●【新約】「聖書」について語るスレ【旧約】●

このエントリーをはてなブックマークに追加
英語に触れる上で、さけて通れないのが「聖書」です
欧米文化に深く根ざし、本を読むにしても、歌を聴くにしても、
内容を知っているといないとでは、理解度にも関わってきます

宗教的にのめり込むのではなく、あくまでも聖書(もしくはそこの登場人物)
に関して、あるいは聖書の入手法、読みやすい解説本などについて
語りましょう

聖書教会 (聖書本文の検索可能)
http://bible.or.jp/
どうして、「ジーザス」ではなく、「イエス」なんでしょ?
どうして、「メアリー」ではなく、「マリア」なんでしょ?
ポルトガル語読みが起源。
聖書ってさー、本屋さんとかに行っても置いてないんだよね〜。
あっても、その解説本とかしかないし。
しょうがないから、「小説聖書」ってのを買ったけど(結構面白かった)。
んでも、やっぱり本物の聖書欲しいな。
持ち運びに便利で、電車の中とかでも(もちろん立ったまま)読めるようなものないかな?
5ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/10/20 00:56
 うちの親は、昔の人は聖書で英語の勉強をしたっていってた。
 いっつも話が大げさなふざけたやつなので、信用できないけど
ほんとかな。今60歳になる人間なんだけど。
 たしかに超ふるい聖書が実家にはあるけどどうだろ。
6名無しさん@英語勉強中:03/10/20 00:59
良スレだ〜
がんがって伸ばすぞっ
7名無しさん@英語勉強中:03/10/20 01:01
ttp://bible.com/bible_read.html
まずはテキスト
聖書は欧米人の生活に根ざすというけれど、日常会話の中で「右の頬を打たれたら左の頬を差し出せ」
とか「隣人を愛しなさい」なんて、言ってる人はいるのですか?
なんだか、そういうのって、「シンプソンズ」のフランダースみたいに、イヤミで嫌われてる
のかなって思ってしまうのですが....
9名無しさん@英語勉強中:03/10/20 01:07
>>8
嫌みでしょう
10名無しさん@英語勉強中:03/10/20 01:12
神様を信じる信じないは個人の自由であるけど
聖書は勉強になるよ、人間性について深く考えれる。
11名無しさん@英語勉強中:03/10/20 01:15
In the beginning God created the heavens and the earth.

щ(゚Д゚щ)カモーン
日本なんかだと、駅のホームに立ってる時に、いきなり「聖書について話したいんですけど」
なんて言ってくる若いねえちゃんとかいるけど、外国でそういうのに出会った人いますか?
13名無しさん@英語勉強中:03/10/20 01:24
>>12
そりゃ怪しい宗教の勧誘だと思うぞ。w
聖書なんか、電車の中で読んでると、まわりからヘンな目で見られねぇかな?
まぁ、いやならブックカバーつければいいだけだけど。
そもそも、厚さはどのぐらいなんだ?
15名無しさん@英語勉強中:03/10/21 23:32
>>14
俺のはカトリック用の聖書なので、
旧約・新約に加えて旧約続編があるから6cmはある。
16名無しさん@英語勉強中:03/10/21 23:37
>>2

聖書の元になってるものが古代ヘブライ語で書かれてて、
それがギリシャ語に翻訳→ローマ時代にラテン語
そしてそれがアラビア語に翻訳されて、
近代になってようやく英語やドイツ語などに翻訳されて逆輸入されてきた。

むかしのギリシャ語だと JもIも発音的にはあんまり区別がなかった[い に近い発音]
だから イエスのが原音に近い。
ちなみにジェイソン(英語読み)はイアソンです
17名無しさん@英語勉強中:03/10/21 23:50
>>16
英語の読み方を標準だと思ってる>>2にツッコミを入れるべきだが・・・。

「イエス」と読むことの問題は別にあるけどね。
18名無しさん@英語勉強中:03/10/31 03:55
市河三喜『聖書の英語』が本棚の隅にあるのを見つけた。
旧字体で読みづらいが、なかなか面白い。
19名無しさん@英語勉強中:03/10/31 07:06
香ばしいスレだなw
20名無しさん@英語勉強中:03/10/31 14:40
例えば、日本語読み?でいうところの「マリア」に「ヨセフ」はアメリカでどう呼ばれてるんでしょ?
やっぱり「メアリー」とか「ジョセフ」とか呼ばれてるんでしょうか?
だとすると、あまりありがたみがないよな....普通の人の名前みたいで
21名無しさん@英語勉強中:03/10/31 17:56
He had that way about him.
お願いします。
22名無しさん@英語勉強中:03/10/31 18:53
>>21
"やく"の字が違いますよ。
新"約"と旧"約"
23名無しさん@英語勉強中:03/11/01 11:55
通販で入手するとしたらここかな。
http://www.wlpm.or.jp/
出張でホテルに泊まったときは
机の引き出しのなかにある聖書を読むぞ

安らかな眠りに導いてくれるからな
スパアンの山岸先生のサイトで
聖書に興味持って
タイムリーに調べてみたらスレ立ってる
神の思し召しか(W

買ってみようと思うけど
おすすめありますか?
2625:03/11/04 14:46
ついでにageとこう
2725:03/11/04 14:47
>タイムリーに調べてみたらスレ立ってる
何言ってんだオレ
→調べてみたら、タイムリーにスレ立ってる
でした
28名無しさん@英語勉強中:03/11/05 00:46
>>25
簡単に読める翻訳では New Living Translation
アメリカ人のかなり多く(40%くらい)が読んでるのが New International Version
現代語訳として最も穏当と言われるのは New Revised Standard Version
逐語訳にこだわったfundamentalなものでは New American Standard Bible
格調を求めるなら King James Version

この中からお好きなものをどうぞ。
29名無しさん@英語勉強中:03/11/05 16:43
日英対訳の聖書なんてありますか?

できることなら、(分冊になってもいいので)いわゆる「バイブルサイズ」の持ち運べるようなのがいいんですが。。。
30名無しさん@英語勉強中:03/11/05 17:26
3129:03/11/05 17:34
>>30
ちょっと違うんすが....(ワタシが欲しかったのはあくまでも"本")
でも情報提供ありがと
32名無しさん@英語勉強中:03/11/05 17:40
>>29
ギデオンの聖書は対訳になってる。新約だけだが。
33名無しさん@英語勉強中:03/11/05 18:01
>>32
非売品なんか勧めちゃ、ダメじゃん
3425:03/11/05 18:44
>>28
ありがとうございます
アマゾソ探してみます

聖書って、ラブホテルにも置いてあるのかな
36名無しさん@英語勉強中:03/11/06 23:11
これ↓
http://www.msys.serio.jp/com/waei/page04.htm
一石二鳥っぽいけど、どなたか聞いたことありますか?
37名無しさん@英語勉強中:03/11/06 23:20
>>23 からのリンクで、日英対訳あります。
http://www.wlpm.or.jp/cgi-bin/db/bible.cgi?keys28=18&keys3=対照
38名無しさん@英語勉強中:03/11/06 23:51
>>36
だから、30が紹介してんのがそれだって
39名無しさん@英語勉強中:03/11/07 02:19
日本聖書協会の中型和英対照ってのを買おうと思うんだけど
旧約と新約が一緒になってる分厚い奴と
新約だけの奴しか見当たらない。
できれば、新約と旧約が別になってる方がいいんだけど
旧約の同じサイズのものって売ってないの?
40名無しさん@英語勉強中:03/11/07 09:56
丸善から、文部省学術用語集キリスト教学編という本が出ているのだけど、聖
書や教会関係の用語が英和・和英で網羅されていて、これは本当にお勧め。値
段は \1,738+TAX ISBN-4818181579

>>39
旧約だけってのは無いなあ。需要がないから。
アメリカ人の家庭には必ず聖書とスティーブン・キングが置いてある
>>41
銃もね
43名無しさん@英語勉強中:03/11/08 22:10
41はきっとアメリカ中の家庭を一軒一軒回ったんだろうなぁ。
尊敬するよ。
44名無しさん@英語勉強中:03/11/08 22:33
>>39
旧約聖書って要らないんじゃないの。カルトつうか
原理主義というか。一部の馬鹿が創世記を慕ってい
るだけだろ。
>>43
いや、よく言われてることでしょ

「アメリカ 家庭 2冊 聖書 スティーブン・キング」
でぐぐってみて
>>44
いや逆だ、旧約聖書のほうが絵巻物っていうか民族伝承譚って感じで読みやすい。
確かに神がドキュソチックなのがよく判る書物なのだが、
新約聖書のほうがハマると危ないと思うぞ(こちらは理詰めと無償愛の攻撃だ)
age
>>46
なるへそ
49名無しさん@英語勉強中:03/12/21 02:45
age
50名無しさん@英語勉強中:03/12/28 01:02
聖書は日本語訳より英語訳を読んだほうが解りやすいと思ったよ。
51名無しさん@英語勉強中:03/12/28 01:47
英語圏ではJohnと書いてヨハネと言うのだろうか?
>>44
もしかして、あなた福音派原理主義者?
カトリックの教会の焼き討ちとかやっていたりして。
>>51
そうだよ〜
ヨハネは英語圏ではジョンだよ〜
54名無しさん@英語勉強中:03/12/28 03:11
日本語訳では文語訳の美しさが捨てられない。
図書館で読んでハマって5000円もするの買ってしまった・・
英語でも欽定訳のがそういう美しさで生き長らえてるんだろうけど
あっちはむずかしくてまだ手が出せない。

ここは皆さん知ってるかな?すごく重宝してるんだけど。
http://bible.gospelcom.net/bible?
55名無しさん@英語勉強中:03/12/28 04:02
ヤコブの手紙は何でJamesなんだろう?
56名無しさん@英語勉強中:04/01/01 02:05
さて、年の初めに読むのは聖書にしようかな
それともアメ口音読しようか(w
57名無しさん@英語勉強中:04/01/01 02:24
ジーザスは死ぬまでジュデイズム。アレンジャーは弟子たち。
後のユダヤ教のアレンジャー、モハメッドよって、ジーザスは預言者に格下げ。
58名無しさん@英語勉強中:04/01/09 13:51

今夜の実況は こちらで

アルマゲドン ◆ ARMAGEDON
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1073622703/
59名無しさん@英語勉強中:04/01/09 23:43
英語の聖書ではアルマゲドン?ハルマゲドン?
>>55 
なにしろ Richard が Dick になっちまう国だからな
Rick → Dick って、音の面からの拡張解釈だと聞いたことあるよ。
62名無しさん@英語勉強中:04/01/27 01:00
dick てぃんぽ
632名無しさん@英語勉強中 :04/01/27 01:14
あなたの心を彼女への道に通わすな
彼女の家はよみへの道、死の部屋へ下る。の所は
何を意味してるの?
New International Version 持ってたけど,難しいの
New Living Translation 買いますた.
毎日通勤のとき読んでます
65名無しさん@英語勉強中:04/02/16 00:26
>>60
William → Bill にもちょっと驚く。
66名無しさん@英語勉強中:04/02/16 23:50
英語の上達のために読むなら NIV でも NRSV でもどちらもきちんとした現代英語でよい。
しかし英語の言葉としての発達理解にはやはりジェームズ王聖書(いわゆる欽定訳)が必須。
The Book of Common Prayer とあわせて読むのをおすすめ。
英語の奥深さを理解するのにはとてもよいですよ。
欽定訳も祈祷書もどちらもアマゾンで手に入ります。

67名無しさん@英語勉強中:04/02/16 23:52
人間性を豊かするばかりでなく、勉強にもなるからね聖書は。
68名無しさん@英語勉強中:04/02/16 23:53
時々理解に苦しんで悩む自分はまだまだだな・・・_| ̄|○
私見だけど、
聖書読んだことがない人はまず日本語から読まないと、時間がホントに無駄だよ。
聖書に理解はやはり日本語聖書の助けを借りる方が、効率はグンと上がる。
70名無しさん@英語勉強中:04/02/16 23:57
>>68
簡約版聖書が一番理解しやすいよ。キリスト教徒でないならば
聖書を理解するには簡約版を買うのが一番いいと思うよ。
簡約版ってどんなの?聖書協会?
72名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:01
>>69-70
レスありがとう。
今は、英語と日本語訳が併記されているものを読んでます。
心なしか、日本語で書かれているほうが難しいような気が。
73名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:03
>>71
阿刀田高さんって知ってる?小説家だけど歴史や宗教にものすごく博識のある人が
誰にでもわかる聖書版みたいな文庫本を出しているよ。それがものすごく勉強になる。
>>72
言ってることは分かるのである。
日英併記だと、日本語を英語の訳として読んでしまうからかもしれないが、
じつはどちらも別々に原語から訳されたもの。
できたら英語、日本語を単独でそれぞれ通して読んでほしい、

>>71

解説っぽいやつね。リビングバイブルでもそうだが
そういう分かりやすく描かれたのはサイトマップだと思って概要を頭に入れて、
本物にチャレンジしてみるといいね。
75名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:10
>>73
横から失礼します。

正直に言ってしまいますと、最初何から読もうかと迷った時の
私の聖書への入門書は阿刀田高さんでした。
あらすじを追うのにはいいと思いました。初心者には。
76名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:12
アボリジニ作家の著書
英国国教会の著書
アイルランド会・・・・・・・・・

      どうぞ↓
???????
78名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:15
>>75
確かに初心者には本当にいいと思うよ。
ただ、英語を生んだ欧州文化を根底から理解しようと思うならば
もっと活字の多い文体が難解な聖書を読むべきだと思う。
79名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:16
知り合いの米人Simonが「俺は漁師だー俺は漁師だー」と、日本語で言う。
80名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:17
宗教しらないまでも救いを求めるすべを知りなさい。と命令形式だからねキリシタン鎖国時代は
偏差値バアカドキウンにはやさしく留学礼拝だからどうなんだよ。ビリー。
81名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:19
宗教を勉強していくにつれて文化や歴史をも勉強したくなる。
>80さんはどこの国の人?
83名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:37
>>79

Andrew はなんて言ってる?

84名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:39
それぞれの名前が英語名でなんて言われているのか、対応一覧が欲しい。
85名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:39
約束のイスカンダリーヤ
86名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:40
黄昏のアメリアッチ
87名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:41
紅海のイシュマーイル
88名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:41
>>83
残念ですがAndrewと言う名の知り合いはいません。
89名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:42
>>84
それこそ日英聖書見れば一発で分かるだろ。
90名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:42
バビロニア捕囚
91名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:44
ジューダス・ラビ
92名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:45
バビロン捕囚じゃなかったけ?
欧米人の名前の多くは聖書の人物にちなんでいる。
親が「この聖人のご加護がありますように」とつける場合もある。
その名前の人物が聖書でどう描かれているか知っていると、
話のきっかけにもなってよいよね。
>>88
漁師はサイモンだけではないけどね、と言いたかっただけ。

95名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:49
>>92
こまいな・・・・(´・ω・`)了解
>>93
逆を返すと、聖書に馴染みの浅い日本人には難しい話題だよね。
「そんなことで名前つけたら、みんな同じ名前になっちゃうじゃん」
って不思議な顔をした子がいましたよ。
イヤー、同じ名前多いよね。
Simon とか John とか,石投げたら絶対当たるって。
街角で David って連れを呼び止めて,10人ぐらい振り返ったこともアルでよ。
98名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:53
>>94
たまたま、そんな日本語を覚えたSimonが
嬉しそうに言っていたのを見たので書いただけで
そんなに深い理由があって書いたわけではなかったんです。
気の利いた返事ができなくてごめんなさいね。
99名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:53
野暮な話じゃないけど、命名者によっては考証解釈か゜清教徒化分裂他派に至るから軽んじて扱う事なかれ悟朗さん
100名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:56
>>97
>街角で David って連れを呼び止めて,10人ぐらい振り返ったこともアルでよ

有り得ることだとわかっていても、想像すると笑えるな
101名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:56
本当の聖書を理解しようと思うのならば。原書を勉強すべきと思う。
ギリシア語→ラテン語→古期英語→中期英語→現代英語→日本語っていう風に
聖書は伝道してきたわけだから、時代やそのくにの言語の解釈で
様々な変化が生まれてきたわけだから、聖書の真意を勉強したいのならば原書がいいと思うよ。
だってユダヤ教やイスラム教はずっと同じ言語なわけだし。
>>99

えーっと,カトとプロを一緒にするなってこと?
プロでもいわゆるファーストネームは Christian Name って英語がちゃんとあるけどね。
ははは
104名無しさん@英語勉強中:04/02/17 00:58
悟朗さん? こんな名前の人いた?
>>101
それは日本語 and / or 英語の聖書を読んだ後の話でしょ?
ここは英語板なんだしさ。
久しぶりに見にきたら、このスレ急に伸びてて吃驚
名前か。聖書の英語になじむには一番いい入り口かもね。
たとえば Rebbeca ってなまえ、普通にある名前だけどさ。
日本語は「リベカ」って訳されてるんだけど,
この名前の旧約聖書の人物、ひでーばばあ(失礼、口が悪くて)なんだよな。
そういうの知ってると「何でそんな名前を子供に付けるかなあ」なんて思うわけね。
(もちろんユダヤ系にすれば国母のような名前だけどさ)
けっこう面白いよ。
Orre what, leou shi! daaa!!
ウルセジジ
>>107  旧約を知らない初心者の自分には興味の沸く話ですね
>>110
パゲドー
スコラ神学の方が・・・・・でつね。
112名無しさん@英語勉強中:04/02/17 04:33
ギデオンの無料聖書
日英対訳で力付きそうなんだが、
肝心の英訳はどんな感じ?

めっちゃ古い堅い構文とか使ってるの?
113名無しさん@英語勉強中:04/02/17 06:19
>>112
そんなに古臭くて判り難い感じではないけど 古語とかあるね
Thou ゾウだったけ(綴りはテキトーだよ)
youの古い時代での単語 こういうのがチラホラ ちょっと勉強する必要がある
>>112-113
ギデオンの聖書は欽定訳じゃなかったか?
英語聖書初めてなら、現代語訳の方がいいぞ。
115名無しさん@英語勉強中:04/02/17 12:48
名前の話だけど、フランスじゃあ、少し前までは
名前を付けるときは必ず聖人から選ぶように
法律で義務づけられていたらしい。
だから、ジャン=ジャックとかジャン=マリーとか
セカンドネームで区別する。
116名無しさん@英語勉強中:04/02/17 12:51
>第五の御使いがラッパを吹き鳴らした。すると、私は一つの星が天から地上に落ちるのを見た

同時多発テロを表している

>その星には底知れぬ穴を開くかぎが与えられた。その星が、底知れぬ穴を開くと、
>穴から大きな炉の煙のような煙が立ち上り、太陽も空も、この穴の煙によって暗くなった。
>その煙の中から、いなごが地上に出て来た。

アメリカ軍(いなご)の報復

>彼らには、地のさそりの持つような力が与えられた。
>そして彼らは、地の草やすべての青草や、すべての木には害を加えないで
>ただ、額に神の印を押されていない人間にだけ害を加えるように言い渡された。
>第六の御使いがラッパを吹き鳴らした。すると、私は神の御前にある金の祭壇の四隅
>から出る声を聞いた。その声がラッパを持っている第六の御使いに言った。
>「大川ユーフラテスのほとりにつながれている四人の御使いを解き放せ。」

4人の身使い。トルコ、シリア、イラン、イラク

>すると定められた時、日、月,年のために用意されていた四人の御使いが、
>人類の三分の一を殺すために解き放された。騎兵の軍勢の数は二億であった。
>私はその数を聞いた。騎兵は、火のような赤、くすぶった青、燃える硫黄の色の
>胸当てを着けており、馬の頭は、ししの頭のようで、口からは火と煙と硫黄とが出ていた

火と硫黄=大量破壊兵器
>。これらの三つの災害、すなわち、彼らの口から出ている火と煙と硫黄とのために、人類
>の三分の一は殺された。馬の力はその口とその尾とにあって、その尾は蛇のようであり、
>それに頭があってその頭で害を加えるのである。これらの災害によって殺されずに残った
>人々は、その手のわざを悔い改めないで、悪霊どもや、金、銀、銅、石、木で造られた、
>見ることも聞くことも歩くこともできない偶像を拝み続け、その殺人や、魔術や、不品行や、
>盗みを悔い改めなかった。
117名無しさん@英語勉強中:04/02/17 12:53
いなごはアボリオン(悪魔)を王として称えている=ブッシュ
聖書は確かに頭に入れておくといいけど、英語の勉強法としてはどうかなあ。
今の聖書はギリシャ語訳をさらにラテン語に訳したものを英語に訳しているから、
文章自体はかなり意味不明な点があるとアイザック・アジモフ先生は言っていたし。
抄訳で勉強すればいいんじゃないか?
>>118

>今の聖書はギリシャ語訳をさらにラテン語に訳したものを英語に訳している

そんなことはない。全部原典から訳している。
アシモフは無神論者で、時々基本的なことを間違うんで有名。

英語を勉強するには不向きだには激しく同意
特殊な単語も多いし、特に旧約聖書は避けた方がいいだろう。

120名無しさん@英語勉強中:04/02/18 04:21
読み物としては旧約聖書のほうが面白いんだが。
(ドキュソな人物とドキュソ神の伝承譚が(・∀・)イイ!!)

