電子辞書のおすすめは?@英語板 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@英語勉強中:04/09/18 01:37:18
使いやすさではセイコーだね。
935名無しさん@英語勉強中:04/09/18 01:46:13
まあ、カシオとセイコー以外は買わない方がいいわな。
今はセイコーの方が使いやすいの?
少し前までは、まともな速度出てたのはカシオだけだった。
936名無しさん@英語勉強中:04/09/18 03:09:48
カシオは中身がない。PW-A8800こそ最強なり。
937名無しさん@英語勉強中:04/09/18 03:25:07
セイコーはボタンがいい。液晶はへんだけど。
938名無しさん@英語勉強中:04/09/18 03:43:56
>>936-937
お前がシャープ好きなのは分かったけど、いちいち他のメーカーを貶すなよ。
939名無しさん@英語勉強中:04/09/18 04:19:53
TR-5000のキー入力の取りこぼしって修理で直るんですか?
940名無しさん@英語勉強中:04/09/18 06:54:32
>>939
仕様です
ちなみに現行のほかの機種もキーの取りこぼしが多い個体があります

>>935
依然セイコーの辞書は遅いです


>>885
SR-T6700とSL9000両方持ってますが
SR-T6700は無茶苦茶液晶くらいですが
SL-9000はかなり改善してます。ただしそれでもCasioに負けます
941名無しさん@英語勉強中:04/09/18 08:01:00
>933
使い辛いって、どんな点が?
942名無しさん@英語勉強中:04/09/18 13:35:37
ここでシチズン使ったことある人いますか
943名無しさん@英語勉強中:04/09/18 18:18:34
シチズン???と思ったら、確かにありますな。
http://www.jcbm.co.jp/jpn/denshi/calclator/cindex.html
見たら簡易タイプのようなので、ここの人の対象じゃないんでは。
個人的にも本格タイプ?でないと使い物にならないと思うし。
本格タイプでも型落ちだと1万円とかで売ってたりする。
944名無しさん@英語勉強中:04/09/18 20:51:35
セイコー、カシオ、シチズン。いずれも、同時に時計メーカーでもあるわけだが
シチズンだけ蚊帳の外なのはなぜ?
945名無しさん@英語勉強中:04/09/18 21:30:54
>>944
宣伝が下手なんだと思う
946名無しさん@英語勉強中:04/09/19 01:34:17
にしても、これいったいなんですか?


http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040915-a-2.html
947名無しさん@英語勉強中:04/09/19 06:05:04
>>946
血液サラサラ
948名無しさん@英語勉強中:04/09/19 06:08:08
↑ いいですね。あと、これに、
ブリタニカの英語版と英活、ロイヤル、携帯電話とテレビ、ラジオ
クレジットカード
が付けば21世紀の夢の携帯端末になるね。
949名無しさん@英語勉強中:04/09/19 06:08:51
ああ、そうかあと血圧計や万歩計も付けてほしい所ですね
950名無しさん@英語勉強中:04/09/19 06:09:54
いや、まだ甘いな
懐中電灯、靴べらにもなって欲しい
951名無しさん@英語勉強中:04/09/19 06:10:40
さらにザウルス機能をつけてくれ>>シャープ
952名無しさん@英語勉強中:04/09/19 07:40:56
>>946
コンテンツカード売るより、最初からコンテンツ全部入れといて、カネ払ったらパスワードくれて見れるようにした方が便利だよ。
クレジットカード払いでパスワード貰えるようにしたら、夜中にとち狂ってコンテンツ買っちゃう奴、大量に出てきそうだから。
今みたいにわざわざ店に行ってコンテンツカード買うんだったら、よっぽど必要がある人しか買わないよな。
大きい家電屋にしかコンテンツカード売ってないんだろうし。
953名無しさん@英語勉強中:04/09/19 14:07:20
>>952
何でしないかわからないのか?
割られたら困るだろ
954名無しさん@英語勉強中:04/09/19 15:55:40
PW−A8800がほしくなってきました。
英和活用大辞典が入っていてあの値段はいいですよね。
ジーニアス英和大辞典と英活の書籍版を買うよりも安いですし。
そもそも大辞典二つも買ったら、置き場所に困るし。

