■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART58 ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
基本は「何を聞いても自由」です。翻訳願いも、添削願いももちろん可。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことがありますので、
分からないところを抜き出した方が良いでしょう。
逆にあまりに短い文,フレーズ,単語などは、背景や文脈を添えた方が
訳しやすいことがありますのでご考慮ください。

▲▼ 回答者の方へ ▲▼
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は
無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。

▲▼ 質問者の方へ ▲▼
回答者は様々なレベルのボランティアです。そのため正確さや質には
バラツキがありますのでご了承下さい。答えてもらった場合は
「ありがとう」の一言を忘れないようにしましょう。最低限のマナーですが
それすらも出来ない人が非常に多いようです。

前スレ
■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART57 ■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1052303418/

*****オンライン辞書その他 リンク集!********

●Lycosディクショナリ
http://dic.lycos.co.jp/
●英辞郎 on the web
http://www.alc.co.jp/index.html
●THE IDIOM CONNECTION(イディオム集/英語)
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/6720/
●excite/エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/text/
2名無しさん@3周年:03/05/12 05:03
>>1
乙!
3名無しさん@3周年:03/05/12 05:07
>>1
ありがd
4名無しさん@3周年:03/05/12 07:28
私はほとんどの日本料理を作る事ができますよ。
でも寿司は一般家庭では作りません。普通、修行を積んだ寿司職人が作るものです。

よろしくお願いします。
5名無しさん@3周年:03/05/12 07:38
>>4
I can make all kinds of Japanese dishes.
But you don't find people making Sushi at home.
Normally, it takes a professionally trained chef to make Sushi.
6名無しさん@3周年:03/05/12 07:55
>>5
早朝ありがとうございます。
7名無しさん@3周年:03/05/12 08:00
Bjjって見ていて難しいわ。
下になっていても攻撃している場合もあるでしょ?
でも、技が決まった瞬間ってたまらなくかっこいいわ。

お願いします。
Bjj=ブラジリアン柔術のことです。
8名無しさん@3周年:03/05/12 08:05
>>4
I can cook just about any Japanese food but we don't make sushi at home.
Sushi is usually cooked only by experienced sushi chefs.
9名無しさん@3周年:03/05/12 08:10
>>8
寿司をcookするのはちと不自然かも。cook → prepare にしたほうがよいね。
10名無しさん@3周年:03/05/12 08:30
英訳お願いします。

私の欲しい物があればトレードするでしょう。
送料を考えたら日本の店で買った方が安い場合もあるからです。
11名無しさん@3周年:03/05/12 08:57
>>9
cookでいいんだよ。
煮たり焼いたりするだけがcookじゃない。
日本人は「握る」と言うけど、英語で言うとしたら、まぁcookかmake。
文脈によってcookでもmakeでもいい。

ちなみにprepareは話にならない。
それじゃ寿司を作る「準備をする」になってしまう。
12名無しさん@3周年:03/05/12 09:02
ああ、また馬鹿なツッコミ入れてくる奴がいるかもしれないから言っとくと
we prepared sushi for the partyとかは言えるよ。
この場合は「寿司を作るために準備をした」ではなく「寿司を準備しておいた」になる。
13名無しさん@3周年:03/05/12 09:04
貴方のサイトには私が読みきれないほどたくさんのことが書いてある。驚きだ!

お願いします。
14名無しさん@3周年:03/05/12 09:16
>>13
Your website cantains so much stuff that I can't read all.
Amazing! (Great!, So impressive! etc.)
15名無しさん@3周年:03/05/12 09:30
>>14 ありがとうございます。
16名無しさん@3周年:03/05/12 10:23
「弱肉強食」

のうまい英訳お願いします。
17名無しさん@3周年:03/05/12 10:37
先週の試合に、彼は出場していませんでした。
リーグ優勝できる可能性はほとんど無いので、監督はもうリーグ戦を捨てて、
カップ戦の方に照準を合わせているのだと思います。

サッカーのことです。お願いします!
18名無しさん@3周年:03/05/12 10:40
>>16
the great fish eats the small.
19名無しさん@3周年:03/05/12 10:42
バリ島はとても楽しかったみたいだね。
スキューバーの試験はパスできたの?
またその時の写真見せてね。

お願いします。
20名無しさん@3周年:03/05/12 10:44
私はしばらく英語を話していないから、忘れてしまいました。

おねがいします〜
21名無しさん@3周年:03/05/12 10:45
>>16
定訳っぽいのなら、 The survival of the fittest とか
The law of the jungle かな。
もっと最近の感覚でフリーに訳したいならば、food chain なんかを
使って面白い訳ができるのでは?
22名無しさん@3周年:03/05/12 10:46
>>14
cantainsってどういう意味?
俺の辞書には・・・
23名無しさん@3周年:03/05/12 10:46
私は知り合いが新しく始める事業を手伝うことになり、少し忙しい。
24名無しさん@3周年:03/05/12 10:47
↑おねがいします
25名無しさん@3周年:03/05/12 10:48
>>20
It's been a while so I have fogotten (how to speak) English.
26名無しさん@3周年:03/05/12 10:49
>>22
14じゃないけど、cantains じゃなくて contains (含むとか)だね。
27名無しさん@3周年:03/05/12 10:51
>>23
I've been little busy since I started helping my friend
in his/her new business.
28名無しさん@3周年:03/05/12 10:52
>>20
i had forgotten to speak english because i didn't speak english for a long time.
29名無しさん@3周年:03/05/12 10:55
とても簡単な文章で申し訳ないのですが、19をお願い致します。
30名無しさん@3周年:03/05/12 10:58
>>29
>>19はもう一つの日本語→英語スレッドに出てるよ。
31名無しさん@3周年:03/05/12 10:59
ギリシャ神話の神々は日本でも名高い。
彼らへの信仰が今でも失われていなかったことに、深い感動を覚えた。

↑お願いします。
32名無しさん@3周年:03/05/12 11:16
ゴールデンウィークは友達がたくさん泊まりにきたよ。

お願いします。
33名無しさん@3周年:03/05/12 11:19
>>32
I had many friends stay over at my place over the Golden Week
holidays.
34名無しさん@3周年:03/05/12 11:24
来週か再来週にあなたに会えたら嬉しいな。
あなたはいつ暇?

よろしくおねがいします。
35名無しさん@3周年:03/05/12 11:26
>>34
It would be great if I could see you next week or the week after.
When will you be free?
36名無しさん@3周年:03/05/12 11:27
休みには私は本を読んでいます。
おねがいします。
37名無しさん@3周年:03/05/12 11:29
その問題は明日以降に解決します。
38名無しさん@3周年:03/05/12 11:31
>>36
I read books on my days off.(休日)
I read books during the break. (休憩時間)
39名無しさん@3周年:03/05/12 11:35
37をお願い致します。
40名無しさん@3周年:03/05/12 11:35
>>37
直訳なら That problem will be fixed tomorrow or later.
或いは We will fix that problem tomorrow or later.
だけど、「明日以降=tomorrow or later」 がなんかおかしいよね?
41名無しさん@3周年:03/05/12 11:36
>>11は本物のバカ。
42名無しさん@3周年:03/05/12 11:38
>>41
>>11 is a real doak.
43名無しさん@3周年:03/05/12 11:39
>>42
dorkだろ。
44名無しさん@3周年:03/05/12 11:40
>>42
doak=>dork :)
45名無しさん@3周年:03/05/12 11:49
>>11がdorkだというのでレスを読んでみたら本当にアホだね。
prepare a meal とか、prepare a dish は食事(料理)を作ることで、作る準備を
することではない。cook sushiにいたっては噴飯もの。cookには火を通すという意味
合いがあるのをわかっていない。サラダをcookするかと小一時間(ry
46名無しさん@3周年:03/05/12 11:49
便乗して質問ですみませんが、「あさって以降」と言いたい場合、
「after the week after」というのでしょうか?
教えてもらえたら嬉しいです。
47名無しさん@3周年:03/05/12 11:50
>>38
春休みだとspring breakだったりして。
48名無しさん@3周年:03/05/12 11:50
間違えました。「再来週以降」でした。
49名無しさん@3周年:03/05/12 11:51
sushiを握るのは、普通makeか(巻き寿司なら)rollでしょうな。
cookするのはsushi rice。
また、酢などの酸を用いてネタを処理しているっていうのを説明する時に
cookを使うことはあるが、「握る」のとは違う。
50名無しさん@3周年:03/05/12 11:51
>>46
明後日以降ならafter the day after tomorrowだと思われ。
51名無しさん@3周年:03/05/12 11:52
>>46
ならafter the week after nextでつ。
52名無しさん@3周年:03/05/12 11:53
>>48

in two weeks or later
5348:03/05/12 11:54
ありがとうございました!!!!!!!!!
54名無しさん@3周年:03/05/12 11:56
先週の試合に、彼は出場していませんでした。
リーグ優勝できる可能性はほとんど無いので、監督はもうリーグ戦を捨てて、
カップ戦の方に照準を合わせているのだと思います。

サッカーのことです。お願いします!
55名無しさん@3周年:03/05/12 11:58
>>52
それだと再来週かそれ以降になる。
in one weekというと一週間後にで一週間過ぎていたら再来週だろうと
思うかもしれないが、来週にという意味で使われるので、in two weeksは
再来週にになってしまうのでつ。
56名無しさん@3周年:03/05/12 12:01
>>55
48はそういう意味を聞きたかったんだろうから、合ってるんじゃないの?
57名無しさん@3周年:03/05/12 12:03
>>55
>それだと再来週かそれ以降になる。

結局「再来週以降」じゃん。
58名無しさん@3周年:03/05/12 12:03
>>56
そだね。回線切って逝きます。
59名無しさん@3周年:03/05/12 12:03
ここは平和なスレですね。
60名無しさん@3周年:03/05/12 12:17
ここ2時間くらい、怖いほど平和ですね。
61名無しさん@3周年:03/05/12 12:20
>>54
He didn't play in last week's game.
With the possibility of winning the league championship almost gone,
the coach apparently has given up on the league games and gearing up
for the post-season tournament.
62名無しさん@3周年:03/05/12 12:23
>>54>>61
リーグ戦とカップ戦の違いを教えてくれない?
63名無し:03/05/12 12:30
どうかお願いします、

「こういう状況になるとあの人の本性がわかるよね」

その人が弱い立場におかれたりした時に、
その人の本性が出るっていいたいんですが・・。
64名無しさん@3周年:03/05/12 12:40
>>61
プロ野球だったら、140幾つやるシーズンの試合がリーグ戦で
日本シリーズがカップ戦になるんじゃないかな。
65名無しさん@3周年:03/05/12 14:05
>>62
リーグ戦ってのは、>64さんが書いているようなプロ野球のシーズン戦みたいな
もので、カップ戦ってのは、トーナメント方式で行われる試合。
イングランドで言えば、プレミアシップがリーグ戦で、FAカップとかワージントン
カップがカップ戦。リーグ戦とカップ戦は全く別モノ。
Jリーグと天皇杯もそれと同じ違い。
66名無しさん@3周年:03/05/12 14:09
今回の大会では、今のところ、○○さんが優勝に一番近いね。
彼女はいつもコンスタントに結果を残しているし、海外経験によって精神力も
強くなった。

英訳お願いします。
67名無しさん@3周年:03/05/12 14:34
日本語を使っていいですか?は
May I use Japanese?であっていますか?
よろしくおねがいします。
68名無しさん@3周年:03/05/12 14:41
May I speak in Japanese?はどう?useってどうなんだろ。
69名無しさん@3周年:03/05/12 14:42
>>66
何の大会かによって、訳が多少変わる。
マラソン大会だったら、Right now, ○○ has the best chance of
winning the XXX marathon this year. She has been consistently
finishing high, and she has also gained mental strength from her
overseas races.
7067:03/05/12 14:47
68さんありがとうございます。
May I speak in Japanese? こっちの方がいい感じです!
71名無しさん@3周年:03/05/12 15:46
「身の程知らず」のうまい訳 お願いします。
72名無しさん@3周年:03/05/12 16:03
私個人は長島よりも王に好意を覚える。プロスポーツ選手としてもっと正当な評価を
受けるべきだし、後世に名前を残すのは長島ではなく、王だと思う。


この文をお願いします
73名無しさん@3周年:03/05/12 16:31
映画館の中でも携帯の電源は切ってない人が多くてむかつく!!

↑お願いします

74名無しさん@3周年:03/05/12 16:34
There are a lot of people even in the theater
who don't turn off the celler phone.
That make me sick.
75名無しさん@3周年:03/05/12 16:50
今は亡き人達、冥福を祈る

お願いします
76名無しさん@3周年:03/05/12 17:03
>>75
Departed souls, may you rest in peace.
77名無しさん@3周年:03/05/12 17:45
>>22
>>28は誤訳になってる。
I have forgotten English because I haven't spoken english for a long time.
と直せば通じるようになる。

>>32
>>32
もっとシンプルに、
Many friends came and stayed at my place during the Golden Week holidays. に。

>>45
cookは火を通すという意味もあるけど、料理するという意味でも使える。
辞書にも出ているだろう。
使い分けは文脈によって行う。
文脈によって「cook sushi」、「sushi is cooked」も言える。
google検索してみると良いだろう。
またprepareは食事を「用意する」という意味で、料理を「作る」とは意味がズレる。

>>55が正しい。
in two weeks or laterでは、「2週間後(2週間以内とも読める)または、それ以降」
になってしまってアヤフヤなので、
再来週以降と言うなら、after next week またはin the week after next or laterに。
78名無しさん@3周年:03/05/12 17:45
>>54
>>61
the coach apparently has given up on the league games and has now
aimed at the post-season tournament. に。

>>67
May I use Japanese? で問題なしです。

>>73
>>74
There are a lot of people who don't turn off their cellular phones even
in a movie theater.
That makes me sick. に。
79名無しさん@3周年:03/05/12 17:50
77に訂正

×
>>22
>>28は誤訳になってる。

>>20
>>28は誤訳になってる。

×
>>32
>>32
もっとシンプルに、

>>32
>>33
もっとシンプルに、
80名無しさん@3周年:03/05/12 17:51
>>78
何だ、これは?
81名無しさん@3周年:03/05/12 18:00
自分の支持するサッカーチームが1部リーグから落ちてしまい、
スタンドで泣いているサポーターの子供を見てわたしも胸の痛い思いでした。


お願いいたします。
82名無しさん@3周年:03/05/12 18:01
>>77-79
Why don't you do the requests that have been passed over
instead of just redoing other people's work?
83名無しさん@3周年:03/05/12 18:44
>>81
The soccer team I'm supporting has fallen out of the
First league, and as I was looking at the little supporters
crying at the stands, that sight equally broke my heart too.
84名無しさん@3周年:03/05/12 18:47
国際平和は秩序を失いつつあるように思える。
そこには宗教的対立や多様な民族が存在する。

よろしくお願いします。
85名無しさん@3周年:03/05/12 18:48
>>84
まず日本語推敲した方がいいと思うぞ・・・
86名無しさん@3周年:03/05/12 18:49
>85
激しく同意
87名無しさん@3周年:03/05/12 18:49
>>83
どうもありがとうございました!
88名無しさん@3周年:03/05/12 18:52
「しょうがない」というのは諦めとちょっとした悔しさの混じった言葉です。

お願いいたします。
89名無しさん@3周年:03/05/12 18:52
International peace(W)is going to lose its order.
There are so many religional opposition and variety of nation.
90名無しさん@3周年:03/05/12 18:54
>>72
I personally prefer Oh to Nagashima. I think Oh should get a fairer
evaluation as a professional ballplayer, and it is not Nagashima
but Oh who will be cherished and remembered in the future.
91名無しさん@3周年:03/05/12 18:57
SYOUGANAI is a word which have miced scence of
abandonment and moltifying.
92名無しさん@3周年:03/05/12 18:58
>>88
Ce la vie とかね。(元はフランス語)
93名無しさん@3周年:03/05/12 18:59
92は質問の答えになってなかった。
忘れてくれ。
94名無しさん@3周年:03/05/12 18:59
>>88

that's the way...

もしくは、

that's the way it goes...
95名無しさん@3周年:03/05/12 19:00
>>92
C'est la vie
96名無しさん@3周年:03/05/12 19:07
楽しかったGWも終わり仕事と家の往復のいつもの日常
に戻ったよ。特に旅行に行ったりしなかったけど友達と
楽しく過ごしたよ。

お願いします。
97名無しさん@3周年:03/05/12 19:10
The fun GW is over, and now I'm back to the routine of
going back and forth between home and work.
I didn't go on a trip or anything, but had a good time
with friends.
98名無しさん@3周年:03/05/12 19:15
ゴールデンウィークはGWじゃわからんだろ。
「ゴールデンウィーク」自体和製英語だし。
99名無しさん@3周年:03/05/12 19:16
>>84
It seems to me that Internatinal peace is being out of order.
There are religious conflicts and a variety of peoples.
>>88
Shouganai is a word that has a slight touch of despair and repentance.

100名無しさん@3周年:03/05/12 19:19
>>97
routine of going back 変
forth between home and work 変じゃない?
I didn't go on a trip  onが変

101名無しさん@3周年:03/05/12 19:20
>>98>>100
自分で英語書いたら?
102名無しさん@3周年:03/05/12 19:20
クリスマスは本来の意味より娯楽性
が重視されているの事は面白い。

↑お願いします。
103名無しさん@3周年:03/05/12 19:21
>>98>>100
下種
104名無しさん@3周年:03/05/12 19:23
100の英語はそこらの中学生ぐらいと思われ
105名無しさん@3周年:03/05/12 19:28
>>98
わかるよ、相手は日本に住んでる外国人だろ?
違ったとしても、GWと説明も何も無しで書いていることから判断して
日本の事を何も知らない人間宛てのメッセージではないと思う。
>>100
リクエスト出した人に失礼だから、どう変で、どうすれば変じゃなくなるか
書いたらどうだ?
106100:03/05/12 19:33
>>101
もっともだ。でもヘンなものはヘン。
漏れのもおかしいところがあったら指摘汁。
Pleasure Golden Week(May holiday in Japan)is over.
I'm coming back to my ordinaly life,going to my Job
and back my home.
I did'nt go to any trip,but I spent a pleasure time
with my friend.

>forth between home and work 変じゃない?
いいかも
107名無しさん@3周年:03/05/12 19:34
>>106
お前のほうがおかしいよ。(笑
108名無しさん@3周年:03/05/12 19:34
退場!
109名無しさん@3周年:03/05/12 19:35
>>100
routine of going back と forth between home and work に分けてる時点で
もうどうしようもない。
110名無しさん@3周年:03/05/12 19:35
>107
Yours are sillier!
>108
get out!
111110:03/05/12 19:36
Yours's sillier
112名無しさん@3周年:03/05/12 19:37
>>106
こりゃ駄目だ。
113名無しさん@3周年:03/05/12 19:46
一時間のドライブで○に行ける所に住んでます。

おねがいします。
114名無しさん@3周年:03/05/12 19:46
スルーされたのでもう一度

Bjjって見ていて難しいわ。
Bjj is hard to me.
下になっていても攻撃している場合もあるでしょ?(下になっている状態で関節技を決めること)
技が決まった瞬間ってたまらなくかっこいい!



お願いします。
Bjj=ブラジリアン柔術のことです。
115名無しさん@3周年:03/05/12 19:47
>>106
>I did'nt go to any trip,but I spent a pleasure time
>with my friend.

