★☆★ AFN☆American Forces Network Part4★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
AFNに関する話題のスレッドです。

AFN Tokyo (Home Page)
http://www.yokota.af.mil/afn/

前スレ
★☆★ AFN☆American Forces Network Part3★☆★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1055727392/
★☆★ AFN☆American Forces Network Part2★☆★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1030016311/
★☆★ AFN☆american forces network ★☆★
http://academy.2ch.net/english/kako/998/998442118.html

関連サイトは>>2-5あたりです。
【【AFN☆American Forces Networkについて。】】
★ 中波放送 ★
沖縄 --648kHz
東京-- 810kHz
札幌、三沢、佐世保、岩国--1575kHz
★FM 放送★
沖縄 89.1MHz 6kW
------------------------------------------------------------------------
 日本国内には、国内放送であるにもかかわらず外国の局である、というのが一つあ
ります。それがこれ、日本国内の米軍基地から放送されている American Forces
Network (通称 AFN ) です。1997年秋に現在の局名へと変更され、東京局などは
EAGLE 810 といった愛称が付けられているようですが、かつては Far East Network
(通称 FEN )として親しまれたこの局はもともと日本に駐留している米軍の人たち向
けに放送されているもので、日本人のリスナーも多く、東京や広島、沖縄などにお住み
の方にはもうすでにお馴染みだと思います。残念ながら関西ではあまり馴染みがないの
ですが・・・。
 この放送は東京・三沢・岩国・佐世保・沖縄に中波局が、また沖縄に FM 局があり、
24時間休みなく放送しています。かつて人気のあった「ウルフマン・ジャック・ショ
ー」もこの放送で行っていました。
 最初の開局は昭和20年9月22日、終戦後に進駐軍が入ってきた頃の熊本でした。そ
の後、東京、大阪、名古屋、仙台、札幌と開局し、アメリカ軍の存在するすべての都
市に放送局が設けられましたが、次第にその数も減らされてゆき、今のような形とな
ったようです。一時は短波でも放送をしていて、全国どこでも良好に聞けたそうです。
 毎時0分から5分間のニュースがあるほかは、ほとんどが DJ による音楽番組だそう
で、アメリカン・ヒットチャートを聞くことができます。さらに、各局独自のローカ
ル番組の時間帯などもあって、バラエティに富んでいます。
 この局は米軍直轄の放送ですが、こうした放送は日本だけでなく、韓国など、米軍が
駐留している国には置かれているようで、それぞれが独自の放送を作っているようです。
 もちろん放送のすべてがネイティブの英語ですので、聞き取るのは難しいとは思い
ますが、それでもかなり楽しめるようですね。
関連サイト(随時追加して下さい。)

Viva AFN!(by alc/日本語)
http://www.alc.co.jp/be-line/vivaafn/vivaafn.html

AFRTS(American Forces Radio and Television Service)
http://www.afrts.osd.mil/

myafn.net Home Page
http://www.myafn.net/

NPR
http://www.npr.org/

AP
http://www.wire.ap.org/

RushLimbaugh.com
http://www.rushlimbaugh.com/

Car Talk
http://cartalk.cars.com/

Z-Rock
http://www.z-rock.com

その他のラジオ番組へのリンクは
AFN Tokyo (Home Page)で探せます。
http://www.yokota.af.mil/afn/
関連サイト(前スレ等も参考にして下さい。)

FEN時代を懐かしみたい人へ…。
http://jg3.com/fen/index.shtml
http://www.fenradio69.net/
三沢基地関連、これもかなり興味深いよ。
http://www.misawajapan.com/
さらに、現役AFN関係者や元関係者がいっぱいいるところ。
ttp://groups.yahoo.com/group/FEN/

Jingleを聞くことが出来ます。
ttp://snow.prohosting.com/radioid/AFN.html

沖縄のAFN情報
http://www.virtualokinawa.com/afn/
沖縄AFN TVの画像がupされてます。
ttp://gpzagogo.s8.xrea.com/afn.html
ttp://gpzagogo.s8.xrea.com/toriid.html
ttp://gpzagogo.s8.xrea.com/pokemon.html
ttp://gpzagogo.s8.xrea.com/okuma.html
・・・AFN(旧・FEN)Eagle 810・・・ part3 (ラジオ板)
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1070886757/
■■■AFN(旧FEN)実況スレPart4■■■ (洋楽板)
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1074323490/
AFNガイド 2月3日発売
http://www.alc.co.jp/be-line/shoseki/afnguide04/
>>1-6
もつ。
8名無しさん@英語勉強中:04/02/02 02:05
AFN ONLINE
http://myafn.dodmedia.osd.mil/

横田広報官のHP(AFNのページ有)
ttp://home.interlink.or.jp/~mabe/
9名無しさん@英語勉強中:04/02/03 01:35
AFN Guide買ってきました。
どうでした?
>>11
まあ毎年いつもどうりの内容かな
13名無しさん@英語勉強中:04/02/03 15:27
買おうかなー
どーしよっかなー
14で ◆14getTwfG. :04/02/03 16:39
いつも聞いてたよ昔はFEN

で、何気にじゅうよんげっと
15名無しさん@英語勉強中:04/02/04 18:59
んじゃ、15ゲット
買ったよー、AFNガイド!
17名無しさん@英語勉強中:04/02/05 10:34
>>16 買う価値アリ?
漏れは立ち読みした。クリスの顔見てショックだったがな。
19名無しさん@英語勉強中:04/02/05 21:09
ロシアの放送うるさ過ぎ。
リスニングに集中できないよ。
20名無しさん@英語勉強中:04/02/05 21:48
ロシアの放送って何?
>>20
おそらく混信してくるロシアのラジオ放送だと思われ
北関東とかだと混信してくるのかも
冷戦時代はFENの電波がソ連に流れ込んでくるのを
必死でブロックしてたんだろうな。
23名無しさん@英語勉強中:04/02/06 18:11
Technical Difficultyでリンボウちゃんの番組は休みだそうです。
鎮痛剤の飲みすぎ?
25名無しさん@英語勉強中:04/02/06 22:22
AFNガイド、ヒサノ・ヤマザキさんの写真載ってない。
期待したのに。
26名無しさん@英語勉強中:04/02/07 02:53
AFNガイド、三年続けて買ったけど今年のは俺的には最悪
この本はライブ放送をまんま収録したものをスクリプト付きで聞けることに価値があると思ってたけど
2004年版は
台本つきのナレーション、ニュース、語彙
みたいな他の教材でいくらでも代用できる内容が多すぎ
安いから値段相応分の価値は十分あるんだけどさ
俺はCarTalkとGolfGuysのアドリブ全壊トークをお腹一杯聞きたかったんじゃ〜
ゴルフガイズ無くなってるし…ガックシ
28previousstep:04/02/07 09:21
>>18
クリスはAFNガイドでも顔写真Not Availableにしてほしかったなあ
22歳ということで歳はほぼ想像どうりだったけど
AFNガイドはTOEIC対策本化が顕著になってつまらなくなってきている
山崎さんはradio program production specialistという肩書きだった
ところで2月からクリスがニュース読んだり担当替わってるよね?
29名無しさん@英語勉強中 :04/02/07 11:25
俺の場合、ローカルのDJにあまり興味ないし、配信番組はネットで
情報見た方が詳しい。番組だってネットで手に入る。かまやつが出てる時点で
もう世代に隔世の感あり。それでも昔はCD2枚ついてたけど、今年は1枚
だし。オタク本として面白いものを作りたいのか、英語学習本なのか
そのへんの基本的な立場が曖昧で、オタクにとっても学習者にとっても
中途半端な内容になっている。ろくにAFN聞かない編集者が編集してる
感じがよく出ている(w
30名無しさん@英語勉強中:04/02/07 12:13
>>29 同感!どうせAFNの事をよく知らない若いねぇちゃんが編集してんだろ。
AFN(FEN)聴いて育った、というかまやつみたいなオサーンが編集すればもっと
おもしろいんじゃないかな。俺はローカルDJやAFNのスタッフ紹介のページ
をもっと増やして欲しいと思う。これじゃあタダの英語教材と変わらないよな。
英語教材ばっか出してる出版社に30みたいな注文つけるのは
とても頭悪いと思う。そんなのはラジオライフあたりの役目。
>>31
ラジオライフもちょっと違うのでは・・・
33名無しさん@英語勉強中:04/02/08 12:13
>>32 ちょっとどころか、かなーり違うよな?!31の方がとても頭悪いと思う。
34名無しさん@英語勉強中:04/02/09 05:29
たいして売れない雑誌の編集は新人の仕事と決まっている。
去年と同じ編集と構成をすれば上司はOK出すだけ。
かまやつなんか出さないでもっと今風のタレントでも出して欲しよ。
沖縄でAFNを聞いて育ったアムロとかね(これもあまり新しくないけど)
とにかく、インターネットなんて無かった時代には、AFNガイドが
情報ソースになりえたかもしれないけど、今では昔と同じような内容を
入れても誰も買わないよ。雑誌を買う人はネットを使ってるという前提で
ネットには無い情報や、ネットを使ってさらにどう利用するかというところ
まで特集してほしいよな。簡単に言うと怠慢なんだよね
まあAFN聞いてること自体がマニアだと思うが..。30みたいなので十分だろ。
今じゃ当事者の米軍人や日本人従業員もろくにAFNなんか聞いてないんだから。
職務中、車で移動してる時くらいだな。9.11の時はさすがに聞いてたけど。
英語に興味もっててAFN聞いてみたいなと思ってる人に興味がでればいいんでないの?
36名無しさん@英語勉強中:04/02/09 22:10
沖縄ではAFNラジオよりTVの方がポピュラーだし老若男女問わず見てる。
37名無しさん@英語勉強中:04/02/11 15:50
かくしてAFNガイドはまた一年間書店に置きっぱなしになるのだった… The End.
38名無しさん@英語勉強中:04/02/11 17:29
drug hoppingとは何ですか?
39名無しさん@英語勉強中:04/02/11 20:05
>>37
TOEIC受験バカが買ってくのでそこそこ売れるのであった・・・来年につづく
40名無しさん@英語勉強中:04/02/11 20:31
>>39
誰にものを言ってるんだ?
仏の顔も三度までというが、大概にせいよ。
このスレで嬉しそうにこの本を買ったと報告している人たちのことを
いうにこと欠いてTOEICバカとは何だ!
出直して来い。
41名無しさん@英語勉強中:04/02/11 20:49

TOEIC受験バカ
42名無しさん@英語勉強中:04/02/11 22:41
俺はリスニングの練習がしたいんだ。
邪魔するな、ロシア放送め。
43名無しさん@英語勉強中:04/02/11 23:47
右耳で英語、左耳でロシア語を聴くようにすればいい。名案だろ。
聖徳太子かよ
45名無しさん@英語勉強中:04/02/12 12:26
>>43 なるほど、それでトリリンガルになれるってワケだ。すばらしい!
>>42
アンテナの向き(または本体の向き)調整すれば
たいがい問題ないレベルまで混信は避けられるが。
ちったぁ工夫せい。
47名無しさん@英語勉強中:04/02/13 18:45
>46
AFNとロシアの放送局結んだ直線上に住んでたらアンテナ調整ではどうしようもない。
48名無しさん@英語勉強中:04/02/16 17:36
中波用の指向性アンテナって無いのかな?普通のラジオはバーアンテナだよね。
八木アンテナやパラボロみたいなのないんかな。
AM波って音がかぶっていっぺんに聞こえるよな。FMだと強い電波
が勝って弱い方が消滅する
>>48
中波の波長は100〜1`bくらい。
がんばってパラボラアンテナ立ててくれ。
東京ドームをひっくり返してもダメですか?
短縮コイル
リスニングの訓練をしたいのにいつ聴いても音楽ばっかりやってる。
どの時間帯を狙えば言いのでしょうか?
それにしても奴らの音楽はロックをはじめキンキンするやつばかりで聞くに耐えん。
アメリカ人民の単純思考回路の淵源を見た思い。(ありゃ洗脳ソングだよ
>>53
AM2時杉くらいからやってるマッドジョンソンのDJ
なんか、どぅ?
古い音楽がほとんどだよね…
>>54
レスthx。でも我輩は、またーり聴ける音楽を探しているのではなく、リスニング訓練用の
しゃべくり番組を欲しているのです。
とりあえずニュース聴いてますが、短いし、同じ内容のくりかえしが多いし。
>>55
Living on EarthのHPはどうよ?
mp3で番組内容すべて落とせるわおまけに番組の取らんスクリプトまであるわで
すごいです。
>>54
AM2時からのSports Overnight Americaは音楽番組じゃないだろ。
スポーツネタで熱く語る番組。

>>55
Newsとかのトーク番組だったらAM4時からのTalk of the Nation
>>1のリンクから番組表検索する程度の頭もないお馬鹿ちゃん
親切にレスするのやめたら?甘やかしちゃダメぽ
5953,55:04/02/18 17:25
>>56>>57レスthx。AFNガイド買ったんで、以後なるべく自己解決します。
>>58 ウルセー。馬鹿って言うやつがばかなんだyo。おめいみたいのがいるからスレが寂れるんだ。
60名無しさん@英語勉強中:04/02/18 18:59
Talk of the Nationはホント「生きた英語」って実感わくね。
一般人のトークがいっぱい聞けるから。
わざわざ録音するのもめんどいのでたまに夜ふかししたときしか
聞かないけど。
61名無しさん@英語勉強中:04/02/18 19:31
江南さん大好き
>>58
だよね。しかも試してないのに>>55こんな事言われてガッカリだ…
よくわかったよ
National Public RadioやAFNのHPの放送のアーカイブスは時間来れば
消されたりするの?
64名無しさん@英語勉強中:04/02/20 17:46
>>56
Living on Earthは昔AFNでも流していたよね。怪しい記憶では前はtranscriptの
タイムラグが結構あったような気がするけど今はほとんどラグ無しになっていた。
思い出させてくれてありがとう。
>>63
AFNの方はすぐなくなりそうだからDLしている。NPRの方はたぶんかなりの期間
大丈夫だと思うけど。
65名無しさん@英語勉強中:04/02/20 19:10
Living on Earthは今でもやってるでしょ。
今週はイヌイットの話とかやってた。
66名無しさん@英語勉強中:04/02/20 19:26
>>65
ご指摘ありがとう。NPRのサイト見るとFMではやっているみたいだけど
AM810ではやっていないよね?
>>64
ずっと残してくれるんならがんばってAFN録音する手間が省けてすごい助かるんだけどな。
ついでにストリーミングじゃなくてDLできるようにしてほしい。
68名無しさん@英語勉強中:04/02/20 19:36
AM810で聞いたよ。
月曜日の午前5時から。On the Mediaのあと。
でもやってるときとやってないときがある。
バスケットボールの中継とかもあったし。
6965,68:04/02/20 19:37
Living on Earthのことね。
とりあえずフレッシュエアーはどんどん落とそう
EN買ってたときから慣れ親しんでる番組だし。
71名無しさん@英語勉強中:04/02/20 19:59
>>69
ありがとう。On the Mediaもやっていたんだなあ。
72名無しさん@英語勉強中:04/02/21 10:31
>>67
NPRのも少しだけDLしている。RealのファイルのほうがDLが楽な気がする。
心配ならDLしておいたほうがよいかも。番組全体のファイルをDLしたことは
ないけれども。
>>72
Living on EarthはDLしてる。
他のは録音MP3作成ソフトで録音してるけどずっと聞いてなきゃいけないから時間かかって
大変。
DLできる方法とかあるの?
74名無しさん@英語勉強中:04/02/21 12:35
>>73
NPRのファイルは
Realだと
rtsp://real.npr.na-central.speedera.net/real.npr.na-central/?/YYYYMMDD_?_XX.rm
Winだと
mms://wm.npr.na-central.speedera.net/wm.npr.na-central/atc/YYYYMMDD_?_XX.wma
にある。?はprogram略称(me,atc,etc.),XXは01から始まるstory番号。
7574:04/02/21 12:38
mmsの行のatcは?の書き換えミスです。ごめんなさい。
>>74
それからどう操作するとDLできるの?
77名無しさん@英語勉強中:04/02/21 13:58
>>76
rmはNet Transportで普通にDLできる。wmaはNet Transportでは自分のところでは
うまくいかなくて,GetASFStreamでMMS強制オプションを使ったらDLできた。
ただしwmaはWinampでは再生できるけれど,なぜかWindows Media Playerで再生できない。
>>77
そういう強制DLツールをあんまりおおっぴらに話題にするのはどうかと。
ダウンロード板では常識だろなんて弁解はなしね。

著作権者は一応ダウンロードさせないようにしてるわけだし、
同種ソフトでリアルネットワークスと裁判になったのもあるし。
地道に放送聴きながら録音することにします。そのほうが勉強になるし
落とすだけ落としてHDDの肥やしで終わることもないだろうし。
でも毎日4,5時間聞いてるとずいぶん勉強になるね。
アメリカの文化とか社会にも詳しくなるような機がする。
8077:04/02/21 17:53
DLツールの事を書いたのはまずかった。
この板の雰囲気を壊してしまったかもしれません。ごめんなさい。
この板は好きだし番組の情報はためになっていますので
これからもよろしくお願いいたします。
よく少年ナイフのような曲をバックにした宣伝みたいのが流れているが、
何ていう曲?
(HPのCFっぽいやつ)
>>81
ナイトライダーですか?
NPRのWait Wait Don't tell me聞きながら録音してるんだけど他の番組の
archivesと違ってプレーヤーから放送の残り時間がわかりません。
分かる方法ないですかね?
http://www.npr.org/programs/waitwait/index.html
84名無しさん@英語勉強中:04/03/01 19:05
今日は、Super Tuesday前の民主党の公開討論会の模様ー
85名無しさん@英語勉強中:04/03/03 14:09
ニュースの時アイムペディーオフィサー誰某って聞こえるんだけど、
ペディーオフィサーって何ですか?
>>85
辞書的に訳すと下士官。でも、海軍兵曹て訳すのが適当というか自然な訳だと思う。
陸、空、海兵隊のSergeantと同じ立場かな。

ただ、海軍(アメリカ、イギリス、海自など)は陸、空、海兵隊とは違う階級を使ってる。
たとえはCaptainの場合、海軍では大佐だけど陸、空、海兵隊では大尉。
Petty Officerって階級を使ってるのは海軍だけ。

ちなみに、NewsやってるクリスはPetty Officer 2nd classだったな

参考 米軍の階級
ttp://www.defenselink.mil/pubs/almanac/almanac/people/insignias/enlisted.html
ttp://www.defenselink.mil/pubs/almanac/almanac/people/insignias/officers.html
ヘイディーがハイチと分かるまで結構時間かかった。
88名無しさん@英語勉強中:04/03/03 15:43
AFN聴くのはいつも深夜ごろだがいつも重めのロックばかりかかってる。
しかし、そのあとにやってるCNNニュースはテレビと違って迫力あるね。
あと過去のいろんな戦争のことの3分ドキュメントのナレーションもよくやってる。
では、皆さんカフェイン、ストレスに気をつけましょう。
8985:04/03/03 16:53
>>86
サンクスです。どうも軍隊の階級は苦手です。
それにしても英米軍の陸海空軍が一緒に行動したら
連中はこんがらからないのだろうか?
Petty Officerでしょ?
>>88
深夜はオルタナティヴだからねぇ…
個人的には深夜はマターリとアダルトコンテンポラリーやバラード系が聴きたいな。
今の編成はオルタナティヴが大杉。
もうちょっとトーク系の番組増やして欲しい。
というわけで俺はNPRのHPで聞いてます。
今日聞き違えた単語


homeland security →home run security
Oklahoma City Bombing→Yokohama City Bombing
なんか土曜日のプログラムが変わるみたいだね。
フォーカスオンファミリーが6時、トラベルレイディオが6時半
Drラウルが7時になるとか言っていたような。
95名無しさん@英語勉強中:04/03/05 23:15
朝車の中で聴いてる。
コートニー、かわいい。
相手のマイケル(だっけ?)を「おじん、おじん」と言ってたら、
コートニーは年寄りに冷たいという風評が流れたけど、私はそんなことはない。
年とってる人が嫌いなわけじゃない、なんて言い訳してたよね。
クリスマスにアメリカかえってた時、マイケル(?)とコートニーの
お母さんがお話してたけど、聞いてた人いる?
96名無しさん@英語勉強中:04/03/05 23:21
>>94
Drラウルは Dr. Laura (ローラ)の間違いでしょ。
それじゃ,タイマーセットし直さないとダメだな。
土曜の朝10時には何が来るのかな?
97名無しさん@英語勉強中:04/03/05 23:40
バック!
9894:04/03/06 18:12
ごめん。Drローラ普通に6時からやってた。
確かにプログラムを変更するって言ってたと思ったんだけど。
100名無しさん@英語勉強中:04/03/06 19:31
100
101名無しさん@英語勉強中:04/03/06 20:13
>>100
なんか振り回さない人でよかった。
102名無しさん@英語勉強中:04/03/06 20:17
>>99
でも,結局,土曜夜6時のDr. ローラの時間に何やるか分かんないんだよね。
ちょっと回答お願いしたいんですが、
皆さんは何を聞いてますか?