新約聖書のほうはかなり時代背景を勉強しないと難しいよ。
あと福音については避けて通れない為
気が付いたら信者になりかねない諸刃の剣 素人にはお勧め出来ない
日本語なら旧約もいいと思うけど、(おもろい話もあるし)
初めての聖書が英語の旧約はちときついんでないか。

>気が付いたら信者になりかねない諸刃の剣
それがホントなら今頃日本はキリスト教徒だらけだと思うが。
読んだだけで洗脳されるような書物じゃねーよ。

アメリカ人つってもインドジンまで家族にカウント私宅ねえだろうし。キリスト蚊取り偶像がインダス原人でもゆるらせよ。
仏教徒のままで良いから戦勝賊の顔色見ながら衰滅待ったり末世13代めざすよなふつう。一台限り羊御殿いらねいし。
明河内智光秀を四角と申されるか。目先の栄華なウサギさん急がず磯亀幾万年天変地異も驚毛馬千年
漫画題漫画題漫画題漫画題漫画題漫画題漫画題漫画題漫画題漫画題漫画題漫画題漫画題漫画題漫画題漫画題漫画題漫画題
ナセルハなるナサレハならぬナニゴートも・・・・・・一 木亥 金充 パレスチナパレスチナ占領最終武装化思想根拠作為
回帰小説回帰小説回帰小説回帰小説回帰小説回帰小説回帰小説回帰小説回帰小説回帰小説回帰小説回帰小説回帰小説回帰小説
>>121
後半は定番の表現だろ(吉野家コピペだったけか?)
わざわざ反応するなよ・・
>119
>そんなことはない。全部原典から訳している。
あなたがおっしゃる原典とは?

>119
あんたが止めちゃったよ。
129名無しさん@英語勉強中:04/03/03 11:50
マゴグmagogはメイゴグなんだよね。エデンもイードゥンだし。
ほかわかりにくいのは?
130名無しさん@英語勉強中:04/03/07 17:39
>>127
119ではないが旧約の原典はヘブライ語、
新約の原典はギリシャ語。

英語の聖書も原典から、日本語の聖書の原典から訳されてるから、
英語で読む方が日本語で読むよりいいというわけではない。
ただ英語圏のキリスト教の歴史は長いので、
聖書に出てくる有名な話や言葉を英語で覚えておけば、
役に立つときもあるかもね。
131名無しさん@英語勉強中:04/03/07 17:41
>>130 訂正
日本語の聖書の原典から 誤り

日本語の聖書も原典から 正
>130
原典とは何かとお伺いしているわけです。

何語で書かれているかはお伺いしておりませんし、
英語の学習のことも、それは別の板で存分にどうぞ。
聖書が役に立つ・・・ごもっとも。でもそれもお尋ねしておりません。
わざわざおっしゃらなくても当前のことですし。
131の訂正もご無用に。

ささやかな質問は
「原典とは何をさしておられるのか?」です。
133名無しさん@英語勉強中:04/03/07 20:36
>>132
あの意味わかんないですけど。
一番最初に書かれた聖書のことを言ってるんですか?
134名無しさん@英語勉強中:04/03/07 20:50
>>132
たぶん119のいってる原典というのは
ギリシャ語の新約聖書のことだと思いますよ。
横槍いれてすいませんね。
135名無しさん@英語勉強中:04/03/07 22:05
>133
だから皆さんの言う原典とは
何世紀のものですか?
>>135
お前の論議は板違い
世界史板に「聖書の裏事情」スレがあるからそっちいけ
俺高校がキリスト系の高校だったから、たぶん実家にあるかも。
英語と日本語がある奴。新約聖書だけどね。
本当に実用に使えるんかなー。
結構興味はあるんだけど。
138名無しさん@英語勉強中:04/03/08 10:29
>>135
新約聖書が今の形になったのは1世紀ぐらい。
旧約はバビロン捕囚から編纂されはじめたから
B.C5世紀−2世紀ぐらいかな。
イエスが生まれた時はもう旧約は今の形になってたと思う。
くわしくはわからない

>>137
新約は4つの福音書と黙示録だけ読めばいい。
特にイエスの誕生と最後はキリスト教圏の人なら
ほぼ100%知ってる。
他には山上の説教が重要、ここはイエスの思想を要約してる箇所。
有名な「心の貧しいものは幸いです」という句があるところに載ってる。
「一粒の種」や「サマリヤ人」のたとえ話なども有名。

旧約は創世記、出エジプト記、サムエル記、年代記の初めの方を読めばいい。
アダムとイブ、カインとアベルの話は原罪について
書かれているところだから無茶苦茶重要。
原罪は聖書全体のテーマだからね。
ここの話はキリスト教圏の人ならほぼ100%知ってる。
残りはヤコブとヨセフの物語。
モーセの出エジプトの物語とそこに出てくる十戒。
ダビデ王とソロモン王の物語。
キリスト教圏の文化を知るならここら辺覚えておけば大丈夫だと思う。
>>138
たぶん実家にあるのは新約聖書というより福音書だったかも。
福音書は弟子によって色々あるけど、見てる視点が違うだけで
確かほとんど大筋では同じなんだよね?
だから福音書は、1つだけ読んでればいいかもね。
140名無しさん@英語勉強中:04/03/08 10:56
>>140
福音書によってズレがあるので、
マタイとヨハネの福音書、この二つは読んでおいた方がいい。
この二つの福音書はよく引用されるので四つの中でも重要。
>>140
うん、マタイとヨハネの福音書は確かによく朝礼とかで読んでた気がする。
特にヨハネは多かったかも。
142K++:04/03/08 14:56
パウロ伝以降だろ、キリスト教の格好が何とかさまになったのは。
パウロが事実上の教祖だと僕は思っている。

キリスト教の教義の根幹は、キリストの復活を信じるかどうかであって、
そのことは実は後々に補筆されて出てきたものだ。
最も古いマルコ福音書では、「女たちは墓を出て逃げ去った、われを忘れるほど恐れおののいていたからである」で終わっている。
神の右の座につく云々は、現在のマルコ伝では補遺となっていて、その記述も写本によって異なる。
マタイ伝、ルカ伝の性格は、マルコ伝の改訂版といったところだ。
(個人的に資料的価値が高いのはヨハネ伝だと思っているが) >>140
問題は、パウロがローマ書でイエスの復活とその意義を繰り返す割りに、
その復活の記述そのものが、なんともはっきりしないことにあると僕は思っているね。
>>142
俺 新約のその辺りが嫌いなんだよな・・復活の解釈。
他にも三位一体説もかなり都合がいいような そうでないような変な気分。
(説法として聞いてみれば 三位一体もなるほどと思うが 取り込まれそうでヤダw)

旧約の方が歴史物語として楽しめるから好きだな。
ヨブ記とかは読み難くてアレだが。
「悪魔」ってもなんだかなあ。
すべては神が創ったってんなら、悪魔も神が創ったわけ?
よくわからんけど、折角のデートのときに、大きなスピーカーで
「悔い改めよ」とかやられたくないなあ。

>>144
確か聖書には、144が言うような『神が悪魔の創造をした』とかいう記述はないな。
オカルトなどでは 大天使の1人 ルキフェル(光り輝く者)が叛乱を起こした故に
追放され、魔王ルシファーになったと言われているが 聖書と関連はないね。

悪霊とされる存在は アダムがイブと出会う頃には居たようだから、
全ての存在は神が創造したのかも知らぬ。神の御心は測れないのです。

関係ないが 中世のグノーシス派によれば、
聖書における主(唯一神 GOD)こそが悪の根源であり、
知識を分け与えぬ者(つまり 人間を苦しめる悪い存在)と定義してたりする。
真実の創造主ならば 全知全能なんだから 世に不条理なことを起こさない・・
って考えたんですね<グノーシス派の人たち。
(グノーシスとは隠された知識)
146名無しさん@英語勉強中:04/03/10 01:52
引きこもりドキュンはしばしば幼児的万能感をもっている。
「原罪」はこの万能感が根拠なきものであることを気づかせるのに、ちょうどよい。
147名無しさん@英語勉強中:04/03/10 02:35
>>146
うーん。そうかも。
148名無しさん@英語勉強中:04/03/11 00:42
基本的な質問ですが・・・
日本ではイエスという表記とイエズスという表記があるのは何故?
どっちが正しいのですか?
149名無しさん@英語勉強中:04/03/11 00:46
イエズス。
150名無しさん@英語勉強中:04/03/11 01:14
いえー。
2000年前の外国人の名詞がどのような発音だったのか、
正確に把握し日本語で「正しく」表記できるとでも思っている阿呆が一匹。。。

「どういう理由や経緯で異なる表記が通用しているのか?」くらいの
質問が妥当だと考えつかない阿呆が一匹。。。

○×試験の世界がすべてだと思っている阿呆が一匹。。。
152名無しさん@英語勉強中:04/03/11 09:22
目からうろこが落ちると言う表現があります。聖書が期限ということは知ってますが,
どこに載っているのでしょうか?
また,私の目には鱗はついてないのですが,どうしてこういう表現が出来たのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら,お教えください。
153名無しさん@英語勉強中:04/03/11 09:25
聖書は読んでも意味なし

近親相姦、サドマゾ、虐殺の連続

キチガイの世界そのもの
154名無しさん@英語勉強中:04/03/11 10:03
イエズスはラテン語読み。
イエスはギリシャ語読みだと思う。
155名無しさん@英語勉強中:04/03/11 10:10
>>153
だから面白いんじゃない。クリトリスという単語も出てくるし。
156名無しさん@英語勉強中:04/03/11 10:23
>>153
人類の歴史そのものじゃないか。
157名無しさん@英語勉強中:04/03/11 10:27
>>148
イエスス
158名無しさん@英語勉強中:04/03/11 11:24
>>153
ここは強酸主義そのものを語るスレではないですよ。
近代化とは西洋化だからキリスト教文化とは切ってもきれないんだよねー
憲法とか資本主義とかみんなキリスト教圏から出てきたものだから
特に欧米は小さい頃から刷り込みされてるからキリスト教を知るとかなり役に立つ
無神論者もいるが日本とは違ってみんな小さい頃に洗脳されてたわけだから
結構悩んだ末での結論だからねー
161名無しさん@英語勉強中:04/03/26 23:52
ジュンク堂にラテン語訳聖書があった。
買いたいけど、9600円もする。
>>121
>>>気が付いたら信者になりかねない諸刃の剣
>>それがホントなら今頃日本はキリスト教徒だらけだと思うが。
>>読んだだけで洗脳されるような書物じゃねーよ。
そうかもしれんが、そもそも聖書を読み通した日本人がどれだけいるんだ?
you are dust, and to dust you shall return.
ふむふむ。勉強になるなぁ。
聖書はガンダムにさえも影響を与えています。
シオン → Zion → ジオン
英語をやるくせに聖書の知識がないのはオカスィよ。
みんなはテストのためだけに英語を勉強しているの?
コミュニケーションが目的なら、性書を読むより聖書を読みたいな。

悪女聖書
"Open to me, my sister, my love, my dove, my perfect one;
for my head is wet with dew, my locks with the drops of the night."

>>152
調べました。
ACTS(使徒行伝) 9 The Conversion of Saul
ここに全部でとる。

At once something like fish scales fell from Saul's eyes,
and he was able to see again.

167名無しさん@英語勉強中:04/03/29 01:33
聖書を勉強するきっかけになったのは、英語ではなく、西洋美術だった。
聖書のエピソード知らないと鑑賞できないものがいっぱいあるからね。

それと、カトリックだと聖人に関する知識も聖書と同じ位重要だ。
聖アントニウスや聖ヒエロニムスの絵見て、「なに描いてあんのこれ?」
なんて無知を晒さないようにしたい。
>>167
貴方はいいことを言った!

ミレーの落ち穂拾いを見ると、西洋人はルツの話を想起するのだろうなぁ。

169名無しさん@英語勉強中:04/03/31 02:27
半裸のルツ。ハァハァしてください。
http://art.pro.tok2.com/BibleOld/GJudgesRuth/Ruth/hay01.jpg
>>168
ルツっていったらナオミの義母にあたるオバハンだったかな
>>170
そりゃ逆だ。
え?釣り?_| ̄|○
>>168

>聖アントニウスや聖ヒエロニムスの絵見て、「なに描いてあんのこれ?」
>なんて無知を晒さないよう

一般に日本人には一生関係ない。無知でもなんでもない。
知識がアルから威張りたいだけだろ、おまえ。
173170:04/03/31 03:30
ごめん 間違えてたかな・・スマソ_| ̄|○

後家さんになったルツを地主かなんかの裕福な香具師のところへ
夜這い薦めたババァだろ?確か。
その頃のなんとか法ってやつで未亡人はそいつの血縁者が面倒見る云々〜
結局のところ話がまとまって めでたくケコーン。
後のダビデ王の血筋になる この繁栄のもとを築いたひとと言う事らしい<ナオミ
174名無しさん@英語勉強中:04/03/31 03:50
The Bible in 50 Words

God made, Adam bit, Noah
arked, Abraham split, Joseph
ruled, Jacob fooled, bush talked,
Moses balked, Pharaoh plagued,
people walked, sea divided,
tablets guided, promise landed,
Saul freaked, David peeked,
prophets warned, Jesus born,
God walked, love talked, anger
crucified, hope died, Love rose,
Spirit flamed, Word spread, God
remained.
>>167
絵画中の人名をいちいち当てられる人なんて、西洋人の中でも少ないほうだよ。
別に無知でも何でもない。
176名無しさん@英語勉強中:04/03/31 21:15
>>175
その絵は、特別だよ。(超有名だから)
177名無しさん@英語勉強中:04/04/02 06:17
絵のモデルが有名ではなく、絵の作者が有名なだけ。
178名無しさん@英語勉強中:04/04/02 17:29
自分が知らない=みんな知らない

無学無教養人間の恥ずかしい思考パターン。
こんな低級人間にはなりたくないねえ……
179名無しさん@英語勉強中:04/04/02 18:24
自分が知ってる=世界の常識

偏向教育人間の恥ずかしい思考パターン。
こんな低級人間にはなりたくないねえ……
Today's English Version は、平易な英語で書いてあるから、読みやすい。
181178:04/04/02 19:28
低学歴が食いついてきちゃった。

主よ、私の釣りをお許しください。
182名無しさん@英語勉強中:04/04/02 19:31
英語の聖書でも、「らい病」と書かずに「重い皮膚病」とか書いてあるのかに?
>>182
それは、知らないが、聖書のらい病は、ある種の皮膚病であって、
今で言うらい病ではないらしい。
治る事もある病気だから。>聖書のらい病。
184183:04/04/02 20:06
奇跡で治るって事じゃないよ。
治って社会復帰が出来る病気って事。旧約に書いている
185名無しさん@英語勉強中:04/04/02 21:09
>>178 >>181
だれか釣れてくれよ〜〜、相手にしてくれよ〜〜

ってな思いで必死でリロードしまくってたんだろうな(プ
仮に低学歴じゃなくても低脳だな(ゲラゲラ
186名無しさん@英語勉強中:04/04/03 15:45
らい病でいいんだよ。人権屋が宗教にまで口出ししやがって。
でも、らい病と訳してある古い口語訳をまだ絶版にしてないので
日本聖書協会はえらい。人権屋に負けないでほしい。
おいどんは無職・ダメの難民です。
書き込みテスツ。
>>172
もし威張ったらスマソ。
夜勤明け。起きたら難民になっていたよ。

直美 ルツのおしゅうとめさん。
ルツ 未亡人
ボアズ エロイ人?カコイイ。


But Na'omi said to her two daughterss-in-law, "Go, return each of you
to her mother's house. May the LORD deal kindly with you, as you have
dealt with the dead and with me. The LORD grant that you may find a
home, each of you in the house of her hasband !" Then she kissed them,
and they lifted up their voices and wept. And they said to her, "No,
we will return with you to your people." But Na'omi said, "Turn back,
my daughters, why will you go with me? Have I yet sons in my womb that
they may become your hasband? Turn back, my daughters, go your way,
for I am too old to have a hasband. If I should say I have hope,
even if I should have a hasband this night and should bear sons,
would you therefore wait till they were grown? Would you therefore
refrain from marrying? No, my daughters, for it is exceedingly bitter
to me for your sake that the hand of the LORD has gone forth against me."
Then they lifted up their voices and wept again; and Oraph kissed her
mother-in-law, but Ruth clung to her.







ナオミいひけるはむすめよかへれなんぢらなんぞわれとともにゆくべけんや
なんぢらのをっととなるべきこなほわがはらにあらんや

かれらまたこゑをあげてなくしかしてオルパはそのしうとめにくちつけせしが
ルツはこれをはなれず

>>169
ハアハア。

And she said, "See your sister-in-law has gone back to her people and
to her gods; return after your sister-in-law." But Ruth said, "Entreat
me not to leave you or to return from following you; for where you go
I will go, and where you lodge I will lodge; your people shall be my
people, and your God my God; where you die I will die, and there will
I be buried. May the LORD do so to me and more also if even death parts
me from you." And when Na'omi saw that she was determined to go with her,
she said no more.



ルツいひけるは汝を棄て汝を離れて帰ることを我にうながすなかれ
我は汝のゆくところに往き汝の宿るところにやどらん
汝の民は我が民汝の神は我が神なり
汝の死ぬるところに我は死にてそこに葬むらるべし
もし死に別れにあらずして我なんぢとわかれなばエホバ我にかくなし
又かさねてかくなしたまへ

(略)
And Ruth the Moabitess said to Na'omi, "Let me go to the field,
and glean among the ears of grain after him in whose sight I
shall find favour." And she said to her, "Go, my daughter."