少なくとも、この部分は、どうしようもなく変。
いくつか奇妙なところがある。
再考してみよう。
116名無しさん@3周年:03/05/12 19:47
>>113
I live only one hour from ○ by car.
117名無しさん@3周年:03/05/12 19:52
>>91-94>>99さん
ありがとうございました!
118名無しさん@3周年:03/05/12 20:06
(ホームページの)素材

おながいします
119名無しさん@3周年:03/05/12 20:21
その絵を一目見た時から惹きつけられた。
自然の荒々しさを率直に表現してあり息を呑む迫力がある。
彼はありのままの自然を描こうとしたが、私はそこに彼の人生のあがきをみた。
そして自分の人生をもみた気がした。

絵画の話です。訳しにくい文ですみません。よろしくお願いします。
120名無しさん@3周年:03/05/12 20:45
正直、彼まで私の下を去ってしまったときにはもう駄目だと思った。

お願いいたします。
121名無しさん@3周年:03/05/12 20:45
>>118

materials for a website
122名無しさん@3周年:03/05/12 20:48
>>118
Web graphics とかかな。
普通は素材の中身をBackground textures, icons,...って列挙すると思う。
123名無しさん@3周年:03/05/12 20:48
>>120

as a matter of fact, i thought i was done for when he walked out on me.
124名無しさん@3周年:03/05/12 20:49
>>114
BJJ looks difficult (to understand).

You may be attacking your opponent even when you are on the floor
with your opponent over you.

It's so cool when you make a trick on your opponent!
I specially like the moment when the fighter has mede a trick on his opponent!
125名無しさん@3周年:03/05/12 20:49
Frankly, I thought it's all over when even he left me.
126名無しさん@3周年:03/05/12 20:50
「死ぬまで夢見る」というのをタイトルで使いたく、なるべく短く英訳したいのですが
DREAMING TILL DIE
というのは不自然でしょうか?

しっくりくる英訳を教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
127名無しさん@3周年:03/05/12 20:54
神〜HELP
こいつを英語にしてください。

1.クリスマスは家族でケーキを食べたりシャンパンを飲んだりするから
  クリスマスが好きです。

2.友達とパーティーをひらく事もあります。

3.欲しかったものを買ってもらえるので僕はクリスマスが好きです。

シェンロンこの3つを英語に直して下さい。
おねがい
128名無しさん@3周年:03/05/12 21:16
>>119
I was instantly attracted by that painting when I first saw it.
The wildness of nature is drawn straightforward on the canvas and
it's breath-takingly powerful
He just tried to draw the nature as it was, but through that painting
I looked at his struggles with his life.
And I thought I looked at my life, too.
(スペルはちゃんとチェックしてないので確認して)
129名無しさん@3周年:03/05/12 21:18
>>126
それじゃ不自然
Dreaming Till I Dieなら、まぁいいけど。
ちゃんと文にすると、I keep dreaming till I die,
130名無しさん@3周年:03/05/12 21:25
>>120
「駄目だと思った」が何がダメだと思ったかによるね。
「私は終わった、もう望みがなくなった」とかなら123のwas done for もいいし
「二人の仲は終わった」なら、it's overでいいし。
「完全に望みを失った」なら、I lost all my hopeとかでもいい。

文脈からするとit's overがいいかも。
131名無しさん@3周年:03/05/12 21:31
>>102
をお願いします。
132名無しさん@3周年:03/05/12 21:31
>124
よくぞ英訳してくれました!
あとはこの英文をおぼえて本人の前で上手く言えるといいのですが。
どうもありがとう!
133名無しさん@3周年:03/05/12 21:33
>>129
You keep studying for an examination till you die.

>>126
いいんじゃない?
タイトルだったら文法とか気にしなくていいよ。
単語や前置詞の用法がよっぽどズレてない限り。
俺のセンスじゃ(韻踏んだりの)良い言葉は思い浮かばないので
案は出せないが。
134名無しさん@3周年:03/05/12 21:52
>>76
thx
135名無しさん@3周年:03/05/12 21:52
>>133
はぁぁ?w
136_:03/05/12 21:53
137名無しさん@3周年:03/05/12 22:11
>>128
ありがとうございます。感謝!
138名無しさん@3周年:03/05/12 22:14
お母さんの手作り料理で一番好きなものは何ですか?
今一番会ってみたい人は誰ですか?

お願いします
139名無しさん@3周年:03/05/12 22:21
広島に着いたら、私たちは今回の旅行の半分を終えたことになる。
140名無しさん@3周年:03/05/12 22:22

これをお願いします
141名無しさん@3周年:03/05/12 22:25
>>129
>>133
どうもありがとうございます。大変参考になりました。
142名無しさん@3周年:03/05/12 22:26
1.英会話スクールに通うより、あなたと話す方が英語の勉強になる。

2.英会話スクールに通うより、あなたと話す方が英語の勉強になるときもある。
この微妙な二つの文をお願いします!
143名無しさん@3周年:03/05/12 22:36
>>142
It is better for me to talk with you than to go to English conversation school.
It is sometimes better for me to talk with you than to go to English conversation school.
144名無しさん@3周年:03/05/12 22:40
>>139
When we get to Hiroshima,we will finish a half of this trip.
145名無しさん@3周年:03/05/12 22:44
>>144
ありがとうございます
146名無しさん@3周年:03/05/12 22:45
当ホームページは英語についてはサポートしていません。
をお願いします。
147名無しさん@3周年:03/05/12 22:49
>>143
なろほど!ありがとうございます。
148名無しさん@3周年:03/05/12 22:49
>>146
結局こういうことやろ? Sorry, Japanese Only.
「英語については」と言うけど、英語意外もサポートしナインやろ?
149名無しさん@3周年:03/05/12 22:50
>>148
そうなんです。
けど厨房なんでちょっとでもかっこつけたいので
もう少し長く出来ないでしょうか_?
150名無しさん@3周年:03/05/12 22:52
>>146
We don't accept comments or emails in English.
151名無しさん@3周年:03/05/12 22:53
>>150
有難うございます!!
152名無しさん@3周年:03/05/12 22:54
もしあなたのPCが日本語書き込めるようなら、書いてみてよ。
あるいは、あなたのPCは日本語が表示できる?

お願いします。
153名無しさん@3周年:03/05/12 22:55
>>152 意味訳
Can you handle the Japanese language on your PC?
154名無しさん@3周年:03/05/12 22:57
あなたの気持ちを無駄にしないと約束します
そしてあなたを落ち込ませないと約束します。

すいません上記の文章をお願いします。
155名無しさん@3周年:03/05/12 22:57
当HPをご利用頂きまして有難うございます。
これからも宜しくお願いします。

をおねがいします!
156名無しさん@3周年:03/05/12 22:58
あなたは頑張っているんだね。

お願いします。
157名無しさん@3周年:03/05/12 23:03
>>154
I'll consider what you feel.
I'll never let you down.
158名無しさん@3周年:03/05/12 23:04
>>155
Thank you for visiting our web site.
Come again!
159名無しさん@3周年:03/05/12 23:04
>>156
You're working hard, aren't you?
160名無しさん@3周年:03/05/12 23:06
クリスマスは本来の意味より娯楽性
が重視されている。

↑お願いします。
161名無しさん@3周年:03/05/12 23:07
>>154
I promise that I don't spoil your feeling,
and I won't let your feeling down.

162名無しさん@3周年:03/05/12 23:08
>>160
Chiristmas day is considered to be more entertaining than it originally meant.
163名無しさん@3周年:03/05/12 23:10
>>162
即レス感謝。ありがとう!
164152:03/05/12 23:10
>>153
ありがとう!
165名無しさん@3周年:03/05/12 23:12
()内は目上の人に対する時に付け加える(敬語)。

お願いします。
166154:03/05/12 23:12
157.161さん
ありがとう助かりました。
167名無しさん@3周年:03/05/12 23:14
>>165
You should add the phrase(s)/word(s) in the brackets when you write/talk to a person older than you.
168名無しさん@3周年:03/05/12 23:17
貴方も知っていると思うが、
like you know already,

いい言い方ありませんか?

169名無しさん@3周年:03/05/12 23:17
今度一緒にドライブでもしませんか?

インド料理のおいしい店があるから、今度一緒に行きませんか?

よろしくおねがいしますm(_ _)m
170名無しさん@3周年:03/05/12 23:18
>>168
As you know
171名無しさん@3周年:03/05/12 23:18
>>138
What do you like most about your mother-made food?
Who(m) do you meet most?
172名無しさん@3周年:03/05/12 23:21
>>170
ありがとうございます。
質問ですがlike you know alreadyは意味違いですか?
173名無しさん@3周年:03/05/12 23:22
>>169
Why don't we go for a drive?
Why don't we go to a nice Indian restaurant?
174名無しさん@3周年:03/05/12 23:27
愛がないと生きていけない!

お願いします。
175名無しさん@3周年:03/05/12 23:27
>>174
Can't live without love!
176名無しさん@3周年:03/05/12 23:28
>>172
この場合alreadyは付けません。あとlikeよりもasを使い、asが省略される
場合も多い。
177名無しさん@3周年:03/05/12 23:32
>>176
詳しい解説ありがとうございます。勉強になりました。
178名無しさん@3周年:03/05/12 23:33
>>169
Would you like to go on a drive next time?

I know a nice Indian restaurant,so would you like to
have lunch(dinner) there next time?
179165:03/05/12 23:35
>>167
ありがとうございました!
180名無しさん@3周年:03/05/12 23:35
>>176
You mustn't use "already" in this case,
You should use "as" rather than "like." You often omit "as."
181名無しさん@3周年:03/05/12 23:40
「大学生活に慣れるために必死だったように思う」

英訳おねがいします
182名無しさん@3周年:03/05/12 23:40
「今はただ健康で幸せに暮らせればそれでいい。多くは望まない。」

お願いします。

183名無しさん@3周年:03/05/12 23:41
>>181
I think I was struggling to get used to college life.
184名無しさん@3周年:03/05/12 23:42
>>182
All I want is good health and happiness.
I don't want more.
185181:03/05/12 23:45
>>183さん
どうもありがとう!
186名無しさん@3周年:03/05/12 23:48
この前の試合はスゴかったね。彼がシュートがきまったときは
しびれた。

お願いします。m(__)m
187名無しさん@3周年:03/05/12 23:49
理由が特になくて「なんとなく」みたいな
表現ありますか?
no reason って言ったら「コカコーラ!」
と言って笑われたんですけど・・・・
188名無しさん@3周年:03/05/12 23:50
>>186
The game the other day was great.
I was excited when he made a score.
189名無しさん@3周年:03/05/12 23:56
英訳お願いします。

僕の心はいつも不安定だったから、君の存在は何より大きかったです。
君がいるだけで、僕は幸せ以上のものを感じていました。
君を放したくないけど、僕が今できることは、君に別れを告げるだけなんです。
190名無しさん@3周年:03/05/13 00:00
は?
191156:03/05/13 00:10
>>159
Thank you very much!!
192名無しさん@3周年:03/05/13 00:10
「今までは何が人生にとって一番大切かはっきり確信できないでいた。」

お願いします。
193名無しさん@3周年:03/05/13 00:13
ところでたこ焼って英語で何ていうの?
194名無しさん@3周年:03/05/13 00:18
○あなたのガールフレンドは何をしている人ですか?
よかったら名前を教えてください。

○彼女のどこが好き?

○どんなシンガーになりたいですか?目標は?

お願いしまーす
195名無しさん@3周年:03/05/13 00:27
>>192
I haven't been clearly sure of what is the most important in life.
196名無しさん@3周年:03/05/13 00:30
Takoyaki ?
197名無しさん@3周年:03/05/13 00:36
「最後の声、最後の笑顔、みんな気付かぬ間に過ぎ去っていた。
胸の中にしまう前に」

を英語にお願いします。
198名無しさん@3周年:03/05/13 00:38
マンガでは何が好き?
いままでどんな映画をみた?

おねがいします!
199名無しさん@3周年:03/05/13 00:41
>>198

What cartoon books do you like?
What movies have you ever seen?
200名無しさん@3周年:03/05/13 00:59

奥さんが妊娠したり出産したりしたときに言う、
 お父さん or パパ
って、なんて言うんでしょうか?


「奥さん、無事にご出産されたそうで・・・
 お仕事がんばらないといけませんね、お父さん。」  
201名無しさん@3周年:03/05/13 01:01
>>192
I haven't realized what's the most important clearly
in life until now.

I've just realized what's the most important clearly
in life.
202名無しさん@3周年:03/05/13 01:04
>>200
Youでいい。
203名無しさん@3周年:03/05/13 01:09
「○○ちゃんに何があったのかは分かりません、分からないのに頑張ってとも言えないのだけど、
元気になってまた戻ってきてくれる事をみんな待ってます。」

○○ちゃん(年下の女性)に向かって励ましの意味で、
翻訳をお願いいたしします。
204名無しさん@3周年:03/05/13 01:23
>>201>>195
 ありがとうございます。
205名無しさん@3周年:03/05/13 01:28
>>203
I don't know what happened to you. So I don't think I can give you
any proper encouragement to you. But all I want to say to you is
everybody is wating for you to be all right and come back.
206名無しさん@3周年:03/05/13 01:33
私は旅行が好きです。
いままでに、16カ国を旅しました。
しかし、まだ、ヨーロッパへ行ったことがありません。
外国は、日本とは言葉、食べ物、人種、宗教、すべてが違います。
私は、カルチャーショック(←和製英語?)が好きです。

↑お願いします
207名無しさん@3周年:03/05/13 01:33
この歌は今流行のJpopです。聞いた事ありますか・

お願いします。
208名無しさん@3周年:03/05/13 01:34
>>172

as you know already
(△like you know already)
as you akready know
(△like you already know already)
as you know

全部アリだよ。
状況に応じて使い分ければ良い。
209名無しさん@3周年:03/05/13 01:34
>>194
What does your girlfriend do? Please tell me her name if it's OK.

What do you love about her?

What kind of singer do you want to be? Do you have any goals?
210名無しさん@3周年:03/05/13 01:35
× (△like you already know already)
○ (△like you already know)
211名無しさん@3周年:03/05/13 01:37
>>197
Your Last voice, your last smile...
Everything's passed without being noticed before I put
in my heart.
212名無しさん@3周年:03/05/13 01:42
>>206
I like traveling but hate picking up language.
That's why I am asking someone for translating my e-mail to you on
one popular message board called 2ch. I have visited 16 countries.
I have never visited Europe though. Everything is defferent from
japan in foreign countries such as language, which I don't want to
learn, food, size of cocks and race. I like "culture shock."
213名無しさん@3周年:03/05/13 01:44
あなたはロマンチストですね。
僕も,夕日を見るのは好きです。
一番好きなのが,海に沈んでいく夕日です。

お願いします。
214名無しさん@3周年:03/05/13 01:45
>>212
ありがとうございます。
215名無しさん@3周年:03/05/13 01:47
>214
212は自作?
そうじゃなかったら変なことが書いてあるから気をつけたほうがいいよ。
216名無しさん@3周年:03/05/13 01:52
>>213
You are romantic. I like watching the setting sun .
I like watching the sun setting below the horizen most.

217名無しさん@3周年:03/05/13 01:54
>>205
本当にありがとうございます!
感謝します
218名無しさん@3周年:03/05/13 02:15
あんたなんか嫌い!最低な男だった!
バカ女と付き合ってろ!ロックバカ!

こんな感じの内容の罵倒の言葉でカッコイイのはありませんでしょうか?
男への罵倒の感じならなんでもいいです。
よろしくお願いします。

219197:03/05/13 02:25
>>211
ありがとうございます!
あつかましいのですが、「胸の中にしまう前に」のところで
なんとか「inside 」が入る文章にならないでしょうか?
もしできるならよろしくお願いします。
220名無しさん@3周年:03/05/13 02:27
ThanX
221名無しさん@3周年:03/05/13 02:29
>>218
FUCK YOU! I'VE NEVER EVER MET FUCKING SHIT LIKE YOU.
YOU DESERVE GOING OUT WITH A BITCH. YOU DAMN ROCKN ROLL GEEK
222名無しさん@3周年:03/05/13 02:56
>>221
イイねぇ、それ。w
いい味出てる。
ただ、ちょっとだけ修正。

FUCK YOU! I'VE NEVER EVER MET A FUCKING SHIT LIKE YOU.
YOU DESERVE TO GO OUT WITH A BITCH. YOU DAMN ROCKN ROLL GEEK
223名無しさん@3周年:03/05/13 03:13
国語の教科書

お願いします。
224名無しさん@3周年:03/05/13 03:19
>>223
a(the) Japanese language textbook
the(a) textbook for the(a) Japanese language class
など
225_:03/05/13 03:19
226名無しさん@3周年:03/05/13 03:38
しその葉には殺菌作用がある

おねがいします
227名無しさん@3周年:03/05/13 04:43
>>221-222
ありがとうございました!
ちなみにI'VE NEVER EVER MET A FUCKING SHIT LIKE YOU.
は直訳するとどんな感じですか?
228名無しさん@3周年:03/05/13 04:47
I've never ever met a fucking PIECE OF shit like you.
ぢゃないの?
229名無しさん@3周年:03/05/13 04:51
なにもわからねぇ
230_:03/05/13 04:55
231名無しさん@3周年:03/05/13 05:13
>>227
オマエのような糞チンカス野郎(←なんでもいけど最強の罵倒言葉)には生まれてこのかた会ったことがねぇ

みたいな
232名無しさん@3周年:03/05/13 05:13
球萵苣(たまぢしゃ)のこと、英語でなんていいますか?検索しても出てきません。
233名無しさん@3周年:03/05/13 05:20
232です。レタスでした。おさわがせしました、。
234名無しさん@3周年:03/05/13 05:37
>>226
A leaf of shiso, a Japanese basil, has some bactericidal effect.
235名無しさん@3周年:03/05/13 06:29
>>234 ありがとうございます
236名無しさん@3周年:03/05/13 06:44
「この曲は幅広い年齢から支持されている。」

お願いします。
237名無しさん@3周年:03/05/13 06:51
>>236
This song is supported by a wide range of age groups.
238名無しさん@3周年:03/05/13 06:51
>>237
ありがとうございます。
239名無しさん@3周年:03/05/13 07:13
弱い人ほど権力をふるいたがる。

宜しくお願いします。
240名無しさん@3周年:03/05/13 07:25
           , (⌒      ⌒)
         (⌒    ゜∀゜   ⌒)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (             )  )< テロ・1・2・テロ!
        :..:::(_ヽ_ハ从人_ノ_ノ:..::: \______
            :..::::..::: | || | |::   :::..
             :..::: | || | | どっか〜ん!!!!
             .  | || | |,  *
              . ,l ,|| |、l  ノ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ̄ ̄\        ¶      < まいにち!
       ボムは >      ∩ ∧ ∧∩\_____
       ___/  ∧∧∩ \( ゜∀゜) |
           σミ⊂(゜∀゜)/  | 日 /
               |毎〈  ¶¶¶¶¶¶¶
               / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    .  ̄
毎日記者特赦へ、ヨルダン国王が意向
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030513i101.htm

たとえ実刑判決が下されたとしても、五味容疑者が
ヨルダンの刑務所に服役する可能性はなくなった。
241屁っこき虫:03/05/13 07:52
>>239
The weaker a person you are, the more inclined you are to weild power.
242_:03/05/13 08:03
243名無しさん@3周年:03/05/13 08:39
>>239
Incompetent people hide behind power.
244名無しさん@3周年:03/05/13 08:50
>>237 >236
This song [is supported by==>has the following of] a wide range of age groups.
245名無しさん@3周年:03/05/13 08:54
彼に対する憎しみは尽きない。

終わることはないってカンジでお願いします。
246名無しさん@3周年:03/05/13 08:56
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10645

1クリック5円で2ちゃんに書き込むだけで・・・
先月分64850円入金されました。
登録後にユーザーページで
自分の宣伝用のアドレスを追加URLに貼り付けることを忘れずに。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=neat

かなりおすすめサイト一覧だよ☆
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10645
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=neat
http://www.emzshop.com/goodstyle/

247名無しさん@3周年:03/05/13 08:59
ウェブサイトから雑誌の年間購読を手続きしたんですが、うまくいかなかったぽく
返答メールも来ないので、確認のメールを送りたいんだけど、これで伝わりますか?
失礼とか、変な文脈があったら教えてください。

本文
こんにちは、私は○×と申します。昨日、I.D.Magazineのウェブサイトから
年間購読の手続きをしました。しかし、正確に登録が完了できたかわかりません。
手続きが完了しているか確認をお願いします。

もう一つ質問です。私は日本の東京に住んでいるのですが、年間購読料の$70
に送料も含まれていますか?これ以外に支払いが発生することはありますか?