俺がいつも聞いてるのは

NPR all things considered(ストリーミングバージョン)
内容:最近は大統領選挙とイラク統治ばっかり。
他は移民問題、教育問題、つまり社説のような内容。
面白いかどうかは、俺はまだ半分ぐらいしか聞き取れないので分かりません。
ちょっとだけアメリカの流行音楽。

こんな感じで、放送と内容をお聞きしたいのですが。
面白そうなものがあれば、幅を広げたいなぁと思いまして。
104名無しさん@英語勉強中:04/03/06 21:13
>>103
NPR All Things Considered
NPR Morning Edition これらは毎日録音。
NPR Morning Edition Saturday
NPR Morning Edition Sanday これらはストリーミング

Car Talk 続けて Focus on the Family,Travel radio
Dr. Laura 続けて Paul Harvey
Kim Kommando Show
ストリーミングではほかに
Fresh Air, Tavis Smily Show, Justis Talking
とかなると AFN を超えちゃったね。

>>104
Fresh AirはAFNで放送されてないんだっけ?
雑誌のEnglish Networkで慣れ親しんできたなー。
106名無しさん@英語勉強中:04/03/06 21:58
>>104
Morning Edition Saturday/Sunday を含めて
Fresh Air などもう放送されなくなったのはサイトに行って聴きます。
Dr. Laura はサイトでもやってるけど,有料。
ほかに地方のNPR系のところのライブも聴くので,BBCとか
Rerman とかいう死に掛けのおばさんの放送が入ったりする。
107名無しさん@英語勉強中:04/03/07 11:27
>>99
TrafficJamが7時までになるってことは、
ラッシュはどうなるの?
108名無しさん@英語勉強中:04/03/07 17:29
>>102
今まで月曜にやっていたラッシュを土曜にやるんじゃないの。
予想だけど。
109:04/03/07 20:11
民主党政権でのラッシュを聞いてみたい。
110名無しさん@英語勉強中:04/03/07 23:54
Weekend Edition - Sunday
のアップデートはまだですか?
111名無しさん@英語勉強中:04/03/07 23:58
>>109
〜を殺せーって言うだけ。

>>110
意味不明。
112名無しさん@英語勉強中:04/03/08 00:06
>>111
いやHPの今日の分の放送のを速く聴きたいんで
113名無しさん@英語勉強中:04/03/08 00:21
>>112
時差の関係で何時間かずれるでしょ。
何時には聞けるようになりますとかって書いてなかったっけ?
あれ米国東部時間だから,それで計算してみて。
114名無しさん@英語勉強中:04/03/11 17:21
ラッシュは8時からになるよ
115名無しさん@英語勉強中:04/03/11 22:02
8時って夜の?
じゃMEはどうなるの?
116名無しさん@英語勉強中:04/03/12 11:30
そりゃ自分もむか〜し聴いたけど。短波で、雑音混ざりでね。
でも、今の時代、無理にこんなの聞かなくても、ネットで色々聴けるじゃん。
なぜ、AFNにこだわるん?純粋な疑問
117名無しさん@英語勉強中:04/03/12 20:08
今日から、Morning Editionのあと20時にラッシュかー
>>116
首都圏だとAM810に合わせれば、最新の情報が得られるから、
むしろ気軽ですよ。
http://www.yokota.af.mil/
トップの写真が替わってる。
この焼き鳥、焼きイカはいいとしても、
http://www.yokota.af.mil/BaseNews/
この消費者金融の写真は如何なものか
http://www.yokota.af.mil/Links/
ここから、>>1http://www.yokota.af.mil/afn/
に飛ぶようになっているけれど、
まだ工事中の模様
MEは1時間だけしか放送しないんだね。
今までみたいに2時間がよかったんだけど。
Paul Harveyがこの時間ですか。
今朝4時からOn The Media
5時からLiving On Earth
をやってた。
前からやってたっけ?
新聞の番組欄も改編されてますね(IHT)
126名無しさん@英語勉強中:04/03/16 10:26
家で取っている日経にはAFNの番組欄がありません(-_-)
肝心のAFNのサイトは繋がらないし、、、
レトロカフェは2時までになったんですか?
平日夜9時から12時までの音楽は変更されているのでしょうか。
教えてください_(._.)_
>>126
繋がりますが・・・

1000
Eagle 810 Retro Cafe (70s, 80s, & 90s)
1205
Pacific Report
1207
Paul Harvey -- News and Commentary
1221
Air Force Radio News
1223
Eagle 810 Retro Cafe (70s, 80s, & 90s)
1400
Top 40 Music

2100
Urban (Monday)
Country (Tuesday)
Oldies (Wednesday)
Eagle 810 Rock of Ages (Classic Rock) (Thursday)
Alternative Rock (Friday)

これでよかですか?
番組表も変更されていますね>webpage
細かいですけど、クリスのRock of Agesは21:00-23:00で、23:00-24:00は
ローカルじゃない違うClassic Rockの番組やってませんか?
今番組表見てきたけど結構変わってるね。
131126:04/03/17 04:39
>>127

ありがとうございます!
AFNのサイト、繋がりますね^^;
お手数をおかけしました_(._.)_

This schedule is current as of 8 September 2003

なんて修正漏れがあるのがなんともAFNらしい(笑)
132810:04/03/17 07:59
おはようございます。
>>1さん、スレ立てお疲れ樣です。
しばらく留守にしていたのでもう無くなってるかなぁと思ったけれど、
ちゃんとこのスレッドが続いていて嬉しいです。
133名無しさん@英語勉強中:04/03/18 22:08
AFNもインターネットラジオ放送してくれりゃいいのに
有料はイヤヨ
134名無しさん@英語勉強中:04/03/19 12:52
禿堂でつ
関東住みだったら、そんな心配は皆無なんだけど。
135名無しさん@英語勉強中:04/03/19 22:10
>>133-134
個人で鯖調達して米軍とかけあってみれば?w
136名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:04
Day to Day聞いてたらいきなりエバンゲリオンのテーマ曲流れてきて
驚いた。
DVDがむこうで発売されるようですね。
137名無しさん@英語勉強中:04/03/20 17:33
Rick Dees 最近聞かなくなってしもた。
138名無しさん@英語勉強中:04/03/21 21:05
Dr. Laura はどこ行った?
今日から夜7時からのはずなのにやってなかった。
せっかくタイマーをセットし直したのに。
相変わらずいい加減だなあ。
NPRの鯖いまとんでるのかな?
140名無しさん@英語勉強中:04/03/22 17:53
Maybe.
141名無しさん@英語勉強中:04/03/23 01:49
>>138
Dr. Lauraは
http://www.alc.co.jp/be-line/vivaafn/UPDATE.HTML
によると18:00 〜 18:30だそうな。
142名無しさん@英語勉強中:04/03/23 10:44
>>141
情報ありがとうございます。
http://www.alc.co.jp/be-line/vivaafn/vivaafn.html

特に,番組ハイライトのところに Dr. Laura の相談事が掲載されててうれしかったです。
しかし,夜6時からも録音してたので確認してみると,料理の話で気がつかなかったけど,
すでにレスされてる Focus on the Family でした。
番組変更もキチンと曜日時間ごとの表にして示してもらわないと,見にくくて分かりにくいですね。
143名無しさん@英語勉強中:04/03/23 13:04
>>142
>>141にあるサイトを良く見ると、日曜の18:00 〜 18:30に放送される
番組が3つ在りますね。作者のミスでしょうか?
http://www.yokota.af.mil/afn/updates/radio/schedule.htmlでは
やっぱりDr. Lauraは7時から始まりますよね。果たして何処にいっちゃたんでしょうか。
144名無しさん@英語勉強中:04/03/23 13:57
>>143
あ,ホントだ。アルクのミスですね。私の予想は番組時間変更の放送をしている
下の奴がやっぱり正解。ただし,前回のローラさんのみ都合で出来なかった。

>>611 :ラジオネーム名無しさん :04/03/02 23:52 ID:jFdjcDEf
放送時間の変更をまとめてみますた

3月15日(月曜)から
3:00pm-7:00pm - Traffic Jam(開始と終了が1時間遅くなる)

3月20日(土曜)から
9:00am - Kim Komando
6:00pm - Hot Jazz Saturday Night

3月21日(日曜)から
6:00pm - Focus on the Familly
6:30pm - Travel Radio
7:00pm - Dr. Laura
8:00pm - Beale Street Caravan

間違い・追加があったら修正ヨロシク
145Elf ◆1Np/JJBAYQ :04/03/25 06:41
Morning Editionの顔Bob Edwardsが降板する。本人も
ショックを受けている様子だ。降板の理由についてははっきり
せず、不協和音も聞こえてくる。

http://seattlepi.nwsource.com/tv/165990_npr24.html
http://www.foxnews.com/story/0,2933,115015,00.html
http://www.latimes.com/news/nationworld/nation/la-032304edwards_lat,1,807428.story?coll=la-home-headlines

http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A18068-2004Mar23.html
>>145
うーむ、非常に聞きやすい声だったからなあ。残念。
こういう降板劇はたいてい、幹部との相性問題だな。
FOXNEWSの最後のほうに新しい幹部招き入れたって
書いてあるんでそいつに嫌われてたとかね。
今日(25日)のモーニングエディション休んでたな
148名無しさん@英語勉強中:04/03/26 13:42
Let's get physical, physical, how I(we?) wanna get... とか歌う歌を
日本人がリクエストしてたぞ!
149名無しさん@英語勉強中:04/03/26 13:56
Bob Edwards かどうかしらないけど,この間のどの調子が悪くて,
放送数秒中断(無音化)したあと,それでも調子悪くて何回も変になり,
手術して喉取らなきゃとか言い出して,
ものすごいこと言うなあと思ったよ。
150名無しさん@英語勉強中:04/03/28 21:51
Dr. Laura
今日は7:00PMからやってましたね
NPRの放送をこの一ヶ月録音しまくってたらMP3ファイルで15ギガにもなった。
HDDプレーヤー買って落として聞こうかなと模索中。
4月1日の放送でもBob Edwardsは普通どうりに放送してるが・・・
153Elf ◆1Np/JJBAYQ :04/04/03 08:17
>152 Bobさんは4/30までアンカーやります。
今朝は4時からTOTNを1時間だけ放送し、
5時からはATCを放送していた。
この時間帯はよく放送内容が変わるなぁ。
サマータイムが始まったからじゃないの?
156名無しさん@英語勉強中:04/04/11 00:46
なるへそ
157アナル男爵:04/04/11 00:54
TOTNは前半の1時間だけ放送して(後半はカット)
5時から何事もなかったようにATCが始まります。
私は去年の12月からこの時間帯の放送を聞いているので
今までのサマータイム期間中の放送がどうだったかは
は知りませんが不自然に感じます。
↑釣りですか?

ttp://www.npr.org/worldwide/nprworldwide.html

TOTNの生放送は東部時間1400〜1600
ATCの生放送は東部時間1600〜2200
レスの中身より157の名前が気になったw
ある種の人々(ゲイじゃないよ)には有名な名前だから
160アナル男爵:04/04/11 14:19
いやいや
後半の1時間がカットになったのが不自然だと言っているわけですよ。
サマータイムだったら前半の1時間がカットされるでしょう。
161名無しさん@英語勉強中:04/04/11 15:52
>>151
編集一切なし?
162名無しさん@英語勉強中:04/04/12 13:14
万引きダメよのスポット(よく聞き取れないけど)
(実際に万引きが多いんだろうなぁ…w)
This is the message to all who shoplift into those thinking about it.
It's simple. Don't do it. Whether on base or off, if you shoplift,
you will be caught. It's not a question of "if", but a matter of "when".
People are watching, and you don't even know it. Before pocketing that
video game or a pair of sneaker, ask yourself, "Is it worth it? Do I really
want to lose my privileges and quite possibly, my freedom?"
Shoplifting hurt it all. It's a simple choice.
Make the right one. Don't shoplift.
163名無しさん@英語勉強中:04/04/12 13:44
>>162
「ifの問題じゃなくwhenの問題だ」って何だろう?
164名無しさん@英語勉強中:04/04/12 15:19
もし万引きしたらとゆう想像的な考えしないで,
万引きしようとするときのこと考えてみ,
割が合うのかなってことでしょ。
165  :04/04/12 19:45
以前(イクライク前とか)よく夜11時以降頃から聴いてました。
当時はしょっちゅう誰かが喋っていた気がしたのに
今は音楽ばっかり・・・・・・・・・・・

何故?
国際情勢とかだって、色んな会話術だって勉強したいのに。
・・・・方針変わった?
遂にはアル◆ャジー▼局に乗っ取られたから?


I don't know why…
今日の朝三時半ごろafnつけたらcar talkやってた。なんで?
何かの都合で放送できなかった分か、もしくは
本来流すべき番組のテープを紛失し、とりあえず
手近にそれがあったから流した。
168名無しさん@英語勉強中:04/04/12 20:24
あれ?じゃ,オレ録音できたてのか?
土曜日と同じのが入っててタイマ−録音できてないのかと思った。
そういや,日曜の分の上に重ねたんで,土曜のハズなかったんだ。
相変わらず,いい加減だなあ。
技術的問題発生のための,同じ音楽の繰り返しはかなり減ったけど。
169名無しさん@英語勉強中:04/04/13 04:29
新しいスレッドができたってよ
talk番組専用threadつくりますた (´・ω・`)ヨロシコ

●●●AFN Talk番組専用thread●●●
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1081797852/l50
171163:04/04/13 22:07
>>164
遅くなりましたが、解説ありがとさんです。
172Elf ◆1Np/JJBAYQ :04/04/17 06:56
Bob Edwardsを救え!というサイトが登場した。
http://savebobedwards.com/
このサイトによると、電子メールにより集めた署名を持って4/23に地元のラジオ局に「請
願」に行く、と書いてある。その際に一緒に行く人を募集中、ともある。
173 :04/04/21 10:36
AFNをきれいな音声で聴くことってできないんですかね・・。
雑音がものすごい。しかもその雑音が・・。
うちの地域は、1575なんだけど、1566の音声しかきこえなかったり、
朝鮮語が聴こえたり。
そのおかげで最近 AFNをまともに聴いてない・・。
いい方法ないですかね・・?
三沢?岩国?佐世保?
有線引けばオケーイ。
(聴けるものと聴けないものがあるので会社選びに要注意。詳しくは知らん。)
それが嫌なら引越しる!!
175 :04/04/21 10:48
>>174
一番近いところですよね?

岩国です。
住んでいるところは広島県東部ですが・・。

ちょっと前まではきれいとまではいかなくても、けっこういい感じで
聴けてたんですけどね・・。

久しぶりAFN聴いてみたけど、ひさのってどんどんヘタになってるね _| ̄|○
妙な癖がさらに進化してる...
177関東の人:04/04/25 02:10
有線の大手2社のうち、CANのDバンド9チャンネルで聴く事ができます。
ただし、岩国ではなく東京の番組が流れているので要注意!
http://www.cansystem.info/

業界最大手の有線ブロードでは、サポートに問い合わせたところ、
再送信の予定はないそうです。地元ラジオ難聴取対策と言う事が
ラジオチャンネルの目的ですからね。
AFNはそもそも米軍向けですし。
http://www.usen.com/usen440/index.jsp
有線いまだに月額6000円もするのかよ。
ブロードバンドの常時接続より高くてどうする。
もうちょい料金下げれないと生き残れないな。
179177:04/04/26 02:59
スカパーの様に、聴くチャンネルだけ
契約できるようになれば良いんですけどね。
180名無しさん@英語勉強中:04/04/26 03:10
>>178
6000円もするの? 
181名無しさん@英語勉強中:04/04/30 08:27
有線のお話は下記URLへどうぞ
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1060601859/l50
Bob Edwardsあっけない終わり方だったな・・・
183名無しさん@英語勉強中:04/04/30 23:01
BOB EDWARDS 30 years on NPR

http://www.npr.org/about/specials/bedwards/
Bob Edwards Signs Off As He Signed On in '79
(NYT)
http://www.nytimes.com/2004/05/01/arts/01NPR.html
185†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/05/03 01:09
削除されました。

●●●AFN Talk番組専用thread●●●
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1081797852/
186Elf ◆1Np/JJBAYQ :04/05/03 09:12
ありゃ、ホントだ。そこまでしなくても..まあ、どうでもいいや。
Bob Edwardsの最後の放送で、Charles Osgoodのインタビューの中でやっと
挨拶らしい言葉が聞かれた。最初と最後のインタビューを同じ相手で締める
というのもBobさんのこの番組に対する愛着が滲み出ているような気がする。
187アナル男爵:04/05/08 19:57
トーク番組専用のスレッドはいつの間にか消えてしまいました。
コウナンさんは来週も休むとか言ってましたけど
それにしてもよく休みますね。
私はコウナンさんのソフトな声が好きなんですけどね。
188名無しさん@英語勉強中:04/05/08 21:28
テリーグロスも本当によく休むよな。
昔の再放送したり・・・
189名無しさん@英語勉強中:04/05/09 20:39
テリー グロスは今は FEN には出てないでしょ?
ぺなごんがペンタゴンだって今気づいた。
191名無しさん@英語勉強中:04/05/15 23:07
フーティー・アンド・ザ・ブローフィッシュが来てるからよくかかってるね。
192名無しさん@英語勉強中:04/05/16 00:26
朝のコートニーと男は本当に仲わるそうだな
男は勝手にしゃべりつづけて、チクッとコートニーにしゃべらせて、
また男がしゃべりつづけて、って感じで・・・・
二人が心から会話してないのが感じ取られる
リスナーとして結構不快!
193名無しさん@英語勉強中:04/05/16 00:57
>>192
好き嫌いは別にしてそれほど仲悪い感じには思わなかったんだけど、
なんか今までにそう感じさせるようなエピソードあったなら教えて。
>>191
Operation Pacific Greetingsってやつね
195名無しさん@英語勉強中:04/05/19 22:11
コートニーはhot guyにしか興味ないから。
196名無しさん@英語勉強中:04/05/19 22:57
>>192
男がさんまみたく一人で喋りまくるのが好きってだけじゃないのか。
197名無しさん@英語勉強中:04/05/20 22:56
>196
ちょっと違う。前は、男が8割位喋って、コートニーが喋ると常に遮る感じだった。
その状況に彼女が不満言ったのか、今は、男が適当に自分の話を横田のイベント
にからませ、そしてコートーニーに宣伝させるという完全なパターン構成になった。。。

二人の自由な会話が殆どナイ。極めつけは、男が自分の弱さについて語ったとき
コートニーが、“自分の暴露するなんてどうしたの?”といって、YOU SCARE ME!
を連発してんの。皮肉っぽく。

なんかギクシャク感じるのオレダケかなあ
198名無しさん@英語勉強中:04/05/21 21:47
コートニー、朝の番組は今日が最後だって言ってたよ。
これからはニュースセクションに異動するらしい。
レターマンのTOPTEN、17時5分以外もやってたら教えてください。
レターマンのは一番歯が立たないな。悔しいが。
理解率限りなく0なこともある。
201名無しさん@英語勉強中:04/05/22 11:48
>>198 え?!コートニータソはもうラジオに出ないのか?ショック、、、
たしか、フィア・ファクターっていう度胸試しみたいな番組があったと思う。
内容がメチャクチャで、ゲテモノ食いとかやってたな。
203名無しさん@英語勉強中:04/05/22 19:38
> >200
Late Showの米サイトでTOP10リストだけでもスクリプトでチェック。
知らないTV番組、俳優、その他固有名詞は徹底的にググる。
いつの間にかアメリカの最新俗文化にも詳しくなれるYO
204名無しさん@英語勉強中:04/05/22 20:51
なんか番組時間変更が発表されてたな。
サイトは my.com とかゆうのを見てくれって言ってたけど,これって何?
205名無しさん@英語勉強中:04/05/22 21:11
なんかこの放送を聞いてる兵士の何人かは既に戦地に赴いた人で
またある人はこれからイラクへ行く人だと思うと
以前のような聞き方をできなくなった。
以前はどんな聞き方をしてたんかい?
米軍のやってることなんて今も昔も変わらないぜw
まあ漏れは英語が聞ければいいし、音楽はノーサンクスだが。
いかにもガキサヨっぽい作文だなw
208名無しさん@英語勉強中:04/05/23 20:07
>>205
俺もそう思う。
俺はハワイに住んでいて、軍と奴らはちょっと蔑んで見ていたんだが
今はもう複雑な気持ちだ。
実際、この前、俺が卒業した大学の季刊誌が送られてきて、戦死した卒業生が
載っていた。
辛いよ。
いかにもガキサヨっぽいジサクジエンだなw
米軍撤退してもAFNはおいていってほすい。
211名無しさん@英語勉強中:04/05/23 22:27
怖い怖い・・・。
212名無しさん@英語勉強中:04/05/23 22:32
206 名前:名無しさん@英語勉強中 :04/05/22 23:12
以前はどんな聞き方をしてたんかい?
米軍のやってることなんて今も昔も変わらないぜw
まあ漏れは英語が聞ければいいし、音楽はノーサンクスだが。


207 名前:名無しさん@英語勉強中 :04/05/22 23:35
いかにもガキサヨっぽい作文だなw

209 名前:名無しさん@英語勉強中 :04/05/23 20:43
いかにもガキサヨっぽいジサクジエンだなw
213名無しさん@英語勉強中:04/05/23 23:07
どうして最近は曲ばかりなのですか?
理由は有るのでしょうか?
リスニングのレッスン教材の1つとしてとして聞いていたのに(去年からだと思うのですが)
ずっと曲ばかり流してばっかが多くないですか?


