1 :
名無しさん@英語勉強中 :
03/07/19 23:08
2
4 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/20 02:33
0 KB [ 2ちゃんねるも使っている完全帯域保証専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
5 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/20 02:36
6 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/20 10:34
Don't be late! ってこれ合ってるんですか? I'm late. って言うから、なんでdon'tなのかが謎です。
7 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/20 10:52
Neon lighting used in advertising has become part of the character of every modern city, このhas become これってなんの文法使ってるんですか?
>>6 命令文について勉強し直しなさい。
>>7 現在完了。
9 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/20 17:07
今日は田んぼで家族で草取りをしました。田んぼの看板も作りました。 秋には君と一緒に刈り入れをしましょう。 I weeded my rice filed with my family today. We made a my rice filed sinboard . (ブッシュ大統領の牧場の入り口にある「なんとか牧場」 とか書いてあるをイメージしています。) we will harvest together fall. この場合の、fallはthis fallとすべきでしょうか? お願いします。
>>8 このスレのシリーズが存在していることは知ってたが、
興味も時間も無いので読んだことは無かったが、いつも
>>6 や
>>7 みたいなレベルの質問が多いのかな?
だとすると、ちと寒い。
>>11 でも、これ中高の英語ですから、仕方ないよ。
なんでここにいるの?
>>9 気持ちは伝わってくるが、まずはタイプミスをなんとかしよう。
filed-->field
sinboard-->signboard
【添削】
・weedにもちろん雑草を刈るという動詞としての意味はあるが、
pull weeds out of〜という表現のほうが誤解も招かないのでよいかもしれない。
・田んぼは家族でやってるんだろうからmy rice fieldよりour〜のほうがよい。
さらに、所有格の前に冠詞は不要なのでa my rice filedという言い方はおかしい。
・未来時制でならthis fallとすべき。現在時制の文でたんにfallと書くと、それは習慣的な意味合いを表す。
・それよりも「君」を収穫に誘うのならLet'sなどそれなりの表現を使うべき。たんに未来形で書くのはおかしい。
【結果】
I pulled weeds out of our rice field with my family today.
We also made a signboard of our rice field.
Let's harvest together with my family this fall.
14 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/20 19:30
Did she make this desk? これを過去進行形にするにはどうしたらいいの?
>>14 Was she making this desk?
16 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/20 20:06
>>13 さん
塾の先生みたいに、丁寧に教えてもらってありがとうございます。
志望校は英語科のある高校にするので、中学一年からやり返します。
今度は、ここで回答できるようにがんばります。
17 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/20 21:54
>>11 英語に限らず日本の小中高のカリキュラムは1980年頃を境にして以後は年を追って
どんどん減らされて来ています。現在に近づくほどカリキュラムの内容が薄くなります。
ですから歳を取っていればいるほど現在の小中高の教科書を見るとショックを受けます。
(大抵の大人は勝手な思い込みで、現在のカリキュラムは自分の子供時代よりもレベルが
上がっていると何となく勝手に信じている傾向があり、それが見事に裏切られるからです。)
しかしもちろんこれは小中高生の責任ではありません。文部科学省が定めてきた事です。
(理系科目で顕著ですが英語も例外ではありません。)
18 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/20 22:16
大学の入試に出た問題らしいのですが… 『「culture」という言葉にはたくさんのいろいろな意味がある』が主題っぽい文です。 To an anthropologist the word 'culture' means all the ways in which a group of people act,dress,think,and feel. People have to learn the cultural ways of their community; they are not something that the people in the group are born with. 「一人の人類学者にとってcultureという言葉の意味は人々のグループが行動したり、着たり、考えたり、感じたりする方法のすべてを意味する。人々は自分たちの共同体の文化的方法を学ばなければならない。」 まで訳せたんですが、それからの「They are〜」の文の言いたいことがさっぱりわかりません。 「they」が何をさすかも、詳しく教えて下さい。 あと、私の日本語訳の変なところもあれば添削おねがいします
They = the cultural ways of their community
20 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/20 22:24
Where were you? って日本語に訳すと何ですか?
22 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/20 22:51
人類学者にとってcultureという言葉は 人々の集団が行動したり、着たり、考えたり、感じたりする 方法のすべてを意味する。 人々は自分たちの共同体の文化的風習を(生まれた後に)学ばなければならない。 なぜなら、その文化的風習はその集団の人々が生まれながらにして 持っているものではないからだ。
24 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 04:56
↓の三つは、これで間違いありませんか? 毎週日曜日の午前中に、彼女は自分の部屋の掃除をします。 She clean her room every Sunday morning. 今日は曇りですが、明日は晴れるでしょう。 It's cloudy today, but it will fin tomorrow. 私達は来週の日曜日にクリスマス・パーティーを開きます。 We will have a Christmas party next Sunday.
>>24 > She clean[s] her room every Sunday morning.
> It's cloudy today, but it will [be] fin[e] tomorrow.
26 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 11:05
1.Fire destroyed a umber of priceless works of art last week. 2.The company has sent Mr..Tanaka to England for a year. 3.Several analysts are surveying the financial feasibility of the project. 4.The company should take advantage of the opportunity. 受動態に書き替えたいのですが。よろしくお願いします。
自分でやろうとしたのですが、受動態書き替えすごく苦手で 全然わかりません。すいません、よろしくお願いします。。。
28 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 11:18
>>26 1. a number of priceless works of art were destroyed by fire last week
2. Mr. Tanaka was sent to England for a year by the company
3. The financial feasibility of the project are (being) surveyed by several analysts
4. The opportunity should be taken advantage of by the company
The last sentence is very weird. Who will say it in a passive sentence??
29 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 13:22
>28 本当にありがとうございました。
30 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 18:21
Where ( ) you that he got the information. @he told Asaid he Bdid he say Cdid he tell どれかを選ぶ問題なのですが、 僕は3か4だと思うのですが3と4の違いがよくわかりません 答えと違いをおしえてもらえませんか?
31 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 19:31
>>30 四が正解でござるよ。
Say は to を用いないと「誰に」ってのを表せないのでござる。
もし、Sayを使いたいなら
Where did he say (that) he got the informaiton (from).
のほうがスゴク自然です。
32 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 20:02
>>30 なるほど!
どうもありがとうございました!
33 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 20:09
ところで横レスでスマソ 4は「彼はその情報をどこで手に入れたと言ったか」という意味か それとも「彼はその情報を手に入れたとどこで言ったか」という意味か?
34 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 20:11
Where did he tell you that he got the information ? これって どこで彼が情報を手に入れたと言ったのですか? っていう意味なの? 彼がそういう発言をした場所を聞いてるの??
36 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 20:12
世の中には同じことを考える人がいるモンですな。
↑ ね。 Did he tell you where … じゃないのが気になって。
38 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 20:21
Did he tell you where … これはYes,Noで答える疑問文だから 「彼はその情報を手に入れた場所を言ったか」になるんじゃないの?
39 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 20:30
>>34 Where did he tell that he got the informaion (from)? 最後にFromをつけることがホントは多いんですが...
「どこで彼がその情報を得たと言ってましたか?」という意味です。
40 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 20:34
>>39 すいません。。
@どこで→得た
Aどこで→言っていた
のどっちにでも意味が取れないですか・・?
(日本語にしても、例文の英語にしても)
fromが付いていたら分かり易いですね。
41 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 20:38
tell 話す 教える 伝える
say ただ単に言う
目的語がimformationだから
tellが適当かと。
本来の質問の答えでした。
>>30
Stupid is as stupid does. バカをする人がバカ 映画フォレスト・ガンプのセリフなのですが、何故このような訳になるのかが分かりません。 単語が単純なだけに悩みます。どなたかご教授ください。
43 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 22:06
1 He was blamed because he did not perform his duty. =He was blamed for ( ) ( ) his duty. 2 The moment we got on the bus, it began to move. =( ) ( ) getting on the bus, it began to move. 3 As soon as I arrived in San Francisco, I sent a telegram to Mr.Wilson. =( ) ( ) in San Francisco, I sent a telegram to Mr.Wilson. 同じ文に書き直す問題なのですが上の三つがいまいちわかりません、よろしくお願いします
44 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 22:44
45 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 22:53
1 not performing 動名詞の否定形 2 On our 動名詞の意味上の主語 we≠it 3 On arriving I=I
48 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 00:52
すいませんが、高校生の家庭教師してるものですがすっかり大学入試の知識が吹っ飛んでしまい 若干質問したいことがあります。聞けば自分でもすぐ思い出すことができると思いますので教えていただきたいです I`m afraid he will get better so soon. この中の、will get という形が間違えているというそうなんですが どのようにすればいいのでしょうか? 個人的には原型のgetが正解なのかと思ったりもしたのですが、わかりません 理由もつけて説明してください
49 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 01:00
I'm afraid だから、その次に書かれる内容は「あんましよくないこと」だと思う。 だから、「彼はそんなにすぐには良くならない」がいいのでは? I'm afraid he won't get better so soon.
なるほどね!!!
51 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 01:06
うおおおおおおおおおおおおおおおお そんな単純なことにきずかなかった漏れって… he以下の節が仮定法になってるのかと思ったり、 といろんな思考をめぐらせたわけだが… 鬱出汁脳 ありがとうございますた
>>51 きずかなかった
というのが誤ったかな遣いだということに気づかないと
その高校生の前でまた恥をかくよ。
53 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 01:25
>>39 >Where did he tell that he got the informaion (from)?
>「どこで彼がその情報を得たと言ってましたか?」という意味です。
where が that 節の中から移動してきたのなら、that は強制削除ではありませんか?
54 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 05:47
〜の所が判りません。教えて頂けないでしょうか。 私達は、明日の今頃は汽車で旅行しているでしょう。 We will be traveling by the trin 〜. 私は姉を見送りに駅へ行ってきたところです。 I just been to the station 〜. 次郎君のお母さんは先週からずっと病気です。 Jiro's mother has 〜 since last week. ビルは日本に来る前はニューヨークにいました。 Bill had 〜 in New York before he come to Japan.
55 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 06:01
>>54 around this time tomorrow
to see my sister off
been sick
been
56 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 06:03
私達は、明日の今頃は汽車で旅行しているでしょう。 We will be traveling by 【 train 】【about this time tomorrow】. 私は姉を見送りに駅へ行ってきたところです。 I 【have】 just been to the station 【to see off my sister】. 次郎君のお母さんは先週からずっと病気です。 Jiro's mother has 【been ill (in bed) 】since last week. ビルは日本に来る前はニューヨークにいました。 Bill had 【been / stayed / lived 】in New York before he 【came】to Japan.
57 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 06:16
58 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 06:17
ない
59 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 06:22
ある
60 :
そんなことより :03/07/22 06:37
Where did he tell you that he got the information? Did he tell you where he got the information? の違いは考える必要はないのか?
61 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 06:59
考えるまでもないだろ。
62 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 07:00
>>60 Where did he tell you that he got the information はおかしくないかい
Where did he say he got the information from ならわかるが
63 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 07:03
香具師はどこでその情報を手に入れたって? 香具師はその情報をどこで手に入れたかおせーてくれたか?
64 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 07:05
>>55-56 二つ目と三つ目はどっちでもいいのですか?
to see my sister off
to see off my sister
been sick
been ill (in bed)
それと、〜have been〜は訳すると、〜何々へ行った〜 とはならないのですか?
been sickやbeen ill(in bed) なら、
今の知識だと、病気に行ったと訳してしまうのですけれど……。
65 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 07:05
66 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 07:19
>>64 どちらでもよいが、to see my elder sister offのほうがよい。
in bed 歯少し弱いかも。
have been〜は、〜という状態だったということでもあるので、病気だったでいいYO。
67 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 07:22
69 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 07:57
>>53 なるほど。そもそも
>>30 が提起した問題だが、
するとthatがあるために「彼はその情報を手に入れたとどこで言ったか」の意味にしかとれないな。
出題者の意図とは違って
70 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 18:55
>>69 なるほどね。
fromがないから不思議だけど。
71 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 19:53
添削お願いします、なんだかしっくりこないような感じがして・・ あなたが賛成しなくても、機会があり次第、私は計画を実行するつもりです However you don't agree with me, I am going to carry out my plan whenever I have a chance.
72 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 20:03
>>71 Although you don't agree with me, I am going to carry out (implement) my plan as soon as I see an opportunity to do so.
73 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 20:04
I'm going to carry out my plan as soon as I can get a chance
even though you disagree with me.
参考程度にしてください。
>>71
75 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 20:48
夏休みの課題にAETの先生に手紙を出そうというのが出ています。 自分は何を書いたらいいか分からず適当に名前や趣味を書きました。 でも、まだ半分ぐらいあります。こういう場合は何を書くのがいいのでしょうか? できれば先生にあっ!っと言わせるぐらいのが書きたいです。
76 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 20:50
What’s AET?
78 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 20:56
79 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 20:59
1 I kept ( ) for over an hour on the train. 2 The grandmother sat ( ) by her grandchildren. 3 The audience seemed ( ) with her splendid performance. 4 She stood ( ) out of the window for a while. 5 I want this work ( ) by noon. 6 I can't get my motorcycle ( ). (look / surround / satisfy / do / work / stand) ( )内の動詞を適切な形にして書く問題なのですがいまいちよくわかりません 問題数多いですがよろしくお願いします
80 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 21:01
1 I kept ( standing ) for over an hour on the train. 2 The grandmother sat ( surrounded ) by her grandchildren. 3 The audience seemed ( satisfied ) with her splendid performance. 4 She stood ( looking ) out of the window for a while. 5 I want this work ( done ) by noon. 6 I can't get my motorcycle ( to stand ).
81 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 21:09
82 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 21:10
83 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 21:56
Japanese often ask me the best way to learn to speak English. を受動態にすると、 I am asked by Japanese the best way to learn to speak English. となっているんですが、ここで出てくる the best way 〜 って何でしょうか? 目的語か、副詞句だと思うんですが、副詞句だと何故こうなるのかがわかりません。 よろしくお願いします。
84 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 22:34
元の文の直接目的語
Japanese ←S often←M ask ←V me ←O1 the best way ←O2 (to learn to speak English)←O2にかかる不定詞形容詞的用法 O1を主語にして受動態にすると、 S V(be+PP)の後ろにO2来ます。
askは他動詞かつ (by Japanese)<the best way> {to learn to speak English}. 副詞 句名詞句 形容詞節 よって目的語。
80-6(to work) jyanaino?
88 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 00:00
>>84 ,85,86 さん
レスありがとうございました。
これで気兼ねなく次へ進めます!
関係ないカキコミで申し訳ないけど、 これが動詞でこれが名詞句で・・・とかって必要なのかな。 そういうやり方って漢文でのレ点とかと同じで 結局は「日本語」の領域を出ずに 日本人にわかりやすいようにしてるだけのような気がするんですよね。 詳しくないんですが、日本語は述語中心の言語で 英語は主語と動詞が強く結びついてそこに名詞や形容詞が続く言語で 性質としてまったく違うらしいんですよね。 さらには、英語はat, by, forなどで句が変形する(あってますかね…)のに対して 日本語の場合は「が、を、に、で」のような語を後ろにつけることで変格してる、らしいです。 詳しくは本多先生の日本語の作文技術に書いてありますので、参照ください。 何が言いたいかというと、やはりそういう分解は日本語母語者に理解しやすくするためのものだから 英語をスムーズに理解する足かせになるのではないかと…。 あぁ、スレ違い甚だしいですね。
90 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 00:55
????
>>89 3回繰り返し読んだが、意味不明瞭。スレちがいはともかく論旨をはっきりさせるべき。
推察するに、「言語構造がまったく違う英語を日本語で解析するのはナンセンス」ということか。
それに対する答えは簡単。ほとんどの日本人が英語を第二言語として学ぶ以上、なるべく精緻で明確な、日本語による文法解析は不可欠。
そういう努力を先人および現在の人々が積み重ねていない状況下で英語を学ぶ困難を真剣に考えてみてください。
ま、英語なんかやるな、って議論もありうるけど、この板で賛成票を集めるのはたいへんだろうね。
それから、『日本語の作文技術』は悪くない本だけど、ホンカツは無責任かつ基地外なので、っていうかおれはそう思うので、あまりのめりこまないでね。
(ヤベエな、おれもホンカツに訴訟おこされるのかな…w)
煽りじゃなくて、あなたが真剣そうなのでマジレスです。
92 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 01:16
副詞の問題で This is a question ( ) important to be neglected. なんですが、( )に入れるなら何が適当でしょうか?
94 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 01:19
誰かこの文訳してください。 お願いします。I hope you are doing your home work very well. After that you will enter the school you are looking for . Effort Effort that all I can say. PLs send back above message in Japanese as soon as possible. Bye
>>93 ありがとうございました。かなり単純な答えだったんですね。
96 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 01:30
君が宿題を一生懸命やってることを望んでます。 その後で、君は探している学校に入学できるよ。 努力、努力、漏れにはそれしかいえないけど。 出来るだけはやくPLは日本語でメッセージを返してね。 ?なんだけど
>>89 おおむね91と同意見なんだけど、
要するにあなたが言いたいことは「英語で考えろ」みたいなもんでしょ。
英語の学習法については論が分かれるところだし、ここでそれをあげても仕方ないよ。
なによりも、あなた自身がちゃんと英語をスムーズに理解しているのか、
そして日本語と英語との差異をどのようにとらえているのかが、
真ん中の段落読んだかぎりでは不明解。
まったく説得力がない。
まあ、昨今の中高生の国語力の低下には嘆かわしいものがあって、
英語について日本語によって説明しても伝わりにくいという現状を見ると
日本語による文法的解説はあまり用をなさないのかもしれないけれど、
しっかりと国語を勉強し、中学に入って英語の勉強を始めたような生徒には
やはり少なからず有効な教え方じゃないかと思う。
98 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 01:34
99 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 01:41
なんだけど、
>>94 の英語って正しいの?ラフに書いてるだけ?