返答をお願いします。

英文
Hello,my name is Ken-ichiro Ueno.
It proposed to annual subscription from the Web site of I.D.Magazine yesterday.
But it does not understand whether it has registered correctly.
Please check whether the procedure of annual subscription is completed.

And more question. Although I live in Tokyo in Japan, is price $70.00 also including
a mailing cost? Does more payment come out in addition to it?

Please give me a reply.

よろしくでつ!
248名無しさん@3周年:03/05/13 09:10
>>245
My hatred of him will never cease.
249名無しさん@3周年:03/05/13 09:14
>>247
よろしくでつじゃねえよチンカスが。スレッド立てるまでもない…のスレで誰かが
レスしてくれてるだろ。役に立ってなくても一応お前に向けて書いてくれて
んだからなんかレスしろ。何もなかったようにこっちにマルチしてんじゃねえよ。
250名無しさん@3周年:03/05/13 09:22
>>247 2行目からの it を Iに変えて、書き直したので参考にして下さい。
Hello,my name is Ken-ichiro Ueno.
I entered my annual subscription order for I.D.Magazine from your
Webpage yesterday. But I'm not sure if I did it correctly.
Please check whether or not your system accepted my subscription order.

One more request, if I may. I live in Tokyo in Japan; does the $70.00
subscription rate include the mailing cost? Will there be additional
mailing charge?

I look forward to your prompt reply. Thank you.
251屁っこき虫:03/05/13 09:24
>>243
おぬし、なかなかやるな。
252名無しさん@3周年:03/05/13 09:26
The weaker the person, the stronger the desire to exercise power gets.
253_:03/05/13 09:32
254名無しさん@3周年:03/05/13 09:43
屁っこき虫はちょっと前まで”鼻くそ”がHNだったぞ。
255名無しさん@3周年:03/05/13 09:52
昨日始めてみたんだけど、「下種」ってのも誰かのHNなの?
256屁っこき虫:03/05/13 10:05
>>254
2chばっかりやってないで、たまには、外の空気でも吸ってこい。
257名無しさん@3周年:03/05/13 10:20
屁っこき虫 氏ね
258_:03/05/13 11:00
259名無しさん@3周年:03/05/13 11:02
近所の人・私の知り合い があなたを見かけました。

↑両方お願いします。
260名無しさん@3周年:03/05/13 11:09
>>259
A neighbor of mine saw you (at the show yesterday.).
An acquaintance of mine saw you...
261名無しさん@3周年:03/05/13 11:17
「1つの出来事が他の出来事を引き起こす。」
「今回も多くの人が犠牲になって心が痛みます。」

宜しくお願いします。
262名無しさん@3周年:03/05/13 11:18
>>260
ありがとうございました。。
263名無しさん@3周年:03/05/13 11:19
>「1つの出来事が他の出来事を引き起こす。」
One thing leads another. 「成り行きだったんだ…」ほとんど決り文句。
264名無しさん@3周年:03/05/13 11:32
>>263
One thing leads TO another じゃない?
265名無しさん@3周年:03/05/13 11:33
>>264
どっちもありです。
266名無しさん@3周年:03/05/13 11:38
>>265
英語サイトだけを google したら
>263 は22ヒット
>264 は165,000ヒット
267名無しさん@3周年:03/05/13 12:15
>249
すみませんでした。

>250
ありがとうございます!
268名無しさん@3周年:03/05/13 12:16
今、チョット疲れを感じてるよ!
おねがいします
269_:03/05/13 12:27
270名無しさん@3周年:03/05/13 12:35
>>268
I'm little tired now.
I feel little exhausted now.
271名無しさん@3周年:03/05/13 12:37
>>270
a little でないの
272名無しさん@3周年:03/05/13 12:44
>>271
a を使うのは、I'm tired a little (bit).の場合。
273名無しさん@3周年:03/05/13 12:46
>>272
違うよ!>>271が正しいよ。
274名無しさん@3周年:03/05/13 12:47
littleとexhaustedは馴染まないのでは?
275名無しさん@3周年:03/05/13 12:50
返信でいただいたメールの意味が分かりません。私はどのように対処したらよろしいですか?

宜しくお願いします。
276名無しさん@3周年:03/05/13 12:53
>>275
I couldn't understand your reply.
What am I supposed to do?

余計なお世話かも知れないが、「返信でいただいたメールの意味」を
英語→日本語スレッドで聞いた方がいいような。
277名無しさん@3周年:03/05/13 12:54
>>275
I don't understand what you meant in your reply.
Please tell me what you want me to do.
278名無しさん@3周年:03/05/13 12:55
これらの言葉の使い分けがよく分からないんです。

↑お願いします。
279名無しさん@3周年:03/05/13 12:59
彼からそのことについて、詳しく聞いていません。
だけど、彼は決してあなたのことを悪く言ってませんでした。
私には少し彼が傷ついているように見えました。

お願いします。
280275:03/05/13 13:02
276様
レスありがとうございます。
相手からのメールを訳してもらったのですが

相手の書いてきた事が理解できなかったので…
訳してくれた方の文は理解出来るんですけどね!
281275:03/05/13 13:05
277様もありがとうございました。
282名無しさん@3周年:03/05/13 13:06
>>279
He didn't tell me much about that..
But he definitely was not talking badly about you.
I thought he was a little depressed about it.
283名無しさん@3周年:03/05/13 13:17
この峠を乗り越えれば幸せが待っている。
一旦乗り越えたら、二人はどんな障害も克服できる。

お願いします。
284名無しさん@3周年:03/05/13 13:23
ライバルは誰ですか?

お願いします
285名無しさん@3周年:03/05/13 13:26
>>282
ありがとうございました。
286名無しさん@3周年:03/05/13 13:27
>>284
Who is your rival?

>>283
Happiness awaits us over this difficulty.
If we can we get over it, we can conquer everything else.
287名無しさん@3周年:03/05/13 13:29
フランスに行った時に古城めぐりツアーに参加しました。
どの城も厳かな雰囲気があり内装はきらびやかで感心しました。
でも今までで一番印象深いのはドイツのある城です。
それはシンデレラの話の城のモデルにもなりました。

長文ですがお願いします。
288名無しさん@3周年:03/05/13 13:33
who's your rival?
289名無しさん@3周年:03/05/13 13:36
>>287
When I went to France, I took a tour of old castles.
Every castle had a solemn ambiance but flashy interior, and I was really impressed.
The castle that remains in my memory the strongest is the one I visited in Germany.
I heard that it was the model for the Cinderella story.
290名無しさん@3周年:03/05/13 13:37
>>286-288
Thankyou
291名無しさん@3周年:03/05/13 13:40
>>289
ありがとうございます。
292名無しさん@3周年:03/05/13 13:42
これらの言葉の使い分けがよく分からないんです。

↑お願いします。
293名無しさん@3周年:03/05/13 13:46
I don't understand when to use these words.
294名無しさん@3周年:03/05/13 13:47
あなたがいつもしてる指輪は誰からのプレゼント?

お願いいたします
295名無しさん@3周年:03/05/13 13:48
>>292

I don't quite understand what is the difference among these words.
Which word fits which situation?
296名無しさん@3周年:03/05/13 13:51
>>294 Who gave you the ring that you're always wearing?
297名無しさん@3周年:03/05/13 13:53
>>200
超亀レス。
普通にfather,dadでよいですが
子供を妊娠したときには、父親が子供を持つことになるときはbeget、
母親の場合bearの動詞を使います。
298_:03/05/13 13:55
299名無しさん@3周年:03/05/13 14:21
>>296
即レスありがとうございました。

あなたの指輪はどういう意味の指輪ですか?


彼女とお揃いだと思うんだけどそれを聞き出したいんです。お願いします。
300これお願い:03/05/13 14:25
(この商品は)香ばしくて焦げた感じがおいしいんです。
301名無しさん@3周年:03/05/13 14:38
送ってくれてありがとう。
Thanks for dropping me off.

添削お願いします<(_ _)>
他に表現の仕方があればお願いします
302名無しさん@3周年:03/05/13 14:42
>>301
Thanks for the ride. Would you like to coming in for ....
303283:03/05/13 14:51
>>286
ありがとうございました!!!!!
とても助かりました!!
304名無しさん@3周年:03/05/13 14:56
>302
どうもありがとう!
(*‥*)
305名無しさん@3周年:03/05/13 14:58
>>301
それだと、降ろしてくれてありがとう、になっちゃうね。
一般的な言い方なら、こんな感じ。
Thank you for giving me a ride.
306名無しさん@3周年:03/05/13 14:59
Thanks for your help(/time).
307名無しさん@3周年:03/05/13 14:59
>>302
>Would you like to coming in for ....
文法的に間違ってるよー
308名無しさん@3周年:03/05/13 15:11
まだあなたの書類(ビジネス上の)が届きません。
いつ頃になる見込みでしょうか。
教えてください。

おねがいします。
309名無しさん@3周年:03/05/13 15:13
>>305
「どこそこまで(ついでに)乗せていってくれないか?」ってのは
Can you drop me off at どこそこ?.と言うけど。
>>307
不親切なレスだな。You're useless!
310名無しさん@3周年:03/05/13 15:15
>>308
We still haven't received your documents.
Please advice when we can expect them.
311名無しさん@3周年:03/05/13 15:17
>>309
>Can you drop me off at どこそこ?.と言うけど。

だから、なんなんだ?w
312_:03/05/13 15:22
313名無しさん@3周年:03/05/13 15:27
>>305 Stupid comment.
>>311 -ditto-
314名無しさん@3周年:03/05/13 15:33

Thank you for good clothes.
I like it and It is helpful.
It was very good that I ate "fred rise with toufu" today.
And no green peas salad.Thank you very much.
I feel better for Tom became good.


I'm happy becase I spend that reading with student and
help math for student in the day.


間違っているところ、意味が通じないところなどありましたらご指摘下さい、
よろしくお願いします
315名無しさん@3周年:03/05/13 15:44
>>314
2行目 it==>they (clothes)
3行目 quotation は必要のある時だけ使った方がいい。rise==>rice, toufu==>tofu
3-4行目 こうしたら… I was glad to have fried rice and tofu today.
And there was no pea salad. Thank you very much.
5行目 for Tom と good がおかしい。==>I feel better now that Tom is well.
6行目 I'm happy that I got to spend the day reading with students and helping them with math, too.
316314:03/05/13 15:50
>>315さんありがとうございました!
317お願いします:03/05/13 16:19
すみません。とある有料オンラインゲームサイトのカスタマーズサービスへ質問のメールを送りたいのですが・・・
最近寝不足で文章が少しラリってるかもしれませんが、以下の文をどうかお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
クレジットカードへのキャッシュアウトについて

クレジットカードからアカウントへの支払いは即座にしてくれるようですが、
クレジットカードへのキャッシュアウトには少し時間がかかるようです。
私は前回、初めてキャッシュアウトをしたわけですが、
いつ振り込まれたのかはっきりと覚えていません。
そこで質問なんですが、クレジットカードへの払い戻しにはどれくらいかかるのでしょうか?
大体で結構ですので、教えてください。
318名無しさん@3周年:03/05/13 16:20
SARSの影響で、しばらく北京に行くことができませんので、私のSIMカードに
リチャージしていただけないでしょうか?有効期限が切れてしまうと、同じ電話
番号を使えなくなってしまいます。

お願いします。
319名無しさん@3周年:03/05/13 16:22
そちらから間違えて送られて来た商品はどのように送り返せばよろしいでしょうか?その際にかかる送料はそちらでお願いします。

宜しくお願いします。
320名無しさん@3周年:03/05/13 16:26
>>319
In what way should I send back the item you have sent me
wrongly? Please do not charge the shipping fee from me to you.
321名無しさん@3周年:03/05/13 16:28
>>319
ねぇねぇ、もしかして、
>>23 >>24 >>31 >>23 >>72 >>73 >>102 >>139 >>160
>>206 >>259 >>275 >>278 >>292 >>294 >>299 >>319
これ、全部あなた?
322名無しさん@3周年:03/05/13 16:29
>>318
I won't be able to go to Beijing for a while because of the SARS problem.
Would you please do me a favor and recharge my SIM card?
If I let the card expire, I won't be able to use the same number again.
323名無しさん@3周年:03/05/13 16:31
>>319
How should I send back the merchandise you erroneously sent to me?
I expect you to be paying the return shipping charges.
324名無しさん@3周年:03/05/13 16:31
>>321
ワシは第三者だが、なんでそう思うの?
325名無しさん@3周年:03/05/13 16:32
>>318
Because of the outbreak of SARS, I can't go to Beijing.
Would you recharge my SIM card? If it is expired I won't have the
same number.
326名無しさん@3周年:03/05/13 16:34
How shall I send back the wrong package from you?
I'd like you to pay the shipping charge.
327320:03/05/13 16:35
>>319
書き直し
In what way am I supposed to send back the item that you have
sent me wrongly? Please make sure that you refund the shipping
fee from me to you.
328名無しさん@3周年:03/05/13 16:42
「僕は、とりあえず京都に着いてしばらくの間はプリペイド式携帯を使うつもりだよ。」と、
彼は言ってました。外国人でも買えるのかなあ。

英訳お願いいたします。
329321:03/05/13 16:43
>>324 見ればわかるじゃない。
330319です:03/05/13 16:44
即レスありがとうございます。
『間違えた商品にも関税は掛りましたがそれは仕方なくこちらで負担しました。』この訳を先ほど訳していただいた文に足したいのですが…
後ろに足すだけで、よろしいでしょうか?
宜しくお願いします。
331名無しさん@3周年:03/05/13 16:46
>>328
He said, "I'm going to use a Pre-paid card cell phone
for a while after I get to Kyoto anyway".
Is it available for a foreigner like him too?
332321:03/05/13 16:47
>>324
ほらほら、>>330でも思いっきり「特徴」をふりまいてる。
333320:03/05/13 16:50
>>330
The import tax was charged on this item, but I paid it.
334名無しさん@3周年:03/05/13 16:55
>>321
ということは、この人は知人の新しい商売(ネットで小物商品を買って
転売)の渉外部長さんで、2ちゃんねらーをスタッフとして使ってるのか?
335名無しさん@3周年:03/05/13 16:57
324様
275 319 330は私ですが他は違います。
何か失礼がありました?
336名無しさん@3周年:03/05/13 17:03
>>335
気にすることないよ。
逝っちゃってる人が勝手にどのレスとどのレスは同じ奴だとか
自作自演だとかいってマスターベーションしてるだけです。
337335:03/05/13 17:14
336様
ありがとうございます。
失礼があったのかと思いましたが教えていただきホッとしてます。
338名無しさん@3周年:03/05/13 17:33
>>321ご名答!
見れば分かるよ。だって全部335の文癖が出てるもん。
339名無しさん@3周年:03/05/13 18:03
あなたちょっと肥ったんじゃない?

お願いします。
340名無しさん@3周年:03/05/13 18:06
>>339
You gained some weight?
341名無しさん@3周年:03/05/13 18:07
「誰がそんな事言ってたの? 別に悲しい事なんてなかったけど・・」

おながい致します。
342名無しさん@3周年:03/05/13 18:07
You gained a bit, didn't you?
343名無しさん@3周年:03/05/13 18:11
Who told you such a thing? There nothing sad happened, though...
344名無しさん@3周年:03/05/13 18:13
>>341
Who said that shit? I got nothing that made me blue especially.
345名無しさん@3周年:03/05/13 18:13
>>341
Who told you that?
Nothing special happened to me.
(No sad thing has happened to me.)
346名無しさん@3周年:03/05/13 18:14
>>343
>There nothing sad happened ← やり直し
347名無しさん@3周年:03/05/13 18:31
>>346
もう一度……。
348名無しさん@3周年:03/05/13 18:52
kimino kusega oreniwa mieruyo...
349名無しさん@3周年:03/05/13 18:54
あなたはどこにエントリーしたいと希望しますか?
お願いします
350名無しさん@3周年:03/05/13 18:56
暗証番号を設定していないので、インターネットで申し込みができません。
ですから、あなたが代わりにそちらで暗証番号を設定してくれませんか?
そうすれば、日本でもインターネット上で申し込みができるようになります。

お願いします。
351名無しさん@3周年:03/05/13 19:02
>>349
何の話ですか?
352名無しさん@3周年:03/05/13 19:04
>>349
where do you want to entry?
353名無しさん@3周年:03/05/13 19:07
>>349
where is entry do you want?

>>352
entryは名詞ですよ。
354名無しさん@3周年:03/05/13 19:11
>>353
あんたの where is entry do you want? も変だよ。
355名無しさん@3周年:03/05/13 19:13
>>354
正解教えて下さい。
356名無しさん@3周年:03/05/13 19:16
>>353
where is a entry do you want?
357名無しさん@3周年:03/05/13 19:16
下乳見せて

これを英訳するとどうなりますか?
下乳がわからなくて困ってます
横乳、ハミ乳でも構いません
よろしくお願いします;;

手ブラして

もよかったらお願いします
わがまま言って本当にすみません;;
358名無しさん@3周年:03/05/13 19:18
うちのおばあさんはいつも同じ話ばかりしている。

お願いします。
359名無しさん@3周年:03/05/13 19:18
>>355
何のエントリーかわからないと訳せないよ。
「どこ」ってのも???
360名無しさん@3周年:03/05/13 19:20
>>358
My grandma repeats the same story over and over again.
361名無しさん@3周年:03/05/13 19:21
ジョンが帰ってきたらこの問題の解き方をたずねよう。

おねがいします
362名無しさん@3周年:03/05/13 19:21
>>357
Show me your lower half part of the breasts.
363名無しさん@3周年:03/05/13 19:22
>>357
please chenge your brassiere to your hand.
364名無しさん@3周年:03/05/13 19:23
?? I want a entry is there ??
He may want to participate in something ?