不思議でたまりません。
日本人しか聴いてないからバカらしくなったんだろうよ
局の運営費もどうせ思いやり予算から出てんだろ。面白くねえ。
>>213
NPRのプログラムがやってないの?
最近は聞いてないけど、もしそうならネットで聞いたら?
217名無しさん@英語勉強中:04/05/24 13:02
最新版組表(大幅な変更です)24日より有効

http://myafn.dodmedia.osd.mil/radio/special_1.asp?id=18

きょうからってなってるけど,3時からは Car Talk! やってて,
4時から Life on Earth と,前からの移り気番組編成だったぞ。

耳では,myafn.net で調べろと聞いてるのに,いざ調べようとすると
FEN で調べてしまって,なかなか分からなかった。
218名無しさん@英語勉強中:04/05/24 13:43
>>217
これってEagle810じゃないでしょ?
219名無しさん@英語勉強中:04/05/24 15:17
>>217
これって衛星でやってるAFN-Radioのスケジュールでしょ
たしかに今日の午前3時にCar Talkやってたけど

Eagle810は3月に番組時間の変更やったけどそれ以来大きな変更はないよ
でも、最近は月曜の朝5時にもBeale Street Caravanやったり
Sport Overnight Americaが1時間だけの日があったり…HPのスケジュール通りに放送してない時がある
220名無しさん@英語勉強中:04/05/24 21:57
放送中に,番組変更の案内してて,上のとこ見れって言ってたから見たんだけど,
じゃ,変更はないのかな?
221名無しさん@英語勉強中:04/05/24 22:28
Letterman、朝8:40分ごろやってる。
222名無しさん@英語勉強中:04/05/25 00:29
Bob Edwardって何があったんですか?
223名無しさん@英語勉強中:04/05/25 09:28
top10 listでしたっけ?何度聞いてもサッパリ聞き取れません。
たまに聞き取れても全然笑えません。こんな俺には英語のセンスがないの
でしょうか?
>223
英語のセンスというより
最新のニュース・音楽・芸能の知識がないと笑えない
逆にこれらの知識があればあまり英語できなくても雰囲気で笑える

とか言ってみる
225名無しさん@英語勉強中:04/05/25 12:35
知識があっても,ジョーク自体がそんなに面白くないので,笑えない。
226名無しさん@英語勉強中:04/05/25 12:36
>>222
既出だけど,ホスト辞めさせられて,どっか他の部署に行ったの。
227名無しさん@英語勉強中:04/05/25 14:56
今年のカーニバルの時は、afnのブースでステッカーとT-shirtsを買いませう。
228名無しさん@英語勉強中:04/05/25 21:13
今年の基地カーニバルっていつだ?
229関係者 丙:04/05/25 22:40
>>228 八月二十一(土)と翌二十二(日)のはず。ノベルティーは初日ゲットが良いかと、二日目は在庫処分ダンピングとか、隠しアイテム何てないでつよ。
230名無しさん@英語勉強中:04/05/27 22:58
コートニーの水着がナントカカントカっていうお知らせの詳しい訳キボンニュ
231名無しさん@英語勉強中:04/05/27 22:59
コートニーの水着がナントカカントカっていうお知らせの詳しい訳キボンニュ
232名無しさん@英語勉強中:04/05/27 23:00
コートニーの水着がナントカカントカっていうお知らせの詳しい訳キボンニュ
233名無しさん@英語勉強中:04/05/27 23:02
3っつも重複スマン!!
234名無しさん@英語勉強中:04/05/27 23:56
コートニーの水着がナントカカントカっていうお知らせの詳しい訳キボンニュ
235名無しさん@英語勉強中:04/05/28 03:12
コートニーの乳首がナントカカントカっていうお知らせの詳しい訳キボンニュ
236名無しさん@英語勉強中:04/05/28 13:25
コートニータソはもうすぐTVキャスターになるそうなのでラジオで声がきけなくなるのが
悲しい、、、。グスソ
Do you know what コートニー and ヒサノ are spitting out?

コートニー痰、ヒサノ痰

マチガイナイ! 気をつけろ!
久野はどうでもいい。
>>221
サンクス
今週は不都合かなんかでしばらく休みだったらしいけど
240名無しさん@英語勉強中:04/06/06 12:19
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが
AFNを関西で聞くことはできないのでしょうか?
有線引くか、基地誘致しなw
242名無しさん@英語勉強中:04/06/06 21:06
すみません、AFNでニュースの番組をやっている時間帯を教えてくれませんでしょうか?
野口由紀雄氏の超英語なんとかって本で氏がAFNのニュースを録音して毎日聞いていた
とあったので興味がわいたのです。
>>242
ほぼ毎時
244名無しさん@英語勉強中:04/06/07 02:51
>>242
それだとNPRのHPのほうがいいでしょう
http://www.npr.org/
アーカイブスとかすばらしい
>>242
深夜4〜6時の聴取者参加型の、今話題の事柄について語る番組がお勧めだな。


話題が限定されるんで、分からない言葉があっても辞書を引いたりせずに、
そのまま聴き続けてると "あっ、そういうことか!"って、すぐに理解できる。

政治、経済、法律、環境、健康、宗教等々、話題は多岐に渡ってるし。
何時間か前から、"今日は〇〇についてで〜す"という予告スポットが何度も流れるんで、その日の話題について予習も出来るし。


金曜だけは科学についてなんだけど、そんなに難しくないんで、というより易しく解説してくれるんで、これまたお勧め。


スポーツが好きなら、その前の時間帯(2〜4?)にやってる番組を聴いてみれば(ただ当たり前だけど全米のスポーツだけ)。


とにかく、どの番組でも、ホストもゲストも聴きやすいようにゆっくり喋ってくれる。とりあえず録音して、お気に入りがあったら、繰り返し聴いてみるといいよ。

毎時5分間のニュースは、時間に追われてるせいかチョット早口なんで聞き流す程度にしたほうがいいし、ニュースを録音してまで繰り返し聴くことはないんじゃないかなぁ。
246名無しさん@英語勉強中:04/06/07 10:27
>>245
今朝のTalk of the Nation(午前4時から5時まで)では特別番組で
93歳でアルツハイマーで死んだレーガン大統領の特集をやってたよ。
彼の生い立ちからどんなことをやったか、ご自身の声もところどころ
にはいったなかなかの内容だったよ。(詳しくは聞き取れない部分も
あるけどね…)

>>242
NPRばっかり聞いてるのフニャチンになるから(?)、ラッシリンボーも聞くといい。
247名無しさん@英語勉強中:04/06/08 21:19
>>245
ききながしたら、きいてないのと同じ意味しかないので
きくなら録音してわからないところをチェックしたほうがいいよ
とりあえずラジオつけとけ系勉強法は薦められん
>>247
聴いてないとの同じってのは言い過ぎだろう。
メシ食ったり2chしたり筋トレしたりする時間聞き流して量を稼ぐのは何もやら無いより
はるかにマシだと思う。
さすがに、聞き流してるだけの時間を勉強時間に加算するのはどうかと思うが。

あと、5分ニュースはシャドイングでしょ。短いから根気が持つし、発音明瞭だから
意味不明でも繰り返すだけなら何とかできる。
249名無しさん@英語勉強中:04/06/09 10:24
ニュース辺りはどうにかこなせるが、ただ今放送中のバスケットボール
の中継がサッパリです。
250名無しさん@英語勉強中:04/06/09 10:26
逆じゃなくて??
251名無しさん@英語勉強中:04/06/09 10:31
morning showに出ていたフランク トーマスはもう出ないの?
252249:04/06/09 10:56
>>250
そうなんです。変ですか?
どうやら選手の固有名詞が聞き取れないのが原因のような気がします。
当方外国人の氏名に疎いのかな?
>252
バスケットをするかどうか、かと。
254249:04/06/09 12:35
>>253
A,了解!
255名無しさん@英語勉強中:04/06/09 19:55
>>251 フランク トーマスなんて人出てたっけ?コートニー トーマスじゃなくって?
256名無しさん@英語勉強中:04/06/09 19:57
夕方のTraffic Jamにジェン ハーツェルが出てたな。一緒に出てたトレーニング中
の男はぎこちなかった。
7日の新鮮空気にマコーレカルキン出てたね
たまに超有名人出るからあの番組好きだ。
AFNは何で放送やめたの?
258249:04/06/10 08:41
今朝のNPRで古代及び近代オリンピックについて解説と質問に答えてた
何とか言う学者?
何だか笑ってしまう発音だったけどあれもネイティブなのか?
>>258

多分、ペンシルバニア大のアレクサンダー キトロフ?教授だったような。family nameはあやふや。
260249:04/06/10 16:20
>>259
キトロフってギリシャ系なのかな。
だとすればあれはギリシャ訛りか?
聞いていて最初はとても英語を喋ってるとは思えなかったよ。
キトロフってスラブ系だろう
ギリシャだったらキトロプファノシスとかキトパラロフポスとかそんなの
あれってオーストラリア人の発音でしょ。
十分ネイティブ。
エイをアイって言ってた。
ギリシャとオーストラリアは関係深いし。
只今レーガン祭
AFNどころか、米のWebラジオのほとんどで葬式中継してる。
264名無しさん@英語勉強中:04/06/18 23:14
先週からmorning edition聞き始めてるけど単語はところどころ聞き取れる
んだけど内容は把握できない。
語彙+読解力をつけないとリスニングもわかんねーわな。
当たり前のことだけど。
265名無しさん@英語勉強中:04/06/19 14:27
今日朝のニュースで大統領がこんな事をのたまわっておりました。

They're trying to get us to retreat from the world,"

America will not retreat. America will not be intimidated by these kinds of extremist thugs.

May God bless Paul Johnson

突っ込み所満載のAFN army newsでした
266名無しさん@英語勉強中:04/06/20 19:10
&#hearts;
267ego 8:10:04/06/21 20:25
ジェ〜ン はぁ〜つぇるのeagle 8:10 Newsって、バックサウンドとニュースの朗読が妙にマッチしていて、最高だったのに。
今聞いてまつ。
AFN詐欺事件、主犯格に4億円賠償命令 東京地裁
http://www.asahi.com/national/update/0622/017.html
270名無しさん@英語勉強中:04/06/22 22:37
カンニニングっていったいなに?
>270
canyoning では?
272名無しさん@英語勉強中:04/06/23 17:02
エンジェルファンドネットワークコーポレーション(AFN)日本支社
フランシス・フクヤマ出てたねえ。
274名無しさん@英語勉強中:04/06/23 19:00
デビットレターマンは最近やってますか?
275名無しさん@英語勉強中:04/06/23 19:50
>>271
Canyoning かー 初めて聞いたわ。
いまいち何をするのか想像できないけど、なんかラフティングとか
の仲間なのかな??

>>274
朝は 8:40ぐらいにやってるよ。
276名無しさん@英語勉強中:04/06/23 22:49
戦争が始まってからあんまり聞かなくなったなあ
278名無しさん@英語勉強中:04/06/24 20:55
よくEagle 810 NewsでNewsを読んでいるKENJI 何とかとかいう人は誰ですか?
KENJIのあとがよく聴き取れないので・・・日本人?日系人?
279名無しさん@英語勉強中:04/06/24 21:06
20時台beheadingの事放送してたね。

明日のtalk of the nationはマイケルムーアにフォーカスあたるみたいね。
documentaryって何?みたいな。
>275 サンクス。今日朝やってた。
夕方にやるのはもう完全にやめちゃったみたい。
one of the most untranslatable wordsが
日本語の「なー」だって。
282名無しさん@英語勉強中:04/06/27 11:48
>>281
それって、Talk of the Nationだよね。俺も聞いたよ。ニールコーナンが
言ってた関西地区の「なー」でしょ。

直前の、ドキュメンタリー映画云々についてで、もっぱら華氏911について
トークしてたけどこれも面白かったかな。
283名無しさん@英語勉強中:04/06/27 12:32
よく映画のスケジュールを流してますがあれって関係者以外でも見れるんですか?
まだ日本で公開されてない作品が上映されてますよね?
見れるんなら行ってみたいのですが・・・
あれって基地の中にある映画館での上映予定ですよね(たぶん)。
基地に入れる人じゃないと見れないんじゃないかな。
「映画見るから入れてくれ」と言っても入れてくれないような気が…。
285名無しさん@英語勉強中:04/06/27 13:06
基地外はだめってことか
286†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/06/27 13:28
基地内の物品販売とかは地位協定が絡むんじゃないの?
287名無しさん@英語勉強中:04/06/27 15:24
>>284

いや、そうでもないと思う。
流し聞きしてるんで100%定かではないけど、基地内の映画館のスケジュールも
言ってるけど、基地の近くのキチガイ=つまり普通の映画館のスケジュールも
確か言ってたと思う。
Yokosuka Benny Decker Theater
Yokosuka Fleet Theater

Sagamihara Theater

Atsugi Cinema 77

Yokota Theater
289名無しさん@英語勉強中:04/06/28 13:07
>>278
Army Sergeant Kenji Toda White?
>287
Sagamihara は基地の近くにある住宅地区です
したがって普通の映画館ではないでつよ。
291名無しさん@英語勉強中:04/06/29 22:06
>>283 中の人にエスコートしてもらえれば、入れる。ただしただ基地内に入れれば、映画館へのアクセスは出来る訳では無いよ。
チケットカウンターで身分証の確認をされる、
時々好奇心高じて入ってはいけないところで憲兵隊に通報されている香具師見るよ。
292名無しさん@英語勉強中:04/06/30 13:06
>>291
因みに料金はいくら位ですか?ドル?円?それともタダですか?
293名無しさん@英語勉強中:04/07/01 21:29
>>278 Kenjiさんはお母様が日本人だと言ってました。
294291:04/07/02 00:03
>>292 だいたい大人一人3ドル50セント、米ドル現金以外は支払えず。
あとパンフは販売していない。
横須賀だと艦船乗り組み員割り引きがある
295名無しさん@英語勉強中:04/07/03 22:17
プログラムは00~05がニュースであとはごみ音楽?
296名無しさん@英語勉強中:04/07/04 13:00
>>295
時間帯によってはずっとニュースをやっていることもあるよ
297†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/07/04 13:50
アメリカ人はあの放送内容に満足しているのだろうか?
298名無しさん@英語勉強中:04/07/04 16:34
ラッシュ リンボゥ マンセー!
295は存在そのものがゴミだと思う
300名無しさん@英語勉強中:04/07/04 21:53
世界の中心でティムポを振り回しながら300ゲット。
301名無しさん@英語勉強中:04/07/06 21:47
朝6,7時台のDJの女の子の言ってる事がさっぱり聞き取れない。
速いし、どっかの訛りだと思うんだけど、西海岸系?
U r listenin' to なんとか.
というのだけ聞き取れた。
ラジヲらしく訳すと、
お聞きの放送は、なんとか。
と言う事か。
303名無しさん@英語勉強中:04/07/07 20:37
hisano yamazakiタソはかわいいの?教えて関係者の皆様。
声から想像するとチョイ年増のきれい系なのだが。
関係者ですがオナニーのための書き込みは控えさせます。
305名無しさん@英語勉強中:04/07/08 18:49
こなさんみんばんわ
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:58
MLBのオールスターゲーム(14日AM9:00)は中継やるのかな?
307名無しさん@英語勉強中:04/07/14 12:50
今年は球宴中継してないね。とても以外でした。
308306:04/07/15 13:47
とても残念でした。NHK地上波でやってたからそっち見たけど。
309名無しさん@英語勉強中:04/07/15 16:46
他に英語の月刊誌なんて数えるほどしかないしもっとスレが伸びでも
いいとおもうんだけど。
レベルが高いんだろうか、やっぱり?
310>>309:04/07/15 16:49
誤爆でした
IQサプリ
  空軍と海兵隊の軍人が淫行事件を起こしたが、海兵隊員はなぜか
罰せられなかった。なぜ?














海兵隊員は「マル淫行」だから(w
(Pさん疲れたよ〜 insuring ---> ensuring)
312名無しさん@英語勉強中:04/07/16 21:17
映画ザデイアフタートゥモローの人気の秘密を探るべく科学者たちが立ち上がった。
科学者の今日出した結論とは?














答え: 日曜日
このジョーク放送してたよ
313名無しさん@英語勉強中:04/07/16 22:23
プログラムってどこで見れるの?
>>313
英語栄転の番組表のことなら
http://www.yokota.af.mil/afn/pages/eagle810schedule.shtml
315名無しさん@英語勉強中:04/07/17 11:18
hisano yamazaki氏の英語は、キチガイイベント情報しか聞いていないけど、
抑揚がないので、NHKの英語ニュースのrieko kawabata氏の英語の方が聞きやすい。
kawabata氏がブリティッシュということもあるけど。

元NHK英会話講師の大杉先生は別として、日本生まれ&留学経験無しだと、
がんばってもyamazaki氏の発音レベルで打ち止めなのかな?

別に声優を目指すわけではないけど。
>別に声優を目指すわけではないけど。

洋画の吹き替えなら英語の発音関係ないぞ。
317名無しさん@英語勉強中:04/07/17 16:49
hello americans,this is paul harvey.
you know what newses,
in a minute, you're going to hear the RES.....T of the story.

これでよろしいでしょうか?2行目がいまいち自信ないっつーか、意味がよく
分かりませんが。
318名無しさん@英語勉強中:04/07/17 17:13
Hello Americans,this is Paul Harvey.
You know what news is. In a minute,you're going to hear the rest of the story.
319名無しさん@3周年:04/07/17 18:56
>>315
いやー もうちょっとimproveできると思うけどな
聞くたびにいつも思う
320名無しさん@英語勉強中:04/07/17 18:59
>319
うん
321317:04/07/17 19:07
>>318
ありがとうございます。そうかwhat new isか。
「新知識をあなたに」って感じかな。
ホワイトのメンバーから聞いたことあるかもしれないけど
ダブルジェー その番組にでたことあんだよ(笑)
323名無しさん@英語勉強中:04/07/17 19:19
私の英語をみんなにもわかる英語(?)
になるようフォローしてくれた。
>319

そうか。がんばろうかな。
325名無しさん@英語勉強中:04/07/19 00:47
サンスクリーンのアナウンスで言ってる intern ってどんな人?
見習い?
↑The answer is all of the above. ってやつね
327名無しさん@英語勉強中:04/07/19 08:14
そうそう。
328名無しさん@英語勉強中:04/07/19 09:08
生ヒサノ キ タ ━━━(゚∀゚)━━━!!
329名無しさん@英語勉強中:04/07/19 09:19
Doyo
330名無しさん@英語勉強中:04/07/19 09:21
means summer season.
331名無しさん@英語勉強中:04/07/19 10:16
Your yen rate for today is -- to the US dollar at all the military banking facilities.


And your yen is a little bit higher...at your military banking facilities.

砕けた言い方してますた。
the middle east --> the Middle East
explains how U.S. doctors are --> explains (that) the U.S. doctors
saturday --> Saturday
designed the site ---> designed this site
The site ---> This site
333名無しさん@英語勉強中:04/07/19 16:54
That's "what's coming up around the Kanto plane."
334名無しさん@英語勉強中:04/07/19 16:55
plain
335名無しさん@英語勉強中:04/07/19 16:57
オイラが生出演したのを聞いてねーってこたぁどーゆことよ?
336名無しさん@英語勉強中:04/07/19 17:07
So stick around. This is "Traffic Jam."
337名無しさん@英語勉強中:04/07/19 17:16
♪ you'll find something that is enough to keep you
338名無しさん@英語勉強中:04/07/19 17:21
まずはここで聞けよ。話はそれから。

http://www.uexpress.com/dearabby/

ばいびー
339名無しさん@英語勉強中:04/07/19 18:59
>>328
8時から10時位って、生ヒサノに遭遇する可能性高いよね。
340名無しさん@英語勉強中:04/07/19 19:04
>>339
海の日の説明、土用丑の日、この日に鰻を食べる習慣、そして何故か干支の話を楽しそうに
しゃべってますた。
341名無しさん@英語勉強中:04/07/21 17:14
原稿以外の生ひさの聞きたかった。
ところで、他の基地には、”ひさの”はいるの?
342名無しさん@英語勉強中:04/07/21 21:38
810NewsのArmy Sergeant Kenji Toda Whiteは随分声が若い感じですが何歳位なんでしょうか?
>>341
そういう話は聞かんね。アメちゃんしか出て来ないみたい。
久乃だってそもそも「what's happening〜」が無かったら出てきていないだろうし、
月曜の朝におまけで出演するようなこともなかっただろう。
他の基地(三沢、岩国、佐世保、嘉手納)じゃ首都圏の横田ほど宣伝するような
催しものがないから「what's happening〜」みたいなの必要無いし、そのために
日本人使ったりする必要もない。仕方ないね。
344名無しさん@英語勉強中:04/07/22 18:31
>>342
そもそもオッサンの Sergeant はいるのか
345名無しさん@英語勉強中:04/07/22 18:40
>>342
そもそもKenji Thuloweitじゃないの?
346名無しさん@英語勉強中:04/07/22 19:11
あのビデオについてキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
347名無しさん@英語勉強中:04/07/22 19:14
え? どのプロモーションかは覚えてないよ?
私は待機の仕事のアシスタントのおまけくらい昔のことだよ。
348名無しさん@英語勉強中:04/07/22 19:33
>>347
何の話?
349名無しさん@英語勉強中:04/07/22 19:34
触らぬ神にたたりなし
350名無しさん@英語勉強中:04/07/23 08:57
久々に聴いてみたらyamazaki hisanoさん、発音が
前よりよくなってるね。で、自分も聞き取りやすいと
思うようになってるからビクーリw
351名無しさん@英語勉強中:04/07/23 21:49
kim komado showのおばさん確かにきれいだけど、
なんか勘違いしていると思っているのはおらだけか?
352名無しさん@英語勉強中:04/07/23 22:00
>>350 え?そうか?前よりどもる回数多くなったと思うが、、、、、。
>>352
発音の勉強中なんじゃないの。そんな時期って
たどたどしくなる

ところで彼女のCMで知ったんだけど、東京ビックサイト
にBARホンダがどーとか言ってたけど、何なんだろ…?
8月半ばまでやってるって言ってたみたいだけど、
サイト見てみるとそんなの見当たらないし。。。

誰か分かったら激しくよろです。m ( _ _ ) m 。
354名無しさん@英語勉強中:04/07/24 08:46
下の3つの中の1つじゃないの?

