop you from being happy

彼なんかに君の幸せを邪魔させるな。
>>50
ああなるほど、defined themselves against the Frenchというのは
フランスに対抗する自身を〜〜ではなく、対照的に定義したということですか。
助かりました。ありがとうございました。
53時事英語マン:04/07/14 02:07
前スレの920

しかしながらそれは現在の株価高騰と比肩し得る過去の唯一の例
である。
54時事英語マン:04/07/14 02:09
前スレの982

シリアは、ウランを濃縮するのに必要な遠心分離機を含めた
核兵器開発技術を手に入れようと画策している国として
アメリカがリストに挙げている国である。
55名無しさん@英語勉強中:04/07/14 02:10
Part of the explanation for the remarkable price behavior between 1990 and 2000
may have to do with somewhat unusual earnings.

お願いしますm(_ _)m
56名無しさん@英語勉強中:04/07/14 02:13
>>55
1990年と2000年の間にある特筆すべき値付けを説明している一部はある意味尋常ではない
儲けを扱ってるのかも知れない。
>>56
ありがとうございます!
58名無しさん@英語勉強中:04/07/14 02:44
>>57
ありがとうじゃねえよ。56の訳ムチャクチャじゃねえか(苦笑)
>>18
僕は、ポルトのキャンプ場のちょっと変わったおばあちゃんが忘れられないよ。。。
トイレやキャンプ場をいつも掃除してくれたおばあちゃんなんだけどね。彼女は、
いつも僕にポルトガル語でべちゃくちゃ話しかけてきてくれて、時には家で作った
というケーキやお菓子を僕に持ってきてくれたんだ(他の人が嫉妬しないように
僕が一人でいるときにね)。僕は、昨日出発するときにオーストラリアから手紙を
彼女に出したんだけど、コアラが描いてあったから、喜んだと思うよ。
彼女には裏に書いたメッセージの内容(だいたい、有難う、あなたに会えてよかったです
みたいなことを書いたんだけどね)がこれっぽっちもわからないと思うけど、
感謝してくれたと思う。ポルトガルが決勝で負けたときには、彼女と一緒に悲しんだ
ものさ。あとは、スーパーマーケットに素敵なお姉さんがいて、旦那さんがいつも
仕事帰りに17ヶ月の赤ちゃんを連れて迎えに来てたんだけど、二人が
僕を近くのカフェでお茶に誘ってくれたこともあったんだ。
60時事英語マン:04/07/14 03:09
>>55
(1990年から2000年に至るまでの株価の驚くべき値動きの説明の一部は
滅多にないほど好調な(企業)収益と関係があるかもしれない)

1990年から2000年までの株価の驚くべき高騰は滅多にないほど好調な
(企業)収益でいくらか説明できるかもしれない。

先こされたけどせっかく訳したからアップしとこう。 (´・ω・`)
では、good night!
>>48
ナオミは、時に、ただお喋りできる見知らぬ人を探している、携帯のメモリに載っていない
人から電話を受けることもあった。
「こういう電話は無視してもよかったんだけど、退屈しているときに、電話がくると嬉しいん
だよね。」と彼女は言う。
「なぜ、見知らぬ人と電話でこんなにあけすけに話せるかっていうと、たぶん、知らない人
だから、友だちがいつも私に期待するようなことで気を使わずに済むからじゃないかと思う。」
62時事英語マン:04/07/14 03:15
ありゃ。
念のために言っとくと58は自分ではありません。60を書き込んで発見
しますた。誤解なきようお願いします。>>56
Life has a sweet so a hello and good-bye song. I like time for good-bye again.
おねがいします
64名無しさん@英語勉強中:04/07/14 05:59
>>63
なんだそりゃ?
65名無しさん@英語勉強中:04/07/14 06:13
>>63
文法めちゃくちゃな感じ
「人生には甘い食べ物もあれば出会いと別れの歌。我再び別れに愛着せり」
66名無しさん@英語勉強中:04/07/14 06:45
お手数を お掛けして、ありがとうございます。

>>59
67名無しさん@英語勉強中:04/07/14 08:37
It is a story about the fear of loneliness,
as well as about friendship and human love
that provide us strength to carry on and
move still closer to the Sun.
うまく訳せる方お願いします。
できなければ意味だけでも教えてください!
68名無しさん@英語勉強中:04/07/14 08:40
Syria has been cited by the United States as trying to acquire the technology to make nuclear weapons,
including centrifuges needed to enrich uranium - a charge Damascus denies.

前スレで答えてもらえなかったんで お願いします
69名無しさん@英語勉強中:04/07/14 08:56
>>68

アメリカはシリアが核兵器を開発する為の、例えば、ウランを濃縮
する為に必要な遠心分離機を含むような、核開発技術を手に入れよう
としていると主張しているが、シリアはこの嫌疑を否定している。

A is cited by B as A is trying to...

AはBからAが何々をしようとしていると引用されて(申したてられ
て)いる。間接的に相手を非難したり、その主張に裏付けのない
場合、婉曲に言う場合、特にジャーナリズムに多用されます。
70名無しさん@英語勉強中:04/07/14 09:01
>>69
enrich uranium でウラン濃縮ですか
a charge Damascus denies.  も謎だったんですが、倒置かな

これは新聞の一部なんです。ありがとうございました

71名無しさん@英語勉強中:04/07/14 09:07
a charge Damascus
担当者の、責任者のダマスカス
72名無しさん@英語勉強中:04/07/14 09:34
Damascus denies a charge  だろ
73名無しさん@英語勉強中:04/07/14 09:38
>>67
「引き蘢りは氏ね!」ってことだな。(w
74名無しさん@英語勉強中:04/07/14 09:43
I just wanted to catch up with what you were doing.
Hope you are fine.

お願いします
75名無しさん@英語勉強中:04/07/14 09:48
>>71

この場合、charge は >>68,72氏通り、容疑、嫌疑が正解だと
思うんだけどな。。。
>>67
それは我々に、あきらめることなくいっそう太陽に近づく勇気を与えてくれる友情と愛の物語である。
また、同様に孤独の恐怖についての物語でもあるのだ。
 
>>74
私はただあなたがやっていたことに追いつきたかっただけです。
お体を大切に。
>>76
ありがとうございます
なんか遺言かお別れの挨拶みたいですね…
78名無しさん@英語勉強中:04/07/14 11:58
They need each other more than they even realize.

おねがいします 
79名無しさん@英語勉強中:04/07/14 12:21
I will kiss your tears away.

オネガイシマス
80時事英語マン:04/07/14 12:31
>>69
>A is cited by B as A is trying to...
>AはBからAが何々をしようとしていると引用されて(申したてられ
>て)いる。間接的に相手を非難したり、その主張に裏付けのない
>場合、婉曲に言う場合、特にジャーナリズムに多用されます。

あまり自分は新聞の方は読んでないから確信はないけど、
これは本当かなあ。少なくともタイムやニューズウィークには
「多用」されていないですね。新聞は頻繁に使うのかな。
「is cited by + is trying to 」で検索してもこれにあてはまる
用例が見当たらないようなんですが・・・
81時事英語マン:04/07/14 12:32
>>70
(54では訳し忘れたけど)
charge はこの場合「非難、罪、告発」等の意味。
a charge Damascus denies は名詞句で「シリア政府が否定する非難
(or罪or告発)」ということになる。前の語句 trying to acquire
the technology 〜 uranium と「同格」の関係です。訳し方は69さん
のようになるけど。

(ふふふ。これもまたスルーされると思うけどいちおう書いとこ)
82名無しさん@英語勉強中:04/07/14 13:04
A few insist that reading cannot teach them how to speak, write or understand
the language.

単語自体は簡単なのに日本語にしようとするとどうもうまくできません
themは文脈からmy studentsだと思われます
よろしくお願いします
83名無しさん@英語勉強中:04/07/14 13:10
>>80

今は新聞も雑誌もあまり読まなくなったけど修行時代は新聞は定番だし、
タイム、ニューズウィーク以外の雑誌(USA Today, New Yorker, New
Republic, Commentary etc.etc.)でも見かけました。Time やNews Week
は自社の記者や契約特派員を使い出所には絶対の自信を持ってるし記事
はクレジット入りだから別に be cited (anonymously) as saying that
何て自信のない書き方はしないんでしょう。
84名無しさん@英語勉強中:04/07/14 13:38
>Life has a sweet so a hello and good-bye song. I like time for good-bye again.

人生には甘美な時があり、だから出会いと別れの歌がある。
でも私が好きなのは二度目の別れの時。
85名無しさん@英語勉強中:04/07/14 13:51
>>83

そうそう経験から言いますと、quote の方が多かったように思います。
いずれも quote (cite) A as B の変形。

それとReuters, UP, AFP, Kyodo 等の大手通信社からWire Service
を受けると特殊内容変換モデムを介して Ticker、専用端末に世界中
のニュースが英字で24時間流れて来ます。用例は結構多いですよ。
86名無しさん@英語勉強中:04/07/14 14:39
But Israeli officials stressed that arms control talks are far off,linking them to progress in the "road map,"
a peace plan that has been stalled since its inception a years ago.

お願いします
87名無しさん@英語勉強中:04/07/14 14:47
>>82

reading は読解、読本と考えたら如何でしょうか。

多少の人達は読解(なり読本の授業)は私の生徒達に(英語を)話す
ことや書くことを教えられないし、又言語を(総合的に)理解させ
る事も出来ないと主張する。
Prepare to be assimilated.Your biological and technological distinctiveness
will be added to our own. Resistance is futile.

お願いします
89名無しさん@英語勉強中:04/07/14 16:44
>>88

対象が人間の事か、動物か、物か良く分からないが。。。

同化されて行く覚悟をしなさい。あなた方の生物学的かつ科学
技術上の特質はこちらの特質に取り込まれるでしょう。抵抗し
ても無駄です。
>>89
ああ、なるほど、ありがとうございました!
91名無しさん@英語勉強中:04/07/14 16:49
>>86

しかしながらイスラエルの政府筋は軍縮交渉は、国策の実行計画書
に組み込まれてはいるが実現には程遠く、和平交渉も一年前に始ま
った時から頓挫している、と力説した。
92名無しさん@英語勉強中:04/07/14 17:03
The crowd had barely calmed itself from the buzz created by the appearance of
ceremonial first-pitch honoree Muhammad Ali when Clemens put the National League
in a quick six-run hole, which led to a 9-4 American League win.

MLBオールスターの記事です。お願いします。
93名無しさん@英語勉強中:04/07/14 17:39
>>92

観客は始球式に選ばれた有名人のモハメッド・アリが出て来たので
騒ぎ出しクレメンスが自軍のナショナル・リーグに立ち上がり様6点
も失わせたのでその騒ぎは静まりはしなかった。結果クレメンスの
失点が9対4に広がりアメリカン・リーグが快勝した。
>>93

な・・・なるほど・・・そういうことでしたか・・・
ありがとうございました。
95名無しさん@英語勉強中:04/07/14 18:49
眼科医のセリフ
『Let me have a look.』

私の知識では、『私に(a look)を持たせてください』
としか訳せません・・・。
お願いいたします。
96名無しさん@英語勉強中:04/07/14 18:56
>>95
「見せて」

でいいんじゃない?
97名無しさん@英語勉強中:04/07/14 19:00
at the supermarket she would always insist i joined her line at
the checkout! then there was the nice portugese girl who had her
hair dyed in the portugese colours of red, green, and yellow for
the final! of course portugal ended up losing which was a shame.
they still partied away in the night, but it was on a smaller
scale, and obviously half-heartedly.i met more people at the
hostel.. and the interesting thing i noted is that they always
tell me about how many other australian's they have met.. but
i've met so few?? i have come across the equivalent of a busload
of new zealanders, but not so many other aussies.so thats all
the news from me here.. goodbye portugal.. a place a will
definately come back to visit again. i have only seen a small
part of the country, and have loved it.. but want to see more.
this time next week i will be arriving in munich, germany, where
it will be nice to see my friend Britta! its always nice to see
a familiar and friendly face. in the meantime i have san
sebastina to enjoy.

長くてスイマセン、和訳お願いします。
98中学生:04/07/14 19:02
It's somewhere in this loom.
(この部屋のどこかにある)
であってますか?

学校では、「ある」「いる」 = 「There is」「There are」
っておそわったんですけど。

よろしくおねがいします。
99名無しさん@英語勉強中:04/07/14 19:03
なんかホットメール使えなくなりました。
それでこんな文が表示されました。
翻訳お願いします。

Account Temporarily Unavailable

We apologize, but your account is temporarily unavailable.
This delay does not affect the entire site or result from any problem specific with your account however the server that holds your account information is temporarily unavailable.
We do not expect this delay to last much longer, so please continue to check our site for your account status.
We will do our best to make your account available as quickly as possible.
We appreciate your support, and sincerely apologize for the inconvenience.

100名無しさん@英語勉強中:04/07/14 19:06
>>98
そのItには何か指すものがあるので、
それを本人が分かっているならば、まず問題は無い。
存在を表すisでOK。
が、もしも学校で訳せとか言われたら
「それは」を主語に立てたほうが無難だろうな。
101名無しさん@英語勉強中:04/07/14 19:10
>>99
一文づつ訳すのが億劫なので要旨を書くと
現在はそのアカウントは使えませんが、できるだけ早く復旧させます。
サイトのチェックはしてください。
不便を強いてしまって申し訳ありません。
てなことが書いてある。
>>101
ありがとうございました
103名無しさん@英語勉強中:04/07/14 20:03
>A few insist that reading cannot teach them how to speak, write or understand
the language.

読むだけでは、話したり書いたり理解する能力が育たないという人もいる。
104名無しさん@英語勉強中:04/07/14 20:12
Is it all worth it because of what we learn?
Or should we respect the dead and leave well alone?

お願いします。
105名無しさん@英語勉強中:04/07/14 20:46
The people of the mainly French-speaking province of Quebec
have voted to remain a part of Canada.
But the referendum was decided by an extremely narrow margin;
50.6 percent voted against sovereignty compared (a) 49.4 percent
(b) favor – a difference of only about 50.000 out of
nearly five million votes cast.
About 60 percent of the (c) speakers supported separation,
but nearly all the (d) speakers (e) it.
One of the separatist leaders,
Lucien Bouchard, said he accepted the verdict with sadness.

よろしくお願いします。( )内は解かないといけない問題で、
意味が全くわからないので先に訳文をお願いしたいと思いました。
What we discover in tombs can tell us a lot about people who lived long ago and what they beliebed in.
107名無しさん@英語勉強中:04/07/14 21:16
believed in
108106:04/07/14 21:18
↑お願いしますって言うの忘れてたorz

よろしくお願いします。
109名無しさん@英語勉強中:04/07/14 21:20
>>108

墳墓での発見物は、昔の人々がどのように暮らし、何を信じていたかを我々に教えてくれる。
110名無しさん@英語勉強中:04/07/14 21:23
>>106
ベタですが。

墓で見つけるものは、ずっと昔に生活していた人々について、
またそうした人々が信じていたものについて多くのことを
教えてくれる。
111106:04/07/14 21:24
>>109
ありがとうございます!
112106:04/07/14 21:30
やっと書き込めた・・・

>>110
ありがとうございます!

できれば、104も私なんですが下の行だけでも訳をお願いできないでしょうか?
113名無しさん@英語勉強中:04/07/14 21:40
>>112

(墳墓を暴くことは)学問のためだと思うべきだろうか。
それとも、死者を敬い、そっとしておくべきだろうか。

意訳でしゅね
114112:04/07/14 21:42
>>113
ありがとうございます! 助かりました!
115名無しさん@英語勉強中:04/07/14 22:09
どんな理由があれ、拷問や虐待は許されない。しかし、拷問によって、多数の人々の命が救われるとするならばどうだろう。
テロリストが時限爆弾を仕掛けた。テロ容疑者を捕まえたが、爆弾の場所を明らかにしない。放っておけば大惨事となる。
この場合、テロリストへの拷問は許されるか?

という文脈で

The people who opposed using torture were some bleeding heart idealists or elsewhere who, had they been ordered
to interrogate the terrorists, would have probably became among the most ruthless inquisitors.

と続くのですが、これはどういう意味でしょうか?

IT is possible to look at human rights activities of the last few decades as either a great succes or an almost complete failure.
The successes have been mainly in articulating the specific rights. in educating people about them, in monitoring and protesting specific violations.
in setting up some machinery for enforcement, and in putting suficient pressure on western governments tok make them take some international
action. The failures have been mainly in two areas:the incompatibility of international human rights with the states system, and the ideological
impasse in the west's
and east'srespective interpretation of human rights.
In regard to the first failure the states system gives high priority to the value of state sovereignty: this states system gives high priority to
the values of state borders. :this makes human rights law unenforceable across state borders.
The extent to which the coverants are "law" in the first place is questionable.
They are multiateral treaties, but there is no world law, much less a world enforcer of law.



この文の全訳をしていただけないでしょうか?
117115:04/07/14 22:19
補足すると、これは拷問を肯定する立場の人の発言です。
118名無しさん@英語勉強中:04/07/14 22:25
>>117

becameのあとの補語はないのかな?
119名無しさん@英語勉強中:04/07/14 22:28
>>115
elsewhere の意味がよくわからんけど、
had they been ordered は if の省略だと分かればそんなに複雑でもない。

拷問することに反対する人々は大げさな理想主義者かその辺であり、もしテロリストを
尋問しろと命じられたらおそらくもっとも残酷な尋問者になるだろう。
120名無しさん@英語勉強中:04/07/14 22:28
you are seems laid back
ってどんな意味ですか?
>>105
けっこういい加減ですが…

カナダのケベック州はフランス語が主に話されている地域である。((かつて、ケベック州の
独立に関する州民投票?が行なわれ))カナダの一部として残ることが可決された。
だがこの投票の結果は、極めて僅かな差で決定されたものだった。
ケベックの独立に反対する投票が50.6%であったのに対し、独立に賛成するものが49.4%だった
のだ。この差は、全投票数が500万票あるうちの5万票という僅かなものだ。
(フランス語を)話す人々の約60%が分離独立に賛成したが、ほぼ全ての(英語を)話す人々が
これに(反対した)。
分離独立派のリーダーLucien Bouchardは、この決定を悲しみをもって受け止めた((つまり、
非常に残念な結果だと))、と述べた。
122名無しさん@英語勉強中:04/07/14 22:37
>>105
主にフランス語圏であるケベック州の居住者はカナダの一部として留まること
に票を投じた。しかし、住民投票は極めて非常な僅差で決議された。カナダか
らの独立統治に反対する50.6パーセントが反対投票をしたが、賛成投票は
49.6パーセントだった。要するに約五百万票の投票数の内のおよそ5万票
というわずかな差だったのだ。フランス語を話す居住者の約60パーセント
がカナダから分離独立を支持したが、英語を話す居住者のほとんどが、その
政策に異を唱えた。
分離独立派のリーダのひとりであるLucien Bouchard氏は、悲しいことだが
この表決を受け入れると語った。

わたしの解答(もちろん正解であるかは保証しません)
(a) with (b) in  (c) French (d) English (e) opposed
123名無しさん@英語勉強中:04/07/14 22:43
>>97
どなたか お願いします。
>>97
これ、読み難い。
どなたか>>116を訳していただけないでしょうか?
126名無しさん@英語勉強中:04/07/14 22:50
A train would take them back to the seaside.
At the railway station Mary seated herself on a shaded part of the platform,
whilst her father, who was exceedingly short of sight, peered over publications
on the bookstall.
Rather tired after her walk, the girl was dreamily tracing a pattern with the
point of her parasol, when some one advanced and stood immediately in front of her.
Startled, she looked up, and recognised the red-haired stranger of the inn.

この文章の全訳をお願いします。
127名無しさん@英語勉強中:04/07/14 22:52
The bid is for atleast $900,
because international shipping is a real hastle with less security.

I dont know if you one of the ebay members who emailed me or not,
but just incase.
So you know, I will only ship outside the US if it meets atleast $900
and you pay all shipping charges that incur.
Even if the auction ends at under $900,
I will still expect you to pay $900 or I will count you as a non-payer.
Just giving a heads up to avoid a mess.

よろしく願いいたします!!

61>>
遅くなりましたがどうもありがとうございました!!
129名無しさん@英語勉強中:04/07/14 23:03
>>127
そのぐらいの英文理解できずにeBayなんかするな。
130115:04/07/14 23:10
>119
なるほど、ありがとうございました
>118
文章はこれで正しいです。
131名無しさん@英語勉強中:04/07/14 23:13
Brushwood dog

柴犬で合ってますか?
132名無しさん@英語勉強中:04/07/14 23:17
>The people who opposed using torture were some bleeding heart idealists or elsewhere who, had they been ordered
to interrogate the terrorists, would have probably became among the most ruthless inquisitors.

拷問の使用に反対していた人々は、何にでも過剰に同情してみせる理想主義者だったのであり、
状況が変わってテロリストの尋問を命じられる立場に置かれたら、他に類を見ないほど冷酷な取調官になること請け合いである。
133名無しさん@英語勉強中:04/07/14 23:29
>>121
>>122
ありがとうございました!
>>131
柴犬だねえ…。こんな訳語があるとは知らなかった。
「brushwood-dog」でググってみて。
135名無しさん@英語勉強中:04/07/14 23:33
This act was no deterrent to Wild,who now opened his house as an office for the recovery of lost property,
the theft of which he first planned;after taking fees for inquiry he would,after delay,announce that the missing
article had been traced and was to be had for a price.


長いですけど、よろしくお願いします
136名無しさん@英語勉強中:04/07/15 00:14
>IT is possible to look at human rights activities of the last few decades as either a great succes or an almost complete failure.
The successes have been mainly in articulating the specific rights. in educating people about them, in monitoring and protesting specific violations.
in setting up some machinery for enforcement, and in putting suficient pressure on western governments tok make them take some international
action.

過去数十年間の人権活動を振り返って見ると、大成功を収めたとみなすこともできるし、ほぼ完敗に帰したとみなすこともできる。
大成功だったといえるのは、主に、ある特定の権利を他の権利から明確に分離させ、それについて人々を啓蒙し、こうした権利への侵害があればこれを監視し異議を唱え、実施機関を設立し、また西側政府に圧力をかけることで国際的な措置を講じさせた点にある。
137名無しさん@英語勉強中:04/07/15 00:27
>The failures have been mainly in two areas:the incompatibility of international human rights with the states system, and the ideological
impasse in the west's and east's respective interpretation of human rights.

失敗については主として二つの領域にある。まず国際的人権と国家システムが齟齬をきたすこと、また西側・東側で人権の解釈について行き違いが生じるというイデオロギー上の袋小路に突き当たることである。
138名無しさん@英語勉強中:04/07/15 00:35
>In regard to the first failure the states system gives high priority to the value of state sovereignty: this states system gives high priority to
the values of state borders. :this makes human rights law unenforceable across state borders.

まず第一の失敗について。国家システムはまずなによりも国家の独立性を最優先にさせる。つまり国境が最優先される。したがって国境を跨いでしまえば、人権を強制することができないのである。
139名無しさん@英語勉強中:04/07/15 00:43
>The extent to which the coverants are "law" in the first place is questionable.
They are multiateral treaties, but there is no world law, much less a world enforcer of law.

証書があるからといってどの程度までそれが「法」であるかは何ともいえない。
なるほどそれらは多国間条約であろう。だが世界全体を支配する法など存在しないし、まして強制する者など存在しない。
140名無しさん@英語勉強中:04/07/15 00:50
>>127
最低落札価格は900ドルからだってさ。
141名無しさん@英語勉強中:04/07/15 00:58
>>140
どうもありがとうございます!!
142名無しさん@英語勉強中:04/07/15 01:14
>>140-141
微妙にちゃうやん。
ところで、こいつにEメール下?
143名無しさん@英語勉強中:04/07/15 01:27
>>126 どなたかお願いします。
144名無しさん@英語勉強中:04/07/15 01:27
>>142
訳してあげれば?
145名無しさん@英語勉強中:04/07/15 01:35
>>135
誰かお願いします。なにとぞ・・・
146名無しさん@英語勉強中:04/07/15 01:54
Of a sudden, as unexpectedly to herself as to her companion, she broke silence.

和訳をお願いします。
147名無しさん@英語勉強中:04/07/15 01:56
>>146
彼女自身と相方にとっても意外なことに、彼女は突然沈黙を破った。
148名無しさん@英語勉強中:04/07/15 01:58
>>146

それは突然の出来事だった、彼女と一緒にいた人と同じくらい、彼女
自身にも予期せぬことのように、彼女は沈黙を破った。
149時事英語マン:04/07/15 01:59
>>135

この act はワイルドにはなんら障害とはならなかった。彼は今や
なくなった財物を取り戻すことを業とする事務所として自分の家屋を
使った。そもそもその財物を盗むのを企んだのは彼にほかならなかった
けれども。捜索のための代金をせしめた後、時間をおいて彼は行方不明
の物品のありかがつきとめられた、しかし取り戻すにはなんらかの
代価が必要だと依頼人に知らせるのであった。

注 :
act は「行為、振る舞い」の方か「法律」の意味の方か文脈がないので
断定できない。
150名無しさん@英語勉強中:04/07/15 02:00
>>147 
どう訳したらいいかわからずに困っていたので、助かりました。
どうもありがとうございました。
151名無しさん@英語勉強中:04/07/15 02:04
>>148
どうもありがとうございます。
>>150
>>147は比較級を無視している
153名無しさん@英語勉強中:04/07/15 02:24
>>152
どの部分が比較級かわからないので、教えてください。
154時事英語マン:04/07/15 02:37
>>120
「くつろいでるみたいだね」とか。

>>83
be cited 〜 as saying that 〜 ならよく見かけます。
>>152です。

>>153
as〜asを使ってるとこが比較級
156名無しさん@英語勉強中:04/07/15 02:48
Wholly respectable in bearing and apparel, and a girl, evidently his daughter,
who had the look of the latter twenties, her plain dress harmonizing with a subdued
charm of feature and a timidity of manner not ungraceful.

この文章のwhoの先行詞は何なのでしょうか、教えて下さい。
>>156
a girl(evidently his daughter)
158名無しさん@英語勉強中:04/07/15 02:52
>>157
ありがとうございます。
>>156
a girl
160>>159:04/07/15 02:53
161名無しさん@英語勉強中:04/07/15 02:56
>>155 教えてくれてありがとうございます。
>>146 どうやって訳したらいいのですか?
>>161
別に内容的には>>147でいいんじゃないのー?
でも高校英語とかでそこを聞かれてるんなら減点対象だけど。
>>148は比較級使って訳せてるから、もうそれでいいと思う。
妙にカタコトだけどw

自分ならこう訳します。
不意に、連れと同様彼女自身にとっても意外なことに、彼女は沈黙を破ったあるよ。
163名無しさん@英語勉強中:04/07/15 03:13
>>162 教えてくれてありがとうございます。
>>147 >>148 >>162 参考にさせていただきます。
I wanted you to make a pointed remark about my Chinese prattle…
SHOBO-N
165名無しさん@英語勉強中:04/07/15 03:26
>>164 ソーリー
166名無しさん@英語勉強中:04/07/15 04:43
>>126
何度もすみません…。
どなたかお願いします。
167名無しさん@英語勉強中:04/07/15 05:10
>>166
列車はそれら/彼らを海辺へと連れ戻すだろう。
その駅でメアリーはプラットホームの日陰に腰を下ろし、
一方彼女の父親は極端に目が悪かったので本屋の書籍を目を凝らして眺めていた。
いくぶん歩き疲れて、少女はぼんやりとパラソルの先が織りなす影模様を目で追って
いると、誰かが歩み出て彼女のすぐ前で立ち止まった。
ハッとして彼女が顔をあげると、それは宿屋で見た赤毛の男だった。
168名無しさん@英語勉強中:04/07/15 05:20
>>167
とてもわかりやすいです!!
どうもありがとうございました!!
>>167
すげー。意訳の程度が上手い。
170名無しさん@英語勉強中:04/07/15 06:20
You would rather spend your money on your old age then pass it on to your children.
よろしくお願いします。
171名無しさん@英語勉強中:04/07/15 06:26
単語ですいません、
ROBBERはカタカナ読みでなんて発音するんでしょうか?
then?thanだよね?
そんな基本的な文は一度自分で訳して見た方が自分のためだと思うが
173170:04/07/15 06:36
すいません、thatです。失礼しました。
では、添削お願いできますでしょうか?
自分のお金を若い頃に浪費してしまうより、老後に使ったほうが良い。
174名無しさん@英語勉強中:04/07/15 06:37
よろしくお願いします。
He would wander around the laboratory pleased
with the progress all the students were making.
175名無しさん@英語勉強中:04/07/15 07:03
Dominant male rats in the sink ,unable to establish territories,substituted time for space.
Three times daily there was a tempestuous"changing of the guard"
around the eating bins that was characterized by fighting.
Each group was dominated by a single male. These three males were equal to each other in lank
,but unlike normal hierarchies,which are extraordinarily stable in nature,
social rank in the sink was very unstable.
"at regular intervals during the course of their working hours,
These top-ranking males engaged in free-for-alls
that culminated in the transfer of dominance from one male to another"

シンク状態(=縄張りを作ることが出来ないほど動物が一箇所に集中している状態)において
最も地位のある鼠は、領域の代わりに時間を利用する。
毎日三回、餌箱の周りで格闘によって特徴づけられる大荒れの"政権交代"が見られた。
各々のグループは一人のオスによって支配されていた。
これらの三匹のオスはお互いに地位は同じであった。ただ自然界で極めて安定している通常のヒエラルキーとは異なって
シンク状態での社会的なランクは極めて不安定である
活動時間の間に、定期的な間隔でこれらのトップランクの雄たちは結果的に支配力が他に移ってしまうかのような
乱闘に専ら従事するのである

と訳してみたのですが
Dominant male rats in the sink ,unable to establish territories,substituted time for space.
の部分だけはどうもピンとこないんです。
よろしくお願いします
176名無しさん@英語勉強中:04/07/15 09:12
>>162 えー、一体「何と何を」比較して「何より。。。凄い」って言って
るの?

>>146 Of a sudden, as unexpectedly to herself as to her companion,
she broke silence.

前の as は副詞、後は接続詞でしょ。どっちも驚いた事にかわりはないん
じゃない?何か比較する要素ある?

>>148 「同じくらい。。。予期せぬことのよう。。。 」ちょっと変だな。

自分(彼女自身)にとっても相棒にとっても思いがけないことだったが、
彼女は突然沈黙を破った。位でいいんじゃない?
177名無しさん@英語勉強中:04/07/15 10:02
He was there brought into contact with many thieves and other criminals,
including one Mary Milliner,with whom,on his release,he opened a crothel in Lewkenors Lane,
which they subsequently exchanged for a public-house in Cokk Alley.

