精読なくして多読なし

このエントリーをはてなブックマークに追加
多読せよ、読書百遍意味自ずから通ず。
英語を学習する上で、この格言は当てはまるのか?
100回の誤読がどのように正しい意味理解に昇華されていくのか?
外国語学習者が構文を無視した読み方を続けていては、
英誤をマスターしてしまうのではないだろうか?
かつて構文の勉強をしたことが現在の英語学習
(正しい意味の理解に基づく多読も含む)に役立っている
とお感じの皆さん、熱く語りましょう。

※アンチの皆さんは、自分のスレで楽しくやっていてください。
 住み分けのためにと思いスレを立ててみました。
2名無しさん@英語勉強中:04/01/09 21:31
なんだコイツ?
3名無しさん@英語勉強中:04/01/09 21:34
多読を隠れ蓑に、適当な意味理解しか必要ないと思って
誤読を繰り返してたら、悲しいからね。
苦しい事ばっかじゃ嫌になるけど、
構文をしっかりやることで時間に見合った効果はあるだろうから、
受験生のころに適当にしか読めなかった人は、やり直しで
勉強したほうがいいね。
>>2
君は帰っていいよ。さようなら。
5名無しさん@英語勉強中:04/01/09 22:02
>>1
構文はもちろん、語彙&リスニングをやることで
ぐいっと英語力はつくよね。
作文のときなんかも、多読だけだと身について使えるようには
なかなか成熟しないからね。
量の学習と質の学習を組み合わせるのが今のところ
(昔からもそうだったかもしれないけど)
ベストだと言えるし、同通の神様とか呼ばれる人の
著書にもそのようなことが書いてあったな。
6名無しさん@英語勉強中:04/01/09 22:17
誤読が正しい読み方に変わる方法ってある?
読んでりゃ本当に直る?
日本語と違って、間違って読んでいるのを訂正してくれる
環境じゃないから誤読してることに気付く事が自分で出来る
場合以外はずっと間違いに気付かないんはずだよな。
読んでて文法的に、あるいは言い回しがひっかかったところはゆっくり読み直して消化した邦画いいかもね。
8名無しさん@英語勉強中:04/01/09 22:18
なんちゅうわざとらしいスレだ…
SSSに張り合ってるだけとしか思えん…
9名無しさん@英語勉強中:04/01/09 22:20
>>6
補足。高校生でも理解してるような文法程度も理解できない人が
誤読に気付く事って出来ると思う?
面白いスレですね…
大学受験終わった人はやってみる価値あるかどうかわからないけど暇つぶしにはなるわな
11名無しさん@英語勉強中:04/01/09 22:23
>>8
住み分け用のスレだしね。
12名無しさん@英語勉強中:04/01/09 22:26
>>10
多読っていうのはある意味、どんどん自然な表現に触れる
一つの方法だよね。
せっかくの勉強も間違ったまま読んでたら、
百害あって一理なしだわな。
13名無しさん@英語勉強中:04/01/09 22:28
読めない苦しみからとりあえず抜け出してから
原書の海に乗り出すのが理想だと思う。
>>9
無理。
15名無しさん@英語勉強中:04/01/09 22:56
誤読は気付くよ。
ずっと読んでるうちに、辻褄があわなくなってくるから。
それも、受験英語どおりに読んでいたら辻褄があわなくなってきて、生きた英語とはこうしたもんかと発見する。
ま、キミたちは、19世紀の文法をわけもわからず暗記しててくれ。
16名無しさん@英語勉強中:04/01/09 23:02
>>15
19世紀はひどすぎ
20世紀にしてあげようよ
□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、 2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。

速読vs精読
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1034244555/
>>1

くだらねえスレ立てるなよ、ハゲ

誤読というのは、そもそも「文法的に読むクセ」からくるものだ。

文法知識自体にこだわらなければ、そこに恣意的なルールを見出したりせず、

前から後ろに、たただた自然に読んで、「ある感覚」を身につけるだけのことだ。

気持ちってのはストーリーで伝わるんだよ。ストーリーがすべてを導くんだ。

そんな生の英語であれば、そこに誤読はありえない。

やさしいものからむずかしいものへと、ちゃんと順序があるからだ。

中途半端に文法を理解するなら、知らないほうがいいし、

文法を理解したところで、それは生の英語でもなんでもない。

誤読なんて実はありえない。馬鹿でも話せるようになるし、馬鹿でも

話すことができるのが、自然言語だから。最低限の知能の馬鹿でも

話せるということは、そんなに複雑ではないということだ。

自然に真似をすればいいだけなんだよ。 学ぶ=真似ぶ だと

なぜわからない? 実際の生の英語から実際の用法を味わってこそ、

生の英語が体得できる。読んでいるうちに感覚がつかめてくる。

触れる量がすべてなんだよ。

日本人だって日本語の文法理解したところでどうにもならないし。

しゃべれもしない頑固な日本人の、限られたおかしな例文で、

文法を学んで壁を作るくらいの時間があれば、とにかく読んで読んで

読みまくるんだよ。やさしいものからむずかしいものへとな。

近道なんてない。その量をこなすことしか、真の道はないんだよ。

アメリカ人だって文法なんか知らないぞ。刷り込まれているから。

言語学の専門家でもなければ知るつもりもないだろう。

だから刷り込むんだよ。文法で止まってじたばたしているよりはな。

文法ってのは、「すでに母国語を知っている人間」が「その暗黙」を、

「ある前提に基づいて」「無理に取り出そうとした」「不完全なもの」だ。

すでに知っているものを、それを知らないかのように引き離して

分析しようとしてみたのが文法だ。

つまり「彼らはそれ以前のものをすでに知っている」のだから、

「その暗黙に基づいていることに疑問を持つのは難しい」だろう。

文法が 「不完全な後付け」 である以上、

「文法からの入ることがむしろ壁になる」 ことは想像できるはずだ。
22名無しさん@英語勉強中:04/01/10 06:00
文法学習というのを独立した分野として日本語の解説書を読むことだと
誤解しているから、文法で止まるとか言うんじゃないのかなぁ。
正しく解釈された和訳で意味を確認した英文を繰り返し読み、
筆写したりすると、文法事項も含んだ例文が自分の中に刷り込まれていくよ。
こういうのが文法の学習というのではないか?
意味を誤解した英文を読むのとは違い、正しい解釈のフォームが
自分のなかに出来上がっていく方法として。
23名無しさん@英語勉強中:04/01/10 06:09
それにしても、誰もどうやったら文法を全然知らないところから
正しく読めるかについては、語られてないな。
まぁ文法は悪だ、って言ってしまう事ほど楽な事もないしな。

>アメリカ人だって文法なんか知らないぞ。刷り込まれているから。
日本人も多読するだけで正しい意味を伴って文法を刷り込む事ができるの?
どうして?
正しい意味を汲み取れなかったら、文法なんて意味なくない?
それが誤解に基づいていたりしたらどうやって矯正していくの?
そのメカニズムは?他人に自分の読みが正しいかどうかを
教えてもらえるわけじゃないでしょ、自分で誤読に気付かなかったらさ。
同じ文法を使った様々な文を大量に読んでいるのに、毎回同じ誤訳をするって考える事自体おかしいだろ
気づくっちゅーねん。
日本語だってそうだったでしょうが。

