☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ10問目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:03/07/05 13:27
>>950
「食事」は「喰う」のではなく人に「食われる」のだから、
独立分詞構文として、主語が残ってる限り、受身にしなきゃいかん。
受身過去形でも受身過去完了でもいい。よって選択肢にhaving been finished
があればそれで“も”よい。
953名無しさん@英語勉強中:03/07/05 14:01
息子の宿題なのですが、「駅までの道を聞かれた場合」の英作文で、
How can I go to the station? の go toは、get toでなくても、
問題ないのでしょうか?よろしくお願いいたします。
954名無しさん@英語勉強中:03/07/05 14:06
>>953
問題ないのでは
一般にget toはgoやcomeと比較して過程に意味の重点があるようです。
955名無しさん@英語勉強中:03/07/05 14:28
>954
ありがとうございます。助かりました。
>>950
> それと、After dinner was finished, この文が受動態なのは
そもそもその部分は、もとの問題文の分詞構文の意味を理解して欲しいという理由から、
>>920-921を参考に漏れが副詞節に書き換えたもの。
意味の上では
After we (have) finished dinner, we resumed our discussion on the state of the nation.
としたっていいんだよ。
ただしこれを分詞構文で書くなら
Having finished dinner, we resumed our discussion on the state of the nation.
あるいは
Finishing dinner, we resumed our discussion on the state of the nation.
となる。
完了形であろうがそうでなかろうが意味に大差はない。>>928が言っているとおり。
むしろ注目して欲しいのは、主節と副詞節の主語がともにweだから、
主語を省略した分詞構文になっているということ。
問題文の冒頭が"Dinner〜"となっていて、dinnerを主語とした分詞構文にせざるを得ないから
そこは受動態を分詞構文にした独立分詞構文としなければならない。
完了形にこだわりすぎていて受動態とはなにかを忘れているのでは?
>>947のレスを読んだかぎりではそう感じるよ?
>>956
例文中の(have)は → (had)に訂正
>>957
おお、そのとおりだ。ご指摘ありがと。
959名無しさん@英語勉強中:03/07/05 16:58
大学生なのですが質問してもいいでしょうか?
スピーキングの課題で、ちょっと表現がわからないものがありまして…

英語を話すことが好きだというスピーチにしたいのですが、
『中学生の時にアメリカでホームスティをして以来(したのがきっかけで)、話すのが大好きになりました。』
と、英語で言うにはどんな表現ですか?
よろしくお願いします。
>>959
話すのが好きなら自分でかんがえろよなw
961名無しさん@英語勉強中:03/07/05 17:23
http://www.theonion.com/onion3617/hipster_mall.html
誰かこのページについて解説して欲しいです。
勿論、全文訳してくださいなどとは言いません。
あらすじを教えてください。
それか、over-explained ってどういう事が教えてください。
タイトルにもでてるし・・・。
何故過度に説明したのか?何を説明したのか?説明して何か悪い事でもあるのか?
それか、ダッシュについて教えてください。
―ってどういう役割を果たすんですか?
962名無しさん@英語勉強中:03/07/05 17:28
>>960
考えたんですけど、いまいちいい表現が思いつかなくて…
みなさんの意見参考にしたいんです
963名無しさん@英語勉強中:03/07/05 17:39
自分から書けや
964名無しさん@英語勉強中:03/07/05 18:43
いや
965名無しさん@英語勉強中:03/07/05 19:07
>>953
goでも通じるでしょうが、getが一番望ましいでしょうね。
>>959
When I was a junior high school student, I stayed with an American family in US.
I've come to love speaking in English since.
967これが宿題?:03/07/05 21:59
>>961
週末 Jefferson Mall に行ってたなんて意外っ!!! どーしてかなー?
何時間もかけて説明してくれたけど、 Anders Larsen、君って売り出してるイメージと正反対で、
本当はめっちゃ、庶民派で厨房なんでしょー?ぜーんぜん、とがって無いじゃん!!!
だって何だかんだ弁解がましい理由つけつつ、↓こーんなに普通なもん買いこんでんだもんねw
a silver-chain pocket watch、a stainless-steel coffee thermos、
a copy of Star Wars: Episode One、the Playstation game Ape Escape 。
結構時間かけて選んでたみたいだしさーw
ルームメイトの Rick Caras もいろいろと君の意外な面を教えてくれたよーんwww
(以下略

