★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ36問目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・∀・)ニヤニヤ
前スレ
★中高の英語の宿題の質問に答えるスレ35問目★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1086682964/

●● 依頼者の方へ ●●
わからない所はどんどん書き込みましょう。
答えて貰ったらお礼はちゃんと言いましょう。
同じ質問を複数の板やスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

単 語 や フ レ ー ズ は 辞 書 を 引 い た 方 が
早 く て 正 確 で す 。
 英辞郎 on the web (英和和英辞書) http://www.alc.co.jp/
 Excite英和和英辞書 http://eiwa.excite.co.jp/

基本的に「スレに関することなら何を質問しても自由」ですが、
極端な長文は回答者もやる気を無くす ことがありますので、
分からないところを抜き出した方が良いでしょう。
逆に、極端な短文は背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。

●英辞郎 on the web
http://www.alc.co.jp/index.html
●goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
●THE IDIOM CONNECTION (イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
2名無しさん@英語勉強中:04/06/19 00:57
やった!!!!
3↓半端モノ救済:04/06/19 00:57
995 名前: むむむ 投稿日:04/06/19 00:51

ついでに予習の分の確認をさせていただきたいのでつが・・・
1.Today's news of troubles in the Middle East are very disturbing.
2.The media usually assumes that the audience has a very short attention span.
3.She used her brain to solve the problem.
4.This data proves conclusively that the lake is badly polluted.
5.The three brothers always tell stories to each other before going to sleep.

1.are→is
2.assumes→assume
3.brain→brains
4.proves→prove
5.each other→one another

で合ってますでしょうか・・・。自信なくて・・・。
4 ◆sUNpluGIKo :04/06/19 01:02
>>3
ズバリ、間違ってますな。
5名無しさん@英語勉強中:04/06/19 01:05
mediaとdataは辞書上複数形だか複数扱いだけど、
普通に+単数動詞も使ったりするよな。
>>3
たぶん出題者はそれが正解だと考えていると思われ。

今、手もとの辞書(Genius)を引いてみると、
(3)は、brainでもかまわないらしい。
また、(5)も、最近ではeach other と one another はほとんど同じような使われ方をするらしいので、
間違いとは言いきれないような気がする。

なんか、重箱のすみをつつくような問題で、うんざりしちゃうよなあ。
7 ◆sUNpluGIKo :04/06/19 01:11
>>3
1.a trouble & is
2.assume
3.brains もしくは problems (brain でいっこうに構いません)
4.These & prove
5.問題自体はてな?

>>7
a trouble ???
problems ???
9名無しさん@英語勉強中:04/06/19 01:21
前から気になってたのだが、
ここは中高生の宿題に答えるスレであるので、
生きた英語を教えてあげるのは非常に良いことだと思うが
ほとんどが受験用英語であり、それを考慮して答えてあげるべき。

ちなみに>>3は全部それで合ってると思われる。
brainについてだが、どっかで能力として頭を使うというときは複数形にすべきで、
brainだと脳みそそのものを指すからダメって言われた覚えがある。
あと5は2人だとeach otherで3人だとone anotherになるというのは
超頻出問題。
10名無しさん@英語勉強中:04/06/19 01:25
高校の授業で、〜の前ではin front of ...であって、beforeは間違いだと習ったのですが、
こないだ本を読んでいたら、testified before the juryという表現が出てきました。
どうやら、証言とか、宣誓とかはbeforeのほうが一般的で、in front of って使わないの?
それとも、beforeってのはただのスラング?正しい用法で、beforeってつかえるの?
11名無しさん@英語勉強中:04/06/19 01:25
mediaはmediumの複数形だということは知ってるけど、
dataは?複数形?peopleのように複数扱いなの?
聞いたことないや。
>>9
正論ですね。

>あと5は2人だとeach otherで3人だとone anotherになるというのは 超頻出問題。

新・基本英文700選のNo.13に、
Both musicians understood one another pefectly, 〜
「二人の音楽家はともに完全に理解しあい、」〜
とあるけど、受験英語的にはこれは間違い?
13名無しさん@英語勉強中:04/06/19 01:28
漏れは受験英語を考慮しても、

This data proves→These data prove

にすることで>>3に同意。
14名無しさん@英語勉強中:04/06/19 01:28
>>10
in front of〜の前というのは場所的なことを指して
before〜の前は時間的なこととか順番的なことじゃないのか?
>>10
before the box B 「箱Bの前に」
という用例がセンターで出た記憶あり。
ネズミの実験の話、出題年は忘れた。
1610:04/06/19 01:31
>>14
証言汁、とか、宣誓汁とかいうときも、before the certified officialsとかになってて、これは時間ではなくて、「面前で」って意味っぽかったの。
17名無しさん@英語勉強中:04/06/19 01:33
before the box B???
before Box Bじゃないの?
18名無しさん@英語勉強中:04/06/19 01:34
>>3
1とdamage以外問題として超不適当だよな
誰だ、つくったやつ
もっと明らかに間違ってるの載せろよ
19名無しさん@英語勉強中:04/06/19 01:35
before the box B???
before the B boxじゃないの?
2015:04/06/19 01:36
>>17
だったかもしれん。うろ覚え。
で、出題年確認できたの?
21名無しさん@英語勉強中:04/06/19 01:37
受験英語は面接にすべきだな
一語間違った間違ってないとかは英語圏の学生が
国語の時間にやればいい
22名無しさん@英語勉強中:04/06/19 01:39
センタはネイティブの現代英語に関する校閲が入ってる。
2315:04/06/19 01:40
辞書でbeforeをひこう。
Geniusでは、意外なことに「位置」の意味が1番目に出ている。「時間」は2番目だ。
細かい語法の説明も出てるぞ。
24名無しさん@英語勉強中:04/06/19 01:43
じゃあMy house stands before Yamada's house.でもよいのか。
25博多のヒマ人:04/06/19 01:47
before には時間的な「―の前」と位置的な「―の前」が立派に
あるけん。辞書ば見ちゃり。
ただしビルとか「建造物」の前やったらin front of を使うとち。
beforeのほうが従って意味は狭いっちゃね。
>>24
Genius(第2版)によると、
*建物・無生物などの具体的な前位置は通例 in front of を用いる。
*具体的な位置を示すのにbeforeを用いるのは(正式)。 in front of が普通。
とある。
用例:a car parked before the gate 門前に駐車している車

これを信じるなら、
My house stands before Yamada's house. は(正式)な言い方として可、ではなかろうか。
まあ、受験生としては、 in front of を使ったほうが無難だろう。
2710:04/06/19 01:55
みんなありがとう
すごいためになった
でも、なんで授業ではbefore ではなく in front of を使えと言うのだろう?
28名無しさん@英語勉強中:04/06/19 01:55
beforeは全ての「〜の前」っていう意味で使えるってこったな
29名無しさん@英語勉強中:04/06/19 01:58
参考までに。
英会話の先生(米)が以前、日本人の彼氏と別れたって
話をするので、なんで?と聞いた。すると、彼が煙草を
吸うのをやめなかったことが原因とか言ってたんだが、
そのとき
・・he wouldn't stop smoking BFORE me ・・みたいに
言ってた。ん?と思ったがあとで辞書見たらちゃんと出てた。
30名無しさん@英語勉強中:04/06/19 01:59
BEFORE の間違い、スマソ
>>27
無難なればなり。
汝、教師嘘を教えたると非難することなかれ。
これ、教育的配慮というべし。
32名無しさん@英語勉強中:04/06/19 02:00
>>27
ネイティブじゃないのでわからないが
場所的な前ってときはin front ofのが一般的か
受験対策。
3310:04/06/19 02:06
>>31
いや、べつにウソを教えられたとかおもってないよ。
ただ、授業ではin front of とおしえられたのに、「陪審の前で証言した」って
のが本に出てきて、それがbeforeだから、??って思っただけ。ふつうの本
だったから、スラングなのかと思った。
辞書自分でひいてみればよかった。でも、みんなありがとう
34名無しさん@英語勉強中:04/06/19 02:08
辞書見てみた。

beforeは時間的な物にしか使わないと思ってた。でもin front of...の使い方もあるね。
でも頻度から言ったらかなり低いでしょ。伝わり方が違うのかも。

でも、'standing before the window'と書くとちょっと変に聞こえるね。
これは辞書の例文を引用したものです。
35名無しさん@英語勉強中:04/06/19 02:09
in front of〜は〜の部分に建物が入ると
勝手に思っている漏れ。
36名無しさん@英語勉強中:04/06/19 02:13
>>35
いや、定石でしょう
>>35
And in my hour of darkness
She is standing right in front of me
Speaking words of wisdom
Let it be

名曲だよ。
38名無しさん@英語勉強中:04/06/19 02:23
ポールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
39名無しさん@英語勉強中:04/06/19 02:28
>>37
美しい例を挙げてくれたねー。
ま、英語の歌詞は韻を踏むのが鉄則だからね。
・・ミー
・・ビー
40名無しさん@英語勉強中:04/06/19 02:29
39 いや、だからどうよ、みたいなこと書いてしまったな 汗
41名無しさん@英語勉強中:04/06/19 04:31
[私は、美容院で髪の毛を切った。]
を英作しろとの事です。。。

分かりません・・・I cut my hair at ???涙・・・
42名無しさん@英語勉強中:04/06/19 04:37
>>41
I got a haircut at a beauty parlor.
43名無しさん@英語勉強中:04/06/19 04:41
>>42
すみません
なんか使役を使えとのことです すみません・・・
44名無しさん@英語勉強中:04/06/19 04:44
>>42
I cut 〜にすると自分で自分の髪を切った事になるからね。

45名無しさん@英語勉強中:04/06/19 04:45
>>41だった^^;
46名無しさん@英語勉強中:04/06/19 05:02
I had my hair cut at a beauty salon.
47名無しさん@英語勉強中:04/06/19 05:10
>>43
君が書きそうになった I cut my hair at・・だと、
美容院へ行って「自分で髪を切る」というマヌケなことに・・。
そこで、使役動詞が登場します。haveとかget, make, let などが
それ。誰かに〜させる、とか誰かに〜してもらうとかいうときに
使う。
have my hair cut で「(美容師に)髪を切ってもらう」。
let him know で「彼に知らせる」。
48名無しさん@英語勉強中:04/06/19 05:11
>>47
いかん、前半は44氏とおっかぶってるじゃんかw
〜してもらっていい?という最近の若い者がよく使う言葉を英語にすると
May I have you 〜

盲腸手術の前看護婦が自分が剃りたくないから
オティンティンの毛をそってもらっていいですか?
May I have you cut your under hair for yourself?
>>49
剃毛に関して、もっと詳しい
説明求む。
51名無しさん@英語勉強中:04/06/19 11:35
それらは私たちをうきうきさせる。
の英訳が分かりません。
They cheer us.  ???
違いますよね…お願いします。
>>51
その日本語にはめるならこんな感じ。

They greatly excite us.
5351:04/06/19 11:55
>>52
なるほど!
ありがとうございました。助かりました。
54名無しさん@英語勉強中:04/06/19 14:10
はじめまして。
すみません、英語で【集合写真】とはどのようにあらわすのでしょうか。

和英辞書を引いてもよくわからず、困っています。
55名無しさん@英語勉強中:04/06/19 14:28
「because」に前置詞としての意味ってありますか?
そうじゃないと沸け解からない英文があったので・・。
56名無しさん@英語勉強中:04/06/19 14:29
>>55
例文は?
57名無しさん@英語勉強中:04/06/19 14:34
I was late because the rain in the morning.
58名無しさん@英語勉強中:04/06/19 14:36
>>57
I was late because of the rain in the morning

になるでしょ普通。
59名無しさん@英語勉強中:04/06/19 14:38
>>54
group photo か group picture でいいのでは。
そのまんまだな。
60名無しさん@英語勉強中:04/06/19 14:45
雨で遅刻するって何だよ!
そんなもの言い訳にするな!
遅刻しそうならその分だけ早く出ろよ!
社会舐めてんな!
61名無しさん@英語勉強中:04/06/19 14:50
>>51
They make us excited. という事もできるわけだが。
us という音で終わるより -d の音で終わった方がはっきりと印象が残る。
というか、文脈で「わくわく」という感情を強調したいなら、
形容詞が最後に来た方がいいかな。「私たち」が最後に来ると、
どうも客観的すぎるような。
63名無しさん@英語勉強中:04/06/19 16:40
1 Look at some newspapers, magazines, Internet websites, etc.
  and find example of all of these techniques.

2 Look at some posters in the street.
  If they are written in English, check they follow these techniques.
  If they don't, think of how to improve them.

質問されている意味もよく分かりませんし、
これにどのように答えればいいかも分かりません。
分かる方よろしくお願いします。
>>63
these techniques ってどういう技法、技術、手法なのかという説明が
この質問より前にあるのでは?
その技術がどこでどう使われているのか、またはいないのかを
実際の新聞やらポスターを見てチェックしてみようと書いているのでは?
65名無しさん@英語勉強中:04/06/19 18:01
>>64
有難うございます。
these techniquesっていうのは
教科書にも明確に記載されていませんが
広告での宣伝文句のことだと思います。
答え方としては
It is common to use imperative form.
とかでよいのでしょうか?
66名無しさん@英語勉強中:04/06/19 18:11
>>60は俺の高校の時の担任
67名無しさん@英語勉強中:04/06/19 19:08
It is often to useっていう使い方はありますか?
68名無しさん@英語勉強中:04/06/19 19:54
>>67
言えなくはないけど。
6968:04/06/19 20:03
>>68
言えなくはないけど、common のようには使えない。
common は形容詞、often は副詞だったような気がするよ。
だから、It is "often" to use that route. というと、
「あのルートを使うのは『しょっちゅう』だよ」というニュアンスに…。
7055:04/06/19 20:12
あ、例文書きます。
「when you wake up in the morning
and can find ‘nothing to wear,
it is probably because the color
you need is not there.

ここの「because」がどんな意味なのかが知りたいんです。
71 ◆pxKYhaM/MY :04/06/19 20:17
>>70
これよんだことあるな。
72名無しさん@英語勉強中:04/06/19 20:22
>>70
こりゃあ前置詞じゃないですよ。
意味を訳すなら「なぜならば」。

「朝起きて着るものが何も見つからない時、
それはひょっとしたら必要な色がそこにはないからです」

これが直訳↑。
7372:04/06/19 20:26
>>70
ちなみに一般的なことを話しているのなら、
you を「あなた」と訳してはいけません。
一般論のyou は you でも別の you です。
7455:04/06/19 20:27
え、じゃあ何詞ですか?節がきてないから接続詞じゃないし、
福詞?
あなたが朝起きて着るものが何もないと分かる時、それは
多分あなたの必要な色がそこにないからです。

「何故なら」の意味かな。
7655:04/06/19 20:29
あ、副ですね。
それと、youは何をさしているんですか?
7772:04/06/19 20:30
>>74
When ~ と
It is because の文がくっついているだけです。
7872:04/06/19 20:31
>>76
辞書を引いてみましょう!
anyone みたいな意味。「誰でも」という感じ。
7955:04/06/19 20:32
It is becauseという構文があるのですか?
80名無しさん@英語勉強中:04/06/19 20:33
強調構文かな。
8172:04/06/19 20:35
>>79
It is (主語と動詞)probably (副詞・たぶん)because (なぜならば〜だから)
8255:04/06/19 20:41
ははー、解かってきました、懇切丁寧な解説どうもありがとうございました。
8372:04/06/19 20:50
いえ、どういたしまして〜。
>>55 >>74

>節がきてないから接続詞じゃないし、〜

もしかして関係代名詞の省略を見落としてない?
because the color (which) you need is not there

もろに、「節」。
したがってbecauseは接続詞だよ。
85名無しさん@英語勉強中:04/06/19 21:28
>>55>>74 横レス。

なんか、その文の構造がよくわかってなくない?

まず、余計な修飾部をとりのぞいて書くとこうだよね
it is because the color is not there.
次に、because は接続詞で、あとに節(文の形になっている語句)
が続くのだが、ここでは「the color is not there」がそれ。
86名無しさん@英語勉強中:04/06/19 21:40
He looks without shame or fear at his mistakes and learns what he can from them.
この英文、誰か訳してくれませんか・・・・。俺の訳、
「彼は自分の失敗に対して恐れや恥を感じることはないようであり、その失敗からできるだけのことを学んだのである。」
を担任に提出したらダメだし食らいました。何処が間違っているんでしょうか?
担任は一晩考えてこいと言って答えは教えてくれませんでした・・・。
87名無しさん@英語勉強中:04/06/19 21:56
>>86
その失敗からできることを学ぶのだ。

だけが余分なのと時制が違うってことくらいじゃないかな。
88:04/06/19 21:59
>>86
「その失敗から彼ができること(=what he can)を学んでいる。」
でどうでしょう。
「自分は何ができるのかという事」でもいいかな。
89 ◆pxKYhaM/MY :04/06/19 22:00
>>86
きみの気持ちはわかる気がしなくもないが、誤訳はしてるので
文句はいえんだろう。

1.前半部分があきらかにおかしい
He looks without shame or fear at his mistakes

He looks at his mistakes (彼は自分の間違いを見つめる。)の文に
without shame or fear(恥や恐れなく)が挿入されている。きみの訳だと
なんかごっちゃになっている。

2.後半部分
and learns what he can (learn)from them
(そして、その失敗から学べることを学ぶ)

よって、おこられないようにするならこんな感じか。
「彼は自分の間違いを恥や恐れなく見つめ、その失敗から学べることを学びます。」

参考になったかな?勉強頑張ってください。







90名無しさん@英語勉強中:04/06/19 22:18
な、なるほどーーーーーーー。俺はこの英文をすっかり S looks O の構文だと思ってました。
withoutが挿入句、つまりは副詞になっていたんですね。今思えば、fear at って変ですよね。
普通 fear of 名詞 の形になるのに。あー、なんか悔しい・・・。あの担任やってくれる・・・(笑
91名無しさん@英語勉強中:04/06/19 22:37
副詞のとこの宿題でわからなかったところお願いします。

What`s so good about him? (honestly)を何処にいれたらいいでしょうか?

並び替えの問題で
( seen , expression , I`ve , a better , rarely )of a wave than the
one I saw in Hokusai`s Ukiyoe print puroduced in 1827.
1827年に製作された北斎の浮世絵よりも素晴らしい波の表現にはめったに出会えません。

文の中の誤りが一箇所あって、それを直しなさいというものです。

1.I very want to visit my uncle in the United States this coming summer.

2.Obviously, none of the students there was enough good to pass
the entrance examinations this time.

3.I have been so sick recent that I don`t have the strength to work on
my graduation thesis.