それからさ、
>誰もどうやったら文法を全然知らないところから
正しく読めるかについては、語られてないな

 当たり前じゃ、ぼけ
 批判するなら批判する相手を知れ。
 お前馬鹿に見えるぞ。
25名無しさん@英語勉強中:04/01/10 09:15
結論的には、日本人が総合的英語力をつけるには、大量の英文を
読み込む必要があることは確か。
リーディングの重要性は本国アメリカでも小学校団塊から非常に強調されている。

問題は、多読の時期。
俺は、先にリスニングを大量にやって、日常英語が聞こえる、会話できるように
なってから、しだいに多読に移っていくのがいいと思う。
というのは、もし途中で投げ出した場合、リスニング段階なら、意思疎通はこなせる
ので、英語アレルギーを持つことなく、いつでも勉強を再開することができる。

多読だけだと、大学入試レベルには足らないし、実用は無理だし。



正しい意味があるとしたら、それが和訳と100%一致することはない。

正しい意味 = 英文そのもの なのだから。量で感じるしかない。

やはり量をこなせば誤解はありえない。人間であれば、絶対気づく。
>>25
>俺は、先にリスニングを大量にやって、日常英語が聞こえる、会話できるように
>なってから、しだいに多読に移っていくのがいいと思う。

音のほうが実はハードルが高い。一瞬で聞き取れなかったらアウトだから、
そこからでどこまで汲み取れるか確かではない。音から初めてしまうのでは、
それこそネイティブに追いつけない。同じようにやっていてだめなら、高い
年齢のほうが有利になることで追い上げるしかない。つまり多読だ。

そのほうが効率もいい。なぜなら、聞くより読むほうが圧倒的に速いからだ。
音声より視覚のほうが時間に制約されないから圧倒的に速いんだよ。
つまり、自分でペースを決めたりジャンプしたり、そういうことが一瞬だから、
なかなか飽きることがない。やさしいものからやれる。
速いということは、それだけインプットをかせぐことができるということだ。
こういう 「勢い任せのインプット」 に勝るものは実はないと思っている。

多読で「前から後ろへの自然な英語のパターン」が蓄積されると、それが
会話を受け止めるとっかかりとなってくれるから、そのあとなら音を拾いとり
やすい。あるコツをつかんだとたん、一気に繋がることだってありえてしまう。
つまり多読の他は枝葉で、あとからでもいくらでも繋がっていくものだ。
28名無しさん@英語勉強中:04/01/10 11:04
アンチばっかりだな。

音を伴わないインプットは初学者にとって
かなり無意味(とまでいうと過激すぎるが)なんじゃないか?
実用に耐えうる英語力を身につけたいなら、>>25の意見は
一理ある。
29名無しさん@英語勉強中:04/01/10 11:27
発音記号勉強すればいいじゃん
かなり正確な発音は再現できるぞ
その後、実際に多聴をして、発音記号と実際の乖離を感じればいい
countとかね
30名無しさん@英語勉強中:04/01/10 12:05
>>1

何を今更・・・。
31名無しさん@英語勉強中:04/01/10 13:16
どこかのスレで多読しながら文法も適宜やればよいと
いうカキコを見た記憶があるけど、あの意見はかなり正鵠を射ているね。
子供が言葉を身につけたように、というなら
小学生の頃を思い出してみるといい。
(全く思い出せないくらいの年齢の人もいる?)
文章を音読で読まされたり、書き取りをしたり、して文法的な
ことや語彙を刷り込みながら、適宜少しづつ文法も習ってただろ?
皆が思い出せそうなところでいえば、こそあど言葉とか
「〜したり、〜したりした。」みたいな並列のさせ方とか、
ちょぼちょぼ各単元ごとにやらされてたんだよ。

こんな状況は普通じゃないけど、例えば生まれてから絵本だけ揃ってた
部屋に一人でほっとかれて、日本語をマスターできたかね?
ありえませんね。お母さんに絵本を読んでもらって発音やその意味を
教えてもらいながら、だったでしょ。

そもそも君らみたいに過去に文法を学んだ事ある人間が文法は意味無いと
言うのは最悪の行為だと「英語の話し方」という本の中でも明確に
述べられてたよ。今多読できるベースを作った過去があることを
否定しないように。
32名無しさん@英語勉強中:04/01/10 13:19
英文をけっこう沢山読んできたけど
やっぱりボキャブラリがないと
辞書ばかり引いていて駄目。
辞書無しで文脈から判断することもできるが
それでは本当に力がついたとはいえない。
それで今はボキャブラリビルディングをしている。
ただ文法問題を解くための細かい知識や文法用語を知ってるだけで
運用できないっていう知的には分かる、というレベルでは
文法オタクで終わるな。そんなものはここで議論のタネにしては
いないよな。いかにして、
過去において積み上げて知的理解で留まっている文法力、しいては
英語というものに対応していくかという難題を解決する手段としての
多読を論じたいわけだろ。
そこには文法に留まらず、語彙、表現など超えなければならない
さまざまな障壁があるわけで、そのスタートとしての精読から
多読へ移行していこうっていうのが、ここでの議論のタネだろうと
思う。そこを汲み取れないで批判してても結局
批判のための批判としか言いようがないよ。
音のほうが実はハードルが高い。一瞬で聞き取れなかったらアウトだから、
そこからでどこまで汲み取れるか確かではない。音から初めてしまうのでは、
それこそネイティブに追いつけない。同じようにやっていてだめなら、高い
年齢のほうが有利になることで追い上げるしかない。つまり多読だ。

そのほうが効率もいい。なぜなら、聞くより読むほうが圧倒的に速いからだ。
音声より視覚のほうが時間に制約されないから圧倒的に速いんだよ。
つまり、自分でペースを決めたりジャンプしたり、そういうことが一瞬だから、
なかなか飽きることがない。やさしいものからやれる。
速いということは、それだけインプットをかせぐことができるということだ。
こういう 「勢い任せのインプット」 に勝るものは実はないと思っている。

多読で「前から後ろへの自然な英語のパターン」が蓄積されると、それが
会話を受け止めるとっかかりとなってくれるから、そのあとなら音を拾いとり
やすい。あるコツをつかんだとたん、一気に繋がることだってありえてしまう。
つまり多読の他は枝葉で、あとからでもいくらでも繋がっていくものだ。
35名無しさん@英語勉強中:04/01/10 13:39
木に喩えるなら、精読という幹に多読でどんどん枝葉を伸ばしていく
ほうが説得力あるな。
>>35
問題は、精読という硬直した幹では、時に枝葉が伸びるのを阻害することだ。
>>36
昔、英語勉強した事ないの?
したことあるんなら、多読しても枝葉が伸びないって自分で
言ってる事になるよ?
硬直してるのは方法論じゃなくて、君の(ry
硬直してるのは方法論じゃなくて、君のチ(ry
39名無しさん@英語勉強中:04/01/10 13:56
SSS方式を実践して、100万語は軽く突破した立場から言うと、
多読は確かに重要なんだけど、SSS会の連中の経歴見ればわかるけど
しっかり、従来型の精読主義の受験で英語を勉強してきた連中。
だから、精読だけでは、英語が使い物にならないことはもう確か。
ちょっと英語ができる人なら誰でもそう言っている。