>>79 928 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:03/07/17 21:05
( )から適切な語を選び適切な形の分詞にして( )に書きなさい
1 I kept ( ) for over an hour on the train.
2 The grandmother sat ( ) by her grandchildren.
3 The audience seemed ( ) with her splendid performance.
4 She stood ( ) out of the window for a while.
5 I want this work ( ) by noon.
6 I can't get my motorcycle ( ).
(look / surround / satisfy / do / work / stand)
お願いします
937 名前:名無しさん@英語勉強中 メェル:sage 投稿日:03/07/17 21:55
>>928 1-->I kept standing for over an hour on the train.
2-->The grandmother sat surrounded by her grandchildren.
3-->The audience seemed satisfied with her splendid performance.
4-->She stood looking out of the window for a while.
5-->I can't get my motorcycle working.
うおぉ 凄い根性だなぁ。前スレから見っけてきたの?>101
103 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 01:50
>99 正しくないけど、意思疎通には問題なしのレベルかな。
104 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 01:52
>101 既出では?
106 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 02:00
107 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 02:04
Q:以下の英文の( )内から適当なものを選べ。 Kate (must not,cannot) be sick in bed, for I met her just now. 先生はこの答えをcannotと言うのですが、僕はmust notだと思うのです。 何故ならmust notで訳すと、 『ケイトは病気で寝ているはずがありません。というのも、私はたった今彼女に会ったからです。』 とキチンと意味の通った訳ができますよね。 ところが先生が何故答えがmust notでなくcannotになるか納得のいくように説明してくれなかったので、 みなさんからすればアホみたいな事かもしれませんが、ここで質問させて頂きます。よろしくお願いします。
108 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 02:09
推量の must は「(肯定文で)〜にちがいない」 must not にその意味はなく、「〜してはいけない」の意味になる。 推量の意味での cannot〜は「〜のはずがない」 だから、推量の意味で使うときは must〜「〜にちがいない」⇔ cannot〜「〜であるはずがない」
109 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 02:11
>>107 cannotはずがない
must notいけない(めったに使わない方が良い)
石井辰哉が言ってたから。
>>107 musut not は禁止を表す。
> 『ケイトは病気で寝ているはずがありません。というのも、私はたった今彼女に会ったからです。』
> とキチンと意味の通った訳ができますよね。
できません。
>>110 かぶりまくりの上にmust notのまちがいだって・・・
逝ってきます。
>>108-110 ありがとうございます。本当にありがとうございます。
インターネットの翻訳サービスではmust notでもキチンと和訳してくれたのですが、根本的に自分の勉強不足でした。
精進します。
辞書みればいいだけのことなのに、といってみる
What do you think is the great thing about the internet? インターネットのすごいところはなんだと思いますか? 訳を読んでもなんでそうなるのか、文の構造がよく分かりません。 What is〜となっていればwhatを主語としたbe動詞の疑問文だと分かるのですが、 do you thinkの部分はどうかかっているのでしょうか。 よろしくお願いします。
Do you think?+What is the great thing about the internet? の疑問文。thinkだとWh~前にでる。
>>115 あー
what以下を節と考えて、thinkの目的語になってるという見方でしょうか。
でもなぜwhatが前に出るのですか。
Do you think what is the great thing about the internet?
これじゃまずいんでしょうか?
度々すみません。
117 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 04:01
You think Ichio is the greatest Japanese hitter. 尋ねたいところを疑問詞に変える You think WHO is the greatest Japanese hitter. 疑問詞を文頭に移動させ、それが文全体の主語でなかったら、倒置にする Who do you think is the greatest Japanese hitter? 思うか思わないかを尋ねるなら Do you think 〜? 何・誰・いつなどを尋ねるなら What/Who/When do you think〜?
115ではないけど、ここに来たので。
>>116 元々の文は、「〜をどう(なんだと)思いますか?」ですよね。
期待している答えは、具体的なこと、もしくは、わからない、です。
つまり、Yes、Noで答えることができないので、
>>115 さんの言われるように、疑問詞のwhatが前に出るのです。
Do you think what is the great thing about the internet?
この場合は、「思うか思わないか」なので、答えはYesかNoか。
チョットカブッタw
>>117-118 ありがとうございます。なんとなく分かりました。
ちょっと確認なんですけど
What is the great thing about the internet do you think?
これはまずいですか?
眠くてちょっとおかしいかもしれません。
121 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 04:17
>>121 >>114 の
What do you think is the great thing about the internet?
インターネットのすごいところはなんだと思いますか?
です。
123 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 04:20
>>122 What do you think is a great thing about the Internet
ですね、正しくは
Theじゃいけません
124 :
musiker :03/07/23 04:26
こんばんは、宜しくお願いします。 質問です。 <He wrote the book>は I do not believe that に続くとき、どのように変化するかがわかりません。 主節が現在形だから、<>内の英文を現在形にして接続させればいいのですか? 考えているうちにわかんなくなってしまいました。教えてください。
125 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 04:28
主節が現在時制の場合、従属節はどんな時制でもとれます
>>123 例文はレクシスに載っていたもので正しいかどうかは分かりません。
それより120の質問をお願いします。
寝そうです・・・
127 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 04:36
>>120 What is the great thing about the internet, do you think?
とこういう風に区切れば、会話(口語的には)では言うこともある
けど、正式に言えば正しくないです
128 :
musiker :03/07/23 04:37
ということは、ごく普通に I do not believe that he wrote the book. (私は、彼がその本を書いたとは信じない)として大丈夫ということですか?
>>127 分かりました。どうもありがとうございました。
>>128 そう。
そのまま
I do not believe that he wrote the book.
と接続。あるいは
I do not believe that he has written the book.
と現在完了に。
I do not believe that he writes the book.
これだと「私は彼が本を書いているとは思わない」って意味になるよ。
131 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 04:44
132 :
musiker :03/07/23 04:48
どうも有難うございました。
133 :
musiker :03/07/23 04:51
すみません、もう一問お願いします。 Anne made coffee ( ) all of us.の空欄にはどんな語(1語)が入るのでしょうか? 宜しくお願いします。
134 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 04:53
for
135 :
musiker :03/07/23 04:54
あっ、わかりました。本当にどうも有難うございました。
136 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 11:22
>>91 ホンカツは基地外
勇気ある発言が飛び出したな。噂の真相でも怖くてここまでは言えんだろ
137 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 11:54
burakura?
139 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 12:14
>>137 安全。どこかの大学院の英語の入試問題。
141 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 12:22
>>137 1番最初の問題は答えが「a」かな・・。
俺、英語だめだから、他は分からないや・・。
おめーら、数学とか物理とか理系はからっきし駄目そうだな。 あひゃひゃ。
143 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 12:53
数学・物理でもどんとこい!!
144 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 13:03
英語なんて誰でも完全に理解可能。 だって英語圏の奴はみんな英語喋ってるんだから。 あの中には頭のいい奴もいるだろうが当然馬鹿もいるはず。 馬鹿でも英語は十分理解可能。 しかし数学(物理)は違う。 本質的な頭の良さに加えて数学的直感力も必要。数学最強。 暗記力も必要。 大抵の馬鹿は中学後半から高校前半まででわかんなくなる。 だから馬鹿が理解するのはとうてい無理。数学最強。
145 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 13:23
>>144 次の因数分解をお願いします。
x4 + y4 + z4 + w4 - 2( x2y2 + x2z2 + x2w2 +y2z2 + y2w2 + z2w2 ) + 8xyzw
1a being →be 2c cost →spent 3c in as →in 4d in →by 5a to promise →promise 6b option →options 7a investigate →investigation 8b carefulness →care 9a on →in 10a too →so 11c within →in 12d a career change →career changes 13d serviced →served 14d very quiet →the quieter 15d like →as
147 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 13:34
he is no in 友達が、外出中ですって言いたいときに使うっていうんだけど・・ なんかおかしくない・・?
148 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 13:41
He is not in. ならOK
150 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 13:45
>>148 有難う御座いました
友達がnotとnoを聞き間違えたんだな・・・
151 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 13:50
>>149 面白い問題だね。でも、俺はわからんw。
152 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 14:02
>>149 1.course
2.corner
3.iron
4.cover
5.bear
6.square
7.run
8.range
9.figure
10.round
154 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 14:30
>>152 最初そう考えたんだけど魔が差しました。
おっしゃる通りだと思います。
すまそ!嘘ついてた! 漏れはDQNで、数学できる妄想にかられてまちた
156 :
146=153=154 :03/07/23 14:40
>>149 は
1問目の最初のカッコに、detect,locateなどをまず思いついたから
各問ごとのカッコ内に同じ単語が入ることに気づくまで手間取った。
それでも1問目はwayかな?と初めは考えていたけど、どうしても
最初の文のカッコには入れられないので考え直した。
158 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 15:03
>>153 俺は、7番は「run」じゃなくて「get」かと思ったのですが・・。
159 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 15:08
runに一票 ところで146=153さんはなかなかすごいと思うんだけど TOEIC何点ぐらいですか。
あぼーん
うん、よく考えてみたら「run」だ。146=153さんは凄すぎ。
>>157 の長文も難なく読めてしまいそうだな・・。
162 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 15:57
>>157 英語が何よりも苦手な俺が長文を解いてみました(w。絶対参考にならないと思いますが、どうぞ(w。
問3−1 b
3−2 d
3−3 a
3−4 d
3−5 分からないから全部F
3−6 d
3−7 b
3−8 c
3−9 c
3−10 b
4−1 b
4−2以降まったくわからん(w。
163 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 15:58
>>146 質問です。
15問目なんですけど、なんでlikeでは駄目なんですか?
164 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 16:08
>>152 so few = so little だと思うのですが、違うんですか?
教えて下さい。
165 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 16:12
>>164 数えられる名詞と、数えられない物の違い?かなぁ。
>>157 漏れもIII.だけ受験してみた。162さんと全然違うなあ。
Passage 1.
1. b. (消去法でコレw)
2. c. (自信なし)
3. d.
4. d.
5. a. F, b. F, c. T, e. F, f. T
Passage 2.
6. b.
7. c.
8. d. (the case for models)
9. a.
10. b.
>>166 俺はバカだから気にしないで(w。ついでに、最後の長文もやってみた。
1 b
2 c
3 c
4 c
5 c
6 c
7 b
8 d
9 a
10 b
cが多すぎだから、ありえないな・・。誰か採点して下さい・・。こんな俺でも、毎日コツコツ勉強していれば、いつが英語力がつくと信じてる!
★英検1級に意地でも合格するための勉強法7★にも回答者が居るな(w
>>166 もし長文その2やってみたなら、俺のを採点して頂けるとありがたいです。
これだけの長文を読んだだけでも、相当な達成感です・・。間違ってるかどうかは別として・・。
170 :
146=153 :03/07/23 16:57
>>159 TOEICは十年以上前に4回受けて
915を取ったところでやめました。
英検もそのころ一級を取りました。
て言いながら・・・
>>153 で書いた
>>149 の1.の答えは
courseじゃなくtrackが正解ですね。
おわびして訂正いたします。
これから出かけますんで、IIIとIVは
夜に答えをupしてみます。
171 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 17:04
使役動詞の用法なんですが、 makeは、現在分詞を従える用法はないと理解していいですか? ○They make her wait for 30 minutes. ×They make her waiting for 30 minutes.と考えていいですか? ちなみに、have は、原形不定詞も現在分詞も従えますよね。 ○I had my brother sweep the floor.(ロイヤル英文法p390) ○She will soon have you cleaning your room.(ロイヤル英文法p391改)
172 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 17:26
答えてくれませんね。
>>146 俺は、likeでいいと思います。
weekly→week
が答えのような気がしますが・・・
174 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 17:51
>>170 このお方は人間的にも優れたお方だと見まつた
175 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 17:56
受動態に自動詞が使えないのは何で?
176 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 18:04
>>175 では逆に質問です。
意味的に受動態にできる自動詞を教えてください。
177 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 18:27
re
178 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 18:28
>>173 このスレ、初参加ですが・・
suchに対応する形で、like→as となってる気がします。
weeklyは形容詞でもあるので、その後のmeeting(名詞)につながって、問題ないと思います。
179 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 18:52
180 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 20:42
>>145 まずお前の曖昧な数式表記を止めてもらいたいのだが
aのb乗は普通a^bと書くが。
で?何?因数分解?
(x+y+z+w)(x-y-z+w)(x-y+z-w)(x+y-z-w)
だろ?提示者のお前が当然解ける問題を出したんだよな?
そりゃそうだよなこんな因数分解厨房の俺でも出来るからな。
>>155 ん?お前誰よ?
181 :
146=153 :03/07/23 20:44
>>157 III
1) b
2) a
3) d
4) d
5) a.F b.F c.T d.F e.F f.T
6) b
7) b
8) d
9) a
10) b
182 :
146=153 :03/07/23 20:44
>>157 IV
1) b
2) c
3) d
4) a
5) c
6) c
7) b
8) d
9) a
10) b
英訳おながいします。 「日本の夫は、家では縦のものを横にもしない。」 「縦のものを横にもしない」って何もしないってことでしょうか?
184 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 21:05
185 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 21:14
>183 never change his mind とかじゃないの?
>>185 never change his mind ってことは(意思を変えない)ってことすか?
家でだらだらしてて何もしないってことかと。。
ちなみに(何もしない)ってことだったら普通に
do nothing でいいっすかね?
187 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 21:28
中2だったらlazyがいいんでねえかな
188 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 21:29
>>181 >>182 Vの2は、aではなくて、dではないでしょうか??
あと、Wの3は、cかと思ったのですが・・。いかがでしょう??
189 :
146=153 :03/07/23 21:53
>>188 d だと「研究者たちは『数年分のデータ』が注目すべきもので
あることを発見しつつある」ということですよね?
そうとも読めますが、とりあえずハイフンで囲まれた部分は軽視して
【The discovery that these birds are under severe threat】
comes just as
『researchers are discovering how remarkable they are』
【アルバトロスが重大な絶滅の危機に瀕している・という発見】
とほぼ同時に
『アルバトロスのすごさを(研究者たちが)発見しつつある』
と取りました。すごさ(remarkable)というのは、8行ほど前の
astonishing featsとして説明されているようなことで、ハイフンの
中のtiny transmitterも、上でa new generationof tracking units
を言い換えているだけだと思います。
191 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 21:55
age
192 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 22:18
>>189 おおっ・・なるほど・・納得いきました。
193 :
146=153 :03/07/23 22:21
>>188 lexigramは「単語文字(単一の語(義)を表す図形[記号]」
(リーダース英和:lexicon=word-book と gram=something
written or drawnの複合語)
「lexigram training tasks」は、絵文字とその実体を連結させる
という・・たとえばコップ入りミルクの絵の描いてあるキーを猿が押すか
あるいは自動的にランプがついて、それの画像が映写されると飛びつく
みたいな・・訓練だとイメージしました。
lexigram=keyboardというより、1つのキーが30センチ四方くらいで
それぞれのキーに絵が描いてあるようなのを使って猿の訓練をしているのを
心理学の本で読んだことがあるので。
194 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 22:25
>>146 =153さん
ここで出会ったのも何かの縁と思いますので、質問したいのですが、TOEIC700点の私が900点近くを目指す上で、良い問題集があれば是非御教示願いたいのですが。よろしくお願いします。
全然中高の宿題ではない話題が続いているのですが・・・
>>196 既に添削してくれてる人にもお礼の一つもなくアホみたいにスレ作って
半日も待たずにマルチポスト的に誘導リンク貼るような奴にだれが協力しようか
198 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 22:44
無意味にage
199 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 22:56
>197 >半日も待たずにマルチポスト的に誘導リンク貼るような奴にだれが協力しようか 半日も待たずに誘導リンクを貼るのは、時間的な猶予が少ないからじゃないだろうか? だから、なりふりかまわずで色々やっているのではないだろうか。 少し、寛大に見てやってもいいんじゃないか?
200 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 23:01
200get and 無意味にage
201 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 00:39
I ( ) him somewhere, but I cannot recall where. 1 may meet 2 will have meet 3 may have met 4 might have met この問題の答えは、問題集によると4となっているのですが、 過去のことにたいする推量を表すのは、may[might] have doneですよね? ではなぜ3ではいけないかがわからないです。 これの解説をよろしくお願いします。
202 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 01:11
203 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 01:15
>>203 意味は違うよ、でも文法的に不可ではないでしょ?
彼にどこかであったみたいだけど、どこだかは思い出せない。
おかしいなら指摘してくれ。
205 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 01:22
3でも4でもおk
206 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 01:22
207 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 01:23
>>204 意味変わる?
まぁ、4の方がより不確実性を感じるけど.
208 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 01:24
>>201 さん
may have p.p は、過去のついての推量を表す構文で、
might have p.p は、従属する節に[but,however]などの
反対を表す語がある場合、に用いる構文だから、
正解は4だと思います。
わかりにくい説明でごめんなさいね。。。
3でも4でも成り立つよね。 I might [may] have met her once, but I've forgotten.=It is possible that I (have) met her once, .... 彼女に一度会ったかもしれないが忘れてしまった. 【大修館書店 ジーニアス英和大辞典】
210 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 01:25
>>207 そりゃ、直説法と仮定法の違いだから変わるでしょ。
211 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 01:33
212 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 01:54
>>210 すまそ.漏れには4の方がより不確実に感じるが、意味の違いは
分からん.教えてくれ
214 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 01:58
wannaってwant toの短縮形?
215 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 02:01
1.We are rather badly ( ) owing to the high cost of living. 2.His friends had given him ( ) as lost. 副詞の問題で( )にはいるとしたら何が適当でしょうか?
