【Web Radio】お勧めのウェッブ・ラジオ2【Net】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

前スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/997588319/
2名無しさん@英語勉強中:04/02/23 01:52

パソコンでラジオを録音しよ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1031698260/
パソコンでラジオを録音しよ PART2
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1060394837/
3名無しさん@英語勉強中:04/02/23 02:02
>>1さん、乙です。
http://www.mpr.org/
MPRのサイトに行けば色々聞けるけど、
ライヴで放送してるのはこれか。日本時間の夜中だけ。

MPR 2 (6 a.m - 1 p.m. M-F)
http://www.mpr.org/www/live/rafiles/live1.ram
NPR
http://www.npr.org/

Talk of the Ntion Science Friday
http://www.npr.org/programs/scifri/

Weekend Edition Saturday
http://www.npr.org/programs/wesat/

Weekend Edition Sunday
http://www.npr.org/programs/wesun/
http://www.voa.gov/stream/live/newsnow.ram
いつもこれ聴いてる。
1 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2001/08/12(日) 12:51
なかったんで作ってみました。なんかあったら教えてね。

http://www.cbs.org.tw/realaudio/cbs3.ram
これは今見つけたんだけど、台湾の英語放送で結構、聞きやすいよ。
特定の地域を探したいならここ。
http://www.surfmusic.de/
10名無しさん@英語勉強中:04/02/23 21:10
乙。
ついでにこれも。

6 :名無しさん@1周年 :2001/08/15(水) 04:36
日本のニュースを英語で24時間聞けるホームページ
http://www.nhk.or.jp/daily/
BBC のコメディ Dead ringers 聞いている人いる?
http://www.bbc.co.uk/radio4/comedy/deadringers.shtml
電話のスケッチは、特におかしい。
今週は、ブッシュがコケにされとる。
13名無しさん@英語勉強中:04/02/26 22:12
NHKのラジオニュース聞いてるんだけど、野村ゆうこ?さんが一番発音いいね。
他の人たちは日本人丸出しなんだよなぁ。なんでだろう。
14名無しさん@英語勉強中:04/02/27 00:06
野村優子マンセーーー
バケモンみたいな顔したおばさんだが、
しぐさがかわいいんだよな
萌え
BBCのニュースを見れるサイトがあればいいんですけどね。
イマハ、ヘッドラインしかみれませんね。
裏でやっているところもないし。
>>10

あれ、何か違くなりました
BBCをもっと聞かせてください
>>15
よくわかりませんが取り敢えず
http://news.bbc.co.uk/

>>17
>>4
19名無しさん@英語勉強中:04/03/03 09:25
\( ^▽^ )/新スレおめでとうございまーす♪
20名無しさん@英語勉強中:04/03/03 10:24
BBC7の「Just a Minute」 、どなかた聞いていませんか?
お勧めと言うか、聞き取りをがんばってるトコロなんです。
この番組のルールって、1分間の間しゃべり続けて
同じ意味の言葉を言ったり詰まったら次の人に交代。
最後の60秒の時点でしゃべってる人の勝ち、
で合ってますか?

http://www.bbc.co.uk/bbc7/comedy/progpages/justaminute.shtml

21名無しさん@英語勉強中:04/03/03 10:34
20です。 
BBC7で聞いてたのですがBBCRadio4にもありました。
こっちだといつでも聞けたんですね。あぁ。
http://www.bbc.co.uk/radio4/
前スレのこれ流しっぱなしで聴くのに良かったです。


647のリンク先であげましたが、ここのスレッドには出てきていないので、一応お勧めさせてください。

米Santa Monica Collegeが提供するKCRWというラジオプログラムがあります。

KCRW World News では24時間、NPRやBBC、VOAなどのニュースプログラムが放送されています。
KCRW Simulcast では上に挙げたニュースプログラムの他にも音楽やトーク番組などがあります。

FMなので音質はBBC World ServiceやNPRやVOAなどとは比べられないほど良いです(ただ音質が良すぎるのでこれに慣れるとTOEFLのリスニングなどの時に驚かれるかもしれませんが)。

http://kcrwworldnews.com/
↑KCRW World News

http://www.kcrw.com/grid/
↑KCRW Simulcast
映画の紹介とか批評とか映画関係の知ってる人いないでしょうか?
ところで、Webなのにradio(無線)って気にならないか?
ホントどうでもいいことだが。
radioは元々無線という意味ではない。
あ、そうなの? 放射とかそういう意味?
俺はただインターネット(オンライン)なのにラジオ(電波を使った通信や放送)って
ちょっと変だなって思っただけ。
まあ、勿論それが持ってたスタイルを表現するものとして慣用的に残っただけだろうから
目クジラ立てるつもりはないけど。現代でも「一銭たりとも負けない」と言っていいしね。
web streaming が妥当
>>27
それだとラジオ放送だけじゃないじゃん。
Web radio で何の問題もない。
2スレ目行ったんだ。どこ行っちゃったかとおもたよ。
映像が見えなくて声とか音だけだからradioなんです。
既出かもしれんが、The Lord of the Rings BBCラジオドラマを全部ダウンロード出来るところ。
CDからじゃなく、放送時の録音っぽい。MP3で32kbps。
音は悪くないが、本読まないとやっぱりキツイね。
微妙にスレ違い?

ttp://www.jezner.com/lord_of_the_rings/index.php
>>31

最高!こういうお勧めのもっと教えてくれ。発音も聞き取りやすいね。
>>23
そういうときのBBC

Back Row
http://www.bbc.co.uk/radio4/arts/backrow/backrow_interviews.shtml
インタビューや映画レビューなどの30分番組
3431:04/03/09 02:52
>>32
何言ってるかはよく分からんが、最近イギリス英語の特徴がわかってきた。
イメージとしては、おちょぼ口で子音をハッキリしゃべる。

あと、声優さんがルパンやクッキーモンスターっぽいなとか思ったり。
1-3で歌いながら出てくる人が居るんだが
どうしても藤村俊二(おひょいさん)をイメージしてしまう。
35名無しさん@英語勉強中:04/03/09 08:22
L.Aのヒットラジオがそのまま聴けます
朝晩は喋りも多いし、勉強になるのでは?

Click Here to Listen to KIIS-FM Onlineで聴けます

http://www.kiisfm.com/streaming.html
36名無しさん@英語勉強中:04/03/14 01:16
sage
38名無しさん@英語勉強中:04/03/14 22:18
簡単な内容の番組をたくさん聞きたい。
子供向けの番組とかで、いいのないかな?
ニュースは全然わからない・・・・
>>38
VOAのゆっくりめのニュースとか、日本語であるていど知ってる内容のものを聞くのでも難しい?

子供向けって語彙は少ないけど、けっしてゆっくりではないし、話し言葉重視だからわかりやすいか
どうかは聞いてみないとわからないけど。
BBC7子供向け
http://www.bbc.co.uk/radio/aod/childrens.shtml?bigtoe_Sun
Bigtoeは9-11才向け。

http://www.bbc.co.uk/radio/aod/littletoe_aod.shtml?littletoe_Mon
Littletoeは3-8才向け。
CBCのなかで、好きな番組。
http://www.cbc.ca/aih/logs.html

CBCのライブオンラインは各地方と、トロントのが聞ける。
http://www.cbc.ca/audio.html#
FeedRoomって、長いCMが入るようになったんですね。マイクロソフト勘弁して
ここ2〜3日、CNNのWebラジオが聞けないんだけど、
みんな聞けてる?
44名無しさん@英語勉強中:04/03/27 12:27
45名無しさん@英語勉強中:04/03/29 01:29
スポーツ関連のラジオが聴けるサイト(特に野球)知ってたら教えてください。
4645:04/03/29 01:34
さっきラジオと書かせてもらいましたが、インタビュー等でも大歓迎です。とにかくスポーツ関連の話が聴けるサイトご存知だったら是非とも
教えてください。
47名無しさん@英語勉強中:04/03/29 12:16
age
48名無しさん@英語勉強中:04/03/29 17:29
どっかで落とせるサイトないかな?
49名無しさん@英語勉強中:04/03/29 17:39
右クリック→対象をファイルに保存 でパソコンにリスニング放送取り込めるサイトってないの?
自分が知ってるのはhttp://www.japantimes.co.jp/shukan-st/st-opinion.htm
ここぐらいなんですけど
52名無しさん@英語勉強中:04/03/30 15:32
良スレ上げ
パソコン苦手なんで・・・
WINDOWS Media Player できけるやつないですかね?
簡単なニュース番組がいいんですけど。
前スレのログ

お勧めのwebラジオ
http://www.makimo.to/2ch/academy2_english/997/997588319.html
>>54
GJ
56名無しさん@英語勉強中:04/04/06 23:44
>>53
NPRの定時ニュースWMP用
http://www.npr.org/windowsmedia/newscast.asx
ストーリーミング保存したいのならば、ソフトを買うことでしょう。
たしかストリーミングニンジャとかいう名前でしたよ。8000円ほどですが。
フリーウェアで十分
ストリーム立派!
初めてパソコンでラジオを聴こうと思っています。
みなさんはReal Player?っていうのをダウンロードしてるんですか?
これは月々900円ですよね。
ほんっとに初心者で、何も分からないんです・・・
ストリームとかフリーウェアも??なんですけど
お金払って聴いてるんですよね?
61名無しさん@英語勉強中:04/04/15 01:08
Free.
>>60
RealPlayerは別に要らない。
mp3のストリーム放送が幾らでもある。
メディアプレイヤーで動くだろう。
MacならiTunes。
RealPlayerを使うにしてもフリー版で十分。
金払う必要は無い。
63名無しさん@英語勉強中:04/04/15 08:12
前スレ見えないんだね
ここがお勧め
http://www.worldtalkradio.com/
>>63
ウホッいいねこれ。thanks.
ちなみに前スレは>>54
651回目350点/2回目290点/3回目は5/23受験:04/04/18 23:08
>>39さん。これ初心者にはよさそうだけど、スクリプトはないのかな?
66PUNK:04/04/19 17:33
お笑いの番組ないっすか?
BBCのradio4とかradio7
68名無しさん@英語勉強中:04/04/23 19:52
スクリプトのある、ネイティブ速度のウェブラジオはどこがお勧めですか?
69名無しさん@英語勉強中:04/04/23 20:14
>>68
スクリプトがあるってことは、ライブのラジオでなくて、オンラインの
英語教材になるんでは。BBCのLearningEnglishとか。
あっ、言われてみると確かにそうですね。ありがとうございます。
http://www.loe.org/
定番。NPRの番組でArchivesが超充実(勿論スクリプト付)
>>71
それってスクリプト付きなのはすごくいいけど、自然や環境問題のことばかりで
ウンザリしてくることもある。
73名無しさん@英語勉強中:04/05/01 15:11
たまにはAGE
オールナイトニッポンみたいな番組はないんですか?
くだらないのが聞きたいんですが。
75名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:01
とにかく24時間音楽無しで英語ニュースだけ流れてるサイトが欲しい
76名無しさん@英語勉強中:04/05/02 21:33
>>75
音楽ゼロとはいかないかも知れないけど、ニュース専門局発見。
http://www.news1130.com/
>>76
20Kくらいだと音はイマイチだね。
声も昔のロックロールマイクみたいに聞こえる。
>>71

Living on Earth
内容は悪くないと思うけど
スクリプトは音声と一致してないのでは?
聞き取りにくい部分を確認するのにはあまり役に立たないような気が...
7978:04/05/03 19:10
事故レス
Living on Earthでスクリプトが内容と一致しないのは Special Featuresだけで
通常番組は完全なスクリプトが有るみたい。スミマセソ。
ここはmp3が直接落とせるし、内容に興味が有れば、かなりお勧めかも。
age
>>71
良い仕事です。 私はLOEの内容に興味を持っています。それ故に、
あなたのご紹介が私にとって大変有益でした。
ありがとう。
>81
誤爆でしょうか・・。
>>82
>71へグッジョブ!ってお礼を単にいいたかったんじゃないの
それを日本語→英語→日本語 翻訳風にしてみたと
最強に早いのはどれ?
NPRニュース以上でもいいです
8682:04/05/15 13:55
早合点しました。勘違いです。
すいませんm(__)m
リスニングの勉強したいのですがアメリカ英語、スクリプト有り、ハイスピード、
のWeb Radioでお勧めなところありますか?
AFNのサイト見ましたが、スクリプトがないようなので。
88名無しさん@英語勉強中:04/05/23 04:09
保守あげ
89名無しさん@英語勉強中:04/05/24 13:42
63さんが教えてくれたworld talk radio
すごーーく内容が好きなんですが、少し音が割れてませんか?
macのwindows media player9だからかなあ? winの方どうですか?
音がよければずっと聴いていたいんですけども、、、
別スレでDL可のニュースがないかとの依頼があったので
きのう検索して見つけたんだけど
あっちはdat落ちするだろうからメモ代わりに貼っとくわ

http://www.eigozai.com/RECENT/RECENT.htm (VOA→mp3形式)
http://www.theworld.org/ (BBC→wmp形式、トップにスピーカー型アイコンのない場合は右側リンク辿れ)
91名無しさん@英語勉強中:04/05/29 00:28
やっぱ、俺はここが一番。ロクサーヌさいこー。
http://www.nakednews.com/

女性の方はこちら
http://www.nakednewsdailymale.com/
捕手
>>91
うな重♪ うな重♪ うな重♪ うめ〜!! 六千円!