■ドールズパーティー11 一般
ドールとフィギュアを中心としたアマチュアと企業参加による展示即売イベント。
■アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2004 一般
アマチュア無線関連機器、パソコン関連機器、エレクトロニクス関連機器。講演会、研究発表、シンポジウム他


2004年7月30日(金)〜8月1日(日)
■オートギャラリー東京 商談/一般
ドレスアップカー、チューニングカー、その他カー用品の展示販売。(7/30は、10:00-13:00関係者招待・13:00-17:00一般公開)
>>354
情報ありがとうございます。調べなおしてみたら一番下でした。
で、入場料が前売りで1200円、1の車を見るためにそんなに
お金出したくない… _| ̄|○
356名無しさん@3周年:04/07/24 16:30
>>340
あの程度の英語でいいのか?
ほんとにいいのか?
と思ったのは漏れだけか、あの丑の日のやつ、、、
このスレにもあれより上手にしゃべれる香具師たくさんいるはず。
357名無しさん@英語勉強中:04/07/25 22:39
>>356 やっぱりそう思う?発音が悪いから何言ってんだかわかんねえ時が多々アリ。
ん〜、やっぱり。yamazakiサソ、がんがれって感じ。
FENを聞き始めた頃は、日本語訛りの英語
(=yamazakiサソの英語)が一番聞き取りやすくて
かなりホッとした時期もあったが、今となってはちょっとと
いう感じ。普通に聞き取れる人にはありえない単語に
聞こえる可能性もあるような気がしる

FENの社員なのかな…?
がんがれ、yamazakiサソ!まだまだこれからだ
思いやり予算で雇われてるだけでしょ?間違っていたらスマソ
360名無しさん@英語勉強中:04/07/26 15:55
>>358
AFNの職員である山崎久乃さんが局長に「告知番組やらないか?」と誘われ
放送に登場し始めたのが2001年、morning showにも登場するようになったのが
翌2002年。

FENがAFNに改称されたのはそれよりはるか昔の1997年のこと。
だから、あなたが聴き始めたころはもうとっくにAFNだったと思うんだけど、
なんでFENって呼んでるの?w
その方が玄人っぽくてカッコいいから?
いや、煽りじゃなくて純粋に疑問なんだよね。あなたみたいな人時々いるから。
だからといって、30枚ですか。
しかも途切れてますよ。留守を狙うのはやめてください。
次は役所をたたきましたね。
2枚で5人というのは同情します。ですが
1課全員がやったら何枚になると思いますか。
修理にかかる手間等、トータルでどれくらいか
ご存知でしたか。
>>361-363
つまらない誤爆もどき・・・
教えて、いろいろ詳しい>>360さん
AFNの職員の給料って、結局思いやり予算からなんでしょ?
366夏だなぁ:04/07/26 22:00
思いやり予算で雇われてるって何だよ。腹イテー。www
そりゃ日本政府は在日米軍基地の維持費の一部を思いやり予算という
形で負担はしてやってるが、それが基地で働く日本人の給料になってる
わけじゃない。
日本人だろうがアメちゃんだろうが、基地で働く職員として同じように給料
貰ってるに決まってんだろ。そんなこと分からんのか?リア中か?
367名無しさん@英語勉強中:04/07/26 23:07
>>366
このスレにしては、珍しいタイプの人ですね。詳しいところで、在日米軍に
雇われている日本人の給与体系を簡単に説明してください。
別に詳しくはないさ。常識的なこと言ってるだけ。給与体系なんて
知るわけがない。職員じゃないんだから。
ドル立てで普通に支払われてるんじゃない?ぐらいしか言えん罠。
369名無しさん@英語勉強中:04/07/27 00:21
>>368って、>>366の夏だなぁ氏?煽るのは結構だと思うけど、知識前提で
お願いします。その方が煽られがいがあります。あなたの常識は、あなたが
思っているほど価値はありません。多分知っていて、素性をばらしたくない
から隠しているだけでしょ?

常識人の368さんに質問ですが、深夜枠の番組sports overnight america,
talk of the nationは、なぜ深夜なんですか?時間帯ずらしてくれるとうれし
いのですが。普通にプライムタイムに放送しても良いと思うのですが、、、
これは単なる日本人の感覚でしょうか?
370名無しさん@英語勉強中:04/07/27 00:37
やっぱ松本道弘の「FENを聴く」は読まなきゃダメだよね。
ほんと夏だなぁ。9月になるまでこのスレ来ないほうがいいかも。
それじゃあ基地祭り情報を得られない
>>369
368ではないが深夜枠の番組がなんで深夜なのかも知らないのに他人に対して
「知識前提で」とか「あなたの常識は・・・」なんて言うなよ、恥ずかしいから。
374名無しさん@英語勉強中:04/07/27 10:04
カータンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
375名無しさん@英語勉強中:04/07/27 11:26
ヒラリーたん
376名無しさん@英語勉強中:04/07/27 11:38
クリンタンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
377名無しさん@英語勉強中:04/07/27 12:11
>>373
知らないから質問しただけですが…あなたにとっては、編成方針を知って
いる事が一般人が知るべき常識なの?じゃあ教えてくれませんか?
>>377
「あなたの常識は私の常識じゃない。だから教えろ。」こんな態度をとる
人間に教えたくなる奴がいると思うか?
えらい金額払って会話学校に通ってリスニング力つける輩がいる一方で、
自分みたいにタダ(思いやり予算?(つまりは税金かな?))でリスニング力つける
やつもいる。世の中って不思議だなぁ(w
(´-`).。oO(・・・・・・)
>>377
編成方針で深夜にやってるワケじゃない。
「自分が知らないことは常識じゃない」「深夜にやってるのは編成方針があるから」
とかって勝手に決め付けることに問題があり
(日本時間の)深夜にやってるのは単純にその時間に放送しているからでしょ?
もち、録音して昼間に放送することもできるけどそんな面倒なことしないだけ。
夜はAFNのスタッフもろくにいないだろうから、他局の放送をタレ流すのが都合いい
んだよ。

今日のTOTNは「脳」について話してたけど、ダイアンなんとかって先生はニューヨーク、
ニール・コーナンはワシントン(DC??)、質問してる人はドイツからってのがあったよ。
聞いてる自分は日本時間だからね、考えてみるとすごい時代なんよ。
NPRの放送はUSEN440で聞けるみたいだけど、それでもTOTNは深夜なのは同じ。
録音して昼間放送することもできるだろうけど、時間がたってると
面白くないでしょ?(特にスポーツ関係とか)
じゃあなんで日本時間で2時きっかりに始まるの?
こりゃ夏厨じゃねえな。夏消だ。
キリがないからもう相手にするな。>ALL
>>383
自分で調べるとすぐ分かるよ(w
386名無しさん@英語勉強中:04/07/28 12:35
.>>381
382氏が言っていることも編成方針だと思うがいかが?
拡大解釈すれば何でも編成方針の範疇に入る、だってプログラムは自然界が
作ってるわけじゃなくて、人が考えてつくるんだから。
俺は単に諸事情で夜にやってるだけって気がするなあ。
(ちなみに俺は381氏じゃないよ)
まあ狭い意味での編成方針なんてスタッフでもないと分からないでしょ?
どこかに発表でもされてるのかな?
388名無しさん@英語勉強中:04/07/28 16:06
>>373の「深夜枠の番組がなんで深夜なのかも知らないのに(後略)」

↑を編成方針を言っただけですが、誤解を与えたようなので、、、
なぜ、深夜枠の番組がなんで深夜なのかを知っているのが常識なの?
と言い換えます。

>>366なんかもそうなんだけど、普段現実世界ではしていないだろうと想
像できる煽りを一生懸命しているのが、痛々しくて。英語ができれば常識
あるとは思ってないけど、このスレに来る人ってある程度勉強しているんで
しょ?普通に会話しませんか?
>AFNの職員の給料って、結局思いやり予算からなんでしょ?

>在日米軍に雇われている日本人の給与体系を簡単に説明してください。

>あなたの常識は、あなたが思っているほど価値はありません。

>じゃあなんで日本時間で2時きっかりに始まるの?

こんなアホまじめに相手できるかボケ。
>>383
深夜にやってる理由を知ってることが常識だとは思わないけどあなたは知らなかったワケでしょう?
自分が知らなくて他の人がしってることは常識ではないとか価値が無いって言っておいて
それなのに自分では調べもしないでその理由を教えろってどうなの?

普通に会話するにはまず自分のそういう態度を見なおしたら?






簡単に言うと「俺が知らないのは当然、お前が知ってるなら説明してみろ」って
発想がすでに甘い。小学生と先生じゃないんだからね、説明する義務なんてないよ。
392名無しさん@英語勉強中:04/07/28 22:13
番組選んでる理由はサイトに載っているけど、なぜ深夜枠なのかまでは、分かりま
せん。調べて分かるのでしたらサイトを教えてください。もしあるのなら、二度とこの
スレには来るつもりはありません。非礼を詫びる為に一度レスはします。

ただ、関係者に聞けとかは無しで。"常識"なんですよね。
山崎氏は腹からもっと声出せばもっと聞きやすい英語になるのでは?最近Rの発音を気を付けているのでは?上手くないけど…
玄人ぶって初心者をいじまる香具師って親切に教えようとする人の足を引っ張るから
たち悪いな。TOEFLスレでもそういうの多い。
一体何を守ろうとしてるんだかw
話が変わって恐縮ですが、「思いやり予算」って個々の軍人や職員に金を
やってるわけじゃないからね、恵んでやってると思ったら大間違い。
彼らは労働に対して相応の報酬をもらってるだけだよ。国家公務員が
税金からお恵みを受けてる訳じゃないのと同じ。
「思いやり予算」と言ってる政治家の言葉に騙されてるだけ、単純に
軍事援助だよ。
>>394
本当にそう思ってるなら、394さん自身が中に入って「親切教えて」やればいいよ(w
けっきょくあなたも同じじゃない(w
>>396
即レスありがとう。レス気になってねむれないとこだった。
おれはもう寝るけどあんたは徹夜でこのスレの死守頑張ってね(は〜と)
398名無しさん@英語勉強中:04/07/29 01:01
>>397
結局あんたはカッコつけたいだけでしょ(w
399名無しさん@英語勉強中:04/07/29 03:12
ばかだなー 実際カッコイイんだよ。えへへ〜
>>392
そんな態度で教えてくれを連呼してることを批判されてるって事がまだ分かんないのかよ?
ファナティックに批判を続けてんのはキチガイ1,2人だけだろ?
過疎スレだからそれでも多数派かもしれんが。w
質問に答えたく無ければスル―。なのにいちいち煽るから変な雰囲気になる。
それに親切に質問に答える香具師まで叩く。
まったく、立派な゛自治活動゛だよw
>>401
君も自分が主張しているスルーをしてない…不思議。それにファナティックだと
批判するだけでは誰に対しても「親切」にならないよ。質問者に答えを与えてる
わけでもないよね。親切を売りにしたい方は自分から(実質的な)親切をした上
で批判でもなんでもしてください。最近は自分を棚上げして他人に依存するのが
普通なのかな?中学生や小学生なら分かるけど…。
(「お前もな」と批判が帰ってくるかもしれないけど、俺は親切を売りにして
ないからね、親切を売りにしてる君とちがうのです…)
みのもん子
>>403
つまんねえよ。氏ね!
今聞いています。
4月に東京引っ越してきたのに、今日聞けることに気づいた^^;
406名無しさん@英語勉強中:04/08/02 01:29
一番遠い場所で聞けるのはどこだろう?
山梨の演算でこないだ聞けました
当然アンテナ強化してんだろうな?
408名無しさん@英語勉強中:04/08/02 01:42
AMのアンテナも強化できるんでつか?
アニラジって大抵AMだろ?
410名無しさん@英語勉強中:04/08/03 10:56
どの番組を聴きたいの?NPR関係は、ネットで聞けるでしょ?
私は、NPRとcar talkしかAFNには興味が無いので、ラジオでなくても満足。
411名無しさん@英語勉強中:04/08/03 17:50
スポットアナウンスメント の2作目出たね。買った人いる?どんな感じだろ?
412名無しさん@英語勉強中:04/08/04 10:23
>>410
確かにネットラジオや衛星がある現在、AFNを必死で遠距離受信するヤツの気持ちは
良くわからんな。
アルクも相変わらず同じパターンで商売してるよな(w
AFNガイドでも毎年ほんと同じって感じだからね(w
スポットを録音&トランスクリプトしただけのものを買う気がせんよ。
414名無しさん@英語勉強中:04/08/05 17:48
リクエスト曲受付に最近じゃoff-baseからの電話番号も言ってるけど、
リクエストしたことある?ねぇだろーな…(w
415名無しさん@英語勉強中:04/08/05 22:29
朝8時半頃やってるベスト10形式のジョークが楽しみ。全然意味分からん
(つーより聞き取れない)けどw
あと、ぽーるはーびーはやっぱり親父の方が良いな。息子はどうしても
「若造」って感じがする。
416名無しさん@英語勉強中:04/08/06 08:49
>>415
確かにあのジョークは分からん。
例え聞き取れても何が面白いのか分からん。
どうも奴らとは笑いのポイントがずれているようだ。
普段は放送時間の都合で、Car Talkを聞かないけど、
久しぶりにCar Talkのサイトへ行ったけど、ここのSegment 2が面白かったよ。
( http://www.cartalk.com/Radio/Show/online.html )

95年型ネオンで右前輪がガタガタいう車に乗ってる主人を何とかしてくれ
という相談で、その旦那が相当のfrugal(value-oriented(cheapskate?))で、
ともかくタイヤを直さないと危険ということで、二人が旦那のところへ
電話して説得しようとするけど、留守番電話で言いたいこと言って終わる(w
ジョークというか状況がけっこう笑える。
418416:04/08/06 11:45
>>417
あ、そう言う状況って奴らには大真面目なんだよ、きっと。
我々にはジョークにしかならないけど、、。
419417:04/08/06 13:05
>>418
まじめは真面目なんだけど、当事者もジョーク飛ばしてるから面白いよ。
米国人って変な状況でもジョーク飛ばすこと多くない?日本人だと意味なく
笑ってごまかしてることが多いけど。どちらも真面目は真面目なんだろう
けどね。知らないとお互い誤解するかも。
420名無しさん@英語勉強中:04/08/07 08:53
AFNでやってるCAR TALKは古いですね…。
サイトで聞いてたから2回も聞いちゃいますた。
421名無しさん@英語勉強中:04/08/07 09:08
>>419
何をいまさら…
>>420
Car Talkはサイトで聞くか、ネットのラジオ放送(生放送)で聞くのが一番早い
423名無しさん@英語勉強中:04/08/09 16:51
ど素人な質問ですいません。
通勤時間に電車の中で英語放送のラジオを聴きたいのですが、
普通の携帯ラジオを買ってAFNを聴くのがいいのか、それとも
短波ラジオを買った方がいいのか迷っています。
個人的にはニュースをたくさん聞きたいのですが、一体どちらが良いでしょうか?
ど素人な質問な質問は無視せず叩くのがこのスレのルールです。
レスを>>1から読んで、空気をつかんでから書くようにしてください。
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426名無しさん@英語勉強中:04/08/10 17:15
>>422
どこで聴けるんでしょうか?
CAR TALKのHP見てみるとなんかものすごい音質低いのしか
聴けません
ここでの決まり文句
自分で調べろ
428名無しさん@英語勉強中:04/08/10 19:56
>>423
通勤時間中にどれくらいAFNのニュースを聞けるか想像してみたら?
それよりもMDとかに1時間番組を録音しておいて聞くほうがはるかに
勉強になると思うよ。
429たくや:04/08/10 19:58
君が思い出になる前に←を英語でいうとどうなりますか?誰か教えてください
>>429
before you become memory
>>426
>CAR TALKのHP見てみるとなんかものすごい音質低いのしか
>聴けません
音質の低い何が聴けるの?
432名無しさん@英語勉強中:04/08/11 21:00
>>426
NPR系のFM局でCar Talkやってるところならいいんでないの?
お互いにネット使ってるんだから検索ぐらいしてね、、、

>>423
自分も録音した方がいいと思うよ。通勤時間に好みの番組でもやってれば
いいけど、音楽が流れてるなんてことが多いから、好きな番組を録音して
何回も聴いてるのが勉強になる。(パッと一発で理解できない人は特に)
自分の場合電車通勤でこれが結構うるさくて集中できない、そんでもっぱら
家で聞いてるのが現状
433名無しさん@英語勉強中:04/08/11 21:13
話題について行く為の予習
Top United States Olympians to watch
From Phelps to Fernandez: 10 exciting Olympic storylines

http://www.msnbc.msn.com/id/5505026/?GT1=4529
434名無しさん@英語勉強中:04/08/12 00:07
10年前のネオンはきついっしょ
捨てなきゃ
デートに花火はいいねぇ
>>435
8/12
NPR Morning Edition
"Japanese Celebrate Month of Fireworks"
はやくmad about music終わらせろ
mad about musicまだやってんのか
死ねよAFN
アメ兵はあの放送に満足しているのか???
何ですか?それ。>mad about music
441名無しさん@英語勉強中:04/08/18 22:13
音楽きちがい
Belinda Carlisle
Mad about you

I'm mad about you
You're mad about me babe
Couple of fools run wild aren't we
Pushing the day into the nighttime
Somewhere between the two
We start to see
......
さーて米兵にボコられに基地へ逝くか。
444名無しさん@英語勉強中:04/08/21 07:57
第五ゲート前にヲタ集結しつつあるねぇ。
漏れもその一人な訳だが。
ヒサノタソに会えるかな?
445名無しさん@英語勉強中:04/08/21 15:43
>>444 漏れ午前に行ってきたがヒサノタソは夕方来るってYO!
米兵から目をそらす一方で幼女に目が行ってしまう。何しにいったんだかorz
チアリーダーかわゆかった。キャメラ持っていけばよかった。
447名無しさん@英語勉強中:04/08/21 21:54
放送中、何度も「イーゴレイッテン」って言うの何だろうとずっと疑問に思ってたんだけど、
AFN Tokyo局の愛称だったんですね。周波数が810だからeagle 810てわけですね。
でも、なんで eight ten て読むんでしょう。
eight hundred and ten を縮めただけ?
448名無しさん@英語勉強中:04/08/21 21:59
ついでにもう一つ疑問。

Life does matter.―― Absolutely.って
「命が大事」「マジでね」って感じですか。
軍人さんに「命を大事にしろよ」っていうメッセージ?
>>447
AFNに限ったことではなく英語では一般に
固有名詞の3桁の数字は100の位の数字と10と1の位の数字で別々に読むことが多い。
そのほうが短くて言いやすいからでしょう。
年号を2桁ずつ言うのも同じような原理。
>>448
そうです。

450名無しさん@英語勉強中:04/08/21 22:37
>>449
ありがとうございます。
451名無しさん@英語勉強中:04/08/21 23:18
>>448
全然違います。

Size does matter.
(大は小を兼ねる、大きいことは良いことだ)
452名無しさん@英語勉強中:04/08/22 00:30
>>451
そりゃ、意訳したんだろ。
Life does matter.
はどう訳すわけ?
453名無しさん@英語勉強中:04/08/22 03:45
フレンドシップフェスって家族連れでも全体的にDQN度、やや高いね。
ま、2ちゃんのような引きぎみな奴らよりは健康的であるが。

>>445
夕方いったけど、Eagleのブースにはアジア人の女は1人しかいなかったけど
彼女か?年齢が合わない気がしたが。
ヒサノさんっていくつ?
454名無しさん@英語勉強中:04/08/22 12:21
英語話せない雑魚は基地に行くな!!!!日本人の恥!!!!!
英語話せない雑魚は基地に行くな!!!!日本人の恥!!!!!
英語話せない雑魚は基地に行くな!!!!日本人の恥!!!!!
英語話せない雑魚は基地に行くな!!!!日本人の恥!!!!!
英語話せない雑魚は基地に行くな!!!!日本人の恥!!!!!
英語話せない雑魚は基地に行くな!!!!日本人の恥!!!!!
英語話せない雑魚は基地に行くな!!!!日本人の恥!!!!!
英語話せない雑魚は基地に行くな!!!!日本人の恥!!!!!
英語話せない雑魚は基地に行くな!!!!日本人の恥!!!!!
英語話せない雑魚は基地に行くな!!!!日本人の恥!!!!!
英語話せない雑魚は基地に行くな!!!!日本人の恥!!!!!
455名無しさん@英語勉強中:04/08/22 12:24
よく言ってくれた!
456名無しさん@英語勉強中:04/08/22 12:36
>>454=455
そういうメンタリティーの人ってフツーに英語できないよねw
457名無しさん@英語勉強中:04/08/22 12:36
昨日午後そこそこに帰ったんでヒサノタソに会えんかった。
今日は仕事なんで逝けないから来年まで会えんのかぁ・・・。
誰かAFNファンサイト作ってくれねーかな。どうしてそういうの無いんだろ。
基地で使った英語。
漏れ One beer.
アメ人 Which one?
漏れ This one.