365名無しさん@3周年:03/05/13 19:23
>>362
ありがとうございます!
早速使わせて頂きます!
366名無しさん@3周年:03/05/13 19:23
>>361
I'll ask John how to solve this problem when he comes back.
367名無しさん@3周年:03/05/13 19:27
>>366
ありがとうです。感謝。
368名無しさん@3周年:03/05/13 19:30
家の壁に落書きされた。(graffitiを使って)
お願いします。
369名無しさん@3周年:03/05/13 19:31
>>368
Someone wrote graffiti on the wall of our house.
370名無しさん@3周年:03/05/13 19:53
「恋人と別れた」
ってどう表現するのですか?
よろしくお願いします。
371名無しさん@3周年:03/05/13 19:54
>>370
I broke up with my boyfriend.
372名無しさん@3周年:03/05/13 19:57
>>370
I've split up with her
373名無しさん@3周年:03/05/13 20:04
>>371 >>372
ありがとうございます!
うーん、どっちがいいのかな・・・
374341:03/05/13 20:04
>>343>>345>>346
遅くなりましたがテンキュウです。助かりました。
375名無しさん@3周年:03/05/13 20:05
>>372dato omou
376名無しさん@3周年:03/05/13 20:14
>>373 >>375
貴方は女性でしょう? >>372 使うんだったら,herをhimに替えなさいよ。
377bloom:03/05/13 20:19
378名無しさん@3周年:03/05/13 20:28
>>375
ありがとうございます。では>>372を使わせて頂こう・・・。
>>376
もちろんそこは気をつけます。どうもありがとう。
379名無しさん@3周年:03/05/13 20:29
あなたの話を聞いて○の映画を思いだいました。
でもそれにあまり詳しくありません。

お願いします。
380名無しさん@3周年:03/05/13 20:31
>>379
Your story reminded me of the movie,O.
But I don't know very much about it.
381名無しさん@3周年:03/05/13 20:32
この体験によって、わたしはどんな単純な仕事でも誇りを持ってすることが
大切だとわかるようになった。

By this experience,I came to know that it was important to do work proudly even if
it was simple work.
382名無しさん@3周年:03/05/13 20:35
>>381
This experience taught me the importance of having pride in
what you do, no matter how menial the work is.
383名無しさん@3周年:03/05/13 20:42
伝えたい事は、たくさん有るけど
今は、そんな話するよりあなたが笑顔でいられるように
していきたいと思っています。

すいません上記の文をお願いします。
384名無しさん@3周年:03/05/13 20:46
彼女は積極的に友達と出かけるタイプでなく、家で静かに読書をするのを好むタイプだ。

おねがいします。
385名無しさん@3周年:03/05/13 20:48
>>383
I'm having trouble grasping the main point you want to convey.
386名無しさん@3周年:03/05/13 20:50
>>383
There are many things I want to tell you, but
they can wait. I'll just concentrate on seeing
a smile on your face now.
387名無しさん@3周年:03/05/13 20:57
>>386 有難うございます。
>>383 すいませんあの文だけだと
わかりにくいですね。恋愛問題で落ち込んでいる女性にかけて上げる
言葉のつもりなんです(その女性に片思いしてまして…)。
388名無しさん@3周年:03/05/13 21:00
>>379
Your talk reminded me of the movie ○.
But unfortunately I don't know it very much.
389383:03/05/13 21:03
すいません387=383です。
390名無しさん@3周年:03/05/13 21:07
彼については歴史の教科書で習った程度です。

お願いします。
391名無しさん@3周年:03/05/13 21:11
>>384
She prefers to read books at home rather than to go out with
her friends.
392名無しさん@3周年:03/05/13 21:16
>>390
I only studied about him from a historical textbook.
393名無しさん@3周年:03/05/13 21:19
There is many thing I want to tell you.
But, now, you smiling is my happiness.
I always stand by you.

なんつってみたりして。
394名無しさん@3周年:03/05/13 21:23
I've been taught about him only in history textbook .
395名無しさん@3周年:03/05/13 21:28
>>383
I've had a lot of things I want to say.
But now I'd rather you kept a smile than did it.
396名無しさん@3周年:03/05/13 21:31
その歌は今はもう時期外れになったけど、(春の歌です)
心にしみるいい歌ですよ。

お願いします。
397WHITE POWER 卍 NAZIS:03/05/13 21:41
FUCK you japs !!! You're all a bunch of fucking IDIOTS!!!!!!!
398名無しさん@3周年:03/05/13 21:45
江東区は東京23区の中で6番目に大きい(面積が)区です。

よろしくお願いします。
399名無しさん@3周年:03/05/13 21:45
>>383
There are many things I want to tell you but for now
I just want to make you feel alright and smile.
400名無しさん@3周年:03/05/13 21:53
仕事がうまくいって良かったですね。
自分の時間を楽しんで息抜きして下さい。

宜しくお願いします。
401名無しさん@3周年:03/05/13 21:56
なぜあなたは胸を隠してまんこを隠さないのですか?

お願いします
402名無しさん@3周年:03/05/13 22:02
「土産話または旅行話」

↑おねがいしまつ
403名無しさん@3周年:03/05/13 22:15
>>392
ありがとうございます。
404名無しさん@3周年:03/05/13 22:16
その祝日は彼らがAとの戦いの勝利を祝った事から由来することを知りました。
様々な人種が集えば様々文化が生まれ融合し面白いでしょうね。

よろしくお願い致します。
405名無しさん@3周年:03/05/13 22:31
コンビニについてです。おねがいします。

スペースが限られているのに、その品揃えには驚くばかりだ。

多品種の商品を、少量ずつ頻繁に配送している。コンビニには、一日に約10回の
トラックによる配達がある。
406名無しさん@3周年:03/05/13 22:48
お願いします!
「携帯電話を握りしめたまま、いつのまにか眠りに堕ちていた。」
どうかご教授下さいませ。
407名無しさん@3周年:03/05/13 22:50
>>406
I fell asleep without knowing it with my cell phone in my hand.
408名無しさん@3周年:03/05/13 22:53
>>405
Within their limited space, the range of goods they have is surprising.

Deliveries are made in small quantity, and frequently,
for many kinds of products.
A 'convenience store' gets about 10 deliveries a day.
409406:03/05/13 23:07
〉おぉ407さんどうもありがとうございます、助かります!
早速使わせて頂きますね。
410名無しさん@3周年:03/05/13 23:08
>>263>>264
遅れましたがありがとうございます。
411名無しさん@3周年:03/05/13 23:10
「今回も多くの人が犠牲になって心が痛みます。」

 お願いします。
412名無しさん@3周年:03/05/13 23:13
上手く説明できなくてごめんなさい。理解できた?

お願いします。
413名無しさん@3周年:03/05/13 23:16
短い間でしたが、ご愛読の程、ありがとうございました。

よろしくお願いします
414名無しさん@3周年:03/05/13 23:17
このマスクを空港や機内で使ってください。

お願いします。
415名無しさん@3周年:03/05/13 23:20
>>414 Wear this mask on board and in the airport.
416名無しさん@3周年:03/05/13 23:20
テレビでイタリアのサッカーをよく見るよ。
ていうか、それしか見れないんだけどね。他の国のは時間的に見れないんだ。

お願いします。
417名無しさん@3周年:03/05/13 23:21
>>407
without knowing it
この部分、意味不明だけど、どういう意味で言ってるの?
418名無しさん@3周年:03/05/13 23:36
暗証番号を設定していないので、インターネットで申し込みができません。
ですから、あなたが代わりにそちらで暗証番号を設定してくれませんか?
そうすれば、日本でもインターネット上で申し込みができるようになります。

お願いします。
419名無しさん@3周年:03/05/13 23:37
あなたが好きなブランド(洋服)を教えてください。
お願いします。( ・∀・)つ旦
420名無しさん@3周年:03/05/13 23:40
以下をお願いします。

「飛行機でエアー(缶に入ったスプレー)を発送できますか?
もし無理の場合は、船で運んでもらう事は出来ますか?」

これをお願いします。イラク戦争が始まってから
スプレーなどは飛行機で運べないと聞いたので。。。

421名無しさん@3周年:03/05/13 23:41
彼のシュートについてどう思う?
○○は名ばかりたというけどそんなことないよ。

おねがいしまつ。
422名無しさん@3周年:03/05/13 23:44
>>419
What is your favorite designer clothes?
423名無しさん@3周年:03/05/13 23:46
何かを教えてもらったとき
「たいへん参考になりました」
というのはどう言えばいいんですか?
424名無しさん@3周年:03/05/13 23:49
422様ありがとうございます
425名無しさん@3周年:03/05/13 23:49
>>423

You were very helpful.
Thank you for your help.
You were a great help.
426名無しさん@3周年:03/05/13 23:51
>>400
をすみません、お願いします。
427名無しさん@3周年:03/05/13 23:53
>>413
お願いしまつ。
428420:03/05/13 23:54
誰か、お願いします・・・・。
429名無しさん@3周年:03/05/14 00:03
私たちはコンピューターがいつ、どのように発明されたかはあまり考えようとしない。
お願いします。
430名無しさん@3周年:03/05/14 00:05
今までお世話になりました!

お願いします。
431名無しさん@3周年:03/05/14 00:10
>>426
ちょっと意訳
I'm glad, too, that things went well.
Now take care and enjoy your days off.

>>427
Thank you very mouch for reading ○○.

>>428
Is it possible to send a canned spray paint by air?
If not, would you ship it by sea?
432名無しさん@3周年:03/05/14 00:11
>429

We seldom think of when and how the computer was invented.
433名無しさん@3周年:03/05/14 00:11
早速メールありがとうございます。
今年のゴールデンウィークはとても暑くて天気がよかったですね。
お出かけするには最高でしたね。


おねがいします
434名無しさん@3周年:03/05/14 00:18
>433

Thank you for a quick reply mail.
We had sunny and very hot Golden Week this year, aren't we?
It was extremely nice to go out.

ゴールデン・ウィークってそのまま使っちゃった。
相手日本に住んでるんだよね?理解してもらえると信じる。
435名無しさん@3周年:03/05/14 00:18
>>404
後半の文の英訳が解りませんお願いします。

「起源は〜に由来するは」
its origin is coming from 〜でいいでしょうか?
436名無しさん@3周年:03/05/14 00:19
>>411 をお願いします。
437bloom:03/05/14 00:20
438名無しさん@3周年:03/05/14 00:21
>>435

一語で「originate」という単語がある。
439おながいします:03/05/14 00:21
田舎のそうじはどうでしたか?
綺麗になりましたか?
440名無しさん@3周年:03/05/14 00:22
>>435
起源は〜にある、由来する、なら
originated in 〜 がよく使う表現だよ。
441300:03/05/14 00:23
誰かお願いします。
ー(この商品は)香ばしくて焦げた感じがおいしいんです
442名無しさん@3周年:03/05/14 00:23
写真を拝見させていただきました。
ここの写ってるのはほとんど日本人なのでしょうか?

よろしくお願いします
443名無しさん@3周年:03/05/14 00:25
>>436
「犠牲」が本当に、なにかの犠牲になったのか、単に事故などで死んだ、
ということなのか不明。
英語では、その二つは違う意味合いになるから。
444436:03/05/14 00:30
>>443
今日の爆破事件での犠牲です。
445名無しさん@3周年:03/05/14 00:33
ネットで彼について調べてみた。

おねがいします。
446名無しさん@3周年:03/05/14 00:34
それはいつでも、どこでも見る(発見する)ことができます。

おねがいします。
447名無しさん@3周年:03/05/14 00:34
>>444
I feel so sorry that many people have been killed again in this incident.
448名無しさん@3周年:03/05/14 00:37
>>447
ありがとうございます。助かりました。
449名無しさん@3周年:03/05/14 00:37
>>446
You can watch/see/discoever it anytime , anywhere.
450名無しさん@3周年:03/05/14 00:38
446
you can see it , anytime and anywhere
451名無しさん@3周年:03/05/14 00:40
かぶったゴメンチョ
452名無しさん@3周年:03/05/14 00:40
>>445
I retrieved him on internet.

retrieve は違和感があるかもしれませんが検索する
という意味で、またゴールデンレトリバーの語源?です。w
453名無しさん@3周年:03/05/14 00:40
>>445
I tried looking him up in the Internet.
454名無しさん@3周年:03/05/14 00:40
>>438・440
勉強になりました。
455名無しさん@3周年:03/05/14 00:41
>>452
かなり違う気が。。。
456名無しさん@3周年:03/05/14 00:42
非常にすみませんが、この文を誰か訳してくださいませんか?

1.貧困を地球上から追放するためには、国際的な精神が何よりも
 必要だと思われる。
2.英語の知識があれば世界中旅行できるだろうが、ことばだけが
 旅行の必要物ではないだろう。

かなり難しいので大変デス・・・
457名無しさん@3周年:03/05/14 00:43
442をお願いします
458名無しさん@3周年:03/05/14 00:46
おねがいしまつ。<m(__)m>

学校が終わったら友達とお茶しにいく予定。
ちょっと買いたいものがあるの。
459名無しさん@3周年:03/05/14 00:47
>>456
マルチポストはよくない。
確かに、宿題スレよりは、こちらのスレのほうが適切ではあるけどね。
460名無しさん@3周年:03/05/14 00:48
本当に必死なんです。。。。10問中2つだけできないんです。
すみません。
461名無しさん@3周年:03/05/14 00:50
「レオナルド・ディカプリオと共演した女優は皆パッとしなくなる」をお願いします。
462名無しさん@3周年:03/05/14 00:51
>>460
宿題は自分で色々努力することに意義がある、なんてな。
まず自分でやれ。
463名無しさん@3周年:03/05/14 00:53
田舎のそうじはどうでしたか?
綺麗になりましたか?

おながいします
464名無しさん@3周年:03/05/14 00:53
Any actress who has teamed up with Di Caprio sank into obscurity.
465名無しさん@3周年:03/05/14 00:55
>>463
それ、3日くらい前にも見たな。
きっと、もう、元の木阿弥だ。
466名無しさん@3周年:03/05/14 00:56
>>458
I'm planning to go hang out with friends after school.
I have something to get.
467名無しさん@3周年:03/05/14 00:59
その為に今は勉強をしたいと思っているのだけれど、
学校に行くべきか迷っています。

よろしくお願いします。
468名無しさん@3周年:03/05/14 00:59
>>396 の英訳お願いします。
469名無しさん@3周年:03/05/14 01:09
以下の言い回しは自然?英語力のない人間が訳したもので生っぽい
かなと。見出し文に使うため、これより重みのある言い回しがあれ
ば教えてください。これで良いなら問題ないですが。
「それでも日本は輝いている。→Japan is still shining.」
日本経済は崩壊しつつあるが、他国と比べると依然として豊か
な国だ。みたいな内容の文章に使います。和文は変更不可です。
470名無しさん@3周年:03/05/14 01:11
>>468
the song has already been a song out of season
but it is a good song go straight to my heart
471名無しさん@3周年:03/05/14 01:16
>>469
blazeを使うのが良いのだが、名詞しかないので
ablaze にしてみたら。 Japan is still ablaze.
472名無しさん@3周年:03/05/14 01:17
>>469
その日本語だけ見て、経済や国力の話だと思う人はいないよ。
それでも日本には基礎体力があるとか、底力があるとかなら
君が希望してるニュアンスに近い訳も出てくるだろうが。
473__:03/05/14 01:18
474名無しさん@3周年:03/05/14 01:18
和文で「輝く」ってのも必ずしも良い意味に取れないなぁ。
475名無しさん@3周年:03/05/14 01:19
>>456

1. An international mind set, among other things, appears to be necessary
to eradicate destitution from the world.

2. The sufficient knowledge of English enables you to travel all over the
world; however, languages are not the only necessity for travel.
476名無しさん@3周年:03/05/14 01:19
>>470 有難うございました。
477名無しさん@3周年:03/05/14 01:22
>>473
またおまえかっ!!
478名無しさん@3周年:03/05/14 01:22
442をお願いします
479名無しさん@3周年:03/05/14 01:24
>>469

Japan Still First-Class
480名無しさん@3周年:03/05/14 01:31
>>478
Thank you for the photo.
Are most of the people in the photo Japanese?
481469:03/05/14 01:33
>>469
このようなつっこみをされるとは思いませんでした。
補足の説明をします。写真と文章の構成です。
写真で経済的な内容であることを伝えています。
写真に意図的に太陽を大きくいれていまして、それと
の関連でこのような見出しとしているわけです。
482名無しさん@3周年:03/05/14 01:36
still strong
で良いのでは?
483名無しさん@3周年:03/05/14 01:37
身内の葬式があると黒の着物を着るのが一般的です。

よろしくお願いします。
484名無しさん@3周年:03/05/14 01:37
>写真に意図的に太陽を大きくいれていまして
朝日なのか夕日なのかそれが問題。
区別が付きにくいのが一番問題だが・・・朝日なら、still risingって手もある。
485名無しさん@3周年:03/05/14 01:50
still delighted
486名無しさん@3周年:03/05/14 01:51
だったら必要ないね
487469:03/05/14 01:55
>>469
朝日です。
コンセプトとしては太陽の光、「輝き」の部分に着目している
ため、「shining」以外に輝きの言い回しがないものかと。
Japan is still shining.
で基本的に問題がないのならばこれに決めます。
488名無しさん@3周年:03/05/14 02:01
>>487
shiningってかなり大げさっちゅうか、賛美してるみたいな表現だけど
いいのかねぇ。
489名無しさん@3周年:03/05/14 02:07
「ここにいるから、ねえもう泣かないで」
やさしいムードで英訳お願いします。
490名無しさん@3周年:03/05/14 02:10
>>489
Now I'm here. Don't cry anymore, baby. じゃダメ?
491名無しさん@3周年:03/05/14 02:13
>>489
I stay here with you so stop crying, (baby).
492名無しさん@3周年:03/05/14 02:19
>>483
お願いします。
493動画直リン:03/05/14 02:19
494名無しさん@3周年:03/05/14 02:21
>>487

The sun is still high.

日本経済のことを、the rising sunと称していた時代があったが、
輝きの状態といより、太陽の「高さ」 で経済の状態を示すでしょ。
日が昇る、日が沈む。
あなたは、日はまだ沈んではいないってことを言いたいんじゃないの?
495名無しさん@3周年:03/05/14 02:21
>>483
Usually at a funeral close family of the deceased wear black kimonos.
496本屋:03/05/14 02:23
今年からデザイン/アート系の本屋さんでバイトを始めたのですが、
外人のお客さんがよく来るので英語を使えるようにしたいです。
自分なりにやってみたのですが、どなたか添削お願いします!
「申し訳有りませんが、そちらは当店では取り扱っておりません」
 I'm very sorry,but we don't deal it.
「在庫を確認して参りますので、少々お待ち下さい」
 I'll confirm our stock. One moment please.
「何月号(何号)をおさがしですか?」
 Which issue do you want?
497名無しさん@3周年:03/05/14 02:24
そもそも496は、誰向けに何語で本文を書く予定なのだろうか?
日本人向けに日本語で書くなら、どうでもいいと思う。
英語で書くなら、本文の内容次第で shine が適切かどうか
変わるので何ともねぇ・・・
498497:03/05/14 02:25
すまん、あて先を間違えた。496ではなくて、469あて。
499名無しさん@3周年:03/05/14 02:27
>>496
本屋さんで本の話なら、deal ではなく have で言うのがふつう。
confirm our stock は、本屋で(客としては)聞いたことない。
I'll see/check whether we have it.みたいな感じで言うよ。
500名無しさん@3周年:03/05/14 02:29
>>496 十分、通じると思うが。最初のは、これでも良いと思う。

I'm sorry we don't keep that title.
I'm sorry we don't cover that genre (そのジャンルは扱ってない場合)
501本屋:03/05/14 02:31
>>499さんっ!
ありがとうございます!!他の文はどうでしょうか、、、?
それから、外人のお客さんにExcuse me!って声をかけられた場合、
どのように返答するのが礼儀正しいのでしょうか?Can I help you?でいいのかな?
自分の英語力の無さが身に染みてます、、、これを機に英語を勉強したいなんて考え始めました。
502名無しさん@3周年:03/05/14 02:33
>>495
ありがとうございます。
503本屋:03/05/14 02:35
>>500さんもっ!
ありがとうございます!とても勉強になります!
何かいい機会なので、本格的に英語を勉強する気になってきました。
連続ですみませんが、これはどうでしょうか?
「現在在庫切れです。注文しますか?」
 That is now out of stock. Do you want to order?
504おでがいします・・・:03/05/14 02:39
遠距離の彼女から一ヶ月メールが来なくて
さっき久しぶりに届いたんです。忙しかったと言う内容
だったのですが、最後に
PS I haven't move yet. とあったんです、以前引っ越し
の話が出てたんですが深読みしてしまいます・・・。
これって「気持ちは変わってない」とかの意味にとれますか?
ただ引越しの話でしょうか?よろしくお願いします!
505500:03/05/14 02:41
>>503
I'm sorry, but that title is currently out of stock.
Would you like to backorder? It may take a few days.
(取り寄せにかかるのが、週単位ならit may take a few weeks)

現在ない商品(在庫が)を取り寄せるって意味でしょ?
その場合は、バックオーダーを使う。
オーダーだと、店内にある商品を普通に購入する意味にも
取れますよ
506500:03/05/14 02:43
>>504
引っ越しの話だと思う。 I haven't moved yet
507名無しさん@3周年:03/05/14 02:43
You can say that you have much talents.
落ち込んでいる人にあなたには沢山の才能がありますよ。
といいたいのですが、変でしょうか?
508504:03/05/14 02:45
>>506さん
ありがとうございます!考えすぎみたいですね。
失礼しました〜
509本屋:03/05/14 02:46
>>500さんっ!
なるほどbackorderといえば、ネット通販なんかで頻出ですね!
こんなヘボ野郎におつき合い頂きありがとうございました。
俄然英会話に興味が湧いてきました。うーむむ
510500:03/05/14 02:53
>>507
Lighten up!! (イギリスだとcheer up!!!)
You've got so many talents!!!
You have so many other talents!!
511名無しさん@3周年:03/05/14 02:53
>>507
なぜ you can say なのかなとは思うな。
素直に I think, I believe, I'm sure とは言えないんだろうかと。
512名無しさん@3周年:03/05/14 02:55
>>464さん、ありがとう!!
513名無しさん@3周年:03/05/14 02:58
>>511 「you can say」はひねくれてるんですか?
よく相手からこの言い方のメールをもらうから、そいうものかと思ってました。
んー、変な人なのかな?

