数学 in ENGLISH

このエントリーをはてなブックマークに追加
1勉強中
数学を英語で言うのは意外と難しいので、面白いと思い立てました。

とりあえず質問:

九九(multiplication tableっていうのかな)をいう時
日本語なら「ろくご さんじゅう」(6・5 30)という
言い方をしますが、英語ならどういうのですか?

やっぱ、Six Five Thirty ですか?
2高2京医志望:04/01/26 23:47
six times five are thirty 終了 
全然おもんない 
削除依頼よろしく
>six times five are thirty 

six multiplied by five equals thirty 
4名無しさん@英語勉強中:04/01/27 00:13
>>2
Six times five is thirty.
Six times five equals thirty.
もしくは
Six five is thirty.
Six five thirty.
5 :04/01/27 00:14
>>2
お前はレベルが低いんだな。 高校生なら無理ないか。
61です:04/01/27 00:15
>>4
ありがとうございます。 Six five thirty でも良いんですね。
7名無しさん@英語勉強中:04/01/27 00:16
7
8:04/01/27 00:19
英語圏の板書で使われる略記は辞書に載っていないので気づくまでがしんどい。

WLOG
without loss of generality 一般性を失うことなく
WMA
we may assume 〜と仮定してよい。
ETS
enough to show 〜を示せば十分である。

など。
9名無しさん@英語勉強中:04/01/27 00:22
BYOB
Bring Your Own Bottle 酒ぐらい自分で持って来いや、アフォ
このスレ、意外と伸びそうな悪寒。
11 :04/01/27 00:51
平行四辺形=parallelogramって発音難しいよね。
12  :04/01/27 01:52
英語の初心者の俺にしてみれば、算数を英語で言うなんて到底考えられないな。
トライアングル以外知らん。
trivial !!
QEDって今でも使うの?
■ってかくのが普通だとか、うわさでこないだ聴いたんだけど。
□□
A multiplied by B も A times B も実際に両方使うよ。
除法はA divided by B と A over B 両方使われる。
17:04/01/27 23:46
>>16
でも「ごかけるろくはさんじゅう」っていうのと
「ごろくさんじゅう」っていうのとは違うでしょ。
>>1が聞いてるのは日本の「九九」に相当する英語だよ。
そのへん考慮するとどうなの?
18  :04/01/28 00:13
興味深いすれですね。

>>17
やっぱ、>>4に書いてある通りSix five thirtyでも
いいのかな。
痛い>>2を晒しage
高2で京医を志望するのは自由だが、合格は無理
21名無しさん@英語勉強中:04/01/28 16:57


        ∩
 \      ( )                 ∩         /
           | |               (ヨ )
     ( `Д)|               \ (Д´ )
     /⌒   |    \ ボ゙ッキアゲ゙  /   (  ⌒ヽ
_    < く\ \   \     /    ノ ).ノ\\___
     \( ヨ 、 つ             ⊂  )  \   ) ─
       / //     ヽ(`Д´)ノ     ω \     ̄
     / / ./       ( ∩ )       ヽ\ \
 /  (  ̄)  ̄).     /ω\     ( ̄( ̄  )  \
       ̄   ̄                  ̄  ̄
Quiz:

axiom
canonical
coherent
convexity
dense
divisor
homogeneity
open
Quiz II:

determinant
dimension
duality
hence
modulo
uniform
union
singular
24:04/01/28 23:38
適当に英辞郎で「数学」で検索したりして出してるだけちゃうん?

axiom 公理
canonical 訳したことない
coherent 訳したことない
convexity ??わかんない。凸性?
dense 稠密
divisor 因子・因数
homogeneity 斉次性?
open 開
25:04/01/28 23:42
determinant 行列式
dimension 次元
duality 双対性
hence ゆえに、でええの?普通の単語やん。
modulo 訳したことない。
uniform しらん。
union 和集合
singular 特異な っていうか、これも普通の単語やん。
普通「singularity特異性」とか
「singular point特異点」みたいに使われる。
26:04/01/28 23:44
denseは「稠密」じゃなくて「稠密な」だった。
27:04/01/28 23:49
もっと一般的な重要性から言えば、
axiom 公理
definition 定義
proposition 命題
theorem 定理
lemma 補題
corollary 系
とかじゃない?
28名無しさん@英語勉強中:04/01/29 00:11
>>three,four
その他に
Six multiplied by five is equal to thirty.
も使うと思うよ(equal を形容詞で to をつけて)。
29名無しさん@英語勉強中:04/01/29 00:28
じゃ、英訳の問題。簡単なところで、

