★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)9 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
良い本発見したぜ!絶版寸前?だからお早めに。
宣伝じゃないからSAGEます。

TOEIC Test「速効!」ボキャビル練習帳
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4895859487/qid%3D1089549413/250-7825505-3065016
930名無しさん@英語勉強中:04/07/11 22:55
最近気が付いたがこういうコピペがある書籍は必ずユーズド品が記載されている。
ということは・・・
ちがうってば。商売気一切無。
出版社から立ち読みも出来るから。
http://www.mlh.co.jp/e_advantage/

単語集として使ってもよし、問題集として使ってもよし。
あとから「誰か売ってください」と書き込んでも遅いぞー
932名無しさん@英語勉強中:04/07/12 03:27
>>928
気にするな、IPテストはあまり意味が無い
現在大学4年で英語は1年の時以来全くやってません
勉強も全くしてないこんな状態で6月の試験で500点ほど取れますか?
あと今から短期間で出来るだけ点数を増やせる勉強方で
いいのがあれば教えてください
参考にならないかもしれませんが学習レベルとしてセンター試験では150点ほど取りました
うわ、6月じゃなくて7月の試験でした・・・
センターで150点しか取れないような香具師にはだろ・・・
勉強時間がどれだけ取れるかわからんが、努力の程度もしれたもんだ

まあやるならまずは単語から覚えなおせ
936名無しさん@英語勉強中:04/07/12 15:48
っていうか
TOEICの半分はリスニングだからね
センターはリスニングないでしょ。
あまり参考にならないけどね
センターのみの対策しかしたことがなくて
リスニングまったくダメだった最初のTOEICは480点でした
自分の場合
937名無しさん@英語勉強中:04/07/12 15:49
TOEIC問題集を2冊ほどグルグルやって完璧にしたら600超えるよ
簡単に
938名無しさん@英語勉強中:04/07/12 17:11
(∩゚Д゚)∩ age!
939名無しさん@英語勉強中:04/07/12 18:54
>>937
その通りだけど、それがなかなか面倒くさい。
940名無しさん@英語勉強中:04/07/12 20:12
ようやくアマゾンにもキタね
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4770040075/
941名無しさん@英語勉強中:04/07/12 20:13
ターゲット1400はどう?後ターゲット1400でいいサイトない??
942名無しさん@英語勉強中:04/07/12 20:34
トイックフレンズの問題の難易度って他の教材に比べてどうですか?
センター英語で満点取ったけど、初めて受けたTOEICは500点行かなかった。
944名無しさん@英語勉強中:04/07/12 21:34
【総合 OR 模試】
 1.『TOEICテストパーフェクト模試600問』≪アンドレア・マイヤーズ&オリーブカンパニー著/ナガセ/\1,890≫
 2.『TOEICテストシステム攻略 (3)』≪国際基督教大学TOEIC研究会&岡崎正義著/ナガセ/\1,785≫
 3.『TOEIC TEST完全模試』≪Robert A. Hilke & Paul Wadden著/語研/\2,730≫
 4.『TOEIC TEST 全パート完全攻略』≪石井辰哉著/アルク/\2,310≫
 5.『TOEICテストトータル戦略 模試&データブック』≪旺文社/\2,100【韓国で実施された過去問?】≫
【リスニング】
 1.『TOEICテスト まるごとリスニング CD付』≪BSフジ『もし模試TV for the TOEIC TEST』 (編集)/ジャパンタイムズ/\2,940≫
 2.『これで絶対聞き取れる!TOEIC TEST速聴速解リスニング』≪Joseph Phillips著/学習研究社/\1,995≫
 3.『徹底攻略TOEIC TESTリスニング』≪川端淳司著/テイエス企画/\2,520≫
【リーディング】
 1.『TOEICテストリーディング完全制覇 900点突破!』≪ジャパンタイムズ&コミュニケーション英語研究所 (編集)/ジャパンタイムズ/\2,100≫
【文法】
 1.『TOEIC TEST文法別問題集―200点upを狙う780問』≪石井辰哉著/講談社/\2,310≫
 2.『TOEIC TEST英文法出るとこだけ!―出題パターンを見抜く鉄則32』≪小石裕子著/アルク/\1,260≫
【単語集】
 1.『英単語・熟語ダイアローグ1800/1200』≪秋葉利治&森秀雄著/旺文社/\各種≫
 2.『DUO 3.0/セレクト』≪鈴木陽一著/ICP/\各種≫
 3.『速読速聴・英単語 Basic 2200/Core 1800 ver.2/Advanced 1000』≪松本茂著/増進会出版社/\1.995≫
 4.『TOEFLテスト英単語3800』≪神部孝著/旺文社/\2,100≫


