1 :
名無しさん@英語勉強中 :
04/02/22 10:49
2 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 10:51
||||| _____________ ||||| ./____________/| |||| | ___________ | .| ||| || | .| .| || テレ蒜. | .| .| ∧ ∧ || ´ ゝ ` .| .| .| ふーん / ヽ_/ ヽ . || _ |. | .| /uu ||||||||||||\ .|..| | .| .| |∪u U | || | .| .|_ \_u___ /. ||___________ | .|/| / \ __|____________/ | / \| A:=== | /|___ | \_____B:=== __|/ | /) | |\ \@ABCDEFGHー // // | | \uU ))□□□□□□□ .// // | \ )))________// // | \ ------------------- // ――――――――――――
できるだけお金をかけさせて英語を学ばせるのが、 プロの仕事。
4 :
$$$$トリップ推奨 :04/02/22 10:59
ノルマかけないで踊らせるのが、 派遣扱いの骨。
5 :
$$$$トリップ推奨 :04/02/22 11:01
やめたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/22 12:41
今日は朝からNHKの英語番組立て続けに見て、集中できた。 受信料もしっかり元とってる気もして休日の朝から充実してたよ。 NHKのTVとラジオっていいよね。 学校行ってみんなと学ぶというのも、また別の充実感だとは思うけど。
つーか街頭でネイティブを捕まえてしゃべればタダで上達できるやろ(なぜそうしない)?
>>8 ネイティブがいるような「街頭」に出るのに金と時間がかかるような
地方もありますので・・・。
10 :
名無しさん@英語勉強中 :04/02/24 23:59
ageてみよう。
ども。このスレ乗っ取ることにしました。 お金をかけずに英語を上達させる方法を ガンガン書いていきたいと思います。
>>6 TVの英語番組。僕は全然見てないです。
(ビデオに録画するのがマンドクセ('A`))
コツコツ趣味で続けたいならちょうどいい教材かもね。
>>7 英絶はねー、僕も以前やったことありますが
あれは受験英語でリーディングをめちゃめちゃ極めた人には
有効な勉強法だと思います。
リーディングがそこそこあるいはそれ以下の人は無理だと思うなあ。
あれ読んで洗脳されちゃった人はちょっとかわいそう。
>>8 んな無茶なと思いますが、
でも外人が日本語を覚えるときはそれと同じようなことをしてる気も。
でもやっぱり無理やわなあ。
さて、英語の勉強法についてちょっと講釈たれます。 まあ英語の勉強法と言いましても人それぞれありまして、 目的が人それぞれなら勉強法も人それぞれ、 一概には言えないのが辛いところであります。 ということで、とりあえず状況を限定します。 ・中学から大学受験まではそれなりに勉強した。 ・センター試験では100〜150点ぐらいを取った。 ・留学・海外旅行等の経験なし。リスニング、スピーキングは苦手。 ・現在、大学生などをしていてそれなりに暇はある。 つまりちょっと前の私の状況なんですが、 こんぐらいの条件を設定しておきます。 そして目標はとりあえずTOEICにしておきましょう。 600点台、あわよくば730点をとれればいいなと、そんな感じで。
目標がTOEICということなので、 リスニングとリーディングの勉強が主(というかONLY)になります。 リスニングとリーディングは入力で スピーキングとライティングは出力なので 順番としてはリスニングとリーディングをある程度高めてから 徐々にスピーキングとライティングの練習へ移行していくのが 合理的かと思います。 スピーキングとライティングはやはり 留学なり、英会話学校へなりに行かないと なかなか上達できないので お金をかけないで、というのは難しいような気がします。 ともかく、ここでは、お金をかけずに リスニングとリーディングを上達させる方法を書くことにします。
ではまずリスニングから。 リスニングというと、 よく聴くだけでいいみたいなことが言われますが、 それは眉唾ですよ。 確かに耳が慣れて英語が聞き取りやすくなる、ということはあります。 そしてリーディングの力と語彙がかなりある人なら 聞き取れるようになるだけで一気にリスニングの点数は伸びます。 しかし、です。リーディングも語彙も人並み(あるいはそれ以下) の人はどうでしょう。聞こえるようになっても 意味はわからないまんまです。 ということで、どうすればいいかというと、 耳を慣らしつつ、しかも話されている英語を理解するのがいいです。
あーなんかもー書いてて自分でもまどろっこしくなってきましたが、 つまり私のノウハウはこうです。 1.スクリプトつきのリスニング教材を探す、 2.スクリプトを見ながら何度か聴く。 3.同じものではなくいろんなものを大量に聴く はい、まず1から説明しましょう。 スクリプトつきのリスニング教材なんて 無料でしかも大量になんてあるのか、 とお思いでしょう。 ははは。あります。私が探しました。 散々もったいつけましたが 要するにこれを出したかっただけです。 教えてもいいですが、みなさん私のことを賞賛しなさいよ。 まあいいや。はいはい。出しますよ。よっこらしょっと。
ぶっちゃけこんだけ教材あるんだから どうやっても上達するような気がしますが とりあえず私の方法を書きますね。 まず第一段階。 とりあえず英語を聞こえるようになる訓練です。 一番下のリンク先の英会話→たびえいごなどが 文章が短くていいとおもいますが、 とにかく繰り返し聴く。 スクリプトが見えてしまいますが なんとか見ないようにして10回ぐらい聴いてみる。
あのね、10回でいいとおもいますよ。 もうなんかね、英語武勇伝なのかなんかしらないけど、 100回以上聴くとか、テープが擦り切れるまでとか、 わけのわからん競技がちまたでは流行ってますけど、 ハッキリ言ってだんだん飽きてきて効率が落ちますからね。 10回でいいっす。というかもっといいのは 回数決めなくて、あ、飽きたと思ったら区切ること。 だから10回以上でもいいですよ。 もう自分で決めてくださいなマンドクセ('A`) そのかわりたくさんやるといいです。 とりあえずそこに100個ありますから そんぐらいは全部やれるでしょう。
あ、そうそう、スクリプトを見ながら聴いていいんですよ。 でもとりあえず最初の1回ないし2,3回は スクリプト見ずに聞き取れるかチャレンジしてみるという意味。 スクリプト見ずに聴く、見て聴く、見ずに聴く… を繰り返すといいかもしれない。 そうすると、知ってる単語なのに 聴いて分からなかった、発音を間違えて覚えていた、 ということがたくさん出てくると思います。 これはもう1つずつ間違って覚えた発音を 修正していくしかないと思います。
発音を間違って覚えていた単語ってのは 本当にたくさん出てくるんですよね。 だから同じ教材を何度も何度も聴くって方法では これはつぶせないと思います。 それからスクリプトなしのを大量に聞くという方法でも やはりつぶせない。 文字と音声をつなげるのが大切だと思います。
さて、ということで耳が慣れてきたら 今度は第二ステップに移ります。 と言っても第一ステップも第二ステップも変わりません。 第一ステップでは目安として10回ぐらい聴いてくださいと言いました。 これを第二ステップではだんだん減らしてってください。 というより段々自然と減らしてもいいかな という気になってくると思います。 つまり耳が慣れてきたら音声はもう数回で聴ける。 後は音声と文字が一致していないものを1つずつつぶすのと ボキャブラリーを増やしていくことが課題です。 スクリプトなしで挑戦→スクリプト見て聴く→ スクリプトを読んで意味を確認→見て聴く→見ずに聴く って感じで僕はやってます。 だから聴くのは4回ですね。 4回で聴けないときは適宜増やします。 この辺の機転というか調整が なかなか心理的に難しいものがあるかもしれませんが、 まあ上手くやってください。
('A`) さん応援sage。
あら、やっと反応が。 もうアホらしいからやめようかと思ってましたが んじゃらばもうちょいだけ書きますか。 とりあえず小ネタを1つ2つ。
復習ってやっぱりやったほうがいいです。 めんどくさくてついつい省いてしまいがちですが、 とりあえず翌日だけでも1回やっとくと違います。 1週間後、1ヶ月後とかにも反復すると より効果的なのかもしれませんが そこまではなかなかできないもんです。 ということで翌日に1回復習、 これだけはしっかりやるようにしてます、僕は。 復習ってなんか、昨日やったことなのにもう忘れてる と思ってしまったりして、ネガティブになりがちですよね。 ここは、発想の転換をして、忘れたことを復習するのではなく、 2日かけて覚える、という風に思えば、あら不思議、 負担も何もなくなります。うはは。 いやーん子ども騙しー、でも結構効果的。
もう1つ小ネタ。 リスニングの最中、時々(というかしょっちゅう) 聴けなくなるときってありませんか。 ボーっとしてしまったり、ほかごとを考えてしまったりして。 空回り空回りールルララー。 そんなときどうするか。 あんまり大した方法ではありませんが 僕がやってるのは、一文ごとにうなづいてみる。 意味がわからなくてもわかってるようなフリをしてうなづく。 すると一応、音声の方に意識は戻ります。 おためしあれー。 (ほかごとって変換できないのなんでかと思ったら方言なのね。 そのまんま「ほかのこと」という意味です。あー出身地ばれるー)
29 :
名無しさん@英語勉強中 :04/03/23 09:59
NHKのWest Wingを副音声で見る。 BS日テレのNBC Nightly Newsを見る。 ネットでNY TIMESを記事を読みまくる。この三つ最強
30 :
名無しさん@英語勉強中 :04/03/23 14:19
31 :
名無しさん@英語勉強中 :04/03/24 00:20
Mr.('A`) good job!!! なんか自分と考え方が似てたのでつい。
32 :
名無しさん@英語勉強中 :04/03/24 02:48
Mr.('A`) すごいですね。
33 :
名無しさん@英語勉強中 :04/03/24 06:28
つーか英語学校に通わなければ金なんてかかんねーよ。 学校法人の認可をうけていない自称英語学校 = 悪徳英語業者
34 :
名無しさん@英語勉強中 :04/03/24 06:38
英語学校しかいくトコない人もいるよ。
35 :
名無しさん@英語勉強中 :04/03/24 06:42
そだね
36 :
名無しさん@英語勉強中 :04/03/24 10:12
英語業界の人間は人を騙して金を搾り取る詐欺集団
37 :
名無しさん@英語勉強中 :04/03/28 11:02
下のURLの『無料eメール英語学習サービスeFlashCARD』がお奨めです。
登録すると、毎日、音声ファイルで単語や例文が届きます。
無理なく、少しずつ、無料で英語の勉強ができますよ。
私の場合、ためておいて繰り返しMP3プレーヤーで聞いています。
広告収入で成り立ってるそうですので、完全無料で安心ですし、
ホームページにサンプルもありますよ。
http://www.pp.iij4u.or.jp/~murama/
全国全ての英会話学校の無料レッスン行脚をする。
海外HPで、勉強になりそうなサイトってないの?
40 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/02 00:45
42 :
名無しさん@英語勉強中 :04/04/04 21:33
>>41 情報くれたお礼に、HP見てあげたっていいじゃんか
「タダだし」と思って、英語関連のメルマガに いろいろ登録したら、来過ぎて収集がつかなくなった…
44 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/02 17:52
会社の先輩は若い頃、フィリピンパブに飲みに行って英会話の練習したそうだ。 最初聞いたときは冗談かと思ったけど、今考えると意外と的を射ているように思う。
45 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/03 02:16
的を得てないよ。。
46 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/03 06:50
始発のがらすき電車で帰るとき、外人とっつかまえて 話しかけろ。 しかし、中にはケニア人とかもいるのでスワヒリ語で返されるかもな
47 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/03 09:45
>46 どんどん話かけてね! いきなり、ハァーイでいいよ!
48 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/03 13:17
金かけねぇで?そりゃ万引きしろってことじゃん。
49 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/03 13:39
50 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/03 15:34
このスレ盛り上げようよ! 過去ログ見れないのが残念。
51 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/03 15:56
えー、街角で知らない外人に日本語で声かけられたら うざそうにしないで一生懸命英語で話しかけたほうがいいの? ていうか外人を見たら犯罪者かと思っちゃう。 日本語カタコト以下の中東系の集団とか・・。
53 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/03 17:14
>>15 さんはもう2CH卒業したんかな?
現われてほしいなあ。
彼のやり方は、僕が実践してきた内容と同じなので、ちょっとお知り愛になりたい。
54 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/03 23:15
スレ主降臨したれ!AGE
55 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/04 03:18
AFN聴きなよ AM810kHz 関東人に限られるが。。
56 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/04 03:33
ヤフーアメリカで適当になんか検索して掲示板のすれでも作って チャット汁 ヤフーアメリカのヤフーゲームやってチャットして会話する 以前ヤフゲーのチャットしてたら、ドイツ人や意味不明な国の椰子らがいた
>>52 日本語で話しかけられてるのに日本語で答えないのは
失礼にあたるかと。。。
58 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/04 04:04
>>57 確かに…
もしかしたらフランス人かもしれないし
バングラディッシュ陣かもしれない
59 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/06 18:27
下がってるからなんとなくageとく。 このスレなくなるとさびしい。(;´Д`)
60 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/06 18:43
nyを使うとかなり幅が広がるよなw NHKのTV、ラジオ、PCソフト、語学教材のふぞくCDとか本とかいろいろあるし。 まあ漏れはny使った事ないからわからないんだけど
windowsをアンインストールして、OpenBSDをインストール。 OpenBSDは日本語の情報がUNIX板のスレぐらいしか無い。 しかし、英語のオンラインドキュメントが充実しているから、 英語さえわかればあまり因らない。 しかも比較的わかりやすい平易な文章だ。 君もWindowsを捨て、日本人でどれくらい使ってるかわからない OpenBSDをインストールしよう。 英語もUNIXもマスターだ。
62 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/12 20:25
AGE寂しい
63 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/29 12:27
あげ
64 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/29 15:10
読めても、書けても、 聞き取れない、話せない、 だとまったく使えないことがわかった。
65 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/29 15:20
66 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/29 15:23
一般的な傾向として、お金をかけるタイプは ・英会話初心者〜中級者 ・上級者でも女の方が通訳スクールなどで、お金をかける傾向がある。 だからお金をかけないのは大抵は男の上級者ということになる。
あぼーん
68 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/29 16:29
ネイティブと強引に知り合いになって付き合う。 英会話スクールに就職して、講師と付き合う。 米軍基地でも時々日本人向けの求人があるから、 その仕事に就職して軍関係者と付き合う。
69 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/29 16:57
>>68 ベースなんて馬鹿しか居ないから止めておけよ、求人は大使館でも有るから、大使館にしなさい
70 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/29 22:50
エロから入るのが一番やる気がでる
71 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/30 01:30
オイラは、フィリピソパブ派
72 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/30 01:30
い
73 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/30 02:43
>>70 「英語でしゃべらナイト」の番組にジーンシモンズが出演
した時に似たようなことを提言してたな。
外国語をマスターするのには異性の友人を持つべき、とか。
ちなみにジーンはイスラエルからの移民。
74 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/30 06:33
持つべきものはやっぱりま○こか。
75 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/30 13:33
英会話勉強サークルに入るなんてのはどうかな
76 :
名無しさん@英語勉強中 :04/05/30 14:05
いまや、金をかける勉強の必要性は減りつつあるのではないか。 その気になれば、タダや安価な英語が、いくらでも手に入るからね。
>>61 確かセキュリティ的にも堅牢だったな、渋い選択だw
78 :
名無しさん@英語勉強中 :04/06/06 14:03
見落とされがちなことだけど、発音記号を正確に読むっていう力は絶対に必要だぞ。 英会話学校にいったときに、ずいぶん前から通ってるのに"drank"" drunk"を正確に 発音できない香具師がごろごろいた。 あと、発音についていえば、リズムをつけて話すとか、腹式呼吸で話すくらいかな、 漏れがアドバイスできるのは。
上手く行くとブックオフでCD例文付きの単語学習本が100円で入手出来たりする。 それ以外にも意外に100円本の掘り出し物があるからお薦め。
80 :
名無しさん@英語勉強中 :04/07/12 00:16
80
あぼーん
よく分からんけど日本人女性って白人好きなの?
頭の悪い男尊女卑日本人オトコと比べたら、基本的に女性に優しい白人欧米男性の方がそりゃいいよ。 でも>81とか肉便器とかアホなこと言わない良識ある日本人男性ならwhite trushの100倍マシ。人種の問題じゃないね。
つーか白人欧米男性が女性に優しいって? 顔洗って出直してきたら?
85 :
名無しさん@英語勉強中 :04/07/31 17:14
お風呂がいい。
86 :
名無しさん@英語勉強中 :04/07/31 17:34
うん、わかた。
87 :
名無しさん@英語勉強中 :04/07/31 18:58
普通、勉強はカネなんか大してかからない。 カネがかかると思い込んでる人達は、英会話学校の陰謀にはまってるだけ。 しゃべれる人ほど、NHKのビジネス英語をテープにとって何回も聞いたとか、そういうのが多い。
88 :
名無しさん@英語勉強中 :04/08/17 12:20
>>87 >NHKのビジネス英語をテープにとって何回も聞いたとか
それってやはり杉田時代のものなんでしょうか。
わたし、杉田のないけど、たなかっちのものやリスニング入門、
英会話レッツスピークをとりっぱなしで、まったく聞いていない
テープ(古)があるから、そちらのほうを聞いてみようかな。
たなかっちでも効果はあるのだろうか・・・
ひなたっちのも少しはあるが・・・
あぼーん
91 :
名無しさん@英語勉強中 :04/08/17 17:47
>>87 誰のでもあんまり関係ないんじゃないかな。
但し、リスニング入門、英会話レッツスピークとかじゃなくてビジネス英会話(ラジオ)の方だと思うよ。
92 :
名無しさん@英語勉強中 :04/08/18 05:16
毎日、メモを持って「これって英語で何て言うの」リストを徹底的に作り その内容を暗記していく。語彙はすぐに英検一級超になる。
93 :
名無しさん@英語勉強中 :04/08/18 05:20
それ嘘。 英検一級クラスだったら1万語くらい必要だと思うけど、仮に5千語からスタートして残り5千語。 「すぐ」って言ったら1年以内だと思うけど、仮に1年として一日15語くらいマスターしないといけない。 一日15語、1年間もそんなリスト作る手間を考えたら、「すぐに」っていうイメージとはだいぶかけ離れる。
94 :
名無しさん@英語勉強中 :04/08/18 05:45
高校時代ちーーとも勉強せず、英語偏差値40台だった自分。 受験勉強で2つの良書に出会う。 1ビジュアル英文解釈(上・下)(伊藤和夫著) 2英文法講議の実況中継(山口俊治著) 偏差値→75以上に上昇 人により合う合わないはあるだとうけど、とりあえずおススメ。 あと、ある程度上達した今は、スクリーンプレイ社から出てる、 英語の映画脚本(対訳付き)とか映画のリスニングCDをきいてる。 ネットでも手に入ります。 ってマジレスは痛いですか? とりあえず、英語圏の人との会話は困らなくなってるけど、仕事にするには まだまだどす。 駄レスすんません。
95 :
名無しさん@英語勉強中 :04/08/18 05:59
>>94 TOEIC何点くらいか教えて。
勉強の参考にしたいから。
いや、TOEICは受けたこと無いス。まだ。 すんません。 英検は、今、準1。今年1級に挑戦。 大学入ったばっかで なーーーんもしとらん。 しょぼくて、すんません・・・・。 駄レスかいたワシを笑ってくれ。
97 :
名無しさん@英語勉強中 :04/08/18 21:17
誰か、こいつが自己満足したいだけだっていうのを指摘してやってくれ。 そうしないと、自分でも気付いてないみたいだから。
98 :
名無しさん@英語勉強中 :04/08/18 21:55
自己満足は最大の勉強動機なり。 そういうことわからないなら、勉強してないな、あんた。
99 :
名無しさん@英語勉強中 :04/08/18 21:59
記憶って覚えて忘れて、また出くわして、ああ覚えた奴だと 思って、また忘れて、強制的に記憶して、そんなこと数年繰り返して 定着するわけだから、一日15語覚えるとか機械的に脳に詰め込むことは できないよ。 もっと言うと、「覚えた」と思ってもそれは短期記憶の貯蔵庫の海馬にその 単語は置かれているがしばらくすると消えてしまうのさ。 繰り返しをしつこくやると長期記憶の大脳皮質の方へ移動する。 そうしたら、大抵のことでは忘れなくなる。
100 :
名無しさん@英語勉強中 :04/08/18 22:02
こっそり100ゲット。
ダメだなあー。 その場合はsageでカキコしないと。 チミ、新人だな。
102 :
名無しさん@英語勉強中 :04/08/21 06:17
スレタイを見た時、直感で『英語が話せるようになる』とか 『映画を字幕なしでみる』とか、そんな方向かと思ってた 受験勉強とかTOIECとか、ペーパーテスト系の流れ なのかな?個人的にはこっちじゃないといいなって思った 漏れは、携帯ラジオでAFNを気が向いた時期に聞きまくったり ラジヲを枕元に置いて、AFNをつけっぱなしで寝たりしてる
103 :
名無しさん@英語勉強中 :04/08/21 08:48
テレビだとNHKがカネとりにくるからラヂオにしやう。もちろん会話教室用 テキストかうとスレの本質に反しるから買わない。徹底的にナガラ ラヂオを 聞きとうすのだ。
あぼーん
105 :
名無しさん@英語勉強中 :04/08/21 09:04
あぼーん
それを選ぶくらいなら、GEを選んだ方が英語習得の近道だな。
名無しさん@英語勉強中 :04/08/21 08:48 テレビだとNHKがカネとりにくるからラヂオにしやう。もちろん会話教室用 テキストかうとスレの本質に反しるから買わない。徹底的にナガラ ラヂオを 聞きとうすのだ。 なおテキストは広告紙のヨハクの白地を鉛筆使い書き取りする。ネイチブのだ。 間違いはけしゴムでけし正しいのを書き写す。ボールペンより鉛筆が良い。 これを1日も欠かさず1−2時間行いテキストがわりにする。10年でも20年 でも。(要点 ケチに徹底する 毎日やる 挫折しない
109 :
名無しさん@英語勉強中 :04/08/22 11:55
必要に迫られることで語学力が全開になるそうだ、恋愛戦争政治、全て相手の考えを知らなければならないよ
110 :
名無しさん@英語勉強中 :04/08/22 11:59
>>108 ただ呆然と英語を聞いても絶対聞こえない。
ヽ(´ー`)ノ
112 :
名無しさん@英語勉強中 :04/09/03 01:18
AFN
113 :
名無しさん@英語勉強中 :04/09/03 01:19
114 :
名無しさん@英語勉強中 :04/09/14 15:10:26
いつも夜な夜な飲んでる香具師にとって「お金をかけない」方法 中国系や韓国系とはスッパリ縁を切り、フィリピソパブに行く。 場末の小さいところはオーバースティや日本人亭主もちで日本語 堪能すぎるのでスルー。 狙いは正規の大型店で六ヶ月興行ビザで来日しているタレント嬢 ファーストタイマーでなるべく日本語ができないが頭のいい子を 黒服に言ってつけてもらう。 楽しいぞ♪ でも女の子自体に「ハマ」っちゃうと「お金をかけない」どころで なく、大金なくなるから気をつけな〜
115 :
名無しさん@英語勉強中 :04/09/14 23:49:36
('A`)サンのやり方に共鳴しました。
早速紹介された英語教材
>>19 をダウンロードして、聞いてます。
あと
>>41 にも申し込みました。
英語が果たして上達するかどうか、がんばってみます。
116 :
名無しさん@英語勉強中 :04/09/16 08:05:17
ふっふっふ、そんな君達に朗報だ。 paltalkという無料ソフトがある。多人数ボイスチャットプログラムだ。 起動すると、たくさん部屋の名前が出てくる。そのなかの一つをクリックすると、なんと、 誰かが喋っている声が聞こえてくる。字と声で話し合いしてるなかに入っていけるわけね。 MSNのように、友達を登録する必要も無し。2Chのように、好きなときに入り、好きなときに出る。 SEX関係の部屋とかもあり、ムフフな話に参加できるかも。ま、楽しんでくれ。
117 :
名無しさん@英語勉強中 :04/09/16 08:08:19
っていうより、英語は天才達を除いて、必要にならないと使えるようにならない。 俺なんかもう7年も英語生活してるけど、会話はぺらぺらでも本を読んでないから本が読めない。会話は必要だけど、読む書くはほとんど必要無かったからなあ・・・。 そんな俺もこれから法律を学ばなきゃ行けない。つまり、本を読みまくらなきゃ行けないわけ。 鬱だ・・・。英語を読んでいると,頭が痛くなって,トイレに生きたくなって,ねむくなってくる。
118 :
名無しさん@英語勉強中 :04/09/25 00:25:56
保守age
119 :
名無しさん@英語勉強中 :04/09/25 11:38:54
友達募集の出会い系みたいな所で 偶然外国人が俺の書き込みにメールくれた。 日本語も話せるようだったけどかなりたどたどしいし ひらがなとか使えないみたいだったから俺がexciteの翻訳を 使って英語でやりとりした(俺英語まったくだめ。高卒だし) 3ヶ月くらいやったけどあーこの言葉ってこう書くんだ〜 みたいな勉強にはなったかな。exciteの翻訳が正しいか分からないけど。
120 :
名無しさん@英語勉強中 :04/09/26 11:29:02
ビミョウに良スレage
アメリカ一年留学してた子が、英会話スクール行くなら 洋画のDVDを何度も繰り返し見たほうがいいって言ってた。 ちなみに私はハリーポッター好きでDVDで20回以上は見た。 んで、アホみたいに台詞を真似して何度も言ってた。 そーしたら結構簡単な言葉なら聞き取れるようになってきたよ。 LとRの発音の違いとかね。 子供の頃好きなアニメのビデオ何回もみて全部台詞覚えた、 みたいな感じw 台詞は、好きな場面や好きなフレーズだけでもいいと思う。 字幕なしでも内容をしっかり覚えてるくらいになったら、 英語字幕で見たり、字幕消したりして何度も見るといいよ。 あと、DVDは古い映画だと言い回しが古いので、最近の映画が いいらしいです。(当たり前だけど、イギリス映画はイギリス英語) 子供向けの映画や子供が出てる映画がわかりやすい気がする。 何回も見るわけだから、すごい好きな映画がいいよ。
引き続き頑張ってます。 聞き取り力がちょっとアップしたような気がします。 NHKのニュースもたまに聞いてみたりしてます。 あと、native English speakerの人とメール交換を始めました。 なかなかいい感じです。 これからも頑張ります。
123 :
名無しさん@英語勉強中 :04/09/29 23:35:40
フリーの音源使ってディクテーションの練習しようと思ってるんですが、 mp3ファイルの適当な箇所にインデックスを付けてパラグラフごとに リピート再生できたら便利だなと思うのですが、何か良い方法はないでしょうか?
124 :
名無しさん@英語勉強中 :04/09/29 23:48:37
雨だよ?
125 :
名無しさん@英語勉強中 :04/09/29 23:56:20
夢の中でも、英語を必死で勉強している俺。。。。 だが、一向に成長しまへん。でも、英語自体がすきで、英語を いつか、すらぁーとしゃべれるようになってやる
126 :
名無しさん@英語勉強中 :04/09/29 23:57:47
みみかして! 絶対秘密だよ! 守れる?