(1)2の倍数の集合と3の倍数の集合の交わりは6の倍数の集合である。
(2)任意のA>0およびB>0に対して、あるNが存在してB*N>Aとできる。
   (変な日本語ですね!)
(3)「素数」とは、自分自身と1でしか割り切れない2以上の自然数のことである。

数学は、専門的な話になると一般人が楽しめなくなるので、ある程度
以上専門的な話題は[Maniac]マークをつけて警告しておくのはどうでしょう?
あるいは一般向けの話題はかわいいマークをつけるとか。
30名無しさん@英語勉強中:04/01/29 00:56
バカ>>2晒しアゲ
>>29
> (3)「素数」とは、自分自身と1でしか割り切れない2以上の自然数のことである。
An integer greater than one is called a prime number if its only positive divisors are one and itself.
>>31
なんか不自然でない?
33:04/01/29 03:57
(1)The intersection of the set of multiples of two and
the set of multiples of three is the set of multiples of six.

(2)For every A>0 and B>0, there exists N>0 such that BN>A.

ああ、何か変だ。誰か添削してください。
3429:04/01/29 08:05
出題者ですが、実は、もう数学からずいぶん離れていて、正確なところは
分からなくなってたりして。すみません。

>>31 良いんじゃないでしょうか。「正の数の約数」に限ることを補っていただき、
ありがとうございます。私は下記くらいを考えていました。

(3-1) A 'prime number' is an natural number greater than or equal to 2 such that
its positive divisors are only 1 and itself.
('prime number' のところは、イタリックなどにして定義ということをはっきりさせる)
(3-2) (3-1)の複数版 'Prime numbers' are ...
(3-3) A natural number is (said to be) 'prime' if it is greater than or
equal to 2 and its positive divisors are only 1 and itself.
(said to be は省略可。called でもよい。)

自信ないので現役で数学やってる人教えて。
3529:04/01/29 08:10
「割り切れる」を使うとどうなるんでしょう?
can be divided by で良いんでしょうか?
(3-4) A natural number is 'prime' if and only if it is greater than 1
and it can be divided by only 1 and itself.
3629:04/01/29 08:13
あとnatural number(自然数) でも positive integer(正の整数) でも
nonnegative integer (負でない整数)でもinteger(整数)でもどれを
使っても表現できますね。natural number は人によって0以上か1以上か
定義が違うので使わないほうが良いのかな?
3729:04/01/29 08:16
>>33
よいんじゃないでしょうか?
(1)は、set (集合)や .. of .. が連続して、しつこいようですが
 正確に書こうと思えばしかたないような。問題がわるかったですね。
(2)は、every でも any でも使いますよね。
3829:04/01/29 08:27
当面、中学生くらいの数学でやってみたら役にも立つし、参加しやすい
のではないでしょうか。たとえば、
(1) x^2 + 3*(x + y)を英語でどう読むか?(ただし、^はべき乗をあらわす)
(2) 「y=f(x) のグラフをかけ」を英語で言いなさい。
くらい
39名無しさん@英語勉強中:04/01/29 08:47
>>38
一問目は、
x to the second plus three times open parenthesis x plus y close
parenthesis

二問目は、
draw the graph y is equal to f...
わからん。
40ご自身の韓国帰化:04/01/29 10:38
自国民は参加しないどいてくれんかなもし。サットできんとこまるしとおおいけどここに来てるコレから組なら痛々たたた
>>38
>(2) 「y=f(x) のグラフをかけ」を英語で言いなさい。
Figure out the y equal functional x.
4229:04/01/30 02:15
僕は、Draw the graph of the function y equals f of x かなあ?
x^2 は、 x to the secondとも言うんですか?
素朴に square of x か、the second power of x しか思いつかんかった。
勉強になりました。

43まるちぽすと:04/02/01 14:10
左翼(社民党・共産党・民主党)「人権団体」の言う人権:

 犯罪者の人権・・・オウムへの破防法適用へ反対、日本赤軍の殺人犯の必死の弁護

 加害者の人権・・・被害者の人権は無視(光市母子殺害事件の時、加害者少年を
          「社民党弁護士」が弁護。加害者が死刑を免れると、被害者家族
          の目の前でガッツポーズhttp://www.starblvd.com/aoiryuyu/yamaguchishikan.htm
          http://www7.ocn.ne.jp/~sdp-yama/law.htm

 敵性外国人の人権・・・-日本人の人権は無視(中国・朝鮮人犯罪が急増する中
               日本人被害者の事は全く口にせず、「チョゴリ切り裂き」の
               ような、朝鮮人の自作自演の事件ばかりを口にする。)
               (ちなみに[自作自演]と暴露しようとした在日韓国人は
               「謎の死」をとげる)

               -教科書選定の際、南北朝鮮人と共謀して、教育委員を
               を脅迫。(剃刀を送る、自宅まで押しかける、脅迫電話を掛ける)

 一部の女性のためだけの人権・・・-(配偶者控除の撤廃の推進等)大半の女性は
                 迷惑している

                 -堕胎の推進(胎児の人権は無視)

 一部の部落民のための人権・・・-(部落民からの会費のカツアゲ的強要など)大半
                 の部落民は迷惑している。

                -部落民は自分達の住居が部落と知られたくないのに
                 同和教育によって、幼い子供まで部落の場所を知る
                 ことになる
数学は英語で勉強するほうがラク。
これマジ。
x^2はx squaredとか聞いた覚えがあるんだけど。
f(x)はf of xだっけ。
4645:04/02/06 05:18
上の書き込みを見て記憶を頼りに辞書をあさったらこんなものが。

4 divides (into) 8.
8 divides by 4.
8 is divisible by 4.

論述では一番下で書くのが良いらしいんだけど。
使われている文章を見た事がないんで実際のところどんなもんなんだろう。
>>46
4 | 8
48名無しさん@英語勉強中:04/02/07 23:27
>>46
"is divisible by"をググってみたら、約46,200件でてきたので使われているのでは
ないでしょうか? 最初に出てきたのが
www.aaamath.com/fra72-divisibility7.html
で、
To determine if a number is divisible by 7, ...
7で割り切れるかどうか判定する方法ですね。
49まるちぽすと:04/02/09 22:40
これをコピーして貼りまくれ!【原文は朝鮮語です】

★総連活動家宛工作指令全文

総連各県本部委員長 殿
主体93年1月24日
総連中央国際統一局

日本当局の《外為法改正》の動きに関連してこれに反対する対外活動を繰り広げるた
めに:
今、日本当局は《対北朝鮮経済制裁》の一環として、現行《外為法(外国為替及び外
国貿易法)》を一部変えようとしている。 この《改正法》が適用になれば、朝日間貿易
経済取引法が事実上、遮断され、在日同胞たちの経済活動と生活に深刻な影響を及
ぼすこととなるだろう。総連各本部では、法改正の本質と不当性を広く宣伝浸透して、
これに対する対外活動を次のとおり広げなさい。

1.全ての本部は、自己の地方出身国会議員たちに対する要請工作を緊急に繰り広
げるようにすること。

−本部委員長たちと中央委員たちは、緊迫した情勢要求に合うように1月30日、総
連中央委員会に参加する機会を利用して、自己地方出身の全ての与野党国会議員
たちへの工作を集中的に進行するようにすること。