下のリンクってゲイの人向けだろ。吐きそうになった
commongroundradio終わっちゃったみたいですね
内容はちょっとかたよりがあったみたいですけど
トランスクリプトがあってMP3/realaudioどちらも
簡単にダウンロードできて手軽だったんですけどね
過去のニュースはまだ聞けるみたいですけど...

http://www.commongroundradio.org/
95名無しさん@英語勉強中:04/06/24 23:16
アル・フランケンのトークラジオ番組「O’Franken Factor」6月24日(木)生放
送内で、反ブッシュサイトの大御所「MoveOn.org」主宰者エリ・パリサー氏と、
「華氏911」上映妨害活動サイト「Move America Forward」主宰者ハワード・カル
ージアン氏が公開ディベートを開催する予定であることが番組公式サイトでアナ
ウンスされている。
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/06/911_3.html
The Daily Factor
http://www.airamericaradio.com/bin/blogExcerpts.cfm?blogId=1&prg=3
Learning English | BBC World Service

がいいとおもうよ。その名の通り、勉強用。素材は本当のニュース原稿だが、長さがちょうどいい。

ttp://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/newsenglish/index.shtml
97名無しさん@英語勉強中:04/06/29 17:15
http://www.nhbradio.com/

ここと同じようなノリのおもしろいラジオがあったら教えてください。
よろしくお願い致します。
98名無しさん@英語勉強中:04/07/10 21:24
ウェブラジオじゃありませんが、
インターFMのように日本のニュースや話題を(英語で)流しつつ
洋楽も適度に流してる所ってありませんかね?
知っている方いましたら教えてください。
>>98
>洋楽も適度に
音楽は自分で流しとけ
100名無しさん@英語勉強中:04/07/11 21:25
やっぱそんなの無いのか
>>100
BBCの軽めのトークショーとか聞けば?
チャンネル色々あるから、比べてみなよ
102名無しさん@英語勉強中:04/07/11 23:57
>>101
BBCですか、ありがとうございます。
2,3日前くらいから聞き始めようと考えていたので
まだ勝手が分からないんで助かりました。
手探りで探してみます。
>>102
ブラウザの設定でjavaスクリプト、ActiveXをやれば
聞けるよ。
 
105名無しさん@英語勉強中:04/07/20 00:23
>>31で流れてる音声の原作読みたいんだけど出てませんか?
調べ方が悪いのか引っかからないのですが。
原作と言うか脚本と言うか分かりませんが。
106名無しさん@英語勉強中:04/07/23 00:24
>105
映画バージョンなら写真入りでscriptsあるけど、どうでしょう?



http://www.seatofkings.net/scripts.html
107名無しさん@英語勉強中:04/07/24 21:29
>>106
すっげーありがたいっす!
英語駄目なもんで探すのも下手なんで助かりました。
108名無しさん@英語勉強中:04/07/26 15:59
中学1,2年生程度の英語ばかりのラヂオってありますか?
内容が把握できないとトレーニングにもならないです(TT
109名無しさん@英語勉強中:04/07/26 20:38
>>108
日本の中学??
全く会話成り立たないんじゃない?
ラジオドラマぐらいかと
110名無しさん@英語勉強中:04/07/26 20:42
とけちゃいました。
111名無しさん@英語勉強中:04/07/31 20:16
 
112名無しさん@英語勉強中:04/08/09 13:09
113名無しさん@英語勉強中:04/09/04 13:56
ブロードバンド通信料、東京が2年連続で世界最安値
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1093948280/
1142:04/09/16 00:10:29
捕手
115名無しさん@英語勉強中:04/09/17 00:55:27
Chicagoのトークラジオ。 
午前中に放送される中年おばさん二人がホストのKathy&Judy
時事問題をリベラルな切り口で取り上げるJohn Williams show
マニアックな映画評論がおもろいNick at Nightなどがお勧め。
ttp://www.wgnradio.com/

Vancouverのニュースラジオ。
24時間ニュースオンリー。1時間周期の番組構成。
ttp://www.news1130.com/
116名無しさん@英語勉強中:04/09/23 20:01:41
↓世界のネットTVガイド
ttp://ikaten.squidtv.net/worldtv/010204america1h-01usa-01.html

英語圏のWebテレビで英語字幕付きの放送ってないですかねー。
ジャンルは何でもいいんですが。
117名無しさん@英語勉強中:04/09/23 21:14:19
>>116
サンクス。ほぼ死んだスレだと思ってたが、ブックマークしといて良かった。

さしものブロードバンドも動画はまだしんどいだろうと思ってたら、
Webテレビっていくらでもあるんだね。
118テンプレ保存:04/09/24 01:46:14
BBC ( http://www.bbc.co.uk/audiovideo/ )
 【BBC One TV news】
  ■http://news.bbc.co.uk/olmedia/video/news169.ram
  ■http://www.bbc.co.uk/newsa/n5ctrl/tvseq/news_ost.ram
 【BBC TV news latest】
  ■http://www.bbc.co.uk/newsa/n5ctrl/tvseq/n24.ram [Live]
 【BBC World Today】
  ●http://www.bbc.co.uk/worldservice/ram/latest_wt.ram
 【BBC World Service】
  ●http://www.bbc.co.uk/worldservice/ram/newshour.ram
 【BBC Radio 1】- The best new music
  ●http://www.bbc.co.uk/radio1/realaudio/media/r1live.ram [Live]
 【BBC Radio 2】- The nation's favourite
  ●http://www.bbc.co.uk/radio2/realmedia/fmg2.ram [Live]
 【BBC Radio 3】- Live music and arts
  ●http://www.bbc.co.uk/radio3/ram/r3g2.ram [Live]
 【BBC Radio 4】- Intelligent speech
  ●http://www.bbc.co.uk/radio4/realplayer/media/fmg2.ram [Live]
  ●http://www.bbc.co.uk/radio4/realplayer/media/lwg2.ram [Live]
 【BBC Radio 5】- Live news - Live sport
  ●http://www.bbc.co.uk/radio5live/live/surestream.ram [Live]
 【BBC World Service】- News in 43 languages
  ●http://www.bbc.co.uk/worldservice/ram/live_infent.ram [Live]
 【BBC Asian Networks】- British Asian radio
  ●http://www.bbc.co.uk/england/realmedia/live/asiannetwork.ram [Live]
 【BBC Radio 1 Xtra】- New Black Music
  ●http://www.bbc.co.uk/1xtra/realmedia/1xtralive.ram [Live]
 【BBC 6 Music】- Playig what we like
  ●http://www.bbc.co.uk/6music/ram/dsatg2.ram [Live]
 【BBC London 94.9】
  ●http://www.bbc.co.uk/london/live/fmg2.ram [Live]
119テンプレ保存:04/09/24 01:46:46
120テンプレ保存:04/09/24 01:47:18
その他
 【NHK】- Daily News ( http://www.nhk.or.jp/daily/english/ )
  ●http://www.nhk.or.jp/rj/ram/en/english.ram
 【LBC 1152AM】
  ●http://www.lbc.co.uk/lbc.ram [Live]
 【ABC Newsradio】- Australian Broadcasting Corp.
  ●http://www.abc.net.au/streaming/newsradio.ram [Live]
 【RamAir】- the student radio station of the University of Bradford!
  ●http://www.ramairfm.co.uk/live.ram [Live]
 【CBC Radio One Live 970 AM in Fredericton】
  ●http://nb.cbc.ca/cbcfredericton.ram [Live]
121テンプレ保存:04/09/24 01:48:59
CNETRadio&TVclip
http://www.cnet.com/broadband/0-7227152.html?tag=live

 【Radio Australia】
  ●http://www.abc.net.au/streaming/ra.ram [Live]
  ●http://www.abc.net.au/streaming/ra.asx [Live]
 【CNET Radio 910 Live】
  ●http://www.cnet.com/radio/playlist/live.ram [Live]
 【CNN】- ON DEMAND NEWS (Play all)
  ●http://www.cnn.com/video/audio/playall.ram
 【America 1 Television】
  ■http://www.jumptv.com/amerlo.asx [Live] (56K)
  ■http://www.jumptv.com/amerhi.asx [Live] (300K)

Car talk
http://cartalk.cars.com/Radio/Show/
NPR National Public Radio
http://www.npr.org/programs/
Virginradio
http://www.virginradio.co.uk/index.html
122テンプレ保存:04/09/24 01:50:13
 【NPR Program Stream】- National Public Radio
  ●http://www.npr.org/realmedia/24hour.ram [Live]
  ●http://www.npr.org/webevents/npr.asx [Live]
 【77 WABC】- News Talk Radio
  ●http://play.rbn.com/?url=abcradiog2/wabcam/g2demand/wabc_dbclk.smil&proto=rtsp&ads=1 [Live]
 【NASA Television】(番組表 http://www.nasa.gov/ntv/schedule.html)
  ■http://198.116.66.254:8080/ramgen/encoder/live.rm [Live]
 【WHDH News Boston】- News or Trafic Cams (番組表 http://www.whdh.com/video/)
  ■http://www.whdh.com/video/7news.ram [Live] (180x135)
  ■http://www.whdh.com/video/rp_240.ram [Live] (240x180)
 【TVW】- Washington State's Public Affairs Network
  ■http://www.tvw.org/vram/airvideo.ram [Live]
  ●http://www.tvw.org/vram/airplay.ram [Live]
 【KGW-TV】- Northwest NewsChannel ( http://www.kgw.com/ )
  ■http://playlist.yahoo.com/makeplaylist.dll?id=1002046 [Live]
  ( http://mediaframe.yahoo.com/launch?lid=rnv-56-p.1002046&p=tv&c=tvaffiliate&f=76173305&dw=http://www.kgw.com/yahoo_streamer/splash_table.html )
宗教
 【WHAZ The Alive Radio Network】(http://www.whaz.com/)
  ●http://www.soundwaves2000.com/rammaker.asp?id=106 [Live]
 【Praise Broadcasting Network】(http://www.pbnradio.com/)
  ●http://www.pbnradio.com/praisebroadcastingREAL.ram [Live]
123テンプレ保存:04/09/24 01:50:58
メジャーどこ再UPしたよ。
応援よろしく!
124名無しさん@英語勉強中:04/09/24 10:50:36
英語圏以外の英語放送でアナウンサーの英語がしっかりしているところはありませんか?
よく情報が入ってくる英語圏とアジアのニュースだと先に情報を知ってるからある程度聞き取れてしまうので、
あまり予備知識のないニュースで練習してみたいのです。
贅沢を言うようですがフランスのrfiだと時間帯によってすごく気怠く喋る女のアナウンサーがいて、
人生が辛くなります。
125名無しさん@英語勉強中:04/09/24 11:04:33
どこの国だろうが、アナウンサーやってるくらいのなまりの英語が聞けないならだめだろ
126名無しさん@英語勉強中:04/09/24 11:21:50
滝川クリステル
127124:04/09/24 23:47:13
ああ、書き方が悪かったですねごめんなさい。
アナウンサーに訛りがあるかは別に問題ではないんですが、
rfiの気怠くアンニュイに喋る女のアナウンサーは
悪魔が子守歌囁いてるようで聞いてて眠くなってしまって辛いんです。
眠たい時間に勉強するんで、
できればきっぱりきっぱりアナウンサーらしく快活に喋ってくれるとありがたいんですね。
128名無しさん@英語勉強中:04/09/25 00:59:46
>>124
妻がこのレスを見て「人生辛くなっちゃいかんよ。」
と言ってたのでお伝えしておきます。
頑張ってください^^
129名無しさん@英語勉強中:04/09/25 08:22:58
クリステル美人だよな
130名無しさん@英語勉強中:04/09/25 10:51:50
あれを美人と言うかどうかは分からんけど、
フジのくせにチャラチャラしてないのが気に入った。
131名無しさん@英語勉強中:04/09/25 17:36:17
>>129-130
あの眠そうな顔がたまらんw
132名無しさん@英語勉強中:04/09/25 18:18:45
あの潤んだ目がたまらん
チワワ、佐藤珠緒といい勝負だ
133名無しさん@英語勉強中:04/09/25 23:32:37
テンプラ d
134名無しさん@英語勉強中:04/09/26 19:03:23
>>44
このCNNラジオのプログラムって分からないでしょうか?
135134:04/09/26 19:08:13
自己れす。なんか無いみたい。
136名無しさん@英語勉強中:04/10/08 07:52:34
あげ
137名無しさん@英語勉強中:04/10/08 11:08:32
テンプレに現地との時差も追加した方がいいのでは?

イギリス英語がこんなに身近に聞けるなんていい時代になったね。
BBCの娯楽番組がこんなにエキサイティングとは知らなかった。
138名無しさん@英語勉強中:04/10/08 23:35:00
227 :Hero :04/10/07 10:48:04
専門についてのアドバイスありがとうございます。大変よく分かりました。
自分は現在、AOで明治大学の商学部を受けてます。そして入学したら、この頃取りやすくなった公認会計士の資格を目指すつもりです。
専門も大学も、自分が最初に心掛けていた信念をいかに貫き通すかが、重要なのですね。
自分もこれからの時間を無駄にせず、頑張るつもりです。本当にありがとうございました。


228 :Hero :04/10/07 10:55:41
すいません、間違って二回書き込んでしまったようです。


229 :名無し専門学校 :04/10/07 11:12:00
>>228
相談する時は、トリップをつけよう!
付け方分かる?