個人的に守れるけれど、ここは誰でも見る事が出来る 掲示板なんだけどな。秘密って何?
128 :
名無しさん@英語勉強中 :04/09/30 00:07:00
ここじゃいえないよ! だめ!
129 :
名無しさん@英語勉強中 :04/09/30 00:10:06
ヒントはねー こがつくもの。
・・・悪いけど、急に眠くなってきた。落ちるよ。
131 :
名無しさん@英語勉強中 :04/09/30 00:18:35
ええ!!!
132 :
名無しさん@英語勉強中 :04/09/30 00:23:32
起きる時間だよ!
単語力、ペラペラ、サイバーラボ、イングリッシュオンラインネット、 ハングリーフォワード、その辺かな。
134 :
matrix :04/09/30 14:25:20
もう寝てますよ。
135 :
堅ちゃん :04/09/30 14:29:11
茨城県学園都市内で安い英会話教室を探しているのですが、ご存知ありませんか? 米国の先生が良いのですが、ご存知の方ご一報下さい。
136 :
名無しさん@英語勉強中 :04/09/30 23:54:57
英文を読むことは辞書を引きながらですが理解できるのですが 和文英訳がどうすれば出来るようになるのか全くわかりません 皆さんはどのようにして出来るようになったのでしょう?
>>131 筑波大内の適当な掲示板に張り紙出せば?
英会話教えてください!って。留学生たくさんいるから誰か連絡くれるかも。
先日YHに泊まったときに、ためしに英語で韓国人としゃべってみたら、 案外会話がスムーズに進んだ! すげぇ! これからも頑張ります!!!
俺は英語能力より朝鮮人とマトモなコミュニケーションが取れたことのほうが驚くが
>>139 同意
あいつら何言ってるかまじでわからん
て言うか氏んでほしい あいつらは日本汚しでしかない
ってスレチガイすまんそ
ん?ふつーにふつーの会話しただけだぞ。 どこから来たかとか、どうやって来たかとか、 相部屋のやつらはもう寝ているがきっと眠いんだろう、とか、 明日はどうするのか、とか、何泊するのか、とか。 世間話程度ですが。
142 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 02:14:35
41に紹介されているサイト登録したよ めちゃくちゃいいじゃねえか、このサイト。
143 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 02:27:15
144 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/28 22:19:02
英語話せたらいいなって思っています。ある友人がアメリカの歌を聞いてその歌の詩を調べたりして 今ではネットで海外の人達とコミュニケーションとっているんです。それ聞いてかなり驚いて感化されちゃって・・・ 自分もアメリカの歌聴くことがリスニングと同じ感覚として会話がわかったり詩も理解できるように頑張れば話せるようになりますかね? また文も書けるようになりますかね?
>>144 悩む前にやる!
このスレで、「うんにゃ、おまいには無理だ」ってレスがついたら勉強しないわけ?
幸いなことに英語は、やればやっただけ身につくから、ウダウダ考えるよりも
歌でもDVDでも何でもやってみるとよい。やっているうちに、「くそ、ここが分からん!」
と思う部分が出てくるから、そうなったら、そこを攻略するのだ。
146 :
25 :04/11/28 22:54:36
リスニングは普通に伸ばし 英会話は大学入試の英作文の問題集をやるといいよ
147 :
115 :04/11/28 23:29:13
俺さ、マジヤバイ。 こないだフィンランド人と中国人とカナダ人と 英語でぺらぺらしゃべっちまった。 酒の勢いもあったけどよ、ちゃんと通じてたぜ。 いやっほぅ! ありがとう、ありがとうおまいら! このスレありがとう! これからも頑張ります!
148 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/28 23:38:52
友人がボランティアでカナダ人の勉強と生活の面倒を見ている。 テキストで分からない漢字の読み方と意味を教えたり、一緒に 買い物に行ったり程度だったら英語の勉強になるしいいかなと 思って無理に頼んで一度やってみたけど全く役立たずだった。 帰国子女だから分かる生活習慣の違い、海外で暮らす事の大変さ そういった物も理解していないとダメみたい。そもそも英語も 全く通じなかったし。適当にやってそうに見えてもちゃんと 語学力があるんだなと思った。尊敬
149 :
id=kuranai :04/11/29 16:00:27
150 :
144 :04/11/29 19:20:41
>>145 レスありがとう!なんかスッキリしたわ。歌よりも海外の映画好きだからそれから入ることにするよ。
適当に安いDVDでも買って聞き返して見るね。効果あると思うけど、セリフをそのまま覚えそうで不安だな・・・
お金をかけない方法 ↑ DVD Decrypter フリー + レンタルDVD
152 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/20 18:44:00
外人の彼氏作る
153 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/20 19:35:33
novaにかよう
154 :
名無しさん@英語勉強中 :05/01/20 22:29:57
無料英会話教室
誰か英語が達者な人、教えてください。お茶菓子位は出します。
当方大学院進学を目指してますが、英文テキスト和訳の添削指導の際「意訳しすぎ。構文ふまえて訳せ」と常々言われます。。自分では構文意識してるつもりなんですが。。解釈の参考書でおすすめってものはありますか??
157 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/01 13:47:08
Excuse me.
158 :
ちゃさん英語 :05/02/02 22:22:23
私は英語教材をいろいろやっていますが、いずれも中途半端で教材代がかなりかかっています。でも、いっこうに 上達しなしし、TOEIC600点をいまだ超えられずいつも400点代です。そこで、ネットですぐにTOEICの点がすぐに上がる マニュアル 、タイトルがTOEIC800点講座というものです。このマニュアルを約14000円かけてかった方が、いいのか悩んでいます。 どなたかわかる方おしえてください。
159 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 22:33:31
400点なら800点講座じゃちときつい。 400点台ということは、ちょっと基本抜けしてるアンドコツつかめてない 感じがあるので、 650点本のマスターをお勧めします。 ベレ出版 長本吉斉先生の はじめてのチャレンジ TOEIC(R) TEST 大特訓プログラム がお勧めです。 英語実力上昇もひとつの方法ですが、 TOEICは集団受験なので、自分の実力以上の点数をとるコツがあります。 そういうことまでフォローしてあるので、ステップアップにいいと思います。 「ボロボロにする」ことが目的と思えるくらい無駄に持ち歩いてみたら、 案外勉強できる時間を生活の中に見出せたりしますよ。 買うだけじゃだめなんです。 で、私は650点突破のこの本を買って実際に受験しました(当時大学一年生春) そしたらぴったり650点取れましたよ 何よりもモチベーションありきだとは思いますが。
160 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 22:36:10
>>156 解釈は人によるからなぁ
日本の英語教育で育った程度の教授ならそのまま訳すしかないよ
161 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/02 23:46:44
でも・・・ 500点いってない香具師ってTOEIC以前に教科書だよな TOEIC対策本の前に中学・高校の教科書をヤフオクで落とせ 急がば輪姦れだ
162 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 00:26:28
’あまり’お金かけないということで・・・・・ 英会話学校に行くより会話(ダイアローグ)の本を買って リスニング・音読の繰り返し。 英会話学校なら10〜30万円、本なら1500〜3000円。 英会話学校といっても初級はテキストを使ったパターンプラクティスが 多い。 ネイティブの個人レッスンも英会話学校よりネットの紹介業者を利用。 英会話学校なら入会金3〜6万円プラス1時間あたり6000〜 8000円。ネットの紹介業者なら紹介料3800円プラス 1時間あたり2000〜3000円。 通信教育(アルクなど)より、英語雑誌プラスNHKテキストとCD。 通信教育なら一括3万〜5万円。 英語雑誌(CNNエクスプレス)なら1400円。 NHKテキストとCDなら1か月300円プラス1500円。 いかがでしょうか。
163 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 13:20:32
>162 ネットの紹介業者ってどんなとこ? 検索ワードだけでも教えてください。
164 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 13:49:14
無料英会話教室
英会話の先生に良いアイデアを教えてもらった。 英語圏の企業や団体などのカスタマーセンターに電話をかけ、 いろいろ質問をする。それだけ。 国外なら国際電話になるから多少の電話料金はかかるけど、 いい練習にはなると思う。 くれぐれもやり過ぎないように注意(迷惑行為になり兼ねないので)。
166 :
162 :05/02/03 22:49:14
ネットの紹介業者 SenseiSagasu.Com 先生さがすコム です。
167 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/03 22:52:15
>>165 >国外なら国際電話になるから多少の電話料金はかかるけど、
おいおい・・多少じゃ済まんぞ・・変な事を教えるなよ
168 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 11:59:12
>>167 自分は165ではないし、その方法は試したことないけど、電話代が気になるなら
ただTEL のサイトを利用すれば?
ただTELを使えば、パソコンから日本国内の一般電話・携帯はもちろん、
海外にも完全に無料で電話をかけられる。
(ただTELのまわし者ではないので、興味あったら自分でぐぐって下さいねん)
私は海外に電話をかけるような相手がいないので海外には電話したこと
ないけど、日本国内にはしょっちゅう電話してる。友達の携帯とか。
169 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/04 12:46:15
ベレ出版 長本吉斉先生の はじめてのチャレンジ TOEIC(R) TEST 大特訓プログラム がお勧めです。 英語実力上昇もひとつの方法ですが、 TOEICは集団受験なので、自分の実力以上の点数をとるコツがあります。 そういうことまでフォローしてあるので、ステップアップにいいと思います。
来年結果でたらカキコしまつ
171 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/13 23:58:54
ぽまいら。英語話す相手欲しくて教会に通ってみたら英語ぺらぺらになったって奴がいるぞ。 代償?としてキリスト信者になってしまったが。
日本人女性が欧米人の彼氏を作るのは比較的簡単だと思うが、 その逆は難しいと思う。
チャット、ネトゲー、スカイプ、etc、etc・・・ タダで遊びながら覚えていける。俺はひたすらコレだわな。 お勉強で英語すんのはムリだ〜〜!!
174 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/16 18:51:42
ニュースの英語・日本語訳が同時に見れるサイトってないよね・・・。 英文だけじゃ単語調べても分からない部分がありすぎ・・orz-3
175 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/16 19:02:53
ラジオジャパン
洋楽聴きまくってたら英語できるようになりますかね? できることなら「勉強」の臭いを限りなく排除したいのですが・・・。
聞きまくるだけじゃしゃべれるようにはならんでしょ 耳は慣れるだろうし、フレーズを丸暗記できたりはするだろうけど
178 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/17 12:34:42
英語指導助手についてのスレはどちらか?
179 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/17 14:38:36
>>176 へヴィメタ
ちょっと古いけど、メタリカ、お勧め。
アメリカ人の友人にいつも言われることだけど、
まず聞くことに集中しろ、出来るだけ言い回しを覚えろ、
そして、まねをしろ、と。へヴィメタには、学校では教えてくれない
英語が一杯詰まっている。
英語を遊びながら身に付けたいなら、オンラインゲーム。
アメリカに住むアメリカ人の友人が、以前、ファイナルファンタジーを
オンラインでやっていた際に、日本語で会話をしている集団がいて
思い切って話しかけてみたけど無視されたと悲しそうに話していた。
ICQもいいかもね。
アイドル系の掲示板などでも、時々アジア圏の人が英語で書き込みしてたりするけど、 他の日本語の書き込みにはレスがつきまくったりするのに、英語だと何もつかないか、 とってつけたようなレスがひとつついて終わりってのが多い。 ある面仕方ない。
翻訳ソフト使わないで辞書ひっぱりながら頑張って和訳した場合は、妙なレス つけてしまってさらに長文が戻ってくることが怖いんだよ。 長文読解ほど面倒な単位は(卒論は別)ない!その場のノリで90分乗り切る ことは不可能!OCR+翻訳ソフトの使い方覚えただけでもよしとするか・・・。
182 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/18 20:34:18
ベルギー在住の方からメル友のお誘いがキタ OKしようか迷い中。 その前に自分、中学程度の英語力すら危ういわ・・・OTL
183 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/18 20:55:17
英検の単語帳買って文章丸暗記すればいい 話せるようになるぞ
あうー、やっぱり単語帳の呪縛からは逃げられないのか・・・。
185 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/19 14:54:30
そのようだな。
よし、N●VAに25万騙し取られたつもりになって25万円分勉強する! そう思えば単語帳の1冊や2冊・・・。
187 :
ちょろ :05/02/19 17:34:26
え〜と 英語圏の映画ビデオを何度も見て リスニング上達しました。無料 アメリカ人の個人教授に2年ついてもらい かなりしゃべれるようになりました。この間の経費は24万かかりました。 しゃべる訓練が不足していた為に上達しなかったんですね。 聞き取りで いろんな言い回しを理解できますが 自分が話し言葉で使える 言いまわしは 聞き取りの1/10程度だと思います。日常会話は問題ありません。 ネットのテレビ電話で、世界中の人と英語で話しをしてみたいのですが 実践している人は 居ませんか? 自宅サーバが立ちあがったので、テレビ電話の 英会話サイトがあったら参考にしたいのですが、教えてください。。。
188 :
ちょろ :05/02/19 17:55:28
goo で <テレビ電話会議 英語>を検索したのですが 適当なサイトがみつかりません。
189 :
ちょろ :05/02/19 22:47:28
<ボイスチャット 英語>で 検索したら いっぱい出てました。
190 :
ちょろ :05/02/19 22:58:39
goo で 検索 <Free Voice Video Chat Room> なんと 15万件ヒット しました。 アラビア語とかいろいろあります。お互いにプァな英語だったら 韓国の人や フィリピンの人 などとも 話せるみたいなので 面白そうです。
うお、韓国の人と英語っすか! 母国語に英語使ってる人とじゃないとお互いに何言ってるのかわけわかんなく なることってありません? 心の中で(オレも文法めちゃめちゃだけど、オメーのもワケわかんねーよ・・・) とか思いながらお互いにもどかしい思いをしてるんじゃないかな、と思うと、 なかなかアジア地域で英語を口に出すのがはばかられる日々です。鬱だ・・・。
192 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/20 12:46:18
http://www.eigozai.com 感動です
voaをメインにしたサイト
基本会話englishUSAのページ素材の作り、構成、解説、アドバイスなどなど
2万くらいの教材のような充実です(買ったこと無いが・・・)
アメリカが国の威信をかけて制作しているのか?
これで他教材いらないと思います・・・
本気でただで英語学習しようとしている方これを使ってください
おいらはもう教材買い込んでしまったので、まずそれを消化しますね
193 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/20 14:51:11
先日、某英会話学校に『パンフレットだけくださーい!』って 行ったら、パンフレットのほかCD付きの英会話小冊子もくれました。
194 :
元スコア600 :05/02/20 15:43:48
196 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/22 00:37:43
某大手英会話スクールだと 入会金3万円+コース料金15〜30万円の一括払い 良心的な小規模英会話スクールだと 入会金ゼロ、月謝8000円 それでいて良心的な小規模英会話スクールの外人講師の質は けっこうよかったりする。営業的アプローチもすくなくていい気分。
197 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/22 00:52:05
英会話サークル。 公民館を借りてみんなで英語の勉強。 外人講師も来る。参加費500円。 こんなのありました。
198 :
名無しさん@英語勉強中 :05/02/22 02:34:00
保守
200 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/05/03(火) 21:42:29
200を頂き、マイケル♪
NHKのラジオ講座に限る。1冊たった350円だよ。 毎日集中して聞いて練習してたらどんな教材より効果ある。間違いない。
202 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/05/24(火) 16:42:07
>>201 だね〜♪
あとは、米軍の兵隊をオンナだったら幾ら金を巻き上げるか
オトコだったら、喧嘩の理由を作って、品川駅でぼこボコにするまで撲る。
ロンドンに住んでいる海外子女です。
最近日本に帰ってきたんですが、Skypeを使って英語を教えようとしています。
激安で教えるので、興味ある人はメールください。とりあえず、一回レッスンすれば
私の実力がわかると思います。中学、高校と結構入ってきた日本人の後輩を
教えてきて、大学でも留学生を教えています。かなり経験があります。
メール
[email protected]
まずは友達からはじめましょう・・・
>>192 本当に凄いサイトだ。
早速ディクテーションとかやってみたけど、面白い。
すぐA判定とか自分のレベルがわかり、正しい文もすぐ
見れてかなり使い勝手が良いですね。
ニュースもCNNのように話すのと字幕にずれがないので
DVDのような感じで見れますね。
Thanks for the tip!
206 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/06/18(土) 10:57:49
ハングリーフォーワーズに登録しました。 こいつぁちょっとマジでやってみようかと思います。 ところでこれ(eFlash)をうまく保存する方法はありませんか?
207 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/06/18(土) 22:07:20
私は今英語と韓国語とイタリア語を習得していますが、 以前は外国に行けば、うまくなるという馬鹿な信奉を 持っていて、一年間語学留学に行って無駄金を使いました。 もちろん一日中語学を勉強するわけですから多少は伸びました。 しかし依然として大いに会話に不自由していました。 外国行けば習得できるというのは言語習得の臨界期である 12歳までの子供のことをさすのです。 それを過ぎた大人はやはり文法をしっかりし、語彙やいいまわしののインプットと アウトプットを繰り返すことしかないように思えます。 大体どの言語も習得単語数が一万五千を超えたときから会話が日本語を話すくらい スムーズになりました。
208 :
207 続き :2005/06/18(土) 22:23:23
大卒のネイティブが認識できる単語数は2万語、会話に運用する語は 一万だと言われています。つまり、彼らと対等に話すには語彙力がかなり 必要だということです。ちなみに大学受験に必要な単語語力は5〜7000 ですから高校までしっかりやってもまだまだということです。 よく基礎力がないのにもかかわらず、英会話学校に行ったり留学したり しますが、絶対的な語彙力が不足しているためにそれほど伸びない人 がいます。もちろん会話を通して単語を学ぶこともできますが時間的に かなり時間がかかるでしょう。だからネイティブとの会話練習は インプットした単語や言い回しをアウトプットする場という位置付けに していたほうがいいと思います。家で大量のペーパーバックを読み 詰め込みネイティブの前で実際に使ってというふうにして上達しました。 語学スクールに何年も通うのと比べると格安です。 リスニングは映画を録画して台本も買って聞き取れないところを 1000回繰り返して聞いたら3ヶ月足らずですごく伸びほとんど 大丈夫になりました。発音イントネーションも一冊決めた本を 1000回暗唱すればノンネイティブとしてはOKのレベルです。 イタリア語は目を瞑って聞くと本当にイタリア人かと思うと いわれます。発音が単純なこともあるでしょうけれど。。。
209 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/06/18(土) 22:45:58
>大卒のネイティブが認識できる単語数は2万語 んなわけないっ!w
211 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/06/18(土) 23:27:19
これからお金をかける必要ない。 今手元にある文法書や単語集をひたすらやれ。 完璧に覚えるだろう。 ヒアリングは映画を繰り返し観ろ。そして自分でも発音しろ。
212 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/06/21(火) 01:32:09
まったく 今はネットとかあるから もう金使う必要ないね
いやでも、実際に運用ばっかりはどこかで機会がある人でないと、 むずかしくない? 独学中心だと、その辺が怖い
214 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/06/28(火) 10:17:27
やっぱり、skypeを使うのが、一番安くって手っ取り早いほうほうだね。
215 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/06/28(火) 11:34:04
朝日ウィークリーは安くていいのでは? 自然と語彙が増える気がする。
216 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/06/28(火) 22:28:08
>>214 スカイプでがんがん電話を掛けまくるのが、一番得策だな。
217 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/06/28(火) 22:29:23
誰にかけるんだい?
そりゃ桜井だよ。 一日暇だもん。
ある程度基礎力のあることが前提だけど、断然ネットラジオがお薦め
洋書が借りられる図書館を探せ。 学生はその点恵まれてるよな。
221 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/06/29(水) 08:40:08
223 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/06/29(水) 09:58:51
みんなでスカイプやらないかい? ちょー暇いねんけど
>>206 その無料メルマガって、年収とか郵便番号とか個人情報求めすぎ!
リンク先で語学教材をバンバン販売しているみたいだけど、DMとか来ない?
(そんなに個人情報書いちゃうの不安だよー)
225 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/06/29(水) 22:32:05
216>> つーか、MSNメッセンジャーとかよりも、やっぱスカイプのほうが 音いい?
226 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/06/30(木) 08:59:21
やっぱり・・ 外国人の彼を持つと上達しますよ。 あ、ちょっとは日本語OKな英語圏のヒトね☆
でも東アジア人なんかが電話掛けても西洋人は誰一人出てくれない。 たまに出てくれたと思ったら西洋に住んでるアジア系の人だったりするorz
こっちが若い女ならそうでもないだろ
230 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/07/01(金) 09:00:54
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/07/05(火) 21:18:06
232 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/07/06(水) 00:42:40
TOEICや英検が目標じゃなく、ただネイティブとコミュニケーションがとれるようになりたいのですが、この場合どうやって勉強していけばいいんでしょうか・・・導いて下さいorz
>>232 コミュニケーション取るだけなら勉強なんて必要なし。
I think you are cute
で通じるんだから。
片言の英語で何時間でもチャットできる。
↑それ余計にお金がかかる
>>235 金をかけなきゃ女が寄ってこないのは2流。
1流は金を使ってでも傍に寄りたいと思わせること・・・。
237 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/07/25(月) 14:31:09
238 :
BTRON0 :2005/07/25(月) 14:33:03
私流: 「三色ボールペンで英文を構造分解して意味を体感しながら音読する。」 三色ボールペンを買ってくる ↓ SVOCなどの骨格には赤を使う。 形容詞句、形容詞節には青を使う。 副詞句、副詞節には緑を使う。 ↓ 主語は赤で四角く囲む。 動語は赤で二重線を引く。 目的語は赤で()で囲む。 (Oの連想から) 補語は赤で(___で囲む。(Cの連想から) 形容詞句は助詞を青丸で囲み、形容詞句の範囲に下線を引く。○___ 副詞句も同様。 形容詞節は青の[]で囲む。 副詞節も同様。 ↓ 基本骨格の把握をし、修飾関係を整理し、大きな構造を見て、定期的に音読する。 ↓ 慣れれば、三色で色分けしなくても、自然と構造が見えるようになる。
>>238 どこまで細かくやりますか?
・want to do などは、一語として扱いますか?
・節の中は?
・準動詞の目的語などは?
240 :
BTRON0 :2005/07/25(月) 15:33:16
>>239 基本:
好きな風にアレンジしてください。
やっていくうちに239さん流ができあがってゆき
それに脳がなじんでゆくと思います。
本題:
あまり神経質に分解するとかえってややこしくなりますので、
基本はおおざっぱです。自分が理解できればいいんですから。
理解をベースにした体感的音読法が主眼です。
>・want to do などは、一語として扱いますか?
中学英語初期以降は一語と扱うべきだと考えます。
基本的にはこの手法では一語としても分解しても扱えますが、
一語の動語として扱った方が文章全体の見通しがよくなると思いますので。
>・節の中は?
分解したければ分解すればいいのですが、
あまりに潔癖に分解にこだわると複雑になり見通しが落ち本末転倒になりますので、
節の中はそのまま理解すべきだと考えます。
ただし、文自体がかなりに複雑な関係詞で結ばれている場合などには
適度に分解すべきだと考えます。
>・準動詞の目的語などは?
その形態よりも機能に注目すべきです。
機能により、名詞で文の骨格をなすのか、形容か副詞かにより分類すべきだと考えます。
241 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/07/31(日) 13:20:46
age
242 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/01(月) 22:19:40
あぼーん
244 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/02(火) 23:28:20
ヽ(゚∀゚)ノ ( ) tes ノω|
245 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/08/02(火) 23:29:03
sage
247 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/20(火) 21:25:02
参考あげ。
248 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/26(月) 18:47:48
あげ
2、3日前に急に そうだ!英語を勉強しよう!と思った33歳男性独身です インターネットラジオでニュースとかを聞きまくってれば 全然意味がわからないけど、そのうち耳が慣れてくるだろう すると赤ん坊がしゃべりだすように俺もいつか・・・ と、思っていたのですが、これは大きな間違いですか? いまんとこ「ハリケーン」と「カトリーナ」と「ルイジアナ」くらいしか聞き取れませんw ここままの方向性でいいのか俺!? まあこれスレ全部読んで勉強させてもらいます。
251 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/27(火) 00:30:19
ネットを使えば、読み書きリスニングはなんとかなるんだけど、会話力が上昇しない。 で、考えたんだが、今は田舎に住んでるんだけど、観光地に行って外国の観光客をつかまえて 「May I help you?」とか何とか言って会話するってのはどうかな?実践してる人、いる?
>>250 同じく33歳男。
全く同じ事を考えましたが、それじゃたぶん無理だよ。
結局地道に発音、音読、リスニング、構文解釈、ボキャビルをやっています。
でも全然上達しないorz
ある程度、もう生活の基盤ができちゃってから『さて英会話』とおもっても
若いころの読みが甘かった代償だと思って、金掛けるか
死ぬ気で努力かしかないだろ。
ここにいる大半が高校卒業後、親に進学を許された身分だったと思うが
自分の勉強したかったことを、三流大でもいいから
海外の大学で英語で勉強していれば金も時間もかからなかっただろうね。
最大限の金と時間の節約とはそういうことだろ。
まあこれは英会話に関してだけどね。
本当の意味での語学力取得というより通訳とか翻訳、就職のための資格とか
割り切ってる人は別に
>>238 -みたいな感じの勉強でいいんだろうけど、
自分とは違う世界のやりかただな。
254 :
250 :2005/09/27(火) 10:49:46
>>252 やっぱダメそうですか・・
でも俺、受験勉強の英語、嫌いだったからなあ
単語覚えたり、英熟語覚えたり
早くも挫折しそうなオカーンw
255 :
252 :2005/09/27(火) 12:35:14
>>254 そういわず頑張ろうよ。
発音と音読が最初のポイントらしいですよ。
有る程度正しく声に出せることがリスニングの必要条件らしい。
そして文の構造と内容の理解。
自ずと語彙力が必要となる。
しかしそれらは十分条件ではなく、それを基盤にして相当トレーニングし、
そして初めてリスニングが出来るようになるんじゃないかと思ってる。
ちなみにわしはリスニングは殆ど出来ない。
まじでorz
256 :
250 :2005/09/27(火) 15:01:14
>>255 >>19 にうpしてくれてるサイトでスプリクト付きのダイアローグを聞いてみましたが
あれはなんですか?
嫌がらせですか?
わざと超早口でしゃべって、ネイティブ以外の土人たちに
「や〜い、全然わかんないだろ ば〜か」
と喜んでいるんですか
読むだけなら、2,3辞書を引けば簡単にわかる文章なのに
リスニングとなると鬼畜米英の鬼軍曹に激昂されているような恐ろしさですw
でも、少しだけがんがってみますので、よろしくお願いします。
I enjoy studying english eveytime! yeah!