ダッシュ?ハイフンのことかな?複合語の接着剤だと考えればいいかと。
968questioner:03/07/05 22:01
What does "missionary position" mean?
969名無しさん@英語勉強中:03/07/05 22:04
>>968
星嬢イ
970920:03/07/06 01:50
意味がわかりませんもっと砕いて説明してください
971名無しさん@英語勉強中:03/07/06 02:02
もっとって、、、、、、
972>>920:03/07/06 02:06
意地悪い言い方かもしれないが、
ここに居る人はみんな「好意で」君に噛み砕いて、
説明してるんだ。君に理解させなければならない義務はない。
でもみんな君に親切に教えてるよ。
いくらガキとは言え、そのくらいはわかるな?
973名無しさん@英語勉強中:03/07/06 03:34
>>970
横レススマソ。
どのレスもみんなかみくだいた表現で、ていねいですよ。
あえて言えば>>936さんの After dinner was finished, we resumed our discussion on the state of the nation. を分詞構文に直せば…という説明が最も把握しやすいかな。
この文の場合、必ずしも時制のずれを表現する必要はないから過去完了にこだわらなくてもいいよ。そもそも分詞構文の多くが「〜して…」と訳せるものなので。

もし分詞構文の作り方をマスターしていなくてわかりにくくなっているならばそれはあなたの問題。文法書の「独立分詞構文」のページをしっかり調べてみてください。
974名無しさん@英語勉強中:03/07/06 04:03
(     )内の語を意味の通るように並べ替えよ。
Surely so much knowledge (tell, do, and, what, it, me, with, the truth, would, to).

さんざん考えましたがわかりません。よろしくお願いいたします。
>>875
レスが遅くなりましたが…。
答えはそれでしたか。なんか納得できないような(w
>>484で説明されているように、
単独では前置、句などをともなうときは後置みたいに教えますものね。
Surely so much knowledge would tell me the truth and what to do with it.

>>974
たくさんの知識は、真実と、それを使って何をするべきかを、
私にきっと教えてくれるだろう。
基本はSVOO構文。knowledgeが主語、tellが動詞、meが第一目的語「私に」、
第二目的語「〜を」は、truthとwhat to〜の二つ。
977名無しさん@英語勉強中:03/07/06 04:35
>>976
ありがとうございます! 
そっか…。what to do with it が思い浮かばなかった…。
>>974
諸事情により中断しつつだらだらレス書いてたらものすごく時間が経って
>>976さんに先を越されたので漏れは解法のヒントでも。
せっかく書いたので(w

Surely so much knowledge (tell, do, and, what, it, me, with, the truth, would, to).
Surely so much knowledge would tell me the truth and what to do with it.
多くの知識は真実とそれによってなにをすべきかということを、きっとわたしに教えてくれるだろう。
@解法の例
・書き出しを見て、強調のためにsurelyが文頭にきているのだと把握する。
・so much knowledge = 名詞句であることから、主語になりえる可能性を予測する。
・カッコ内を見て、andがあるのでなにかとなにかを等位で繋ぐのだと意識する。
・動詞を探す→tell, doがある。助動詞woluldがあることも意識しておく。
・ほかの語を見る→me, the truthハケーン。tellの目的語になるよな、とかんがえてみる。
・残りを見る→what, it, with, toがある→いま使わなかった動詞doをあわせてみる。
・what to do = すべきもの、こと という、疑問詞+不定詞のよく見かける語句ハケーン。
・ここでto使ったからtell + O + to〜って文にはならないな、と7割方決める。
・ついでにwith itとつけてみる。what to do with it = それでなにをすべきかということ 「それ」ってなに?
・ああ、andがあったなー。じゃあこれ使って「なにか」and「それを〜」って具合にしよう。
・やっぱso much knowledgeは主語でよしとしてtell me the truth and...あ、would残ってた。
・はめてみて読み直してでき上がり。

大雑把ですが参考になれば。
979名無しさん@英語勉強中:03/07/06 08:35
>>978
なるほど、です。
ついでにきいちゃいますがwouldの用法はなんですか。
それとこのwhat do with 〜は
「〜をどう扱うか」と別の言い方なんですか。
980920:03/07/06 10:26
 
>>956 を読みかえしてようやくわかりました。ただ 
>問題文の冒頭が"Dinner〜"となっていて、dinnerを主語とした分詞構文にせざるを得ないから
>「そこは受動態を分詞構文にした独立分詞構文としなければならない。
DINNERが主語の場合、食べられるという意味から、受動態を選ぶ、と考えていいのでしょうか。

 
981974:03/07/06 12:27
>>978
ありがとうございます!  特に、「andがあるからなにとなにを等位でつなぐのかを意識する」というところに見落としがありました。
あと it がwith の目的語になる、ってところにも。形式主語にしようとしてた気が(w