514名無しさん@3周年:03/05/14 03:03
>>510>>511
お礼を言うのを忘れてました。
ありがとうございます。
515名無しさん@3周年:03/05/14 03:17
お願いします!

1. 天気がどうなろうとも、私達の計画には変わりはない。
2. 母は本をどこかに置き忘れて、部屋中を探しまわった。
516名無しさん@3周年:03/05/14 03:25
In whatever weather our plan will not change.
Mother scoured the room for her book, which she left somewhere.
517515:03/05/14 03:32
>>516
早速のレス、ありがとうございます!
2.の「母は本をどこかに置き忘れて」の部分は過去完了に
しなくてもいいでしょうか?
518名無しさん@3周年:03/05/14 03:37
「土産話または旅行話」

↑おねがいしまつ
519名無しさん@3周年:03/05/14 03:46
>>513
感じ悪いなぁ
文句を言うくらいなら、はじめから質問しないほうがいいぞ。
520名無しさん@3周年:03/05/14 04:04
>>517 厳密にはそのほうがいいけど、過去形で充分。
521515:03/05/14 04:10
>>520

どうもありがとうございました!助かりました〜。
522名無しさん@3周年:03/05/14 04:12
>>517
516をちょっと修正しようか
Whatever the weather (is), our plan will not change.
(my) Mother scoured the room for the book (which) she had left somewhere.

>>519
513が言ってるのは文句じゃなくて、ごく普通の疑問だろう。
間違ってる部分について質問されて、文句を言うぐらいなら、
はじめから答えない方がいいぞ。
523名無しさん@3周年:03/05/14 04:17
>>520
過去形で充分、ではないよ。

それから、>>516で明らかに間違っているのは、この部分。
her book, which she left somewhere.
これでは、彼女は一冊しか本を持っていないということになってしまう。
524横ですが:03/05/14 04:18
>変な人

ってのはメールをくれる相手に対して言ってると思われ。
525名無しさん@3周年:03/05/14 04:21
>>496
「申し訳有りませんが、そちらは当店では取り扱っておりません」
(Alternative expression)
Unfortunately, we do not carry it at the moment.
「在庫を確認して参りますので、少々お待ち下さい」
 I'll check our stock. One moment please.

「何月号(何号)をおさがしですか?」
 Which issue are you looking for?


526名無しさん@3周年:03/05/14 04:28
>>522
1. 天気がどうなろうとも、私達の計画には変わりはない。
Whatever the weather (is), our plan will not be changed.
We won't change our olan in any kinds of weather.

あと、>519じゃないけど、>513は失礼に見えるよ?
自分が意見を求めたわけだから、それに対しては、まず礼を言うべきでしょう。
で、その後で自分の意見を言うべきと思うよ。普通の礼儀として。
それと、人を慰めるのに"You can say"とかは馴染まないと思う。
"much" とかもなんか堅すぎかな。
I know you are very talented. You should be proud of yourself. とかなんとか
言うのが自然じゃないかね。
527名無しさん@3周年:03/05/14 04:35
「彼らは私にとってかけがえのない大切な家族です」

どうかよろしくお願いします。
528__:03/05/14 04:35
529名無しさん@3周年:03/05/14 04:37
>>527

They are my invaluable family members.
530名無しさん@3周年:03/05/14 04:45
>>529さん
ありがとう!

「彼らは私にとってかけがえのない大切な存在です」

こちらお願い出来ますか。「家族」よりも適切かもしれない…。
すみません。
531513:03/05/14 04:48
失礼だったようですみません。本当にそんなつもりは無かったのですが。
「変な人」はメール相手に対してです。よく知らない人なので、、、
532名無しさん@3周年:03/05/14 05:09
>>526
Whatever the weather (is), our plan will not change.
Whatever the weather (is), our plan will not be changed.
これらは、どっちもOKだよ。
若干ニュアンスが違うが、どっちも英語として問題ない。

We won't change our olan in any kinds of weather.
これは「天気がどうなろうとも、私達の計画には変わりはない」の訳になってない。
533名無しさん@3周年:03/05/14 05:13
Whatever the weather (is), our plan will not change.
Whatever the weather (is), our plan will not be changed.
どっちもOKと言ったが、元になった日本文を確認したところ、
後者の方はイマイチだな。
534名無しさん@3周年:03/05/14 05:19
Do you come back early on Saturday?
If so you meet me in last place.

土曜日は早く帰らないといけませんか?
そうなら、待ち合わせはこの前の所にしましょう。

ダメですか?
535名無しさん@3周年:03/05/14 05:42
>>534
Dou you have to leave early on Saturday?
If so, we can meet at the same place as last time.
536534:03/05/14 05:48
>>535
ありがとう
537名無しさん@3周年:03/05/14 05:49
>>536
土曜日は早く帰らないといけませんか? の意味が曖昧だな。
何を言いたいんだろな。
538515:03/05/14 06:13
>>516,522,523,526,532,533

皆さん、どうもありがとうございます。
とっても参考になりました!!
539名無しさん@3周年:03/05/14 06:58
私が送ったこの前のメールは届きましたか?
待ってたけど返事がこないのでどうしかのかな?

お願いします。
540536:03/05/14 07:16
>>537
晩ごはんを一緒にどうかな?と聞きたいのですが、その前に
時間があるのかどうかを質問しようと思ったのです。
長い文章は、自分では考えつかなかったので。。。

どう書いたらいいですか?
541名無しさん@3周年:03/05/14 07:37
>>540
英語も話せないくせに外人と会う→肉だな。
おまい毎週そんな質問してるだろ?
542名無しさん@3周年:03/05/14 07:42
>>539
Did you get my last e-mail?
I've been waiting for your reply but haven't got any.
Wonder why.
543名無しさん@3周年:03/05/14 07:54
>>542 ありがとうございます!
544名無しさん@3周年:03/05/14 07:54
>>541
You want to meet a foreigner though you cannot speak English.
You must be a kind of meat.
You're asking such questions every week, aren't you?
545300,441:03/05/14 07:55
誰かお願いします。
ー(この商品は)香ばしくて焦げた感じがおいしいんです。
546名無しさん@3周年:03/05/14 07:59
この地方の特産品で有名な○を食べました。
やっぱりいつも食べているのとは一味違っておいしかったです。

よろしくお願いします。
547名無しさん@3周年:03/05/14 08:02
>>545
直訳 The slightly burnt aroma is what makes this so tasty.
炒ったものならば,↓がいいかな。
The aroma from light roasting is what makes this so tasty.
548名無しさん@3周年:03/05/14 08:06
>>546
I tried the famous local product, ○.
As I expected, it tasted somewhat different from those I'm used to eating but good.
549名無しさん@3周年:03/05/14 09:44
(あなたにとって)妹ってかわいいでしょ〜?!
私は弟がいるけど、かわいくないよ〜!普段は連絡も取合ったりしないし・・

↑お願いします。
550名無しさん@3周年:03/05/14 09:50
>>549
I think she is lovely isn't she?
I have a youger brother, but he's not cute or anything.
We don't really talk that mush.
551名無しさん@3周年:03/05/14 10:33
>>540

What are you doing for dinner? でOKです。
まわりくどく時間があるかどうか聞くよりも
夕食はどうするの?と聞けばそれでよし。
552名無しさん@3周年:03/05/14 11:05
どなたか宜しくお願いします。

あなたが私のためにSteve氏のサインをもらって頂けるとPaulから
聞きました。ご尽力いただきありがとうございます。
それで、いつくらいにSteve氏に会えそうですか?
553名無しさん@3周年:03/05/14 11:11
>>552
Steve told me that you will get Paul's
signature(書類に署名)/autograph(スターのサイン) for me.
I really appreciate your help. I don't mean to rush you
but about when do you think you will be able to see him?
554名無しさん@3周年:03/05/14 11:15
そういえば前から聞こうと思ってたのだけど

お願いします。
555名無しさん@3周年:03/05/14 11:16
>>554
By the way, I've been meaning to ask you.....
556名無しさん@3周年:03/05/14 11:22
>>421 おねがいします!
557名無しさん@3周年:03/05/14 11:23
>>552
(Alternative)
Paul mentioned that you kindly get a signiture from Mr. Steve for me.
I do really appreciate.
I do not mean to rush you, but do you have any idea when you are going to meet him?

558名無しさん@3周年:03/05/14 11:29
>>557
First name (Steve) だけの時には,Mr.はつけない。
appreciate で終わらせるのは変。your kindness とか何か足すべき。
meet は初対面的感じがする。
559名無しさん@3周年:03/05/14 11:30
>>548
ありがとうございます。
560名無しさん@3周年:03/05/14 11:32
>>421
What do you think about his shooting?
Some people say he jsut has good name recognition, but I don't think so.
561名無しさん@3周年:03/05/14 11:50
アレルギーの薬が強すぎて、頭がボーっとしています。

「ボーっと」を何と訳してよいかわからない!
ニュアンスだけでもよいので教えてくださいませ。
562名無しさん@3周年:03/05/14 11:52
>>561
dazed
563名無しさん@3周年:03/05/14 11:54
>>562 さんきうです!

564名無しさん@3周年:03/05/14 12:03
A:「なぜ私たちの有機農業に興味をもったわけですか」
B:「現在主流の化学的な、農薬を使用する農業に危惧を感じるからです。
あのようなものがどんどん繁栄すれば、人体にも、土にも、地球環境にも悪影響
だと感じるからです。自然の摂理にかなった農業を実践していくべきだと思いますし、
またこのような農作物は本当においしいからです」
565名無しさん@3周年:03/05/14 12:11
>>564
A: What attracted you to our organic farming operation?
B: We became attracted to your operation because we have had concerns
about the agricultural chemical driven farming that is predominant
in the world today. We feel that, if allowed to continue to flourish,
it will have adverse impacts on humans, soil, and the global envirounment
as well. We believe that we should practice farming that follows the
rules of nature. We also find organically grown produces taste really good.
566名無しさん@3周年:03/05/14 12:13
>>553
>>557
>>558
早速のレスありがとうございました!たすかります!
567名無しさん@3周年:03/05/14 12:18
私個人は長島よりも王に好意を覚える。プロスポーツ選手としてもっと正当な評価を
受けるべきだし、後世に名前を残すのは長島ではなく、王だと思う。


この文をお願いします
568bloom:03/05/14 12:19
569名無しさん@3周年:03/05/14 12:23
暗証番号を設定していないので、インターネットで申し込みができません。
私の代わりにそちらで暗証番号を設定してくれませんか?
そうすれば、日本でもインターネット上で申し込みができるようになります。

お願いします。
570名無しさん@3周年:03/05/14 12:23
ゴールデンウィーク、私は3日間しか休みがなかったよ。
でも7月の始めに2週間ほど休めそう。

お願い致します。
571名無しさん@3周年:03/05/14 12:29
>>568
I personally favor Oh over Nagashima. Oh deserves a better recognition
as a professional athlete, and Oh will be found to have left a stronger
legacy, in my opinion.
572名無しさん@3周年:03/05/14 12:32
>>569
I can't place orders through the Internet because I don't have
a PIN (password?) registered. Could you register a PIN (password?)
for me, please? Then, I'll be able to order through the Internet.
573名無しさん@3周年:03/05/14 12:33
>>570
I only got three days off during the Golden Week holiday period.
But, it looks like I'll be able to take two weeks off in early July.
574名無しさん@3周年:03/05/14 12:34
>570
I was able to take only 3 days off during the holiday season.
But in the begining of coming July, I think I can take the day off
for 2 weeks.
575名無しさん@3周年:03/05/14 12:53
あなたが行っている学校は駅の近くの新しい学校ですか?

お願いします。
576名無しさん@3周年:03/05/14 12:55
>>575
Are you going to that new school near the train station?
577名無しさん@3周年:03/05/14 13:00
Is that new school near the station you are in?
578564:03/05/14 13:10
>>565
ありがとうございました。
579名無しさん@3周年:03/05/14 13:49
お願いします。

東京の特産品でミネラル,カルシウムたっぷりの
飴です。〇に似ていますね。
580名無しさん@3周年:03/05/14 13:58
>>579
It's a candy containing lots of minerals and calcium, produced
only in Tokyo. It tastes like ○.
581579:03/05/14 14:04
>>580 ありがとうございます。さすがですね!!
582名無しさん@3周年:03/05/14 14:11
僕は、そのTシャツを長袖Tシャツの上に重ね着してルーズなスタイルで着たいので、
XLサイズが欲しいです。

英訳お願いします!
583名無しさん@3周年:03/05/14 14:16
>>575
is it your school,which is recently build near the station?
584名無しさん@3周年:03/05/14 14:17
メーカーのホームページによると、それは日本国内でしか使えないそうです。


お願いいたします。
585名無しさん@3周年:03/05/14 14:26
私個人は長島よりも王に好意を覚える。プロスポーツ選手としてもっと正当な評価を
受けるべきだし、後世に名前を残すのは長島ではなく、王だと思う。


お願いします。
586名無しさん@3周年:03/05/14 14:26
我々日本人にはバケーションはありません。2週間もバケーションで旅行に行くなんて、
羨ましいかぎりです。
写真を撮ったら、また送ってくださいね。展覧会の写真も旅行の写真も見たいです。

英訳してください。お願いいたします。
587名無しさん@3周年:03/05/14 14:30
>>585
お前何回聞きゃ気が済むんだよ
588名無しさん@3周年:03/05/14 14:30
>>585
ずっとスルーされてるよね。>>72でも>>567でも。前スレでも書いてた?
スルーされる理由はズバリ、「長島」って書いてるからだと思うが違いますか?!
「長嶋」だよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
589m:03/05/14 14:31
590名無しさん@3周年:03/05/14 14:31
>>588
ちゃんと答えられてるよ。しかも2回。
591名無しさん@3周年:03/05/14 14:31
>>586
We Japanese don't really get vacations.
I really envy you for being able to go on a two week trip
for vacation.
If you take pictures, please send me some. I would like to
see the pictures from both the exhibition and your trip.
592583:03/05/14 14:33
>>575
build→built
is→was
に訂正です。
593名無しさん@3周年:03/05/14 14:33
>>584
According the manufacturer's Webpage, it can be used only in Japan.
594588:03/05/14 14:33
>>590
あ、ホント?何度も書いてるから、てっきりスルーされてるのかと思った。
じゃあどうして何度も書く?「王の素晴らしさを広める会」?
595名無しさん@3周年:03/05/14 14:35
>>576 577
ありがとうございます。
596名無しさん@3周年:03/05/14 14:36
>>582
I would like a size XL because I want to wear it in a casual style,
over a long-sleeve T.
597名無しさん@3周年:03/05/14 14:43
宜しくお願いします!

いつもご丁寧に貴重なお話を聞かせて頂きありがとうございます。
今回も大変勉強になりました。
あなたのご親切に報いるべく、わたしは良いレポートを書きます!
598名無しさん@3周年:03/05/14 14:51
>>597
I always appreciate that you told me so many things.
As usual, I’ve learned some interesting things this time.
I will write some article about this, and I won’t waste your information.
599名無しさん@3周年:03/05/14 14:54
>>597
丁寧な日本語でも、中身がないから機械的な訳しかできないよ。
「貴重な話」とは、storyとかanecdoteでいいの?どんな話?
それとも、貴方の質問に対する答え?トピックは?
学校のレポート?会社の調査レポート?それとも新聞・雑誌にのせるレポート?
600名無しさん@3周年:03/05/14 15:03
私の娘は花を描くのが大好きです。
たまに紙を超えて机や床、自分の体にまで描いてしまいます。

お願いします。
601名無しさん@3周年:03/05/14 15:06
カード会社から100ドルの請求書が来ましたが、カタログの
送料にしては高すぎると思います。
何かの手違いと思いますが、お調べのうえ回答をお願いします。

英訳お願いします。
602名無しさん@3周年:03/05/14 15:06
彼は強迫観念に取り付かれたかのように、ひたすら芸術作品作りに没頭した。

おねがいします
603名無しさん@3周年:03/05/14 15:07
>>600
My daughter loves to draw pictures of flowers.
Sometimes, her drawing strokes go beyond the paper and end up
on the desk, floor, and even her body.
604名無しさん@3周年:03/05/14 15:11
>>601
I received a bill from my credit card company for $100, but
I think it's way too much for the shipping cost of a catalog.
I think somebody made a mistake. Would you please check and
e-mail me back?
605名無しさん@3周年:03/05/14 15:22
また 英語もできないのに海外通販の人でつか。最近多いね。
606名無しさん@3周年:03/05/14 15:25
セックスは汚らしくて恥ずかしいものだという戦後の日本の性教育を受けて育った彼女は、セックスへの嫌悪感や恐怖感を感じずにはいられなかった。

英訳をおねがいします。
607名無しさん@3周年:03/05/14 15:55
>>602
he is compulsively occupied in creating his art works.
>>604
with her post-war japanese sex-education
assuming intercourse to be obnoxious and degrading,
she couldn't escape from aversion and anxiety to it.
608名無しさん@3周年:03/05/14 15:56
((≡゜♀゜≡))いいよ〜
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
609名無しさん@3周年:03/05/14 16:02
>604
ありがとうございました。
610名無しさん@3周年 :03/05/14 16:09
>>598
ありがとうございます。
>>599
近代アートに関する情報を頂いた方へのお礼の文です。
リポートというのはミニコミに寄稿する私の文章のことです。
611名無しさん@3周年:03/05/14 16:46
本からの引用なんですが、

「ベルトコンベアに乗って運ばれてくるような食べ物に囲まれて、私達は生きている。
死ぬ事も出来ず、生きていかなければならない私達は、機械生産された食べ物を食べ続けていく。
これからも食べ続けていくのかと考えただけで恐怖感が私を襲う。」

お願いします。
612名無しさん@3周年:03/05/14 16:50
>>611
Today, we live surrounded by foods that are seemingly delivered
to us on belt conveyors. Not permitted to die, we must live,by
continuing to eat those factory produced foods. Fear strikes me
just thinking about having to keep eating them.
613名無しさん@3周年:03/05/14 16:51
>>612
早い返答をありがとうございます!!
614名無しさん@3周年:03/05/14 17:00
田植えの時期です。周りは田畑が多いので、のどかな光景が
広がっています。五ケ月も経てば、この小さな苗もたわわに
実をつけるでしょう。災害を乗り越え大きくなってほしい。

長くなりましたが宜しくお願いします。
615名無しさん@3周年:03/05/14 17:49
たくさん並べられたトマト

お願いします。
616名無しさん@3周年:03/05/14 17:50
Rows and rows of tomatoes
617名無しさん@3周年:03/05/14 17:51
彼女から冷淡な雰囲気は消え、やさしい雰囲気が出てきたように感じた。

おねがいします。
618名無しさん@3周年:03/05/14 17:57
>>617
I felt her coolness (aloofness) fade, replaced by an aura of
friendly person.
619名無しさん@3周年:03/05/14 18:56
大変失礼しました。
クレジットカードの「有効期限」を間違えてお伝えしました。
正しいクレジットカードの情報はこちらです。
もし何か問題がありましたらご連絡下さい。
何度もお手数をおかけしてすみません。

よろしくお願いします。
620名無しさん@3周年:03/05/14 19:05
>>619
I beg your pardon. I gave you an erroneous expiration date for
my credit card. This is the correct date.
If there is any problem, please let me know.
I apologize for the mistake.
621540:03/05/14 19:12
>>551
遅くなりました。ありがとうございます。
>>541
はい。
知り合う機会があって、土曜日だったら時間があるそうで
教えていただけることになったので。
時間とか場所をメイルで決めるのですが、なかなか文章を
つくれないのでお世話になってます。
その方は、ベジタリアンだと言っておられたと思います。
622名無しさん@3周年:03/05/14 19:27
(○さんはどこにいるか知っている?と聞かれて)

「○さんなら×さんの側にいるよ」

×さんといつも一緒にいる○さんをからかう意味で使いたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
623619:03/05/14 19:30
>620さん
有難うございます!
624名無しさん@3周年:03/05/14 19:30
>>622
こんなの?
○ is with X. (wink, wink)
625名無しさん@3周年:03/05/14 19:41
>>622
O is right beside X, as usual.
626名無しさん@3周年:03/05/14 20:02
あなたは(英語が話せない)私と一緒にいても平気ですか?