230 :Hero :04/10/07 11:46:05
すみません。マナーとか、よく知らないのでできれば、教えてください。
139名無しさん@英語勉強中:04/10/09 00:13:50
なぜこんなコピペを・・・。
140名無しさん@英語勉強中:04/10/09 17:07:21
せっかくbbcとか色々聴けるのでニュースや俳優のインタビュー以外にも
面白くて生の英会話勉強にもなるチャンネルを試してみたいんですが、
皆さんどうやって面白そうな番組チェックしてますか?
海外のドラマならあらすじとかファン層とか情報が少なからず入るので選ぶのも簡単ですが、
たとえばbbcなど一つずつページを開いて聞いて探してる間に面倒くさくなって、
結局ニュースを流し続けるはめに。英語で他の言語の入門番組とか見てみたいのですが。
こっちでNHKが武田選手や釈由美子を使って語学番組やってるように、
BBCにもそういう視聴率狙ったお気楽な教養番組とかきっとありますよね?
141名無しさん@英語勉強中:04/10/13 01:03:23
>>116みたいなネットTV専用スレ誰か立ててくれないかな?
142名無しさん@英語勉強中:04/10/15 23:15:16
これくらいのまったりペースなら、フォークする必要はないと思われ
143名無しさん@英語勉強中:04/10/24 22:50:49
保守
144名無しさん@英語勉強中:04/10/27 20:28:19
インターネットTV
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1017758783/l50
インターネットラジオ 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1094072382/l50 (音楽中心)
145名無しさん@英語勉強中:04/10/27 23:44:21
>>144
おお、ありがとう。
146名無しさん@英語勉強中:04/11/01 04:39:07
ほしゅ
147名無しさん@英語勉強中:04/11/06 20:53:33
作業中にずっと流し聞きできるのってある?
全部ブツブツ切れるから、いちいち作業を止めて次のファイルをDLしなきゃならない。
148名無しさん@英語勉強中:04/11/06 21:09:42
プロバイダ変えろ
149名無しさん@英語勉強中:04/11/06 21:56:42
>>148
そういうブツブツじゃない。
本物のラジオみたいにずっと流れているのが欲しい。
VOAは29分で切れちゃうし。
150名無しさん@英語勉強中:04/11/06 22:08:06
VOAと双璧を成す(?)NPR(National Public Radio)はどう?かなり有名だよ。
各番組をon demandで聴くこともできるし、24時間streamもある。

http://www.npr.org/
151名無しさん@英語勉強中:04/11/07 01:27:45
>>150
TOPの銃構えた親父がイカスね。
2人の男児の子持ちだね。
奥さんはメガネをかけてるね。

ということでありがとう。
152名無しさん@英語勉強中:04/11/07 18:41:49
>>151
NPRの内容自体にはあまり影響されないように
153名無しさん@英語勉強中:04/11/08 22:44:19
CNNのウェブラジオ、話すのが早い・・・。
もっと爆発的に早いのは、AFN。これは勘弁!
それに対して、BBCはゆっくり。私は、BBCが好きだな。スタンダードじゃないかな?
154名無しさん@英語勉強中:04/11/10 23:50:18
非英語圏のラジオとかはどうよ?
フィンランドやドイツあたりの英語のニュースとか。

155名無しさん@英語勉強中:04/11/11 20:08:44
そんなの需要あるのか?
英語圏だけでいいだろ
なまってるの間違って耳になじませるはめになっても困る
156名無しさん@英語勉強中:04/11/21 18:00:42
保守
157名無しさん@英語勉強中:04/11/21 18:08:03
>>153
CNNのウェブラジオってどこで聴けるの?
探しても見つからないんだよね。
158名無しさん@英語勉強中:04/11/21 22:12:27
159157:04/11/22 11:37:45
>>158
レスサンキュー!
160名無しさん@英語勉強中:04/11/23 23:40:01
>>155
あんたよりレベル高い人は必要になってくるんだよ。
161名無しさん@英語勉強中:04/11/24 19:00:45
>>160
レベルじゃなくて環境だろ
恥ずかしいやつだ
162名無しさん@英語勉強中:04/11/24 20:46:37
そうだね。環境だね。

ただ良い大学の研究員とか会社の重役とか
ポジションが上がると色んな国の優秀なやつが集まる
機会に身をおくことが多い、というのが
俺の意味するところ。

英語で身を立てる生活になればなるほど
多国籍な英語にさらされる必要がないか?
155の意見は明らかに初学者だよ。
163154:04/11/25 13:50:52
例えば、CNNのMusic Roomという番組を司会している女性みたいに、
母国語が英語じゃない人でもCNNでレギュラー司会しているんだし
彼女みたいな訛ってる人の英語も勉強になると思う、 必ずしも地球上全ての人がネイティブじゃない。

あくまでも漏れの考えなんでね。
164名無しさん@英語勉強中:04/11/25 20:09:02
>>115
このストリーミングむっちゃ音質いい。サンキュー、気に入ったにょん。
165名無しさん@英語勉強中:04/11/27 18:46:44
>>123
亀だがお疲れさん
イイネ
166名無しさん@英語勉強中:04/11/27 22:31:30
AP News Live Audio Feed

http://64.236.34.67:80/stream/1061

音質がいいです おすすめです
167名無しさん@英語勉強中:04/11/27 22:36:47
訂正です

AP News Live Audio Feed

音質がいいです おすすめです

http://yp.shoutcast.com/sbin/shoutcast-playlist.pls?rn=5162&file=filename.pls
168名無しさん@英語勉強中:04/11/30 01:58:37
169名無しさん@英語勉強中:04/12/04 11:29:29
>164
おお、分かってくれました?ずっとスルーだったので、
誰も聞いとらんのかと思ってました。

両方とも良質な局なので、見聴の方はドゾ。
170名無しさん@英語勉強中:04/12/17 20:30:30
>>118
>>119
>>120
>>121
>>122

メジャーどこ
ブクマーク
171名無しさん@英語勉強中:04/12/17 22:17:37
NPRってスクリプトは無いのでしょうか?
172名無しさん@英語勉強中:04/12/21 08:38:17
LBC97.3は結構音も良く聴きやすい気がする。
http://www.lbc.co.uk/
173名無しさん@英語勉強中:04/12/23 04:49:13
radiopower.org
バリバリのサヨク talk radio。
itunesの番組リストにも入ってる。
174名無しさん@英語勉強中:05/01/01 12:38:01
非英語圏の英語でリスニング練習することが話題になってるけど、俺的には、英語圏の英語に絞って練習した方が上達が早いと思うよ。
別に英語圏の英語でリスニング練習してもいいんだけど、どっちが得かよ〜く考えてみよう。
175174:05/01/01 12:38:34
別に英語圏 → 別に非英語圏
の誤り
176名無しさん@英語勉強中:05/01/07 20:00:40
それはまだリスニングが弱い段階の話。
ネゴシエイトの席で非英語圏の英語とかと戦うと冷や汗出る。。
177名無しさん@英語勉強中:05/01/09 11:57:31
>>171
http://www.npr.org/transcripts/
残念ながら無料ではない
178名無しさん@英語勉強中:05/01/14 12:31:07

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

>875 名前: 異邦人さん 投稿日: 05/01/14 00:55:44 ID:x4smRndx
>NYニュース専門局No1 WCBS-AMが 今月からネットでONAIR! いながらにしてNY気分
>アメリカスタイルの10分おきの天気・交通情報や正時のCBSラジオニュースも24時間完全放送
>http://cbsnewyork.com/listenlive/ WCBS880
179名無しさん@英語勉強中:05/01/15 13:02:58
公営ラジオのみのリンクだけど、かえってニュースや情報番組が多くて、
ジャンルわけも音楽以外が充実していて便利。
http://www.publicradiofan.com/

ここと、BBCで僕は十分腹いっぱいです。
BBCの多彩さと充実度は別格だな。他のラジオ局をいろいろ試すより、BBCを探ってみることを薦める。

英語学習者向けのページも充実している。
Learning English
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/index.shtml

BBCだけで十分といいながら、他のリンク集も紹介しておく。
http://directory.google.com/Top/News/Internet_Broadcasts/
http://directory.google.com/Top/Computers/Internet/Broadcasting/Video_Shows/
グーグルのディレクトリじゃリンク集にならないか。でも、グーグルのディレクトリって
他のディレクトリ型のサイトより便利だと思うのだが、あまり話題にならなさ過ぎの
ような気がするので、そのお薦めの意味も込めて紹介しておく。
180名無しさん@英語勉強中:05/02/03 09:09:26
今年からアルジャジーラの英語放送始まるらしいけど、
ネットでも見れるのかな・・・
181名無しさん@英語勉強中:05/02/03 18:36:59
Living on EarthのDJが変わってる。
CURWOODのアクセントが好きだったのに
182名無しさん@英語勉強中:05/02/05 17:54:45
http://www.cdlponline.org/
ここ音質いいんだけどスピードがちょっと遅いのがな〜
使ってる人いる?
183名無しさん@英語勉強中:05/02/06 02:08:54
>>181
I'm Bruce Gellerman, sitting in for Steve Curwood.
って言ってるよ。
Steveの喋り方カッコエエよね。
184名無しさん@英語勉強中:05/02/08 03:20:38
アリランTV
韓国の英語圏向け国営放送。英語で全部わかる。
コンテンツはドラマ、クイズ、ニュース、音楽、ドキュメンタリーなど色々。
日本の話題も良く出てくるし、韓国独特のクサいドラマがおもしろいですw

http://www.arirangtv.com/english/index.asp
↑登録する場合はここから

でも実は登録しないでもここ↓から直接見れたりします。
mms://211.43.217.86/live_world1
mms://211.43.217.86/live_world2
185名無しさん@英語勉強中:05/02/09 15:19:22
>>183
戻ってくるんだね。
よかった。
Steveの発音はたまにブハブハとしか聞こえないときがあるけど
186名無しさん@英語勉強中:05/02/09 19:26:33
>>184
いろんなジャンルの番組が見れるのがいいね。サンクス。
いま変なアニメやってるw
187名無しさん@英語勉強中:05/02/16 21:08:05
興味で Eagle 810 News 聞いてますが
http://www.yokota.af.mil/afn/810_news.htm
http://www.yokota.af.mil/afn/radio/eagle/EagleNews.mp3
こんな感じに MP3 で URL 固定で内容が入れ替わる、
あるいは MP3 ストリーミングの
英語ニュースサイトありませんでしょうか。

PCで聞いてなくて機械で聞いてます。
MP3 のみ対応なので、すみません。
(Philips Streamium MC-i200 というものです)
188名無しさん@英語勉強中:05/02/16 21:35:40
>>187
これは聞けますか?
Bay News 9
http://www.baynews9.com/PlayRadio.cfm?stream=m3u
189名無しさん@英語勉強中:05/02/16 21:54:07
190187:05/02/17 00:29:19
>>188 聞けました。
>>189 ありがとうございました。
さぁ毎日聞いて勉強するぞ〜
191名無しさん@英語勉強中:05/02/17 01:36:01
>>178
おお。喋りがクリアだけどはっええー。マシンガンだな。
あまりの速さに思わず笑ってしまった。
192名無しさん@英語勉強中:05/02/17 08:14:33
>>171>>177
在米者だけど、こっちのラジオ(NPR)でスクリプトが手に入ると
言ってたから行ってみたら有料だった。残念。

その代わり、今日の昼(さっき)の番組「To the Point」のページから
音声データは入手。
まあ、こっちはもちろんタダで本物のラジオ聞ける状況だけど、やっぱり
スクリプトは欲しいかな?

今日は「京都議定書」について大激論。
ttp://www.moretothepoint.com/
193名無しさん@英語勉強中:05/02/17 08:16:26
ちなみに、WNYCというのはNPRのNYローカル局です。
夜はBBCニュースも流しているし、真面目なニュース番組が
多い局ですね。
194名無しさん@英語勉強中:05/02/17 10:02:20
195名無しさん@英語勉強中:05/02/17 10:08:45
ありがとう。さっそく地元の番組がないか探してみます。
196名無しさん@英語勉強中:05/02/17 12:40:58
NPR関連 (音声/スクリプト)
Living On Earth
ttp://www.loe.org/index.htm
197名無しさん@英語勉強中:05/02/17 23:05:36
>>187
SHOUTcast は聞けないの?
198名無しさん@英語勉強中:05/02/17 23:14:17
USA Radio もいい感じ
199名無しさん@英語勉強中:05/02/18 10:04:45
200名無しさん@英語勉強中:05/02/18 11:40:52
そんなハイテクメカがあることを初めて知ったし
201名無しさん@英語勉強中:05/02/18 22:05:24
国産ならBibio wGateもあるぞ。MP3ストリームしか聴けないが、
パソコン無しでネットラジオが聴けるぞ。25000円で買える。

http://bibio.jp/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1032911698
202名無しさん@英語勉強中:05/02/19 02:46:11
>ソフィアシステムズ>パーソナル向け製品>IPラジオ>製品概要
ttp://www.sophia-systems.co.jp/ipradio/index.html

ちょっと高いけど Windows Media Audio (7 相当) にも対応してて
プリセット局の設定がパソコンから自由にできる。
203名無しさん@英語勉強中:05/02/19 06:30:14
>>202
ttp://www.sophia-systems.co.jp/ipradio/support.html

>'04/03/26 ファームウェアファイルを更新しました。
>・更新内容
>一部のWMA9の局に接続できるようにし、安定性を向上しました。
204名無しさん@英語勉強中:05/02/19 11:33:51
インターネットラジオが聞ける機械類はここにまとまってるよ。
http://www.wikiroom.com/netradio/?%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%E9%A5%B8%A5%AA%C3%BC%CB%F6
205名無しさん@英語勉強中:05/02/20 01:37:10
仕事がプログラマだから、IT関係のニュースを多くやってるラジオをききたいのですが、
知りません?

むかしはcnetがやってたのになあ
206名無しさん@英語勉強中:05/02/21 05:14:48
今まではNPRとKQEDしかしらなかったけどVOAは便利ですね。
でもVOAも音声と記事が若干違う部分があって
音声に合わせて文章を目で追ってると時々混乱する。
KQED→http://www.kqed.org/index.jsp?flash=true
207名無しさん@英語勉強中:05/02/21 05:29:05
NPRのall things consideredが(・∀・)イイ!! 特に金曜のscience。
留学しようとしてる人にピッタリ。
ダウンロードできないのかな? あるいは正確な放送時間。
208名無しさん@英語勉強中:05/02/21 06:09:54
USA Radio もいい感じ
209名無しさん@英語勉強中:05/02/21 07:08:04
210名無しさん@英語勉強中:05/02/21 07:50:39
そんなハイテクメカがあることを初めて知ったし
211名無しさん@英語勉強中:05/02/24 06:55:48
>>192
今日の内容は結構ショッキングで聞いててちょっと欝になったな。
http://www.moretothepoint.com/

オレゴン州は唯一「自殺幇助(physician assisted suicide)」が
許されている州。ゲストは賛成・反対の医者と、ガンで安楽死を
希望しているベトナム帰還兵で詩人の患者・・ (ノД`)シクシク
212名無しさん@英語勉強中:05/02/24 11:51:14
VOAはニュースよりスペシャルイングリッシュプログラムの方が初心者にはお勧め。
音声と記事の違いも見られないし、音声をダウソして原稿をプリントアウトして繰り返し聞いてると、
意味も分かってくるし聞き取りや英文を読む勉強にもなる。
213名無しさん@英語勉強中:05/02/24 12:46:26
BBC7をよく聴くけど、コメディの笑いどころがわからなくて激しくむかつくw
まあそれが英語学習のモチベーションになってるわけだが、客と一緒に笑えるように
なるのはかなり先だろなぁ。
214名無しさん@英語勉強中:05/02/24 13:42:17
ダウンロードとは違うけど、ストリーミング保存なら
ダウンロードニンジャ(?)とかのソフトをインストすればどう?
フリーウェアでもあると思う。
215名無しさん@英語勉強中:05/02/24 13:42:49
PBSはみなさんは利用されていませんか?
216名無しさん@英語勉強中:05/03/01 02:29:03
>>215
私は、NewsHourだけは時々聞くことにしています。
217NY在住者です:05/03/01 05:24:07
>>192です。
遅くなりましたが、>>196もどうもです。