お願いします
178名無しさん@英語勉強中:04/07/15 10:29
>>176

言うなれば「程度のas」であって「比較のas」ではありません。
179名無しさん@英語勉強中:04/07/15 10:30
>>175

縄張りを作る(確立する)ことが出来ない汚水溜め(くぼ地)にいる最も有力なオスのネズミは
場所の代わりに余っている時間をあてる。

sinkはきったない汚水溜めみたいな場所のことと思います。
180名無しさん@英語勉強中:04/07/15 10:38
crothel は何ですか
181115:04/07/15 11:10
>>132 遅くなりましたが、ありがとうございます。よく分かりました


ところで、これはどう訳すんでしょう。

「我々は、事態がさらに悪化すると予測した。 The government issuing our orders also know it full well. 」
「我々」とはCIAのような情報機関です。
182名無しさん@英語勉強中:04/07/15 11:35
>>180

brothel のタイポじゃない? そうなれば世界最古の商売が
営まれてる所、つまり売春宿、淫売宿、酷い所、汚い所。
外れてたらゴメン。
183名無しさん@英語勉強中:04/07/15 11:57
>>181
主部をどう訳すべきか。

our orders は通常、「我々の出す命令」のこと。
issue orders は命令を出す。
これを単純に当てはめると
「我々の出す命令」を出している政府
となるが、これでは命令を出しているのが我々か政府か不明。
alsoがあることからも、政府と我々の立場は区別されているはずなので、
命令はどちらか一方が出しているものだと考えるべき。、

仮に、命令を出しているのが我々だとすると、命令と政府の関係が無くなってしまう。
とすれば、our ordersを「我々に出された命令」と解釈するのが穏当なようだ。
というわけで

訳:我々に命令する政府もその事を十分に承知している。
>>177
そこで彼は多くの泥棒や他の犯罪者と知り合った。そのなかにはMary Millinerもいたが、彼は釈放されると
すぐにMary MillinerとともにLewkenors Laneで売春宿を開いた。後にはその店を、Cokk Alleyの飲み屋と
交換した。
185名無しさん@英語勉強中:04/07/15 12:14
>>183

うーん、CIAは度々政府の知らぬ間に勝手な事して来たから、
(政府って言っても四年毎に変わる、変わる可能性があるし、
最高三期で閣僚も全部入れ替わる成り上がりだからね。)

政府はわれわれ(Company)が命令を出している事も重々認識している。

でも良いんじゃないかな。

The government [issuing our orders] also know [it] full well.

it = that we issue our orders
186名無しさん@英語勉強中:04/07/15 12:57
すいません、どなたか>>174お願いします。
187181:04/07/15 13:17
:  .(´・ω・`)       
_ l⌒i⌒⊂)___    ナルホド・・・>185 >183 さんありがとうございます。
  ⌒'⌒  
>>187
ちなみに185はまったく間違ってるよ。
189名無しさん@英語勉強中:04/07/15 13:23
>>184,182,177

177見てなかったんだけどやっぱり brothel で当たりか。
俺も下らないことは良く知ってるな。
190名無しさん@英語勉強中:04/07/15 13:23
>>188 なして?
191名無しさん@英語勉強中:04/07/15 13:26
>>174
彼は全ての学生が進歩するのを喜びつつ、研究所を歩き回ったものだった。
>>190

1. it が同一文中の中途半端な位置にある修飾句を指すことはない。
2. issue の主語が we であるという読みはどこからも出てこない。

高校生?
日本語の意味から類推して英語の構文を理解するという悪い癖をつけていると
いつまでたっても英文が理解できるようにならないので気をつけたほうがいいよ。
193名無しさん@英語勉強中:04/07/15 14:04
>>190

>>192に加えて、

そのまえにまず内容的な解釈が間違っている。
itの指すものは、この文の手前の日本語で書いてある、事態がさらに悪化するであろうことなのだから。
194名無しさん@英語勉強中:04/07/15 14:14
>>192,188

自分の訳が絶対だなんて言ってないし、こういう考えもあるんじゃ
ないのかって言っただけ。偉そうな事いう奴だ大嫌いだ。

分からない事はNativeに聞こうか。俺の隣にはMr. Xがいる。彼はま
ともなアメリカの大学を出ている。奥さんは日本人で日本にも長い。
 
彼は「it は who else's orders だろう。つまり政府も命令する。
それを受けて誰かも又命令する。勿論CIAもだ。権力なんてそんなも
んだ。」って言ってるぞ。
 
あまり彼には頼らないようにしてる。自分でまず考える。馬鹿な奴に
喧嘩売られたら仲の良い彼に聞く。他にもまともな英語分かるNative
は周りに一杯いる。
  
高校生?
日本語の意味から類推して英語の構文を理解するという悪い癖をつけ
ているといつまでたっても英文が理解できるようにならないので気を
つけたほうがいいよ。

馬鹿、俺は英語で長いこと飯食ってる。お前のような石頭で気配りも
出来ない糞じゃない。口の利き方に気を付けろ。お前本当に高校出て
るのか?もう一度行き直した方が良いぞ。
195名無しさん@英語勉強中:04/07/15 14:42
>>194

誰かが君を責めているようにはみえないが。
>>181が間違えたらかわいそうだから書いてあるようにみえるが。
196名無しさん@英語勉強中:04/07/15 14:58
>>195

ちょいと横から拝見。194はんが最初から正論ですわ。195はんはムキ
なったらアカン。相手が遥かに上手でんな。自分の考えが絶対やと思
たら又頭打つでえ。まあ人間頭打たれなかしこならへんのやけど。
ええ年やと思うから「世の中、上には上がおる」の分からなアカンで
え。
>>194
あっはっはは。ミスターXだってさ!
やっぱり覆面なんかしてたりするのかぁ?

脳内ネイティブかぁ。俺も一匹くらいほしいな。
>>196

この下手糞で不自然な関西弁、どこかで見たことあるな。
英語奇人のスレだったかな?

早く英語ができるようになるといいね、 >>194=196 さんw
万感の思いを馳せながら
今ここにOB復活。
200183:04/07/15 15:14
>>185,188,195他
荒れてるね・・・・・。
私の訳も、直訳がうまく行かなくてお茶を濁した感じなので自信無いんだよなぁ。
他の訳があれば参考にしようと思っていた次第。

our orderをissueするのは普通weなんだと思うけど、
私の場合そこを曲げてる点が弱いが、構文は自然に解釈できていると思う。
185さんの訳はour orderをissueするのはweだという点を維持する反面、
その構文を(私は)見かけた事があまり無い。
勿論185さんほどのキャリアが私に無いからかもしれないが。

もう少し無理なく訳せないものか。
201a watcher:04/07/15 15:16
194=196はOBに粘着してたバカ?
>194はんが最初から正論ですわ
とか根拠もなく断定してるところがそっくり。
高校物理の問題です
#1 Why is Newton's 1st law of motion redundant to his 2nd law of motion?
#2 Why is Newton's 2nd law of motion an operational definition of force and not
a theoretical definition of force?
#3 what is the relationship between SI base units in the derived unit of force?
#4 considering Newtont's 2nd law of motion, which term could we consider to be
"the cause" and which term could we consider to be "the effect?"
#5 Two different objects with different masses are accelerated by two equal forces
The 1st object acceleratees at + 2m/s aquare and the other object accelerates
at twice the 1st object's acceleration. Calculate F if the smaller weight = 98 N.
#6 Dwaw a free body diagram showing all external forces acting on a motionless 9kg
tuba suspended from the ceiling of the band room by a "massless" string 1.5m long.

よろしくお願いします
203名無しさん@英語勉強中:04/07/15 15:22
>>198

ワシもうええごはええんですわ。やっぱし河内弁が一番ですわ。
しょーもないことでガタガタ言うとるの聞いたらアホくそなっ
てしゃーない。「ミスターXだってさ!」ワシ、前はミスター
・アホミックって呼ばれてましてん。小坊はんら、ほだらがん
ばりや。
204181:04/07/15 15:39
ありゃま、知らないうちにケンカに  

質問のために簡略化しましたが、この文章はアルジェリアとフランスの独立戦争に関するもので、
アルジェリアが今のイラクのような状況になっているというのが文章の背景。
 この文までの流れは
「1954年当時の内務相で、アルジェリアのフランス政庁の責任者だったのはフランソワ・ミッテランである。
 彼は既に情勢は現地警察の手に余ると感じていた。 そこで、彼は国防省に補佐官を派遣して正規軍の派遣を
 要請し、増派部隊がアルジェリアへ派遣された。 だが我々の情報機関は、ひそかにこの戦争がさらに泥沼化するとの
 予測を立てていた。 The government issuing our orders also know it full well. 」 となってます。

文脈としてどんな訳が正しいかはみなさんのご判断に任せるとして、ケンカはやめてちょーよ  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) オロオロ
まあこれは普通に考えて>>183のほうがあってるだろ。
>>185の読みはきつすぎる。

あと>>194
>彼は「it は who else's orders だろう。つまり政府も命令する。
>それを受けて誰かも又命令する。勿論CIAもだ。権力なんてそんなも
>んだ。」って言ってるぞ。
ordersをitで受けちゃまずいだろ
206195:04/07/15 16:03
>>185=>>194は、本当に隣に外人が住んでいるにしても、
>>204の書いた全文のうち訳せなかったと言う最後の英語の部分だけ単独で見せたら、
そりゃその中でitをどう解釈していいか戸惑うだろう。

前後があるはず、と読めない奴ではたいしたことないが。

>>196(=185?)

俺は>>188でも>>192でも>>183でもないが何故俺に絡む?

207名無しさん@英語勉強中:04/07/15 16:17
>>206 

ワシも英語で飯食うとる端くれですわ。別段絡んでまへんで。ワシ
はワシや。誰が誰かわからんだけですわ。”ordersをitで受けちゃ
まずいだろ”他人の書いたもんの解釈は、学校文法だけでは分から
んで何でもありだけは経験からしっとりますわ。
208名無しさん@英語勉強中:04/07/15 16:19
I've worked hard and I haven't been out too much.

よろしくおねがいいたします。
>>207
>ワシも英語で飯食うとる端くれですわ。

あっはっはは。キャラの使い分け、うっかり間違ってるみたいだよw
関西弁=横から意見を言う人という役割じゃなかったの?

>>194
馬鹿、俺は英語で長いこと飯食ってる。お前のような石頭で気配りも
出来ない糞じゃない。口の利き方に気を付けろ。

>>196
ちょいと横から拝見。194はんが最初から正論ですわ。195はんはムキ
なったらアカン。相手が遥かに上手でんな。


あんた、もう出てこないほうがいいみたいだなwww
210193=195=206:04/07/15 16:35
>>200

>>204を読む限り、
追加部隊を派遣することに決めたgovermentは、
この戦争が泥沼化していくであろうことを十分に知っていながら派遣を承知した、

という意味ではないでしょうか。 

(つまり、増員さえすれば戦争がそれですぐに片付くわけではないという感じ?
で、govermentはたぶん国防省を指している?)
211名無しさん@英語勉強中:04/07/15 16:40
>>185 は一つの可能性を提示した。
>>187 投稿者も二通りの解釈を納得した。

喧嘩売った>>188 が間違ってると思います。
>>204
全体のあらすじはともかく、直前の文を直接英語で引用しない>>181が一番悪い。
213名無しさん@英語勉強中:04/07/15 16:45
>>209

ボケ、わしキャラでギャラもろとらんわ。
214188:04/07/15 16:46
>>211
>>185 は一つのありえない可能性を提示した。
>>187 投稿者は二通りの解釈があると誤解した。
>>188 はそれを指摘した。

>>194=196=211は逆ギレした。

よーく英語を読め。>>185はありえないんだよ。可能性とかの言葉でごまかすな。
間違いを潔く認められるようにならないといつまでたっても進歩はありませんぞ。
自称英語飯くいはそれに気づかず無駄に何十年も時間を過ごしてきたらしいが。

215210:04/07/15 16:52
>>214に同意。

> 政府はわれわれ(Company)が命令を出している事も重々認識している(>>185)

認識している対象が完全に間違っている。 





216名無しさん@英語勉強中:04/07/15 16:55
>>214,188

俺が正真正銘の >>185だ。もう止めろよ。所詮俺とお前の住む
世界が違うんだから。
>>216
住む世界がどうなってようがかまわんが、
間違ってたことは認めたほうがいいぞ
218202:04/07/15 16:58
スレの流れを絶って悪いのですが・・・
物理の奴助けてください。明日までに終わらせないと単位が危ないので急いでいます・・・
SummerSchool落ちるとかあり得ない!HELP ME!!
よろしくお願いします<(_ _)>
>>218
アホかなにがあり得ないだ
自分が勉強してねーからだろうが
人に物頼むにはそれなりの態度ってもんがあるだろ
質問投げときゃ勝手に答が出てくるとでも思ってんのか
勝手に単位落としてろ
自業自得だ
>>218
185が実力を見せてくれるのでは?w
>>216
住む世界が違うって。。あ、そういうことか。ごめんね。お大事に。
でもそれって塀の中のほう?それとも病院の中?w
勉強はしてる、今している途中です。
人に頼む態度も悪い?それはそうだったかも知れないですね。すいませんでした、以後気をつけます
ここは質問する所だと思ったので言葉が足りなかったですね。
自分の力が足りないのは認めますが、質問をすることも否定されるいわれは無いと思いますが・・・

後・・・毒吐かないで・・・落ち込みそう・・・
223188:04/07/15 17:21
>>222
気にすんな。
>>219=自称英語飯くい、実は英語力0 はただの馬鹿だから。
今余り時間がないからヒントだけ。

#1 ニュートンの第一法則は慣性の法則だろ?第二法則はそれを包含している
より大きな内容の法則であることを言えばよい。

#2 operational definition ってなんだかよく分からんが、第二法則はようは経験則だって
言えばいいんだと思う。

#3 SI単位系で力を書くと、m*a の単位をたんに展開すればよい。

#4 どっちが原因でどっちが結果かは明らかジャン。力を加えたら動くわけだから。

#5 質量を m1,m2とすると、F=m1 * 2 と F=m2 * 4 が成り立つよな?
あとは小さいほうの質量(m1とm2のどっちだと思う?)を代入するだけ。

#6 図を書けって問題。書くだけ。
>>223
ありがとうございます。最初の言葉も元気になります!
>>219さんのおかげで一層勉強する気になりました
また質問することもあると思うのでそのときはまたよろしくお願いします。
一つ愚痴を…理科とかは特殊な単語が多くてシンドイわ〜
225名無しさん@英語勉強中:04/07/15 17:25
>>221

俺は初めて書き込むが、お前くどいぞ。何も損しないだろう。
もうあれこれ絡むのは止せ。
>>223
ヒントだけとか言ってヒントになってないのがあるじゃねーか

#2 operational definition : 操作的定義
  theoretical definition : 理論的定義
  経験則かどうかってこととは直接は関係ない。

>>225
痛いとこ突かれたようだな
228188:04/07/15 17:53
>>226
いや、その操作的定義がどういうことか分からなかったんだが。
単に辞書引くだけなら誰にでもできるが、意味が分かってないとしょうがないんだよ。

なんなら君が変わって答えてくれ。

今日はもう暑くてだめだ。
>>222
質問するのを否定してるわけじゃない。
「SummerSchool落ちるとかあり得ない」とかいうお前の勝手な思い込みのために
勉強もしてないやつの単位とる手伝いする義理なんて誰にも無いんだってことを
言ってんだよ。
自分のサボりを棚に上げて、なにが「落ちるとかあり得ない」だ。
そんなことはあり得ないから、誰かが都合よく助けてくれるってのか?
ずいぶん自分勝手な考え方だな。
世の中なめすぎなんじゃないのか?
>>228
意味を知るために辞書引くんだろう?
辞書に載ってなきゃググりゃいいし
231名無しさん@英語勉強中:04/07/15 18:39
英語を日本語に訳すスレでしょうここは?
あなたがたの口論のためにいちいちsageないでください。
>>231
age厨、キターーーーーーー
つーかsageにすると下がると思ってんの?
ププ
234名無しさん@英語勉強中:04/07/15 19:07
he died on his wife.

これを訳していただけますか?
彼は妻のせいで死んだ
236名無しさん@英語勉強中:04/07/15 19:12
どうしてonが「せい」になるんでしょう?
237名無しさん@英語勉強中:04/07/15 19:14
>>234
die on 〜 で〜の目の前で死ぬという意味。

彼は妻の目の前で死んだ。
238名無しさん@英語勉強中:04/07/15 19:17
>>237
alcのオンライン辞書にはそう書いてあるんですけど
234の文を引用した本によると訳は235さんのような感じに書かれてるんです。
239名無しさん@英語勉強中:04/07/15 19:17
He died with his boy in his wife.

これを訳していただけますか?
240名無しさん@英語勉強中:04/07/15 19:18
>>238
その文の周辺を含めて文脈を書いてみて。
241名無しさん@英語勉強中:04/07/15 19:21
>>240
いや、英文はそれだけです。例文としてそう記述されてるんです。
だから、多分そういう解釈もできるんだとは思いますが
どうして「〜のせいで」という訳ができるのかなぁ、と思いまして。

僕は腹上死のことだと思ったんですけど、、、
242名無しさん@英語勉強中:04/07/15 19:22
この場合
× die on + 〜
○ die + on 〜
243名無しさん@英語勉強中:04/07/15 19:22
だからonを引け
244名無しさん@英語勉強中:04/07/15 19:23
>>239を流されないうちにお願いします。
>>239
彼は妻の腹に子供を残して死んだ
246名無しさん@英語勉強中:04/07/15 19:27
>Dominant male rats in the sink ,unable to establish territories,substituted time for space.
の部分だけはどうもピンとこないんです。
よろしくお願いします

支配する立場にある(3匹の)オスネズミは、シンクのなかでは、テリトリーを確保することができなかったため、
時間を空間の代わりに使った。

遅レススマン
247名無しさん@英語勉強中:04/07/15 19:28
>>243
それでわかりゃ、質問してないだろうがな。
248名無しさん@英語勉強中:04/07/15 19:30
それでわかりました。
249名無しさん@英語勉強中:04/07/15 19:30
>>248
で、なんなの?
250243:04/07/15 19:31
プッ、辞書も引けないで英語のお勉強ですか(w
師ね
251名無しさん@英語勉強中:04/07/15 19:34
だから>>235だっての。
252名無しさん@英語勉強中:04/07/15 19:45
>>251
流れ理解してる?
どうしてonが「せい」になるんでしょう?
253名無しさん@英語勉強中:04/07/15 19:54
>I've worked hard and I haven't been out too much.

これまで仕事を懸命にこなしてきたし、さほど手を抜いたこともない。
254名無しさん@英語勉強中:04/07/15 20:26
>>79
教えて欲しいでな...
255名無しさん@英語勉強中:04/07/15 20:26
>>246
縄張りはふつう空間支配、しかしこの場合は時間支配
256名無しさん@英語勉強中:04/07/15 20:31
>>252
ていうか、辞書も引けないの?
257名無しさん@英語勉強中:04/07/15 20:39
>>171です、誰か教えてください!おねがいします。
258名無しさん@英語勉強中:04/07/15 20:41
Are you still making me proud of you,my little brave one?

お願いします!
259名無しさん@英語勉強中:04/07/15 20:46
外国語の発音を別の言語で表記することは不可能。

と前置きした上で、最も近い日本語は「ラバ」。
260名無しさん@英語勉強中:04/07/15 20:51
>Are you still making me proud of you,my little brave one?

どういう状況なのかわかればいいんだけど。
ポルノ小説の一部なのか…?
261名無しさん@英語勉強中:04/07/15 20:52
DEAR ABBY;My husband has this friend who is
always dropping in around suppertime.Of course
we have to ask him to stay for supper,but that's
not the half of it.He sits around until
1:00 or 2:00 in the morning.


この「but that's not the half of it」の部分をどう訳したらいいのか分かりません。
ここだけ教えていただければ十分です。お願いします。
262名無しさん@英語勉強中:04/07/15 21:09
>>261
面白いのはここからでーす。
263名無しさん@英語勉強中:04/07/15 21:10
>>261
it は「わたしたちの抱えている問題」ということを意味している
と思う。

したがって、「彼が夕食時あたりに来て、食事にありつこうと企んで
いることは、わたしたちの抱えている問題の半分にも満たないの」
という意味だと思う。
264名無しさん@英語勉強中:04/07/15 21:12
>>261
でもそんなのまだ序の口なのよ。
265名無しさん@英語勉強中:04/07/15 21:13
DEAR ABBY;
My husband has this friend who is
always dropping in around suppertime. Of course
we have to ask him to stay for supper, but that's
not the half of it. He sits around until
1:00 or 2:00 in the morning.

アビー、こんにちは。
ダンナのこの友人なんだけど、いつも夕食時にやってくるの。
そしたら当然、夕食を一緒にどう?って聞くじゃない。
でも、それどころじゃないのよ。
午前1時や2時まで居座るんだから!
266名無しさん@英語勉強中:04/07/15 21:15
>>261
That's not (EVEN) the half of it.
>>261
the half of it は成句で「状況が人が思っているより複雑、困難、不快
であることを強調する表現」  訳語は「でもそれだけじゃないのよ」
「それどころじゃないのよ」くらいが妥当か。
268名無しさん@英語勉強中:04/07/15 21:34
Merriam-Webster にある metric の解説です。

a mathematical function that associates with
each pair of elements of a set a real nonnegative number
with the general properties of distance
such that the number is zero only if the two elements are identical,
the number is the same regardless of the order
in which the two elements are taken, and the number associated with
one pair of elements plus that associated with
one member of the pair and a third element
is equal to or greater than the number associated with
the other member of the pair and the third element

数学に関する内容なので,さっぱりわかりません。
文章構造も解説していただけると助かります。
よろしくお願いします。
269名無しさん@英語勉強中:04/07/15 21:47
Miss So desu ne?
It's as though they've been trained from birth to serve men, love everything you love,
submit to your every desire and agree with everything you say.
Just like a good girl should do!! Just joking. Well, some Japanese girls are just like that,
they have no balls. These are the 'subservient' Japanese people talk about,
which gives Japanese girls the 'easy lay' reputation they get abroad.
Some guys love this kind of girl, but I can't stomach it to be honest,
I like a girl with a bit of charm in a woman, a few opinions, and a little bit of fire.
Ask a Miss So Desu ne girl a question and her programmed reply will always be
'Oh, I don't mind, whatever you prefer.'. It ends up just pissing you off no end and is plain irritating.
Don't ever lay one of these or they'll expect you to marry them.
Avoid!! at all costs!!! unless you're one of those old Mail-Order-Bride blokes who are too ugly to get better (like me when I'm older)
Girls of this type are ALWAYS dating foreigners, or if not that, then other Japanese who are a little weird or foreign-esque.
If you ever meet a chick that wants to go out with you seriously and long-term,
it's probably because she fits the gaijin wannabee mould.

長いですけどお願いします
270名無しさん@英語勉強中:04/07/15 21:49
長すぎだよヴォケ
271名無しさん@英語勉強中:04/07/15 22:02
>>269
easy lay = 肉便器
参考になた
272261:04/07/15 22:06
>>262-267
たくさんのレス、ホント嬉しいです!!
皆さんありがとうございました。

なるほど「それどころじゃない」という意味だったんですね。
夕食の半分以上なのよ!って言ってるのかと思って
かなり??だったんですが、ようやく分かりました。

レスして下さった皆様に深く感謝します!
このスレで質問したのは二度目ですが、
毎度きちんと教えてくれて皆さん優しいですね。

>>265
わざわざ全文訳して下さってありがとうございます!
すごく分かりやすいですね、参考になりました。

>>267
成句だったとは・・・(´д`;)
先に成句で調べればよかったですね。
すみません、ありがとうございました。
万金丹シリーズ、

ご無沙汰です。本業が忙しくなったので投稿出来ませんでした。スレも代々
変わりしたようですけど又ぼちぼち始めます。まず手始めに今日トラぶって
た案件から。

>>181 ところで、これはどう訳すんでしょう。

「我々は、事態がさらに悪化すると予測した。 The government issuing our
orders also know it full well. 」 「我々」とはCIAのような情報機関です。

>>183 の方は、訳:我々に命令する政府もその事を十分に承知している。
>>185 の方は 政府はわれわれ(Company)が命令を出している事も重々
認識している。

と見解がわかれ投稿者も納得されたようですが、183の方が185の方をなじ
ってしまった。後の遣り取りは読むに耐えないので省きます。185さんはCIA
の隠語、Companyもご存知のようだから外資系にでもお勤めなのかな。但し
CIAの話ではなかったですね。

結論から先に言いますと私は185説に賛成です。結局 it は何か、ですが、
文法では「文中に現れる代名詞はその文中で直近の名詞ないし名詞相当語
句を受ける」がセオリーですね。ある人はitではordersは受けられないと指摘
されたが、it はorders ではなく、issuing を受けると考えれば納得が行くので
はないでしょうか。

「我々と政府」の問題も全体の流れを考えれば、別々だと受け取れます。確
か前々スレだったかな。「私の仕事は拷問だった」と題する書物から投稿が
あり内容はアルジェリア独立戦争に関することで私も協力しました。あの話
が続いてるとなると状況が読めて来る。

続く。
274名無しさん@英語勉強中:04/07/15 22:09
Leaders of the Group of Seven (G-7) industrialized countries agreed Sunday
to beef up efforts noninflationary global economic growth and urged Japan
to ensure a domestic demand-led economic recovery and promote deregulation.
They reaffirmed their cooperation in strengthening the global
financial system and in stabilizing the foreign exchange market.
In an economic statement, the G-7 leaders welcomed sighs of an
improving world economy, but called for more efforts to keep
the favorable trend on track, setting out specific economic goals for each nation.

よろしくおねがいします!
>>273
>183の方が185の方をなじ
>ってしまった。

そうなのか?
>>273 万金丹シリーズ

当時中央政府は軍を派遣し鎮圧に当たらせようとしたが、インドシナを失
った軍は軍で独自の考えを持っていた。アルジェリアは外人部隊の故郷
だし軍は独立とは行かないまでも自分達が自由に振舞える場所が欲し
かった。

現代史の本をご覧になられるとアルジェリア独立戦争は、本国政府、FLN
(イスラム系民族解放戦線)、それに現地軍の三つ巴の戦いだった事が
分かります。国民投票で7割以上が独立を容認したが、これを潔しとしない
軍はクーデターでアルジェリア独立まで考えていたが実行に至りませんで
した。

その辺りを頭の片隅に入れておいて訳出するならば、私ならこうします。

前掲 >>204 「 だが我々の情報機関は、ひそかにこの戦争がさらに泥沼
化するとの予測を立てていた。」

何故なら、本国政府は我々現地軍に指示・命令を出してはいるが、我々現
地軍も独自に指示・命令を出しているのを詳しく知っているからだ。
 
it は「泥沼化する」ではありません。知っているのは「我々情報機関」だけ
ですから。政府は軍を派遣すれば片が付くと楽観していたのかな。戦後
1968年に仏政府はアルジェリアで蛮行を働いた軍・民関係者全てを免責
する法律を公布しました。フランスでは元拷問者がまかり通っているので
す。
  
ご批判・お叱りご自由に。但しお答えしませんから。何の徳にもならない
し、インターネットに無駄なトラフィックを増やすだけですから。

お休みなさい。
277名無しさん@英語勉強中:04/07/15 22:26
Genetic evosion 誰かこの単語の意味を教えて下さい。おねがいします。
278名無しさん@英語勉強中:04/07/15 22:27
>>268
数学関数の一つで、集合上の2要素を与えた時に、
距離の一般的特性を有する非負の実数を返すもの。
距離の一般的特性とは以下である。
2要素が同一の場合に限り値が0になる。
2要素を与える順序に関らず、同じ値になる。
任意の2要素を与えた場合の値と、2要素中の1要素と第3の要素を与えた場合の値の和は、
2要素中のもう1つの要素と第3の要素を与えた場合の値以上になる。

文章構造
1行目のthat節が文末まで続き、functionを修飾していると考える。
1行目associatesの目的語は2行目末尾のa real nonnegative number
4行目such that以下は3行目のpropertiesを修飾していると考える。
such that以下の修飾節が文末まで続く。

直訳は
集合上の2要素を与えた時に
such that....という距離の一般的特性を有する非負の実数を返す数学関数。

結局この関数の性質は
・集合上の2要素を与えられる。
・d(a,b)>=0
・d(a,b) = 0 <=> a = b
・d(a,b) = d(b,a)
・d(a,b) + d(a,c) >= d(b,c)
279名無しさん@英語勉強中:04/07/15 22:36
>>278

すっげえ
280名無しさん@英語勉強中:04/07/15 22:41
それほどでもないよ。
>>139
The extent to which the coverants are "law" in the first place is questionable
ここのthe extent to というのは、〜〜にたいする程度。と考えていいのでしょうか?
それと、ここの場合では、in the first placeは訳のドノ部分にあたるのでしょうか?
>>277
スペル間違ってない?
その単語の出てくる前後の文章はどんなですか?
283名無しさん@英語勉強中:04/07/15 22:52
>>171
誰かおねがいしますー。
284名無しさん@英語勉強中:04/07/15 22:52
>>274
日曜日、G7の代表者たちはインフレなき世界的経済成長の促進に努めることに
同意し、国内需要先導の経済回復の確保と自由化の促進を日本に催促した。
世界的な経済システムの強化と外国為替市場の安定に対する協力を再確認した。
経済に関する発言で、G7の代表者たちは世界経済の回復の兆しを歓迎したが、
順調な好ましい経済傾向の維持にさらに努めていくことを要求し、
それぞれの国に対する特定の経済目標を設定した。
285名無しさん@英語勉強中:04/07/15 22:55
Yes, I have see XXX..I think only for rammstein..but the singer
is not ever so! the protagonist Vin Diesel is similar to a
famous Italian singer, Adriano Celentano..

上の文をお願いします。書き手はラムシュタインファンのイタリア人で
英語は苦手です。トリプルXという映画の冒頭にラムシュタインが出てきた
よ!というメールの変事なのですが・・・
286名無しさん@英語勉強中:04/07/15 22:55
If someone criticizes me I am not any less because of that.
It is not criticism of me but critical thinking from him.
He is expressing his thoughts and feelings, not my being.