お願いします。
627名無しさん@3周年:03/05/14 20:03
>>614
自信なし
It's the season for rice planting. I can see peaceful rural sights all over the place
because there are a lot of rice paddies and fields. These little seedlings will grow up and
get a lot of grains of rice in five months or so. I want them to get over natural disasters and grow big.
628名無しさん@3周年:03/05/14 20:04
>>626
It doesn't bother you, being with me (who can't speak English)?
629名無しさん@3周年:03/05/14 20:15
>628
どうもありがとう!
630名無しさん@3周年:03/05/14 20:28
毎日楽しく過ごしていますか?
私もあなたに会いに○へ行きたかったよ。
でも1年に海外は2回行けたらラッキー!という
経済事情なんで今回は我慢です。
9月にアメリカで再会できるよね?その時を楽しみにしています!

お願いします。
631名無しさん@3周年:03/05/14 20:34
「生まれも育ちも鎌倉です。」は、
"I was born and bring up in Kamakura."
でいいですかね?
スピーチ用なんですが、もっとよさげな表現ありますか?
632名無しさん@3周年:03/05/14 20:37
>624さん>625さん
ありがとうございました。
明日にでも早速使ってみようと思います。
633名無しさん@3周年:03/05/14 20:37
>>631
I was born and raised in Kamakura.

634名無しさん@3周年:03/05/14 20:39
>>631
I was born and brought up in Kamakura.
635631:03/05/14 20:43
>>633
"raise"はなんとなく使わない方がイイと思ったんですが・・・

>>634
そうっすね、"brought"ですよね。
ぬけてますた・・・スマソ&サンクス
636名無しさん@3周年:03/05/14 20:51
わたしは高校を卒業したら大学の文学部へ進学したいと思っています。

多少はしょってもいいので、
できるだけ短くお願いします。
637名無しさん@3周年:03/05/14 20:57
>>636
I want to go to a college to study literature after graduating from a high school.
638名無しさん@3周年:03/05/14 21:03
もうすぐミーティング期間が終了します。そうすると、私は彼女に会う機会が
次の期間までなくなります。とても寂しいです。

お願いします。
639名無しさん@3周年:03/05/14 21:04
婚約おめでとう、彼とはどこで知り合ったの?
まさかパリじゃないよね
文通で愛を深めていったのかな?

おねがいします
640名無しさん@3周年:03/05/14 21:07
>>638
The meeting term will be over soon. Then I will have no chance to meet her until
the next term comes. It makes me very sad.

641名無しさん@3周年:03/05/14 21:07
もう一つの夢はたくさんの国を訪れることだ。

ジムの父親はアメリカ政府の通訳です。  


お願いします
642名無しさん@3周年:03/05/14 21:10
>>639
Congratulations on you engagement.
How did you get to know each other?
Don't tell me it's Paris, OK?
I guess you love each other through letters, right?
643名無しさん@3周年:03/05/14 21:14
どの国でも、気候が服装のスタイルに影響を与えているようです。

よろしくお願いします。
644名無しさん@3周年:03/05/14 21:14
>>641
Another dream of mine is visiting many countries in the world.
Jim's father is an interpreter of the Federal Government of the US.
645名無しさん@3周年:03/05/14 21:16
>>643
In every country, its climate has an influence on what kind
of clothes people wear.
646名無しさん@3周年:03/05/14 21:22
「私の事実誤認を是正してくれて、感謝する」

たのんます
647横からチ○チ○:03/05/14 21:25
>646
Thank you for your correcting my misconception of the fact.
648ネットdeDVD:03/05/14 21:26
秘密厳守で女性に好評!

http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
649名無しさん@3周年:03/05/14 21:43
彼女が戸惑うのは無理もない

It is natural that she should be bewildered.
↑これでいけるでしょうか?
650名無しさん@3周年:03/05/14 21:52
英訳お願いします

あなたが私に送ってくれた小切手の金額は正しいのです。
しかし、それを日本の銀行で換金すると、手数料などがかかるため
約1500円銀行に支払わなければならないのです
(受け取り額がマイナスになってしまうのです)
651名無しさん@3周年:03/05/14 21:54
写真を拝見させていただきました。
ここの写ってるのはほとんど日本人なのでしょうか?

おねがいします
652名無しさん@3周年:03/05/14 22:01
>>651
Look at >>480
653名無しさん@3周年:03/05/14 22:03
以下、Aと呼ぶことにする

お願いします
654646:03/05/14 22:03
>647

どうもー
655名無しさん@3周年:03/05/14 22:12

「その伝説は知らないが、面白そうですね。」
「子供たちはその森で何をして遊ぶのですか?」
「そのような美しい風景は見たことがないです。」

↑お願い致します。
656名無しさん@3周年:03/05/14 22:20
>>653
In what follows, we call it A.
657名無しさん@3周年:03/05/14 22:27
「写真や絵が中心の本なら洋書を買うこともありますが、
小説のように文章主体の本の場合、私の英語力では歯が立たないので
翻訳されたものを買っています。」

それと
「インターネットで○○について検索する」
をお願いします。
658名無しさん@3周年:03/05/14 22:30
上手く説明できなくてごめんなさい。理解できた?

お願いします。
659名無しさん@3周年:03/05/14 22:32
>>658 I'm sorry I can't explain well, but do you understand?
660名無しさん@3周年:03/05/14 22:33
テレビでイタリアのサッカーをよく見るよ。
ていうか、それしか見れないんだけどね。他の国のは時間的に見れないんだ。

お願いします。
661658:03/05/14 22:33
>>659
ありがとうございます!
662名無しさん@3周年:03/05/14 22:34
たくさん質問してごめんなさい。
疲れちゃった???

お願いいたします。
663名無しさん@3周年:03/05/14 22:34
>>656
Thanks
664_:03/05/14 22:35
665名無しさん@3周年:03/05/14 22:36
>>660 I often watch the Italian football league on TV.
To be honest, I just only watch it, because the time doesn't allow me to
watch other leagues.
666名無しさん@3周年:03/05/14 22:39
>>662 Sorry I have asked so many quastions. Did I wear you out?
667名無しさん@3周年:03/05/14 22:43
>>662

sorry for asking too many questions,
did i wear you out?
668名無しさん@3周年:03/05/14 22:45
ゆうこちゃんの記事も読ませていただきました。
なんかいろいろやっているみたいですね。
669名無しさん@3周年:03/05/14 22:46
ゆうこちゃんの記事も読ませていただきました。
なんかいろいろやっているみたいですね


おねがいします
670おながいします:03/05/14 22:47
先日私は東京の渋谷であったお祭りに
行ってきました。
671名無しさん@3周年:03/05/14 22:48
>>669
I've read the article about Yuko-chan.
It seems she is involved in lots of things.
672名無しさん@3周年:03/05/14 22:48
>>670
The other day I went to a festival in Shibuya, Tokyo.
673おながいします:03/05/14 22:58
アメリカから歌手が2人きました。
***という男性歌手と***っていう女性歌手です。
写真取ったので送ります。
それではまた。
674名無しさん@3周年:03/05/14 23:02
>>673 Two American singers came to Japan(?).
One of them is ***who is male and the other is ***who is female.
I took pics of them, so I'll send some of them to you.
Hope to hear from you soon.
675名無しさん@3周年:03/05/14 23:03
>>673
Two singers came over here to Japan from the U.S.
One is a male singer, *** and the other is a female, ***.
I'll send you the pictures of them.
See you.
676名無しさん@3周年:03/05/14 23:04
>>674
> Two American singers
ここは違うと思うのですが。。。
677名無しさん@3周年:03/05/14 23:05
>>655
をお願いします。
678名無しさん@3周年:03/05/14 23:06
田舎のそうじはどうでしたか?
綺麗になりましたか?

おながいします
679名無しさん@3周年:03/05/14 23:07
写真みさせていただきました

おながいします
680名無しさん@3周年:03/05/14 23:09
>>655
I'm not familiar with the fairy tale, but it sounds interesting.
What do children play in the forest?
I've never seen such beautiful scenery.
681名無しさん@3周年:03/05/14 23:10
>>678
How was the cleaning of your house in your hometown?
Is is perfect clean?
682名無しさん@3周年:03/05/14 23:10
>>680
即レスありがとうございます。感謝!
683名無しさん@3周年:03/05/14 23:10
「その伝説は知らないが、面白そうですね。」
I don't know of the legend, but it seems interesting.

「子供たちはその森で何をして遊ぶのですか?」
What do children do to play in the woods?

「そのような美しい風景は見たことがないです。」
I have never seen such a beautiful landscape.
684名無しさん@3周年:03/05/14 23:10
>>679
I saw the picture(s).
685名無しさん@3周年:03/05/14 23:12
漢字をあまり使わずにひらがなで書くほうが読みやすいですか?
もし、そうなら遠慮なく言って下さい。

お願いします。
686名無しさん@3周年:03/05/14 23:14
>>685
If you feel uneasy with chinese characters and easy with hirakana, don't hesitate to let me know.
687名無しさん@3周年:03/05/14 23:16
>>676 歌手がアメリカ人だった場合にのみ有効だね。
688名無しさん@3周年:03/05/14 23:17
>>686 ありがとうございます。
689名無しさん@3周年:03/05/14 23:19
あいつは5時から男の宴会部長と言われてるんだよ。
 お願いします。
690名無しさん@3周年:03/05/14 23:21
>>689 He is called "a male party organiser from 5o'clock".
691660:03/05/14 23:22
>>665
ありがとう!
692名無しさん@3周年:03/05/14 23:22
>>690
ありがとうございます。
質問ですが、最後 ...after 5 じゃだめでしょうか?
693名無しさん@3周年:03/05/14 23:25
>>692 after hours(終業時間後)なら意味がわかるけど、after 5…和製英語だよね?
694名無しさん@3周年:03/05/14 23:33
その橋はAとBをつなぐ橋です。私達は1時間かけて徒歩でそれを渡りました。
海からの風は気持ちが良かったです。

お願いします。
695名無しさん@3周年:03/05/14 23:38
>>694 The bidge is connecting A and B. We crossed it on foot in an hour.
A sae breeze was comfy.
696名無しさん@3周年:03/05/14 23:41
>>695 sea breeze
697名無しさん@3周年:03/05/14 23:44
>>695>>696
ありがとうございました。
698名無しさん@3周年:03/05/15 00:05
初めまして。私は日本人なんですけど、
今回ライブアルバムを出されたわけですが、
日本盤でのリリースの予定はないんですか?
699名無しさん@3周年:03/05/15 00:07
>>698 芸能通訳を昔やりましたが、そういった事はアーティスト本人は把握してない場合が多いですよ。
700名無しさん@3周年:03/05/15 00:09

701名無しさん@3周年:03/05/15 00:12
>>699
なるほど、有り難うございます。
一応、レコード会社にメールを送ったんですが、様子みてみます。
702名無しさん@3周年:03/05/15 00:24
家計に影響が出つつあるので 翻訳お願いします


あなたが私に送ってくれた小切手の金額は正しいのです
しかし、それを日本の銀行で換金すると、手数料などがかかるため
約1500円銀行に支払わなければならないのです
(受け取り額がマイナスになってしまうのです)

703名無しさん@3周年:03/05/15 00:27
人名に用いらる漢字には一字一字意味があります。
この子には夏の気候のように明るく快活に千年もの月日のように末永く
生きるようにとの気持ちを込めて名づけました。

宜しくお願いします。
704名無しさん@3周年:03/05/15 00:30
すみません、どなたか>>657をお願いします・・
705名無しさん@3周年:03/05/15 00:32
>>583 もありがとうございます!
706名無しさん@3周年:03/05/15 00:46
>>657
「写真や絵が中心の本なら洋書を買うこともありますが、
小説のように文章主体の本の場合、私の英語力では歯が立たないので
翻訳されたものを買っています。」
Sometimes I buy books focused on photos and paintings though,
Books like novels are too tough for me to read with my English ablity,
so I buy translted ones.

「インターネットで○○について検索する」
search OO on the web/internet
707名無しさん@3周年:03/05/15 00:47
このマスクを使って飛行機に乗ってくださいね

お願いします
708名無しさん@3周年:03/05/15 00:51
>>707
2.3日前に訳されてまつ。ちゃんと探せやゴラァ
709名無しさん@3周年:03/05/15 00:52
>>702
あなたが私に送ってくれた小切手の金額は正しいのです
しかし、それを日本の銀行で換金すると、手数料などがかかるため
約1500円銀行に支払わなければならないのです
(受け取り額がマイナスになってしまうのです)
The amount of the cheque you have sent is correct.
However when it is exchanged at a bank in Japan, I have to pay 1500yen as a commission.

別に常識的な事だと思いますが、、、
710名無しさん@3周年:03/05/15 00:54
○のチームについてどう思う?
リーグ優勝は○がするんじゃない?

おねがいします。
711名無しさん@3周年:03/05/15 00:56
人名に用いらる漢字には一字一字意味があります。
この子には夏の気候のように明るく快活に千年もの月日のように末永く
生きるようにとの気持ちを込めて名づけました。

Every Kanji character has its own meaning.
We named him/her with a wish that s/he would lead his/her life cheerfully like a summer
for a long time, thousand years.
712名無しさん@3周年:03/05/15 00:59
>>710
What do you think of Oteam (team O)?
I think O will win a chapionship in the legue.
713名無しさん@3周年:03/05/15 01:01
地球外に生命体がいるか 
いたらどんな形状で地球からどのくらいはなれてるか(これは想像で)を 
200語以上で4パラグラフ 今すぐ誰か書いてください!お願いします!

714名無しさん@3周年:03/05/15 01:04
>>706
ありがとうございます!!感謝!!
715名無しさん@3周年:03/05/15 01:05
>>713 普通そう言うのはお金払って頼むものです。
716名無しさん@3周年:03/05/15 01:08
>>711
ありがとうございます。助かりました。名前は千夏です。
717名無しさん@3周年:03/05/15 01:17
「無の世界から緑の世界になりそして黄金の世界になる。
人々は天の恵みに感謝する。
そして廻る季節への備えをする。」

収穫をモチーフにした絵のイメージの説明です。お願いします。
718名無しさん@3周年:03/05/15 01:27
>>717 The painting forms from the world of nothing to the world of green, and then to the world of gold.
Peaple thank for a welcome harvest from Heaven, then
they prepare for seasonal changes.
719名無しさん@3周年:03/05/15 01:30
地球人も宇宙人 an earthling is also an alien 
あってます?
720名無しさん@3周年:03/05/15 01:31
>>718 どうもありがとう。これで伝えられます。
721名無しさん@3周年:03/05/15 01:39
あるかもしれないは There may be 〜 でいいんですか?
722名無しさん@3周年:03/05/15 01:41
>>721 OKです。
更に確立が低ければ、There might be〜 がベターです。
723名無しさん@3周年:03/05/15 01:58
>>722
ありがとう!
724名無しさん@3周年:03/05/15 02:03
水は生きるために必要最低限のものです

必要最低限てのがいまいちわかりません おねがいします
725名無しさん@3周年:03/05/15 02:05
フランス語を今映画を見て勉強しています。でも早口で聞き取りにくく直に字幕に
頼ってしまいます。独学で勉強するのはなかなか難しいですね。○(本名)のフランス語で
書かれた本も同時に少しずつ読んでいます。まだフランス語で誰かと会話した事がないので
いつかフランス語で話してみたいです。

長文ごめんなさい。英訳お願いします。
726名無しさん@3周年:03/05/15 02:10
>>724 Water is abusolutely necessary to live.
727名無しさん@3周年:03/05/15 02:16
>>725
I'm currently studying French with films, but it's spoken fast and hard to understand,
so I rely on the subtitles. It's difficult to study it by myself, isn't it? Also I read
O's book written in French litte by little at the same time.
I have never speak in french with anybody, so I'd like to someday.
728727:03/05/15 02:19

I have never spoken in french
729動画直リン:03/05/15 02:20
730名無しさん@3周年:03/05/15 02:21
>>727-28 
どうも有難うございます。
731名無しさん@3周年:03/05/15 02:30
>>276
どうもです^^
732名無しさん@3周年:03/05/15 03:03
その建物は全長00の長さです。
733名無しさん@3周年:03/05/15 03:03
↑お願いします。
734名無しさん@3周年:03/05/15 03:07
下手な写真でごめん。
夜景モードで撮ったけどぶれて綺麗に撮れなかった。

お願いします。
735名無しさん@3周年:03/05/15 03:33
形は〜のようだってとき the sheap likes〜 でいいっすか?
736名無しさん@3周年:03/05/15 03:58
よくない。なにが言いたいのかもわからん。 >>735
737名無しさん@3周年:03/05/15 05:08
>>734
I took this picture with the night mode, but I'm sorry that
this is not so clear.
738_:03/05/15 05:08
739名無しさん@3周年:03/05/15 05:19
>>735
X is shaped like Y.
X's shape is like that of Y.