↑ want toを早口で発音した音を そのまま表示したもの。短縮形といえば、まぁそうかな。
>>215 1は()に入るのは副詞じゃないんじゃない?
indebted が入りそうだが。
2も同じく、彼に何をgiveしたのか書いてないから
副詞ではないとおもうが・・・。
218 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 02:07
教えてくださいお願いします。 ロバートは私達を待っていますか。 Is Robert wiating for us? 何故、forなのですか? ↓の問題は合っていますか? 紅茶を一杯下さい。 Please a cap of tea. ここからバスの停留所まで歩いて5分です。 It's to walk five minutes from fere to bus stop. この私の時計は時間が正確です。 My watch keep good time. 日本では6月に沢山雨が降る。(weで始めて) We have a lot of rain in June in Japan. テーブルの上にメガネが二つあります。 There are two glassese on the table. 一日は24時間です。 A day has twenty-four hours.
1. I've cut my finger! 2. I've been cutting my finger! 正しい方を選べって問題なんだが、2を選んでしまった…( つД`)オレバカ 1. 私は指を切断しました! 2. 私は指を切断していました。…ガクガクブルブル
220 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 02:26
>>218 wait for〜 で、〜を待つという意味。
Can I have a cup of tea? Please a cup of teaでは、
動詞がないので意味が成り立たない。
it takes 5 minutes to a bus stop from here.
My watch keeps good time.
221 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 02:31
>>218 a cap of tea?
Are you sure?
222 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 02:32
It takes 5 minutes from here to walk to the bus stop .
224 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 02:34
on foot がぬけてた
to a bus stop from here on foot. from here to walk to the bus stop. これって、どちらでもいいのですよね?
228 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 02:53
>>226 It takes 5 minutes from here
ここから五分かかる
to walk to the bus stop.
そのバス停に歩いていくのに
a bus stop from here on foot
ここからの(ある)バス停、徒歩で
229 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 02:58
230 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 03:03
on foot はやめとけ
231 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 03:06
232 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 05:35
朝からずっと彼女はピアノを弾いています。 She has been playing the piano since morning. この文は、なぜ She has played the piano since morning. こうではないのですか? 分かりません。教えてください。
234 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 06:27
In Japan too, we have strong sunshine and, unlike Northern Europe, summer is the time for dampness. 以上の英文をどう訳せばいいのかわかりません。教えてください。お願いします。
235 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 07:09
〜し過ぎることはない って何て言うんでしたっけ?
>>232 She is playing the piano.
She plays the piano.
この二つの違いと同様、と言えば分かるだろうか。
前者は今ピアノをひいている。後者はピアノをひく習慣がある、と述べている。
この二つを完了形に変えてもニュアンスの違いは変わらない。
She has been playing the piano since morning.
She has played the piano since morning.
前者は今朝からピアノをひき続けていて今もひいている、と述べている。
後者の has played は比較的長期に渡ってピアノをひく習慣を保っているという
ニュアンスがある。よって has played 〜 since morning は文法的には間違いでは
ないけれど、やや奇異な印象を受ける。
>>234 日本でも日差しは強く、北欧とは違って夏は蒸し暑い。
240 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 09:13
242 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 12:17
2問わからない問題があります。適語選択の問題です。 (1) Could I have my hair ( ), please? @ wash A style fashionably B tinting C trimmed 恐らく「使役」の問題だと思うので、Cかな?と思うのですが自信がないです。 (2) I have tow watches, ( ) correct time. @ both of that keeps A either of them keep B neither of them keep C neither of which keeps @は違うだろうと思うのですが、それ以上わかりません、eitherやneitherがあると さっぱりわからなくなります。それと、neitherは「ニーザー」それとも「ナイザー」どちらの発音が正しいのですか? 英語の先生が2人とも違う読み方をするので混乱します。 よろしくおねがいします。
243 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 12:19
今英ナビの受動態のところをやっていて、 You mistake if you think he is wrong.(誤りを正せ) (彼を悪いと思うのならば、君は間違っているよ。) は、君=間違っている状態 にあるから →You are mistaken if you think he is wrong. と受動態にする。となっていたのですが、mistakeを辞書で引いてみると、 自動詞かつ他動詞で、答えのように受動態にできるのは 他動詞のときだから、mistakeを他動詞と考えると、 You are mistaken if you think is wrong. のif節は条件の副詞節ではなく、「彼が間違っているかどうか」という 名詞節になってしまうのではないですか?
245 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 12:36
MotherFuckerってどういう意味ですか? 先生とか誰も教えてくれないんですけどヤバイ意味の言葉なんですか?
247 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 12:46
>>245 ええ?詳しく教えて下さいよ!
あとBullShitの意味も教えて下さい
ああマジでごめんなさい…わざとじゃないです…
>>246 でした…
250 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 13:12
誰がその本を読んだのですか? Who read the book? でいいですか?
251 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 13:24
252 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 13:51
>>245 motherfucker
【名-1】 自分の母親にセックスするような最低の男、見下げはてたやつ、下劣な男、嫌なやつ、くそったれ、ばか野郎◆卑俗
・ Step outside, motherfucker! : 外に出ろ、このくそったれ!
【名-2】 いい人、良い友達、仲間
【名-3】 すごいもの、最高のこと、すごいやつ、大した野郎、軽べつすべきこと、困ったこと
【間投】 ばか野郎!、てめえ!、この野郎!、ふざけんなよ!、こんちくしょう、くそっ!、このくそったれ!◆卑俗
253 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 14:00
>>243 mistake、辞書で引いてみましたがなかなかその用法に理解に苦しみますね。
でもif節は条件を表す副詞節で間違いないです。
mistakenを形容詞的なものと思えばいいのでは?
254 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 14:26
>>242 1 trimmed
2 neither of them keep
だと思うよ。
>>254 ,255
わかりました。ありがとうございました!
257 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 14:40
>>243 253の言うとおり、形容詞として考えれば何も問題はないよ。
>>257 you stupid と同じ用法ですか?
259 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 14:49
>>243 mistakeは他動詞だから、受動形mistakenの後のif節は、名詞節では
ないかという理屈はちょっとおかしい。だって、SVO構文をとる他動詞が
受身になったら、SVという自動詞的な構文になるんだからね。
>>253 形容詞としてのmistakenは、ちゃんと辞書に載っているよ。
A is mistaken で、「Aは考え違いをしている」という意味。
一方、他動詞のmistakeは、主語が間違える主体で、目的語が
間違われる対象だから、この意味のmistakenは、他動詞mistake
の受身とは考えない方がいいみたい。
243≠258です。(一応)
>>253 >>257 形容詞として考えるんですか〜
それなら納得いきます。ありがとうございました。
261 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 14:50
>>258 そういう意味じゃなくて、mistakenはadjでもあるということ。
You are mistaken. あなたは考え違いをしている。
という意味。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
263 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 18:35
>>237 良く分かりました。Thank you.
265 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 18:41
今、宿題やったんですけどコレあってますか?「私は今彼を待っているところです」→I have just waited him now.「今日はとてもよい天気でした。」→It was very fine today.特に二つ目が禿しく間違ってる気がするのでつが。
266 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 18:48
>>265 逆に、一つ目の方が問題がありそう。まず、時制については、「待つ」
という行為が現在も継続しているんだから、現在進行形にするべき。
あと、waitは、(辞書には他動詞もあるが)自動詞が普通で、himの前
に前置詞を入れるべき。
合ってるよ
I have been waiting for him . 彼を待っているけど、まだ来てない。だけども まだ待つつもり。 I am waiting for him now . ちょうど待ってるところ、待ってる行為のまっさなかです。 I have waited for him . 彼を待ってた。そして彼は来たので待つ行為がちょうど 完了しました。(もしくは来ないので、もう待つのを止めようと 決めたところ)
269 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 19:14
>>265 I'm waiting for him right now.
266を具体化しました。
rightいる?
271 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 19:31
>>270 269は268を見ずに打ち込んだのだと思います。
272 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 19:50
265です。一時間位しか経ってないのにいっぱいレスついててビックリ( ̄□ ̄)ありがとうございます☆
274 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 21:33
@would you care for me coffee? AI am afraid we bring you very bad news Byour father was on his way to opten a new factory Cwe will leave for america tomorrow morning お願いします><;
和訳お願いします;
@would you care for more coffee? でしたすみません。
>>276 間違ってるのはそれだけじゃないだろ。よく見直してみな。
つーかここまでできないのを見ると悲しくなってくる。
2ちゃんなんか来てないで普通に勉強しろよ。
278 :
あう使い@桐蔭横浜大学法学部法律学科志望 :03/07/24 21:49
I do not know if you have yet observed that those who instinctivel offer help to anyone else when it is needed are seldom left in the lurch in times of trouble. これ訳し下さい。明日の予習なんです・・・。
279 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 21:56
>>278 他の人が助けを必要としていると、我知らず救いの手をさしのべるような人は
困ったときに見捨てられることはまずないというのをあなたが既に実体験として観察しているか
は知らない。
>>278 訳文訂正します。
他の人が助けを必要としているとき、誰であろうと、我知らず救いの手をさしのべる人は
困ったときに見捨てられることはまずないというのを実体験としてあなたが気がつくのは
まだ先かは知らない。
281 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 22:31
なんでまだ先なんだよw
282 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 22:31
ごめんなさい。 追加注文してみたのですが、もう締め切っていました。 他をあたってみて、手に入りそうなら連絡します。 お願いします。
283 :
一応、現役厨学3年生 :03/07/24 22:31
>>274 @ もう一杯コーヒはいかが?
A私は私たちがあなたにとても悪いニュースを運ばないか心配である
Bあなたの父は彼の新しい工場を開いた。
C私たちは明日の朝にアメリカを離れる。
文法が間違っております。 まぁ許せ。 それと大文字の区別くらいは最低限つけろ。
284 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 22:44
!
285 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 22:46
I would make an apology for that.
It had been closed when I made an additional order.
I'll get in touch with you if I find it somewhere else.
I'm very sorry.
>>282
286 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 22:50
>>274 3.あなたのお父さんは新しい工場を開く途中だった。
(準備をしていた。の意)
お節介すまそ
287 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 22:57
In English a [ ] is a lie made in the better interests of something or someone other than the liar. よかったらこの分を日本語に約してやってください。 [ ]内はそのまま放置でも大丈夫です。宜しくお願いします。
288 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 22:59
>>282 I'm sorry to inform you that the additional order was placed too late to be accepted.
I will seek other suppliers, and inform you if it's still available.
ものすごいネタレスだろうけど素だったらいやだなって感じの
>>283 と
ネタだと気づいているのかマジなのかわけわかんねー
>>286
290 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 23:10
わかんねー、けど「アメリカを離れる」?
291 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 23:11
292 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 23:12
>>289 ・290 じゃあ貴様らがお答えになればよろしかれ??
293 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 23:18
294 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 23:18
>>288 日本人英語の特徴、sorryを多用しすぎる。
受動態で読解を困難にする。
簡単な語をまわりくどい言い方にする。
Unfortunately, I tried additional order was little late.
Then, I will let you know when I get another.
295 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 23:20
[ ,]ムズイ
296 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 23:21
うっ!
297 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 23:22
298 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 23:24
299 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 23:25
なんで自動詞って前置詞おかないと受動態にできないんですか?
300 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 23:30
受動態にしたときに主語になるもんがないから
301 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 23:32
>>294 気持ちはわからんでもないが、文法的にめちゃくちゃ。
やり直し!
175 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 17:56
受動態に自動詞が使えないのは何で?
176 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 18:04
>>175 では逆に質問です。
意味的に受動態にできる自動詞を教えてください。
303 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 23:34
>>301 君に言われる筋合いはない。 by TOEIC 900てん
304 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 23:35
Is it good for me to be a member of the tennis club, if I don't play? これの日本語訳を教えてくれませんか・・・
305 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 23:37
問題演習してるんですが思い当たる表現がなくて困ってます。 Luckily, I managed to meet the president. It was lucky that I was ( ) to see the president. 二文を同じ意味にするんですが、どうにかして〜するの表現に 当たる形容詞(あるいは副詞)表現がわかりません。お教えくださいませ。。。
307 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 23:41
>>307 即レス感謝!!こんなのにも気付かないとは…我ながら情けない。精進します。
>>282 以降
何の悪意も過失もなく、きちんと努力したけれども、結果的には追加注文が
締め切られていたというのなら、何もI'm sorryとかI make an apologyとか
する義理はない。それは不必要にへりくだり過ぎで、卑屈だ。
regret系の単語(遺憾に思う)を使えば済む。
310 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 23:58
311 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 00:04
>>303 >I tried additional order was little late.
君がTOEICで何点とろうがしったこっちゃないが、
こんな恥ずかしいミスをおかすなよ。
312 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 00:06
ミスじゃありません
>>312 >>294 =303=312
リア厨プラス脳内TOEIC900かぁ....
横からみてたけど、まさに2chの花だね。
314 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 01:01
1.We became the more intimate for ( ) being many resemblances of character between us. 2.This is past my endurance.=This is ( ) much for me. 3.There is my book on your desk. 4. "At what time of day are you generally in?""I'm generally in the evening." 1,2番は()に適語を入れる問題、3,4は間違いがあればただす問題なのですが、どれが合いそうでしょうか。
315 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 01:02
>>303 私はTOEIC800点だけど、
こんな文法めちゃめちゃの文は書けません。
>>311 に禿同
316 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 01:08
1.We became the more intimate for ( there ) being many resemblances of character between us. 2.This is past my endurance.=This is ( too ) much for me. 3.There is [a book of mine ] on your desk. 4. "At what time of [the] day are you generally in?" "I'm generally in the evening."
317 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 01:09
4. "At what time of [the] day are you generally in?" "I'm generally in [in] the evening."
318 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 01:11
>>315 3. My book is on your desk.
4. I'm generally in [in] the eveningもな。
319 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 01:11
カブタ
320 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 01:17
321 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 01:35
The donkey sniffed at the two pieces of suger so hardly that they fell on to the ground, whichi made Jessica laugh uncontrollably. この文章の間違い部分を正して、日本語訳をしたらどうなるのでしょうか?
322 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 01:45
hardly→hard、whichi はタイポだろ。 どうにもならない。ジェシカは箸が転がっても笑う年頃だったんだってさ。
324 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 01:56
>>323 ありがとうございました。sugarはタイプミスでした。
325 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 03:22
>>312 たぶん a 抜けだ!
a がないので否定形の文になってします。
当方800点に届いてない安。
326 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 03:38
>>325 I tried [to place an] additional order [but it] was [too] late.
327 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 04:34
ここが限界です。合っているか判りません。教えて下さい。 これはどちらでも、OKですか? 一つ目はLondonの位地は合っていますか? 二つ目はa letterは別にいれる必要はありませんか? 由美さんは月に一度ロンドンにいる友達に手紙を書きます。 Yumi writes a friend in London a letter once a month. Yumi writes (a letter) to a friend in London once a month. これは、両方合っているのでしょうか? 彼は自分でその箱をつくった。 He made the box for himself. He made himself the box. ↓は合ってますか? 彼女のバッグは新しい、でも私のは古い。 Her bag is new, but mine is old. このラケットは良くありません。 この文は This racket is no good.ですか? それとも This racket isn't goodですか? お願いします。
328 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 04:44
>>327 位地→位置
よい
いらない
for→by
だめ
いい
後者。前者だとこのラケット駄目。
329 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 05:53
Lawns in Europe are indeed beautiful, but that is because the productivity of the soil is so low that, if one may exaggerate, the only weed that grows well is grass. 以上の英文の和訳お願いします。
330 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 05:56
>>329 ヨーロッパの芝生はそれは綺麗なものだ。
でもね、それは土壌の生産性がひどく悪いものだから、
大袈裟にいえば、草ぐらいしかよく伸びないんだね。
331 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 06:00
ヨーロッパの芝生ってホントに美しいよね。 でもそれって土壌の生産性が低いからなんだよね。 大げさに言うとつまり、よく育つ草が芝生ってだけ。 感想。そんなこたぁ〜あるわきゃねぇ。
>>330-331 ありがとうございます。
コンマが多いとややこしくて混乱しちゃいますよ〜
334 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 08:34
( )の部分にinを入れた方がいいのですか? 私はこれからはできるだけ英語で話すことにします。 I'll speak ( ) English as much as possible from now on. 彼はラジオで英語を学んだ。 He learned ( ) English with the radio. beginとstartの二つは違いがありますか? whenとwhileの二つは違いがありますか? 例えば、 アメリカでは新学年は9月から始まる。 The new school year begins/starts in September in America. ヘレンは少女のころ、日本に住んでいました。 When/While Helen was a littl girl, she live in Japan. なら違いはありますか? 以上の質問をお願いします。
336 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 10:26
>>334 >私はこれからはできるだけ英語で話すことにします。
>I'll speak ( ) English as much as possible from now on.
日本語訳を考慮すれば、inを入れた方がよさそう。speak Englishとも
言えると思うけど、その場合は、できるだけ英語を話す機会を
つくるという意味合いになると思う。
一方、speak in Englishの場合は、「英語で話す」ということで、
英語を使える時は、できるだけ英語を使うという意味合いになると思う。
>彼はラジオで英語を学んだ。
>He learned ( ) English with the radio.
同じく、日本語訳を考慮すれば、inはない方がいい。
learned in Englishだと、英語を勉強するではなく、
learned something in English (英語で何かを勉強する)という
意味合いになってしまうと思う。
337 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 10:38
並び替え問題なんですが、お願いします。 1. 自動車を盗まれたのは山田さんですね。 (the car is was isn't Mr.Yamada man stolen he) 2. あなたは有り金全部を彼に払う必要はなかった。 (pay the you you him have all to money didn't had) 3. 私が書いているペンはおじからもらったものだ。 (by with is am was pen I I uncle the the writing given one my) 2はYou didn't have to pay him the all money you had. だと思うんですが、他はまったくわかりません。
338 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 10:39
>>334 >beginとstartの二つは違いがありますか?