ところで、電子辞書って、寿命どのくらいなんですか?
英活などが入っているのはいいのですが、寿命が5年くらいなら、
書籍版の方がいいかな、なんて思ってしまいます。
955名無しさん@英語勉強中:04/09/19 16:57:38
フィルムケーブルの断線・はがれ、ヒンジ、液晶の物理的な損傷
キーボードの接点の磨耗などを考慮すると修理しながらでも
物理的には5年もてばいいほうではないか。

seikoの初期の広辞苑・英和中 和英中(研究社)のはいってるのも
一応持っているが、まだ現役では有るものの 
最新版の電子辞書とくらべて
内容・速度・解像度が陳腐化している。
そういう意味でも4-5年したら買い換えてしまうような気がする。
でも書籍版でも内容は陳腐化するよな・・・

さて、次に英和活用とかジーニアス英和大が改定するのは何年後だろう。
956名無しさん@英語勉強中:04/09/19 18:00:37
>>955

サンクス。
まあ、2〜3年もすれば、また最新のがほしくなるんだろうけどね。
957名無しさん@英語勉強中:04/09/19 19:21:33
SL9000(チャイ語つき)を買った。
SL9000ならなんでもよかった。
とても満足している。
958名無しさん@英語勉強中:04/09/19 20:51:51
>>957
むしゃくしゃ?
959名無しさん@英語勉強中:04/09/19 21:03:57
フランクリンの辞書、アメリカに住所がない人は
買えないんですかね。
国内の代理店(?)にメールしたが
返事が来ない。
960名無しさん@英語勉強中:04/09/19 21:05:34
あーそれ笑えねぇ

むしゃくしゃしてXD-H9100とSL9000とSR-T6700をかった。
英和活用が入っていれば何でもよかった。
今は満足している。



上司がPW-A8800を予約したらしい・・・・・・
さてどうしよう
961名無しさん@英語勉強中:04/09/19 21:10:09
むしゃくしゃしてPW−A8100を買った。
今は反省している。
962名無しさん@英語勉強中:04/09/19 21:26:21
↑どういうネタか意味不明
縦読みするの?>>むしゃくしゃ
963名無しさん@英語勉強中:04/09/19 21:57:30
むしゃくしゃしてをSR-T6700をかった。
コウビルドが入っていれば何でもよかった。
今は満足している。


が、ロイヤルは本で買ってしまったからなぁ・・・
入れてくれないかな
964名無しさん@英語勉強中:04/09/19 22:14:38
>>962
書き込んでるオレもネタ元はよくしらん。でも

むしゃくしゃして人をさした。
誰でも良かった。
今は反省している。

の改変かなんか。
965名無しさん@英語勉強中:04/09/20 01:50:03
そのうち>>916のような電子辞書が出るだろうからそこまで待つつもり。
966名無しさん@英語勉強中:04/09/20 07:12:24
SII、さっさと生協仕様のハードケース(プラケース)を一般発売しろ。
967名無しさん@英語勉強中:04/09/20 07:32:34
>>965
同じようなレベルの辞書がいくつも入ってて無駄だから出ないよ、きっと。
968名無しさん@英語勉強中:04/09/20 09:40:04
だよな。
969名無しさん@英語勉強中:04/09/20 09:56:03
>>965は辞書や参考書を所有するだけで満足して勉強はしないタイプ。
970名無しさん@英語勉強中:04/09/20 10:05:17
>>916見たいなのって
英英と類語・活用が被りすぎだな
>>857が限界だと思う
971名無しさん@英語勉強中:04/09/20 10:24:26
次スレ立てるか。
972名無しさん@英語勉強中:04/09/20 11:33:16
1000getするか
973名無しさん@英語勉強中:04/09/20 11:56:42
和英がチョー充実しているナイスな電子辞書を教えてください。
974名無しさん@英語勉強中:04/09/20 12:20:32
>>973
日本語辞典じゃなくて?
975名無しさん@英語勉強中:04/09/20 13:04:32
ふ〜ん
976名無しさん@英語勉強中:04/09/20 13:44:18
次スレは不要
977名無しさん@英語勉強中:04/09/20 15:03:11
|│ /
| ̄\
|− ゚ )─
|_/
|∧ \
|−゚)
|∧∧
| ゚−゚) ソー
|⊂/
978名無しさん@英語勉強中:04/09/20 15:04:41
俺がいたぞ
979名無しさん@英語勉強中:04/09/20 15:10:59
それはよかった。
980名無しさん@英語勉強中:04/09/20 15:19:23
980get
981名無しさん@英語勉強中:04/09/20 15:25:44
俺が立てる
982名無しさん@英語勉強中:04/09/20 15:31:26
無理だった
983名無しさん@英語勉強中
電子辞書のおすすめは?@英語板 Part12
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1050568977/