モアブの女ルツはナオミに言った。「どうぞ、畑に行かせてください。
私に親切にして下さる方のあとについて落ち穂を拾い集めたいのです。」
すると、ナオミは彼女に、「娘よ。行っておいで。」と言った。

>>182 - >>186
辞典にはこのように出ていました。
【らい病を表すヘブル語は、<ムチ、こらしめ>の意味を持っており、
この病が神から打たれたものと考えられていたことを示している。】
小生は奇跡があるかどうかには関心ございません。

ちなみに小生にはインキンタムシが自然に治った経験があります。

196名無しさん@英語勉強中:04/04/06 17:14
以前展覧会行ったら、最後の晩餐描いた絵の前で、
おばさん連れが議論してんの。どれがユダかって。
誰もわかんないの。
一人だけキリストから顔そむけて後ろ手にカネの袋
持ってるのがいるのに。
なんだかユダが苦笑してるように見えた。

こんな恥ずかしい無教養人間にはなりたくないな。
197名無しさん@英語勉強中:04/04/06 17:21
>>152
遅くなりましたが,どうもありがとうございます。
でも,聖書に詳しくないので,日本語のほうお願いできないでしょうか?
198名無しさん@英語勉強中:04/04/06 17:23
イエススはアラム語を話してたんだけど,ユダヤ人と言っていいんでしょ?
裏切り者のユダがユダヤ人ってゆうけど,イエスス自身もユダヤ人なんでしょ?
199名無しさん@英語勉強中:04/04/06 17:24
東京の仏様の前で。
200名無しさん@英語勉強中:04/04/06 17:25
これが最後か?無神論者が,こっそり200ゲット。
201名無しさん@英語勉強中:04/04/06 17:25
ユダヤ教・キリスト教・イスラム教は同じ神を祭ってる、
とぼやきながら、こっそり200げっと。
202名無しさん@英語勉強中:04/04/06 17:26
同じ神を祭ってないんだよ。
203名無しさん@英語勉強中:04/04/06 17:27
池田先生が全知全能である理由は色々あります。時々、夢の中でお話をなさいますが、
そのときだけは、夢の内容をはっきりと覚えてます。

http://www.soka.edu/

204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205名無しさん@英語勉強中:04/04/06 19:33
ひょっとして日本の直美とかって、
日本にキリスト教が入ってきてから
広まった名前だろうか。
206名無しさん@英語勉強中:04/04/06 19:38
>>205さあ、どうでしょうか? 私は大作という素晴らしい名前が、池田先生
のご活躍後、飛躍的に日本全国に広まっているということは聞いてますが。

207名無しさん@英語勉強中:04/04/06 21:14
英語しゃべれても文化的なこと何も知らなかったら恥ずかしいよね。
208名無しさん@英語勉強中:04/04/06 21:19
文庫版の新約聖書勧めます。やさしく訳されてます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4042821014/qid%3D1081253858/
250-4535220-43290
文化的なことよくわかってて英語しゃべれなかったらストレスたまるな。
アメリカ人の友達とメッセンジャーでチャットしてる時に,
聖書に出てくる言葉とか送ると,ウケる.
そいつは別にクリスチャンじゃないんだが.

>>197

興味を持ったなら買いなされ。

聖書教会口語訳(Today's English Version):
するとたちどころに、サウロの目から、うろこのようなものが落ちて、元どおり
見えるようになった。そこで彼は立ってバプテスマを受け、また食事をとって
元気を取りもどした。
聖書教会口語訳(Today's English Version):
At once something like fish scales fell from Saul's eyes,
and he was able to see again. He stood up and was baptized;
and after he had eaten, his strength came back.

(Revised Standard Version):
And immediately something like scales fell from his eyes and
he regained his sight.
Then he rose and was baptized, and took food and was
strengthened.


日本聖書教会の聖書は大きな書店に行けば置いてあるよ。



213名無しさん@英語勉強中:04/04/07 13:36
新約聖書に限ってだけれど、ホテルに無料で置いてあるデキオン会の聖書なら
英日両方、載っているよ。
普通に一回教会行ってみたら。
留学とかホームステイとかする機会があったら
信者じゃないけど文化の勉強の為に一回連れてってといえば
連れてってくれるよ。
その前に一回日本の教会行くのもいいよね。

イスラム教のとりあえず日本にある建物は見学した(w

215名無しさん@英語勉強中:04/04/08 13:38
なんか、このスレ、滅茶苦茶な情報ばかりだなぁ・・ 英語の聖書で読む価値が
あるものは、以下の5種くらい。

1.欽定訳 Authorized Version
2.改定訳 Revised Version
3.改訂標準訳 Revised Standard Version
4.新アメリカ聖書 New American Bible
5.新改訂標準訳 New Revised Standard Version
6.エルサレム聖書 Jerusalem Bible

1の AV は、文学や歴史に興味ある人以外読まないほうがいい。
なにせ400年も前の訳だから誤訳が多いし、本文批判がされてない。
それと、現代の註釈が無い限り、まず読むことが出来ない。
というのは、例えば日本語の「おどろく」が、上古と現代では意味が違うように、
ある単語が、現代とは全然異なる意味で使われていたりするから。

2の RV は、19世紀末に、AV がすでに学問的に堪えられなくなり、
しかも一般人には読めないものとなっていたため、改訳されたもの。
これも歴史的な関心が無い人は、あえて読む必要はないね。

3の RSV は、英訳聖書の最高峰。英語圏の知識人は、だいたいこれを
使っている。1950年代までの、最先端の研究を組み入れて、しかも AV や
RV の格調高い文体を残している。ただし、それなりの英語読解力が必要。
5の NRSV は、これを多少平易な英語にしたもの。RSV より本文批判が
進んでいるが、訳の精度が劣るとされている、

他の訳がプロテスタント訳に対して、4と6はカトリック訳。どちらも
学問的な註釈がついているが、6はフランス語訳聖書の Bible de Jerusalem の
註を訳したもの。
216215:04/04/08 13:38
要は、読むなら RSV か NAB ってこと。このスレで何度か出ている、TEV なんかゴミ。
騙されて買わないように。もっと詳しく知りたい人は、田川建三著「書物としての新約聖書」
読んでね。TEV や CEV のゴミさ加減も詳述してるから。
217名無しさん@英語勉強中:04/04/08 13:51
215がゴミだと思う。異論なしだなw
218名無しさん@英語勉強中:04/04/08 14:22
田川建三『書物としての新約聖書』も実はごみだという事をも分からせてくれる,
『誰も教えてくれない聖書の読み方』を聖書を読む前に読んどいたらいい。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/flex-sign-in/ref=cm_rate_rev_pagepos4/
250-1686670-6057056#rated-review

聖書読めとか教会行けとか言うだけなら,こんなスレ要らないよ。
219名無しさん@英語勉強中:04/04/08 14:26
目には目をって言うコトバも元々の意味とは違って理解されてるんだよね。
220名無しさん@英語勉強中:04/04/08 14:29
新約聖書のハジメの系図のところには,イエススの父親は
マリアのだんなの大工のヨセフだとチャンと書いてあるよ。
だって,キリストはどうしてもダビデ王の子孫じゃないといけなかったんだもの。
221名無しさん@英語勉強中:04/04/08 15:38
英語のために教会へ、ってことになるとモルモン教会かな。
他の教会じゃネイティヴの宣教師なんてほとんどいないからな。

おっと、決して勧めてるわけじゃないからな。
教会行くこと勧めてる奴は、英語のためじゃなくて
教会がどんなところか、何をやってるのか、見学するために
行ってみろつってるんだろ。221はなんでそんなに阿呆なの?
223名無しさん@英語勉強中:04/04/08 16:06
>>222
何で英語と無関係な発言を支持してるの?
224名無しさん@英語勉強中:04/04/08 16:11
「教会行くこと勧めてる奴」って書いてるけど、本人っぽい。w
225名無しさん@英語勉強中:04/04/08 16:55
モルモン信者が湧いてきてうざいな。
226214:04/04/08 19:17
聖書スレで言うことじゃなかったですね。
でも初心者さんがいたみいだし、「文化」を学ぶというなら一回くらい見学してもいいと思うという意味で書きました。

1の教養としての聖書を知っておくという意味だったら
結局各国の歴史、文化、美術とかいろいろ関わってくるから
「聖書」を簡単に見ることもよいことだけでど、歴史も平行してやってくのがいいかなとも思ったし。
(とりあえず英語板なので関係ないですね。)

聖書と関係ないついでに聖歌(キリスト教ね。)とかいろんな歌手が歌って
自然に聞いてると思うから取っ付きやすいかも。
覚えるまで必要ないけど、有名な曲くらいは知ってた方がいいと思います。
227名無しさん@英語勉強中:04/04/08 20:35
気にしなくていいよ>>214


     2 2 1 が 馬 鹿 な だ け だ か ら


222は布教活動が邪魔されて不愉快らしい。
>>219

He who blasphemes the name of the LORD shall be put to death; All the
congregation shall stone him; the sojourner as well as the native,
when he blasphemes the Name, shall be put to death. He who kills a man
shall be put to death. He who kills a beast shall make it good, life
for life. When a man causes disfigurement in his neighbour, as he has
done it shall be gone to him, fracture for fracture, eye for eye,
tooth for tooth; as he has disfigured a man, he shall be disfigured.
He who kills a beast shall make it good; and he who kills a man shall
be put to death. You shall have one law for the sojourner and for the
native; for I am the LORD your GOD.


×:shall be gone
○:shall be done

手で打っている。(´・ω・`)



主の御名を冒讀する者は必ず殺されなければならない。全会衆は必ず
その者に石を投げて殺さなければならない。在留異国人でも、この国に
生まれた者でも、御名を冒讀するなら、殺される。
かりそめにも人を打ち殺す者は、必ず殺される。動物を打ち殺す者は、
いのちにはいのちをもって償わなければならない。
もし人がその隣人に傷を負わせるなら、その人は自分がしたと同じように
されなければならない。骨折には骨折。目には目。歯には歯。
人に傷を負わせたように人は自分もそうされなければならない。
動物を打ち殺す者は償いをしなければならず、人を打ち殺す者は
殺されなければならない。
あなたがたは、在留異国人にも、この国に生まれた者にも一つのさばきを
しなければならない。私はあなたがたの神、主である。
(レビ記 24)






232名無しさん@英語勉強中:04/04/09 17:02
キリスト教系のカルトに引っかかっちゃう人って、
もともと何でも信じちゃう人なんだろうけど、
キリスト教の歴史や文化に、あまりに無知すぎるのも
原因だろうね。
エホバのなをけがすものはかならずころされん ぜんくわいしうかならず
いしをもてこれをうつべし よそぐにのひとにてもおのれのくにのひと
にてもエホバのなをけがすにおいてはころさるべし ひとをころすものは
かならずころさるべし けものをころすものはまたけものをもてけものを
つくのふべし ひともしそのとなりびとにきずをつけなばそのなせしごとく
おのれもせらるべし すなはちくじきはくじき めはめ はははをもて
つくのふべし ひとにきずをつけしごとくおのれもしかせらるべきなり
こものをころすものはこれをつくのふべくひとをころすものはころさる
べきなり よそぐにのひとにもおのれのくにのひとにもこのおきては
ひとつなり われはなんじらのかみエホバなり



この文語訳聖書の文章はいまひとつ簡潔さ力強さに欠けるんだよね…。
でも、これしか手に入らなかった。


Do not turn to mediums or wizards; do not seek them out,
to be defiled by them: I am the LORD your GOD.

あなたがたは霊媒や口寄せに心を移してはならない。彼らを求めて、
彼らに汚されてはならない。わたしはあなたがたの神、主である。

If a person turns to mediums and wizards, playing the harlot
after them, I will set my face against that person, and will
cut him off from among his people.

霊媒や口寄せのところにおもむき、彼らを慕って淫行を行なう者があれば、
わたしはその者から顔をそむけ、その者をその民の間から断つ。



宗教はカルトが多そうだから、自分で聖書を読むのが良いのではないかな。
小生が持っているRSVの聖書は若い頃に丸善で1200円で買ったものです。
グリーンのハードカバーでハンディサイズ。
書名:The Bible Revised Standard Version
出版元:The Bible Societies
ISBN:0-564-00091-4
アマゾンでも買えるであろう。




>>205
多分そうだろうね。
江戸時代には直美さんはいなかったと思う。
Naomi Campbell もそうだと思う。

>>233
×:こもの
○:けもの

手で打っている。(´・ω・`)

>>235
エエかげんなことほざくな、こら
>>237
まじめですけど。(´・ω・`)


「なおみ」という名前は、日本人の名前としてはごく自然なものである。
「なおみ」そのものがそれほど昔からなかったわけではないにしろ、
「なお」も「み」も日本人の名前に普通に見られる要素である。

旧約聖書に出てくる名前との一致は、常識的には「偶然」と考えるべきであり、
信頼に足る証拠がない限り、両者に強い関連があると主張するのは、
「奈良」と韓国語の「ナラ」は同一語源と言うのと同じ位の電波である。

日本のキリスト教信者がその名前を喜んでつけた、程度のエピソードでは、
その絶対数の少なさからいって問題にならない。
×「なおみ」そのものがそれほど昔からなかったわけではないにしろ

〇「なおみ」そのものがそれほど昔からあったわけではないにしろ
キリスト教が日本に入ってきたのは信長の時代でしょう?
なおみとゆう名前がつけられるようになったのは比較的最近ではないでしょうか。
影響を及ぼしていても不思議ではないと思います。
小生のおばあちゃんは旧仮名使いの名前でした。


まぁ、小生はうんこだからエエかげんですよ。

243名無しさん@英語勉強中:04/04/12 05:06
じゃあ,流すからもう来るな。
244名無しさん@英語勉強中:04/04/12 09:15
>>221
モルモン以外の宣教師なんてたくさんいるよ

早稲田、西船、原宿、土浦、松本、鯖江
知っているかぎりでも、これだけいるよ。
事実上、もっとたくさんいると思うので、
電話帳で調べてみたら?
今、CNNでイエスの特番やってるよ。
ホルモンさん、あそんでよー。

246名無しさん@英語勉強中:04/04/12 20:12
2chアーカイブより

>275 名前: 1 投稿日: 02/10/29 22:17 ID:???
今朝のめざましTVで、「ナオミ」という名前は元々外国の名前、というのを知った。
ヘブライ語で「美しい」とかそんな意味で、
日本での初出は『痴人の愛』(谷崎潤一郎)だそうだ。
ふむふむ。調べてみたら谷崎はおじいさんがクリスチャンなんだな。
ナオミ→『快い』意の語根『ナアム』の派生語。
マラ→『苦しむ』意の語根『マラル』の派生語。

このスレ、役に立つこと書いてあるんですが、
きもちわるいコテハンが独り言書いてるので
参加する気になれません。
She said to them, "Do not call me Na'omi, call me Mara, for the
Almighty has dealt very bittery with me. I went away full, and
the LORD has brought me back empty. Why call me Na'omi, when the
LORD has afflicted me and the Almighty has brought calamity upon me?"


ナオミは彼女たちに言った。「私をナオミと呼ばないで、マラと呼んで下さい。
全能者が私をひどい苦しみに会わせたのですから。私は満ち足りて出て行きましたが、
主は私を素手で帰されました。なぜ私をナオミと呼ぶのですか。主は私を卑しくし、
全能者が私をつらいめに会わせられましたのに。」


>1
韓国はキリスト教徒が49%
ttp://homepage1.nifty.com/ptolemy/nations/asia/korea-s.htm
韓国文化に深く根ざし、本を読むにしても、歌を聴くにしても、
内容を知っているといないとでは、理解度にも関わってきます(w

「英語で話す「キリスト教」Q&A」講談社 足立恵子著 John Bester訳
日英バイリンガルの本でその名の通りQ&Aでまとまってました。

聖書というよりはキリスト教の紹介や用語解説(三身一体とは〜とか)、
少しユダヤやイスラムにも触れてますし、
日本におけるキリスト教まであります。(留学した時使った覚えも)
祝祭日や聖書のエピソードと名文句なんか特にピンポイントでまとまってるし、
聖書を読むまでいかない初心者にはとても重宝してます。
↑三位一体です。
トリニティ

>221

俺は都内のカトリック教会に何回か行った.
そこは日曜日に英語のミサがあるので.
当然外国人も沢山くるので友達になれるかもよ.
Then Bo'az said to Ruth, "Now, listen, my daughter, do not go to glean
in another field or leave this one, but keep close to my maidens.
Let your eyes be upon the field which they are reaping, and go after
them. Have I not charged the young men not to molest you? And when
you are thirsty, go to the vessels and drink what the young men have
drawn."
Then she fell on her face, bowing to the ground, and said to him,
"Why have I found favour in your eyes, that you should take notice
of me, when I am a foreigner?"



Fuck Jesus, suck my dick
ボアズはルツに言った。「娘さん。よく聞きなさい。他の畑に落ち穂を
拾いに行ったり、ここから出ていったりしてはいけません。私のところの
若い女たちのそばを離れないで、ここにいなさい。
刈り取っている畑を見つけて、あとについて行きなさい。私は若者たちに、
あなたのじゃまをしてはならないと、きつく命じておきました。
のどが渇いたら、水がめのところへ行って、若者たちの汲んだのを
飲みなさい。」
彼女は顔を伏せ、地面にひれ伏して彼に言った。「私が外国人であるのを
知りながら、どうして親切にしてくださるのですか。」



マチウ書。これが一番。
>>257
(´・ω・`) Your prick smells like a squid!

>>260
How did you know that?
262名無しさん@英語勉強中:04/04/17 15:51
>>261
She was under me before
日本語で聖書引用してる奴、即座に逝け。

英語の勉強のために読むんならどの聖書でもいいでしょう。
文法さえ間違っていなくてたくさん使える例文があればいいのだ。
聖書の文献学的歴史的宗教的見地を考えて選べ、などという批判は
全くの板違い。
>>215 など勘違いも甚だしい。
欽定訳だって現代の英語のテキストにそのままたくさん引用されているのだから、
聖書学的な意味はどうあれ、教養としては読んで有益だと言ってよい。
264名無しさん@英語勉強中:04/04/19 06:36
      __-=≡////// ' '丶\
    /             ヾ:::::\
   /              \:::::::\
   |                彡:::::::::|
  ミ|                 |:::::::::|
  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;;;/
   | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \  聖書なんかより法華経を読みなさい
   | ヽ__/   \__/    >∂/
  /   /(     )\      |___/\
  |    /  ⌒`´⌒   \     ) |6/
  |   │                | |/
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |
  \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /
   \   |  ̄ ̄    //   /
     \  ヽ____/   /
      \_______/

>>261

It is a reasoning based on mine. (´・ω・`)ショボーン




MATTHEW は日本語で【マタイによる福音書】と言うのです。
小生はここで OLD TESTAMENT を中心に勉強しようと思っています。

>>264
ホーホケキョ。
実はお経も馬鹿に出来ない。
鴎外が唯摩経を愛読していたと聞いて、読もうとしたことがあります。

268名無しさん@英語勉強中:04/04/19 19:07
Old testamentって旧約聖書の事だよね
So she lay at his feet until the morning, but arose before one
could recognise another; and he said, "Let it not be known that
the woman came to the threshing floor."
And he said, "Bring the mantle you are wearing and hold it out."
So she held it, and he measured out six measures of barley, and
laid it upon her; then she went into the city.
And when she came to her mother-in-law, she said, "How did you
fare, my daughter?" Then she told her all that the man had done
for her, saying, "These six measures of barley he gave to me,
for he said, "You must not go back empty-handed to your mother-
in-law."
She replied, "Wait, my daughter, until you learn how the matter
turns out, for the man will not rest, but will settle the matter
today."