>whenとwhileの二つは違いがありますか?
違うのは当然ですけど、
>アメリカでは新学年は9月から始まる。
>The new school year begins/starts in September in America.
これは、どちらでも言えそう。
>ヘレンは少女のころ、日本に住んでいました。
>When/While Helen was a littl girl, she live in Japan.
live -> livedとして、これもどちらでも言えそう。
付け足しです。すいません。 1.の文は「1語不足」です。
341 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 11:07
>>337 1は、おそらく、isn't he? の付加疑問文にするんでしょうけど、例えば、
The man whose car was stolen is Mr. Yamada, isn't he?
だとすると、theとwhoseの二語不足になります。一語追加は、ちょっと
思いつきませんでした。
2は、The pen ... is the one ... の構文だと思います。.
>>341 自己訂正。
問題1をよく見たら、theは入ってますから、ちょうど足りてそうですね。
344 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 11:17
だれが彼女の住所を知っていますか? 等の主語が、誰になった場合はどうしたらいいのですか? Who does know her address? Who knows her address? どちらか、あってますか?
>>337 追加
the all money -> all the money
>>344 >Who does know her address?
>Who knows her address?
>どちらか、あってますか?
後者。主語が疑問語になる場合は、knowsをdoes knowに
分解する必要はない。
347 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 11:34
348 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 11:46
349 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 15:10
but sometimes study methods make the difference between failure ande succes. この文はA and (M)Bの形と書いてあるんですが、 どういう意味ですか?
350 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 15:12
>>337 The pen I am writing with is the one I was given by my uncle.
だよ。
351 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 15:12
>>349 between A and Bってこと?
352 :
DVDエクスプレス :03/07/25 15:12
353 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 15:18
e
354 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 15:18
>>349 接続詞の後のMは後ろを修飾するという一般的な書き方。
butが接続詞、sometimesがM
伊藤和夫風表記法でつ。
355 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 15:23
>>354 サンクス、いまビジュアルやってるんですけど、sometimesがM
ってわかんなかったんです。
A and (M)Bこの文のAとBって主語+動詞の形でいいんですか?
356 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 15:25
357 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 18:35
〔 〕 in a very difficult situation , the doctor never had any rest . 1, Work 2. Working 3. Worked 4. To work 3 は駄目ですか? 「働かされていた。」
働かされていたでは使役の文になってしまうのでこの選択肢では表現不可能。 文脈から考えてこの文は分詞構文。 よって2
359 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 19:12
357は分詞構文であることはわかっていて 他動詞workの受け身形はだめかと聞いているんだろ。 で、言えないわけではないが、 Working「困難な状況で働いていて」の方がモアベターよ。
361 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 20:37
↑これはなんですか?
362 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 21:00
Do you know her birthday? Do you know [ ] she was [ ]? [when] [born] My brother is two years older than I. My brother is older than I [ ] two years. [senior] 違う気がするんですが(特に後者)、どうでしょうか。
363 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 21:15
by
364 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 21:15
>>361 スケベが集まりそうなところにおいてんだ、あんましきにすんな
でも、おにいちゃんたちよ、勉強に疲れたらたまにはこーいうのもいいだろ、ゾー深入りすんな
>>363 サンクス
俺へのレスですよね。
上のほうはどうですか。whenでいいのかな。
366 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 21:35
すいません、MURDERってどういう意味ですか。あと、ADVISORYの意味も教えて下さい
367 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 21:39
辞 書 を 買 え。 も し く は、 ネ ッ ト 辞 書 を 使 え。
すいませんでした。
ちょっと待てよ、おれあやまってなんかないよ
371 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 22:24
意思未来と単純未来の違いが判りません。 どなたか、教えて頂けないでしょうか。
やっぱりすいませんでした。
373 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 22:31
366はハードコア〜ミクスチャー〜オルタナティヴ系バンドの CDジャケットを見て書き込んだに違いない。
うーん、vineですか。ばれましたか。
>>373 I will be at home tomorrow.
I am going to be home tomorrow.
なら、違いはありますか?
俺のチャート式新英文法にはこう書いてある <be going to〜>「〜するつもりだ、〜するだろう」 話者の確信または主語の意志を表す用法で、意志未来に属するといってよい。 結局どういうことかよくわかんね(゚听)
まぁ有意思未来としてwillを使うことになるかとは思うが、 大体はwillよりbe going toの方がより主観が含まれてるって事だろうか。
379 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 23:11
前スレより編集引用 be going toの用法 # 主語の意図:「〜するつもりである」 前もって考えられていた意図を表す。 I'm going to paint the Bay of Naples some day. (いつかナポリ湾の絵をかくつもりです) [注] 1人称の意図: 主語が1人称の場合には,前もって考えられていた意図を表すのにも will を用いることができる。 逆に,次のようにその場で生じた意図の場合には be going to は不可で,will のみ。 “The telephone is ringing.” “I'll get it.” (「電話が鳴っているよ」「僕がとる」) Sue is going to be a nurse. (スーは看護婦になるつもりです) * 話し手の確信を表している場合もある。 [株式会社旺文社 ロイヤル英文法改訂新版]
381 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 23:15
天気が徐々に曇りになってきた。この 調子だと雨が降ってくるかもしれないなぁ。 it is going to rain .
382 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 23:15
383 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 01:00
1 ( ) animal is more dangerous than a wounded tiger. 2 Learning makes a man wise, but a fool is made all ( ) ( ) foolish by it. 3 Everyone has a right to enjoy his liberty,much ( ) his life. 4 Anyhow,this time-honored custom has to go.Let us make the ( ) of it while we may. 5 He is the greatest scholar that ever lived.=He is ( ) great a scholar ( ) ever lived. 6 I could sell as many more just as easily.=I could sell ( ) as many jus as easily. ( )に入る語は何が適当でしょうか?よろしくお願いします。
384 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 01:16
誰が私のカメラを使っているのだろうか。 Who'll be using my camera? Who is using my camera? は、下が正解ではないのでしょうか? 到底この文が未来系とは、思えないのですが・・・。 数えられない時は、冠詞は着けなくていいのでしょうか? the waterやthe musicって着けた覚えがあるのですが・・・。 この二つの質問をお願いします。
385 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 01:21
>>383 1 ( No ) animal is more dangerous than a wounded tiger.
2 Learning makes a man wise, but a fool is made none ( the ) ( less ) foolish by it.
3 Everyone has a right to enjoy his liberty,much ( more ) his life.
4 Anyhow,this time-honored custom has to go.Let us make the ( best ) of it while we may.
5 He is the greatest scholar that ever lived.=He is ( as ) great a scholar ( as ) ever lived.
6 I could sell as many more just as easily.=I could sell ( ?? ) as many jus as easily.
386 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 01:23
>>384 下が正解です。
冠詞に関してですが、water, musicが特定のwater, musicを指していたために
theを付けたのではないでしょうか?
387 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 01:30
>>386 一概にそうとはいえんぞ>下が正解
文脈によっては上も十分に有り得る。
388 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 01:40
>>387 同意。例えば「私の死後、誰が私のカメラを使っているのだろうか」とかね。
389 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 01:45
かれこれ三時間も待たされている I have had waited for three hours. じゃだめかな?
390 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 01:50
>>385 ありがとうございます。
2についてなんですが、noneではなくallなのです。
4の訳はどんな感じになるんでしょうか?
あと、
Although I was freezing I gave the wine to the poor beggar,
for I thought he wanted something to warm up his insides far ( ) than I did.
この文の( )は何がよさそうでしょうか?
391 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 01:52
>>389 I have been waiting for three hoursのほうが自然だけど、待たされているを
強調したいのなら、He has me waiting for three hours so farとか。
392 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 01:53
>>389 私が知る限り、英語には、完了形の完了形はありません。
現在完了進行形を使って、
I have been waiting for three hours.
ぐらいでいいのでは?
393 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 01:53
>>390 far more than I did
>>391 え? 現在時制? He has kept me waiting 〜 とかじゃない?
横レス&訂正厨っぽくってスマソ
395 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 02:00
I have been kept waiting for three hours.
なるほど、現在完了進行形ですね。
でもそうするとやはり「まっている」ぐらいで、
受身の意味を強くするなら
>>394 サンのkeepを用いたほうがしっくりきそうですね。。
俺がhave had waitingを使ったのは、haveには使役とか、強制とか
そういう意味があったかなって思ってやってみました。
397 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 02:03
>>390 2 Learning makes a man wise, but a fool is made all ( the ) ( more ) foolish by it.
>>395 それか!!
俺のも含めてまとめて先生にぶつけてみます!
399 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 02:04
401 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 02:16
>>389 keepはあってもなくても大丈夫だよ。
>>400 もちろんそれはわかっているのだが現在時制だと恒常的に待たせることになると思われ
403 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 02:39
>>402 I have been waiting 〜
He has kept me waiting 〜
どちらも現在時制(前者は現在完了進行形、後者は現在完了形)
なんだけど。
404 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 02:41
で、なにが問題になってんの?
>>395 で解決じゃないの?
>>403 いや、まあそういう言い方をすればそうなんだが(^_^;A ふつうは「完了形」としてまとめるところだよね。
>He has me waiting for three hours so far
「have+O+〜ing 」形の動詞がただの現在形だと「かれこれ3時間も待たされている」という題意に合わないでしょう。。。
406 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 03:03
私はちょうど駅に行ってきた。 この文は I have just gone to the station. にはならず I have just been to the station. になるのは、何故ですか?
407 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 03:08
408 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 03:11
409 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 03:12
英語の特性です。 be には go とか come の意味がありますが、 have gone to は(この場合は)「行っちまった」の意味に特化しました。
410 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 03:15
>>409 そういう事だったんですか。
良く判りました。
Thank you.
411 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 03:17
>>410 とはいえ、I just went to the post officeなんていったりします。
412 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 03:20
>>410 おまいさんは素直すぎる
夜中なんだから、もちっと粘れ!
413 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 03:30
ネバネバ
415 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 05:32
あなたは一時間ずっとテニスをしている。 これは、 You have been playing tennis (for an hour 又は since an hour ago) どっちでもいけますか?
416 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 05:46
You've been sucking the penis for an hour.
もう1つ 昨夜はよく眠れましたか。 Did you sleep well last night? Were you able to sleep well last night? 下でもいけますか?
> Were you able to sleep well last night? あなたにはよく眠る能力があり、なおかつ昨夜よく眠りましたか?
419 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 06:24
>>417 Were you able to sleep well last night
とは、かなり響きがおかしい
Did you sleep well last night が一般的。っていうか、普通。
420 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 06:31
響き???
421 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:05
要は、辞書とかの鵜呑みじゃなくて、実際の使われ方が大事ってことよ
422 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:20
>>417 とはいえ場合によってはWere you able to sleep well last night?もありだよ。
たとえば、熱帯夜にエアコンのないうちに泊まった香具師にゆうべよく眠れたかと翌朝聞いたりね。
423 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:21
>>420 響きもわからんのか、おい。
まあー、俺みたいにアメ人のパパをもつと、響きでわかるの
424 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:23
>>418-419 使わない方がいいって事ですね。どうもです。
それと415の方も、お願いしたいのですが・・・。
425 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:25
>>424 Sinceの後に ago を入れるのは厳禁だよ
You have been playing tennis for an hour
が正しい
You have been playing tennis since 3.
三時からずっとテニスしてるって言えるけどね
426 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:26
>>424 うんにゃ、使ってもいい。ただ状況をわきまえるベシ。
for an hourが無難だね。だけど、ずっと、がないぞ。
427 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:28
>>425 そうだったんですか。
知りませんでした。
有難うございます。
428 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:31
>>415 一時間程度なら、前者が自然でわないでしょうか。
朝からずっと・・・とか言うのなら、
You've been playing since this morning!
とかもありだと思います。
429 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:33
>>415 You have been playing tennis without any break for an hour.
430 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:34
ところで朝早くから頑張っていますね
431 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:36
>>426 Since a hour ago???
使えませんよ。
辞書の解説とか参考書とか読んだほうがいいかもね
432 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:38
>>431 正式に言うと、文法的には間違いだけど、口語では使う場合もあるってことだ
433 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:39
>>431 ちゃうちゃう、Were you able to sleep well last night? のことだよ。
チャンとスレ読め。
434 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:41
since ....agoというのはぐぐったら結構ひっかかるんですが 文法としてはおかしいのですか? (e.g. "since two years ago")
435 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:44
>>434 だから、言ってるでしょ
文法的には間違っているけど、一般の会話では使う人も結構いるってことだ。
作文や論文などで使うのは厳禁
436 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:44
>>435 なぜいけないのか説明してくれないかなあ。
437 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:45
438 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:46
>>437 どう文法的に間違っているのか、ということ。
439 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:49
>>438 Sinceの後には正確な時間をあらわすように書かないといけないわけだよ
何時間前とかじゃなくてね
440 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:50
>>439 でもsince last nightとかsince last weekendはありだろ。
441 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:51
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 次でボケて!!! | |________| ∧∧ || ( ゚д゚)|| / づΦ
442 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:52
>>441 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < 朝はメイドが朝食もってくるんだ
( ´_ゝ`) \___________
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ||
443 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:53
\ / \ / \ / \ ∧∧∧∧/ < 俺 > < 予 し > < か > ─────────< .感 い >────────── < な > < !!!! い > /∨∨∨∨\ / \ / \ / (-_-) \ / (∩∩) \
444 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:53
445 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:56
>>444 だったら3年前だって特定されてるだろ。
446 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 07:57
447 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 08:00
>>445 「3年前」っていう時間はないだろ。 意味わかる??
難しいな、説明するの
448 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 08:04
449 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 08:04
450 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 08:07
>>447 「3年前」ってのは時間の経過を表しているだけだからね
451 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 08:08
452 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 08:09
>>450 違うぞ。3年前は時点で経過じゃないぞ。経過なら3年間。
453 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 08:10
>>451 Then は「その時」ってことだから、特定されてるよね
だから、おっけー
She has been nice to me since then.
とか、since then は良く使われる表現の一つ。
454 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 08:20
結局だれもちゃんと説明できてないな。
455 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 08:20
sinceってのはこの場合〜からっていう過去のある点からスタートしていることを 指してるだろ。だからその後に続く句や節はその点を表す言葉でなくてはいけない。 thenが使える時はその点が前述されている場合。3 years agoなら三年前のどの点かわかんないだろ?
456 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 08:22
457 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 08:24
458 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 08:25
>>457 それでもわからないの?
俺が言いたいことをきっちり言ってるよ、455さんは
>>457 /___________ヽ
| | |逝ってよし| <<457| .|
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | | ̄ ̄|__ | | ,
| | (,,゚Д゚) | | / ∨
| | |0 つ | | プアァァァァァァァァン!
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | \ 彡
|| ̄◎| |◎ ̄| | ,_∧
|  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄|\/L ('";゚Д`)<英語なんてらららーー
| ̄ ̄ |___|  ̄ ̄ ガ ('' つ!
|_三三_________三Z ン ヽ/ / /
│ │.[=.=]| |/\|^. (._.ノ'"─二三(_)
└──────────┘
/ \
460 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 08:32
>>458 はっきりいってわからん。since last nightだって昨夜のどの点かわからないし、
since last weekだってそうだろ。でも使えるんだよな。
461 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 08:36
>>460 とりあえず、文法的に間違いってのを覚えておけばいいんじゃないかい
462 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 08:47
>>461 そうはいかない。覚えるのと理解するのは違うからな。
463 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 08:48
過去を表す言葉って同じ文中に二回つかわないんだよね。 例えば、yesterday,i stayed awake all night long last naight. なんておかしいだろ?現在完了の完了の文にjustをつかっちゃいけないのは just がちょっと前のことをあらわしている(just now=今より少し前)からなんだよね。 完了は現在は終わっている過去のことをさすだろ? だから同じ過去を表すjustといっしょにつかっちゃだめなんだよね。 文法的にはね。
464 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 08:50
だから過去からのスタートを表すsinceとagoは一緒につかわないんだ。 もちろん同じ文中に二度使う例外も探せばあるとおもうけど。
465 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 09:06
>>463-464 わかるようなわからないような。
since〜agoは。一周廻るみたいな使い方だということで一応納得するが、
彼女に3年前に捨てられて以来、漏れはずっと惨めだった、なんてのは
I've been miserable ever since she left me three years agoだよねえ。
いや、ありがとう、です。
>>465 I've been miserable for three years because of she left me.
です。文法的にはこっちのが正しいとおもわれ。
正しいとは思われない
468 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 09:37
だから過去からのスタートを表すsinceとyesterdayは一緒につかわないんだ。 もちろん同じ文中に二度使う例外も探せばあるとおもうけど。
469 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 09:45
ちょっとまて 彼女に3年前に捨てられて以来、漏れはずっと惨めだったは i had been miserable for three years since she left me. だろ
470 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 11:49
生きてない嘘ばっかだな。
ちょ、ちょっと待て…。
>I've been miserable for three years because of she left me.
なんでbecause of のあとに節が来るのやら…。
>i had been miserable for three years since she left me.
それをいうなら、 I was miserable for three years since she left me. でしょう…。
>I've been miserable ever since she left me three years ago
けっきょく
>>465 さんのこの文だけがちゃんとしている。失恋から今まで3年間ひきずった、ということだよね。
なんなんだこれは…。夏休みだからか??