日本の恥か・・・orz
>>458
自分で作ってみたら? 無料のサーバースペースでも使えば
手間だけの問題だよ〜(ただその「手間」がねぇ…)

思うんだけど、AFN聴いてるって友人を数人知ってるけど、
そいつら本当に聞き取り力(ほぼ)ゼロだからな。
自分の回りを見渡すとそんなのばっかりで、やれAFNがどうの
NPRやCar Talkがどうのと言っても「ただ聴いてるだけ族」ばっかし。
で、まともに聞き取れてる人をたまに見つけると、留学して学位とったやつ
とかそんなのばかりで(俺てきには)「普通の人」じゃないんだよ(w
(そいつらも結構聞き取れてないんだけど…まあそれはいいとして)
AFNのサイト作っても盛り上がらないだろうなって悲観的なこと
言いたくなる(笑)
まあAFNなんか娯楽だから楽しめればいいんだけどね。
461名無しさん@英語勉強中:04/08/22 15:22
>>453 オレンヂのTシャツ着てた小さい人のことだろ?それがヒサノタソだ!勇気を振り絞って話し掛けて握手してもらった!ハァハァ
462名無しさん@英語勉強中:04/08/22 15:24
また今日の夕方から出店に来るって逝ってたから色紙持参で逝ってきます。
>>461
もっと詳しく教える!
はぁはぁしたか?
どうなってるの?
あとバネッサとコニーの詳細もきぼんぬ
465名無しさん@英語勉強中:04/08/22 16:42
>>461

確かに小さかった。
彼女か。
イメージとずいぶん違ったナァ。
暗くなってきてたんでよく顔はわからなかったが
年にして28〜35?
ナイスバディーの生意気そうな女をイメージしてたんだけど・・・。
466名無しさん@英語勉強中:04/08/22 16:49
彼女と俺でドリンク付き1000円のステーキと
1200円のTボーンステーキを買って分けて食べたけど
Tボーンは美味しかったけど、フツーのステーキは食べれたもんじゃなかったな。
堅杉。
467名無しさん@英語勉強中:04/08/22 16:50
それは肉の問題じゃなくて火力だと思うよ?
468名無しさん@英語勉強中:04/08/22 17:00
>>452
× Life does matter.
〇 Size does matter.

size が life に聞こえたのねん♪
469名無しさん@英語勉強中:04/08/22 18:32
アメリカ人の野外バーベキューにたいする異常とも言える
執着度は凄い。
昨日の煙もくもくさせて頑張ってたな。
470名無しさん@英語勉強中:04/08/22 20:36
>>451,468
で、なんでAFNが「大きさが大事」なんてことを
キャッチフレーズみたいに繰り返しているのですか?
何かのコマーシャル?
471名無しさん@英語勉強中:04/08/22 22:10
一応、友好祭なんだから、売店の販売だけじゃなくてもうちょっと
なんとかならないかなあっていうのが正直なところ。
でも、今現実に戦争状態で日本に駐留している人もかなり多くイラクに
行ってると思われるし、今は仕方ないのかなぁ。
472名無しさん@英語勉強中:04/08/22 23:05
おお、数人いってるみたいだね。
俺も今日行ってきたよ。
エアフォースの帽子買ってきますた。
ビール200円は安いのか?
>>469
> アメリカ人の野外バーベキューにたいする異常とも言える
> 執着度は凄い。
一度アメリカ人ん家のバーベキューに招待されたことあるけど、確かに。
なんかの象徴なんだろうか?
実際焦げたり、大味だったり(みんなそうだけど)たいしたことはないんだけど。

というか、進駐軍のパーティに進んで参加するとは、同じ日本人として恥ずかしい
ですよ。「華氏911」でも見なさい。
475名無しさん@英語勉強中:04/08/23 12:36
華氏911を日本人に勧める日本人の方が恥ずかしいけど(ry
最近ランダムにしか聞いてないんだけど月曜の朝ヒサノさん出てないよね?
いつ出てんの?
>>470
出力50kWは凄いことなんです

たまに"Who Needs FM ?"てのが流れるでしょ
"Size does matter"てのはAFN TokyoがAMでやってることの
利点を言ってると俺は解釈する。
478名無しさん@英語勉強中:04/08/23 21:12
ああ、そういうことだったわけか!
福生から横須賀周辺まで飛ばすわけだから、そりゃパワーなくちゃだめだわな。
だから俺も盗み聞きしていられるわけだw
479名無しさん@英語勉強中:04/08/23 21:24
堂々聞いてなさいよ!
480名無しさん@英語勉強中:04/08/23 21:39
FEN にも思いやり予算使われてんのかな?
481名無しさん@英語勉強中:04/08/23 22:50
思いやり予算とはなんだ! 命を欠けて極東の猿島を守りにきているんだから
当然のショバ代と思え。
482名無しさん@英語勉強中:04/08/24 00:16
外で演奏してたバンド、プロもいたみたいだけど
しょぼかった・・・。
AFNになら税金投入しても良いよ。糞音楽番組は減らすべきだが。
ヒサノ嬢を見て来た人、どんな人だったか教えて。
美人だとかそうでないとかはどうでもいい。
身長が大きいか小さいか、小太りか細身か、顔は芸能人で言えば誰に似てるか
とかそういうの教えて。
人物のimage掴んでた方がwhat's happening~なんか聴いてても移入しやすいでしょ。
感情移入はオナニーのためか?
どうすりゃ"size"と"life"を聴き間違えるんだ?と意地悪なこと言ってみる。

>>480
また思いやり予算厨か
>>484
情報提供コーナーに何を移入する必要があるんだ?
488484:04/08/24 10:16
ただ単に「親しみを覚えやすい」ってことだよ。
>>486
それは Seize that Mara. ではございませんか?
だってわたくしのカレシがお風呂場で偉そうに言うので
掴んであげましたわ〜
490名無しさん@英語勉強中:04/08/24 15:30
さて次の基地関係の行事までゆくーりしてるか
今年もヒサノ嬢は不明のまま終ってしもた。
謎の女だなぁ
492名無しさん@英語勉強中:04/08/24 21:54
>>アメリカ人の野外バーベキューにたいする異常とも言える
執着度は凄い。

ワラタ。
それもお父さんが意地になって全てを仕切ろうとして、子供がふてくされてる
絵が見えるw
鍋奉行はどこの国にもいるんだな
494名無しさん@英語勉強中:04/08/24 22:35
黄色いシャツを着ていた小さい女性がヒサノ・ヤマザキ氏だったのは
わかった。
あのブースにいた他の面々もアナウンサーやエンジニアの人だったんだろうね。
今度は名前を覚えていって話しかけてみようと思いますた。
当日はただのTシャツ売りのオサーンにしか見えなかったけどね(ry
子供が3人、ブース前でTシャツ振り回してたよ。1人は顔に被ってた。
495名無しさん@英語勉強中:04/08/25 00:05
それじゃぁ、初日に水色のTシャツを着てた女性は誰?
496名無しさん@英語勉強中:04/08/25 00:08
小さくて地味で20後半〜30中頃で、容姿は・・・可も不可もなく・・・
って人だったら、彼女だと思う。
ラジオの印象とは違った。(僕の個人的なね)
MAM(訳しちゃったよw)やっと終わったかと思ったら時間遅れでやりやがった
早くLiving on earth復活させろハゲ
498497:04/08/25 00:54
訳→略
The Connectionの2時間目を聞いた?ブロンクスにある学校の教育問題。
ゲストの母親のすごい英語に圧倒されたよ。さすがブロンクス!
500499:04/08/25 01:39
>>499 訂正。AFNでConnectionなんてやってなかった、スマソ。
AFNの番組の途中でいきなり日本のお囃子っぽい音楽が
流れ始めて、日本でやるイベントの宣伝をする時があるじゃん。

それのタイトル誰か聞き取れてない?
>>501
新規参入者だな。
あれはHisano Yamazaki(山崎久乃)の「What's happening ouside the gate」だよ。
「基地の外での催しもの」っつーsimpleなtitleだ罠。
503名無しさん@英語勉強中:04/08/30 18:41
ここ4ヶ月ぐらい聞いてなかったのだがeagle810でback number mp3ダウソできなくなった?
>>502ありがと、また今度注意して聞いてみる。
でも日本人がやってんだねそれ。
505502:04/08/31 06:40
ouside→outsideだった。
つまらんスペルミスしちゃった。まあ分かるだろうけど。
506名無しさん@英語勉強中:04/08/31 11:48
Hisanoを久乃と漢字で書いている人初めてじゃないかな?
関係者でしょ?
前々から関係者っぽいカキコがあったからな。まあその漢字が
正しいのかどうか知らんが。
AFNガイドの今年度版に書いてあるよ。彼女のコメント欄があって、
そこに山崎久乃って書かれてる。
つーか、そもそも「ヒサノ」って名前には「久乃」という漢字以外当てようが
ないと思うんだが・・・
AFNって最遠どこまで聞こえるものなの?
509名無しさん@英語勉強中:04/08/31 17:16
Far East Network Tokyo
>>508
AFNなら世界中の米軍基地のあるところで聞けるんじゃねえの?
>>508
銚子いったとき聞こえた
ちょうど数分前に流れていた曲はなんなんだーヽ(`Д´)ノウワァァン!!
少女っぽい声のバラードで

〜my wing 〜 聞き取れないil||li _| ̄|○ il||li

誰か教えて・゚・(ノД`)・゚・。
>512,513
Britney Spears のEverytime だったかな?

"I fall without my wings"てのが繰り返し出てくるし
その時間DJやってるジョー・フライは"Daily dose of ブリトニー・スピアーズ"
と言って毎日のようにブリトニーの曲かけてるし。
515名無しさん@英語勉強中:04/09/03 09:10
夜中にウトウト寝ながら夢見心地で聞いてるとすんなり聞き取れて、
お!俺にも「その瞬間がやって来た!」と思って目が醒めると、
元の自分を発見します、あれは夢だったのかな。

そんな体験した人いますか?
あるある。
先入観や日本語(カタカナ)的なバイアスが取れて
ありのままの音を聴けてるんだろうね。赤ん坊の状態。
517名無しさん@英語勉強中:04/09/03 11:36
>>516
そう言う事ですか。
でも昔々英語教師に「夢の中でも英語が出て来て本物だ」って
言われましたがafnの助けが無ければ英語は出て来ません。
まだまだなオヤジです。
518名無しさん@英語勉強中:04/09/03 13:19
>>515
あぁ、俺もそれあるよ。
朝起きるときににラジオタイマーをAFNにセットしてるんだけど、
寝ぼけてぼーっと聞いてる分は、「あ、俺英語がわかってきたかも・・・」
って思うんだけど、目が覚めてちゃんと聞いてみるとなんだかわからん状態。

2chじゃなくてもいいから、あの感覚を鍛える練習とかがのってるサイトって
どこかにあるんですかねぇ・・・
急激に英語は上達しません。
当然ながら徐々に上達します。
角の取れた階段が何十段、何百段も続いている感じです。
また夢に英語が出てきてたくらいでは本物とは言えません。
そもそも夢は言語情報が少ないのでたまたま英語で夢を見たと感じるくらいではあてになりません。
現実世界でとっさの一言が英語で出てくるようになったら本物です。
520名無しさん@英語勉強中:04/09/05 15:26
Oooops!
521名無しさん@英語勉強中:04/09/05 16:14
>>519
踊り場がやたらとある階段のイメージです。
踊り場にいる間は、停滞期で進歩している自覚がないから、かなりツライ。
実際には、少しずつだけど前に進んでいるんだけど。
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524名無しさん@英語勉強中:04/09/05 16:26
>>522
お前はその絵を描く才能と暇を別のことに生かせ。
英語板で英語の上達云々を話題にすると、必ず英語下手な語学厨が
ムキになってからんでくるんだよなぁw
最近同じ曲が繰り返し流れてるね。
遅レスだけど>>514氏 ありがd・゚・(ノД`)・゚・。

すっげぇいい曲だったから気になってた。今からぐぐってくるYO
NPRのHPにあるファイルてDLできないんだね。
DLしてiPodで聞けるんだったらiPod買おうかと思ったんだが。残念。
9月になったのにまだMad About Musicやってやがる
special summer seriesじゃねえのかよ
いい加減プログラム通りに放送しろ
死ね
ヒサノのHP日本語版の告知スポット、発音が悪すぎてfとSの発音の違いがわからん!eventのアクセントもいい加減なおせ!!
531おまんこ野郎:04/09/10 14:40:10
この放送局、番組つまらなすぎる。
これを聞かされる米軍家族は文句いわないのかな。
唯一面白いのは家庭の問題に女性の心理学者がアドヴァイスする
夕方の電話相談室のみ。
532名無しさん@英語勉強中:04/09/10 18:42:25
向こうさんも日本人相手と割り切って手を抜いているとか?
533名無しさん@英語勉強中:04/09/10 19:13:26
>>531
Dr.ローラが唯一面白いなんて変わったセンスだな。
534おまんこ野郎:04/09/10 21:18:46
>>533
どこの国の人間も同じようなことで思い悩んで頑張って生きているんだな
って改めて思い知らされる。
 人生って他人から見れば「犬も食わない」っていうような些事に思い悩む
ことなんだなって思う。それとこういう番組に電話してくる人って
やっぱり優柔不断な人が多いなと感じる。

 最高につまらないのは米軍の歴史の一こまを自慢げに宣伝するCM。
硫黄島の戦いで海兵隊が勇敢にどうのこうのとか。日本への配慮を少しは
して欲しいですね。それと日本人は英語が話せないからこっちが日本語を
勉強しましょう、という趣旨の日本語教室勧誘のCM。あれは完全に日本人を
バカにしています。
535でぃぺんでんと:04/09/10 21:31:25
>>534 そうかな?日本人をバカにしてるようには思えないよ。逆に米軍の皆さんは日本人に敬意を払うようHost Countryの言語を習得するべき、との考えを持ってる人の方が多数です。実際日本語ベラベラの米兵沢山いるよ。
536名無しさん@英語勉強中:04/09/10 21:33:15
コンプレックスあるね(w
537名無しさん@英語勉強中:04/09/10 21:33:44
Car Talk! 聞いたことの無い,ド素人だな。
538おまんこ野郎:04/09/10 21:47:08
>>535
CM聞いたことありますか?
このCMの「Yes,I do篇」と「ギョーザ篇」、どちらも明らかに
日本人をバカにしています。
 実際の米軍人がどうなのかは知りませんが、このCMに関しては
明らかに馬鹿にしています。
539おまんこ野郎:04/09/10 21:48:44
あ、「ギョーザ篇」は日本語ではなく日本事情のための講座でした。
失礼。
540名無しさん@英語勉強中:04/09/10 21:55:39
真面目な話がしたいなら、そのハンドルネームは使うな>おまんこ野郎
541名無しさん@英語勉強中:04/09/10 22:10:32
age
542名無しさん@英語勉強中:04/09/11 08:46:00
>>538
humorって単語知ってる?
543でぃぺんでんと:04/09/11 10:58:08
>>540 542 I agree with you!
544おまんこ野郎:04/09/11 11:14:10
>>542
その単語の語源を知っていますか?
545名無しさん@英語勉強中:04/09/11 12:10:38
>>531
大多数の福生の某基地の人はラジオは聞いてないと思うよ。テレビは見てるみたい
だけど。
>>535
子供に日本語習わせてる人は多いよね。基地の外の普通の幼稚園に入れてる人もいるよ。
ベースの中入ると金髪のガキ(ハーフではない)が日本語ぺらぺらでびっくりするとき
あるもんな。
546名無しさん@英語勉強中:04/09/11 12:53:07
>>538
聞いちゃっていいのか分からないけど、
「Yes,I do篇」と「ギョーザ篇」のどこが日本人をばかにしてると
思うのかもうちょっと具体的に話してもらえます?
どういる理由でそう感じるのか知りたいで。
547名無しさん@英語勉強中:04/09/11 13:07:27
Yes I do 編を日本人を小馬鹿にしていないと感じられない感性はワカラン。
548546:04/09/11 13:13:40
>>547
だから説明してほしいんだけど…。>>538さんへ
説明もしないで解かってもらえると思うのは甘いよ。
(外人と会話なんかできないと思うのが吉)
549おまんこ野郎:04/09/11 13:19:08
>>546
もしかしてあなたこのCM聞いたことがないでしょう。
もしそうならば素直に「どういうCMなのか聞いたことがないので
内容を教えて下さい」と聞くべきです。

>>547
小馬鹿にしているでしょ。アメリカ人はあれを差別とは感じていません。
差別の最たるものは差別している当人が差別していると認識することなく
差別するということです。本人が差別と思っていないならば差別じゃない
じゃん、という論法は妥当ではありません。あなたがあのCMを差別と感じ
ないならば、あなたは心からアメリカに隷属していると私は思います。
550546:04/09/11 13:24:08
>>549
>もしかしてあなたこのCM聞いたことがないでしょう。
>もしそうならば素直に「どういうCMなのか聞いたことがないので
>内容を教えて下さい」と聞くべきです
聞いたことあるけど全部覚えていないからね。それに、「ばかにしてる」
と提起してるのはあなたなので、その内容をちゃんと分かるように
言うのが義務では?
じゃないと一人よがりの頭の中の妄想と変わりないでしょう?
551名無しさん@英語勉強中:04/09/11 13:38:13
ぱーとりーくらうでぃー。
もーすとりーくらうでぃー。
あいそれーてぃっどれいんしゃわー。
あつぎ78
ざま77
よこた75
552名無しさん@英語勉強中:04/09/11 13:39:59
馬鹿にしていたら何な訳?
その先のあなたの言いたいことを知りたい。
553おまんこ野郎:04/09/11 13:51:13
>>552
あなたは本当に救いようのないバカですね。
554546:04/09/11 14:07:51
僕はあのCMをべつに差別だとは思わないのですが、差別だとしても
説明はしないと理解してもらえないですよ。
「おまんこ野郎」さんは、549で
>差別の最たるものは差別している当人が差別していると認識することなく
>差別するということです。
って言うなら説明して認識させないとだめなんじゃないの。
「感性が違うから分からないんだ」って言ってるうちは永遠に理解されない
でしょうね…
自分は忙しいのでこのへんで去ります、スンマソン。
555名無しさん@英語勉強中:04/09/11 16:39:15
555
556名無しさん@英語勉強中:04/09/11 18:49:15
おっ、クソコテ消えたか

ここからはAFNに関する話題をどうぞ
557名無しさん@英語勉強中:04/09/11 23:18:35
ねえよそんなに
558名無しさん@英語勉強中:04/09/12 20:59:04
ジェンキンスさんは座間キャンプに出頭したね。
知ってる限りの北朝鮮の情報を話して、向こう10年間、米軍基地の便所掃除役と
いうことで許してやって欲しいな。
559名無しさん@英語勉強中:04/09/12 21:04:35
給食当番もヤレ
560名無しさん@英語勉強中:04/09/12 21:06:45
でも,給料約36万円だぜ。
561名無しさん@英語勉強中:04/09/12 21:08:58
30年ぐらいさぼってたのにいきなり36マンもらえるならいいじゃん。
俺は脱走兵ってことですぐ戦犯として裁判かと思ったら
まずは「米軍の兵隊」に復帰だもんな。
凄い老兵だけど。w
562名無しさん@英語勉強中:04/09/12 21:09:37
シゴキ殺すに一票
563209:04/09/12 22:27:47
>>561
あのね兵隊さんは死等で(戦死か病死若しくは疾病)除隊か、
満期除隊しかないの!あ、満期除隊ってのは「懲役」開けって事ね。
だから逃亡兵だろうと脱走兵だろうと上記何れかに該当しない場合は、
原隊復帰の上軍法裁判に架けられるんだよ。

で、何と軍法には時効がない。
まあ皆が命を的に戦ってる訳だからそういう事だ。
564名無しさん@英語勉強中:04/09/13 13:26:45
AFN聞いてたら、いきなりヒサノタンの日本語講座案内のメッセージが流れた。
565名無しさん@英語勉強中:04/09/13 15:10:53
ぷっ、ヒサノ、英語だけじゃなくて日本語のイントネーションもおかしいわ!
566名無しさん@英語勉強中:04/09/13 18:39:21
>>564
会場がジェンキンス君のいるキャンプ座間っていうのもイイ。
567名無しさん@英語勉強中:04/09/13 18:51:09
ジェンキンスは現役兵士だから、今日も腕立て伏せ200回ぐらいやったのかな。
568名無しさん@英語勉強中:04/09/14 11:22:00
やっとliving on earth再開してほっとした
569名無しさん@英語勉強中:04/09/14 22:07:40
>>565 だって東北出身だもん
570名無しさん@英語勉強中:04/09/14 22:17:11
ヒサノの英語力>>>>>(越えられない壁)>>>>>565の英語力
571名無しさん@英語勉強中:04/09/14 22:25:47
ジェンキンズさんの当面の仕事として朝の番組のDJやって欲しいな。
572名無しさん@英語勉強中:04/09/14 23:41:17
会社の社員が逃亡しても実害なければクビで終わりだよなぁ。
なんで軍人って逃亡するだけで罰せられるんだ?
(前線で逃げたら笑うけどな…)
自衛隊って逃げたらどうなるんだろう?
政治家が1億円もらって何も説明しないなんて逃亡だけどね。面白いよなぁ。
573名無しさん@英語勉強中:04/09/14 23:48:55
オンラインゲームかなんかで色々もらっちゃおう
って最近よく流れてるCMは、実際なんと言ってるの?
574名無しさん@英語勉強中:04/09/14 23:49:05
>>571
そんなことしたら軍の士気が下がるだろ。
575名無しさん@英語勉強中:04/09/15 00:14:54
>>574
まじめな回答ありがとう。
それには気づかなかったよ。お前頭いいな。
576名無しさん@英語勉強中:04/09/15 00:24:33
まずは便所掃除からだろ
577名無しさん@英語勉強中:04/09/15 00:53:34
570=ヒサノ本人
578名無しさん@英語勉強中:04/09/15 14:10:06
ヒッサーノタソ!
579名無しさん@英語勉強中:04/09/15 17:53:56
AFN以外にラジオで英語しか放送しない局はないの?
580名無しさん@英語勉強中:04/09/15 22:13:55
今日、嘉手納のフェスティバルに行ったら
「イーグル810」のTシャツやらキャップを着けたお兄さんがいた。
平日に沖縄までごくろうさま〜。
581名無しさん@英語勉強中:04/09/16 00:17:22

沖縄の人って毛深くて
オマケにスパムとか食べてるからデブで
元々チビ。
チビデブ禿毛深ってゆうサイテーな容姿だって本当ですか?
582名無しさん@英語勉強中:04/09/16 01:34:30
スパムきらーい。私は顔薄いです。

フェスタ楽しかったです。
キンザー、フォスター、コートニー、普天間などに比べて
フェスタオリジナルTシャツとかのグッズが多かった。
他のフェスタより本土から来たと思われる人も多かった。
みんなめいいっぱい楽しんでいたみたいなので私も楽しくなった。
平日だから混んでいないのが良かったかな?
583名無しさん@英語勉強中:04/09/16 02:41:55
沖縄ってニューギニアの横辺りだっけ
584名無しさん@英語勉強中:04/09/16 02:52:17
沖縄って基地バッカだもんな。
大変だな。
585名無しさん@英語勉強中:04/09/16 08:47:56
>>581>>583-584
お前はマジで死ね。チョンはいくら腐しても構わんが、
同じ日本人をどうこう言う奴はマジでムカつくわ。
586名無しさん@英語勉強中:04/09/16 11:22:52
なんでそんなに沖縄が嫌いなのか知りたいよ。
(まぁ皆様、無視するのが賢明ですが…)
587名無しさん@英語勉強中:04/09/16 12:52:16
>>579
短波ラジオを買えば、外国の局の英語そのままの放送が聴けるよ。
588名無しさん@英語勉強中:04/09/16 14:48:39
今流れてる曲なんていうか知ってる人教えて
589名無しさん@英語勉強中:04/09/16 15:05:23
TOTNでロシア問題の専門家でScott Petersonっていう人が出てきた。
それだけ。
590名無しさん@英語勉強中:04/09/16 15:10:44
>>585
「死ね」っていう発言は明らかに犯罪行為ですね。
自分の発言がわかっているんですか?
匿名性に隠れていい気になってるではないでしょうか?
IPも公開できますよ、犯罪性のある書き込みは。
注意した方がみのためですよ。
591バカ晒しage:04/09/16 15:59:18
>>590
死ね。世間知らずのバカ中坊。w
592名無しさん@英語勉強中:04/09/16 17:48:05
>>579
ネットで聞けばいいじゃん。
593名無しさん@英語勉強中:04/09/16 18:30:14
>>592
俺もNPRの番組なんかネットから録音してるよ。その方が音がいいからね。
ブロードバンド使ってるなら短波ラジオなんか考えないでネットが一番
594名無しさん@英語勉強中:04/09/16 21:30:35
>>593
NPRの番組って録音できるんですか?
右クリックからDLしようとしてもDLできませんって出るんだけど。
595名無しさん@英語勉強中:04/09/16 21:59:46
>>594
お前には一生録音できないだろうな・・・。
596579:04/09/16 22:29:59
>>587
ありがとうございます。でもうちのラジカセじゃ短波は無理だorz
>>592,593
PC付けてない時にAFN以外に何か聞ける物はないかと思ったんで。
一応ネットでも聞いてます。