お願いしますm(__)m
287名無しさん@英語勉強中:04/07/15 22:58
>>277
genetic evolution [evolvement]:
遺伝的進化 (生物上の進化のこと); 遺伝子の進化 (分子生物学的観点からの進化のこと)
288名無しさん@英語勉強中:04/07/15 23:01
>>286
誰かに批判されたからといってその内容に該当するわけではない。
何故と言うとそれはその人の批判的な考えからきているだけであって私そのものではないから。
その人は単に自分の思ったこと、感じたことを言い表しているだけで、それが私というわけではない。
289284:04/07/15 23:05
時事英語マンさん、ご覧になったら
私の訳を改善してください。
290286:04/07/15 23:06
>>288
早速のレスありがとうございましたm(__)m
291名無しさん@英語勉強中:04/07/15 23:57
>>284 ありがとうございました!
>>273,276
つくづく見苦しい奴だなw

>文法では「文中に現れる代名詞はその文中で直近の名詞ないし名詞相当語
>句を受ける」がセオリーですね。

この一文でおまいさんが英語をキチンと学んだことがないということがばれちゃったね。

>The government issuing our orders also know it full well. 
>「 だが我々の情報機関は、ひそかにこの戦争がさらに泥沼
>化するとの予測を立てていた。」

主語が勝手に入れ替わってるよ。
293名無しさん@英語勉強中:04/07/16 00:37
どなたか>>258をお願いします・・。


内容把握のためちなみに前後の文を書くと・・
(ある女性が、昔、中国にいる恩師から手紙をもらったときのことを話している。)         ↓
“Two months later,I got a postcard from Chongqing,China,with a picture of the Yangtze.'Are you
still making me proud of you,my little brave one?’it asked. If anyone had given me a million dollars,it
couldn't have made me more proud. ”
294名無しさん@英語勉強中:04/07/16 00:45
>>292
勘違いしてるよ

>The government issuing our orders also know it full well. 
の訳は
>何故なら、本国政府は我々現地軍に指示・命令を出してはいるが、我々現
>地軍も独自に指示・命令を出しているのを詳しく知っているからだ。
これだろ。
>「 だが我々の情報機関は、ひそかにこの戦争がさらに泥沼
>化するとの予測を立てていた。」
は、>>204からそのまま持ってきただけだろ。

まあどっちにしても間違ってるんだがw

なんか時代背景とか持ち出してもっともらしい事言ってるが、
あまりに問題の文自体を無視しすぎ。
虚心坦懐に読んでみれば、この情報機関がフランスの情報機関では
なく、すなわちthe governmentもフランス政府ではないという可能性も
考えられるはず。
自分の知識とのつじつまあわせのために元の文を歪めて読んじゃいかん。
>>293
あなたは、まだ私が誇りに思えるような勇敢な人間でいてくれてますか?
296名無しさん@英語勉強中:04/07/16 00:59
>>295
なるほど!すっきりしました。
297>>162:04/07/16 01:18
>>176
遅レススマソ
比較級って…比較して「○○より××だ」って言えるものだけが
比較級ではないよ…。
298292:04/07/16 01:19
>>294
スマソ。仰るとおり。
もう一行下の文をコピペすべきでしたね。

>The government issuing our orders also know it full well. 
>「 だが我々の情報機関は、ひそかにこの戦争がさらに泥沼
>化するとの予測を立てていた。」
で相変わらず、頓珍漢な訳なんだが。
299292:04/07/16 01:21
>>298
またミスった。欝死。これで最後です。

>The government issuing our orders also know it full well. 

>何故なら、本国政府は我々現地軍に指示・命令を出してはいるが、我々現
>地軍も独自に指示・命令を出しているのを詳しく知っているからだ。
300名無しさん@英語勉強中:04/07/16 01:23
つねに300ゲットはわすれずに。
>>295
「my little brave one」はあくまで親愛の情をこめた呼び掛けで
(けっこう芯が強いというか、気の強い女性なんでしょう)、
「誇りに思えるような勇敢な人間でいてくれてますか?」とまで意訳してしまうと
ちょっと違和感を感じるのですが…。
302名無しさん@英語勉強中:04/07/16 01:51
ちんちんイジル
303名無しさん@英語勉強中:04/07/16 01:55
>>296

If anyone had given me a million dollars,it
couldn't have made me more proud.

この記述は、この恩師が、お金などの物質的なものよりも、brave oneなどの
気高い人間性という精神面に高い価値を置いていることを如実に物語っている。

したがって、295氏の訳で何ら問題はないと思う。
304世界諸言語覇者見習:04/07/16 02:08
>>293
私の可愛い勇者ちゃん
みたいな感じかな。文脈によってはちょっと軽すぎるかもしれないけど。

AQUAのCARTOONHEROESより、冒頭の歌詞。
We are what we're supposed to be.
意味は分かるんですがいい訳が思いつきません。取り敢えず自分の訳を。
「我は汝の思うがままに。」
意味がちょっとずれた上に、歌を聴いてもらえれば分かりますがこんなに重々しく言ってません。
もっといい訳を誰か考えてください。
>>303
そこは恩師のセリフじゃないのでは?
語り手の女性が、恩師の言葉に感動してるって文章だと思う。

'Are you still making me proud of you,my little brave one?’

は、恩師から弟子への手紙ってことで、「相変わらずワシの自慢の弟子でいてくれとるかね?」
みたいな感じかな〜と想像したんだけど…。
正直よくわかんないです。すいません。
306時事英語マン:04/07/16 02:27
>>254=79

「ぼくのキスで君の涙をぬぐってあげよう・君の悲しみを癒してあげよう
」とか。
307時事英語マン:04/07/16 02:34
>>289
>私の訳を改善してください。

とんでもない。このスレには自分より上手い人がおられるのでそんな
真似は出来ません。自分の方が添削してもらいたいぐらいです。 (´Д`)アハッ 
でも自分好みの文章なので自分なりに訳してみますた。参考になれば幸いです。

先進七ヶ国蔵相会議の代表者らは、日曜、インフレなき世界経済の成長
のため一層努力すること、および日本に対し確実な内需主導の景気回復と
規制緩和の拡大を促すことで同意した。
また、世界の金融システムの強化と外国為替市場の安定化について協力
し合うこともあらためて確認した。
経済に関する声明の中で、G-7の代表者らは世界経済が回復しつつある
兆しを歓迎しながらも、この好ましい動向を維持するための更なる努力
を呼びかけ、各国に対してそれぞれ具体的な経済目標を設定して終わった。
308時事英語マン:04/07/16 02:42
なんかゴタゴタしてますね。自分も一言。

「我々の情報機関は、ひそかにこの戦争がさらに泥沼化するとの
予測を立てていた」の後に

The government (〜) also know it (full) well
(政府もまたそれはよくわかっている)

と来るんだから、it は「この戦争がさらに泥沼化するであろうこと」
を指すと解釈するのがごく自然だと思うけど。
全文を訳すと
「我々が受け取る指令を出す側である政府の方もまたそれは十分よく
承知している」

指令を受けてそれを実行するわれわれ情報機関だけでなく、そもそも
指令を出すほうの政府も実は同じ危機意識を持っていた、という趣旨
だと思う。

ちなみに文法的に言うと issuing our orders は前の government を
修飾する形容詞句です。従って it では普通受けることはできません。
>>304
cartoonheroesのセリフなら
「僕らはみんなの期待通りの存在だ。→僕らはみんなが待ってたヒーローだ」
くらいの訳でどう?
310世界諸言語覇者見習:04/07/16 02:48
>>303
301氏の言いたい事は、
"my little brave one"が"Are you
still making me proud of you"に対する付け足しの呼びかけであるのに、295氏はそれを"Are you"からかかる形で訳してしまっているのではないか、ということに思いますが。
それに、
>If anyone had given me a million dollars,it
>couldn't have made me more proud.

>この記述は、この恩師が、お金などの物質的なものよりも、brave oneなどの
>気高い人間性という精神面に高い価値を置いていることを如実に物語っている。
といいますが、手紙文の外でproudしているのは「私」ですよね。恩師に誇りに思われて私も私を誇りに思う、と。恩師と関係は無いように思いますが。

自分ならこう訳します。
二ヵ月後中国のチョンチンから、そのヤンツの写真付きで手紙が来た。
「あなたは今でも、私が誇りに思うような人でいてくれてるのかな?私の可愛い勇者ちゃん。」そう問いかけてきたのだ。
(私は自分を誇りに思った。)もし誰かに100万ドル貰ってたってこんなに誇りに思うことは無いだろう。

proudって「うれしく思う」ぐらいの意味なんだろうか
311名無しさん@英語勉強中:04/07/16 03:07
>>311

>If anyone had given me a million dollars,it
>couldn't have made me more proud.

この構文が仮定法過去ではなく、仮定法過去完了であることに異論は
ないと思います。

したがって、
「たとえ、誰かが自分に100万ドルをくれたとしても、このこと(勇気ある
教え子を持ったこと)よりも誇りに思うことはなかっただろうに」という
具合に隠居した恩師が自分の人生を振り返っての述懐として解釈しました。
312181:04/07/16 03:32
うーん・・・
この元ネタはフランス語からの翻訳書だから、プロの翻訳者が書いた文なわけで、文法的に変なわけないと思うのですが。

個人的には私は>>308 氏の意味でいいと思ってます。 この情報機関というのは対外文書・防諜庁(SDECE)、現在のDGSEで、
当時は首相に直属する組織、のちに国防省の管轄に入るのですが、政府の機関が政府に命令するってのは明らかに変なので。
Reinforcements were sent to Algeria. But secretly within the circles of shadowy men of intelligence we knew that
this war had started long time before. The government issuing our orders also know it full well."
だから、厳密に直訳すれば情報機関が公式にそういう見通しを立てたのではなく、作者が所属している情報機関の一部要員が
内々にそう予測しているわけです。 shadowy men の意味がはっきりしませんが。
またこの組織は、軍や警察とは別組織ですから、かってに軍部隊に命令を出すということはないのです。 
また、原文の作者はこの段階ではパリの本部にいて、アルジェリアに派遣されるのは時間的にこの文章の後です。

まあ、この話はこれで打ち止めにしたらどうでしょう。 これ以上この問題で荒れると心苦しいもんで。失礼しました
>>293
この brave はちょっと悩んだところ。
ただ、この恩師と弟子の関係は、If anyone had given me a million dollars,itcouldn't have made me more proud. と弟子の尊敬の言葉があることから、かなり厳格な師弟関係だと思う。だから、310氏の「可愛い勇者ちゃん」の訳は砕けすぎている気がする。

二ヶ月後にきた手紙に、「making me proud of you」と恩師の言葉があり、
その後に続く弟子への呼びかけに「brave」があるならば、なんらかのbraveな行動が
あり、さらに現在も続いていると推測して、>>295の訳にしました。
314名無しさん@英語勉強中:04/07/16 03:53
Important work could be left for woman
>>304
もひとつ考えた。
「僕らは君らの夢を裏切らないぜ。」
316名無しさん@英語勉強中:04/07/16 05:39
英語で文字化けというには。
317名無しさん@英語勉強中:04/07/16 05:42
>>313

その弟子は、その他のクラスメートとは違ったところがあって、
ただそれを指しているだけはないだろうか。

braveは多分、何事も恐れずに真実にぶちあたっていくとかその程度のことで
特に意味がないと思われる。
318名無しさん@英語勉強中:04/07/16 06:00
probably, convenience is not
improved so much by a child's time
319名無しさん@英語勉強中:04/07/16 06:00
At the conference, the developing nations insisted that industrialized countries,
the main contributors of global warming, should be the first to take responsibility.
よろしくお願いします。
320318:04/07/16 06:12
その会議で発展途上国は地球温暖化の主要な原因である
先進国が先ず責任をとらなければならないと主張した
a re-scheduled engine change ってどういう意味なんでしょうか?
re-がよくわからなくて・・
322名無しさん@英語勉強中:04/07/16 06:35
よろしくお願いします。
We may perhaps not have realized that the destruction of these tropical forests does more than affect our climate.
It is also destroying a real treasure - house of plants and animals which may hold the key to helping
us overcome some of the diseases and problems of food shortages which cost so many lives at present.
323名無しさん@英語勉強中:04/07/16 06:48
From time to time,one of the females would emerge from a burrow,cross in front of the sleeping male,
scamper up the ramp without awakening him,and return later,followed by a pack of hyperactive males
who would stop when they reached the top of the ramp.
Beyond this point she would not be molested and could bear and rear her young undisturbed by the constant turmoil.
Her measured record of achievement as a mother was ten to twenty-five times that of females.
Not only did she bear twice as many young,but half or better or her young would survive weaning.

よろしくお願いいたしますm(_ _")m
324名無しさん@英語勉強中:04/07/16 07:06
>>321
予定変更
>>324
なるほど ありがとうございます
326暇ジン:04/07/16 07:49
>>322
おそらく私達は,熱帯雨林の破壊は気候に影響を及ぼすだけでは済まないという事に気付いていない。
熱帯雨林を破壊する事で,本当の宝物―今現在多くの命が犠牲となっている,いくつかの病気や食料不足の問題を解決する助けとなる鍵(ヒント)を握っているかもしれない植物や動物達の棲みか―をも破壊しているのだ。
こんなもんかな
327名無しさん@英語勉強中:04/07/16 08:42
Thank you very much for your swift reply.
Now, I must say that $200 for non-profit use seems rather expensive. It is
my understanding that the text in question will enter the public domain in
5 years, since Alan Turing passed away in 1954. $200 for a 5 years right
for a single short article seems a bit steep, especially considering the
fact that the conditions will not allow any commercial gain (not that I
intend to achieve any), and that I am simply trying to do this as a service
to my fellow researchers and science enthusiasts all over Japan.
I understand your position as a commercial entity, and of course, this is,
after all, an Alan Turing essay. Obviously, I wouldn't expect to be
granted rights for nothing. However, is the $200 figure negotiable?
Considering my feeble bank account, the sagging Japanese economy, my
income status as a not-so-wealthy student and also the extremely high cost
of living here in Tokyo, would US$100 be out of the question?
I await your reply. Thank you very much.

http://www.unixuser.org/~euske/doc/turing-ja/turing-negotiation.html
ここの話でなかなか面白い文面らしいのですが
お願いします。
328名無しさん@英語勉強中:04/07/16 09:23
politicians may point at paticular journalists to let them know
that they may ask a question

let以下が分かりません・・・。

I would be surprised if someone ask me where I was going

ifをどう訳せばいいのかわかりません。

回答よろしくお願いします。
329285:04/07/16 09:27
誰かお願いします〜!
330名無しさん@英語勉強中:04/07/16 09:32
>>327
あなたの迅速な返事には本当に感謝してるわよ。
で、非営利に200ドル使うっていうのは高すぎるような感じがするんだけど。
私の理解では、アラン・ターリングが1954年に亡くなったから問題のテクストは
公共のドメインに入る。200ドルを5年間、それもただ単独の短い記事のため、
っていうのはちょっと法外、商業的利益が望めない状況(別に私がそうしようと
企んでいるわけではない)や、仲間の研究員たちと日本全国の科学オタクたちのための
サービスとして私が単にこれをやろうとしているということなどを考慮すれば特にね。
あなたの商業的なエンティティとしての立場はわかるし、そしてもちろん、
これが結局、アラン・ターリングの論文なのよ。明らかに無償で権利を認められる
ということを期待するはずはない。それでも、価格200ドルは妥当かしら?
私のちっぽけな銀行口座と、しけてる日本経済と、私の平凡な学生としての
収入ステータスと滅茶苦茶高いここ東京の生活費も考えに入れれば、
USドルで100は問題外、かしら?
331名無しさん@英語勉強中:04/07/16 10:06
definantlyの意味を教えて下さい。
お願いします。
332名無しさん@英語勉強中:04/07/16 10:18
>>331

多分、defiantly の間違い。副詞、ふてくされて、反抗的に
それとも definitely?
>>330
アラン・チューリングだよ、チューリング賞の。

あと public domain はパブリックドメインのほうが定訳だとおもわれ。
334名無しさん@英語勉強中:04/07/16 10:21
>>328

政治家たちは特定の記者達に質問をするように仕向けるかも
知れない。

私は誰かに何処に行くのかと尋ねられて驚いたことだろう。
>>285
Yes, I have see XXX..I think only for rammstein..but the singer
is not ever so! the protagonist Vin Diesel is similar to a
famous Italian singer, Adriano Celentano..

はい、私はXXXをみました。私が思うのはラムシュタインのためにだけですが、
歌手は決してそうではありません。主人公のヴィン・ディーゼルはイタリアの
有名な歌手アドリアーノ・チェレンターノに似ています。

真ん中の部分は訳し方がよく分かりませんが、
とりあえず「私はラムシュタインの事だけを考えているが、彼(その歌手)のほうは
決してそんなことはないのだ」という解釈をしてみました。
336331:04/07/16 11:26
>>332
ありがとうございました!
Work experience is something that I definantly need more of.
とあったのですが、defiantlyなのでしょうか?
>335
私もそう思います。
338名無しさん@英語勉強中:04/07/16 11:40
>>336

意味からすると definitely じゃないですか。

疑いも無く私にもっと必要なものは仕事経験なんです。

と思いますけど。
339名無しさん@英語勉強中:04/07/16 11:44
おっしゃる意味はわかります
>>336
倒置だよね?
341336:04/07/16 12:05
>>338
ありがとうございました。
意味が通じました!
342名無しさん@英語勉強中:04/07/16 12:07
ペーチュんチュんもそのうちくるよ。
お友達の名前はピオンちゃんなんだって!
>>330
一見、非常にこなれた訳に見えるし、明らかな間違いもないと思うんだけど、チューリングの
論文の使用権に関する値下げ交渉ということが、一読して読み取りにくいのが難点だなあ。

他人の訳にケチつけてごめんね。
344名無しさん@英語勉強中:04/07/16 12:32
>281
The extent to which the coverants are "law" in the first place is questionable
ここのthe extent to というのは、〜〜にたいする程度。と考えていいのでしょうか?
それと、ここの場合では、in the first placeは訳のドノ部分にあたるのでしょうか?

Toは「〜にたいする」というのではなくて、to..extent のto (〜まで)ですね。例えば
The covenants are "law" to a (large/certain/some) extent.
という文を考えるとわかりやすいと思います。( )内を尋ねるのにwhichを使います。
蛇足ですが、extent はつねに単数扱いの名詞です。


in the first place 「そもそも」
抜けてますね。ごめんなさい。和訳の文頭に入れてください。
345名無しさん@英語勉強中:04/07/16 13:06
>If someone criticizes me I am not any less because of that.
It is not criticism of me but critical thinking from him.
He is expressing his thoughts and feelings, not my being.

誰かがわたしを批判したとしても、その分わたしが貶められているわけではない。
わたしを批判しているのではなくて、相手方の批判的な考えなのだ。
つまり相手は自分の考えや感情を表現しているのであって、わたしの存在を表現しているのではない。
346名無しさん@英語勉強中:04/07/16 13:27
>politicians may point at paticular journalists to let them know
that they may ask a question

政治家たちは記者たちに向かって指さすことがあるかもしれません。
質問してもよろしいと言わんとしているのです。
347名無しさん@英語勉強中:04/07/16 13:30
>323
Not only did she bear twice as many young,but half or better or her young would survive weaning.

質問された方へ
原文はこの通りでしょうか?
348名無しさん@英語勉強中:04/07/16 13:37
>344

The covenants are "law" to a (large/certain/some) extent.

some のときは a は不要ですね。訂正します。

The covenants are "law" to (a large/a certain/some) extent.
349323:04/07/16 14:06
>>347
Not only did she bear twice as many young,but half or better 「of」 her young would survive weaning.

でした。お手を煩わせて申し訳ありません。

350名無しさん@英語勉強中:04/07/16 14:53
The Mets wouldn't be so cocky as to say they knew they were going to
win Thursday night's affair with Philadelphia.

お願いします。
351名無しさん@英語勉強中:04/07/16 16:29
>350 メッツは、フィラデルフィアの土曜の夜の試合に勝つのは分かっていたと
言うほど自信過剰ではないだろう。
352351:04/07/16 16:30
うへ、土曜じゃねえや

お恥ずかしい、てへへ
353名無しさん@英語勉強中:04/07/16 17:01
To be, to be, ten made to be.
>>353
そんな10年以上前のネタをいまさら・・・
355名無しさん@英語勉強中:04/07/16 17:11
質問その1
He was professionally unemployed. 「プロの失業者」なんてのも変ですが。 要するに「完全失業者」のことですか?

その2
The BLOODS had allowed him to acquire a bit of glory, as it did for many others with nothing to lose.  
Because of his openly indifference to human life.

「ブラッス」は本場の凶暴ストリートギャング。 「he」は町のチンピラ君です。 
前半はギャングに入って箔がついたというような意味だと思いますが、 「 as it did for many others with nothing to lose. 」
がよくわかりません。
356268:04/07/16 17:15
>> 278

こんなにすぐにレスをいただけるとは思っていませんでした。
式まで書いていただいてよくわかりました。
ありがとうございました!!
357名無しさん@英語勉強中:04/07/16 17:15
おしえてください(スレ違いだったらごめんなさい)。

もうすぐワンコを飼うのですが、チェスの駒のポーン(Pawn)って名前
にしようと思うのですが、人質って意味もあるようで・・・。
公園で大声で読んだらイクナイ名前でしょうか?
358名無しさん@英語勉強中:04/07/16 17:18
>>353
先日テレビで突然つぶやきシローを見たときのような
不思議な感じがしますた。
359名無しさん@英語勉強中:04/07/16 17:22
>357
「ポーン」は「ポルノ」という意味もある。
おもしろそうだからゼヒつけよう
360名無しさん@英語勉強中:04/07/16 17:25
>>355
その1
単に「職業上」といった意味じゃないかなぁ・・・
完全失業者の意味にはならないと思う。
その2
it = the BLOODS
did = allowed to acquire a bit of glory
他の大勢のならず者共に、ちょっと箔をつけたのと同様に
361357:04/07/16 17:26
>>359
レスありがとうございます。

ポルノですかぁ〜。
親ばかHPつくって、I love Pawn とか書いたらやばそ〜(´・ω・`)

また次の名前考えついたら相談にのって下さいませm(_)m
362名無しさん@英語勉強中:04/07/16 17:36
>>361

そっちは Porn だから大丈夫と思うけどPawnは質草、人質
ってな意味もありますぞ。
363名無しさん@英語勉強中:04/07/16 17:41
>>355 質問その1 He was professionally unemployed.

確かアメリカの移民法に「職業的物乞い(=pauper)は入国を
禁ず」なんて規定があったように思うんだけどな。。。
>>351

ありがとうございました。
365名無しさん@英語勉強中:04/07/16 19:05
質問なのですが ttp://www.clickcash.com/
このサイトはどういった内容のものなんでしょうか。。
pawn shopは質屋ですが何か?
367名無しさん@英語勉強中:04/07/16 19:22
Fool it care, car was to become me is not.
368名無しさん@英語勉強中:04/07/16 19:50
松尾芭蕉
>365
お前、自分でまず踏んでみろ。
370名無しさん@英語勉強中:04/07/16 20:25
>>369
いや見たんですが英語がわからなくて…
適当に要約して訳していただけませんか><
371355:04/07/16 20:28
>360
すみません! なんか変だと思ったら下の文proclaimedが抜けてました


The BLOODS had allowed him to acquire a bit of glory, as it did for many others with nothing to lose.  
Because of his openly indifference to human life.

ブラッズ(に入って)彼は少し箔がついた、????失うものなどのない???
彼が人の命などなんとも思わないと公言していたために。

となる・・・・・のか?


>370
「h ttp://www.clickcash.com/ ウィルス」で検索したらしっかりヒットしたぞ。

踏ませようとしてんのか? いい加減にしろよ、てめえ

373371:04/07/16 20:40
Because of his openly proclaimed indifference to human life です
なにしてんだ俺・・・_| ̄|○
374名無しさん@英語勉強中:04/07/16 21:09
>>373
人の命なぞなんとも思っていないと公言している彼のような人間にとって、
Bloods(に入ったこと?)は、ちょっとした箔をつけることになった。
失うものが何もない連中に箔がつくのと同様に。
こなれてない訳だが、意味は通じるだろう?
375284:04/07/16 21:28
>>307
時事英語マンさん、どうもありがとうございました。
大変勉強になりました。感謝しております。
376名無しさん@英語勉強中:04/07/16 21:33
@if there is one, while others have taken up but little from
their surroundings.
AThose who could afford them were quite content to remain in the more sumptuous, single-family homes, leaving the Stuyvesant
to young married couples and bachelors.
この2つの文が訳せません。どなたかご教授して頂けないでしょうか?お願いします。
377名無しさん@英語勉強中:04/07/16 22:12
>>372
え!!すみません!!!なんでだろう…海外の友達のサイトから
飛んで普通?なサイトが表示されるんですが…;
ちょっと調べてみます。申し訳ございませんでした(;д;)
>>376
Some fossil bones have all the interstitial spaces
filled with foreign minerals, including the marrow cavity, [if there is one, while
others have taken up but little from their surroundings].

幾つかの化石の骨は、すべての空隙が―もし骨髄の穴がある場合には、骨髄の穴にまでも―
外部から入ってきた鉱物によって満たされていたのであるが、その他の化石の骨には、外部環境
から異物がほんのわずかしか侵入していなかった。

Those who could afford them were quite content to remain in the more sumptuous, single-family
homes, leaving the Stuyvesant to young married couples and bachelors.

そこに住むだけの資力のある人たちは、もっと豪華な一戸建ての住宅で十分
満足していたので、 Stuyvesantはもっぱら若い夫婦や独身男性のものになっていた。
379世界諸言語覇者見習:04/07/16 22:36
>>293
うーむ、確かに「可愛い勇者ちゃん」は行きすぎでしたね。しかし厳格さを出すとなるといいのが思いつかないんですよ。
「小さき勇者よ」とかか…?

>>315
おっ、なんかイイですね。ありがとうございます。

>>316
欧米にはあまり無い現象ですからね。
説明的にcharactor code processing errorとでも言ってみるのは。
380名無しさん@英語勉強中:04/07/16 22:36
>From time to time,one of the females would emerge from a burrow,cross in front of the sleeping male,
scamper up the ramp without awakening him,and return later,followed by a pack of hyperactive males
who would stop when they reached the top of the ramp.

時折メスの一匹が巣から姿を見せ、眠っているそのオスの前を横切って起こさないように坂を駆け上り、巣まで戻ってくることがあった。
活動過多のオスの一群がそれに続いたが、坂の頂上までくるとその動きを止めた。
381名無しさん@英語勉強中:04/07/16 22:50
>Beyond this point she would not be molested and could bear and rear her young undisturbed by the constant turmoil.
Her measured record of achievement as a mother was ten to twenty-five times that of females.
Not only did she bear twice as many young,but half or better of her young would survive weaning.

この点を除けば、そのメスは誰にも邪魔させず、常に何かに騒ぎ立てられることもなく子供を産み育てることができた。
観察記録によれば、そのメスが母親としてやりとげたことは、他のメスの10倍から25倍に及ぶ。
産んだ子供の数は他のメスの2倍、そればかりか、その子供たちの半数以上が生き延びて乳離れするまでにいたったのであった。
382名無しさん@英語勉強中:04/07/16 22:58
A gentleman (a nobleman let us say, to make it more interesting) had a sitting room with only one window in it.

おねがいします。
383名無しさん@英語勉強中:04/07/16 23:06
The iPod portable music player doesn't seem to be a hit
in some quarters of industry and government.

Making a copy of a music CD or loading a borrowed program onto
your computer may not seem like a crime, but in most situations it is.

お願いします。
>>382
ある紳士(もっと面白くするために高尚な人とでもいいましょうか)は
窓が一つしかない居間にいました。
385382:04/07/16 23:12
>>384
ありがとうございました。
倒置みたいな感じかな?
let us say a nobleman
386名無しさん@英語勉強中:04/07/16 23:13
>>383
iPod(アイポッド)ポータブル・ミュージック・プレイヤーは、
ある方面の産業や政府ではヒットのようではありません。

音楽CDを複製したり借りてきたプログラムをコンピューターにロードしたり
することは犯罪ではないように見えますが、ほとんどの場合ではそうなのです。
387名無しさん@英語勉強中:04/07/16 23:15
携帯プレーヤの iPod はある分野の企業や政府にはあまり評判がよろしくないようだ。

音楽 CD をコピーしたり、借りてきたプログラムを自分のコンピュータに入れたりするのは
一見犯罪ではないようだが、ほとんどの場合は実際犯罪である。
388名無しさん@英語勉強中:04/07/16 23:20
In addition, people also complain of animal cries, which are perhaps less avoidable.
On the other hand,dogs often bark continually when they don't receive any attention from their owners.
Thus, this problem could also be corrected.

どなたかお願いします
389384:04/07/16 23:24
>>385
その通りでふ。
390名無しさん@英語勉強中:04/07/16 23:24
I just saw the gayest guy on earth.
お願いします。
391名無しさん@英語勉強中:04/07/16 23:26
さらに、動物の鳴き声についても苦情が出ており、これのほうがむしろ避けがたいとも言えるのではないか。
一方で、イヌは飼い主がまったくかまってくれないと吼え続けることが多い。
かくして、こちらの問題も解決しようと思えばできるのである。
392名無しさん@英語勉強中:04/07/16 23:29
>The BLOODS had allowed him to acquire a bit of glory, as it did for many others with nothing to lose.  
Because of his openly proclaimed indifference to human life.

ブラッズ(に入って)彼は少し箔がついた、????失うものなどのない???
彼が人の命などなんとも思わないと公言していたために。

細かいことですが…

his openly proclaimed indifference
彼が公言していたのではありません。他の人々(世間)からそう言われていたのです。



失うものなど何もない他の多くのメンバーにもそうであったように、
The BLOODS は彼がちょっとした箔をつけることに反対しなかった。
彼は人の命などなんとも思わないと言われていたからだった。

393383:04/07/16 23:44
>>386,387
どうもありがとうございました。
>>392
his openly proclaimed indifference to human life
= his indifference to human life which he openly proclaimed
じゃいけないの?
395名無しさん@英語勉強中:04/07/17 00:22
>>335
ありがとう!
396名無しさん@英語勉強中:04/07/17 00:50
With a total of just 13 million people,
the world's Jewish population accounts for less than
a quarter of one percent of the Earth's population.

よろしくお願いします
397名無しさん@英語勉強中:04/07/17 00:55
>394
his openly proclaimed indifference to human life
= his indifference to human life which he openly proclaimed
じゃいけないの?

原文にあるProclaimed は過去形ではなく過去分詞形ですね。
>>396
世界中の全ユダヤ人の人口は1300万人にすぎないのであり、それは世界の全人口の1パーセントの4分の1にも満たない。
399名無しさん@英語勉強中:04/07/17 00:57
>>396
全部で(ちょうど、たったの)1300万人なので、
世界のユダヤ系人口は世界人口の
0,25%以下ということになる。
400名無しさん@英語勉強中:04/07/17 01:05
400はやはりゲットしておくべきだろう。
401名無しさん@英語勉強中:04/07/17 01:24
>>399

ありがとうございます
>>397
馬鹿?
403名無しさん@英語勉強中:04/07/17 01:58
http://yabumi.jp/acchanpage/cgi-bin/up/img/up105.mp3
http://yabumi.jp/acchanpage/cgi-bin/up/img/up106.mp3

上の二つの音声ファイルなんですが、何と言っているのか
英文と日本語訳の両方を教えてください。お願いします。
404名無しさん@英語勉強中:04/07/17 02:08
Although Jewish migration to the United States
started hundreds of years ago, in the early days
of the colonies, it peaked between 1880 and 1920,
when two million Jewish immigrants reached American shores.