よろしくお願いします。
92名無しさん@英語勉強中:04/06/19 22:49
>>横からすいません。
なぜ2回目のlearnは省略されているのですか?
9354:04/06/19 23:19
59さん
ありがとうございました。
>>91
すきなのだけ選びまふ。
1.very→ really
2.enough good to→ good enough to
3.recent→ recently

あとはおまかせ。
>>94
横レスですが、

Obviously, none of the students there was good enough to pass
the entrance examinations this time.

だとして、この文の構造はどうなってるんでしょうか。主語はどれなんでしょうか。
 none of the students と there以下とはどう繋がっているんでしょうか。
96名無しさん@英語勉強中:04/06/20 00:18
前にも聞いたのですが、またお願いします。

The students were moved.They saw the movie.
この文を関係詞を使い1つにする問題です。

The students who saw the movie were moved.
が自然で正解なのですけど
The students were moved by the movie which they saw.
は文法的には問題ないですか?意味的に不自然ですが。
9794は気分屋:04/06/20 00:23
>>95

none of the students there (主部)、was以下が、述部。

none ofをとっぱらうとこうなる。
the students there (そこにいる生徒たち)

したがって、none of the students there は、
「そこにいる生徒たちのだれも・・・・・ない」ということになる。

で。述部の説明はカット。だるくなったので、訳文参照汁。

「そこにいる生徒たちはだれも現時点で入試に受かるほど
十分なやつはいないということは明らかだ。」

まあ、これで意味はとれんだろ。訳はちと適当。
OK?
98私立の厨房:04/06/20 00:28
I went to the Disney world the other day.
Whatimpressed me most was the fun the parents were having in taking
their children there for a once-in-lifetime thrill.

この文章、途中までは訳せるのですが自分で読んでも意味がわかりません。
教えていただけないでしょうか。
99名無しさん@英語勉強中:04/06/20 00:30
>>96
The students were moved who saw the movie. でよい。

先行詞と関係詞を無理矢理隣同士にするいわれは何もない。
10094は気分屋:04/06/20 00:33
>>96
文法的には一応問題ないと思われ。

追加質問がもしあったら他の人にまかせるわ。
あと、漏れの見解がおかしければ訂正よろしく!
10196:04/06/20 00:34
>>99
なるほど。そのやりかたもありましたか。勉強になります。
僕の
The students were moved by the movie which they saw .
はだめですか?学校でXにされたんですが。
102名無しさん@英語勉強中:04/06/20 00:36
先日私はネズミー・ワールドへ行きました。
そこで最も印象深かったのが、親が一生に一度のスリルを得るために
自分の子供を連れてきて楽しんでいるということでした。
10396:04/06/20 00:36
>>100
どうもです。
例えば日本語の作文で
「その学生たちは、彼らが見た映画で引っ越しさせられた(動かされた)」
なんて書いて○をくれると思うか?
10596:04/06/20 00:38
>>104
いや、movedは感動したですよ。

問題は、映画は見ないと感動しないでしょということです。
106私立の厨房:04/06/20 00:40
有難うございます。
2問目の問題もちょっと参考にして終わらせます!
107名無しさん@英語勉強中:04/06/20 00:42
>>101
文法的な問題ないけど、わざわざ関係詞を書くのは冗長な気がする。

The studenys were moved by the movie they saw. でよい。

ただバツになったのは、「生徒が映画を観た」「生徒は感動した」のが純粋な事実であって、
「映画を観て感動したとはどこにも言っていない」という理屈なのだろう。
日本の学校はそういう理屈がスキなんだよ。
10896:04/06/20 00:44
>>107
なるほど。やっとわかりました。
学校の先生は答えしか教えてくれませんでした。
ほんと感謝です。
109名無しさん@英語勉強中:04/06/20 00:52
>>98
先日デズニー・ワールドへ行った。そこで最も印象深かったのは、
親たちが、連れてきた子供らに一生に一度のスリルを味わわせる
ことに喜びを見出していることだった。

スリルを得るのか親なのか子供なのかという点で >>102 さんと
見解が分かれましたが・・
>>97
ありがとう。 there are 〜じゃなかったんですね。よく分かりました。
111名無しさん@英語勉強中:04/06/20 01:08
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1086532787/
の734のレスに答えていただけないでしょうか?誰も答えてくれ無いので
112名無しさん@英語勉強中:04/06/20 01:15
>>96 >>107
横からすいません。
先生は先行詞の取りかたが違うというんで×にしたんでしょう。
設問では、movieでなくstudentを先行詞に取らせるのが狙いだと。
だから
The students who・・・としないといけないんでしょう。
いずれにしろその担任、なんか不親切っぽそw
113講師:04/06/20 01:21
>>112
そんなの狙いでもなんでもない。ただの設問の不備。
あんた自身も教師?
じゃこれから自身の設問に不備ないように気をつけなよ。
>>113

>The students were moved. They saw the movie.
>この文を関係詞を使い1つにする問題です。

2つの文を関係詞を使って1文にする、という問題では、
「もとの文に余計な語句は付け加えない」というのは暗黙の了解事項だとう思うが、どうか。
115名無しさん@英語勉強中:04/06/20 01:27
>>111
むこうで、「これは答え1語なのか?」ってレスに答えたのか?
>>114
横から入ってすまんが、暗黙の了解なんてあいまいな
問題はよくないよ。
>>111 君に代わってそのまんま転載してあげよう。

1.These days you can hardly get any beef from the US, (***) is an ugrent problem.

2.Many local people object to the city (***) the new airport.

3.Mr. Jeffries was surprised (***) that a hurricane was going to hit the area.

4.Was Mr. Dayton easy (***) while traveling.

5.Jenifer is wearing her engagement ring (***) the wrong finger.

6.(***) very promising, the venture firm is wuite popular among students look for employment.

7.We have (***) reason to believe that Italian tomatoes have very good flavor.

8.My father (***) Hokkaido three times last year to record rare living things on photographs.

9.The waiter brought me coffee, (***) I had asked for tea.

10.It (***) true that sport is about competing well, not winnig.

個の空欄補充の問題がわからないので、教えてください。
118名無しさん@英語勉強中:04/06/20 01:30
>>114
残念。
そういうのは暗黙の了解を求める類のものではなく明文化すべき。
暗黙の了解でよいなどとなっているとすればそれが誤り。
>>116
じゃぁ、俺も横から。
The students were moved by what they saw the movie.
これでも正解にすべき?
設問の不備と言うべきかどうかは、俺にはわからん。
120名無しさん@英語勉強中:04/06/20 01:31
>>113
なんだよその言い方? 勿論不備だよ、この出し方は。
別に俺がその先生を弁護してるわけじゃないじゃないか。
むしろ馬鹿にしてるし(だから不親切って書いただろ。ヨクヨメ)。
>>117=111
これむずいな・・・。
which,?so?on?enough,visited,though,is

2、4、6がわからんわ。
122名無しさん@英語勉強中:04/06/20 01:34
>>120
落ち着け。
>>119
それは文法的にちがうからアウト!
124名無しさん@英語勉強中:04/06/20 01:36
>>119
ん?それだと文になってないのでは?
例えば、どういう風に明文化するの?
ただし、元の文の基本的構造をできるだけ保ち、余分な語句を付け加えたりしないこと。
とか?

そこまで厳密に明文化してある問題集なんて見たことないぞ。
「暗黙の了解」という言葉が駄目なら、「お約束」でどうだ! 同じことか…
>>117
2は、constructing / building とか動名詞入れさせる問題だと思う。
the city が動名詞の意味上の主語、ということで。
127名無しさん@英語勉強中:04/06/20 01:45
1 He looked ( ).
ア.surprising イ.surprised ウ.surprisingly
2 This watch needs ( ).
ア.to repair イ.repaired ウrepairing
3 She ( ) the window open all night.
ア.left イ.made ウ.put
4 It is very kind ( ) you to help me.
ア.of イ.for ウ.that
5 I bought three ( ).
ア.furnitures イ.pieces of furnitures ウ.pieces of furniture
6 There was no chair to ( ).
ア.sit イ.sit down ウ.sit on
7 I must remember ( ) on him next Monday.
ア.calling イ.to call ウ.called
8 If you don't go, I shall not ( ).
ア.either イ.neither ウ.also エ.too

どなたかこの問題をお願い致します
128名無しさん@英語勉強中:04/06/20 01:45
中学レベルでは、関係代名詞はふつう二つの文を一つにする役割であると習う。
二つ目の文の代名詞を関係代名詞に変えて、先行詞の後ろにくっつける、という風に習う(教える)のだ。
>>96の問題というのは、この確認レベルの問題。そういうレベルの問題だから、

The students were moved by the movie which they saw.

みたいにしてしまうと、「バツ」ということになってしまう。ただそれだけ。
>>127
イイアアウウイア
13096:04/06/20 01:47
ちなみに高校の問題です。
131名無しさん@英語勉強中:04/06/20 01:50
「そこでは」というときは、in there でもいいですか?
場所です。
132名無しさん@英語勉強中:04/06/20 01:51
>>129
どうも有難う御座いました
133名無しさん@英語勉強中:04/06/20 01:53
高校初級レベルでも、関係代名詞の説明は同じでしょう。
134名無しさん@英語勉強中:04/06/20 01:53
>>131
thereだけでいい。辞書見ればわかる。
135129:04/06/20 01:54
>>132
2はウだ。あせってうったからまちがえた。
すまん。
136名無しさん@英語勉強中:04/06/20 01:58
in there でもいいですか?




>>111 >>117
1. which
2. constructing / building
3. to hear / to learn
4. ???
5. on
6. Being (?) (wuite -> quite、look -> looking)
7. good
8. visited
9. though / whileも可?
10. is

感想:変な問題…
138名無しさん@英語勉強中:04/06/20 02:31
いいよ; 名詞もあるから。
139名無しさん@英語勉強中:04/06/20 02:42
ありがとうございました。
140名無しさん@英語勉強中:04/06/20 03:11
「自然が多い」 はなんて言えばいいですか?
あと、「緑が多い」 はどうですか?
141名無しさん@英語勉強中:04/06/20 03:20
rich in natural resources
142名無しさん@英語勉強中:04/06/20 03:21
それじゃ「天然資源に恵まれている」になっちゃう
143名無しさん@英語勉強中:04/06/20 03:22
「自然が多い」ってそういう意味じゃないのか?
144名無しさん@英語勉強中:04/06/20 03:22
違うだろ
145名無しさん@英語勉強中:04/06/20 03:22
じゃどういう意味だよ
146名無しさん@英語勉強中:04/06/20 03:23
どうもこうも
a lot of nature
DQN杉?
148名無しさん@英語勉強中:04/06/20 03:28
>>140
rich in great nature, be surrounded by natureとかかな。

緑が多いはlushだかlavishだかの形容詞で表現できると思う。lushだったかな。
be "blessed with natural beauty"
とか思い付いてググってみたらけっこうヒットした。ちょっと感動。
150名無しさん@英語勉強中:04/06/20 03:31
coverd in fresh greenery

be richly endowed with nature
151名無しさん@英語勉強中:04/06/20 03:33
>>147
それもアリでしょ。
152名無しさん@英語勉強中:04/06/20 03:37
じゃあ、full of nature, full of greeneryはどうかなぁ。
153名無しさん@英語勉強中:04/06/20 03:39
>>111 (138と違うところを)
1.These days you can hardly get any beef from the US, (***) is an ugrent problem.
which or that
2.Many local people object to the city (***) the new airport.
with or through
3.Mr. Jeffries was surprised (***) that a hurricane was going to hit the area.
カッコ内不要
4.Was Mr. Dayton easy (***) while traveling.
going
7.We have (***) reason to believe that Italian tomatoes have very good flavor.
no

感想:こんな悪問出した先生の顔見てみたい。
154名無しさん@英語勉強中:04/06/20 03:42
>>140 >>148
緑多き、という形容詞で verdant をよく見かける
Googleの検索結果
"surrounded by nature"約 19,200 件
"a lot of nature"約 2,900 件
"blessed with natural beauty"約 1,580 件
"endowed with nature"約 193 件
"covered in fresh greenery" 約 10 件
"rich in great nature" 0件
参考までに、(暇なんで…)

"自然が多い" の検索結果 約 2,960 件
"自然が豊富" の検索結果 約 3,430 件
"自然が豊か" の検索結果 約 12,500 件
"自然に恵まれ" の検索結果 約 11,300 件
>>155
>>156
乙。なんか土曜の夜なのにノホホンとしててなんかイイ。
159名無しさん@英語勉強中:04/06/20 04:03
enjoy nature
"enjoy nature" の検索結果 約 60,500 件
おお!
眠いが、サッカーが2対1になったんで眠るに眠れん。。。
162自然が多い/豊か:04/06/20 04:24
>>155
漏れの検索はrich in nature が一番多くヒットした。
rich in great nature はrichとgreatが意味がかぶってるから
ゼロ件なんだろう。豊かな自然が豊富、みたいになるじゃん。

って、サッカーやってんだ、早く言えよぉw
163名無しさん@英語勉強中:04/06/20 04:25
164155:04/06/20 04:35
実は昨日、
「翻訳に役立つGoogle活用テクニック」,安藤進,丸善株式会社, \1600
つーのを買った。
いいよ、これ。マジでお勧め。
165名無しさん@英語勉強中:04/06/20 04:42
もうみんなそれぞれに工夫して実行してるよ。


でも、要点教えてちょ!




166名無しさん@英語勉強中:04/06/20 04:53
>>163
いま聴いたが、俺には無理だった(爆)
167名無しさん@英語勉強中:04/06/20 04:58
NHK BSでは、野茂と松井の初対決だぞ。

ちなみに第一打席は松井がレフトスタンドギリギリのホームラン。
168名無しさん@英語勉強中:04/06/20 05:00
>>166
じゃあ、ここらあたりで↓
http://news.bbc.co.uk/cbbcnews/hi/sport/default.stm




170名無しさん@英語勉強中:04/06/20 05:12
すいません、漏れいま試験勉強中なんです。いろいろ
面白いサイト見せないで下さいよねー。
ってか、丸山の全米opも気になる漏れでした。
171名無しさん@英語勉強中:04/06/20 05:32
>>165
まずGoogleの使い方が懇切丁寧に解説されていて、マニュアルとして手元においておきたい
(ワイルドカード、OR検索とか、書式忘れがちなんで)。
自動翻訳サイト、辞書サイトなどの紹介・利用法の解説もツボを押さえている。

…あんまりうまく紹介できないんで、
課題例文を大幅に簡略化して、問題形式にしてみました。

[問1」
建設現場では、ヘルメットの着用が義務付けられている。
You have to wear a [(ア)helmet / (イ) hard hat ] on construction sites.
ヒント:イメージ検索汁

[問2]
燃料電池車は、電気で走る。
Fuel cell vehicles run [ ] electricity.
ヒント:
1:"run * electricity" で検索。
3つくらいに候補をしぼる。(それぞれ仮にア、イ、ウとする)
2:(まあ、1の段階でほぼわかってしまうわけだが…)
以下の検索式でヒット数を比較。
"(run OR runs OR running) ア electricity)"
"(run OR runs OR running) イ electricity)"
"(run OR runs OR running) ウ electricity)"
173名無しさん@英語勉強中:04/06/20 05:39
ありがとう!
おまえ いいやつやんか!!
これで勉強がもっとはかどるにゃりよ。
174172:04/06/20 05:40
ごめん、最後の ) 不要。
"(run OR runs OR running) ア electricity"
"(run OR runs OR running) イ electricity"
"(run OR runs OR running) ウ electricity"
175名無しさん@英語勉強中:04/06/20 05:42
おぉ!セーンクス!
I'm glad I could help.
177名無しさん@英語勉強中:04/06/20 05:44
No, problem.
Your unko.
Do you love me?
I will always love you.
no answer means, yes. I know.
thank you for being wonderful.
your enko.
180172:04/06/20 06:05
何か誤解が生じそうな気がふとしてしまうわけだが、
言っとくけど、俺 >>176 じゃないからね。
まあどうでもいいんだけど。
181名無しさん@英語勉強中:04/06/20 06:10
>>176 は役立たないんだよ
could だもん
182名無しさん@英語勉強中:04/06/20 06:10
No, problem.
183名無しさん@英語勉強中:04/06/20 06:13
couldは『できれば良かったけどできなかった』だもん
184名無しさん@英語勉強中:04/06/20 06:14
No, problem.
185名無しさん@英語勉強中:04/06/20 06:18
mypenrai.
186名無しさん@英語勉強中:04/06/20 06:19
なら、would be glad だろ?
187名無しさん@英語勉強中:04/06/20 06:20
if you ask me...
188名無しさん@英語勉強中:04/06/20 06:20
No, problem は「いや、問題だ」だもん

189名無しさん@英語勉強中:04/06/20 06:21
I wish I could have helped.
190名無しさん@英語勉強中:04/06/20 06:21
helped you だもん
191名無しさん@英語勉強中:04/06/20 06:22
kenchanayo.
192名無しさん@英語勉強中:04/06/20 06:22
メイヨー
193名無しさん@英語勉強中:04/06/20 06:30
あーん! おねがーい!
194189:04/06/20 06:30
自動詞のhelpだからいいんだもん(多分)ヽ(‘Д´)ノ ウワァァァン   
195名無しさん@英語勉強中:04/06/20 06:36
>>193
何をお願いしてるの?
196名無しさん@英語勉強中:04/06/20 06:36
197名無しさん@英語勉強中:04/06/20 08:21
@ Everytime my mother goes on a school trip with me, I feel like
crying out loud.

AEven though I had no particularly items, I still went to the
grand opening of my friend`s store.

どこがどう間違っているでしょうか?お願いします。
198名無しさん@英語勉強中:04/06/20 08:40
>>197
それは間違いを正しなさいという問題なの?
199名無しさん@英語勉強中:04/06/20 08:41
>>198
そうなんです
200198:04/06/20 08:50
>>197
@ goes on → goes along
A particularly → particular
だと思う。違ってたらごめん。
201197:04/06/20 09:05
>>198
全く見当がつかなかったんで嬉しいです
>>197
激しく遅レスだが、私の解答。

1.loud→loudly

これが正解だと思いまふ。少し難しい。
2は198さんと同意。
203名無しさん@英語勉強中:04/06/20 12:30
Every timeだろてきとーに答えてんじゃねえよ>>200
204名無しさん@英語勉強中:04/06/20 12:32
out loud>>202
205名無しさん@英語勉強中:04/06/20 12:35
俺もそう思ったんだけど、ぐぐると
両方出て来るんだよなぁ。
cry out loud, cry out loudly
まぁ、laugh out loudってのも一般的ではあるし。
>>202
覚えたてのOR検索をしてみたら、こんなん出ましたけど。(THANKS TO >>172

"(cry OR cried OR crying OR cries) out loudly" の検索結果 約 7,750 件
"(cry OR cried OR crying OR cries) out loud" の検索結果 約 149,000 件

でも、検索結果の最初の数ページをみる限り、cry out loudの方は、歌のタイトルらしきものが
かなり含まれていそうなんで、そのまま「正しさの基準」にできないかも。
207名無しさん@英語勉強中:04/06/20 12:42
Every time
208202:04/06/20 12:45
>>203>>207
そこだわ。一語になっとるやんけ!訂正サンクス!
209名無しさん@英語勉強中:04/06/20 12:48
1. Everytime → Every time が唯一解。マジレス
2. は既出の通り。
210名無しさん@英語勉強中:04/06/20 13:08
依頼者の誤記の線も無いではないが・・・まさかね。
211名無しさん@英語勉強中:04/06/20 13:09
転記ミスじゃないです。
212名無しさん@英語勉強中:04/06/20 13:09
じゃあ、間違いないね。
213名無しさん@英語勉強中:04/06/20 13:09
>>210
???
設問として普通にあると思うが
214名無しさん@英語勉強中:04/06/20 13:10
>210
no body とか noone とかいう問題、あるじゃん
everyone -> ○
だが
everytime -> ×
という問題です。
216名無しさん@英語勉強中:04/06/20 13:14
辞書引いてたら

nuts 形 P 《略式語》気が狂って(crazy).

