【たった】TOEIC400点→860点【4ヶ月で!】
まあ、この4ヶ月間は英語以外のことはほとんどやらなかったわけだけど。
俺よりすごい奴いる?
ただ自慢したいだけ?
ほかの人の役に立てるようなこと、なんかないの?
>>2 ないよ。俺よりすごい奴がいるのか聞きたいだけ。
証明できる?
ちょっと英語でいきさつでも、かいてみてよ。
おれ4ヶ月前に385点とって今月また受けるけど、どうかなー?
>>3 ありゃりゃ。これはまた。
4ヶ月も英語しか勉強してないのに 860 どまりの人と、
何も勉強してないのに受けて 920 の人はどっちがすごいと思う?
世の中どのくらいがんばったかではなくて結果が全てだよね。
お疲れ様。
その体験を生かしてこのスレが他の人の役に立つアドバイスをするスレになったら
俺はあんたをすごいと思うけど。
使った教材とか教えてよ
>>7 >4ヶ月も英語しか勉強してないのに 860 どまりの人と、
>何も勉強してないのに受けて 920 の人はどっちがすごいと思う?
もちろん、920点の人。
>>8 まず、「英絶」のテープを2ヶ月聴いた。
この時点で受けたTOEICの点数が、415点。
11 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 22:15
いちいちスレたてんなよこんなことで。
質問スレでちょっと聞いてみる程度でいいだろ。
みんなキツイなあ。
>>9で根は素直みたいなので、
確かに大したものではある。
とほめてつかわす。
それと
>>10でノウハウも公開するみたいだし。出だしがアレだけど。
13 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 22:21
すごいと思うけど、英作ができないってどういうこと?見ればわかるけど自分からは出てこないってことかな
>>13 そんな感じ。
直前の2週間は、バリバリTOEIC対策やっての点数だから、実力が見合ってない
と思う。そのギャップはこれからゆっくる埋めていく予定。
15 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 22:30
ネタ。終了
17 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 22:35
とりあえず一日の勉強時間と使った教材や勉強方法を書け
18 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 22:38
>>16 ここは2ちゃんなんだから1は叩かれて当然。
19 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 22:40
それにめげずに書くのも2ちゃん。
まあ、さらけだせ。
人間不信になりそうだよ…。
21 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 22:42
人間信じてたのかw。
22 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 22:43
英語信じてたのかw。
23 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 22:52
こいつはおそらく今400点代で4ヶ月で800点を目指してる。ってところだろ
24 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 22:54
いやいや、有り得ない話ではない。
年末ジャンボ当てるのと、どっちが確率高いのか?
オレの知ってる人で、マジ受けで90点ってのと、
どっちがすごい?
25 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 22:55
日東駒専以下のやつが四ヶ月で外大、上智の英語科に受かるようなモンだな(w
26 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 22:56
「確率」の問題じゃないだろ・・・。
27 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 22:58
学生か?1は?
28 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 22:59
結局使えないんだから、
こんな香具師のせいで、
TOEIC高得点はイミねーって、言われるんだよな。
見れば分かる...って、じゃあ、このマニュアルだいたいでいいから、
訳してっていっても、その日のうちに済まない香具師。
>>23 実はそうなんだよ。英絶やってるのは本当だけど。
やっぱり、難しいのかなあ。
>>24 年末ジャンボって、何百万分の1の確率でしょ?そんなに非現実的?
30 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:01
現実逃避。
>>27 そうです。暇です。だからこんなネタスレを立てたりしてるのです。
32 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:03
年末ジャンボは確実に一等賞がでるという意味では「現実的」
だが、400点を860点に四ヶ月だけで達成させるというのは
不可能だろ。
33 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:04
35 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:09
400点ってのはせいぜい中学二年生〜三年生レベルの英語力
860点ってのは大学入試でいえば東大、外大、を遙かに越える力。
四ヶ月っての不可能。
36 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:11
>>35 でもさ、大学入試とTOEICって違うじゃん。
37 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:12
うーん、俺は可能だと思うぞ。
たとえばスコア400だと単語数 4000くらいかな?
スコア860で 10000 だとして、一日たった50個!
楽勝楽勝!
38 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:14
単語覚えれば良いって問題じゃないだろ・・。
39 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:14
>>37 お前がどんな脳みそしてるのかしらんが1日50個覚えるだけで5時間はかかるぞ
しょぼん。
皮肉で言ったんだけど。。。
42 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:15
>>36 トーイックで860取れるならどの大学でも英語に関してははド楽勝。
44 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:16
人間信じてたのかw。
>>35 元々860くらい取れる力はあったと思うけど、
大学卒業して6年くらい英語に触れてなくて
いきなり受けたら425点だったのは俺だ(鬱
2ヶ月で730、その4ヵ月後に855までは上がったぞ。
46 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:18
嘘くせー!!!!!!!45(w
47 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:21
まぁ言うだけなら(w
俺も初めて受けたときは緊張して395点だったけど
6ヶ月後に傾向と対策と英語なれしたら900点だったよ
続々と、成功談が集まってきましたね。
49 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:26
私も本来の力を出せなかったのか初めて受けたときは420点
4ヶ月後は920点でした。
50 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:29
成功者はやっぱり幸運のペンダントとか先祖の霊を供養する
壺とか買って英語力がアップしたの?