よろしくお願いします。
School was over at three, but I didn't go home directly, because I was on duty with some
of my friends and had to clean our classroom with them.

よろしくお願いします。
>>404
ユダヤ人のアメリカ移住は数百年前に遡るのであるが、そのピークは1880年から
1920年までで、その間に2百万人もののユダヤ人移民がアメリカの地を踏んだのである。
>>405
学校は3時に終わったけど、僕はすぐには家に帰らなかった。なぜなら、クラスの友達と
一緒に当番があって、教室の掃除をしなきゃいけなかったから。
>>407
本当に有難うございます!!
409名無しさん@英語勉強中:04/07/17 02:34
We have already ship it please check

よろしくお願いします。
>>409
私どもは既にご注文の品を発送しました。どうぞご確認ください。
411名無しさん@英語勉強中:04/07/17 02:49
>>406

ありがとうございます、たすかります!
412名無しさん@英語勉強中:04/07/17 05:30
Neu Yawk

お願いします。
413名無しさん@英語勉強中:04/07/17 05:31
>>412
ニューアーク
遅くなりましたが、回答していただいた皆さん、ありがとうございました
415名無しさん@英語勉強中:04/07/17 08:30
I never want to rush anything when I'm writing to you.

お願いします。
416名無しさん@英語勉強中:04/07/17 09:23
>415
貴方に手紙を書いてるときはのんびりやりたい。
417名無しさん@英語勉強中:04/07/17 09:42
>>416 ありがとう。
418名無しさん@英語勉強中:04/07/17 10:01
>>413
ニューアークはNewarkなので、違うと思います。
お願いします。
419名無しさん@英語勉強中:04/07/17 10:13
>>412
人名ってことはないの?
420名無しさん@英語勉強中:04/07/17 10:21
>412
Speaking from New York (or "Neu Yawk" in Ramonese),

というのが検索にかかった。 アメリカが植民地だったころの話。
「ラモーンズ」ってなんなのかは不明。
421名無しさん@英語勉強中:04/07/17 10:27
発音は[r∂m∂ni:z]。
意味は「ラモン語」。
422420:04/07/17 10:29
大文字だから人名か地名なわけで、多分ニューヨークの古い表記か
別の言語での表記のようにも思えるけど、これはあくまでも俺の勝手な想像。
検索したら結構ぞろぞろ出てくるからあとは自分で確かめたら。
423名無しさん@英語勉強中:04/07/17 11:14
For decades, they had to endure discrimination and poverty,
and it was only after World WarU that many Jews thrived
in the United States.

よろしくお願いします
424名無しさん@英語勉強中:04/07/17 11:29
>>423
何十年にも渡って、ユダヤ人は差別と貧困に耐えなければならなかった。
そしてアメリカで多くのユダヤ人が栄えたのはようやく第二次世界大戦が
終わってからのことであった。
425名無しさん@英語勉強中:04/07/17 11:51
>>424

どうもありがとうございます
426名無しさん@英語勉強中:04/07/17 12:08
Having survived attempted genocide just 60 years ago,
they fear that Jews themselves are creating a situation
which will lead to their own destruction.

お願いします。
427名無しさん@英語勉強中:04/07/17 12:10
According to the story, Nausicaa never married,
but traveled throughout the kingdom playing the harp
and singing about the adventures of Ulysses.

NausicaaがS、never marriedがV、traveledがV、
throughout the kingdomが( )までしか文型が
分かりません。文型を教えて下さい。 
>>427
分詞構文。「・・・して王国中を旅して回った」。
>>426
ちょうど60年前の大虐殺の試みを生き延びた者たちは、ユダヤ人自身が、自らの
破滅につながるような状況を作り出しているのではないかという疑念を抱いている。
430名無しさん@英語勉強中:04/07/17 12:27
I don't like giving people a reason to mug me.
お願いします
431名無しさん@英語勉強中:04/07/17 12:33
>>429

ありがとうございます
>>427
二つ文がつながってるのはわかるな?その両方ともSV。
Nausicaa never married. と She traveled.
他の部分は飾り
433名無しさん@英語勉強中:04/07/17 12:46
>430
私は人々が私を襲うような理由を与えたくはない
    ↓
(そんなことはしない、だって) 襲われたくないもの。
434名無しさん@英語勉強中:04/07/17 12:49
「襲われるようなことはしたくない」のほうがいいか?
435名無しさん@英語勉強中:04/07/17 13:04
いつもお世話になってます。
この文をどなたかお願いします。

If the force is not applied directly to the string, but to some device
attached to the string, then it was shown in X that the force applied
to the device divided by the speed of the device was equal to the
mechanical impedance of the device plus the input mechanical impedance
of the string as seen by the device.

string=弦 input mechanical impedance=機械入力インピーダンス device=(たぶん)制御装置
436名無しさん@英語勉強中:04/07/17 13:05
The band could do well in a hypothetical world where native English
speaking listeners tend to forget the world of music beyond their own language.

お願いします
437376:04/07/17 13:22
>>378
遅くなりましたが、どうも有り難うございました。
TOEFL経験者の方だったんですね
>>437
いや。あまりにも断片的だったんで、ぐぐってテキストをみつけてきただけ。
今度からは、せめて文単位で引用してね。
439376:04/07/17 13:40
>>438さんどうもあんがとございます(´;ω;`)
440名無しさん@英語勉強中:04/07/17 13:43
「世界の中心で愛をさけぶ」って英語でどういいますか?
それを見に行ったって伝えたいんですけど。
お願いします。
441名無しさん@英語勉強中:04/07/17 13:46
>The band could do well in a hypothetical world where native English
speaking listeners tend to forget the world of music beyond their own language

英語を母語とする人々が、英語以外の音楽の世界があることをつい忘れてしまう −そんな仮定のもとでなら、
そのバンドはうまくやっていけるかもしれない。
442440:04/07/17 13:55
スレ間違いだ。ごめんなさい。
443名無しさん@英語勉強中:04/07/17 14:24
You might as well throw that out as try to fix it.

よろしくお願いします
444名無しさん@英語勉強中:04/07/17 14:36
>>409

ありがとうございます。
445名無しさん@英語勉強中:04/07/17 14:47
It was built to house a collection of abstract art.
Construction began in 1956 and the building opened in October of 1959.

前の文は「Wrightはニューヨークの街にGuggeenheim museumと呼ばれるミュージアムを創った。」
お願いします。
446名無しさん@英語勉強中:04/07/17 14:52
>>443
あなたはそれを外に投げるのは、それを整頓してみるようなものだ。
447名無しさん@英語勉強中:04/07/17 14:55
>>446
スミマセン
意味が分からないのですが・・・
448名無しさん@英語勉強中:04/07/17 14:56
>>445
それは抽象アートのコレクションとして建てられた。建設は1956年に始まり、1959年10月に
開館した。
449446:04/07/17 14:57
>>447
表現がげえ人が誇張して書いたものなのでちょびっと和訳すると変だが
要は
外に捨てれば、片つくよ みたいな意味だと思うぜ。
ネタ回答やめれ

>>443
それを修理してみようとするくらいなら投げ捨てたほうがましだ
451名無しさん@英語勉強中:04/07/17 15:01
>>448
to house = 収容する、蓄える
だよ。
452449:04/07/17 15:01
>>450
はい。私が間違ってしまっていました。あなたの回答のほうが正しいと思う。
453名無しさん@英語勉強中:04/07/17 15:02
>>451
それは抽象アートのコレクション[収容するために]建てられた。建設は1956年に始まり、1959年10月に
開館した。

これでいいかい?
454名無しさん@英語勉強中:04/07/17 15:17
In everything you do,do it with an open heart and an open
mind.if you don't ,if you let your prejudgments on life
infuluence what you will try and been.
なんとなく意味は分かるのですが、うまく訳せません。
お願いします。
455名無しさん@英語勉強中:04/07/17 15:20
>>450
ありがとうございました
456名無しさん@英語勉強中:04/07/17 15:20
>>448
ありがとうございます!たすかりました
457名無しさん@英語勉強中:04/07/17 16:01
If more and more Jews intermarry,
they argue, the race will become watered down and cease
to exist.

よろしくお願いします
458名無しさん@英語勉強中:04/07/17 16:33
While many express a sadness that the cultural atmosphere
of their youth is passing, they believe that modern times
require a modern outlook.

お願いします
459名無しさん@英語勉強中:04/07/17 16:38
ユダヤ人自身が言うには、民族内婚をするユダヤ人が増えればそれだけ、
ユダヤ民族はその特色を失っていき、やがて消え去ってしまうだろうということだ。
460名無しさん@英語勉強中:04/07/17 17:15
自分たちの若い時代の文化の雰囲気がなくなってしまうことを
残念がる人は多いが、一方、今の時代には今の器が必要で
あると信じていもいるのだ。
461暇ジン:04/07/17 17:27
>>458
多くの人々が,今や自分達の若かりし時の文化的雰囲気はもう無いと嘆く一方で現代には現代の見解が必要だと信じている。
かな?
462暇ジン:04/07/17 17:35
すんません,かぶった上に間違ってた
463名無しさん@英語勉強中:04/07/17 17:46
>>459

ありがとうございます
464名無しさん@英語勉強中:04/07/17 17:52
>>460

ありがとございます、助かります
465名無しさん@英語勉強中:04/07/17 19:21
If concerns me as a Jews,
but the problem is that these decisions get mede one heart at a time.

よろしくお願いします
466名無しさん@英語勉強中:04/07/17 20:38
He continued to compose,
although Maurice unkindly suggested that in war-time
he might have been more productively employed.
お願いします
467名無しさん@英語勉強中:04/07/17 22:05
宿題スレから誘導されました。

Right now HiEnergy is fine-tuning its machines to detect a pound of plastic
explosives -- the holy grail of neutron-based detection: Experts say it took a
pound of Semtex stuffed in a boom box to bring down Pan Am Flight 103 over
Scotland in 1988 and kill 270 people.

はどう訳したら良いでしょう。HiEnergyは会社の名前です。
"-- the holy grail of neutron-based detection:"が前後とどう繋がるのか分かりません。
468名無しさん@英語勉強中:04/07/17 22:06
When ordering your photos be sure to specify the pose number
listed on the back of each of the proofs.
All others one pose only
よろしくお願いします
難しいの多いな。。
470名無しさん@英語勉強中:04/07/17 22:25
>>469
最近の大学生は能力ないのに大学だけは入りやすくなったからな。
もはや、2ちゃんにまで頼らないと語学などはついていけないんだよ。
471名無しさん@英語勉強中:04/07/17 22:45
>Right now HiEnergy is fine-tuning its machines to detect a pound of plastic
explosives -- the holy grail of neutron-based detection: Experts say it took a
pound of Semtex stuffed in a boom box to bring down Pan Am Flight 103 over
Scotland in 1988 and kill 270 people.

目下HiEnergy社は1ポンドのプラスチック爆弾を検出できる機械の微調整段階に入っている。
これは中性子をベースにした究極の探知機といってよいだろう。
専門家筋の情報によると、同社の考えでは、1988年にスコットランド上空で爆発し270人の死者を出したパンナム103便を撃墜したのは、
ラジカセに詰め込まれた1ポンドのSemtex(チェコ製プラスチック爆弾)である。
472名無しさん@英語勉強中:04/07/17 22:47
>>471
「同社の考えでは」ってどっから出てきたんだ
473名無しさん@英語勉強中:04/07/17 23:40
俺だよ
474名無しさん@英語勉強中:04/07/18 01:26
medical nightmare
って、どう訳したらいいんでしょうか。
475名無しさん@英語勉強中:04/07/18 01:37
>>474
夢想症候群とかね
476名無しさん@英語勉強中:04/07/18 01:46
>>474
医学上(医療上)の悪夢
477名無しさん@英語勉強中:04/07/18 01:51
474です。
確かに「医学上の悪夢」ではあるんですが、意訳すると
どうなるんでしょうか。
文としては、こんなかんじです。
One of his medical nightmare is explaining it to his mother.
「彼」はガンを煩っていて、何度も手術をしたにもかかわらず、
ガンが再発してしまったのです。これからも病院へ行って
治療を続けなくてはならないので、何も知らない母親にそれを説明
しなくてはならない、という話です。
よろしくお願いします。
478名無しさん@英語勉強中:04/07/18 01:54
>>477
すみません、one of the worst parts of his medical nightmare…
の間違いでした。
479名無しさん@英語勉強中:04/07/18 01:58
I will see what to do in the morning.
I will know exactly monday morning a few hours before the fligth.
お願いします
480名無しさん@英語勉強中:04/07/18 02:08
>478
「病気のことで最悪なのは」みたいに意訳したら?
意味はわかりきってるけど、直訳したら変な日本語にしかならんし
481名無しさん@英語勉強中:04/07/18 02:12
>>479
私は朝にすべきことを知るつもりである。
私はフライトの数時間前の月曜日の朝きっかりに知る予定である。
She's gatta it going on.
ってどうう意味ですか?
483名無しさん@英語勉強中:04/07/18 02:47
>>482
ぬるぽ
あっちで間違えて書き込んだから謝ってこっちに移ったんですよ。
そう言わずに教えて下さいよ。
485名無しさん@英語勉強中:04/07/18 03:41
>482
彼女にはまだそれが続いてることがわかった
>>485
違うんですよ。
>>478

「病気に関する悪夢」でいいんじゃない?
>>479

私は朝何をすべきか確認しましょう。
私は月曜の朝飛行機に乗る数時間前になればはっきり
理解するでしょう。
>>468

あなたの写真を注文なさる時は、各々試し焼きの裏に振って
ある固有の番号を明記するように心掛けて下さい。全て通し
番号になってます。

pose = モデルのポーズ All others one pose only よー分からん。
490485:04/07/18 07:55
違うんだよ!
              
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
       ガッ  ☆
 ( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] ヽ('A`)ノ ヒースミマセソ
491名無しさん@英語勉強中:04/07/18 09:21
454です。どなたかお願いします。すいません、たびたび。
492名無しさん@英語勉強中:04/07/18 09:59
リンクくらいはれや
493名無しさん@英語勉強中:04/07/18 09:59
リンクくらいはれや
494名無しさん@英語勉強中:04/07/18 10:28
>>454
英文が間違っている。
これ誰が書いたの?
495名無しさん@英語勉強中:04/07/18 10:31
>>454

何をするにしても偏見を捨てなさい。
偏見があると,人生に対する早まった判断が
これからのあなたの行為に影響を与えてしまう。

(if you don't,の後の if は無視しました)

496名無しさん@英語勉強中:04/07/18 11:08
>>494これを書いたのは友人です。(カナダ人)
>>495本当にありがとうございました。
友人がスピーチでこの言葉を生徒に伝えたい(日本語で)から私に
訳して欲しいと、言っていたので本当に助かりました。

497名無しさん@英語勉強中:04/07/18 12:14
文章途中で途切れるんですがお願いしまつ。
This reproduction process kown as parthenogenesis occurs
among insects and
some birds but so far
it has been considered impossible among mammals
498名無しさん@英語勉強中:04/07/18 12:21
>>497
単性生殖と言われる生殖過程は昆虫や一部の鳥類において起こるものの
これまでは哺乳類においては不可能と考えられてきた。
499468:04/07/18 13:41
>>489
ありがとうございました!
500名無しさん@英語勉強中:04/07/18 13:55
>>497
単性生殖として知られるこの生殖過程は、昆虫類や一部の鳥類で
起こるが、これまでのところ、哺乳類においてはありえないと考えられている。
501クロゥリーさま ◆.A.zx.1SMs :04/07/18 14:31
I never had any friends later on like the ones I had
when I was twelve. Jesus,does anyone?

よろしくお願いします。
502名無しさん@英語勉強中:04/07/18 14:51
初体験は12才。たくさんの人とやった。
イエスキリストはどうなんだろう
>502
ありがとうございました!
504名無しさん@英語勉強中:04/07/18 15:26
>>501
12歳のときにいた友達が最後で、それ以降一人も友達がいない。
ああ、誰か友達になってくれない?
505名無しさん@英語勉強中:04/07/18 15:27
>>504
いまいちうまく訳せてないな
506名無しさん@英語勉強中:04/07/18 15:33
12歳のときにいたような友達はそれ以降一人もできなかった。
ああ、誰かできないかなあ。
507名無しさん@英語勉強中:04/07/18 15:38
>>502
凄い構成力というかなんというかw
本気で尊敬してしまった
ありがとうございました。
509名無しさん@英語勉強中:04/07/18 17:27
I believe it is best described as natural skill plus imagination ― the latter being the most difficult quality to estimate.

どなたかお願いします
There's a scene in Fast Times at Ridgemont High where one guy is
giving his friend advice on how to be cool, telling him to make
wherever he is the place to be.

Ridgemont Highというのは多分、高校名だと思いますが…。
よろしくお願いします。
>>510
邦題「初体験 リッジモンド ハイ」という映画のタイトルだす
http://www.tsutaya.co.jp/item/movie/view_v.zhtml?pdid=10013851

まぁ高校の名前でいいんですが
512510:04/07/18 19:56
>>511
うっ、そうだったのですか…それはどうも
で、訳の方は……お願いできますでしょうか
513名無しさん@英語勉強中:04/07/18 20:36
Invariably, people become disappointed when they get to know their idol. Everyone's human, and the image that you build up in your mind is often unachievable.
よろしくおねがいします
514英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/18 23:02
>>513
ファンがあこがれのアイドルに精通してくるとがっかりするのはいつもの事だ。
アイドルも人の子、ファンが頭の中で形作るアイドル像が現実にならないことの
ほうが多い。
>>513
人は自分のアイドル(憧れの人)を実際に知ってしまうと、
いつもガッカリするものである。
誰も所詮は人間であり、大抵は(実物は)あなたの中で作り上げた
イメージには及ばないものである。
(若干、意訳)
516515:04/07/18 23:10
>>513
一つ注意しておくと英語でいうidolは、日本でいうアイドルとは少し異なり
尊敬の意味を含んだ憧れの人というイメージ。
たとえば、子供時代や少年少女時代などに憧れる、スポーツ選手や
ミュージシャンなど(ときには父親など)が、英語でいうidolに近いイメージ。
517英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/18 23:29
>>510
映画 "初体験 リッヂモンドハイ" のなかで、ある青年が友人にどうやってカッコよくなるか
を伝授し、どこに居ても、そこが自分にふさわしい所であるようにするんだと説くシーンがある。
518英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/18 23:53
>>509
それは生れつきの技量と想像力である、とこれ以上ない位うまく表現されていると思う。
想像力は数値で表す事がもっとも難しい特性だ。
>>518さん
ありがとうございました!
>>519
生まれながらの技量プラス想像力というのが、もっとも上手く言い表していると思う
(後者(想像力)は、もっとも推測するのが難しい資質である)
521510:04/07/19 06:00
>>517
ありがとうございました
522名無しさん@英語勉強中:04/07/19 10:04
For ages you’ve been encouraging close ties in either personal
or professional relationships to explore their options.
Now they do, and with a greater enthusiasm than you’d imagined possible.
Suddenly they don’t mind who they upset.
And this is complicated by problems involving your working life
or certain usually routine tasks.
There are no swift fixes for these. Try to bide your time.
If you can manage to let others make the first move,
those who began the week in such a contentious mood
will not only once again begin behaving properly,
they’ll actually help you resolve those tricky dilemmas in your mundane life.

占いなのですが、よろしくお願いできますでしょうか?
523名無しさん@英語勉強中:04/07/19 10:10
the SCREW THREAD:
The continuous helical groove on the cylindrical rod of a screw

the SCREW WELL:
The trench or ridge on the screwhead, into which the nib of a
screwdriver is put to drive the screw in.

お願いします。
524お願いします。:04/07/19 10:37
While not wanting to discredit IBM´s Deep Blue team, I
would stress that this event was really not that important
or remarkable . Indeed ,it was more or less a matter of
time before something like this happened.
>>524
IBMのディープブルーチームを貶めるつもりはないのだが、この出来事はそれほど
意義深いものでも驚嘆すべきものでもないということを強調しておきたい。実際、これは
多かれ少なかれ時間の問題であり、いつかは起こるべきものとされていたのだから。
526名無しさん@英語勉強中:04/07/19 11:27
I suppose that if you can't find a nice copy to play on a good
turntable with a warm amplifier,
then this CD would do -
but then, you miss the excitement of hearing sound
you've been taught can only come from a CD,
magically floating straight up from ancient vinyl.

お願いします
527名無しさん@英語勉強中:04/07/19 13:24
>>526
もし、良いアンプに繋いで、良いレコードプレーヤーで流せるようなナイスなレコードが見つけられないなら・・
おそらくCDを探すのがいいだろう
でも、あなたがCDのみから得られると言ってた興奮を得られなくなったら、不思議とカセットテープに走るんじゃないか



自信ないです
528名無しさん@英語勉強中:04/07/19 14:40
It is said that the descendants of these two children still live in that neighborhood,and they can be easily recognised by their fair and delicate complexions!

最後の方がわけのわからない訳になってしまうのでどなたか助けてください。
>>528
この二人の子どもの子孫はまだその近辺に住んでおり、その色白で
上品な顔つきからすぐにそれとわかると言われている。
近辺というより地域としたい
saidの内容はneighborhoodまで
531名無しさん@英語勉強中:04/07/19 15:50
>その色白で上品な顔
なるほど。そう訳せばいいんですね。どうもありがとうございます。
532名無しさん@英語勉強中:04/07/19 16:58
Most Americans when invited out, may feel more comfortable at a buffet dinner than
at a sit-down banquet. A buffet meal provides the freedom to pick and choose freely
and to return for seconds and thirds without embarrassment. This not only saves one
the inconvenience of possible and service, but also gives the dinner the chance to feel
less pampered and more relaxed while eating.

全くわかりませんwどなたかお願いしますm(−−)m
533名無しさん@英語勉強中:04/07/19 17:28
質問です

2枚の絵を注文しようとしていて、
e-mailで、先方から
If you would like to pair the pictures, let me know if you'd like matching mats and the color you'd like.
という質問が来ました。
「2枚の絵を対にしたいと思うなら、調和する台紙とお好きな色を知らせて下さい」というような意味かと思うのですが、ちゃんと訳すとどうなるでしょうか?
(let me knowの後ろの部分が自信無い)
>>533
matching matをつけた方がいいか、そして(つけるなら)何色が良いかをお知らせください

matching matていうのは額の中に写真の下敷きとして入れる布とか紙のことだと思う
535名無しさん@英語勉強中:04/07/19 18:12
>>534
ありがとうございます。
>>532
大抵のアメリカ人は招待されたとき着席しての晩餐よりも立食パーティの方が快適だと感じるだろう。
立食形式の食事は自由に食べたいものを選べるし、2度3度おかわりしても恥かしくない。
礼儀作法を気にする不便さもなく、食事中に世話を焼かれないのでよりリラックスできるわけだ
537名無しさん@英語勉強中:04/07/19 19:32
Let me see your ingenuous grin
Let me say my truth
It's going to be true at the night
Your words make me passionate
So drive my Pontiac tonight
You can reserve my heart at drive-through
Never give up your handle
The side seat is my area
So drive my Pontiac

詩らしいのですが。お願いします
538名無しさん@英語勉強中:04/07/19 20:45
Here is another stereotype to discard.
お願いします.
539名無しさん@英語勉強中:04/07/19 20:51
Even Japanese, once the industrialized world's shortest people,
are catching up with Americans, who have not grown taller, as a nation,
for half a century, according to scientists who measure such trends.
That iconic photograph of Gen.
Douglas MacArthur towering over the diminutive Showa Emperor in September 1945
no longer represents a general truth about the relative size of Americans and Japanese.

長くて、申し訳ありませんが,
和訳を教えていただけないでしょうか?
540名無しさん@英語勉強中:04/07/19 21:58
>>538
ここに捨てるべきもう一つの固定観念があります。
541名無しさん@英語勉強中:04/07/19 22:17
>>540
回答どうも有難うございます!
>>539
Even Japanese, once the industrialized world's shortest people,
are catching up with Americans, who have not grown taller, as a nation,
for half a century, according to scientists who measure such trends.
That iconic photograph of Gen.
Douglas MacArthur towering over the diminutive Showa Emperor in September 1945
no longer represents a general truth about the relative size of Americans and Japanese.

かつて工業国の中では最も遅れをとっていた日本すら、アメリカに追いついてきている。このような
風潮を研究する学者によると、この半世紀、アメリカは国家として、日本に負けぬほど成長してこな
かったのだ。
皮肉な写真がここにある。
1945年9月、ダグラス・マッカーサ将軍が、小柄な昭和天皇の前にそびええ立っている写真だ。もはや、
この写真は、アメリカと日本の関係を真に伝えるものではないのである。
543名無しさん@英語勉強中:04/07/19 22:22
>>540
日本人は背が高くなっている。
アメリカ人はあまり背が高くなっていない。
544名無しさん@英語勉強中:04/07/19 22:47
>>542
長文の回答に、貴重なお時間を割いて頂いて、本当にありがとうございました!!
545名無しさん@英語勉強中:04/07/19 22:57
Photography came along to memorialize, to restate symbolically,
the imperiled continuity and vanishing extendedness of family life.
お願いします。
546名無しさん@英語勉強中:04/07/19 23:14
There should be a study time set aside each day
long enough to take care of their daily homework assignments
and some reading time.

お願いします。
547名無しさん@英語勉強中:04/07/19 23:24
>>546
毎日、日々の宿題の課題が十分にできる勉強の時間と、
読書の時間をいくぶんとるべきである。
548名無しさん@英語勉強中:04/07/19 23:24
>>546
毎日、日々の宿題の課題が十分にできる勉強の時間と、
いくぶん読書の時間をとるべきである。
549名無しさん@英語勉強中:04/07/19 23:26
1.Some fresh September morning we find swallows are gone.
The dewlies thick on the grass, and the summer birds have left us.

2.Since my childhood I have had a strong taste for poetry,
and I learned by heart long passages from our great poets.

3.I wonder if the birds long for the great wilds, for people who
have kept canaries and parrots find that they often become contented
in their cages.

4.Dr. Yasui will have scarcely been in Kyoto for a week, when he receives
a telegram from his wife.

5.When Jack woke up the next morning, the beanstalk had grown so high
that he could not see its top at all.

お願いします
550名無しさん@英語勉強中:04/07/19 23:26
>>547
ありがとうございます。
551名無しさん@英語勉強中:04/07/19 23:33
>>549

2、子供の頃から詩に強い興味があり、偉大な詩人の
長い一節を暗記した。
552名無しさん@英語勉強中:04/07/20 00:10
Throw the beat back

音楽雑誌の記事の見出しにあった言葉なんですが
どなたかヨロシクお願いします。
553名無しさん@英語勉強中:04/07/20 01:04
The elephant's trunk is not just a large nose or upper lip.It's an essential
and unique feature that serves many purposes for this animal.For one,it is
used to make many kinds of sounds.

おながいします!
554名無しさん@英語勉強中:04/07/20 01:10
553
象の鼻は単に長いだけの鼻とか上唇というものではない。
この動物にとって多くの目的を行うための基本的でユニークな特殊体なのである。
一つには多くの音を出すために用いられる
555名無しさん@英語勉強中:04/07/20 01:10
>>554
ありがとうございました!
556名無しさん@英語勉強中:04/07/20 01:13
Politicians may draw their own conclusions.
Who knew there would be so much food for thought in the dry tables of a bunch of anthropometrists?

お願いします。
557名無しさん@英語勉強中:04/07/20 01:15
>>537をお願いします
>>556
政治家たちは、自分なりの結論を引き出すかもしれない。
人体測定家たちの味も素っ気もない表の中に、思考の糧となるものが
こんなにあろうと誰が知っていたであろうか?
559名無しさん@英語勉強中:04/07/20 01:26
1.Some fresh September morning we find swallows are gone.
The dewlies thick on the grass, and the summer birds have left us.
 
あるさわやかな九月の朝、ツバメは飛び立っていた。。
草の上に置かれた厚い露を残して、この夏に来た鳥はわたしたちから飛び立って行った。
560名無しさん@英語勉強中:04/07/20 01:32
3.I wonder if the birds long for the great wilds, for people who
have kept canaries and parrots find that they often become contented
in their cages.

鳥は広大な自然を恋焦がれているのだろうか。カナリアやオウムを飼ったこと
のある人なら、これらの鳥がしばしばカゴの中の生活に満足していることを
知っているのだから。
561名無しさん@英語勉強中:04/07/20 02:40
Not surprising because the US would not want to make it as public as over their.
I looked at the webpage a little bit, but don't have a feeling either way without
all the facts.

よろしくお願いします。
562名無しさん@英語勉強中:04/07/20 07:50
>>552

「裏打ちしろ」かな。普通リズムは「ドン・ツク」でドンに強拍を置くが、
ロック系では逆に「ツク」にわざと強拍を入れる。「ツク・ドン、ツク・
ドン」っていう風に聞こえるでしょ。
563名無しさん@英語勉強中:04/07/20 07:56
It is this fast through-put, combined with increasing newness
and complexity in the environment, that strains the capacity
to adapt and creates the danger of future shock.

お願いします。
564名無しさん@英語勉強中:04/07/20 07:59
This kind of intercourse, in which we mutually abjure our
natural quality as thinking beings, is euphemistically described
as respect for other people's convictions, as if there could
be any convictions at all where there is no thought.

よろしくお願いします。
565名無しさん@英語勉強中:04/07/20 08:52
The best that can be claimed for them is that, if you do not
have to wait too long in them and it is not pouring with rain,
they are not without a vaguely romantic charm, suggesting the
atmosphere of the latter Dickens novels or perhaps the earlier
SHerlock Holmes stories.

ちょっと長いですがよろしくお願いします。
566名無しさん@英語勉強中:04/07/20 09:00
ホテルのスペシャルレートなのですが内容がイマイチ理解できません。
2泊で140ドルってことなんですかね?Credit ofって??
よろしくおねがいします。

Soft Opening Offer
15 July - 15 August 2004
US$140

Inclusive of:
1st night stay in a Deluxe Room
And 2nd Night as our guest

Food Credit of US$30
Beverage Credit of US$10
Spa Credit of US$20
>>537
無邪気な笑顔を見せてよ
私の真実をいわせてよ
夜には本当になるから
君の言葉には情熱的になる
だから今夜、私のポンティアックを運転してよ
ドライブスルーで私の心を予約して
ハンドルから手を離さないで
サイドシートは私のエリア
だから私のポンティアックを運転して
568名無しさん@英語勉強中:04/07/20 09:16
Yet,there is also a level of speech in American English which is used to soften
a harsh truth and make an ugly truth an acceptable one.

A garbage collector becomes an environmental waste disposal technician and a man who
stands on street corners handing out pamphlets to passers-by can always say he is in advertising.