とゆうのを見かけたんですが P の意味がわかりません。
辞書巻頭の解説見たんですがなかなか見当たらなくて…
217名無しさん@英語勉強中:04/06/20 13:16
of Predicative use
218名無しさん@英語勉強中:04/06/20 13:19
My parents hadn't wanted me to be a music student.
Even my mother,for ( ) music was almost as important as eating
and breathing ,and who wanted me to love music too, thought that
wasn't the right kind of career for me if I wanted to get on in
the world.

カッコに入るのを教えてください。
219名無しさん@英語勉強中:04/06/20 13:21
whom

というか、カンマのあとにスペースを入れなさい。
220名無しさん@英語勉強中:04/06/20 13:22
listeningかな?
221名無しさん@英語勉強中:04/06/20 13:25

● 質問しているのは中/高校生です(自己申告)。自信がないのに「答え」を書いたり、わざと間違った答えを書いたりするのはやめてあげましょう。
222名無しさん@英語勉強中:04/06/20 13:27
自身があるし、”わざと”間違ってるわけではない俺は該当しないな
>>221
いろんな人がいるから面白いと思われ。

もし正解にこだわるのなら出題の後に
明文化したら?
224名無しさん@英語勉強中:04/06/20 13:40
こんな便所の落書き板でも質問してくるほうは結構真剣かもしれないのに
listeningを真に受けたらどうするんだ?
>>224
便所の落書きはひどいと思います。
みんなまじめに質問してます。
226名無しさん@英語勉強中:04/06/20 13:46
だったらなおさら
いい加減な回答はダメだろ
227名無しさん@英語勉強中:04/06/20 13:51

質問される方の英文が非常に認識しづらいです。英文タイプの基本に従い:

●アポストロフィは「'」です; 「`」ではありません。
●カンマ、セミコロン、コロン、あるいはピリオドのあとにはスペースを入れましょう。
●数値と単位のあいだにはスペースを入れましょう。
●英文に全角は使わないようにしましょう。
228名無しさん@英語勉強中:04/06/20 14:06
220 :名無しさん@英語勉強中 :04/06/20 13:22
listeningかな?
229名無しさん@英語勉強中:04/06/20 14:16
The sample is prepared as above for the neutral sugars,in parallel with a mixture of the standard amino sugars,N−acetylgalactosamine and N−acetylglucosamine.

どうしても訳せません。お願いします。
230名無しさん@英語勉強中:04/06/20 14:30
>>229

●● 依頼者の方へ ●●
同じ質問を複数の板やスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。
231名無しさん@英語勉強中:04/06/20 14:39
Nobody can conceive or imagine all the wonders there
are unseen and unseeable in the world.

thereあたりから文法が全然意味わかりません。
誰か説明していただけませんか?
232名無しさん@英語勉強中:04/06/20 14:41
that じゃなくて there なの?
233名無しさん@英語勉強中:04/06/20 14:44
>>232

はい。that じゃなくて there です。
>>229
今の中学生ってこんな
難しいのやるんだ。
235名無しさん@英語勉強中:04/06/20 14:46
>>234
術語があるだけで、英語構文としては非常に易しいだろ。
答えは別スレ。
236名無しさん@英語勉強中:04/06/20 14:51
>>231
ほい。
Nobody can conceive or imagine all the wonders← {there
are unseen and unseeable in the world}

237名無しさん@英語勉強中:04/06/20 14:51
はぁてしなぁぁいぃやみぃのむぅこうにぃおっおおっ〜つぅもろねぅぇばのぉぉおぉぉ〜
238名無しさん@英語勉強中:04/06/20 14:52
all the wonderes there are
存在するすべての驚異
239名無しさん@英語勉強中:04/06/20 14:57
>>238
なるほど!238さんありがとう!!
240名無しさん@英語勉強中:04/06/20 14:59
いや同じなんだが
誰か >>229 を答えてあげて。
化学の宿題みたい。
わたしはさっぱり…
242名無しさん@英語勉強中:04/06/20 15:05
本人ご登場?
243名無しさん@英語勉強中:04/06/20 15:08
副詞が名詞を修飾する時は名詞の後ろからですか??
244名無しさん@英語勉強中:04/06/20 15:16
副詞は名詞を修飾しない。以上。
>>242
いいえ 違います。

サンプルが以下の試薬の混合物と共に
いつでも使える用意がありますよ。

みたいな事です。
物質の日本名(慣用名でもいいのかな?)
がわかりません。
246名無しさん@英語勉強中:04/06/20 15:22
英ー>日スレに解答が出とるけど。
247名無しさん@英語勉強中:04/06/20 15:25
>サンプルが(略)いつでも使える用意がありますよ

門外漢が口出すとこれだ。。。
こんなの自然科学・学術論文の決まりきった言い方だよ。
〜is preparedは「〜を調製する」という意味。
学術論文はあいまい、あるいは二重や三重の意味で取られたら追試結果に関わるから
「用意されている」などという意味で使われることはない。
248名無しさん@英語勉強中:04/06/20 15:26
>>245
おまえマルチポストしまくりだな。
かなり悪質。
>>247
調製するなんだ
やっぱり中学生の宿題じゃないね
I found him a good friend.
っていう文があったときに、
これを第4文形としてとらえるか、第5文形としてとらえるかで
意味が違ってくると思うんすけど、やっぱ文脈から判断するしかないんでしょうか?
251名無しさん@英語勉強中:04/06/20 16:07
find IO DO は形としてあるみたいだが、あまり見たことない。
コーパスで調べてみるか...
catch IO DO は見るが。
252名無しさん@英語勉強中:04/06/20 16:09
>>249
分子生物学的見地からは今端緒に付いたと言える糖鎖研究ではよく見かける物質だが
中高校生では絶対にありえん。
253名無しさん@英語勉強中:04/06/20 16:46
私の将来の夢は2つあります。は
I have two future.
でいいですか?馬鹿でマジすいません。
A dream come true
255名無しさん@英語勉強中:04/06/20 17:29
>>253
Niet
256名無しさん@英語勉強中:04/06/20 17:41
>>253
I've got two dreams.
文脈からわかるから in the future なんか要らない。
257名無しさん@英語勉強中:04/06/20 17:51
I have two future.I have two future.I have two future.
258名無しさん@英語勉強中:04/06/20 17:56
A dream cums tru.
259名無しさん@英語勉強中:04/06/20 17:56
>>256
ありがとう。
馬鹿でマジすいませんでした。
260名無しさん@英語勉強中:04/06/20 17:58
勉強の意志のない奴が真性馬鹿であって、勉強しにくるのはそう馬鹿でもない。
261 ◆y5cqyKrLAo :04/06/20 18:00
どうしてあんなかわいい子と知り合えたんだい?
の和訳がなぜwhyではなくhowを使った文になるんでしょうか?
whyが理由でhowが方法を尋ねる疑問詞だから、と解説に載っていたんですが
いまいちよくわかりません。
お願いします。
262名無しさん@英語勉強中:04/06/20 18:12
知り合えた方法を尋ねているのでhowが適当なはず。
263名無しさん@英語勉強中:04/06/20 18:13
why: 理由、もしくは原因
how: 方法、もしくは経緯

「どうやって知り合った」は
「友人の結婚披露宴の二次会で」とか「街でナンパして」とか「合コンで」とかいう答えを期待して
経緯を尋ねてるんだろう?
264名無しさん@英語勉強中:04/06/20 18:16
I can't believe that a miracle had actually happened.
のhadはどういう意味で使われているのでしょうか?
265 ◆y5cqyKrLAo :04/06/20 18:17
>>263
ああーなるほど。「経緯」ですか。
一発で理解できました。ありがとうございました。
266名無しさん@英語勉強中:04/06/20 18:19
過去完了の had
267名無しさん@英語勉強中:04/06/20 18:20
a. It takes 15 minutes to walk from here to the station.
b. It is 15 ( ) from here to the station.
教えてください
268264:04/06/20 18:21
>266
haveだとだめですか?
どうやって(how)知り合えたんだ?=うらやましい。俺にも方法教えれ。
なぜ(why)知り合えたんだ?=貴様のようなやつが。あつかましいやつめ。
270名無しさん@英語勉強中:04/06/20 18:21
近年よく聞く、「大量破壊兵器」って、英単語でなんて言うかわかりますか?
271名無しさん@英語勉強中:04/06/20 18:22
「分」と「歩くこと」をひとつの単語で表すのは不可能だろう?
272名無しさん@英語勉強中:04/06/20 18:22
mass-destruction weapons
273270:04/06/20 18:23
>>272
ありがとうございます。
274名無しさん@英語勉強中:04/06/20 18:23
もしくは
weapons of mass destruction
275名無しさん@英語勉強中:04/06/20 18:25
>>268
have じゃなく has では?
それを前提に答えるが、has なら現在完了になっちゃう。
276267:04/06/20 18:31
>271
一語で「分の歩き」
とヒントに書いてありました。
who doesn't envy the cat's ability to sit calmly,
casually washing itself on leg at a time no matter what is happening around it?

これは
            the cat's〜
who doesn't envy 
            casually washing〜

とうことなのでしょうか?
あと2行目の訳がよくわかりません・・・。
278名無しさん@英語勉強中:04/06/20 18:44
周りで何が起きていようともそのさなか平然としたまま気にすることなく脚を舐めていられるようなネコの能力はだれでもうらやましく思うことだろう。
279名無しさん@英語勉強中:04/06/20 18:48
It is a 15-minute walk...
It is a 15 minute walk...
It is 15 minutes' walk...

これらは使用法としてはどれも正解だが、設問に合うものが思いつかんよ
(ちなみに 15-minute はこれでひとつの単語 (形容詞))。
280267:04/06/20 19:05
ありがとうございます
281名無しさん@英語勉強中:04/06/20 19:29
いや、まだ正解が出てないんだろ。あきらめるな。
282名無しさん@英語勉強中:04/06/20 19:35
再度質問させてもらいます。
私はそれを仕事で使えるようになりたい。は
I want to be able to use it at work.
でよろしいでしょうか?本当にすいませんね。
I want to make good use of it at work.
284名無しさん@英語勉強中:04/06/20 19:43
>>283
マジでありがとうございました
285名無しさん@英語勉強中:04/06/20 19:46
I want to make it good use at work.
I hope I'll be able to use it at work.
287名無しさん@英語勉強中:04/06/20 19:53
次の文でどれか一つの()を直し正しい文にしなさい

1:This year for vacation, (in stead of) driving to the mountains and camping, the Kirk family (is going on) (a cruise to Hawaii). They want to (relax in luxury) for a change.
2:(Although) Jane Gleason is a good teacher, I don't think she (is worthing of) the job of department head. She doesn't (have any) managerial (experience).
3:Some offices (still) use telex machines. These are (usually) found in underdeveloped countries with (either) adequate funding nor (access) to modern services.
4:(Although) Michael (is only) a mailroom clerk, he (is going to) college (in night) to become a certified public accountant.
5:Mrs. Clark got (sick by) drinking (the water) in that country even though her travel book (warned) it (could be) dangerous.
6:(Despite of) the (high) sales volume, (profits) still remained (low).
7:(Anybody) (is welcome) to join this quality control group regardless (with) their rank (in the) company.
8:This project (will be) completed (in means of) having everyone (work overtime) for (as long as) it takes.
9:(Accordingly) the report, some inventory was (old). (The) expiration dates on (some) had already passed.
10:Should (any) of our trucks (have) (an) accident, we'll have (lot of) problems.

よろしくお願いします
288名無しさん@英語勉強中:04/06/20 19:56
>>285-286
サンクス。どれにしようか迷うな。
289名無しさん@英語勉強中:04/06/20 20:37
よく、何の躊躇もなく10題も聞けるな。バカか
290名無しさん@英語勉強中:04/06/20 20:39
だって、ここは中高校生の宿題にお前らが答える場でしょ。
291名無しさん@英語勉強中:04/06/20 20:42
>>287

シネヨコジキ
292名無しさん@英語勉強中:04/06/20 20:52
お前らは恵んでやる人間だろ。
ひどいこと言うなよ。
293名無しさん@英語勉強中:04/06/20 20:55
ここは口さがない人たちの棲むインタネットですね。
294名無しさん@英語勉強中:04/06/20 21:05
僕はここでひどいあらしにまきこまれたくないんだよ

この地方の気候は、オレンジやブドウの栽培に適している。
________________for growing oranges and grapes.

今日は20年ぶりの寒さである。
This is_______________.

一つ目は英語に、2つ目は英文を完成させてください。
お願いします。
>>292
それは勘違い。
答えることによって自己満足にひたりたい人間が、
質問者から優越感を恵んでもらうスレなのだw

つーことで、だれか>>287からのお恵みを授かりなってw
>>294
そーいう簡単な問題はみんなとびつくから、すぐに答えが返ってくると思われ
297197:04/06/20 21:10
出掛けていたのでその後の流れ今見たんですけど、皆さんありがとうございました。
EverytimeとEvery timeどう違ってくるんでしょうか?
それと、あと2問ワカラナイのがあるんでお願いします。

Is it true ( on their, always, unharmed, land, cats) feet, no
matter how far they fall?
猫がどんな高い所から落ちたとしても、いつでも脚から怪我をすることなく
着地するということは事実ですか? の並び替えなんです。

The relationship between the two countries has changed
( ) over their disputed territorial issue.

1.a great deal 2.a great number 3.a vast amount 4.a majority of
どれが入るんでしょうか?
298名無しさん@英語勉強中:04/06/20 21:16
>>297
on their unharmed land cats always
4
299名無しさん@英語勉強中:04/06/20 21:18
ということは、あくまで質問者が上に立ってると考えてよろしいですね。
安心しました。
質問者がへりくだったりびくびくしないといけないような場はおかしいと思っていました。
300名無しさん@英語勉強中:04/06/20 21:19
>>298
ひどいことするなよw
301名無しさん@英語勉強中:04/06/20 21:19
しょっぱいスレだなホント
302197:04/06/20 21:20
>>298
ありがとうございます。あとどなたか

Everytime my mother goes on a school trip with me, I feel like
crying out loud.
これのEverytimeとEvery timeどう違ってくるかお願いします。
303名無しさん@英語勉強中:04/06/20 21:21
あと回答者に言っておかないとならないが
嘘の答えや自信のない回答なら書くなよ
学校で友達にも見せるかもしれないのに恥かいたらどうすんだよ。
304名無しさん@英語勉強中:04/06/20 21:22
  302 名前:197 :04/06/20 21:20
     >>298
     ありがとうございます。

おいおい
305名無しさん@英語勉強中:04/06/20 21:24
everytime などない
306名無しさん@英語勉強中:04/06/20 21:25
>>297

1番 cats always land unharmed on their

2番 1

>>298 プッ
307197:04/06/20 21:29
>>305
辞書引けばわかったんですねスミマセン。
>>306
ありがとうございました
308名無しさん@英語勉強中:04/06/20 21:29
>>302

Everytime は When と同類の接続詞
every time のエブリーはtime を修飾する形容詞
309名無しさん@英語勉強中:04/06/20 21:30
副詞は名詞を修飾するときもあるぞ。
その場合は前からだ。
310名無しさん@英語勉強中:04/06/20 21:34
>>309
おいおいわけわからんこと言わんといてや。クボヅカか君は。

>>305 へえ辞書によっては載ってないんだ!(薄い辞書なのかな?)
   一応ググったが、たくさんあった。
関係無いけど「ググった」って死語だよね?
312名無しさん@英語勉強中:04/06/20 21:41
ln general, men as a group excel at tasks that involve orienting
objects in space Iike reading a map without having to turn it so it Iines、up with the road
慨して言えばしか分かりません。どなたかやくしてもらえませんか?できれば参考にしたいので
直訳と意訳をしてもらえたら嬉しいです
むちゃくちゃなタイプだ。

慨して→概して
>>287
1. ×is going to →○are going to

この文における family は群集名詞。形は単数形だが意味は複数であるから
この主語に対する動詞は複数形の動詞で応ずる。(複数一致)
その後の文でも they で受けている。

My family is a large one. ←単純集合名詞
My family are all well.  ←群集名詞
315名無しさん@英語勉強中:04/06/20 21:48
>>312

一般的に、男性は地図をぐるぐる回して道路と合わせたりすることなしに
読めるといった、空間における物の位置把握をふくむ作業に秀でている。

316名無しさん@英語勉強中:04/06/20 21:56
名詞を修飾したらそれはもう副詞じゃない。
定義から教えんといかんか?
>>287
1: in stead of -> instead of
2: is worthing of -> is worthy of
3: either -> neither
4: (?) in night -> at night / is going to -> goes to
5: get sick by drinking -> get sick from[/after] drinking
6: Despite of -> Despite
7: with -> of
8: in means of -> by means of / in terms of
9: Accordingly -> According to
10: lot of -> a lot of / lots of
Only God knows the truth.
のonlyはGodを修飾している副詞ではないのだろうか?
319名無しさん@英語勉強中:04/06/20 22:07
>>310
ネタ?
320名無しさん@英語勉強中:04/06/20 22:11
>>318
それは日本語文として解釈したときの話だろう。
321名無しさん@英語勉強中:04/06/20 22:12
>>318に逐語訳の弊害が・・・
Geniusをひくと、

「onlyは通例修飾する語・句・節の直前か、時に直後に置く:
Only he [He only] solved the problem yesterday.
彼だけが昨日その問題を解いた。」

とあります。
これは「副詞」の欄に載ってる語法説明なんですが?
323名無しさん@英語勉強中:04/06/20 22:20
名詞の前にありゃすぐ形容詞だと思えるめでたいヤツなんだよ。そっとしといてやれ
じゃ、これどう?
He is only a child. 彼はこどもにすぎない。このonlyは副詞
He is an only child. 彼は一人っ子だ。このonlyは形容詞
325名無しさん@英語勉強中:04/06/20 22:23
なにがさ?
326318 322 324:04/06/20 22:26
>>325 
ごめん、あなた(>>323)は援軍だったのですね。
読み違えました。
327名無しさん@英語勉強中:04/06/20 22:27
助けがないと自信ないのか?
328名無しさん@英語勉強中:04/06/20 22:29
このコートを試着してみていいですか?
Can I ( ) ( ) this coat?