472 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 12:02
>>471 馬鹿かお前は
I've been miserable ever since she left me three years ago
思いっきりまちがってるぞ
473 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 12:08
辞書からの引用 次の構文でagoを使うのは間違っている。 ×→ This magazine has been popular since it was published 5 years ago. ○ → This magazine has been popular for 5 years since it was published. 研究者 新英和辞典
474 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 12:09
すまん、研究社ね
475 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 12:26
to do と ing の形容使用法の違いってありますか? Mr. Taylor and several other attorneys decided to start a law firm [to specializes] in personal injury lawsuits , to specialize specializing
>>472 いま辞書を確認。ご指摘のとおり勘違いしていました。
しかし、第一声が「馬鹿かお前は」
お人柄がしのばれますな。
477 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 12:30
478 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 12:31
>>475 この場合はspecializingが入るね
>>477 まさかあやまられるとは…。
こちらこそ勉強になりました。ありがとうございます。
480 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 12:34
>>479 「馬鹿かお前が」
で切り出したのは2chの影響が大きいなー
あなたに言われてそんな態度やっぱりいかんと感じたでござる
481 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 14:45
確かジーニアスには 「since〜agoは間違いではないが正式ではない。最近はよく使われるようになってきている。」 みたいなことが書いてあったような気がする。うろ覚えだけどね。 でも雨、カナに聞いたら「そんなの変。」って言われた。
482 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 15:27
The human spirit is best when times appear the worst. 訳してみたのですが。。 「最悪の事態に見舞われるとき、人間の精神はこの上ないものです。」 阪神淡路大震災の文です; なんか抽象的すぎてわかりません。私の日本語がおかしいだけでしょうか?
マルチやめれ
484 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 15:51
()のなかに与えられた語句をそのままの順番で用いて、指定する語数で英訳するとどうなるでしょうか? 1、彼女は30分そこそこで帰ってきた。 (came/more/hour)10語 2、ついうっかり言わないでおけばいいことを言ってしまった。 (a foolish impulse/me/should/unsaid)12語 よろしくお願いします。
485 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 16:00
>>464 こんなもんかな?
1. She came back in little more than a half hour.
2. A foolish impulse made me say what I should have kept unsaid.
486 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 16:07
『神のみぞ知る』って…『heaven knows』でいいんでしょうか?
487 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 16:17
>>485 即レス感謝します。ありがとうございました。
488 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 17:05
We (a)have only one (b)to finish (c)to write a (d)sales plan. 上の(a)〜(d)の英文のうちどれか一つが間違えてるんですがどれが間違えてて答えは何になるのでしょうか… すいませんがお願い致します。
489 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 17:13
並び替え問題のコツってなんかないですか?? 英作文より難しいような気がします。。。。
490 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 17:14
>>488 (b)をdayとかhourにすれば、ちゃんとした英語になるよ。
491 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 17:18
>>486 heaven only knows はよく見るし、「・・・のみぞ」が入ってるけどね。
492 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 17:22
This motor-car is the best of all we have. この文を比較級であらわすとどうなりますか?
493 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 17:24
>>492 This motor-car is better than all the others we have.
>>490 さん
申し訳ありません、文間違えておりました
We (a)have only one day (b)to finish (c)to write a (d)sales plan.
でした…
495 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 18:14
All you have to do is to consult a dictionary. ↓ You ( )( )( ) consult a dictionary. 言い換えると、( )の中には何が入りますか?
497 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 18:19
>>496 You (only)(have)(to) consult a dictionary.
499 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 18:28
He tried hard but failed. この文でV(動詞)はtriedとfailedのどっちになるんですか?
500 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 18:33
>>499 He(S1) tried(V1) hard but [he省略(S2)] failed(V2).
501 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 18:43
502 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 20:03
君に必要なのは能力ではなく、強い意思だ。 It is [ ] ability but a strong will [ ] you [ ]. 1番目の空欄はnecessaryっぽいんですが後がわかりません。 彼は若い頃神戸に住んでいた。 He [ ] [ ] live in Kobe when he was young. これはhad beenでいいでしょうか。不安なので。
503 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 20:05
>>502 It is not ability but a strong will that you need.
He used to live in Kobe when he was young.
504 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 20:05
>>502 It is not ability but a strong will that you need.
He used to live in Kobe when he was young.
文法知識が足りなすぎる。
505 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 20:07
>>502 君に必要なのは能力ではなく、強い意志だ。
506 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 20:09
507 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 20:13
>>505-506 "A witty saying proves nothing."
--- Voltaire
>>503-504 サンクス
ていうか全然違うし!
いや、全くその通りで返す言葉もなし…。
でもここで聞いといてよかった。
509 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 20:30
なんか、他の問も心配になってきたので、聞いてもいいでつか…。
510 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 20:34
>>509 全部聞いても良いが、502からするとほとんど間違ってそうだなぁ。
聞くは一時の恥、聞かぬは末代の恥とは言うから、ここで恥を晒すのも悪くは無いと思うが。
ぢゃ、聞きますだ… トムのような正直な人がうそを言ったはずがない。 Such an honest man as Tom [] have told a lie. [can't]? 京都に着いたら必ず電話を下さい。 Don't forget to give us a [] when you arrive in Kyoto. [Phone]?? ここから駅まで歩いてどれくらいかかりますか。 [] [] does it take to go to the station from here on foot? [hou][much]???
512 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 20:48
>>511 couldn't
call
How long
514 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 20:52
515 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 21:01
>>512 サンクス!!
危なかった。
またしても、聞いておいてよかた…。
しかもhouとは!!すいません俺アホですわ。
517 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 23:38
>>512 横レスすいません。
どうしてcouldなのか教えて下さい。
考えてみたけどわかりませんでした。お願いします。
518 :
無料動画直リン :03/07/26 23:38
ごめんなさい。アホでした。 逝ってきます・・・・
520 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 23:39
>>517 512では無いが、和文が過去形なのだからそれに合わせただけだろう。
>トムのような正直な人がうそを言っ「た」はずがない。
521 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 23:55
結局、受験英語では完了形でagoは使わないほうが良い! 日本語の意味じゃないんだ、機械的に覚えるんだ。 でOK?
>>521 完了形は、過去を表す副詞(句)(jusut now,ten minutes ago,last week,in1946など)およびwhen,what timeなどの疑問視は現在完了形と共には用いられない。
とかいてある(チャート式に)
The reason why〜になるときと The reason which〜になるときの違いってなんですか? 関係詞ぜんぜんわからん・・・。
524 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 00:15
>>522 だよねだよね。過去のレスみてたら混乱しちゃった。
夏期講習の先生が、
「文法・語法は意味じゃないんだ。日本語は通るんだから。問題は英語の使い方」
って言ってたのを思い出しました。
525 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 00:24
>>523 前者は関係副詞、後者は関係代名詞ですよね?
関係詞節に対して、The reasonが副詞句になれば意味が通じる場合は前者、
名詞句であれば意味が通じる場合は後者になります。
1) I don't know the reason why she had to go.
2) I can't believe the reason which she said.
とか・・
>>523 That is the reason why Im leaving.
これは名詞句なのでは?
527 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 00:53
@Why can I not speak English? AWhy can't I speak English? BWhy I can't speak English? 正しいのは1番ですか?
529 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 00:56
530 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 00:58
>>527 訳すとこうなる。
1. どうして英語を話したらいけないんだよ?
2. どうして漏れは英語が話せないのかな?
3. 英語が話せない理由ですか?
in vitro fertilizationって何っすか?
532 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 01:03
>>527 @が元々の正しい文。Aは@の省略形だけど、一番よく使われる。
Bも聞かないではないが、正しいとは言い難い。
>>5 助動詞が前置される時は、否定時も一緒に前置されるはずだから、
@Why can I not speak English?
は正しい文じゃないと思うけど。
Why can I(you, he, etc.) not ...は結構よく使われている。 not を強調する為かもしれないけれど。
536 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 11:19
>to do と ing の形容使用法の違いってありますか? >Mr. Taylor and several other attorneys decided to start a law firm >[to specializes] in personal injury lawsuits , >to specialize specializing なぜ to do のほうは駄目でしょうか? to不定詞の形容詞的用法
>>536 ...to start a law firm specializing in personal injury lawsuits
(personal injury lawsuits を専門とする law firm を設立する)
...to start a law firm to specialize in personal lawsuits
(law firm を設立して、personal injury lawsuits を専門的に扱う)
to specialize は law firm にはかけられないと思うけどね。
538 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 12:12
>>536 俺も前から疑問に思っていた。下の3例を見ても違いは非常に微妙だ
536の文もspecializingの方がよいとは思うがto specializeも
間違いとは言いきれないのではないか。
バスを待っている人
○ people waiting for the bus
× people to wait for the bus
最初にその山に登った人
○ the first man to climb the mountain
× the first man climbing the mountain
きたるべきとき
○ time to come
○ coming time
539 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 13:28
489→単語数数えれば結構あってるもんですよ。
>>538 たしかに難しい。
とりあえずおれは次の2つの道具立てで考えているのだがどうなんだろう…。
1. 「関係代名詞+(主語)+be動詞」 を補う。
2. 「be to の文」の考え方を適用する。
手元の辞書によれば「be to の文は予定・義務・命令・必要性・可能・運命をあらわす」とあるのでこれにあてはめて訳せるかどうかが指標。
もちろん用例をたしかめた上でね。
people ( who are ) waiting for the bus これはだいじょうぶ。
people ( who are ) to wait for the bus こっちはかなり訳しにくい。
a law firm ( which is ) specializing in personal injury lawsuits --> personal injury lawsuits を専門にしているような、そういう a law firm
a law firm ( which is ) to specialize in personal injury lawsuits --> personal injury lawsuits を専門にする予定の、ってことはいまのところ特色のない a law firm
これは
>>537 さんのほうが要領よくまとめていますが。
おれの考え方にどこまで汎用性があるのかはわからない。他の方に教えていただきたいところ。
541 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 16:38
to-不定詞は未来思考で 動名詞が過去思考って聞いたことアル。
>>540 >おれの考え方にどこまで汎用性があるのかはわからない。
>1. 「関係代名詞+(主語)+be動詞」 を補う。
状態動詞は普通、進行形にならないし
anyone wanting the ticket (=who wants/wanted...etc)
動作動詞でも文脈次第
leaves falling from the tree (=which fall/fell/are falling/will fall...etc)
>2. 「be to の文」の考え方を適用する。
the first man to climb the mountain(=who climbed...)
543 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 17:05
すいません教えてください、文法でsvooってあるじゃないですか、これのOって何の略ですか?スペルを教えてくださいおねがいします。
544 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 17:10
onanisme
545 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 17:13
Subject Verb Object
546 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 17:15
>>544 ダサイ服しか持ってない童貞オタク氏ね。
547 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 17:22
548 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 17:40
死ぬためにいきる を英語で言うとなんですか?
>>520 >512では無いが、和文が過去形なのだからそれに合わせただけだろう。
>
>>トムのような正直な人がうそを言っ「た」はずがない。
「はずがない」と推量してんのは could にしようが
現在にかわりないわけで・・・
550 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 18:29
>>549 推量しているのが現在だろうが過去であろうが、関係ないよ。
また、和文が「トムのような正直な人がうそを言「う」はずがない」だったら
couldn't have told a lie じゃなくて wouldn't tell a lie になる。
551 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 18:48
料理がとてもお上手ですね。 What a [ ] [ ] you are! 若い頃はよく釣りに行ったものだ。 I [ ] often go [ ] when I was young. さらに悪いことには雨が降りだした。 To make [ ] [ ], it began to rain. 彼女は誰にも見られずに部屋を出た。 She left the room [ ] [ ]seen by anybody. 顔色が悪いですね。どうしたのですか。 You look pale. What's the [ ] [ ] you? どうかおながいします。何を入れたら良いのやら…。
552 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 18:49
553 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 18:51
554 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 18:52
>>551 What a great cook you are!
I used to often go fishing when I was young.
To make things worse, it began to rain.
She left the room, not being seen by anybody.
You look pale. What's the matter with you.
555 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 18:53
すいません。「どのようにしてこの魚を料理することができますか」はHow can I cook this fish?であってますか? 548→Life for die.だと思われます
556 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 18:54
557 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 19:00
>>555 How can this fish be eaten?
ても言える
558 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 19:16
>>550 >推量しているのが現在だろうが過去であろうが、関係ないよ。
She may/might have missed the train. は
It is possible that she missed the train. であって、
It was .... とはならないですよね?
つまり、現在の推量と言えるんじゃ?
559 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 19:23
>>553 そうだよ。そのレスを遡って読めば、何を言っているのか判るはず。
560 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 19:28
>>551 >>554 [ ] 内に1単語と考えると
I would often go fishing when I was young.
コンマがつかないと考えると
She left the room without being seen by anybody.
561 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 19:30
>>558 >>511 の特定の質問に関して幾つかレスがついた問題に関したレスだから、
"in context"で読んでくださいな。
562 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 19:30
>>560 そっか、[ ]に一単語だもんね
ありがとー
>>559 無理ですた。
ただし、そもそも↓の和文が過去形だいう
>>520 がおかしいことは分かった。
> トムのような正直な人がうそを言ったはずがない。
564 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 20:15
wouldの使い方を解説してください @wouold you help me with this bag? sure, i'd be glad. のi'd のwouldの用法 Awould you like me to take a picture? yes, we would. のwe wouldのwouldの用法 よろしくお願いします。
565 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 20:43
お願いします。 先生が花火を見に行くのに、じんべえを買いました。 7月31日に持って行きます。 I bought zingbe(Japanese summer casual clothes )for you yesterday. I am going to bring it on 31th July. この場合は、willでしょうか?be gonig toでしょうか?
566 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 20:48
>>565 will
(31th -> 31st)
567 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 20:54
どっちでもOK
568 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 20:54
どっちでもOK でもwillの方が良さげ。
569 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 21:19
誰も彼の言う事は信じないだろう。 Nobody will believe what he says. としてみたんですが、 Anybody will not のほうがいいですか? また、後半はhe will sayのほうがいいですか?
>>569 最初の方が良い。
anybody を使うんだったら、I doubt (that) anybody will believe what he says.
571 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 21:50
The sales department is quite excited [] thr fall campaign. (A)under (B)in (C)about (D)on どれでしょうか?理由も含めて。
thr→theです。
>>571 The sales department is quite excited about the fall campaign.
じゃない?
be interested in
be excited about
be surprised at
とか、憶えたよね。
575 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 22:00
>>571 (C) about
理由 ここで使える単語は、それだけだから。
576 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 22:01
あぁその関係ですか… 真ん中だけ抜けてました。 ありがとうございます
577 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 22:06
579 :
musiker :03/07/27 22:40
すみません、また教えてください。 When Taro was syudying, he heard his mother (call/called/to call) his name. ( )内はどれが適切なのですか?
>>579 答え:call
知覚動詞 hear + 目的語 + 動詞(原形)
でござります。
581 :
musiker :03/07/27 22:55
どうも有難うございます。
syudyingってなに?
583 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 23:00
答えと訳が分かりません。 It's important that you read ( ) the lines. (a)among (b)into (c)from (d)between
何を入れたらいいかこの1問だけわかりません。 3時以降でしたら、いつでも結構です。 Any time after three will ( )
585 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 23:12
586 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 23:12
588 :
musiker :03/07/27 23:18
>582 studyingの誤りです。訂正して、お詫びします。(てかもう遅い・・・) もう数問、お願いします。 She sat ( read ) a book in the room. I saw many people ( hurry ) toward the ball park. ( )内の語を適切な形に。 宜しくお願いします。
589 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 23:20
>>585 586 587
遅くなりましたが、ありがとうございました
591 :
musiker :03/07/27 23:23
なぜreadingなのか理由をお教え願えますか?
>>588 見たことない単語だし、調べてもみつからないし
dyingになにか接頭辞がついたものかと深読みしたよ。
死にかけているとき母が名前を呼ぶのをきいた、みたいな。
593 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 23:29
注文の多い料理店やな
594 :
musiker :03/07/27 23:31
>592 本当にすみません。
595 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 23:38
>>591 説明と言われると困る…
ここ数ヶ月英語に触れてなかったからもう頭の中スッカラカンなんよ。
ただ答え自体はあってるはず。何となく感覚でreading。
どなたか解説きぼん(俺にも)
596 :
無料動画直リン :03/07/27 23:38
>>591 590ではないが、
sit doingで〜しながら座っているの意。
このときdoingは主格補語で彼女=読んでいるの関係
のはず。
それから、
>>588 はhurryingじゃないかな。
知覚動詞についての説明は
>>580 にもあるけど
see + O + doとsee + O +doingの違いは
前者が動作の一部始終を、後者は途中の一部分をseeする
ではなかったかな。
598 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/27 23:53
590です
>>597 あぁそうですね。hurryingだと思います。
see + O + doとsee + O +doingの違い。全く記憶になかった…
訂正ありがとうございます。&無知ですんません。
素早い解答ありがとうございました<(_ _)>ペコリ
600 :
musiker :03/07/27 23:54
>597 説明、有難うございます。hurryingの件、明日確認してみます。 次の質問です。 He found himself ( lain/lying ) on a bench in the park. ( )内はどちらが適切でしょうか? It was very surprising news for me. 上記英文は正しいですか? お願いします。
601 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 00:00
find+O+doingで「Oが〜しているのに気づく(わかる)」のような のがあったと思うんでおそらくlyingでは。 不要かもしれませんが訳:「彼は気づいたらベンチで横になっていた」
602 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 00:07
'he'と'lie'の関係は能動だから-ing 受動の関係ならば過去分詞になる。 ex) They found themselves 'thrown' into the sea. 「気がつくと彼らは海に投げ出されていた。」
603 :
musiker :03/07/28 00:10
わかりました、有難うございます。
>>600 こら、また知覚動詞の問題じゃん。少しは辞書を引きなさい。
find + O + doing/done
Oが〜している/されているのを発見する、見出す、など。
lieは自動詞で横たわる、横になっている、
あるいは「置かれている」というすでに受動的な意味合いを含んでいる動詞。
なのでここではlyingが適切。過去分詞にする必要はない。
後者の文は別に間違ってはいないはず。
surprisingは「驚くべき」という意味の形容詞。
もちろん他動詞surpriseからきている。
605 :
musiker :03/07/28 00:16
>604 すみません、辞書を学校に忘れてしまったもので・・・。 今日の夜からは辞書引いてからにします。
ついでに使役動詞も似たような使い方するから、 これを機に覚えておくのがよろしい。
607 :
turbo :03/07/28 00:21
<並び替え>の問題です、お願いします。 ( reading/she/sat/a novel/up/late ). <彼女は小説を読んで夜更かしした。>
609 :
musiker :03/07/28 00:27
>606 わかりました。よく勉強します。
しーさっとあっぷれーとりーでんぐあのべる
611 :
musiker :03/07/28 00:38
>607 turboさん 自信はありませんが、 She sat up late reading a novel. だと思いますよ。自分も同じ類の質問したから・・・。
613 :
musiker :03/07/28 00:40
あっ、名無しさん@英語勉強中さん(610)の方が早かったですね。 失礼しました。
614 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 00:43
Corrosion is the destruction of any material caused by the chemical action of a gas or liquid , while rust refers specifically to corrosion that occurs when iron is oxidized . while の前後の文脈がおかしくないですか? 「腐食とは物質の破壊である」 「さびは腐食に当てはまる」
615 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 00:53
鉄が錆びたとしても破壊されたわけではない、って考えなのかな?? そうでなければwhileはおかしい気が。
616 :
turbo :03/07/28 00:58
>610,611 I am sorry to be late, but thank you for answering the question.