740名無しさん@3周年:03/05/15 05:22
>>732
The building is OO meters wide.
741名無しさん@3周年:03/05/15 05:27
>>719
alien --> space creature の方がええんじゃない?(alien は異種って意味だから)
742名無しさん@3周年:03/05/15 05:34
「神の子」を英語で言うと?聖書とかに書いてあるのでしょうか?
743名無しさん@3周年:03/05/15 05:34
私は旅行に行くつもりです。場所はまだ決めてません。

お願いします。
744名無しさん@3周年:03/05/15 05:36
私はいつも、辞書がないと英語をうまく書けないし話せないよ。
でも勉強はしているよ。

↑おねがいします!!
745名無しさん@3周年:03/05/15 05:42
>>737
どうもです。
746名無しさん@3周年:03/05/15 05:46
今日は友達と映画にいくつもり。
楽しんでくるよ。

お願いします!
747名無しさん@3周年:03/05/15 05:48
>>744
I need a dictionary to write or speak decent English.
But I'm learning!
748_ :03/05/15 05:49
749名無しさん@3周年:03/05/15 05:49
>>743
I'm planning to take a trip. Haven't decided where yet.
750名無しさん@3周年:03/05/15 05:50
>>742
God's children
751名無しさん@3周年:03/05/15 05:51
>>746
I'm gonna go watch a movie with friend(s) today.
It'd be fun!
752名無しさん@3周年:03/05/15 05:55
>>724
日本語で言う「必要最低限」の逐語訳って無いような気がするな。

「〜にとって必要不可欠」なら、essential to 〜、vital to 〜(特に生命に関して)
といった表現があるけど。
753名無しさん@3周年:03/05/15 05:55
マンションの自室の窓から奈良の東大寺が見渡せる所に住んでます。

お願いします。
754名無しさん@3周年:03/05/15 05:56
>>752
the minimum requirement(s)
755名無しさん@3周年:03/05/15 05:59
>>753
I live in an apatment near Todaiji temple and I can see it from
the windows of my room.
756名無しさん@3周年:03/05/15 06:00
>>755
早朝ありがとうございます。
757名無しさん@3周年:03/05/15 06:04
妹とは毎日ハグをするほど凄く仲が良く私にとって掛替えのない存在でした。
でも彼女が一人暮らしを始めてからは少し距離を感じ、それが哀しい。
もう自分を慕う小さな子ではなく一人前の大人な彼女がそこにいました。

お願いします。
758名無しさん@3周年:03/05/15 06:06
>>754
それは、ちょっと似てるけど違うなぁ。
それだと最低限度必要な条件、資格という意味合いだわ。
water is a minimum requirement for a lifeとか言っても、>>724の訳にはならないね。
759名無しさん@3周年:03/05/15 06:09
私は日本語だけ話します。
もちろん、英語でメールくれてもいいですよ。
あなたに質問があります。
私はMikeに関して少し知りたいです。
MikeはUFCで試合をしないの?

I'm speaking in Japanese only.
Of course you can mail to me use English.

I have a question for you.
I would like to know a little about Mike.
Mike won't be fighting in UFC?

添削お願いします<(_ _)>
760名無しさん@3周年:03/05/15 06:11
>>758
PCソフトでは minimum system requirement ってしょっちゅう使ってるけどね。
761名無しさん@3周年:03/05/15 06:13
そういえば、夏に行われるFujirock FestivalとSummerSonicというイベントに
沢山イギリスのバンドが出演するよ!
SummerSonicは幕張で行われるので、あなたの家からすぐ近くだよ。

お願いします。
762760:03/05/15 06:14
>>758
失礼。 >>724の存在にきがつかなかった。
水は生きるために必要最低限のものです
Water is essential to sustain life.でいいんじゃない?
763名無しさん@3周年:03/05/15 06:17
>>759
私は日本語だけ話します。
もちろん、英語でメールくれてもいいですよ。
あなたに質問があります。
私はMikeに関して少し知りたいです。
MikeはUFCで試合をしないの?

I'll write in Japanese only.
Of course, you can mail me in English.

I have a question for you.
I would like to know a little about Mike.
Mike won't be fighting at UFC?
764動画直リン:03/05/15 06:19
765名無しさん@3周年:03/05/15 06:20
>763
どうもありがとう!
766名無しさん@3周年:03/05/15 06:22
この場所は経度135度・緯度45度線がとおっています。
ここはいわば、日本のおへそみたいなものです。(地理的に)

宜しくお願いします。
767名無しさん@3周年:03/05/15 06:33
>>742
有難うございます。やはりそれが一般的ですか?
某女性歌手の歌みたいで使いたくなかったのですが…。
768名無しさん@3周年:03/05/15 06:35
>>762
それ、とても良いと思うよ。
つーか、そういう風に言うしかないんじゃないかな。
>>724の言おうとしていることとピッタリ一致はしないけどね。
769名無しさん@3周年:03/05/15 06:52
I've ever traveled to 7countries but not your country.
Someday, I want to go your country.
今まで7カ国を旅した事があけど、まだあなたの国には行ったことがない。
いつか行ってみたい。

添削お願いします。

770名無しさん@3周年:03/05/15 06:54
>>724
ああ、ちょっとくどいけど、これなら近いかも。
Water is a vital and the least substance to sustain life.
771名無しさん@3周年:03/05/15 06:58
>>769
I've traveled seven countries (in my life) but not your country.
Someday, I want to visit your country.
772名無しさん@3周年:03/05/15 06:58
>>769
ごめん、ちょっと訂正
I've traveled seven countries (in my life) but not your country yet.
Someday, I want to visit your country.
773名無しさん@3周年:03/05/15 07:02
>>771>>772
ありがとうございます。
774名無しさん@3周年:03/05/15 07:03
761お願い致します。すみません。
775名無しさん@3周年:03/05/15 07:11
>>761
BTW, a bunch of British bands will appear at the Fuji Rock Festival and
Summer Sonic this summer. Summer Sonic will be at Makuhari. Thats's real
close to where you live.
776名無しさん@3周年:03/05/15 07:13
>>766 をすみませんお願いします。
777名無しさん@3周年:03/05/15 07:17
>>766
On the map, this is where longitude 135'and latitude 45' cross.
You might say it's like the navel of Japan, geographically speaking.
778名無しさん@3周年:03/05/15 07:22
>>777
即レスありがとうございます。感謝!
779名無しさん@3周年:03/05/15 07:24
I don't know if this writing your name is right in Japanese.
日本語でのこのあなたの名前の書き方が正しいかどうかわかりません。

添削お願いします。
780名無しさん@3周年:03/05/15 07:50
>>779
I'm not sure if this Japanese phonetics is right for your name.
781名無しさん@3周年:03/05/15 07:56
>>757
宜しくお願いします。
782名無しさん@3周年:03/05/15 08:03
>>757
I love my sister so much that I give her a big hug every day. I can't live without her.
When she started to live alone I feel something between us. It's not good.
I found she is not a girl next to me any more, but she is an adult woman.
783名無しさん@3周年:03/05/15 08:12
>>766 その交差点は海上にある罠。北緯35度の間違いでは?
784名無しさん@3周年:03/05/15 08:17
合衆国は、気候条件で分類すると、いくつの区域に分けられますか?

よろしくです。

785bloom:03/05/15 08:19
786名無しさん@3周年:03/05/15 08:52
>>784
How many climatic regions exist in the United States
in terms of the climate conditions?
787名無しさん@3周年:03/05/15 08:54
友達がこのあだ名で私を呼びます。たからこれに慣れてるだけで特に意味はない。
好きなように呼んでくれていいよ。

お願いします。
788名無しさん@3周年:03/05/15 08:58
>>786
A little redundant?
789Macky:03/05/15 09:02
>>757
I used give her a big hug every day and we got along very well.
My younger sister has been so precious to me.
However, I felt there is some distance between us
since she started living by herself. I miss her a lot.
Now, I realized she is not my only little girl
who used to give me adorable smile any more
and is a grown-up lady.


790名無しさん@3周年:03/05/15 09:03
あなたの手紙を読んだら疲れていた心も元気になりました。

↑よろしくお願いします。
791名無しさん@3周年:03/05/15 09:06
>>787
My friends call me Houkeikun. It's just a nick name with no specific
meaning and I am just used to it. You can call me whatever you like.
792Macky:03/05/15 09:08
>> 787
My friends call me with this nick name.
So, (there is) no special meaning in this, but I am just used be called by.
You can call me anything you like.


793Macky:03/05/15 09:10
>>790
Your letter cheered me up so much, I do not feel depressed any more.
あなたの手紙を読んだら疲れていた心も元気になりました。

794名無しさん@3周年:03/05/15 09:14
Your letter refreshed my soul.
795名無しさん@3周年:03/05/15 09:15
>>794
... my spirit. がいいかな?
796Macky:03/05/15 09:16
>>793 Correction
Your letter cheered me up so much, so I do not feel (being) depressed any more.
あなたの手紙を読んだら疲れていた心も元気になりました。



797名無しさん@3周年:03/05/15 09:50
>>796
それより、>>793の文のカンマを取って
Your letter cheered me up so much (that) I do not feel depressed any more.
のがいいじゃないか。
798名無しさん@3周年:03/05/15 10:10
他の国の町や風景や生活の様子の写真を見るのが好きです。
よかったらいろいろ写真を送ってくれませんか?

↑おねがいします。
799動画直リン:03/05/15 10:19
800名無しさん@3周年:03/05/15 10:28
彼は生きることに貧欲だから果たし合いで時々卑怯とも思える手を
つかう。そこが彼の魅力でもある。

お願いします。
801名無しさん@3周年:03/05/15 10:45
自力で頑張ってみたんですが、合ってますでしょうか??
違ったら、添削お願いします!!


No matter how hard you study, you don't know if you do well in the exams.
Maybe your dream doesn't come true.
There are alreays some people who work hard but don't make it.
In your life, working hard doesn't necessary mean that it will get paid.

勉強してもテストで良い点を取れるか分からない。
夢を追っても叶わないかもしれない。
どんなに頑張っても叶わない奴は居る。
人生必ずしも努力でどうにかなるとは限らない。
802名無しさん@3周年:03/05/15 10:45
私は辞書を使わないと、まだうまく英語を書けないよ。

お願いします。
803名無しさん@3周年 :03/05/15 11:05
0.5ポイント獲得
上位と6.5ポイント差

数字のところも英語でお願いします。
804名無しさん@3周年:03/05/15 11:08
I can not write English well wihtout the dictionary.
805名無しさん@3周年:03/05/15 11:10
すいません。

喧嘩上等!!

って、どう訳せばいいんでしょうか?
お願いします。
806名無しさん@3周年:03/05/15 11:12
>>801
Well done!
807名無しさん@3周年 :03/05/15 11:13
「0.5ポイント」って英語でなんて言うかだけでも願いします。
808名無しさん@3周年:03/05/15 11:15
圧倒的なアメリカの軍事力の前にロシアや旧ソ連5カ国の間に同盟が結ばれようとしている。
冷戦時代に戻りつつあるような緊張感が今の世界には存在する。

宜しくお願いします。
809名無しさん@3周年:03/05/15 11:19
>>807
half point
OR
zero point five point
OR
point five point
810名無しさん@3周年:03/05/15 11:21
>>792 有難う!
811名無しさん@3周年 :03/05/15 11:24
>>809
half pointには冠詞のaはいらないんですね?
どうもありがとうございました。
812名無しさん@3周年:03/05/15 11:24
>>803 アイスホッケー(NHL)を例に使うと
The Maple Leafs get a half point for this game.
They are now six and a halp points back of the Islanders.
813_:03/05/15 11:24
814名無しさん@3周年 :03/05/15 11:26
>>812
ありがとう
参考になります
815801:03/05/15 11:33
>>806
既に良いって意味でしょうか???
へんてこな質問ごめんなさい<。。>
816名無しさん@3周年:03/05/15 11:36
>>801
>>806 じゃないけど、よく出来てるよ。
最初の文の頭に、「どれだけ」をつけてもいいかなとは思ったけど。
817806:03/05/15 12:00
>>815>>801
「よくできました」って言ったんだよ。
818Macky:03/05/15 12:25
(This is not my field. But I will try...)
>>808
Alliance is about to be formed among five countries
including Russia and former Soviet Union against
the invincible United States Army.
We are living in the tense world rewinding back to the wold war.
819Macky:03/05/15 12:37
>>798
他の国の町や風景や生活の様子の写真を見るのが好きです。
よかったらいろいろ写真を送ってくれませんか?

I enojoy seeing the foreign pictures portrating
their towns, sceneries and daily lives.
I appreciate if you could send me some pictures.
(If you do not mind, could you send me some pictures?)
820名無しさん@3周年:03/05/15 12:40
>>819
portrating -?-> portraying
I appreciate if -?-> I would appreciate it if
821名無しさん@3周年:03/05/15 12:46
「ツアーで旅行するよりバックパッカーで旅する方が楽しそうだね。

↑おねがいします。
822Macky:03/05/15 12:48
>>800
彼は生きることに貧欲だから果たし合いで時々卑怯とも思える手を
つかう。そこが彼の魅力でもある。

He never give up his own life
(or He wants to stay alive at any cost) and
that's why he does not hesitate to
play dirty tricks to win the game.
That makes him so attractive.
823名無しさん@3周年:03/05/15 12:52
>>821
It sounds like going on a backpacking trip by yourself is
more fun than taking package tours.
824Macky:03/05/15 12:55
>>820
Yes.
portrating should be "portraying."
I am not sure the second one, though.

>>821
Backpacking seems to be more fun than package tours.
825名無しさん@3周年:03/05/15 12:59
>>821
I'm a young fool tourist affected by Sawaki.
826名無しさん@3周年:03/05/15 13:00
海外サイトで3日間おためしなどを申し込んだりするとき、
英語がわからなすぎて困っています
いつかアダルトサイトの会員になりたいと思うのですが・・・
翻訳サイトや翻訳ソフトは、意味不明の日本語になってしまうし・・
その手の翻訳を良心的に教えてくれる本とか、サイトとか
ご存知ありませんでせうか・・・?・・汗・・
どなたかよろしくお願いいたします
827 :03/05/15 13:03
この映画の見所は、人間の向上心というものが織りなす、
教授と花売り娘の美しいハーモニーである。


この文をお願いします

828名無しさん@3周年:03/05/15 13:13
>>827
The highlight of this film is the beautiful harmony of the professor and the
flower girl, tapestried with human aspiration.
829名無しさん@3周年:03/05/15 13:22
>海外サイトで3日間おためしなどを申し込んだりするとき、
英語がわからなすぎて困っています
いつかアダルトサイトの会員になりたいと思うのですが・・・
翻訳サイトや翻訳ソフトは、意味不明の日本語になってしまうし・・
その手の翻訳を良心的に教えてくれる本とか、サイトとか
ご存知ありませんでせうか・・・?・・汗・・
どなたかよろしくお願いいたします

翻訳を信用してはいけないのです。その翻訳を鵜呑みにして後でトラブルが発生しても
翻訳者や翻訳サイトが責任を取ってくれるわけではないのですよ。獲ろサイトの規約ぐらい
プリントアウトして辞書と格闘しながら熟読する覚悟がないと欲望を満たすことは出来ません。
http://www.popjisyo.com/WebHint/Portal.aspx はpop辞書といって、文章を入力するか
URLを打ち込めばカーソルを当てただけで単語の訳が出てくるサイトです。ここでも活用して
がんがってくだされ。
830827:03/05/15 13:39
>>828
即レスありがとうございました。とても感謝しています。
831790:03/05/15 13:42
>>794 >>797 皆さんありがとうございました。
832名無しさん@3周年:03/05/15 14:37
知らぬ間に、居眠り運転をして事故を起こしていた。

お願いします。
833名無しさん@3周年:03/05/15 14:47
>>832
I fell asleep behind the wheel and got into an accident.
Naturally I don't remember how it happened.
834名無しさん@3周年:03/05/15 15:02
えっ!?あなた、仕事を辞めるの?仕事を辞めて中国に来るの?

お願いします。
835名無しさん@3周年:03/05/15 15:16
>>834
What!? You are quitting your work? And and coming (going?) to China?
836Macky:03/05/15 15:16
>>834
Are you kidding? Are you gonna quit the job?
And then going to China?
837名無しさん@3周年:03/05/15 15:17
You quit the job and go back to China???
838名無しさん@3周年:03/05/15 15:19
Oh!? Are you going to quit your job?
You are going to quit the job and then come to China?
>>834
839名無しさん@3周年:03/05/15 15:20
>>836-837
...中国に来るの?
840名無しさん@3周年:03/05/15 15:36
”日本滞在中の10年間、今までで何が一番印象に残りましたか?”
と英語にするには?
841名無しさん@3周年:03/05/15 15:40
>>840
What has been the most memorable experience during your
ten year stay in Japan?
842名無しさん@3周年:03/05/15 15:40
>>840
What is the most impressive event for you during the ten
years' stay in Japan?
843名無しさん@3周年:03/05/15 15:41
>>841
ありがとうございます。
844834:03/05/15 15:47
>>835-838
ありがとうございました。

>>839
何か問題ありますか?SARS以外で。
845名無しさん@3周年:03/05/15 15:47
>>842
ありがとうございます。
But, 現在形 or 過去分詞?
Native なら どちらを使いますか?
846826:03/05/15 15:52
>>829
サンクス
英語の勉強真面目にやっとくべきだった
847839:03/05/15 15:55
>>844
中国に来るの?の訳が go になってるよってだけ。
848名無しさん@3周年:03/05/15 15:56
このような場合、日本語だと主語が「i=私」になるのですが、
英語では主語が「you」になっています。
これは私達日本人には馴染みにくい表現です。

お願いします
849名無しさん@3周年:03/05/15 16:01
>>833
ありがとう!
850名無しさん@3周年:03/05/15 16:01
「君達のいってることは戯言に過ぎない。このスレから出て行きたまえ。」

を英文にするとどうなるでしょうか。よろしくお願いします。
851名無しさん@3周年:03/05/15 16:08
>>848
"I" would be the subject in the Japanese sentence that is used in
such a situation, but it is "you" in English. This is hard to get
used to for Japanese.
852ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/15 16:10
You all are just talking nonsense!
Fuck out of this thread right now or kill you!

Everything you're talking about is just nonsense(silly).
You had better go out from here,OK?
853名無しさん@3周年:03/05/15 16:10
You guys are just barking puppycock. Get out of this thread asap!
854名無しさん@3周年:03/05/15 16:11
>>850
Your posts are nothing but jokes. Log out and don't come back.
855848:03/05/15 16:13
>>851
ありがとうございました
856名無しさん@3周年:03/05/15 16:14
それは言いすぎだろう。
何もそこまで言う事はない。

お願いします
857名無しさん@3周年:03/05/15 16:16
>>856
what you speak are kidly too much.
it's out of despense.
858ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/15 16:17
>>856
You're going a bit too far,aren't you?
No need to say so severely.
859ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/15 16:19
>>857
あってる?despenseとかkidlyてはじめて見た。
どういうニュアンスですか?
860これで十分:03/05/15 16:20
too hard, you cant say so much
861bloom:03/05/15 16:20
862ネットdeDVD:03/05/15 16:20
秘密厳守で女性に好評!

http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
863650,702:03/05/15 16:22
(709様、ありがとうございました)
864名無しさん@3周年:03/05/15 16:23
865名無しさん@3周年:03/05/15 16:26
>>858
>>856
severeの使い方まずいよ。
誤解してる人が多いんだけど、severeと日本語の中で使ってる「シビア」は
意味が少し違うので注意。
866名無しさん@3周年:03/05/15 16:32
私はせっかちだけど、私と同じ部署の同僚はおっとりしているので
彼女達と仕事をしているととてもイライラするの!!
私、剥げるかもしれない・・

↑お願いします
867名無しさん@3周年:03/05/15 16:33
あんな奴等は相手にしない方がいいよ。
今の日本のガキは、群れると何するかわからないからよ。
銃は持っていないと思うけど、ナイフは平気で持ってるからね。

おねがいします。
868名無しさん@3周年:03/05/15 16:37
>>865
どのように違うのですか?
教えてちょっ!
869名無しさん@3周年:03/05/15 16:37
>>865
harsh を使えといいたいの?
870名無しさん@3周年:03/05/15 16:39
>>867
you better disregard him.
kindly japanese kids is do anything when they gather.
they seem to possess no gun,but nife naturally.
871名無しさん@3周年:03/05/15 16:39
日本茶には、殺菌作用があるらしい。

お願いします。
872名無しさん@3周年:03/05/15 16:41
>>867
Stay clear of those guys.
Japanese kids nowdays act crazy when they are in a group.
I don't think they have guns, but I wouldn't be surprised
if they are packing knives.
873名無しさん@3周年:03/05/15 16:43
アムステルダムに1年も住んでいたの?
大麻を吸える店がいっぱいあるんでしょ?
俺も吸ってみたいな〜

お願いします。
874名無しさん@3周年:03/05/15 16:43
>>871
I've heard that Japanese tea has antibacterial effect.
875名無しさん@3周年:03/05/15 16:45
>>873
So you lived in Amsterdam for one year?
They have lots of shops where you can smoke marijuana, don't they?
I sure would like to try smoking it...
876名無しさん@3周年:03/05/15 16:45
japanese green tea tastes good
877名無しさん@3周年:03/05/15 16:47
no it doesn't...it's too bitter.
878名無しさん@3周年:03/05/15 16:49
>>871
Katoh Cha is a funny guy.
879名無しさん@3周年:03/05/15 16:56
私はせっかちだけど、私と同じ部署の同僚はおっとりしているので
彼女達と仕事をしているととてもイライラするの!!
私、剥げるかもしれない・・

↑お願いします
880名無しさん@3周年:03/05/15 17:02
>>879
何回もポストすんなハゲ。

I am sekkachi and my colligues in my division is ottori.
They and I are at the oppsite ends and working with them makes me
frustrated. I might get bald in the near future because of stress.
881名無しさん@3周年:03/05/15 17:03
(・∀・)Pretty!!
882名無しさん@3周年:03/05/15 17:22
>>880
口も悪いが、出来も悪いな。
883名無しさん@3周年:03/05/15 17:26
>>870-872
ありがとう!!