>>268
イエス。
こうして、彼女は朝まで彼の足のところに寝たが、だれかれの見分けが
つかないうちに起き上がった。彼は、「打ち場にこの女の来たことが
知られてはならない。」と思ったので、
「あなたの着ている外套を持ってきて、それをしっかりつかんでいなさい。」
と言い、彼女がそれをしっかりつかむうちに、大麦六杯を量って、それを
彼女に負わせた。こうして彼は町へ行った。
彼女がしゅうとめのところに行くと、しゅうとめは尋ねた。「娘よ。
どうでしたか。」ルツは、その人が自分にしたことをみな、しゅうとめに
告げて、
言った。「あなたのしゅうとめのところに素手で帰ってはならないと言って、
あの方は、この大麦六杯を私に下さいました。」
しゅうとめは言った。「娘よ。このことがどうおさまるかわかるまで待って
いなさい。あの方は、きょう、そのことを決めてしまわなければ、
落ち着かないでしょうから。」





以前は、日本語では彼と彼女の区別はなかったんだよ。

>>266
ユダヤ教の御勉強ですね。
274あぼーん:あぼーん
あぼーん
なんで、日本は、犯罪を犯した後もカルトを野放しにしておくのだろう?
変な国だよ。
どっかのバカが破防法適用はうんねんかんねん言ってたからだよ。
そういえば阪神大震災おきた時も自衛隊を派遣するのしぶってたな。
一回ぎゃーぎゃー外野が煩くても他国並の安全保障くらいにはしたいもんだ。

その前にカルトに嵌るようなアホが増えないように教育、知識が与えるべきでもあるよな。
別に専門にする必要は全くないが哲学や社会学くらい本読め。

>>273
暇つぶしにちょっと旧約聖書を読んでみるだけ。

キリスト教の本質部分を分かった上でキリスト圏と付き合うとスムーズにいく。
小室直樹の「宗教原論」はとても分かりやすくてキリスト教の本質部分を解説してるので結構いいよ。
キリスト教だけでなく3大宗教を解説してるんだけどね。

ただ、あくまでもモデルなんで余計なものは削って中核部分だけを解説してるんで、
完璧ではないけどね。

これを見ておくとカルトにはそう引っかからないと思う。
外国の人ともコミニケーション取るのにも参考になるしね。
>>278
その本って、信徒でさえ理解に苦しむような、
つまり他の箇所と整合性のないような部分を引用してきて、
これがキリスト教の本質だって説明してた気がしたな。
まあ、キリスト教にはカルバン派、カトリック、原理主義者とか多数いるからね。
281名無しさん@英語勉強中:04/04/24 01:07
信じるものは救われる

過去なんて関係ない

たとえ、やくざであろうとも・・・

http://www.netpal.co.jp/barabbas/index02.htm

マタイ9章11節から13節 ファリサイ派の人々はこれを見て、弟子たちに、
「なぜ、あなたたちの先生は徴税人や罪人と一緒に食事をするのか」と言った。
イエスはこれを聞いて言われた。
「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。
『わたしが求めるのは憐れみであって、いけにえではない』
とはどういう意味か、行って学びなさい。わたしが来たのは、正しい人を
招くためではなく、罪人を招くためである。」


282:04/04/24 02:14
When the Pharisees saw this, they asked his disciples,
"Why does your teacher eat with tax collectors and sinners?"
On hearing this, Jesus said,
"It is not the healthy who need a doctor, but the sick.
But go and learn what this means:
'I desire mercy, not sacrifice.'
For I have not come to call the righteous, but sinners."
283名無しさん@英語勉強中:04/04/24 07:24
きょうも何とかはいないのか,よかった。
日本人には予定説は絶望的に理解出来ないだろうな。。。。
285名無しさん@英語勉強中:04/04/24 07:25
どうしたの?? 大丈夫?
286名無しさん@英語勉強中:04/04/24 07:37
で、今日はどうしようっか?!
なんでも言うこときいちゃうよ。
287名無しさん@英語勉強中:04/04/24 07:51
なーに、遠慮してるの?!
288名無しさん@英語勉強中:04/04/24 07:57
前にも聞いたんだけど,スルーされちゃったんで,また聞くけど,
聖書の中で,クリトリスの話が出るとこ教えて。
289名無しさん@英語勉強中:04/04/24 08:06
コリントへの手紙のトコだよ!
290名無しさん@英語勉強中:04/04/24 08:11
どこに書いてあるかも知りたいんだけど,
具体的に,どんなこと,どうゆう風に書いてあるの?
291名無しさん@英語勉強中:04/04/24 08:13
ちょっと待ってて! 書斎からとってくるから!
292名無しさん@英語勉強中:04/04/24 08:24
お待たせ! 一番手前にあった聖書からだけど。

Love is patient and kind; it is not jealous or conceited or proud;

293名無しさん@英語勉強中:04/04/24 08:28
マジに聞いてんのに出てないジャン。
日本語では「さねこ」って書いてあるらしいよ。
294名無しさん@英語勉強中:04/04/24 08:31
やっぱりわかりません。ごめんなさい。。
聖書って何語?
296名無しさん@英語勉強中:04/04/24 12:56
パリサイ派ね
297名無しさん@英語勉強中:04/04/24 22:08
まさしく創世記の一節。
http://bible.gospelcom.net/cgi-bin/bible?passage=GEN+1&language=english&version=NIV

Genesis 1 - The Beginning

1 In the beginning God created the heavens and the earth.
2 Now the earth was formless and empty, darkness was over the surface of the deep,
and the Spirit of God was hovering over the waters.
3 And God said, "Let there be light," and there was light.
4 God saw that the light was good, and he separated the light from the darkness.
298名無しさん@英語勉強中:04/04/24 22:09
神は誰が作ったの?
299名無しさん@英語勉強中:04/04/24 22:09
失礼します。
300名無しさん@英語勉強中:04/04/24 22:10
神なぞいないと,こっそり300ゲット。
301名無しさん@英語勉強中:04/04/27 14:43
聖書って何語で書かれたものなの?
302名無しさん@英語勉強中:04/04/27 15:05
新約聖書はギリシャ語。ただし,イエススが喋ってたのはアラム語。
旧約聖書はヘブライ語かな。
303名無しさん@英語勉強中:04/04/27 15:39
とゆうか,そもそもイエススがいたのかどうかもハッキリしてない。
どうもそうゆう奴がいたらしいとゆう感じ。
聖書にも12才くらいまでのことが書かれているが,
そのあと急に30才くらいまで飛ぶ。
その間は親父の仕事の大工として働いていたらしい。
小生は昇天してないよ。

>>281

日本の浄土真宗の親鸞上人も『悪人正機説』というのを唱えた。
306名無しさん@英語勉強中:04/04/28 21:30
>>300
やったね! 今日はホームランだよ! ありがと!!
>>278
小生は読んだことない…。
カルトは怖いよね。
カルトって宗教カルトだけではないですよ。
辞める自由がなかったら、宗教に限らずそれはカルトですよ。

308名無しさん@英語勉強中:04/04/28 21:32
>>307
ま ぁ ね。
>>283

Unko is here.

>>284

聖書中に出てくる系図がイエスまで続いていることを考えると
理屈ではわかるんだけど…。
小生は神様を否定するけど、最近奇跡を経験した…。


>>288

オナンの話なら知っていますが…。

>>281

小生は自分がうんこであることを自覚しています。
経歴がドキュンだから。
まさに十字架をしょっている…。
西洋人の原罪意識ってこれと同じでしょう?




313名無しさん@英語勉強中:04/04/28 21:51
これがまた、重いのなんのって!
>>281
>>305

800 years ago Japanese priest Sinran said, "HOTOKE welcome
not commmon peoples' souls but sinners' in heaven."
Can you understand?


>>313

Heavy Condara.

ヘビー コンディラ。



×: welcome
○: welcomes

See you tomorrow.


317名無しさん@英語勉強中:04/04/28 22:38
自覚してるからといって,それを名前にするのはハジの上塗り。
318名無しさん@英語勉強中:04/04/30 12:11
信者じゃないこのスレみたいな聖書の感想が細かくのったようなHP
ないかな?ダイアリーノートって所で一個見つけたけど、それ以外で。
>>318

知りません。

知らないなら書かないでよろしい
321名無しさん@英語勉強中:04/05/02 00:05
>>318
ちょっと興味あったから検索かけても信者しかでてこないね
(つд∩) ウエーン
322名無しさん@英語勉強中:04/05/02 00:08
(つд・) チラ

(つд∩) ウエーン
タランティーノ監督の「パルプフィクション」という映画の冒頭にこういうシーンがある。
サミュエル・L・ジャクソンとジョン・トタボルタ演じる殺し屋が、
組織のカネをチョロまかしたチンピラを追い詰める。

そのときこうつぶやいてそのチンピラをめっためったに撃ち殺す。
『旧約聖書のエゼキエル書第25章17節にこの場にふさわしい言葉がある。
心正しき者の歩む道は心悪しき者の利己と暴虐に阻まれる。……(中略)……
我が復讐が成される時、汝は名を神であることを知るべし』。

ふーむ、なんか知らんけど、かっこいいやんけと思ったよ。
エゼキエル書って響きそのものが、えっらそうだったし。
そしたら米在住のコラムニスト、町山智弘氏が朝日新聞2003年10月23日にこう書いた。
「実はこれ、千葉真一主演のカラテ映画「ボディガード牙」の、
アメリカ公開版に配給会社が勝手につけた序文の引用なのだ」

「がーん!まいった」とタランティーノの仕掛けを褒めまくったのよ。
そしたらさ、旧約聖書のエゼキエル書第25章17節にはちゃんと書いてあるじゃないの。
「我怒の罰をもて大いなる復仇を彼らに為さん。
我仇を彼らに復す時に彼らは我のエホバなるを知るべし 」
日本語だと似てないみたいなんだけど、英語だと引用がずばり分かったよ。
なんだ、オレは町田ってやつに騙されていたのか。
>>318 >>321 >>322

Bible antichrist
または
聖書 アンチクリスト
で検索したところ、大漁でした。
はてなダイアリーまでかかったよ。ショボンヌの王様はプヒプヒというのかな?

>>323

I will execute great vengeance upon them with wrathful chastisements.
Then they will know that I am the LORD, when I lay my vengeance upon them.
小生、最近読書してないからなぁ…。

And the women of the neighbourhood gave him a name, saying,
"A son has been born to Na'omi." They named him Obed; he was
the father of Jesse, the father of David.
 Now these are the descendants of Perez: Perez was the father
of Hezron, Hezron of Ram, Ram of Ammin'adab, Ammin'adab of
Nahshon, Nahshon of Salmon, Salmon of Bo'az, Bo'az of Obed,
Obed of Jesse, and Jesse of David.

近所の女達は、「ナオミに男の子が生まれた。」と言って、その子に
名をつけた。彼女たちは、その名をオベデと呼んだ。オベデはダビデの父
エッサイの父である。

ペレツの家系は次の通りである。ペレツの子はヘツロン、ヘツロンの子は
ラム、ラムの子はアミナダブ、アミナダブの子はナフション、ナフションの
子はサルモン、サルモンの子はボアズ、ボアズの子はオベデ、オベデの子は
エッサイ、エッサイの子はダビデである。

(ルツ記はとりあえずここまで。)

エゼキエル書って強烈ですよ。
これはちょっと避けた方が良いのでは…。
330 :04/05/03 07:09
キリスト教徒が祈る時に発するセリフを英語で教えてください。
(いつも最後にアーメンというやつです)
331名無しさん@英語勉強中:04/05/03 07:25
いろいろある。
たとえば、主の祈り。

The Load's Prayer

Our Father in heaven,
hallowed be your Name,
your kingdom come,
your Will be done on earth as in hearven.
Give us today our daily bread.
Forgive us our sins as we forgive those who sin against us.
Lead us not into the temptation, but deliver us from evil
For the kingdom, the power, and the glory are yours
now and forever.
Amen

332 :04/05/03 07:46
>>331さんありがとうございます。
後、このセリフは聖書にのっているんですか?こういうものを
閲覧できるサイトはありますか?
>>332
331ではないけど、聖書の本文なら
↓で読めるよ。
http://www.bible.com/
334 :04/05/03 09:44
>>333さん
わざわざありがとうございます。感謝します。
【THE BOOK OF EZEKIEL】

In the thirtieth year, in the fourth month, on the fifth day of the
month, as I was among the exiles by the river Chebar, the heavens
were opened, and I saw visions of God.
On the fifth day of the month(it was the fifth year of the exile of
King Jehoi'achin), the word of the LORD came to Ezekiel the priest,
the son of Buzi, in the land of the Chalde'ans by the river Chebar;
and the hand of the LORD was upon him there.

 As I looked, behold, a stormy wind came out of the north, and
a great cloud, with brightness round about it, and fire
flashing forth continually, and in the midst of the fire,
as it were gleaming bronze.
And from the midst of it came the likeness of four living creatures.
And this was their appearance: they had the form of men,
but each had four faces, and each of them had four wings.


第三十年の第四の月の五日、私がケバル川のほとりで、捕囚の民とともに
いたとき、天が開け、私は神々しい幻を見た。
それはエホヤキン王が捕囚となって、連れて行かれてから五年目であった。
その月の五日に、カルデヤ人の地のケバル川のほとりで、ブジの子、祭司
エゼキエルにはっきりと主のことばがあり、主の御手が彼の上にあった。

私が見ていると、見よ、激しい風とともに、大きな雲と火が、ぐるぐると
ひらめき渡りながら北から来た。その回りには輝きがあり、火の中央には
青銅の輝きのようなものがあった。
その中に何か四つの生き物のようなものが現れ、その姿はこうであった。
彼らは何か人間のような姿をしていた。
彼らはおのおの四つの顔を持ち、四つの翼を持っていた。

(`・ω・´)UFO♪
チャッ・チャッ・チャッ チャララ・チャッ・チャッ・チャッ♪

Their legs were straight, and the soles of their feet were like
the soles of a calf's foot; and they sparkled like burnished bronze.
Under their wings on their four sides they had human hands.

341数学は得意:04/05/05 01:40
或る人が言った。
「主よ、あなたは人を許せとおっしゃいましたが、7回位許せば良いのですか?」
イエスは言った。
「7回では少なすぎます。7に70を掛けた数だけ許してあげなさい。」
490回どころか、1500回許しても、世の中何も変わりませんでした。
そこで私はハンムラビ王の言葉を思い出しました。
「やられたら、やりかえせ。目には目を、歯には歯を」
その足はまっすぐで、足の裏は子牛の足の裏のようであり、みがかれた
青銅のように輝いていた。その翼の下から人間の手が四方に出ていた。




【OldTestament】「ノアの方舟」の正体は? 探検隊が調査へ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083507304/
>>341

ローマ人に何かされても、ひたすらこらえなさいという現実的な教えです。

>>343

だんじりワロタ。

>>342

(´・ω・`)ウチュウジン

347 ◆LgmrXt7fLY :04/05/05 17:49
>>318
信者でもないのにわざわざ聖書のホムペを作る方が、少し不自然だと思うが。

>>331
せっかく主の祈りを教えるなら、より多くの人が知ってる文語訳を出した方がいい。

Our Father, who art in heaven,
hallowed be thy name;
thy kingdom come;
thy will be done;
on earth as it is in heaven.
Give us this day our daily bread.
and forgive us our trespasses,
as we forgive those who trespass against us.
And lead us not into temptation;
but deliver us from evil.
For thine is the kingdom,
the power, and the glory,
for ever and ever.
Amen.


48 :今日もうんこ ◆bKaGbR8Ka. :04/04/28 23:00
>>42
エロイ人の代わりに…。

World Health Organization said average Japanese men suck his lover's
cunt for 5 minutes a week in 2003.
But the Italian next my door does it for an hour a day!
349名無しさん@英語勉強中:04/05/05 19:50
聖書って英語でかかれているのですか?
英語の聖書は(日本語のと同様)翻訳もの

301 :名無しさん@英語勉強中 :04/04/27 14:43
聖書って何語で書かれたものなの?

302 :名無しさん@英語勉強中 :04/04/27 15:05
新約聖書はギリシャ語。ただし,イエススが喋ってたのはアラム語。
旧約聖書はヘブライ語かな。
では、エロい人の代わりに

Luke 11.1-13

He was praying in a certain place, and when he ceased, one of his
disciples said to him, "LORD, teach us to pray, as John taught his
disciples." And he said to them, "When you pray, say:
"Father, hallowed be thy name. Thy kingdom come. Give us each day
our daily bread; and forgive us our sins, for we ourselves forgive
every one who is indebted to us; and lead us not into temptation."



ちなみに、この時代、祈りは人に見せるものに堕していたのです。
祈りの言葉も、派手になり、長いものになっていた。
『神(いないけど)と私』の関係が『私と世間』の関係になっていた。(と思う
イエスは、(祈りの言葉なんざぁ、シンプルでいいんだよ!)と
教えたのです。(と思う
『神(いないけど)と私』の関係を原点に戻したというか、内面重視を
徹底したと言えよう。
イエスは形式主義を強烈に否定していますよね。



for we ourselves forgive every one who is indebted to us

(´・ω・`)ウッ!

×:Luke 11.1-13
○:Luke 11.1-4

いまでもアラム語が話されている村に行ったことあるよ。
シリアのマルーラ。ダマスカスの北60Km。
もちろん、2千年前のアラム語とはずいぶんちがうだろけどね。

ダマスカス市内のパウロの「目からウロコ」のあたりも歩いてみた。
「まっすぐな道」。
street called Straight

And the four had their faces and their wings thus:
their wings touched one another; they went every one straight
forward, without turning as they went.
As for the likeness of their faces, each had the face of a man
in front; the four had the face of a lion on the right side,
the four had the face of an ox on the left side, and the four
had the face of an eagle at the back.