617 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 00:58
I make breakfast. に「in the morning」をつけて書き直せ。 という問題なのですが、 普通に考えるとI make breakfast in the morning.ですが、 もしかしたらI made breakfast in the morning.とも思うんですが、 どうでしょうか? in the morningは「今朝」と言う意味か、ただ単に「朝」 と言う意味なのか分らなくなってしまいます。 言っている意味が分らない人はごめんなさい
>>614 腐食とは、気体や液体の化学反応によって引き起こされる物質の破壊であるが、
鉄が酸化するときに生じる腐食を、とくにさびと呼ぶ。
なんかおかしい?
619 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 01:07
>>618 refer A as Bのas Bがreferの前にくることってあるんですか??
620 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 01:07
↑refer to A as Bでした
621 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 01:10
while we specifically refer to corrosion that occurs when iron is oxidized as rust. であればよく意味がわかりますが。。
as B なんてどこにあるw
623 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 01:18
いや、もし
>>619 のようなことがあるとしたら
>>614 の英文はas BのBだけがreferの前にきたものなのかと。
>>618 の訳し方が思い切りrefer to A as Bを訳したような
感じだったんで。
>>619 その使い方とは違うんじゃないかな、と。
S refer to 〜 Sは〜(のこと)を指す、言う
Downtown refers to the central shopping district of city.
ダウンダウンとは都市の買いものの中心地区を指す。
refer to A as BはAを主語にした受動態で使われることが多いような気がするよ。
James Brown is often referred to as the Godfather of Soul.
ジェームズ・ブラウンはしばしばソウルのゴットファーザーと呼ばれる。
って感じ。というわけで
>>621 の文はそれはそれで正しいかと。
625 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 01:25
なるほどさっきの
>>614 はS refer to 〜を使ってるってことですね。
納得しました。まだまだ修行が足りないようです(´・ω・`)
ありがとうございます。
それにしてもよく例文思い浮かびますね〜^^;
>>625 納得してもらえて光栄です。
例文は適当に複数の辞書や文法書から抜いてます。
>>542 そうですね。おっしゃるとおりですね。
ただ、実用的な基準がほしいですよね。どういうのがいちばんいい説明なんだろう。
不定詞の形容詞的用法=「〜すべき…、〜するための…」
分詞の形容詞的用法=「〜している…」
↑中学生はこう習うところですよね。
628 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 04:39
I have been miserable ever since she left me three years ago という文は since と ago が同文で使われているから駄目だということが以前このスレでいわれていましたが、この場合の since は three years ago ではなく she left me にかかっているから、間違いではないと知り 合いのアメリカ人がいっているのですが、本当のところはどうなんでしょう。
>>628 ありがたい情報だ。
だとしたらおれの「英語感覚」はそう捨てたもんじゃないということになる…。
でも、あとは上級者とネイティブにおまかせしよっと。
630 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 04:53
>>624 マンハッタンだとそうならない>ダウンタウン
632 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 05:14
633 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 05:17
634 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 06:32
since 句 は ago があっても否定文ならOKなのよ I haven’t bought any since a week ago. since節 は ago があってもOKなのよ I have lived here since I moved in ten years ago.
635 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 10:27
They are my brother-in-laws. この文の間違っている場所がわかりません・・・ そしてこの文の意味自体わかりません・・・ どなたか教えて下さい。お願いします。
>>635 brothers-in-law 「義理の兄たち」が正しいです。
637 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 10:36
私の母は貧乏とはどんなものであるか知っている。 (to/what/my mother/be/is/like/knows/it/poor). 他の問題はなんとか自力で解いたのですが これだけはわかりませんでした・・・ どうやって並べ替えすれば良いのでしょうか?
>>637 My mother knows what it is like to be poor
what it is like 〜 〜はどのようなことであるか
>>635 brother-in-lawは、「義理の兄/弟」という意味で、このように
主要語−修飾語という構造の複合名詞の複数形は、先行する
主要語の方を、複数形にする必要がある。だから、
brothers-in-lawが普通の形。
ただし、Qiurk et al. (1985) を見ると、やや例外的に、
mother-in-law の複数形は、インフォーマルだが、mother-in-lawsの
形もOKであると書いてあった。
まあ、学校文法的には、mothers-in-lawの方が、「正しい」形と
覚えておけばよかろう。
>>634 また新説だ。
自然な英語なのかどうか
受験英語としてはどう対応すべきか
の2つのアプローチが必要みたいだけど。
>>636 >>639 「義理の兄/弟」ですか!
例外もあるみたいですがこのパターンの方が
一般的には正しい形とされているということで覚えておきます。
どうもありがとうございました!
642 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 11:18
643 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 11:35
>>638 637です。what it is like っていうのを覚えておきます!
とても助かりました!どうもありがとうございました。
「幸せな未来へ」 という言葉を誰か英語に訳してください!! 和英使ったんですが、どう調べていいかよく分からなかったので・・・
645 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 13:30
He gave me no information when school would start. He gave me no informatino when school started. 上の文だとwhen以下は同格の名詞節、下の文だと副詞節。 何故このような違いが生じるのかわかりません。 よろしくお願いします。
646 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 14:19
下は学校が始まった時期を話者が確定してるんだよ。 上は確定してない。それだけの差かと。
647 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 14:47
>>645 この二文を素直に読むと、上のは「学校が始まる時期に関する情報を
与えられなかった」、下のは「学校が始まった時に[何かの]情報を与え
られなかった」ととれる。そう意図して書かれているかどうかはわからないけど。
648 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 15:22
>>511 トムのような正直な人がうそを言ったはずがない。
Such an honest man as Tom [] have told a lie.
答えの候補が色々あるようですね。
まずなぜcan'tではなくcouldn'tであるかですが
単に「〜したに違いない」と過去の推測はcould/might have pp
であって推測した時点が現在でもcouldです。
誤解しやすいですがcouldはcanの過去形ではありません。
迷うのはmightかcouldか。
couldのほうが非現実・不可能性を表すのですが
どちらでもいいような気がします。
couldの方がいいけどmightも正解かな?
649 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 15:26
>>648 might not have told は 「言わなかったかもしれない」になるから駄目。
>>649 そうですね。
mightとcouldの違いに拘りすぎて
和訳の方をおざなりにしてました、、、
651 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 15:52
>>646 ,647 さん
すいません、もう少しいいですか?
下の文だと、when 以下が独立して意味をなしているが、上の文の when 以下では意味が成り立たないから、同格として他の名詞を補足していると考えるのですか?
それとここでの would はどう訳したらいいのでしょうか?
質問ばかりですいません。
653 :
嘘は(・A・)イクナイ! :03/07/28 16:10
>>651 ロイヤル英文法(p436)には
<can't have + 過去分詞>は「〜したはずがない」の意で、
過去のことについて強い否定的な推量「可能性」を表す。
↑ってありますが・・・漏れはロイヤル信じるYO!
つまり、ニュアンスを別にすれば can't でも couldn't もOK。
654 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 16:16
655 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 16:18
>>653 FORESTにも、「<cannot + have + 過去分詞>は「〜したはずがない、〜
だったはずがない」という意味で、過去のことに関する、確信の強い否定的な
推量を表す。」とありますた。高校用の参考書の内容すら理解してない方々が
どうして、教える側にまわってるんですかー?!
656 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 16:23
その袋に砂糖がまだ残っていますか? Is there still any sugar ( ) in the bag? カッコの中の単語がわかりません・・・どなたか助けてください
657 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 16:25
>>655 受験英語と実用英語の差。 これは、>654にあるサイトでも暗に触れられている。
658 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 16:26
659 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 16:26
left?
660 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 16:27
Reading is to the mind ( ) food is to the body. ↑これは「読書が精神に必要なのは食物が身体に必要なのと同じだ。」という 意味だと思うのですが、辞書を引いても省略の文しか載っていませんでした。 何が入るのでしょう・・・?
661 :
嘘は(・A・)イクナイ! :03/07/28 16:30
>>654 使われる情況も考えずに、ヒット数比べて「実用英語」とか言ってんの?
2ちゃんの名無しのたわ言よりはロイヤルを信じるYO!
書かれたソース出してくれ。真実が知りたい。
662 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 16:34
The soung is familiar ( ) young people. (〜によく知られている) He is familiar ( ) baseball. (〜をよく知っている) 上の文はto、下の文はwith であってますか?
663 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 16:34
664 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 16:39
>>657 アストロ英語スクールなんて、無名のサイトの言うことより、
誰でも知ってるロイヤルについていきまつ。それともアストロさんご本人ですか?
665 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 16:40
>>661 数で判断はしてないよ。どんな文章で使われているかはチェックしている。
"can't have told" と "couldn't have told" を google したら用例が
たくさん出てくるから、読んでみなさい。
666 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 16:42
>>663 whatかasですね。ありがとうございました〜
667 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 16:42
668 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 16:45
can't have told??? あほばっかりだな、このスレは
669 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 16:47
670 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 16:51
>>667 よかったよかった!どうもありがとうございました。
671 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 16:52
672 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 17:01
>>665 時間の無駄。
それよりPEUを読んでみなさい。そんな記述ないYO!
あ、PってのはPractical(実用)の意味よ。
なんつってw
要するに、 He can't have told a lie. は、絶対的な断言を表す、厨房の使う英語で He couldn't have told a lie. は、条件的な断言を表す、大人の使う英語ということで 宜しいか?
674 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 17:35
>>673 He can't have told a lie
って普通はいわん。
覚える必要なしだ
675 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 17:37
ID表示になったら驚きだろうな(藁
677 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 17:55
678 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 17:57
>>677 ばか、a lieは抜け
そんな限定してどうするんだ
679 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 17:58
680 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 18:21
必死だな、せんせ(藁
681 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 18:22
なんかレス番号のつけ方がおかしいやつがいるね。
>>655 とか
>>664 とか。
発言の立場がこんがらがってて、まったく論拠が明確じゃない。
結局ロイヤルもフォレストもアストロとかいうところも同じこと言ってんじゃないの?
それはさておき、とりあえず
can't have p.p.
couldn't have p.p.
後者は仮定法だってことになんでだれも言及しないのよ。
辛うじて
>>673 がかすってるが。
仮定に基づいた上で推量が生じているんだよ。
つまり柔らかさ、婉曲的な意味合いを含んでるってこと。
684 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 18:46
@ 夏休みの間に私は多くの村人と親しくなった。 During the summer vacation, I made ( ) with many villagers. A 好天のおかげで作物全てを一日で収穫できた。 ( )( )the nice weather, we were able to harvest all of the crops( ) in a day. @intimate AIt,was,in でしょうか?
( ) in a day.⇒( ) a day.
>>683 それは、なぜcan'tじゃなくcouldn'tか(
>>648 )についての反論レスでしょ。
かすってるようには思えん。
まあいいや。
>>684 1friends
2thanks to , in
じゃないかなあ
688 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 18:54
>>684 @During the summer vacation, I made (friends) with many villagers.
A(Thanks) (to) the nice weather, we were able to harvest all of
the crops (in) a day.
690 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 19:00
>>684 A(Because) (of) the nice weather, we were able to harvest all of
the crops (in) a day.
でしょ?
691 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 19:04
648の「couldはcanの過去形じゃない」って部分は暗に仮定法だってニュアンス をすでに出してる。と考える俺は考えすぎか?
692 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 19:05
>>691 考えすぎだろ?
ニュアンスの違いに過ぎないこと分かってたらcanをむげに却下できる筈ない。
まあ、過去形と仮定法の関係は助動詞の常識だから、「かする」必要もないかと。 自分のレス番が奇数だとなんとなく落ち着かないもんで、蛇足でつがw
>>691 一見そう読めそうだが、推量の意味にとらわれすぎていて論旨が破綻している。
【可能性・推量の意では、canは「(出来事・状況などが)理論上ありうることを示し、
「現実の可能性」についてはmay, might, couldを用いる。】
したがって
【(could+原形動詞で)(ひょっとすると)…かもしれない(この意味での肯定文ではcanは使えない)】
【 】内部は某辞書より。
つまりcouldは仮定法における否定文においてはじめて、
言い換えればcouldn'tとなってはじめて「…であるはずがない」と「打消推量」の意味が生じるってことだな。
>>694 言ってしまえばそゆことなんだが(w
仮定法だということに一切触れずcan'tなのかcouldn'tなのか言いあっている姿は
端から見てるとなんか異様だよ。
かすらなくていいから、直説法との違いですってちゃんと言えばいいじゃん、って感じ。
というわけでつい横レスしちゃいました。
>>690-692 さんくす
辞書見てみたんですが
どっちも同じような意味だったので多い方をもって良しとしますね
>>695 あ、読み返してみたらなんか変だな。
canももちろん否定文で「…であるはずがない」の意になるよね。
まるでその意味がないように読める書き方をしてしまった。すまん。
>>698 神様級の電波じゃなきゃ噛み付かないって
ぐはっ!噛み付かれても文句いえねw
700 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 19:50
could'tに俺は一票。 cannot have told は断定しすぎな感じ。婉曲な意味合いを出す仮定法を使うべき。 couldn't be better とcannot be betterの違いみたいな。 (cannot be better は聞いたことがない) まぁ助動詞ってのはネイティブに聞いてもまちまちだしね。 have to とmustの違いを一度聞いたときのこと。
>>698 神様をご存じとは…。では(ry
まあフォローどうもでした。
702 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 19:59
>>698 r':::ゞ ^ -丶/...,,,_ ,..,_ /~^'‐-,,,___
,,_ lヾ ,i'〇'lヽ\ /丶i, ~^'‐-,,,___/ /ヽ
,,, ~^7'‐-..,,,;l,,二--' ,,.。i()'l, /~^'‐-,,,___ / /
ヽ∧/l  ̄7~^二= ~'~ ''-'l__,,,___ ~^'‐-,,,.___/ / /
/ ):::lヽ7 ‐''''''l^~ ,,.-'''^ヽ, /='‐-ニ;;. / /
/ l ( l 」 i/l/l/,‐~ ~^'‐-,_ ./ /
/ / l 'i / 7 l ̄ l;;;;;;;//'~ / /
/ / 'l 'i,/ l;;;;;//' / /
/ 'l ヽ l;;;/ / ヽ./
/ 人 l/ / __
,/ / __l l___
,/ 丶 l__ _ /
/ 人 l l l //
/ / ヽ, l .l l
/ / 7w' l__l
,l / / / /ヽ
,il ノ..........::;;/ / / / /
,i' ~i,_ _,,,-‐'‐;;;;/''^ / / / / /
,il,,,/ l ~/~ / / / / / / /
,ilト' ,l i' / / / / /
/ / l_l l_l /ヽ
/ / / /
>>700 500番台のレスだったら良かったけどねぇ。
それもこれも
>>520 が意味不明のレスしたからこじれたわけだが。
>>702 レスに困る。
704 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 20:30
>>702 なるへそ
have to とmustの違いを教えてください。
>>704 r':::ゞ ^ -丶/...,,,_ ,..,_ /~^'‐-,,,___
,,_ lヾ ,i'〇'lヽ\ /丶i, ~^'‐-,,,___/ /ヽ
,,, ~^7'‐-..,,,;l,,二--' ,,.。i()'l, /~^'‐-,,,___ / /
ヽ∧/l  ̄7~^二= ~'~ ''-'l__,,,___ ~^'‐-,,,.___/ / /
/ ):::lヽ7 ‐''''''l^~ ,,.-'''^ヽ, /='‐-ニ;;. / /
/ l ( l 」 i/l/l/,‐~ ~^'‐-,_ ./ /
/ / l 'i / 7 l ̄ l;;;;;;;//'~ / /
/ / 'l 'i,/ l;;;;;//' / /
/ 'l ヽ l;;;/ / ヽ./
/ 人 l/ / __
,/ / __l l___
,/ 丶 l__ _ /
/ 人 l l l //
/ / ヽ, l .l l
/ / 7w' l__l
,l / / / /ヽ
,il ノ..........::;;/ / / / /
,i' ~i,_ _,,,-‐'‐;;;;/''^ / / / / /
,il,,,/ l ~/~ / / / / / / /
,ilト' ,l i' / / / / /
/ / l_l l_l /ヽ
/ / / /
そんなこと言ったら
>>648 の蒸し返しが(ry
余談ながら、おれ、これのスレ見るの久しぶりで
>>511 からのカキコは昨晩読んだ。
>>201 からのも。
wouldについての質問も過去スレから頻出だよね。
助動詞や仮定法についてのまとめFAQって必要なのかな。
とか言うとお前がやれと言われそうなのでこの辺でメシでも食います。
707 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 20:47
>706 お前がやれif you could
708 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 21:12
>704どっちもほとんど同じ意味だけどmustのが強い言い方。否定文にすると、主+don't have toしなくてもよい、主+mustn'tしてはいけない。となりまつ。
>>708 オイオイ、マジか・・・
意味は同じでも根本的に使い方違うやん。。。 まぁ、ええわ。
そこは質問してきてないしな。
>704 そういうこと(w
>>704 否定文だけでなく肯定文においても違います。
日本語にすると〜しなければならないだが
mustはその命令を出す人が使う。have toは第三次者および一般論において使う
例えば親が子どもにいうときはYou must be back by 10.