−次の週末、選挙区に戻ってくる国会議員たちに工作するようすること。議員と直接
会えない場合、選挙区事務所と講演会等の有力者たちに必ず工作すること。

2.政党支部、日朝議連、労組、団体、地方自治体たちに対する要請活動、訪問工作
を同時に繰り広げること。日本人たちが、自ら反対する声を上げ、日本当局に対する
要請活動を広げるように工作すること。
このスレ見てると、SEGのテキスト思い出すなー。
問題文が英語だった。
51 :04/02/11 21:38
「繰り上がる」、って英語でなんていうんですか?
52名無しさん@英語勉強中:04/02/11 21:47
>>51
bring up で通じると思う。
53テAテチテOテハテbテVテナ ◆NRgpDoQY4I :04/02/12 15:03
>>44
激しく同意.
日本の教科書みたいに,変に硬い文章で説明してないからかな?
つーか輪講の時に読むだろ?
554:04/02/13 00:37
>>53
日本語は文脈内の論理的な関係がはっきりしにくい言語なんだと思う。
要するに、言葉と言葉のつながりがあいまい。
だから日本語で書かれた数学書は論理をはっきりさせるために
回りくどい表現になる、と見ている。
それでも、どちらともとれるような表現が散見される。
著者の日本語力の問題より、日本語の限界だと思う。
5653(キャップ忘れた):04/02/13 04:45
>>55
なるほど.
他の人の意見もあれば聞きたいっす.
数学じゃないですが、
10の-23乗
って、英語でなんていうんですか?
58  :04/02/15 22:49
明日、16日は金正日将軍同志の誕生日だ。
みんな、お祝いシル!
59名無しさん@英語勉強中:04/02/16 00:15
>>57
Ten to negative twenty third (power).
60名無しさん@英語勉強中:04/02/16 00:46
揚げ足取りはしたくないんだけど、the が・・・
>>55
たしかにそうだね

それと、数学書に限らないんだけど
日本語の専門書って、読者に何かを伝えるって視点が
欠けているものが多いように思う
著者がわかってるってことと、それを人に伝えるってことは別のことなのに
62名無しさん@英語勉強中:04/02/16 23:05
>>55
もう、相当長いこと数学の文章に触れてないけど、昔思ったのは、53と同じように(?)、
日本人は学術書を平易な大和言葉で書くのになれていないだけなんじゃないかなということ。
長い漢文調の歴史+明治時代の急速な欧米文化の取り入れで、平易な言葉で学問を論じては
いけないという不文律があつんじゃなかろうかと。

英語の数学書が読みやすいのは、それが平易だからで、また、それでいて馬鹿っぽく
見えないのは外国語だからはっきりニュアンスが分からないからじゃないかな?

必ずしも、英語が論理的にできてるから簡単に数学の文章を表現できる訳では
なく、もしかしたら表現しやすい分野を好んで発展させたのかもしれません。
たとえば、単数、複数の区別は英語がとても便利だと思うけど、もともと
そんなことに関心を向けるのは彼らが常にそこに興味があるからだけかもしれないので。
63名無しさん@英語勉強中:04/02/16 23:09
例えば、
   「A君は、クラスで何番目に大きいか?」
なんて、英語で表現が難しかったんじゃないかな?(日本語では簡単だけど)
644:04/02/17 06:54
>>63
「セオドア・ルーズベルトは何代目の大統領ですか?」とか?

>>62
「英語が論理的だから分かりやすいというわけではない」
「欧米語で表現しやすい方向に発達したに過ぎない」
「英語はニュアンスが分からないから、平易なのか馬鹿っぽいのかの区別がつかない」
という3点は当たっていると思います。
ただ、日本語が曖昧だというのは間違いないと私は思うのです。
それは英語に比べてどうかということではなくて。
「どちらともとれる文が多い」という絶対的事実はあると思います。
それは日本人が「相手の察しを期待する」文化の中に生きているから、
はっきりと白か黒かを言い切る表現が発達していないんじゃないかと思いますね。
そのことと、「専門書はどうも英語を直訳したような漢語調の文が多い」ということと
無関係ではないと思います。海外の学術を取り入れるにあたって、
日本語の大和言葉では表現し得ない内容が多かったのではないでしょうか。
654:04/02/17 07:01
それに英米人が英語の数学書を読んだ場合にも
「どっちともとれる表現が多い」
「回りくどくて分かりにくい」
と感じるのかも知れないという可能性はありますね。
単に私たちには英語のニュアンスが分からないだけかも知れない。

とは言え、一般論としては
「英語は日本語と違って白黒つける表現を好むから、分かりやすい」
というのも事実でしょう。
それが学問に向いているというわけではなくて、単に欧米人が学問を
発達させたから、そのような言語でやるのが分かりやすいというに過ぎないですが。
664:04/02/17 07:09
考えをまとめずに書き殴ると支離滅裂な文章になってしまいました。

まとめると、
「英語で書かれた数学書が日本語で書かれたそれよりも分かりやすく感じるのは、
近代的学問を発達させたのが主として欧米人であり、西洋言語で表現しやすい思考が
学問の中核にあることと、その学問を日本人が取り入れるに当たって、直訳的な
漢語調の文で学ぶことが主流となったために、日常語の感覚では理解しがたい文章に
なっていることが原因である。しかし無理して大和言葉で書こうとすると、
言葉は平易になるが、曖昧さが生まれ、余計に分かりにくくなる。」と。
SATの数学でもやろう。
68名無しさん@英語勉強中:04/02/17 07:22
>>66
ワンセンテンスが長すぎる。頭悪い証拠。









