■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part64■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952946:04/02/27 23:08
>948
ありがとうございます。
953名無しさん@英語勉強中:04/02/27 23:08

sureの使い方が良く分りません
「いいよ」「もちろん」「どうぞ」という意味ですよね。
質問されたらsureを多用していいんですか?
954名無しさん@英語勉強中:04/02/27 23:17
>>953
Sure!
ただし,確信あるときだけだよ。お金くれとか言われてんなら困るから。
>>950
ちなみにpizzaやcakeは、可算名詞でも不可算名詞でもあるけど、
調理されたものを丸ごと一個ではなく、切り分けたものを食べるのが
普通なんでI'd like some ... ということなんだと思う。
956名無しさん@英語勉強中:04/02/27 23:30
括弧内を適当な進行形に直せ
I felt sleepy because I (study) all night.

という問題です。
過去進行形の場合、[When I heard the sound, I was studying all night.]という具合
に、明示されるか前後関係で類推されるかはともかく、時が指定されて、「その
時に〜の最中だった」となるはずなので、(had been studying)となると考えますた。
また、「進行形」という条件がなければ、(studied),(had studied)でも構わないと思うの
ですが、この理解でいいのでしょうか?
957名無しさん@英語勉強中:04/02/27 23:33
When I heard the sound, I was studying all night.
この文、変だよ。
958956:04/02/27 23:35
書きこんだ後で気づいたけど、一晩中勉強している最中に眠気を感じたの
なら、(was studying)でもいいような気もしてきた。
959956:04/02/27 23:36
>>957
all night が変なんでしょうか?
960名無しさん@英語勉強中:04/02/27 23:38
そうそう
961956:04/02/27 23:43
現在進行形で、時間(時刻じゃなくて)を表す副詞を伴っている文をみたことがあります。
[ I was studying all night.]単独なら可能なんでしょうか?
あるいは、過去進行形では、そもそも時間を表す副詞をいれることは出来ないのでしょうか?
962946:04/02/27 23:43
>955
ありがとうございます!
よくわかりました!!
963名無しさん@英語勉強中:04/02/27 23:44
>>961 それは時間を表す副詞がなにかによるのよ
>>956
答えは過去完了進行形had been studyingでいいと思うけど、
理由は、次のように言った方がいいかも。

問題の文のbecause節は、(ある過去の時点において)眠けを感じた理由
が問題になってるので、その理由としては、眠気を感じた時点
まで、「ずっと勉強し続けたから」という文が来るのが自然。
で、より遡る過去から過去のある時点までの動作の持続を表す時制こそが、
過去完了進行形の典型的意味だから、この時制がぴったりというわけ。

ただ、進行形という制約がなければ、あなたの言うように、単純過去でも、
ただの過去完了でもいいと思う。
965名無しさん@英語勉強中:04/02/27 23:59
>>964
どうもありがとうございます。

>>963
申し訳ありません。もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
私は進行形というのは時間軸のある点を取り出して、「その瞬間に〜している/いた」
というイメージで捉えていて、だから時間を表す副詞がともなうことはないと思って
いたのですが、具体的例文は忘れたのですが、現在進行形で時間を表す副詞とともな
っているのを見て、一晩中勉強しているその途中の状態として[ I was studying all night.]
というのがありうるのかと思ったんですが。
966名無しさん@英語勉強中:04/02/28 00:17
>>965
小説でも読んでみたら? いろんな例が出てきていいよ。
どんなのがアリなのか、段々わかってくるでしょう。
967946=965:04/02/28 00:30
>>966
小説読める能力があればそうしたいのですが。
結局日本語を身につける過程がそうであったように、何度も経験するなかで
自然に分かるしかなくて、文法として明文化しにくいということがあるとい
うことなんでしょうね。
968名無しさん@英語勉強中:04/02/28 00:33
日本語だってすべてが文法の論理に
はまっているわけではない。
969名無しさん@英語勉強中:04/02/28 01:13
do no have any children は中学一年で習う。
970名無しさん@英語勉強中:04/02/28 01:15
>>969
ええっ??
はげしくおどろき。
いつの教科書?
971名無しさん@英語勉強中:04/02/28 01:18
昔も今も。
972名無しさん@英語勉強中:04/02/28 01:21
When I was a chubo,
my text was new horizon,
I never found that sentence.
973名無しさん@英語勉強中:04/02/28 01:27
なぜリビア人はあのようにきれいな英語を喋るのですか?
うめえええ 
974名無しさん@英語勉強中:04/02/28 01:33
どのリビア人ですか?
おしえて
975名無しさん@英語勉強中:04/02/28 01:45
976名無しさん@英語勉強中:04/02/28 02:03
カダフィ
977名無しさん@英語勉強中:04/02/28 02:18
分詞の過去完了形についておききしたいのですが
明らかに過去にやったものだとわかるのなら
過去完了系にしなくてもいいのでしょうか?
例文がどこにいったかわすれてしまったので書いてみます
I enjoyed this meet to have been made yesterday.
こんな感じで、楽しんだ料理は明らかに前につくられたものだから、
この場合はto have beenをto be madeにしてもいいのでしょうか?
978名無しさん@英語勉強中:04/02/28 02:22
this meet ってなに?
979名無しさん@英語勉強中:04/02/28 02:50
その文には分詞の過去完了形がないぞ。
980名無しさん@英語勉強中:04/02/28 02:53
てか、そもそも、分詞には過去完了形がない。
981名無しさん@英語勉強中:04/02/28 02:55
死ねよいけぬ窓も
俺の質問に答えナカス
982名無しさん@英語勉強中:04/02/28 03:57
どの質問?
983名無しさん@英語勉強中:04/02/28 09:16
that's why 〜 は so 〜 という意味ですか?言い換え可能でしょうか?
984名無しさん@英語勉強中:04/02/28 09:39
>>983
意味は少し違います。言い換え可能でない場合があります。
詳しくは why を調べてください。
985名無しさん@英語勉強中:04/02/28 09:54
Should the rest just wait for mail to arrive?
ってちゃんと英文になっていますか?
何て訳すのでしょうか…
986名無しさん@英語勉強中:04/02/28 10:06
なってる
987名無しさん@英語勉強中:04/02/28 10:10
>986
ありがとうございます
何て訳すか教えて頂けないでしょうか…