>>979さんはすごく漏れっぽいが漏れではない(w
wouldは「〜するだろう」といった意味。what to do はこれでひとかたまり。with itは「それを使って」。do with〜とは直接関係ない。
しまった。質問者が答えるのは生意気だ(w) スマソ。
982979:03/07/06 13:01
漏れはあくまでも漏れだぜ。
すごく漏れっぽいが漏れではないって、
まるで漏れがだれかのふりをしているみたいじゃないか。

それにあの並べ替えができなかった人なんかに
wouldの解説してほしくないな、ところでwillとどうちがうの?
983名無しさん@英語勉強中:03/07/06 13:08
>>982
wouldのほうが若干やわらかい感じ。
984名無しさん@英語勉強中:03/07/06 13:32
please lend me the book.
これの書き換えで、
( ) ( ) please lend me the book.
となってるんですが、
Will you please lend me the book.
でいいんでしょうか?
pleaseの位置が気になるんです。
986974:03/07/06 14:11
>>982
いや、流れをよく見てごらんよ。完全に横レスなんだって(^_^;) 
きみが疑問に思っていることはこちらには全部わかってることだよ。だからレスしたんだが…。
ずいぶん煽り口調だけどおれのほうにそんな気はないよ。さんづけだし。ちゃんと読んでごらん。
987名無しさん@英語勉強中:03/07/06 14:11
長文の訳です。長いですが手助けしてもらえれば幸いです。
When you travel in a car or train, you go past people and trees and houses.
Then suddenly you come to a river or a valley, but you don't have to slow up.
You go on running and driving forword as there is nothing to stop you.
And there isn't - because engineers have built bridges, superhighways and many
other things so that they can make travel faster.

わからないままに無理矢理訳しました。
「あなたたちは車や電車で旅行するとき、人々や木や家を通り過ぎる。
それから、突然川や谷に着く。しかし、スピードを落とす必要はない。
あなたたちは前に走り続けたり車を運転し続ける。なぜなら、あなたたちを
止める物はないからだ。」
このさきはまったくわかりませんでした。
988名無しさん:03/07/06 14:25
>>987
この文のyouは日本語にほとんど訳さないで良いと思うのだが?

「自動車や電車で旅すれば、人々、木々、家々を通り過ぎる。突然川や谷に
行き当たっても、減速する必要もない。走り、運転し続ければよいのだ、
行く手をさえぎるものは何もないのだから。何もない---何故なら、技術者たちは、より
速く旅行できるようにするために、橋や高速道路やその他もろもろのものを作ってきたのだから。」

こんなんでどうよ?(あんまり信用しないでね)
989名無しさん@英語勉強中:03/07/06 14:26
それから、突然川や谷に出くわすが、スピードを落とす必要はない。
さえぎるものは何もないとばかりに、そのまま進み続ける。
そして、実際何も無いのだ。というのも、エンジニア達が橋や高速
道路その他を作ることで、高速の移動を可能にしてきたからだ。
>987
旅行のスピードを緩めるような障害物は存在しない。なぜなら、旅行をより速くさせることができるように技術者たちが橋や高速道路やその他のいろいろなものを造ったからだ
991名無しさん@英語勉強中:03/07/06 14:29
>>988
ありがとうございます!
すごい綺麗な日本語になってます。
ほんと助かりました。
992名無しさん@英語勉強中:03/07/06 14:31
>>989
>>990
こちらも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
993988:03/07/06 14:32
And there isn'tの訳は989さんのが正確ですね
辞書引かないで訳してるから自分で確認してね
994名無しさん@英語勉強中:03/07/06 15:50
My father (a)hard (b)ever drinks beer since he (c)had (d)a stomach operation.

(a)〜(d)の単語の一つが間違いで、正解の単語を答えよ、ということなんですが…

お願い致します。。
>>984
pleaseの位置はそれでよいし文意も通じる。
が、問題文の最後に?はついていなかったのだろうか。
ついていないなら答えとして適切ではない。

>994
(a)をhardlyとする。
My father hardly ever drinks beer since he had a stomach operation.
父は胃の手術をしたのでめったにビールを飲まない。
hardlyは「ほとんど〜ない」という否定の意味をもつ副詞。準否定語という。

どなたか次スレお願いします。
996987:03/07/06 16:11
また行き詰まってしまいました。
People build many kinds of bridges they need for the age in
which they live.

修飾関係がつかめないです。
どなたかご教授を、お願いします。
997920:03/07/06 16:13
ぜんぜんわかんねえよ
もうこねえよ馬鹿ゴラ亜
998920:03/07/06 16:13
zxx
999920:03/07/06 16:13
999ゲット
1000名無しさん@英語勉強中:03/07/06 16:14
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。