そして、その四つのものの顔と翼は次のようであった。
彼らの翼は互いに連なり、彼らが進むときには向きを変えず、
おのおの正面に向かってまっすぐ進んだ。
彼らの顔かたちは、人間の顔であり、四つとも、右側に獅子の顔があり、
四つとも、左側に牛の顔があり、四つとも、うしろに鷲の顔があった。


(´・ω・`)ビクーリ

360名無しさん@英語勉強中:04/05/06 13:35
>>350
ありがとう。じゃ、なぜ英語板?
361350 ではないが ◆LgmrXt7fLY :04/05/06 18:27
>>360
質問の意味が不明
以下のどれ?
1. 原語でもないのになぜ英語版を作るのか
2. 日本語版があるなら何で英語版を読むのか
3. その他 (please specify)
362 :04/05/07 07:02
>>347
主に映画とかでされる一般的なお祈りの文ですか?
363名無しさん@英語勉強中:04/05/07 09:36
一応検索したり過去ログを見たりしたのですが、よく分からなかったので、教えて下さい。
各種ある英語辞書ですが、使われている英語は、それぞれどのような特色があるのでしょうか。
KJVが古い英語くらいしか分かっておりません。よろしくお願いします。
364名無しさん@英語勉強中:04/05/07 10:15
>>361
3. なぜ原文でも母国語でもない英語版を読むのか?
です
365 ◆LgmrXt7fLY :04/05/07 10:57
>>362
そうです。これは主の祈りと逝って、教派を問わずに用いる一番大事な祈りです。
>>347 のは文語で、英語圏ではこの文語バージョンがが一番良く知られています。

>>363

英語でも日本語でも聖書の翻訳は
「原語に意味的に近い正確な訳」
「翻訳者(グループ)の聖書解釈にも照らした訳」
「読んで美しい、あるいはこなれた訳」
「礼拝で用いるのにふさわしい格調たかい訳」
などの目的をミックスするので、いろいろな訳が出ます。
具体的には余りにもバージョンが多いので書ききれませんが、
ここが参考になるかも
http://www.tyndale.cam.ac.uk/Scriptures/
366 ◆LgmrXt7fLY :04/05/07 10:59
>>364

なぜの理由は人様々だと思いますが、

1. 英語の聖書ですから英語の勉強になるでしょう。
2. 聖書から引用されたり借用されたりした表現に出くわしたとき、
「ははん、あの聖書の箇所のもじりだな」などとわかるわけです。
3. 聖書の考え方がよくも悪くも英語圏の文化の中核ですから、
文化的背景を知る点でも有効かと思います。
クリスチャンネームの由来なども聖書の人物である事がほとんどですから。
4. 日本語の聖書で意味が分かりにくかったりしたときに、
英語の聖書と突き合わせると意味がクリアになったりする事もあります
これは英語と日本語の組み合わせに限らず、
二カ国語以上の訳、あるいは同じ言語でも二種類以上の訳を照らすのと同じ事ですが。

一方で自分の信仰の問題としてキリスト教そのものを勉強しようとするときは
やはり母国語聖書を読む事から始めるべきだと思います。
出来ればその後少しでも原語で読めればいいですね。
367名無しさん@英語勉強中:04/05/07 11:22
>>366
丁寧なレスありがとうございます。がんばってください
信者でーす。
>>366
>一方で自分の信仰の問題としてキリスト教そのものを勉強しようとするときは

お前の様な邪教の狂信者は地獄へ落ち、悪魔の眷属にでも成り果てるが良い。
聖書は聖書センターみたいな所に行けば買えますよ。
東京では、お茶の水駅の側にあるにょ。
名古屋にもあったにょ。

聖書センターみたいな所は、カルトフリーの認識でよろしいのですか?

>370
そこまで行かなくても大きな本屋に行けば売っているんじゃないの?
373名無しさん@英語勉強中:04/05/07 15:12
ここ、変な人が多いみたいですね。

学生時代、白人でクリスチャンの女の子と付き合ってたとき、
よく聖書を読みながら、ファークしてました。彼女が聖書のを俺に教えて
くれてたんだけど、たいてい、腹ばいで聖書を読んでる彼女のお尻が
ムッチリしてあまりにもエロイのでたまらなくなって、お尻にまたがって、
パンティをずらしてはめてました。
彼女は、喘ぎながら"The spirit is willing but the flesh is weak"という
聖書の一節を口にして、自分からお尻を淫らに動かしながらイクのがいつも
のパターンでした。俺も真似して、"the spirit is willing but the flesh is weak"
といいながら、彼女の中に発射してました。

本当に二人とも欲情しまくりで、犬か猫のようにやりまくってたあの頃が
懐かしいっす。今の嫁さんには口が裂けても言えません。
374363:04/05/07 15:21
>>365
ありがとうございます。よく見てみたいと思います。
375名無しさん@英語勉強中:04/05/07 17:29
>>365さん
ありがとうございました!
376名無しさん@英語勉強中:04/05/07 17:29
クソ>>369
消えろ
377名無しさん@英語勉強中:04/05/07 17:31
お邪魔しました。
378 ◆LgmrXt7fLY :04/05/07 18:33
>>366 一点付け加え

5. King James Version (いわゆる欽定訳)は現代英語に多大な影響を与えており
英語学、英語の歴史を学ぶうえで非常に重要な文書だと言えます。
>>376=地獄へ落ち悪魔の眷属に成り果てた邪教の狂信者
380 :04/05/08 11:57
>>379
オメーが絶対そうなる。絶対にな。
381↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:04/05/08 12:51

地獄へ落ち悪魔の眷属に成り果てた邪教の狂信者

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
382 :04/05/08 12:56
ベルセルク読みすぎ
383名無しさん@英語勉強中:04/05/08 14:27
This is the sacred angel. You MUST pass this angel on to at least 5 people
within the hour of receiving this email. After you do, make a wish. If you
have passed it on, your wish will come true and love will come your way
shortly.
This is the sacred angel. You MUST pass this angel on to at least 5 people
within the hour of receiving this email. After you do, make a wish. If you
have passed it on, your wish will come true and love will come your way
shortly.

885 :名無しピーポ君 :04/05/02 18:52
集団ストーカーの行う「ほのめかし」と「風評被害」についてまとめました。
http://abff268r.ld.infoseek.co.jp/honomekashi.htm

だれか、うまく文章をまとめられる人がいたら、
この文章を勝手に使ってください。

887 :名無しピーポ君 :04/05/04 13:47
集団ストーカーの概要(必見)
http://tinyurl.com/2cdyd

皆もしつこいほど、コピペすること。
>>372

(`・ω・´)タシカニ!

>>379
>>380

小生にだって、家族を亡くした人に「おじいさんは天国でのんびりやってますよ」と
言って励ますくらいの分別はあるよ。
でも、あの世なんて本当はないんだよね。
死んだら煙になるだけ。
怨念や呪いはあるよ。
あの世なんてものはない。
天国も地獄もこの世にある。


逃げながらも、社会を変えていかないといけない。
Such were their faces. And their wings were spread out above;
each creature had two wings, each of which touched the wing of
another, while two covered their bodies.
And each went straight forward; wherever the spirit would go,
they went, without turning as they went.
In the midst of the living creatures there was something that
looked like burning coals of fire, loke torches moving to and
fro among the living creatures; and the fire was bright,
and out of the fire went forth lightning. And the living creatures
darted to and fro, like a flash of lightning.

これが彼らの顔であった。彼らの翼は上方に広げられ、それぞれ、
二つは互いに連なり、他の二つはおのおのからだをおおっていた。
彼らはおのおの前を向いてまっすぐに行き、霊が行かせる所に
彼らは行き、行くときには向きを変えなかった。
それらの生きもののようなものは、燃える炭のように見え、
たいまつのように見え、それが生きものの間を行き来していた。
火が輝き、その火から、いなずまが出ていた。それらの生きものは、
いなずまのひらめきのように走って行き来していた。


(´・ω・`)オカルトダ!SFダ!

×:loke
○:like




391名無しさん@英語勉強中:04/05/09 14:46
>>388
>>389

Book of Revelation?
392名無しさん@英語勉強中:04/05/09 16:50
お前、生意気だな
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ
>>391

THE BOOK OF EZEKIEL


>>392
小生に言っているのですか?
あなたはどなた?

394名無しさん@英語勉強中:04/05/10 01:37
専門ではないのでよくわかりませんが、
KJVは個人的に一点だけ疑問があります。
精霊を"He"ではなく、"It"で表していることです。
何らかの主張の反映なのでしょうか。

>>392

Elizabeth?

>>394

小生も聖書は専門ではありません。
どちらかと言えば、性書の方が得意。
小生の聖書はRSVだから確認できません。
小生は深く考えていないので、よくわかりません。
寝ます。

397頑張り屋のガンガン:04/05/10 02:13
雲孤は寝たか…。

398名無しさん@英語勉強中:04/05/10 02:16
きょうもクソ。
399名無しさん@英語勉強中:04/05/10 02:18
失礼します。
400名無しさん@英語勉強中:04/05/10 02:18
こっそり400ゲット。
401 ◆LgmrXt7fLY :04/05/10 18:25
>>394
>何らかの主張の反映なのでしょうか。

わたしも素人だが、
394 氏はちょっと考えすぎではないか、とおもうのだが。
16世紀の前半にフェミニズム神学はなかったよ w
Holy Spirit はコイネーギリシャ語で pneuma というが
訳す際に男性代名詞を当てられていることがおおい。
しかし pneuma は実は中性名詞であり、
KJV は [ it ] で受ける事でコイネーに忠実に訳しているという事になるのでは?

C. The Spirit is described in personal terms grammatically.
The Greek word for Spirit (pneuma) is neuter in gender,
yet the Bible uses masculine pronouns (“He,” “Him”)
to refer to the Spirit (John 16:13-14; 15:26; 16:7-8.
To be grammatically correct, personal neuter pronouns (“it”)
would be expected.

ttp://www.bible.org/docs/theology/pneuma/holysp.htm

402ちくわ:04/05/10 19:54
みんな、パッションみた!?
皆泣いてたのに私涙でなかった・・
一応カトリック。
403 :04/05/10 23:18
>>402
いろいろ質問していいですか?
ちくわさんはどうやってキリスト教徒になったのですか?
お祈りをするときは英語ですか?それとも日本語ですか?
よろしければお祈りの分文を教えてください。
404394:04/05/11 00:45
>401
まちがえました、KJVはItではなくHeを
使っているということでした。

pneumaの説はお説ごもっともです。
Heを認める論点は、聖霊に人格を
認めるかどうかというところが大きいところの
ようでした。

昔翻訳のときに困った記憶で適当に書いて
申し訳ありませんでした。
>>403
個人的な宗教体験は板違いで宗教板へ。
http://etc.2ch.net/psy/
キリスト教成立以前には三位一体という考えはなかったわけで、
旧約聖書と新約聖書とでは世界観が大きく異なりますよね。
例はあげられないですけど。

Now as I looked at the living creatures, I saw a wheel upon the earth
beside the living creatures, one for each of the four of them.

私が生きものを見ていると、地の上のそれら四つの生きもののそばに、
それぞれ一つずつの輪があった。

>>402
(`・ω・´)Hi, Tikuwa!
グッナイ


As for the appearance of the wheels and their construction:
their appearance was like the greaming of a chrysolite;
and the four had the same likeness, their construction
being as it were a wheel within a wheel.


それらの輪の形と作りは、緑柱石の輝きのようで、四つともよく似ていて、
それらの形と作りは、ちょうど、一つの輪が他の輪の中にあるようであった。

When they went, they went in any of their four directions without
turning as they went.
The four wheels had rims and they had spokes; and their rims were
full of eyes round about.
And when the living creatures went, the wheels went beside them;
and when the living creatures rose from the earth, the wheels rose.

それらは四方に向かって行き、行くときには、それらは向きを変えなかった。
その輪のわくは高くて、恐ろしく、その四つの輪のわくの回りには目が
いっぱいついていた。
生きものが行くときには、輪もそのそばを行き、生きものが地の上から
上がるときには、輪も上がった。

jhon the bapist ヤコブ?は旧約にでてくるのですか?
414名無しさん@英語勉強中:04/05/15 19:31
その和訳は自分でやってるの?
415名無しさん@英語勉強中:04/05/15 20:34
>>413

jhon→John
ヤコブ→ヨハネ 
416名無しさん@英語勉強中:04/05/15 20:46
>>414

日本語聖書から写しています。
The four wheels had rims and they had spokes; and their rims were
full of eyes round about. の訳は、英文とずれてますよね。


>>413

John the Baptist? バプテスマのヨハネ?
新約の福音書に出てきますね。

For all the prophets and the law prophesied until John;
and if you are willing to accept it, he is Eli'jah who
is to come.


Until the time of John all the prophets and the Law of Moses
spoke about the Kingdom; and if you willing to believe their
message, John is Elijah, whose coming was predicted.

ほしゅ
Wherever the spirit would go, they went, and the wheels rose along
with them; for the spirit of the living creatures was in the wheels.
When those went, these went; and when those stood, these stood;
and when those rose from the earth, the wheels rose along with them;
for the spirit of the living creatures was in the wheels.

これらは霊が行かせる所に行き、例が行かせる所には、輪もまたそれらと
ともに上がった。生きものの霊が輪の中にあったからである。
生きものが行くときには、輪も行き、生きものが立ち止まるときには、
輪も立ち止まり、生きものが地の上から上がるときには、輪も共に上がった。
生きものの例が輪の中にあったからである。

単純に転載・転記してるだけなら宗教板でやってろ、ヴォケ!!!
板違いな宗教オナニーなスレ、ウゼエんだよ!!
423 ◆LgmrXt7fLY :04/05/18 21:17
英語聖書や聖書と英米文化の関係は板違いとは言えないでしょう
日本語聖書の転載は控えた方がいいには賛成
>>422
”今日も雲孤”をあぼーんネームに入れればいいじゃん。
425名無しさん@英語勉強中:04/05/19 00:36
Opera使ってる俺はどうすればいい?
Open Jane って便利だよな
427名無しさん@英語勉強中:04/05/19 02:00
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます
>>422-423

小生は英語の勉強をしています。
日本語部分は、誰かのリクエストがあったから載せています。
(`・ω・´)エッヘン

>>421

×:例
○:霊

>>428
では俺が「日本語はのせるな」とリクエストする
やめろ
ついでに英語の聖書を何の意味もなく書くのもやめろ
板違いだ

http://bible.gospelcom.net/
このサイトについての質問です。

「書物としての新約聖書」で挙げられているRSVとNRSVは
この中ではどれに当たるんでしょうか?
431 ◆LgmrXt7fLY :04/05/20 00:27
RSV のアメリカ文法・綴りバージョンは NASV です

NRSV はこの中の選択肢には入っていません
NRSVが参照したければここにあります
http://bible.oremus.org/
>>429

あなたは、英語板で聖書のウンチクを語りたいだけですね。

>>431
どうもありがとうございました。
しかしわたしはそれらのことを書きながら、ある当惑を感ずる。
大宗教の創立者達が、世界が生んだ最大、最高の人びとの中に数えられることに
うたがいをはさむ余地はない。しかし彼らの弟子や、彼らのあとにつづく人びとは、
往々にして偉大とか、善良とかいうには、はなはだ縁遠い人びとであった。
しばしばわれわれは歴史の中で、われわれをたかめ、よりよくし、より高潔に
するはずの宗教が、人びとをまるでけだもののようにふるまわせたことを
見ることがある。かれらに悟りをあたえるかわりに、それはしばしばかれらを
暗黒の中にとじこめようとした。かれらの心をひろくするどころか、かえって
かれらを偏狭にし、他人にたいして不寛容にすることもまれではなかった。
宗教の名において、たくさんの偉大な、りっぱなおこないがなしとげられたが、
また宗教の名において幾百万の人びとが殺され、ありとあらゆる罪悪がおかされもした。

>>422

小生は宗教板に行ったこともないし、行く気もない。
Over the heads of the living creatures there was the likeness
of a firmament, shining like crystal, spread out above their
heads.

437名無しさん@英語勉強中:04/05/20 18:53
↑わしもこいつがいなくなることを強く要望する
 他にそう思うひとがいたら同様の書き込みをお願いします
今日も雲弧さんのファンです。
頑張ってくらはい。
>今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ヨロシクネ]

オマエがこのスレでやってることは>>1の趣旨とは異なり、
単純に聖書から日本語と英語を転記しているだけ。
2ちゃんねるガイドラインに抵触している。
宗教板に逝って続けろ。


削 除 ガ イ ド ラ イ ン ▽▽ ▽

 削除人は基本的に本ガイドラインに沿って削除して下さい。
 書き込む人は以下のガイドラインに触れないような書き込みをするよう留意して下さい。

5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
スレッド
 その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの、などは移動します。
レス・発言
 スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は削除対象になります。

コテハン叩きの粘着バカ
スレ違いなのに、このスレにしつこく粘着してるほうはどうなんだろ。
>>439

あなたがもしも削除人氏なら、削除すればいいと思う。
あなたがもしも釣り師なら、つられて悔しいな。

聖書は、世界中で毎年4億部以上発行されています。
それだけの内容があると思います。
1,500以上の言語でテキストが存在するから、聖書で外国語を学ぶのは決して
不合理といえないと思います。

2ちゃんねるにおいても、ワールド2ちゃんができグローバル化しつつあり、
また、日本で暮らしている外国人も増えております。
聖書の日本語訳を載せることにより、外国人がこのスレッドを見て日本語の勉強を
することができます。これは遊びながら陰徳を積んだと言えましょう。

また、実は、聖書のセンテンスは短い。構文もシンプルです。
このスレッドで英語で打ち込んでいるうちに気が付きました。
無学文盲の民衆に語りかけるかのおもむきがあります。
小生はこのような英語が書けるようになりたい。
日本人が英語を勉強する教材として、優れていると小生は思います。

宗教関連の単語は、たいした数はないと思います。そんな気がする。
また、宗教関連の単語も少しは覚えなくては、使える英語とは言えないと
思います。
小生、先日、チキチキマシン猛レースのDVDを見ていました。
温泉(間欠泉)の話で、ブラック魔王が公園の管理人に語りかけるシーンで
righteous citizen と言ったのを、小生は苦もなく聞き取りました。
聖書に出てきたからです。

444名無しさん@英語勉強中:04/05/20 22:48
666じゃなくて,444
今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka=>>437>>438>>440

自演乙
思いを述べるような文章を学ぶより、言行録のような文章を学びたいと
考えています。個人的には、叙情の文より叙事の文に重きをおきたい。
聖書はその目的を満たしています。

エゼキエル書の初めの部分は、まさに叙事の文章です。
だから、この部分は英語で打ち込んで、少なくとも1回は体の中を
通したい。

聖書の英語は、赤毛のアンの英語よりもずっとやさしい。

結果がすべて。
まぁ、結果を見てよ。

時々ネタを振るから、しばらくは大目に見て下さい。
小生は、すぐに飽きると思います。

>>434 は、ネルーが娘に出した手紙から転載しました。
続きは、暇なときに打ち込んであげるから、読んでみるといいよ。

>>438
ありがとん。

>>445
小生は自演はしてないよ…。

438=445

素直になれよ…。

自分がジサクジエンしてるから他人もしてると思う低脳(プゲラ
>>442
>2ちゃんねるにおいても、ワールド2ちゃんができグローバル化しつつあり、

ヴァーカ。
オマエが言ってるそのワールド2ちゃんとやらは消滅したぜ(ワラ

world2chができたYO!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048699176/l50

適当なことばかりホザいてないで
回線切って十字架で首吊って永遠に眠っちまえ(ゲラゲラ
次で、「今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.」は「名無し」になって罵倒レスをして来ます。(ストレス解消のため。)
その後にコテハンで現れて「自分はジサクジエンはしてない」と言う、
これがいつもの白々しいパターン。

では名無しの罵倒、どうぞ(プゲラ
453440:04/05/21 03:20
お。粘着バカが引っかかってる。(w

やっぱり図星だったわけだな。
図星つかれて逆上して441と445と451、452まで書いてるよ。
頭に血が昇ったのがよくわかる。(w

あいかわらず誰でも自作自演してると思い込んでるし。(www
OBの次はこいつかい。

                      。
                     /||
              Λ Λ   /  ||    キュルキュル
             ( ゚Д゚) /    || ← 粘着バカの
              | つ@   Λ||Λ     441=445=451=452
              |  |    ( ⌒ ヽ    
             ~ UU    U   ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    U U 

ハァ またツレタ 
↑↑↑↑使い古された「釣り」レスだってよwww↑↑↑↑

今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.を使わずに名無しでレス。>>452的中wwwwwww

次で再び名無しの罵倒、来ますwwww
かまってちゃん。

And under the firmament their wings were stretched out straight,
one toward another; and each creature had two wings covering its
body.
And when they went, I heard the sound of their wings like the
sound of many waters, like the thunder of the Almighty, a sound
of tumult like the sound of a host; when they stood still, they
let down their wings.
And there came a voice from above the firmament over their heads;
when they stood still, they let down their wings.