>>207
聞いたことないか、聞いたことあっても番組名覚えてないかも。
こっちでも聞けたら今度聞いてみます。

私がこっちでよく聞くのはWNYC(820)、WOR(710)それとCBS(880)
などですね。ちょうどいまNPRニュース(ネットも同じ)でもやってましたが、
こっちではまた雪降ってきたです。

710 http://www.wor710.com
820 http://www.wnyc.org
880 http://www.newsradio88.com/
218名無しさん@英語勉強中:05/03/01 06:23:42
英語はテレビよりネットのラジオの方が聞き取り易いね。
219名無しさん@英語勉強中:05/03/01 09:22:58
ずーっと黒人が喋ってるようなストリーミングサイト無いでしょうか。
220名無しさん@英語勉強中:05/03/01 16:01:37
>>219
VOAのアフリカ人用放送w
221名無しさん@英語勉強中:05/03/01 18:45:43
>>167
ダウンロードしたけど、Real Playerが反応しない・・
他にAPニュースが24時間聞けるのどこかないでしょうか?
222名無しさん@英語勉強中:05/03/01 19:28:49
こっそり222ゲット。
ヤフーのAPニュースだと,24時間見れるよ。
223名無しさん@英語勉強中:05/03/01 23:54:54
>>221
RealPlayerいじってplsに関連付けしれ。winampでもいいけど。
224名無しさん@英語勉強中:05/03/02 00:35:42
>>223
すみません、plsに関連付けってどうやればいいのでしょうか?
225名無しさん@英語勉強中:05/03/02 09:25:00
>>224
ツール→環境設定→コンテンツ→メディアの種類→詳細設定
で pls 探してチェック。
226名無しさん@英語勉強中:05/03/02 16:38:55
shoutcast で ap news を検索してみたら、今はこっちみたい
http://www.shoutcast.com/sbin/shoutcast-playlist.pls?rn=730&file=filename.pls
音が小さい
227名無しさん@英語勉強中:05/03/04 20:32:58
BBCのFIVELIVEに出てるヴィクトリアっていうねーちゃんの話し方、
顔に似合わずなんかカコイイ
http://www.bbc.co.uk/fivelive/index.shtml?logo
228名無しさん@英語勉強中:05/03/05 10:26:42
>>167
ありがとうございます。便利ですね。
ttp://yp.shoutcast.com/directory/?s=news&x=0&y=0&numresult=100
229名無しさん@英語勉強中:05/03/06 23:14:16
>>205
誰かが以前紹介していたかもしれないが、
http://itconversations.com/index.html はどうですか
それから、 http://www.bootcamp.com/index.jsp は?
プログラマだったらこの程度の内容では物足りないかもしれないけど。
230NY在住:05/03/10 01:21:11
なんどもすみません。さっきこんなの見つけたので、
ちょっと貼らせてもらいますね。とても便利。

http://www.radio-locator.com/cgi-bin/locate?select=city&city=10003&state=ny&x=14&y=3
http://www.radio-locator.com/
231NY在住改めラジオっ娘:05/03/10 01:44:03
勢い余って、北米板に専用スレ立てちゃいました。
ラジオならネットで日本でも聴けるのでこちらもどぞよろしく。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1110386460/l50
232名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 15:48:51
Public radio の番組リンク集

Public radio's national programs
http://www.current.org/radio/
233名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 22:50:07
( ゚д゚)ご協力をお願いしますヽ(´ー`)/

試合開始までに10000のカキコでバーレーン戦快勝
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1111867652/
234名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 22:56:07
こっそり234ゲット。
235名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 09:21:14
今日始めてこのスレ読んだ。
>>31は神。
236名無しさん@英語勉強中:2005/04/03(日) 11:28:24
ttp://verkaro.com/audio/list/start
Free Literary and Poetic Audio Books

ラジオじゃないけど童話とか。
pdfもある。
237名無しさん@英語勉強中:2005/04/04(月) 22:25:02
>>236

こういうのも見つけた。よさげ。

ttp://www.gutenberg.org/audio/
238名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 04:54:53
TALK RADIOでおすすめありますか
わたしはFOX RADIO系がよいかと
239名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 20:09:04
>>238
おすすめ番組は何ですか?
240名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 21:02:04
やっぱりラジオよりテレビの方が効率がいい気がする。
映像と一緒にみたらだいたい何いってるか想像できるし。
241名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 22:09:56
>>238 Bill Orileyの
Oriley Factor
242名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 23:39:25
liveよりも、PCのHDDに落とせる形式で、それをMP3プレイヤーで外で聞くようにしたいのですが、
どこか、お薦めのURL知っていますか?
243名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 23:50:14
>>242
どんなジャンル希望?
244名無しさん@英語勉強中:2005/04/13(水) 02:51:01
>>243
できましたら、会話形式になっているのが良いです。
しかし、特にジャンルは問いません。

もししっていたらお願いします。
245名無しさん@英語勉強中:2005/04/13(水) 05:41:47
>>242
mp3に変換したら
246名無しさん@英語勉強中:2005/04/13(水) 17:02:34
240 に賛成。
ラジオは音に慣れるのにはいいかもしれないけど
効率で考えたらわるいかもとくに初心者には
やっぱりテレビがいい
247名無しさん@英語勉強中:2005/04/13(水) 18:21:11
効率でいったらそりゃラジオのほうがいいだろ。
テレビだと聞き取れてなくても映像で何とかわかっちゃうからな。

ただ>>246のいうように、初心者には挫折しやすい諸刃の剣。
まあおまえらは100語で英会話でも見てなさいってこった。
248名無しさん@英語勉強中:2005/04/14(木) 20:54:32
>>243 NY在住さんが貼った
http://www.radio-locator.com/ はほんとに便利ですよ
全米のラジオ局をnews.talk.variety.business newsなどに分類してあり
音楽専門局もジャンル別に選べるのでBGMとして流してもいい
世界各国のラジオも検索できます
249名無しさん@英語勉強中:2005/04/14(木) 20:59:19
ごめんまちがえた243じゃなくて
>>230
250名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 16:27:50
ストリーミングをmp3で録音するフリーソフト(WIN用)

http://www.opcode.co.uk/opd2d/default.asp

wavでも録音できるのでCDに焼いて普通のCDプレイヤーでも聴いてる。
251名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 22:46:18
>>246
なにかおすすめありますか?
大手はオンデマンドばっかりだし地方のは結構退屈・・
252名無しさん@英語勉強中:2005/05/11(水) 01:53:52
AP News Live Audio Feed、確かに音質クリアだけど、全般的にアナウンサーのしゃべりが早過ぎ……orz
253名無しさん@英語勉強中:2005/05/13(金) 13:57:57
イカ天!世界のネットTVガイド
http://ikaten.squidtv.net/worldtv/index.html
254名無しさん@英語勉強中:2005/05/13(金) 17:13:32
Streaming TV link
wwiTV
http://wwitv.com/
255名無しさん@英語勉強中:2005/05/22(日) 20:42:44
>>250
ダウンロードして、mp3に対応させる為に、実行ファイルと同じディレクトリにdllも入れたんだけど、
何故か音が録音できない。Σ(´д`*)no sound.....
256名無しさん@英語勉強中:2005/05/23(月) 20:59:09
>>241

Oriley Factor radioめちゃ聞きたいんですがこれ有料のみで、無料でのお試し期間もないみたいなんですが
どんな感じが教えてもらえませんか?
257名無しさん@英語勉強中:2005/05/24(火) 06:24:21
ttp://wiredforbooks.org/alice/
Alice's Adventures in Wonderland RealAudio

ttp://www.gutenberg.org/etext/11
English text PDF

ttp://www.genpaku.org/alice01/alice01j.html
不思議の国のアリス 日本語訳text PDF
258名無しさん@英語勉強中:2005/05/24(火) 09:55:56
>>257
サンクス
259名無しさん@英語勉強中:2005/05/25(水) 01:26:34
ttp://www.radioprank.com/

コレが好き、勉強にはならないが
260名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 17:59:03
>【VOA Spesial English】
  ●http://www.voanews.com/real/voa/english/spec/specengla.ram

ここって、スピード加減はゆっくりで良いんだけど、音がバリバリ割れてて聞き取り難くないですか?
うちのPCのせい?


261名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 20:08:03
>>260
Download の方は?
262名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 01:25:20
>261
ん?ダウンロード出来るところがあるんですか?
上のURLはクリックすると、いきなりメディアプレーヤーだか何だかだけが立ち上がる。。

しかし、今、他の局(WCBS)も聞いてみたけれど、やはり音割れてますね。
スタジオで喋っているメインの人の声は比較的クリアに聞こえるけれど、
他の場所からの中継とかは声がバリバリ割れてる事多くて耳が痛い。
特に女性の高い声はキンキン響いてとても聞いてられないのだけど、
これってどこの局でも一緒?
それともうちのPCのオーディオ設定みたいなのがおかしいのかな。
263名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 01:38:03
NPR最強。
264名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 02:00:40
NPRはもっと音割れるんだけど、、、。
なんで音割れるんだろう。。。
265名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 17:29:36
>>264
音が割れるというより
16kbpsだし
圧縮されているから
ロボットぽいということをいっているんだね?
ヘッドホンできくと聞きづらいが今のスピーカーのままでは
問題なしです。

http://www.jnjtv.net/
私のはここだと割れる。
266名無しさん@英語勉強中:2005/06/01(水) 18:30:33
ttp://kcrwworldnews.com/
ここは音良いと思うよ。
267名無しさん@英語勉強中:2005/06/02(木) 20:45:39
268名無しさん@英語勉強中:2005/06/05(日) 23:45:12
NHKを今聞いているんだけど、男のアナウンサー(サカマキヒロユキだかヒロカズだか。)
クッチャクッチャとガム噛んでないか?
アナウンサー(それもNHK)がそんなところまでアメリカナイズされるとは考え難いから
気のせいかとも思ったけれど、やっぱりクッチャクッチャ何か噛みながら
喋ってるよ・・・気になって仕方ない・・・ラジオでガム噛むとか本当に
考えられない・・・何なんだろう。
アメリカに少し住んでいた事があって、その時知り合った日本人の
留学生がしょっちゅう電話して来て電話口で物を飲み食いしながら
喋っていたのを思い出した・・・あり得ない行為・・・。
269名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 02:28:40
>>268
NHKは外人だけにして欲しい
270名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 07:31:56
271名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 04:09:00
北米板にも書いたけど、とても勉強になるのでここにもリンク張っとこう。
大阪の1リスナーがWNYCに出演。日本から見たアメリカを語る!、みたいな。
これくらいしゃべれればいいなあと思いつつage。

音声
http://www.wnyc.org/stream/ram.py?file=/bl/bl060705e.ra

HP
http://www.wnyc.org/shows/bl/episodes/06072005

(ただちょっとYes,Yesっていいすぎかもねw)
272名無しさん@英語勉強中:2005/06/13(月) 03:11:18
>>271
NOVAでいうとレベル3後半かレベル2くらいだね。
ほんとかどうかわからないが、YES/NOしかわからない状態から2年間で
ここまで来たのはすごい。
それにしても40歳代にしては声が若い!
273名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 22:45:55
macosx10.4の人は
http://www.apple.com/downloads/dashboard/radio_podcasts/bbcradio.html

これお勧め。要realplayer
274名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 02:00:25
みなさん 時代はポッドキャストですよ!
http://www.podcastalley.com/index.php

映画が好きなので映画レビューのを落として聞いてます。ポッドキャストマンセー。
275名無しさん@英語勉強中:2005/06/16(木) 02:03:00
ポッドキャストを簡単に説明すると

mp3でダウンロードできるラジオで専用ツールを使って新しいmp3がアップされたら自動的にダウンロードしてくれる。
bbsラジオがポッドキャストサービス始めたのがきっかけで知りました。
ここのスレの住人には最適な話題かと。
276名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 14:54:32
>>31
> ttp://www.jezner.com/lord_of_the_rings/index.php

>>257
> ttp://wiredforbooks.org/alice/

この二つは有難かった。子守り歌にしてます。
277名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 07:32:31
> ttp://wiredforbooks.org/alice/
落ちてるね。回復してほしいな。
278名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 03:10:55
英語の脳スレからの転載

288 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 18:30:18
>>283
http://www.elllo.org/
http://www.englishlistening.com/
http://www.radiodiaries.org/
279名無しさん@英語勉強中:2005/07/03(日) 11:12:07
>>275

> bbsラジオがポッドキャストサービス始めたのがきっかけで知りました。
なになに、BBSラジオって?
280名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 06:54:55
BBCのポッドキャストってどのページなの?

ポッドキャストってMP3をダウンロードして聞くのとなにが違うの? iPodじゃなきゃだめなの?