597594:04/09/17 18:57:22
はい。無理そうです。
598名無しさん@英語勉強中:04/09/17 19:47:17
>>594
「パソコンで英語ラジオを録音しよっ」のスレを読みまスレ…
599名無しさん@英語勉強中:04/09/17 19:58:21
>>597
ネットトランスポートでgoogle
600名無しさん@英語勉強中:04/09/17 21:28:52
AFN も聞かずに,こっそり600ゲット。
NPR と Car TalK! で間に合ってる。
601名無しさん@英語勉強中:04/09/17 23:08:20
俺もNRPのWEBキャストが始まってからAFNはほとんど聞かなくなったな。
求めているものはそれだった。
高卒軍人の馬鹿トークは興味なかったってことね。
602名無しさん@英語勉強中:04/09/18 07:13:43
AFN
603594:04/09/18 12:23:02
>>598
はい、読んでみます。
604名無しさん@英語勉強中:04/09/19 12:50:38
Pentagon Channel Reprotなんか聞いて面白いか?
605名無しさん@英語勉強中:04/09/19 14:44:38
現役明治>>>一浪早稲田>>>現役日大=二浪早稲田
この事実を忘れるなよバカ
606名無しさん@英語勉強中:04/09/19 15:47:42
>>601
軍人の学歴がどうこうというよりも、所詮はつなぎのトークだから
中身無いのは仕方ないな。
607名無しさん@英語勉強中:04/09/19 22:43:49
今、日本語が流れている。
 上を向いて歩こうだ。

泣ける。この時間にこの歌。   感動。 そして九ちゃん安らかに。
608名無しさん@英語勉強中:04/09/19 23:16:10
>>605
明治卒っていう学歴よりは早稲田卒のほうが多少いいと思う。
一番いいのはハーバード卒だけど。
609厚木基地は厚木じゃないです:04/09/19 23:41:46
短波放送ですが、有線に加入すると、専用回線でクリアな音で聴けるようになります。
NPR、VOA、BBCなど。
詳しくは、http://www.usen-cs.com/oth/wlm.html#bbc をどうぞ。
610名無しさん@英語勉強中:04/09/20 19:49:25
(そのスジの回し者じゃないけんど…)
NPRを聞いてると「ユウセン・フォ・フォリィ」ってたまに宣伝してるの聞く。
ちなみにNPRのUSENスケジュールは
http://www.npr.org/worldwide/usenschedule.html
だけど有線放送って自分的には料金高すぎ。ネットのKUOWとかで十分って感じ。
611名無しさん@英語勉強中:04/09/20 19:58:29
>>ネットのKUOWとかで十分って感じ
おお!
俺も時々、聞いてるよ。
シアトルのトラフィック情報とかも聞けるし。
って、何のためにw
612609:04/09/21 08:38:49
>>610
AFNのNPR聴いた事ないので、横道にそれますが^^;
PURE GOLDがAFNと有線で同時に流れていた時期が
あって、USEN440とかAFNのアナウンスだけ違っていました。
製作局でわざわざ入れているのでしょうか?
613名無しさん@英語勉強中:04/09/21 16:36:20
>>240で関西で聞くことは出来ないの?という質問がありましたが、
有線?をひかないと聞くことは出来ないのでしょうか?
キャンプ座間によく行ってたのですが関西に引っ越してしまい、受信しようとしても
雑音ばかりでガックリ来てます・・・。
もしくは関西でInterFMやAFNのような常に英語で放送している局はないのでしょうか?
教えていただければ嬉しいです。
614関東人:04/09/21 17:20:33
>>613
有線で大手と言われているのは2社あるのですが
AFNが聴けるのはCANだけです。
有線ブロードネットワークのラジオチャンネルは、
あくまでも難視聴対策なので、日本人向けにやっている
わけではないAFNは聴けません。
関西の事情をご存知のかた、フォローお願いします_(._.)_
615610:04/09/21 19:56:56
>>612
>製作局でわざわざ入れているのでしょうか?
分かりませんが、たぶんそうだと思いますよ。本編以外は適当に最終的な
放送局が必要に応じてコマーシャツを入れてると思いますが。

ずーっと聞いてなかったのですがこの前Paul Harvey NewsをAFNで聞いたら
ページ(?)の変わり目でAFNのスポットが入ってくるので違和感ありました。
前は通しで最後のページまで喋ってたですよね。
616610:04/09/21 19:58:39
>>615
分かると思うけど、訂正「コマーシャツ」→「コマーシャル」
617名無しさん@英語勉強中:04/09/21 20:01:54
どうして
ヒサノさんは
あのレベルの英語でAFNでアナウンス入れてるんでしょう?
ヒサノさんをけなす つもりはないけど
あのレベルの英語なら自分でもできる!
といつも思います。
なにかコネでもあるのかなぁ〜?
618名無しさん@英語勉強中:04/09/21 21:02:06
モーニング・エディションもラッシュやってない… orz
619名無しさん@英語勉強中:04/09/21 21:13:39
>>617
単にAFNの職員なだけだろ、MLCかIHAかわからんけど、横田で働いてる
日本人従業員といっしょだと思うよ。AFNの技術系職員は結構日本人職員も
いるよ。
>>613
俺も昔大阪にすんでたけど、ラジオじゃむりだね。デコーダがあればいけるか
しれんけど、軍人、軍属以外は買えんしね。たしか俺がいたときはFM 
COCOLOってとこが外国語放送してたよ。
620名無しさん@英語勉強中:04/09/22 00:34:58
ヒサノたんももうお別れだね
621名無しさん@英語勉強中:04/09/22 12:08:39
今日も工事中…
622名無しさん@英語勉強中:04/09/22 13:15:47
工事中ってどういうこと?
今朝TOTNやATCがやってなかったのと関係あるの?
623名無しさん@英語勉強中:04/09/22 16:58:14
今やってるAFNに変な音がかぶってるよ…(うちだけかな?)
624名無しさん@英語勉強中:04/09/22 17:01:19
うちも変な放送が混じってる希ガス
625名無しさん@英語勉強中:04/09/22 17:10:50
やっぱりそうですか。AFNの持病が発症したかな。
最初BGMかと思った(w
626名無しさん@英語勉強中:04/09/22 19:24:50
今日もNEやってないね。Rushもやらないかもね。
裏情報(??)によると、通信回線(衛星回線かな?)を使うやつはできない
みたいだよ。
627名無しさん@英語勉強中:04/09/22 19:28:22
今は直ってる気がするけど。
昼はチューニングが悪いのかなと思ったけど
被ってる放送が英語だから、変だなぁと思ってたよ。
628名無しさん@英語勉強中:04/09/23 00:12:11
うち(吉祥寺)は、ずっと普通だよ。
629名無しさん@英語勉強中:04/09/23 00:37:13
そんなバナナ!
630名無しさん@英語勉強中:04/09/23 01:36:15
糞音楽流すわ、ヘリ落として居直るわ、米軍ってホント地元民に好かれる努力しないね。
631名無しさん@英語勉強中:04/09/23 09:10:16
MEとかATCはいつ再開するんだろうか?
632名無しさん@英語勉強中:04/09/23 12:07:00
TOTNとATC早く再開しろボケ!
633名無しさん@英語勉強中:04/09/23 14:40:49
↑つーか、そんなにnpr好きならサイトで勝手に聴け
eagle810に頼るな
634名無しさん@英語勉強中:04/09/23 15:19:38
うっせーボケ
ラジオだから聞いてるんだよ
635名無しさん@英語勉強中:04/09/23 17:01:15
正直言っちゃえよ。MEとかTOTNとかATCとか
ちょっと玄人ぶってみたかっただけだろ。( ´,_ゝ`)プ
636名無しさん@英語勉強中:04/09/23 21:46:57
今日はMEやってたから、TOTNやATCもやるかも。
自分は最近NPR系でやってるディック・ゴードンという人がやってる
the Connectionにはまってますよ。もちろんネットで聞いてるんですが。
今日は性犯罪者にGPSを付けるとか言う話しだったと思うけど。
なかなか聴き取れないのですがカッコつけて聞いてます(w
637名無しさん@英語勉強中:04/09/23 21:48:29
いっそのこと洋楽マニアになるのも吉(基地)
ヴァカになるがなw
英語が出来る洋楽マニアですが
俺はヴァカということですか、そうですか。
639名無しさん@英語勉強中:04/09/23 23:32:49
そうすねるなよ。英語できるならいいじゃん。
俺にはあのキンキンくる洗脳音波は耐えられない。ただそれだけ。
640名無しさん@英語勉強中:04/09/24 12:55:08
TOTNもATCもやってなかった… OTZ
641名無しさん@英語勉強中:04/09/24 20:51:28
ヒサノさんの発音がいやだ
なんかレロレロしてて聞きづらい
642名無しさん@英語勉強中:04/09/24 21:32:38
MEもラッシュもやってなかった。昨日はやってたのに。
643名無しさん@英語勉強中:04/09/24 22:20:29
>>642
しょうがないからネットでMEを聞いちゃいましたよ
だんだん「ヴァカ!」って言いたくなってきたよ〜(w
644名無しさん@英語勉強中:04/09/25 08:23:43
こんな時こそ、ヒサノ登場してなんか芸披露してくれ。
645名無しさん@英語勉強中:04/09/25 08:53:21
ヘリ落として叩かれたんでヘソを曲げたと思われ。
646名無しさん@英語勉強中:04/09/26 18:21:55
あぁ、ヒサノタソ!
647名無しさん@英語勉強中:04/09/26 18:31:26
>>646
NPRだけでいいとか言ってるやついるけど、AFNじゃなきゃヒサーノ聞けないもんな。
648名無しさん@英語勉強中:04/09/26 21:35:29
今流れてる曲ってわかりますか?
649名無しさん@英語勉強中:04/09/27 13:16:53
>>573
反応ないね。 俺も気になってるんだけど。
650名無しさん@英語勉強中:04/09/27 15:16:44
ヒサノ英語って英会話習ってる人レベルで全然だめぽ
会話なんかしどろもどろだし、発音も悪過ぎ。
笑われてるし。。
651名無しさん@英語勉強中:04/09/27 17:25:23
ヒサノさんって変な発音が身についてるよね。もちろん実用という面では
許容範囲だけど。発音って直す気が無いと絶対直らないよね。
ヒサノさんだって勤務中はネイティブに囲まれてると思うけど、それですら
あの状態なんだから。
652名無しさん@英語勉強中:04/09/27 18:24:15
ヒサノ嬢の場合は、告知という役回りのせいもあって、発音に妙に神経質に
なり過ぎてると思う。だから逆にぎこちなくなっちゃってる感じ。日本語学習者の
外人なんかもそうだけど、発音をへたに勉強したガリ勉の方が発音がぎこち
なかったりする。余計なこと意識するから。
でもまあヒサノ嬢の場合は、キャラと一致してるからいいや。ヽ(´-`)ノ
653名無しさん@英語勉強中:04/09/27 18:27:24
今日はMEやってるといいな。
654名無しさん@英語勉強中:04/09/27 21:28:43
珍妙な発音だよね ピーポーとかフェスティボーとか笑える。
フリートークだと発音直されてる時よくあるし。
アメリカンアクセントは絶対身に付かないタイプっぽいから
日本人なまりのまんま話した方が通じると思う。
655名無しさん@英語勉強中:04/09/27 22:24:47
ネイティブとの掛け合いたまにやるじゃん、山崎ひさのさん。
そんときって、がんばってネイティブのSPEEDについて
いこうとしてる努力が聞いててつらい。
その後のナレーションとかもカンじゃうんだよね。
ピンでナレーション入れてるときのほうがまだまし。
ネイティブの前で緊張しちゃってるんだろうね。
656名無しさん@英語勉強中:04/09/28 12:31:33
ヒッサ-ノタソの悪口言う香具師は漏れが許さん。
そんなに嫌だったらAFN聴くなっつーの!
空気を嫁!
657名無しさん@英語勉強中:04/09/28 19:54:38
言い慣れてる言葉だけやたら早口になるよね
あとはしどろもどろ。
658名無しさん@英語勉強中:04/09/28 20:17:16
クリス・アレンの声が好きだ。最初少年かと思ったよ。それにしても
スタッフ、コロコロ変わりすぎ。
659名無しさん@英語勉強中:04/09/28 21:21:18
>>656
みんな結構文句言いながら聞いてるんだよ。
そんなに熱くならなくてもね(w
660名無しさん@英語勉強中:04/09/28 21:26:53
>>657
慣れてる言葉だけやけに省略して早くなるから、リズムが乱れる。
意外とリズムで聞いてるようなところあるからね、それでチョットって感じかな。
661名無しさん@英語勉強中:04/09/29 08:01:48
ヒサノ英語は聞きたかないが
年中あのナレーションが入るので鬱。
662名無しさん@英語勉強中:04/09/29 08:13:32
世の中にこれほどの不幸があるのでしょうか
663名無しさん@英語勉強中:04/09/29 08:15:18
他人の発音をどうのこうのいうほどの英語力を持ってるなら
>>649
>>573
さんの質問に答えてあげたら
664名無しさん@英語勉強中:04/09/29 09:31:40
初級者だからこそあんま変な発音をインプットしたくないというのはある。
665名無しさん@英語勉強中:04/09/29 10:58:31
>>633
ついでに質問、ジングルのひとつですが
I thought you might say something like that.
..(男性の叫び声).....
Or sometimes I think I must've gone mad.
Eagle 810.

男性が叫んでるところは何て言ってるのでしょうか?
666名無しさん@英語勉強中:04/09/29 14:00:27
I can't wait. って連呼するジングルってなんざんしょ?
667名無しさん@英語勉強中:04/09/29 17:49:10
初級者にAFNは向いてない
668名無しさん@英語勉強中:04/09/29 18:04:20
「陽子 from the 便器」って何?
669名無しさん@英語勉強中:04/09/30 11:09:03
Help me, Rhonda Davis !!
670名無しさん@英語勉強中:04/09/30 11:20:38
ケンジの名字は?
671名無しさん@英語勉強中:04/09/30 11:27:51

自分で自分に助けを求める表現って英語では普通なのだろうか>ロンダ

ジョーフライデーってむこうのオヤジギャグですか?

アウトサイドゲーツ「のこうらぼしゅらいん」も謎だな。
672名無しさん@英語勉強中:04/09/30 11:31:58
修正ー「こうらぼしゅらいん」>671

ケンジ・ツデュワイツ?
673名無しさん@英語勉強中:04/09/30 13:00:53
ビーチ・ボーイズのHelp Me Rhonda にかけてるだけだ
674名無しさん@英語勉強中:04/09/30 13:10:10
ケンジに付いては
>>345
675名無しさん@英語勉強中:04/10/03 00:25:02
ヒッサ-ノタソ大好き!
676名無しさん@英語勉強中:04/10/06 17:42:56
朝、ヒサノのヘボ英語のイベント告知が始まるタイミングでラジオを消すことにしている
677名無しさん@英語勉強中:04/10/07 00:53:06
talk of the nationまたやってなかったよ。
678名無しさん@英語勉強中:04/10/07 12:59:17
>>677
やってたぞ。
679名無しさん@英語勉強中:04/10/07 13:52:46
>>677
morning editonと間違えてる予感。。。
680名無しさん@英語勉強中:04/10/08 00:59:10
ヒッサ-ノタソを呼び捨てにする勿れ!
681677:04/10/08 12:36:37
>>678-678
俺録音して聞いてるから一日ずれるんだよ。
水曜、木曜はやってたけど
火曜日はやってなかった。
しかも水曜日は音が悪くて困った。
682名無しさん@英語勉強中:04/10/08 13:38:57
自分が周りと違うペースで聞いてるのを分かってて
自分のペースで書き込むなよ
683名無しさん@英語勉強中:04/10/08 16:41:25
生意気だなてめえ
684名無しさん@英語勉強中:04/10/08 18:37:07
↑2ちゃんでマジギレ(プゲラ
685名無しさん@英語勉強中:04/10/09 00:27:36
なんだこいつ
686名無しさん@英語勉強中:04/10/09 02:35:51
↑プゲラ
687名無しさん@英語勉強中:04/10/09 21:56:06
↑プピピ
688名無しさん@英語勉強中:04/10/10 09:38:48
AFN
689名無しさん@英語勉強中:04/10/12 22:10:23
ふぇすてぃぼーーw
690名無しさん@英語勉強中:04/10/13 09:10:04
最近夜中にやってる野球の話題で、電話に出てくるリスナーの英語だけど
やたらYOU KNOWを繰り返して、何か空気が抜けるような巻き舌の発音が、
凄く馬鹿っぽく聞こえるんだけど、ネイティブにはどうなんだろ? 
691名無しさん@英語勉強中:04/10/13 21:35:44
>>690 やっぱバカだと思ってるんじゃないですか?やたらYOU KNOWを使いたがるのは程度の低い輩です。
692名無しさん@英語勉強中:04/10/14 05:48:24
久野さん、なんで英語下手なままなんだろう・・・。
693名無しさん@英語勉強中:04/10/14 08:41:32
うーん、なんとなくコピーしてるだけって感じだよね
発音も不明瞭だし。
日本語なまりがキツいのに巻き舌にしてるからすごく変。
694名無しさん@英語勉強中:04/10/14 12:13:53
英語教育の現場で巻き舌を強調しすぎるからなあ。
英英語ではそれほどでもないのに。あと t→ラ の法則とか。

695名無しさん@英語勉強中:04/10/14 12:40:11
(´-`).。oO(そり舌のことを言ってるのかなぁ・・・)
696名無しさん@英語勉強中:04/10/14 13:27:46
12日のMEでBob Dylanやってたよ。古い人は知ってるのかな?
インタビューでくっちゃべってますが、もうかなり歳の人だよね。
とっくに御亡くなりになってる人かと思ってました(w
697名無しさん@英語勉強中:04/10/14 13:28:34
NPR専用スレ作ったよ。NPRに専念したい人達はこっちに集合!!

■■NPR (Nationnal Public Radio)専用スレ■■
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1097727835/
698名無しさん@英語勉強中:04/10/16 00:29:09
ヒッサーノタソ、愛してるよ〜ん!
699名無しさん@英語勉強中:04/10/16 10:03:05
This is the AFN contingency channel. って何ですか?
700名無しさん@英語勉強中:04/10/17 00:09:59
ヒッサーノタソ、700ゲト-したよ!
701名無しさん@英語勉強中:04/10/17 00:14:40
>>674
ずっと
ケンジ・ツボワイト
だと思ってた。
702名無しさん@英語勉強中:04/10/17 00:45:46
ヒサノさんは1人アナウンスメントはいいけど
ネイティブと絡むと厳しいよね
でもペラペライラン湖と話されるより好感度はあるかも
703名無しさん@英語勉強中:04/10/17 08:05:18
一人アナウンスメントも聞きづらいよ
ネイティウ゛もあんまり何言ってるかよくわからないって言ってた
上手くないのに、中途半端に巻き舌とかアメリカンの真似しちゃう人って聞きにくい。
704名無しさん@英語勉強中:04/10/17 08:11:37
(´-`).。oO(そり舌のことを言ってるのかなぁ・・・)
705名無しさん@英語勉強中:04/10/17 11:11:29
「巻き舌」?
君は他人のことを指摘する以前のレベルだな。
英語をどうのこうの言う前に日本語を勉強し直し給え。
それとも、ヒッサーノタソに個人的に恨みでもあるのかな?w
706名無しさん@英語勉強中:04/10/17 12:23:39
>>ネイティウ゛もあんまり何言ってるかよくわからないって言ってた
それは本当かな?
ネイティブ相手の放送局で使われているわけだぜ。
伝わっていないならば使ってないはずだよ。
707名無しさん@英語勉強中:04/10/17 12:31:29
>>704-705
必死だなw
708名無しさん@英語勉強中:04/10/17 14:05:13
俺705なんだけど、704じゃねえよ!
706は何か勘違いしてるなぁ。
文句ある?w
709名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:32:20
発音厨って結構いるけどなんかコンプレックスでもあるのかな。
日本語訛りのある英語は、外人には「勉強して
喋れるようになったインテリ層」と思われる事も多い罠。ま、
そう思ってもらえるかどうかは当人の品格によるわけだが。。(オレは駄目だ)
710名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:35:56
ロ〜ンダ、デイビスちゃん☆に関する情報モトム。
ケンジ氏と週代わりでロ〜ンダの相手役をしてるシニアなんとかハインズルマン?氏に
ついてもきぼん。この前
ロンダ「週末なにしてた?」
ハインズルマン「トイザラスでトランスフォーマー買って来たよ〜」
って言ってて、トランスフォーマーコレクターの私は妙に親近感を持ったのれす。
711名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:38:07
Rest of the storyってNow, the rest of the story!のキメ台詞しか
聞き取れないんですが、ポールハービー氏は何を喋ってるんでしょーか。
712名無しさん@英語勉強中:04/10/17 16:53:55
good day といってます
713名無しさん@英語勉強中:04/10/17 19:49:20
ロンダデイビスはかなりの熟女(実話)
714名無しさん@英語勉強中:04/10/17 20:10:31
それなら久乃山崎もだろ
715名無しさん@英語勉強中:04/10/17 22:37:00
>>711
世界中の馬鹿ニュースを紹介しとるです。
716名無しさん@英語勉強中:04/10/17 22:45:53
hello Americans, this is Paul Harvey.
you know what new is, in a minute, you're going to hear the
RESssssssssssssssst of story!!
717名無しさん@英語勉強中:04/10/17 22:46:40
hello Americans, this is Paul Harvey.
you know what new is, in a minute, you're going to hear the
RESssssssssssssssst of the story!!
718名無しさん@英語勉強中:04/10/19 07:13:38
松井選手が出てるのでつい聞いちゃう。
719名無しさん@英語勉強中:04/10/20 19:36:40
AFNのホームページをみて、放送される内容とその時間帯を確認してから、聴いたらどうかね?
720名無しさん@英語勉強中:04/10/20 19:39:59
??????????????????????????????
721名無しさん@英語勉強中:04/10/20 20:08:03
最近はお昼ごろに野球中継やってて松井の名前も出て来るよ。
野球中継って特別番組だよね。レトロカフェよりよっぽど面白くていい。
松井の名前が出てくるだけでおもろいの?
723名無しさん@英語勉強中:04/10/20 22:30:29
聞き取れないと面白みって分からないもんだよ、しょうがないね。
724名無しさん@英語勉強中:04/10/20 22:30:47
ロンダデイビスとマリッヂしたい
ロンダデイビスとマリッヂしたい

見てくれ、この、俺のキモチ。(ボロロン!)

