◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 35◆■◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
◆基本は「何を聞いても自由」です。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことがありますので、
分からないところを抜き出したほうがよいでしょう。
逆にあまりに短い文、フレーズ、単語などは、背景や文脈を添えたほうが訳しやすいこと
がありますのでご考慮ください。
■回答者の方へ。
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は無視すれば
済むことです。一方的な批判は控えましょう

前スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1051626748/
2名無しさん@3周年:03/05/10 10:16
2
3名無しさん@3周年:03/05/10 10:39
お願いします。
naked and true

4名無しさん@3周年:03/05/10 10:44
ちょっと長いですが。。よろしくお願いします。
We heard you.
Thank you for helping us make the XX service an even better way
to meet all of your online auction payment needs.
Suggestions from XX users like you have helped us improve
customer service dramatically, so now we can offer you even
faster customer service response times.
Now, the convenience and reliability of paying for auctions
online by money order is better than ever.
But that doesn't mean we're done yet.
Please help us continue to improve by completing the quick survey
below concerning online auctions. Your input is valuable and,
obviously, effective.
Thank you again for choosing XX.comィ, and for helping us
constantly improve the services we offer.
5意訳:03/05/10 11:08
飾りのない真実 >>3
6:03/05/10 12:04
ありがとうございました>>5
7名無しさん@3周年:03/05/10 13:47
We're writing to confirm that we have processed your refund for
$50.94 for the above-referenced order.

We hope that this is a satisfactory resolution for you.
Thank you for shopping at Amazon.com.

お願いします。
8名無しさん@3周年:03/05/10 14:26
こんなメールが来たんですけど

I RESPECT YU GUYS! WANNA SHARE IDEAS?

意味がよく通じなくて、よろしくお願いします。
9名無しさん@3周年:03/05/10 14:40
>>7
上の注文について金を50.94ドル返したる。
これでええか?Amazonで買うてくれておおきに。
10名無しさん@3周年:03/05/10 14:47
Happy for you don't mind my poor Japanese.
Of course you can mail to me use English.
Japanese also OK! I can read it.
I will try to send you by Japanese, but it may be have some English. Or you want me send to you by English?

よろしくお願いします。
11名無しさん@3周年:03/05/10 15:38
i like what i read

お願いします。
12名無しさん@3周年:03/05/10 15:40
>>10
日本語が下手だけど気にしないでくれると嬉しいな。
もちろん英語でメールしてくれてもいいよ。
日本語も読めるからOKだよ!
日本語で送るように努力するけど、少し英語になってしまうかもしれない。
それとも英語で送って欲しい?
13名無しさん@3周年:03/05/10 16:07
>>8
おまいらサイコー。いいこと教えてあげよっか。

もっと前後があれば違うや苦になるかも。
14名無しさん@3周年:03/05/10 16:19
They are not just for display, but are used by the museum staff to re-create the daily life of
the colony. The activities of the settlement, all appropriate to the changing seasons, are
carried out in the correct seventeenth-century manner.

お願いします。
15bloom:03/05/10 16:20
16名無しさん@3周年:03/05/10 16:26
>>14
それは単なるディスプレイではなく、博物館のスタッフが入植地の日常生活を
再現するのにも使われている。定住の営みは、季節の変化に対応じて、当時の
様式を正確に再現している。
17tantei:03/05/10 16:27
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

18名無しさん@3周年:03/05/10 16:29
>>1
それらのものはただタンに展示用ではなくて博物館のスタッフが植民地の日常生活を
再現するために使われてる。植民地の活動は、変化する季節に適したもので、
17世紀そのままのやり方で行われている。
1914:03/05/10 16:35
>>16>>18
ありがとうございます。
20名無しさん@3周年:03/05/10 16:46
>>8
>>13
>いいこと教えてあげよっか。
とは限らないよ。

1.俺(たち)のアイデアも聞くかい?
2.おまいらのアイデアを教えてくれ。
3.一緒に考えようぜ/アイデアを色々と交換しようぜ。

どれも考えられる。たぶん3番目。
21名無しさん@3周年:03/05/10 18:28
I have a crush on you!!!!!!!!
意味がわからないので、教えてください。
22名無しさん@3周年:03/05/10 18:40
>>21
私はあなたに首ったけ!
23横からチ○チ○:03/05/10 18:40
>21
辞書を引きなさい。
crush
【名-3】 のぼせ上がり、のぼせ上がりの相手{あいて}、べたぼれ、惚れ込み、
片思い{かたおもい}、夢中{むちゅう}になる対象{たいしょう}、
夢中{むちゅう}
24名無しさん@3周年:03/05/10 18:50
We can then define open balls just as we did in the case of normed
vector spaces,and also define a topology in a metric space just as
we did for a normed vector space.
Every open set is then a union of open balls.This topology is said
to be determined by the metric.