945名無しさん@英語勉強中:04/07/13 00:44
>>944
このリストはどのような基準に基づいて作成されたものですか?
946名無しさん@英語勉強中:04/07/13 00:46
『アメリカの中学教科書で英語を学ぶ―ジュニア・ハイのテキストから英語が見えてくる CD book

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486064042X/
ってどうですか?
947名無しさん@英語勉強中:04/07/13 01:22
来年就活のためこれから毎回受けるつもりなのですが1日3時間程度の勉強で730点以上とるのは可能ですか。
ちなみにセンターは192点でした。偏差値は代々木、河合で70くらいでした。
>>947
楽勝。
つか、900越えを目指すのが吉。
949名無しさん@英語勉強中:04/07/13 01:28
>>947
センター192点がTOEICで何点に相当するのかよく分かりませんが、
TOEICで730点くらいまでのレベルなら、まともな方法で勉強すれば2時間勉強する毎にTOEICの点数が1点アップします。
そのペースでアップしてるか定期的に確認するといいよ。
TOEICは間が長すぎるから、TOEICの無い時はCASECなどで確認すべし。
950947:04/07/13 01:30
本当ですか?
単語を覚えて、文法グルグル、リスニングという順でやろうと思っているのですが。
そして、スーパー600問を何回か回すつもりです。
このやり方は間違っていますか?
そもそも偏差値70を取るほどのモチベーションを維持できる人なら
普通に学習してるだけで730点ぐらいなら取れると思うんだが
偏差値70の俺は一回目で730超えたよ。
東大志望だったからリスニングもやってた。
953名無しさん@英語勉強中:04/07/13 17:06
キム模試をやり終えた人の感想聞かせてください

来週あたり買おうかな
TOEIC IPテストが明日あります・・・。
こわいよ・・・。
955名無しさん@英語勉強中:04/07/13 21:41
       ..,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
       ;' ~・ω・~ .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ i
       '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙ ̄  ̄
       `"゙' ''`゙ `´゙`´´
956名無しさん@英語勉強中:04/07/13 22:04
自分も今年大学受験を控えていますが、将来的にもTOEICの試験を受けてみようかなと思っています。
あまり参考にはならないかもしれませんが、模試の偏差値は河合で76、進研模試で84です。
TOEIC対策用に文法をやろうと思っているのですが、正直何をするべきか判りません。
自分は恐らく730点レベルだと思うのですが、上記のテンプレにある参考書で事足りるでしょうか?
それとも他に良いと思われるものがあれば、是非、どなたか教えて下さい。お願いします。

957名無しさん@英語勉強中:04/07/13 22:46
>>947

6ヶ月もやれば楽勝でしょう。
958名無しさん@3周年:04/07/14 00:55
いい加減、大学受験と比較するのやめれ

TOEICはリスニングが半分、時間はきわめてシビア
まったく比較にならんのだ
自分はセンターでこれだけとったんだ
だからTOEICでもこんだけはとれるだろう
いやとれなきゃおかしい
だっておれはセンターでこれだけとれたんだから