おねやいしゃあす!
>>549
1. とある九月の朝、つばめはすっかりいなくなっている。
草は露に濡れ、夏鳥は我々を置いていってしまった。

2. >>551

3. あの鳥は大自然が恋しいのだろうか。だって、カナリアやオウムを飼ったことのある
人は、かごで満足しているのを見ることがあるから。

4. ヤスイ医師は妻から電報を受けたとき、京都にきて一週間も経っていなかった。

5. ジャックが翌朝目を覚ますと、豆の木はすっかり高くなり、てっぺんを見ることなどできないほどだった。
570名無しさん@英語勉強中:04/07/20 09:32
>566

2泊分の値段だろ。というか2泊目が無料の扱いみたいだな。

credit ofは、30ドル分の食事券と10ドル分の飲み物と20ドルに値するスパの利用券。

571566:04/07/20 10:06
>>570
ありがとうございます!
30ドル分の食事券とかって??もらえるってこと?
それとも30ドル引きってことですかね?


572名無しさん@英語勉強中:04/07/20 10:14
>>571

つまり30ドル分の食事は無料だが、利用しなかったらそのままポイ、つまり無効。
30ドル引きではない、その食事券を使って食事するときにだけ使える。
外にでて食事してきたときにはその券は利用されなかったのと同じ扱い。
スパも、使わなければそれでおしまい。
573名無しさん@英語勉強中:04/07/20 10:31
>>572

券のことではない。券なら coupon を使う。勘定の時、billに
部屋番号を記入するだけ。
574566:04/07/20 10:32
>>571
ありがとうございます!
とてもお得そうなので早速予約します!!
575名無しさん@英語勉強中:04/07/20 10:43
>>558
回答どうも有難うございました!
576名無しさん@英語勉強中:04/07/20 10:56
>>568

しかし、アメリカ英語には、不快な事実や醜悪な真実を婉曲に表現するための言い回しもある。

たとえば、ゴミ収集人は環境廃棄物処理技術者となり、街頭でビラ配りをする人は
宣伝広告活動をしていることになる。

(前後の文脈がわからないけど、とりあえず "Yet" を「しかし」としてみた)
577名無しさん@英語勉強中:04/07/20 11:11
What was it about me, I wondered, that made people accept his story?

お願いします
578名無しさん@英語勉強中:04/07/20 12:08
うまく訳せなくて困っています。どなたかおわかりになる方、宜しくお願いいたします。m(_ _)m 

He revealed that little boys are right:
A height increase is a kind of badge of honor,
and not just so societies can look down their noses at their punier neighbors.
It indicates that a society is prosperous
(meaning that its people eat well and have good health care,
the two biggest causes of generational growth jumps)
but also sufficiently well-organized to ensure that its citizens share in the prosperity more or less equally.
579名無しさん@英語勉強中:04/07/20 12:10
4.Dr. Yasui will have scarcely been in Kyoto for a week, when he
receives a telegram from his wife.

安井博士が妻からの電報を受け取るのは、京都に着いてから一週間も
経っていない頃になるだろう。
580名無しさん@英語勉強中:04/07/20 14:03
Owen told them that he saw his purpose in life to make life happier for the miners of Aberalaw.

よろしくお願いします
581名無しさん@英語勉強中:04/07/20 14:22
>>580

オーウエンはアベラロウで働いている鉱夫達に向かって自分の人生の
目的は君達の人生をもっと幸せにする事なのだと語った。(又は、君
達の人生がもっと幸せになるのを見届ける事なのだ。)

see = 理解する。分かる。見届ける。
582名無しさん@英語勉強中:04/07/20 16:04
If concerns me as a Jews,
but the problem is that these decisions get mede one heart at a time.

よろしくお願いします
583582:04/07/20 16:07
IfじゃなくてItでした

It concerns me as a Jews,
but the problem is that these decisions get mede one heart at a time.

よろしくお願いします
584名無しさん@英語勉強中:04/07/20 16:12
The trouble is that the Chinese are such excellent and faithful workers
that bosses will have no others when they can get them.

すみませんが、お願いします。
585名無しさん@英語勉強中:04/07/20 16:17
No longer facing discriminatory quotas,
Chinese population continues to expand.
After growing for decades, Chinatown are now bursting at the seams.

お願いします
586名無しさん@英語勉強中:04/07/20 16:20
>>584
問題はそれらの中国人が素晴らしい誠実な従業員である事だ
雇用者が彼らを雇う事になった時に、他の人間を雇う気がなくなってしまうほどの
587名無しさん@英語勉強中:04/07/20 16:21
問題なのは、中国人は非常に優秀で忠誠心のある労働者なので、彼ら
を雇うことのできるときは、雇用主は他の者を雇わないということ
である。
588名無しさん@英語勉強中:04/07/20 16:23
>>545もお願いします。
589名無しさん@英語勉強中:04/07/20 16:26
Aさん:You haven't sent us any postcards yet.
Bさん:Yes,I have. I've sent one from every city.

自力で下記の様に訳してみましたが、おかしな日本語になってしまいました。
Yes,I have.をどう訳せばよいのかが分かりません。
どうぞよろしくおねがいいたします。

Aさん:あなたはまだ私達にポストカードを送ってない。
Bさん:はい。私は全ての町から送った。
590名無しさん@英語勉強中:04/07/20 16:28
>>589
基本中の基本だけど、日本語に約すとそのyes I haveは

「いや、ちゃんと送ったぞ」

になる
591名無しさん@英語勉強中:04/07/20 16:30
こんな表現もある

A 「I can't say that now」 今それを言う事はできないよ
B 「Yes, you can」  いや、言ってくれよ
592名無しさん@英語勉強中:04/07/20 16:36
>>590,591
物凄くわかりやすかったです。
ありがとうございました。
593名無しさん@英語勉強中:04/07/20 16:56
>>587 彼(1)は、そのちいさい少年たちが(また)「正しい」(2)ことを解き明かした。
身長の増加は 一種の名誉の印だ。
しかし、単にそれにとどまらず、社会は彼らの弱々しい隣人を下げすむことができる(3)。
それ(=身長の増加)は、「食」と「健」(4)という、世代間の成長飛躍の2大要因を示唆するのだが、
また、(それ(=身長の増加)は、)その社会の市民が、程度の差こそあれ大体(5)、
平等にその繁栄を分け合うことを保証するのに充分な程度にはよく組織化されていることを示唆するのだ。

(1)原文では Mr. Bilger's conversations with anthropometric historians
(2) このparagraphの2つ前の『(1) taller is better and (2) the trend is upward.』を前提にしています。
(3)look down his nose at ; 〜をさげすんだ目で見る
(4) 「食」=食料、「健」=健康保健給付
(5)more or less 「事実上」と訳してもいいかもしれない。
原文 "The long and short of it" (The Japan Times, EDITORIAL)
ttp://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?ed20040704a1.htm
594名無しさん@英語勉強中:04/07/20 17:12
>>585

差別的な移民割り当て制度に最早直面することなく、中国人の
人口は増え続けている。増加した数十年を経て、今や中国人街
は旧来の区割りをはみ出している。

quotas = 米国の移民法で国別の移民数割り当て
595名無しさん@英語勉強中:04/07/20 17:15
>>581
とてもためになりました。
本当にありがとうございました。
596名無しさん@英語勉強中:04/07/20 17:25
>>567
セックじゃなくてセンキュ!
597名無しさん@英語勉強中:04/07/20 17:26
>>595

581です。これサン・シモン、フーリエ達の「初期(空想的・理想的)
社会主義」でロバート・オーエンに関する記述じゃないですか?
598名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:09
and then suddenly out of the machine a kind of rushing-water sound
welled up that could have been hands clapping

お願いします
599名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:19
>>593
ご丁寧にどうもありがとうございました。多謝。<(_ _)>
600名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:27
They say there is only one value, one eternal thing which we can call X, and that truth is the name given to it by the scientist and beauty the name given to it by the artist.

一体どこから訳していけばいいのでしょうか?
どなたか助言及び和訳を戴ければ幸いです。
601名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:30
>>600
たった一つの価値観しかないと言われてるもの、Xと言う事の出来る永久的なもの、
真実とは科学者が名づけた呼び名で、美とは芸術家が名づけた呼び名。
602名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:43
>>601
即レス感謝!
これでなんとかなりそうです、ありがとうございました。
603名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:48
This time there was the familiar tree on both pieces of paper,the roots coming in to make
the trunk,the trunk going almost to the top of the page,the two forked branches,the smaller
branches sticking out anyway,the green leaves.


どなたか、お願いします!!
604名無しさん@英語勉強中:04/07/20 18:54
>>598
すると突然、その機械から
拍手ともとれるような激しい水の音がしはじめた。
605名無しさん@英語勉強中:04/07/20 19:02
Finally,we illustrate the significant affect of clip-content
on the transfer of video,audio and textual information,
placing into doubt the use of purely objective quality definitions
when considering multimedia presentation.

なのですが、

最後に、私達はビデオ、音、原文情報の推移上に
おけるクリップコンテンツの重要な影響について説明する、
マルチメディアの提示を考慮する時の、純粋に客観的な
品質定義の使用への疑問におかれた

と訳しました。なんというかplacing into以降を
前の文にどのようにくっつければいいのかわからないのです。
どなたかご指導おねがいします
606英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/20 19:17
>>603
お次は両方の紙の上の見慣れた木でした。根が現れ幹が創られ、その幹は紙の上端近くまで
伸びて行き、そこから二つに枝分かれし、さらに細かい枝があちらこちらにとびだして、
先端には緑の葉っぱがつきました。
607名無しさん@英語勉強中:04/07/20 19:19
>>606
なるほど・・有難うがざーました!
608名無しさん@英語勉強中:04/07/20 19:20
毎度、お世話になります。

They drag the national height average down.
彼らは国民の平均身長を下げている。

この日本語訳はあってますか?
609名無しさん@英語勉強中:04/07/20 19:35
>>605
最後に、ビデオやオーディオやテキストの情報を変換する上での、クリップコンテンツの重大な影響を示します
それはマルチメディアが提供した事を考慮にいれた時、純粋に客観的な品質定義の使用(有用性?)を疑う視点に立っています


「purely objective quality definitions」ってのが、法律か決まり文句かなんかだとわかりやすいんだけど・・・・
こりゃむずかしいね
610英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/20 20:18
>>605
最後に、映像、音楽、文字情報の変換に際しての clip-contenton の重要な影響を説明します。
マルチメディア表現を考えるにあたって、完璧に目的の品質が使用されるかどうかはわかりません。
611英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/20 20:25
>>610
訂正

〜品質がそのまま使用〜

612名無しさん@英語勉強中:04/07/20 20:36
ありがとうございます。最後に、現在分詞が来るときっていうのは
そのまま、後ろにくっつけて訳せばいいんですね
参考になりましたっ!!>609.610
>>612
そんなあなたにVSOP文法を
614名無しさん@英語勉強中:04/07/20 20:50
ありがとうございます。最後に、現在分詞が来るときっていうのは
そのまま、後ろにくっつけて訳せばいいんですね
参考になりましたっ!!>609.610
615名無しさん@英語勉強中:04/07/20 21:14
>>545
スルーされっぱなしなので、
どなたかお願いします。
616名無しさん@英語勉強中:04/07/20 21:33
As my son was incredibly wearing it whilst
we went swimming at the hotel where the team happened to be,
so we got it signed and took pics on my phone for posterity.

お願い致します。
617名無しさん@英語勉強中:04/07/20 21:43
>>545
写真を撮ることで、家族の断たれてしまった過去やなくなりつつある先祖とのつながりを写真という像を見て思い起こし、昔を偲ぶことができた。
618名無しさん@英語勉強中:04/07/20 21:45
THey are eating their cheese and vegetables,
getting superb pre- and postnatal health care, and growing by leaps and bounds.

お願いします。
>>610

何か皆さんムチャムチャ難しく考え過ぎてる見たい。

最後に一時的に保持された画像、音声、文字情報を(特定のソフトに)移す際の
重要度(優先度)を指摘します。これら要素をを包含するような表示方法を考える
場合には(例えばマイクロソフトのPower Pointなどでは)、それぞれ本来の目的
に合致した品質を保証する使い方には疑問があります。

clip board ってのは画像であれ、文字であれ、音声であれコピペする時には
キャンバスの役目を果たすものだと思うし文字、画像、音声、其々餅は餅屋
が電脳の世界にもあると思うんだけどな。俺英語ちょぼちょぼ電脳技術者の
端くれです。度外れならたんと笑ってね。
620名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:00
>>618
チーズや野菜を食べていますが、
出生前後の最高の医療を受けていますし、
飛躍的に成長しています。
621英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/20 22:04
>>616
私たちが泳ぎに行ったそのホテルにたまたまそのチームがいて、その時ちょうどいいことに、息子がそれを身につけていたから、それにサインをして貰って写真を撮って代々のお宝にしました。
>>583

前後が分からないので何とも言えませんがユダヤ史をかじった者なので、

その事はユダヤ人である自分を悩ませる。しかし問題は(同じように考えている者の)
そうした決意が同時に心を通わせる事にもなるのだ。

まったくの見当違いかな。。。
>>621 英検17級

私たちが泳ぎに行った時、後から思えば信じられないことだが(驚くことだが、
びっくりすることだが)息子がそれを着ていたので、
>>563 をなにとぞお願いします。
625英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/20 22:21
took pics on my phone
どういう事でしょうか?カメラ付き携帯で撮る?
626名無しさん@英語勉強中:04/07/20 22:23
私だってもってるよ。
627英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/20 22:46
>>563
こうした環境下での、新しいもの複雑なものの増加にともない、この高速処理する情報量が、
能力の限界に達し将来予期せぬ損害を作り出すのである。
628名無しさん@英語勉強中:04/07/20 23:13
There is much merit in having available a magnifiction of 100× or 200×
for survey purposes as well as the normal imaging range of 1000× upwards.

難しいかもしれませんが、お願いします。
629英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/20 23:41
>>628
通常千倍以上に像を拡大しているのと同じく、観察目的で百倍あるいは二百倍に拡大する事にも
大きな利点がある。
630名無しさん@英語勉強中:04/07/21 00:13
>>617
ありがとうございました!
631名無しさん@英語勉強中:04/07/21 00:46
(遺伝子配は組み換えは新種の誕生に何回も交配を必要とするが、遺伝組み換えでは)

We can do it in a single step in, say, only one year.

特に、sayが訳せないのですが…。
632名無しさん@英語勉強中:04/07/21 01:05
Indeed, much noise pollution could be avoided if only people were more sensitive to
their environment and more considerate of their neighbors. Alas, many individuals are not.
Another similar case involves a high school in Tokyo.The loudspeakers on the school's playground
are directed away from the school it self, toward the neighboring houses. In addition, loud music is piped through the loudspeakers,starting at 7:30 a.m. Are such practices really necessary?

どなたかお願い致します
633名無しさん@英語勉強中:04/07/21 01:07
>>631
つまりってことでしょ。
634名無しさん@英語勉強中:04/07/21 01:23
>>632
実際、人々が環境にもっと敏感になり、近所のことをもっと考慮すれば
多くの騒音公害を避けることができる。悲しいことに個人個人の多くは
そうではないが。
もう一つの同様の事例は東京の高校に関わることです。
学校の運動場のうるさいスピーカーは学校自体
を超えて近所の家に向けられる。さらに、うるさい音楽が
そのスピーカーから流れ、しかもそれは朝の7時30分から始まる。
このようなことは実際に必要なの?

635名無しさん@英語勉強中:04/07/21 01:34
>>634
ありがとうございました!
Be kind to your friends.
Read the sentence aloud.
↑よろしくお願いします。
638名無しさん@英語勉強中:04/07/21 02:31
Few human activities are at once so widely enjoyed and so much taken for granted as the reading of fiction.

In no respect do Japanese and Americans display greater difference than in their attitude concerning employment.

よろしくお願いします。
639名無しさん@英語勉強中:04/07/21 02:31
>>636
友達には親切に
文章は声に出して読め
>>636

友人に優しくあれ。
その文を大声で読みなさい。
>>639-640
ありがとうございました!!
642名無しさん@英語勉強中:04/07/21 02:46
教えてください!
Whoever is here to compare around, because iT's off off mind.please do you worry about only you?
643名無しさん@英語勉強中:04/07/21 02:51
>>642
めちゃくちゃな英語です
>>638
小説を読むことほど多くの人が楽しみ、かつ当たり前のようにやっている
ことはほとんど無い。
雇用についての考え方ほど日本人と米国人とがかけ離れていることはない。
645名無しさん@英語勉強中:04/07/21 03:18
>>638
1文目: フィクションを読むことほど、広く楽しまれると同時に当然のことと思われている人間の行動はほとんど無い。
2文目: いかなる面においても、日本人と米国人は、雇用に関する態度において大きな差を示さない。
646638:04/07/21 03:22
>>644-645

ありがとうございます。
647名無しさん@英語勉強中:04/07/21 03:23
あれ?
648名無しさん@英語勉強中:04/07/21 03:24
in no other respect っていうふうでなくてもいいの?
649名無しさん@英語勉強中:04/07/21 08:06
>>627 英検17級 何か違うみたいね。

>>563 次々と現れてくる目新しさと環境の複雑化に相まって、この急激な
物の位相が、我々の適応力に多大の負担を強いたり、未来社会に対する危
機感を、生み出すのである。
650名無しさん@英語勉強中:04/07/21 08:07
>>564 もお願いします。
651名無しさん@英語勉強中:04/07/21 09:42
She imagines that touching him would he like touching heaven!
The woman is so shocked that she feels weak and unable to speak.
を教えてもらえますか?ちょっと長くて申し訳ないのですがお願いします。
652名無しさん@英語勉強中:04/07/21 10:13
>>651
多分、一行目は
She imagines that touching him would BE like touching heaven!
だと思う。
「彼女は想像する、彼に触ることは天国に触ることみたい(な感じがする)だろうと」
「その女はあまりにショックを受けて、(気が)弱くなり(=力がぬけて)
口を利くことができない」
653名無しさん@英語勉強中:04/07/21 10:33
>>652
そうですね!抜けてました!
ありがとうございます。申し訳ないのですが2行目もお願いできますか?
654名無しさん@英語勉強中:04/07/21 10:34
すいません。2行目書かれてましたね。
どうもありがとうございました!!!本当に助かりました。
655名無しさん@英語勉強中:04/07/21 10:57
This song is about the special moment when we meet someone who matches our idea of a perfect girlfriend or boyfriend.
お願いします。
656名無しさん@英語勉強中:04/07/21 11:10
少し長いですがお願い致します。 脳関係の話らしいんですが
Music is good for the human body and mind. A new kind of brain scanner
is helping scientists understand why.
Dr、anne blood of the Massachusetts general hospital in charlestown did
a study of how music stimulates the brain. She used a positron emission
tomography(PET)scanner. Hre study showed that music affects the same
parts of the brain as food and sex.
In the study, 10 musicians were asked to pick music that caused them
to have chills. Then they listend to recordings. The recordings included
the music they had selected,along with other music, noise,and silence.
657名無しさん@英語勉強中:04/07/21 11:34
>>656
音楽は人間の体と脳にとって良いものである。新しい脳スキャナーのおかげで
科学者たちにはその理由が解明出きるようになっている。
チャールスタウンのマサチューセッツ総合病院のアン・ブラッド博士は
音楽がどのように脳を刺激するのかについてある研究をした。
彼女はPETスキャナーを使ったのだ。その研究によると、音楽は
食べ物やセックスと同じ部位に刺激を与えるとのことだ。
その研究では、10人の音楽家がぞくっとする音楽を選ぶようにと
言われた。それから彼らは録音を聞かされたのだが、その録音の中には
自分たちが選んだ曲が、別の音楽や騒音、静寂などと一緒に入っていた。
658名無しさん@英語勉強中:04/07/21 11:47
お願いします。

The ratio of these intensities reveals how much more efficiently a directional source
concentrates the available acoustic power into a preferred direction.
この歌は自分の理想とするボーイフレンドやガールフレンド像にマッチする人
に出会った特別な瞬間のことを歌ったものです。>>655
660名無しさん@英語勉強中:04/07/21 11:52
>>657
ありがとうございました
661名無しさん@英語勉強中:04/07/21 12:29
I'm putting out in the universe for me to go to Jaopan
and see you in person and be with you
hopewfully the stars will heed my calling.

教えてください!
662名無しさん@英語勉強中:04/07/21 13:08
>>661
私は日本(またはジャオパン)に行って直接あなたに会い、一緒にいられるよう祈っています。
願わくば星たちが私の呼びかけを聞き届けていてくれますように・・・

put out in the universe というのがいまいち不明。
「宇宙に願いを出している」とでもいう意味かと解釈しておきましたが。
663名無しさん@英語勉強中:04/07/21 13:22
彼女との彼の残りの時間は貴重で、それを保護します、注意深く(原因)である、なぜなら彼は1分を失いたくありません。
664名無しさん@英語勉強中:04/07/21 13:23
すいません。意味不明なことを書いてしまいました。
665長文ですがお願い致します:04/07/21 14:00
9、11の同時多発テロについてです
Since the september 11 terror attacks, some people have changed their
arabic-sounding names. They wanted named that sounded more american.
They made the change to avoid bias and threats. Tariq hasan,35,changed
his name. He was born in pakistan. The businessman is now Terry hasan.
Hasan lives in Hoboken,new jersey. The town is across the hudson river
from where the world trand center stood. He feared that people might think,
"oh,you're one of them". A man named Mohamad serves in the Navy in san diego,
california. He want to court to change his name to Michael.
Some Arab-America groups claim that choosing a new name sends the wrowng message.
They say the practice sends the message that all Arabs are associated with terrorism.
It also sends the message that Arabs have something to hide or to be ashamed of.
666名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:06
>>659
ありがとうございます!!
667名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:26
教えてください
Some-times we don't realize the value of what we have until we lose it.
This song teaches us that just like the man in the song,we should protect and appreciate the love some one gives us.
お願いします。
668名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:27
in the fall of 2003

fallを引いても意味がよくわかりません。どなたか教えてください。
669名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:28
>>665の続きですが、よろしくお願い致します
Hani Awadallah is president of the Arab-American civic organization
in paterson, new jarsey. "This is really a shame." said awadallah.
"you're admitting some kind of guilt, which is not the case. This shows
no guts, courage, or manhood". The Arab community in paterson took abuse
after the september 11 attacks. At least six of the hijackers had lived there.
Since the September 11 attacks, other Arabs and people who look like Arabs have
been adused in the U.S. A shopkeeper from yemen was shot and killed in california.
An indian man in Arizona was killed. Officials say int was because he wore a tuban.
Even a 3-year old had a hard time at a preschool in New Brunswick, New jersey.
His name was Osama Azzuzi. His classmates calld nim Osama bin radin. His parents took
him out of the school. They changed his name to Samir.

670双子の兄 ◆NBv.RaRax2 :04/07/21 14:35
>>668
秋って意味だよ

人生相談板、双子のスレをよろしく
>>667
ときどき私たちは、自分たちの持っているものの大切さに、
(それを)失してはじめて気づくことがある。
この歌が我々に教えているのは、ちょうど歌の中の男のように、
我々は誰かがくれる愛を守り、その愛を有難く思わなくてはいけないということだ。


>>668
「2003年の秋に」
fall(米)= autumn(英)
672名無しさん@英語勉強中:04/07/21 14:49
9.11の恐怖のテロ攻撃以来、幾人もアラビア風に聞こえる名前を変える人たちが出ました。彼らは、偏見と恐怖から
逃れるため、よりアメリカ人らしく聞こえる名前にしたかったのです。
タリキ・ハサン(35)も名前を変えました。彼はパキスタンで生まれました。ビジネスマンの彼は今テリー・ハサンです。
ハサンはニュージャージ州ホーボーケンで暮らしています。その町を、世界貿易センターがそばに立っていたhudson川が
横切っています。  彼は、「おい、お前もあいつらの仲間なのか?」と人々が思うのではないかと心配しました。
モハメドという名前の人は、カリフォルニア州サンディエゴの海軍で勤務しています。彼はマイケルに名前を変更できる
ように裁判所に申請しています。
いくつかのアラブ系アメリカ人のグループは、新しい名前に変えることが誤解を招くと主張します。 彼らは、この動きは
アラブ人はみなテロリズムに関係している、さらにアラブ人には何か隠すようなことか、あるいは恥じていることがある
ように思わせると言っています。

あんまり難しいとも思えないんだが・・・・
673668:04/07/21 14:54
fall → 秋

そういやそうでした
こんなこと聞いた俺が情けない。
674672:04/07/21 15:01
>669
礼なんかいいから一言いわせろ

こんなの機械訳でも充分意味通じるだろ?
少しは自分で考えて、わからなければ聞くとかしろよお前
他人をタダで使おうとすんじゃねええぇぇえ

675名無しさん@英語勉強中:04/07/21 15:10
>>674
訳してる君がお人よし。
676名無しさん@英語勉強中:04/07/21 16:27
Can I use the copper peptide serums 2 times a day?
Yes, gradually work up to applying copper peptide serums twice daily.

お願いします。
翻訳したのですがイマイチです。
>676
copper peptide serumsを1日に2回用いても(投与/服用/注射?)いいですか。
かまいません。1日2回にする場合は徐々に増量していってください。
(1日2回の場合は、いきなり多くの量を用いずに徐々に増やすように、という
ことかと。)
678名無しさん@英語勉強中:04/07/21 20:41
I have hunted high and low for the shirt.
I think my son has took it with him on holiday i will ring his neck.

お願いします
>>673

おい、そうとは限らんよ。"The Rise and Fall of the Roman Empire"
これ何、誰が書いた?
680名無しさん@英語勉強中:04/07/21 20:59
毎度お世話になります。アルジェ独立戦争の例の話ですが、これをお願いします。

「私の部下の1人は変装して、人民戦線側にスパイとして潜入した。
 He even brought a disbelieving NCO with him once, saying that the blond young man was a Kabyie
 who understood no Arabic.」   ここで段落が切れます。

「私」はフランスの情報機関員。 部下の「彼」はアルジェリア人のフランス軍下士官 (NCO)。
「Kabyie」 調べたら、アルジェリアにカビリ地方という所があり、「カビリ語」という言語もあるそうです。
681英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/21 20:59
>>678
そのシャツを探すのに上を下への大騒ぎでした。息子が休日に持って行っんだと思います。
息子には首輪を付けなきゃだわ。
>679
全体の文は「彼は死んだ in the fall of 2003」ですから
この場合は単に「秋」でいいと思います。わざわざスミマセソ
>>680
彼は一度、疑いを抱いたNCOを連れて来さえして、あの(この、その)金髪の若者はアラビア語を全く解さない
「カビリ」人だと言った。
684英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/21 21:13
>>680
本当に変装したんですか?
>>677
ありがとうございます
686680:04/07/21 21:30
>683
なるほど、わかりました
ただ、彼がNCOを連れてきたのではなく、NCOが変装した部下を本物のゲリラだと
思い込んで連れてきて「あのカビリ人はぜんぜんアラブ語が話せないんだ」と言った、
という意味ではないかと思います
ありがとうございました

687名無しさん@英語勉強中:04/07/21 22:36
>>662さま
ありがとうございます!!!!
688名無しさん@英語勉強中:04/07/21 22:59
what is the average seating capacity of
a movie theater per screen in Japan?

どなたかお願いします。
689おねがいします:04/07/21 23:00
Hani Awadallah is president of the Arab-American civic organization
in paterson, new jarsey. "This is really a shame." said awadallah.
"you're admitting some kind of guilt, which is not the case. This shows
no guts, courage, or manhood". The Arab community in paterson took abuse
after the september 11 attacks. At least six of the hijackers had lived there.
Since the September 11 attacks, other Arabs and people who look like Arabs have
been adused in the U.S. A shopkeeper from yemen was shot and killed in california.
An indian man in Arizona was killed. Officials say int was because he wore a tuban.
Even a 3-year old had a hard time at a preschool in New Brunswick, New jersey.
His name was Osama Azzuzi. His classmates calld nim Osama bin radin. His parents took
him out of the school. They changed his name to Samir.
690名無しさん@英語勉強中:04/07/21 23:16
Palestinian Prime Minister Ahmed Qurea called an emergency Cabinet meeting for Saturday, fueling speculation his government may resign or be forced out over the latest crisis.

憶測の内容がわかりません。 「his government may resign」って、「彼の政府が辞職する」じゃおかしいし。
691名無しさん@英語勉強中:04/07/21 23:24
内閣総辞職でわ?
692名無しさん@英語勉強中:04/07/21 23:27
なるほど。わかりました。「his government」は「彼の政府を構成する人々」と解釈すれば良いのですね。
ありがとうございます。
693英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/21 23:36
>>690
土曜日に、パレスチナの Ahmed Qurea 首相が緊急閣議を召集した事で、今問題になっている危機に関係して内閣を
総辞職するか、させられるかといった憶測にいっそう拍車がかかった。


>>688
日本の映画館の収容人員はスクリーン当たりどの位ですか?
694名無しさん@英語勉強中:04/07/21 23:40
>>693さん
ありがとうございました!助かりました。
695900:04/07/21 23:42
>>693
ありがとうございます
696名無しさん@英語勉強中:04/07/22 01:29
Who you are.

昔、テレビCMでこのフレーズを見かけました。
このフレーズだけが画面にでてきて、前後には何もありません。
>>1の検索だと「あなたは誰か」と訳されるのですが、
どう解釈したらいいのか分かりません。
これには何か特別な訳があるのでしょうか、教えて下さい。
697名無しさん@英語勉強中:04/07/22 01:40
>>696
Who are you ?  もしくは Who is it ? が正解

Who you are . は創作英語かフィーリング英語ということに気づかないといけない。
698名無しさん@英語勉強中:04/07/22 01:52
>>696
あなたが誰であるか。

これだけだと文にならないけど、CMの効果としてそれを狙ったんでしょう。

I don't know who you are. はわかるよね。
699名無しさん@英語勉強中:04/07/22 02:02
Emerson's skepticism toward Christianity was strenghened by his exposure to the
German "higher criticism." which heretically interpreted biblical miracles in the light of
comparable stories in other culture.


Around 1830-31 his reading of Samuel Taylor coleridge's AIDS TO REFLECTION provided him with
a basic teminology in his postulation of an intuitive "Reason", which is superior to the mere
"Understanding" or ordinary rationality operating on the materials of sense experience.

最初の文は、「エマーソンのキリスト教に対する神への疑いは強固された..」
までは訳せたのですが、German〜あたりから訳せません。。

二番目の文は、全然分かりません。
どなたか、お願いできますか。。よろしくお願いします。
While you gave me that kiss it was something like this it made me go.