また例えば友達の親が言うときはyou have to be back by 10.
と一応定義されています。この様に助動詞というのは非常にあいまいで分かりづらい。
俺ももちろんすごく悩む。ココでしたり顔で言ってる人をあまり信じちゃダメよ。
あっ第三者ね
712 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 21:31
英作でつ。 主語とか補うの分からない。。国語センスないんでつ おながいしまつ。 1.予想していた人数の4倍の人が来てくれた。 2.こんなに朝早く電話してくるなんて、どういうつもりだ。 3.気味に言われたとおり、もっと勉強しておくんだった。 4.私を起こさないでくれれば、遅く帰ってきても構わないよ。
>710 you don't have to take great care of 釣り師 ネタだと思った(w
714 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 22:05
>>712 1 Four times as many people as I had expected came.
2 Who are you to have called so early in the morning?
3 I should have studied harder as you told me.
4 You can come home late as long as you don't wake me up.
>704 have to....はルールや義務でしなくてはならないこと。 must ... は話者の意志による強い命令に近い。 You have to take off your shoes here. (一般常識として) You must study harder or you will fail the exam. (強い命令として)
716 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 22:23
よく日本語で自戒をこめてとか 言うじゃないですか? それは英語でどういうんですか? not only but とか使うのですか?
>>716 not only butとはどういう意味か
自戒をこめてを英語でいうのになぜそれを使うと思うのか
説明しなさい。
718 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 23:10
>>717 いや、単に~ばかりでなく〜もまた という意味
で例えば、
this advice it not only you but good for me.
とか言えるのかなと思って質問したまでです。
すんません。
719 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 23:18
I insisted on ( )( )( )punished. 私は弟が罰せられるべきだと言い張った。 ( )の中に日本語に合うように適語を入れると、何が入るか分かりますか? お願いします。
borother must be
721 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 23:22
そんなこといって笑わせよーたってそうはいかんぞ
722 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 23:43
>>719 my brother('s) being
723 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 23:44
724 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 23:47
私はこの映画をビデオで2回見ました。 って言おうと思ったら、「ビデオで」ってなんていったらいいのか わかりませんでした。 I have seen this movie (on ?) video two times. おせえてください。
725 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 23:51
>>724 いつもそう言っているが、別に問題になったことはないので
あっているのではなかろうか?
on video
726 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 23:52
夏休みの課題として、助動詞についてのレポートを書いて来いと言われました。 なにやら聞いていると、ネット上にあるものを自分なりに編集し、プリントした ものを提出していいとのことです。で、実際にネットで調べたのですが・・・。 見つかりません。当たり前でしょうか。 自分は英語は苦手で特に助動詞に至っては何がなんだか・・・という感じなのですが、 辞書や教科書、参考書まで読み漁って調べました。canについて程度は掛けたのですが、 まだまだ指定量には足りず、内容も薄いです。 どなたか、ご助力願えませんか・・・?
>>726 ちょうどいい。
canとcouldの違いについてまとめてみては?
728 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/28 23:59
変な宿題ですな。
729 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 00:04
>>726 これは大変な宿題です。
ガンガレ
それ以外の言葉は見つかりません。
730 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 00:09
やはり大変(変?w)なのですか・・・。晒していいのか、これでもリア高1ですが(汗
>>727 さん
canとcouldの違いについてまとめる、というのはいいですね。頂きます(ぉ
丁度、canについて調べた後ですし、続けてcould・canとcouldの違いと行くのは
いいです。ありがとうございます。
>>729 ガンガレだけで十分です(苦笑)なかなか大変ですが、必死にやってみます(汗w
問題は、これで指定量に足りるかどうかですねぇ・・・。
731 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 00:19
>>730 マジレス
助動詞は解釈が色々あって、
時代と共に変化したりしています。
たぶん調べれば調べるほど
訳がわからなくなってくると思いますが、
かといって1冊の本(情報ソース)だけを信じると危険なケースもあります。
助動詞ごとに様々な解釈を上げていき、個別に例文を挙げ
最後に自分の見解をつける形式で、
can could may might must have to ought to used to will
would shall should need dare be have do
(徹底例解 ロイヤル英文法)
すべてを行えば
その指定量とやらに到達するのではないでしょうか?
大学の英文科の卒論にも成り得る(?)壮大なテーマなので
量はいっくらでも書けるでしょう。
729
732 :
musiker :03/07/29 00:42
学生たちは立ってその白熱した試合を見ていた。 ↓ The students stood looking at the exciting game. これって合ってますか?
>>731 マジレスありがとうございます。
結構複雑なんですね・・・。現在もレポ書き行っていますが、やはり苦労します。
まぁ楽にできるつもりもありませんでしたが;;
挙げていただいたものも利用させていただき、何とかがんばってみます。
ご協力誠にありがとうございます。
734 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 00:45
The students stood watching the exciting game.
735 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 00:47
>>732 主要な動詞は「見ていた」だからstoodではないだろう。
736 :
musiker :03/07/29 00:56
>734 すみません、この問題は並び替えの問題でもともとwatchではなくlooking atになっていたのでそう書きました。 >735 ということは、どうなるんでしょうか?恐れ入りますがお教え願えませんか? ちなみに、使える語句は (exciting/the students/stood/the/at/looking/game)です。
737 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 01:05
738 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 01:05
じゃあ The students stood looking at the exciting game. かな? 動詞はstoodしかないもんね。
739 :
musiker :03/07/29 01:09
>>737 大丈夫なようで、よかったです。
もう一問お願いします。和訳の問題なのですが、
The boy wouldn't throw away the broken toy.
これって、「その少年は壊れたおもちゃを投げようとはしなかった」
といった感じで大丈夫ですか?
740 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 01:10
○!!
ごめん、早まった。○ではない。 throw away は「捨てる」です。
742 :
musiker :03/07/29 01:14
>>741 「その少年は壊れたおもちゃを捨てようとはしなかった。」で大丈夫ですか?
743 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 01:16
その少年は壊れたおもちゃを捨てないだろう
744 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 01:16
○! でもこういう風に答えを教えてしまうのは良くないと思う…。
過去形じゃなく、未来ね.
よろしくお願いします。 1)以下の分でforの意味は何か?(forがないとどうなるか?) what did you have for breakfast today? 2)以下の発音をカタカナで書いて下さい。 refrigerator(冷蔵庫) colleagues(同僚) co-workers(おなに同僚) 4)時間を発言するときに例えば、9:45なら it is quator to ten.というわけだが、 これに加えて、午前午後を伝えたいときはどうすればいい?
747 :
musiker :03/07/29 01:19
>>745 wouldn'tなのに未来形なのですか?
もし私が外国へ行くなら、私はイタリアに行きます。 を英語にすると、 if i could go to any country,if i would go to italy. となりますね。 could=canの過去系 would=willの過去系 ですよね。 で、何で過去系なんでしょうか? 未来系にはならないんでしょうか? dousite?
749 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 01:36
If I go abroad, I will go to Italy.
>>749 ありがとうございます。
では、if i could go to any country,if i would go to italy.
を日本語に直すとどうなるのでしょうか?
”もし私が外国へ行くなら、私はイタリアに行きます。 ”
ではないのでしょうか?
その英語が間違ってる気もする。
752 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 03:25
>>750 余計なifが入っているが、それを無視すれば、
「もしどんな国にもいけるとしたら、イタリアに行く」
(実際には行けない)
753 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 11:37
2つ質問です。 This is the room she loved the most. 1. the most って文の中でどんな役割(形容詞、副詞)を果たしているんですか? 2. room と she の間には本当は何かがあるけれど省略されているんですか? どなたか回答お願いします。
754 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 11:53
>>753 1. loved にかかる副詞的役割
2. ...room (that) she loved the most.
ということは、 ・This is a room. ・She loved it the most. (She loved the most it. ですか?) の2文が関係代名詞で結ばれたと考えてよろしいですか?
756 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 12:05
>>755 「(幾つかの部屋の中で、)彼女が一番気に入っていた部屋」ってことだよ。
なるほど、わかりました。 ありがとうございます。
758 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 12:12
たとえその少年であってもその壊れたおもちゃを捨てないだろう。
759 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 12:24
Even that boy would not have thrown the broken toy away.
760 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 12:30
have thrown にする必要ないんじゃ?
761 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 12:32
>>760 あっ、ほんとだ。原文の読み違えだ。
...would not throw...が正しいね。
762 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 12:33
・その場にいた少女たちはその知らせに驚いた。 (the news/present/at/were/the girls/surprised). Present the girls surprised at the news. ・昨日になって初めてその事実を知った。 (the fact/not/that/was/knew/until/I/yesterday/it). I knew not that it was the fact until yesterday. 合ってますか?
>>725 (遅くなりましたが)有難うございます。
もう一つ 「彼は努力して、出世した。」って言うときは
He made something of himself (for ? on ?)his endeavor.ですか?
前置詞はむづかしいです(^^;;
764 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 12:36
I know the man and the dog which are running over there. どこが間違ってるのか抜き出して正さないといけないのですがわかりません whichが間違いですか?
765 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 12:39
present the girls were surprised at the news. it was not until yesterday that i knew the fact.
766 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 12:40
ぜんぜんだめ The girls were surprised at the news present. It was not the fact until I knew that yesterday.
767 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 12:42
>765 それでいいのか? ようわからんが
768 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 12:42
769 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 12:42
770 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 12:43
>>762 The girls present were surprised at the news.
It was not until yesterday that I knew the fact.
(これしかなさそうだけど、和文とよく合わない変な文だよね。)
771 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 12:43
>>769 わかりましたー!どうもありがとうございます。
>>771 えっ!whoですか・・・
どっちだろう・・・
>>762 すまん
770のいうとおりthe girls presentだね
ついでに2番目の文は和文ととよく合うと思うのだが
777 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 12:50
778 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 12:54
>>777 thatでよいですか。
どうもありがとうございました〜。
779 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 12:58
>>778 who: 先行詞が人
which: 先行詞が物
that: 先行詞が人、物
だから、人と物を両方受けられるthatに変えろというのが答えだと思う。
780 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 13:01
>>763 withかなぁ。ちょっと微妙。
僕なら he has been promoted with his effort.
781 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 13:02
>>779 whichを使うときは補足的な説明を付け加える時が多い
that を使うときはその説明がないと意味がわからない場合に使われる
782 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 13:24
>>746 1)forがなくなると目的語が2つになって文が成立しない
2)リフリジレーター、コリーグス、コワーカーズ
3)a.m. p.m. をつける
783 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 13:31
according as と according to の違いについて教えてください。
784 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 13:44
785 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 13:52
as SX to 名詞
786 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 13:52
>>783 辞書のような説明はできないけど、これ参考になるかな?
「私達はあげられる額をチャリティーに寄付します。」
We will give to charities according as we are able.
「私達は経済力に合った額をチャリティーに寄付します。」
We give to charities according to our means.
787 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 14:00
The math problem is too hard for him to do. という文の後の It is not easy enough for him to do. がうまく和訳できません。よろしくお願いします。
788 :
PinkMonkey ◆G4T3SQI1pg :03/07/29 14:02
789 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 14:30
ありがとうございました。
791 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 16:14
日本語とほぼ同じ意味になるように( )内の語句を正しく並べ替えて英文を完成せよ。 ただし、不要な語句が1つ含まれている。 最初、犯人と思っていた男は実は刑事だった。 The man (the criminal at first / turned out / who I believed / to be / he / was) a detective. よろしくお願いします。
792 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 16:20
the man who i believed was the criminal at first turned out to be
793 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 16:21
>>791 The man who I believed was the criminal at first turned out
to be a detective.
お願いします。go it hardly ranksのどこで区切ればいいのですか。動詞がどれに なるのかがわかりません。 As dramatic police chases go it hardly ranks alongside the manic tyre-burning, wheel-screeching exploits of a Starsky and Hutch episode. 大げさな捕り物帳といえば、刑事ドラマ「スタースキー&ハッチ」シリーズの派手な カーチェイスの右にでるものはないと言っていい。
>>784 ,785,786
ありがとうございます。
798 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 20:32
>>796 As dramatic police go, it hardly ranks alongside ...
as A goesで、「世間一般のAとしては」の意味。
800 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 20:50
I might have been a little traumatized by the whole thing. 教えてくださいませんか。これは、 受身形で、仮定法現在完了形ですか。
801 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 20:52
>>800 私はそのことでトラウマ的ダメージを受けたかもしれませんねぇ
802 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 20:53
ダーク・リムラ・リムロ・リムル この4つのつづりを教えてください。
803 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 20:54
>>802 fuck, damn, shit, ass だ
804 :
>>800 :03/07/29 20:58
805 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 20:59
真面目に困ってます
807 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 21:02
>>806 そもそも、ダークを除けば、英語っぽい響きがしないんだけど。
友達が英語だと言い切りました
809 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 21:14
やっぱいいです。すみません
真面目に「ダーク」「リムル」「リムラ」でぐぐってみたら、 やはり、803さんの答えが正しかったようです。
812 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 21:30
友達に理由を聞いたらキレられました。
815 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 22:22
think little of+O という熟語は、O のところにto不定詞や、動名詞は入れるのですか?
816 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 22:26
817 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 22:29
不定詞ってなんですか?
818 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 22:37
>>816 この場合動名詞は、他動詞の目的語などのような種類わけでは、どれに属するのでしょうか?
820 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 22:45
821 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 22:48
822 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 22:50
[ ; ] この記号なんですか?
823 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 22:51
824 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 22:55
She said tome, Can I come in ? She asked me ( ) ( ) ( ) come in. おねがいします。
825 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 22:55
826 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 22:57
「罪の記憶」「犯罪の記憶」みたいなの 英訳するとどうなるですかね いくつかあれば教えてほしいです
>>824 She asked me if she could come in.
829 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 23:03
前置詞が分らないのですが、 「午前中」というのは「in the morning」 ですよね。 「今日の朝(今朝)」というのは「this morning」ですか? それとも「in this morning」ですか? 初歩的なことを聞いてすみません。
831 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 23:12
>>824 828が正解。
826はちょいと違うかな。おしいって感じ。
832 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 23:18
a元b次方程式 解の公式 微分積分 漸化式 確率・統計 展開・因数分解 英訳おねげーします
833 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 23:20
>>831 She asked me for her to come in.
はちょっと変な文。強いて意味をとるとすれば、「彼女は、中に入れて
くれるよう私に頼んだ」になる。いずれにせよ、askがto-不定詞句
を取る場合、askの意味は「尋ねる」ではなく「頼む」になることに注意。
memory of crime でいいんですかね…?
836 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 23:28
the idea is like the mold in which all material things are cast (;;;;´Д`;)<ここ・・・これの訳を・・・・
や、某所でIDを取りたかったのですよ、 だからなるべく短くてわかりやすくしたかっただけなのです どちらにしろスレ違いっぽいのでsage
838 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 23:36
∧∧l||l / ̄ ̄ ̄ ̄ /⌒ヽ) < もうだめぽ… 〜(___) \____ ''" ""''"" "'''
>>836 アイデアとは、あらゆる物体が鋳造される鋳型のようなものだ。
840 :
英語学習中@名無し :03/07/29 23:41
何問か、お願いします。 1.Jim gave up studying to be a doctor. この文はどう訳せばいいのですか? 2.It is great fun walking in the woods. この文は(=Walking in the woods is great fun.)と書き換え可能ですか? 3.As soon as he got home,Tom opened the refrigerator. ( ) ( ) home,Tom opened the refrigerator. 空欄にはいるのはHaving gotで大丈夫ですか? 宜しくお願いします。
841 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 23:48
>>840 1. ジムは医者になるための勉強を諦めた。
2. はい。
3. はい。
842 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 23:48
1.普通に訳せ。give up=諦める。studying to be a docter=医者になるための 勉強をする。 2.可能。 3.分詞構文にするのは正解だが、完了形にする必要はない。 On getting homeぐらいでいいと思う。
844 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/29 23:51
>>843 On getting home→Upon getting homeじゃないか?
>>782 ありがとうございました!
What did you have for breakfast today?
の文章からforを抜くと、目的語が二つになって文章が成立しないということ
なんですけども、
この場合、目的語というのはどれとどれになるのでしょうか?
そもそも、目的語とは何でしょうか?
バカでごめんなさい、よろしくお願いします。
846 :
英語学習中@名無し :03/07/29 23:57
>>841 ,843 本当にどうも有難うございました。
以下の二つの文章の違いを教えて下さい。 1)if i could go to any county, i would go to italy. 2)if i can go to any country, i will go to italy.