69名無しさん@英語勉強中:04/02/17 07:26
>>64
ね、あなたの文は最後の一つを除いて、ぜーんぶ「と思います」で終わるわけよ。
最後の一つも「ではないでしょうか」だし。

どれもこれもry
数学書って、数学の専門書のこと言ってるの?
もしも教科書レベルでそんなこと言ってるのだとしたら、
単なるアフォだよ。
また言うまでもないことをぬけぬけと
いろいろ議論があるけど、
読みなれてみると英語の数学書のほうが読みやすいよ
これはどうしようもない
日本語で書かれたものにも良い本はたくさんあるけど、
同レベルの良書をくらべてみても、英語の本のほうが微妙にいい

ただ、感性的な表現は、
日本語のほうが簡潔に表現できるような気がする
英語の文学書とその日本語訳とを比べてもそう思うことがある

英語は論理構造がきっちり表現に出るぶん、
冗長になる傾向があるみたい
7362:04/02/18 00:03
>>72
日本語の本と英語の本と同じスピードで読めてる?
英語だと精読になってない? その分、深く理解できてるとか。
7462:04/02/18 00:30
昔、英語で数学の本を読んでて思ったのは、単数・複数と冠詞がとても
便利だなということです。例えば、
 Let x0, x1, ... be solutions of f(x) = 0.
は、x0, x1, ... が 必ずしもf(x) = 0 のすべての解でなく、一般にその
部分集合である状況を想定しなさいと簡潔に表現できてるわけです。
それに対して、日本語で、
 x0, x1, ... を f(x) = 0 の解としなさい。
だと、うっかり x0, x1, ... がすべての解と解釈されかねないので、
あいまい性を取り去るとすると
 {x0, x1, ...} を {x | f(x) = 0} の部分集合としなさい。
のような表現になるし、さらに、真部分集合と誤解されないかなという不安を
取り去るには、
 {x0, x1, ...} を {x | f(x) = 0}の部分集合としなさい(等しい場合も含む)。
と、さらに回りくどくなる。だから冠詞でその区別ができる言語は便利だなあと。

ん? だからやっぱり英語のほうが良いってことかな?
7562:04/02/18 00:32
だんだん、日本語の比率が多くなって、板違いのような気がするので
もうやめますね。
>>73,74
どっちで読んでも、同じくらい遅いですw
ただ、日本語だと、数学的な理解とは別に、
言葉のわかりにくさが微妙についてまわるというか…
英語の方が読みやすいと思うのは74で言われてることもそうだし、あと
what,where,that,for,as,toなんかでどんどん文章をつないで
組み立てていけるところ
そういう場合、日本語では文章を切って言い直さないと
わかりにくくなる

でも、
The Very Hungry Caterpillar
より
はらぺこあおむし
のほうがいいでしょ
77名無しさん@英語勉強中:04/02/19 15:28
「4つの」という意味の接頭辞 quadrってありますよね。
例:
quadruped 四本足
quadriad 四人組
quadrangular 四辺形

でもなんで2次方程式だけこうなんでしょう?
quadratic ━━ a., n. 【数】2次の; 2次方程式.
>>77
近代以前、a^2 は a の長さの辺を持つ正方形として
捉えられていた。つまり代数が幾何学的にイメージ
されていたわけ。その名残。
79名無しさん@英語勉強中:04/02/19 16:47
2 X 2 = 4
>>78
77ではないが同じ疑問を持っていた者です。
成程だからdi-とかでなくquad-なのか。
81名無しさん@英語勉強中:04/02/21 03:15
とりあえず
「やさしい英語の算数と数学」
って本から入ることにしました。

南雲堂フェニックス出版
開田 精一 著
>>66
肝心の「数学者の日本語文書力」について触れられていないのは何故?
結果論的に洋・邦の数学書の明解度の差異を論じただけでは
「日本語で記述された数学書の方が劣る」という結論には達っしないのでは。