>>250 可能。
ただし、日本語を完全に忘れて(日本語を介してではなく英語で直に覚える必要から)
常に、英語を熱心に教えてくれる親のよう人に付きっきりで、4年もただ生きていける方法があるならね。
子どもだって、ちゃんとしゃべれるように成るには24時間(実際にはその半分ぐらいかな)英語を聞いてても
5年ぐらいかけてどうにか、人並みのコミニケーションをとれるようになるんだから。
それ以前だと、相手が汲み取ってくれないと話が破綻してるし、文法も語彙もめちゃくちゃだしね。
もちろん、ちゃんとした会話や物語の背景を読み取れるようになるには、
さらに、教育(文法や語彙増強、教養)や実戦(普段の会話から、公式的なやり取りなど)を経て
16歳ぐらいまで頑張る必要があるしね。
>常に、英語を熱心に教えてくれる親のよう人に付きっきりで、 これはいいところを突いてると思う。 赤ん坊でもただ英語のテープやラジオを聞かせっぱなしでは 英語を話すようにはならない。 親や周りの人間から日常的に話しかけられることで その言葉を覚えていく。 従って、いくら英語を聞きまくっても それだけでは突然英語を話せるようにはならない。
259 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/28(水) 19:04:09
しかし、ちょっと前までは生きた英語に触れようと思えば 莫大な金をかけざるを得なかったのにな。。。 今はネットはあるし、スカパーとか入ってれば BBCやら英語の学習チャンネルやらあるし。 勉強したかったけどNHKのテキストさえ買えなかった子供時代が懐かしい。
260 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/28(水) 19:20:06
その位万引きシロヨ。バーカ
それぐらい親が買ってくれるだろ? おれなら喜んで買うよ。
いろんな状況の人がいるからの…。 確かに最近は英語が勉強しやすい環境になってきてると思う。
早見 優 がつきっきりで教えてくれないかなw
264 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 00:00:11
>>263 おっさんいくつや?
て、私も40才の出なおし英語塾
265 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 17:08:24
数年前、ラジオ英会話のマーシャ・クラッカワーのスキットを毎日、何度も巻き戻しながらこれ以上は無理!というところまで聞き込んでディクテーションするのを一年間続けた。 日本語訳のある英語のCDもこれ以上聞き取れない!という限界まできてから日本語訳を見て対比させる。 お風呂の中でも睡眠中でも英語を聴き続ける。 次第に英語で夢を見るようになります。 文法は完璧な人のみ。
266 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/29(木) 23:51:37
とにかく語彙力をつけたいんですが、英単語や英熟語の本でひたすら 覚えるしかないんでしょうか? 単語だけひたすら覚えるのもなんだか。 かといって、文ごと覚えるのも、あんなつまんない文読むのも... しかし、代償なしに得るものはないんだよなぁ。 苦痛でも地道にやるしかないか。 自己解決スマソ
267 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 00:51:47
あやまって済むようなことじゃない。
268 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 19:09:44
じゃあどうしろってんだよ!?
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?
271 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 22:26:48
ここはひどいインターネットですね。
272 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 22:29:58
アウトローネットのまちがい
273 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/09/30(金) 22:38:53
これはもうだめかもわからんね
わいだん ここから
275 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/01(土) 06:21:55
中3のとき家庭教師がきてて、教えてもらってるうちに好きになって、ある日ノー ブラで胸下が広い服で待ってたの。そしたらやっぱり気になるみたいで、角度によ っては乳首も見えるからかなりキてたみたい。だから「先生?胸触っていいよ…」 って言うと
英語の教材万引きして捕まった30歳女性
277が良いこと言ったぁー! 究極的に良いこと言ったぁー!
>>万引きも犯罪ってことご存知? つーかあたりまえだろがwあほかw 窃盗
本屋に行くと5回に1回は万引きしている人を見かける
>>280 それは、君がやっているのか?
それとも君の住んでいる環境が凄まじいかのか?
どっちにしろ、窃盗 イクナイ
282 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/05(水) 13:19:21
覚えることが多すぎるんだよね。 単語1万とか2万語とか、 意味だけでなく、用法、発音、コロケーション まで覚えようとすると 時間がいくらあっても足らんと思う。 大学受験の6000語ですら、 >用法、発音、コロケーション これがあいまいだし。
保守
285 :
:2005/10/18(火) 08:39:50
英和辞書何回も読んで覚える。
ちょっと聞きたいんですけどいいですか? 英検とTOEICの違いは? 早見優ファンのオサーンがはじめて受けるのはどっちがいいですか?
287 :
名無しさん@英語勉強中 :2005/10/19(水) 19:42:45
あげ
昨日ハングリーフォワーズに登録したが広告メールしかコネエw
保守
保
292 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/01/26(木) 17:45:02
skype
つDOS攻撃
294 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/11(土) 13:12:24
(゚∀゚)
295 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/24(金) 10:08:16
(゚∀゚)
ブロークンイングリッシュでもいいなら たいていの日本人はある程度しゃべれると思う
297 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/29(水) 23:54:58
(゚∀゚)
298 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/30(木) 01:51:16
299 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/30(木) 21:37:26
∧_∧ ∧_∧ age (・∀・∩)(∩・∀・) age (つ 丿 ( ⊂) age ( ヽノ ヽ/ ) age し(_) (_)J
300 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/30(木) 22:21:32
300げっちゅ
301 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/03/30(木) 23:09:22
山口俊治『英文法講義の実況中継』と『フォレスト』と「フォレスト三昧」で 基本文法の理解+例文をあたまに叩きこむ。 例文の音読も必須。 最低限それをやってから次のステップに進む。 いろんな方法論があり、教材も売ってるが、 そういう根幹にかかわるところができてない人は、どれをやっても使いこなせない。 逆に、基本が出来ていれば、よほど変な方法論でない限りは効果がある。 それから、 <金がかかる方法論はウソ> という大原則があることを忘れずに。
302 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/07(金) 02:36:40
問題集も参考書も図書館で借りる。 そして、返却する前に覚える!
303 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/21(金) 15:36:36
図書館に行くと近くの喫茶店とかでケーキ食べちゃう♪
304 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/21(金) 15:52:06
自分の好きな洋楽の歌詞覚えて英文法の本で補強しようかと思ってるが有効?
>>304 文法が崩れてることが多いし、
口語も多いから、
結構大変だよ。
いい勉強法だとは思うけど。
306 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/21(金) 19:15:08
リスニングには役立ちそうだよね。
307 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/21(金) 21:48:29
小さい頃から両親の影響でビートルズ聴いていて 受験の語彙では苦労しなかったと言っていたヤシがいた うらやましい・・・英語耳の作者も同じこと言ってたし 発音を意識するとリスニングにも効果あるそうな
308 :
ながいけいこですいつもラッキーマンツーです。 :2006/04/21(金) 23:58:00
すごーく疲れた・・・。 もうすぐ寝たかったけど、食事だけはちゃんとしよう、と、弁当屋へ。 かわいそうなお弁当やさん。ブログでさらされている。
309 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 00:00:46
弁当を食べるということは、食事をちゃんとするということなのか?
あぼーん
311 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 01:52:55
お金をかけないって、どれぐらいまでの金額を指してるんだろうね。 数千円程度の問題集は、お金がかからないって考えていいのかな。 それとも、留学ほどじゃない駅前留学なら、いいのかな。
312 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 02:11:42
毎日学校帰りに図書館寄って TIME誌の記事1ページをコピーして 家で訳して、訳し終わったら、声を出して読むようにしてるんだけど 受験までこれ続けたら力は付きますか? 今、高3です
313 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 02:34:59
>>312 やめとけ。
背伸びしてTIMEなんてやめろ。読んで力がつくと思い込んでるだけになる。
普通に受験用の長文にするべき。お子様にはそれが一番。
受験終わったら、英字新聞でもTIMEでもPLAYBOYでも読みなさい。
314 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 02:42:53
>>312 受験対策としての効率は良くないかもね。
でも、それが好きな記事なら読めば?無駄にはならないと思う。
315 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 02:43:15
そうだよな。TIMEよりも、AdvocateとかOut読むほうがまだマシだぜ?
316 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 02:45:41
返答ありがとうございます 一応受験教材もこつこつやってますよ タイム読むの結構好きなんで、まぁ趣味の範囲に留めて、読んでいきます
TIME よりは英米の高校教科書のほうがいい鴨
318 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/22(土) 12:53:31
俺は Japan Times の一面ならば辞書なしで読めるが、文化欄は科学分野以外は辞書がないと読めない 好きなものだけを読んでいると どうしても偏る。高校生のうちは広い分野での英語を身 につけることが必要。Time を読むのも言いが分野を偏らせるな。
319 :
私は他の生徒へいやがれせで支払い1/4 :2006/04/24(月) 22:55:37
横浜本坑のながいけいこです。 今日は仕事放り出して、まずはインストラターの愚弄です。 私「But I had a lot of experiments I had to do!」 Jo「Experiment?」 私「? Yes.(あれ、間違えたかな?)」 Jo「?」 私「? You know, I'm uh・・・kind of chemical engineer.」 Jo「Oh! Yes!」 こいつ忘れていたなー!! Joの記憶力ってやっぱりダメだわ〜。 **次は顧客の中傷、よくクビにならないね。 午後、まず週報を上げて、登録。。。引き続き、 違うチームのリーダーに連れられて来客。。。 このオヤジがとんでもないやつで、どーも好きになれない。 おまけに向こうのオヤジもなんだか変。 面白くないのに終わると3時過ぎ(;;) >>あなたみんなに嫌われているの知らないの? わたし鏡大好き。
320 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/27(木) 08:29:15
高校教科書セットって売ってるよね。
まったくしょうがない奴らだな。金かけたくないんだったらここで勉強汁
http://www.eigozai.com/ >このページはアメリカ合衆国によるやさしい英語放送VOA Special Englishを紹介するとともに、
>同放送を利用したリスニング学習材をみんなで共有して使えるようにしています。
ここの英会話をやればいいよ。もっと金かけたくないんなら単語のもやっとけ
322 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/29(土) 09:12:13
久保達也みたいに英語学習の場を軟派に利用してる 奴っているよね。自分が周りから嫌われていることも 知らないでいい気なもんだよ。
324 :
土曜は池袋の日ながいけいこ?池袋ではマンツー生徒撲滅 :2006/04/29(土) 22:56:18
横浜本坑のながいけいこです。 >>私の名前で横浜本坑の生徒ドタキャンに成功。 今日は横浜本坑で荒らした後、池袋であらし、私を含めて数人が参加せずに孵った。 今日はノバデーじゃ。 昨夜早く寝たせいか、朝は意外に早く目ざめる。でも、寝直し〜〜〜。 結局いつもの週末時間に起きて、ただNOVAへ行く。。。 英語2コマ。最初のコマは生徒3人。まあまあ。次のレッスンは、、、 なんだか変。私以外の3人(2人+1人ね)が9階13番 。私だけ9階16番。この2つのブースは隣り合っているので、 ガラス越しにお互いに首をかしげる・・・。 いやー、確かに16番って聞いてるんだけどなー。 講師名も一応違う名前を聞いているので間違っていないと思うんだけど・・・。 >>だれもAちゃんでさらしていること築いていない。 はいはい、間違ってはいませんでしたよー。 でも、こっちは生徒が2人で、おまけにその人は来ませんでした。。。 結果、マンツーマン(!) あんまり得意な講師じゃなかったから複雑な気持ちだったけど、まあ、 いつもよりは話したかなー、ね?>>私の周りはいつもマンツーマン、つば駆けが効いている。 その後はドイツ語VOICE池袋に営業望外。あれ? 今日は生徒も6人。 でも、そこそこレベルのそろったメンバーだったので面白かったです。 ん、1人は下だったけど、でも一生懸命ついてきてたもんね。 偉いと思うよ。その1人を除くと私が一番下か・・・。 でも、ノリはまあまあだったよ、ね? >>あんたにそんな権限あるの?多摩川これ以上超えるとクレームいれるよ、 ギョウカンさん本当に無視なんですか、申さんに直訴しますよ。
326 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/23(火) 23:04:00
近所の図書館で(最新号以外の)CNN English Expressを借りられることが判明! Japan Time Digestも置いてもらえるようにリクエストしてみようかなー。
327 :
チュー鏡大好き横浜に着てー :2006/05/23(火) 23:06:01
はじめましてなが◎けいこです。ほほほ、私も干からびたおばさんです(^^) 当日予約も挑戦したけど敗退。。。OICEも行きたかったけどそれでも根性で,練習終了後,NOVAに電話してみました。。。やっぱりドイツ語のレッスンは取れませんでした。>>もうこの人にラッキーマンツーは不要だ 昨日は「英語なら取れますよー」 いえいえ,優先順位はドイツ語,睡眠,英語・・・の順です。 私がなにものかはすこしだけね。 大倉山から、大手語学スクールの横浜にかようものです。化学系検査職、主査です。アンサンブルなう(仮名)で合唱もしています(アルト)。横浜一台出身です。 興味がありましたら、ボイスのチケットを買っていただければ、横浜でも会えますし、 巨人戦があるときの新宿、池袋のボイスでも会えます。おもにドイツ語です。スケジュールはスタッフに聞いてください。 英語の生徒さんも会いに着てください。チュ
あぼーん
329 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/07/02(日) 08:43:17
(´∀`∩)↑age↑
>>328 結局、高額通信教材の販売かよ。
ホームページの作り方も、ダイレクトマーケティングの神と
いわれる神田昌典氏のテクニックそのまま。
これで騙されて買う奴、多いんだろうなぁ。
まぁ内容がよければ9800円は妥当かもしれないが。
人柱報告キボン。
あぼーん
あぼーん
聖書CD宣伝厨乙
別に聖書の業者じゃないだろ
聖書CDを購入しないで ググればいくらでもフリーの 英語聖書朗読(MP3)はあるので それをダウンロードして聞けばいい。 注意するのはカルト系のキリスト教サイトは 駄目だよ。
>>335 残念ながらオンラインで手に入る聖書はBGM入ってなかったり
音質が悪いのが多い。
それにいちいちパソコンでアクセスしなければならない。
1万もしないで聖書のCD買えるんだから
聖書で勉強したい人は買ったほうがまし。
CDからMP3にしてipodで聞いたりして勉強したほうが効果的だ。
337 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/07/07(金) 18:42:29
>>333 どっちかというと、キリスト教徒乙、って感じだか・・・。
キリスト教徒でもないけどNIVは英語の勉強にお勧めできる。
339 :
335 :2006/07/07(金) 21:16:15
>>336 >残念ながらオンラインで手に入る聖書はBGM入ってなかったり
>音質が悪いのが多い。
BGM付きで音質も良く一括でダウンロード出来る
所も有り、良く探してね。
iPod用だとリネームするので一寸面倒。
>CDからMP3にしてipodで聞いたりして勉強したほうが効果的だ。
iTunesのミュージックストアにこのCD聖書のオーディオブック版が
有ります。約32ドルでiPodに使用するならこちらの方がお得です。
1分30秒程試聴出来ます。
340 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/07/08(土) 12:04:16
age
341 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/07/08(土) 12:21:52
聖書なんで2000年前の英語でしょ。
342 :
336 :2006/07/08(土) 14:06:42
>>339 > BGM付きで音質も良く一括でダウンロード出来る
> 所も有り、良く探してね。
そうなのか?
本当に一括ダウンロードできるのか。
それならば便利だな。
でも俺、NIVのCD持ってるけど
NIVのほうが製作に金かけてるって言うかつくりが豪華だぞ。
そこのサイトは多分イギリス英語じゃないか?
俺はアメリカ英語になれてるからNIVのCDのほうが良かった。
つーか、もうCD買っちまったからさ。
> iTunesのミュージックストアにこのCD聖書のオーディオブック版が
> 有ります。約32ドルでiPodに使用するならこちらの方がお得です。
> 1分30秒程試聴出来ます。
iPodって、PCに音ファイル移動できるのか?
343 :
336 :2006/07/08(土) 14:07:27
>>341 > 聖書なんで2000年前の英語でしょ。
お前は一生聖書なんて聞かないんだろうな。
かわいそうに。
英語に古いも糞もねーんだよ。
344 :
335 :2006/07/08(土) 16:44:05
>>336 >そこのサイトは多分イギリス英語じゃないか?
普通にググるとそこにたどり着きますね。
米国ヤフでバイブルベルト地帯の教会サイトを
丁寧に閲覧しそこの掲示板やリンクを
たどるとありますよ、多分視覚障害者や
文字の読めない人用にあるんだと思います。
>iPodって、PCに音ファイル移動できるのか?
iPodに通常つないでいるPC以外のPCにiPodの音ファイルを
移動できるかと云う意味ですか?
>>341 >聖書なんで2000年前の英語でしょ。
俺は聖書厨じゃないけど一応知ってる範囲で、、、
聖書は旧約と新約の部分に別れていて
旧約はユダヤ教の聖典が基でヘブライ語だかアラム語か
忘れたがその言語で書かれたものをギリシャ語に書き換えた
物だったと思う。
新約はギリシャ語で書かれたと思う。
グーテンベルグが印刷機を発明する以前には写本で
書き写していた。聖書の原本はとうの昔に消滅して
いる。現在の聖書は多分ドイツに残る写本を基本に
各国の言語に訳しているとか、、。
で、英語にしろ日本語にしろ現代の人に判らない古文じゃ
困るので聖書の話の内容は古いが現代文法と文章で書かれいる。
長文スマソ!
345 :
336 :2006/07/08(土) 17:50:53
>>344 > 視覚障害者や文字の読めない人用
なるほど。
CDというのはそういう人用に出ているものなのか。
でも俺はそれを利用することによって勉強に役立ってる。
>iPodに通常つないでいるPC以外のPCにiPodの音ファイルを
>移動できるかと云う意味ですか?
著作権の問題でipodからPCにコピーできないとかそういうことはないのかな?ってことです。
>聖書なんで2000年前の英語でしょ。
現在でも内容は普通によめるよ。
ただ旧約のほうは物語が空想過ぎて非現実的だけど
新約のほうは教えの酔うものだから現在でも十分通じる。
現代に通じなきゃ現代にキリスト教徒いないだろよ。
346 :
335 :2006/07/08(土) 20:58:21
>>345 >CDというのはそういう人用に出ているものなのか。
そういう人は多分所属教会が無料かわずかな金額で
配布されていると思われます。(推測ですが)
健常者で車の中で聞きたいとか寝る前に聞きたい等の
需要のために聖書CDが一般販売されているみたいです。
それにしても安いですね。
聖書CDの出版元も英語の勉強用での購入は想定外でしょうね。
>著作権の問題でipodからPCにコピーできないとかそういうことはないのかな?ってことです。
コピー制限がない音ファイルだったら「Pod野郎」等を使ってPCにコピー
出来ると思います。詳しい事はiPodのスレに行って聞いて下さい。
>ただ旧約のほうは物語が空想過ぎて非現実的だけど
確かに900才まで生きたとかあり得ない記述がありますね
でもノアの方舟、バベルの塔、トロイの木馬等の話は誰でも
知っている話なので英語で聞くのもいいですよ。
英米文学を原書で読む目的があるなら聖書CDを聞いて英語の勉強するのも
無駄にはならないと思います。
英語聖書CDで英語がモノに成るなら、他言語(仏語、伊語、独語etc)も
その国の聖書CDで勉強すれば出来るのかなもし出来るなら
「ダビンチコード」よりもっとミステリーですね。
ズレスマソ!
347 :
336 :2006/07/08(土) 22:23:51
>>346 > そういう人は多分所属教会が無料かわずかな金額で
> 配布されていると思われます。(推測ですが)
> 健常者で車の中で聞きたいとか寝る前に聞きたい等の
> 需要のために聖書CDが一般販売されているみたいです。
> それにしても安いですね。
> 聖書CDの出版元も英語の勉強用での購入は想定外でしょうね。
俺は、クリスチャンの学校に通ってるいとこからこの方法を教えてもらった。
クリスチャンの学校ではこういう勉強がよく行われているみたい。
ま、普通は勉強用じゃなくて信仰用に使うんだろうね。
俺は勉強につかてるけど。
> コピー制限がない音ファイルだったら「Pod野郎」等を使ってPCにコピー
> 出来ると思います。詳しい事はiPodのスレに行って聞いて下さい。
わかりましたありがとう。
> 確かに900才まで生きたとかあり得ない記述がありますね
> でもノアの方舟、バベルの塔、トロイの木馬等の話は誰でも
> 知っている話なので英語で聞くのもいいですよ。
> 英米文学を原書で読む目的があるなら聖書CDを聞いて英語の勉強するのも
> 無駄にはならないと思います。
俺の持ってるCDには旧約も入ってるんですよ。
今は新薬のほうで勉強していますが旧約も物語としては面白い。
新薬のほうが完璧に出来るようになったら旧約のほうで勉強するつもりです。
348 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/07/20(木) 17:21:34
>>343 にマジレス
聖書により現代英語または古い英語で書かれている。
349 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/08/14(月) 10:40:24
XXX
>>343 にマジレス
2000年前のイギリスがどんなで、当時はどんな言葉を話していたか、
イギリスにいつごろキリスト教文化が来たか調べてみよう。
そして恥ずかしいと感じたら、その悔しさをばねに勉強しよう。
英語版聖書はジェームス版が最初。
その底本はラテン語版で、その底本は70人委員会訳のギリシャ語版で、
その前となると、実は分からない。
死海文書の謎にでもはまってくれ。
なおキリストが何語で喋っていたかについては、
教会関係者はアラム語だというが、最近の研究では、
古代ヘブライ語だという説が有力。
中略
結論:金をかけずに英語を上達させるというテーマで聖書を取り上げるなら、
子供向けの、活字のでかい絵本から始めるべき。
なぜなら我々日本人は、
幼児からベッドサイドで、英語で聖書にまつわるエピソードを聞かされていないのだから。
あぼーん
352 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/17(日) 22:29:37
今まで購入した英語関連の書籍を全部机の上にのせ、 一冊一冊丁寧にチェックすること。 今後1円もかけずに、素晴らしい財産が手元にあることに気づく。
353 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/17(日) 22:39:21
そうか、それはよかったな
354 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/11(水) 12:30:07
聖書にしろDUOにしろ金はかかる だが他の参考書だって金はかかるだろう 結局は何か金をかけなければいけない 金と言うか時間か
355 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/11(水) 12:57:03
映画見てたらある日突然わかるよ
英語を話す彼女/彼氏を作り、体で会話をしていたら 言葉でも会話できるようになるよ
357 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/12(木) 02:35:10
図書館で英語のDVDを借りてきてディクテーションとリピーティング。 生の英語が聞けてさらに聞き取れない部分も英語字幕で簡単にチェックできる。 CDなんかで音だけ聞くのと違い映像があるから話す人の表情やしぐさもわかりフレーズのニュアンスも つかみやすい。どういう状況で使われるのかも一目瞭然。 ほんとDVDは英語学習者にとってネ申。 図書館で借りれば費用もゼロ。
超亀だが
>>352 ノシ
山ほどテキスト購入して使い切れずにいる。
みっちりやったら数年分になるはず(w
でも新しい本が出たら、買いたくなってしまう。
359 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/12(木) 03:16:46
>>358 お前は俺か?
今日も懲りずに1冊買ってきたぜ。
出来の悪い奴に限って、次から次へと本かいまくるよな。 出来の良い奴はこれぞという一冊をボロボロになるまで暗記する。 といいつつ部屋を見渡すと読んでない英語の本だらけの俺の世界
数十万かけて英会話学校に通うだけじゃダメだ。 その前に独習してからだな。 と考えてハヤ数年 テキストは15万円分くらい買った。 勉強法もいくつか試してきた。 店でテキスト眺めながらどういう使い方しようか、と考えるのが楽しみだ 訓練した結果、 テキスト10冊のうち9冊まで買うのを我慢できるようになったぞ(w
362 :
名無しさん◎英語勉強中 :2006/10/12(木) 15:21:11
363 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/12(木) 15:24:29
>>360 大学のとき日本語のとてもうまいロシア人の先生がいてどうやって
勉強したのか聞いたら来日前に文法の本1冊をボロボロになるまでやったと言ってたのを思い出しだ。
当時使える英語を身につけようと必死だった俺は目から鱗が落ちた感じがしてすごく感銘を受けた。
それから10年、今の俺の部屋には本棚3つに入りきらないで積まれたテキストやAV教材、
押入れの半分を占める引越し以来開けてすらいない洋書が詰まったダンボールの山。
先生からの教訓はあまり身についていないようだw
364 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/12(木) 15:29:59
>>361 最近は大きな書店には椅子やらちょっとした読書スペースがあって便利だよな。
昔なら思わず買いたくなってしまうような本でも最近は立ち読みならぬ座り読みで
週末にゆっくり読める。
365 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/12(木) 15:31:48
>>352 多すぎて全部だと机の上に載せられん orz
367 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/13(金) 17:09:42
ビジネスとかで必要な人と単純に外国人の友達が欲しいとかだと 自ずと勉強変えたほうがいいと。 だから、ビジネスマンはLG15をよつべで見てばかりじゃ、本当は いけません。
368 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/24(火) 15:41:07
369 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/24(火) 16:16:41
外出だろうが・・ wiki英語版の日本文化を読む、 オレはガンダム世代だから旧アニメの項目をひたすら読む 単語はそれほど難しくないし内容も知っているので それほど苦痛ではない もちろんビジネスマン向けではないが英語アレルギーは克服できると思う
鏡の中の自分と英会話
英会話系のpodcast、DVD(英語字幕付き)、文通、女の子とデート こんなけしてたら、結構伸びできた。
>女の子とデート ここは金かかりそうだな。脳内デートじゃだめ?
日本の女の子と違って、基本割り勘だからあんまりお金かからないよ。 日本国内にいる外国の女の子とのデートは経験ないから知らんけど。
374 :
英語勉強中 :2006/10/26(木) 00:04:01
375 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/26(木) 07:07:51
The best way to educate foregin langage is to visit the porn site in a langage you wanna do! Well...Just suck my cock! 文法合ってるかな?
>>375 the best way to learn a foreign language is to visit porn sites in the
language you want to learn.
377 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/26(木) 07:31:59
>>376 I'm kinda obliged to respond to my question quickly!
I got because of your reaction my cock erect hard now!
>>377 ah... what a sweet man you are. show me yours and i show you mine.
379 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/26(木) 19:01:25
>>378 In fact I'm 19 and a man but then I have a boyfriend I love for two years but I want to look more at a veriety of cute boys and guys'cocks,
So in reality I often visit porn sites for GAYS.
If you were a woman who pretended guys in order to joke for fun of me,I hate you!
I don't like girls very much!
明日の自分に英語で手紙を書いてみる。 PAR AVION指定で投函することでより気分高まる。
あーもうドキドキ!!! 返事きちゃったらどうしよう!