お願いします。
258:03/05/10 19:04
>>13 >>20
ありがとうございました。

>>13
>もっと前後があれば違うや苦になるかも。
これで全部なんですよ。

スクリプト使いまくりのページを作ってるので、
それに対してのメールだとは思ってたんですけど。
そんな意味だったんですね。よく分かりました。
26横からチ○チ○:03/05/10 19:05
>24
その次に、ノルムベクトル空間のケースでやったのと同様に開かれた球を
定義できるし、ノルムベクトル空間でやったのと同様に距離空間でのトポロジーも
定義できる。
そうすると、あらゆる開集合は開かれた球の和集合となる。このトポロジーは
距離関数により決定されると言われている。

なんのことだ?
27名無しさん@3周年:03/05/10 19:30
We should have fisnished by a quarter past two , and
the bus doesn't leave till half past.
お願いします。
28名無しさん@3周年:03/05/10 19:36
>>27
俺たちは2時15分までに終わらせなくてはいけない、
それに、バスは(2時)半までは出発しないよ。
29名無しさん@3周年:03/05/10 19:39
>>27
2時15分までには終わっているはずだし、
バスは2時半までは出発しない。
3028:03/05/10 19:42
>>29
「はずだし」ですね
31名無しさん@3周年:03/05/10 20:24
Should i fetch your slippers?
あなたのすりっぱを取ってきましょうか?
でいいですか?
32名無しさん@3周年:03/05/10 20:38
>22,23さん
ありがとうございます。
33名無しさん@3周年:03/05/10 20:44
We joined the trading exchange with GM and Ford to primarily purchase nonstrategic supplies like office supplies,mops,and rock salt for the parking lots.

前後関係が無いと難しいかもしれませんが、お願いします。
34名無しさん@3周年:03/05/10 21:10
If you don't know
Why would ya say so?
Would you mean this please if this happens?
If you don't know
Why would ya say so?
Won't you get your story straight?

Jimmy Eat World -ってバンドの"If You Don't, Don't "という曲の歌詞です
なにを知らないのか、thisが何なのかわからなくて、ストーリーが全然つかめません
逐語訳でなくてよいので、わかる方教えてください
全文は下のサイトで・・・お願いします
ttp://www.leoslyrics.com/listlyrics.php?id=112719
35名無しさん@3周年:03/05/10 22:47
4コママンガの中のセリフです。
それぞれ別の五人のキャラクターのセリフです。

A:Didn't it put in personally?
B:it does not know
C:Probably, the frog was put into shoes!!
D:it is really right.
E:It is doint only the same things.
F:It is trivial.

どういう意味なのでしょうか?
3635:03/05/10 22:48
BとDは小文字で始っていました。ピリオドの有る無しも原文の通りです。
よろしくお願いします
37名無しさん@3周年:03/05/10 22:55
>>36
台詞が6つあるが、どれとどれが同一人物の発言なの?
3835:03/05/10 22:57
全部別の人の発言です(五人いるのです)。
3935:03/05/10 22:58
あ、ごめんなさい!AとCが同じ人でした!
40名無しさん@3周年:03/05/10 22:59
>>38
だから5人いて台詞が6つってのはどうしてよ。
41名無しさん@3周年:03/05/10 23:00
>>39
かぶったスマソ
42名無しさん@3周年:03/05/10 23:03
A:自分で入ったんじゃないの?
B:自分でも知らないだろ。
C:誰かがカエルを靴に入れただね。
D:そーだそーだ。
E:おにゃじことだに。
F:くだらん。
4335:03/05/10 23:12
>42さん ありがとうございました。
B:it does not know の意味が特にわからなかったのですが
(他のもわかりませんでしたが)そういうことなのですね。
スッキリしました。
4435:03/05/10 23:22
AとBのitはthe frogのことだったのですね。
で、靴にカエルが入っていたのは「勝手にはいったのかな?」
「誰かが入れたに決まってるだろ!」ということなのですね、たぶん。