ただ、逆に、じゃ、精読が必要ないかというとそれも間違い。
理想的なのは、文法解析的精読を続けながら、それと並行して
多読で大量に英文に馴染んで、精読で得た知識が英文を読む際に
無意識的に出てくるまで多読する。

クロールの型をパーツ一つ一つに分解して覚えたとしても、
その後、そのスキルを実際に使って泳ぎ込まなければ、すいすい泳げるようには
ならないだろ。
僕らが日本文を読むときに意識的に文法解析なんかしていない。
無意識にやってる。そこまで行くにはやはり多読。徹底的に多読するしかない。
40 :04/01/10 14:06
結論。

文法も多読も必要。

------------終了------------
41名無しさん@英語勉強中:04/01/10 14:06
>>34
音の方がハードルが高いのは、それはその人が英語を日本の学校英語で
習得してきたからです。一般的には主張できません。
学校英語はダメダメなのに、その後、耳から英語を覚えたギャルや
映画マニアで映画から音声中心に英語を習得してきた連中が最近は
増えて来ました。TOEICのLは満点近いのにRがダメな人が目に付きます。

私は多読が必要な人は英語プロをめざす人で、多くの趣味にとどまる人には
小説を読めることより、聞けて、話せる方がいろいろな場面で有用だと思います。

新英文法単則典 (1冊目・初期のころの文法書)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434012959/

 基本編 (述語:二つの部分で構成されている/
        述語に意味を添える(1):述語記号で操作する/
        修飾語:beを消失させたり、to-動詞で使う/
        主語:述語記号の前が主語:主部beを消失させたり、to-動詞で使う)/
 発展編 (命令文とそのバリエーション/
        述語に意味を添える(2)助動詞相当語句)/
 実践編 (出来事を判断して伝える/
        実際の文を理解する:述語記号で操作する)/
 まとめ編(that節の使い方のまとめ:複文のでき方・使い方/
        名詞を修飾している言葉のまとめ:形容詞・句・節/
        述語を修飾している言葉のまとめ:副詞・句・節/
        be動詞と第二文型について・現在の英文法のおかしさ/
        [述語記号+述語内容語]論の整合性の高さ

誰も書けない英文法 (スマーテック氏・類似するところがある)
http://smartech_osaka.tripod.com/education/grammar/grlst.html

慶應大学での公開授業
http://www2u.biglobe.ne.jp/~shikikai/20ki-1.htm
http://www2u.biglobe.ne.jp/~shikikai/20030426.htm

 >西巻尚樹さんが慶應大学で公開授業をされました。授業の内容は、
 >中学・高校生に塾で英語を教えている西巻さんが、長年かかって
 >研究された従来の英語の文法の考え方を覆す、新しい考え方です。
 >この考え方で英語の指導が行われると、日本人は英語が出来ない
 >と言うイメージが一新されるかもしれないと言うくらいの大変な理論です。

5文型再論
http://hb8.seikyou.ne.jp/home/amtrs/LAKE2002.htm

 >以上のような観点から,産出指導において5文型を活用するためには,
 >SVO文型を出発点として「名詞−動詞−名詞」という英語文のリズムを
 >学習者に体得させ,その基盤に立って他の文型の理解へと発展させて
 >いくという指導が効果的であると考えられる.

 >したがって,5文型に対する批判には,たしかに的を射たものが多い
 >ということも認めるつもりである.特に,1.2で言及したYanoのような
 >実証的研究を通じて,文型理解が英文理解に必ずしも貢献しない
 >可能性が指摘されているという事実はたいへん重要な意味を持って
 >いると筆者は考えている.

英語はほんとに単純だ! (2冊目・入門書)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860630246/

 http://www5a.biglobe.ne.jp/~hippo/bennkyohoho06.htm
 >4.『英語はほんとに単純だ!』 西巻 尚樹著 あさ出版 1,400円+税
 >文法解説書ですが、「文法バカをやめれば英語の正体が見えてくる!」
 >という逆説的な副題が付いています。「英語アタマのルール」で文法を
 >解説しているのが特徴。各所に日常に役立つ表現が入っていて、重宝
 >しています。英語アレルギーの人にお勧めします。

 http://www.starsystems.jp/magazine-60.htm
 >英語はほんとに単純だ!―VSOP英文法は魔法ではありません。西巻 尚樹 (著)
 >小・中学校の英語の授業もこの本の内容でやってくれれば…。
 >『英語はほんとに単純だ!』の著者の西巻先生と出会ったのは、本が
 >発行されるおよそ1年半前。英語が苦手な息子が「イギリスに留学したい」
 >と言い始め、英語の勉強にいろいろなところに足を運び始めて、西巻
 >先生を知りました。編集者暦25年超の私、息子の話を聞いて、「それは
 >面白い!」と。原稿アップにはそれから1年以上の時間がかかりましたが、
 >納得できる、革新的な本を発行することができたと思います。とにかく
 >学校で習ってどうもピンとこなかったSVCとかSVOCなどの五文型ナシで、
 >英語の本質がズバズバとわかるのです。
 >今朝も、この本を読んで「目からウロコでした」と言う68歳の男性から
 お電話をいただきました。「読んでよかった」という読者の方々からの
 >メッセージをいただくこと、編集者として大変うれしい瞬間です。皆さんも
 >ぜひ、一読なさってみてください。

「これがホントの英語のしくみ」
―日本人の、日本人による日本人のための、新しい英文法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860630483/

 英語の基本パターン: { S V O } P
 主題{S=主語 V=動詞 O=対象語} P=Predicate=叙述
          V=話し手の判断 O=話の中心 P=一番伝えたいこと
          V=V1+V2
     S}V ⇒ {S-V}-O ⇒ {S-V-O}-P ⇒ {S-V-O}-P1、P2

五文型を単純に置き換え、焼きなおしたものではなく、アメリカ育ちの日本人
バイリンガルとの共同作業で、統一的に組み替えているもの。だから相違を
一言では書けない。裏パターンもあって、それもちゃんと書かれているが、
いずれにしても統一的だから、五文型ほどややこしくなっていない。
「ネイティブの頭での感覚」に近いことは間違いない。

>前著「英語はほんとに単純だ!」は「VSOP英文法の入門書」として、
>この考え方の結論だけで書かれています。しかし本書は、VSOP英文法
>の理論的根拠を明快に説明するために著したものです。「今の英文法」
>と「VSOP英文法」はどこが違うのかを、論理的にかつ、現実の英語と
>整合性がとれるよう、比較しながら説明しています。ですから、「今までの
>英文法のむずかしい用語」がたくさん出てきます。むずかしく感じるかも
>しれませんが、今までの英文法用語を使うことで逆に、5文型英語の基本
>とその誤りが理解できると思います。それでもこれらの英文法用語が
>煩わしく感じられる方は、「VSOP英文法では」という項目だけをお読み
>ください。English is Very Simple One Pattern. ということが、ご納得いた
>だけるはずです。英米人がつくった今までの英文法の刷り込みから、
>自分自身を解放してください。翻訳された5文型英語が、多くの日本人の
>英語理解の根本的な妨げになっているのです。VSOP英文法は、日本人の、
>日本人による、日本人のための英語の理解法です。この理解法を提案
>する趣旨をお汲み取りいただき、日本人全体の英語力向上の一助となり
>えますよう、建設的なご指導・ご批判をいただけるようお願い申し上げます。
>日本人のために