来たのはデスノート
英語でbottle letterを出す。マジでおすすめ。 ただし日本海側だと返事はハングルで来たりする。
384 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/28(土) 23:07:25
385 :
長野でスクール情報さらして、優良ブログで粉図解かせぎ :2006/10/29(日) 07:57:49
業務企画部と長野、日本海側、金(キム)川のマネージャーへ「みなさん朗報です。」 えびすの先生や生徒沙良氏の付会なブログ。つぎで、ググルと一番でひっとします。これでヘイサまで○メルコトできます。Howyoudoingと入力して「日本語」のページを検索。 被爆者は怒っているとカキコしたらしたら直ぐに次消しました。謝罪を酔う宮中。 L6や広島、長崎、観光産業を愚弄した彼女です。 3. Posted by 長野L4一年えびす のこり90ポイント 10/20 July 13, 2006 10:42 がいな◎いこの2人の友達のブログより★あきンたさん&ラヴうささん 以下が彼との会話の一部です。 彼『お!久しぶりじゃん!!』 私『ええ、そうですね・・・』 彼『最近、レッスン来てる?・・・来てないでしょ?』 私『まあ、ボチボチですかね』 彼『マメに取ったほうがいいよ〜』 私『え、ええ・・・』 彼『ところで、おたく今レベルいくつ?』 私『いちおう・・・・ふ、ふぉーです』 彼『・・・・・』 私『ちなみに・・・?』 彼『・・・・い、いや、俺もなかなか来れなくってさ、し、しっくすだよ』 『もうすぐ上がれるって言って何ヶ月経ってんだい?』・・・って即ツッコミを入れたかったけど止めておきました^^; しかし、私が今L4にいることを告げたときの彼の顔といったら・・・ クックック・・・見せたかったですよ(核爆) October 05, 2006 ※L4-76-F18-『It's all concrete and steel.』
386 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/30(月) 01:17:56
英語でblogを書く
今年の元日から、5年日記帳に英語で日記を書き始めました。 来年、再来年と、五年後どうなるか楽しみです。 でも、5年経っても上達してなかったら悲しいな・・・
誰か能力のある人に添削されないと、ただ自己流の変な英語に 慣れるだけになりかねないけどな。
391 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/09(木) 10:33:48
映画とかニュースとか英スタイルにして英語漬けにしたらどう?
結構英語漬けになるのは簡単だよな。 新聞や読書も英語中心にして、暇さえあれば英語のPodCastでも聞いて。 日本人の友達ともできるだけ会わないようにすればいい。 国内にいながら、英米にいるのと同じくらいの環境は今ならわりと容易に作れる。 ただ、2chだけが問題なんだよな... (´・ω・`)ショボーン
受動的な環境はいくら浸ってもあまり効果はないという事だよ。留学しても自分からは全然 英語を話そうとしない人間は全然伸びない。覚えた英語でものを考えて誰かに伝えて相手の レスポンスを理解しようと努力する。結局これがいちばん必要だそうです。
>>393 >受動的な環境はいくら浸ってもあまり効果はないという事だよ。
受動的になるか能動的になるかは学習者次第。
環境だけを指して受動的・能動的だとかは言えない。
ま、後半読むとちゃんとわかってるとは思うけど、だからこそ気になったので。
浸かっても自分で吸収する気にならなければ自動的に外国語を頭から排除してしまう 生理機能があるから、どっちにしても浸かっても浸透はしないってのがだいたいの結論。 他人とのコミュニケーションに必要だから難しい言葉も覚えて使ってみようとするのが 環境から学ぶ前提になっているので、ただ漫然と聞いていれば自然に身につくというのは 残念ながら無理。楽できるという発想では頭が固まってからは伸びないんだよ。
397 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/15(水) 14:11:07
BBCのディクテーションやればいいじゃん。
398 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/15(水) 14:16:28
ずっと英語ニュース聴いてたタクシー運転手だが なんとなく英語聞き取れるようになるが
399 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/15(水) 14:20:46
俺の言ってるのは聞き流すんではなくてテープを英語でおこす作業 それがディクテーション
(・∀・) < Get up!! [o_o] <- tape
401 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/15(水) 16:36:26
402 :
398 :2006/11/15(水) 16:57:36
ディクテーションの定義の話してるわけじゃねーよ 受け身でも継続して聴いてれば聞き取れるようになるってことだ
403 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/15(水) 17:00:35
絶対ならないね。ある程度はなるかもしれないが、ほとんどは、 出来たつもりで終わっているんだよ
404 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/15(水) 17:39:16
一時間流し聴きしてても一分ぐらい集中して聴いてれば効果あるだろ 一分分
集中して聴いても意味取れなければ効果ゼロ
406 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/15(水) 17:49:42
読めないからですよ。読めないものは聞けません。通訳というと話す、聞く ことだけでなく読む力も桁違いに強い
ここ5年くらい、毎日CS付けっぱなしにして、 海外ドラマを副音声にして、垂れ流しているけど、 しゃべれるようになんねえ! ただ、英語の音には慣れた。
聞き流すことに慣れたんだろ?
まったく読み書きできないけど2ヶ国語の会話ができる人を見たことある。 中国語ネイティブで、日本語も発音まで完璧だった。
読み書きできないけど会話はできるって、日本語話す外人には多いだろ。 とくに外国の観光地とか、漁船の上とか。
411 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/17(金) 12:01:27
読み書きは出来ないけど会話は問題が無いという人は聞けてないけど 会話の流れから何とか聞き取ったフリをスル。話の趣旨が時々ずれる。 ボキャブラリーの不足といったことが多い。
語彙不足のせいにしたいやつが多いけど、それは素人。 むしろputやgetの意味すら捕めてないことが多い。句動詞なんかでね。
413 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/17(金) 15:34:29
それは自分から話す時の話でしょ。確かに簡単な単語ほど 応用範囲は広い.”Come”なら英英辞書を広げると物事の 完結・終点を意味するから,Life comes first priority."なんて 言い方も出来るし"i promise not to come inside you."なんていうと ヒワイな意味になる。日本人には簡単だが表現するとなると難しい。 ただ知らなければ聞き取りは出来ないし、BBCnewsなんて知らない 単語があったら絶対に分からないと思う。日本人だってボキャ貧の人 沢山いるでしょ。
414 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/17(金) 15:38:32
日本人て完璧に話そうとするからだめなんだよな
かといって、完璧じゃなくてもいいやと、文法の存在を無視して テキトーな単語をつなげてるだけのやつもだめだ。
>日本人だってボキャ貧の人沢山いるでしょ。
ということはつまり
>>411 は沢山いるボキャ貧の人のレベルにすら達っしてないということだな。
>>390 「変な日本語を流暢に」使う外人を見てると、自己流だけで
やっちゃったんだろうなあ、って思うよね…。
ネットで知り合った外人(2人ともアメリカ人)の内の片方は、
MSNとかのチャットではかなり自然な日本語を使いこなす
んだけど、そいつは学校で日本語のクラスを取ってるみたい。
でももう1人の方は、アニメとかゲームとかだけから日本語
学んだらしく、日本語がかなりおかしい…、しかも中途半端
に2ch用語は知ってたりする。
418 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/18(土) 06:32:17
私は思いますした。 私は日本人の性格は、少し変です。 MiyokoどうしてMOB私かけてるの出ていないの。 Miyokoきらいになった知りたいです。
>私は思いますした。 こんな間違いをする日本語学習者はいない。0点
あぼーん
ようつべの登場が俺みたいなアニヲタには革命的だった セリフ覚えるくらいまで繰り返し見たアニメの英語吹き替え版なら意味が既に解ってるから後は何回も見てマネするだけ
よつべの字幕付きアニメは誤訳意訳の嵐だと思うのだが…。
423 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/20(月) 15:06:40
字幕つき洋画
英語の字幕ならなおよし
425 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/20(月) 19:57:48
なんかCD聞きながら英語のリスニンの練習がしたいと思ったんですけどお勧めのはありますか? 例えば「今日の出来事を日記に書きました」って のを言った後に英語で翻訳するような感じの奴なんですが…
あぼーん
業者ご苦労!はげむように
あぼーん
個人的な体験談を少々。。。 留学時代(大学)、英会話がうまくなりたいと思い、アメリカ人の友人に 相談した ところ、向こうの小学生が読む会話の本を渡され、何度も音読した。 最初はバカにするなと思っていたが、これを毎日繰り返しているうちに ネイティブに近い英語が使えるようになり、コミュニケーションも格段に ラクになった。友人いわく、最初君の英語は典型的なガイジン英語で聞くに 堪えなかった、とのこと。難しい単語を覚える前に、簡単な単語や表現を 徹底的に「使いこなせる」ようになることが重要だと痛感。 教材は何でもよくて、会話形式の英会話の本(CD付き)を繰り返して聞き、 自然と内容を覚え、単語や表現を使いこなせるくらいまでやりこめば良いと 思う。自称英語上級者といわれる人ほどこういう作業を嫌がり、テストでは いい点は取れるが、実際のコミュニケーションができないという人が多い ように感じる。
431 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/22(水) 04:28:36
>>432 その本の書名わからないかな?
できたら教えて
433 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/22(水) 13:11:14
>>431 みたいな何もわかってないクズとかこの板から出てってほしいよね
とっとと自殺したら
434 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/22(水) 13:17:38
>>433 英語うつ状態で自殺寸前なのは君のことじゃないの?
435 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/22(水) 13:23:22
>>430 おつかれさん もう 逝っていいよ
こんどはアメリカで 生まれ変われたら いいね おつかれさん
436 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/22(水) 13:27:27
ほれほれ?
>>433 レスがないねぇ
辞書でおなってるのかな?
それともその絵本とやらを読んでいるのかな?
是非!! 是非!! そのすばらしい英語力をつかってレスしてほしいもんだわ。
それとも もう 逝ったのかな?
最後の言葉と遺書は英語調に書くんだよ。 そのご自慢の英語力でな。
はん?
おまえらそんな暇あったらさっさと勉強しれ。
430だけど、430の後、オレはカキコしてないぞ。
昼間は仕事だからな・・・。
>>436 のようなやつがどう思うおうが勝手だし、どうでもいい。
このスレは比較的まともな意見が多いし、学ぶこともあったから
自分の経験もカキコしたまで。それが役に立つかどうかは受け取る
側が判断すればいい。批判するのもよし、試してみるのもよしだ。
じゃやめとくわ。語学は語彙。それが真実。無意味な使いもしないベビートークより一語でも 語彙を増やす。増やしてからならなんでも出来るが語彙がなければ何も出来ない。
語彙だけあっても何も出来なくないか?
語彙があれば聞き取れる
(゚Д゚)ハァ?
夕べの動物番組で自分の方見ながら臨戦態勢のチータに 「(エサとして地面においてある)鳥の方にいけ」といいたくて ”go gird” といってた、後 "I am (動詞)"とか あまりに酷すぎて笑えなくなった。 語彙と文法のどっちかが欠けててもだめなんだな。 高校まで英語やった人は中学レベルの語彙はスペルはともかく 結構知ってるんじゃないかな。一方、文法の法は使うレベルになってない。 単純な構文で英作文するとか、頻度の高い口語を押さえておくとか、 そういったテコ入れした方が実用的な英語運用力まで早く持っていける希ガス。
444 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/24(金) 21:40:57
まぁ、会話力だろ。 今は、オンラインで格安の学校が増えてるから格段に会話力が上達する機会が 増えた。 たとえば、www.englishtown.com ここは老舗。ただ、生徒数が8人くらいいる。 www.e-o-l.net ここは最近出来た学校。というか、俺自身も入った。クラスは SKYPEを使用で、今のところほとんどプライベート。たまに一人いるくらい。
445 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/24(金) 23:01:05
六本木で働けばいいんじゃない?
446 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/25(土) 02:57:08
相方をイングリッシュスピーカーにすれば自然に伸びる
447 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/25(土) 10:01:11
問題です”自然体でいいんですよ”これを英語でなんていう?
448 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/25(土) 10:03:44
ていけっといーじー どうゆわせるふわっとゆーあー
449 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/25(土) 10:11:22
ネイティブは、このように言ってました”じゃすとびーゆあせるふ”
あずゆーらいく
451 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/06(水) 07:56:48
452 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/06(水) 09:16:00
一番早くて結局お金があんまりかからずにかなりしゃべれるようになるのは、 やっぱり英語圏の国へ行ってしまうことだと思う。 で、できるだけ現地の人とだけ毎日話す。 ホームステイもその国の生活様式がわかるから有効。 Novaに数十万払うくらいなら、海外行ったほうが同じレベルまで 到達するには絶対安い。
やってみるのは大事だがいろいろ条件が難しすぎるだろうな。それに早いと言うわけでもない。 実用の言葉は相手に理解されなければ迷惑という弊害が出る。気にしなければいいともいかないのが 体験者としての実感。それくらいなら日本で自在に英語を操れるまで必死に勉強した方が賢明。日本で 一生懸命勉強出来ないのを外国でならできるというのがある意味自家撞着。
>>452 はアホか?? 外国行くだけで金かかるじゃねーか(゚Д゚)ゴルァ
456 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/06(水) 22:19:22
外国行った事が無いから飛行機代も知らないんだろ。
しかも、向こうで職にありつくまでどーすんの?
ツテがあるなら話は別だけどさ。
>>452 はただの妄想バカ。
君が外国に行ってもその辺で行き倒れて警察に保護されて日本に送還されるか
そうでなければ野垂れ死ぬだけだよ。
きみらここは小学生でも書きこめるのを忘れるなよw
458 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 18:04:52
やっぱり、ラジオ、テレビで英語力つけるべき
俺は最初NHKラジオ講座を利用してたのだが 会社が倒産して借金地獄の現在では、月330円もかけたくない。 やっぱ図書館が最強。
テキストはいらないくらいのレベルの聞けばいいじゃん。 3回も聞けば9割わかるくらいの。1年くらい英会話上級やビジネス英語 聞いてたけど、はっきりいってテキストはいらん。 (どうしてもわからないのは立ち読みor無視)
461 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 22:15:43
お金をかけようがかけまいが英語が上達する人はするし、しない人はしない 本気でやるかどうかこれだけ
462 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 23:11:03
TOEICは950だけど会話はいまいち。TOEICの難解な単語と文法を 離れて今は超やさしい会話のCDを聞いて口にだしてすぐ言えるように 練習中。TOEIC対策で覚えたものはまだまだ使いこなせない。 会話と知識は似てるようでちょっとちがうと実感。ところで EOLって本当にいい?フィリピンなまりはどの程度?
聞けるけど話せないってやつですね
464 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 23:41:24
(´∀`∩)
465 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/13(水) 19:33:26
NOVAの英会話学生のクズ共マジワロス
英会話教室に通うお金がないので、自宅でテキストとDVDで勉強してます。 でも誰かと会話するわけでもないし、一人で発音練習とかしてても上達しません(><) 外国人の友達が欲しいのですが、どうすればできますか? 教会のパーティとかにも顔を出したことあるんですけど、宗教に勧誘されたりして・・・(--;
467 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/14(火) 09:31:45
外国行っても結局文法を、日本とは少し違った仕方で勉強しないと絶対出来るようにならないよ。 馬鹿は一年留学しても無理だから。
468 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/14(火) 09:46:11
>Novaに数十万払うくらいなら、海外行ったほうが同じレベルまで >到達するには絶対安い。 そうかな? 航空運賃、滞在費、海外スクールへの授業料ほかにも、出発・滞在に要る費用など トータルするとかなりの支出になるんでない? 物価だけなら日本より安いかも知れないけど・・・ ちなみにNOVAのボイスだけならチケット100枚買えば最大で700時間喋れて 費用は入学金込みで21万円 ボイス会員は安く利用して力をつけてるよ。 今はリスクがあるが・・・
「TOEICは950だけど会話はいまいち」って、謙遜じゃなくて TOEIC関係者には常識なんですか? それとも462の950点が嘘なんですか?
>>469 speaking WriteingTESTで300点以上取らないとダメ。
素人撮影のホームビデオとかで字幕が出たり スクリプトがあるものってないだろうかね 映画とかのセリフと日常会話じゃ全然違うんだなと実感したもので。。。
その意味ではイングリッシュジャーナルの方がまだ自然だけど それでもマイクを向けられた人間は話し方を変えてしまうから どうしようもないな。
>>471 > 映画とかのセリフと日常会話じゃ全然違うんだなと実感したもので。。。
スクリプトのあるもの、ないものでも全然違うだろ。 教材として。
474 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/29(水) 02:58:58
http://www.ycs-e-kaiwa.net/ これはどう思いますか〜?
私は結構いいと思ったのですが。
(左のバーに無料体験あり)
でも約6万円高くって・・・・
もし試したヒトがいたら感想聞かせてください。
喋るって事に関しては脳が鍛えられそうでいいと私は思いました。
でも、まる覚え系なのかなあと思うと役に立つのかどうか?
目指すものはいいと思うのですが。
あまり話題にはなってない教材なんでしょうか。
475 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/29(水) 03:32:46
>>474 無料体験といいつつ、教材代とか別で、
教材買わなくてもいいといいつつ、買わないと
全然ついていけないしくみになってる・・・
しょうもないと思いますよ、この会社。
476 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/29(水) 03:59:32
>475 もちろんこれは教材の無料体験なので、触りだけ試せるものですよ。 他にテキストなんかは見つけられませんでしたが。。。 英語が身に付くというより このゲーム感覚にはまるだけなのだろうか、とちょっと疑問ですが 何回もやってしまいます^^; ただ、初級は簡単すぎて、その部分にお金払うのはもったいない気が。 無料体験試したご感想あればよろしく。。。 (左のバーじゃなくて、ど真ん中にお試しバナーがありましたね スミマセン)
思ったことがすぐ言えるって 「私たちはスポーツを楽しみました」「楽しむべきスポーツ」 「あなたはそれをどこで見つけることができますか」 みたいな不自然な日本語、普通の日本人が「思う」わけねーだろ!! ww 英語云々以前の問題。
478 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/29(水) 13:20:42
>477 なるほどー!ありがとう。日本語はもろ直訳ですよね。 じゃあ、・・・・・これも無駄な教材なのか。 ここで言われている「言語の空洞」って私は自分自身に感じるので そこを埋められたら凄い!って夢見てしまいました。 私の思う空洞は「一からの文章の生成が出来ない」って意味で。。 つまり、言いたいことが言えないってことがw はぁ〜。。
479 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/30(木) 05:06:49
YCS無料お試し版
http://www.ycs-e-kaiwa.net/freeycs.html やってみました。
これはこれでちょっとしたゲームで面白かったです。
しかし、私たちが日本語を話す場合、英語を思い浮かべてからそれに対応する日本語を思いついて話しているわけではありません。
英語を話す場合も同じです。日本語を思い浮かべてからそれに対応する英語を思いついて話しているわけではないのです。
ただ、状況に応じて頭に浮かんだ英語をそのまま、もしくはちょっと変えて口に出すのです。
したがって、この方法で思ったことが瞬間的に英語で言えるようになれば、それは確かに英語をしゃべっていることになりますが、
ただすばやく翻訳を行って話しているだけで、出てくる英語は日本語的な発想から作った英文になるでしょうから、
全くムダだということはありませんが、自然な英語を流暢に話すということにはつながらないと思います。
根本的なところが違っているので、付け焼き刃に過ぎず、いずれは不満を感じるようになるのではないでしょうか。
それに、近くの書店で日常会話集や和英辞典を買ってきて、ノートかカードにその日本文と英文を書いて
日本文を隠して英文を言えるようにするというのと全く効果は一緒でしょうし、そのほうが安上がりですよ。
480 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/31(金) 13:06:47
>479 ありがとうございます。 確かに、翻訳作業というのは、障害にこそなれ・・・ というものかもしれないですね。。。 また、あのソフトでは、先の方が言われたように、確かに日本語が既に英語っぽいというか 不自然なので、ちょっと中途半端というか・・・ >日本語を思い浮かべてからそれに対応する英語を思いついて話しているわけではないのです。 ただ、状況に応じて頭に浮かんだ英語をそのまま、もしくはちょっと変えて口に出すのです。 自分が英語を喋っているときはどうなんだろう?と考えてしまいました。 どうなんだ! 日本語でもそうですが、実際に口に出す言葉というのは氷山の一角で 実は膨大な知識の積み重ねが自分の中にありますよね。 その、氷山の見えない部分をどう、英語で自分に確立できるのか・・・ それは、単語量だけでなく、構文力応用力が必要で。。。 とにかく、私は翻訳から遠ざかる決心をしました! 多分、遠いようで一番近い道なのかもしれない。 お試し版、わざわざやっていただいて、ご意見まで書いていただいて本当にありがとうございます。 自分では、ゲームにはまっちゃって、凄くいい!って思うだけでしたw
翻訳は外国語よりむしろ日本語の能力をフルに回転させるもんだからな。 英語を上達させるには、ある程度のレベルになれば、なるべく日本語を 介さないで理解・発信することに練習の重点を置いたほうがよい。
482 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/01(土) 02:53:26
その練習にはきっと、スピードが大切なんじゃないかと思ったりします。 否応がなく即座に英語で答えるべし!というような。 あと、基本的な文法部分に不安があっては思考が停滞しますよね。。
483 :
481 :2007/09/03(月) 19:46:16
結果的に素早いレスポンスができるようになればいいけど、 練習の過程でそこまで気にしてもしょうがない。 基本的な単語・基本的な表現・基本的な文法くらい押さえておくのは言わずもがな。
484 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/05(水) 04:25:57
英語圏行けばいい 16時間は英語漬けだ
485 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/05(水) 07:53:19
金を賭けなければできない事は幾らでもある。
金をかけないでできる事も幾らでもある
487 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/05(水) 23:43:42
何
488 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/06(木) 18:03:25
pssってフリーソフトでひたすら単語&熟語を覚える マジおすすめ
ヤフオクでLinguaphoneなどの教材がたまに出ているから安く入手すると良し。 間違っても(以下略
作 者 必 死 だ な
いや作者ではないよ。シェアウェアと言われたから、それは違うよと言っただけ。 金をかけない方法だと思ったから、俺としてはこのスレに則ったレスをしたつもりでした。
簡単な英語からディクテーションやシャドウイングなどをしたほうが伸びる 結局、外国語習得への道は最も遠いように思えるが最も近くシンプルな道を選ぶべき。 つまり。 読み書き算盤じゃなく 聴く読む書く ってこと。極言すればこれだけやっていればいい。 教材はpodcastなりCD付きの簡単な小説なりなんでもいい 金はまったくかからないわけではないが高校生が塾いったり 普通の人が英会話教室にいくより投資対効果が高いです。 中学高校6年間やっても英語は話せません。
495 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/07(金) 23:41:35
そういう事やっても語彙数が少ないとすぐに英語力の限界が来るよ まぁ本当に日常会話しか興味がなく、英語の本や映画やネットに まるで興味がないならそれでもいいと思うけどさ そういうのに少しでも興味があるなら、語彙力を伸ばさなきゃダメ
簡単な英語から初めて 最後は CNNでシャドウイングすればいいだけ 語彙数が少ない? 語彙数が高校受験レベル+専門語彙でビジネスできるぞ まず語彙数を増やしてから英会話をできるようにするより 英会話をできるようにしてから語彙数を増やしたほうが早いからw というか英語に触れる機会さえあれば勉強している意識がなくても自然と語彙が増えます。
497 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/08(土) 02:43:41
ビジネス?ようは会話やメールのことかい? 俺はそれらについてを言っているのではない。本、映画、ネットと書いたはずだが…。 それらを含めた総合的な英語力の事を言っているのに、あんたは会話等の事だけを言ってる。 例えば米国の「一般」雑誌であるTIMEなどは、高校レベルじゃ読めないね。 聞き、読みの慣れなどはそんな難しくないんだよ 英語で一番問題なのは「語彙」 一般にネイティブの大学生の語彙数は5万語、知識人だと10万語以上だと言われている 一方、日本の英語学習者の語彙数はと言うと、英検の一級ですら1万5千語レベル 5万語という語彙数は意識的に覚えなければ手に入らず、自然に身につくという事は断じてない 文字を類推するだけではとても身についたとは言えないし、そのつど辞書で調べていては何十年という莫大な時間がかかる この事の証明は、アンチバベルの塔というサイトが検証済みだから、興味があるなら調べてみるとよい ま、本や映画やネットにまったく興味がなく、いわゆる「英会話」しか興味がないのならあんたの言う方法でいいかもね
お金は必要でしょ。10年くらいイギリスに行って来る。なんて軽く言う 医者のおぼっちゃま。
499 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/08(土) 06:58:57
海女存の本を売る セミプロ 名前はブログネーム 実名は違うはず、ダイエットブログがまだあります。 >>チャレンジの人はスピーチ系の人が多いです。。。 「つまんねーんだよ、それ」って感じ。m(._.)m 彼女が来るんだなー・・・ってちょっとガッカリしながら待っていたら、 来たのはなんと木曜日のおばさま! おいおいおい、おまえ、チャレンジかよー。 どうせ滅多に来てないんだから、 上達なんてしているわけないし。 案の定でした。全然相変わらず。 こっちの会話には全然ついて来れないみたいだし、 文法はめちゃくちゃだし。知ってる単語は少ないし。 すいません、その単語、私は7Cの時に覚えましたが? って感じ。 (たまたまそういう職業の人が7C仲間にいたからですけど) でも、 ちょっと嬉しかったのは講師が全然フォローをしなかったこと。 前だったら講師の方から彼女が理解しているかどうか確認していた けど、今日は彼女から質問がないと突っ走っていました。 彼女からすごく寂しそうな雰囲気が感じられたけど、 敢えて無視させて頂きました。 今日のレッスンを「悔しい」と感じるようだったら彼女も 上達するんでしょうけどねえ。 行って来ました横浜本校 ながいけいこ 横浜本校に会いに来て149センチ 39才 分厚いメガネ ながいけいこ すべてブログのうそです
>>497 確かに「高校受験レベルでビジネスができる」なんていうのは勇み足過ぎたw
そもそも、なぜ英語が必要なのか?というと、1番の理由はビジネスだと思うんだよ。
それを主眼に置いた場合は読む書く聴くの3つの能力は欠かせない。
(中学1年レベルから継続して行えるし成果が出るし、やるべきだ。)
もちろんビジネスに関わる語彙は必須だ。
ビジネスの為なら単語力があっても大学受験レベルの文章を読み書く聴くことができないとまずい。
(人それぞれ必要な英語のレベルがあるわけだが)
アンチバベルを見てみたがそれはそこそこの英語力がないと始められないのではないだろうか。
それからまず市販の速読英単語上級や速読速聴ADやDuoやTOEFL5000等の単語帳をやってからでは?
でないと莫大な単語カードを作ることになる。バベルを築くのはそれをやったあとの方が良い。
いずれにせよトピのタイトルである「お金をかけないで英語を上達する方法」に沿っていると思う。
オレは、塾や会話教室に通うぐらいなら読む書く聴くやアンチバベル等の方法の方が実用的で断然力がつくと思う。
塾の1講座1万円を2個とってやるより必要な本を集めて読み書き聴くをやるほうが速効ではないが実用的だと思う。
(もちろん塾や教室にもメリットはある。)
ここまでくるとトピズレだが
バベルをやる前に英単語帳つきの本を10冊程度読みたい。
ただ単調に辞書を覚えた後に読む書く聴くをやるのと
読む書く聴くをやったあと辞書を覚えるのはどっちがより多くの単語を簡単に覚えると思う?
答えは後者だと思う。
いずれにせよ、講座に金をかけるより安く簡単に英語を習得できると思う。これが一番言いたいことだ。
501 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/10(月) 09:26:36
だよな。語彙を増やすのは基本が出来上がってからでいいはず
502 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/10(月) 10:12:57
せっかくなんだからとりあえず金にせこせこすんなや。
NOVA・塾とかに金を使いまくるより 適切な本を買いまくったほうが効率的で実力もつく 英語を学ばせる理由で子供を英会話教室に通わせちゃうなんて金をドブに捨てるのと一緒 語学を職業にしたり英会話が趣味なら全く別の話だがね
自分でやることは英語ができるようになるための必要条件 他人に任せることは英語ができるようにならないための十分条件
505 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/10(月) 21:18:27
そうだな
507 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/15(土) 15:58:38
>506 ありがと〜行ってみました。 続けてみます^^
MP3で定期的にゲーム情報を英語で話しているサイトってありませんか? アニメ系はあってもゲーム系って見つからないっす。
509 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/11/08(木) 10:19:16
任天堂Wil
510 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/30(日) 08:21:15
セクロステクでネイティブの異性を釘づけするしかない。
511 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/12/30(日) 10:06:20
いつまでも問題集何かやってるから話せるようになんないんだよ。
512 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/05(土) 17:24:33
DSの勉強シリーズって 大人の常識 しかやってないけど 速攻飽きた 英語覚えるのに 飽きずにしかも英語力付くのはどれ?