セリフAで疑問なのですけど何かが自分からどこかの中に入っていくことを
It(The frog) put in というのですか?go intoとかではなく。
あとセリフCでthe frogならa (the) shoeなんじゃないのかな、とか
思ったのですがどうでしょうか。スレ違いすいません。
45名無しさん@3周年:03/05/11 00:03
You are mean.がなぜ、「いじわる」という訳になるのですか?
46名無しさん@3周年:03/05/11 00:07
>>45
meanが「いぢわるな」っていう形容詞だから。
47名無しさん@3周年:03/05/11 00:10
come into season
をお願いします。辞書で調べたら出盛りになるって出たけど
意味がわからん。。
48名無しさん@3周年:03/05/11 00:11
>>46
You are mean.lol
49名無しさん@3周年:03/05/11 00:12
>>47
文脈は?
50名無しさん@3周年:03/05/11 00:12
>47
「〜の季節になりました」ってかんじ
51名無しさん@3周年:03/05/11 00:14
>>47
bamboo shoots are coming into season
だったら、そろそろタケノコの旬だね〜、とか。
文脈によっては、さかりがついたとか、いろいろ変化があるけど。
52名無しさん@3周年:03/05/11 00:15
>>49.50
ありがとー。
基本動詞をカードに書いて覚えてるとこです。
53名無しさん@3周年:03/05/11 00:18
it was fully booked.
お願いします。
54名無しさん@3周年:03/05/11 00:19
I fell for her, that's all.
おねがいします
55名無しさん@3周年:03/05/11 00:20
>>53
満員でつた。
56名無しさん@3周年:03/05/11 00:20
>>54
彼女に惚れた、そんだけ。
57名無しさん@3周年:03/05/11 00:20
>>53
予約でいっぱい。

>>54
彼女に対して感じた事はそれで全部だ。
58名無しさん@3周年:03/05/11 00:22
>>57
fellとは関係ないぞ。カス。
59名無しさん@3周年:03/05/11 00:23
feelとは関係ないぞ、だった。

俺はカス。お前はチンカス。
60名無しさん@3周年:03/05/11 00:24
>>54
>>56
×>>57
6157:03/05/11 00:31
ゴメン。ちょっとよってたもんで・・・
62名無しさん@3周年:03/05/11 00:40
ある新聞にのっていたStreicherという演奏家の訃報の一部です。

"When I heard the news of his death in the morning news radio broadcast, I sat down in sympathy with his widow and notiofied Streicher's former manager, Olga Altmann."

I sat down〜の意味がとれません。よろしくお願いします。
63名無しさん@3周年:03/05/11 00:43
notiofiedは、notifiedでしょうね。
Streicherは死んだ彼の名前では?
64名無しさん@3周年:03/05/11 00:44
>>62
大意>彼の未亡人にの慰めになるかと一緒にいてあげて、前マネージャーの
オルガ・アルトマンに彼の死を知らせた。
65名無しさん@3周年:03/05/11 00:45
>>45
meanを辞書で引くべし。
意地悪っていうのは、まぁ文脈に合わせて意訳したんだろうね。
実際には意地悪とは少し違う。
「この犬はmeanだ」とかも言うよ。
66名無しさん@3周年:03/05/11 00:47
When〜だから、I sat downはラジオニュースで彼の死を聞いた時。
その瞬間に、彼の妻も一緒にラジオニュースを聞いていたのだろうか?
事故などならありえなくも無いが、単に自分ひとりで、同情して座り込んだのでは?
67名無しさん@3周年:03/05/11 00:49
>>62
朝のラジオのニュースで彼の訃報を聞いたとき、
しばし残された奥さんの気持ちを思い、それから
元マネージャーのOlga Altmannに知らせた。
68名無しさん@3周年:03/05/11 00:49
>>66
じつは浮気の真っ最中だったりして。
6962:03/05/11 00:54
>>63-64,66-68
どうもありがとうございます。
sat downは、座るという行為なんでしょうか?
70名無しさん@3周年:03/05/11 01:03
>>69
ふつうは座る。
でも、(動いてたのが)止まってじっとするとか、落ち着くとか、
黙り込むとか、そういうふうに使うときもあります。

