[TOEIC CBT]先取り対策編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
ここは予想される出題傾向を予想し、対策をとるスレなのである

TOPECの立ち上げ、TOEFL CBTの失敗、さらにパイロットスタディの体験
などをもとに高度にゃ議論を展開するにゃ

長本本といったいままでの試験対策は通じなくなるかもよ

http://sp.toeic.or.jp/cbt/
2名無しさん@英語勉強中:03/06/17 01:36
TOEFLでGrammerの配点がさがり、Listeningの配点があがった

あと高得点者はinterview必修にさせそう
3名無しさん@英語勉強中:03/06/17 01:40
最短で7/3情報提供キボンヌ
4名無しさん@英語勉強中:03/06/17 01:43
試験時間がペーパー3時間 CBT2時間半

これが意味するものとは?
5名無しさん@英語勉強中:03/06/17 01:49
今まで買ったテキストはムダになるのか

RLの配点は変わらなそう
6名無しさん@英語勉強中:03/06/17 02:10
早速申し込んだよ。

少なくとも、10-990 という配点にはならないでしょう。
TOEFLのように。

俺の中途半端な英語力で簡単に965取れてしまっていたので、

ちゃんと、上のレベルも正確にはかれるようにしてほしい。

ビジネスのレベルを測るための試験なんだからTOEFLよりも難しく実用的にしてほしい。
7名無しさん@英語勉強中:03/06/17 02:15
>>6
あ、考えてもみなかったけど、点数が重ならないようにすると
したら、0.00点から1.00とか? まさか1001点から2000点?
8名無しさん@英語勉強中:03/06/17 02:18
part1/2は書きこみしてたのに
9 :03/06/17 02:34
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html        
10名無しさん@英語勉強中:03/06/17 03:11
>>1のページにあるサンプルスコアみると、たぶん10-990の配分のままじゃないの?

個人的にはそのまま、残してさらに拡張してほしい。5000点ぐらいまで。

そもそもTOEFLのように個人レベルによって問題がどんどん変わっていくんだから、

例えば、リーディングだったら

簡単な手紙→手の込んだ広告→専門語でちりばめられた契約書

リスニングだったら

日常会話のやり取り→リアルなミーティング会議→民事訴訟

レベルを変えてって、

教養のあるネイティブが受けても3000点ぐらいしか取れないようにレベル設定する。

そこまでレベル上げればヨーロッパの非英語圏でもこの資格がひろまるでしょう。

11名無しさん@英語勉強中:03/06/17 09:19
>>10
どちらかというと、例えばRでも、
「文学に強い」「理系の論文に強い」「契約書や法律に強い」
みたいな得意分野と不得意分野を出してくれるテストのほうが
いいなぁ
12名無しさん@英語勉強中:03/06/17 14:11
>>11
そういう試験もあってもいいと思うけど、
ビジネスに通用する英語力を確認するのがTOEICだからちょっと違うと思う。
13名無しさん@英語勉強中:03/06/17 18:22
>>12
文学はともかくとして、技術系に強いとか法律系に強いとかは、
判定結果が出ると仕事のうえでも何かとありがたいような気がする。