ざっくりとで結構ですんでお願いします
701名無しさん@英語勉強中:04/07/22 02:45
>>700
貴方がキスをしていた間、なんか私はどこかにいったような感じだったわ。
702名無しさん@英語勉強中:04/07/22 03:05
>>696
たぶん、疑問文ではなく
You are who you are の意味じゃないかな?
「あなたはあなた自身」
CMの流れを見ないとよくわからないけど、
「自分自身でアレ」とか「あなたであることには変わりがない」
って意味じゃないかな?
>>699
エマーソンのキリスト教への懐疑はドイツの"higher criticism"(高等批評)
(と呼ばれる研究)に触れることよって強められた。高等批評とは聖書の諸奇跡を
他の文化に見られる同様の物語に照らして異教的に(注:キリスト教の正統的な
解釈を外れた形でということでしょう)解釈するものであった。

1830-31年ごろコールリッジの「省察の助け」を読むことにより、彼は
直観的な"Reason"(理性)の彼独自の定式化(基礎概念として立てること)
に用いる基本的用語を手に入れた。この"Reason"はたんなる"Understanding"
(悟性)即ち感覚的経験の素材に対して働く通常の合理性(合理的思考)
よりも上位にあるものである。
704703:04/07/22 03:09
触れることよって->触れることによって
705名無しさん@英語勉強中:04/07/22 04:29
What is nature to him?
There is never a beginning, there is never an end, to the inexplicable continuity of this web of God,
but always circular power returning into itself.
Therein it resembles his own spirit, whose beginning, whose ending,
he never can find, ・so entire, so boundless.
Far, too, as her splendors shine, system on system shooting like rays, upward,
downward, without centre, without circumference, ・ in the mass and in the particle,
nature hastens to render account of herself to the mind.
Classification begins. To the young mind, every thing is individual,
stands by itself.

長文ですいません・・。
どなたかよろしくお願いします!
706名無しさん@英語勉強中:04/07/22 06:07
>>705
これって、宗教勧誘のパンフレット用の訳ですか?
707名無しさん@英語勉強中:04/07/22 07:25
>>706

いいえ。American Scholarという文の一部です★
708700:04/07/22 07:59
>701
ありがとうございました!
709名無しさん@英語勉強中:04/07/22 08:10
>>680

彼は一度疑り深い上級下士官をわざわざ連れてきて、その若い金髪の男は
アラビア語を全然理解出来ないカビー人だと報告した。

NCO = Non Commissioned Officer 下士官でも上級職 saying の主語はHe
だと思いますが。。。 仏軍かFLNかどっちの話でしょう?
710名無しさん@英語勉強中:04/07/22 08:12
>>682

「ローマ帝国の興亡」イギリスの歴史家ギボンの労作。
711名無しさん@英語勉強中:04/07/22 08:19
スルーされちゃったので再掲

This kind of intercourse, in which we mutually abjure our
natural quality as thinking beings, is euphemistically described
as respect for other people's convictions, as if there could
be any convictions at all where there is no thought.

よろしくお願いします。
712680:04/07/22 09:08
>709
わざわざありがとうございます
実は数ページ前に、この部下について「カビリ出身で、語学に堪能な若者」と説明があるので、この場合は
文脈からしても「変装がうまくいきすぎて、本物のゲリラと間違われてフランス軍に捕まったくらいだった」
という意味だろうと思います
なんかこの本、翻訳者が書いたにしてはわかりにくい文が多いです・・

あと「Kabyie」は「Kabylie」の間違いでした。スマソ
713680:04/07/22 09:25
いや待てよ。俺が深読みしすぎか?
「He even brought a disbelieving NCO with him once.」

「彼はNCOを連れてきた」 としか訳しようがないかな? 
714名無しさん@英語勉強中:04/07/22 09:29
Please keep me informed?

問い合せをした後の返事のメールの最後にかいてありました。
?とかついててよくわかりません。おねがいします。
715名無しさん@英語勉強中:04/07/22 09:34
Please let me know what'll happen, ok?
Can you continue to tell me what'll happen?
くらいの意味じゃない。

引き続きご連絡お願いできます?くらいの意味かと。
716名無しさん@英語勉強中:04/07/22 09:34
>>712 どうやらやっと本当の事が分かり始めたようだな。今までの下
らない遣り取りは全て忘れろ。この本が英語圏で受けてる評価はご覧
の通りだ。

書名:The Battle of the Casbah: Terrorism and Counter-Terrorism
in Algeria 1955-1957
著者: Paul Aussaresses
翻訳者: Robert L. Miller

書評: これはアルジェリア戦争の主役が書いまちがいなくびっくりす
るような本だ。その代わりに、文学的価値はほとんどない下手な回顧
録だ。多分、翻訳者は原典の内容を理解していないし間違って訳して
いる、或いは著者のポール・オシレス自身が三文文士気取りの何でも
書きたがり屋なのだ。何がどのように書いてあっても、文体は断片的
で、まとまりがなく、一言でいうならば、ひどいものなのだ。しかし
こう言う事を全てあげつらっても私は「カスバの戦い」は今日のイス
ラム・テロリストとの戦いには客観的な教訓となるものだ。何故か?
「フランス人はアルジェリア戦争に(軍事的に)勝ったからなのだ。」

これが定説になってる。まったく言い得て妙だ。 in a word, bad  
平ったく言えば「ひどい」 これ以上でもこれ以下でもない。重訳の
場合は原典を当らないと第二言語の解釈だけでは何とも言えないのじ
ゃないか?誰かやった上で偉そうな事いってるのか?
>715
ありがと納得!
718名無しさん@英語勉強中:04/07/22 09:38
28 :Philanthrope (元 KingOfMathKingdom) ◆NlBVr1vWAA :04/07/22 08:54
From Philanthrope:


      Could it be possible, I cogitate myself: I love humanity!

Imagination and creation do I adhere: only out of his imaginative magnanimity
     are they to be created -- music, art and imperative ideas!
His profundity do I place my hope within; I shan't degenerate myself into the
               flux of sensualism.

            "Philanthrope," do I call myself.
Named anew is a pointer to myself; I shall be a lover of mankind thereafter!



おねがいしま〜す
719名無しさん@英語勉強中:04/07/22 09:38
>>716

This could have been a stunning book, written by a major player
in the Battle of Algiers. Instead, it is a poorly written memoir
with little literary value. Perhaps the translator is at fault or
the author, Paul Aussaressess, is just a hack writer. But the
writing is choppy, desultory, in a word, bad. Having said all that,
I must say The Battle of the Casbah is an object lesson for the
fight against modern Muslim terrorists. Why? BECAUSE THE FRENCH
WON THE BATTLE OF ALGIERS!

しかしこう言う事を全てあげつらっても私は「カスバの戦い」は今日の
イスラム・テロリストとの戦いには客観的な教訓となるものだと言わざ
るを得ない。
720680:04/07/22 09:51
>>716
それは定説じゃなく、単に通販サイトの「読者レビュー」でしょう?
内容が内容なので、叩かれまくっている本なのは最初から知ってます。
どういう評価を下すかは、とりあえず読んだ上でのことにさせてもらいます


721名無しさん@英語勉強中:04/07/22 10:11
>>720

分かっていたら紛らわしい文章を投げるんじゃない。正確な訳を
求めるなら金に糸目をつけず原典照合をしてくれるプロに頼め。
それか実名で有志を募れ。無責任な石頭共が幅効かしてるこんな
匿名掲示板を当てにすべきではない。
We added one A for free in replacement for the B you asced,
no need to sent the B back to us.

すみません、お願いいたします。
723名無しさん@英語勉強中:04/07/22 10:28
>>722
あなたの要求したBの代わりとして
ひとつAを無料で加えました。
Bをこちらに返送する必要はありません。かな
724720:04/07/22 10:34
  _, ,_  なに読もうと余計なお世話ですよ
( ‘ .‘)  
  ⊂彡☆))Д´) ←721
>>723
ありがとうございました!!
726名無しさん@英語勉強中:04/07/22 11:07
>>721

投稿者はそれなりに英語版を読み込んで不明な個所をクイズ代わり
に投げてくる。他人の説を拝借する。上手い手だ。しかし回答者は
自分の語学力に自信は持ってるようだがテキストは読んではいない
と思うし背景も分かっていないだろう。内容をあれこれ詮索する場
ではない、という説もあるが、第二言語のあやふやな細切れ文章か
ら良いものは望めない。投稿者はいわば版元だから何を採用しよが
構わない。回答者が他人の可能性を可能性として認めないところが
問題だろう。
727名無しさん@英語勉強中:04/07/22 11:19
One of the great lessons of fairy tales is to mind what one wishes for: one may
Get it. In 1985 a schoolgirl named Gladys read about the marriage of the
reluctant Consuelo Vanderbilt to the Duke of Marlborough and determined that
some day she too would marry well. Gladys had no reason to think of marriage
as a binding contract. Her own parents, part of that affluent late Victorian world
of American expatriates, parted in sensational circumstances when her father shot
her mother’s lover dead. Gladys was eleven when it happened. At 16, with a
beauty made disturbing by her blazing blue eyes, she was already a siren. Her
conversation shone, her profile was just short of perfection. She had many
admirers during her 25-year campaign to marry Marlborough when he and
Consuelo were divorced. The art critic Bernard Berenson was mesmerized by
The teen-age Gladys, and his wife, though jealous, felt some. “she is radiant
And sphinxlike,” she wrote, “enchanting, but tiring. A wonderful creature, but
too much of born actress to take quite seriously. But so beautiful, so graceful,
so changeful in a hundred moods, so brilliant that it is enough to turn anyone’s
head.”
 
おながいしまつ(´・ω・`)ノ
728名無しさん@英語勉強中:04/07/22 11:50
おこたわり
729名無しさん@英語勉強中:04/07/22 12:08
>>727
おとぎ話の大きなレッスンのうちの1つはどんな1つが次のものを望むか気にかけること次のとおりです:
一つはそれを得るかもしれません。1985年には、グラディスと命名される女子生徒が、デューク・オブ・
マールボローとの乗り気でないConsueloヴァンダービルトの結婚について読み、いつか、彼女がよくま
た結婚するだろうということを決めました。グラディスには、結婚を拘束力のある契約と見なす理性が
ありませんでした。彼女の父親が彼女の母親の恋人を死んでいるように撃った時驚異的な状況で
分割された自分の親(アメリカの国外追放者のその豊富な遅いビクトリア朝世界の一部)。それが起
こった時、グラディスは11歳でした。16歳で、彼女の明るく燃える青い目によって妨害して、美を作った
まま、彼女は既にサイレンでした。彼女の会話は光りました。彼女のプロフィールは完成がちょうど不足
していました。彼女には、彼とConsueloが離婚していた時モールバラと結婚する彼女の25年のキャンペ
ーンに耐える多くの賛美者がいました。美術評論家バーナード・ベレンソンは十代のグラディスによって
魅了されました。また、彼の妻は、ねたみますが、いくらか感じました。「彼女は放射します。そしてsph
inxlike。」彼女は書きました、「魅惑すること、しかし疲れること素晴らしい創造物、しかしとても真剣
に受けとめる生まれながらの女優のあまりに。しかし非常に美しい、非常に優雅、100の不機嫌におい
て非常に変化に富む、誰でもの頭を回すことが十分で非常に光り輝く」
730名無しさん@英語勉強中:04/07/22 12:52
729って 自動翻訳機のしわざ?
731名無しさん@英語勉強中:04/07/22 13:00
New York's Chinatown is the site of the largest concentration of Chinese in the Western Hemisphere,
a tightly packed neighborhood with over two hundred restaurants and dozen of markets selling Asian fruits and vegetable.

よろしくお願いします
732名無しさん@英語勉強中:04/07/22 13:10
>>729訳そうとしたが挫折した。 誰か頼む。
sphinxlikeとか知らんかったし。
733名無しさん@英語勉強中:04/07/22 13:11
>>731
ニューヨークの中国人街は、西半球最大の中国人密集区域で、
狭い寿司詰めの界隈には200を超えるレストランやアジアの果物野菜を売る多くの市場がある。
734名無しさん@英語勉強中:04/07/22 13:16
>>729
「彼女の父親が彼女の母親の恋人を死んでいるように撃った時」って
ただ単に、彼女の父親が母親の彼氏を射殺したってことだろ?
それに、最後の「誰でもの頭を回すことが十分で非常に光り輝く」じゃなくて、
其の前からの流れから、彼女がとっても美しいからみんな彼女に振り向くって
意味だよ。

修正必要箇所いっぱいだけど、とりあえずこれだけ。
735名無しさん@英語勉強中:04/07/22 13:30
>>733

ありがとうございます
736名無しさん@英語勉強中:04/07/22 13:31
次の一行をお願いします。(もしできましたら、易しい英語にもparaphraseしてみてください。)
He would have had no thought of hiding the children.
737名無しさん@英語勉強中:04/07/22 13:31
In space of a few hundreds years,
they have suffered devastating losses of life, land, and culture at the hands of whites.
Yet we should pay attention to their legacy as well as their tragedy.

すみませんが、お願いします。
>>734
そんな、機械翻訳に文句言っても。。。
739名無しさん@英語勉強中:04/07/22 14:12
 After repeated delays lasting nearly two decades, Bangkok's long awaited elevated rail system opened on December 5th .
 Because of the extremely reasonable fares and convenient timetables offered by this new service, it is hoped that Bangkok's infamous traffic jams will someday become a thing of the past.
 A trip that usually takes 30-40 minutes by taxi can now be made in less than five minutes, a huge savings of time that is expected to stimulate the Thai economy.

おねがいしますm(__)m
740名無しさん@英語勉強中:04/07/22 14:22
>>732

sphinxlike = 謎めいた、謎をかけるような。

やれ。
741名無しさん@英語勉強中:04/07/22 14:32
>>737

過去数百年間に渡り、彼らは白人から(彼らの)生命、土地、文化
に計り知れない被害を受けてきた。更に私達は彼らの遺産と悲劇の
どちらにも着目すべきなのだ。
742名無しさん@英語勉強中:04/07/22 14:35
>>739
二十年近くも繰り返し繰り返し延期されていた、バンコクの待望の高架鉄道が
12月5日に開通した。この新交通システムは料金も非常に安く、運行時間(時刻表)
も利用しやすいので、悪名高いバンコクの交通渋滞もいつの日か過去のものとなるだろう。
タクシーで普通30〜40分かかっていた目的地まで今では5分足らずで行けるので、
時間の大きな節約となり、タイ経済を刺激することが期待されている。
743名無しさん@英語勉強中 :04/07/22 14:55
7 Bank of Malaysia to Purchase Shot-Term Debt
The Bank of Malaysia announced this Friday its first outright purcase of short-term government bills, in a move that shows the Bank's willingness to provide ample funds to the economy ahead of the end of the year.
The central bank said it would buy a total off approximately 230 million ringgit(US $60 million ) in five separate installments. The debt purchase involves treasury bills with a maturiy of thre months.
The Bank's actions will increase the money supply and provide financial institutions with funds in order to meet expected shortage at the end of the year.The initialpurchase will commence next Thursday
すみませんがおねがいします!!
744名無しさん@英語勉強中:04/07/22 16:02
>743
最初の 7 はなんだ
「7つの銀行」なら banks のはずだし
これで間違いないの?
It is you extreme height surface white !!

こんなメールをもらったんですが、なんて訳すんでしょうか。
746744:04/07/22 16:21
頭の7 を無視して訳すと

マレーシア銀行は金曜、年末に向け経済に潤沢な資金を供給する意向であることを示す動きの中で、短期国債の
第1次の購入を発表した。中央銀行は、5次に分割して概算合計2億3000万リンギット(6000万USドル)を購入する
予定であるとしている。 国債購入は3ヵ月満期の財務省証券を含んでいる。
銀行のこの動きは年末に予測される資金不足に対し、通貨供給量を増加させて、金融機関に資金を供給するだろう。
第1次の購入は来週木曜日の予定。
747名無しさん@英語勉強中:04/07/22 16:32
>>727

御伽噺で最も大きな教訓の一つは人が何を望むのか(何になりたいのか)
を常に気にかけることだ。そうすれば望むものを得る(望むようになれる)
かも知れない。1985年グレイデイという名前の学童は(結婚に)乗り気で
ないコンスエロ・バンダービルトとマルボロー公爵との結婚話を読んでい
て、いつか自分も立派に結婚して見せると決意を固めた。(しかし)グレ
イデイは結婚がお互いを拘束する契約だとは思いも付かなかった。彼女の
両親はイギリスが経済的に豊かだった後期ビクトリア朝にイギリスからア
メリカに移民しており、父親が母親の恋人を射殺した人目を引く事件の時
に離婚した。事件が起きた時グレイデイは11歳だった。16になった頃には
燃えるような青い目が際立ち、彼女はその年齢で既に成熟した美人になっ
ていた。会話は異彩を放ってはいたが人物としてはまだ完璧ではなかった。
彼女は自分の二十五歳の誕生日にマルボロー公爵と結婚すべく色々画策し
ており当時マルボロー公爵とコンスエロは離婚していたが、彼女の崇拝者
を数多く抱えていた。美術評論家のバーナード・ベレンソンは十代の頃の
グレイデイに魅了されており、ベレンソンの妻は嫉妬心を抱いてはいたが、
魅力も少しは感じていた。「彼女は一際光り輝きそして謎めいている、う
っとりさせられるが退屈もさせられる。素晴らしい人物だが、まともな役
を務めるには天性の女優と言いがたい。しかし非常に美しく、優雅で、無
限のしなを作ることができる、あまりに光り輝いているので誰の心も参ら
せることができる。」とベレンソンの妻は書いている。

>>729 お前、翻訳機械にほうり込んでギブアップしたな。出来ないなら最初
からするな。これちょっとおかしいんじゃない。俺の知ってる Bernerd
Berenson、アメリカの美術評論家は 1865 - 1959 だから、1985で子供だっ
た彼女に惚れる訳がない。別のベレンソンかお化けじゃないか?
748名無しさん@英語勉強中:04/07/22 16:54
I have no life?


おねがいします。
>>748
残機もう無いの?
ヒットポイントもう無いの?
750名無しさん@英語勉強中:04/07/22 17:30
訳して下さい。お願いします。

Internal Server Error

The server encountered an internal error or misconfiguration and was
unable to complete your request.

Please contact the server administrator, [email protected]
and inform them of the time the error occurred, and anything you
might have done that may have caused the error.

More information about this error may be available in the server error log.
751名無しさん@英語勉強中:04/07/22 17:40
>>750

サーバーの内部エラーです。

サーバーはエラーを起こしたか設定間違いでエラーを起こしました。
ご希望のジョブは出来ませんでした。

サーバー管理者XXXXXXに連絡し、エラーの発生時刻、そしてエラ
ーを引き起こしたかも知れないことをあなたがしていればそれを
詳しく伝えて下さい。

エラーの詳細はサーバー(ログ取りが設定してあれば記録してい
る)ログを確認して下さい。
752名無しさん@英語勉強中:04/07/22 17:41
749,どうもありがとう。
753名無しさん@英語勉強中:04/07/22 18:11
Please tell me other ways you feel you have grown in this class.

お願いします
754名無しさん@英語勉強中:04/07/22 18:16
>747
>別の

わかってるよ。でもいいんだよ。
755名無しさん@英語勉強中:04/07/22 20:24
by South Korean actor Bae Yong-joon
コレどう訳せばいいんですか?

ペ・ヨンジュンの事なのですが。「韓国の俳優」みたいなカンジになり
そうなのはわかるんですが・・・。

どなたかお願いします。
>>755
そのままでいいんじゃないですか?

「韓国の俳優ペ・ヨンジュンによって」
757名無しさん@英語勉強中:04/07/22 21:16
>>756
Southというのが意味不明でして・・・。
なるほど、ありがとうございました。
758名無しさん@英語勉強中:04/07/22 21:17
jack off
意味教えれ
>>758
ちんちんイジル
まんまんイジル
>>757
North Korea=北朝鮮
South Korea=韓国
761名無しさん@英語勉強中:04/07/22 22:20
『Big Fat Cat』という本で出てくる内容なんですが・・・

゛I told you not to eat these pies!!"

゛Cat! You smart thing! You didn't eat the pie!
Good for you!"

゛Hey!You! What are you doing? Somebody stop him!"

を日本語に訳してもらえますか?
おねがいします。
762名無しさん@英語勉強中:04/07/22 22:20
>>747タンありがとー。
もはやボクには文章整合性判断するバックグラウンドはないのでつが、、年代や年齢は
漏れがカキコするときに間違ったってことはありませんでつ。 どうなのでしょーか。
763名無しさん@英語勉強中:04/07/22 22:38
>>761
このパイ喰うなっつっただろうが!ごるあ!

きゃっ!賢いでちゅネェ!パイ食べなかったでちゅかぁ!よーし、よしよし。

おいっ!待て、こらっ!何してる?誰かそいつを捕まえてくれぇ〜!
764名無しさん@英語勉強中:04/07/22 22:43
      Could it be possible, I cogitate myself: I love humanity!

Imagination and creation do I adhere: only out of his imaginative magnanimity
     are they to be created -- music, art and imperative ideas!
His profundity do I place my hope within; I shan't degenerate myself into the
               flux of sensualism.

            "Philanthrope," do I call myself.
Named anew is a pointer to myself; I shall be a lover of mankind thereafter!
765うんこ爆弾はじめました:04/07/22 22:53

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

766名無しさん@英語勉強中:04/07/22 22:57
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′




767名無しさん@英語勉強中:04/07/22 23:52
"Igot into acting from modeling, and in both fields they judge you
more by your looks." She points out the variety of Latin looks, from
blonde to olive-skinned and black-haired. “Ireally just identify as
American.”

Ireally just identify as American.” の部分をお願いします。
768名無しさん@英語勉強中:04/07/23 00:39
◆B.ID7MAliA sage
Music does this in such a complete and uncomplicated way.
There is great magic in this. In a way, we are magicians.
We are alchemists, sorcerers and wizards.
We are a very strange bunch.
But there is great fun in being a wizard. And great power, too.

お願いします。。。
>>768
おんがくはこのようなかんぜんでふかんぜんなほうほうでこれをします。
このなかにはすごいまほうがあります。あるいみ、わたしたちはまほうつかいなのです。
わたしたちはれんきんじゅつしであり、まじゅつしであり、まほうつかいなのです。
わたしたちはとてもへんなあつまりです。
しかしまほうつかいでいるということにはすごいたのしみがあります。そしてすごいちからが。
770名無しさん@英語勉強中:04/07/23 01:14
Perhaps in reaction to such occurrences, local governments in some Japanese cities
have drafted laws to prevent unnecessary noise.
Nevertheless, the situation has not changed.Until people become more considerate of
one another, this problem will continue.
どなたかお願い致します
>>770
おそらくこのようなできごとへのはんのうとして、いくつかのにほんのとしのちほうじちたいは
ふひつようなそうおんをとりのぞくためのほうりつをきそうした。
それにもかかわらず、じょうきょうはかわらない。ひとびとがおたがいにもっとおもいやりをもつようになるまで、
このもんだいはつづくだろう。


ほんとうにこんなのがわからないのか?じしょをつかえばわかるはずだ。
772名無しさん@英語勉強中:04/07/23 01:25
>>770
おそらくこうした出来事に対応して、いくつかの日本の都市での地方行政は
不必要な騒音防止のために法律を制定してきた。それでもやはり、
状況は変わっていない。人々が互いにもっと理解するようになるまで、
この問題は続くだろう。
773名無しさん@英語勉強中:04/07/23 01:28
@I was suprised to find that women send chocolates on St.Valentaine's Day in Japan.
 Men are supposed to be above such things.

AIn Britain,beautily decorated cards took the place of expensive gifts,though people
in France still keep the old custom of making gifts.Victorian valentine cards were often
very decorative,and the cards had a printed verse and motto which were framed in lace,leaves
or ribbons.


長いですが、お願いします!
@はMen are supposed to be above such things.だけでいいです
774名無しさん@英語勉強中:04/07/23 01:41

Musicians now find themselves in the unlikely position of being legitimate. At least the IRS
thinks so. Once they discovered that we were actually capable of making "money,"
the free ride was over. No one eludes Uncle Sam's tax man anymore like they did in the old days when we
were outlaws, hippies, beatniks and weirdoes and?the most shadowy group of all?jazz players!
No, we're all corporations and contractors and production companies now?and by the way, I hope most of you
have taken some basic accounting courses and have a lawyer in the family.
You're going to need both.

お願いします!
@おとこのひとたちはこのようなことのうえにいることになっているのだ
当方ゲームの動画の配信をしているサイトなんですが、掲示板にイギリスの方から以下のような
書き込みがありました。

oi Blud VF-FT looks ruff bare Sarah Shufling flamingo shit i dont bidnez!!

VF-FT:扱っている動画のゲーム名(格闘ゲーム)
Sarah:そのゲームの登場キャラ
flamingo:Sarahが扱う格闘技における特殊な構え

上記の単語は分かるのですが、全体として何が言いたいのか分からず、どう返事をしていいいか
困っています。

訳のほうよろしくお願いします。
777名無しさん@英語勉強中:04/07/23 03:17
Some people began to sell bulbs before they had them.
A tulip bulb grower sold some bulbs he didn't yet have to someone for two times as much.
And the next man sold the bulbs he didn't yet have for three times as much!
Tulip bulb prices went higher and higher.
Some people even sold their houses to get money to buy tulip bulbs to sell.
People traded valuable things for tulip bulbs.
One time a single tulip bulb was sold for 4 cows, 12 sheep, 1000 pounds of cheese,
2 barrels of butter, 4 barrels of beer, and a large silver cup!
Suddenly people became afraid to spend so much money on tulip bulbs.
Prices went down.
People who bought tulip bulbs couldn't sell them.
Many of these people lost all their money and houses.
The country of Holland was almost ruined by tulips.

よろしくお願いします。
778名無しさん@英語勉強中 :04/07/23 03:45
これも訳してやってください。
Girth of the Nation  
 It's True : According to statistics released yesterday, Americans are getting fatter.
The report from the Department of Health and Welfare confirms not only that more than half of all Americans are overweight,
but also that the number who are obese ---heavier by 30 percent or more than their ideal weight--- has skyrocketed from 12 percent of the population in 1991 to over 18 percent today.
Who is most likely to put on the extra kilos?
Surprisingly, 18- to 29-year-olds throughout the nation and folks in the South where the hot climate easily wilts enthusiasm for exercise.
779名無しさん@英語勉強中:04/07/23 04:02
>>776
全く分からん。

"I couldn't understand what you said. Could you rewrite them in easier English?"
でどう?
If you are always looking for happiness, you will never find it.
Happiness is always unexpected, always brief, a sudden thrill of joy when someone
says something nice to us, or when we wake up feeling healthy and contented.
Indeed, I think "contentment" is a much better aim than happiness.

和訳をよろしくお願いします。
781776:04/07/23 04:37
>>779
ありがとうございます。
その返事を参考にさせていただいて、以下のように書こうと思うのですが、
英語的に問題はないでしょうか?

Excuse me,I couldn't understand what you said.
The words "oi","Blud","bidnez"don't appear in an English-Japanese dictionary.
Could you rewrite them in more formal English?
78210年早かったか。:04/07/23 04:46
>>781
オッケーっす。
783776:04/07/23 04:49
>>782
名前欄ワロタw
ありがとうございました!
784イチゴ 3/5:04/07/23 04:56
悪くないですね。でも、少し変えた方がいいかも。
”Excuse me”は、英文の中で使いません。私の経験上、会話の時しか聞いたことありません。
それと、文で書いているなら”what you said" ではなく"what you wrote"です。
まー、"formal English" で書いてねって言ってもいいけど、簡単な英語で書いてくださいという方が相手に失礼ないかも。
スラングこの人使ってますね。"oi"って”あら”みたいな感じだと思うけど。違うかも。

あなたの文、間違ってませんけど、ニュアンスの違いが少しあるので、私の解釈で書き直して見ましたけど。
I am sorry. I could n't understand what you wrote.
I looked up "oi", "blud", and "bidnez" in a English-Japanese dictionary but I could not find their definitions.
I appreciate if you could rewrite in more simpler English.
>>784
BBSでしょうから、会話調でも問題ないんですよ。
それにしても I'm sorry はまずいですね。せいぜい Sorry? でしょうか。
あと "more simpler English" は間違いですよね?
I appreciate if ←何か抜けてないか?w
がんばれ。
787776:04/07/23 05:08
>>784
ありがとうございます。
最後の文の意味が分からないので教えていただけますか?
>>785
I'm sorryはなぜまずいのでしょうか??
788イチゴ 3/5:04/07/23 05:09
私も、”Sorry!!"で十分かと思ったけど、どういう関係か知らないので丁寧なアプローチを選びました。
余計なおせっかいかもしれないけど、会話と文章で使う英語の違い学校とかで教えないので、ちょっと教えてあげようかなと思っただけです。
はい、"much simpler”です。間違ってました。
789南無〜:04/07/23 05:11
>>787
別に悪いことしてないのに謝る必要はないからです。
日本語の「すみません」とはだいぶ語感が違います。
sorry? だとなんていったの?という位軽くなるのでオッケーです。
790イチゴ 3/5:04/07/23 05:11
もしもっと簡単な英語で書いていただければうれしいですという意味です。

I am sorry.は丁寧すぎじゃないかってことだと思います。
分かってないのか。
その意味にしたいなら、
itを入れないとおかしい。
792776:04/07/23 05:18
>>789
なるほど。
ありがとうございます。
>>790
appreciateは目的語がなくても大丈夫なのでしょうか?
S+Vで完結できる動詞なのでしょうか??
793イチゴ 3/5:04/07/23 05:20
はい、目的語必要です。タイポばっかりしてごめんなさいね。
ご指摘ありがとうございます。
794776:04/07/23 05:26
>>793
いえ、ありがとうございました!
あと、simpleというと変な端折り方されるかもしれないのでeasierにしようと思うのですが、
どうでしょうか??