この英文だと、朝の身仕度でもしてた手を止めて椅子に座り込む
ような場面を思い浮かべるけど、こまかいニュアンスまではよくわかんない。
7133:03/05/11 01:06
どなたかお願いしまつ・・・
7262:03/05/11 01:09
>>70
さんきゅう?。
73名無しさん@3周年:03/05/11 01:15
>>33
駐車場のための岩塩、オフィス用品、モップのような、主として非戦略的物資を
購入するために、我々はGMおよびフォードとの交換会(って言うのかなんと
言うのか知らないけど)に参入した。

the parking lotsとtheが付いてるので、どこか特定の駐車場のことかな。
それと、rock salt for the parking lots ってなんだろな・・
74名無しさん@3周年:03/05/11 01:17
凍結防止にまく塩のことじゃない?
滑り止めなら砂だろうから。
75名無しさん@3周年:03/05/11 01:17
 「参入した」より単に「参加した」かなぁ。判別できない。
76名無しさん@3周年:03/05/11 01:19
>>74
ああ、そうかも。
ニューヨークじゃ冬になると道にガンガン塩をまくらしいからなぁ。
駐車場にも塩まくのかもね。
77名無しさん@3周年:03/05/11 01:55
すみません、おねがいします。
It was cold and dark out in the road and the rein did not stop
for a minute.
78名無しさん@3周年:03/05/11 02:02
>>73-76
「その手の非戦略的物資の供給業者に対しては、共同購買で原価低減を図った」というのが文章の趣旨。
それが、モップなのか、駐車場にまく岩塩なのかは余り重要ではない。
「それに比較して、戦略的なパートナーである供給業者は厚遇している」という事が前スレの前の文章にある。
7978:03/05/11 02:05
>>33
余り妙な区切り方をすると意味が理解しにくいです。
80名無しさん@3周年:03/05/11 02:17
>>77
マルチかよ。
81名無しさん@3周年:03/05/11 02:53
>77
rein→rain
外の路上は冷たくて暗く、雨はすぐには止まなかった。
82名無しさん@3周年:03/05/11 03:51
A Problem With No Solution: The Death of a Beloved Child

By Marguerite Kelly
Special to The Washington Post
Friday, May 9, 2003; Page C08

I've written the Family Almanac for 25 years, not because
I'm so wise but because I'm so interested in the questions I get.

Parents have the most exhilarating, amusing, creative job
in the world, and the most exhausting, demanding, relentless
one, too. Somehow they are expected to do their best, day
after day, even when they're scrambling to pay the rent or
hold their marriage together or work for a wretched boss.

I've answered questions on everything from addictions to
bed-wetting, day care to college, self-confidence to sex,
but this time I'm the one with the problem and I don't know
how to solve it.

83名無しさん@3周年:03/05/11 03:52
Our only son, Mike -- an embedded journalist in Iraq -- was
rushing toward Baghdad Airport on April 3 when his Humvee
was ambushed, causing it to flip upside down and fall into
a canal. Death was quick, but grief, I find, keeps going on
and on and on and it affects me in strange ways.

I feel no denial. No anger. No bargaining. No depression.
And this makes me wonder if I'll ever get to peace and
acceptance. These five classic stages of grief, cited so
authoritatively by Elisabeth Kubler-Ross, aren't working for me.

Instead my grief is amorphous, deceitful, unpredictable.
Sometimes it hides behind distractions; sometimes it covers
my spirits like the pall on Mike's coffin, and sometimes
it knocks me flat, particularly when I think of Mike's
beloved wife, Max, and their little boys, Tom, 7, and
Jack, 3, who must live their lives without him.


84名無しさん@3周年:03/05/11 03:52
I tell myself to get grief counseling or to go to the
excellent, free support meetings of the Compassionate
Friends, for parents who have lost a child at any age;
to see sad movies so I can get rid of my tears; to read
"The Lively Shadow" by Donald M. Murray, a wonderfully
understated, cathartic book about the death of his grown
daughter; and, of course, I tell myself to pray. But
mostly I remember my son as he really was. Not perfect,
of course, but he was mine and he suited us so well.

Mike's political column could be fierce and it infuriated
some readers, but he was a sunny, funny fellow who made
fun of himself, easily and often. That boy could make a
dog laugh.

A humble man, an honest man -- a moralist, really -- he
was always true to himself. Although sometimes given to
hyperbole, he said what he meant, whether anyone liked
it or not, and he never ran away from a bully, either on
the playground as a child or on the battlefield as a man.