ああ、わかんないことだらけ・・・。
281名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 07:59:17
めずらしくもないけど
Radio Netherland

だいたい英語、ときどきオランダ語、音質良
http://www2.rnw.nl/rnw/en/listenonline/livebroadcast
282名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 18:11:56
BBCリバプール局?
こっそり放送中
http://www.bbc.co.uk/england/radiomerseyside/
283名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 05:33:01
284名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 14:39:20
>>281
判り易い英語でイイね、このサイト
285名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 23:15:44
みなさん、どうもありがとう。
wGateで聞けたのは、いまのところ >>625 のスレにあった WNYC という局だけです。
わりと期待のものに近いですが、他にもいろいろ探してみます。

せっかく教えてもらったので、登録の仕方を紹介:
Bibioをブラウザで開いて、Presetメニューで、
 Station名に WNYC 93.9 FM
 URL に http://wnycfm.streamguys.com/
を入力
 
>>626 のリンクから SanDiego の局をいくつかトライしてみたけど、
mp3がダメだったり、WindowsMediaPlayerが必要だったりです。
もうすこし修行してきます。
286285:2005/07/26(火) 23:37:39
書き込むスレを間違えちゃった。ごめんね。
287名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 10:19:20
>280
>ポッドキャストってMP3をダウンロードして聞くのとなにが違うの?
実態はあまり変わらないが、登録しておくと自動でDLしてくれる。
iTunesなら、DLするフォルダとか管理する必要もない。

>iPodじゃなきゃだめなの?
だめってことはない。ただ、iTunesでポッドキャストを管理すると
そのままシンクするだけで持ち出せて便利。
288名無しさん@英語勉強中:2005/07/27(水) 23:07:09
Creativeもガンバレ
289名無しさん@英語勉強中:2005/08/05(金) 02:02:42
http://www.apple.com/jp/itunes/store/books/

無料じゃないけど、ストアで買えるのはうれしい
1000円以下なら、手出しやすい
ダウンロードだし
290名無しさん@英語勉強中:2005/08/15(月) 22:27:05
放送大学ってネットラジオで聞けないですか?
うちはFMがまともに入らない。
291名無しさん@英語勉強中:2005/08/16(火) 00:49:49
>>290
ないと思うけど、あるんだったら聞きたいな。
そういうロケーションだったら、CATV局があるのでは?
292290:2005/08/16(火) 01:42:08
CATVはサービスされていない地域です。
衛星でも放送されていますが、パラボラアンテナを設置できません。
CATVみたいに放送大学をインターネットラジオで再送信してくれないですけね。
293名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 08:27:58
かなり前にspinampにあったひたすら短編小説の朗読を流してくれる
チャンネルがお気に入りだったんですけどそのようなものが
どこかにないでしょうか?
294名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 05:18:44
Chicago Public Radio
http://www.wbez.org/audio_library
お勧め
295名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 10:38:36
インド英語のニュース局あります?
296名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 11:52:00
>>295
>>248で調べてみるとか。
297名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 15:55:22
フレンズみたいなコメディドラマを流してる局知りませんか?
298名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 16:54:38
>>297
winamp tv
299名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 04:29:09
>298
サンクスです!
ダウソしようとしたのですが、うまくできませんでした…
300名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 04:55:16
>>299
とりあえず何でも見れりゃいいなら、 yahoo のVideo検索のがいいかも
301名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 21:12:20
>300
サンクスです!
YAHOOで一度検索してみます!

302名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 22:57:35
>>31
神!神!神!感動した!
つーかこのスレ全体的に凄い!
303名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 02:26:40
ttp://cgi.bbc.co.uk/bbc7/bigtoe/books/
有名どころですがBBC7 児童書の朗読
304名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 16:10:25
podcastで30分から1時間くらいのニュース番組ってありますか?
CNNとか聞いてみたんですけど5分くらいで終わっちゃう。
305名無しさん@英語勉強中:2005/09/06(火) 20:27:43
Newsweek on air
306名無しさん@英語勉強中:2005/09/10(土) 05:38:57
>>304
CBSNEWSは?
307名無しさん@英語勉強中:2005/09/10(土) 05:44:01
>>304
一寸の虫にも5分の魂
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:35:01
ウェブ、登録サイト、画像、音声、動画、商品検索に

Yahoo! SEARCH(ベータ)
http://beta.search.yahoo.co.jp/?t=&fr=sfp/
309名無しさん@英語勉強中:2005/09/23(金) 12:38:54
ハリケーンの実況やってるローカル局ありますか?
310名無しさん@英語勉強中:2005/09/27(火) 03:39:09
311名無しさん@英語勉強中:2005/09/27(火) 12:09:02
>>1の前スレのリンクが「Datが存在しません」となるので、
901レスまでだけど、代わりに。
http://web.archive.org/web/20031220102917/http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/997588319/
312名無しさん@英語勉強中:2005/09/27(火) 12:11:51
>>311の過去ログの中のリンクがおかしくなってるので、
http://web.archive.org/web/20031220102917/や
http://ime.nu/などの
不要なURLは、削除してから、リンク先に飛んでください。
313311-312:2005/09/27(火) 12:18:53
ごめん。>>54のリンクの方が良かったわ。
314名無しさん@英語勉強中:2005/09/28(水) 00:27:47
>>313
315名無しさん@英語勉強中:2005/09/30(金) 03:02:42
 
316名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 02:09:18
PublicRadioFan.com - Podcast directory
http://www.publicradiofan.com/podcasts.html
317名無しさん@英語勉強中:2005/10/02(日) 16:27:02
>>91のサンプルを見たけど、これってお金を払えば、全裸が見られるのでしょうか?
318名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 13:15:06
>>44のCNNのWebラジオのページが表示されないのですが、
URL変わってますか?
CNNのトップページから探してみても、Webラジオのページに
たどり着けなくて(泣。
319名無しさん@英語勉強中:2005/10/04(火) 13:59:45
>>318
ttp://www.cnn.com/audio/radio/preferences.html
ttp://www.cnn.com/audio/radio/winmedia.html
ttp://www.cnn.com/audio/radio/liveaudio.asx
mms://wmscnn.stream.aol.com/live/cnn/cnn_radio
mms://live.stream.aol.com/cnn_webcast4_high
320318:2005/10/04(火) 15:46:08
>>319 ありがとうございます!
321名無しさん@英語勉強中:2005/10/11(火) 14:34:49
 
322名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 16:02:44
ttp://www.wgnradio.com/

VOA BBC NPR に飽きて来たので、最近はトークが多い
番組を聞いています。
上のは、シカゴのラジオ局。
323名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 16:50:29
ttp://www.wlsam.com/

もう一つ。
シカゴに行った事もないのですが、交通情報やCMなどが
聞き取れると楽しいです。
324名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 22:46:26
ttp://www.cfrb.com/

カナダトロントのNewsとTalk 
カナダ人の英語ってアメリカ人より聞きやすい気がする。
CMもそのまま聞けて面白い。
325名無しさん@英語勉強中:2005/10/22(土) 23:35:10
それって、カナダの方が日本に近いからじゃないかなあ?
326名無しさん@英語勉強中:2005/10/24(月) 22:29:57
聞きやすさ
UK>カナダ>US>インド
327名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 06:10:51
無料スクリプト付きのラジヲ局は無いもんかね。
328名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 06:59:50
このスレぐらいは全部嫁。
329名無しさん@英語勉強中:2005/11/06(日) 02:40:42
>>325
カナダの英語って極端なくせがなく、ワールドワイドに通じる英語を
目指すなら発音のお手本におすすめ、と先生が言ってた。
330名無しさん@英語勉強中:2005/11/07(月) 05:11:48
>>324
CMが面白いね。
331名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 04:26:16
昨日からずっと324を聞いてるけど、アメリカに比べてカツ舌がいいというか
巻き舌っぽくなくて聞き取りやすいね。
332名無しさん@英語勉強中:2005/11/08(火) 23:41:37
WCBSも聴きやすいけどね。でもWCBSはいつも同じCMばっかりなので飽きてきたところだった。
CFRBはNEWSTALK「てんてん」というのが何だかかわいらしい。トークが多いってのもいいね。
333名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 18:56:20
リスニング初心者です。
KCRW聴いてる。番組によるが、だいたい8割くらい聞き取れる。
が意味全然わからん。理解スピードが遅いんだろうな。きっと。

慣れの問題だとすると、このまま意味わからんままでも続ければ
良い所まで行けるかっ?と淡い期待。

どうせ原稿も元はPCでタイプしてるんだろうから公開してくれれば
相当助かるのにな〜と思う。
月10ドルくらい取っても出すな。俺なら。
334名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 19:48:27
他で勉強してればそのうち聞き取れるようになるだろうね
335名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 19:51:19
速く読めれば速く聴けるようになる。これほんと
336名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 23:54:27
VOAのポッドキャスト
ttp://www.voanews.com/english/podcasts.cfm

俺のiTunesでは上手くダウンロードできないんですけど、何が悪いんでしょうか?
337名無しさん@英語勉強中:2005/11/09(水) 23:55:32
βだから気にするな
338名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 11:48:41
>>324 聞き取りやすい英語だね。なんか教材っぽくすら感じる。
339名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 12:41:28
1時間聞いたら、頭の中に「てんてん」が渦巻いてる・・・
340名無しさん@英語勉強中:2005/11/10(木) 16:30:43
早すぎて、発音はわかるところはあっても何を言ってるのか
ワカラン。
341名無しさん@英語勉強中:2005/11/12(土) 19:23:25
向こうの女性キャスターは声が低くて萌えないが、
電話参加の一般視聴者は普通に可愛い声が多いな。
342名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 21:45:10
B1 Bomber !
343名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 11:40:02
アリスのやつがいいね。
凄く癒される( ・(ェ)・ )
344名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 20:00:06
ニフティ、ビデオポッドキャストソフト無料提供、「Media Player」にも対応
ttp://bcnranking.jp/service/11-00005101.html

Podcasting Juice
ttp://www.podcastjuice.jp/
345名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 22:46:58
【ラジオ】外国語ネット放送【テレビ】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1036396844/
346名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 23:20:56
>>345
クススレ貼るなヴォケ
347名無しさん@英語勉強中:2005/11/23(水) 18:48:30
そんなことないよ。スレ紹介いいじゃん
348名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 03:27:33
ここのお陰でBBCの存在を知りました。
最初はずっとLearningのみだったけれど、
このごろでは普通のラジオ1とかも聞くようになってとても面白い。
有り難う、このスレ。
そしてネットワークのインフラがここまで整ったことに隔世の感w
349名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 22:46:33
Web TV WKFK 大体スケジュール通り放送
ttp://www.wkfk.com/
番組内容
ttp://www.ionline.tv/
350名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 07:09:17
凄いなぁアアア
なんか、白い巨塔の裁判みたいだ。
351名無しさん@英語勉強中:2005/12/02(金) 04:23:10
352名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 21:39:45
wls
353名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 22:38:31
BBCTV だけどhard talkがとても面白い。
ネットでも見られるので是非。
354名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 23:41:40
視覚障害者向けラジオ、新聞・雑誌・本等をボランティアの人が読んでます。
INTERNET STREAMING - Reading Services
http://www.radioreadingservice.com/otherstream.html
355名無しさん@英語勉強中:2005/12/09(金) 02:04:09
wbur boston university
356名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 18:00:13
なかなか面白い

The Japanese Tradition
http://www.ifilm.com/ifilmdetail/2685202
357名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 19:35:13
358名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 15:57:56
>>339
意味わかった。てんてん言ってるしw

今サンタが子供たちの質問を受け付け中だけどカナダの子供は空気読めてえらいね。
トナカイは何頭いますか、サンタさんは何歳ですかとかの使える質問ばかりだ。
で、クリスマスに何がほしいかと聞かれてほとんどの子がGBA。
いい子にして、野菜を全部食べたらもらえるかもしれないそうだ。
359名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 18:30:11
>>356
おもしろいよね、NAMIKIBASHI。
360名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 18:41:11
この間どっかの番組でネタでやってたなぁ。
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
361名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:39:07
>>360
おじいちゃんが観たらどうするんだよ。
362名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:37:44
昨日からCNNのWebラジオが聞けなくなりました。
一応ダウンロードはしているようなのですが音がまったく鳴らない。
PCの不調かも知れないので皆さん確認お願いします。

ttp://www.cnn.com/
↑のサイトの↓をクリックして下さい。CNNのみ赤字で他は黒字なのですぐ見つかると思います。
CNNRADIO: Latest updates from around the world
363名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 21:51:10
聞こえませんね
364 ◆pigtpgtogg :2005/12/25(日) 23:16:46
>>360
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
やめろよおおおおおおおおおおおおおお
365名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 00:08:59
>360
心臓に悪い!!
ばか者!!
366名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 13:05:51
>>362
俺もだ 意味不明
なんせWMPの音が鳴っているときに動くエフェクトが動いてるから
本当に音が鳴ってないだけで、音声データは来ているんではないかと
いう動作

長時間聞いてるとBanされて、そういう鯖に飛ばされるのか?(w

367名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 00:58:47
>>362
> ttp://www.cnn.com/
> ↑のサイトの↓をクリックして下さい。CNNのみ赤字で他は黒字なのですぐ見つかると思います。
> CNNRADIO: Latest updates from around the world

見つけられなかった orz

でも、こっちは聞ける
ttp://us.cnn.com/
368362:2005/12/30(金) 17:14:19
>>363.366.367
ありがとうございました。
今つなげたら聞けました。いつの間にか直っていたようですね。
Banは私も常にビクビクしています。なにせほぼ毎日鳴らしっぱなしなので。
後、Firefoxだとus付きのurlに飛ばされます。
369名無しさん@英語勉強中:2006/01/01(日) 23:51:21
映像付:いろいろ探してみてはいかが?
ttp://www.geocities.jp/babylonsist/tv/index.htm

リンク切れの局も多いし、BBC等は集中するとつながらないが、気長にいこう。
イギリスの旗をクリックするともう少しワールドワイドになる。
370名無しさん@英語勉強中:2006/01/05(木) 11:36:03
色々なテレビ↓が見れるよ。
CNNで紹介されていた。

blinkx.tv
http://www.blinkx.tv/
371名無しさん@英語勉強中:2006/01/05(木) 13:54:50
http://kcrwworldnews.com/
↑KCRW World News

ここ、すごく音質がいいのですが、これぐらい音質が良くてスクリプトがある
サイトはないでしょうか。。
英検準1級のリスニング対策をしたいです。
372名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 20:09:37
>>371
例えばVOA Englishではどうでしょうか?
http://www.voanews.com/english/index.cfm
スピーカーマークの記事は、ニュース原稿を耳で聞きながら追えます。
音質はKCRWと比べてそう劣るとは思いません。
373名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 20:44:09
CBSのラジオもあるよ
http://wcbs880.com/homepage/

374名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 23:27:41
>>295
インド国内自体はまだネットラジオ解禁とはなってないようだが、希少ながらも:
(ラジオニュース) All India Radio (国営)
ttp://www.newsonair.com/
(テレビニュース) DDI News (時間によってはHindiになる)
ttp://www.ddinews.com/
375名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 23:41:13
BCLやってた(やってる)ひとにはおなじみ: Deutsche Welle (ドイチェ・ヴェレ)
English Versionはここから。AudioもVideoもあり。
ドイツ語が分かる人は言語をGermanにして下さい。
ttp://www.dw-world.de/

ことしはFIFA World Cup 2006ドイツ大会の年です。
376警視PM:2006/01/23(月) 23:14:23
ワシントン州ヤキマ警察・消防無線
http://dougberndt.com/scanner/
377名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 10:43:43
ttp://www.kgoam810.com/listenlive.asp#

サンフランシスコのラジオ局です。
378名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 01:16:35
>>377
これイイ!!!
379名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 01:24:42
CNNラジオより早口の局って、どの辺がありますか?