51 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:30
まあ、その点、俺なんか初めは295点だったが、死ぬ気でやって
本気だしたら、925点まで3ヶ月でなったけどねぇ。
やっぱ、英語って気合だな、気合。
53 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/05 23:34
俺が成功した理由はピラピッドパワーと潜在能力開発速聴ソフトの
おかげ。これで数ヶ月で900点レベルまで到達させた。
>>50 2ちゃんていう壺を捨てたら英語力がアップかも
>>1 ヤフー掲示板がお似合いだよ
ぬるい単発スレがたくさんあるぞ
くだらんスレ立てて
貴重な過去問スレを落とさないでくれな
56 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/06 00:08
俺の体験談も書いてみよう。
初めて受けて 400点でしょぼーん。
まずは単語だと思って一日5個ずつ覚えていたが、計算してみたら4ヵ月後で
たった 1200 個しか増えないじゃん。
こりゃまずいと思ってまず手に取ったのが「驚天動地の速読法」 ヒランヤ出版 \480
速読法の習得に1週間と一日かかったけど、これで飛躍的に単語学習能力がアップ。
読むスピードは一分間に 20 ページに向上、さくさく勉強してた。
でも今度は俺の目に手でページをめくるスピードが追いつかなくなってきたんだよね。
こりゃまずいと思って、次にアムロのお父さんを探したね。
もち自分の手をマグネットコーティングしてもらうため。サイド6に隠れ住んでたから
探すのに2ヶ月かかったけど。
これで一分間に200ページ、単語暗記数は2000語/分に達した。
でも今度はあまりにページめくるのが早すぎて本が粉々になっちゃうんだ。
こりゃまずいと思って、今度は日本に戻って高野山摩訶不思議房の
達磨和尚をたずねた。このひとは日本で唯一、「頁温読み」をマスターしてるひと。
頁音読みって言うのはようは本に手をかざしただけで、温度で内容がわかっちゃう。
こりゃすげー。
でもなかなか弟子入りさせてくれなくて、新地のバーで豪遊させたり、ミカンの皮むいて
あげたりしてやっと修行開始。技習得に6ヶ月かかったわけだけど、
これで手かざすだけで本が読めるんだから、
1秒間に600ページ、単語暗記数は4000000語/分なわけ。
ここまできたらもうとまらない。
今度はインドのダイバダッタの魂の神殿を訪ねた。
古文書にしか記述がないから探し出すのに8年かかったわけだけど。
でもここはまじすごい!ていうかみんな座禅しながら浮いてるし!
ここでヒヒイロカネの技法というのを学んだ。
詳細は教えられないけど、これで1ナノ秒に26万ページ、単語暗記数は8兆語。
ていうか知らない単語ないし。
で、こないだやっとTOEIC受けてきたわけよ。長い道のりだった。
もう感慨もひとしお。ていうかおれを馬鹿にしてるわけ?ッて感じ。
それで結果やっときた。しりたい?なんと、
405点!5点もアップ!俺よりすごいやついる?
【たった】TOEIC400点→405点【8年8ヶ月8日で!】
2ch でスレ立てようと思うけどいいよね?
59 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/06 00:14
そろそろ司法試験に挑戦してみてくれ
>>58 >それで結果やっときた。しりたい?なんと、
>
>(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
”ここ”押しちゃったよ!
61 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/06 00:35
この板には語学センスの優れた奴が時々降臨するわけだが
俺はコツコツ派
リスニングも今年入って通算350時間はやってるし、別の時間にボキャブラリの勉強もしてる
そうやっていても、10月の試験は620点だった
まぁブレイクスルー待ちってとこですわ
実際650から先は点数あげるのに時間かかるよ
俺2年前に受けたTOEIC650点だった
2年間ずっと点数変わってないんだよな
>>58 8年8ヶ月8日普通に勉強したらよかったのに.
ご愁傷様
63 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/06 11:56
これ最初に4ooの時点でしょぼいんじゃないの?
2chに来ている人なら勉強しなくても最初から900は行くでしょ。
で4ヶ月で950 overじゃないの?