>100年以上もの間、日本人は英語を学び続けてきました。が、他の英語を
>第二外国語とする国と比べると、日本の英語レベルは向上していないのは
>明らかです。国際化する今日、日本の国際成長は勢いを失っているといわ
>れています。気づいている人はほとんどいないのですが、現在の英文法が
>英語向上の妨げとなっているのです。ほとんどの教科書には記されていな
>いのですが、言語学者の間では、現在教えられている英文法ではすべてを
>説明することができないことは、周知の事実とされています。現在の英文法
>を放棄するのは困難のように思えるのですが、それが不完全なのが事実で
>あれば、代わりになるものを見つけるべきです。楕円は、転がるかもしれま
>せんが、円ほどうまくは転がらないからです。

>現在日本で教えられている英文法は、英語を母国語とする国からのもので
>す。習得法もこれらの国から来たものであり、その同じ方法が、なんと100
>年以上前に紹介されてからずっと教えられ続けているのです。この方法で
>英語を学習することがどれほど困難なことかは、特に、英語を母国語とする
>者には理解するのはむずかしいでしょう。そして、この言語(の文法)の創設
>者のことを疑問視することはほとんどありえないでしょう。これが、現在の英
>文法が長年、変わらずに教えられてきた大きな理由の一つです。

>英語が紹介され、われわれは品詞の名称を翻訳しました。そして、この複雑
>な文法体系を覚えようと、いく度苦しんだことでしょう。日本語の品詞自体、
>覚えるのに一苦労するもので、多くの人々にとっては、自分の母国語の文法
>も理解し難いものなのです。けれども、この新しいVSOP理論によって、英語
>というものが限りなく理解しやすいものになりました。VSOP理論は単純であ
>り、論理的であり、そして何より日本人の、日本人による、日本人のための理
>論なのです。われわれには楕円は必要なく、必要なのは円なのです。ついに
>円が完成し、円滑な未来への道が開けたのです。

VSOP英文法の協賛者 (ニューヨークで生まれ育った日本人バイリンガル)
48名無しさん@英語勉強中:04/01/10 14:13
おまいら伊藤先生の英文解釈教室をやりなさい。
49名無しさん@英語勉強中:04/01/10 14:16
>>48
そういうのを昔ひと通り終わらせた人のためのスレでしょう?
50名無しさん@英語勉強中:04/01/10 14:17
>>45
ヨソのスレッドでも宣伝しているね。業者さん?
5148:04/01/10 14:18
>>49
あれ終わらせたらもう精読なんて必要なくない?
>>50
論拠があって紹介することは宣伝とは言わないよ。
>>52
宣伝するヤツはみんなそう言う。
>>53
ここまでしつこいやつこそ、そうはいない
精通なくして射精なし

射精なくして快感なし

快感なくして救いなし

救いなくして精通なし
>>54
まだ言ってんのか、そうとうしつこいな
>>52
これ以上貼ったら規制議論板に通報します。
精子なくして妊娠なし
>>56-57
っていうか、あんたがしつこいよ。
子供放置で無職 精子(30)捕まる
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1073561724/
61名無しさん@英語勉強中:04/01/11 22:40
>>39
>だから、精読だけでは、英語が使い物にならないことはもう確か。
>ちょっと英語ができる人なら誰でもそう言っている。
SSSが卑怯なのは、精読ができる連中を集めて多読を教えたのに
広める段階になって「文法の前提はThis is a pen.がわかれば十分」と
前提条件を曲げてしまったところ。
英語を苦もなく扱ってる連中は、帰国子女でない限りは文法をマスターしている。
アジアから日本に来て自由に日本語を操る連中も同じ。
62名無しさん@英語勉強中:04/01/11 23:44
>>61
SSSスレじゃないんで、あんまりレスを続けるのは好ましくはないけど、
その前提条件を鵜呑みにした人が精読は悪だと彼らの教典を基に主張してるのが
ちゃんちゃらおかしいんだよね。。
逆に>>39のような人にとってこそ、多読を語る資格がある。
彼らの主張は、結局、>>1に書いてあることだからな。
自分で自然な英語に慣れていくことが出来る人たちだ。
つまり読みを修正していける人たちってこと。
何でこういう人たちがSSSの主張に感銘を受けるのか理解できないんだけども。。
63名無しさん@英語勉強中:04/01/11 23:46
かわいそうなスレでちゅね
>>63
アンチ側を擁護する言葉すら持たないおまいの脳のほうが(ry
65名無しさん@英語勉強中:04/01/12 13:03
SSS会の主張が受けるのは、学校英語や受験勉強を一生懸命やって
一流大学に入ったのに、英語に対する苦手意識が消えない、気軽に
読めないという強迫観念に駆られてきた世代に対して
「そういう人たちに、無理に勉強として読む必要はない」
「楽しんで読めるレベルまで落として、どんどん読んでいけばいい」と
「そうすれば、昔やった精読が実際に生きますよ」
と宣言しているから。いわば、コロンブスの卵。

日本の学校英語教育の問題点は、大学受験の英語問題が従来、レベルが
高すぎたこと。ハリーPotterもすらすら読めないレベルの人に知的レベルの
高い評論とかの問題文を読ませて答えさせてきた。
ネイティブに見せると、ビックリしている。こんなの無理だろうって。
米大の英語学部1年でやるテキストが日本の高校で使われた副読本レベル
という話も聞く。

大量に英語のバックボーンがあって初めて知的な文章や英文学古典が
消化できるのに、それなくして無理に日本式訳読スキルを使って読ませようと
してきたから、英語力がつかなかったわけ。かつ苦痛で劣等感に捉われてきた
わけだ。この日本に蔓延する英語コンプを見よ。

その難英語呪縛コンプレックスからの解放の道を具体的に指し示した
SSS会はやはり高く評価されるべき。
66名無しさん@英語勉強中:04/01/12 13:34
>>65
妄言発見
>「そうすれば、昔やった精読が実際に生きますよ」
酒井はそんなこと言ってない。むしろ、受験勉強は必要悪だが無駄という主張を繰り返している。
67名無しさん@英語勉強中:04/01/12 17:07
住み分けの 元スレってどこ?
□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、 2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。

速読vs精読
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1034244555/
69名無しさん@英語勉強中:04/01/12 18:46
65みたいな奴のために和夫はビジュアル残したんだろ。
解釈教室で挫折しても復活できるように。
70名無しさん@英語勉強中:04/01/12 19:15
>>69
金儲けだよ
71名無しさん@英語勉強中:04/01/12 20:53
精毒だ、熟毒だ
72:04/01/12 21:41
必要条件と十分条件の違いが分からない人が多いようだな。
精読も多読もリスニングも文法もみな必要だろう。
だが、どれ一つとってもそれだけでは英語を習得できないということだよ。
精読がなければ正確な理解ができないし、多読しなければ語彙は増えないし
速読もできるようにはならない。文法を知らずに言葉を単語の羅列として
リスニングしているだけで意味が理解できたら奇跡だ。
現時点の学力に応じてどれに重点を置くかはひとそれぞれ違うだろうが
全てやらなければならないと思うよ。
73名無しさん@英語勉強中:04/01/12 21:47
英語板なのに難しい日本語ばっか。
日本語で理論武装してるだけじゃなくて、英語もペラペラですよね。
ちょっと72の文章を英語で書いてくださらな〜い。
5分ぐらいですぐできるでしょ?
待ってま〜す♪
74名無しさん@英語勉強中:04/01/12 22:00
>>73
英語で書いてもどうせ読めないだろ?w
75名無しさん@英語勉強中:04/01/12 22:06
あーあ、逃げちゃった
根性ないんだね
サイテー
76:04/01/12 23:18
5分じゃできないよ。会話は文章は違うからね。
会話ならもっとおおざっぱに言えるから時間はかからないけどね。