お願いします
329名無しさん@英語勉強中:04/06/20 22:29
助けというより、余計な時間とエネルギーを消耗させたくないのです。
自信だけなら私はあります。
330名無しさん@英語勉強中:04/06/20 22:31
>>328 try on
331名無しさん@英語勉強中:04/06/20 22:32
ほんとに自信だけみたいだけどな。
332名無しさん@英語勉強中:04/06/20 22:36
>>330
ありがとうございました!
333名無しさん@英語勉強中:04/06/20 22:40
自信から過信、過信から禍信になってるけどな。
334名無しさん@英語勉強中:04/06/20 22:50
She decided (go) to college to study sciencn.
とあって()の中を適した形に直しなさい。
なんですが、動名詞の範囲だからなんとなく
goingかなと思うのですがあってますか?

この場合、動名詞の範囲だからingだと分かったのですが、
範囲が分からない場合にはどうやって動名詞の範囲なので
ingになると判断すればよいのでしょうか?
教えてください、天才のかたがた
335名無しさん@英語勉強中:04/06/20 22:56
20th
の読み方を「トゥエンティース」と発音したら「トエンティエス」と直されました。

30th、は「サーティエス」でいいのですか?
336名無しさん@英語勉強中:04/06/20 22:57
>>335 right
337名無しさん@英語勉強中:04/06/20 22:58
>>334
答えはto go.
ぼりんじゃーぷりんしぷる …というのを学べ。
338名無しさん@英語勉強中:04/06/20 22:59
エス?に聞こえた
[ti:]じゃなくて[tii]なだけだが。
339名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:00
まあストレスのない母音は全部あいまい音になる傾向があるから
エスと聞こえたのかも。
340名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:01
日本人は発音記号から微妙な発音まなべないよ。お前そのとおり発音して、通じるか?
>>334
おい!
decideの後は動名詞じゃなく不定詞だろ。

必ずそうとは限らないが、
1.動名詞=過去に起こった動作、辞めたり避けたり消極的な動作
2.不定詞=未来に起こる動作、決めたり要求したりする積極的動作
じゃないか
342294:04/06/20 23:03
簡単すぎて誰も教えてくれないんですかね…(;_;)
明日の宿題なんですけど、どなたかお願いします。
343名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:04
さあ。
どこまで一般的かわからない。
日本に帰ってきて英語話すのは、自ラボや他ラボの留学生君か
国際会議でのセッションくらいだから。
相手にどんなふうに聞こえてるかなんて自分でわからんでしょ。
わかりにくいといった風に聞き返されたことは留学中もなかった(語学留学じゃないから)。
344名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:07
サーティエスでも聞き返されたことはないけど?
345名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:10
動名詞と不定詞の範囲でした…
もっと勉強してきます

悩んだあげくに理解して突っ込むのはよそうとおもったんだな
347名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:10
医者は彼にお酒を飲み過ぎないように忠告した。
The doctor ( ) ( ) ( ) ( ) drink too much.
これが分かりません。よろしくお願いします。
348名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:14
advised him not toこんなんも分からんのか
>>294 >>342
この地方の気候は、オレンジやブドウの栽培に適している。
The climate of this district is suitable for growing oranges and grapes.

今日は20年ぶりの寒さである。
This is the coldest day in 20 years.

で、どうだ。
350名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:15
次の2つの文を比較しなさいという問題なんですが…
This is the city where he was born.
This is the city in which he was born.
これは訳は同じですよね?前置詞+関係代名詞を使っているか
関係副詞を使っているかの違いであってますでしょうか。

Tell me whether he is at home or not.
The point is whether he is at home or not.
これは下のwhether節は補語ですよね?
でも違いがよくわかりません。わかる方、おねがい致します。
294 :名無しさん@英語勉強中 :04/06/20 21:05
僕はここでひどいあらしにまきこまれたくないんだよ

I don't want to be caught in a heavy storm here.

この地方の気候は、オレンジやブドウの栽培に適している。
The climate of this resion is suitable for growing oranges and grapes.

今日は20年ぶりの寒さである。
This is the coldest day in this twenty years.
352名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:15
347 the doctor adviced to him to drink too much.
353名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:16
悩まない。通じりゃいい。通じないときは悩むより練習だな。
354名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:16
352 :名無しさん@英語勉強中 :04/06/20 23:15
347 the doctor adviced to him to drink too much.
352 :名無しさん@英語勉強中 :04/06/20 23:15
347 the doctor adviced to him to drink too much.
352 :名無しさん@英語勉強中 :04/06/20 23:15
347 the doctor adviced to him to drink too much.
the doctor adviced him not to drink too much.
356名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:18
あのさ、352みたいなマジな低能は無理すんなよ
357名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:18
352 sorry mistake
the doctor adviced him not to drink too much.
i noticed myself not to write a wrong sentence.
358名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:19
adviced( ^,_ゝ^)プッ負け犬か、、、
not to write a wrong sentence.
>>350
tell IO DO

上のwhether節も同じ名詞節であるが、目的語であるところが違う。
傷口のなかなかふさがらないやつがいるな
>>350
両方とも同じいみじゃないか
あとwhetherは目的語にも補語にもなるだろ
363名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:23
>>360
上のwhether節が目的語、下のwhether節は補語であるというのが
違いなんですね。ありがとうございました!
364名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:24
oh yeah...
I should've not join' in.
I'm not gonna make a mistake anymore.
sorry everyone huh
365名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:24
352(,,゚Д゚)ガンガレ!(´c_,` )
366名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:24
>>362
やっぱり同じ意味でよかったんですね。
安心しました。ありがとうございます
367名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:25
教えて下さい。この英文は合ってますか?

I'd like a hotel which is near a supermarket.
スーパーが近くにあるホテルがいいです。
368名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:27
それだと「ホテルが欲しい」じゃね?素直にstayとか使えばいいじゃん
369名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:29
toが抜けてる?
370名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:32
>>367 は別スレでも、wouldを使った場合の時制の一致について聞いている
371名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:32
スーパーはgrocery storeの方が使うかな?
でも学校の勉強ならsuper marketでOKかも。
372名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:38
I'd like a hotel which is near a supermarket.
       ↓
I'd like a hotel near a supermarket.

いわゆる血ワ文型にする。意味はスーパーの側にあるホテルに泊まりたいです。
373名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:39
この文の和訳に手間取ってます。
You're saying a problrem statement which is
too narrow limits createvity?
単語はわかるんですがどう訳せばいいのやら…時間のある方お願いします
374名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:40
ホテルがしたい?
375名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:41
I preferは? 何かを希望するときなんかに使うよ。
376名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:42
高校生でもおかしいってわかるよ…
I'd like to stay a hotel near a supermarket.

desyo!!
>>368
「どちらのホテルを買収しますか?」って聞かれたんでしょ?
って言うか、なんか聞かれたことに対する答なんじゃないの?
378名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:42
stay a hotel ( ^,_ゝ^)プッ
>>369,>>376はwould like+名詞という使い方をを知らないらしい。
380名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:45
373お願いします
381名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:46
would like=ワントゥじゃないの???英語はワカラン
382名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:47
I'd like to stay at a hotel that close to a grocery.

I prefer supermarket is around my hotel.
383名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:47
間違えた。ワントだよね…ハァ
384名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:48
  丁寧化
want → would like

したがって
want to → would like to
だし
want 〜 to → would like 〜 to

こうして want と would like は同義だが、like to と would like to は違う。
385名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:48
しかも>>376はstayを他動詞だと思ってるし。ムリすんなよ低能高校生は
386名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:49
>>382

まず

冠詞が抜けてる
387名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:50
376だけど、今度の英語偏差値80目指してます。
確かにstayは他動詞ですね もうダメポ
388名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:51
387 :名無しさん@英語勉強中 :04/06/20 23:50
376だけど、今度の英語偏差値80目指してます。
確かにstayは他動詞ですね もうダメポ
389名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:51
細かく言わせてもらうと
I would like to〜は、してみたい(したいの遠慮がち、または丁寧)
I want to〜は、したい(やや強め)
・・・教科書で何と説明されてるか知らないけど、
ビミョーに違うんだな。
390名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:51
373お願いします_| ̄|○
もう寝ないとアレなので
391名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:52
>>389
そうだね
392名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:54
名詞を修飾する副詞、高校レベルでは知らない方がいいかもね。
あまり早くに例外を覚えると、何もかも暗記になってしまうから。
393名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:55
( ^,_ゝ^)poooox
394名無しさん@英語勉強中:04/06/20 23:57
はぁーい!!
>>373
限定しすぎた問題記述は創造性を制限するとでも、あなたは言ってるんですか?

自信無いよ。前後の文脈が欲しいところだ。
396294:04/06/21 00:16
とってもありがとうございました(>_<)
本当に助かりましたm(_ _)m
397名無しさん@英語勉強中:04/06/21 00:20
宿題というわけではないんで、レス違いだったらすみません。
でも一応高校生なんで、
ifとas long asの違いがよくわかりません。
書き換えれる時があったり、書き換えれなかったり。
どなたか違いを教えて下さい。
398名無しさん@英語勉強中:04/06/21 00:23
訳をお願いできませんか?
One of the things which struck me from the very beginning was how beautifully printed so many Japanese books are,ここまでと

The same books are sold everywhere and they are all books that appeal to a wide audience.
399名無しさん@英語勉強中:04/06/21 00:32
>>398
たしかにひとひねりあるね。
400名無しさん@英語勉強中:04/06/21 00:33
400ゲット!
401名無しさん@英語勉強中:04/06/21 00:40
if        仮定  …もし〜であるなら
As long as   限度  …限りでは

当初から私を魅了したことのひとつは、日本の書籍がとても綺麗に印刷されている事だった。

同じ書籍が何処へ行っても売られており、それら全ては幅広い層を魅了している。

…これ日本人が書いた英文だろ。間違いない。
402名無しさん@英語勉強中:04/06/21 00:41
わーい! どうもありがとう!!! チュ!
403名無しさん@英語勉強中:04/06/21 00:43
>>401
この訳カコイイ
404名無しさん@英語勉強中:04/06/21 00:43
>>401
天才ですね。本当にありがとうございます。
405名無しさん@英語勉強中:04/06/21 00:45
えへへ! 礼を言われるほどのことじゃなよ! 朝飯前!
406名無しさん@英語勉強中:04/06/21 00:54
・私たちは夏休みが始まるのを切に望んでいる。
・私が時間どおりに行かなかったので、トムは怒った。

英文にするとどうなるか教えて下さい。
407名無しさん@英語勉強中:04/06/21 01:10
we are looking forward to the summer vacation

tom got angry because we were late

konnande ii desuka
408名無しさん@英語勉強中:04/06/21 01:12
ありがとうございます。
409名無しさん@英語勉強中:04/06/21 01:12
「時間に遅れた」のではなく「時間どおりに行かなかった」です。
410名無しさん@英語勉強中:04/06/21 01:14

人は「約束の時間を守らない」と聞けば「約束の時間に遅れる」だと思い込んでしまうものだな。
411名無しさん@英語勉強中:04/06/21 01:15
回答ではありません。参考まで。
I'm looking forward to the summer vacation.
Tom got angry at me because I was late.
>>406
We are anxious for the beginning of summer vacation.

Tom got angry, because I didn't come on time.
413名無しさん@英語勉強中:04/06/21 01:17
わざわざ本当に有り難う。
414名無しさん@英語勉強中:04/06/21 01:22
>>412

anxious何かカコイイ
415名無しさん@英語勉強中:04/06/21 01:37
  _、_
         anxious! ( く_,` ) そうかい?
416名無しさん@英語勉強中:04/06/21 01:38
カコワル
417名無しさん@英語勉強中:04/06/21 01:44

A man should never be ashamed to own he has been in the wrong, which is but saying in other words that he is wiser today than he was yesterday.


When I took back upon my life I cannot but notice how much that vitally affected me has been due to circumstances that it is hard not to regard as pure chance.

1は"never 〜 but …(〜すると必ず…)"で「人は間違っていたことを恥じていれば必ず、言い換えれば昨日より今日のほうが賢くなっている。」と考えましたが、2はさっぱりわかりません。

よろしくお願いします。
>>406
マルチやめれ
>>417
neverとbutを短絡的に"never 〜 but …(〜すると必ず…)"と結びつけてはならない。

butはここではonlyの意味でしょう。

人は自分が間違っていたことを認めるのを決して恥じるべきではない。
それは言いかえれば単に、昨日の自分より今日の自分は賢くなったということなのだ。

2の方はわっかりにくい文ですねー。
>>417
how much の後に何か抜けてませんか?
421417:04/06/21 02:08
>>419

ありがとうございます。

>>420

原文には特に抜けたものはありませんでした。関係代名詞が使われている、ってことだけしかわかりません・・・。
>>417
take back upon -> look back upon ですね?

When I took back upon my life I cannot but notice 〜
自分の人生をふりかえってみると、私は〜ということに気づかざるを得ない。

ここまではいいとして、
how much that vitally affected me has been due to circumstances
that it is hard not to regard as pure chance
私に大きな影響を与えた多くのものが、
いかに単なる偶然としかみなせない状況によるものだったのかということ

最初のthatは関係代名詞(主格)で、先行詞はmuch [ここに自信がない!]
あとのthatは、関係代名詞(regardの目的語)で、先行詞はcircumstances
423417:04/06/21 02:46
>>418

私も結局"how much"と後の文章のつながりで悩んだんですが、そう考えるのがベストのようですね。

ありがとうございます。
424417:04/06/21 02:47
423の">>418"は
>>422
の間違いです。申し訳ありません。
425名無しさん@英語勉強中:04/06/21 03:09
The light waves we see the sun by left it eight and a half minutes ago.

よろしくお願いします。
>>425
The light waves (which) we see the sun by left it eight and a half minutes ago

直訳:
私たちがそれによって太陽を見る光波は、8.5分前にそれ(=太陽)を去った。

意訳:
私たちは光波によって太陽を見ることができるのだが、
その光波が太陽から私たちのところに到達するまで8.5分かかる。
>>425
太陽を可視にする光の波は、8分30秒前に太陽から放たれたものである。
428425:04/06/21 03:35
>>426-427

ありがとうございます。
429名無しさん@英語勉強中:04/06/21 06:05
Why don`t you come and visit me? (sometime)

Today`s teensgers know how to use the complicated functions of
cellular phones. (sure )

What`s so good about him? (honestly)

()の中のやつを文のどこにいれたらいいでしょうか?
430名無しさん@英語勉強中:04/06/21 06:21
1 文末
2 know の前
3 Wahts のあと
431名無しさん@英語勉強中:04/06/21 06:24
>>430
ありがとうございます 助かります
432名無しさん@英語勉強中:04/06/21 08:05
並び替えの問題で
( seen , expression , I`ve , a better , rarely )of a wave than the
one I saw in Hokusai`s Ukiyoe print puroduced in 1827.
1827年に製作された北斎の浮世絵よりも素晴らしい波の表現にはめったに出会えません。
これもお願いします。
433名無しさん@英語勉強中:04/06/21 08:07
>>432
I've rarely seen a better expression........
434名無しさん@英語勉強中:04/06/21 08:36
>>433
ありがとうございます
435名無しさん@英語勉強中:04/06/21 09:57
お願いします。
問題集の一節なんですが

The extra tasks and initiative upon which achievement and
progress depend seem insuperable.

達成と進歩に依存する余計な任務と主導権は乗り越えられないように
見える。

と訳してみたのですがどうも日本語がしっくりきません。
どなたか良い訳例を教えてください。
436名無しさん@英語勉強中:04/06/21 10:01
達成と進歩「が」依存する余計な任務と主導権は乗り越えられないように
見える。

達成と進歩に依存される余剰任務と主導権は乗り越えられないようだ。
437名無しさん@英語勉強中:04/06/21 10:24
>436
ありがとうございます。
ならびかえなんですけど、わかりません。
どなたかおねがいします。

1.ここに一ヶ月もいればかなり回復するでしょう。
[a/After/better/get/here/I/month's/much/will/stay]

2.以前にはときどきスミスさんの家の人たちと会ったのですが、このごろは全くごぶさたしています。
I saw quite a lot of the Smiths before, but [am/by/I/of/out/quite/touch/with] them these days.
<一語不要>
I am out of touch withでbyがいらなくてquiteのいれる位置がわかりません。

3.日本の産業社会のもっとも顕著な特徴のひとつは終身雇用制である。
[One/characteristics/industrial/"life employment"/of/notable/is/the Japanese/society/of the most]
>>438
1.
After a month's stay here, I will get much better
2.
amの後
3.
One of the most notable characteristics
of the Japanese industrial society is "life employment"
440名無しさん@英語勉強中:04/06/21 17:16
「彼と私は同じ歳だ」を英訳するという宿題、ただしoldを使わないでとのこと。誰か助けて下さい。
>>440
He is my age.
442名無しさん@英語勉強中:04/06/21 17:47
ありがとうございます。それでは、主語がweならWe are the same age.ですか?実は、ALTの先生に聞いたら「普通、oldを使うよ。変な問題ね」と言ってましたんです。
443441:04/06/21 18:07
>>442
おそらく学校の答えはこうかな?
Both he and I are the same age.
もちろん主語がweなら君の答えになる。

私も出題の意図がわからん。参考までということで。
444名無しさん@英語勉強中:04/06/21 18:37
>>440
He is the same age as I am.

これだろ、先生が欲しがってる答えは。
>438
amのあとですか。
ありがとうございました。
The same year has passed since he and I were born.とか
He and I were given birth in the same year.とか

ひねくれてみるテスト。まあ無難なのは444だな。
447名無しさん@英語勉強中:04/06/21 20:43
ありがとうございます。ひねくれまくってる先生なんで、お手数おかけしました。
448名無しさん@英語勉強中:04/06/21 21:23
>>447
今度宿題を提出する時、言ってやれ
「先生よぉ、英語なんて通じりゃいいんだよ、通じりゃ。
(右手の親指で心臓を指差しながら)要はハートだよ。
分かる?ハ・ー・ト。」

殴られるかもしれないが…
ただし、俺は一切責任は持たないぞ。
449名無しさん@英語勉強中:04/06/21 21:25
He is at the same age as I am.
450名無しさん@英語勉強中:04/06/21 21:25
Long Islandのことに関する文章でわからないところがあるので教えてください。

Now, the western parts of the island are rather urban and are actually part of New York City.
Many people commute by train into Manhattan every day, making the central part of Long Island a major suburban area.