>今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ヨロシクネ]

オマエがこのスレでやってることは>>1の趣旨とは異なり、
単純に聖書から日本語と英語を転記しているだけ。
2ちゃんねるガイドラインに抵触している。
宗教板に逝って続けろ。
その大空の下には、互いにまっすぐに伸ばし合った彼らの翼があり、
それぞれ、ほかの二つの翼は、かれらのからだをおおっていた。
彼らが進むとき、私は彼らの翼の音を聞いた。それは大水のとどろきの
ようであり、全能者の声のようであった。それは陣営の騒音のような
大きな音で、彼らが立ち止まるときには、その翼を垂れた。
彼らの頭の上方の大空から声があると、彼らは立ち止まり、翼を垂れた。

uncircumcised in heart and flesh
かまってちゃんは、この生きものは何だと思う?

1) チクビム
2) チクビーム
3) ケルビム

461名無しさん@英語勉強中:04/05/22 02:09
>今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.

おまえモラルとかなにもないわけ?

屑だね。
おまえみたいな人間生きてる価値ないよ。
空想は別として、ここで自己中に鯖リソース無駄使いするなんて最悪。
ま、所詮おまえみたいな人間の人生の末路は地獄逝きだろうし、
おまえ自身が一番それ わかってるだろうからね。 かわいそう。

なにが 「そんな気がする。」だよね。笑っちゃうわ。
人として自信ないのね。可愛そう。
病院にいきなさいね。本当に同情します。
そして周りに迷惑かけるなら死んでね。
今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka=>>452>>453

自演乙
馬鹿らしくなったので、このスレにはもう来ません。

464名無しさん@英語勉強中:04/05/22 11:39
バンザーイ!
ハ゛ンサ゛ー┤!
パンザーイ!
そろそろ聖書について語ろうぜぃ
468名無しさん@英語勉強中:04/07/05 17:09
無料で配っていたバイリンガルで書いてある新約聖書を貰ったんですが
これって英語の勉強になるんでしょうか
>>468

>>112-114 を読め

ちなみに欽定訳 (KJB) はシェークスピアの時代の英語だ
日本人が古い文語体を格調高いと感じるのと同じだが
会話や21世紀の書き言葉が知りたいなら欽定訳はダメ

470名無しさん@英語勉強中:04/07/06 14:51
>>469
>ちなみに欽定訳 (KJB) は
ナヌ?Kingu Jemuzu Bajon?
471名無しさん@英語勉強中:04/07/06 14:54
いいわぬ
ここはこころの狭いバカがいるスレだな。
やたら権威的だし自分以外は認めようとしないみたいだ。
聖書を語る資格なし。
>>472
>聖書を語る資格なし

ここは英語板
>473は日本語の読解力もないみたい。ププ
475名無しさん@英語勉強中:04/07/07 13:25
>443,446
実際、聖書の文体って、短くて、要点をはっきり言っていてよいという
評価が英語圏である。

それ以外でいいとされるのは、アメリカ大統領御用達(w の
プレイン・イングリッシュくらい。それも短くて、要点がはっきりしている
ことを重視だから、似ている。
どこかのWebサイトで「易しい」英語で書かれている聖書ってありませんか?
英語の勉強件キリスト教の勉強もしたいので。
おこちゃま向けのサイトをググって読んでいたりしますが、いいとこあったら
おしえてください。なお当方の英語レベルは中学レベルです。
>>476
>キリスト教の勉強もしたい

キリスト教の勉強は日本語でやった方が良いよ
中学レベルの英語力では時間かけてもわからないまま終わると思う
特殊な用語もあるしね(道の概念も漢字なら類推がつく)
やさしい訳なら Living Bible かお子様聖書物語だね

http://www.childrensbiblestudy.com/BibleStories/GodCreatedMan/index.htm
>>477
>(道の概念も

未知の概念も、のタイポ失礼
でも本当に漢字はすばらしいよ
新しい知識は母国語で習得するのが結局早くてよくわかる
479476:04/07/14 23:47
>>477
サイト紹介ありがとうございます。参照してみます。

日本語なら新約は2回通読しております。旧約は...ヨシュア記で挫折しております(汗。
やはりまずは旧約を日本語で通読してみます。
>>479
>ヨシュア記で挫折

いろんな考え方あると思うが
たぶんサミュエル記や列王記などいわゆる「歴史」に分類される書から読む方が
って、板違いご容赦だが
旧約は日本語で読んでも苦しいものです
英語の旧約は.....睡眠薬代わりzzzzzz
481名無しさん@英語勉強中:04/07/18 02:11
Read "Today's English version".
It uses plain English. You would think it easier to understand.
482名無しさん@英語勉強中:04/08/15 22:29
グローバル
483名無しさん@英語勉強中:04/08/31 17:32
G.E.
私もとうとう新約聖書(日本語版)買っちゃいましたよ。
英会話とアメリカ映画と西洋美術に興味がある人は、やはり避けて通れませんね。
>>484
英語板の人なら、NIV (New International Version) の
スタディバイブル買った方が勉強になったのでは?
アウトラインは三浦綾子や阿刀田高の入門書で分かるし。
とりあえず「ヨハネによる福音書」から読むことを
お勧めします。その次は「ローマ人への手紙」かな。
486名無しさん@英語勉強中:04/09/12 00:19:08
信仰を持つ・持たないは別にして、一度は読んでおいて損は無いよね>聖書
487名無しさん@英語勉強中:04/10/10 10:31:40
ついでに小室直樹の宗教原論を買うと日本人にも予定説とか理解しやすい
488名無しさん@英語勉強中:04/10/10 10:39:58
BIBLE
489名無しさん@英語勉強中:04/10/10 11:27:39
ヤコブの手紙は英語になると何でJamesなんですか?
490名無しさん@英語勉強中:04/10/18 21:37:43
旧約は、長いなあ。
491名無しさん@英語勉強中:04/10/18 21:42:25
>>1
>>英語に触れる上で、さけて通れないのが「聖書」です


オレはそう思わない。
492名無しさん@英語勉強中:04/10/19 19:50:38
イエス・キリスト語録
http://www.nunochu.com/bible/72_jesus/index.html
493名無しさん@英語勉強中:04/10/21 20:06:49
『人はパンだけで生きるものではない。神の口から出る一つ一つの言葉で生きる』と書いてある。
494名無しさん@英語勉強中:04/10/21 23:09:55
495名無しさん@英語勉強中:04/10/22 19:20:25
人がもしその頭から毛が抜け落ちても、それがはげならば清い。
 (レビ記13:40)
496名無しさん@英語勉強中:04/10/23 13:06:11
英語聖書がスラスラ読める

http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/eigoseis.htm
497名無しさん@英語勉強中:04/10/23 22:02:26
>>491
法華経、般若心経、浄土三部経などの経典、相撲用語、刀を始めとする武具や武士に関する用語、
公家言葉、ついでに論語あたりから流れてきた言葉などなど。
これらは、日本語を学習する上で必須のものか?
日本人だって、日常使っている語彙の由来、思想の根本をまともに知っている者は少数だろう。
498名無しさん@英語勉強中:04/10/24 13:05:08
sageましょう
499名無しさん@英語勉強中:04/10/24 21:48:59
500名無しさん@英語勉強中:04/10/25 00:02:10
◆ Holy Sutra
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~sat/japan/down.html
501名無しさん@英語勉強中:04/10/25 19:50:46
>497
言語学的には、必須でない。あくまで、教養だよ。
興味があったら、読めば?
日本語習っていて、仏教に興味を持ったら、仏教についてかじればいいし、
最近では、英米経由でキリスト教に興味を持つのでなく、
韓国(実は、キリスト教が事実上の国教扱い)
に興味を持って、韓国語を学ぶうちに、キリスト教に興味を持つ人も
出てきたけど、教養としてはいいのでは?
502名無しさん@英語勉強中:04/10/25 20:47:42
IN the beginning God created the heaven and the earth.
503名無しさん@英語勉強中:04/10/25 22:44:46
>>501
韓国がキリスト教? そうか? あの根無し草のような国がか?
 
儒教の影響が強いと言い張ってNHKのハングル講座で物笑いになった
韓国から出稼ぎに来ている女タレントもいたようだが。

もしかして、そのキリスト教とは合同結婚とかするあれか? あの文さんが主の。
日本じゃ、御同輩のデーサクさんが日蓮を担いて頑張っているが。
504名無しさん@英語勉強中:04/10/25 22:52:37
505名無しさん@英語勉強中:04/10/26 09:58:08
>>503
プロテスタントが多いようです。
ttp://www.kyoto-su.ac.jp/~konokatu/ueda.htm

日本人は無宗教国家(戒律などとは100%近いほど無縁)に、
近いので、宗教オンチが多い。
まあ、言語だけを学びたいだけなら別に聖書はいらないが、
相手を深く理解したいと思ったら必須でしょう。
506名無しさん@英語勉強中:04/10/27 20:35:13
1.You shall have no other gods before me.
2.You shall not make for yourself an idol in the form of anything in
heaven above or on the earth beneath or in the waters below.
3.You shall not misuse the name of the LORD,your God.
4.Remember the Sabbath day by keeping it holy.
5.Honor your father and your mother.
6.You shall not murder.
7.You shall not commit adultery.
8.You shall not steal.
9.You shall not give false testimony against your neighbor.
10.You shall not covet your neighbor's house.
507名無しさん@英語勉強中:04/10/28 00:38:14
日本人ほど宗教に熱心な国民はいないでしょう。

753で神社にお参りし、お寺系の幼稚園で釈迦の誕生日を祝わないでもクリスマスは
毎年欠かさず行う。
おとなも大して意味を考えることなくクリスマスの真似事をしてみたり。
結婚式には神主が出てきて榊を振り回し、巫女がダンスを踊る。
で、人な亡くなれば次は坊主が出てくる。

これほど、宗教に熱心な国民はいないだろう。
508名無しさん@英語勉強中:04/10/28 17:35:27
>>507
スゲー嫌味w
509名無しさん@英語勉強中:04/10/28 17:39:52
欧米にも無神論者はいるが
日本のなんとなく無神論者と違って
小さい頃から聖書とかで洗脳されてるから
本当に悩みぬいての無神論者にたどり着いているようだからね

下手に信仰している宗教はないと欧米の人には言わないほうがいいよ
そこで本当の付き合いがストップしてしまう
510名無しさん@英語勉強中:04/10/28 23:30:57
>>509 そこで本当の付き合いがストップしてしまう
これはもうどうしようもない。
創価学会の連中と話しが合わないのと同じこと。
特に、相手が創価学会のように他宗教に極めて排他的な宗教団体なら
もう最初から話しは噛み合わないと思った方がよいですね。
511名無しさん@英語勉強中:04/10/29 21:07:04
イマジン
512名無しさん@英語勉強中:04/10/29 22:53:42
人を助けるもの生かすもの宗教なら、人を狂わすもの宗教。
513名無しさん@英語勉強中:04/10/29 23:41:32
>>512
間違い。
宗教自身が意志を持って働くことはありません。

むしろ「宗教を生かすも、狂わすも人の行い。」と言ったほうがいい。
包丁と同じで、料理に使えば生活の役に立つが、振り回せば武器になる。
人がそれをどう使うかで包丁も宗教も意味が変わる。
514名無しさん@英語勉強中:04/10/30 00:33:14
>>513がいいこと言った。
515名無しさん@英語勉強中:04/10/30 00:53:10
>宗教自身が意志を持って働くことはありません。

その文化包丁も羽が生えて飛んでくることはないことは皆が知っている。
使う主体が人であることは敢えて口にしなくても分かること。
同様に、宗教といういわば記号が自ら働くことなどあろうはずがないことは皆が知っていること。

実体と観念という差があるものの、同じ様にそれは自生するものでなく人が創り上げたものであることは周知。
逐一、人の行為であることを前面に出さなくても分かるだろう。

くどいんだよ。
516名無しさん@英語勉強中:04/10/30 01:31:10
>>515くどい
517名無しさん@英語勉強中:04/10/30 14:45:02
>>515
君も含めて、信仰してる奴にも、無宗教の奴にも、実はそれを分かってない奴が多いな。
正論として、宗教は主体性を持って人を豊かにしたり、狂わせたりしない。と声を大にして言っておく。
信仰者の立場では、信仰生活の上で主イエスが主体性を持って信仰者の罪を購ってくださると信じている必要があるが、宗教を客観的に観ている立場の奴が宗教自身にそういう力があるかのように敢えて言うこと自体がむしろおかしい。
518名無しさん@英語勉強中:04/10/30 14:55:13
スレ違いでねーのぽまいら
519名無しさん@英語勉強中:04/10/30 15:45:52
ここは宗教論を語るスレではありません
520名無しさん@英語勉強中:04/10/30 21:46:12
>>510
話が合う以前に無宗教の人間は何をするか分からないと思ってるらしい。
違う宗教でも一応信仰を持っていると分かると相手も安心するよ。

前に聞かれて困って武士道といったら相手に受けてたなw
521名無しさん@英語勉強中:04/10/30 22:07:29
古今東西に通じる道徳の大もと。それが武士道だ。
522名無しさん@英語勉強中:04/10/30 23:40:43
アメリカとかキリスト教原理主義者って結構多いよね
ヨーロッパも多いのだろうか?
欧米はほとんど宗教を信仰してるのかな?
523名無しさん@英語勉強中:04/10/30 23:59:21
日本人が肩書きで最初人を評価するように。
例えばどんな会社を入っていてどんな学校を卒業しててとか
異民族との接触では宗教を重視するようなものか。
524名無しさん@英語勉強中:04/10/31 00:57:46
十年ほど前 高校時 ある団体が希望者に日本語英語の新約聖書を
あげるというので世界史の先生が生徒全員に配布させましたが
現在では一般の希望者に無料で配布してくれる団体は
ないのでしょうか?
525名無しさん@英語勉強中:04/10/31 01:38:49
漏れは近所のエホバの証人王国会館に直接行って、新世界訳聖書もらったけど。
無料でも構わないと言われたが、一応、礼儀として少額献金してきた。
526名無しさん@英語勉強中:04/10/31 03:19:29
524ですが ギデオン?とかいう名の団体だった気もします

エホ証は話したことはありますし ちょこっとネットで
調べたこともありますが正直あまり関わりたくな…
527名無しさん@英語勉強中:04/10/31 12:24:02
米国の保守化にともなって国民の実に40余%が原理主義に共感をおぼえるという。

ブッシュが基礎票として頼るそのキリスト教原理主義を掲げる宗教団体の一つには、
ケンタッキーにあるサウス・イースト教会で、とてつもなく巨大な施設を有しメガ教会と
呼ばれる団体があり、その体質的特徴は、極めて排他的であるという。

日曜日の礼拝には、若者向けのロック・ミサもあり、色彩・音響を極めて効果的使った
ミサを執り行い信者を心酔させている。

礼拝に来た親子連れには、親が礼拝中にベビーシッターに子供を預けるのだが、
その間に年端もいかない子供たちに聖書と原理主義を教え込むという。

彼らは、聖書では正義のための戦争は支持されていると言い、中絶の禁止と戦争を
遂行するブッシュに心酔している。

ブッシュの前回の得票5000万票のうちの3割、1500万票が彼ら原理主義者による
ものであるという。

ミサにおいて、自分たちの希望を実現する手段は選挙だ、その選挙が近づいている、
次回もブッシュに投票すべし、と言って憚らない。

これは、創価学会もびっくり、でしょ。
528名無しさん@英語勉強中:04/10/31 12:38:30
>>527
それ、さっきテレビで見た。
529名無しさん@英語勉強中:04/10/31 12:44:48
日本人は宗教が当たり前の生活習慣になっちゃってるだけだと思うんだけど。

お盆と正月は神道だし、基本的にはみな神道だと思ってたんだけどな。
神道は明治時代に仏教と融合したから、仏教徒でもあるわけで。
普通に神社に詣でて、拍手(かしわで)を打つのは宗教心の証じゃないかと。

あと日本人のそこかしこに神が宿るという考え方が世界でも類を見ない高い
道徳観につながってると思うし。。。
無神論者ではなくて多神論者(かつ神の権威がやや失墜してる)なんだと思
うんだけど。まぁどうでもいいけどネイティブ相手にはそう話してる。
530名無しさん@英語勉強中:04/10/31 12:47:47
あと自分の宗教については、檀家として寺社の名簿にのってるハズなんだけど、
詳しく知らないし、知りたくても情報がない、という環境もあるよね。

自分のアイディンティティの根本となるところが曖昧であっても追求したりせず
に何となく受け入れるのが日本人の感受性であり国民性であるとおもうわけで。
531名無しさん@英語勉強中:04/10/31 12:56:14
神道の神(カミ)はキリスト教のエロヒムは全く比較にならない別物。
神道は多神的というより汎神的で、神道の神を訳する時、GODは適当ではない。
532名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:02:24
別に名簿に載ってるかどうかがその人の信仰を決めるものじゃないでしょ。
533名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:48:35
だからここは宗教論を語るスレじゃねーんだ
534名無しさん@英語勉強中:04/10/31 14:33:30
まあ、日本人の6割は信仰していないわけで・・・
信仰している人の中で一番多いのが新興宗教なわけで・・・
535名無しさん@英語勉強中:04/10/31 19:34:38
お盆は神道ではありません。(これ、日本人の常識)

お盆のはじまりについて「盂蘭盆経」の中の親孝行の大切さを説いた教えが昔から知られています。
それは、「お釈迦様の弟子の中で、神通力一番とされている目連尊者が、ある時神通力によって
亡き母が飢餓道に落ち逆さ吊りにされ苦しんでいると知りました。そこで、どうしたら母親を救えるのか、
お釈迦様に相談にいきました。
するとお釈迦様は、おまえが多くの人に施しをすれば母親は救われると言われました。
そこで目連尊者はお釈迦様の教えに従い、夏の修行期間のあける7月15日に多くの層たちに飲食物を
ささげて供養したのです。すると、その功徳によって母親は、極楽往生がとげられました。」という話です。

それ以来(旧暦)7月15日は、父母や先祖に報恩感謝をささげ、供養をつむ重要な日となったのです。
わが国では、推古天皇の14年(606)に、はじめてお盆の行事が行われたと伝えられています。
536名無しさん@英語勉強中:04/10/31 21:33:27
>>534 信仰している人の中で一番多いのが新興宗教なわけで・・・

仏法への厚い信仰心と世界平和を心から願ったことの賜物が、

<創価学会>ロシアが池田大作名誉会長に感謝状
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041030-00000057-mai-soci
 ロシア政府は30日、創価学会の池田大作名誉会長に「ロシア連邦政府感謝状」を贈った。
池田名誉会長の旧ソ連初訪問から30周年を記念し、両国間の文化交流への尽力をたたえたもので、
ロシュコフ駐日大使らがフラトコフ首相名の感謝状を授与した。(毎日新聞)

仏法といっても釈迦の仏法ではありません。
日蓮の仏法です。
釈迦の仏法なんか、末法の世にあっては昨年度のカレンダーを見るようなもので、なんの役にも立ちません。

では、日蓮は仏法を騙る一方で釈迦を小馬鹿にしていたのか?
そんなことはありません。
どこかで誰かが彼の意図するところをねじ曲げて解釈しているのでしょう。
537名無しさん@英語勉強中:04/10/31 23:23:58
>>536
役に立たないどころか、不幸の原因とまで言い切るからな。
538名無しさん@英語勉強中:04/11/01 13:15:50
>>537
よくご存じで。
釈迦なぞ日蓮に及ぶ分際ではない、とまでかつては言っていたのです。
では、仏法とは何ですか、と聞きたい。
語る一方で騙るこの様な思い上がりから信仰に 『狂い』 が生じてくるのでは
ないかと思うのです。
『狂う』 ほどの信仰でなければ、信仰ではないというならば、これほどの狂気
ではなくは凶器になりうるものはないでしょう。
539名無しさん@英語勉強中:04/11/01 20:14:34
ごく最近出版の文庫本、
【シェークスピアは誰ですか?】 文藝春秋