There appears to be many people who do not distinguish necessity
from sufficiency. You must read both intensively and extensively.
And you also need to learn grammar as well as maintain daily listening practice.
The ability to understand writing exactly is impossible to get unless you read
intensively. Without extensive reading, neither developing vocabulary nor fast reading
is attainable. How can you understand sentences without grammatical competence when you
hear them. Though it is different from person to person which practice should be done mainly,
it is necessary to do all those things.
77:04/01/12 23:22
第一文間違えました。訂正
There appear to be many people who do not distinguish necessity from sufficiency.
78名無しさん@英語勉強中:04/01/12 23:32
>>73
Why don't you try first?
>>75
批判する前に批判する相手をちゃんと知れ。
お前、馬鹿に見えるぞ。
80:04/01/12 23:47
会話調だとこんなかんじかなあ?

Many people don't know that what is necessary and what is enough are different.
You have to read one book carefully. you have to read a lot of books, too.
Listening to English and learing English grammar are also needed.
You can't learn English by doing only one of them. You have to read carefully
to understand correctly. If you want to learn a lot of English words and
get to read fast, you have to read a lot. If you don't know English grammar,
you can't understand English when you hear it. You have to do all the things,
though you can do some of them a lot and the others a little.
81名無しさん@英語勉強中:04/01/12 23:52
>>必要条件と十分条件の違いが分からない人が多いようだな。
必要条件、十分条件って何?
>>精読も多読もリスニングも文法もみな必要だろう。
精読、多読って何?
だが、どれ一つとってもそれだけでは英語を習得できないということだよ。
>>精読がなければ正確な理解ができないし、
なぜ?
>>多読しなければ語彙は増えないし
速読もできるようにはならない。
なぜ?
>>文法を知らずに言葉を単語の羅列として
リスニングしているだけで意味が理解できたら奇跡だ。
何を今更・・・。
>>現時点の学力に応じてどれに重点を置くかはひとそれぞれ違うだろうが
全てやらなければならないと思うよ。
断言しろよ、自信ないのか
>>81
チミは>>72に賛成なの、反対なの?

俺的には、
精読:フォームがしっかりとした正しい読み方を身につけるために
   構文をしっかりと取る読み方。
多読:そのフォームを実践でどんどん定着させていって
   いろいろな表現に触れること。

素振りをしっかりやって、色々なピッチャーと対戦するような感じ。
正確、且つ速く読むためにはどちらも大切だと思う。
83名無しさん@英語勉強中:04/01/13 00:11
>>Many people don't know that what is necessary
what necessity is
and
>>what is enough
what enough is
>>are different.
is different
>>You have to read one book carefully.
you have to read a book scrutinizingly
>> you have to read a lot of books, too.
you also have to read voraciously
>>Listening to English and learing English grammar are also needed.
does'nt make any sense
You can't learn English by doing only one of them.
You have to read carefully
to understand correctly.
>> If you want to learn a lot of English words and
build up large vocabulary
>>get to read fast,
??
you have to read a lot.
>>If you don't know English grammar,
you can't understand English when you hear it.
problem in logical construction
You have to do all the things,
>>though you can do some of them a lot and the others a little.
allocation of time and efforts can be varied by each idividuals
84:04/01/13 00:11
 >必要条件、十分条件って何?
必要条件というのは、この場合多読とか精読、リスニングや音読など
個々のトレーニングです。十分条件とはこれらをあわせたものです。
 >精読、多読って何?
精読とは文法、構文に注意してを正確に読むことです。
ここをおろそかにすると、多読の際に実は微妙に誤解していることになります。
例えば、次の文の違いが分かりますか?
1 He is a great painter. (彼は偉大な画家だ)
2 He is great painter. (偉大な画家なんて彼しかいない)
この違いは文法力がなければ分からないですよ。文脈から自分の解釈が変だぞ、
と思うことはあっても正解にはたどり着けないことがあります。
 >何を今更・・・。
文法、構文を軽視している人が多いので念のためです。
 >断言しろよ、自信ないのか
人によって何に重点を置くかは違います。

立てたスレが重複スレだと気付いたら、既存のスレに移動して、
重複分は削除依頼を出すのがマナー。スレッドを1つでも減らして鯖の負担を
軽くするのが目的。過去鯖がパンクしそうになったことがある。
「これ1つぐらいいいだろう。」というのはゴミのポイ捨てと一緒で厳禁。

速読vs精読
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1034244555/

□□□□□□□□□□ 重複スレにつき終了 □□□□□□□□□□
86:04/01/13 00:18
>>83
間違いを直してくださったのですね。どうもありがとうございます。
語彙に関してはご容赦を。できるだけ簡単にしたかったのでbestでは
ないのは承知しています。
>>84
不思議と正論がまかり通らないことが多いよな。この板って。
過激な意見に弱いっていうのは英語板の特徴でしょうか。
88ドキュソ工員:04/01/13 00:35
>>84
>1 He is a great painter. (彼は偉大な画家だ)
>2 He is great painter. (偉大な画家なんて彼しかいない)

これの違いは 精読でクリアー出来る問題じゃないぞ
冠詞の知識があるかないかだと思う。
つまり 冠詞の知識がないなら精読しても永久に判らない。
よって 例として出す例文が適切ではないと思います
89名無しさん@英語勉強中:04/01/13 00:37
>>He is great painter. (偉大な画家なんて彼しかいない)

本当にそうなの?
知らなかった。
90:04/01/13 00:49
>>88
文法上の細かな点をゆるがせにせず読むことを精読と理解しておりました。
そこで、文法上微妙な文を出したわけです。
多読では、この違いを知らなくて2の文に出会って、あれっと思っても先に進む
でしょう。精読の場合は立ち止まって文法書などを参照して確認するわけです。
ただ、厳密にはあなたのおっしゃることの方が妥当性があることは認めます。
91ドキュソ工員:04/01/13 01:09
>>90
>精読の場合は立ち止まって文法書などを参照して確認するわけです。
そこまで立ち止まって 解釈をやって読むのは精読じゃないと思いますよ
それなら 文章の読み解き作業をやってる受験英語とかの『長文解釈』とかじゃないですか?
伊藤や富田とかが教えてるようなやり方が『精読』なんですか?
自分なりに『精読』とは 『文章に注意しながら読み進めていく読み方』と認識していますが、
甍さん(読み方が判りません)の言われる学習並行作業的なものを精読と言ってしまうのは
どうもおかしいように感じます。

自分の場合は意識を集中して読解していく作業を精読だと考えていますが、
>84の例題だと 意識レベルでは解決出来ない内容であり、
知識さえあれば 別に精読しなくても解ける内容だと思ったのです。
その意味では関係代名詞などの修飾語をどこに取るのか間違いやすいような例文で、
>84を説明されたほうがよかったように感じます。(細かい指摘済みません)
精読で読書のリズムを崩すのは基本的に好きではありません、
ですが、>90で言われてる
>立ち止まって文法書などを参照して確認する
これには同意します
92名無しさん@英語勉強中:04/01/13 06:36
>>84

>2 He is great painter. (偉大な画家なんて彼しかいない)

He is the great painter. の間違い?