>>377も(今、聞いた限りでは)早めなわりに、くせのない発音で、
良い感じですね。
380名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 01:29:49
379です。「くせのない発音」だなんて、英語よく知りもしないくせに
えらそうだった(汗)。「聞き取りやすい」に訂正します。
381名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 20:25:58
WCBS
382名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 03:52:22
>>41の2つめ、URLが変わっているようなので、メモ代わりにカキコ。
スクリプト付き。話すスピードが異様に遅い。
http://www.spotlightradio.net/listen.php
383名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 23:42:07
>>382
これは遅いw
眠ってしまいそうだ
384名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 19:18:39
Newsweek On Air
http://podcasts.yahoo.com/series?s=b18499ad29bd67153ebd0e853824ed61

のListenのところで、再生速度を0.5〜2倍まで変更できるのですが、
他に、こういう機能のついているサイトはありますか?
385384:2006/03/03(金) 22:06:48
自己レスですが、
どうやら、これは、Yahoo! Podcasts のサイトに共通の機能のようです。
色々なジャンルの番組が、webで高速で聞けます。
http://podcasts.yahoo.com/

引き続き、他のサイトで再生速度が可変なところがあれば、
情報お願いします。
386名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 22:16:01
>>385
Yahooもポッドキャスト扱うようになったんだね。
とってもいいんだけど、倍速機能が働かない。
なんでだろう?
387384:2006/03/04(土) 17:41:21
>>385
なんででしょうね。私のPCでは、ちゃんと速度変更できるんですが・・・。

ところで、暇な人、ちょっと実験してみませんか?
384の番組を(別な番組でも構いませんが)、
速度を1.0倍→1.2倍→1.5倍→1.8倍→2.0倍と上げながら、
各5分ほどずつ聞いてから、再生速度を1.0倍に戻して聞いてみてください。
スーパーエルマーのパクリなわけですが。
388名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 18:30:45
すいませんがどうしたら再生速度の変更ができるのか教えて頂けないでしょうか?
389名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 18:48:10
>>384のリンク先から、Listenをクリックして、
ポップアップしてきたプレイヤーの、
PLAYBACK SPEEDを変更すると、できるよ。
390名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 22:50:45
>>389
何度もすいませんが、PLAYBACK SPEEDというところが見つからないんですが・・・
もしかしてポップアップしてくるプレイヤーが違うんでしょうか。
一応右クリックで速度をあげることはできるんですが、1.5倍のみです
391名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 23:26:50
>>390
プレイヤーが違うのかな?当方、Win XPです。
PLAYBACK SPEEDは、プレイヤーのウインドウ最下部の、
「再生中:64kの表示」と「スピーカーのアイコン」の間にあります。
392名無しさん@英語勉強中:2006/03/05(日) 00:41:00
>>391
色々試してみるとできました。
何度もありがとうございました。
今から>>387の方法を試してみようと思います。
393保守:2006/03/32(土) 07:16:23
保守
394名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 03:36:58
CNNのWebラジオ、最近、話すスピードが遅くなった?
395名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 16:15:06
とりあえず今9-11才向け聞いてます
396名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 23:12:42
>>377
どこで聞けるのか分からん
397名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 23:16:20
>>396
LISTEN LIVE ってところでプレイヤーが選べる
398名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 23:23:26
あれ選ばないといけないの?
399名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 23:27:29
>>397
thanx
これ選ぶだけでいいのか

若干音が悪いな
400名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 23:29:42
ちょっとまて、、377のラジオのおっさんアメリカ英語なのにアイカーントってさっき言った
401名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 03:50:45
英語初心者向けの放送を教えて下さい。
幼児用放送聞いてみたのですが、結構早い。。。。。
402名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 11:14:50
>>401
VOA
403名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 12:51:45
404名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 10:34:15
>>382のやつ聞けない。クリックしても始まらない
405名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 11:08:45
>>404
今、試しに、1911 Being Faithful と 1927 Easter Around the World の
ノーマルの方を聞いてみたけど、普通に聞けたよ。
406名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 22:31:31
hajimaran/
407名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 23:40:32
おk
408名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 02:16:44
テレビだけど、俺は暇つぶしにこれをみてる

http://www.pentagonchannel.mil/

けっこう、楽しいよ。
409名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 17:08:42
>>167
のAP newsって今も聞けます?
410名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 21:15:26
>409
少し前までLIVEでちゃんと聞けてたのに、いつの間にか
聞けなくなってしまったようですね。
誰か、現在LIVEで聞けるURL知ってる人いませんか?
411名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 11:35:26
ハリー・ポッアーが聞けるサイトありますか?
412名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 17:40:46

引退ラジオするらしい。
http://jbbs.livedoor.jp/movie/6784/
413PATRICK:2006/04/25(火) 09:17:56
ってか今気づいたけど、iTunesで英語のラジオ聞けるじゃん。
今American Clicheとか言うの聞いてる
アメリカ人が延々としゃべってる
414名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 09:18:43
American Cliche128 kbpswww.americancliche.net *** [email protected]
415名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 09:22:39
あ、これでもラジオっていうか聞き直したらまた最初からだから録音?
でもiTunes意外と使えるんだな。
他のsoccerなんとかとか言う番組聴いたらイギリス英語のおっさんがしゃべってた。
416名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 17:15:04
ラジオじゃないけど、音声付の英文記事?文章?が480本置いてある。
「ハリーポッターが英語で読める本」なんかを出している出版社の
サイトの一部。http://e-teststation.com/aet/
417名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 20:24:08
>>416
面白いサイトやね。
418名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 13:06:27
419名無しさん@英語勉強中:2006/05/09(火) 01:29:40
420名無しさん@英語勉強中:2006/05/09(火) 07:15:48
なんか英語でフランクな会話してるようなラジオない?
ニュースじゃなくて
421名無しさん@英語勉強中:2006/05/09(火) 21:30:26
>420
real radio は?
422名無しさん@英語勉強中:2006/05/10(水) 14:11:31
俺もトーク系で学習者向けがあったら知りたいな
423名無しさん@英語勉強中:2006/05/10(水) 14:59:27
内容で番組を探していくしかないでしょ
424名無しさん@英語勉強中:2006/05/10(水) 15:19:02
iTunesのmusic storeから無料のpodcast
検索してipodで聞いてる。ウェブで探すより
手っ取り早かった。
425名無しさん@英語勉強中:2006/05/11(木) 00:31:26

ラジオドラマ音声
Free Old time Radio Shows - All Shows
ttp://www.radiolovers.com/allshows.html

ラジオドラマスクリプト
The Old Time Radio Scripts Page!
ttp://www.simplyscripts.com/radio_all.html
426名無しさん@英語勉強中:2006/05/11(木) 03:21:55
>>420
Dr. Lauraの人生相談なんてどう?
427420:2006/05/12(金) 11:23:04
ありがとうございました。今からちょっときいてみます
428名無しさん@英語勉強中:2006/05/14(日) 10:22:30
429名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 11:27:08
http://www.axisofjustice.org/

元Rage Against the Machineのトム・モレノの番組。
430名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 09:51:12
431名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 13:46:33
>>31
古い話で恐縮ですが、ありがたく
ロード・オブ・ザ・リング3部作をダウンロードしました。
今はもう削除されてしまっているようですね。

「ホビットの冒険」をダウンロードし忘れたことに気づいたんですが
どこかにミラーないでしょうか。
よろしくおながいします。
432名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 17:56:20
>>431
PirateTV Theater
433名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 23:07:04
>>432
ありがとうございました。
434名無しさん@英語勉強中:2006/05/24(水) 08:33:19
Kiddie Records Weekly
 昔の子供向け朗読レコード
ttp://www.kiddierecords.com/
435名無しさん@英語勉強中:2006/05/24(水) 10:41:04
>>434
さすが販売されていたものだけあって、BGMとか効果音とか、
すごく凝った作りだね。
2005年の15のPecos Bill(NHKのライオンの番組でやってたやつ)
なんかだと、レトロなBGMで結構雰囲気にひたれて面白かった。
436名無しさん@英語勉強中:2006/05/24(水) 13:25:52
437名無しさん@英語勉強中:2006/05/29(月) 00:01:25
9111が自作自演の可能性は?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5/1080481431/l50

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 08:56:49 ID:???
お前等もの凄いもの発見しちまったよ。
http://video.google.com/videoplay?docid=-8260059923762628848
これマジ長ぇし英語だけど判る香具師は観とけ。
911の自演可能性について科学的かつ理論的に分析してる。
完成度も高いしマイケル・ムーアとか目じゃないから。
438名無しさん@英語勉強中:2006/06/14(水) 13:09:16
保守



CNN キキトレタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
と思うと、いつも、Entertainment Extra だ。
この状態で、既に4ヶ月経過・・・。orz
439名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 00:47:47
微妙にスレ違いだが
やっすい短波ラジオを買ったので寝床で聴いてる。BBCワールドとか。

パソコンは余ってるのだが寝室までLANケーブル引っ張るのが('A`)マンドクセ

FMトランスミッター買えばいいのだが、近所で売ってなさそうだし。
440名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 01:24:50
ちとスレ違いっぽいんだが、どのスレが適当なのかわからんので、
保守がてら、ここで紹介。

東京外語大言語モジュールの英語版
http://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/en/dmod/index_learner.html

音声、スクリプト、日本語訳付き。
初学者(小中学生)向きに開発されているため、
内容が簡単(特に語彙)だが、その割りに発音は教材っぽくない。
ただし、ゆっくりバージョンもある。
441名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 14:22:27
>>440
喋る練習によさげ。
442名無しさん@英語勉強中:2006/06/26(月) 09:14:47
>>440
女はイギリス英語
443名無しさん@英語勉強中:2006/06/26(月) 20:34:48
てゆか日本人の英語じゃん
上手いけど
444名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 11:53:24
Podcastスレが、次スレ立たないかも知れないそうなので、URLをメモっとく。

【iPod】 Podcastでリスニングの練習 2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137483337/
【iPod】 Podcastでリスニングの練習
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1128954956/
445438:2006/07/14(金) 15:51:52
保守


Your Moneyも、聞き取れるようになってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
446名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 12:13:25
>>443
人形がやろ?
日本訛りだけど、普通におkな発音って感じだ
447名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 11:29:55
>>446
掲示板に関西弁で書き込むな、バカ関西人!
448名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 20:37:55
でてへんみたいやから、張っとく。

http://radiostationworld.com/default.asp

各国政府系の短波ラジオなら、英語の放送を流しとるところがある。
オーストラリア、オランダ、カナダなど
グアムとかなら、現地のラジオを聞けるところがある。
まあ、いろいろあるからさがしてみ。
449名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 00:36:34
スコットランド英語が聞けるラジオはないですか?
スコットランドではrを発音するらしいのでそれを聞いてみたい
450名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 00:37:10
>>447
じゃかましいわ。だまっとけ
451名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 00:51:28
ニュージー、オージー、スコッティッシュ、アイリッシュが聞きたい
452名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 01:57:49
しゃーないな

Radio scotland はBBCのウエブラジオからも一応聞けるけど、

オージーは
Radio Australia http://www.abc.net.au/ra/listen/default.htm
http://radiostationworld.com/locations/Australia/radio_websites.asp

NZ はPodcastだけかな。
http://www.rnzi.com/pages/audio.php#live
http://radiostationworld.com/locations/New_Zealand/radio_websites.asp

アイルランド
国際放送もやってるみたいだけど聞けなかったからかかない。
http://radiostationworld.com/locations/Ireland/radio_websites.asp
453名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 08:09:31
関西人はDQNだねwwww
さっさと死ねよ
454名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 09:26:07
いちいち噛み付くヤツがDQN
455名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 05:04:06
fox newsやんねえかな
456名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 18:25:58
最近はまっているもの。
http://www.youtube.com/results?search=the%20daily%20show&sort=video_date_uploaded

youtube に、アメリカのコメディ The Daily Show がアップされている。
時事ネタ好きなんで、こういうコメディが見れるのは嬉しい。
457名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 07:41:24
>>453
おまえがDQN
458名無しさん@英語勉強中:2006/07/27(木) 11:20:16
>>453
夏厨乙
459名無しさん@英語勉強中:2006/07/28(金) 00:43:12
まぁそのへんにしときや^_^
460名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 01:02:48
http://www.rte.ie/news/2003/0821/sobig.html
アイルランドの局だが、普通の英語だよ
461名無しさん@英語勉強中:2006/07/28(金) 01:25:38
>>459
そやな。
>>460
初心者乙
だたい普通の英語ってなんだよ
462名無しさん@英語勉強中:2006/07/28(金) 01:26:11
スコティッシュ
http://www.youtube.com/watch?v=8sl8kNXmgrc

むずい。。
463名無しさん@英語勉強中:2006/07/28(金) 01:32:14
そういやデクランの英語ってスコティッシュ訛り?
ちょっとロンドンとスコティッシュが混ざったようなしゃべりかただと思うんだけどなぁ。

お母さんがアイルランド人だけど、
歌うときはアメリカ風に歌ってるときが多いけど、普通にしゃべるときr発音してないし。
464名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 16:04:29
>>The Lord of the Rings BBCラジオドラマを全部ダウンロード出来るところ。
>>ttp://www.jezner.com/lord_of_the_rings/index.php

ロードオブザリングのページが消失しました。
音声をお持ちの方、どなたかUPしてもらえないでしょうか?