一行目は「島の西部はかなり都市で、実はニューヨークの一部です」で合ってますか?
二行目は「多くの人が毎日マンハッタンへ電車で通勤します」
ここまでは訳せたんですけどmaking から後がわかりません。

どなたかよろしくお願いします。
451名無しさん@英語勉強中:04/06/21 21:36
分詞構文の書き換えが分かりません。

・Because I finished the work yesterday,I am free today. =?
 ↑「having+〜ing」を用いること。

・As my father was sick,I had to stay home. =?

・As she did not know what to say,she just smiled. =?

一度に大量質問してしまい申し訳ありません。
もし宜しければ教えてください。
452450さんへ:04/06/21 22:03
一行目は「島の西部はむしろ都会(都市部)で、実際ニューヨークの一部です」と添削。二行目はOK。making から後は分詞構文(OをCにする)。「そのためロングアイランドの中心部は巨大な住宅地となっています。」
urban(都会→仕事の場)に対しsurburb(郊外→暮らしの場)、つまり住宅地と意訳してみました。
453451さんへ:04/06/21 22:14
分詞構文の作り方
@ 接続詞asなどを消す
A 消した文の主語が同じなら、主語も消す。
B 動詞をing形にする。
否定はNot 〜ingにする。主節(接続詞のついてない文のことね)より前のことを表す場合Having Vppにする。

参考にしてみてね。
454451:04/06/21 22:16
>>453さん
どうもありがとうございます!なんとか自分で解けそうです。
本当にありがとうございました!
>>454
できたら回答を書き込んでみな。添削してやるから。
456451さんへ:04/06/21 22:23
答えはこうなるよ。
・Having finished the work yesterday
I am free today.
・My father being sick
I had to stay home.
・Not knowing what to say
she just smiled.
頑張ってね。
457450:04/06/21 22:26
>>452さん
どうもありがとうございました!
458名無しさん@英語勉強中:04/06/21 22:31
適語選択教えて下さい。お願いします。
Mr.Brown (spoke/gave) a lecture on diet and health.
Jim (took/made) two mistakes on the math test.
This handbag (matches/matches with) your new dress.
We (discussed/discussed about) our plans for the future.
459名無しさん@英語勉強中:04/06/21 22:35
gave
made
matches
discussed
ああ
きみの勉強にはならんな
460名無しさん@英語勉強中:04/06/21 22:37
>>459
アリガトゴザイマス
461名無しさん@英語勉強中:04/06/21 22:40
>>459
いや、459はそれであってるから、
勉強にはなるだろ。
462458:04/06/21 22:41
本当にお手数なのですがどうしてこうなるかお教え頂けないでしょうか。
463名無しさん@英語勉強中:04/06/21 22:42
gave
made
matches
discussed
>>458
自動詞と他動詞って知ってるか?
だから459氏は君の勉強にならんと言っておられる
上二つは覚えるしかなかろう
465名無しさん@英語勉強中:04/06/21 22:47
Mr.Brown (spoke/gave) a lecture on diet and health.
spokeは自動詞なので後に目的語を置くときにはatなどの前置詞が必要。
gaveは他動詞なので目的語がすぐ隣に置ける。
Jim (took/made) two mistakes on the math test.
make a mistake とはいうがtake a mistakeとはいわない。丸覚えしる。
This handbag (matches/matches with) your new dress.
matcheは他動詞で使う。後ろに目的語が来るときには前置詞(上記ではwith)はいらない。
We (discussed/discussed about) our plans for the future.
これも上と同じ。discussは他動詞で使う。aboutはいらない。

要は自動詞と他動詞の区別をちゃんとつけることが重要。
これわかんないと関係詞や分詞が理解できなくなる。
466458:04/06/21 22:48
何から何まで本当にすみません。助かりました。
467名無しさん@英語勉強中:04/06/21 22:50
コロケーションは覚えるしか仕方ないな。
あ、そういえば他動詞・自動詞も覚えるしか仕方ないかw
468451:04/06/21 22:58
すみません、少し落ちてたので書き込み気付きませんでした;
解答ありがとうございます!
全部正解できましたw
469名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:01
They found that it was a pretty good idea.
これ書き換えるとどうなりますか?
>>469
They found it a pretty good idea.
471名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:05
ありがとう!
>>469
書き換えと言うのは
S+V+O+Cにしろ。ということか?
473472:04/06/21 23:08
先を越された。だっせー
SVOCにすると470が正解
474名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:10
初歩的な質問なんですが無生物主語って何ですか。
>>474
例えば日本語では、「わたしはその映画をみて感動した」というのが自然に聞こえるでしょ?
でも、英語だと「その映画は私を感動させた」The film touched me.って言い方もできる。
人が主語ではなく、物が主語になることがよくある。
476名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:15
わかりやすい説明ありがとうございます。
477名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:22
物→事物
478名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:30
someって付加疑問文でもanyに変わりますか?
私は中学に入学する前は、週末によく釣りに行った。
I (  )often ( ) fishing on weekends before I ( )
junior high school.
助けて下さい、御願いします。
480名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:32
(  )内の並び替え問題ですが、添削お願いします。

1.このようのして私は彼と知り合いになったのです。
(1.I 2.this 3.to know 4.came 5.him 6.how 7.is).
→This is how I came to know him.

2.ピアノレッスンの時間です。
(1.took 2.lesson 3.it 4.time 5.your piano 6.you 7.is).
→It is time you took your piano lesson.

3.彼女は一日中泣いてばかりいました。
(1.nothing 2.she 3.cry 4.day 5.did 6.but 7.all)long.
→She did nothing cry but all day long.
>>478 It depends.
482名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:34
did nothing but cry
>>479 would go entered
484名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:34
would, go, entered
485名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:35
()の中を埋める問題です。よろしくおねがいします。

1,I can't find my pen. I left it in the library.
→I must ( ) my pen in the library.

2,When I came home, my TV was on. I forgot to turn it off.
→I must ( ) to turn my TV off.

3,I can't find my sister anywhere. I think she went shopping.
→She might ( ) shopping.

4,Do you think she won first prize? I doubt it very much.
→She couldn't ( ) first prize.

3,4はhave beenだと思うんですが。よくわかりません。
486名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:36
Should you〜?てどういう意味ですか?
487名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:36
481の言う意味は二つある。
ひとつは、お前がsomeは疑問文(あるいは否定文)でいつもanyになると思っているか否かに関わる。
488名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:37
have left
have forgotten
have gone
have won
489478:04/06/21 23:40
You bought some presents at that store.(付加疑問文に)
↑この場合です。
490名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:43
Hanako has passed her exam.と
That's very nice of him.
の2つの文を、whichを使って繋げないといけないんですが、
Hanako has passed her exam, which is very nice of him.
でよろしいでしょうか?
491485:04/06/21 23:45
>>488
ありがとうございます。
友達がhave beenって言ってたので、
wentやwonを使わなくて良いのかなぁって思ってたんですけど、
考え付きませんでした。
助かりました。
492名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:46
Hanako両性具有?
493名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:50
>>490
yep
494名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:51
>>492
イタタタ
495名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:53
すみません。教えてください。

「あなたは週何回学校へ行きますか?」の文は

How many times a week do you go to school?

How many times do you go to school a week?

のどちらですか?お願いします
496名無しさん@英語勉強中:04/06/21 23:54
>>495
How many times a week do you go to school?

497490:04/06/21 23:57
ごめんなさい。That's very nice of him.じゃなくて、
That's good news.でした。

Nancy could not come to the birthday party, which is a pity.
Taro offered to take me to a restaurant, which is very nice of him.
There train arrived there very late at night, which means they might have stayed at the nearest hotel.
上の3文は大丈夫でしょうか?時制の一致(?)などが自信ありませんのですが・・・。
>>483さん
>>484さん 
ありがとうございます!!
499名無しさん@英語勉強中:04/06/22 00:00
>>493、494

イタタタタ
500名無しさん@英語勉強中:04/06/22 00:01
>>495
How many DAYs a week do you go to school?
501名無しさん@英語勉強中:04/06/22 00:02
>>492=499は真性
502名無しさん@英語勉強中:04/06/22 00:07
You must be careful when you cross the road.
命令文にするとどうなりますか?
503名無しさん@英語勉強中:04/06/22 00:09
You mustをとって
Be careful when you cross the road.
って感じかな
504名無しさん@英語勉強中:04/06/22 00:10
Be careful when you cross the road
Be careful when crossing the road
505名無しさん@英語勉強中:04/06/22 00:11
Careful when crossing the road. でヨシ
506名無しさん@英語勉強中:04/06/22 00:15
サンキュー!
507490:04/06/22 00:19
>>497は大丈夫なのでしょうか?

それと、
Taro offered to take me to a restaurant, which is very nice of him.
の訳文は、
太郎が私をレストランに連れて行くと提案した、そのことは彼のためにとてもよい。
で、よろしいのでしょうか?意味が通じないのですが・・・。
>>507
そんなことをしてくれて彼はとても良いヤツだ。
太郎はなんていい人なのでしょう
very nice for himじゃあなく
of himだろ
だからniceなのとhimは同一人物
510名無しさん@英語勉強中:04/06/22 00:28
☆A、Bがほぼ同じ意味の文になるよう(    )に適語を入れよ。

1)A; The man kindly told me the way to the hotel.
B ; The man had ( )( )to tell me the way to the hotel.

2)A; I don't know what to do.
B; I have no ( )what to do.

3)A; It is certain that she told a lie.
B; She ( )( )told a lie.

1)been kind 2)idea 3)must have
  
 これで合ってますか?
511490:04/06/22 00:29
>>508-509
ありがとうございました。
ofだと同格だと、学校で習った気がします。
この機会にしっかりと覚えます。
1.the kindness
あとは○
513名無しさん@英語勉強中:04/06/22 00:32
>>512
ありがとうございました!
>>511
いや「同格」とかいう問題ではない。
「to不定詞の意味上の主語」というところを教科書なり参考書なりで復習せよ。
515509:04/06/22 00:43
>>514
ちょっと飛躍しすぎではないかい
516名無しさん@英語勉強中:04/06/22 00:43
1.She was in the habit of sleeping after lunch.
→She(  )often sleep after lunch.

2.I was not aware that she had gone out.
→I was not aware (  )her having gone out.

3.I didn't come in till they were seated.
→When I came in,they (  )already been seated.

4.He ran away so as not to be seen.
→He ran away so(  )he might not be seen.

カッコに入る語句を教えてください。また、3はhadであっていますか?
would of had that
518名無しさん@英語勉強中:04/06/22 00:45
would, of, had, that
ケコーン
>>515
Taro offered to take me to a restaurant, which was very nice of him.

It was very nice of him (to offer to take me to a restaurant).
( )内、重複のため、もしくは自明のため、省略。
と読むべきでは?
521名無しさん@英語勉強中:04/06/22 00:50
Me? With you? No kidding, asshole...
522名無しさん@英語勉強中:04/06/22 00:51
>>517
>>518
ありがとうございました。
>>516
2. be aware of 〜という表現があります。
 英和辞書の「aware」のところを探してみるとよいですよ。

3. hadでO.K.です。「I came」の時点を基準とした過去完了です。

4.は( )に入る言葉は一語ですか?二語なら
「彼は見えないくらい、とても"早く"逃げ去った」という構文が
すぐに思い浮かぶのですが…。

お役に立てなくて申し訳ありません。
どなたか分かった方、代わりにお願いします。
524名無しさん@英語勉強中:04/06/22 00:58
>>523
とても丁寧に教えていただきありがとうございます。
4は一語です。
>>523
君は解決済の問題をあとからでしゃばってどうする?
しかも一問わかっとらんし・・・。
526名無しさん@英語勉強中:04/06/22 01:00
>>523
4は原文見たらそんな意味になるわけないでしょ
527523:04/06/22 01:05
すみません。
(解決した後のレスになってしまったのは時間差です。お許しを。)

今きちんと読み返したらいろいろ勘違いしていました。
最初の問題飛ばしてるし…orz
ご無礼。
528名無しさん@英語勉強中:04/06/22 01:23
>>495
ちょっと待った、How often を使いたいところだな。

How often do you go to school every week?

529名無しさん@英語勉強中:04/06/22 01:24
1 I was surprised at the news(アwhat イthat ウwhich)your brother had suddenly got married.
2 Tim says that he(アwill not have accepted イwould not accept ウwould not be accepted)the job offer if he ware in my place.
3 (アAid イThanks ウAdding)to the tower,the town has become popular with tourists.
4 I'd like to(アtreat イhost ウpay)you to dinner to thank you for all your help.
5 Explain it to me again.What you said doesn't make(アmeaning イsense ウunderstanding).

すみませんが、答えあわせをよろしくお願いします。
1ア 2ウ 3イ 4ア 5イ
>>529
1と2がちがう。
>>529
ヒント
1は同格
2は仕事の申し出を受け入れる
532509:04/06/22 01:37
>>520
そもそも、事の発端は490が誤訳したことだ
それに対して、of himの場合はfor himのように「彼にとって」
と訳してはいけないことを490は理解して、「同格」だったのか
と気づいたわけ。

520のように考えられなくも無いが
この文は、関係代名詞whichの使い方が問われているわけだし
不定詞の意味上の主語だったら、for him, of himどちらでもあり得るだろ。
>>532
あきらかに520の説明はおかしい。
534520:04/06/22 01:50
その「同格」という言葉であなたが言わんとしていることが
私にはよくわからないのですが?
>>533
やっぱり突っ込まれたか。
説明めんどくさかったから手抜きました

Taro offered to take me to a restaurant, which was very nice of him.

もとの文は 
1.Taro offered to take me to a restaurant.
2.It was very neco of him

この二つ。
2.のItは1.の文全体を指す。

2文を1文にするにあたり、Itをwhichに置き換えるわけだから、
そもそも2.においてto take me to a restaurantが省略されていることは、ありえない。

これでいいでつか?
>>533
520よ、きみの負け!
顔洗って出直してくれば??
Genius(第2版)
【of】
16 c [it is A of B to do]

文脈から自明の場合、to以下を略して、
It's [That's] very kind of you.ということが多い。
>>534
It is very nice for him

It is very nice of him

明らかにこの2つは違うだろ

>>535
訂正
×very neco
○very nice
>>537
それはもっともだが、議論している文章を
もう一回見直すこと。
540520 537:04/06/22 02:00
>>538
ちがうけど?
forの場合、彼にとってit = nice。
ofの場合、he=nice。

でも、そのofは同格のofじゃないと思うよ。
541名無しさん@英語勉強中:04/06/22 02:01
>530>531
ありがとうございました
542名無しさん@英語勉強中:04/06/22 02:01
宿題ではないですが、どうしても訳せないのでどう攻略するか教えてください。

There is nowhere within A that B refers to C.
543名無しさん@英語勉強中:04/06/22 02:03
The class will be over [  ] ten minutes.
[ ]にfor by in のいづれかが入ります。byで合っているでしょうか?
>>542
例文をよろぴく。
>>543
だめだ。inだろ。
546盲点:04/06/22 02:06
>>543
★in 〜:(今から)〜後に

「by 〜」は後に「tomorrow」や「5 o'clock」など特定の時刻が来る
547542:04/06/22 02:12
http://www.perldoc.com/perl5.8.4/pod/perlmod.html#Packages の3つ目の段落

For instance, there is nowhere within package OUTER that $INNER::var refers to $OUTER::INNER::var.
です。
>>542
ABCに換えてある部分は専門的な部分になるので訳すときは場所か何かぐらいに捉えればいいかと。
548515:04/06/22 02:13
>>540
同格って厳密な定義あるの
>>547
それは中高生の宿題なのかと小1時間(rya
>>548
辞書でofをひって、[同格」の用法をチェックしてみてください。

ところでこの問題なかなかおもしろいね。
マジで顔洗って考え直してみることにする。
551名無しさん@英語勉強中:04/06/22 02:19
>>547
そのthatは関係副詞のwhereの代用だと思うよ。
「Aの範囲内で、BがCについて述べている箇所はどこにもない」
552550:04/06/22 02:19
「ひって」はもちろん「ひいて」のミス。
553名無しさん@英語勉強中:04/06/22 02:20
>>545>>546
ありがとうございました。
554名無しさん@英語勉強中:04/06/22 02:32
a circle
555名無しさん@英語勉強中:04/06/22 02:33
↑すいません。書き込むところを間違いました。
556542:04/06/22 02:43
ありがとうございます。
>>549
ですから最初に宿題ではないと断りを… _| ̄|○

>>551
それを踏まえて
「例えば、 package OUTER の範囲内で、 $INNER::ver が
 $OUTER::INNER::var を参照する事はどこにもない。」
でいいのかな?
どうもありがとうございました。
557名無しさん@英語勉強中:04/06/22 03:04
I never seen 〜〜

こんな文を発見したのですが、haveが省略されてると
考えていいのですか??そんな事可能なのですか?

558名無しさん@英語勉強中:04/06/22 03:11
言ったもん勝ちという気がしてきました。

ただ、I've という事も多いですし、聞き取れなかったのでは?
ネーティブだからといって辞書を引きながら全ての
記事を書いているとは限りませんし。
助動詞のあとには・・・・・・「動詞の原型」がくる

@我々は、今日は働かなくてもよい。
 We ____ ___ ___ woday.

A「この本を読まなければいけませんか。」
 "___ ___ ___this book ? "
  「いいえ、その必要はありません。」
 "No , you ___ ___ ."
B「この電話を使ってもいいですか。」
 "___ ___ ___ this telephone ?"
  「ええ、いいですよ。」
 "Yes , ___ ___ ."


英語がめちゃくちゃ苦手な厨房です、お願いします。
560520:04/06/22 03:16
>>535
>Taro offered to take me to a restaurant, which was very nice of him.

>もとの文は 
>1.Taro offered to take me to a restaurant.
>2.It was very nice of him

>この二つ。
>2.のItは1.の文全体を指す。

厳密に考えると、2の文のItは1の文全体を指すのではなく、形式主語。
後に (to do it) と補う。この最後のitこそ、1の文全体を指すもの。
It was very nice of him (to do it)

最後のitを関係代名詞のwhichに置き換え、2つの文を結合すると:
Taro offered to take me to a restaurant, which was very nice of him to do.