Sorry. I couldn't understand what you wrote.
I looked up "oi", "blud", and "bidnez" in a English-Japanese dictionary but I couldn't find their definitions.
I appreciate it if you could rewrite in much easier English.
795イチゴ 3/5:04/07/23 05:29
いいと思いますよ。
796776:04/07/23 05:31
>>795
ありがとうございました!
797名無しさん@英語勉強中:04/07/23 07:04
メールを送ったら、次の様なメッセージが出たのですが。

This is an automatically generated Delivery Status
Notification.
Delivery to the following recipients failed.
798名無しさん@英語勉強中:04/07/23 07:08
>>780
もし君がいつも幸せを探しているのなら、幸せは決して見つからないだろう。
幸せというものは、人から素敵なことを言われり、目が覚めて健康や満足を
感じたりする時のような、いつも予期せぬ、いつも短い、突然のぞくっとする(thrilled)
喜びなのだ。実際、私は幸せより満足を目標にした方が良いと思う。
799名無しさん@英語勉強中:04/07/23 07:32
>>777
球根を手に入れる前に売り始める人がいました。あるチューリップの球根栽培者はまだ
持ってもいない球根をその二倍で売りました。次の男はまだ持ってもいない球根を三倍で売りました。
チューリップの球根の値段はどんどん上がりました。売るための球根を買うために
自分の家を売った人もいました。高価なものを球根と交換したりしました。
あるときは、一個の球根が4頭の牛、12頭の羊、1000ポンドのチーズ、
2バレルのバター、4バレルのビール、そして大きな銀のカップと交換で売られたのです!
突然、人々は球根のためにそんなに大金を使うことが不安になってきました。
値段が下がっていきました。球根を買った人は売ることができなくなりました。
これらの人の多くが全財産と家を失いました。
オランダの国はチューリップによってほとんど破滅させられたのです。
800名無しさん@英語勉強中:04/07/23 08:03
私は>>225,726 で>>181 氏が撒いた餌の消化具合を客観的に理解しようと努
めてる。今回投稿者から又不確かな餌>>680 が投げられて>>716,719,720,721
(185氏かな、それとも万金丹氏?)と進んだ。しごくまともな見解だ。英語版
の不確かさは投稿者が一番分かってるし、分かった上で投げるのだから「可
能性」を求めているに過ぎないだろう。本来可能性のレベルにしか過ぎない
ものが「絶対」の次元に転化することは原典を当らない限り「絶対」にあり
得ない。これでやっと振り出しに戻った気がする。自説に固執する>>183
以下の意見を聞きたいものだ。これは2チャンネルという匿名掲示板が抱え
てるアキレス腱かも知れない。
粘着タン 必死。(w
802名無しさん@英語勉強中:04/07/23 08:32
>>797
送信不能なメールに対してはシステム的に自動でその旨のメッセージを折り返し送ることになっているので、そういうメッセージが来ます。
質問者の 181 はとんちんかんな解釈してるのが実際はひとりの
粘着馬鹿だということをさとった方がいい。
和訳スレはそれほどレベルは低くない。
804802:04/07/23 08:33
>>797
また理由(アドレスがunknownだとか)が何かは中に記載してあるはず。
>>800=万金タン=関西弁ジエンくん

しつこいね、あんたも。また公衆の面前で恥じかきたいの?
806名無しさん@英語勉強中:04/07/23 08:47
The elevator had opened up the top floors for ever-higher buildings.
お願いします。
807名無しさん@英語勉強中:04/07/23 09:01
Compasses dont' work in the circule,but people standing in it automatically
lean toward magnetic north!
A person moving away from an observer there seems to get taller instead of shorter,
and a person coming toward the observer seems to get shorter.

よろしくお願いいたします
>>807
その circule (←よくわからない)の中では磁石は働かないが
その中に立つ人は体が自動的に磁石の北の方向に傾く!
そこにおいて観察者から離れていく人は(観察者には)背が高くなっていくように見え、
観察者に近寄って来る人は(観察者には)背が低くなるように見える。
809名無しさん@英語勉強中:04/07/23 09:28
>>806
エレベーターによって建物の最上階をもっと高くすることが可能になっていた。
It is you extreme height surface white !!
お願いします
>>774
今やミュージシャンたちは思いもしなかったような法律的な(法に守られた)
存在となっている。少なくともIRSはそう考えている。
我々が実際に「金」を稼ぐことができると彼らが知ったときから、
ただ乗りは終わった。もはや誰もアメリカ税務署の奴らから逃れることは
出来ないのだ、昔のようにはな。
あの頃の俺たちは、無法者、ヒッピー、 ビート族、奇人、そしてすべて
のジャズプレーヤーの陰のようなグループ(?)だったのだ。
だが、いまや俺たちはみんな企業で、契約請負人で、製作会社なんだ。
それで、みんなに言いたいのだが、基礎経理コースを受講して、
家族に一人の法律家を持っておくことだ。どっちもきっと必要になるからな。
812名無しさん@英語勉強中:04/07/23 10:45
>>803

英語のレベルも今一だが、モラルの低さだけは分かる。
813名無しさん@英語勉強中:04/07/23 11:06
>>813

ピュー!あんたえらい。パチパチパチ!!!!! 同感ね。
814名無しさん@英語勉強中:04/07/23 11:08
Nondestructive testing involves the inspection of an object or material to
detect faults, determine its properties, or assess quality without breaking
down or impairing the quality of the products, and it is considered to be a
very useful testing method.

どなたかよろしくお願いします。
815名無しさん@英語勉強中:04/07/23 11:27
>>778
国家の胴回り
これは事実です:昨日発表された統計によると、アメリカ人はますます太っています。
健康福祉省の報告によるとアメリカ人の半数以上が体重過多であるだけでなく、
標準体重を30%以上越えている肥満者が1991年の人口の12%から、
今回の18%に急増したとのことです。
どんな人がいちばん太りやすいのでしょうか。
驚くことに、全国の18歳から29歳までの人たちと
暑い気候のせいで運動への熱意がすぐ薄れてしまう南部の人たちです。
816名無しさん@英語勉強中:04/07/23 11:32
Spain withdrew its troop from Iraq after suspected alQaeda-linked militant attacked packed Madrid commuer
trains in March,killing 191 people,in what they said was revenge for Spanish involvement with U.S.-led forces.

お願いします
817名無しさん@英語勉強中:04/07/23 11:52
>>814
非破壊検査というのは、その製品を壊したり、質を害することなく
物体や材料を調べることにより、欠陥を見つけたり、特性を正確に知ったり、
その質を評価したりするもので、とても役に立つ検査方法と考えられています。
818名無しさん@英語勉強中:04/07/23 11:59
>>814

非破壊検査とは、製品を壊すこともなく又その品質に悪影響を
与えることもなく、対象物或いはその材料に瑕疵が隠れていな
いかを見つけ出し、特性を決め、品質を評価する方法を包含す
るものであり、非常に有益な検査方法と見なされている。
819名無しさん@英語勉強中:04/07/23 12:07
>>816

スペインはアルカイダに連携しているとの嫌疑がかかった軍事攻撃
により三月に発生し191名の犠牲者を出したマドリードの地下鉄爆破
事件の後、イラクから軍を撤退させた。その事件はアメリカ主導の
連合軍に参加しているスペインに対する報復だと言われていた。
820名無しさん@英語勉強中:04/07/23 12:11
>>810

「飛び抜けて背の高い白人は君だ」って事かな。。。
これだけでは分からない。
821名無しさん@英語勉強中:04/07/23 12:13
>>819
ありがとうございます
822814:04/07/23 12:18
>>817さん
>>818さん
どうもありがとうございました。

>820
ありがとうございます。
これだけの文章のメールが来たので謎です。サイトの感想かと思ったのですが、イタズラかな。
It is you extreme height surface white !!
白人みたいなまねしてんじゃねえぞ、ゴラァ!!
825名無しさん@英語勉強中:04/07/23 13:34
He continued to compose,
although Maurice unkindly suggested that in war-time
he might have been more productively employed.
Abroad he retained something more of his earlier fame.

お願いします
826名無しさん@英語勉強中:04/07/23 13:48
>>825

モーリスは彼に「戦時中なんだから君は(音楽よりも)もっと生産的
な仕事に就いてるかも知れないぞ」とすげなく諭したが、彼は作曲を
続けていた。彼は初期の名声以上のものを(人気を)海外では保持し
ていた。(保っていた。)のだ。
>824
そうなんですかっ!?
ありがとうございました。イタズラとわかりスッキリです。
828名無しさん@英語勉強中:04/07/23 14:30
>>824
>It is you extreme height surface white !!
>白人みたいなまねしてんじゃねえぞ、ゴラァ!!

通りすがりの者ですが、
どうしてこの英文がそういう訳になるのか知りたいです。
829お願いします。:04/07/23 15:10
However, the fact is if all the supercomputers around the world were
hooked up, they would probably not even
come close to matching a small child
in terms of recognizing the physical
world and making the decisions and
judgments that we make so casually.
830名無しさん@英語勉強中:04/07/23 15:16
Today,with the exception of some,but not all,flu vaccines,
none of the vaccines used to protect U.S. preschoolers against
12 infecious diseases contain thimerosal,the government says.

一応以下のように訳してみました
『今現在は、すべてではないが幾つかのインフルエンザワクチンを
 除きチメロサールが使われているが、かつては12の感染症から
 未就学児童を守るために用いたワクチンのなかでチメロサールを
 含んだものは皆無であった』
 
 となると、かなり前後関係と異なった内容になってしまうので
 困ってます。どなたかお願いします。
831名無しさん@英語勉強中:04/07/23 15:30
Thank you for your email. Due to a current backlog of emails there are
slight delays in reply. Please be assured that you will be emailed
within 24hrs.

これはどいういう意味でしょうか。
どなたかお願いします。
832名無しさん@英語勉強中:04/07/23 15:46
>>830
今現在は、すべてではないが幾つかのインフルエンザワクチンを除き、
12の感染症から未就学児童を守るために用いられているワクチン
にはどれもチメロサールは含まれていない、と政府は言っている。
>>829
しかしながら事実は、もし世界中のスーパーコンピューターが
つなぎ合わされたところで、(それらは)我々が何気なくしている(物質的)世界の認識とか
判断や決断を下すという点においては、おそらく幼い子供のレベルにさえ届きはしないのだ。
834名無しさん@英語勉強中:04/07/23 16:16
>>832
used to の解釈がめちゃくちゃになってしまいました。
 
 ありがとうございました。
835名無しさん@英語勉強中:04/07/23 16:28
>>831

メールありがとうございます。メールのキュー(queues 配送予定の
メール)が(サーバーの送り出しデイレクトリーに)現在溜まってい
ますのので返事は若干遅れます。但し24時間以内に貴方に返事が届く
事をお心留め下さい。
836名無しさん@英語勉強中:04/07/23 17:03
予約を入れたホテルからメールがきました。
よろしくおねがいします。

We confirm receiving your credit card details from our secure server.
your credit card will be charged 10% of the booking value representing a reservation deposit.
Once our bank has confirmed the charge we will send another email
with your confirmed reservation details and a link to obtain your payment voucher.

The balance of the booking value, together with any incidental charges made during
your stay must be paid direct to the hotel on departure.
The hotel may require your credit card at the time of check in,
to cover these charges
837名無しさん@英語勉強中:04/07/23 17:04
Stage Of The Ground
これを訳してください。よろしくお願いします。
838名無しさん@英語勉強中:04/07/23 17:32
>>836

弊ホテルの安全なサーバーから貴方のクレジット・カード情報を無事
に受け取った事を確認致します。予約前受け金としてお申し込み額の
10%を貴方のカードに加算させて頂きます。弊社の取引銀行が(貴方
のカード状況を)確認しましたならば、予約確定及び貴方の支払い伝
票を得る為の関連情報を記載したメールをお送り致します。

予約残高はご滞在中に発生した費用と共に御出発の際フロントにて
お支払いして頂かねばなりません。弊ホテルは貴方様の諸費用一式
を処理する為に、ご来館の際に貴方のカードをお借りするかも知れ
ません。
839名無しさん@英語勉強中:04/07/23 17:37
>>838
ご丁寧にありがとうございました。
840名無しさん@英語勉強中:04/07/23 18:39
Hello natsuki,
i was very glad to get your email. thank you. i wanted to thank you
again for the nice letter and cookies. you are very sweet. i think the best thing to do if you want to travel abroad is just to do it. the world is a beautiful place and you need to see it. please keep writing me and we can be pen pals.
i hope you are happy.
your friend
andrew

↑知り合いからこんなメールが来たんですが・・・
日本語に訳してください。お願いします。
841名無しさん@英語勉強中:04/07/23 18:54
>>840
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    や ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
>>841
意訳しすぎだろw
843英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/23 20:29
>>840
ナツキ、こんにちは

メール届いたよ、ありがとう。あと、素敵なお手紙とクッキーもありがとうね。すごく
やさしいんだね。海外旅行したいんならとにかく実行に移しちゃうのが一番。世界は素晴らしい
から見てみなきゃ。またお手紙頂戴、そしたら私たちペンフレンドになれるね。

あなたに幸あれ

友人のandrewより
>>843

これ何処から? 私ならこう書くけどな。

please keep writing me ---> please keep writing to me
i hope you are happy. ---> i hope you be happy (wish you be happy)
845英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/23 21:13
>>776
おい、VF-FT のサラがフラミンゴに移行してるとこ、肌の画質粗いんだが。
つーか、糞だな。俺いらね。



一応ここに置いときますね。
846英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/23 21:44
>>767
(「モデル業から俳優業に転身しましたが、どちらの業界でも、より見た目でひとを判断するんです。」彼女は、ラテン系の人々の外見が、ブロンドの髪からオリーブ色の肌、黒髪と様々であると指摘した。)「自分は本当にアメリカ人だと思っています。」
847名無しさん@英語勉強中:04/07/23 22:08
(酔っ払って)いい感じ

I feel like mellow

添削?お願いします!
848名無しさん@英語勉強中:04/07/23 22:14
I must add...those big guys are....um....BIG!
I`m a little over 6' and stood next to them during a couple of the earlier
fights on the card, and they TOWERED over me.

おねがいします
849名無しさん@英語勉強中:04/07/23 22:49
So there will be with Totoro, Totoro
And you will be with Totoro, Totoro

お願いします。
850名無しさん@英語勉強中:04/07/23 22:58
となりのトロロ蕎麦 トロロ蕎麦♪
値段は高いけど栄養は抜群♪
851名無しさん@英語勉強中:04/07/23 22:59
めい(May)も皐月(さつき)も5月という呼び名
>>800 

こんばんわ。万金丹です。ありがとうございます。お言葉感謝
ですが私は最近本業で手一杯なので何のお役にも立てません。
宿題はおって報告致します。お休みなさい。
853767:04/07/23 23:25
>>英検7級さん
ありがとうございました。
>>798
どうもありがとうございました。大変助かりました。
855名無しさん@英語勉強中:04/07/23 23:36
My lover claimed that the friend - the bigamy? -
had had numerous affairs while her semi-partner or half husband or
whatever you call him was off with his other family.
You'd never imagine it to meet her, a shy,
trim woman in her seventies with a child's
scrubbed face and the ethereal smile of an ex-nun.
That should have told me something.

ヨロシクお願いします
856名無しさん@英語勉強中:04/07/24 02:19
Please be advised that your arbitration hearing is scheduled
for August 25, 2004 at 9:30 a.m. at the Arbitration Center.
. Since it will be necessary for your to be present and give testimony,
I suggest that upon receipt of this correspondence that you contact my office to arrange
for a mutually convenient date and time in which to get together
and prepare for this hearing.

宜しくお願いします。

857名無しさん@英語勉強中:04/07/24 03:29
>>856
調停の聴聞会が2004年の8月25日の9時30分に Arbitration Center で開かれる予定です。
あなたはこの聴聞会に出席して証言する必要があります。
従いましてこの文書を受け取り次第、私のオフィスに連絡をください。
お会いしてこの聴聞会の準備をするための、お互いに都合がよい日時を決めたいと思います。

858名無しさん@英語勉強中:04/07/24 06:41
>>802>>804
ありがとう。
859名無しさん@英語勉強中:04/07/24 08:52
>>855
つきあっている人が言ってたんだけど
ともだちがね、重婚?てか
とにかく浮気しまくってたわけ。
そのなかの彼氏Bっていうか、だんなもどきっていうか、
まあなんだっていいんだけど、
その人が向こうの奥さんと別れたんだって。
その友達に実際に会ったら
あなたも「え?!」ってなると思うよ。
だって、その人、お上品な顔立ちで
笑顔でいやられるって感じの
ひかえめで清潔感のある70代女性なの。
>>848
付け加えなきゃいけないんだけれど、その大きな奴らってのは・・・本当にデケーんだよ。
オレは6フィートちょっとなんで、そのカード(=取り組み)の前の(=それより前の)数試合の間
並んで立ってたんだけど、完全に見下ろされてた。
861名無しさん@英語勉強中:04/07/24 10:39
Is there a place where one is outside
all snobbish concerns--neither wanting to get in anywhere,
nor needing to keep anyone else out?

お願いします!
862名無しさん@英語勉強中:04/07/24 10:50
>>855
ありがとうございます。
That should have told me somethingってどういう意味でしょうか?
863名無しさん@英語勉強中:04/07/24 10:59
>>861
どこかに世俗から隔絶したとこない?
自分から行きたくなるでも、
他人がわずらわしくなるでもないようなとこ。

>>862
すまそ。
「それで察しなきゃいけなかったわ」
864名無しさん@英語勉強中:04/07/24 12:55
positive and negative work
The difference between waking uphill on steep gradients is substantially
due to the fact that uphill waking involves only positive work, and downhill
waking only negative work.
Positive work means that accomplished by the muscles against a force,
such as gravitation;the active muscles shorten and the potential energy of the
system on which the muscles act,i.e.the body mass of the subject,increases.
In so-called negative work,the displacement of the body is in the opposite
direction to the force exerted by the muscles and it takes place in the same
direction as the external force acting on the body:the muscle in activity is
elongatesd,and the potential energy of the body, on which the muscle
is acting,decreases.

よろしくお願いします。
865名無しさん@英語勉強中:04/07/24 14:49
>860,どうもありがとう!
866英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/24 15:43
>>864
正の仕事と負の仕事

急な勾配の移動に違いが生じるのは主に、上りには正の仕事のみが、下りには負の仕事のみが
含まれているからである。正の仕事とは、重力のような力に反して筋肉を働かせることであり、
その時筋肉は収縮し、筋肉が働いている系の位置エネルギー(つまりその人の体重)が増加する。
一方、負の仕事では、筋肉の働く力とは逆方向に身体は変位し、体に働く外部からの力と同じ
方向に変位する。つまり、筋肉は弛緩し、筋肉が働いている体の位置エネルギーは減少する。
867名無しさん@英語勉強中:04/07/24 16:09
PINK の RESPECT という曲の一部です。

Cuz this body is a priceless piece of lovin'
unconditionally
So, Mr. Big-stuff, who you think you are?
You was thinkin' you's gonna get it for free

Hey ladies
Let 'em know it ain't easy
R-E-S-P-E-C-T
Let's come togeta'
Sista's
Its time to be greedy
Nothin' good comes for free
868名無しさん@英語勉強中:04/07/24 16:30
>866
ありがとうございました。
869名無しさん@英語勉強中:04/07/24 16:35
送ったメールが届かなくて、下記のサイトにメッセジーが書いてありました。
長くてスイマセン、教えて下さい。

http://www.cam.ac.uk/cs/email/bounce.html
870名無しさん@英語勉強中:04/07/24 17:09
Negative work is a rather awkward term and same people have
some difficulty in grasping its meaning.Potential energy is
defined as the product of the force applied to an object of
a given mass and the displacement.When a muscle contracts to lift
a weight,the moves in the direction as the force applied by the
muscle,and positive work is performed.If the weight is too great,
and the muscle is unable to lift it,the contraction is isometric
and the work is zero.When the weight of the object is just greather
than the musclar force appiled to it,work is done on the muscle,
which is stretched in the contracted state;the displacement of the
object is in the opposite(negative)direction to the musclar force
applied:this is considered to be negative work.In the case of the
lifted weight it increases.
When the muscle contracts to produce kinetic energy,as in sprinting
or when throwing a weight,the body is accelerated in the same
direction as the muscular force applied,and positive work is performed.
If the muscle in a contracted state are stretched by a moving object,
this decelerates;the musclar force acts in an opposite to the displacement
of the object and the potential energy of this decreases:negative work is
performed.
In all cases of negative work performed by musclar activity,energy from the
outside is absorbed by the muscleand trans-formed in to heat.

864のつづきです。長いですが、よろしくお願いします。

>>867
♪この体は貴重な愛の一部(=piece)なんだから、
どんな場合でも(=unconditionally)、
だから、ミスターお偉いさん、あんた何様のつもりなの
ただで手に入るなんて思ったりして

ヘイ、レディたち
(その男たちに)教えてあげなさいよ
簡単じゃないのよ R-E-S-P-E-C-T(敬意を払いなさい)
集まろうよ みんな(=姉妹たち)
欲張りになる時よ
いいものはタダでは手に入らないのよ♪
>>869 Undeliverable Electronic mail 配送不能電子メール

It is sometimes the case that mail cannot be delivered because
the mailbox to which the message is addressed does not exist
on the relevant system.

メールが配送されない場合が時々あります。何故なら記載されて
いるメールボックスがその関連システムにそんざいしていないか
らです。

User mailbox names on central systems at the University of
Cambridge normally consist of a sequence of letters followed
by a sequence of digits. A common error is to confuse the digit
"1" (one) with the letter "l" (el). Similarly the digit "0" (zero)
and the letter "o" (oh) can cause confusion. Please check that
you have not made an error of this type in the address you are
using.

ケンブリッジ大学の中央システムが持っているユーザーのメール
ボックス名は通常ドットで繋がった文字列から構成されています。
よくあるエラーは数時の1を文字のLと間違えるものです。同様に
数時の0と文字のOも間違いを起こします。あなたがお使いのアド
レスにこのような間違いがないかお調べ下さい。

The search page http://www.cam.ac.uk/global/search/cssearch.html
contains information about finding people at Cambridge University.

検索ページXXXXはケンブリッジ大学の人達を見つける為の情報を
含んでいます。
>>872

If you think the person may have left the University, see
http://www.cam.ac.uk/cs/docs/faq/e10.html.

大学を離れたかも知れない人をお考えでしたら、XXXXをご覧下さい。

If you receive a bounce from a message that you did not send,
this is probably because the original message was forged. This
is a common tactic of viruses and spammers, so these bounces
are known as "collateral spam". Unfortunately, Internet email
has no way of guaranteeing that a message was sent by the
person it appears to be from, so the only thing you can do with
collateral spam is simply delete it.

あなたは送ってもいないメッセージの複製を受け取ったならば、
これは多分元のメッセージが偽造複製されていると思われます。
これはウイルスとスパム・メール(匿名で無限受取人メール)が用
いるお決まりの手です。そしてこれらのありもしないメールは”間
接スパム”として知られています。残念ながらインターネット・メール
(システム)では一見ありそうに見えるアドレスの人物から送られた
メールの正誤を保証する方法はありません。ですから”間接スパ
ム”に対してあなたが出来る事はそれを削除するのみです。

>>873

If you need further assistance, please email to [email protected],
giving as much information as possible. Please note, however, that
in order to comply with the Data Protection Act 1998, we can only
supply e-mail addresses to a third party if we have been authorised
to do so.

更に手助けをお望みでしたら、XXXにメールして下さい。出来る限りの
情報をお渡しします。しかしながら、1998年のデータ保護法を遵守する
為に、こちらは許可された場合にのみ第三者にメールアドレスを送る事
をご了承下さい。

私:某所ネットワーク・システム管理者
875英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/24 18:19
>>870
"負の仕事"と聞くと何ともぎこちない感じだで、意味が分かりずらいかもしれない。位置エネルギーは、
ある質量を持った物体にかかる力とその移動距離の積で求められる。筋肉が収縮して物体を持ち上げる時、
かける力と同じ方向に物体は動き正の仕事が生じる。もしその物体が持ち上げられない程十分に重い場合、
筋肉の収縮は同じでも仕事量はゼロとなる。物体がかける力より重いが、収縮している筋肉に伸ばそうと
する仕事が生じる時、物体の変位はかける力と反対方向(負の方向)となる。これを負の仕事と言う。
この場合物体の重さは増加する。走る、投げるといった運動エネルギーを生じるような筋肉の収縮が
起こる時、かける力と同じ方向に体が加速され、正の仕事が生じる。収縮している筋肉が動く物体に
よって伸ばされ、物体が負に加速される時、筋肉の力は物体の動きと逆方向に働き物体の位置エネルギーは
減少する。つまり負の仕事がなされた事になる。筋肉の動きでなされる全ての負の仕事において、外からの
エネルギーは筋肉が吸収して、熱エネルギーに変換される。
外国のフォーラムでよく見るんですが hmmmmmmmmmmmmってなんなんでしょうか
Sounds good.

Would you like full coverage?

I really should go and powder my washroom....nose.

おね
878名無しさん@英語勉強中:04/07/24 18:38
I see. What do you say to a playing lesson? I'll teach you.
I'm a professional here.

お願いします。
>876

うーむ。。。。。
>>879
あ、そういうことか d
>>877

Sounds good. = まあ良いだろう。そんなもんだろう。

Would you like full coverage? = (保険で)全損にしますか、
全部付保しますか?

I really should go and powder my washroom ... nose
私トイレに直行してお化粧直ししないといけないわね。
882名無しさん@英語勉強中:04/07/24 18:51
That is just as well.

おねがいします。
これは決まり文句か、何かですか?
883名無しさん@英語勉強中:04/07/24 18:54
>>882
それだけの文?

「まさに同じだ」とか「まさに同等だ」とかそんな感じだけど
884名無しさん@英語勉強中:04/07/24 19:00
BUt you have to promise me to hit the ball, not me! Okay?

短いですがよろしくお願いします。
885882:04/07/24 19:04
文が少なすぎました。追加します。全訳をおねがいします。
Ozone is a gas. There is a thin layer of it high above the earth’s surface. That is the ozone layer. There is also a tiny amount of ozone in the air we breathe – less than one part in a million. That is jut as well.
886877:04/07/24 19:05
>>881
サンクスです。
887名無しさん@英語勉強中:04/07/24 19:16
>>884
漏れじゃなくってボールを打つって約束汁
888名無しさん@英語勉強中:04/07/24 19:25
<875
ありがとうございました。
889名無しさん@英語勉強中:04/07/24 19:30
>>887
ありがとうございます
890882:04/07/24 20:03
>>885をお願いしたいのですけど、難しいですか?特に4つ目の文[there is]からおねがいします。
891英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/24 20:04
>>885
オゾンは気体の一種です。地球の表面にはオゾンの薄い層があります。オゾン層です。私たちが呼吸する大気の中にもわずかですがオゾンは含まれています。百万分の一にも満たない量です。That is jut as well.
892名無しさん@英語勉強中:04/07/24 20:12
>>1
これ翻訳してください。
長文ですけど宜しくお願いします_| ̄|○

http://www.princeton.edu/~batke/moby/moby-1.html
893名無しさん@英語勉強中:04/07/24 20:21
I will take one week off in August and go to SO of France to visit my family.

この SO って、地名でしょうか??
894名無しさん@英語勉強中:04/07/24 20:25
JPN Head Coach
It was a tough game. My players did their best and they are worth to win the game. I'm proud of them.

KOR Head Coach
KOR players did their very best, but the result was regrettable. When we meet again
JPN in the future we will show different match.

すいません、今日の日韓バレーの試合後監督コメントです。
全く訳せないので、どなたか教えてください^^;
895名無しさん@英語勉強中:04/07/24 20:26
>>893
南ぢゃないの?
896名無しさん@英語勉強中:04/07/24 20:28
>>895
なるほど。
SO って書いたりするんですかね。普通?
897英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/24 20:29
>>893
八月に一週間の休みをとってフランス南部に帰省します。
898名無しさん@英語勉強中:04/07/24 20:30
899名無しさん@英語勉強中:04/07/24 20:33
>>894

日本のヘッドコーチ
たいへんな試合だったよ。うちの選手はベストを尽くしたし、試合に勝つに値するよ。僕はあいつらを誇りに思うね。

韓国のヘッドコーチ
韓国選手はベストを尽くしたが、結果は残念だったな。ま、また日本と将来対戦するときには、また今日とは違った試合をお見せするよ。
900名無しさん@英語勉強中:04/07/24 20:33
こっそり900ゲット。
901名無しさん@英語勉強中:04/07/24 20:34
なるほど。どうもありがとう。
Ea. とか We. とかは書かないんですねぇ。
902英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/24 20:41
>>894
日本代表チーム監督談

厳しい試合だった。選手達はベストを尽くしたし試合に勝つだけのことはある。自慢の選手達だ。

韓国代表チーム監督談

ベストは尽くしたが結果は残念だ。次に日本代表と戦う時には違った試合にしたい。
903名無しさん@英語勉強中:04/07/24 20:52
>>899
>>902

大変どうも有り難うございました。
904名無しさん@英語勉強中:04/07/24 21:12
The above finding that good athletic ability goes along with higher
status among teenagers has been found in many different cultures.
Similar results have been reported from studies in England,Australia,
Canada,Mexico,Japan,Switzerland,Ethiopia,and in Hopi Indian communities.
Some researchers have suggested that the link between status and phisical
ability may in fact be similar to the way primates such as gorillas and
monkeys decide status in their groups by fighting.
長い文章ですがどうか和訳お願いいたします。
sorry i havent talked to you for a while
i have been very busy with work and i was in New York
for a while as well...soon i will be leaving for Las
Vegas and Los Angeles this is a very busy time for
me....i apologize...i still think about how cute you
are and how i would like to meet you some day....my
sweetheart
i miss you too
xoxoxo

句読点がなくて読みずらいと思いますが、よろしくお願い致します。
906名無しさん@英語勉強中:04/07/24 21:27
>>871
ありがとうございました。>RESPECTの歌詞
907名無しさん@英語勉強中:04/07/24 21:34
>>905
しばらく君と話ができなくてごめんね。
仕事でとても忙しくて、おまけにニューヨークにいたもんで・・・。
もうすぐ僕はラスベガスとロスに行くんだ。
忙しくてね・・・ごめんよ・・・僕は今でも君のことをなんて可愛いんだって思うし、どれほどに君といつか会いたいと思っていることか・・・僕の愛しい人。
僕も君が恋しいよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こんなのココで訳してもらって恥ずかしくないの???
>こんなのココで訳してもらって恥ずかしくないの???

ちょっと恥ずかしくても、個人的な情報は何も入ってなくて単に英語
の問題だし、それに英語はよく出来るけど友達のいない回答して下さる
方々よりは私は幸せかなと思うから、いいです。
909英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/24 22:05
>>904
今まで述べてきた、10代の若者の間にある運動能力の高い者はより高い地位につくという相関関係は
様々な文化圏でみられてきた。同様の研究結果が報告されている国は、英国、豪州、カナダ、メキシコ、
日本、スイス、エチオピア、そして Hopi Indian 族である。地位と運動能力の関係を、ゴリラや猿の
ような霊長類が集団内の地位をめぐり戦うのと実際似ているかもしれないと言う研究者もこれまでにはいた。
910905:04/07/24 22:09
>>906さん
和訳ありがとうございました。
これは個人的なメールとかではないので、ここにお願いさせていただいた
次第であります。
ちなみに>>908は私ではありません。
911名無しさん@英語勉強中:04/07/24 22:13
Can you tell me what I gotta do to feel free
I know there is more to see, and more to me,believe me
so tell me,
So tell me what's there to see without all the suffering for me?
'Cause I wanna know when I gotta show the real me.