513 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/05(土) 21:25:17
金をかけないで英語を上達させるなら 自分の英語を録音して良く聞くことです。
514 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/05(土) 21:28:30
そしてどこが悪いのか分からないカス
515 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/07(月) 15:18:16
>>513 『dog!house!CHERRY!swimming!』と叫んで録音して20回繰り返し聴いてみたけど
これで本当に英語ペラペラになるのか?
未だ 半信半疑なんだが…
516 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/07(月) 15:30:10
>これで本当に英語ペラペラになるのか? 録音するのは通常の会話に使う会話文を録音する必要がある。 録音して自分の発音を聞いて悪い部分を矯正していく。 200から、400文例くらいが理想の文例数。 回数が問題ではなく、いかに自分の発音を自然な発音に矯正できるかだ。 発音が自然な音になる頃には完全に文例を覚えているはずだ。
517 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/07(月) 15:38:03
>発音が自然な音になる頃には完全に文例を覚えているはずだ。 英語を音で覚えていれば、当然リスニングも飛躍的に改善できる。 発音して録音を聞く練習の40%くらいは聞く練習をしているからだ。 聞く力が高まれば、自然と発音は良くなる。
悪い発音聞くばかりでは上達しようがないがな 「発音が良くなった」気がすることはあるかもしれんが
519 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/09(水) 22:44:32
>悪い発音聞くばかりでは上達しようがないがな 自分の発音を録音して前の録音と比べて上手になったか 聞けばすぐわかる。 前よりも少しでも良くなれば、練習を繰り返せば 短期間にかなりの上達が期待できる。 どんな、英語の発音が下手でも上手いか下手かの判断はできる。 歌を歌わせたら下手でも、他人の歌の評価はできるものだ。
520 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/09(水) 22:51:08
>自分の発音を録音して前の録音と比べて上手になったか >聞けばすぐわかる。 発音を頻繁に聴き比べるなら、ICレコーダーが最適だ。
521 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/10(木) 18:26:05
お金を欠けないでいつも英語楽しみながら勉強してる。 例えば、海外のドラマ、字幕なしで見る。気になった フレーズをメモっておいて、(自分が聞いたとおりに) あとで、字幕を観て答え合わせする。何度かやったら 頭に残る。普通のファミリーものとか恋愛ものだったら、 いわゆる普通の人がよく使うフレーズが多く出てくるし。 ペイパーバックを読む。雑誌を読む。中古本でいい。 あと、ネット。好きなフォーラムで海外ドラマの話などに 加わったり。ペンパルつくるなり。
524 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/11(金) 00:19:40
んで結論はよ?
525 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/11(金) 18:12:32
字幕なしで見れるまでをどうやるんだよ
526 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/12(土) 23:48:37
>>516 は自分の下手な歌を聞いて、上手と思いこむタイプだな。いるよいるいる
528 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 02:07:26
いくよくるよのいるこいる
529 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 08:39:48
日常会話から入る。ビジネス会話を使う。専門分野についての英文を読む。いわゆる単語勉強はしない。表現を覚える。常に発声をする。自分しゃべる時主語が何であるかを明確に意識して伝わる英語を目指す
530 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 16:07:23
>日常会話から入る。ビジネス会話を使う。 音声英語と文字英語は別の勉強が効果的。 文字英語だけを学ぶなら発音にこだわる必要はない。 音声英語だけを学ぶなら特に本を読む必要はない。
531 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 15:28:34
おまえらのアドバイスごときで知識をつけるつもりなぞ誰も無いんだから ウダウダつまんねー能書きと講釈垂れる糞はおっ死ねばいいんだろね
532 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 15:31:19
>おまえらのアドバイスごときで知識をつけるつもりなぞ誰も無いんだから つけるつけないは俺の関心事ではない。 俺は正しい学習方法を提案しているだけだ。 誰でも正しい、効果的な方法には関心があるはずだ。
533 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 16:36:27
534 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 16:40:32
>何理論だって? 定義は? それは音のストリーム理論だ。 定義は音声は音が連続的に変化する音のストリームだ。 発音は連続的な音のストリームを作る事であり、 リスニングは連続的な音を非連続な音として認識する事だ。
535 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 16:49:35
効果ないだろ?
537 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 16:53:11
>効果ないだろ? まず、音素ベースの欠点である、ロボテック発音が無い。
538 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 16:56:23
>>537 のりのスレにお前の発音がうpされてるが、自分でこれが完璧なロボテック発音だと
気付かないのか?
閉鎖的自己流学習法だから発音だけでなく聞き取りもできなくなってるようだな。
541 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 17:08:47
wwwwwwwwwwwwwwwwww
542 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/22(火) 20:53:36
>>534 お前日本語もそうやって覚えたのか
どーりで舌っ足らずでフゲフゲ気持ち悪い話し方するワケだわw
空気が抜けない理論でも語ってみてみー
543 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/22(火) 23:45:26
>>542 じじいはとっくにアク禁になっておりますが…
>>543 それだけの理由で反論してこないのは、ヘタレの証拠だと思います。
ただまあ、間違いに気づいてしまったのなら別だが…
>>544 いや、アク禁だから書き込めないってw
それに書き込めたってあいつの頭じゃ
曲解と矛盾に満ちたレスが返ってくるだけ。
546 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 08:36:21
>>545 じゃあ、プロバイダーに2chのゴロツキどものせいで不当な規制になったことと、
糞トリーム理論の説明をして、特別IPアドレスを発行してくれるように頼めば良い。
正しい主張をしているなら、ISPが納得するまでメールを送り続けで説得すれば
良いじゃんw ISPも根負けして、"You wOn!"って言うのでは?
そんなことすら出来ないのかね、あの糞じじいは。
お金をかけない英語を上達させる方法、それは2chをやめることだな。まず
このちゃんねるでも学校英語より勉強になってるかもよ
549 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 21:58:14
4chだけはやめとけw バカになるw
英語は上達させるものではないので、カネはかからない。英語は道具。ここは日本。 外国へ行く為に旅行英語を学習して、格安航空券を買い。 本物を聞いて本物を使えるようにしてね。これで解決。
>>550 みたいなのに話しかけられる外人かわいそう
↑ カネを払って海外へいって現地の者を辱めることが趣味。 もっともっと辱めてやるぞーーー、 でも最近は日本人の英語ではなくなってきているようだ。 日本人じゃないと思ったってよ。おれの話す英語はチャイニーズらしい。
553 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/28(月) 09:17:21
↑ おいチョン 日本人として海外で偉そうに振る舞うの止めろや 日本人観光客が現地の人達に辱められるわボケェ
550とか552みたいなやつのせいで、俺達日本人は辱めを受けるわけだな。
お金をかけないで晩御飯を食べる方法を教えてください
高価なふりかけだなw
557 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/30(水) 01:04:43
別に発音はネイティブみたいにできなくてもいいと思う。 ちゃんと意思疎通が間違いなく出来ればいい。 ツールだもんね。 発音がきれいにこしたことはないけど、 外国人だって日本語できないんだから、 あまりネイティブの発音だとかにこだわらなくてもいいよね
>>558 きれいな発音をするよりも、意思疎通が間違いなく出来るほうが
数倍〜数十倍難しい件について。
>>561 と、発音の悪さから逃げるレスが
必ずといっていいほどつく件
極論だけど発音が悪くても通じたらいい。 通訳になりたいとかなら別だけど。 オノヨーコなんかもわりとベタな日本人英語だけど ちゃんとあちらでも生活、活躍できてる オーストラリアやインドの訛りも英語のうちなんだから 非英語圏の日本人もクセがあるのは仕方ない アメリカでも南部は訛りがきついしね もちろん上品な英語を話す努力は必要だけど
>>561 意思疎通しようにも話を聞く側が理解できないことにははじまらんしなww 日本語でもwww
>>562 >>561 は発音の悪さから逃げてるんではなくて、むしろきれいに発音するのはカンタンと言ってるのだとと思うが?
で、晩御飯はまだか?エア晩御飯だと腹膨れんのよ
569 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/31(木) 17:43:31
自分喋れんの的な
570 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/31(木) 19:52:02
647 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/27(日) 02:38:17 眠りながら成功する―自己暗示と潜在意識の活用 (1968年) [古書] (-) by 大島 淳一 (翻訳) 大島淳一とは渡部昇一さんのこと。 渡部さんは潜在意識の理論を信じているから、フロイト批判ができなかった。 その後ハイエク全集を読んで、フロイトや心理学が偽ものだとわかって も沈黙を続けたんだ。
571 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/31(木) 20:11:47
>>561 意思疎通は、言い方を考えれば割と直ぐに克服できる問題だけど
発音は非常に難しいよ。
572 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/31(木) 20:38:29
話す事をリアルタイムで考えてたら間に合わないから 予め話す事を暗記しとくって言ってたバカがいたな昔
573 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/31(木) 22:44:55
コピペすることを用意しとくって言った荒らしがいたな昔
575 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/02/01(金) 00:51:37
>>571 たとえば
「鬼ごっこしてたら、鬼がいきなりそんなの関係ねーをやりだして、すっげーしらけた。」
みたいな内容を、言い方考えて、外国人に意思疎通できるよう英訳してくれ。
俺はそれをうまく発音してやるから。
NHKニュース、地球ドラマチック等を副音声で見る テレビで放送中の海外ドラマを副音声で見る テレビで放送する洋画を副音声で見る
578 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/02/13(水) 02:42:08
>>576 Oh! Need got call. Shit tell tall love. On knee go eat keep now lead soon now on
Can care nail. Wow yeah leader sea tail. Sue gay she laugh keep down.
アメリカ南部訛りって日本語で言うと何弁?
>>579 ちょうど岩手弁か紀州弁あたりがそれにあたるかと
582 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/08(土) 00:57:01
家族と英語で話す。
583 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/08(土) 16:45:10
モルモン教の無料の英会話教室に行くとか
脳内全て英語で暮らす。
585 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/18(火) 11:56:21
英語は単語 単語は言葉の基礎 よく英語難しいと言う人いるけど、読めない単語一生懸命覚えようとするから覚えられないんだよ。 文法はあとからいくらでもついてくる。あっちでは小学生でも大学クラスだからね。 また日本語習ってる小学生もあっちから言うと同等だけどw まず単語のリスニング これ基本ね
586 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/18(火) 12:03:01
自分のやってる事を難しい事だと思いこむ傾向が人にはあるんだ ある哲学者の言葉だけど これがあると失敗する
587 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/18(火) 12:08:15
ってことは単語を覚えることを簡単だというふうに 考え込んだらいいってこと? あるいは楽しみながら?
4月(性格には3月31日から)のNHKラジオ講座基礎1のテキスト見たらいいよ すんげー数の単語が載ってるからw 外来語中心に単語の発音ラッシュだ
xboxでいろんな国の英語に接しすぎて、 雑多な訛りをチャンプルーした英語になってしまった…
xboxって何ができるの?
オンライン対戦で喋りながらゲームかな。 チーム戦だと連携が大事だから、必然的に意思疎通できないと不利な状態になる。 まぁ罵倒語やスラングだらけだったりするけどw
そんなことができるんだ。おれも買おうかな。
分からない単語(ゲーム用語?)も多いけど面白そう。ありがとう。
xbox買うのに金かかるだろ普通
私に英語を教えてくださいと、スカイプキャストで人集めればいいじゃないか ネット料金とパソコンと電気があれば、できる ここで注意だ、全く話せなかったら話にならないからな 日常会話ぐらいはできるように
たぶんスカイプで友達作るのが一番はやいな。 xboxはゲーム好きじゃないと高いし。
顔に靴墨を塗って、毎朝通勤途中のサラリーマンに英語で話しかけてみる。 「はーい、ウィッキーでーす!!」
600 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/09(水) 20:50:08
頑張った自分のご褒美にシタールまとめ買い(笑)
P2Pで(ry
ユージョアリからイングリッシュをユースするようキープインマインドする。 フォーエグザンプル、ライクミーのように。
603 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/25(金) 08:20:09
話す事をリアルタイムで考えてたら間に合わないから 例文で練習して予め話す事を暗記しとく。
604 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/25(金) 15:41:31
スカイプるならマイクとカメラと取り付けなきゃダメですかね?
605 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/25(金) 23:42:51
家で英語でしゃべる。
606 :
科医 ◆QOxH42hauE :2008/04/26(土) 00:53:36
ここの板のやつなら、携帯電話の言語は英語にしてるよな?
いや、2chを英語で読み書きしてるよ
608 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/27(日) 02:25:47
話す事をリアルタイムで考えてたら間に合わないから 予め話す事を暗記しとく。
609 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/27(日) 02:27:02
喋る事に関しては、喋る訓練をしない限り喋れない! たとえ英字新聞が読めてもね!
610 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/27(日) 02:33:05
今やってるのが英語字幕のでる映画のDVDを買ってきて、 字幕をノートに書き写し、訳して何度も音読。 せりふを音声ファイルとして抽出、携帯などに転送して空いてる時間にひたすら聞く。 口を動かす練習って有効だと思うよ。最初はまったく口が動かなかったもん。
612 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/27(日) 18:23:06
>字幕をノートに書き写し、訳して何度も音読。 音読を繰り返しても慣れるだけのこと。 録音してフィードバックを得て悪い部分を矯正しなければ良い発音にならない。
613 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/27(日) 20:01:07
ブックオフで辞書買ってきた。 俺って頭いい〜
>>612 その結果がお前のカタカナ発音w
あの発音晒しておいてよく他人にアドバイスできるな、じじいw
>>614 本人が良い発音と思いこんでるんだから、そんな書き込み意味ないだろ。
ちったー頭使え。
616 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/28(月) 20:02:28
でも複数のネイティブに「彼は英語を教えるべきではない」と言われるくらい 酷評されたんだから、本人も自分の発音が下手であることは気付いてると思うよ。 ただそれを認めちゃ商売にならないから、手のひら返したように「発音に上手い下手はない」と 言って誤魔化してるわけ。まあそれでも著しく自己認識に欠けるやつであることは変わらないが。
617 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/28(月) 20:05:11
馬の耳に念仏というか、ネズミくらいの重さしかないと思うよ。 じじいとその一派の脳みそ。
>>617 一派なんているの?
そういえばアク禁前にじじいを擁護してるらしいアホはいたが
じじい同様論理性の欠片すら見られなかった。
612は厨が煽り目的で書いたのかと思っていたよ。そんな人だったんだね。 発音どうのこうのならここのスレはちょっと違うんじゃないかな? 発音云々言う前に言い回しを覚える、語彙を増やすことが大事なんだよね。 このジジイって人は実践で英語を使う必要のない人なの? 英語はあくまでコミュニケーションのツールとして使っていたら発音なんて 流暢なこと言っていられないよ。
>>619 > このジジイって人は実践で英語を使う必要のない人なの?
一応、脳内通訳です。宣伝荒らしで2度アク禁を食らっている英語板一の荒らしです。
>>620 そうなんですか。ありがとうございます。
>流暢なこと言っていられないよ。 つっこんでいいか?
>>619 英語板に来てから日が浅いの?
桜井(通称じじい、またはカス)は何でもかんでも発音に持って行って自分の宣伝につなげる荒らし。
もうかれこれ3年くらいやってるよ。2年くらい前には発音・リスニング・洋画関連スレを
ことごとく荒らして潰していった。途方もないバカなのに本人はそのことに気付かず
自分の間違いや矛盾を一切認めない。批判者に対しては気持ち悪いほど粘着する。
今まで松澤さん、牧野さんの掲示板で荒らし行為によりアク禁処分。
Kazさんの掲示板では参加者全員からアク禁嘆願署名がなされたほど。
2chでは過去2回荒らし行為によりアク禁を食らってる。
とにかく粘着されるとスッポンのようにしつこく付きまとわれるから
相手にしないか、相手にするにしてもテキトーにもてあそぶのが吉。
624 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/29(火) 08:41:38
>発音云々言う前に言い回しを覚える、語彙を増やすことが大事なんだよね。 ニューズウイークの4月23日号の”ビジネス英語の科学”にこう書いてある。 「英語を話すなら、基本処理にかかる脳の負荷を減らす王道は、繰り返し練習して 脳の処理を自動化すること。車の運転に慣れるにつれ無意識にハンドルを操れる ようになり会話を楽しめる余裕が生まれると同じ理屈だ。」 発音練習はこの自動化をするにはきわめてすぐれた練習だ。 繰り返すだけでなく、自分の発音し易い筋肉運動で自動化できる。 そして録音して聞けば、音を覚える事により、リスニング能力を 飛躍的に改善してくれる。
625 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/29(火) 08:45:25
>ニューズウイークの4月23日号の”ビジネス英語の科学”にこう書いてある。 この本には、次のような記述もある。 そして、「例文を発音するたびにその意味をイメージする訓練が肝要だ。」と コンコーディアン大学(カナダ)のノーマン・セガロウィッツ教授は言う。 「何も考えずに機械的に反復してもせいぜい発音が自動化されるだけだ。」
626 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/29(火) 09:03:05
>相手にしないか、相手にするにしてもテキトーにもてあそぶのが吉。 いや、基地は相手にしない方が吉。 おれは完全に無視だ。 そして良い事だけはガッチリ読ましてもらい、参考にしている。
627 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/29(火) 09:10:19
>そして良い事だけはガッチリ読ましてもらい、参考にしている。 参考になることはあるのか?
628 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/29(火) 09:11:31
>参考になることはあるのか? 前から、あいつの音声の捉え方は斬新でかつ正しい捉え方だと思っている。
うわ、なにこの朝っぱらから気持ちの悪い自演…
630 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/04/29(火) 09:24:19
>うわ、なにこの朝っぱらから気持ちの悪い自演… だから、基地は相手にしない方が吉と言ったろう。 寝た子を起こしてしまったようだね。
631 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/17(土) 17:02:18
つまんない議論してるな、、、 お金をかけないで英語を上達させたければ、 男なら英語しか話せない彼女を、女なら英語しか話せない友達を作るのが確実だろ? 俺は、英語しか話せない彼女ができてから、わずか2年で、TOEICが400点から530点に 爆発的にアップしたよ。
>>631 2年でたった130点…なんて野暮な突っ込みはしないでね。
本人は一応面白いと思って書いてるんだから。
633 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/17(土) 17:26:47
>>632 ありがとう、、おまいのおかげで俺の渾身のギャグがむくわれた(w
>>631 2年かけて、それ、爆発的なアップっていうのか????
635 :
631 :2008/05/17(土) 17:29:09
本音を言えば、英語上達したければ、英語に触れる時間を増やせばいい。 英語のドラマのDVDを見まくるとか、英語の歌を歌いまくるとか、 英会話学校やフィリピンパブに行きまくるとか、、、 それだけでも700点オーバーくらいなら楽勝だろう。
637 :
633 :2008/05/17(土) 18:08:09
638 :
631 :2008/05/17(土) 18:09:48
>>637 ID出ないからって、なり済ましはやめてくれよ。。。
631=633=635 だよ。
639 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/17(土) 18:14:40
>TOEICが400点から530点に 爆発的にアップしたよ。 ずいぶん爆発的ですねww その調子で頑張って下さいw
僕の肛門(小)も爆発しそうです
>>640 いつから肛門が小も担当するようになったんだ?
642 :
良い方法ありました! :2008/05/18(日) 07:13:55
最近、ヤフーオークションで、 「予備校でしか教えない、最も効果的な英単語の覚え方」と、同じ著者の 「読解力が飛躍的にアップする方法」と、 「予備校でしか教えない、リスニングアップ法」を、 安かったから買ってみたんだけど、かなり良かったですよ! 市販の参考書には載ってないような、いわゆる 「効果的な、英語の勉強の仕方」が、いろいろと書かれていて、お勧めです! 値段も安いし、一度見てみたらいかがですか?
宣伝乙
高橋是清みたいに 外国へ行って奴隷になる。
頭の出来がちがうわぃ
TOEICを爆発的にアップさせる方法 駄菓子菓子、いい方法があるw 最初に2点を取る。 次の年19点を取る。 前年比950%だ! 履歴書等には TOEIC (前年比←小さい文字で)950% と書く。
648 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/04(木) 20:27:00
なんだかんだ言っても、昔からいた人間の大半は避難板に行ったわけです。
そして、テンプレもまともに貼れないような
>>1 のような厨房が
>>4 みたいなことを書いてるわけです。
そして、厨房どもはここに避難板のURLを貼ると「管理人」という。
本当に馬鹿馬鹿しいですね。
だからといってここを黙って占領させるわけにはいきませんから、いつまでも避難板URLを貼り続けます。
ここ=厨房スレ
避難板=本スレ
という構図は否定できませんから。
というわけで、本スレ↓
http://bbs.avi.jp/438099/
649 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 17:36:11
思うに録音した自分の話した英語を聞くのって、意味薄くね? 俺は自分の話した日本語を録音して勉強した事ないし。 日本語正しく発音できてるか知らんけど通じてるし。
650 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 17:57:41
ディクテーション
651 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 18:21:30
「toeic 想像して 特定商取引法」 でぐぐれ。詐欺師の謳い文句みたいなのが多用されてる 構成がそっくりのサイトがいっぱいあるぜ。 「在宅で稼ぐ」「ネットで儲ける」「よそとは違ってうちのは本物」 って言ってるうさんくさいサイトと変わらん気がする。
653 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 02:14:32
youtubeで好きなタイトルwith lyricsで検索。 linkinとかbjとか好きだったんで勉強っていう意識なくスムーズに身についたような。 後、AFNの200X年ニュースとかの書籍+CDはかなりリスニングの役に立った^^
>>652 中身が何であれテンプレ化しているから、開いた途端にわかるねw
>>651 読んでみた。
●●って何だろうね。
気になるからみんな高い金出しちゃうんだろうな。
656 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 23:50:13
657 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/18(土) 10:26:07
658 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/18(土) 16:24:44
>思うに録音した自分の話した英語を聞くのって、意味薄くね? 日本語でも話すときには常にリアルタイム聴覚モニターで音を調整しながら 話している。 だから、発音とは自分の発音を聞いてどう調整するかの技術。 発音を良くするのであれば、自分の発音を聞かなければどうにもならない。 >日本語正しく発音できてるか知らんけど通じてるし。 臨界期前なら、録音しなくても自分の発音を話ながら聞いて調節する 能力を持っているから、母語と第二言語の習得では 発音に関しては大きく違う。
659 :
椿原 椿原 慎二 椿原 :2008/10/21(火) 00:40:41
椿原 椿原 慎二 椿原椿原 椿原 慎二 椿原椿原 椿原 慎二 椿原
660 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/21(火) 01:48:41
ペーパーバックが1000円もせずに売っているだろう。それを買ってくれば 1月以上は楽しめるよ。音声は有名な本を選べば、オーディオブックをインターネット で無料で拾ってくることもできる。
藻前ら、代走の200円CDを忘れてないかい
662 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/11/17(月) 22:24:53
椿原 椿原 慎二 椿原椿原 椿原 慎二 椿原椿原 椿原 慎二 椿原
663 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/09(火) 12:34:02
椿原 椿原 慎二 椿原椿原 椿原 慎二 椿原椿
sage
665 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/17(金) 02:33:18
アゲ
666 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/07(木) 20:58:13
ニュース英語のダイジェスト版の英文&和訳をルーズリーフ200枚分ひたすら書き写し、その後それを繰り返し音読&付属CDで聞き取り練習。書くと脳の深部に刻み込まれる気がする。
668 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/08(金) 17:15:39
667はアルクの商品をお勧めしたいのかい?
そんなに勉強したら外人になってしまうじゃないか。
670 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/09(土) 09:59:43
そんな心配はしなくても大丈夫だろ おれは勉強が進めば日本語でも言い訳がうまくなりそうな気がする
671 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/09(土) 11:59:54
>>1 >お金をかけないで英語を上達させる方法
外国語って特殊な技術の習得じゃないのだから、金を掛けないで上達するのが普通。
先ずはそういう風に考えることから初めてみたらどうだ。
今は、gyaoとかで英語のドラマも映画もただで見られるし、辞書も「英辞郎」とかのネット辞書を使えば
豊富な例文があり、相当の部分まで調べられる。 NHKの英語番組もレベルに応じて沢山あり、ネット上で何回でも
繰り返して放送を聴くことができる。 こんなありがたい環境下にあるのに、むしろ金を掛ける方が不自然だろ?
672 :
名無しさん@英語勉強 :2009/05/10(日) 08:47:35
・近所のブックオフ行ってCD付きの英語の良著を買ってきて暗記する。 105円で十分。 語学留学や英会話スクールに金かけた奴の数倍は英語の基礎力が身に付く。 あとはネット環境でSNSのサイトに書き込んだり、SKYPEでネイティブと対話する。 日本にいても十分な英語力が身に付く。
673 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/10(日) 10:09:37
スカパー!でBBC 月900円程度。 ラーメン一杯分だな。
Skypeで話して自分の英語が通じなくて愕然とした人いるよね? んで俺はチャットばっかしてた・・・
675 :
名無しさん@英語勉強 :2009/05/16(土) 06:26:21
>>672 CD付きの総合英語の例文を一冊暗記すれば英検準一級並の英語力の基礎はみにつく。
あとは英日対訳を大量に読んだり、単語・熟語集で漏れを確認し、使えそうな模範例文を暗記すれば十分。
よって総合英語 + 単語・熟語集 = 210円で素材はOKってことだ。
676 :
名無しさん@英語勉強 :2009/05/16(土) 17:42:20
↑俺がNOVAに注ぎ込んだ5年の投資の10000分の1で十分ってことね。
677 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/16(土) 17:50:22
アメリカ人と結婚するか、養子になることだね
678 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/16(土) 17:54:38
15歳までかなんかじゃなかった?