って思ってるんでしょう
TOEICで時間が2倍あったらおれはこれだけ取れるんだ

と言ってるくらいに無駄
961名無しさん@英語勉強中:04/07/14 02:09
大学入試の点数でTOEICの点数予想するのって、
そんなに無茶苦茶なことだと思わないけどな。
TOEICよりも京大入試の方が「英語力」を正しく評価してるのになあ
>>961
やっかみもあるんだろうね。
964名無しさん@英語勉強中:04/07/14 03:34
>>956
レベルの高い層が受ける模試で75付近を常時とれるなら、
TOEIC対策なんかするのはよして、本を読みなよ。
TOEICの英語はつまらない。もう少し知的なものを読んだほうがいい。
リスニングが心配なら、英語で新聞を1か月ぐらい読んでおいてから、
ニュースのトランスクリプションでもすれば。
大変だろうが、毎日5分間分、1か月も続ければ相当聞けるようになるだろ。
TOEICのリスニング問題は、遅く明晰で文が短く、
ニュースよりわかりやすいから、ニュースで鍛えておけば行ける。
初回で850は越えないとね。
965名無しさん@英語勉強中:04/07/14 11:49
聞いた話なんだけど
TOEICを売りまくってる(株)国際コミュニケーションズってあるじゃん。
あそこの内情知ってますか?

漏れはいろいろ知ってるんでとてもトーイックを受けてあげようなんて思わない。
たばこを吸って国に税金上納してるやつと何が違うのかと・・・・
966名無しさん@英語勉強中:04/07/14 13:59
俺は高校生の時(もう15年以上昔の話だが)、
英語は代ゼミの全国模試で2位になったことがある。
それでもTOEICを初めて受けたときは610(L265:R345)しか取れんかった。

英語からは完全に遠ざかっていたせいもあるが、
そのころは入試にリスニングなんてなかったからなぁ・・・。
あんまり参考にはならんか。

ただ、文法は入試のときに覚えてたことが結構記憶に残っていて楽だった。
読解とリスニングは一からやり直した。
俺の印象では文法以外は入試と別物な気がする。
967名無しさん@英語勉強中:04/07/14 17:27
英語.comのAppleで73%いったんですけど、
本番でもここと同じような点数になるんですか?
TOEICは初めて次回受けます。

旺文社模試とかと比べて、英語.comのほうが簡単な
ような気がするんですが、やっぱり本番+αの点数
と考えといたほうがいいですよね・・・?
968名無しさん@英語勉強中:04/07/14 18:25
マジで入試の点数出してTOEICの予想点数聞く奴ウザイ
知りたいなら一度受けろよ
700点取れますとかここで言われてもし500すら取れなかったら
怒るのか?
入試の英語だけでもいろいろあるからね

日本でしっかり英語を勉強した人向けで、大学での勉強の基礎力を測る出題と
思考力を問わない帰国にやたら有利な出題する大学
若いやつなら入試の点数を引合いに出すのはまあ自然。
うざがってるやつは結構年逝ったやつが多いね。
971名無しさん@英語勉強中:04/07/14 22:12
 何点取れるでしょうか?と言った聞き方が嫌なんだよ
972名無しさん@英語勉強中:04/07/14 22:39

TOEIC初受験の点数の予想は専用スレ「【TOEIC】初受験者のスコア予想します」で
やってるよ!!!
973名無しさん@英語勉強中:04/07/14 22:45
>>965
税金払うことが何か悪なのか?

タバコみたいに他人の健康を害する危険は無いんだから個人の自由でいいじゃん。

974名無しさん@英語勉強中:04/07/15 00:23
>>960
そうだね
TOEICはそもそも簡単な問題多いから時間制限なしならアホじゃないかぎり700超えるだろう
975名無しさん@英語勉強中:04/07/15 01:06
大学入試とトイックを比べるのは無茶ではないと思う。
聴解力だってその基礎になるのは文法・語彙の力なわけで。
大学入試でも聴解力を試す大学だってあるわけで。

ま、大学入試と比べるなら英検の方がいい気がするけどな。

大学入試→英検→トイック  という風に換算を繰り返して比較すれば?
976名無しさん@英語勉強中:04/07/15 01:08
コスモピアの模試ってどう?
安価だけど精度は・・・
977名無しさん@英語勉強中:04/07/15 02:16
>>975
例え大学入試とTOEICが直接比較しにくくても、間に英検を挟んで比較する意味はない。
978名無しさん@英語勉強中
旧TOEIC FREINDsのやつら
まだスピーキングとライティングはTOEICでははかれないと
いうのを認めようとしてねえな