この文から、to doを省略したものが、
Taro offered to take me to a restaurant, which was very nice of him.
の正体。通常はこちらの省略形を用いる。

"which (is OR was) nice of (you OR him OR them) to do"の検索結果 約 33件
"which (is OR was) nice of (you OR him OR them) " の検索結果 約 1,880 件

以上のように考えてみましたが、どうでしょうか?
顔はまだ洗ってません。これから風呂入りますw
>>559
@We need not work today.
A"Must I read this book?" "No, you need not." (must notは「読んではいけない」)
B"Can[/May] I use this telephine?" "Yes, you can." (you mayは高飛車)
562559:04/06/22 03:29
ありがとうございました、まじ助かりました
563名無しさん@英語勉強中:04/06/22 03:34
こちらこそ。初歩的な質問ばかりで申し訳なく思っています。
>>559
1.need not work
2.Must I read need not
3.Can(May) I use you can(may)

この学校の先生はおじいちゃん?
565名無しさん@英語勉強中:04/06/22 03:37
Yes, you may. は偉そうだにゃ。
566名無しさん@英語勉強中:04/06/22 03:39
正確な生年月日は知りませんが、退官しているののは間違えありません。
答えになっていますでしょうか。
567564:04/06/22 03:55
>>566
やはり!そんな気がしたよ。
化石のような問題だから・・。


568520:04/06/22 05:36
自説(>>560)に致命的欠陥を見出した。

>最後のitを関係代名詞のwhichに置き換え、2つの文を結合すると:
>Taro offered to take me to a restaurant, which was very nice of him to do

結合したら、
Taro offered to take me to a restaurant, which IT was very nice of him to do.
になってしまうではないか orz
569名無しさん@英語勉強中:04/06/22 08:11
( )
Marriage between one man and woman,byfar the most common type of marriage in the world today,
is called "monogamy," but some societies permit what is called "polygamy," a form of marriage
in which one person may have more than one spuse. Polygamy is further classfied into "polygyny"
in which one man has more than one wife,and "polyandry" in which one woman has more than one husband.
If we ignore the difference between polygyny and polyandry,we can say that all forms of marriage are either monogamous or polygamous.

a.The best type of marriage in the world is called "monogamy".
b.Although there are many different marriage types in the world,marriage is not for everyone.
c.The type of marriage we are most familiar with is not the only kind found in the world.

一番最初のパラグラフに入る文章をa〜cの中から選ぶ問題なのですが、
どれが入るか教えてくれませんか?訳は全部分かってるので結構です。お願いします。
>>569
Cだ!
unn
572名無しさん@英語勉強中:04/06/22 08:30
>>570
ありがとうございました!助かります。
573名無しさん@英語勉強中:04/06/22 09:01
He's a monogamist. は
彼は一穴主義だ、でいい?
574名無しさん@英語勉強中:04/06/22 09:06
いいよー いいよー
575名無しさん@英語勉強中:04/06/22 09:14
>>574
ありがとう!
アナルも数えると2穴かな?
て思った。。
576名無しさん@英語勉強中:04/06/22 09:18
(ぐっとこらえて)

いいよー いいよー その調子!
すみませんがこの問題の解答を教えてください。
話法
次の文の下線部を過去形にして全文を書き換えなさい。
1.I hope that it will clear up soon. 下線部 hope
2.I believe that he did it himself. 下線部 believe
3.We know that diamond is the hardest of all stones. 下線部 know
4.Even children know that earth is.round. 下線部 know
  By Newton's time,_________________
578名無しさん@英語勉強中:04/06/22 18:17
1 The patient ( ) enough medicine to bring about a complete recovery.
ア.gave イ.gives ウ.was given エ.was giving
2 "Why are you shopping for a bicycle? Didn't you buy one just last month?"
"Yes, but unfortunately ( ) last week."
ア.I was stolen it イ.it was robbed ウ.it was stolen エ.someone was robbed
3 Harvard University, which ( ) in 1636, is very famous.
ア.found イ.founded ウ.was found エ.was founded
4 The university library ( ) for the last ten years.
ア.is closed イ.closes ウ.has been closed エ.closed
5 No foreign language ( ) without patience and effort.
ア.can be mastered イ.can master ウ.cannot master エ.cannot be mastered
6 The children ( ) to drink anything on the table except for the wine.
ア.allow イ.allowed ウ.are allowed エ.have allowed
7 The students in the Music Department ( ) to play at least one musical instrument.
ア.enjoy イ.looks forward ウ.are devoted エ.are expected
8 I was deeply ( ) with myself after losing the race.
ア.disappointed イ.disappointing ウ.disappoint エ.disappointment
9 She signed the letter 'Ms' Jones, so I don't know whether she ( ) or not.
ア.gets married イ.is married ウ.is marrying エ.marries
10 The train ( ) a heary snowfall.
ア.delayed by イ.was delayed by ウ.has delayed for エ.was delaying for
11 On his way home, Taro was ( ) a stranger.
ア.spoken at イ.spoken to by ウ.spoken by エ.spoken with by
12 She was ( ) by those naughty boys. She was wearing a furry-looking hat.
ア.being laughed イ.laughed ウ.laughed at エ.laughed for
13 The original purpose had soon been ( ) .
ア.sight lost イ.sight lost of ウ.lost sight エ.lost sight of
14 The boy's face is covered ( ) dirt.
ア.at イ.by ウ.of エ.with

どなたかこの問題をお願い致します
579名無しさん@英語勉強中:04/06/22 18:31
>>578
そこまでタイプする時間あったら友人に電話で聞いたほうが速いよ
>>578
質問するのは勝手だし、誰かが答えてくれるだろうけど、
そこまで全て聞いても何一つ自分のためにならんだろう・・・
参考書とか見れば半分ぐらいは簡単に答えみつけられるぞ。
老婆心ながら・・・
>>578
1. ウ.was given   患者は充分な薬を与えられた。 bring about 〜をもたらす,引き起こす
2. ウ.was stolen   不幸にもそれは盗まれた
                   steal はこっそり盗む、rob は脅しや暴力を使って奪う
582名無しさん@英語勉強中:04/06/22 19:26
1 The patient ( ウ.was given ) enough medicine to bring about a complete recovery.
2 "Why are you shopping for a bicycle? Didn't you buy one just last month?"
"Yes, but unfortunately ( ウ.it was stolen ) last week."
3 Harvard University, which ( エ.was founded ) in 1636, is very famous.
4 The university library ( ウ.has been closed ) for the last ten years.
5 No foreign language ( ア.can be mastered ) without patience and effort.
6 The children ( ウ.are allowed ) to drink anything on the table except for the wine.
7 The students in the Music Department ( エ.are expected ) to play at least one musical instrument.
8 I was deeply ( ア.disappointed ) with myself after losing the race.
9 She signed the letter 'Ms' Jones, so I don't know whether she ( イ.is married ) or not.
10 The train ( イ.was delayed by ) a heavy snowfall.
11 On his way home, Taro was ( イ.spoken to by ) a stranger.
12 She was ( ウ.laughed at ) by those naughty boys. She was wearing a furry-looking hat.
13 The original purpose had soon been ( エ.lost sight of ).
14 The boy's face is covered ( エ.with ) dirt.

583名無しさん@英語勉強中:04/06/22 19:27
>>581
>steal はこっそり盗む、rob は脅しや暴力を使って奪う
的外れ
584名無しさん@英語勉強中:04/06/22 19:31
>>581は2について指摘する部分が的を射ていない。
585名無しさん@英語勉強中:04/06/22 20:08
Nothing only everything was cooked by itself. In a barrel of
odds and ends it is different. things get mixed up, and the
juice kind of swaps around, and everything go better.

この文を訳せる人出てきなさい。
>>581
Someone robbed me of my bicycle. はOKだけど、
Someone robbed my bicycle. はNG
だから
I was robbed of my bicycle. とは言えても
My bicycle was robbed. とは言えない。
>585

The Adventures of Huckleberry Finn
by Mark Twainですか。宿題?

588名無しさん@英語勉強中:04/06/22 20:52
the sunrise as was seen from the mountain was beautiful

某スレに別の質問をした時にこの文を提示されたのですが(尋ね直したらスルーされた)、
このような文はありえるのでしょうか?
asからmountainまでが形容詞節でsunriseを修飾してると思うんですが、先行詞にsuch,the same,as
も付いてないですし、節の前後にコンマも無いので非制限用法でもない…。
589名無しさん@英語勉強中:04/06/22 20:54
>587

はいそうです。宿題です。
nothing only everything と 
the juice kind of swaps around の辺りがよく分かりません。

だれかお願いします。
590名無しさん@英語勉強中:04/06/22 21:07
>>588
普通にありえる
591578:04/06/22 21:33
>>581-582さんあなたは神です。ありがとうございました!

1 Our last cat got ( ) by a car outside our house.
ア.ran イ.ran over ウ.run エ.run over
2 The president was supposed to see us, but we were made ( ) for over an hour.
ア.to wait イ.to be waited ウ.waited エ.waiting
3 It is often ( ) that the English people are conservative.
ア.said イ.says ウ.say エ.saying
4 Eric is ( ) last month, and he looks happy now.
ア.said to have passed the exam イ.said to pass the exam ウ.told to have passed the exam エ.told to pass the exam
5 The meat went bad and ( ) away.
ア.had ti thorw イ.should throw ウ.must throw エ.had to be throw
6 When each of the awards ( ), the audience applauded.
ア.presented イ.were present ウ.was present エ.was presented

もお願いしていいでしょうか
1 You must observe the traffic rules.
2 You must not be in a hurry.
3 You should be relaxed.
4 Shall we have some coffee?(Let'sを用いて)
5 I hope you will feel at home.(Pleaseを用いて)
6 He is very confident.
7 It is a very difficult question.
8 Jane has a very pretty hat.
9 She speaks English very fluently.
10 He made a very good speech in French.

1〜5は命令文6〜10は感嘆文に書きかえる問題です。よろしくお願いします。
>>591
5の選択肢のタイポをなんとかしろ!
594578:04/06/22 21:46
>>593

5 The meat went bad and ( ) away.
ア.had to throw イ.should throw ウ.must throw エ.had to be thrown

すみません・・・。あせってました
>>592
命令文や感嘆文の書き換えもできないようでは
英語を勉強しても無駄だと思うぞ…。
>>592
えあああええ

うえは>>591の答えだ。
すまん。スレ番号まちがえちった。
598578:04/06/22 22:05
>>596-597さん
マジで助かりました。どうもありがとうございました!
599名無しさん@英語勉強中:04/06/22 23:03
・一般に書き言葉の方が日常会話より語彙が豊かである。
→In general, people use a richer vocabulary written in language than they do
in daily conversation.

並び替え問題これでいいですか?
>>599
なんか変。
>>599
written in language

in written language
に。
602名無しさん@英語勉強中:04/06/22 23:14
>>599
変。
603名無しさん@英語勉強中:04/06/22 23:17
atが文の最後にきてる時はなにか省略されてるんですか?
そうとはいいきれん。
文による。
605名無しさん@英語勉強中:04/06/22 23:32
今日の授業はアメリカンユーモアがテーマだったんですが
こんなの出されました。
http://www.humorhost.com/badjob.html
どう訳したらいいのかわかりませんし、何が面白いんだか
さっぱりわかりません。
誰か解説してください。
606名無しさん@英語勉強中:04/06/22 23:36
高校生君たちへ:

「俺ならそうするさ」

I (    ) (    ) (    ).
607名無しさん@英語勉強中:04/06/22 23:38
Another (people) (came up) (with) this solution.

This is the movie (to that) I (have) (been) (looking) foward.

誤りのある箇所を訂正しなさいという問題です。上はピープルがパーソン、
下は トゥザットがトゥフィッチだと思うのですがあってますか?
608名無しさん@英語勉強中:04/06/22 23:48
>>605
ただ単純に、道路を象の糞で汚さないように象の後ろを付いて回ってクソするときに
それを袋で受けとめる仕事なんてうんざりだ、嫌だ、最低だ、ってことじゃない?
609名無しさん@英語勉強中:04/06/22 23:49
>>607
包茎
610名無しさん@英語勉強中:04/06/22 23:54
I would do so.
611名無しさん@英語勉強中:04/06/22 23:56
False 包茎
>>608
でもそれって「笑えるジョーク」なのかなぁ…
そしてあなたは自分の仕事はクソだと思うのであった。
614名無しさん@英語勉強中:04/06/23 03:12
並べ替えなんですが、
do/want/there/any accident/to/I/not/be.
どうなるんでしょうか?できれば解説付きでお願いします。
615名無しさん@英語勉強中:04/06/23 03:15
ばかじゃん、ジョークじゃないよ。
616名無しさん@英語勉強中:04/06/23 03:19
I do not want there to be any accident.
there is 構文を want + O + to に入れた。
ちょっとひねって、
I do want there not to be any accident.
ってのどうだろうか?
618名無しさん@英語勉強中:04/06/23 03:32
( )
This destructive form of pollution is caused when the gases produced by cars
and factories rise into the sky and return to the earth in rain.
Acid rain has a harmful effect on the fish in our rivers and lakes,and,
in the view of some natural scientists,probably also on our forests.
It is a world-wide problem because acid rain caused by one country often falls onto others.
Therefore,the solution to the problem will require international cooperation.

a.Our forests are in great danger.
b.Our world is suffering from acid rain.
c.The problem is a serious one.


この文章の主題文を選ぶ問題です。
bかcだとは思うのですが、どっちだかわかりません。
この手の問題はどのように対処すれば良いのでしょうか?
どなたか教えてください。
>>618
何がキーワードが考えて、一番重要なキーワードが入ってる文を選ぶこと。
620名無しさん@英語勉強中:04/06/23 03:37
>>619
キーワードが「acid rain」で答えはbで合ってますか?
>>620
622名無しさん@英語勉強中:04/06/23 03:40
【This】 destructive form of pollution ってあるから b

あとは補強的にいえば、concluding sentence に the problem と
international という言葉があるから、その両方を含む b がいいべ。
>>621
ありがとうございました。
キーワードは入ってるけど、実は不正解という意地悪な選択肢も実戦では多い。
前提として、問題文を正確に読めなくてはいかんのとちがう?
最初の2行とか、もし現役高校生に訳させたら正答率30%くらいじゃない?

a. forests の話しだけではないので×
b. 無難
c. The problemって何? ×
625名無しさん@英語勉強中:04/06/23 03:45
>ーワードは入ってるけど、実は不正解という意地悪な選択肢も実戦では多い。
その通り。別に意地悪というわけじゃなくて、パラグラフの中での主題
文の役割をしっかり理解しているかが問われてるんだと思う。

たとえば、
I would like to tell you about acid rain.
なんかは、キーワードの acid rain は入っていても主題文としては×。

626名無しさん@英語勉強中:04/06/23 07:29
I am sorry for not going there.
っていう文章はOKでしょうか?
「そこに行けなくて すまん」という文章を作りたいのですが・・・
627名無しさん@英語勉強中:04/06/23 09:28
no worse than 〜

これってどんな意味でしたっけ?
>>626
I'm sorry I couldn't go there

for not goingは間違いだから止めとき
言うならnot to go thereだけど、意味合い変わってくる

>>627
〜より悪いことはない
そこに出てくる単語は多分全部知ってるでしょ?
そのフレーズ知ってなくても類推して意味を取れるようにした方がいいよ
629名無しさん@英語勉強中:04/06/23 10:29
>>627
「〜と同じくらいよい」

【公式】
「no + 〜er than A」=
(1)客観「Aと同じ」
(2)主観「〜ではない」
【解説】
★比較級の前に「具体的な差」を示すことができる
 He is「two years」older than you.
彼女はあなたより「2歳」年上だ。
★したがって、「no」を比較級の前に置くと「具体的な差」=「ゼロ」
 He is「no」older than you.
彼女はあなたより「0歳」年上だ。
 =彼女はあなたと同じ年齢だ。
★話し手の「主観」は、「NO OLDer」だから「年寄りではない」
 He is NO OLDer than you.
彼女はあなたと同じくらい「若い(=年寄りではない)」。
630名無しさん@英語勉強中:04/06/23 10:34
>>626
たぶんあなたのでOKだと思うよ。

参考
http://www.google.co.jp/search?q=%22I%27m+sorry+for+not%22&ie=
UTF-8&hl=ja&lr=
631名無しさん@英語勉強中:04/06/23 10:39
スレッド立てるまでもない質問スレッド が埋まっていましたので
こちらに書き込ませた頂きます。

空港の手荷物検査場で高感度フィルム等をハンドチェック(和製英語?)
してもらいたいときはなんて言えばいいのでしょうか?
どなたかご指導いただけると助かります。
宜しくお願い致します。
632名無しさん@英語勉強中:04/06/23 11:44
カメラ持って hand check please! で充分通じてますよ!? 
633名無しさん@英語勉強中:04/06/23 17:26
1.He is a man of few words; but when he (ア.will イ.shall ウ.does) speak , he is very eloquent.

2.Strange as it (ア.can イ.may ウ.must) sound, the world is growing smallerand smaller.

3.Are you all right? You (ア.must イ.can ウ.ought エ.do) look pale.

1=イ、2=イ、3=ウ であってますか?苦手…
634名無しさん@英語勉強中:04/06/23 18:30
1=ウ 3=エ 共に強意の do
635名無しさん@英語勉強中:04/06/23 18:35
1.Would you be ( ) to show me the way to the hotel?

2.They seem to be ( ) busy working to be interested in anything not job-related.

3.Something is wrong with my bike. It needs to ( ).

4.Where did you have your clothes ( )?

5.Shall I have him ( ) you back later?

6.( ) the look of the sky,it's likely to rain.

1.as kind 2.too 3.be repaired 4.made 5.to call 6.Judging from

添削をお願いします
636名無しさん@英語勉強中:04/06/23 19:06
1.kind enough 5.call
637名無しさん@英語勉強中:04/06/23 19:27
どなたかお願い致します
1 The teacher ordered his students ( ) out of the classroom.
ア.not go イ.not to go ウ.not goingエ.don't go

2 Her assistant was busy ( ) the instruments away.
ア.to put イ.to puttingウ.putting エ.put

3 A bat will often spend the daylight hours ( ) upside down in a dark cave.
ア.hangs イ.hangingウ.hanged byエ.which hangs

4 Do you think you can ( ) only in English in Canada?
ア.understand yourselfイ.make you understandウ.make yourself understandエ.make yourself understood

5 Would you believe it ? I ( ) three times in three months.
ア.was stolen my bicycle イ.have been stolen my bicycle ウ.had my bicycle stolen エ.had someone stolen my bicycle

6 ( ) straight along this street, you'll get to the park.
ア.Go イ.Gone ウ.Going エ.Having gone

7 Never ( ) him before, I didn't recognize him.
ア.seeing イ.seen ウ.having seen エ.having to see

8 ( ) in plain English, the book in suitable for beginners.
ア.Write イ.Wrote ウ.Writtenエ.Writing

9 ( ) Sunday, the bank was closed.
ア.Being イ.Being it ウ.It being エ.It was
638名無しさん@英語勉強中:04/06/23 19:28
Are you going to be only in London?

なんでbeが付くんですか?
授業におくれをとってるので教えて下さい。
639名無しさん@英語勉強中:04/06/23 19:36
少しはてめーでやれ低能
640639 :04/06/23 19:46
>>637
641名無しさん@英語勉強中:04/06/23 20:01
You are in London.
You are going to be in London.
642名無しさん@英語勉強中:04/06/23 20:06
>>636
ありがとうございました
この問題の添削もお願いできますか

1.Cenerally ( ), the university faculties are ignorant of the world.