ファンレターを送り付けたい。
725ななし1−20:04/10/21 01:04:11
今年の2月からJay Lenoのmonologue、David Lettermanのtop ten listを
録音するためにRhonda Davisの番組を聞いています。
726名無しさん@英語勉強中:04/10/21 02:05:49
何それ?
727名無しさん@英語勉強中:04/10/21 09:41:28
David Lettermanのtop ten listですか、凄いですね。
私はこれを何度聞いても、聞き取れない、か、
聞き取れても笑えない、です。
728名無しさん@英語勉強中:04/10/21 09:42:48
>>727
英語字幕ないの?
729名無しさん@英語勉強中:04/10/21 09:44:18
>>727
つーか、トピックは画面上に出されてるわけで
こまめに聞きとれなくても推移で理解でき笑えるが。
730名無しさん@英語勉強中:04/10/21 09:46:38
>>729
トピック出された時点でその時の風刺的に1位はよめる。
だから逆に10位9位とか下位のネタのほうが新鮮で笑える。
731名無しさん@英語勉強中:04/10/21 09:50:49
ポールって場の空気読むの上手いというか神経使ってるなあって思う。
732名無しさん@英語勉強中:04/10/21 09:51:37
>>731
いえてる
733名無しさん@英語勉強中:04/10/21 09:53:18
あの金曜の会場客との肉クイズはあまりおもしろくない。
734名無しさん@英語勉強中:04/10/21 09:55:10
>>733
たしかに。
あとバンドの人たちには悪いが、『この曲何?』のコーナーもちょっと
735名無しさん@英語勉強中:04/10/21 09:57:24
アメリカのトークショーホストのトーク技術には脱帽だ。
頭の回転の早さがすごい。
736727:04/10/21 12:23:42
あ、俺はAFNでしか聞いた事ないです。
737名無しさん@英語勉強中:04/10/21 19:03:29
今日は第3木曜日なのでME休みだし、野球があるのでATCも休みかもしれないですね。
738名無しさん@英語勉強中:04/10/21 20:00:15
>>724
ロンダで井ビスはかなりの熟女だけどいいの?
739名無しさん@英語勉強中:04/10/21 20:02:03
>>727
時々わかってニヤリする程度でいいと思うよ。
今アメリカのメディアで話題になっている芸能、スポーツ、政治の話を
おちょくってるわけだから、リアルタイムで向こうの情報がわかってなければ
わからない。
アメリカのメディアに関心のないアメリカ以外のネイティブもわからないよ。
アレ、TV番組の一部なんだけどね。
740名無しさん@英語勉強中:04/10/21 20:04:39
tonight showやlate showはどうすれば見れますか?
741名無しさん@英語勉強中:04/10/21 20:24:11
アメリカに住む。
もしくは基地内に友達を作ってダビングしてもらう。
742名無しさん@英語勉強中:04/10/21 21:06:47
ヽ(`Д´)ノウワァァン
743名無しさん@英語勉強中:04/10/21 21:10:57
久乃タ-ソ!!!
744724:04/10/21 22:28:43
738
年上大好き!
ロンダ大好き!
一緒にマリッヂしたい。
745名無しさん@英語勉強中:04/10/21 23:10:34
ホリー・シュワルツを覚えている人、
手を挙げて!
746ななし1−20:04/10/21 23:43:55
>>727

レターマンのTOP TEN LISTはCBSのホームページに掲載されて
いるのでそれを参考にするのも一案。やたらに娼婦のジョーク
を言うのはどうもねえ。品のないこともずいぶん言うようにな
った感じ。
ジェイ・レノもしばしばきついジョークを言うがこっちの方が
面白さ200%ですね。あの話術はすごいし、最近アメリカで問題
になっているインフルエンザ注射のジョークも最高。flu shot
とイラクのファルージャをひっかけたのは爆笑!
747名無しさん@英語勉強中:04/10/22 00:14:04
そうかなぁ。
そういうのは典型的「醜いアメリカ人」的ジョークで引くが。
748名無しさん@英語勉強中:04/10/22 11:22:05
そうゆうの爆笑する黄色いサルって一体・・・。
749名無しさん@英語勉強中:04/10/22 11:58:43
野球中継、ロジャークレメンスが投げてるのはわかった
それ以外はよくわからんかった
スポーツ実況は難しいや
750名無しさん@英語勉強中:04/10/22 12:46:30
What's happening out side the gate のヤマザキ ヒサノさんの顔がみたい。
751名無しさん@英語勉強中:04/10/22 19:02:19
シニアなんとかハインズルマン氏、
の名前がいつも聞き取れないっす。
752名無しさん@英語勉強中:04/10/22 19:47:41
>>750
久野さんはかなりの熟女だけど見たいの?
753名無しさん@英語勉強中:04/10/22 21:23:35
>>752
かなりの熟女というほどでもないだろ。友好祭のとき握手してもらったけど
汚いおばんじゃなかったぞい。ってゆうか小さい恥ずかしがりやのねーさん
って感じだったけど。
754名無しさん@英語勉強中:04/10/22 22:45:18
755名無しさん@英語勉強中:04/10/23 00:56:13
>>745
めちゃくちゃ可愛い声してたよな。もしあの頃2ちゃんがあったら
AFNスレはハリーたんハァハァというレスで埋め尽くされてたと思う。
756ななしさん:04/10/23 01:12:58
イケメンでは1980年ごろのジム・パーマーとかディック・ハッシングが
なつかしいね。
757名無しさん@英語勉強中:04/10/23 01:20:21
NHK英語ニュースのカワバタタソ>ヒサノ

ヒサノに原稿読ませる意図は?単に人不足?
758名無しさん@英語勉強中:04/10/23 07:49:51
本当に英語できる人が
「今度はポケモン祭りがあるよー」なんて原稿読んでくれないからだろ
通訳やってたらそんな仕事やってられないわな
759名無しさん@英語勉強中:04/10/23 09:20:27
ヒサノタソ、早く会いたいよ〜!
760名無しさん@英語勉強中:04/10/24 13:36:33
アイム シニアェァ〜マン、ァィ〜ンハインズルマン
761ななしさん:04/10/25 01:37:11
(火)〜(土)の2:05AM-4:00AMに放送しているSPORT OVERNIGHT AMERICAは
面白いけど司会のマット・ジョンソンの声には疲れる。
762名無しさん@英語勉強中:04/10/25 07:24:45
AFNよりも、NHK WORLD DAILY  NEWS のほうが、勉強になるよ。
NHKの英語ラジオニュースがいつでも聴けるし。
英語ニュースのリスニングにはもってこい。
AFNでよくわからないのに気張ってきくよりは全然良かろう。
763名無しさん@英語勉強中:04/10/25 11:19:47
あれはウンコ。
聞いてるのはチミぐらい。
764名無しさん@英語勉強中:04/10/25 17:12:17
>>763

そんな荒しもどきのひっかけに惑わされるなよ。
AFNについて語ろうぜ。
765名無しさん@英語勉強中:04/10/25 18:30:28
NHKよりは、BBCのウェブラジオ(24時間放送)のほうがいいよ。
AFNよりも、BBCのラジオのほうが、聴きやすく、勉強になるであろう。
766名無しさん@英語勉強中:04/10/25 19:24:20
いや、AFNの馬鹿っぽさが好きで聞いているわけだが
BBCが勉強になることに異論はないがな
767名無しさん@英語勉強中:04/10/25 20:17:11
ロンダと結婚するぞ。
結婚するぞロンダと。結婚するぞ。
768名無しさん@英語勉強中:04/10/25 20:19:12

基地外妄想狂キタ━━━━(・∀・)=○)´Д`(○=(・∀・)━━━━━!!!!
769名無しさん@英語勉強中:04/10/25 20:24:11
ロンダに結婚申し込み手紙を
出す。
770名無しさん@英語勉強中:04/10/25 20:26:22
ロンダ愛してるよ。愛してるよロンダ。
だから結婚しようね。(ちゅっ)
771名無しさん@英語勉強中:04/10/25 20:27:01
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
772ロンダ:04/10/25 20:28:51
アナタタチ ダメアルヨ!
773名無しさん@英語勉強中:04/10/25 20:42:08
日本人でAFNフリークは、実力が伴わず、モテナイクライ英語オタクのあつまりだから。
硬派なら、BBCやCNN等に逝け
774名無しさん@英語勉強中:04/10/25 20:44:25
なんか今日はにぎやかだね。
775sage:04/10/25 21:55:34
何てったってヒッ-サノタソ!
776名無しさん@英語勉強中:04/10/26 18:14:45
ロンダってかなりの熟所だよ
777名無しさん@英語勉強中:04/10/26 20:25:58
今日もロンダ聞いたのだわ〜。うふふ。
ロンダ・・すき・・。(ちゅっ)
778名無しさん@英語勉強中:04/10/26 20:27:54
・・ちゅっ・・ちゅっ・・あはぁ・・・ぁ〜〜は〜・・・
779ななしさん:04/10/27 00:59:46
FENのOBが集っているサイトあるんですね。昔のジングルが面白い!

ttp://jg3.com/fen/index.shtml
780名無しさん@英語勉強中:04/10/27 15:27:35
ヒッサ-ノ!ヒッサ-ノ!
781名無しさん@英語勉強中:04/10/28 12:40:27
オワタ
782名無しさん@英語勉強中:04/10/28 13:01:20
ヤンキースが優勝してたら松井のえっが放送されたのかな。
783名無しさん@英語勉強中:04/10/28 13:20:27
今日のロンダもえがったわ〜
ラブリ〜
ラブリ〜〜

ハインズルマンは
シニアエアーマンランスハインズルマン
でいいのかな?
784名無しさん@英語勉強中:04/10/28 13:23:25
Ramirez締めくくりの"We're going to Disneyworld."ワロタ。
785名無しさん@英語勉強中:04/10/28 13:37:54
BBCは堅いよね。AFNはナチュラルな英語がたくさん聞けていいよね。
786名無しさん@英語勉強中:04/10/28 14:43:11
素人でスマソだけど、BBCってやっぱり語彙や発音もイギリス式なの?
787名無しさん@英語勉強中:04/10/28 18:57:38
そうです。
一応同じ英語ですが東北弁と九州弁くらい違います。
788名無しさん@英語勉強中:04/10/28 21:54:56
>>787
ありがd。やっぱりそうなのか。
789名無しさん@英語勉強中:04/10/29 21:53:19
今日はラッシュは休みか…
790名無しさん@英語勉強中:04/10/31 11:29:40
ロンダ! ロンダ!
791名無しさん@英語勉強中:04/10/31 11:47:26
だからロンダは熟女だといってるだろ!!熟女なんか興味ねえよ!!
792名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:34:20
ロリうるせえな。
ロリうるせえな。ロリうるせえな。
ロリうるせえな。ロリうるせえな。ロリうるせえな!!!!!
793名無しさん@英語勉強中:04/10/31 20:04:52
Dr.ローラはいつも誰か泣かす
よっぽど悪い人なんだろうか・・・いまいち英語が聞こえないせいで分かりません
いったいどんなバーバル・アビュウジング技術を駆使しているのでしょうか?教えてください
794名無しさん@英語勉強中:04/10/31 20:21:18
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |  単なるドS!!
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ 
 ヽ___) ノ
795ななしさん:04/11/01 13:01:27
ラインツ・ハイズルマン?
796名無しさん@英語勉強中:04/11/01 23:16:13
ランス・ハインゼルマン

ラジオ板で紹介されてたもの
ttp://www.usafe.af.mil/news/news03/uns03076.htm
797名無しさん@英語勉強中:04/11/02 10:21:06
秋葉原に行けば合えるかもよ。
798名無しさん@英語勉強中:04/11/02 15:09:59
on the mediaとliving on earthのコンビが復活したことに感動した
799名無しさん@英語勉強中:04/11/02 15:11:46
ATCやってなかったね。サマータイムは終わったのか。
800名無しさん@英語勉強中:04/11/02 15:12:32

普通にsiteから聴け!!!!dial up野郎が!!!!!
801名無しさん@英語勉強中:04/11/02 18:03:30
モチツケ
802名無しさん@英語勉強中:04/11/02 18:22:18
営業車で聞いてるんだけど(ニサーン純正FM/AMラジオ)、
日暮れ前後に混信するんだよな。
日中はあまり混信することがないのだけど、空が赤くなってくると
AFN自体の受信状態もちょっと悪くなって、どっかの放送が
聞こえてくる(クリアに聞こえるほどは入らない)。

場所は千葉東北部、茨城南部あたりなんだけど、
混信する人いる?そして混信してるのはナニ?
803名無しさん@英語勉強中:04/11/02 18:58:26
まあ電波弱いからしゃーない。
804名無しさん@英語勉強中:04/11/02 22:25:53
>>802
うちは神奈川西部だけど混信します。
混信してるのはロシアの放送だと思います。
805名無しさん@英語勉強中:04/11/03 02:43:10
サイトの番組表はあてにならないから聖教新聞のラジオ欄に頼る日々
この新聞はテレビ・ラジオ欄だけは優秀だな。
806名無しさん@英語勉強中:04/11/03 03:04:51
層化マンセー
807名無しさん@英語勉強中:04/11/03 19:54:10
BBC World見てたら発音がめちゃくちゃ下手くそな日本人教授がcommentしてて
鬱になった. orz
808名無しさん@英語勉強中:04/11/03 20:07:01
内容>>>>>>発音
809名無しさん@英語勉強中:04/11/03 20:10:19
でもその後commentしてた中国人がわりと普通の発音でさ、その対照もあって
鬱になった. orz
810名無しさん@英語勉強中:04/11/03 20:11:39
>807
そんなもんで欝になるのはかなり頭悪い。
811名無しさん@英語勉強中:04/11/03 20:14:16
せいぜいコンプレックス持って
生きて行くんだネ
812名無しさん@英語勉強中:04/11/03 20:18:47
俺の発音はnative並みだよ. ただ、同じ日本人としてこういうの見るとへこむじゃん?
これ自然の感覚だと思うよ.
813名無しさん@英語勉強中:04/11/03 20:29:53
べつに発音上手い日本人なんざ腐るほどいるよ、
教授になってBBCに呼ばれるくらいになったら
またくれば?
つか、AFNの話しろね。BBCはスレ違い。
814名無しさん@英語勉強中:04/11/03 20:32:28
(´・ω・`)ノシわたしも発音上手い
815ななしさん:04/11/03 23:36:56
Rhonda Davis baby!
816名無しさん@英語勉強中:04/11/04 12:28:23
ヒッサ-ノタソ命!
817名無しさん@英語勉強中:04/11/05 16:07:14
今朝方のnprでゲイの話題やってたけど、インタビューで出てた
何処かの大学の先生だか作家はあれはゲイなのか?
ゲイの人権について熱心に喋ってたけど、全く区別が付かなかった。
ていうか、英語喋っててゲイかどうか区別は付くのか?
俺には男と女の区別も付かないよ。あ、文章でわって事ね。
818名無しさん@英語勉強中:04/11/05 16:42:33
わざわざAFNでnprの番組を聴く人の気がしれん。
819名無しさん@英語勉強中:04/11/05 17:14:43
上映中の映画の案内が女→男に替わってた
ろくろく英語が聞き取れないオレだが、それは分かった
820ななしさん:04/11/06 23:40:08
学校の英語の先生は有線でNPRを聞いているので「いつでも好きな
ときに好きな番組を聞けてうらやましいです」と言ったら「それが
さあ〜、全番組を流すわけじゃないんだよ!契約して損した」と
愚痴ってた。有線ってそんなもの?
821ななしさん:04/11/07 03:54:27
>>817

ゲイはブランドにめちゃ強いよ。
822名無しさん@英語勉強中:04/11/08 09:13:02
先日早朝にafn聞き始めたらいきなりケリーの演説だったので
てっきりケリーが勝ったと思ってヨクヨク聞いたらコンセッション
スピーチだった。
823名無しさん@英語勉強中:04/11/08 20:31:47
AFNでinternationalが聴けるとは思わなかったぜ、Yeah!!
824名無しさん@英語勉強中:04/11/08 20:41:13
夕方のトラフィック・ジャム、男二人でやってたね。
825ななしさん:04/11/09 00:27:29
Morning Showのロンダ・デイビス様、降板?(>_<)
826名無しさん@英語勉強中:04/11/09 00:31:09
どこのAFN聴いてるのですか?
827ななしさん:04/11/10 00:06:15
FEN時代は短波帯の3,900kHzでよく聴いていた。
828名無しさん@英語勉強中:04/11/11 14:44:28
今観光で沖縄来てて、FMで聴いてます。沖縄ってラジオAM/FM1波ずつとテレビ1局あるんですね。 英語学ぶにはいい環境です。
829名無しさん@英語勉強中:04/11/11 14:49:54
>>828
AFNテレビも見れるという話はほんと?基地周辺だけかな?
830829:04/11/11 14:51:02
スマソ。ちゃんと読んでなかった。orz
>テレビ1局あるんですね。

( ゚д゚)ウラヤマスィ
831名無しさん@英語勉強中:04/11/11 14:55:56
>>829
那覇のホテルに宿泊してますが見れますよ!
前回来た時は映りが悪くて良く見れませんでしたが、今回のホテルは吉でした。
832名無しさん@英語勉強中:04/11/11 14:58:08
>>830
マジで移住考えてます。
833名無しさん@英語勉強中:04/11/11 15:22:46
Tonight Show with Jay Leno
Late Show with David Letterman

(*´Д`)ハァハァ
834名無しさん@英語勉強中:04/11/11 15:23:02
AFNでよく聞く言葉に、コモンセリーってのがありますがスペルは
どう書くのでしょうか?
文脈では何だか軍の施設関係かなとは思うのですが、、。
835名無しさん@英語勉強中:04/11/11 15:27:35
>>834
commissary 軍のスーパーマーケット
836名無しさん@英語勉強中:04/11/11 15:30:17
横田でも周辺地域でTV見れるようにしてくれればいいんだよ。
そうすりゃちょっとぐらい騒音があっても俺は移住する。(`・ω・´)
837名無しさん@英語勉強中:04/11/11 15:33:59
UHFチャンネルいじってみたら?もしかしたら見れるかも?
838ななしさん:04/11/11 16:48:19
ん?きょうはポール・ハーヴィーやらなかったね。アメリカは祭日?
839名無しさん@英語勉強中:04/11/11 16:50:56
聴いてないから分からんけど、ポールハービーのサイトで確認してみたら?
840名無しさん@英語勉強中:04/11/11 19:03:27
前に2ちゃんで流行った
大学の教授が女の学生に
何倍かに肥大する体の部分はどこだって聞くコピペに
ちゃんとした元ネタがあったとはびっくり
841名無しさん@英語勉強中:04/11/11 21:23:52
>>837
何度やっても映らないよ!!ヽ(`Д´)ノウワァァン
842名無しさん@英語勉強中:04/11/11 22:05:49
>>841
沖縄の場合、VHFで6チャンネルだけどすぐには映らないよ!
微調整ってとこ押して調整するんだけど、最近のテレビには微調整ボタンがあんまり無いんだって。
リモコンかテレビ本体に付いてるボタン探してみて!
843名無しさん@英語勉強中:04/11/11 22:33:07
Why can’t I get AFN TV off base?

Host nations authorize transmitter locations and power to avoid
interfering with other stations and electronic equipment. We can’t
always get the frequencies or power we think is best for our audience.
Currently, AFN Tokyo is not authorized a broadcast frequency for
television. So, AFN programming is only available on base cable
systems.
844名無しさん@英語勉強中:04/11/11 22:41:06
残念っ!! 地上波無いなんて・・・ 残念っ!!
確か、三沢は見れたはず
845名無しさん@英語勉強中:04/11/11 22:42:31
まじかよ青森!!
846名無しさん@英語勉強中:04/11/12 00:19:08
三沢って聞いて小橋は見れないのか?って思った。
847名無しさん@英語勉強中:04/11/12 00:59:24
AFNってまた新団体が発足したのかと思った…ウソ
848名無しさん@英語勉強中:04/11/12 01:03:11
他人の書き取り見てると間違えるパターンがあるね
849名無しさん@英語勉強中:04/11/12 01:07:02
ミサーワミサーワミサーワミサーワ!
850名無しさん@英語勉強中:04/11/12 02:17:04
岩国、佐世保の情報求む!!
851名無しさん@英語勉強中:04/11/12 02:39:14
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ねぶたでsex!ねぶたでsex!
 ⊂彡
852名無しさん@英語勉強中:04/11/12 02:42:31
WWEだけはガチ
853名無しさん@英語勉強中:04/11/12 09:14:51
>>835
サンクス。旧日本軍の酒保見たいな物ですね。
854ななしさん:04/11/12 23:34:11
昔ヒロコ・クボタ、今ヒサノ・ヤマザキ イーグル・エイ禅
855名無しさん@英語勉強中:04/11/14 12:01:30
毎週日曜日にやってるあの説教じみた番組は何なんだ?
どっかの牧師の話かよ?
856有線会員:04/11/14 21:06:11
>>820 有線でのNPRってそんなもんらしいです。以下、公式サイトより抜粋。
E-23ch NPR
全世界に170万人の愛聴者がいるといわれる「NPR」
(ナショナル・パブリック・ラジオ)。
世界555局の放送局で放送されているこの人気番組を、
USEN440オリジナル編成で24時間お届けしているのが
このチャンネルです。
主な放送コーナーは、「モーニング・エディション」
「ザ・ダイアン・レーン・ショー」「トーク・オブ・ザ・ネイション」
「オール・シングス・コンシダー」などなど。
いずれも人気コーナーを選りすぐってお届けしています。
857名無しさん@英語勉強中:04/11/14 21:12:59
結局TV見れるのは三沢と沖縄だけってことでFA?