679 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/17(日) 02:09:58
俺の周りで国際結婚した奴が男女数人いる。 しかし彼ら・彼女らの英語は特に進歩してない。 「子供並の日常の英語表現が並の日本人に比べればやや発音お上手ね」って程度。 考えて見れば倦怠期の夫婦の会話は「飯、風呂、寝る、金くれ」で十分。 必要度がこの程度じゃ外人と結婚したら同時通訳並の英語使いになれるわけなどないよねwww
680 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/17(日) 06:45:43
Gyaoの海外ドラマで英語を勉強している。 わからない表現や言葉が出てきたら停止ボタンでいくらでも繰り返して 聞けるから便利。 また、費用もPCの電気代だけ。 この方法はTOEIC900以上でないと無理だろうがな。
「よく日本語を介さずに英語だけで英語脳を作れ」なんて都市伝説がまかり通ってるけど嘘だと思う。 英語のプロ中のプロの同時通訳者や翻訳者だって、他の一流の達人による日英対訳や洋画翻訳を 常に研究し、適切な訳の変換技を研究してる。 はるかに劣る日本人一般が英語だけ聞いても本当に意味を理解してるとは思えないケースが山ほどある。 特に知的レベルの高い小説や洋画、TIMEの表現は色々な慣用句、諺、シェークスピアからの引用が 山ほどある。 単語は単純でも特殊な意味を持つ専門用語も山ほどある。 通訳入門のスクールではクラスの半数が帰国組だのTOEIC満点だのの英語自慢が多いらしいけど まったく使い物にならない人が大多数とか。 考えれば当然だよね。
翻訳したいわけじゃないから
結局、込み入った内容を整理して文章を考えたり、 込み入った問題でネイティブを相手にして交渉したり、 大事なプレゼンを英語でやったりする時は 日本人なら必ず日本語で思考してるんだよ。 所詮、自分の考え、専門性、思想を相手に伝えて相手を説得するってことは 脳内のイメージ、日本語の結論、英語のロジック、etc...を文章にして伝えることになる。 通訳や翻訳者のようなスピード・正確性までは無理だが翻訳力は必須。 四択間違い探し英語やHow're you? Good morning.程度の紋切り型の英会話だけが 英語じゃないからね。
そもそも思考と言葉が完全に一致していたら「英語で考えていて疲れた」とか言うわけないんでね。 日本語で考えて疲れるのかよってことだ。基本はIMEと同じで超高速で 変換するのに慣れるって言うだけ。
Language is the dress of thought でググって見ましょう
>>684 日本語でも疲れるだろ。
もし疲れないなら難しいことを考えたことがないだけ。
687 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/26(火) 20:24:56
hage
688 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/27(水) 16:45:01
通訳入門のスクールってどういうスクールですか?
689 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/27(水) 17:02:12
↑ お笑い芸人の登竜門です。ご参考まで。
690 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/02(火) 13:27:07
通訳アゲ
金かけないで習い事が上達するのは一部の人間だけ。どんな習い事でも金かけてまじめに 練習した人間がなんとかものになる。英語も同じ。世の中なめてんなよ。
>691 一番、お金がかかるのは自分の生活費じゃないかな。時間が買える なら習得できるさ。 だいたい、ある一定のレベルまでは時間をかけたら上達するんだ。 そこから先がお金がかかるレベルだろうに。
693 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/05(金) 22:56:00
金をつぎ込まなくては上達しないというのは軟弱 弱いとしか言いようがない。 雑草を見ろ。雨水だけでたくましく成長する。 その強さがなければこの世の中、生きていけんよ。
そこまでは、いいすぎじゃないかね
雑草じゃない人はどうすれば?
696 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/06(土) 07:46:19
本当に出来る奴には次つから次へと高い英語レベルが求められる難易度の高い 金になる仕事が追っかけてくる。当然、年収は数千万円。 英語なんかグリコのオマケだしわざわざ、駅前スクールにいくような暇は無い。 イイ女にもモテモテでそれどころでは無いのよ。 2chに巣食う自宅警備員さんとは残念ながら・・・以下省略
その気になれば雑草でない人間でも お金をかけなくても英語は十分習得できる。 先人たちがいろんなブログで英語の勉強を公開しているから それを実践すればいいだけ。 このスレもそういう趣旨で立ったものだろ。
698 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/06(土) 08:16:36
>英語なんかグリコのオマケだ この部分は当たってる。 英語を活かせるのは「専門+英会話」を極めた者だけ 英語オンリー人間は世間から相手にされない。
英語が出来る程度で、ほいほい年収が上がると思ってるのか?
700 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/06(土) 10:56:17
英語はデコレーションケーキの天辺のトッピングお菓子みたいなもんだよ。 土台のケーキ(金になる専門性・総合力)が腐ってドロドロじゃ何の価値も無い。 それだけのこと。
外資系じゃ、出来て当たり前扱いだからな。w ペーペーでも普通に英語文書を読み、英語メールのやり取りだぜ。 部長級にまで上がれば給料がいいのは確かだけど。 それ以下だと普通の上場企業と大差ないよ。
702 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/06(土) 16:52:37
バイトで高校生に英語教えてる。 文法とリーディングは金がかからないというか 金をもらって勉強してる感じ。
教えるというのは実は自分にとっての一番の学習法でもあるからいいんじゃない? 自己講義法というのはアリストテレスの時代からの秘訣といわれてるくらいだ。
英語スクールとか留学とか お金を支払えば英語が上達すると信じてる人間を騙して 搾取するのが英会話ビジネスなのだが、そこで教えてる講師が 実はお金をかけないで英語を上達させた人物だったりする。 弱肉強食のこの世界、弱い人間は搾取される。 新興宗教みたいなもんかな。 弱い人間は宗教に救いを求めて高額なお金を支払う 本当に救われてるならいいが、実像は弱い人間に気休めを言うだけ。 「最高ですか?」「最高で〜す!」このノリ ついでにプロ野球にいた桑田も家は貧しかったらしい。 ジュースを飲むお金もなくて、砂糖水があればご馳走だったとか そこから抜け出したい気持ちがエネルギーになった。 桑田は自分のことを雑草と言ってた。
705 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/07(日) 05:43:48
706 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/07(日) 07:37:20
>>704 日本の英語産業は本当に酷いみたいね。
知り合いの英会話講師が言ってたよ。
英語耳だの聞き流すだけで英会話がペラペラだので高額教材を売りつけるビジネスなんて
欧米なら仕事が無いハイエナ弁護士が大喜びで集団訴訟を企画するって。
まあ騙されて金払うような気が優しくて頭の悪い弱者貧乏人にも責任はあるけどね。
楽して英語をモノにしようとする心の弱さに付け込まれてるわけだし。
707 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/07(日) 07:52:45
過去問対策で楽して高得点がとれるTOEICなんかもインチキ新興宗教の一種だな。 「あたかも英語が出来るような白昼夢にひたれる」 「英語を知らないど素人に凄いですね〜と思われる」 長年、高級官僚や財界に金をばら撒いて日本人にTOEICブランドの錯覚を植え付ける 事に成功したけと、最近実態がバレバレ(TOEICは英語力の証明には程遠い)だし 漢検並に週刊誌にスッパ抜かれてるし・・・・やばいんじゃないの?
朝から続けてどうした?w 何か英語でイヤなことでもあったのか?w
709 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/07(日) 13:49:16
>>704 いい話だけど・・・・桑田や清原って在日?
単語打ち込んだら読み方教えてくれるサイトとかないかな?
それ辞書だろ
712 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/07(日) 19:30:37
ゼロから1年でTOEIC500って無理かな?
やればできるよ。
714 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/08(月) 01:17:18
おれは0・・・と言って良いかわからんけど 高校1年で中退、その後8年英語から離れてて、 思い立って勉強して1年。3月に560いったよ。 5月は明らかに手ごたえあったから600行ってる気がする。 日々英語が聞き取れるようになったり英文が読めるようになるのが楽しくてたまらん ちなみに勉強は公式、EE、DUO、ペーパーバックくらい
なんというかそのが、がんばってねw
楽しいってことは、継続する力になるからいいことだよね!
718 :
712 :2009/06/08(月) 19:22:50
>>713 ,
>>714 ,
>>715 ゼロと言うのは中学生1年生レベル。今勉強しているけど本当にゼロに
等しいレベルですよ。
715さん凄いですね。俺はもう直ぐ37歳になるんで時間がないんですよ。
公式は文法だと思うのですが、EE、DUO、ペーパーバックって何でしょうか?
今の俺の勉強方法は文法を覚えている最中ですね。文法の例文に出てくる
短文を覚えてその短文に出てくる単語も覚えるという感じです・・・。
719 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/08(月) 19:28:24
お金をかけないで発音を良くする方法はないですかね?
自分で音読したものを録音して聞く。 これだけでかなり良くなる。
が、がんばってね。 と、言葉に詰まってるんだろが。
>>718 本当にゼロからなら、1年で500点は厳しいと思います。
ただ、718さんが抜群に記憶力がいいとか、勉強する時間がかなり取れるなら分かりません。
TOEIC500点というと、大体の目安ですが、
英検準2級を合格くらい、高校2年生レベルは必要だと思います。
中学1年生から高校2年生までに、英語勉強に費やす時間はかなり多いと思いますので、
それを考えると大体分かるかな。
ただ、TOEICは試験内容がリスニングとリーディングに限られているので、
そこだけを重点的にやれば早く500点に到達するかもしれません。
また、TOEICはビジネス用語が多く出題されるので、
よく出るビジネス用語を重点的に覚えるのもいいかもしれません。
英語の「総合力」という意味では、こういう勉強方法はあまりお勧めしないですが・・・
一緒に頑張りましょう。
724 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/09(火) 17:08:10
>720 録音ですね!やってみます。 どうもありがとう
725 :
718 :2009/06/09(火) 20:24:25
>>723 もう俺はもう直ぐ37歳になるんだよ。時間がない。今は勉強する時間はあるけど
やっぱり覚えは悪くなっているな・・・。やっぱり英語が出来ると転職とか
有利だし俺はそれが目的でやっている。勉強は嫌いだけど
英語は習得はするよ。
40超えてがんばってる人たちがたくさんいるというのに。
727 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/10(水) 00:51:25
糞スレage ところでオマイラ、smart.fm(旧iKnow!)とか、やってないの? オイラは地道にやってるよ リスニングはそこそこ上達してる
宣伝乙
マジレスすると転職するときは外資系や英語を使う職種じゃないかぎり 英語が使えることは隠したほうがいいよ。
>>729 英語の便利屋で生涯を終える奴おおいからな。
日本の企業って便利屋だろうが、出世コースだろうが給料大差ないじゃん。 便利屋で生涯を終えられれば万々歳じゃね?
途中でリストラされる可能性は大。 だって英語に関してはアジアの発展途上国の土人の方が純ドメの日本人が努力して 英検一級受かった奴よりも運用能力では遥かに上。 小学校から大学まですべて英語のみで授業受けてるし生活圏でも社会に出ても英語だらけだからな。 英語しか取り柄の無い奴は首のすげ替えが容易だよ。
一級で要求される作文レベルになると、ライティングのことを学んでないと 厳しいと思うよ。オーラルは別かもしれないが。
資格や技能に寄りかかるんじゃなく活用する努力しなければなんだって差がつくのは当然なのでは? うちの会社で英語力で出世した人も多いけど、英検1級だけじゃなく欧米の契約書式の勉強もしたり 努力してるよ。英検やTOEICの高得点者なんて数だけでいえばいくらでもいるんだから。
736 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/27(土) 07:30:55
そういうのは法務を勉強してないと、イタイ目を見る。 結果、法の英語力は高い。
738 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/30(火) 20:56:47
ようは英語教師以外で英語理解出来ない奴相手の仕事すんなってことかい
739 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/01(水) 06:56:18
お金をかけないで英語を上達させる方法☆2 簡単じゃん。ブックオフいってCD付きの例文集を105円で買う。 iPODで常時持ち運ぶ、家では必死に音読筆写。 これで例文を1000ほど覚えたらSKYPEを使って英語を話せるネイティブをナンパ。 ネットは固定費なので特に追加で金はかからない。 つまり105円の本代だけで英会話スクールに何百万円も払わずに英語がモノに出来る。 こんな単純な事を話題にする自体意味無しだと思うが?
105円に毎月ネット代かけて、さらにiPod持って、何言ってんだかw
741 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/01(水) 14:33:15
iPodは英語専用じゃない。ネット環境も今やどの家にも常識。 つまり英会話スクールに大金払わなくても十分に知識のINPUTは出来るし ネット環境で世界中の英語話者と話も出来るってことだよ。 何ムキになってるんだか? 2ch英語板で必死にアラシ活動をしてると噂のスクール工作員?
で、上達できたのかい? おれも105円でめぼしいのは買って捨てしてるけどさ。
743 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/01(水) 17:04:14
集中して暗記したので英検準一級、TOEIC850点は楽々だよ。 特に試験準備もしなかった。 使った本は桐原のCD付きのFORESTとDB4500 計1000個〜1500個程度の英文を大量に音読筆写して暗記し、一部の単語の入れ替えリストを 作って練習すれば最低限の英語力は作ってことだ。 SKYPEでアジア姉ちゃんを捕まえて2時間くらいお喋りやチャットをやって 知識記憶を使える記憶にする必要はあったけどね。 英語なんてそれ以上に時間も金もかける必要は無いって事を確信したよ。
744 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/01(水) 17:07:47
↑追加報告 FOREST CD付き 315円(どっかの高校採用の古本) DB4500 CD付き 105円 ------------------------- 計420円也〜 知人で数百万円を英会話スクールに注ぎ込んだり、語学留学をした奴よりも よほど英語力はこのやり方で付くと思うよ。所詮、英語力は基本文法と英文と語彙。
報告ありがとうよ。 105円じゃない上に、十分に時間かけてんじゃん。w
746 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/01(水) 18:16:36
自力で最低限の英語知識を暗記もしないでスクールや語学留学をするのは 真の馬鹿ってことだね。
別に、時間と金の使い方は人それぞれ。 ない人は自力でせいぜいがんばれ。
まあ「これ!」と決めた本を徹底的にやるのは大事だよね
英語は参考書の数がおびただしいからつい目移りしちゃうけど…
>>744 高校生の参考書の古本とか、オナニーした手で平気で触ってるから汚い
その汚いチンコを平気でなめる人がいるわけですね。
750 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/01(水) 23:07:46
他力本願で金かけて高度な英語をモノに出来た人間は一人もいない。
751 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/01(水) 23:18:58
18歳くらいの白人美女と毎晩ベッドインすること。 英語もめきめき、あこもメキメキ。 おれ、ずーとそんなチャンス待ってるだけど、、、、
スカイプでネイティブをナンパ、してるのかと思いきや、 「アジアの姉ちゃん」はネィティブではない。 フィリピン、マレーシア、シンガポーは確かに英語をちびっ子のころから学ぶがな。 でも昔の人に比べたらこんだけネット上にも書店にも音声やテキストがあふれてて無料や格安のツールはいくらでもある。恵まれてるはずなのに、なぜ日本人の英語は伸びない。 他国から所詮できても麻生程度と思われるがな
マジレス。IMVUで外国人とチャット汁。
生きるため、金を稼ぐために本気でやってる人と趣味でやってる人を 比べちゃダメ。
755 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/02(木) 00:00:06
本当は英語なんか無くても死にやしないのよ。日本では。 使う必要性がある人間は極わずかなのよ。日本では。 英語で話す内容が無いのよ。大抵の日本人には。 英語を使いバリバリと付加価値の高い仕事や研究が出来る極一部のエリートは 「本業の売り」を持ってる。つまり英語でoutputする価値があるのよ 成功者は英語そのもののマスターに時間なんか割いてないってことだ。 イチロー、松井、ノーベル賞受賞者・・・・何年も米国にいても英語なんかペラペラと話せない。 話す必要もない。本業に集中してるから成功者なわけですよ。 結論: 英語だけに時間と金をつぎこむ奴はLOSER.....以下荒れるといけないので省略
お、スレが伸びてる!!!
>>745 105円の四倍もの予算を使ってごめんよ。
主な英語の勉強時間はiPodを使った移動時間や隙間時間。ボケーとしてるより遥かに時間効率は高い。
あと仕事や本業学習の合間に気分転換で短時間音読筆写。これで十分だよ。
英語が本業じゃないし。
757 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/02(木) 10:53:49
TOEICの点数を取りたくと金と時間を試験対策に費やしているのが最悪のLOSERだな。
TOEICの点数を人事考課に入れる低能な一流企業に言ってくれ。うちは富○通の子会社だが 700以上ないと昇進に差し支える。意味ないのにな。
そのうち外国人の上司が登場するかもよw
760 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/02(木) 12:00:28
富○通の人事部だっけ?実力制を導入して会社がギスギスしておかしくなったのは? まあTOEICを崇めたてまつる頭の悪い人事部って少なくなってきたんじゃないの? さすがに点数が高くても使い物にならない奴だらけがバレバレになったし。 頭の良い奴、くだらない事に時間を使いたくない奴、英語力がある奴は一度でもTOEIC を受ければクダラナサがすぐに解る。バカらしくて深追いはしない。 仕事も出来ない頭の悪い見栄っ張りだけだよ。TOEICの点数に必死に人生かけるのは。 つまり点数が高いほど人物的に出来が悪い傾向は大。
満点取ってからくだらない。と貶めるのはあり。
762 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/02(木) 21:38:03
>>761 くだらんね。
LOSERになりたくないのでもっと価値ある芸事に時間と金を使うことにするよ。
官僚様の私物化のお布施払ってあげれなくてごめんね。
763 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/02(木) 22:18:00
2年ほど前にTOEIC975をとりました。英会話学校に行ったことは一度も ありません。 海外駐在(英語圏ではない)経験はあるのですが、帰国後TOEICを受けろと 会社が言うので、半年ほど英語を自分で勉強しました。 最初は、ラジオで杉田敏氏の「実践ビジネス英語」を聴いて勉強しましたが、 なかなか毎日時間がとれないので、同氏の 「NHKラジオ ビジネス英会話 海外勤務・大滝怜治編」 を買ってきてCDでビニェットを繰り返し聞いてキーフレーズを暗記しました。 従って、かけたお金は2625円だけです。 別にこれでなくても、ビジネス英会話関係のほかの本(高橋修三編が3冊 出ています)でも良いと思います。 どれか一冊でも徹底的にやればTOEICは充分高得点が取れると思います。 尚、その後英語が面白くなって英検1級もとりました。
実際、youtubeと podcastでいけると思う。中学生以上なら、中学の教科書で文法もわかるし。 なくしたやつはもらうかアマゾンで1円の単語集と文法書買え。送料込みでも安いだろ。
765 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/03(金) 08:58:01
高校レベルの総合英語文法書の例文を付属のCDと一緒に暗記すれば十分。 これで自在に自分の言いたい事を言えるフレームは身に付く。 後は語彙と話題のみ。 SKYPEで世界中から英語の出来るお喋り好きで暇な姉ちゃんやオバサンを ナンパして会話やチャットを積み重ねればOK。
教養のない人間といくら話したところで意味がないのは日本語だって同じ。 ただ決まりきったあいずちうつのがうまくなるのと、きちんといろいろな話題を説明しながら話もきけるのでは まったく違う。ネトゲのチャットやってれば実感できるよ。
ネトゲなんて、会話してるのは、手抜きしてるやつだけじゃんw
768 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/06(月) 18:48:10
>>765 究極の金のかからなそうな勉強法だな。
SKYPEは相手のプロフィールを見ながらひたすら自分の興味ある分野の
話題を混ぜてメッセージをコピペして送りまくること。
そうすると自分の知りたい話題に詳しいネイティブが数人返事をくれる。
こいつらを引き付ける話題と英語力があるかが勝負。
769 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/06(月) 19:01:20
>高校レベルの総合英語文法書の例文を付属のCDと一緒に暗記すれば十分。 特にスカイプを使うなら、会話用の例文の方が実用的だ。 会話は文法で成り立つものではない。 良く使う表現を使うことだ。 その方が覚え易いのも事実だ。
770 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/06(月) 20:59:53
SKYPEで専門的な事や議論をするには会話文なんかより短めの完全文法に近い表現の 引き出しが沢山必要になる。 相手のレベルと話す内容のレベルによるってことだよ。
771 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/06(月) 21:14:18
>相手のレベルと話す内容のレベルによるってことだよ。 日常の事を発音できない人間が、専門的な事や議論をするのは無理だ。 日常の表現は通常の会話に必要なだけでなく、 専門的な事や議論をするために必要なトレーニングだ。 歩く事をできない人間が、走るのは無理だろう? 速く走るためには、正しく歩ける事は絶対に必要だろう?
772 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/06(月) 21:20:24
>日常の事を発音できない人間が、専門的な事や議論をするのは無理だ。 仮に双方専門家どうしでも、かなりの割合で日常の会話は必須だろう。 国の首脳の話でも、日常会話から始めるのは知っているか?
773 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/06(月) 21:24:05
スカイプで相手をさがすなら、日常会話こそ上手でなければ 自分い最適なパートナーなんか見つかる訳がないだろう? 最初から双方が同じ分野の専門家など、絶対にわからないからな。 一般的に、気心が分からなければ、自分の専門とか興味分野などは話さないものだ。
774 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/06(月) 21:35:13
専門分野といえども、文型が変わるわけでない。 使う用語が違うだけだ。 通常の会話ができなくて、専門の話ができると言うのは ある意味異常なこと。 偏った、学習となる。
775 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/06(月) 23:12:33
日常の会話の方が難しいはずだろ。 ど素人に限って日常会話は困りませんがビジネスや専門の話は高度でダメですとのたまう。 専門分野は専門家同士で共通認識の部分が大きいから専門用語とその意味さえつかんでいれば話は実に早い。 あの子は健気だね〜 ==> 英語にしてみな。
今よりもずっと英語力がなかった時代。 専門家どおしなら、何を言っているかわかったというか 最終的には、コンピュータ言語を書けば何をするかは 明白だった。アルゴリズムやBNF記法など、専門家どおし だけで判る記法を使えばいい。 つまり同じ概念と言葉(語彙)を共有しているかどうか。 あれから幾年月。 いま、ようやく日常会話というかニュースの話題が わかって、ぼつりぼつりと喋ることができる様に なってきた。
777 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/07(火) 08:06:55
>ど素人に限って日常会話は困りませんがビジネスや専門の話は高度でダメですとのたまう。 日常会話もできないものが、専門の英語を駆使できるはずはない。 ジョギングもできないヤツが短距離で速く走る事は絶対にできない。 あなたが言っているのジョギングはやらないで、短距離の疾走だけをしろと 言うような、無茶な考え。
778 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/07(火) 08:13:07
>あの子は健気だね〜 ==> 英語にしてみな。 日常会話と言うのは知っている表現で、話したい事だけ話すものだろう。 英語で言えない事を話す必要はないし、話せるわけもないだろう? つまり知っている知識を最大限、リラックスした状態で使えので 自分の知っている英語の運用の練習にはベストの環境だ。 しかも日常表現ならいろいろな言い回しがあるから、表現を いろいろ替えて言う事も可能。 しかし、専門分野ではキーワードとなる単語が英語で言えなければ、 理解できなければ、万事窮すだ。 難しさで言えば専門分野方がはるかに難しい。 専門分野の語彙を双方が知っていれば楽だが、そのような人に スカイプで巡り合えるのは、稀の稀だろう。
>>775 she's working really hard~
(まずは健気の意味を正確にわかってればいえるよね。健気とは
困難にも負けず前向きに立ち向かうことですよね。それなら
working hardで十分じゃないかな)。
ところで、お金をかけない勉強方ですが、身に着けるには
読む、書く、話すを毎日の習慣にすること以外ない。お金かけない方法は
いくらでもある。ネットを使って、英語でブログなりに書いてもいいし、
読む材料などいくらでもあるし、話すのも独り言でもいいし、シャドウイングでもいいし、
スカイプなどで誰かを見つけてもいいし、信頼できる人をミキシなので見つけて
マイクで話すもよし。
780 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/07(火) 08:24:39
>それならworking hardで十分じゃないかな)。 日常会話と言うのは通訳でなく、対話を楽しむのだから 無理して英訳する必要性は何もないのです。 自分がある程度、自信のある表現を使えば良いのです。 しかも、”あの子は健気だね”を英訳したのでは日常会話の英訳です。 知っている英語を駆使するのが日常英会話の基本です。
781 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/07(火) 08:29:13
>ところで、お金をかけない勉強方ですが、身に着けるには >読む、書く、話すを毎日の習慣にすること以外ない。 毎日使う前にとにかく英語を覚えることです。 日常使われる表現は言い易く、覚え易い表現が多いのです。 使ったから覚えるのではなく、学習をすることにより覚えます。 覚えたら、スカイプ等で使う練習をします。 英語を知らない人がスカイプを使えば覚える保証は何もありません。 英語を話せなければ、スカイプで人を選ぶ事もできません。
782 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/07(火) 08:32:00
>毎日使う前にとにかく英語を覚えることです。 言いたい事を無理して覚えるよりは、 日常使われている、覚え易い表現から覚えることです。 会話で使える状態で覚えることです。 表現を知っていれば、スカイプ等で会話が成り立ち、発言が多くなります。
783 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/07(火) 08:41:24
>読む、書く、話すを毎日の習慣にすること以外ない。 効果的に学ぶなら音声と文字に分けた方が良い。 同じ時間を使うなら、音声の発音とリスニングに集中した方が 効率的だ。 英語を読んで英語の発音とリスニングが良くする事は あまり期待しない方が良い。
784 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/07(火) 08:55:49
だいたい英語そのものが目的化してるよね。 だから多くの外国人ネイティブに「日本人は何のために英語を勉強してるんだ?」 と疑問を持たれる。 ただ英語そのものが話したいだけの奴が多いって事。 外人にとっちゃ中身の無いステレオタイプの話題を下手くそな日本人英語で相手をするのは ウザくて迷惑なんだとさ。 相手がもっと聞きたいような話題の充実が日本人の課題だよ。
同じ日本だって住んでる世界や年代が違えば全然話が合わないだろ 何か共通の話題を見つけないと会話が成立しない。 テレビでも音楽でもスポーツでも何でもいいけど 具体的で専門的なこと話題にした方が通じやすい。
欧米じゃ、時事ネタを会話するのが定番です。 そのネタについての意見を言えないやつは、馬鹿扱いされます。
787 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/07(火) 09:08:51
>欧米じゃ、時事ネタを会話するのが定番です。 >そのネタについての意見を言えないやつは、馬鹿扱いされます。 私はそれを否定しないし、自分でもスカイプでは時事ネタが多いのです。 私が言っているのは、それでも日常の会話は抜きにできないでしょうと 言っているのです。 それは学習する場合にも日常の覚え易い表現から覚える方が理に適っているのです。 それをせずに、時事ネタを話そうとするのは、効果的な学習ではありません。 唐突に時事ネタに入る欧米人は今まで、スカイプでも出会った事はありません。 時事ネタは気心が知れて始めて話す事はできます。 最初の呼びかけにしても時事ネタでなく、他愛もない日常表現では ないですか?
788 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/07(火) 09:25:19
>それは学習する場合にも日常の覚え易い表現から覚える方が理に適っているのです。 私が一番強く言いたいのは、覚えるにも日常表現からのほうが ずっと効果的に学習できると言う事です。 幼児の言語習得は言いたい事からでなく、まさに覚え易い事から 覚えていくのです。 最も効率的な方法なのです。
こいつの相手するなよ。 あちこちのスレで、持論展開する荒しなんだから。 スルーで。
とりあえずこのスレ内では何をするのが主流なんだ。
791 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/07(火) 10:20:00
>スルーで。 異論があれば、反論があればどんどん言えば良い。 スルーは意見がない、意見ができない つまり、了解と解釈されるので、この路線で話を展開していく。 本当に君の意見があるなら遠慮しないで書けば良い。 その多くの意見の交換が多くの読者の参考になる。 それが2chの存在の理由でもある。
792 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/07(火) 10:44:07
だらだらと内容の無い事書きまくってるな。 何のために英語やってんの? あんたのダラダラ話を聞かされてネイティブは本当に嬉しく思うの?