私には872さんの訳の方が分かりやすいです。
884名無しさん@3周年:03/05/15 17:34
煙草が身体に悪いのは言うまでもない。

お願いします。
885名無しさん@3周年:03/05/15 17:38
>>868
severe punishment 厳格な(ひどい)罰
severe wether 厳しい天候
形容詞の場合は、厳しい、という意味合い

he was severely injured. ひどい怪我を負った
severely damaged ひどく損傷した
副詞の場合は、何かの状態がひどい(ひどく)、という意味合い

こんな感じが一般的な使い方です。
(severeには番外として、サイフの紐が堅い、ケチという意味もある)

何かをきつく言う、厳しく言う、という意味で、
say (something) severlyという使い方はしません。
(あえて、そういう風に取らせる文脈でもあれば別だが)
869氏の言ってるharshは、人に対してきつくあたる、厳しくあたる、
という意味があって、
Don't be too harsh.
John is too harsh on Jane. みたいに言うのは適切です。
886名無しさん@3周年:03/05/15 17:40
あなたがもし私のメールを受け取れたなら返信下さい。
メールアドレスを間違って送信してしまったかも知れないので不安があります。
すいません。

お願いします。
887名無しさん@3周年:03/05/15 17:41
ひろゆきの個人情報
http://red.ribbon.to/~gowhere/
888名無しさん@3周年:03/05/15 17:41
パンチで穴を空けた時に出てくる、開けカスの事を英語でなんと言えば良いでしょうか?お願いします。
889名無しさん@3周年:03/05/15 17:43
>>884
cigarettes are, needless to say, bad for your health
(there is) no need to say that cigarettes are bad for your health
it's needless to say that cigarettes are bad for your health
890名無しさん@3周年:03/05/15 17:43
>>882
Your translation is bad and so is your attitude.

>>884
No doubt that smoking is bad for health.
891 :03/05/15 17:47
>>886
If you get my email, please just reply me.
I just want to know if you really got it. I might’ve sent you with
a wrong address. Thank you.
892名無しさん@3周年:03/05/15 17:49
>>891ありがd
893名無しさん@3周年:03/05/15 17:55
>>888
chad
ブッシュ対ゴアの選挙の時にもめたやつね。
894名無しさん@3周年:03/05/15 17:56
>>886
Please write me back if you have received this mail.
I'm worried that I may have memorized your e-mail address wrong and
it may not reach you.
Sorry to take your time.
895名無しさん@3周年:03/05/15 17:56
>>886
Please write me back if you have received this mail.
I'm worried that I may have memorized your e-mail address wrong and
it may not reach you.
Sorry to take your time.
896名無しさん@3周年:03/05/15 17:58
>>888
the bits out of puched out holes とか言えば通じるかなぁ
897名無しさん@3周年:03/05/15 17:59
>>888

Small and circular pieces of paper cut out when you punch a paper
898名無しさん@3周年:03/05/15 18:00
>>896
通じるどころか、それは Merriam-Webster の chad の説明文にそっくりじゃない。
899名無しさん@3周年:03/05/15 18:01
>>896ー897
chad という単語があるよ。
900名無しさん@3周年:03/05/15 18:18
>>898
辞書見てない。偶然の一致だよ。
896より
901名無しさん@3周年:03/05/15 18:26
てーかみんな>>893は見逃してるのね。
902名無しさん@3周年:03/05/15 18:28
[どこへ行ったの?」「よくある普通の居酒屋だよ」の英訳を
お願いします。
903名無しさん@3周年:03/05/15 18:33
>>902
Where did you go?
Ordinary pub.
904名無しさん@3周年:03/05/15 18:33
>>902
Where did you go?
Just a plain Japanese style pub.
905yuis:03/05/15 18:37
女の子でも安心して買えるよ!
新品アダルトDVDが税込み900円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
906名無しさん@3周年:03/05/15 18:41
・プールで泳いでいる少年はTimです・
を英文にしてください。お長居します。
907名無しさん@3周年:03/05/15 18:42
>>899 chad という単語があるんですね。知らなかった。これですっきりしました。ありがとうございます。>>896,897 さんもありがとうございました。
908名無しさん@3周年:03/05/15 18:42
>>906
The boy swimming in the pool is Tim.

長居しなくてけっこうです(w
909名無しさん@3周年:03/05/15 18:42
>>903 904
ありがとうございました。
910名無しさん@3周年:03/05/15 18:45
Swimming the boy in the pool is Tim。
じゃあダメですか?
911名無しさん@3周年:03/05/15 18:45
>>910
ダメです。
912名無しさん@3周年:03/05/15 18:54
>>910
まず半角英文字を使ってないところがダメ
913名無しさん@3周年:03/05/15 19:05
>>906
the boy who are swimming in the pool is tim.

では駄目ですか?
91491:03/05/15 19:08
ウェブサイトを改装することにしました。
以下をよろしくお願いします。

リニューアルのため、少しのあいだサイトを閉鎖します。
915名無しさん@3周年:03/05/15 19:09
>>913
are じゃなくて is ならOK.
tim は Tim にしてね。
916名無しさん@3周年:03/05/15 19:11
>>915
御指摘ありがとう。
917名無しさん@3周年:03/05/15 19:21
>>914
We have decided to improve this Web site.
The site will be shut down while we work on the improvement.
Thank you for your understanding, and we'll see you again soon!
918914:03/05/15 19:35
おお!どうもありがとうございます。
919名無しさん@3周年:03/05/15 19:54
ニューヨークと言えば、世界の経済・文化・芸術の中心地である大都市を思い浮かべることでしょう。
しかし、その背後には、都会の喧騒から想像もつかない大森林や湖沼が無数に点在する大自然が広がります。

以上をお願いします。
あと、「州都」は英語でなんと言えばいいのでしょうか?
920名無しさん@3周年:03/05/15 20:02
>>919
そんなにニューヨークのこと語れるならそれぐらい英語で書けるだろ、カスが。
921名無しさん@3周年:03/05/15 20:07
>>919
People generally think of New York as a city that is the economic,
cultural,and artistic center of the world. However, in its background
is a great natural landscape containing a countless number of forests
and lakes that you cannot even imagined from the bustling sound of the city.

州都=state capital
922名無しさん@3周年:03/05/15 20:09
>>921
4行目 imagined -> imagine
923名無しさん@3周年:03/05/15 20:13
>>921-922
ありがとうございました!
924名無しさん@3周年:03/05/15 20:37
当サイトはコンピュータで回覧する事をお勧めします。
尚、iモード等でもアクセスは可能です。
925名無しさん@3周年:03/05/15 20:38
>>924
をお願いいたします。
926名無しさん@3周年:03/05/15 20:41
多くのヨーロッパの国では、人種差別がある。
日本人は差別の対象である。
日本人は肌が黄色くて、目が細いからだと思う。
私は人種差別を受けることを恐れている。
しかし、日本においても少なからず人種差別は存在するのである。

英訳お願いします。
927名無しさん@3周年:03/05/15 20:42
>>921
俺もそのくらい巧く英語が書けたらなあ。
928名無しさん@3周年:03/05/15 20:43
>>924
This Website should be viewed using a PC,
although it can be accessed from i-mode and similar devices.
929名無しさん@3周年:03/05/15 20:47
新幹線は大雪のため二時間遅れた。(delayを使って)

よろしくお願いします。
930名無しさん@3周年:03/05/15 20:50
>>926
Racial discrimination can be found in many European countries,
and Japanese are subject to this unfortunate action.
I think it's because Japanese have yellow skins and narow eyes.
I'm afraid of becoming a subject of racial discrimination.
But, I must confess that racial discrimination occurs to
some extent in Japan, too.
931名無しさん@3周年:03/05/15 20:51

私のモットーは楽しく学ぶだったから、成績を伸ばすだけでなく満足感を
与えること興味をもたせることを考えて教えています。
生徒との関係が一番大切です。でも家庭教師は楽しいです。

どうかお願いします。
932名無しさん@3周年:03/05/15 20:53
>>929
Many bullet trains were delayed for two hours because of snow storm.
933名無しさん@3周年:03/05/15 20:54
>>927
慣れの問題だと思うよ。
934801:03/05/15 21:03
>>816&>>817
ありがとー>_<
学校の宿題で追われて大変でした!!
感謝感謝!
935929:03/05/15 21:04
私達は通りの騒音に困っている。(troubleを使って)

もうひとつお願いします。
936名無しさん@3周年:03/05/15 21:05
そんな事絶対ないと思うけど、一応聞いてみただけ。

おねがいします。
937名無しさん@3周年:03/05/15 21:07
6月から7月にかけて、東京は梅雨です。毎日のように鬱陶しい雨が降り、
傘が手放せません。

お願いします。
938名無しさん@3周年:03/05/15 21:09
>>935
The noise from the street troubles us.
939名無しさん@3周年:03/05/15 21:09
>>930
ありがとう
940 ◆lv.o3z9kM6 :03/05/15 21:09
>>935
間違ってたら直してあげるから、一度自分でやってみなさい。
941名無しさん@3周年:03/05/15 21:09
様々な人種が集えば融合し調和を成し新たな文化がうまれそれは興味深い。

お願いします。
942名無しさん@3周年:03/05/15 21:11
>>940 スレの主旨分かってない。低脳。
943 ◆lv.o3z9kM6 :03/05/15 21:14
>>942
何いってるんだよ、明らかに学校の宿題だろうが。
中高生向けスレだと注意されるから、ここに紛れこんでるのが
わからんのか?それとも、お前は935か?
944名無しさん@3周年:03/05/15 21:23
>>943
言いたいことはわかるけど、ここは和訳スレなんだよ。
1スレに1度は必ずこういうような会話があるなぁ。
▲▼ 回答者の方へ ▲▼
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は
無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
945名無しさん@3周年:03/05/15 21:26
>936もおねがいします。
946名無しさん@3周年:03/05/15 21:28
>>943
大学の宿題、レポートの類もいっぱいまじってるんだけどねー。
お前はそんなのは高度だから有難がってやるのか?
同じことは英日翻訳スレにも言える。
あれなんか、大学の宿題をやってもらうとこだよ。
947名無しさん@3周年:03/05/15 21:30
>>945
I'm sure that something like that would ever happen,
but I just wanted to ask.
948名無しさん@3周年:03/05/15 21:32
>>947 訂正
1行目の終わり would never happen,
949名無しさん@3周年:03/05/15 21:32
>>947
everですか? neverじゃなくて?
950名無しさん@3周年:03/05/15 21:33
あ、かぶった。
ありがとうございました。
951名無しさん@3周年:03/05/15 21:34
>>946
Is that a translation request, too?
952名無しさん@3周年:03/05/15 21:35
マッサージ屋さんを出たら、だんだん気持ち悪くなって来たんだ。

お願いします。
953名無しさん@3周年:03/05/15 21:43
あなたに貸したCD、返してもらってないって言ったけど
返してもらってたよ〜。
ゴメンネ〜、私の勘違いだったよ。ほんとゴメン!!
私、ボケが始まってるのかも・・・

↑お願いします。
954名無しさん@3周年:03/05/15 21:45
>>953
CDを貸せるほどに英語ができるのに、何故ここで依頼?
返してもらってないと言えたんだろ?
955名無しさん@3周年:03/05/15 21:47
英語で擬人法って通じますか?
最近の携帯って・・・必死やん?っていうのを
英語にそのまま直しても通じますか?
956名無しさん@3周年:03/05/15 21:50
以前は自分でやっていた農作業も最近は兼業農家が増えたことと若者の
農業離れで農業組合に任せる人が多いです。かつては私も田植えを
手伝っていました。自分の手で一つ一つ植えるのは満足感があります。

長文になりましたがお願いします。
957名無しさん@3周年:03/05/15 21:54
>>954
↓ここんとかが分からないんです。お願いします〜

私の勘違いだったよ。ほんとゴメン!!
私、ボケが始まってるのかも・・・
958名無しさん@3周年:03/05/15 21:57
>>957
●Lycosディクショナリ
http://dic.lycos.co.jp/
●英辞郎 on the web
http://www.alc.co.jp/index.html
959名無しさん@3周年:03/05/15 21:59
>>956
Because many farmers have second occupations today and young
people shy away from farming as occupation, many contract the
planting operation to farmers' cooperatives. I used to help
out in planting of rice seedlings, too. Planting seedlings one
by one with your own hands is a very satisfying work.
960名無しさん@3周年:03/05/15 22:04
驚かないで欲しいんだけど
僕はあまり長くは生きられないと思っています
それで元気なうちにあなたに会えたらいいなと考えています

お願いします
961名無しさん@3周年:03/05/15 22:10
>>960
I don't want to shock you, but I probably have not much
longer to live. So I'm thinking how nice it would be if
I could meet you (すでに会った事があるならば see you) while
I'm still strong.
962名無しさん@3周年:03/05/15 22:14
6月から7月にかけて、東京は梅雨です。毎日のように鬱陶しい雨が降り、
傘が手放せません。

お願いします。
963名無しさん@3周年:03/05/15 22:20
>>962
The period from June to July is a rain season in Japan.
It rains almost everyday so you can't go any where without
an umbrella.
964名無しさん@3周年:03/05/15 22:31
>952、おねがいします。
965名無しさん@3周年:03/05/15 22:36
786さんありがとう。
今仕事からかえってきました。
966  :03/05/15 22:58

美しい発音を修得するために修行する主人公と、頭の固い言語学者の間で起こる
日々の衝突は、コミカルでおもしろい。また、話を引き立てる音楽も美しい。

   ↑
この文をお願いします

967名無しさん@3周年:03/05/15 23:04
>>931
をすみませんお願いします。
968名無しさん@3周年:03/05/15 23:04
>>957

i told you that you hadn't given back the cd i lent you,
but you had.
i was absentminded. it was my bad, sorry.
seems like i better get my head examined.
969名無しさん@3周年:03/05/15 23:14
来月君が日本に来たら、その番組をテレビで見られるかもしれない。(まだ放送
していれば、の話だけどね。)

英訳お願いします。
970名無しさん@3周年:03/05/15 23:19
>>969

you might be able to see the program on tv when you come to japan
next month, only if it continues to be broadcast until then, that is.
971名無しさん@3周年:03/05/15 23:22
様々な人種が集えば融合し調和を成し新たな文化がうまれそれは興味深い。

お願いします。
972名無しさん@3周年:03/05/15 23:22
When you come to Japan next month, you might be able to
watch that program on TV. (Assuming it's still running.)
973名無しさん@3周年:03/05/15 23:26
>>971
If a lot of peoples get together they will blend in with each other and integrate.
It will create a new culture, which interests me very mush.
974名無しさん@3周年:03/05/15 23:28
>>973
ありがとうございます。
975名無しさん@3周年:03/05/15 23:30
>>959 遅くなりましたが有難うございました。
976名無しさん@3周年:03/05/15 23:32
>>966

the daily confliction between the lead character practicing
beautiful pronounciation and the thick-headed linguist is
quite jocular and interesting. also, the back-ground music
enhancing the story is beautiful.
977966:03/05/15 23:37
>>976

どうもありがとうございま
978名無しさん@3周年:03/05/15 23:40
名前には親のその子への希望と夢が託されています。
同じ発音の名前でも使われている漢字によって印象が違ってきます。

よろしくお願いします。
979名無しさん@3周年:03/05/15 23:58
「イタリアのナポリの遺跡を見てきたよ。すごいね。歴史で習ったとおり
釜のパンが化石化してたりしてその当時の日常がそのままだったよ。」

↑お願いします。
980名無しさん@3周年:03/05/16 00:07
しめつけ痴漢ビームで失禁しちゃうの

↑お願いします
981名無しさん@3周年:03/05/16 00:13
ただ、残念なことは英語を母語としない日本人であるがゆえに、
主人公の言葉使いの下品さが分かりずらいということである。

この文をおねがいします。
982名無しさん@3周年:03/05/16 00:28
>>978
Parents express their hope and dream for their children when they
names their kids. You get different impressions on the exact same
names depending on chinese charecters used for the name.
983名無しさん@3周年:03/05/16 00:34
>>979
I visited the ancient remains of Naples. That was great.
You can see the way they lived in those days, which I learned from
my histry class. I saw fossiled bread in a pan and all.
984名無しさん@3周年:03/05/16 00:38
>>980

Molester's beam makes me unable to control my desire to urinate.
985名無しさん@3周年:03/05/16 00:43
俺を犯罪に巻込まないでくれ。

お願いします。
986名無しさん@3周年:03/05/16 00:45
お前とはもう縁を切ることにした。

これもお願いします。
987名無しさん@3周年:03/05/16 00:47
>>985
Don't implicate me in the crime!
988名無しさん@3周年:03/05/16 00:47
>>981
One thing that's pity to me is it's hard for me as non-English
native speaker to grab to what extent the main charecter is rough in
speech.
989名無しさん@3周年:03/05/16 00:49
>>986
I've decided to have done with you.
990名無しさん@3周年:03/05/16 00:49
>>986
i decided to break you off relation.
991名無しさん@3周年:03/05/16 00:51
生きるためには何が必要ですか? は、

What is needed to live?であっていますか?
よろしくお願いします。
992名無しさん@3周年:03/05/16 00:52
>>985
Don't get me involved in crime.
I decided I won't hang around with you.

993991:03/05/16 00:56
What is needed for living? でもいいんでしょうか?
994名無しさん@3周年:03/05/16 00:59
>987.989.990.992
thank you!!
995名無しさん@3周年:03/05/16 01:00

私のモットーは楽しく学ぶだったから、成績を伸ばすだけでなく満足感を
与えること興味をもたせることを考えて教えています。
生徒との関係が一番大切です。でも家庭教師は楽しいです。

どうかお願いします。
996名無しさん@3周年:03/05/16 01:02
>>985
Don't be involved me in crime.
997名無しさん@3周年:03/05/16 01:03
新スレってもーあるの?
私のホストじゃ新スレ立てられなかった・・・
誰か宜しく。。
998名無しさん@3周年:03/05/16 01:04
>>996
それは間違いです。
999名無しさん@3周年:03/05/16 01:04
1000get
1000名無しさん@3周年:03/05/16 01:05
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。