85名無しさん@3周年:03/05/11 03:53
He challenged his bosses, too, and he did it as freely
and as often as he challenged popular opinion, but he
also cosseted and encouraged the young people he worked
with, because he knew they would only love to write when
they could do it well.

It was his own love of writing, and not the money or the
glory it brought him, that made Mike change jobs every
two to three years. As soon as he mastered the skills he
needed to work for a particular TV show or newspaper or
magazine, he wanted to move on. There was always more to
learn.

As much as Mike loved to write, to accomplish and to think,
he loved his family much more and he spent almost all of
his free time with them.

Mike threw himself into life and paid total, intense
attention to the things that were important to him. He
cooked splendid dinners for his wife; kayaked with his
boys, told them wacky stories at night and had them help
him make small repairs around the house: the Three-Man
Fixing Company. He also dug in his garden with delight;
ironed his own shirts (badly); painted his beach house
(beautifully); called his sisters, his father and me
whenever he could; and read history, took long walks
and occasionally went on retreats to meditate and pray.

86名無しさん@3周年:03/05/11 03:54
Clothes were not among his priorities, and neither were
the necessities of modern life. He bought his ties at
thrift shops, wore frayed shirts and holey sweaters and
lost his ATM card, his cell phone, his credit cards and
his driver's license over and over again, but he always
made time for the people he liked and especially the
people he loved. Lost memories, he knew, could not be
replaced.

But now it's my son who can't be replaced, and he mattered
so much to me. There is no right time to lose a child.






87名無しさん@3周年:03/05/11 04:58
>>82-86
長々と写してるけど、それでなに?
88名無しさん@3周年:03/05/11 09:25
私は翻訳ソフト使ったことないんだけど、>>82-86
のようなのを翻訳ソフトに入れたらどうなるの?
89名無しさん@3周年:03/05/11 09:33
She put her face in her hands for a second.

おながい致します。
90名無しさん@3周年:03/05/11 09:59
>>89
恥ずかしいかなにかで、女の子が手で顔を隠す素振りをしたという状況ですね。
「彼女は一瞬両手で顔を隠した。」
91名無しさん@3周年:03/05/11 10:03
>>90さん
ありがとうございます。
for a secondをどう解釈したら良いのかわからなかったもので…。
92名無しさん@3周年:03/05/11 10:15
とてもが確定的に反応う出来ない訳の存在がひろいぞ、 かな
9334:03/05/11 12:26
>>34 ですが、おねがいします・・・
94名無しさん@3周年:03/05/11 12:55
I wonder if he passed the exam.
自然な日本語に出来ません。よろしくお願いします。
95名無しさん@3周年:03/05/11 13:13
You got me と You caught me は、どう違いますか
96名無しさん@3周年:03/05/11 13:15
>>94
彼、試験とおったかなぁ?
97横からチ○チ○:03/05/11 13:17
>94
かれ、通ったかしら。
98名無しさん@3周年:03/05/11 13:20
This is the type of information you are expected to know, but not many people do.

どうもなんか分からない・・・とくにbut以下・・・
よろしくお願いしますm(_ _)m
99名無しさん@3周年:03/05/11 13:20
>>96
Thank you for your adivice.
100横からチ○チ○:03/05/11 13:27
>98
自然な日本語にならんので直訳調で:
これは、君が知っておかなくてはいけない類の情報で、あまり多くの人間は知らない。
(あまり多くの人間は知らんのだが、君は知っておかなきゃいけない種類の情報なんだ)
101名無しさん@3周年:03/05/11 13:35
People believed that she would win the race.
これを日本語にお願いします。
それから、これをItを主語にして書き換えてください。
102名無しさん@3周年:03/05/11 13:36
>>100
どうもありがとうございました!
103名無しさん@3周年:03/05/11 13:40
>>101
彼女が勝つと(みな)思っていた。
It is believed that she would win the race.
104名無しさん@3周年:03/05/11 13:44
>>103
People believed... --> It was believed/thought that... じゃないか?
105名無しさん@3周年:03/05/11 13:45
>>103
どうもありがとうございます。
このスレッド、回答が早いのでとても役に立ちます。
106名無しさん@3周年:03/05/11 13:46
How was I supposed to know that I, a kid who hardly dated in high school, was going to be married to a great guy at the end of my sophmore year?
よろしくおねがいします。
107名無しさん@3周年:03/05/11 13:47
>>105
宿題は自分でやろうね
その程度のものだったら教科書見ればわかるはずだから。
108名無しさん@3周年:03/05/11 13:48
>>101, 104 スマソ過去形だた。(103)
109名無しさん@3周年:03/05/11 13:57
>>95をおながいします
110名無しさん@3周年:03/05/11 14:04
>>95
You got me. 参りました、参ったなー
You caught me. ばれたか
111名無しさん@3周年:03/05/11 14:12
>>110
ありがとうございます
112名無しさん@3周年:03/05/11 14:17
With technology, there is some good that can come out of a violent car crash.