岩国、佐世保はどうなんよ〜〜??
858名無しさん@英語勉強中:04/11/14 22:57:10
沖縄の場合TV−8として独立したみたいなもんがあるんだよな。基地内は8チャンネルでオフベースは6チャンネル
沖縄の新聞にAFNテレビの番組表があるのには驚いたな。その代わりラジオ欄は無いけど
859名無しさん@英語勉強中:04/11/14 23:04:39
環境整い過ぎ。(;´Д`)
860名無しさん@英語勉強中:04/11/14 23:06:03
>>858
沖縄本島ならどこでも見れるの?
861名無しさん@英語勉強中:04/11/14 23:37:26
>>860
どうだろう?沖縄本島内でも見れるとこと見れないとこがあるみたいだよ!
俺が泊まった那覇のホテルは運が良かったのか見れた。基地が集中してる中部地域なら普通にみれるんじゃないかな?

862名無しさん@英語勉強中:04/11/15 00:38:37
>>861
なるほど。サンクス。
863名無しさん@英語勉強中:04/11/15 09:11:26
発音酷いな〜。
ま、それが君のいいところなんだけどね!と言われててワロタw
864名無しさん@英語勉強中:04/11/15 15:36:04
ヒッサーノタソのことでつかぁ?
865名無しさん@英語勉強中:04/11/15 15:37:20
>>864
君のことですよ。w
866名無しさん@英語勉強中:04/11/17 04:44:58
ビデオゲームあげ
867名無しさん@英語勉強中:04/11/17 18:50:58
We have an AFN broad-cast station on Plaza Housing area on Okinawa
and a friend used to live neir by said
you can recieve much better image than one from the local TV stations.
868名無しさん@英語勉強中:04/11/17 19:48:04
レターマン朝以外にやってないの?
869名無しさん@流浪の人生:04/11/17 23:23:52
>>868

以前は14:05にもやっていたけど、いまは朝の8:45すぎの1回だけみたい。
対してジェイ・レノは7:27、12:37、15:05と3回も!なんでだろ〜?
870NANASHI san:04/11/19 00:05:44
ヒアズ・ヨア・ウエザ〜♪
871ななしさん:04/11/19 00:07:33
番組の間に流れるSize Does Matterのジングルを聞くと
いつもアレのことかと勘違いする。大きいのはいいけど。
872名無しさん@英語勉強中:04/11/19 00:11:02
>>869
テレビででしょ?
873名無しさん@英語勉強中:04/11/19 09:07:11
Size Does Matterって何て意味があるの?
大きさが問題って事?
874名無しさん@英語勉強中:04/11/19 09:27:36
Size Does Matterのあとに続く部分を聞き取れれば意味がわかる
875名無しさん@英語勉強中:04/11/19 11:13:51
Size does matter
Absolutely
50,000watts of raw(?) power
Eagle 810
876名無しさん@英語勉強中:04/11/19 11:25:44
親の仕事の都合で沖縄に引っ越してきてから基地内でバイトしてます。
AFNラジオ聞いたりAFN TV見たり、職場にあるTVで他のチャンネルも見てる。
24時間開いてるスポーツジムは使いたい放題だし職場でたくさん友達もできた。

アメリカだけにいると不満も出てくるけど外に出れば日本だから両方楽しめていい。
毎日楽しいな〜。
877名無しさん@英語勉強中:04/11/19 12:44:05
>>876
うらやましすぎるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
878ななしさん:04/11/19 21:58:35
>>872

ジェイ・レノのモノローグとレターマンのトップテンリストの
さわり。AFNで聞けるよ。
879名無しさん@英語勉強中:04/11/19 22:03:50
>>876
何基地?
880名無しさん@英語勉強中:04/11/19 22:26:05
>>879
キャンプキンザー
キャンプフォスター
キャンプレスター
キャンプバトラー
キャンプコートニー
キャンプマクトリアス
キャンプシールズ
キャンプシュワブ
キャンプハンセン
カデナ・エアベース
MCAS・フテンマ
ホワイトビーチ
トリイステーション
那覇軍港

あとは知らない
881名無しさん@英語勉強中:04/11/19 22:31:03
ぷれす、えに〜き〜
うぇあ〜ず、えに〜き〜!

フラーイ…フラーイ・・・クラーイ・・
882名無しさん@英語勉強中:04/11/19 22:35:29
>>880
そんなに基地あんの??
通りでキチキチキチうるさいんだね。
883名無しさん@英語勉強中:04/11/20 00:11:03
昔と同じように進駐軍放送と呼んだ方が日本の立場が良く自覚できて
いいのではないだろうか?
884名無しさん@英語勉強中:04/11/20 00:21:55
まあこのスレでそういうのは言いっこなしだぜ。
885ななしさん:04/11/20 00:57:10
けさのEAGLE 810 MORNING SHOWでDJが I need Rhonda back.
She's got to be back.と言ってた。ロンダ様は今休暇中?
あの声が聞けないのは寂しい。
886名無しさん@英語勉強中:04/11/20 10:41:49
ラジオ板より

501 名前: ラジオネーム名無しさん [sage] 投稿日: 04/10/29 15:44:51 ID:6jJZS7Ku
ロンダ、一時帰国らしいよ。12月に戻ってくるみたい
去年Rock of Agesやってた時も、1ヵ月位いなかった時があったけど
この時は休暇でアメリカに帰ってたとか言ってたような
887名無しさん@英語勉強中:04/11/20 13:27:55
>>883
うちの親(昭和16年生まれ)は、進駐軍放送、って言っても
分からなかったです。
888名無しさん@英語勉強中:04/11/20 22:12:39
座間キャンプ近いんだけど バイトしてーな〜
889ななしさん:04/11/21 00:15:57
大学にいたころ習っていた英語音声学の先生はFENのことを
エフ・イー・エヌならぬ「フェン」と呼んでいた(爆)
890ななしさん:04/11/21 00:37:51
ラッシュ・リンボウのトークショーは初めのうちは
机をたたく音とか書類を動かすバサバサ音がうるさ
くて我慢できなかったが慣れると何ともないね。
あのエキセントリックな話し方にも慣れて今は毎晩
聞くのが楽しくなった。
891名無しさん@英語勉強中:04/11/21 01:21:44
>>890
オツムも保守化した?
892887:04/11/21 02:31:38
>>889
ネイティブは、口が裂けても「フェン」なんて言わないらしいです。
田中康夫だったけな?その影響なのかな。
893名無しさん@英語勉強中:04/11/21 10:48:42
21世紀にもなって進化論を教科書でどう扱うかもめてるのか
アメリカ人は馬鹿だな
894名無しさん@英語勉強中:04/11/21 13:42:22
まあその馬鹿なアメリカ人に戦争で負けて、属国みたいになっている国もありますが・・・。
895名無しさん@英語勉強中:04/11/21 19:07:29
属国属国って最近よく耳にするけど、実際に属国になった国ってどこよ?
896名無しさん@英語勉強中:04/11/21 20:06:13
>>895
言葉の正しい意味で朝貢を行っている国が現在あるか、という意味の質問か?
ナンセンス
897名無しさん@英語勉強中:04/11/21 22:20:28
>>896
Yes I'am
898名無しさん@英語勉強中:04/11/21 23:42:59
おまえらいい加減スレ違いだボケ
899名無しさん@英語勉強中:04/11/22 17:54:17
ヒサノタソに早く会いたいよぉ!
900名無しさん@英語勉強中:04/11/22 23:33:18
ロンダ戻ってくるのか
俺の元へ!よかった!
やはりロンダは俺と結婚するしかない〜
マリッヂ〜

ロンダ無しのアフンは駄目だわ

マリッヂ〜
901ななしさん:04/11/23 00:31:18
おっさん2人の会話おもろくない。ロンダ様でなくちゃ!
902名無しさん@英語勉強中:04/11/23 13:45:46
>>901 たしかにオサーンはどうでもいい。ロンダ〜!早く帰ってこいよ〜!でもこないだ久々にコートニータソがRetro Cafeに出てたんでハアハアしちまったよ。
903名無しさん@英語勉強中:04/11/23 20:16:04
900は熟女フェチ
904ななしさん:04/11/23 23:47:35
http://myafn.dodmedia.osd.mil/

ここも要チェック?
905名無しさん@英語勉強中:04/11/24 20:56:32
903はロリ介
906ななしさん:04/11/24 23:27:26
けさのモーニングショーでオサーンがRhonda's coming back on December
1stと言うのを聞いて嬉しくなった。来週久々にロンダ様のお声が聞ける!
907名無しさん@英語勉強中:04/11/25 03:30:19
お願いですからここは熟女フェチが集まるところではありません。わずかな道徳心があるのなら消えてください。
908名無しさん@英語勉強中:04/11/25 07:18:27
感謝祭特集?
909名無しさん@英語勉強中:04/11/25 08:53:15
ガバガバマンコ
910名無しさん@英語勉強中:04/11/25 18:38:22
ロリうるせえ
ロリうるせえ
ロリうるせえ
犯罪予備軍
911名無しさん@英語勉強中:04/11/25 18:49:30
ガボガボフェラチオ
912名無しさん@英語勉強中:04/11/25 18:53:27
溜まってるロリは危ない、危ない
913ななしさん:04/11/26 00:07:40
感謝祭特番の一日
914名無しさん@英語勉強中:04/11/26 23:47:52
あしたのは朝はカートークをお楽しみ下さい
915名無しさん@英語勉強中:04/11/27 09:49:03
Kimおばさんの番組で、数年バイオ使用しているおばちゃんが、
メモリースティックと他のメモリーカードの違い教えれと質問していた…

この番組もドキュソ度高くて良いね。
916名無しさん@英語勉強中:04/11/27 13:04:03
各社のメモリーカードの相違をちゃんと理解している、というのも一般人からみれば相当変人だというのは
自覚しておいた方がいいと思う>915
917名無しさん@英語勉強中:04/11/27 19:51:45
多分、そのおばちゃんもレジュメ上では、コンピュータ関連の
エキスパートなんだろうな…
918名無しさん@英語勉強中:04/11/27 22:39:09
訂正です

AP News Live Audio Feed

音質がいいです おすすめです

http://yp.shoutcast.com/sbin/shoutcast-playlist.pls?rn=5162&file=filename.pls
919ななしさん:04/11/28 00:06:36
日曜日放送のDr.ローラを聞いてるけど、聴視者の意見のほとんどを
バッサリ否定するのは凄い。「トイレの中に落ちな!」みたいな品の
ない言葉も多く連発するのもびっくり。
920名無しさん@英語勉強中:04/11/28 08:35:18
ローラ、聞いててヒヤヒヤするよね。
話し方も冷たいし、「だから何だっていうわけ?」みたいな事平気で言うし。
921名無しさん@英語勉強中:04/11/28 10:56:11
それが売り
922名無しさん@英語勉強中:04/11/28 10:59:15
キムとかローラはAFNでしか聴けないの?
ネット上で聴けたりしない?
923名無しさん@英語勉強中:04/11/28 11:01:00
ラッシュリンボーも
924名無しさん@英語勉強中:04/11/28 13:06:34
一局しか聴けないってツマンナイね!
925ななしさん:04/11/29 05:30:03
ハワイに行けばラジオでキムもローラもリンボーも聞き放題。
ラジカセと大量のテープを持って旅行しましょう。
926名無しさん@英語勉強中:04/11/29 08:40:43
今時ラジカセにテープって.....
927名無しさん@英語勉強中:04/11/29 09:55:31
チョイックのリスだってラジカセにテープだぞ。グローバル!
928名無しさん@英語勉強中:04/11/29 16:19:51
最近殆ど聞き取れるようになったのですが、聞き取れた単語の意味が
分かりません。
と言うか分からない単語があります。
snug とか ditto とか hereditery disposition 等。
この場面でdittoが分からなければ全然意味が通じません。
やっぱりコツコツ単語を覚えるしかないのでしょうか?
929名無しさん@英語勉強中:04/11/29 16:39:40
基本単語ばっかりじゃないですか。
それぐらいは知ってるべきです。
知らなかったら覚えましょう。
930ななしさん:04/11/29 23:36:31
ポール・ハーヴィーの The rrrrrrrrr...rest of the story
犬の吠え声みたいね。
931名無しさん@英語勉強中:04/11/30 21:03:20
突然無変調に…
I can't wait, I can't wait,I can't wait,I can't wait,..
Character counts. AFN
932名無しさん@英語勉強中:04/11/30 22:06:14
いよいよ明日は俺のロンダと結婚できる。
933名無しさん@英語勉強中:04/11/30 22:41:42
alway Londa Londa Londa Londa
934ななしさん:04/11/30 23:24:35
Petty Officerロンダ・デイビス様カムバックまであと6時間半!
935名無しさん@英語勉強中:04/12/01 11:01:45
熟女フェチ荒らさないでくれ頼む。
936名無しさん@英語勉強中:04/12/01 20:03:14
ロンダ・・よかったよ。(ちゅっ)
937名無しさん@英語勉強中:04/12/01 20:31:39
やっぱ、ヒサノタソだよ!
938名無しさん@英語勉強中:04/12/01 22:33:37
ラッシュ・リンボーが時々やるクリントンの声マネが笑える
939名無しさん@英語勉強中:04/12/01 22:38:34
でもクリントン時代はいつもモニカ・ルインスキーの話題ばっかりで
ウンザリしたのも懐かしい
940名無しさん@英語勉強中:04/12/01 22:50:50
>>939
平和な時代だったよねえ、あんなデブブスのマムコが
あんなに話題になってたんだから。
941ななしさん:04/12/01 23:18:13
>>938

あのかすれ声は笑うよ。もっと練習してほしい。
942名無しさん@英語勉強中:04/12/01 23:35:45
しかしAFNでもクリスマスソング本格的ですな
今もかかってる
943名無しさん@英語勉強中:04/12/02 18:25:31
今日15:00頃、定時のAPニュースを聞いてたら、突然ニュースが
途切れ、いかにも素人が歌ってるような、アラバマがどうのこうのニューヨークが
どうのこうのという変な歌声が聞こえてきた。
そんなもっさい声の変な歌が1分近くも続くもんだから、どうしたんだと思ってたら、
誰かが小声で"on the air!!" "on the air!!"と、歌ってる張本人に対して
必死に知らせる声が聞こえた。歌ってた本人がやっと気付き、"Eh??"と聞き返した
途端、いきなりまたAPニュースに切り替わったと思ったら、TOTOの
"africa"になったり、CMになったり現場はあせってるようすだった。
 どうやらDJが岩国ローカルに切り替わったのを忘れて、マイクに向かって歌っていたらしい。

聞きながら笑けたんだけど、岩国近辺の方聞きました?
944名無しさん@英語勉強中:04/12/02 18:39:31
どうでもいいけどまわりにお友達は?
945名無しさん@英語勉強中:04/12/02 18:55:03
>>943
岩国の人?ねえ教えて。
沖縄や三沢ではAFNのテレビも見れるらしいけど、岩国ではどう?
946名無しさん@英語勉強中:04/12/02 18:57:35
U2今日何回目だ?w
947名無しさん@英語勉強中:04/12/02 19:59:21
何のお友達だ?意味不明

>>945
テレビはどうなんだろ。自分は広島でラジオがやっと聞ける
ぐらいなので、そこまでわからないな。
948名無しさん@英語勉強中:04/12/02 20:05:05
定時付近はいつもグダグダだから別に何とも思わない。
949945:04/12/02 20:17:35
>>947
なるほど。ありがと。
950名無しさん@英語勉強中:04/12/02 22:11:20
俺も広島だけど、トーク番組が少なくて音楽ばかりだからリスニングには
あまり使えない。沖縄や東京の奴が羨ましいよ。夜になると音声が入りずらいし。
有線放送に入れば東京や沖縄のAFNが聞けるかもしれないけど、カネを払ってまで
そうしようとは思わない。

今は夕方6時からのNPRをたまに聞くだけ。堅い話ばかりでツマンネ。
日曜の朝7時くらいからは2時間くらい続けてトーク番組みたいなのをやってた気も
するけど、早起きしたくねーし。

番組で曲のリクエストを募ってたから電話してみたけど、繋がらなかった。
基地内の電話には外からは通じないらしいね。
951名無しさん@英語勉強中:04/12/02 22:16:37
>>950
車屋とパソコンおばさんかな。
952名無しさん@英語勉強中:04/12/03 06:36:55
>>950
オペレーターに電話すればいいじゃん
953名無しさん@英語勉強中:04/12/04 04:29:57
FTA嫌いか
954有風呂リスナー:04/12/05 11:45:34
>>950
その有線ですが、業界最大手の有線ブロードネットワーク(旧大阪有線放送社)
では流れていません。ラジオ番組放送の目的が、難聴対策なので、日本人が
聴取対象ではないAFNは聴けないんです。業界2位のCANはわかりませんが。
955名無しさん@英語勉強中:04/12/06 16:21:31
やたら噛む女の子いるよね あれは誰?
956ななしさん:04/12/07 23:22:57
けさのEAGLE 810 MORNING SHOW でロンダ様とランス・ハインゼルマン氏は
新年のresolutionの話題で盛り上がってたわけだが、ギャグなのか何なのか、
ロンダ様曰く「私の新年のresolutionはslapよ!」とか言ってランス氏の手
をピシャッと叩いていたのはおもろかったね。ランス氏の「auch!」と叫ぶ声
もおもろかった。

957名無しさん@英語勉強中:04/12/08 03:41:40
>>955
ソング??って子。なんかすごい緊張してるみたいだけどかなり若くない?
サンタクロースがいるってちょっと信じてるみたいだし。何歳ぐらいなんだろう。
958名無しさん@英語勉強中:04/12/08 11:05:04
韓国系らしいから孫だよ。
959名無しさん@英語勉強中:04/12/08 20:31:38
ロンダに(-_-)/~~~~ピシャリ!アウチ!されたい
960名無しさん@英語勉強中:04/12/08 22:22:24
宋(Song) ですが,何か?
961名無しさん@英語勉強中:04/12/08 23:27:39
最近聞いてなかったんだけど、また聞き出したら
なんかかわいい感じの声の娘いるよね。
アレ、新人?
彼女がロンダっつーの?
962有風呂リスナー:04/12/09 15:18:39
>>962
その人15:00から出てる人ですか?
960さんが言ってる宋(Song)さんの事ですか?
963有風呂リスナー:04/12/09 15:22:14
あ、間違えた^^; >>961 ですね。
964名無しさん@英語勉強中:04/12/09 17:49:41
ソングは中学生かな?
I'm Song S-O-N-G. That's me.
965ななしさん@窮理書:04/12/09 22:46:42
1982年ごろのアルク社刊「FENガイド」の表紙に美形のFEN
キャスターが載っていたのを思い出した。モデル並みの美しさと
抜群のプロポーションの写真が3枚ほど載っていたなあ。
966名無しさん@英語勉強中:04/12/09 22:48:42
へー、そんな昔からアルクはガイドを出版してたのか・・・
967名無しさん@英語勉強中:04/12/09 22:50:14
めちゃくちゃボキャがなくて、you know justlike を連発するのが
いいなあ。頭が悪くてめちゃかわいい17歳ぐらいなのかなあ。
もう基地の中ではみんなの肉便器なんだろうなあ。
968名無しさん@英語勉強中:04/12/10 00:25:30
>>954
情報どうも。有風呂って、光ファイバーでネットのプロバイダーもやってんじゃなかったっけ。
西武がライブドアに球団の売却話を断られた後に有線ブロード…に話を持っていったらしいね。
969有風呂リスナー:04/12/10 23:36:28
>>968
そうそう、特にマンション向けに売り込んでいますね、光ファイバー。
一時期西武を買収なんて話もありましたが、結局やめたみたいです。
970名無しさん@英語勉強中:04/12/11 01:00:07
>>969
有線スレにでも逝けや
971有風呂リスナー:04/12/11 08:35:49
>>970
あのね、どこの誰か知らないけど、もうちょっと日本語勉強したらどうですか?
初対面の人に「逝け」?有風呂もAFNも両方聴く人もいるんですよ。
匿名だからってそう言う言葉を使うのはどうかと思いますが。
ちなみに有線スレにはとっくの昔から行っています。
972名無しさん@英語勉強中:04/12/11 09:19:07
煽りに弱いくせにコテハンの人キタ━━━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━━━!!
973名無しさん@英語勉強中:04/12/11 09:59:45
あのボキャがない子、韓国系でしょ
SONGだっけ、名前。
974名無しさん@英語勉強中:04/12/11 10:12:36
なんだ韓国系か・・・。
白人のかわいい娘を想像してた・・・。
975名無しさん@英語勉強中:04/12/11 12:24:14
韓国+アフリカが最強だろ!!
976名無しさん@英語勉強中:04/12/11 12:57:56
クリスタル・ケイウンスクとか
977名無しさん@英語勉強中:04/12/12 04:32:39
>>966

はじめて買ったアルクのFENガイドは1981年11月ごろ。
表紙はウルフマン・ジャック。
978名無しさん@英語勉強中:04/12/12 05:19:49
.
979名無しさん@英語勉強中:04/12/12 06:27:06
,
980May I ask a question?:04/12/12 11:56:11
大阪などのAFNが受信できない地域で、それに代わるような
英語がずっと流れ続けるような放送はありますか?
スカパのCNNは嫌いです。すぐに、植木の栄養剤のCMとか
車の保険のCMがでっかい音で流れて、ストレスたまりすぎます。
981名無しさん@英語勉強中:04/12/12 11:59:24
ADSLや光使ってるなら、webでRadio聴けばいいじゃん。
NPRとかVOAとかBBCとか。
982May I ask a question?:04/12/12 20:13:38
>>981 さん アドバイスありがとうございました。
流しっぱなしで聞けるかどうかがちょっと気にはかかりますが、
NPR,VOA, BBC とかのネットラジオをいろいろ
試してみます。
983名無しさん@英語勉強中:04/12/13 01:08:39
関西人ってキライ。
冬だとスキー場言って関西弁聞こえてくるだけでむかつくんだよね。
関西人含有量が少ないところしかいかないけど、最近油断できない。
984名無しさん@英語勉強中
>980
AM1188、韓国米軍放送らしきもの(PM8-9:30だけ,説教師ワンマンショー) とFMcocoloぐらいしかないからうらやましいな