ところで、次世代のTOEICって、作文力もテストするようになるん
でしたっけ?
14名無しさん@英語勉強中:03/06/17 19:06
>>13
あるでしょう。
>>1のページから登録するためのアンケートの項目には
英文を入力するのはパソコンで慣れてますか?
のような質問があったから。
15名無しさん@英語勉強中:03/06/17 21:15
それじゃタイピングのテストにもなるねえ
16名無しさん@英語勉強中:03/06/25 07:13
LはかわらんがRは時間配分の対策がかわるかもしれぬ
17名無しさん@英語勉強中:03/06/25 08:58
>>14
ライティングなんか導入したらお金沢山取られそうだな。
あと採点に時間が掛かる?TOEICの今の受験者数を考慮すると
どうも実施されるかどうかは疑問に思えるが。。
でも個人的にはライティング導入っていいことだと思うね。
TOEICだからEメールとかビジネス文書の書き方とかになるんだろうけど。
18名無しさん@英語勉強中:03/06/30 16:39
先程メールが来て、7/13(日)TOEIC(R)テスト・パイロットスタディ(ペーパー)
に当選しました。受けてきます。
19名無しさん@英語勉強中:03/06/30 17:13
漏れはだめだった
(´・ω・`)ショボーン
20名無しさん@英語勉強中:03/06/30 21:18
だめなんてことあるんだ??
自分はコンピュータ。
21名無しさん@英語勉強中:03/07/01 00:10
俺も抽選外れたよ。
TOEIC受けたの一年以上前だったからな。
統計の参考にならないと思ったのかな?
くやしい!
22名無しさん@英語勉強中:03/07/01 12:28
漏れも駄目だった。
なんか、TOEICの返事の文書が、偉そうでカチンときた。
もっと、まともな文章書けないのかね。
ペーパーですた。
会場にはかなり近いので助かります。
24名無しさん@英語勉強中:03/07/04 02:01
7/3情報ない
25名無しさん@英語勉強中:03/07/04 02:09
ある程度の点数を取れてないと抽選外らしい。
2619:03/07/04 02:58
905点ですが?
2719:03/07/04 03:45
マジレスすると、調査という性質上、
点数ごとに抽選枠を設けている可能性は高いのでは?
28名無しさん@英語勉強中:03/07/06 22:19
今日コンピュータ試験受けてきた。
コンピュータで解答するだけで、問題はまったく同じだった。
良い点は、マークシート塗りつぶさなくて良いから、時間が得。
ヘッドホンで聞くから、音声が聞き取りやすい。
あと、帰りにすぐに点数が出たのが驚き!(ただし、今回は暫定的な
点数とのこと。)
悪い点は、画面がみづらい。特にパート7は致命的にみづらい。
PDFファイルみたいなかんじ。文字がにじんでつぶれてる。
あと、リスニングで、パートが変わっちゃうと、前の問題にもどって
解答を直せないこと。
あー、肩こった。
29名無しさん@英語勉強中:03/07/06 22:24
>>28
点数はいつもどおりの点数でしたか?
30名無しさん@英語勉強中:03/07/06 22:25
いつからCBTになるの??
TOEFLと一本化してほしい・・
31名無しさん@英語勉強中:03/07/08 00:13
>>28
レポありがd
自分はペーパーの方がいいな(´・ω・`)
32名無しさん@英語勉強中:03/07/08 01:00
自分もこないだ受けてきました。
>>28 とほぼ同じ感想。ひとつ加えるとすると、画面の右下に
タイマーが表示されていて、あと何分かわかるので、助かった。
点数はいつもどおりでしたよ。
33名無しさん@英語勉強中:03/07/08 04:09
わざわざCBTにするいみがわからない
34名無しさん@英語勉強中:03/07/08 13:43
age
3528:03/07/08 18:22
Rの点が自己最高でした。いつもは10問くらい
時間切れで解けないのに、今回は3問だった。
やっぱり時間に少し余裕ができたと思う。
36名無しさん@英語勉強中:03/07/13 16:53
今日、明治大学でペーパー形式で受験したけど、普通の試験と変わらなかった
ような。

Part4が難しかったナ・・・。
37名無しさん@英語勉強中:03/07/14 01:20
>>36
いつも通りの試験でしたね。
一体ペーパーのほうにはどんな意味があるのでしょうか?
38名無しさん@英語勉強中:03/07/14 02:55
ペーパーはいつもどおりのテストで、実はペーパーで出された問題を
CBT版でも同じく使っていて、受験者の出来の違いをしらべるのでは?
39名無しさん@英語勉強中:03/07/14 03:18
長本も受けにきていた?
40名無しさん@英語勉強中:03/07/14 09:17
>>38