2."Our trip to Tokyo was fun, wasn't It?"
"Yes, it was great! I'm really looking forward ( ) there again sometime."

3.I'm not accustomed ( ) up so early.

4.There is ( ) what will happen to us tomorrow.

5.After being in line for 30 minutes, they decided it was no use ( ) any longer because there just wouldn't be tickets for everyone.

1.speaking 2.to have going 3.to getting 4.no telling 5.having waited


643名無しさん@英語勉強中:04/06/23 20:10
2.to going 5.waiting
644名無しさん@英語勉強中:04/06/23 20:16
>>643
ありがとうございました
645637:04/06/23 20:24
1ア 2ウ 3ウ 4ウ 5ア 6エ 7ア 8ウ 9ウ

>>639
やりました。自信ゼロです・・・。
>>637
1.order+目+to do =・・・するように命じる
  He ordered his men to release the prisoner.
2.busy(形)(+in)+doing=・・・するのに忙しくて (最近は in のない方が一般的だそうで・・・)
  He was busy (in) cleaning his apartment.
647名無しさん@英語勉強中:04/06/23 20:59
>641
areの前にwillがきて、areが現形(be)になるからですね?!
どうもありがとう!


648637:04/06/23 21:05
どなたか>>645を添削してくれませんか・・・
>>645
きみは単に答えがほしいの?
まあ、それはおいといて
ちなみに3問しかあってないよ。
650637:04/06/23 21:12
>>649
はいそうです。3問しかあってないんですか・・・
>>650
いういえううううう。

暇だからわかんないのあったら
解説してもいいけど。
652637:04/06/23 21:28
>>651
ありがとうございました!

( ) what to do, he asked me for help.

の( )の中はNot knowing であってますか?しつこい奴ですみません・・・
>>647
will? to be は不定詞。「to+原形」

>>652


暇だからまだあったらどうぞ!
655637:04/06/23 21:33
>>654さんマジで優しいですね
本当にありがとうございました!
>>637
3.spend+目(+前)+doing = ・・・することに(時を)過ごす;(金を)使う;費やす
                    (前)は in, on だがしばしば省略される。
He spends too much time (in) watching television.

4.make+目+過去分詞 = ・・・を〜させる(してもらう)
She couldn't make her voice heard across the room.
I made myself understood in English.
657名無しさん@英語勉強中:04/06/23 21:55
>>656
目って目的語のことですよね?
>>657
少なくとも君の顔に2つついていて今この画面を見ているそれのことではない。
659名無しさん@英語勉強中:04/06/23 22:26
1 秋は外国からの旅行者には日本を訪れるのに絶好の季節である。
2 第一に秋は天気が安定している。 (stable)
3 空は青く澄み渡り、暑すぎも寒すぎもしない。
4 また秋は収穫の時期であり、色々な種類の果物が楽しめる。(harvest)
5 さらに、多くの町で地方の祭を見ることができる。
6 晩秋になると木々は紅葉して山々はとても美しくなる。(turn red,orange,and yellow)

英語にして欲しいんです。お願いします。
They must pay a fine of $10.
を受動態にするとどうなりますか?
お願いします
>>660
A fine of $10 must be paid.
>>661
ありがとうございました。
>>659
ここは質問スレ。
自分でやってみようとしない他力本願厨は去れ。
664名無しさん@英語勉強中:04/06/24 00:47
現在分詞+過去分詞てなんでしたっけ?
>>664
何だっけって言われても困る。
>>664
たとえば?
667名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:02
>>659
1 It is a season best for visiting Japan from a foreign country to a traveler in autumn.
2 The weather is stable in the first place in autumn.
3 Empty clears up blue, and it is too cold too hotly in it, and there is.
4 Moreover, it is the time of harvest and the fruit of various kinds can be
  enjoyed in autumn.
5 A local festival can be seen further in many towns.
6 If late autumn comes, the autumnal leaves of the trees will be carried out
  and mountains will become very beautiful.
668名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:14
Many boys discover with astonishment that their fathers have important and interesting positions,about which the two have never talked.

この文章のabout whichの先行詞は何なのでしょうか?
訳は「多くの少年が今まで二人で話したことがなかった自分の父親が重要で興味深い立場にいるということがわかって驚く。」
こんな感じで大丈夫でしょうか?
669名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:19
>>668
父親の地位
親子で父親の仕事について話したことなどなかったので、多くの少年たちが
自分の父親たちが重要で興味深い地位についていることを知って驚くことになる。
670名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:20
>>668
コンマ以前の文章全て。

多くの少年が自分の父親が重要で興味深い立場にいるということを驚きと共に発見する。
そして、その事については今まで父と息子の二人で話したことがないのである。
671名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:21
>>668
positionsでは?
672名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:22
>>669
ありがとうございます。
positionsとabout whichの間のカンマって何か意味があるんですか?
なくても同じような気がするんですけど…
>>669
分子構文じゃないだろ
その訳は正確ではない

先行詞はposithionsか?
674名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:22
>>671

670の言うとおり。
コンマがある意味をちゃんと考えないと。
675名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:24
>>672
コンマありなしで限定用法と、非限定用法の違い。
676669:04/06/24 01:24
おれ間違い
670が正解
677名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:25
日本語として失格のほうが正しいのですか?
678名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:26
>>673
訳するなら日本語として自然な訳になるようにしたほうがよい。
もちろん、英語で考えるのが一番いいけどね。
>>677
はげしく同意。
680名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:28
>>676
オイ偽者。
681668:04/06/24 01:28
たくさんのレスありがとうございます。
先行詞はコンマの前全部ということでよろしいのですね。
限定用法と非限定用法の違いとか良く分からないのでちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
あーあ、ごかいしちゃったよ。
683名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:29
>>681

どういたしまして。
>>659
(1) Autumn is the best season for foreign travelers to visit Japan.
(2) First of all, autumn is the season when weather conditions are stable.
(3) The sky is blue and clear, and it is neither too hot nor too cold.
(4) Autumn is also the season for harvest, and you can enjoy various kinds of fruit.
(5) Furthermore, you can watch local festivals in many cities.
(6) In late autumn, trees turn red, orange, and yellow, covering mountains with their glorious beauty.

…苦労した。
685673:04/06/24 01:29
学校の英語は英文をベタベタに訳すべき
もちろん日本語として破綻してるとは思うし、もっと適切な訳はあることは認める
686名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:31
つまり、学校で和訳をするときは、なるべくぎこちない不自然な日本語にしないと、
頭の硬い先生や不自然な英語を学んできた先達たちに間違い呼ばわりされるので、
気をつけましょうということですね。
687673:04/06/24 01:32
>>680
スマソ
それ間違えたの俺だ
688668:04/06/24 01:33
>>682
違うんですか?
689名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:34
>>685
いや違う。文部省管轄の教師になるつもりもなく、将来国際分野で活躍するつもりなら
英語に慣れることが全て。全て英語で考える癖をつけないと...
当然、前から後ろに読んでいく
翻訳作業は英語の上達を妨げる


っていうか、ここは英語学習のスレッドだから 685のほうが正しいか..
690673:04/06/24 01:34
>>686
affirmative
691名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:34
つーか、文法で覚えた英語の解釈なんてそんなもんだろ。
文の意味を把握して訳すんじゃなくて、文の構造と単語の組み合わせで訳すの。
>>688
「先行詞はコンマの前全部」
ここが違う。
693名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:37
>>689
いや、正しくないと思う。
つーか、使いものにならない英語を学習してどうするのかねえ。
694682:04/06/24 01:37
先行詞がabout whichの前全文というのはおかしいわ。
695 :04/06/24 01:37
外国のAVビデオ

Oh yeah〜〜〜!!という場面での 字幕が 「たまらないぜ〜」 だった。意訳のトレーニングは必須
696名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:39
オレ、塾と家庭教師で英語教えてるんだが、訳すとき、定期テスト向けで直訳した方がいいのか、日本語らしく訳した方がいいのかすげえ悩む。直訳してるが
697668:04/06/24 01:39
わからないです…
698名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:41
その中間くらいの訳で、文法的に間違ってなく、日本語として自然に訳するのが腕の見せ所
699名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:41
だいたいpositionを地位とすることからしていかん。
体位でしょ体位。お父さんは四十八手裏表で九十六もあるのを全部できるのか
と、筆おろしのすんでいない息子たちがびびっちゃうということでしょ。
外国のAVビデオ、とある場面で、
It is no use crying over spilt milk.
と男優が言ってた。 何て訳されてたかは忘れた w
701名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:41
去りげに700ゲトー
702名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:42
>>700
splitじゃなくてspilledだと思われ。
>>700 too early
>>701 too late
ぐだぐだ文法うんぬん言うよりさ、その英文頭に通してみてさ
絵を脳みそに浮かべたらそれで終わりジャン。
日本語にする必要があるんなら、そこから日本語で作文したらいいジャン。
つーわけでabout which がうける部分は
that以下からpositions迄で表されている状況でしたとさ。ちゃんちゃん
>>700
中に出すつもりじゃなかったけど、出ちゃったもんは仕方ないだろ
706名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:48
>>705
うまい!
707名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:50
>>700
逝ってしまったものはもとには戻せないから飲め。
708名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:53
ゴックン
709名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:53
友達がブス女を連れてきたら

There is no accounting for tastes. とかこっそり言っても失礼じゃないかね。
710私が考えた:04/06/24 01:54
>>668
★非制限用法の(ベタだが、使える)訳し方
(1)カンマで切る
(2)カンマを訳す⇒ and / but / because
(3)関係代名詞を適当に訳す
★あてはめ
(1)Many boys discover with astonishment that their fathers
have important and interesting positions
⇒自分の父親が重要かつ興味深い地位に就いていることを知って、
  驚く少年が多くいる。
(2),
 ⇒なぜなら( because )
(3) about which the two have never talked.
⇒そのことについて、2人は一度も話したことがないからだ。
711名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:57
>>710
この文章書いた外人?に直接聞けばいいだろ。
第三者があーだこーだ言ってもはじまらない。

発想が違うんだからよ。
712名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:59
>>710
ホントにベタだね。
中学生にはいいかもしれないけど、大人にその文の訳としてそんな日本語は書いて欲しくない。
713名無しさん@英語勉強中:04/06/24 01:59
私は帰国してすぐ聞きましたよ。そのころはまだ普通に話していましたから。
でも、結局彼はそのことだけは答えませんでしたね。いま考えると。
素直に答えればそれですむでしょう? その場では何もわからなかった
としても。何をそんなに渋ってるのでしょう??
714本当に使えるよ:04/06/24 02:04
>>711
それを言えば、あらゆるコミュニケーションが不可能になる。
話が飛びすぎ。
>>712
スレタイをよく読んでほしい。
あと、「たかが英語」だと思うよ。
715名無しさん@英語勉強中:04/06/24 02:07
>>711
その後本人が元締めに聞いたところ、帰国したらよろしくって話に
なったみたいですよ。なので、当人同士がいいならいいのかなと
思いました。
716名無しさん@英語勉強中:04/06/24 02:08
>>714
>スレタイをよく読んでほしい。
つーか、そうやって英語の勉強はしたけれど、英語は出来ない大人を作っていくんだよね。
これはこの構文だからこう訳さなければならないとかいいながら、おかしな日本語を使わせたりしてね。
>>710
俺はなかなかいいと思うけど、
「関係代名詞を適当に訳す」という部分で???
もうちょっと具体性が欲しい。
あんまり詳しく書くと参考書の説明と同レベルになってしまうが…
718名無しさん@英語勉強中:04/06/24 02:14
>>702
spilt is OK.
719名無しさん@英語勉強中:04/06/24 02:19
>>718
ああ、悪い悪い。目がかすんでた。
720名無しさん@英語勉強中:04/06/24 02:28
ちょっとすみません。
多いことを強調する as much as〜 の反対は as little as〜 というこ
とでよろしいか?

721名無しさん@英語勉強中:04/06/24 02:30
>>717
たしかに「適当に」は不親切でした。ただし、あまり厳密に書くと、
>>716さんのような人が色めき立つと思ったもので。

★(3)についての補足
 *関係代名詞の非制限用法⇒「適当な代名詞」で訳す
   He wrote her a long letter, which she sent back unopened.
(1)彼は彼女に長い手紙を書いた
   (2)しかし(but)
   (3)【それ】を彼女は開封しないで送り返した
*関係副詞の非制限用法
  ⇒「where」は「そこで(へ、に)」
   「when」は「その時」
   We came to a fountain, where we rested for a short while.
(1)私たちは泉のところへ来た
   (2)そして(and)
   (3)【そこで】少し休憩した。
722名無しさん@英語勉強中:04/06/24 02:31
>720
あまり使わないなあ
723名無しさん@英語勉強中:04/06/24 02:35
>>721
これは義務教育期間に学ぶことでしょ?英語学を専攻するならともかく
2nd Step(社会人)になったら、読んだだけでサラリと理解できないとね。(違和感ありまくりの日本語など考えなくても)

いつまでもそんな「ルール」にこだわりまくるのが日本人。Nativeでさえ間違う語法がいっぱいあるのにさ。
724名無しさん@英語勉強中:04/06/24 02:35
>>720
よいみたいだよ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%22as
+little+as%22&lr=

「no more than 〜」のほうが受験英語的には一般だと思うけど。
725失敗:04/06/24 02:36
あんまり理想とか語ってると宿題を真面目にやろうとしている中高生が困る
727名無しさん@英語勉強中:04/06/24 02:40
ここですか? 英語に覚えのあるものが、お互いにテスト/粗探し しようとしてるスレッドは
728高2です:04/06/24 02:45
部屋の目覚まし時計が故障しています。他のと取り替えて下さい。

英訳していただけますでしょうか?
729名無しさん@英語勉強中:04/06/24 02:47
こんな便所スレに真面目に宿題をやろうとしている中高生がいる?
全くいないとは言わないが、宿題丸投げがほとんど。
別に理想を語ろうが自説を展開しようが構わないと思われ。
下ネタのオンバレードでも十分だね。
730名無しさん@英語勉強中:04/06/24 02:50
Please bring a new alarm clock.
731名無しさん@英語勉強中:04/06/24 02:51
>>723
あなたの誤りを指摘します。よく読んで、今までの人生を反省するように。
1.「非制限用法」は「義務教育期間」では、学習しません。
2.「英語学(?)を専攻」している人は>>710>>721のような読み方を
  しません。当然ですが、「サラリ」と読みます。
3.社会人に向けて、>>710 >>721を書いたのではありません。

★日頃、感じていることを書いているのだと思いますが、すべて
 irrelevantです。英語を学ぶよりも前に、人の話をよく聞くように。
732名無しさん@英語勉強中:04/06/24 02:53
I am afraid the alarm clock in my room does not work well.
Would you please replace it with a new one?
733名無しさん@英語勉強中:04/06/24 02:54
>>731
723は日本語が不自由なんだから、ほっとけよ
734723:04/06/24 02:56
>>731

誤り すいませんですた。でも学習は嫌いなので、慣れの英語を目指しますね。
The alarm clock in the room is out of order
Can I have another?

(the alarm clock * the room)で検索したら
the alarm clock ACROSS the roomってのがたくさんヒットしたんだけど何だこれ?
736名無しさん@英語勉強中:04/06/24 03:01
The alarm clock in my room does't work. Can you give me another one?
737名無しさん@英語勉強中:04/06/24 03:03
目覚ましを部屋の向こうに投げたとか
738名無しさん@英語勉強中:04/06/24 03:04
Would you please check the alarm clock in the room?
739735:04/06/24 03:05
>>735 (自己レス)
どうやら同一の部屋内でベッドから遠いところに置いてある目覚まし時計のようだ。
ベルを止めるにはいやでもベッドから起きあがらなければならない。
>>739
へぇ 二度寝を防止しようという努力がacrossに込められているね
741名無しさん@英語勉強中:04/06/24 03:29
起き上がってもまた寝るし
742名無しさん@英語勉強中:04/06/24 03:32
ばれてるーー
743名無しさん@英語勉強中:04/06/24 04:19
なにが?
744名無しさん@英語勉強中:04/06/24 04:29
最近また小刻みに睡眠とってることだけど?
目覚まし時計も使ってるけどタイマーも併用
745名無しさん@英語勉強中:04/06/24 04:30
だれが?

目覚ましとタイマーはどう違うの?
746名無しさん@英語勉強中:04/06/24 04:39
>>745
目覚まし(時計)は、アラーム機能の付いた時計。
タイマーは何分後にアラームがなるようにセットしてならす機械。
747名無しさん@英語勉強中:04/06/24 04:41
おー これが言葉!
748名無しさん@英語勉強中:04/06/24 09:23
I hear a call to action.って、私がとればいい行動を聞いた、で合ってますか?
>>748
全然違ってます。
・hear の目的語は何か再度考えましょう
・「とればいい」はどこから出てきたの?
750748:04/06/24 09:52
すいません…。
分からないのでフィーリングでした。
助けていただけませんか?
751名無しさん@英語勉強中:04/06/24 12:20
>>742
★「a call to 〜」で「〜への要求」
 「a call to action」で「実施要請」
★「hear」は現在形
⇒以上より、「私は実施要請を耳にする」
752名無しさん@英語勉強中:04/06/24 13:08
>>751
もっと分かりやすい日本語に直してみて下さい。
753名無しさん@英語勉強中:04/06/24 13:09
>>752
行動してね、だってさ。
754名無しさん@英語勉強中:04/06/24 13:26
>>753
というか、これはもっと能動的だな。

「(それを聞いて)行動に移さなければと思った」
「実際に行動しよう」
という感じでしょう。
755名無しさん@英語勉強中:04/06/24 17:00
1.あの店で売っているTシャツは皆中古品です。
(second-handed,that,sold,T-shirts,all,are,store,at)

2.彼は交通事故で脚をけがした。
He had his leg hurt in the traffic accident.

並べ替え問題できません(。´Д⊂)
あと2番はあってますか?
756名無しさん@英語勉強中:04/06/24 17:24
757名無しさん@英語勉強中:04/06/24 17:29
He regrets that he didn't work harder at school.
He regrets ( ) ( ) worked harder at school.

He insists that I should pay the bill.
He insists ( ) ( ) paying the bill.

Is there any possibility that our team will be defeated?
Is there any possibility ( ) our team ( ) defeated?

空欄補充問題なんですがこの3つがわかりませんでした。
お願いします。
758名無しさん@英語勉強中:04/06/24 17:34
>>757
上からnot having
on me
of be
かな。辞書引いてたしかめてください
759名無しさん@英語勉強中:04/06/24 17:38
>>758
二番目はon my
3番目はof being
>>592をどなたかよろしくお願いします。
761名無しさん@英語勉強中:04/06/24 17:55
>>755
All T shirts sold at that store are second-handed.