問題なのは、精読を主張するやつらは、ずいぶん自信なさげであることだ。
まるで文法的にはこれが正しい!と自分に言い聞かせているかのようだ。
それではやはり、いつまでも生の英語とは言い切れないだろう。
エピソード記憶による圧倒的に膨大なインプットはもっと強力だ。
多読すれば言っていることは正しいけどどこか違う死んだ英語ではなく、
本当に生きた英語をもっと感じることができる。ピュアに知るには
多読しかない。いいか。言い聞かせているだけで、それが事実とは限らない。
事実は多読だ。やさしいものから段階を踏んでいないから想像できないし、
実感できないし、納得できないだけだ。段階を踏めば、言っていることが
分かる。決着なんてつかないぞ。多読をやって気づくまではな。
いいから四の五のいわずにやってみろって。だから生の英語が身に
付かないんだ。考える前にどんどんやっちゃうんだよ。文法を
文法として学んでも、本当の第一歩は進めない。自分が感じ取れない
からといって、多読の人も感じ取れていないと思うなよ。多読の人に
自分の願望を投影しているだけで、それが事実とは限らないぞ。
本当の透明な文法、本当の透明な単語、これらはすべて、
多読というエピソードに凝縮されている。これが事実だ。
それを信用しないから、自分にブレーキをかけているだけだ。
96名無しさん@英語勉強中:04/01/13 08:23
まず、
・精読だけでも英語は読めるようになる。
・多読だけでも英語は読めるようになる。
という前提を無視はできないと思う。
ただ、どちらが能率がいいかと言われると俺は前者だと思う。
どっちが楽しいかというと後者。

ちなみに俺は多読で英語を読めるようになりますた。

>>84
>>構文に注意してを正確に読むことです。
>>ここをおろそかにすると、多読の際に実は微妙に誤解していることになります。

量がすべてを解決します。1冊や2冊PBを読む程度では微妙な誤解は生じたままでしょうが、数十冊読んでいくウチに、さまざまな誤解(誤読)が減少していくはずです。
文法を勉強しなくても文法力は身に付くはずです。
まあ、時間はとんでもなくかかるけど。
たぶんオレはこれまでに1500万語くらいは英語を読んでると思う。
97名無しさん@英語勉強中:04/01/13 09:23
もしそれが正しくていい方法なら
ここで力説しないほうがいいよ
他の人も英語が上手くなっちゃうじゃん
秘密秘密
>>96は学校や受験で基礎文法を習わなかったのか?
最悪の主張だぞ。初学者に、多読だけを勧めるか?
そこらへんが多読のみで全て解決すると主張してる奴の危うさなんだよ。
過去に文法などを学習した基礎を棚上げにして語ろうとする。
いいか?多読ってのは知識のみで留まってる英語の潜在力を活性化すると
いう意味では最適だけど、それ以前のレベルの人間にとっては
基礎を構築することが大切なんだ。
ただ全くの初学者でなければ日本語の文法解説を読んで終わらせる勉強を
また繰り返すのは時間がもったいない。
(文法問題を解くための知識を日本語の解説で仕入れるのとは違う)
例文暗誦など体化させる方法を取るべき。
>>94
アホ。スレタイ読め。
過去に精読を行って現在、多読を実行してる人間のスレだ。

多読のみを主張するんじゃなく、前に文法を習い、
英文を暗誦したりして培った基礎が今、多読に生かされてる
と思っている人のスレだからな。

精読VS多読、ではなく精読→多読のスレだ。
>>94は先ず日本語を多読したほうがいいんじゃないか。
>>97
つまり精読派とは、他人が自分よりうまくならないように、
自分の後ろをのこのこ歩けと、牽制しているわけか。
>>98-99
だがそれが事実とは限らない。原理主義もいいが、
目の前の事実に目をつぶるのはおそかだぞ。
>>100
おまえもアホだな。
精読派なんていうのはこのスレには存在しねーよ。
精読+多読だっていってんの。
頭悪いか、多読を押し付けることに必死になりすぎてるかのどっちかだな。
>>101
お前、救いようがないほど脳が足りないな。。
お前は義務教育すら受けられなかったのか?
過去に英語を習ったのが事実として認められないって何者だよ?
原理主義はお前だろ。。バランス感覚を養えよ。。。バカ。
とにかく文法は学ぶとむしろ理解を妨げる。
学ばないでも多読すれば多読によってしか構築されない
もっと優れた透明なパターン認識が見えてくるんだよ。
文法に支配されると、本物の映画が見えなくなる。
それは本当だ。 

>>102
そう。精読派はいない。多読することが精読に繋がるだけだからだ。
>>102-103
義務教育やっていれば文法が身に付くと思うならそれは甘い。
その程度のものが文法と言えるわけがない。

ミスリーディングさせようとしてんじゃねえぞ。文法原理主義が。
>>104
おまえの学ぶっていうのは、どういうものを指しているんだ?
日本語で、この不定詞の用法は形容詞用法で・・・、とかいうのを
指しているんだったら、ある程度は賛同できるが、
知識から技能に変わった文法を否定するなら、賛同しかねる。
技能に変わった文法は読むだけでなく、ライティングにも生かせるからだ。
>>105
アホだな。。その程度(義務教育の範囲)の文法で基礎は
十分だって言ってるんだよ。
身につくまでやってないのが義務教育だとも。
だから、知識から体化させる手段としての多読が効果があると
言っているんだ。お前・・・文法に拘りすぎなんじゃないの?
マニアックな事まで勉強する必要はないんだよ?
108名無しさん@英語勉強中:04/01/13 10:07
>>105
なんかよ、多読多読といって怒鳴り込んできてる割に
文法にこだわりすぎ。
文法をマニアックにやることが精読だと曲解してることも痛い。

結論:>>105は多読してない。よってこのスレからは消えろ。
先に文法を「学んで」しまうと、それを解除し、より透明なパターン
認識に修正するのにもっと時間がかかる。文法と多読、どっちが先か
といえば、多読から入るほうが実は長期的かつ根本的にみれば効率的
だし、実効的な流れとしては、それしかありえないのだ。具体から抽象へ、
これが原則なのだ。文法原理主義は絶対自分で自分の首をしめる。
110名無しさん@英語勉強中:04/01/13 10:12
>>105
>義務教育やっていれば文法が身に付くと思うならそれは甘い。
>その程度のものが文法と言えるわけがない。
>ミスリーディングさせようとしてんじゃねえぞ。文法原理主義が。