64 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/06 12:23
高3なんですが現在私はLがまったくできません
この間の結果は R300 L230 でした
こんな私にお勧めのLの教材教えてください。できたらRも。
65 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/06 12:24
>>63 「2chに来ている人なら勉強しなくても最初から900は行くでしょ。」
ありえない。
66 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/06 12:27
67 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/06 12:39
あと3時間2chしたら勉強しよ
68 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/06 13:28
510点('99)、665点('00)、720点('01)、815点('02)
69 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/06 20:59
あ
70 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/06 21:04
元々ある程度力があったんじゃないの。ただ
最初はそれがTOEICに反映されなかっただけじゃないかな。
71 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/06 22:31
最初460点で、頑張ったら、998点だった。
1問間違えた。惜しかった。
72 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/07 01:52
>71
つっこむべきかそーっとしておくべきか迷ったけど、TOEICの満点知ってるよね?
どっちにしろネタだからつられるのもどうかと思ったけど。。。
>>72 71が言ってるのはTOIECの話だから。
74 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/07 02:33
そんなことより1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係あるからさ。
昨日、TOEIC試験に行ったんです。TOEIC試験。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱい座ってるんです。
で、よく見たら和気あいあいとお喋りなんかしちゃってたりして、
初めてだけど何点くらい取れるかなぁ、とかほざいてやがるんです。。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、そんな浮ついた気持ちで普段来てないTOEIC会場に来てんじゃねーよ、ボケが。
TOEIC試験だよ、TOEIC試験。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でTOEIC試験か。おめでてーな。
よーしパパ600点取っちゃうぞぉ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、NOVAウサギやるからその席空けろと。
TOEICってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
リスニング中にかるく咳払いしたやつと周囲のやつとでいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
紙一重で聞き取れるか聞き逃すか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっとListeningのPart2終わったと思ったら、隣の席のやつがとたんに問題文の
先読み始めてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、先読みなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
必死な顔して何が、問題文と選択肢をあらかじめ先読み、だ。
お前は本当に先読みできてるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、先読みは作戦として有効だよね♪、って言いたいだけちゃうんかと。。
TOEIC通の俺から言わせてもらえば今、TOEIC通の間での最新流行はやっぱり、
問題用紙へ書き込み、これだね。
マークシートをいちいち塗りつぶさずに問題用紙にかるく印をつける。これが通のトレンド。
正解の選択肢にかるく印をつけるだけ。塗りつぶしに比べて所要時間が短い。これ。
で、その余った時間を先読みに使える。これ最強。
しかしこれをやるとあとでReadingの時間を使ってまとめて塗りつぶさなきゃならない
という危険も伴う、諸刃の剣。
あげくに試験官やTOEIC協会からもマークされる運命となる。素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、NOVAで7Bにでも通ってなさいってこった。
76 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/07 03:15
>>74 たしかにTOEICの満点は990だけどさ、73が言ってるのはTOIECなわけ。
77 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/07 03:22
いま思い出しけど、「TOEIC試験」て言葉変じゃない? TはTESTの頭文字でしょ
78 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/07 04:39
試験OEIC
にすればいいんだよね。
>>61 マジレスすると、文法の勉強をやり直したほうがいいよ。
いまいち伸びない原因はたぶんそこ。
3ヶ月くらい1日2、3時間まじめに勉強してはじめて受けたTOEICが860だった。
勉強前に受けたらたぶん500〜600くらいだっただろう。
だから1のようなことはぜんぜんありうると思うよ。
ただ、ここから先は試験対策のような勉強だけでは正直きついのを実感している。
とくに足りないのは語彙だな。TOEICのRの問題ってさ、じつは文法じゃなくて語法の
問題多いじゃない。
>>80 > TOEICのRの問題ってさ、じつは文法じゃなくて語法の問題多いじゃない。
そうだね。文法の問題ももちろん出るけど、語彙を問うもののほうが多いと思う。
そもそも「R」であって「G」じゃないのだから当然といえば当然だけど。
82 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/07 09:06
00年420・・01年755・・02年910になったブヒ
要領だブヒ
>>82 もし要領だけでそれだけ点が伸びるなら、それはそれで凄い才能だと思う。
嫌味じゃなくでマジで尊敬するぞ。
要領だけじゃなくで勉強もやったっていうなら、やっぱり、えらいと思う。
>75
けっこう楽しめたが後半が弱いな
先読みなんか流行らないと逝っておいて自分も先読みしている所が
85 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/07 09:46
3ヶ月で500から600が860ってのは凄い語学の才能があるか
頭が超いい人だと思う。
86 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/07 09:47
>>85 おいおい(笑)
ここのスレはマジレスしちゃダメだよ
>>80 うーん、3ヶ月で860というのはすごいね。俺が目指してる点数だ。
>>84 それはつまり、英語板全体にはびこる自己矛盾のメタファーとしての表現だったわけですが
お気に召しませんでしたか?
89 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/08 05:35
漏れの本使えば可能
by 杉村J太郎
90 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/08 06:39
こんなネタスレがあったのか。気づかなかった。
92 :
名無しさん@英語勉強中:03/12/30 20:55
↑何故わざわざこんなスレに?
と思いつつもネタスレが少ない英語板だけに
上げてみたくなる。。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