>>916 自分も今から面接やったら結構イケルと思う
918 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/12 00:49
漫画の話だが「No,comic is one of culture.」としか言えなかったけど点数に入るかなぁ…
>>909 同じく。君は学生?とか、何でここまで来たの?とかって聞かれた。
自由会話なしだと思ってたから、リラックスどころか動揺するばかり…
920 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/12 01:17
みんないいなぁ。
仕事が休めなくて受けられなかったよ。
(「休んだらクビだかんね」と言われたよ)
次回こそは、受験したいです。
ここを見て情報収集します。
921 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/12 01:54
漏れもペット。
3:いいことだと思います。
ペットは子どもにいい影響を与えると思います。
例えば、ペットと一緒に散歩すれば、よい運動になります。
4:テレビはたくさんの情報を私たちに与えてくれます。
新聞は活字ですが、テレビは生き生きとしています。←?
テレビは今後ももっと普及していくでしょう。
でも、英語でちゃんと伝えられていたかは微妙。
第二回検定は8月1日申込開始です。
今回残念だった方、再度チャレンジしましょう。
・・・>漏れ
924 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/12 13:04
ところで、昨日のパッセージ丸暗記した神はいないのだろうか?
もういちどパッセージみたひ・・・orz
>>924 同意。正確な文章は全問題集(増刊号)だね。
>>924 この中に面接委員がいるはずだから、うpしてくれるんじゃないか
927 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/12 13:35
だれかうpしてくれ〜そうしないと、、、あdふぁうぇいだl;いlぢchぶ・・・・
928 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/12 15:06
んで、正確な合否通知はいつ来るの?
>>922 7/30まで。
前スレ見た感じだと、19日か20日には合否メールが来るはず。
でもまだ現実を受け止めたくない…
>929
レスサンクス!
932 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/12 19:01
受かったら、次は準1級目指したいって人いますか?
933 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/12 19:27
今回落ちても、10月に準1級受けようかと思っています。
あの〜、3コマの説明する時、始まりの部分って決められてましたよね?
私かなりテンパってしまって自分で勝手に文章作って初めてしまったんですけど、
これってかなり減点されますよね?
異端児は叩かれる
935 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/12 20:22
第2問の説明って、レス読んでる限りでは5点×2なんですよね?
どういう観点で分けてるのか分かる方、教えてください。
936 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/12 20:54
二級すら受かんないのに、
準一受けるなんて無謀だと思うが。
937 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/12 21:16
938 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/12 21:22
この形式は初めてなので、面接委員の評価を
協会で調整すると思う。準一級の形式を2問目
で導入したので、自分の文法知識(言葉)で
ストーリーを作るのは大変だったと思う。
皆出来が悪いと思うので今どうこう悩んでも
しかたがない。とくに2級レベルは時制の間違い
がまだ多いから。冠詞や前置詞は間違えるのは
仕方ないが。
939 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/12 21:31
俺は
>>289じゃないけど、恐らく平均は例年より結構落ちているだろうから合格者を減らさないために
合格点を下げ例年通りの75%程度に保とうとするだろうって事じゃないかな?
準2級では、面接委員が現れ、模範解答を提示してくれた。
2級でも、現れないかなあ・・・
<<<召還>>>
>>941 どういうこと?
面接直前に答え教えてもらったの?
943 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/13 13:23
おせーて
944 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/13 13:24
今回受からないと秋の推薦入試で使えない!!って焦ってる人いる?
俺正しくそう・・・。落ちてたら泣くよ・・マジで。
945 :
名無しさん@Linuxザウルス:04/07/13 16:04
>>944 一般入試で受ければいいじゃないか。
二級の1次試験受かってるんだから
センター試験で7、8割は取れるでしょ。
>>944 推薦じゃ、そこそこのところにしか行けないでしょう。
実力があるんだから、一般受験したら。
>>946 専願とは限らないのでは?
大学受験は高校受験と違って複数校受けられるんだから
まず公募推薦を受験するってのもアリでしょ。
ただ、そこで中堅私大辺りに受かっちゃうと
その後の勉強があまり身に入らなくなる危険性はあるけどね。
948 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/13 19:03
>>944 おなずく。
指定校推薦でもいいとこはいいとこにいけるんだ。
うちの高校早稲田の政経と慶応の法学部が指定校のトップはあるよ。
・・・推薦ホスィ。自力じゃ絶対受からない。
今回の英検が最後の頼みの綱だったのに・・・or2
>>948 英検2級程度で早稲田推薦もらえるの?
どっちにしろ漏れは部活もやってないし、目立った功績もないからダメポ・・・OTZ
950ゲット!
951 :
とーいっく@470:04/07/13 22:03
早慶上の英語なんて最低でも準1以上ないと受からないのでは?
952 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/13 22:52
>>951 んなこたーない
準1持ってれば英語の成績だけで言えば受かるよ
最低2級レベルが必要なのは確か。
秋の推薦入試で、どうしても行きたい大学があるんだけど、
推薦で受からないようじゃ、一般で受かるわけない!って思ってるんだよね・・。
>>949 早稲田政経は推薦貰えるよ。
ぶっちゃけ、2級に受かって無くても大丈夫。
但し、政経の推薦は各県一人だったはず。
因みに、評定平均は一番低い奴で4.5位だったかな。
※4.5位の奴はスポーツで傑出した成績を残していた。
955 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/14 13:41
合否のメールは本当に19、20日にくるのですか?
正確な日にち教えて下さい。
>>955 英検協会が公表する訳ではないから定かなことは誰も言えない。
例年通りとすれば、20日だろうね。(19日は休みだから)
休み明けかぁ・・・
うーん、まだまだ長い。
合格基準に変更がなければ、今回も19点が合格点だね。
実は超微妙・・・
18点くらいかもしれないから。
1+3+3+3+4+2=16点
これじゃあ可能性すらない・・・シュン
960 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/14 20:48
先生に採点してもらったら「ギリギリだなぁ」だそうです。
第3・4問の点が試験官の主観で変わるかもしれないのでドキドキ。
(音読の点数を忘れた)
3+1+3+3+3+4+2=19点
ギリギリだけど可能性が出てきた・・・ウヒョ
962 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/14 23:04
>>961 1点って第一問目のことですか?
参考に、どう自己採点したのか教えてください。
- 回答は合っていたけど答えるまでに時間がかかった。
- 答えを間違ってたけど答えたことに対しての点数。
963 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/15 00:12
そもそも採点の基準がわかんない。
文法(時制・冠詞etc)ミスってたら大幅減点なのかな?
STEPよ・・・今回から形式変えたんだから、実験台の俺らをどうか大目に見てくれぇ・・・。
964 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/15 00:22
>963
そうだな。漏れたちは前例のない実験台だから、
少しくらい甘えたいところだ。
>>962 >- 答えを間違ってたけど答えたことに対しての点数。
そうです。1問目で緊張していたこともあるけど、質問文を聴き取れず、
いい加減に言いました。(このスレで解答が違うと1点だったという人が
いたので、恐らく1点です。まぐれで2点付くなら嬉しい)
2問目は絵があるし、3、4問目は(慣れてきたこともあり)自分の意見を
言うだけなので、そこそこ回答出来たかなと思っています。
>>963 >文法(時制・冠詞etc)ミス
大幅減点な減点はないでしょう、1点減点くらいだと思うよ。
それより内容が伝わるかどうかが大事。