こいつの主張はどこにある?
文法をもっとやらないと文法とは言えないというのなら、
>文法原理主義が。
という煽りもおかしい。

こいつは本当に馬鹿なのか・・・?
>>109
文法が一番大切な要素だとも誰も言ってないだろ。
お前、おかしいんじゃねーの?
頭悪すぎ。
じゃーな、バカ。
>>108 >>110
おまえさぁ、そのだらしない口をさっさと閉じて消えうせろや。
茶々入れるだけで実感が伴っていないおまえに価値はないんだよ。
>>111
そのとおり。文法は必須ではない。
多読から蓄積された文法以外の、独立した文法は必須ではない。
115名無しさん@英語勉強中:04/01/13 10:17
>>112
お前、何かご高説たれて喜色満面の笑みを浮かべてそう。。
キモイから早くどっかいけよ。
そもそもSSSスレでもいけよ。
あきっぽいヤシが基礎練習の間中ぐだぐたいっては実践形式ばっかり勝手にやるのと
おんな氏だし。冷静に現在の実力を第三者に判断してもらえる位にギャクギレしたり
泣き出したりすんなよな。それでなくてもこっちがひょーろく玉あいてにオヨヨーン
なるこちゃんよ。まあいいからもうとりかえしつかなくなってからたにんごとでけた
おし愛おいしいな。つかえねえなネエティィブインドジンあいてはよ。。おつかれさんだね。
精読派は人間の発見的理解力をあまりに軽視しすぎと言える。
感性が麻痺しているとしか思えない。どんな馬鹿でも多読なら進める。
>>116
おまえしつこい。都合のいい脳内世界構築して一人で悦に入ってるんじゃねえぞ。
119名無しさん@英語勉強中:04/01/13 10:30
平日のこの時間に書き込んでるヤツは
何を言っても説得力がない気がする…。

ちなみに俺は学生で、英語のレベルはたいしたことないです。
>>119
クレタ人のパラドックスか?
121119:04/01/13 10:36
>>120
確かにそうなってるなw

ごめん。
言葉を獲得するというのは、0%から始まり、徐々に表現を進化させていく
ものです。私たちもそうでした。それこそ幼児の時代の片言から始まり、
3才頃には一応の意思を日本語で表現できるようになりました。ところが
私たちの英語と言えば、まったく異なっています。大の大人が何年間も
英語を学びながら彼らの3才の幼児の言葉さえ話せない。どうしてそう
なのでしょうか。私は学校英語教育や英会話教育に、この「0%から始まり、
徐々に表現を進化させていく」というプロセスの学習が無視されているから
だと常々言っています。英語の発想を基本において言葉を進化させていく
という、言葉の獲得として当たり前のことが欠けていたのです。
まず言いたいのは、「いくら接ぎ木しても土台が悪ければ、花は決して咲か
ない」ということです。日本の英文法は「英語を日本語に読解するための
文法理論」であり、この理論は日本独特のものであることを知っておいて
ください。皆さんが英語を話すとき、「はい、主語は、助動詞は、動詞は、
そして目的語は」などと単語を並べて話せるという、コンピュータでも不可能
なことを当たり前のように教えているのがこの理論の信奉者です。今でも、
英会話の入門書を見れば、ほとんどすべての著者が、「中学の文法くらい
は知っておかなくてはならない」と口をそろえています。しかしこれが
「日本人の英語音痴の元凶だ」ということにそろそろ気づくべきでしょう。
この教育文法に支えられた英語教育が、「6年学んでも、10年学んでも、
英会話一つできない」人たちを作り出してきたのです。ほとんどの日本人が
それによって英語音痴にされたのに、いまだにそれが教育現場や英会話
教室で生き生きと生き続けているのが不思議です。つまり「英語を知らない
人が英語を教えている」というところに不幸があるのでしょう。
124名無しさん@英語勉強中:04/01/13 10:53
>>123
コピペお疲れ様です。

引用するときは、リンクを貼りましょう。
http://member.nifty.ne.jp/cominica/web-adobe/Method/Mehod.html
125116:04/01/13 10:56
おこらしたんならあやまるよ。ちといぢってほしかた。ありがと。
おまえら、つまらなすぎ。

          パンパンパンパンパーン!!
          ☆))Д´)
     ∧_∧ ∩☆))Д´)
    ( ・∀・)彡☆))Д´) <<1-125
      ⊂彡☆))Д´)
        ☆))Д´)
127名無しさん@英語勉強中:04/01/13 12:42
みんな働いてないのか?
128名無しさん@英語勉強中:04/01/13 14:03
6年学んでも、10年学んでも、
英会話一つできない人たちでも、ジョージ オーエルやモームみたいな
レベルの高い英文を短期間で読みこなせるようになったことも重視しろ。
英会話ができないのは音読させなかったのが原因で英文解釈に罪がある
わけじゃない。音読を並行して行ってきた人間には馬鹿馬鹿しい責任転嫁
だ。
体得している人間が例外をなるべく組みこみながら言葉の使い方を
分類したのが文法だから、言葉の例が頭に入っていない他国の人間には
使いづらいのは確かだし。
130名無しさん@英語勉強中:04/01/13 16:27
土日が休みとは限らないし、昼間に仕事してるとは限らないじゃん。
131名無しさん@英語勉強中:04/01/13 16:38
>>97
でも、他の勉強法より時間はかかるから、どっちが「いい方法」かは微妙ですよ。

>>98
ぼく自身は当然、学校や受験で基礎文法を習いましたが、初学者には「多読だけ」をすすめます。
すくなくとも、本を読むのを楽しいと思える人には。
もしも文法を学習するとしても、絵本などの多読が終わったあとに文法をするようにすすめます。

なぜなら「楽しいかどうか」が、英語学習においてもっとも重視されるべき項目だと考えるからです。
能率が悪かろうと、費用が多くかかろうと、楽しささえ保てれば学習を続けることができ、能力も向上していくはずだからです。
(もっとも、受験・留学、など、時間的な制約がある場合にはまた別だと思いますが)。

最良の主張だとは思いませんが「最悪の主張」だとはとうてい思えません。

ところで98さんは、ORTをご存じですか? もしもご存じだとしたら、
「初学者にORTの多読をすすめること」を「最悪の主張」だと思っているんですか?
132名無しさん@英語勉強中:04/01/13 17:43
ただ元々日本語でも読書の習慣のあるヤシは最近少ないな。
日本語で物語を読まないヤシが英語で楽しんで読むというのは
考えにくい。
SSSの主導者は元々、古い世代のインテリだから専門以外に大量に本を
読んでいて読書の楽しみを知っている人たち。
だから、やはり万能じゃなく、読書が好きという比較的インテリ志向のヤシ
に有効な手法。

今の世代は本を読むより、おしゃべりしたいってヤシが多いから、それは
それで多聴とかの方式が編み出す必要があると思う。
今は一昔前と違って音声教材はいくらでも手に入る時代だからね。
>>132
おいおい目の前の証人を否定するなよ。失礼な態度だ。
君の脳内が世界のすべてじゃない。
かんたんな英語から読めば楽しめる。
135名無しさん@英語勉強中:04/01/13 18:02
>>132
確かに日本語でろくに読書もしない奴が英語に限って“多読”とか
言っても笑止千番ではありますな。
136名無しさん@英語勉強中:04/01/13 18:06
笑止千番とはトホホホ。
137名無しさん@英語勉強中:04/01/13 19:54
>>132
>日本語で物語を読まないヤシが英語で楽しんで読むというのは考えにくい。