なんかの歌らしいです。和訳お願いします。
912名無しさん@英語勉強中:04/07/24 22:51
>909
和訳ありがとうございました。
感謝してます。
万金丹シリーズ >>273,276,312,800,852

>>181氏が出してくる投稿を英語の文法に限るとその解釈には制約があるようですが、
仏語の原典を英訳したテキストから日本語に訳出を試みていますね。頼りにしている
英語訳に問題があるのが定説、定説が不適当なら通説と言いましょうか。私も多分、
>>185 さんも最初からその辺りを知っておりクイズ感覚で色んな点を絡めてこのゲー
ムを楽しんでいるだけです。文学でも考古学でも文献学でも第一次テキストに勝るも
のは無い。.「絶対だ」と言い切るのは原典を当たってからにしましょうね。

まず英語の書評から。The Battle of the Casbah: Terrorism & Counter-Terrorism
inAlgeria1955-1957(published in Aug. 2002)を英語のサーチ・エンジンに投げると
最初にhttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/192963112X/104-5208822-2779133?v=glance 
が現れて三つ載っている。著者名 Paul Aussaresses でも良い。>>716,719は二
番目です。短い一番目を紹介すると

While horribly translated and filled with dull personal details this book is an
unabashed report on anti-terrorist methods. Omitted hereafter

(原典の内容が)恐ろしく翻訳されており、つまらない個人的な細々した事柄に満ちて
はいるが、この本はテロリストへの対策に関しては恥じる所ないレポートなのだ。以下略

となっています。回顧録 memoir よりも 一個人の長話 monologue と言った方が良いの
かもしれませんね。後色々当たって見たのですが翻訳・文体に関するものは殆どない。
あるとすれば。http://www.strategypage.com/bookreviews/179.asp から
(おっと、Microsoftのサーバー・サイド検索システムを使ってるぞ!)

Aussaresses’ description of his police and intelligence work is sometimes
quite interesting, though often vague. He spends more time dropping names
than he does describing the Battle of Algiers. The book is written in a chatty,
and at times bitchy, tone that is really jarring in view of the subject matter.

続く。
>>913

自分が率いていた警察と情報活動に対するオシレスの記述は時折、しばしば不明瞭で
はあれど、非常に面白い。著者はアルジェリア戦争を書いていた時以上に登場人物の
名前を隠すのに時間を費やしている。その本は漫然として、時折下品に流れ、主題そ
のものから考えて実に不快感を催す調子で書かれている。

実名を出すとまだ影響が及ぶのかな?He, theyばっかりじゃそりゃ分かり難い筈だわ。
翻訳者の Robert L. Miller なる人物を一般ネットだけでなく裏サイトや米人名緑でも
調べましたが同名同姓はいるが翻訳者としては見当たりませんね。他に Jews in Fascist
Italy を出しています。これは伊語から英語で原典は93年、英語版は01年に出ていま
す。書評も悪くない。元々ローマ大学の歴史学教授が書いているのだから構成もしっ
かりしているのでしょう。この翻訳者は仏・伊語系で内幕物を得意としている(それとも
下訳者を使うのが得意な)のかな。

それでは最近の投稿を見てみましょう。
>>680 投稿者 「私の部下の1人は変装して、人民戦線側にスパイとして潜入した。
He even brought a disbelieving NCO with him once, saying that the blond
young man was a Kabyie who understood no Arabic.」ここで段落が切れます。

「私」はフランスの情報機関員。 部下の「彼」はアルジェリア人のフランス軍下士官
(NCO)。「Kabyie」 調べたら、アルジェリアにカビリ地方という所があり、「カビリ語」とい
う言語もあるそうです。

>>683 氏 彼は一度、疑いを抱いたNCOを(自分と一緒に)連れて来さえして、あの
(この、その)金髪の若者はアラビア語を全く解さない「カビリ」人だと言った。

>>684 英検七級氏 本当に変装したんですか?

続く。
>>914


>>686 投稿者 なるほど、わかりました。ただ、彼がNCOを連れてきたのではなく、
NCOが変装した部下を本物のゲリラだと思い込んで連れてきて「あのカビリ人はぜん
ぜんアラブ語が話せないんだ」と言った、という意味ではないかと思います。ありがとう
ございました。

>>709 氏 彼は一度疑り深い上級下士官をわざわざ連れてきて、その若い金髪
の男はアラビア語を全然理解出来ないカビー人だと報告した。

NCO = Non Commissioned Officer 下士官でも上級職 saying の主語はHe
だと思いますが。。。 仏軍かFLNかどっちの話でしょう?

>>712 投稿者  わざわざありがとうございます。実は数ページ前に、この部下につ
いて「カビリ出身で、語学に堪能な若者」と説明があるので、この場合は文脈からし
ても「変装がうまくいきすぎて、本物のゲリラと間違われてフランス軍に捕まったくらい
だった」という意味だろうと思います。なんかこの本、翻訳者が書いたにしてはわかり
にくい文が多いです。

>>713 氏 いや待てよ。俺が深読みしすぎか?
「He even brought a disbelieving NCO with him once.」

「彼はNCOを連れてきた」 としか訳しようがないかな? 

それでは私。まず私も「仏軍かFLNかどっちの話でしょう?」と投稿者にお尋ねしたい。
仏軍内で彼 = 主人公がスパイの品定めをしているのか、それともFLNに潜り込んだ
スパイ = 彼が(仏軍に捕まって、或いはFLNに)身の証を立てて(しらばっくれて)いる
のでしょうか?

続く
>>915

当時アルジェリアには現地人だけで編成された部隊もあり、大隊の武器ごとFLNに
就いた例もありますから。

He even brought a disbelieving NCO with him once, saying that the blond
young man was a Kabylie who understood no Arabic.

文法に素直に従えば登場人物は三人、He、NCO、the man。

「彼は一度、疑いを抱いたNCOを(彼自身、あるいは金髪の若者?と一緒に)連
れて来さえして、あの(この、その)金髪の若者はアラビア語を全く解さない「カビリ」
人だと言った。」

投稿者のオリジナル説、「私の部下の1人は変装して」、He = the man となり人
称代名詞が先行する場合もあるから、「変装がうまくいきすぎて、本物のゲリラと間
違われ」

「(変装した)若い金髪の男は一度疑り深い下士官をわざわざ連れて来て、(その
下士官に、ないし、仏軍憲兵司令部で)自分はアラビア語の分からないカビル人だ
と言い張った。」

更に大胆に全て同一人物かも知れない。bringには他動詞で「生じる、何々の状
態になる」もあるから。 

「金髪の若い男はわざわざ一度疑り深い下士官に変装して現れ、自分はアラブ語
の分からないカビル人だと言い張った。」これだとFLN側になってしまうか。

分からない事は分からないままにしておきましょうね。「あと「Kabyie」は「Kabylie」の
間違いでした。スマソ」 181さん。アルジェリアの事を一度http://www.cia.gov.の
Country Reportで調べて見たらいかがかな。
>>916

ここらでもう一度 >>181 に戻って

The government issuing our orders also know it full well.

文法的に主語は government かな、としたら動詞は knows じゃないの。
government は普通名詞でしょう。issued ならordersが主語になり得るけど。

結局 it とは何か?「自分の知識とのつじつまあわせのために元の文を歪めて読ん
じゃいかん。」とご指摘なさる方もいるが 極めて暗示的(implicitly) ではありますが、

In fact, as Aussaresses makes clear, the French Government knew
and approved of the practice. Senor French officials, including Interior
Minister Francois Mitterrand, who would be later be elected President
of France, were aware that torture and summary execution were being
systematically employed by French troops in Algeria.

実際、オシレスがはっきりさせているように、仏政府はその手段(を用いる事を)
認識しており、承認していたのだ。当時の内務相フランソワ、ミッテランは、後に
大統領になるが、拷問と公開処刑は当時アルジェリアに展開していたフランス
軍が軍の指揮命令系統を通して行っていたのを知っていたのだ。

これは前出の http://www.strategypage.com/bookviews/179.asp から引用。

続く。
>>917

或いは http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/1675992.stm から

The practice, he said, was sanctioned at the highest level because
of the need to extract urgent information from the enemy. Then
justice minister Francois Mitterand was among the toplevel
politicians who knew and approved of the policy, he has said.

その手段は敵から最新の情報を引き出すのが求められていたので(予め)
政府の最高レベルで承認されていたのだ。当時(閣僚で)最高位の政治
家の一人だった法務大臣のフランソワ・ミッテランはその政策を知っており
承認していたのだった、とオシレスは語った。

又は http://shop.scottish.parliament.uk/item.jsp?ID=1739
(おお!これはJava Servletを使った検索システムだ。エゲレスもやるわい
な。)

General Paul Aussaresses decided to break the silence and
reveal the bitter truth of the war on terrorism as the French
army fought it in the late 1950s. while many, including
Francois Mitterand, who was the interior and, later, justice,
minister(and future president of France), knew and approved
of torture and summary executions in Algeria between
1954 and 1962, the extent of the French government's
involvement and that of its official representatives on that
spot in Algiers was unkown until now.

続く。
>>913-918
荒らしなので削除以来出しました。
>>918

ポール・オシレス将軍はフランス陸軍が1950年代後半に繰り広げた
テロリズムとの戦いに関する苦い真実に関して沈黙を破り公開する腹
を括ったのだ。当時の閣僚の多数で、とりわけ内務相、そして後に法
務相、首相、(そしてその先の大統領になった)フランソワ・ミッテランは
1954年から1962年の間アルジェリアで行われていた拷問と公開処刑
を知っており、承認していたのだ。フランス政府が係った度合いと当時
現地に赴任していた政府代表者の数は現在に至るまで(フランス国
民と国外には)明らかにされていなかったのだ。

まあ今までの所はこんな感じかな。>>181さん、投稿なさっても構いま
せんよ。私は誰に何と言われようが気にしてませんから。皆さん「私は、
貴方は」一体誰でしょう? あーかん、べー。出来る範囲で協力致しま
す。何を取るかは貴方が決めることなんですからね。

このテーマまだ続きます。

万金丹 お休みなさい。
921名無しさん@英語勉強中:04/07/24 23:41
As the results showed, even if there was such a scheme it didn't succeed.
The Japanese people are delighted with the reunion, but they aren't gullible enough
to transfer that delight to support for the ruling party. A few spoilsports tried to bring up the reunion's estimated huge cost to the nation,
but the citizens don't seem to care. "At last, a meaningful use for our tax money," faxed one woman after TBS solicited comments from viewers.

If they did choose America, it would break the Japanese government's heart,
not because such a decision would seem ungrateful, but because having the family here,
safe and sound, would always be proof of the government's humanity and warmth.
They so want to be given credit for a good deed, even if it's not a particularly extraordinary one.

この文の和訳を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
922名無しさん@英語勉強中:04/07/24 23:43
I'm asking because I saw a girl with curly hair working at the
information desk. I couldn't tell if it was you or not. The girl had
a bad look on her face.
↑細かくお願いします
923名無しさん@英語勉強中:04/07/24 23:58
>>861-862について
neither wanting to get in anywhere,
nor needing to keep anyone else out
がどこに掛かっているのかと、
wanting to get in anywhere
の意味が取りづらいので、誰か解説お願いします。
924923:04/07/24 23:59
>>861,863の間違いです
>>919 荒らしなので「削除以来(???)」出しました

Hey, you 919, you Joe, what happened since your SINCE
REQUEST to the forum master on my rebuttals, yeah?

Man-kin-tan
926878:04/07/25 00:16
I see. What do you say to a playing lesson? I'll teach you.
I'm a professional here.
おねがいします!!

後、
We have some lovely dresses over here. How about this one?
This style is really in now.
もおながい
927名無しさん@英語勉強中:04/07/25 00:29
In looking at other factors that young male leaders have in common,
intelligence and social skills also seemed to have some influence on
status in high school.Good social skills seemed more important for
young leaders than intelligence,but this result is not surprising.
Popular boys who have been accepted by their peers from a young age
would naturally develop better social skills than students who were
rejected by peers when younger.
すいません和訳お願いいたします。
928名無しさん@英語勉強中:04/07/25 00:29
It's all because of you
I'm feelin'sad and blue
you went away
Now my life is just a rainy day
I love you so
How much you'll never know
you've gone away and left me lonely

どうぞよろしくお願いします
>>926
わかった。
レッスンしない?私が教えてあげるよ。
私はここではプロだよ。

可愛いドレスもこっちにいくつかあるよ。これなんかどうかな?
このスタイルはいま人気があるんだよ。
930名無しさん@辞書故障中:04/07/25 00:40
new brand day have come, I give God all the glory and I return all the praises to him, Where there is life ,
there is hope. No dream is gone untill death cometh.
I must confess that it is with great joy and enthusiasm that I am writing you this mail which I know and
believes by faith that it must surely find you in good condition of health.
My name is idam alphonsus i am 30 working and living comfortably in my home country . One is not bound to have all
the joys in live. You may have everything in life but there are still those things which
one may needed that seems very common to others and yet it kepts on giving hard times.
Everyone has his or her own share of pains to bear in life. I've got mine and you've got yours.
But we need to lean on each other to keep life smooth going.
You may be financially aright, physically and you may be lacking on the emotional side of it.
I am working and what I am getting monthly is keeping me fine but I am lacking the right man in my life,
someone to hold on , someone to lean on, someone who could be there for me all the time,
Someone to share fun with, bad times and good times, trial times, Celebration times,
rainny and sunny times of life.
I need an honest man, trust worthy and God fearing lady. Why don,t we give ourselves
a trial on penpal relationship and see what the future holds for us.
If you really wants to know more about me and my family back ground, you should reply my mail.
I looking forward to having you as my dream man.
I will be lookng forward to hear from you soonest about your self.
For frequent communications you can always reach me on my e-mail
address.......

ペンパルサイトにメッセを載せたところインド人らしき人から不思議なメールが来ました。
地味に面白いので訳お願いしまつ。
931雨の日の名無しさん:04/07/25 00:49
>>928
すべて君のせいだ
僕は悲しく憂鬱な気持ちでいる
君は行ってしまった
今、僕の人生は雨の日のよう
僕は君を愛している
君は決して知ることはないだろう
君は行ってしまった
僕をひとり残して
>>921
その結果が示すように、もしそんな計画があったとしても成功はしなかっただろう。
日本人たちはその再会を喜んではいるが、だからといってその喜びを与党支持に換える
ようなお人好しではない。一部の心無い人たちが再会にかかった莫大な費用のことを持ち出して
いるが、市民は意に介してはいない。TBSが視聴者からの意見を求めたところ
一人の女性から「少なくとも、意味のある税金の使われ方だ」というFAX
が届いた。
もし彼らがアメリカを選ぶようなことになったら、日本政府は胸を痛めるだろう、
しかし、それはそのような決断が恩知らずに思えるからというのではなく、家族が日本に
無事でいられるとしたら、それが政府の人情と暖かさの証明となり続けるからである。
たとえとりわけすごい事ではないにしろ、善行をしたという名声(評判)がそれほど
までに欲しいのである。
>>919
私は単にスルーしてきたんですが。。困りすよね。一応元々はスレに出てきた
題材についてなんではあるけど、精神病(と思われる)者が延々と自分の
カキコを続けている。内容は不明瞭不正確でスレの目的とは無関係。他の人の
役には勿論全く立っていない。荒らしではあるけど、はっきりした削除理由も
つけにくいと考えていたんですが。
削除依頼ほんとに出しました?該当レスが削除板で見つからなかったんですが。
一応依頼を出しておくのもいいと思います。
934名無しさん@英語勉強中:04/07/25 01:01
Two researchers,Dong and Weifeld, wanted to see if children from
a culture which placed more importance on education than athletics
might view a peer's school performance as more important in their
group leaders.
度々すいません;よろしくおねがいいたします。
933 = 919 臭い猿芝居だな。
>>933

「削除依頼」なんてルール初めて聞くんだけど、誰かが誰かのカキコ
気に食わないから消して、なんて頼んで、はいそうですか、って消える
のかしらん?書き方教えてよ。消して欲しいの他にも山ほどあるんだ
けどな。
937名無しさん@英語勉強中:04/07/25 06:30
>>872>>873>>874
みなさま、ありがとうございます。
>>937

最初から最後まで 私、>>874 が一人でやりました。
お役に立てて幸いです。
>>936
初心者スレで聞いてこい。
940878:04/07/25 09:05
>>929
ありがとうございます!!
941名無しさん@英語勉強中:04/07/25 09:09
>>932
ご親切に回答どうも有難うございます。<(_ _)><(_ _)> 誠にかたじけなく存じます。
大変に助かりました。 Again, my gratitude to you.
In a moment we'll be showing you a movie.
Please put your window shades down.

おねがいします
943名無しさん@英語勉強中:04/07/25 09:42
Creation and maintenance of armed forces for defense is
a responsibility of the federal government.
Apart from defending the country against a military attack,
the armed forces may only be used for special purposes
that are specifically listed in the constitution such as
in the event of a natural disaster or a major accident,
長文ですみません。和訳お願いします。
944名無しさん@英語勉強中:04/07/25 11:29
942>>
すぐさま映画をお見せます。
ブラインドを下ろしてください。
945名無しさん@英語勉強中:04/07/25 12:14
943>>
防衛のための軍隊の創設と維持は連邦政府の責任である。
軍事攻撃に備えて防衛している国を別にすれば、
軍隊は具体的には憲法に載っている例えば自然災害や重大な事故などの
特別な目的のために用いられるだけかもしれない。

946名無しさん@英語勉強中:04/07/25 12:17
立て続けに矢印の位置を間違えました
944は>>942
945は>>943 deathm(_ _)m
947名無しさん@英語勉強中:04/07/25 12:23
>943
国防のための軍の創設と維持は連邦政府の責務である。
軍事力による攻撃から国家を防衛することとは別に、
軍は特に規定された、例えば自然災害や重大事故などの
特別な目的のために用いられることもあり得る。
948名無しさん@英語勉強中:04/07/25 12:26
>>945さん  >>947さん
ありがとうございます。
949名無しさん@英語勉強中:04/07/25 12:49
when police forces are unable to cope successfully with 
the situation. Another case of a state of emergency can 
arise when insurgents threaten the existence of the
Federal Repulic or its free and democratic order.
In Germany, general conscription requires all men above 
the age of 18 to perform basic military service for
9 months.In addition there are professional soldiers who
serve for fixed periods or for life.
950名無しさん@英語勉強中:04/07/25 12:51
すみません。どなたか949お願いします。
951181:04/07/25 12:56
「The battle of the Casbah」
この本のなにがそんなにツボにはまったのか、すまんがよく分からん
もともとの英文が悪文だとしても、そんな問題かなあ。
どんな文ならいいわけ? 現にそういう文の本が出版されてるわけだし・・
そんなに気になるなら君も買って読めば? アマゾンの洋書コーナーで
簡単に買えるからさ。
>>945
細かい事かもしれんが・・・

Apart from defending the country against a military attack,
軍事攻撃に備えて国を防衛している事を別にすれば
953>949:04/07/25 13:24
when police forces are unable to cope successfully with the situation. 
警察力では状況に成功裡に対処することができない場合。

Another case of a state of emergency can arise when insurgents threaten 
the existence of theFederal Repulic or its free and democratic order.
その他、反政府暴動が連邦政府、あるいはその自由で民主主義的秩序を脅かす場合、非常事態を
発動できる。

In Germany, general conscription requires all men above the age of 18 to perform 
basic military service for 9 months.In addition there are professional soldiers who
serve for fixed periods or for life.
ドイツでは、18歳の男子すべてに9ヶ月の基礎的兵役が課されている。加えて一定期間あるいは
一生軍務につく職業軍人がいる。
954名無しさん@英語勉強中:04/07/25 13:36
953さん。詳しい解説ありがとうございます。
955名無しさん@英語勉強中:04/07/25 13:54
The Basic Law has been designed so as to be particularly
difficult to change. It can only be changed if two−thirds
of the members of the Bundestag and two−thirds of the 
Bundesrat vote in favor. A change can only be made by
express alteration of the text of the Basic Law.
誰か和訳をお願いします。
956辞書を引かずにチャレンジ:04/07/25 13:58
>>955
基本的な法律は部分的にも変更することが難しいようにデザインされてきた。
ただ全Bundestagメンバーの2/3の任意投票によってのみ変更が可能である
法律の改正のみが基本的な法律条項にとって変われるだろう。
957名無しさん@英語勉強中:04/07/25 14:01
すぐ訳がつくとこ見るとみんな暇なのねん
外は暑くて出たくないし
958名無しさん@英語勉強中:04/07/25 14:04
>>952
そうだつたのか
なんか変な文章できたと思つた
>>953
Another case of a state of emergency can arise when insurgents threaten 
the existence of theFederal Repulic or its free and democratic order.

暴徒が共和国連邦の存続や自由民主主義的秩序を脅かすとき、また別の緊急事態が起こりうる。

じゃない?
960名無しさん@英語勉強中:04/07/25 14:34
956さん、どうもです。
961名無しさん@英語勉強中:04/07/25 14:44
Women can volunteer. conscientious objectors can file a
petition to be exculueded from military service, and
these petitions are usually accepted. However, conscientious
objectors are obliged to do service institutions for 
10months instead of serving in the armed forces for mine.
どなたか和訳願います。
962名無しさん@英語勉強中:04/07/25 14:48
>>961
ドイツの話か?
for mineて何だ?
963名無しさん@英語勉強中:04/07/25 14:53
>>962さん
そうです。ドイツについてです。
あと、for mineじゃ無くて for nineでした。すみません。
964:04/07/25 15:44
The aim is to ensure that there is a broad consensus 
supporting any change and to remove the constitution as far
as possible from the influence of short−term political
tendencies. Nevertheless, the constitution has been amended
more than 50 times since its enactment in 1949.
すみませんが訳を誰かお願いします。
965名無しさん@英語勉強中:04/07/25 16:20
Can you tell me what I gotta do to feel free
I know there is more to see, and more to me,believe me
so tell me,
what's there to see without all the suffering for me?
'Cause I wanna know when I gotta show the real me.

ずっとスルーされてるので・・・。和訳お願いします。
>>964
その狙いは、いかなる変化(改憲)もそれを支持する幅広い合意があるという事を
確実にする事と
憲法を、短期間の政治的傾向の影響からできるだけ遠ざけておく事である。
(その狙いは、幅広い合意がないと改憲できないように、
そして、短期的な政治の動きで改憲される事のないようにということだ)
それにもかかわらず、憲法は1949年の制定から50回以上も修正されている。
967:04/07/25 17:05
964さん。ありがとうございます。
968名無しさん@英語勉強中:04/07/25 17:06
どなたか961をお願いします。
969名無しさん@英語勉強中:04/07/25 17:20
Certain fundamental provions are not subject to change at 
all. Article 79 says: Amendments to this Basic Law 
affecting the division of the Federation into Lander,  
theire participation on principle in the legislative process,
or the principles laid down in Articles 1 and 20 shall
be inadmissible.This so−colled guarantee of eternity applies
to the federal structure of Germany and the protection of
and respect for human dignity.
長文で申し訳ないです。誰か訳をお願いします。
>>961
女性は志願する事ができる。
良心的兵役忌避者は兵役から除外されるよう請願書を提出できる。
これらの請願書は通常受理される。
しかしながら、良心的兵役忌避者は9ヶ月軍役に服する替わりに
10ヶ月間公共の施設(?)に奉仕しなければならない。

do service institution が何かよく分かりませんでした。
一応「公共の施設に奉仕する」と訳しておきました。
"service"には「軍用の,軍の」という意味もあるので
「軍用施設」かもしれません。
971名無しさん@英語勉強中:04/07/25 17:30
よろしくお願いします、( )の中は穴埋め問題になっていて、まだ解けていません。
Japan has proposed to the United Nations that it add 5 more
permanent Security Council members, bringing the total to 10,
and giving Japan and Germany veto powers, sources close to the
government said Friday.
The (a) said the proposal calls (b) adding one more (c)
member to the current (d), thus bringing the total for both
categories to 21 from the current 15, Earlier proposals from
other nations, however, suggested that none of the new
permanent members be given veto power.
“It is a problem for countries having the same responsibility to
be given different levels of authority in the world body,” the
(e) proposal said.
972名無しさん@英語勉強中:04/07/25 17:34
>>961

for mine clearance.
地雷除去
973名無しさん@英語勉強中:04/07/25 17:40
>>970さん >>972さん
ありがとうございます。
974名無しさん@英語勉強中:04/07/25 17:45
927 撤去
Conscientious objectors can file a petition to be excluded from
military service,
and these petitions are usually accepted.
良心的兵役拒否者は兵役免除の申請をすることができる。 通常、この申請は
認可される。
However, conscientious objectors are obliged to do service
institutions for 10 months
instead of serving in the armed forces for nine.
しかしながら、良心的兵役拒否者は9ヶ月間の一般の兵役のかわりに、10ヶ月間 施設で奉仕活動をしなければならな。
975名無しさん@英語勉強中:04/07/25 17:45
I am also dying to kiss you too and something else,im sure you know what i
mean!

すいません。エロ関係なんですが、最後のほうがいまいち訳せません。
どなたかお願いします。
>>970

これは「公共の用途に向けられた様々な施設・団体」です。
service は「軍務に服すると同じく、xxxx で働く」でしょう。
ドイツの良心的徴兵忌避者(男性)が日本のあるゴミ処理
場で働いておりこれは彼の credit になりました。
977名無しさん@英語勉強中:04/07/25 17:54
The military always remains subject to civil government.
During times of peace, the commander in chief is the 
minister of defense. Only in the state of defense does the 
chanceller become commander in chief. Because of the
gravity of such a decision, a special resolution of the
Bundestag authorizing any mission of the military is 
necessary.
どなたか和訳お願いします。
978名無しさん@英語勉強中:04/07/25 17:57
>>974さん >>976さん
詳しい解説どーもです。
979名無しさん@英語勉強中:04/07/25 17:59
どなたか969もお願いします。
>>971 投稿者は国連英検を受けるのだろうか?

現在、常任理事国は5(中、仏、英、ソ、米、)、非常任理事国は10で合計15
日本側の提言、常任理事国に5 カ国追加して日・独に拒否権を与える。更に
もう1カ国常任理事国に追加で合計11カ国、非常任理事国は10のまま、合計
21カ国とする。

参考: http://www.lares.dti.ne.jp/~m-hisa/home/strategy/charter/japanese.html#4-12

a = sources, b = for, c = security, d = members, e = earlier or counter

日本政府は国際連合に対し常任理事国をもう5カ国増やして合計10ヶ国
とし日独に拒否権を与えるべしとの提言を行った、と(日本)政府筋に近い
情報源が金曜日に明らかにした。

その筋はその要望書は更にもう1カ国を新しい非常任理事国定数に追加し
て現行の常任理事国と非常任理事国の合計15ヶ国から21ヶ国にする事を
要求していると語った。しかしながら日本の最初の要望書に対して各国が
出した反要望書は新しい常任理事国、つまり日・独、に拒否権を与えるべき
で無いことが盛り込まれている。

”国際連合と云う枠組の中でまったく同じ責任を負う国に異なった権力を
与えるのは問題である”と日本の要望書に対する各国の反要望書は述べ
ていた。

続きあり。
>>980

注:国連憲章には旧枢軸国、日、独、伊とその協力国に対する
「敵国条項」があるのでこれをまず崩さないと駄目。

昨日の新聞だったか訪米した自民党代表が国務副長官に日本の
常任理事国入りで色気を出すと、「自国の軍隊を海外で国益に
準じて使えるようにならないと駄目」と釘をさされている。たんとワ
ロテしもた。日本は札束だけでは無理なのね。

国連検定???級保持者(但し国連の事はずっと前に忘れてしもた
から答えはまちごうてるかも知れんよ。)
982英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/25 19:07
>>977
軍は常に文民の政府に従っている。平時には、軍の最高指揮官は国防大臣を務めている。
いざ鎌倉という時のみ軍の指揮をとる。こうした重大な決定に際して、軍の行動には
議会の承認が必要となる。
983英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/25 19:20
>>975
キスしたくてたまらないの!わかるでしょ?
984名無しさん@英語勉強中:04/07/25 19:25
>>982さん。ありがとうございます。
985名無しさん@英語勉強中:04/07/25 19:30
>>980 981
ありがとうございました!
英検は受けません、学校の課題だったのですが難しすぎてわかりませんでした。
訳を参考にさせてもらって復習します!
986名無しさん@英語勉強中:04/07/25 19:36
The Federal Defense Force is integrated into the structures
of NATO, of which Germany is a member. Most units of the
Federal Defense Force are under the supreme command of NATO.
Increasingly, multi−national units oriented towards Europe
are organized. The Federal Republic of Germany has obliged
itself by international treaties not to produce atomic,
biological, or chemical weapons.
どなたか和訳願います。
987英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/25 20:01
>>986
ドイツはNATOの一員であり連邦防衛軍はその一部である。防衛軍の大半の部隊はNATOの最高指揮下に
置かれる。ますます欧州よりの多国籍部隊が組織された。ドイツ連邦は国際条約に批准して自ら、
原爆、生物化学兵器の製造を禁じた。
988名無しさん@英語勉強中:04/07/25 20:11
>>987さん、どうもありがとうございます。
989名無しさん@英語勉強中:04/07/25 20:20
Federal Defence Force troops may be committed to 
operations under United Nations auspices, whether as blue 
beret peacekeeping troops or in armed conflict aimed at
restoring peace and order. The constitution permits the
integration of the armed forces into organizations for 
mutual collective security.
どなたか和訳をお願いします。
990名無しさん@英語勉強中:04/07/25 20:23
申し訳ないですが誰か969をお願いします。
991名無しさん@英語勉強中:04/07/25 20:34
For example, the fertile U.S. Great Plains will become desert,
while land that is now arid in Saudi Arabia will become grain-producing farmland.

どなたかおながいします。
992英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/25 20:41
>>989
連邦軍は、ブルーベレー平和維持軍としてあるいは平和と秩序を回復する為に軍事衝突地域で
活動する時には、国連の庇護下で参加する。相互的集団的安全保障のための組織に軍隊を派遣
することは憲法が認めている。
993英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/25 20:49
>>991
例えば、アメリカのGreat Plainsは砂漠化し、一方、サウジの今は不毛の地が作物が育つ
農地と化すだろう。
994名無しさん@英語勉強中:04/07/25 20:56
>>861,863について
neither wanting to get in anywhere,
nor needing to keep anyone else out
がどこに掛かっているのかと、
wanting to get in anywhere
の意味が取りづらいので、誰か解説お願いします。
995名無しさん@英語勉強中:04/07/25 21:03
they will no longer be able to support industry with energy supplies.
よろしくお願いします。
996英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/25 21:05
>>995
エネルギー供給で産業をもはや支えきれなくなるだろう。
>>983

>>975 キスとね、何をしたくてたまらないの!したいことわかるでしょ?

俺もアホだな。
>>987

連邦防衛軍 ---> 国防軍

ドイツ連邦は国際条約に批准して自ら、原爆、生物
化学兵器の製造を禁じた。



ドイツ連邦共和国は原爆、生物化学兵器の製造を
禁じる国際条約を自ら課している。
999名無しさん@英語勉強中:04/07/25 21:19
>>992さん >>998さん
ありがとうございます。
1000英検七級 ◆juyELfeDwI :04/07/25 21:24
>>998
ありがとう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。