なお、日本語の曖昧さが論理展開に不明瞭を来すことについては
言葉上の曖昧さの部分を数式で代替可能であると信じている。
要は単なるレトリックの問題にすぎない。

>>72
> 読みなれてみると英語の数学書のほうが読みやすいよ
まぁ通常、論文は英語で書かれていますので(^^;

> 英語は論理構造がきっちり表現に出るぶん、
> 冗長になる傾向があるみたい
それは英語の仕様だとしか言いようのない性質ですな。
83  :04/02/24 02:43
集団いじめ映像ネット掲載、校長が自殺
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20040223/20040223-00000043-jnn-int.html
韓国で中学生が集団でクラスメートをいじめる映像がインターネット上に掲載され
、問題となっていましたが、この映像が撮影された中学校の校長が、自宅で自殺し
ているのが見つかりました。
映像には、中学3年生の男子生徒が、5、6人のクラスメートに嫌がらせを受ける
様子が映っていますが、インターネットに未修正のまま載せられた後、マスコミに
も取り上げられ、教育関係者や市民の間にも波紋が広がっていたということです。
84  :04/02/27 02:08
85名無しさん@英語勉強中:04/02/27 03:38
x=-b+-√(b^2-4ac)/2a

Could you please spell this out?
86名無しさん@英語勉強中:04/02/27 14:13
x equels minus b plus or minus the square root of b squared minus four a c over two a.
x equals negative b plus or minus the square root of b squared minus four a c over two a.
minusとnegativeを使い分けていたような気がする。

ところで>>85はもう1段括弧増やさんと誤解を招く。
口頭ならニュアンスで2次方程式の解の公式だってわかるんだろうけど。
88名無しさん@英語勉強中:04/03/01 10:46
answer this simple question. lol

a cat spies a bird sitting at the top of a 20 foot flag pole.
the angle of elevation from the cat to the bird is 36°,
how far is the cat from the base of the flag pole?
20/(tan(36[deg]))≒27.53[ft.]

特に記述が無いときの有効桁ってどうするんだっけ?
90名無しさん@英語勉強中:04/03/01 20:04
>89
u may use tan36 as it is.
>>89
正確には
\frac{20 \minus x}{\tan{\frac{\pai}{5}}}

x は猫の目線の高さ
92名無しさん@英語勉強中:04/03/02 00:27
if x^2+y^2=15 and xy=5,
then x+y=?


   
(x + y)^2 = x^2 + y^2 + 2xy
     = 15 + 2 * 5
     = 25
  x + y = ±5
a square is inscribed in a circle.
if the area of the square is 100,
what is the area of the circle?
9589:04/03/02 16:46
5/π[rad]は盲点だった orz
どうも度数法で書かれてると測量とか連想して値を出したくなるんだけど俺だけかな?

>>94を解くついでに記述の練習をしてみる。
どなたか語法の指摘お願いします。

let S denote the area of the circle.
from the assumption in the second line, the length of each sides of the square is 10.
therefore,

S = π * [ { sqrt( (10^2) + (10^2) ) } / 2 ]^2
  = 50π


前期で受かってるといいなぁ・・・
9689:04/03/02 16:51
1行目分母分子逆だよ・・・
97名無しさん@英語勉強中:04/03/02 19:12
本に載ってる解説です。プロセスの表現の参考に。

since the area of the square is 100, each side must be 10.
that means that the diagonal is 10 √2.
we can use the pythagorean theorem to calculate that,

but it's much more direct to have memorized the side
relation ship of the 45-45-90triangle (half of a square),
shich are a, a ,and a√2.
  the diagonal of the square is the diameter of the circle.

since the diameter of the circle is 10√2, the radius is half
that , or 5√2.
to find the area of the circle, we should use the formula πr^2
5√2×5√2×π=25×2×π=50π.

so the area of the circle is 50π.
98  :04/03/09 03:51
この禹時允(ウーシユン)は福岡朝鮮学校の卒業生のようです。 同窓生、同胞
の方々、この朝鮮犯罪者に応援の言葉をどうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<盗難車不正輸出>容疑者の携帯、北朝鮮工作船の通話先
毎日新聞社 03月08日 12時56分
http://newstopics.dion.ne.jp/pubnews/story/?nc=20040308E40.047&nd=20040308125600&sc=dn&dt=new
盗難車の北朝鮮への不正輸出事件で、警視庁公安部と福岡、長野両県警は7日、盗
品等有償譲り受け容疑で逮捕された東京都北区滝野川7、韓国籍で職業不詳、
禹時允(ウーシユン)容疑者(57)が使用したとみられる携帯電話は、01年
12月に鹿児島・奄美大島沖の北朝鮮工作船沈没事件で回収された携帯電話の通話
先だったことが8日、同部などの調べで分かった。公安部などは禹容疑者と北朝鮮
工作船の工作活動の関連を追及する。