793 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/07(火) 13:06:16
>あんたのダラダラ話を聞かされてネイティブは本当に嬉しく思うの? 俺は日常会話も好きだけど、スポーツでも料理でも学研的な話題も 特にIT関係、言語(日本語、英語)時事英語何でも好きだ。 中国生まれで、米国の教育を受けているから、多くの外国人との 会話もはながさく。 年齢も10代から70代くらいまでなら、かなりエンターテインできる。 スカイプ仲間の外人だけでも数十人はいる。 多くの人に、大変喜んでもらっている。
794 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/07(火) 13:24:46
>だらだらと内容の無い事書きまくってるな。 2chは見えない良識ある読者が対象だ。 だから量は多く詳しく書いた方が良い。 しかし、スカイプなら対話でフィードバックがとれるから その相手の人の要望にぴったり合わせて話している。
sage推奨でお願いします。 一見して、スパムコメントとそうでないものが 区別できるようになるからです。
796 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/07(火) 14:59:08
>sage推奨でお願いします。 スルーしたり、sageするなら、何で2chにくるのだ。 最初から2chを完全スルーすれば、見る必要も、sageる必用もないだろう。 何がしたいのか全く分からん、ガキ以下の知能レベル。
>最初から2chを完全スルーすれば、見る必要も、sageる必用もないだろう。 書いたらageして、皆に見てもらえよ! sageをするのはガキのやることだ。
799 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/08(水) 08:44:35
お金をかけないベストの方法は自分の発音を録音してフィードバックを得て 自分で直すことではないかな。
800 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/08(水) 15:56:30
旅行用もしくは日常英会話の良い本なんかない? 英会話学校はお金がかかるので行くにしても仕上げとして行きたい。
旅行は全部日本語でいいだろ。 あとはガイドブックについてる程度の英語や現地語で十分。 みんなが大好きな、英会話なるほどフレーズ100を古本屋で探してみたら? 売れた本だから、けっこう105円であるよ。
>>801 サンクス。そんな本あるのか。
なんかさ、身振り手ぶり加えてある程度はわかっても
もうちょっとこう…細かい所までわかりたいじゃない。
前に観光地でガイドがいる施設に行った時にさー、説明されたんだけどよくわからなくてねー…
英語が出来なくてもある程度のポイントは推測出来たけど、もうちょっと詳細を知りたいと思ったわけよ。
なのでよく使うフレーズも必要だけど
勉強時ではなく生活でよく使う単語とか言い回しも知りたいと思ってねー。
803 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 11:15:34
大手書店に逝け。棚に山ほど旅行英会話なんかあるだろ。 ブックオフにいけ。税込みで105円でCD付きが並んでる。 アマゾンで検索しろ。嫌という程ある。中古でよければ本体価格1円なんてザラ。
入試用の教材がまだ本棚にあるけど役に立たない?
805 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 14:37:20
>>804 その教材の例文を全てネイティブ発音で無意識に話せて、
無意識に単語入れ替えでカスタマイズ出来ればとっくの昔に
英語中上級レベルのはず。
英語中上級レベルならその可能性はあるかもしれないが、 その教材で英語中上級レベルに到達する保証はどこにもない。
根本的に上達し易いものや良く出来てるものを紹介しないと 「お金をかけない」の主旨からははずれるけどなw 手当たり次第教材を買えばいずれは自分に合うものが見つかるはずだからな。
808 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 17:21:10
>その教材で英語中上級レベルに到達する保証はどこにもない。 汎用性のある表現をたくさん覚えなら保証つきだ。 そのためには覚え易いネイティブのような連続変換の音で 覚えることが重要。 そして日常よく使われる表現は発音し易い、覚え易い表現が多いから 覚え易い表現から、覚える必要がある。
809 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 17:25:04
>そして日常よく使われる表現は発音し易い、覚え易い表現が多いから >覚え易い表現から、覚える必要がある。 覚え易いからと言って咄嗟の一言にような短文では表現の幅が 制約される。 だから長くても発音し易い表現を選ぶ事が重要。 こうすれば聴覚が英語に適応して、中上級に到達することは保証する。
810 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 17:27:13
NHKの番組をテキストを買わないで視聴することがコストパフォマンス最高。
811 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 17:29:14
>コストパフォマンス最高。 教材は仮に5000円でも効果的に学べるなら、コストパフォマンスは良い。 最も大事なのは時間を効率的に使える学習方法。 モチベーションを維持できる学習方法。
812 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 17:50:17
金かけないで英語学習をしようとするから失敗する。 貧乏だから仕方ないかw
813 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 18:27:36
インドに行って生活する。観光ビザは6ヶ月だが、うまくやれば一旦ネパールに逃げて そこでさらに6ヶ月のビザもらえる。計一年ちょっとで滞在費が多く見積もってひと月3万、 トータルで40万ちょいあれば楽勝。 収入がないのが痛いが、やりようによっては稼げる。日本でウダウダしてるより はるかにCPは高い。
814 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 18:40:50
>金かけないで英語学習をしようとするから失敗する。 >貧乏だから仕方ないかw それはない。 逆に金をかければ良いものでない。 正しい方法や正しい教材はネットで見つけることはできる。 そしてスカイプでネイティブとの対話もできる。 正しい方法で、正しい教材で、正しい手順でやることが大事。
815 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 18:46:11
>インドに行って生活する。観光ビザは6ヶ月だが、うまくやれば一旦ネパールに逃げて >そこでさらに6ヶ月のビザもらえる。計一年ちょっとで滞在費が多く見積もってひと月3万、 >トータルで40万ちょいあれば楽勝。 健康面や政情面を考慮すればかなりリスクの高い方法。 冒険心を養うだけのこと。 そこまでリスクを負うのはコストが非常に高いのと同類。 英語文化圏に1年留学しても、ほとんど英語が身につかないのが実情。 だから英語文化圏の1年滞在でも意味はない。
816 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 18:59:46
>英語文化圏に1年留学しても、ほとんど英語が身につかないのが実情 日本人は群れるからね。身一つでインド行って日本語絶対喋らないって決めてれば いやでも英語できるようになるよ。それも健康面や政情面のリクスが高いからこそsurviveする ために。ヒンドゥー語やベンガル語もカタコト話せるようになっちゃうのが難といえば難w
自分のまわりでは1年も滞在すればみんな伸びて帰ってくるぞ。
818 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 20:11:42
英字新聞ありあまったのオクとかで売ってないかな? 田舎すぎて地元に英字新聞がないんだよなーorz
携帯の英語ニュースを嫁 NHK world(無料)か英語でアルク(英文のみなら無料、和訳付きは有料)を嫁
今時英字新聞で勉強してるやつがいるのかよ
822 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 21:12:10
>身一つでインド行って日本語絶対喋らないって決めてれば >いやでも英語できるようになるよ。 それは学習からはかなり逸脱しているね。 相撲部屋に入れれば、野球もサッカーの外人選手も日本語を話せる ようになる。 でもあの相撲部屋の環境が日本語を上手くしているのだけど あの相撲部屋の環境は学習に良いと思っているのかな?
823 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 21:14:50
>それは学習からはかなり逸脱しているね。 学習の本質とは苦しむことでなく、いろいろ創意工夫して 自分の能力を高める事を楽しむプロセスだと思う。 環境で必死に覚えるのは学習ではなく、肉体的訓練にすぎない。 時間や費用にしても金に換算すればかなりのものとなり 大変に非効率だと思う。
824 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 21:17:25
>自分の能力を高める事を楽しむプロセスだと思う。 脳は快楽主義だから、楽しい状況の方が覚えるのも事実。
825 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 21:35:04
いや、インド楽しいから。ホントに。僕も延べ3年ほそいてアメーバ赤痢、肝炎、謎の腎臓感染症、肺炎 (このおかげでニューモニアという単語憶えたw)といろいろ経験したが、また行きたい。 それに、異文化の視点を持つことは外国語学習にとって絶対的プラス要素。井の中の蛙でいたいのならお好きに。
826 :
825 :2009/07/09(木) 21:36:13
訂正 ほそいて→ほどいて
827 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 21:46:05
俺もインド行きたいけど一年滞在するにはどれくらいお金かかる?
828 :
825 :2009/07/09(木) 21:52:34
>>827 だからひと月3万円あれば余裕だって。移動を減らして1つどころに長くいればいるほど
安くなる。当たり前だけど。
829 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 22:58:54
>それに、異文化の視点を持つことは外国語学習にとって絶対的プラス要素。 やらないよりはやった方が良いだろう。 しかし、そんな事ができるのは特殊な人間だ。 そして特殊な体験だ。 アメーバ赤痢、肝炎、謎の腎臓感染症、肺炎のリスクを負ってまで するのが異文化体験ではないだろう? したければお好きにどうぞで、お金をかけないで英語を上達させる方法で 語る内容ではない。 その間、収入を得たとすれば数千万円にも相当するはずだろう? それを考慮に入れないからできるだけの事。 したければやれば良いけど、人様にには勧める内容では毛頭ない。
830 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 23:04:37
>井の中の蛙でいたいのならお好きに。 ネットの時代ならスカイプで世界中の人と話す事ができる。 しかも、自分の社会的な生活を保持したままだ。 そんなところに延べ3年もいたらそれこそ、当人が浦島太郎になるだろうが? 自分は井の中の蛙ではないと思っているのかも知れないが、 単に隣の別の井戸に住んだだけで、日本にいるよりもっと 井の中の蛙のままではないか?
831 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 23:07:07
お金では買えないものがある。一元的にベネフィット&リスクだけの物差しで生きていくことの 貧しさに気付いて欲しいが、まず無理だろうな。
832 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 23:15:34
現在スカイプもチャットも格安国際通話も利用している。仕事柄欠かせない。 生のニンゲンとface to face で対峙した時の濃密な時間とは比べようもなく 薄っぺらいと感じる。それがわからない人には何を言っても判らないのだろうが。
833 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 00:06:36
>それがわからない人には何を言っても判らないのだろうが。 おれは高校を出て英語もわかないまま、アメリカの大学に留学をして 学位もとった。 外国生活の武勇伝はいくらもある。 でも、現在では準備不足を公開している。 若い者に勧める気もしない。 しかし、現在ならいくらでも同じような体験を日本に居ながら できるのだから、余程の目的がない限り留学など勧めない。 外国語の学習、文化交流など、現在はもっと容易にできる時代であり、 いろいろ並行しながら、継続してやる時代になった。
834 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 00:11:12
やはり判らないのか・・・
835 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 00:21:33
>やはり判らないのか・・・ 好きならやれば良いだけで、リスクを冒すのだから すくなくとも若者に勧めるべきものでない。 病気やゲリラにやられていたら、単なるム鉄砲だ。 ここであれば、もっとましな言語習得や異文化交流が いくらでも語れるはずだ。
836 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 00:25:50
>>835 なるほどね。「ここ」はそういう場所なんですね。一生損得勘定で生きてくださいな。
俺は去ります。失礼しました。
837 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 00:46:05
金持ちだったら、日本語多少話せるネイティブを週三回、二時間づつ 家庭教師としてつけて5年勉強したら相当上手くなれるよ。 金かけないで英語が上達するんだったら、もうとっくに日本人は 英語うまくなってるはずだよ〜ん。
838 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 00:49:51
>>836 さんは
ちょっと極論過ぎない?
病気付きのバックパッカー的な危ない生活を強く奨められても、
抵抗ある人が殆どじゃないかなあ。
特に女子には(中にはいるだろうけど)おすすめできないわ。
逆に、インドに興味がある人なら、貴方の書き込みを見て、
考えてる人もいると思うよ。
839 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 01:02:29
俺は極論を言ってますよ。敢えて。世の中「バランス」だと思っているんで。 一方に振り子が振れすぎた場合、逆の極論が必要だと常々考えているんでね。 過去の日本の歴史を見ればその重要性がわかってもらえるはず、と思っていたけれど、 「ここ」ではそうでもないみたいだね。まあいいや。どう生きるかはその人それぞれが有する 最大の自由だ。俺がとやかく口出しできることではない。
840 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 01:25:12
う〜ん。
「ここ」ではそうでもないって、
ロムってるだけの人のほうが多いと思うけど。
貴方の言いたいこともわかるよ。
ただ、
>>813 や
>>825 の書き込みは、
「インド限定」な書き方に読めるから、インドに興味のない人には奨めても難しいし、
リスクが伴う分、否定的な意見が入るのも
仕方ないんじゃない?
逆に、貴方がインドを選んだ最大の理由を教えてほしいな。
何かきっかけがあったのかな?
841 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 01:30:32
>>840 生活費が安い。日本の価値観がとことん通用しない。ハッパを堂々と吸える。ヒッピーに対する憧れ。
最後は恥ずかしいが以上四点。英語云々は結果論。
ありがとう。
843 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 02:20:26
>>837 江戸〜明治時代のように暗証文化の気合で正しい音声を伴った例文暗記をやればいい。
具体的に言えば高校レベルの文法書籍の例文一冊をまずは完全マスター。
あとはTOEFLの小論文程度を大量に読んだり、自分で書いたりすれば基礎は完璧。
後はSKYPEを活用し積極的にネイティブと丁々発止の経験を積む。
これだけで日本人の英語レベルは一気に国際級になると思うんだけどね。
844 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 02:41:31
英語出来ないことに対するプレッシャーが少なすぎるんだと思うよ。 もっとプレッシャーがあれば皆真摯に勉強するはず。できなくてもしょうがないよね、 というメンタリティが蔓延しすぎ。
斎藤兆史の「英語達人列伝」は 明治期の英語達人と呼ばれる人達を紹介した本。 モチベーションを高めるのに良いと思う。
846 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 03:10:38
英語は学問というより瞬時のreflexだから実地で恥をかいて 何万回も繰り返さないと覚えないよ。
847 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 03:19:37
>>江戸〜明治時代のように 何歳だよ、そんな時代のこと知らねえよ
848 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 08:12:37
>江戸〜明治時代のように暗証文化の気合で正しい音声を伴った例文暗記をやればいい。 人間の学び方は江戸時代でも、平成でも良い方法は不変だ。 特に言語の学び方は時代が進んでも、学び方は変わらない。 人間が言語を覚える場合にどれほどIT化進んでも音で覚える方が 効果的であるのは、平安時代も平成も変わりはしない。 音だけで伝承している文化も数多い。 ただ、いろいろな小道具ができたので、時代と共に変化していだけだ。
849 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 08:16:31
>具体的に言えば高校レベルの文法書籍の例文一冊をまずは完全マスター。 >あとはTOEFLの小論文程度を大量に読んだり、自分で書いたりすれば基礎は完璧。 テストの英語勉強と実際に話す英語を混同している。 英語を話す、覚えるなら、良く使われる表現を覚えるべきだ。 高校レベルの文法書籍の例文は文法を教えるもので、覚えやすい音でない。 覚え易い音であり、使える表現でなければ、言語として身につかない。 言語の楽しさは使える事にあり、高校レベルの文法書籍の例文などは 映画やDVDをみていても、ほとんどでてこない。 会話で使ったら、違和感があるだろう。
850 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 08:21:17
>後はSKYPEを活用し積極的にネイティブと丁々発止の経験を積む。 TOEFLの小論文程度を大量に読んでも英語を話す練習にはまったくならない。 音声で使える英語表現をたくさnおぼえなくてはネイティブと丁々発止の 経験は無理だ。 ネイティブと丁々発止の経験ができるのはホンのわずかな日本人だけだ。 そのためには英語表現の最適化と自動化が先だ。 英語が話せればネイティブと丁々発止の経験がつめるので これは英語習得した結果であり、学習方法ではない。 英語が話せ、ネイティブと丁々発止の議論ができれば誰でもやって みたくなるものだ。 スカイプが使えれば英語がうまくなるものではない。
このスカイプ厨はずっと居座る気だね。 相手した人は責任とれよ。w
852 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 10:55:08
>相手した人は責任とれよ。w お前のようなやから(輩)がいるから2chは一銭の商売にも ならないが、止められない。 こでわずかな金にでもなれば、言う事はないがな。
853 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 10:58:00
>>848 ヘタレで時代遅れの意見だな。
日本は世界一の文字・イメージ表現の国。
並列処理の利く視覚の情報処理能力は聴覚の何倍も有利。
両方をバランス良く使うのが正解に決まってるだろ。
854 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 11:05:30
>並列処理の利く視覚の情報処理能力は聴覚の何倍も有利。 電話やスカイプの時代に視覚情報に依存するのはナンセンス。 音声だけでかなりの事ができる。 眼はまったく見えなくて、世界的なピアニストにはなれるのだ。
855 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 11:14:51
>両方をバランス良く使うのが正解に決まってるだろ。 電話やスカイプの時代にどうバランスをとるのだ。 政治家の演説なんか、何の視覚情報もなくて完全に理解される。 そうでなければならない。 通常の会話で視覚情報を必要とする場合は特殊だろう。 男と女の会話で視覚情報を必要とする場合は特殊だろう。
856 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 11:18:08
>並列処理の利く視覚の情報処理能力は聴覚の何倍も有利。 人間が視覚が無い場合と、聴覚がない場合、苦労するのは 聴覚がない場合の方だ。 完全に聴覚の無い人の方が、完全に視覚が無い人よりは 何十倍も言葉の習得に苦労する。
857 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 11:19:34
実にアホだな。 健常者なら視覚と聴覚を上手に使えばいいだけだろ。
858 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 11:20:53
哺乳類が優れているのは耳の構造だ。 耳小骨が3つあり、音を増幅できる。 人間の大脳皮質は聴覚がすぐれているから発達した。 だから脳の多くの部分が聴覚に直接または間接に関係している。
859 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 11:23:20
>健常者なら視覚と聴覚を上手に使えばいいだけだろ。 携帯電話やスカイプでどう視覚を使うのか? ほとんど100%音情報だろう? お前は音声の携帯電話でほとんど用をすませてないか? 視覚情報はあれば良いのでなく、ネットの時代に送受信が大変なのだ。
860 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 11:25:00
>携帯電話やスカイプでどう視覚を使うのか? >ほとんど100%音情報だろう? 音の媒体は人間にとり、不完全であるが、大変便利で簡便な媒体だ。 音声情報だけで交信できるのが理想的だ。
なんだかここで有名な荒し的な方法でコメントばかり付けてるね。
有名な荒し的な方法=AGEかつアンカーなし引用
863 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 11:29:26
>音声情報だけで交信できるのが理想的だ。 英語でも現代では文字英語よりは、音声英語の方が便利な時代だ。 それは現代では人間が世界中を簡単に行き来しえて、 世界中どこでも簡単に電話やスカイプで話せるからだ。 動画や単なる静止画でも使うとなると、そう簡単ではない。
864 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 11:31:47
>動画や単なる静止画でも使うとなると、そう簡単ではない。 エンターテイメントは動画の良さが分かる。 しかし、個人の通信においては音声で十分だろう。 個人の通信においては動画の必要なのは稀の稀だろう。
865 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 11:35:15
>有名な荒し的な方法=AGEかつアンカーなし引用 2chの定義によれば荒らしは”ム意味な文字列”だ。 お前のカキコがぴったりそれに当てはまる。
866 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 11:39:47
>>859 なんだパソコン音痴のアホだったのか。
サードパーティのソフト使えば参加者の画面共有やホワイトボード共有が出来る。
SKYPEのチャット画面でURLリンも使える。HPで画像や図を見ながら話せる。
ワンタッチでどんなファイルでも会話中で送信できる。
1000円のwebCAM使えば参加者のビデオ会議になる。
日本語は英語の5倍〜10倍の速読力が出来る言葉。
音だけが全てじゃないだろ?
実にアホな論陣だなwww
867 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 11:48:24
>サードパーティのソフト使えば参加者の画面共有やホワイトボード共有が出来る。 できるできないの話ではない。 携帯でもスカイプでもいくらでも視覚情報は使える。 しかし、それほど頻繁に使わないだろう? ましてや言語を学ぶ時には音声なら音声に集中した方が より効果的だ。
868 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 11:56:03
音バカは話にならんな。あんたは文盲か? 音だけで人類の文化が発達したと思ってるのか? 本読んだこと無いのか? ネットの最大恩恵は視覚情報だろ。 ビジネスの取引で文書情報が無かったらどうするんだ? 話にならんな?音だけでいい・・・ なんてのは三流のお子様英語のアホ姉ちゃんだけだと思ってたよ。
やはりそうか。行動パターンが同じだし、煽り方も同じ。パラノイア的だし。 スルーしてあげてね。
870 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 12:11:39
>ネットの最大恩恵は視覚情報だろ。 >ビジネスの取引で文書情報が無かったらどうするんだ? 話しをすり替えるな! 言語を習得するときには、まず音声に集中した方が 効果的だと主張しているのだ。 ネットの恩恵などもちだすな。
871 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 12:15:39
>ネットの最大恩恵は視覚情報だろ。 それでも携帯やスカイプの対話ではほとんどが音声であり、 視覚情報を使う事は稀の稀だ。
872 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 12:17:47
>言語を習得するときには、まず音声に集中した方が >効果的だと主張しているのだ。 人間の脳が最も覚えやすいのも音声や音の情報だ。 サバンの人でもない限り、視覚情報はすぐ消える。
873 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 12:19:53
ギネス記録のパイの数値を世界でもっとも覚ええているのは 日本人だ。 その人は数万桁のパイの数値を全部音の情報で覚えている。 視覚的には数万桁のパイの数値覚えるのは絶対に不可能だ。
874 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 12:26:14
>その人は数万桁のパイの数値を全部音の情報で覚えている。 視覚情報といっしょにしたら混乱してとても数万桁も覚えられないだろう。 視覚情報は理解するのに助かるだけで、覚えるには不都合な情報だ。
875 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 13:23:18
音キチガイに脳の初歩の初歩の常識を教えてあげるよ。
今どき、中学生でも知ってるぞ。
本くらいを読めよ。視覚を使わないから馬鹿にされんだyo www
イメージ
心に描き出す図形や映像、情景、印象などのことをいう。
「イメージを浮かべる」「イメージ・アップを図る」などのように使う。
記憶術では、ことばを実際の形を伴った映像(画像)として頭に描くことをいう。
抽象的な単語も含めて、あらゆる暗記項目は視覚的にイメージ化して覚えるのが、記憶術の特長である。
脳を鍛える記憶術
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4072431397.html 3秒イメージ記憶術
円周率四万桁のコツは10桁単位の数字を「イメージ映像」と「ごろ合わせの音声」の
セットで右脳・左脳をバランス良く使いながら暗記する事
876 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 13:28:25
>円周率四万桁のコツは10桁単位の数字を「イメージ映像」と「ごろ合わせの音声」の >セットで右脳・左脳をバランス良く使いながら暗記する事 円周率四万桁の「イメージ映像」ってなんだ? 数字だけだろう。 「ごろ合わせの音声」つまり音だけで覚えているだけでないか。
877 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 13:30:20
同時通訳や語学の達人は言葉をいったん脳のなかでイメージ化・動画化し そこから相手のレベル、タイプを見ながら言葉を選ぶという。 これを瞬時にやれるのが語学の上級者。 つまり出来の良い人とは右脳・左脳をバランス良く使える人。
878 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 13:31:54
>抽象的な単語も含めて、あらゆる暗記項目は視覚的にイメージ化して覚えるのが、記憶術の特長である。 抽象的な単語をどうやって視覚的にイメージできるのだ? どんな百科事典でも画像イメージがあるのはホンのわずかだろう? 文字だけで十分に説明できるからだ。 あらゆる暗記項目を視覚的にイメージ化して覚えるのが面倒だろう?
879 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 13:34:41
>あらゆる暗記項目を視覚的にイメージ化して覚えるのが面倒だろう? appleと聞いたら「リンゴ」と覚えれば十分だろう。 知って情報に関連付けれそれで十分だろう。 それより目の不自由な方の記憶力は抜群だ。 記憶するのに、視覚イメージなんか何もなくてもまったく問題はない。
880 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 13:36:43
>appleと聞いたら「リンゴ」と覚えれば十分だろう。 リンゴのイメージと関連付ける必要はあるのか? 面倒であり、そのリンゴのイメージなんて考えていたら、 覚えるのに邪魔なだけだろう?
881 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 13:37:42
やめた キチガイを救ってやろうと思った俺がバカだった。 音キチガイの馬鹿には右脳も理解力も欠片も無いことがわかった。 犬猫に芸事を教えてる方が100倍楽だわwww
882 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 13:38:00
それより、円周率四万桁の「イメージ映像」ってなんだ? 無数の数字か? それとも無数の円か?