848 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:00
Urakami's been hit! ってなんて略せばいいんですか? ちなみにこの文の内容は戦争物です。
あぼーん
850 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:02
>>844 基本的にupon=on。
>>845 haveの意味は「食べる」で、「食べる」の目的語は、食べられるもの。
「パンを食べる」という文では、「パン」が「食べる」の目的語。
have bread for breakfastは、「朝食にパンを食べる」の意味だが、
「朝食に」の「に」の意味を表すのに、forは不可欠。ちなみに、
「朝食に」もfor breakfastも、動詞の副詞的修飾語で、目的語ではない。
目的語は、あくまで動詞の後に、前置詞なしで続く要素。
>>849 ここで宣伝するのはやめて下さい!
ここは真面目に英語を勉強する人たちのスレです。
すごく、迷惑です。
852 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:03
>>848 Urakami's been hit!=Urakami has been hit!
「ウラカミは撃たれた!」ぐらいの意か。
853 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:03
>>850 On getting homeは不自然。
Upon getting homeが自然。
854 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:04
>>848 ウラカミが撃たれた。(been hit:弾丸に当たった)
852 854 素早い回答サンクスですm(_ _)m
856 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:12
Swelling and swelling, it went up and up, higher and higher, like smoke from a chimney, all the way up to the sky. ↑この文を翻訳していただけないでしょうか?
857 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:13
ウラカミがデッドボールで出塁
859 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:15
ふくらんでふくらんで、まるで煙突から出る煙のように高く高くぐんぐんのぼっていった。 そしてついに空についた。 雰囲気なくてすまん・・・。一行目の「.」はカンマだよね?
861 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:17
>>853 1)慣用上onとuponはほとんど区別はないが、話し言葉やくだけた書き言葉
ではonが好まれる。
2)uponはonよりも語調が強いので、文末にきた場合に好んで用いられる。
3)uponはまた種々の成句に用いられる。
4)累積の意味を表わす時はuponが好まれる。
研究社『新英和大辞典』より
862 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:17
>>856 ふくらんでふくらんで、上に上に、高く高く、煙突の煙みたいに、空の上までずっと逝ったとさ。
863 :
英語学習中@通りすがり :03/07/30 00:18
@Paris is a city which I have long wanted to visit. AParis is a city which I have wanted to visit long. (パリは私が長い間訪問したいと思っていた都市です。) @、Aのどちらが正しい文なんですか?
>>848 たしか、この文は高校用のテキストの1文でしょう。
長崎の原爆の話と思われ。従って、(長崎の)浦上地区が爆撃された。
が正解。
865 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:20
みんな、Urakamiくらい辞書で引けよ。
866 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:20
>>860 862
あれで一文で、あいだのはすべてカンマです。
ちなみに脚注に
all the way up to the sky=はるか空高く
となっています。
868 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:21
皆さんは、英語を予習してこなかったら、先生は何て言いますか?
869 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:22
870 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:24
873 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:26
>>870 ちがうちがう、英訳するんじゃなくて、センセーが何ていうか日本語で
874 :
英語学習中@通りすがり :03/07/30 00:26
875 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:28
>>869 受験勉強には、辞書に載っていない「生きた」英語は不要。
876 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:36
>>875 つーかその辞書の記載はおかしい。
着いたという意味の arrival とか reach とか get は普通 upon を使う。
877 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:39
after a while=しばらくして ですが after a little while=?
878 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:43
>>876 じゃあ、その正しい知識が載っている辞書を教えてくれや。まさか、arriveやget
の後にくるon/uponのことを言ってるんじゃないだろうな。
あぼーん
880 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:51
881 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:51
882 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:53
883 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 00:55
884 :
英語学習中@通りすがり :03/07/30 01:05
関係代名詞の問題です。 The book the cover ( ) is yellow is mine. この空欄に入る関係代名詞はwhichでいいのですか? それと、これを和訳すると「黄色のカバーのその本は私のものです。」で大丈夫ですか? 宜しくお願いします。
>>884 The book < the cover of which is yellow > is mine.
The book < whose cover is yellow > is mine.
886 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 01:11
ご察しの通り、POWWOWの質問ばかりで本当に申し訳ありません(>_<) Since we were afraid of such a funny kind of rain, we went into the house. の日本語訳を教えてくださいm(_ _)m
888 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 01:14
>>884 普通に考えれば、
The book the cover of which is yellow is mine.
The book whose cover is yellow is mine.
のどちらかだけど、前者は二語だし、後者はcoverの前に関係代名詞が
くるし、coverの後に一語の関係代名詞というのは思いつかない。
889 :
英語学習中@通りすがり :03/07/30 01:22
>>885 >>888 空欄の関係から、of which だと思います。たしかにそうでしたね。どうも有難うございました。
こちらにも出没させていただきますよ。 I hurried to the room (from which/in which/which) the stage sound came. ( )内にあてはまる適語ってfrom which ですか??
891 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 01:36
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
892 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 01:42
893 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 01:54
接続詞がついていた場合、 主節と従節は両方過去にしますが、 過去分詞の場合も、両方過去分詞で書けばいいのですか?
895 :
英語学習中@通りすがり :03/07/30 01:59
>>892 どういうことでしょうか?少なくともタイプミスではありませんが・・・。
>>894 come from
で発信源を表すから
from wich
which
>>893 過去分詞って名前がひじょーに悪い用語なんですよ。
過去分詞っていってますが実は時間にはなんの関係もありません。
He is loved 彼は愛されている be動詞が現在という時制をきめる。
He was loved 彼は愛されていた やはりbe動詞が過去という時制決定。
He has written ... でも He had written でも「過去分詞」には
自分で時制を決定する力はありません。過去分詞は「〜される」という
受け身の意味と、「〜してしまった」という完了の2つの役割を持つ。
>>899 という事は、一方の節が過去分詞でも、両方書く必要はないのですね。
どうも、ありがとうございます。
過去形の形を取る分詞(一部例外あり)=過去分詞
902 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 03:19
あなたが私だったら、どんな気持ちですか? How you feel that if you were me? おもいっきり自信ないのですが・・・
903 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 03:21
>>902 How would you feel...
>>903 レスありがとうございます。
wouldが入るのですね。
905 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 03:33
あぼーん
907 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 04:11
908 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 04:25
One part of the study covered the period until 1975 1つの研究が1975年までに、覆われた?? coveredのところはどう訳せばいいのですか?
One part of the study covered the period between 1945 and 1974.
893/899さんへ 過去分詞は形容詞です。
911 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 04:35
↑でした。打ち間違えました。 1975年までに 、ではなくて、 1945年から1974まで 、です。
912 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 04:36
>>908 その研究の一部は1975までカバーしている(取り扱っている)
だね
908さんへ coveredはcoverの過去ですよね。 coverをよく調べたらいいんじゃないてしょうか。 「その期間全体にかかる」ということでしょう。 つまり、 その研究が期間中続いたということです。continuedみたいな意味では。
914 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 04:45
915 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 10:26
In the years following the introduction of television, homicide doubled in the United States and Canada. テレビの導入した後の数年は、米国とカナダで殺人事件が二倍になった。 テレビの導入し続けている時の数年は、〜 どちらになるのか判りません。というか、合っているかどうかも判りません。 教えて下さい。お願いします。
916 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 10:36
>>915 TV放送の開始がどのような影響を社会に与えたかという話みたいだから、
最小の方でしょう。introduction of ...とあるから、TVの普及とともに
ではないね。
917 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 10:41
>>916 どうも、有難うございます。ホント助かりました〜。
918 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 11:51
S+is+C(前置詞句) と S+is+M(前置詞句)の違いがわからなくなってしましました・・・ 例文を作っていただけないでしょうか?
The book is of no use(=useless) C The book is on the desk. M
I am Sam
921 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 11:55
>>919 存在を示す場合はMと考えてOKでしょうか?
>存在を示す場合 be動詞の意味のことを指して言ってんならOKかと。
923 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 12:00
924 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 12:25
句と節の違いって 句 S Vがない 節 S Vがある でいいんでしょうか? あと名詞節と形容詞節、名詞句と形容詞句の違いがよくわかりません。
925 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 12:26
そんなことわからなくても大丈夫。 おじさんはそんなのなしで十分やって来てる。 ヘンリー・キッシンジャー
>>924 の選択肢
1.参考書を読む
2.(めんどくさくて答える気にならないから)答え易いように質問を整理する
※究極的にはYES/NOで答えられる質問が回答者にとっては理想形
3.お人よしの暇人回答者が登場するまで待ちつづける
※実際このスレには結構いそうだから十分期待はできる
4.
>>925
>句と節の違いって
>句 S Vがない
>節 S Vがある でいいんでしょうか?
S+Vを一組として考えるならOKかと
あとは
>>926
928 :
お人よしの暇人 :03/07/30 12:46
>>924 節と句の違いについては、その通り。
名詞節/形容詞節は、それぞれ、文の中で名詞句/形容詞句が果たす役割
と同じ役割を果たす節のこと。
例えば、
She said that she could speak Japanese.
において、that she could speak Japaneseは、saidの補語として
名詞句としての働きをしているから、名詞節。
一方、
The girl who can speak Japanese is Mary.
において、関係節who can speakは、名詞句The girlを修飾する形容詞句
としての働きをしているから形容詞節。
929 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 12:48
930 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 13:02
多士済々といってくだせえ
931 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 13:18
>>930 多士済々....
なんて読むのですか?
932 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 13:19
みんなa(c)なんだろ?
933 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 13:21
文法無視の英語教育も問題だけど、文法用語を多用しないと英語の 勉強になってないようなのも問題ありだね。
934 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 13:25
i told him that i don't like him. that以下は名詞節で0の働きをしていて文型は 第四文型になるんでしょうか? あなたが病気だったことは考慮されるでしょう。は The fact that you were sick will be take into consideration. と言いますでしょうか?教えて下さい。
あぼーん
936 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 13:26
>>933 中高6年で過ぎたことだからドーデもいい。
今はいちいち文法とか意識してない。
まあ、迷ったときは文法(用語)知っててヨカタと思う。
938 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 15:58
彼等はスマップやバックストリートボーイズよりかっこいいって they are cooler than SMAP or BackStreet Boys. でいいっすかね??
939 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 15:58
ちょっと質問なんだけど、イワナガセツコの「AN ATOMIC BOMB TESTIMORY」 の和訳知ってる人いますか?
940 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 16:03
>>937 ドーテイでもいいって見えちゃった、あは
941 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 16:23
FOOTPRINTS OF NAGASAKIの英文か和訳知ってる人いますか?
あぼーん
943 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 16:26
945 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 16:39
the GPA within their major and their overall GPA for their entire academic career. の日本訳は それらの大学の経歴全体のためのそれらの専攻科目および全面的なGPA であってますでしょうか?
946 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 16:41
>>945 専攻科目のGPAと今までを統括したGPA
947 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 16:42
>>943 >>944 FOOTPRINTS OF NAGASAKIって題名の本なんだけどさぁ・・・。
948 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 16:59
>>947 google してごらん。絶版みたいだけど。
949 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 17:06
950 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 17:43
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
>>928 > saidの補語として
補語じゃなくて目的語。
また、言いたいことはなんとなくわかるが、
節と句の違いを説明しているのにもかかわらず
> 名詞句としての働きをしているから、名詞節。
という説明はいかがなものか。
「saidの目的語として名詞の働きをしているから名詞節」とすべき。
同様の理由で
「名詞句The girlを修飾する形容詞としての働きをしているから形容詞節」とすべき。
>>933 は「誤った文法用語を並べてあたかも勉強を教えたようにごまかすな」
と痛烈な皮肉を投げかけているのである。
952 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 18:17
951=933?
953 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 18:23
>>952 それはないでしょう。時間がたちすぎてるし・・・。
>>953 そだよね。
>>933 をどう読んだら、
↓みたいな断言になるのかとふと思って・・ 怖いでつねーw
>
>>933 は「誤った文法用語を並べてあたかも勉強を教えたようにごまかすな」
>と痛烈な皮肉を投げかけているのである。
>>951 complementという言葉を知らんのか?
あと、名詞とか形容詞とかは、あくまでも語の分類的範疇であって、
主語/目的語になる要素、あるいは名詞を修飾する要素の一般的な文法範疇
としてふさわしいのは、名詞句あるいは形容詞句であると思うんだが。
まあ、924は、文法概念について質問だから、その答えに文法概念を
多用するのは許してちょ。
訂正。やっぱり、よく考えてみると、928で「補語」と書いたのは、適切な 用語ではなかったと思う。 928では、「補語」という用語で、生成文法で、complement(名詞または動詞の 補助部として働く節)と呼ばれるものを考えていたのだが、それは、一般に「補文」 と訳されるようだし、さらには、学校文法でいわれる「補語(これもcomplement)」 は、主に、名詞(句)に対する述定的な要素を指すのに用いられるようだ(要する に、SVC構文、SVOC構文のC)。 何にせよ、ここは学校文法を教えるスレだから、951さんの指摘通り、「目的語」 という用語の方が適切だったと思う。 あと、少なくとも、中高生に教えるには、「名詞句としての働き」というより も、「名詞としての働き」という方がわかりやすいというのも確かにそうだと思う。 失礼。
957 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 20:19
If they don't, they can face action such as losing their funding including eligibility for certain scholarships or even expulsion from the university. この文章がうまく訳すことができません。 どのようにやくせばいいでしょうか?
あーあ・・・
959 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 20:28
>>957 とりあえず、they以下の主節の構造について考えると、faceが主動詞、
actionの後、最後までが目的語。
で、such asの例として、
losing their funding including eligibility for certain scholarships
とexpulsion from the universityが、接続詞orで結ばれている。
で、全体の意味は、「さもなければ、奨学金をもらえなくなったり、退学に
なったりするような目にあうよ」という感じ。
>>955-956 横レスつーか、質問なんだけどさ、complementation と complement って
区別されて記述されてたりしない?つまり、complement は 目的語(O)同様、
clause element としてしか使われないんじゃないかな?
それから、
>>928 のthat she could speak Japanese は生成だとしても
句(phrase)じゃない?勿論↓は前提にしたとしてもさ・・・
>あと、名詞とか形容詞とかは、あくまでも語の分類的範疇であって、
>主語/目的語になる要素、あるいは名詞を修飾する要素の一般的な文法範疇
>としてふさわしいのは、名詞句あるいは形容詞句であると思うんだが。
961 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 20:58
>>959 ありがとうございます。
参考にして自分なりに訳してみました。
もしそれらをしない場合、彼らはある程度の奨学金の資格を含む資金を失う
または大学から退学処分を受けるような行為に直面できる。
これでよろしいでしょうか?おかしな部分があればご指摘お願いいします。
>それから、
>>928 のthat she could speak Japanese は生成だとしても
>句(phrase)じゃない?勿論↓は前提にしたとしてもさ・・・
節(clause)じゃない?の間違いでした。
963 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 21:44
>>961 だいたい、いいと思います。ただ、
直面できる → 直面することもありうる
と直した方がいいと思います。あと、強いて直すとしたら、
資金 → 資金提供
ある程度の → ある種の
行為 → 措置、処置
ぐらいですかね。
964 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 21:58
965 :
好きな言葉&rlo;好きな言葉を反対に書く :03/07/30 22:05
「ロマンス諸語」をやめて「生成文法」にしただけか?
>>960 complementという用語の意味については、956で書いたように
@名詞句または動詞句の内部に別の文(節)が埋め込まれている構造(関係節は除く)
A主語もしくは目的語に述定される要素。
の大きく二つがあるようです。
ただし、complementとcomplementationを明確に区別して、使い分けている
例については、見つけることはできませんでした。
>>962 >
>>928 のthat she could speak Japanese は生成だとしても
>節(clause)じゃない?
はい、そうですが。
>>966 なんのこと?
968 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 23:25
>>928 で名乗ってるように「暇人」だということは良く分かった
以下の二つの文章の違いを記述しなさい 1)if i could go to any country,i would go to italy 2)if i can go to any country,i will go to italy
971 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/30 23:57
>>970 昨日もスルーされてたね。どうしてかな。
お願いしてないからかな。質問が下らないからかな。
972 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/31 00:02
>>970 1ではcould, wouldを使い、2ではcan, willを使っている。
これが二つの文章の違い。
973 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/31 00:20
>>970 文法的には違った訳になるけど
1の文章はあまり使わないんじゃない。
974 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/31 00:27
>>973 そうか?逆じゃないのか?
もしも〜できたら:if I could 〜
もしも〜だったら:If I were 〜
たかだか外国に行くことくらいにcouldを使うのはどうかということ。 蓋然性がほぼナイ事象にしか使わない。
976 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/31 00:37
>>975 なんだ価値観の違いか。
でもこれは間違い→蓋然性がほぼナイ事象にしか使わない。
8月1日の午後6時に正門にいます。 都合が悪ければ僕の携帯に電話下さい。 I'll be main gate at 6:00pm on 1st August. If you will go ill with. Please you will call to my cell phone. 初デートなので、お願いします。
978 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/31 00:52
>>977 これくらい片言のほうが高感度アップするかもよ。
980 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/31 00:55
>>977 I'll be waiting for you at the main gate on August 1st at 6:00pm.
Please call my cell phone if you can't make it.
>977 I will be main gage at 6 だったら、6時にメインゲートにナリマスに なるんじゃないの?w 「もし、それで病気になるほど嫌だったら、まああんたは携帯に電話して くるでしょうが・・・」w
982 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/31 01:02
983 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/31 07:34
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
984 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/31 12:33
The place is in Osaka. これは何文型になるんでしょうか?
985 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/31 12:34
986 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/31 12:37
SV 第一かな。
987 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/31 12:38
>985 ウソつけ
>978.977.980.981 ありがとうございます。
989 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/31 14:39
991 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/31 16:46
>>985 −987
結局どっちなんでしょうか・・・?
992 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/31 17:22
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
993 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/31 17:29
993
994 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/31 17:30
994
995 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/31 17:30
995
996 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/31 17:35
996
998 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/31 17:36
>>997 ギリギリのところでどうもありがとうございます。
ギリギリまにあってなにより。 999
1000get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。