メールが到着するのを待つ。とかそんな感じかなって思うのですが
988名無しさん@英語勉強中:04/02/28 10:31
「モチベーター」の意味とスペルを教えて下さい。
>>987
残りはメールが届くのをただ待つ(べき)だろうか?
>>988
motivator
動機づけ、やる気の種
991名無しさん@英語勉強中:04/02/28 11:22
中学・高校英語から勉強をやり直そうと思っているのですが
教科書って普通の本屋さんには売ってませんよね?
どうやって入手するのでしょうか?

またお勧めの教科書ってありますか?
私が高校生だった当時,塾の先生か誰かがマイルストーンが
いいって言ってた気がしますがどうでしょうか?
992988:04/02/28 11:23
>>990
あ〜りがとう!!!!!
>>981
お前は巣があるんだから帰れ。
俺の質問に答えるスレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1070361949/l50
994名無しさん@英語勉強中:04/02/28 15:04
HANOI(AP)Nearly 30 years after the Vietnam War ended, the Unaited
States and Vietnam signed a landmark agreement Wednesdya to perform
the first netionwide survey of land mines and other unesploded ordnance
in a country where old bombs still claim victims weekly.

claim victims って、けが人などを含むのでしょうか?それとも死者だけでしょうか?
毎週死者が出てるとしたら、いくらなんでもひどい話だと思うのですが

in a country where 〜
ここは、the country じゃないのでしょうか?
あるいは[the first netionwide survey] というのは、「ベトナムにおいて最初の調査」
ということではなくて、「地雷・不発弾による犠牲者が毎週出ているような国」というの
がいくつかあるなかで、全国的調査は今回のベトナムが最初という意味なのでしょうか?
>>994
一般に、こういう用法のclaimは、「命を奪う」という意味のようですね。
まあ、地雷による死者が年に50人近くいたら、「毎週人が死んでいる」
という計算になるんだろうけど。

"in a country where ..."というのは、"the first nationwide survey"
を限定的ではなく、追叙的に修飾していると考えればいいのでは。
つまり、(ちょっとくどくなるが)
the first nationwide survey of land mines ..., which is to be performed
in such a place where old bombs still claim victims weekly.
という感じ。
996名無しさん@英語勉強中:04/02/28 18:18
997名無しさん@英語勉強中:04/02/28 18:40
>989
ありがとうございました!!
やっぱりちょっとおかしかったでね…
もう一度勉強してみます
998名無しさん@英語勉強中:04/02/28 19:00
TOEICの問題でいつも迷うのがあるんですが、、、。
パート6で、 ... have been (____) 〜 となってて、かっこ内が動詞だったら”必ず”過去形ですか?
もし過去形になってなかったらここのアンダーラインが間違いってことで選んで正解ですか?
また、動詞ではなくて名詞になってるってことはあり得ますか?
999998:04/02/28 19:02
誤記修正です
(誤)かっこ内が動詞だったら”必ず”過去形ですか?
(正)過去完了
1000名無しさん@英語勉強中:04/02/28 19:05
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。