883 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 15:59:54
>本くらいを読めよ。視覚を使わないから馬鹿にされんだyo www おい、視覚を使って答えろ。 視覚を使うと、言葉に窮するのか? ビジュアルがないと考えようも、答えようもなくなるのだな。 視覚を使うと大変不便だと言う事をお前が証明しているのだな。
884 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 17:32:37
>appleと聞いたら「リンゴ」と覚えれば十分だろう。 >知って情報に関連付けれそれで十分だろう。 何かを覚えようとするときに既知の情報と結びつけるというのは、記憶に残すための 大切なキーワードの一つですよね。少々無理やりにでも、自分にとってなじみの深いことと くっつけて覚えるようにすると、忘れにくくなるはずです。でもこれ、何かを覚えようと するときに、誰でも無意識にやっていませんか? 例えば「assiduous」という単語を覚えるときに「意味は(勤勉な)かぁ、確か「diligent」も そんな意味だったよな」というように、もともと知っているものに結びつけることで忘れ にくくするということを。 そしてこうやって覚えると「assiduous」と「diligent」の間にはネットワークが作られ ますよね。 「assiduous」を言おうとして出てこなかったら「diligent」で代用するということも可能に なります(なじみ度の高い単語のほうが当然出てき易いです)。 さらにすでに「diligent」の対義語として「lazy」や「idle」を知っていれば、それらの単語との 間にもまたネットワークができます。 こうして出来た単語同士のネットワークが強ければ強いほど、記憶に深く刻まれ 忘れにくくなります。
885 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 18:26:03
金をかければのめりこむ。教育に金を掛けたくない、それ自体が矛盾をはらんでる。
色んなスレのキチが集合しているもようw
887 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/10(金) 18:53:52
おい、音バカの爺、よく聞け。
>>875 >>877 を最低10回読んで理解しろ。
"イメージ 記憶"で検索をかけて脳の仕組みを勉強しろ。
人は忙しいんだよ。アホの相手は最低限の共通認識が出来ないとウザイのよ。
まずはこれから。
888 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/11(土) 05:39:02
爺じゃないんじゃないかな? 年寄りなら脳の視覚イメージの重要性くらい常識的に知ってるだろ。 頭の悪い2ch中毒の浪人生と俺は予測。 効率の悪い勉強の仕方ばっかしてるから浪人するんだろうし。 ↓ ↓ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 灘中学校・灘高等学校part16 [お受験] 英語の勉強の仕方213 [大学受験] みんな英単語の覚え方どうしてる? [大学受験] 【英語で】英作文スレpart4【作文】 [大学受験] 【研究社】英文解釈教室part5 [大学受験]
889 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/11(土) 07:48:49
NHKラジオ最強。
890 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/11(土) 07:54:04
何かを覚えようとするときに既知の情報と結びつけるというのは、記憶に残すための 大切なキーワードの一つですよね。少々無理やりにでも、自分にとってなじみの深いことと くっつけて覚えるようにすると、忘れにくくなるはずです。でもこれ、何かを覚えようと するときに、誰でも無意識にやっていませんか? 無理やり視覚情報と結びつけると言うのは、できない場合もありますが、 大変覚えるにも、思い出すにも効率の悪い方法です。
891 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/11(土) 08:09:48
左脳に偏ったセンスの悪い奴はイメージ活用が苦手なんだよね。
つまり言葉・音といった順番処理しか出来ない奴。必死に頭に言葉で詰め込むガリベン系が多い。
残念ながら時間と努力の割には成果が上がらない。
多様な観点で物事を見て瞬間判断できる頭の回転が速い奴は右脳イメージを活用できる。
もともと右脳はイメージ処理という並列処理機能が得意。
>>875 の円周率4万桁を覚えた人はまさに右脳イメージ使い。
左脳・言葉・音しか使えない奴は永遠に努力しても4万桁暗記など不可能。
892 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/11(土) 09:53:15
>つまり言葉・音といった順番処理しか出来ない奴。必死に頭に言葉で詰め込むガリベン系が多い。 何かを覚えようとするときに既知の情報と結びつけるというのは、記憶に残すための 大切なキーワードの一つですよね。少々無理やりにでも、自分にとってなじみの深いことと くっつけて覚えるようにすると、忘れにくくなるはずです。でもこれ、何かを覚えようと するときに、誰でも無意識にやっていませんか? こうして出来た単語同士のネットワークが強ければ強いほど、記憶に深く刻まれ 忘れにくくなります。
893 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/11(土) 12:27:22
>>892 頭の良い人はやってるでしょ。
頭の良い人は背景知識、イメージ、感情を使い楽々記憶してる。
頭の悪い奴って左脳系。言葉のみで目を吊り上げながら必死に長時間かけて
力任せで詰め込んでいる。この類の奴って一杯いるよ。見てて痛痛しい。
個人毎に、得手不得手というものがあるでしょ。 左脳を使うのが得意で、右脳を使うのが苦手な人はガリベン系の勉強法の方が向いているし効率が良い。 こいつは頭がいいとか頭が悪いとか、何故わざわざ優劣を付けたがるのか理解できん。
895 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/11(土) 12:45:26
>>894 優劣を付けたがるのか理解できん。
努力の割には成果が出ないやり方に対し同情してるのよ。
結局、力任せに詰め込んだ試験の為の左脳知識記憶は試験が終わると脳は捨ててしまう。
少し頭が良い奴は
>>892 みたいに芋づる式に取り出しやすいように記憶する。
>>891 にあるようにガリ勉しないで短時間で英語をモノにしたり大量の円周率を覚えたり
出来る人は「取り出す時の効率性、長期記憶になりやすい省エネ記憶法」を考えて
色々な感覚をセットで楽々記憶を心掛けている。
その違いが大きいんだよ。
>>888 でてくる時間帯が同じときがあるんだよな。それだけでは決められない。
おなじような性質をもつ人がいるってことなのかなぁ。それはそれで怖い。
>>893 5感を使って覚えるってのはいちばんはやいからなぁ。
右左はともかく、論理的な発想と、感覚的な発想はバランスを崩した
人ってのは、あまりよろしくないかな。感覚的な人は論理性を代用で
きるところはあるんだけどさ、(脳内でさまざまなシミュレーション
を観察できるからなんだけど;フラッシュ暗算が達者な人は頭上にソロ
バンを持ってるとかね。)
897 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/11(土) 18:36:25
ニートが英語覚えてどうすんの? 白人とファック? 無理無理。
898 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/11(土) 23:26:26
米軍基地で放送してるポケモン電波をキャッチ! 毒みたいな色の飴のCMも見れるよ。
899 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/12(日) 18:02:44
セサミストリートじゃだめなの?
900 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/12(日) 22:07:02
901 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 15:01:34
音バカ爺 or 音バカ浪人アンチャン だか知らんけど納得したかい? 大人しくなったのか鬱になって引きこもってるのか知らんけどさ。 「記憶の極意」と「音だけの限界」を知っただけでも進歩だろ?
902 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 16:36:55
>>「記憶の極意」と「音だけの限界」を知っただけでも進歩だろ? 君、これをもう一度読みなさい。 無理やり視覚を結びつけようろするのは効果的ではないのです。 >appleと聞いたら「リンゴ」と覚えれば十分だろう。 >知って情報に関連付けれそれで十分だろう。 何かを覚えようとするときに既知の情報と結びつけるというのは、記憶に残すための 大切なキーワードの一つですよね。少々無理やりにでも、自分にとってなじみの深いことと くっつけて覚えるようにすると、忘れにくくなるはずです。でもこれ、何かを覚えようと するときに、誰でも無意識にやっていませんか? 例えば「assiduous」という単語を覚えるときに「意味は(勤勉な)かぁ、確か「diligent」も そんな意味だったよな」というように、もともと知っているものに結びつけることで忘れ にくくするということを。 そしてこうやって覚えると「assiduous」と「diligent」の間にはネットワークが作られ ますよね。 「assiduous」を言おうとして出てこなかったら「diligent」で代用するということも可能に なります(なじみ度の高い単語のほうが当然出てき易いです)。 さらにすでに「diligent」の対義語として「lazy」や「idle」を知っていれば、それらの単語との 間にもまたネットワークができます。 こうして出来た単語同士のネットワークが強ければ強いほど、記憶に深く刻まれ 忘れにくくなります。
日本語訳的なアプローチだと 英→英のネットワークを構築しようとすると英→英間に日本語が入りこんで 寸断されて失敗する。
904 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 18:14:22
「まぐまぐ」で「前置詞」で検索したら、いくつかあったので、読んでいます。
905 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 18:17:46
英語の達人は瞬時に英語を綺麗な日本語でOUTPUT出来るし、 逆に日本語を切れの良い英語にOUTPUT出来る。 情報が一旦、脳の中でイメージ化されてるので出力を選んで楽々と 言葉に出来る。 英語脳なんて気取って日本語を毛嫌いしてる馬鹿にかぎって分かったツモリになって(錯覚していたい)るだけで 理解してなかったりトンチンカンに意味をとらえたりしてる。 人に適格に説明出来ない英語なんか理解できてないってことだ。
906 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 18:31:19
>日本語訳的なアプローチだと 英語を覚え易い、自然な音のストリームで覚えるだけのことだ。 そしてその意味を覚える。 英→英間に日本語を入れる必用は何もない。
907 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 18:38:22
日本人として日本社会で活躍する英語使いになるには日⇔英の変換能力は必須。 所詮、「日本の製品・思想を海外に紹介する」または「海外の製品・思想を日本に紹介する」が 主な業務。ごりごりの外資で上司が欧米人だとしても日本人の役員もいるし、国内は 日本人のお客様が中心。 帰国子女がいま一つ苦戦して評価が低いのは日本語の弱さから来る日⇔英の変換能力の無さ。 翻訳も通訳も内容理解も中途半端な事が致命傷。 まあ汚物オジサンはビジネスの実務経験すら無さそうだから理解できないカモしれんけどね。
908 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 18:38:56
>そしてその意味を覚える。 >英→英間に日本語を入れる必用は何もない。 英語の意味は思考言語で覚える。 いちいち日本語を暗唱するする必要はない。 だから日本語の介在する余地はない。 英→英のネットワークの意味が不明だ。
909 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 18:40:35
>情報が一旦、脳の中でイメージ化されてるので出力を選んで楽々と >言葉に出来る。 抽象的な事はイメージなんかにできるはずはない。 常識的な事を言え。
910 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 18:44:21
>日本人として日本社会で活躍する英語使いになるには日⇔英の変換能力は必須。 それは翻訳者や通訳の仕事だ。 英語と日本語を話す事は日⇔英の変換能力とは違う。 下手にその変換能力を使うと、翻訳ソフトのような日本語や英語になり 危険がある。
911 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 18:46:28
>日本人として日本社会で活躍する英語使いになるには 日本人として本当の英語使いになるには自然な表現を 自然な発音で英語も日本語も使えるようになることだ。 日⇔英の変換能力とは別の能力だ。
912 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 18:50:11
>日⇔英の変換能力 通訳であるならば、元の表現の意味を優先するから訳された日本語や 英語は翻訳調でも、不自然でも許される。 通訳の役割が正しく訳す事だからである。 しかし、本当の日本人の英語達人は日本語も英語も自然な表現をたくさん 知っている事だ。 これは日⇔英の変換能力とはまったく違った能力だ。
913 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 18:50:25
汚物爺はまさに2chのキチガイだな。 日⇔英の変換能力ってのは日本と欧米の価値観や商習慣のミゾを理解し、臨機応変に 埋めながら異文化間のトラブルや誤解を未然に防いで仕事コーディネートする意味も持つ。 ただ単に英語や日本語をお喋りすればいいってもんじゃないのよ。 この汚物バ〜カwww
914 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 18:55:40
>日⇔英の変換能力ってのは日本と欧米の価値観や商習慣のミゾを理解し、臨機応変に >埋めながら異文化間のトラブルや誤解を未然に防いで仕事コーディネートする意味も持つ。 かっこつけないで、それなら具体的にどうするのだ? そんな事をする通訳は一人もいないだろう。 通訳がそれをしたら、越権行為だ。 お前は通訳もやった事がないから、きれいごとばかり言っている。 同時通訳などは、どんどん、聞いた言葉を英語や日本語に 置き換えていくだけだ。 それしかできないし、それで十分であるし、それが同通の役割だ。 英語の達人は少なくとも訳者のような、英語や日本語を使わない人だ。
915 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 19:00:23
>通訳がそれをしたら、越権行為だ。 良い通訳は話し手の気持ちを優先すべきだ。 通訳が勝手に日本と欧米の価値観や商習慣のミゾを理解し、臨機応変に 埋めながら異文化間のトラブルや誤解を未然に防いで仕事コーディネート したら越権行為だ。 通訳の結果トラブルが発生すれば、当事者が解決すべきで、 通訳者の立場の人間がすべきではないのだ。 そうすることにより、当事者が何が問題化を理解する。 通訳が勝手い商習慣のミゾを理解し訳に反映したら 話者の本当の気持ちが伝わらない。 トラブルを起こさないのが良い通訳でない。 良い通訳ならば、商習慣のミゾがあるなら、 トラブルが起こる事はあってしかるべきだ。
916 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 19:04:34
>日⇔英の変換能力ってのは日本と欧米の価値観や商習慣のミゾを理解し、臨機応変に >埋めながら異文化間のトラブルや誤解を未然に防いで仕事コーディネートする意味も持つ。 言語の使い手はそのトラブルを理解でき人であり、 だからと言って異文化間のトラブルや誤解を未然に防ぐ力はない。 文化が違えば言葉が分かれば、分かるほど摩擦は増える。 それは自然であり、未然に防ぐ必要はないし、防ぐ事はできない。 それを解決するのが話し合いだろう?
917 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 19:08:25
>通訳の結果トラブルが発生すれば、当事者が解決すべきで、 >通訳者の立場の人間がすべきではないのだ。 おれはビジネス通訳をやっていた。 金を払ってもらえば、なるべくその話者の気持ちを訳すようにした。 トラブルが起きた事もあるが、通訳者の俺の責任ではない。 ビジネス通訳はその摩擦をなくすためのプロセスだから なるべく忠実に訳すことが求めれらる。 通訳が訳した日本語や英語が多少不自然でも構わない。
918 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 19:33:06
やっぱり、現役通訳の言う事は説得力があるな。
919 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 20:34:06
バッカじゃないの。ネイティブと直接、丁々発止出来ないDQNな英語使いなんか 必要無いだろうに。 いちいち日常業務なんかに通訳をつけなきゃ仕事出来ない奴はいらないわけよ。 英語を話す事その物が価値だと思ってる基地外は困るよ。
920 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 20:49:53
欧米じゃあ通訳は二流の仕事なんでしょ。 単なる使い捨ての道具らしいじゃん。
921 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 20:54:36
>いちいち日常業務なんかに通訳をつけなきゃ仕事出来ない奴はいらないわけよ。 商談するならビネネス通訳を使え。 俺なら、おれより英語が下手くそな通訳でも使う。 それだけ時間が稼げるからだ。 英語の商談は英語力の問題でない。 どうっちがどう儲けるかの問題だ。
922 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 20:56:54
>単なる使い捨ての道具らしいじゃん。 お前はそれさえできない。 使い捨ては野球の選手も芸人も政治家も、 公務員以外は皆な同じ。
不思議な事だが通訳スレや翻訳スレには一切カキコしない汚物 後輩の通訳や翻訳家に助言する事は出来ないようですねw
だって通訳というのはウソだから通訳スレに行けるわけないじゃん(笑)
925 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/14(火) 06:52:30
>>921 キチガイだな。
自分の専門分野以上の知識を持った通訳を探す方が大変だろうに。
相手も専門家なら直接、英語で話しをした方が100倍速いし経費の節減になる。
ストリームとかの抽象論を喚き散らす2chの汚物は脳外科の外来に逝きな。
どうせ社会生活もビジネスもセンスが無くて破綻してることだろうし。
926 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/14(火) 08:18:40
>相手も専門家なら直接、英語で話しをした方が100倍速いし経費の節減になる。 何十億円の商談にもなれば通訳料が1日10万円でも安いものだ。 またビジネスの交渉事になれば当時者の英語力は何の意味も関係もない。 交渉をどう有利に進めるかだけだ。 その時に2倍の時間も稼げる通訳の存在があるから 英語が堪能であればあるほど、通訳を使いたがるだろう。 俺がビジネス通訳をした時、交渉人の間違いを”通訳上のミス”で 窮地を脱した交渉人がいたが、自分の雇った通訳なら このような高度の使い方もできる。 このような場合なら1日何百万円でも安いことになる。
927 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/14(火) 08:25:13
>何十億円の商談にもなれば通訳料が1日10万円でも安いものだ。 交渉の時に通訳をつけるもう一つの理由は、高度な商談は それぞれの担当も含め複数でやる場合が多い。 その場合に担当者間で英語力のバラつきある。 すると英語で進めるとその複数の者の中で理解度のばらつきがでる。 これを解消するためには通訳を入れて全てを母語に訳せば問題がなくなるからだ。
928 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/14(火) 08:48:36
>ストリームとかの抽象論を喚き散らす2chの汚物は脳外科の外来に逝きな。 俺はネットショップで音のストリームの理論の解説書、英会話教材、 各種表現集、英語ネイティブや俺の英語音声を販売して スカイプをつかう英語ネイティブや日本人の個人レッスンを提供する 実務派だ。 自分を英語の職人と呼んでいる。 もちろんスカイプを使った商談通訳の現役通訳でもある。
929 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/14(火) 08:52:09
>もちろんスカイプを使った商談通訳の現役通訳でもある。 英語の職人だから、抽象論より現場の仕事を好む。 スカイプが職人の活躍の場を広げてくれる。
930 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/14(火) 10:44:22
>915 :名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 19:00:23 >通訳がそれをしたら、越権行為だ。 汚物のキチガイが住み着いたな。 粗茶でごさいます ==> Bad tea, please. このレベルで一流の通訳面しちゃって恐れ入るよ。
931 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/14(火) 11:19:44
お金をかけないで英語を上達させる方法 英語教師になる。お金もらえて自分の勉強にもなってウマー
932 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/14(火) 11:41:45
>一流の通訳面しちゃって恐れ入るよ。 おれは現役のビジネス通訳だからスカイプで使ってみれば良く分かるだろう? 桜井恵三で直ぐに検索できる。 ネット時代はリアルタイムで試されるからウソは言えない。 もっともお前が俺の通訳能力を判断できるどうかによるが。 お前らなら、小難しそう事を英語で並べておけば、OK、OKだろう。
933 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/14(火) 14:48:43
なんでストリーム汚物がここに住み着いてるの?
934 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/14(火) 15:00:02
>なんでストリーム ここで音のストリーム理論の事を書く人は報告スレで集計します。 アク禁になり、2ch中に悪名が響き渡るようにしてあげます。 ここは音のストリームとまったく関係ない、金をかけないで英語を上達スレです。 音のストリームよりはずっとレベルの高い仲間たちです。
935 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/14(火) 16:01:08
ストリームってのは知らないけど、まぁ聴きまくるのはいいことだと思うよ。 英語に耳が拒絶反応しなくなる。 村上本にも書いてたけど1000時間ってのは言い目安だと思う。 海外のニュースラジオでもパソコン使ってるときは垂れ流し、 TVUとかでCBSとかの海外の番組も見てみたらいいと思う。 いきなりだと内容解らないけど、そのうちイロイロ何となく解るようになる。 単語は英単語ピーナツ、英文の形は英語のバイエルで覚えよう。 まぁ最低限のお金はかかると思うけど、高額な教材とかは要らないと思う。 強いて言うなら英英辞典が一番高い・・。
936 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/14(火) 17:27:28
>村上本にも書いてたけど1000時間ってのは言い目安だと思う。 分からないものを何度きいても、何時間聞いても分からない。 >いきなりだと内容解らないけど、そのうちイロイロ何となく解るようになる。 そんな夢のような事は漫然と聞いているだけでは絶対に無理。
937 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/14(火) 17:38:43
実際に俺はやったんだからな。 そんなこと言われても知らん。 無理とかなんとか言ってやらないやつが絶対無理ってやつだな。
938 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/14(火) 21:06:29
>実際に俺はやったんだからな。 そんな事は2chのニートでも言える。 その根拠を納得できる説明が必要だ。 分からないものを何度きいても、何時間聞いても分からない。 時間や回数で解決できるものでない。
939 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/14(火) 21:09:44
>無理とかなんとか言ってやらないやつが絶対無理ってやつだな。 昔の運動部の監督のような説明は止めろ。 もっと知的に説明しろ。 納得のいく説明が必要だ。
知らんがな。
941 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/14(火) 21:19:42
>知らんがな。 正しい事を言ってない。 そのような事実はなかったと言う事。 事実なら、自分でもかなり具体的に説明できるはず。 英語でも意識なくうまくなることは絶対にありえないから。
信じないならそれで良いよ。
>>936 だけ抜き出して揚げ足取って君は楽しみたいんだろうけど、
俺は暇じゃない。暇つぶしなら他でやれ。
あとこんなくだらない書き込みでいちいち上げるな。
>昔の運動部の監督のような説明は止めろ。 口をふさぎたい汚物にもっと言ってやれ!
>>936 >分からないものを何度きいても、何時間聞いても分からない。
それが段々聴き取れてくるのだよw
それこそ薄皮を剥がすように徐々に聞こえるようになります。
地道な努力と諦めない事が一番です。
分からない英語発音があって何度聞いても何時間聞いても
その時は分からなくても大分時を経てから聞こえるようになる時があります。
あせらず3歩進んで2歩下がる位の気持ちで気長にがんばる事が
成功の道です。
ロゼッタ・ストーンが解読できたのは 3種類の文字で同じ内容が書かれていると推測され、 ギリシャ語部分は読むことが出来たからだろ 録音された音声だけを繰り返し聞いた場合は 何を手がかりに理解できるようになるんだ?
947 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/15(水) 07:23:58
汚物の致命的に頭の悪い点は「言葉は意味が重要」というミトコンドリアでも知ってる点を 見失ってること。 脳は理解できない音は雑音として捨ててしまう。 こんな音を永遠に聞き続け、2chで汚物扱いされてもクダラナイ事を書き続ける 精神障害者には何を言っても無理だろうけどwww
948 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/15(水) 07:52:52
>脳は理解できない音は雑音として捨ててしまう。 その通りだ。 音素というのは脳で錯覚で感じる音だから 最初から音素を聞こうとすると、その音素はないから 音声は雑音として処理される。 おれが音のストリームにこだわるのは 音のストリームの音を雑音として処理しないためだ。
949 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/15(水) 08:00:25
>録音された音声だけを繰り返し聞いた場合は >何を手がかりに理解できるようになるんだ? なかなか、核心に触れた賢い質問だ。 2chでは稀に秀才だ。 音声には45の音素が並んでいないから音素を聞く事は 所詮それは無理な話だ。 でも音声を聞き取れるているのは事実だ。 実は人間は音声を聞いたらそれに似た記憶にある音を思い出す。 ”掘った芋をいじるな!”と言われたらその音のすべての聞いていない。 音の特徴の似た英語を思いだす。 What time is it now? 音の特徴を聞いて知っている音声を思いだすと言う説明は タモリの空耳を十分に説明できる。 かなり鮮明な日本語が聞こえるのはそれは、自分が知っている 音声を思い出すからだ。
950 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/15(水) 08:08:37
>音の特徴を聞いて知っている音声を思いだすと言う説明は >タモリの空耳を十分に説明できる。 オランダのCutlerという研究者は,そのような手がかりとして単語のストレス(強勢)に注目を しています。ストレスとは,語中のある音節が強く,高く,長く,明瞭に発音されることを言い ます(いわゆるアクセントです)。Cutlerは,英語話者がストレスのおかれた音節を検出して, それを単語の始まりとして解釈しているという仮説を提唱しています。彼女の研究では, よく使われる英単語(内容語)の実に約90%が,語頭にストレスがおかれた単語であるか, 単音節の単語であることが明らかになっています。このためストレスの有無(特に完全母音の 有無)に注目をしていれば,高い確率で単語の始まりを見つけることができるのです。英語 話者は,そうしたことを知っており,自覚しないままそれを単語の境界の手がかりとして 使っているというわけです。 実際,Cutlerは, conDUCT asCENTS upHILL (大文字はストレスがおかれた音節)のような 文章を小さな音量で英語話者に聞かせると, the DOCtor SENDS her BILL のように聞き間違えることが多い というデータを報告しています(Cutler & Butterfield, 1991)。このことはまさに, 英語話者がストレスの置かれた音節を単語の始まりと考えて,リスニングを行って いることを示しています。
951 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/15(水) 08:15:52
実際,Cutlerは次の誤りをし指摘しています。 1.conDUCT asCENTS upHILL 2.the DOCtor SENDS her BILL (大文字はストレスがおかれた音節) 文章を小さな音量で英語話者に聞かせると2の のように聞き間違えることが 多いのは2の方が頻度としては多いからです。 すくなくとも英語話者がストレスの置かれた音節を単語の始まりと考えて, リスニングを行っていることを示しています。 だから発音練習においては大文字で書かれた部分であり、 もりろんリスニングにおいても、 大文字のストレスがおかれた音節なのです。 少ないとも音を聞いて判断してないのは事実です。 音素ベースでは2つの文章は15%くらいしかマッチしてなくても 理解しているのです。
952 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/15(水) 08:18:52
>すくなくとも英語話者がストレスの置かれた音節を単語の始まりと考えて, >リスニングを行っていることを示しています。 だから、発音練習やリスニングにおいては音素よりはストレスに 注意を払う方が有効な練習となります。 そのためには音素ベースでなく、英語表現を音のストリームとして 扱い、その中でストレス(強勢)音節を強調することです。
953 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/15(水) 08:22:38
>何を手がかりに理解できるようになるんだ? これである程度は説明できたと思うがどうかな。 人間の音声認識は全部解明されてないので、すべての要素は分かっていない。 しかし、音声の音を音素のような静的に扱うのでなく ストレス(強勢)のような動的変化感じて認識していることは分かっている。
954 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/15(水) 15:50:39
>脳は理解できない音は雑音として捨ててしまう。 その通りだ。 藤村靖氏は”音声科学原論”岩波書店発行(4000円)でこう言っている。 「(人間が)音声信号を言語信号として解釈するためには、信号が音声らしい性質を 備えていて、聞き手の知覚モードが作動する事がまず必要であり、機械的で周期的な信号は そのような音声として要件を満たさないので、音声知覚の心の機序を作動させない とのだと考えても良いであろう。」
955 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/15(水) 15:55:13
>音声信号を言語信号として解釈するためには、信号が音声らしい性質を >備えていて、聞き手の知覚モードが作動する事がまず必要であり、機械的で周期的な信号は >そのような音声として要件を満たさないので、音声知覚の心の機序を作動させない その音声らしい性質の最も大事なのは連続的な音の変化だ。 コンピュータの合成音が聴き辛いのは、音声として要件を満たさないからだ。 だからもし、人間が忠実に音素ベースで発話ができれば、ロボテックとなり 聞き難いのは音声として要件を満たさないからなのだ。 俺の提唱する”音のストリーム理論”の科学的な正当性が理解できるだろう。 音声として要件を満たす音の基本は音のストリームなのだ。
まだこの人いるんだw
957 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/15(水) 19:47:08
>まだこの人いるんだw 俺はずっと前からいる。 そして俺はこれかもずっといる。
>>957 >そして俺はこれかもずっといる。
何でいつも日本語が変なんだよこのバカは。
959 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/15(水) 21:20:57
>何でいつも日本語が変なんだよこのバカは。 そな気にすな。 そんなにおこるよな事じゃないだ。
ニ
なんでEnglish板って独特の荒れ方するの?
962 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/16(木) 03:09:23
>>936 単に内容が理解できない言葉など音だけじゃ未来永劫、英語が判るにはならない。
ガラスのケースに買われている犬に向かってNHKのビジネスニュースを24時間聞かせても無駄ってことだよ。
964 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/16(木) 10:36:40
なんで「お金をかけないで英語を上達させる方法☆2」なんてスレに 2chの汚物と言われてるストリーム基地外が住み着いてるの? 「直接ネイティブと英語で話さないで同時通訳を雇え」とか言ってる。 何やっても人生失敗する理由がよくわかるよ。 プッ
お前みたいにスルーできないやつを相手にするのがガイキチ粘着なんだな。
966 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/17(金) 23:57:16
967 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/18(土) 12:37:23
>>966 いいリンクだ。Thanks.
真っ当な事を書いてるじゃん。
なんとなく英語に憧れ、なんとなく英語に時間をかけてる日本人には参考になる。
968 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/18(土) 13:48:56
重要→Googl e検索→告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】
969 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/11(火) 10:04:32
ダイソーの英会話本馬鹿にしてたけどパラパラっと見た限りではなかなかよさそうだね。
英語をしゃべれる服部真湖って人は 中学3年間で習った英語で喋れるようになったらしいよ 中学英語の基礎を何度も繰り返していくと日常に必要なことを覚えていくって そこからちょっと応用を利かせれば英語になじめるようになると思うって
971 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/30(水) 08:45:10
>>966 とてもおもしろかった。FMLには大笑いですた。
972 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/30(水) 08:52:21
973 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/30(水) 09:42:10
financial timesを六百円で紀伊國屋で一日文と文法書(英文法解説などの)を千六百円で買ってきてにらめっこをしながら新聞を読んで、声を出して何回も読んだり何度も写すことをくりかえせば一年以上も最初にかけた二千二百円以上かけなくて済むよ
974 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/30(水) 17:29:05
975 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/30(水) 18:26:18
reprint版の小説5冊ぐらいを用意して、最低10回ずつ読む。数千円で勉強できる。
976 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/30(水) 18:40:40
AFNをディクティエーションする
977 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/30(水) 19:01:15
とりあえず教科書や参考書の類を全部英語の本に替える。
978 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/09/30(水) 19:14:38
defunct company=架空請求 derogatory comment=2ch disparaging remarks=アンチ dexterous fingers=gold finger dainty body=拒食症 daunting challenge=バンジー curt answer=my teacher crumpled suit=cheap clandestine meeting=首相 clan=一族
979 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/02(金) 19:50:03
Stay gest house in Matsudo,koiwa
980 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/02(金) 22:48:51
981 :
名無しさん@英語勉強中 :
2009/10/10(土) 05:14:25