T shirts sold at that store are all second-handed. か?
誰か教えて。
763 ◆pxKYhaM/MY :04/06/24 18:17
>>755
1.あの店で売っているTシャツは皆中古品です。
All T-shirts sold at that store are second-handed.

2.彼は交通事故で脚をけがした。
    ○
764名無しさん@英語勉強中:04/06/24 18:30
>>755 He had hurt では?
765名無しさん@英語勉強中:04/06/24 18:36
>>764
〜を・・・・してもらう(される)  という意味の構文なのでそういう答えにならざるを得ない。この場合S V O Cだっけ?
766名無しさん@英語勉強中:04/06/24 18:41
>>755
ごめん、そうかそうか。
「髪を切った(切ってもらった)」I had my hair cut.ってよく自分でも言ってんのに、
ごめーん

He had his leg hurt in the traffic accident. ○
グローバルスタンダードって和製英語だよな?
正しい英語ではなんていうんだ?
768ellieにお任せ!:04/06/24 18:44
769名無しさん@英語勉強中:04/06/24 19:02
1、I can't have you speaking like that about your father.
の意味が分かりません。教えてください。

あと、The hospital was so noisy that I didn't hear my name
(call,calling, called,to be called)は、calledでいいですよね?
>>769
have O -doing の形ですね。
結果や成行きを表します。この場合は
(キミに父親の事をそんな風に言うようにはさせれない)
自分の父親の事をそんな風にいうなよ。

771名無しさん@英語勉強中:04/06/24 19:16
have + 目的語 + 〜ing
〜させておく、〜するのを許す(否定文で使う)
772名無しさん@英語勉強中:04/06/24 19:34
>770,771
そういう形があるんですね。教えてくださってありがとうございます。
773名無しさん@英語勉強中:04/06/24 20:29
付帯状況忘れてしまったのですがこれでいいでしょうか?
・She was crying with her shoulders (trembled)
・She was sitting with her legs (crossed)
・She slept with all the windows (opened)

お願いします。
>>773
trembled→trembling
開いている状態のまま寝たんだから
opened よりも open の方がいい
776名無しさん@英語勉強中:04/06/24 21:27
My photos are living documents of the people that I have met.

これ訳せる方、お願いします!
777名無しさん@英語勉強中:04/06/24 21:29
2004年をtwo thousand fourと発音するのはなぜですか?

twenty o four が正しいのではないでしょうか?


778名無しさん@英語勉強中:04/06/24 21:31
トゥータウザンフォー
普通に言ってますが

部屋番号や番地の場合
トゥエンティオーフォー
とか言います。
779名無しさん@英語勉強中:04/06/24 21:32
追伸
2004を04と書くときありますよね?
そのときは、オーフォーって言います。
780名無しさん@英語勉強中:04/06/24 21:33
1999年を
the year nineteen hundred and ninety nine
と言っても誤りではない
781名無しさん@英語勉強中:04/06/24 21:34
そうだー
ナインティーンナインティナインだ

782名無しさん@英語勉強中:04/06/24 21:45
まあ、CNNとか生の英語聞いてりゃすぐわかるんだがな
783名無しさん@英語勉強中:04/06/24 21:58
>776
livingを辞書で見なはれ。無理に訳さない方がえぇけど。「証人」→「生き証人」みたいなもんや。
784名無しさん@英語勉強中:04/06/24 21:59
>>779
ちょっと意味不明。
部屋番号2004をtwo-double-o-fourとはいうけどね。
ここは、西暦2004年をどういうかでしょう。
イギリスではtwo thousand and four
アメリカではtwo thousand four
が標準だと思うよ。
785名無しさん@英語勉強中:04/06/24 22:02
779ですが
イギリスのことはわかりませんが、現在アメリカに住んでますので
部屋番号や番地の場合は、トエニィオーフォーって言ってます
ダブルって言い方は電話番号では聞いたことあります。
だから、それもアリでしょうね。
786名無しさん@英語勉強中:04/06/24 22:23
何故、fun は funer、 funestと言わないで
More fun , most fun  と言うのですか?
787名無しさん@英語勉強中:04/06/24 22:24
fanのこと?
788名無しさん@英語勉強中:04/06/24 22:26
ごめ、勘違い
789名無しさん@英語勉強中:04/06/24 22:56
9.11をナインオーイレブンとか言ってるのはどういう理屈なんだろ。
790名無しさん@英語勉強中:04/06/24 22:56
1.He decided not (worry) about the examination. →to be worried
2.I narrowly escaped (be) knocked down. →being
3.He pretended (be) asleep. →to be

()内を適当な形に直す問題です。自信ない3つ添削お願いします。

791名無しさん@英語勉強中:04/06/24 22:58
ナインイレブンはよく聞くけど
ナインオーイレブン???
>>786
funner, funnestとも言える。
funner の検索結果 約 44,500 件
funnest の検索結果 約 56,100 件

funの品詞については、次のページが参考になる。
http://home.columbus.rr.com/sciences/fuss_about_fun.htm
793名無しさん@英語勉強中:04/06/24 23:08

Had he still been alive,it is doubtfyl that
I would have sent him a birthday card,
let alone a present.
という英文なんですが、私は
「もし彼がまだ生きていたら・・・」
という風に最初訳してしまったので、次の文のつながりが
分からなくなってしまったのです。
答えは「もし彼が生きていても、誕生日カードを送るか疑わしい」
だったんですがどうやって逆説(?)の仮定法だと見抜けばいいのでしょうか・・。

長くなってすいません・・
794名無しさん@英語勉強中:04/06/24 23:15
>>793
Had he still been alive=
(Even) If he had still been alive
ですよ。過去に関する「逆説」の仮定です。
主文も
「誕生日カードを送ったかどうか疑わしい」です。
795名無しさん@英語勉強中:04/06/24 23:21
>794
Even if の逆説だったんですか!テキストには
仮定法のifの省略の可能性が高くなり・・・とだけしか書いてなかったので
分かりませんでした( ´・ω・)
796名無しさん@英語勉強中:04/06/24 23:27
ハイ! じゃ、ここで休憩!
>>790
1.to be worried→to worry
2.○
3.○

worry(心配する)
be worried about(心配している)

>>793
ifには(もし〜したら)のほかに、(〜しても)という譲歩(逆説じゃない)
意味があり。辞書で確認汁。

798名無しさん@英語勉強中:04/06/25 01:41
You like English. (Englishに下線)

下線部をたずねる文にしなさい、という問題で、

What do you like?

にしたら、バツにされて、you を I に直されていた。中一で、塾のテストです。
理由が分かりません。
>>798
マジで you を I に?
What do I like? なら○だと言うことですか?
もしそうなら、その先生×。

"You like English"が返答になるような疑問文は何か?という問題なら、
"What do I like?" を正答としても良いかもしれないが、
あまりにも不自然な会話になってしまう。

無難な正解は、
What language do you like?

What do you like? でも間違いとは言えない。
800名無しさん@英語勉強中:04/06/25 01:50
>>798
What do you like?の答えはなんになるでしょう。

You like Englishと答えるということは、だれがだれに質問しているのかな。
801名無しさん@英語勉強中:04/06/25 01:52
>>799
What language do you think I like?
You like English.
ぜんぜん不自然じゃないが?

>What language do you like?
I like English.
スゲー不自然だが?
802名無しさん@英語勉強中:04/06/25 01:53
"What do I like?" 私は何が好きなんですか?
"You like English." あなたは英語が好きです。

アホかと。
803名無しさん@英語勉強中:04/06/25 01:54
>>801 訂正

>What language do you like?
You like English.
スゲー不自然だが?

ついつい流れのまま書いたらI likeになってしまった。
804名無しさん@英語勉強中:04/06/25 01:56
>>803
You like English. が答えになるような疑問文にしなさい
という問題じゃないでしょ。
805名無しさん@英語勉強中:04/06/25 01:59
806798:04/06/25 02:04
そうなんです。その文が答えとなるような疑問文を書きなさい、という問題ではなく、
下線部をたずねる疑問文にしなさい、という問題です。

主語が変わる理由を先生に聞くと、次のような入試問題を見せてくれました。

下線部をたずねる文にしなさい。
I play the piano.(pianoに下線)

(答え) What do you play?

でもこれは、もともとの文の主語が I だから、このまま疑問文にすると不自然になります。
だから、you に変えているのだと思いました。
807名無しさん@英語勉強中:04/06/25 02:12
>>806
つーか、下線部をたずねる文だったら

What word is it?

だろ?
808名無しさん@英語勉強中:04/06/25 02:13
>>806
君の考え方は正しい。
問題が悪い。
809名無しさん@英語勉強中:04/06/25 02:15
>>804>>806
下線部をたずねるというのは、基本的にその文が答えになるような疑問文を書けということだろ。
810名無しさん@英語勉強中:04/06/25 02:26
>>809

それなら、

He like math.(mathに下線)

で同様の問題だったらどうなるんだ?

What does Tom like? でも What does my brother like? でもいいということになるのか?
811名無しさん@英語勉強中:04/06/25 02:28
likesだった。ごめん。
812名無しさん@英語勉強中:04/06/25 02:29
>>806
下線部をたずねる疑問文にしなさい
Q1:You like English.
A1:What language is it?

Q2:I play the piano.
A2:What musical instrument is it?
>>809
単に、下線部を疑問語にした疑問文に変形しろと考えることもできる。

いずれにしろ、自然な文が答えになるように問題を解釈すべきだという感覚
が正しいのは言うまでもない。
814名無しさん@英語勉強中:04/06/25 02:38
The children are oppressed by columns of dates, by lists of kings and places, which convey no definite idea to their minds, and have no near relation to their daily wants and ccupations.

Number sense should not be confused with counting, which probably comes at a much later stage, and involves, as we shall see, a rather intricate mental process.

その子供たちは日付の欄や、王様や場所に関する一覧表に重圧を感じている。それらは彼らの心の中になんらはっきりした考えを生み出さず、日常の欲求や仕事に関係のないものだった。

数の感覚は数えることと混同されるべきではない、これらはおそらくずっと後の段階で現れ、私たちがものを見るように、やや複雑な心の家庭と関係しているのだ。

上の2つの文を訳しました。添削お願いします。
>>806
最初の問題の答えとしては先生の言うのが正しいよ
でも、単純にそんな会話は不自然過ぎるってだけ
そんな問題を出す先生が悪い

>>812
.............is it?なら
It is...............で答えるのが普通
816名無しさん@英語勉強中:04/06/25 02:56
It is believes that water which in other animals would be passed off by the body is, by the camel, used over again.

Many universities are accepting students who would not have qualified for admission a decade ago.

仮定法が使われているというのですが、どこが条件節に当たるのかわかりません。
できれば和訳もお願いします。
>>814
子供たちは、何段にも並んだ年月日の羅列や、国王の名前や地名の一覧に苦しめられている。
それらは、子供たちの心に明確な観念をもたらすこともなく、子供たちが普段したいことや
していることと近い関わりを持つことはないのである。

私たちがものを見るように
→ 私たちがあとで見るように (あとで説明するという予告)
>>816
would be passed offが仮定法過去。
would not have qualifiedが仮定法過去完了。

in other animals
a decade ago
が条件節と同様の働きを果たしている。
>>814
上の文
関係のないものだった→関係のないものである。

下の文
whichの先行詞はnumber senseだから、複数を指す「それら」という訳出はおかしい。
as we shall seeは「見ての通り、おわかりの通り」という意の挿入句。

820名無しさん@英語勉強中:04/06/25 03:06
条件節なんてなくても、仮定法は使えるんだよ。
上の文では、in other animals が「他の動物の場合は」という意味で、
下の文では、a decade agoが「十年前なら」という意味で、
それぞれif節のような内容をあらわしている。
821820:04/06/25 03:10
だいぶかぶってしまったな。

>>816

三つ目の単語、believed だろ?
>>814
dates は「日付」? 「年号」では。
「生み出す」だと、conveyのニュアンスと離れすぎでは。
no near relation のnearの訳が抜けてないかい。
occupation は「仕事」でいいのか。
特に「働く子供」の話をしてるのならいいけど、そうじゃないんでは。
日々「やっていること」という意味で使ってんじゃないの。
823814:04/06/25 03:18
>>817
>>819
>>822

大変参考になりました。ありがとうございます。

最初の文は、歴史科目の暗記作業のことを言っているのでしょうかね・・・。
>>823
たぶんそう
825816:04/06/25 03:26
believes → believedの間違いです。申し訳ありません。

>>818
>>820-821

ということは

外の動物だったら体によって排泄されてしまうであろう水は、ラクダだと何度も使われると信じられている。

十年前であれば入学許可の資格を与えられなかった生徒を、多くの大学が受け入れている。

ということですね。
826名無しさん@英語勉強中:04/06/25 03:34
When people cut down too much forest or allow too many animals to feed on land,it becomes desert.
この文章なんですが、feed on のあたりがうまく訳せません。
「過度の森林伐採や、あまりにもたくさんの動物に???すると、そこは砂漠になってしまう」
どなたか教えてください。お願いします。
827826:04/06/25 03:41
すいません、もうひとつ質問なんですが、
Stopping the spread of deserts therefore means more than just resisting
the forces of nature;it also means learning to use natural resources more wisely.
resisting the forces of natureの訳は「自然の影響力への抵抗」で大丈夫ですか?
828名無しさん@英語勉強中:04/06/25 03:41
あまりにもたくさんの動物が陸上でえさを食べるのを放っておくと
829名無しさん@英語勉強中:04/06/25 03:43
自然の力に抵抗すること
830826:04/06/25 03:45
>>828-829
ありがとうございます!
831名無しさん@英語勉強中:04/06/25 05:30
>>815
>.............is it?なら
>It is...............で答えるのが普通

質問の文(I play the piano)が答えになるような文を書いているのではなく、
下線部をたずねている文を書いているのだが?

つまり先生は正しかったのだ。
832名無しさん@英語勉強中:04/06/25 05:34
>>792さん
ありがとうございます!
でも。。そのURL私にはむずかしすぎます。
833名無しさん@英語勉強中:04/06/25 06:13
>>831
健全な判断力と常識を持っとる中学1年生をいたずらに混乱させてはいかーん
834名無しさん@英語勉強中:04/06/25 06:15
>>798 >>806 ほか一同様

What do I like? →You like English.
という会話が不自然とは限らないさ。クイズ形式でやりとり
してる場合がそう。

「(さぁて)私は何が好きでしょう?(当ててごらん)」
「(えっと)君は英語が好き!(でしょ)」

実際、英語のなぞなぞでは
What am I? という問いかけが定番だったりする。
835名無しさん@英語勉強中:04/06/25 06:51
宿題じゃないんだけど誰か教えて下さい
とほほです

If you can promise that the dilapidations will not exceed your deposit,
you can withhold your rent which will then be deducted from your deposit.

このwithholdとdeductで混乱してます。
このwithholdは"あなたが差し引く"それとも"差し引かれる"??
836名無しさん@英語勉強中:04/06/25 06:58
How ( ) weather?
It'll be sunny.

( )に1語のみいれて完成させなさい。
【中学2年レベル】

分かりますか?
How is the weather? では、2語だし…。
837名無しさん@英語勉強中:04/06/25 07:06
>>836
about だろうね。
838名無しさん@英語勉強中:04/06/25 07:10
賃貸する部屋の(退出時の)汚損補修代が敷金の額を越えないと
確約していただけるのなら、敷金の一部を部屋代に充当することが
可能です。

ではないの?要は。  >>835
839名無しさん@英語勉強中:04/06/25 07:20
>>836
weatherにどうしてもtheを付けたい俺にはむずかしすぎw

ただ、口語ではHow goes 〜?という表現があるので
ここにgoes も考えられる。
にしてもweatherにtheが・・・
840名無しさん@英語勉強中:04/06/25 07:31
>>838
熱い!!ありがとう
しかしやはりここの部分だけ訳してもらっても状況がつかめないのは当たり前。。
自分でもそう思いました。
ちゃんと状況書くので、長いけどちと協力願えますか?835より
841名無しさん@英語勉強中:04/06/25 07:38
>>838
熱い!!ありがとう
しかしやはりここの部分だけ訳してもらっても状況がつかめないのは当たり前。。
自分でもそう思いました。
ちゃんと状況書くので、長いけどちと協力願えますか?835より
842名無しさん@英語勉強中:04/06/25 07:48
>>841

いいけどさ。今度俺がPCあけるのは夕方だよ?
843名無しさん@英語勉強中:04/06/25 07:51
ああ 何度も1人ですんません
よ〜く読み返したら自分で意味が分かりました。。
長い文章で、混乱しました。差し控える感じでした。
だめな835でした
844名無しさん@英語勉強中:04/06/25 10:21
中1なんだから簡単に
Do you like English?
じゃダメなの?
845名無しさん@英語勉強中:04/06/25 12:06
>>844
Yes, I doでいいのか?
>>844
ダメじゃない
その質問にはイエスかノーで答えることになる
下線部を訊ねてるとはいえない
847名無しさん@英語勉強中:04/06/25 13:08
make a cake
cook a cake

どっちが正しいですか?
"The Nile Explorer" is an exellent introduction to the treasure og Egypt those that
the acient Pharaohs would have recognized and those they never could have imagined.

・5-day cruise aboard "Sun Boat W" through the fertile Nile Valley
・Precious treasures and mummies of the Egyptian Museun
・Wonder of the ancient world The Great Pyramids
・Colossal statues of Ramses U at Abu Simbel
・Western desert and temples of ancient Thebes
・Tomb of King Tut
・Dazzling sound and light shows at Giza and Karnak

以下の設問に日本語で答えよ
1.このツアーの目的は?
2.交通手段は何?
3.ギーザとカルナクでは何があるのか?
849名無しさん@英語勉強中:04/06/25 13:18
Sorbergってどういう意味でしょうか?
辞書引いても出てこないんですが。。。
>>847
上が無難。
851名無しさん@英語勉強中:04/06/25 13:21
>>847
どっちかならmake
cakeならcookじゃなくてbakeのほうがふつうだから
>>847
そういう場合はググるといいよ。
>>849
名前だろ。
>>548
TOEICすれでやってくれ
855名無しさん@英語勉強中:04/06/25 13:42
The more these waste gases collect in the air,
the more the heat of the sun is kept near to the earth.
っていう文が教科書にあったのですが、
なんか変な感じがするのですがおかしくないですか?
856名無しさん@英語勉強中:04/06/25 13:43
>>853
なんて読めばいいんでしょうか?
ソルベルグ??
>>855
全然おかしくないけど何か
何がおかしいか言ってみ
858853:04/06/25 13:55
>>856
それでいいと思いまふ。
>>858
ドイツ系の名前だと思うので、ドイツ国内ではそう読み
ドイツ系アメリカ人(イギリス人)としてはソーバーグと読むんじゃないかしら
かなりどうでもいいことだけど。英語圏の人がなんでも英語式に読んじゃうということに
あわせる必要があるのかという問題になっちゃうかな