以前CDに移して保管していたんですが、CDを紛失してしまいましたorz
465名無しさん@英語勉強中:2006/08/04(金) 01:25:45
>>464
CD買いなさい。
466464:2006/08/04(金) 08:48:00
自己解決しました
467名無しさん@英語勉強中:2006/08/14(月) 23:35:14
 
468名無しさん@英語勉強中:2006/08/24(木) 21:21:17
ネットでアメリカの警察無線聴くのが好きです。聴いてる人いますか?
469名無しさん@英語勉強中:2006/08/28(月) 19:51:34
良ければアドレスなど教えていただけませんか?興味あります!!
470名無しさん@英語勉強中:2006/08/29(火) 07:33:09
色々あるので live police scanner でググってみて下さい。
471名無しさん@英語勉強中:2006/08/30(水) 14:08:47
盗聴
472名無しさん@英語勉強中:2006/08/30(水) 23:00:32
傍受
473名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 21:31:32
香港ATVの英語字幕付きニュース
ttp://app.hkatv.com/webtv/play.php?video_id=48453
474名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 08:48:06
松本人志の放送室みたいなの英語のでないかな?
475名無しさん@英語勉強中:2006/09/13(水) 19:50:27
保守ついでに眠くなると評判のサイト>>382-383から日本ネタ。
暇な人どーぞ。MP3が残っているところは右クリ保存で(鯖は常に不調
Suicide Help
ttp://www.spotlightradio.net/script.php?id=1472
Food in Japan
ttp://www.spotlightradio.net/script.php?id=1484
Japanese Tea Ceremony
ttp://www.spotlightradio.net/script.php?id=1488
Japan's Emperor Question
ttp://www.spotlightradio.net/script.php?id=1557
Karate
ttp://www.spotlightradio.net/script.php?id=1582
476名無しさん@英語勉強中:2006/09/15(金) 23:41:02
iPodでオライリー聞けるね。
477名無しさん@英語勉強中:2006/09/20(水) 13:25:57
コックニーラジオってどっかで聞ける?
あったら教えてください
478名無しさん@英語勉強中:2006/09/23(土) 23:53:33
カナダ国営放送
http://www.cbc.ca/listen/index.html#
国内の英語の違いも聞き比べられる
479名無しさん@英語勉強中:2006/09/28(木) 09:54:41
ウーピー・ゴールドバーグの朝の帯番組

Wake Up With Whoopi
5:00 am - 9:00 am ET: Monday - Friday
数日分の放送が聞ける
ttp://www.premiereradio.com/shows/view/whoopi.html

WKTU FM 103.5 Lake Success, NY
WVMX FM 94.1 Cincinnati, OH
WLIT FM 93.9 Chicago, IL
480名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 22:50:26
481patrick:2006/10/11(水) 22:51:51
482patrick:2006/10/11(水) 22:55:02
483名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 23:17:43
http://www.talkradio.lycos.com/talkradio/lycos/home/home.asp

ここで映画が見れるっぽいのに、play押しても見れないのはなぜ?
484名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 23:43:28
>>483
普通に観れたよ
485名無しさん@英語勉強中:2006/10/16(月) 01:39:38
映画をですか?
予告とかでしょ?
486名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 17:31:49
ニュージーランドと、グアムのラジオないですか?
487名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 17:58:37
488pat:2006/10/30(月) 18:06:08
489名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 18:13:44
490名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 19:33:11
>>452
GJ
491名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 00:32:05
http://www.rte.ie/radio1/
アイルランド
492名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 23:20:47
BBCのラジオの、音声が聞こえなくなったんだけどなんで?
493名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 23:33:14
Children's Radio list
http://www.kidsmusicplanet.com/
494名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 23:51:57
↑Crazy Dave's kids showを履修しましたが、少年は出てくるのでしょうかな。
495shotacon:2006/10/31(火) 23:57:18
少年キター

男二人が司会でこどもが電話してっくるって幹事のか・。
まぁ。気候。やっぱ声がわりしてない少年の声はいいなぁ=
496shotacon:2006/11/01(水) 00:29:41
聞いたことないような名前だと男の子か女の子かわからんのが難点だな。。
司会者は大体heとかいってるけど、、

リーヴァイってなんだよ。。
497shotacon:2006/11/01(水) 00:30:14
あと、年齢聞いてほしい。。
498名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 10:26:58
おまえスカイプスレにいた奴だろ?キモイからそういう発言はやめてくれ。コテもやめれ。
499shotacon:2006/11/02(木) 14:58:33
>>498
基地外乙
500名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 16:42:11
http://www.takeoverradio.org/pages/takeoverradio.htm
これってどっから聞くんだ?聞くところがない
501名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 16:43:14
http://www.takeoverradio.co.uk/
ここでは音楽しか流れてないし
502名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 17:07:50
Kids and Teen向けのラジオがいっぱいあるが、なかなか見当たらない
http://dmoz.org/Kids_and_Teens/Entertainment/Radio/
503名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 17:56:23
Kids Internet Radio!
http://www.kfai.org/programs/famgrv.htm
このDJはゆっくりでわかりやすいけど
504名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 18:00:28
ちょっとだけ子供の声が入っていいる
505名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 18:01:43
でもほとんど歌だ
506名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 18:05:28
だがKids guestという枠が一応あるからもっと出てくるのかな?
507名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 18:09:01
http://www.crazydaveradio.com/
Crazy Dave's kid show これがどうかな。
508名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 18:39:49
>>499
> >>498
> 基地外乙
何がキチガイだよ。スカイプスレでさんざんショタコンというようなHNを
とっかえひっかえ使ってたのお前だろ?
509名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 19:29:10
結局何が言いたいんですか
510名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 19:33:38
この書き込みを見たら 一週間以内に死にます
回避する方法は1つ
この書き込みをコピペしてほかのスレに4つ貼る事です。
100%これをやらないと本当に死にます。
ごめんなさい。死にたくないんです

富山県 T波市 N砺市方面
スポーツカー黒マフラー爆音 車体低
眼鏡DQN顔20代後半から30代前半

富山県 T波市 N砺市方面
ワゴン黒 マフラー爆音
肥満 20代後半から30代前半
511名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 16:03:28
NHKのラジオ講座ってネットで流してるところないのかな?
ラジオからだと雑音がひどくて…
512名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 00:28:19
OJ Online
http://www.nhk.or.jp/rj/index_e.html

今日のスピーカめちゃひどくない?
日本人??
513名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 20:24:20
途中で詰ってるねw

ウェブラジオで、ほっといたらずーっと流れっぱなしにしてくれる局ってありますか?
5分とかで終わってしまうんじゃなく、普通のラジオ放送のように垂れ流しにできる
ウェブラジオ局があったら教えてください。
514名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 20:33:31
このスレにいっぱいあるよ。
まあとりあえず俺が以前聞いてたやつを2個どうぞ
http://www.news1130.com/
http://us.cnn.com/
515名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 21:24:51
あ、どうもです
今スレを読んでいて、>>514さんのnews1130を聞いていました。
レポーターの声が人によって全然違うので、いきなり音量が変わってびっくりしますねw

516名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 15:56:38
CNN面白いねw
おなじCMばかりで飽きるけど、日本でのPS3発売の様子とか、
ブリトニースピアーズのセックスビデオが流出とか、政治〜芸能まで色んな時事を
上げてて良い。今はイラク関係が多い感じ。
517名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 18:29:41
前まで普通に聞けたのに、BBCの音声が聞こえない。何で?
518名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 18:55:37
普通に聞けるよ?
http://www.bbc.co.uk/radio/
のlatest newsを聞いてみたけど

519名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 22:32:48
こういうのって、何を言っているのか良く分らなくも、
頑張って聞き取ろうとしていたらそれなりに効果あるんだろうか。
520名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 22:49:28
>>518
いえ、俺のパソコンの問題だと思うんですけど、
以前は普通に聞けてて特に何もしてないのに、聞けなくなりました
秒数のところは進んでるのに音声がぜんぜん聞こえないんです、。誰か原因わかる人いたら教えてください。
521名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 22:50:12
あ、聞こえました。今見たら音量が一番下のところにいってましたwww
でも前はそんなことなかったような・・。
522かながわ場外ボイスぶろがあ:2006/11/14(火) 22:51:13
うーん、、、まぁまぁ? �
今日は2コマ!またまた1コマはラッキーマンツーでした
しかーし。。。2コマ目で一緒になった若い女の子のこと嫌いなんです
私がNOVAを始めた当時(7A)彼女はすでにL4でした。
しかーし、、、私が追いついた→さらに追い越したことが気に食わないらしくやたらつっかかってくるし、挨拶もロクにしないのです
ま、今日はマジで私も頭にきたので次回からは思い知らせてやるべく叩きのめしてやろうと思います(笑)
思えば、この負けず嫌いの性格によってこんなに早くレベルアップしてきた気がします。。。
とはいえ大人なので(笑)感情的にはならず、ひっそりとそしてジワジワと反撃です

明日はNOVAを辞めた先生と呑みに行って来ます
何時間もお話できるか不安・・・
pao808080
523名無しさん@英語勉強中:2006/11/15(水) 09:03:21
BBCやCNN聞くと、日本のラジオってリスナーを凄く意識してつくられてるんだなーって
思った。

なんで外人はラジオなのに声はかすれてるわ、やたら早口でまわそうとするわ
どもるわつまるわ、人の話遮るわ、素人かよ。
特に、女性は早口な傾向があるけど、英語圏じゃ早口はステータスの一つなのか?
ってぐらいまくし立てて、やたら語気が強いし、聞いてて疲れる。
男性はゆっくりも早口もいるけど、女性でゆっくりってのあんまり聞かない。
標準か、まくし立ててるか。

白人は女性に癒しを求めてないのか?女性DJまで競争相手かよ。奴らどこで休憩すんだよ。
「はな」の番組を聴かせてやりたいぜ。
524名無しさん@英語勉強中:2006/11/15(水) 20:18:53
bootcampのファイル形式が
real audioになってしもうとるがmp3/wmpやめるのかな。
525名無しさん@英語勉強中:2006/11/17(金) 22:26:58
http://english.aljazeera.net/NR/exeres/1EBB4C7F-7F2E-4257-A04C-56678862E31A.htm

アルジャジーラの英語版。56kのやつはタダで見れる。
526525:2006/11/17(金) 23:26:11
・・・と思ったら15分だけかorz
527名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 18:48:51
>524
自己レス、元通りになりました。
なぜか15日だけRealaudio。謎。

ttp://www.bootcamp.com/archives.jsp
528名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 20:14:20
http://www.raelradio.net/e107_plugins/podcaster/podcaster.php

↑ここはあまり早くない速さでいいよ!!
529名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 01:49:08
>>523
言ってることはよくわかる。文化の違いじゃないの。

はなは、おでこが広すぎて、中性的っつーか、レズっぽいというか、とてつもなく
気持ち悪いけど。
530名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 11:25:32
はなの番組ってどんなん?英語でやってるの?
531名無しさん@英語勉強中:2006/12/03(日) 22:10:40
>>530
東京なら、J-waveの中で番組持ってる。

番組は日本語。はなくそは、日本語、英語、(中国語も?)が話せるらしいけど、
(インターナショナルスクール出身)タレントしてそれをウリにはしていないので、
完璧なバイリンガル(トライリンガル)だとはあまり知られていない。
532名無しさん@英語勉強中:2006/12/04(月) 09:47:20
見た目がブスブスなのは置いといて、あれが完璧なバイリンガルということはないだろ。
533名無しさん@英語勉強中:2006/12/07(木) 21:54:19
なんかチビチビ話す英語だったぞな。
534名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 17:03:01
age
535名無しさん@英語勉強中:2007/01/16(火) 03:44:21
頻出単語とか聞き取り協力するスレたてないか?
CNNとかKCRWとかあったら便利だと思うんだが
536名無しさん@英語勉強中:2007/01/27(土) 11:39:45
移転してようやく再開したみたい。

http://jimfrenchproductions.com/cart/index.php?main_page=imag_theater
537名無しさん@英語勉強中:2007/01/27(土) 14:38:10
昨日からCNNラジオが聞こえないんだけど、俺のPCの問題なのかな?
http://us.cnn.com/audio/radio/winmedia.html

バッファリングとかじゃなく、再生中ってなるのに音だけがしない・・・
538名無しさん@英語勉強中:2007/01/27(土) 15:20:04
>>537
試してみたら、おいらも聞こえなかったよ。
539名無しさん@英語勉強中:2007/01/27(土) 15:31:40
ありがとう。
むこうの異常なんだ。良かった。
540名無しさん@英語勉強中:2007/02/05(月) 08:24:31
Super Bowl あげ
http://espn.go.com/
541名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 01:07:06
Planet Japan Podcast オススメ。
日本の話題が多いから、比較的聞き取りやすいし、内容も面白い。
たまに首を傾げたくなることもあるが。

今週はマタヨシイエスが話題になってた。
542名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 22:00:24
bbcラジオ、とりあえずその時のlive放送を聞いてるんだけど、
ドラマのオススメある? 今はニュースだけ聞いてるんだけど、
ドラマにも挑戦してみたいんだ。
なんか、ニュースは結構わかるようになってきたんだけど、
この前アメリカのホームドラマ見たら何言ってんだかさっぱりわからなくて。
543名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 11:01:04
>>542
ドラマにもよるけど、ニュースより難易度が高いのが普通。
平行して聞くのはいいと思うが、ニュースの前置詞や定冠詞などまで完璧に
聞き取れるようにならないときついよ。
544名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 13:16:06
ドラマは筋や効果音などの助けもあるから流れがつかめれば案外わかるかもね。
一度で正確に聴き取れなくても楽しめれば続けられるし。
545名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 23:09:03
>>543>>544
ありがとう!
基本はニュースを聞いて、面白そうなドラマ一つ追いかける
くらいの割合でやってみるよ。
546名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 17:51:11
すいません、中3でもちょっとレベルが高いような人ぐらいにあうラジオないですか?
547名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 20:07:52
>>541
早速入手できるものは全部落としましたthx
548名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 01:01:21
http://us.cnn.com/audio/radio/cnntv.html
っここってcnntvの音声だけ抜き取ったやつですかね?
549名無しさん@英語勉強中:2007/03/27(火) 13:27:18
スレタイの「ウェッブ」というのがキモイ。
550名無しさん@英語勉強中:2007/03/27(火) 22:02:35
と言いつつageる>>549はツンデレ
551名無しさん@英語勉強中:2007/03/29(木) 19:56:39
ABC Radio Australia
http://radioaustralia.net.au/

話題がCNNとかBBCよりもアジアよりなんで興味深い。
英語はオージーなまりもすくなくてふつう。
podcastもあるでよ。
552名無しさん@英語勉強中:2007/04/13(金) 23:39:49
age
553名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 23:22:11
podcastサイトでスクリプトまでフリーであるやつないかな。

http://www.eslpod.com/

このへんが良かったんだけど、スクリプトがフリーでない。
ってことで、会話系とニュース系でpodcastサイト教えてください
554名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 23:33:07

555名無しさん@英語勉強中:2007/04/14(土) 23:37:12
純粋にNPRだけでいいんじゃない?
いろいろ番組あるし。中高年〜老人層相手だから、ゆっくり話してるし。
556名無しさん@英語勉強中:2007/04/15(日) 00:49:43
ESLの説明はスクリプトなんていらないくらい低速じゃね?
557名無しさん@英語勉強中:2007/04/15(日) 01:28:00
558名無しさん@英語勉強中:2007/04/15(日) 07:40:01
>>553
podcastスレで教えてもらったのは、
www.nature.com