その通りだと思う。

しかし、IP形式で受けたのは初めてだったんですが、やりにくかったですね。
Part3では、女1→女2→女1の切れ目がわかりずらいし、Part4では問題文1
つにつき4問設問があったりと。実力がないからなのでしょうが。
41名無しさん@英語勉強中:03/07/15 00:52
これっていつから導入されるんだろ?
導入されたら、今までのあんまし意味なくなるから、
TOEIC CBTが正式に受験可能になるまで
受験を控えようかと思うのだが・・・
そんなこと考えるの俺だけかな?
42山崎 渉:03/07/15 12:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
43名無しさん@英語勉強中:03/07/15 22:15
>>41
分からないけど、来年くらいには導入されるんじゃン。
でも、今までのやつが意味無くなる訳じゃねーだろ。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
45ゆみこ ◇RVPcAt0CkM:03/09/06 03:13
テスト。俺は偽者です。
46名無しさん@英語勉強中:03/09/19 09:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
47名無しさん@英語勉強中:03/12/06 17:44
CBTになると、受験場はどうなるんだろう?
>>1
長本の本などPBT全盛の今でも必要ねーんだよ。
紙資源の無駄。クソスレ立てんな粘着自作自演宣伝基地外長本。
49†ケン†の仔:04/03/13 17:02
へぇ〜
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51名無しさん@英語勉強中:04/03/22 11:23
TOEICがCBTになるなんて全くしらなかった!!
いつからなんですかあ?
今公式のHP見たけど何にもかいてないみたいなんですが。。
今度の公式ガイドにはのってるんでしょうか?
52名無しさん@英語勉強中:04/03/22 12:01
For twenty years, people have relied on the TOEIC® (Test of English for International Communication) test
to give them a precise snapshot of their English language abilities.
Individuals and organizations alike have asked us to provide test preparation tools of the same high quality
as the TOEIC test, and we have responded with a line of products specifically designed
to help learners make the most of their testing experience.

30 Days to the TOEIC Test
Perfect for busy people looking for a thorough yet concise study program for the TOEIC test,
this essential guide was developed by Educational Testing Service, the creators of the actual exam.
With thirty, one-a-day lessons to provide a complete understanding of test material;
learners will become more prepared test-takers in just 30 days.

The product includes:

Thorough reviews of the test's reading and
listening comprehension sections
Problems, exercises, and subject review
2 bonus audio CDs to accompany exercises
53名無しさん@英語勉強中:04/03/26 13:23
Is the improvement real or just the result of test preparation?
Are we really raising the temperature of the room,
or are we only lighting a match under the thermometer?
54名無しさん@英語勉強中:04/05/14 00:34
これ 本当なの?
55名無しさん@英語勉強中:04/07/19 21:21
高校レベルは並に理解してるとして
英語の入門にはどれがいいですか
基本的な勉強の仕方ってありますか
語彙と読解をやってからライティングに行くみたいな
56名無しさん@英語勉強中:04/08/16 19:10
57名無しさん@英語勉強中:04/11/07 17:45:09
げろげろ、試験変わるの?
折角参考書いっぱいそろえたのに、全部無駄かよ?
金も受け主義の出版業界からの圧力かよっ!!!!!
58名無しさん@英語勉強中:05/01/16 05:13:55
知らなかった
59名無しさん@英語勉強中:05/03/14 06:33:06
test
60名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 08:32:38
Pause
61桶屋
あひゃひゃひゃひゃ〜
            / _|           /   :::|
          i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
         /   /ヽ..    , /゙\,.       ::::::ヽ、
        /   / ゜ |      l| ゜ \        :::::ヽ、
        /  /   .,ノ .     《    \      :::::::::ヽ
      /  <_,,,,,_/ .'″     ^=,,,,_;___>;;..    :::::::::|
      |                         :::::::::::|
       |    |\_______/|        :::::::.|
      |     |  Y^Y^Y^Y^Y \   |       ::::::::::|
      |    | /└└└└ \../ \|       :::::::::::::|
      |    .|∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|        ::::::::::|
     |     |.|llllllllllll;/⌒/⌒   〕         :::::::::|
      |     |.|lllllllll;   ./      |       ::::::::::|
     |    |.|llllll|′  /      |        :::::::::::|
     |    ||lllll|    |       /        ::::::::::::|
     .|    |.|llll|    |     .∧ /     /  :::::::::::::〈
     \.∧lll     |   ../  ∨    /  ::::::::::::::::ヽ、
      /| \┌┌┌┌┌/._/   /:::   :::::::::::::::::::|