なぜ。
理由がわからん。

>>135
爆笑しますた。
138名無しさん@英語勉強中:04/01/13 21:30
だけど英語って日本語に比べたら圧倒的に形の言語だろ?
それに外国語を学ぶってスポーツのトレーニングと一緒で
ある程度の機械的なトレーニングをした方が速いと思う。
精神的にはしんどいけど。
>>138
>速いと思う。
君が間違ってるというだけだね。
根拠のない、単なる個人的考えはもう意味がないよ。
ばーか
>>132
>考えにくい
あんたの考えね。
初心者用の本を読んだ事がないバカが言いそうな事。
ばーか。
141文法ヲタ:04/01/13 22:57
文法こそ神!
文法さえ学べば、すべてが学べる。
文法を知らない奴は、英語がしゃべれない!
例えネイティブでも文法を知らない奴は、英語がしゃべれないと認定する。
文法キチガイ
うざいよshowatch
お前ら釣られすぎ
145名無しさん@英語勉強中:04/01/14 03:40
結局、どうなんだ?
146文法教:04/01/14 06:00
森羅万象すべては文法から出来ている。
まず、文法ありき。
神は文法を作ってから、人間を造り、言葉を造った。
文法を知らないネイティブのしゃべる言語を英語とは認めない。
自然に覚えてしまった場合、英語ではないのだ。
文法を勉強することにより学習する言語こそ、真の英語たりえるのだ。
147名無しさん@英語勉強中:04/01/14 10:50
幼児から文法を教えるべし。
「ありがとうございましゅ」といったら
「しゅ」じゃないでしょ「す」! と怒鳴るべし。
そして後から、実際には「ありがとうございまs」と語尾の母音が消えるのがネイティブの発音と教えるべし。
そして子供が失語症になったら、根性が足りんと鍛えるべし。
148sage:04/01/14 10:56
三単現のSは、なにがあっても発音しろ。
試験で点がとれなくなる。間違いない。
実際には、ほとんど発声されてなかろうが構いはしない。
思いっきり「ズ〜」と叫べ。
ネイティブが「is」と聞き間違えてけげんな顔をしても構わない。間違いない。
>>148
putsをプットズとか読んでそうだな。
誰も複子音を略して良いと聞いとらんず。
ガイシュツ類似お免。息がシュシュシュでかまわんのち後のインコレ回避しろ。
クネリカァ----コネクチカット。
アププエーシ-----エァップロプルエイシュン
ダァハバネネニケイシ----ドゥユハバエニスングホアデニフィケィシュン
ヤリスギパス---イシシ

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こんなクソスレでも、マジレスしてくれる人いるんだ
\____ _________________
          |/
       ∧ ∧    ∧,,∧
      ( ゚Д゚)  目 ミ゚Д゚ ミ
      (|    つ || (ミ  ミ)
     〜| ? |   .||  ミ  ミ〜
       ∪ ∪  .||  ∪ ∪
             /|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| だけど、それが>>1の思う壺だったりして
\_________________
【多読】SSSってどうよ? 5冊目【酒井邦秀】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1073479649/
153あげ屋さん ◆P1AWcg9OTs :04/02/08 18:57
(・∀・)age!
154名無しさん@英語勉強中:04/02/08 19:02
ひさびさに上がったね。
そろそろ、多読スレにいる文法教信者にはこちらへ移動して欲しいものだが・・・
>>153=(五分後)=>>154=文法信者の誘導
文法が多読の邪魔になると思っているアホもいるのか。じゃあSSSでみっちり教えてあげようかな。
157157:04/02/25 21:43
sssの人ってあれだけたたかれてるのにこりないね。
このスレは叩かれる事もなく、また静かに落ちていくんだろうね・・・
静かで宜しい。
こ、こういうのは静かって言うんじゃなくて、廃れてると言うよね、普通。
161名無しさん@英語勉強中:04/03/13 09:43
精読+多読
精聴+多聴

アルク的には、こういうのがベストらしいぞ。
「二人は表面上はなごやかに話をした」という日本語を、外国人が「二人はとても仲良さそうに話した」くらいの意味だと
答えたら全然日本語が分かっていないと我々が思うのと同じように、精読は言葉を大切にするという気持ちの現われなんだよね。
163名無しさん@英語勉強中:04/03/13 18:11
精読も速度も両方大事だと思います。

アメリカ人が文法を考えなくても英語を読めるのは当たり前で、
外国人で、しかも年齢が15歳を超える場合、
(15歳辺りの時期が言語習得の臨界点と呼ばれているので)、
文法を考えないアメリカ人とは習得方法が異なるのは当たり前のことです。

普段速読していて、分からない(意味や構造がとれない)個所では精読、
というのが現実的ではないでしょうか?普段の学習でも両方のバランスが大切か思われます。

ただし、どうして英語を勉強するのか、英語を使って何をしたいのか、
によって速読と精読のバランスだけでなく、学習方法も大きく異なるでしょう。
>>162
文章の前半と後半で、論理が飛躍しすぎてます。
あなた、全然日本語が分かってませんね。
いやそもそも飛躍じゃないし。お前も>>162と同じだろ。
>>165
文章の前半と後半が、まったく繋がってません。
あなた、全然日本語が分かってませんね。
英語以外の欧米言語、例えば仏語とか独語とかを学習した経験がある人は
分かると思うが、これらの言語を学ぶ人で文法学習を否定する人って
ほとんどいない。

仏語や独語では、文法を無視すれば、「読めない」「書けない」だけじゃなく
「聴く」「話す」もできない。なのでしっかり文法をやる。ネイティヴだって
国語の授業で文法、文の分析をやる。

英語は例外的に規範が少ない言語だけど、それでも語順などは重要なわけだし
学習の初期段階で文法+精読をするのは理にかなっていると思う。
ただその学習を中高6年間にもわたって行なっているのがヘンなんじゃないかな。
学習書記の1年ぐらいの間に音声面の学習と並行して、文法、精読、英文和訳などを
みっちりとやって、その後は多読に移ると効率がよいのでは。
個人的な経験でもの言ってるんだけど。
168167:04/03/15 00:06
>>167
>学習書記の1年ぐらいの間に音声面の学習と並行して、文法、精読、英文和訳などを
>みっちりとやって、

学習書記⇒学習初期
英文和訳⇒和文英訳

書き損じ、スマソ
169名無しさん@英語勉強中:04/03/15 01:59
>>167
理想的な計画なんだけどね。
まぁやり直し英語のメニューとしては最適ってことで。
学校の6年間なんてやり直しの3ヶ月くらいなものだし。
170名無しさん@英語勉強中:04/03/15 04:09
>酒井はそんなこと言ってない。むしろ、受験勉強は必要悪だが無駄という主張を繰り返している。

国家公務員でありながら受験産業でアルバイト。そんな奴がなにをいうか!
171名無しさん@英語勉強中:04/03/15 04:12
He is a great painter.
He is great painter.
で下がなぜ「偉大な画家は彼しかいない」になるの?
ならないよ。
173名無しさん@英語勉強中:04/04/01 23:06
最近は文法を重んじる多読者が増えてきたと思われます。
昔も文法を重んじる多読だったじゃないかな?
文法軽視ってここ10数年ぐらいの流れか?
あほなCMや広告が増えたもんね
176名無しさん@英語勉強中:04/05/14 00:11
そっかー。

いい ポイントをついてるよね  
177名無しさん@英語勉強中:04/05/14 12:09
171
結局まったく英語が読めない奴らが精読といっているわけだ。
どう考えても読めないから精を出して読もうとしているんだろ。おまえ大丈夫か。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