内容がちょっと濃いけど。
559名無しさん@英語勉強中:2007/04/16(月) 16:24:51
BBCの
トップオブザポップスだけ、音が出てなくない?
560名無しさん@英語勉強中:2007/04/17(火) 12:30:32
ボクシングの放送局って無いですか?
561名無しさん@英語勉強中:2007/05/15(火) 10:58:21
ABC
562名無しさん@英語勉強中:2007/06/14(木) 15:09:43
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
563名無しさん@英語勉強中:2007/07/10(火) 23:13:29
僕はWinampで聴いてるんだけどこれで聴けるのは音楽系の放送局が多いね。
トークで楽しめるのがあまりない。
564名無しさん@英語勉強中:2007/07/11(水) 00:18:12
>>563
あとはNEWS系やNPR系が中心だね
565名無しさん@英語勉強中:2007/07/11(水) 05:26:34
>>563
KLSX - 97.1 Free FM Los Angeles California
http://provisioning.streamtheworld.com/pls/KLSXFMDIALUP.pls
566名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 06:27:27
[番組名] ACT ONE http://kpfa.org/archives/index.php?show=3
[ジャンル] radio drama
[放送局] KPFA (mp3) http://www.kpfa.org/
[放送時間] (月)11:30〜13:00(日本)
[その他] スクリプト無し、アーカイブ有り
567名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 11:12:36
winamp、メディアプレイヤー、アイチューンズ、リアルプレイヤー、後なに?
568名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 23:25:11
VOA Special Englishのスピードがちょっと遅く感じてきたんですが、次のステップとして
どのWeb Radioが最適ですか?
569名無しさん@英語勉強中:2007/08/08(水) 10:18:17
NHK
naveとか速度を調整できるプレイヤーを使うっていうのもあるけどね。
570名無しさん@英語勉強中:2007/08/09(木) 15:03:33
オーストラリアのラジオここでききんじゃさい!
http://success-english.net/internetradio_news.htm
571名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 19:26:03
age
572名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 11:59:22
http://www.scpr.org/

Southern California Public Radio どうでしょう
573名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 08:25:51
ソープオペラっていうのかな。
それをやっていた。
西海岸だから聞き取りやすかった。
574名無しさん@英語勉強中:2007/08/28(火) 19:20:31
バックアップも可能になったし、CDに焼くのも楽になったね。
575名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 19:44:55
英語の勉強をしたいと思ってるのですが、
日頃から少しでも英語を聞いて耳を慣らそうと考えています。
TOEICのスコアは450です。
何かオススメのラジオ放送はありますでしょうか?
576名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 22:31:24
VOA Special English
超遅い。単語もやさしい。

ただし米国のプロパガンダ放送だw
577名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 15:37:47
今CNNラジオがバグっててワロタ
ずーっとおんなじ箇所繰り返して、〜デビューってセリフを何十回も言ってたw
578名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 11:00:46
話すスピードが速めのラジオを聴きたいんだけど、
CNNとAFNは同じぐらいの速さで、ここらあたりが一番早口なのかな?
579名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 14:25:01
AFNは読み手によってスピードにかなり難易度が変わると思うけど?
580名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 16:55:17
WCBSも速めじゃない?聞き取りやすいけど。

超速いのが聞きたいときは、http://podcasts.yahoo.com/ で、
好きなの選んで、1.5倍速や2倍速で聞いてる。w
581580:2007/10/30(火) 16:58:21
後半は、携帯プレーヤーに落とすという意味ではなく、
そのサイトの(IEからポップアップする)プレイヤーで、
PCの設定とかわざわざしなくても、1.5倍速や2倍速にできます。
582名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 03:47:56
あげ
583名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 13:02:23
584名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 08:12:16
落ちそうだったのであげます。TVも含めて
http://wwitv.com いろいろそろっている
https://www.reciva.com ラジオはここから
abcnews cmが入るけれどすごくいい
http://www.scpr.org/ 会話がいい
VOA Special English 文章がいい
585名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 12:50:33
BBCは早くて完全に聞きとれないくせに
Special Englishは遅すぎてイライラしてくる
ワガママなおれ。
586名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 05:02:55
>>584
SCPR良さそうだね。落ち着いた感じがする。
587名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 12:59:54
BBC、音が割れてない?凄く聞きにくい。
588名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 13:40:11
BBCはworldserviceのライブ以外にも
ポッドキャストが大量にあるからそっちおすすめ。
音質もいいの多いし。
589名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 14:12:18
今日はどこもかしこもスーパーチューズデーの話題ばかり。
全く興味ないからツマラン。
かと言って、アメリカ以外のラジオ・テレビ局には興味ないんだ。
590名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 03:13:58
仕方ない。
591名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 01:20:42
>>540にもあるけど米スポーツが好きなら↓
http://espnradio.espn.go.com/espnradio/index
ESPNRadio.com

米スポーツのトーク。24/7。
右側の「CLICK HERE TO LISTEN LIVE」から。
592名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 21:54:15
キタ━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━!!
593名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 16:58:11
Podcastでリスニングの練習まとめ @Wiki
ttp://www12.atwiki.jp/janssen-26/
594名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 00:40:54
VOAより難しくてBBCよりやさしいのが欲しいなあ。
あるいはBBCレベルでもtranscriptがあれば活用しやすいんだけど。
595名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 23:38:46
VOAはくまなく番組漁ったですか?SE以外でもOur Worldなんかはスクリプトついてますよ
BBC Radio 4の科学番組やScience、Natureのpodcastよりかなり聴きやすいです
Discovery Channel Radioもおすすめ
596594:2008/04/22(火) 00:30:21
お、貴重な情報ありがとうございます。
VOAのSE以外は確かに見てなくて盲点でした。
BBCは放送局として割と好きなんですが
聞き取りに結構苦労してます。
個人的にはVOA SEのスクリプトつきのビデオみたいなのが
一番勉強になるんですが
ああいうのはなかなかないですね。
597名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 13:50:55
教師向け指導法番組

Annenberg
Closed captioning version
ttp://www.learner.org/channel/broadband/video-cc.html
598名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 04:35:09
>>593
podcast って途中で音楽入れるやつが多いんだけど音楽ないやつでお勧め無いですか?
599名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 00:50:28
携帯で聞き流せるネットラジオなかなか見つからないね

http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/TVUPlayer.html
600名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:22:52
600
601名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:23:58
601
602名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 03:39:58
602
603名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 02:23:32
603
604名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 02:34:05
605
605名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 21:16:36
今はこっちのスレの方が盛り上がってるね。

【iPod】 Podcastでリスニングの練習6
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1224989083/
606名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 11:09:14
アイチューンのネットラジオの項目にNPRやBBCとか
ニュースサイトがあるからそのまんま流してる。

わざわざダウンロードしたり本家サイトみたいに記事ごとにクリックしなても
ずっと途切れないで流れ続けるから一番面倒じゃない。
607名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 20:14:46
BBC worldserviceのliveならずっと流せるよ。
608名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 10:11:09
liveなんていくらでもあるんだけど
609名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 14:37:59
ICOM PCR-1500用のソフトウェア(付属以外)ってありますか?

1500を持っているので。。。。
610名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 17:05:16
テレビで、専用ソフトのDL-installが必要だが、ライブストリーミングでフリーシェアだし。
既設パッケージは欧州・中東系の英語ニュースが主体。あとはcb*とかab*とかfo*とかソフトに
キーワードを入れて映るところをお気に入りに加えればよろし。
http://www.livestation.com/

EEE PC901のようなUMPC+イーモバでもストレスはない。外出先での空き時間で十分楽しめるよ。
611名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 18:47:59
これ有名?
Tavis Smiley
http://www.pbs.org/kcet/tavissmiley/
音声、スクリプトに加え動画までもある有名人のインタビュー番組
612名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 11:47:09
itunesで適当なラジオ局選んで聴いているんだが
トーク&ニュースありで、そこそこ曲も流す
j-waveの海外版みたいなラジオ局ってないのかな?
613名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 16:08:21
ピーターバラカンが英語でやってるネットラジオだって
wmaだけど
http://www.otonamazu.com/previous_show.html
614名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 18:07:27
NPRみたいにしゃべりが多い局で、日本で聞けるラジオないですかね。
ジョギング中に聞きたいのでパソコンではなく、ラジオか携帯のストリーミングで聞ければありがたいんですけど
AFNは曲が多くて英語の勉強には向かないですね。
615名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 23:32:30
ジョギングや家事をやってるときに英語のリスニング練習をしたいなら、
ラジオより携帯オーディオプレーヤーの方がいいですよ。

携帯オーディオプレーヤー
http://bcnranking.jp/news/0902/090226_13253.html

データ容量も2Gくらいあって、1〜2時間程度の音楽や音声の再生は余裕ですし、
小さくて軽いので家事やジョギングに向きます。ラジオだと電波の入り具合によっては、
聞こえなかったり雑音が入ったり、時間によって聞きたいものが聞けなかったりと不満があるでしょう。

AFN、VOA、BBC、CNNでも、トーク番組やニュースなどのファイルをダウンロードなどして、
ジョギング前に数分使って、携帯オーディオプレーヤーに転送して聞けばいいのです。

ソニーなどの高性能短波ラジオなら、BBC、Radio Japanなどが聞けますが、
ジョギングで使えるような小さくて軽いものは知りません。たぶん国内ではないと思います。
616名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 03:56:54
スマートフォンでストリーミングって聞けなかったっけ?

617名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 18:06:11
おれはアドエスでPCと同じストリ−ミング聞いてるよ
618中の人:2009/05/04(月) 08:34:33
http://ejtunes.com/

とりとめないけど。作りかけだけど。やっつけ仕事だけど。作ってみますた
619名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 09:15:29
おお、こういうのを待っていた
620618:2009/05/04(月) 10:38:08
http://ejtunes.com/2chtemplate.txt

つかれたので寝ます
621名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 12:41:33
乙華麗佐間出下!!
622名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 13:11:15
全体的に若い人が喋ってるラジオってないですか?
どうも行きつく先が声の落ち着いたおじさんやおばさんばかりで、
テンション高めの若者トークが聞きたいです
623名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 22:12:58
ラジオじゃないがおすすめ
http://www.blinkotv.com/
624名無しさん@英語勉強中:2009/06/09(火) 22:23:13
スレ汚しスマソ
http://tvweb360.com/
625名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 15:54:51
■ニュージーランド英語(ラジオ)

http://www.newstalkzb.co.nz/streaming/newstalkzb-streaming.asp

■オーストラリア英語(ラジオ)

http://www.abc.net.au/newsradio/audio/winplayer.htm

BGMとして、一日かけっぱなしにしておくと現地で生活している雰囲気が味わえます。

626名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 15:58:30
オージー張りなおし
http://www.abc.net.au/radio/
627名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 16:00:28
628名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 16:07:11
629名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 22:32:55
630名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 22:53:30
結局聞きやすいVoicePrintCanadaに戻っちゃうな

http://www.voiceprintcanada.com/index.php
631名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 10:18:55
カナダは聞きとりやすいやろうけどわしはやっぱりオージーを聞くと懐かしくて聞いてしまうw
632名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 14:14:48
633名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 14:45:58
Australia
Aussie
オージー
オーストラリア
地域別に聴ける
http://radiostationworld.com/locations/Australia/radio_websites.asp
634名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 15:06:04
テレビ?
http://www.abc.net.au/
635名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 14:01:00
いっしょにイングリシュ
http://isshoenglish.seesaa.net/
ロリ。ショタ向け。
636名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 14:22:50
637名無しさん@英語勉強中:2009/08/21(金) 15:38:20
ほっしゅあげ
638名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 13:17:53
NPRが最近リスナーの見地的にパワーアップしたのであげとく

http://www.npr.org/

サイトの構成がかわり、オーディオファイルが簡単にダウンロードできるようになった。
(昔はフラッシュプレイヤー埋め込みで困難)
さらにうれしい事に、ニュース本文とは別にオーディオに対応したトランスクリプトも提供してくれる。
639名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 17:01:58
PC、宇宙、科学系で垂れ流しのってどこかありますか?
640名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 15:45:59
音楽が流れるとこはどこでしょうか?
今人気の音楽みたいな音楽チャンネル。
教えてください
641名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 16:18:05
>>640
ベタなのならBBC Radio1とかじゃね?
642名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 20:32:50
>>641
ありがとうございます!!聞いてみます!!
643名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 17:47:45
オカロの動きよかったわ
644名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 01:04:40
645名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 04:24:03
RadioIO っていつも詰めが甘くて助かるなぁ。
192Kb の CM 無し有料ストリームの直リンが簡単に get できたよ。
646名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 07:31:23
647名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 14:19:44
このスレもついに過疎化しちゃったのでコッソリと保守

>>597で紹介した
ライブ放送が終了して全てのアーカイブが無料公開されました。
CCを選択すると全部字幕付き。
ドキュメンタリーとかESLドラマとかもあるので興味がある人はどうぞ。

ttp://www.learner.org/index.html
648名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 21:46:25
>>647
それは凄そうだー
649名無しさん@英語勉強中:2010/04/03(土) 02:00:45
>過疎化しちゃった
まあぶっちゃけ、豊富にある過ぎるからね。

実際は、沢山あるようで、
ESL向けという客観的な視点が確保されていて、しかもちゃんと量があるのって、そんなになくて、
よく紹介されている普通の(ベタな)サイトが結局よかったりする。
650名無しさん@英語勉強中:2010/04/14(水) 01:29:57
BSのbs11で本日午前3時からネットラジオについて解説があるよ
・4月13日(火)INsideOUT22時分の再放送だよ
  高橋 明男(週刊現代担当部長)
  児玉 平生(毎日新聞論説副委員長)

  「ネット配信でラジオは生き残れるか!?」
          ゲスト:土屋 夏彦(メディアプロデューサー)
651名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 07:07:01
日本ってアホだな、後進国なんだからどんどん政府が
音頭とって各放送局に海外ネットラジオ放送義務付け、
日本語日本の歌を海外へ発信させればいいのに
議論の段階、地域限定の段階。
時間が止まってる
652名無しさん@英語勉強中
アホはお前だw