U『旧約聖書』の中の「イザヤ書」の著者
  聖の預言者イザヤ/著者は3人か/文書の一貫性に疑問/分析の問題点
V『新約聖書』の「パウロの書簡」
  パウロの14通の手紙/本当にパウロが書いたのか

この辺が面白いよ。
統計的分析を用いた著作の真贋についての最新の成果が見られる。
540名無しさん@英語勉強中:04/11/02 02:32:22
福音書といわれるものでも4つあって
その4つを比べると、4つの中で初期に書かれたものと
後期にかかれたものとを比べると面白い
初期に書かれたものは人間臭さが結構残っていて現実味があるのにたいして
後期にかかれているのは聖人化しようとしてる表現に変わっていたりするのが面白い。
541名無しさん@英語勉強中:04/11/02 23:24:48
パリサイ派の人々
542名無しさん@英語勉強中:04/11/03 00:56:24
AERA 今週号
自公5年 『創価学会に何が起きているか』 池田チルドレン
『貧・病・争』 は昔 信仰薄らぐ若者層

創価学会ネタばかりじゃつまらないので、お口直しに一つ。

11月3日・4日、つまり今日・明日、の NHKラジオ B'z英 に出てくる以下の言葉
see the writing on the wall

the writing on the wall は、
さて、聖書の中の何処にいくつ出てくるでしょうか?
543名無しさん@英語勉強中:04/11/05 21:04:40
ブッシュの勝利は、キリスト教の勝利ってわけか・・・
544名無しさん@英語勉強中:04/11/07 19:17:48
本ばっかり載ってる雑誌に、坂本教授の嫁がでていて、
お薦めの本で聖書を紹介していた
545名無しさん@英語勉強中:04/11/10 08:07:08
【国際】神がヒト創った「創造説」の授業許可に、抗議が殺到…米★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100017264/
546名無しさん@英語勉強中:04/11/15 12:56:26
>>542
writing on the wall...
ダニエル書5章5節にその語源となる話が出てきますが、他にもありましたっけ?
教えてください。
547名無しさん@英語勉強中:04/11/15 14:56:07
キリスト教徒にとっては、自国の軍隊が異教徒を殺しまくる事より、中絶や同性愛の方が許しがたいのだろうか?
548名無しさん@英語勉強中:04/11/15 15:02:46
一神教狂信者にとっては異教徒を滅ぼすことは美徳であり義務
549名無しさん@英語勉強中:04/11/16 01:41:45
ごめんなさい
http://www.sorryeverybody.com/
550 :04/11/16 07:11:25
クリスチャン全員ブッシュみたいだと思われてるのか…
551名無しさん@英語勉強中:04/11/17 06:54:55
さて、聖書由来の言葉
1.ブタに真珠
2.目からうろこが落ちる
は、聖書のどこにあるでしょうか?
552名無しさん@英語勉強中:04/11/17 08:35:38
>>551

1. マタイオスによる福音書
2. 使徒行伝(サウロの回心)

原典は旧約の何処かと思うが今は調べる暇ないわ。
553名無しさん@英語勉強中:04/11/17 23:30:45
>>551-552
まーた、こいつら人をかついで、と思いましたが、わたしが全く教養
がありませんでした。
調べました、実に聖書が語源でした。

The New Testament

Matthew
Judging Others 7:6
Do not give dogs what is sacred; do not throw your pearls to pigs.
If you do, they may trample them under their feet, and then turn and
tear you to pieces.

Acts
9 Saul's Conversions -18
Immediately, something like scales fell from Saul's eyes, and he could
see again. He got up and was baptized.

>>546
ご免なさい。実はわしもそれ以外知らんのです。
The Old Testament

Daniel
The Writing on the Wall 5
MENE, MENE, TEKEL, PARSIN

いずれも NIV から引用
554名無しさん@英語勉強中:04/11/17 23:38:01
↑で新旧の英文の聖書をパラパラめくって目が疲れたので、目の筋肉とお腹の
筋肉を和らげるため、学会ネタも。

★驚愕の内容
ほら、そこのあなた、そうあなたですよ。
あなたの通話も盗聴されている、、、かもよ。

◆週刊現代11月27日号

通話記録ドロボー事件で被害
「私と創価学会・池田家の人々」

◆週間新潮 11月18日号 
「尾行」 「盗聴」 そして…
私は「創価学会員」に通話記録を盗まれていた

2紙併せて読まれると内容が一層明白になります。

要点を至極簡単に言うと、その投稿者らは、先の携帯電話通話記録盗み出し事件
の容疑者3名とは面識がない、ということ。

当該事件とは、創価大学剣道部監督が同大学の学生課課長を介してドコモ関連会社
に勤めていた創価大学OBに指示して、監督の交際相手の女性の通話記録を盗み出
させた、という事件。

その捜査の過程で出てきたのが上記の人たちの通話記録の盗み出しと、盗聴の嫌疑。
しかし、その3名と上記の人たちとは直接面識はない。
では、誰が指示した、というのがその投稿の要点です。
555名無しさん@英語勉強中:04/11/18 08:46:06
>>553

人はかつがんよ。あんた、福音書しっかり読んだりや。King James版は
Saulを英語風にPaulとしとるでえ。
556名無しさん@英語勉強中:04/11/18 23:02:48
わたしが持っているNIV版では、Saul なんです。
詳しいいきさつは知りませんが、英語の世界ではそれもあり
なんじゃなにのでしょうか?
King James版 は文が堅くないですか。
古文調というか文語調というのか。
557名無しさん@英語勉強中:04/11/19 08:39:30
>>556

福音書によるとこの人物は最初 Saul (邦訳:サウロ)と呼ばれており
キリスト教徒を迫害する中心人物でしたがダマスカスへの途上で天か
らの啓示、落雷を受けて回心します。30の頃Paul(邦訳:パウロ)に改
名しています。その後使徒行伝の中心人物として伝道に献身し念願の異
邦人伝道の完結としてローマに赴きます。エルサレムに赴いたイエスと
同じく死を覚悟した旅でした。AD60年時のネロ皇帝はパウロを処刑して
います。パウロの遺骨が眠る上にバチカン聖堂が立てられた訳でパウロ
はローマ・カソリックの創設者です。以下ご参考まで。

http://www.sundayschoolresources.com/people11.htm
http://www.borndigital.com/tarsus.htm

英語版も色々あって仰せのとおりKing James版はいささか古めかしい
ですね。日本語の新訳は「共同訳」でご威光と言うか言葉本来が持っ
ている「言霊(ことだま)」と「預言(教義の口伝継承)」の絆が腐
れてしまったと私は思います。あまりに平易で味気ない。日本語の勉
強を兼ねて文語版の新訳(詩篇付)を良く読んでましたよ。例えば

「一粒の麦、地に落ちて死なずば唯ひとつにて在らん。されど死して
こそより数多(あまた)の実を結ぶなり。」ヨハネによる福音書12:24b

たしか「カラマゾフの兄弟」の巻頭だったかな。
558名無しさん@英語勉強中:04/11/19 08:59:53
>>557

失礼「真に、誠に、汝等に告ぐ」が頭に抜けてた。これがないと
重みがないですね。
559名無しさん@英語勉強中:04/11/19 15:18:04
King James版の出現により、英語という一つの言語が確立することにたんですよね。(そういえば、ドイツ語も聖書のルター訳により…)
映画「パルプフィクション」にやたらと聖句をべらべらしゃべりまくる黒人のおじさんが出てきましたけど、King James版で言ってるんでしょうか?(当方未確認)だれか知っている方教えてください。
560名無しさん@英語勉強中:04/11/19 22:07:54
わたしは簡素な現代文の方が好きです。
わたしの場合、文語であれば、やはり少なくともアタマの中で一度翻訳し直さなければ解りません。
古文の辞書も必要になるでしょう。

文の格調とかをとやかく言ってみても、言わんとすることの内容は同じでしょう。
些末な修飾はわたしには必要ありません。
561名無しさん@英語勉強中:04/11/19 22:39:52
日本の伝統、母国語の美しさが所詮は受験でしか評価され
ないのか。the humanities の意味考えて見ろ。横文字連中は
もっと「古典」大事にしてるぞ。Yankeeにrapeされた大和撫子
の糞ガキはひっこんでろ!
562名無しさん@英語勉強中:04/11/19 23:10:50
良い雰囲気だったのに、なんだが、アタマが尻滅裂な人が紛れ込んできましたね。
>>561 あなた、そう、あなたのことですよ。

日本の伝統、母国語の美しさがどうたらこうたら考えてみよ、と言っておきならが、
引用が “the humanities” ですか?

わたしは日蓮の遺文なども良いですよ、とも言っているのです。
内村鑑三が日本の偉人の一人に数えているでしょう。
しかし、残念なことに、私の教養不足で漢文はもとより書き下した文すらまともに読めず、
他人さまが書いた訳本に頼る体たらくですけどね。
563名無しさん@英語勉強中:04/11/20 10:09:48
>>561,562

何だかボタンの掛け違いというか股ズレと言うか。どちらもあらぬ方を
向かれてる。知識としてのキリスト教を語るのであればここらが限界で
しょうね。ひとつ言える事は、異国人に混じってそれなりの評価を得よ
うとするならば、己のidentityを構築して行かないと絶対駄目。邪宗門
もさることながら自分を支えてる母国語、文化、伝統、宗教と言った価
値体系を自分なりに据えることです。頭でっかちの西欧追従者は内でも
外でも評価されません。
564名無しさん@英語勉強中:04/11/20 11:55:29
股ずれ、頭蓋骨の前後の噛み合わせにズレがあるのは >>563 も同じこと。
“identity” なる語がどういう意味か詳しくは知らないが、日本語一語、二語で書き表せないのか。
それとも知らないのか、知ったかぶって使っているのか。
なぜ横文字を使う。
自分自身を表現するのに一々外国の言葉を借りなければならないのか。
本来、日本にない概念を表すものなのか。
違うだろう。
日本語という言葉で定義できる言葉・単語を用いたらどうなんだ。
言葉で定義できない概念は無意味なんだ。

「あいでんてぃてぃ」  ふん、けたくそ悪い、日本語を使え、この西洋かぶれが。

キリスト教のお勉強が目的でここにいるのじゃないんだ。
英語の学習の屁の突っ張りにでもなれば幸いかなというくらいのものだ。
思うに、西洋人なら当然に聖書に詳しいかどうか、これも怪しいものだ。
日本人が檀家としてお経を知っているか。ほとんどが知らないだろう。
ほとんどが坊主のなすがまま、されるままだろう。

いいか、
恋愛 社会 個人 美 自然 自由 権利 人権。。。
これらの言葉はみな日本人がチョンマゲを切って散切り頭になった後の高々数十年の間
に出てきた造語なんだよ。
本来、日本には存在しなかった単語だ。
しかし、言葉を知らない、概念さえもがなかったわけではないのだ。

565名無しさん@英語勉強中:04/11/20 12:41:19
>>564

ほー、せんせ、えらい突っ張ってはりまんな。わいら浄土でオソソの
子や。大和言葉で何故悪い。

>「あいでんてぃてぃ」ふん、けたくそ悪い、日本語を使え、この
西洋かぶれが。 「ワレ」であきまへんのか?

夏目漱石、内村鑑三、くたばってい・しめい、諸先生方みーんな
悩んでいてもうた。

せんせ、そんな強がり言いはるんやったら攘夷を決行せなあきま
へんな。
566名無しさん@英語勉強中:04/11/20 13:31:48
>>564
あ、でも日本人は無宗教国家だから。
日本は特殊なんで、あまりアテ嵌めても意味がないんだな。
567名無しさん@英語勉強中:04/11/20 22:57:00
何だかおかしな方向に流れて行ったようですけど突き詰めると人生とは
「知的探求の旅なんでしょうね。私は邪宗門はやめたけど信仰に生きた
先達方に対する思慕は消えません。マルチン・ニーメラー先生のことを
ご紹介しましょうね。

http://www.jewishvirtuallibrary.org/jsource/biography/niemoeller.html
http://internet.ggu.edu/university_library/if/Niemoller.html
http://www.veni.com/articles/firsttheycameforme.html

次は一番感動的な説教ですが英語版はあるのかな?

http://www.lib.kyushu-u.ac.jp/cgi-bin/opac/books-query?mode=0&key=&code=21087166

先生は絶望的な状況の中で「シメオンの賛歌」を語ってる。

http://bible.gospelcom.net/cgi-bin/bible?language=english&passage=LUKE+2:21-38&version=NIV;KJV

先日アラファト議長が亡くなられたけれど70年代PLOが過激路線に走り
ハイジャックを繰り返していました。当時「テロリスト」が交渉相手に名指
ししたのはニーメラー先でした。
568名無しさん@英語勉強中:04/12/04 22:41:55
ご信心の事は別にして、英語の教材や人生については
良い引用だな。
569名無しさん@英語勉強中:04/12/04 23:51:37
ニューヨークとかロスとかでは無神論者が幅利かせてるけど
内陸部では相当信仰の熱い信者たちがいるようだね
進化論を教えると訴えられる州もあるぐらいだし
570名無しさん@英語勉強中:04/12/05 07:16:33
アメリカは「人工国家」だから幾ら崇高な憲法の理念を
ぶち上げても所詮は上辺だけの綺麗事か、独善になっ
てしまう。元々伝統や集合意思がないんだから屑をは
じいて行くと何らかの価値観、手っ取り早い話、キリス
ト教信者が見えてくる。アラブ世界が最も嫌う連中だ。
571名無しさん@英語勉強中:04/12/16 20:52:10
共和党は、キリスト教右派の党になった。
572名無しさん@英語勉強中:04/12/25 21:31:28
イエスはたとえで多くのことを語られた
573名無しさん@英語勉強中:04/12/25 21:34:40
イエススはいつもなんか多く食ってて,デブになった。
574名無しさん@英語勉強中:04/12/26 03:21:20
クリスマスだったってのにこのスレ盛り上がらなかったんだな。
575名無しさん@英語勉強中:04/12/26 18:45:08
>>556

NIV は翻訳が古い、原理主義者が使っている
NRSV にしましょう
学会の常識です(あなたが原理主義者でない限り)
576名無しさん@英語勉強中:04/12/27 21:43:08
577名無しさん@英語勉強中:05/01/14 15:06:51
私もNIVはあまり参照しません。
原文と比較すると不正確な点が多いからです。NIVを使うくらいなら
キング・ジェームズを使います。
NRSVは良くできてますね。個人的には、ダービー訳、RV、ASV、
RSV、NASB、RcVもよく参照します。
ダービー訳、ASV、RcVは特にすぐれていると思います。
578名無しさん@英語勉強中:05/01/16 21:58:04
>>556
>King James版 は文が堅くないですか。
>古文調というか文語調というのか

そりゃ17世紀のはじめに翻訳されたものだから
当然文語調でしょう
日本なら徳川家康の時代だよ
579名無しさん@英語勉強中:05/02/19 00:16:34
やったわ! エジプト脱出よ!
580名無しさん@英語勉強中:05/02/22 02:40:48
−このスレに書き直し−

Blessed are the poor in spirit. ( NIV )
心の貧しき者は幸いなり。

はて、どういう意味でしょうか。ほんとうでしょうか? わたしには理解できないのです。
心が貧しくて幸せになれるなら、信心など無用のものと思えるのですが。

Selig sind, die da geistlich arm sind.

虚心的人有福了。 因為天国是他們的。
581名無しさん@英語勉強中:05/02/22 02:56:06
>>580 人間とは神の前では所詮、全員罪人であるから、自分が
    心貧しきものであると理解している人だけが救われるから
582名無しさん@英語勉強中:05/02/22 02:58:07
実は、
Blessed are the poor in spirit.
の訳はどうなっているのか、別の英文聖書を本屋で立ち読みしたら、エブリディバイブルだったか、
これは実に分かりやすく、得心のいく英訳でした。
まさに、支那語訳の
虚心的人有福了。 因為天国是他們的。
と同じなんです。
他の邦訳では、岩波文庫の訳が上の支那語訳に近かったです。
後、同じ岩波の既成の訳に囚われないで新訳した本を見たことがあるのですが、これはもう。。。
in spirit
のところを「霊において」と訳してどういう意味があるのか、そういう訳も見かけました。
さて、原本のギリシャ語ではどうなっているのか?
583名無しさん@英語勉強中:05/02/22 03:02:43
>>582
>さて、原本のギリシャ語ではどうなっているのか?

板違い
584名無しさん@英語勉強中:05/02/22 03:07:18
親鸞の「悪人正機」 すなわち 「善人なおもて往生す、いわんや悪人をや」
これの聖書バージョンのことかと思ったりして。
やはり解り易い言葉に越したことはないですね。
如何にも意味深な判読不可解な言葉というのは、どこからともなく事大主義、
権威主義の匂いが漂ってきますよね。。
585名無しさん@英語勉強中:05/02/22 03:13:10
実は、そのマタイ伝5.3については、「法廷百話」という本のはしがきのところが
キッカケとなりました。
586名無しさん@英語勉強中:05/02/22 03:50:15
ギリシャ語は外国語板
聖書の解釈は宗教板
悪人正機説は神社仏閣板へ行け

ここは英語板
587輝 ◆7jz8XLkmYk :05/02/22 04:12:05
  (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ       
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (  U     (●  ●)   U      )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )     
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / <  バカとキチガイのヨタよりAAのほうが面白いぞ!
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ     \_________________ 
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/    
588名無しさん@英語勉強中:05/02/22 19:33:23
age
589名無しさん@英語勉強中:05/02/22 23:36:42
>>586
お前はヴァカか? あぁーっ。

>聖書の解釈は宗教板
それをいうなら、このスレそのものが板違いということになるだろう。

***********************************
1 名前:名無しさん@英語勉強中[???] 投稿日:03/10/20 00:29
英語に触れる上で、さけて通れないのが「聖書」です
欧米文化に深く根ざし、本を読むにしても、歌を聴くにしても、
内容を知っているといないとでは、理解度にも関わってきます

宗教的にのめり込むのではなく、あくまでも聖書(もしくはそこの登場人物)
に関して、あるいは聖書の入手法、読みやすい解説本などについて
語りましょう
***********************************
というのがこのスレの趣旨だよ。
このアホンだらが。
そもそもおまえこそ場違いなんだよ。 もう来るな、帰れ。 糞して寝ろ。
590名無しさん@英語勉強中:05/02/23 03:32:23
>>589=1
でもだれもいないよw
1 が言うようには語りたくないんじゃないか?
みんなが1に同感ならなんでこんなにスレがのびない?
不人気なスレ立てた1が氏ぬべき
591名無しさん@英語勉強中:05/02/26 21:11:49
今日は、GOOG NEWS BILBLE−GOOD NEWS TRANSLATION
という本を買ってきました。
いろいろな版があるでしょうが、あの例の、そう、マッチョ5・3 の
the poor in spirit
を別な表現で書いてある版を買ってきたのでした。

Happy are those who know they are spiritually poor …
となっているので、もうそう迷うことは少ないと思うのです。

the poor in spirit
聖霊において貧しい者 とするなら、
聖霊とは、創造主である神の意志を示し、精神活動を起こさせるもので、三位(さんみ)の一つである、
から、すなわち信心の薄い者という意味になる、と思うのだが。
あるいは、
単純に心が貧しい者 としてもどちらの場合でも、そんな者が何もしないで天国へ行くことが出来て
幸福になれるなら、わざわざ日曜日にあしげく教会に行く必要もない、
ということにならないか。

the poor in spirit は
hose who know they are spiritually poor
の意味であり、spirit は聖霊ととらえるのではなく、(心の働きとしての)精神ととらえるのが正しいので
あり、それが貧弱であると自覚している者、という意味だしょ。
592名無しさん@英語勉強中:05/02/26 21:17:50
hose who … => those who (コピペの際、t が落ちたよ)

でも、
聖霊とは、創造主である神の意志を示し、精神活動を起こさせるもので、三位(さんみ)の一つである
という考えは怖いよね。
それは神の意志である、なんて言われた日にゃ、また飛行機でビルに突っ込む奴が出てこないか?
593名無しさん@英語勉強中:05/02/26 22:03:09
>>591
正解。心が貧しいと自覚している者は幸いである。
だあね。
>>592
神の意志は十戒に、殺してはならない。と書いてある。
人間は、勝手に自分の行動を正当化するもの。神を持ち出したり、
学者の説や、常識や、まあ何でも使う罠。
594名無しさん@英語勉強中:05/02/26 22:16:06
汝、殺すなかれ
これは同胞だけでなく、異教徒にも差別無くですかね?
595名無しさん@英語勉強中:05/02/26 22:57:14
>594
もちろんそうです。(少なくとも僕の教会では、そう教わる。)
それでも殺し合いがあるのは間違いなのだそうです。

でも、そんなことより、語学学習として、King James Versionの英訳聖書も持ってるといいよ。
Good News Bibleのほかにも、New International Versionは米国で人気。
あと、New Revised Standard Versionも、個人的には好き。
訳は、みんなそれぞれ違ってるから、いろんな英訳聖書を持つのは、英語学習にとって面白い。
596名無しさん@英語勉強中:05/02/26 23:55:35
ただ異教徒の場合はそうだが
ヤツラは、人間じゃないと判断して殺しまくった
597名無しさん@英語勉強中:05/02/27 00:11:58
595です
そういう種類の過ちは、どこの教会にありますよ。カトリックあたりでは認めてますよ。
認めてないところもあるし、実際アメリカでの普通の生活レベルでは、異教徒への極端であからさまな差別が、いまだに、なぜかプロテスタント宗派の人から受けることは多々ある。これは確かのこと。
でも、これは明らかに外道。そう思えないのは、「間違い」「気の毒の人」と判断して間違いなし。
(聖句を暗記しているのに限ってこういうのが多い。)
でも、だからといって宗教を嫌うのもまちがい。個人と神との関係だもの。
おかしな人らに惑わされては損。
それよりも、純粋に語学とか聖書的発想をまなぶために英訳聖書を学ぶことに徹しては?