02年9月、海上保安庁が海底から引き揚げた工作船の船内から見つかった携帯電
話は東芝製でプリペイド式。01年5月ごろインターネットを通じて中部地方の業
者から販売されたが、購入者は特定されていない。通話先は18カ所、通話回数は
180回に上り、公安部などの調べでは、通話先には禹容疑者の親族の自宅の電話
と親族名義の2個の携帯電話の番号のほか、複数の日本の暴力団関係者や在日韓国
・朝鮮人の番号が記録されていた。禹容疑者は親族名義の携帯電話の一つを使って
いた可能性があるという。

また、禹容疑者はソウルや北京に頻繁に出入国を繰り返していたことが判明してお
り、公安部などは、渡航目的も追及する。
99名無しさん@英語勉強中:04/03/10 14:45
 
100名無しさん@英語勉強中:04/03/10 14:45
100げっと
うれしいいいいいいいいい!!
sage
102  :04/04/18 13:27
age
103名無しさん@英語勉強中:04/05/14 11:38
数学と英語 その 関係は 恋愛と大根にも 似ている 
104名無しさん@英語勉強中:04/05/14 13:13
中学後半〜高校数学ぐらいのレベルでおすすめの英語数学書はありますか?
やべぇ!英語がらみでのぞいてみたが、どうやらここは俺には富士の樹海と同じくらい危険なようだ。
height 高さ
length 長さ
right triangle 直角三角形
similar triangle 相似の三角形
isosceles triangle 二等辺三角形
bisect 二等分する
diameter 直径
angle 角度
base 底辺
straight line 直線
intersect 交差する
opposite angle 対角
circle 円
polyhedron 多面体
solid 立体
ratio 比
107名無しさん@英語勉強中:04/07/30 17:42
Math
108名無しさん@英語勉強中:04/09/10 00:03
2次関数

y = a(x+b)^2+c
109名無しさん@英語勉強中:04/09/10 12:31
>>105
数学は出来ても英語は中学レベルて人は結構多い気がする。頑張れ!

俺のまわりだけかな?
110109:04/09/10 12:32
あ、逆か?;;
111┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ:04/09/12 03:46:58

【教育】"47×64=?" 小学4年生、半数以上が不正解…学力実態調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094862849/

【教育】"47×64=?" 小学4年生、半数以上が不正解…学力実態調査★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094915891/
112名無しさん@英語勉強中:04/09/12 03:58:21
ne 無 れ neeeee
113名無しさん@英語勉強中:04/10/28 00:00:30
hoshu
114名無しさん@英語勉強中:04/12/08 03:10:29
接線 tangent
115微妙なスレ違い:04/12/19 05:44:11
でも、変だよな。同じ英語圏でも数学が出来るのはイギリス人くらいでしょ?
っていうか、ほとんどオクスフォードかケンブリッジばかり。それに比べたら、
米国はほとんど外国の一流数学者を招聘してるだけだし、オーストラリアとか
インドはごく少数の天才が時々目につく程度。何でだろう?
116名無しさん@英語勉強中:04/12/19 22:16:55
イギリス人は数学はできるのかもしれないが
算数はできない。
117:04/12/20 04:39:30
え?どうして?その根拠は何ですか?あなたはどんな分析や実例に基づいて
そう言うのかな?どうしてその結論になるの?具体的にはどういうこと?
明晰かつ論理的な日本語で書き込みできます?
118名無しさん@英語勉強中:04/12/20 04:41:40
>>117
なんか必死加減がワラエル
119名無しさん@英語勉強中:04/12/23 04:44:02
SATでも受けるのかい。
120名無しさん@英語勉強中
>>117
>イギリス人は数学はできるのかもしれないが算数はできない。

賢者達にとって
哲学と数学と構文の三角関係程おつりの計算などに使われる算数は重要ではなかった。