598215:05/02/27 00:18:39
久しぶりに覗いてみたので亀レスだが、とりあえず、>>263は日本語も
読めない池沼かしらん。「文学や歴史」云々とわざわざ書いたじゃん。
てか、君には、AV読めないよw

>>582
原文 πνευματι は、「霊において」がもっとも忠実な訳。「心の」は意訳。
でもって、「貧しい」と訳されてる πτωχοι は、「乞食の」が第一義的な意味。

つまり、マタイの 5:3 は「幸いだ、霊において乞食の者たち」が、忠実な訳。
ここまで徹底して原文に忠実な訳は、日本では岩波の新版・新約の佐藤研による訳のみ。
普通は、さすがに、乞食はまずかろうってんで、「貧しい者」にされてしまってる。
マルコ 12:42 とかも、いい加減、「貧しい」でごまかすのはやめたほうがいい。

この節は、ルカ 6:20 に並行記事があって、そっちは「霊において」が抜けてる。
つまり、ルカとマタイが参照したQ資料には「霊において」という句が無く、
この句は、マタイが付け加えたもの。この節は、イエスの真正の言葉の確度が高く、
何を元々意味していたかというと、「乞食こそ天の国に入れる」ってこと。
マタイの加筆に対して、荒井献&佐藤研は、「精神化・内面化」と評するが、
田川建三なんかは、マタイの偽善的態度を酷評している。

それと、原文の「聖霊」は、hagion っていう常に形容詞がついてるので、
単なる「霊」と間違えることはないよ。英語では、Holy Sprit と sprit で、
ちゃんと差別化されてるし。
599名無しさん@英語勉強中:05/02/27 03:05:15
>>595 僕の教会では…
という件からしてキリスト教の信者だろうど察したが、そんな人が「外道」
なんて言葉を使うかいな。
キリスト教でも異教徒を「外道」呼ばわりするんですね。
600名無しさん@英語勉強中:05/02/27 09:54:48
こっそり600ゲット。
異端者は悪魔何だもん。
601名無しさん@英語勉強中:05/02/27 12:43:32
「乞食こそ天の国に入れる」
この辺は親鸞の悪人正機に通じるところがある。

beggars より the poor とするほうが意味が特定的でないので当たりも良いし、
直接的でないから、この人、あの人、かの人と心当たりがある人の数が膨大になり、
信者も増やし易くなる。
信者獲得の戦術の一つでしょうか。

いろいろ知っておられるようだけど、綴りを間違えたりすると、とたんに信憑性が落ちるんだが。
百の説法も屁一つというやつで。
それは良いとして、
in spirit と in a holy spirit とは全く異なるもので、
意味はそれぞれ、「霊において」、 「聖霊において」 となるのですね。

ギリシャ語原文からすると 「霊において」 が本来の訳だとして、その意味するところは
何でしょうか。
602名無しさん@英語勉強中:05/02/27 12:52:26
逆に,金持ちは天国には行けないはずなんだけど,
自分は行けると思ってる米国人のなんと多いことか。
603215:05/02/27 16:39:26
>>601
ププ、なんで間違えたんだろ。他の板で議論に巻きこまれて、疲れてたってことで許して。

>その意味するところは何でしょうか

自分に自身がない、拠り頼むものがない者、神に一切を依存している者、
つまり神に対しての謙譲の表現です。マタイがなんでこの句を付け足しちゃったか
については、田川建三の「イエスという男」という本の説明が優れていますよん。
他にも聖書の註解書等には必ず書かれてますけど、護教的な説明で、
いまいちピンと来ないものばかりなので勧めません。興味があったらどうぞ。
604215:05/02/27 16:49:28
ああ、あと>>582で岩波の新訳を批判的に見てるけど、この訳は、原文に出来るだけ
忠実に訳したもので、優れた訳。忠実度で言えば、RSVを超えてる。
聖書の場合、なんで口当たりの良さより、忠実な訳が求められるかって問題は、
長くなるので書かないけど。

もし、ギリシア語原文の方はどうなってるのかな、って思ったら、この新約を
見るといいと思う。原文の雰囲気がわかるから。
605名無しさん@英語勉強中:05/02/27 17:30:52
>604 >>582で岩波の新訳を批判的に見てるけど…
批判的というのではなく、あまりにも知らないので言う術が無いから。だから「。。。」
その本、従来の慣習に囚われないで訳した、と序文にあるとおり、英訳にせよ、邦訳に
せよ、なんでこれほど文章が異なるのだろうか、さらに混乱するわけで。
606名無しさん@英語勉強中:05/02/27 17:34:12
みなさん、みなさん!
sageることをおぼえてください!!
607595、597:05/02/27 19:03:04
>599
(スレ違いだけど。)
念のため。僕の言葉が悪かったです。
「外道」といったのは、異教徒を指しての事じゃないですよ。クリスチャンを名乗って本来のキリスト教からへだたりすぎた人たちの事をいったんですよ
アメリカあたりでは、洗礼を受けてなかったり仏教とかの人を人間扱いしない人って日常的にいますから。そういうのに嫌な思いをさせられる人 多かった。
だから、そういう差別的で、また、絶対 聞く耳を持とうとしないクリスチャンの事をいったんです。
異教徒の事じゃないです。言葉が間違っていたらごめんなさい。(僕は日本語能力があまりにもないんです。失敬。)
608スレ主:05/02/27 21:22:22
メール欄に「sage」と入れるんですよ!
609名無しさん@英語勉強中:05/02/28 01:54:47
この本買ってきた。面白そう。
ビンチ村のレオナルドさんも罪な人だよね。
このおっさんの遺作が不思議なばかりに皆が惑わされる。
The Rough Guide To The Da Vinci Code: An Unauthorized Guide (Rough Guides)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1843535173/qid%3D1109522425/250-2269925-7310657

>>607
気にするな。
「外道」 という仏教由来の用語をキリスト者が使うのが面白かったので、
チョットからかってみただけだよ。
610名無しさん@英語勉強中:05/02/28 18:47:15
>>607
>(僕は日本語能力があまりにもないんです。失敬。)

たしかに日本語は変だな、モマイ

日本語能力があまりにもないんです、か

こんな風に言う香具師は日本語 Native にはいねーよ
中国人もこのような構文は使わん
韓国人かな?
611609:05/02/28 21:40:53
>>610
あぁ〜、アァ〜、五月蠅いのぅ、場違いなんだよ、お前は。

お前こそ、一体、何人なんだよ、日本人っていうなよ。

俺はお前のような奴を同じ日本人とは考えない。
とにかく、立ち去れ、もう二度と来るな、いいな。
612名無しさん@英語勉強中:05/02/28 23:12:00
>>611
日本語能力が余りにもないんです
日本語能力が余りにもないんです
日本語能力が余りにもないんです

どう考えても確かに日本語能力はない
日本人とは思えないに一票
在日だとてこの類いの妙な日本語にはならないものだ
なんで日本人と言ったら駄目なのか理由も何もださずになに喚いてるの?w
609は日本人じゃないみたいだな
613名無しさん@英語勉強中:05/03/01 01:00:29
>>611
595のこの文章も変だ

>>595
>いろんな英訳聖書を持つのは、英語学習にとって面白い

英語学習にとって面白い
英語学習にとって面白い

やっぱり変だろう
少なくとも日本語を第一言語とするものはこんな表現はしない
英語の力はありそうなのに日本語がこんなに怪しいのは外国人だろう
614名無しさん@英語勉強中:05/03/01 01:05:12
文体の甘ったるさと最後の「失敬」のアンバランスも妙だな
女性的な文章の後ろに「失敬」かよ
615609:05/03/02 22:00:56
さて、今夜は、

Mary Magdalene, and not Peter, was the rock on whom Jesus had intended to build his Church,
its purpose not to promote his own worship, for he made no claim to divinity,
but to foster the worship of the sacred feminine.

上の文中で、
the rock とは、ただの【岩、石】ということではないですよね。
さて、その真意は?
616名無しさん@英語勉強中:05/03/02 22:03:17
ユダはユダヤ人だからきらわれるってゆうけど,
イエススだって,ユダヤ人だったんでしょ?
617名無しさん@英語勉強中:05/03/03 01:35:34
>>615
いいから日本語で聖書読んで解説も読め
「岩」の意味も背景も知らずに英語でなんとかできると思うなよ
618名無しさん@英語勉強中:05/03/03 21:41:23
>>617
なにがいいんだよ、五月蠅いと言っているだろうが、お前はここには来るなって。
619名無しさん@英語勉強中:05/03/03 22:29:48
Mithras also had been called the Son of God and the Light of the World;
he too was buried in a rock tomb and then resurrected in three days;
and Mithras was born on 25 December, a birthday he shared with Osiris,
Adonis and Dionysus.
‘Nothing in Christianity is original’

Mithras:ミトラ教の始祖(マイトレーヤ、弥勒 の語源)

その一派:ザラスシュトラ教(ツァラトゥストラ、ゾロアスター )
この最高神アフラ・マズダ はアスラまたは阿修羅の語源。
ただ、インドに伝わった際、善悪が引っ繰り返る。
なお、MAZDA もこれを取ったとか?
620617ではないが:05/03/04 01:10:03
>>618
スレの私物化はみっともないからやめろ。
たいしたことも書いていないくせに大きな顔をするな。
621名無しさん@英語勉強中:05/03/04 01:23:36
キリスト教の知識もまともにない人間が
今はやりのトンでも本に浮かれている様は滑稽でさえある。
622名無しさん@英語勉強中:05/03/05 00:00:37
>>621
そうですか、では、あなたがどれほどの知識があるのか披露してもらいたいものですね。
その知識とやらは、事実ですか? ほんとですか?

あなたがどれほど真実というものに迫ることができますか?

昨日のあなたの身の回りに起こったことすら全て把握できるわけではないでしょう。
せいぜい自分が喰った飯と糞尿の出具合くらいしか把握の仕様がないでしょう。
まして、2000年前の遙か彼方で起こったことなど、ほとんど妄想の域を出ないでしょう。
しょせん知識というものは大なり小なり他人様からの聞きかじりにすぎないのですよ。

いいか、能書き垂れる前に、ネタになりそうな英文を探してここに書け、馬鹿たれが。
623名無しさん@英語勉強中:05/03/05 00:48:42
On the topic of English translations:
The problem is not trying to learn what is written in the Bible but "how you understand the scriptures." Which means that it is pretty nonsense that you try to chose which translation is better or what is the best one for an English translation.
Just read every translation as possible before you start criticizing on these useless matters. No translation is best, which means that every translation has its advantages.
I personally have seen lots of fundamentalist sort of guys who are reading King James Version and Today's English Version and others.
(And my seven-yaer-old daughter is using King James Version for her Bible study at school, even though she doesn't understand any Bible verse she brings from school.)
Well, your stand-point is simply wrong in learning English through the Bible. Just read and read. I sense that everyone here is not even appeciating the Bible. Your discussions must be here afterwards.
624名無しさん@英語勉強中:05/03/05 02:51:54
>>622
プププ
>あなたがどれほど真実というものに迫ることができますか

真実?真実ね、ふーん

余り頭が良さそうには見えないからこのぐらいにしておいてやるが、
ここは少なくとも英語板の「聖書」のスレで、
ダヴィンチコードは板違いなのは客観的事実だよ
事実ね
625名無しさん@英語勉強中:05/03/05 03:53:07

スヴェーデンボリの著作


http://heavenly.secret.jp/index.htm
626名無しさん@英語勉強中:05/03/05 10:29:02
実に、誠に、汝らに告ぐ「糞して寝ろ」 Shit and sleep, yeah?
627名無しさん@英語勉強中:05/03/05 15:17:53
>>626

>実に、誠に、汝らに告ぐ

聖書でこんな言い方はしない
「実に」と「まことに」を重複させないように
聖書を読むこと
628名無しさん@英語勉強中:05/03/05 21:43:55
>>627

カラマゾフの兄弟読んだか?
629名無しさん@英語勉強中:05/03/12 15:02:56
宗教の真の姿

※必見第1弾
★ プレミアムステージ超時空ミステリーSP ★

世紀の天才・ダビンチ最大の謎と秘密の暗号

▽最後の晩餐に隠した謎の女性”M”の正体
▽闇の秘密結社を暴く

神の名の下に、大陸を移動し大海を渡って土着住民の財産を強奪し、
または、異教・異端の名目により過去2回の大戦の被害者数が小さく
見えるほどの膨大な殺戮を繰り返す耶蘇教、その真の姿を垣間見る。

※必見第2弾
2005年3月17日号 / 3月10日発売 / 定価320円(本体305円)

★☆★ 徹底追及キャンペーン第一弾 ★☆★

創価学会「ニッポン洗脳」の不気味
日テレ『エンタの神様』『メレンゲの気持ち』を席巻する芸能人
長井秀和・久本雅美・相田翔子・モンキッキー 学会系芸能人最新版39人リスト
▼元芸術部書記長が明かす「洗脳戦略」の全貌
▼池田大作と氷川きよし「幹部会出席写真」入手
▼“静御前”石原さとみは「学会副会長50人分の影響力」
▼創価大卒の超売れっ子バラエティ作家
630名無しさん@英語勉強中:05/03/12 16:42:34
この時代,ご飯食べるときは横になって食べてたんだよ。
だから,最後の晩餐の絵は間違い。
631名無しさん@英語勉強中:05/03/19 00:10:29
「ダ・ヴィンチ・コード」は恥ずべき本…枢機卿が批判

この世は男と女が一緒に暮らして、後を次ぐ子らを残していく
ように定められている。

それが神が造られた自然の摂理なのであって、神の意志に従うことなのだ。
キリストに嫁がいたとして何の不思議があろうか。

男色や手淫は神を冒涜する行為なのだ。
この世に生を受けた者は、誰であろうと一切例外なく自然の摂理に従わねば
ならぬ。
もちろん、ポールさんとで例外ではない。

人権擁護の代表格、キング牧師にしても、ケネディが亡くなった際、
ジャッキーさんを労るどころか、かなり卑猥な言葉を吐いているようだが。
人権派も、噂ではかなりの女好きだったとか。
632名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 15:50:40
ちょっと誰か、十戒について教えてくれませんか?
633名無しさん@英語勉強中:2005/03/28(月) 23:38:14
十戒の何について教えろというのだ
634名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 01:04:14
彼女の部屋は黄泉への道
死の部屋へ下るって何を意味してるの?
635名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 06:55:12
>>633
十戒といわれる部分の英語版をくれませんか?
636名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 09:18:15
>>635
The Ten Commandmants でググルことも出来ないのか、糞ガキ
637名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 09:19:19
>>636
しまった、綴りが変だ
The Ten Commandments
638名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 11:06:55
>>637
自分でググって見てから言いやがれ。知らない奴にはどれが十戒かも分からないぞ!
639名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 17:27:41
>>638
>知らない奴にはどれが十戒かも分からないぞ!

?????
640名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 21:09:14
641名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 21:55:39
モルモン教の訳は自分勝手だからやめれ
聖書学無視している
642名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 23:33:26
>>640は、英語だよ
643名無しさん@英語勉強中:2005/03/29(火) 23:39:08
なんだ,偶像崇拝しちゃいけないのか。
644名無しさん@英語勉強中:2005/03/30(水) 08:10:38
最初に書いてある事が全てだよ。「浮気したらアカン。ワシだけ信じろ。」
後は付け足しに過ぎん。「私はアルファでありオメガである。」福音書どこ
だっけ?
645名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 01:28:56
神様、仏様、モーセ様…
646名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 03:36:21
>>642

英語だって訳だ
元はヘブライ語
647名無しさん@英語勉強中:2005/03/31(木) 23:20:06
最初の4つは、神様との関係についての戒め、
残りの6つは、人間同士の関係における戒めだ。
648名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 10:17:17
Godes si wuldor on heahnesse, and on eorzan, sibb mannum gohdes willan.
↑ぐらいの英語で書かれた十戒を持っている人居ませんか?
649名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 18:38:34
>>648
OE (Anglo-Saxon) ってこと?
自分で訳せば?
650名無しさん@英語勉強中: 2005年,2005/04/02(土) 19:22:01
モーセは預言者
神様は預言者を通して人間にメッセージを伝える
651名無しさん@英語勉強中
「預言者」って非常に誤解を招く言葉なんだな。何故かって言うと
「預言」と「予言」の区別が分かってない人が多いから。後者は馬
券の予想屋で「明日のXレースではYとZが入る」とか、手相見で
「あなたは明日事故に会います」とかの類ね。

前者の場合は「伝達者=メッセンジャー」の意味。私達は「今」
を基準にして「過去」を見ているが古代では「情報」の伝わり方
は人と人の出会いが殆どで、文字を判読出来る人は限られて
いた。

歴史学の方法論 その一: 当時の情報量とその伝達方法を
考えないといけない。