おなにー
113名無しさん@3周年:03/05/11 14:24
どなたか>>106を・・・
114名無しさん@3周年:03/05/11 14:27
I was humbled by her beauty.
美しくお願いします。やっぱりhumbledを「卑下させられた」と訳しちゃ変ですよね?
115名無しさん@3周年:03/05/11 14:35
>>106
高校時代にデートもほとんどしたことのなかったオボコの私が
(どうして)大学2年の終わりにあんなすごい人と
結婚することになるなんて、想像できたわけがないじゃん。
116名無しさん@3周年:03/05/11 14:37
>>106
高校の時にほとんどデートもしたことのない、お子様な私が大学2年の
終わりに、a great guy(大物?)と結婚することになるなんて
どうして知りえただろうか。

a great guyは具体的に何を言いたいのか分からない。
後の文にでも、どういう人物なのか出てるんじゃなかろうか?
117名無しさん@3周年:03/05/11 14:40
>>115-116
どうもありがとうございました。
118名無しさん@3周年:03/05/11 14:54
やんきーす松井選手がメディアをうるさがらないことに対して、
ある人が驚いている文です。おねがいします。
"What I find interesting about him(松井) is that he's so able to
tunnel vision that stuff out of his mind," Steiner said.
"He's surrounded by it all the time and it's just another
day at the office."
119名無しさん@3周年:03/05/11 15:35
以下の文をお願いします。

Instead of hanging at my sides, as they would have on Earth,
my arms drifted out in front of me, motionless,
at about shoulder height.
120名無しさん@3周年:03/05/11 15:41
>>114
「あの娘があんまりきれいなもんだから、アタシいじけちゃったワよ」
12162:03/05/11 16:26
62です。昨晩はありがとうございました。
62の続きの文章ですので、sheはOlga Altmannです。

"Accustomed to handling tenors and pianists, she confessed that she organized Streicher's first concert out of friendship for me, and only during the concert asked why I had not acquainted her with this amazing character before."

よろしくお願いします。
122名無しさん@3周年:03/05/11 16:32
>>118
松井について興味ある点は、彼が簡単にそれ(メディア?)を
視野から除外できることなんだよ」とスタイナーは言った。
「彼はずっとメディアに囲まれているので、そんなのは
毎日やっている仕事に過ぎないんだな」
123名無しさん@3周年:03/05/11 16:39
>>122ありがとうございます。
tunnel vision that stuff out of his mind
がまだよくわかりません。stuff とはここではどういう意味でしょう。
自動詞の意味は手持ちの辞書にないんで。。。
124名無しさん@3周年:03/05/11 16:50
tunnel-vision=動詞
that stuff=目的語
out of his mind=副詞
そいつを心の中からtunnel-visionする能力がある
125名無しさん@3周年:03/05/11 17:05
>>124
なるほど!ほんとにありがとう。
126名無しさん@3周年:03/05/11 17:14
You asked for it.がなぜ「自業自得だ」という訳になるのですか?
127名無しさん@3周年:03/05/11 17:15
You should try and be creative with your splash and add things such as brushes, creative font, and work with it from there.
よろしくおねがいします。
128名無しさん@3周年:03/05/11 17:21
>>126
それは自分がもとめて(やりたくて)やったことだろう
→自業自得だろう
129m:03/05/11 17:21
130名無しさん@3周年:03/05/11 17:35
>>128
ありがとうございます。
それでは、I ask it .って、それを私は求めるという訳にしても
おかしくないですか?
1311:03/05/11 17:41
http://www.up-loader.net/riz/source/up1057.mp3
書き起こしお願いします。日本語訳は自分でやりますので、、
132横からチ○チ○:03/05/11 17:56
>131
Access to the 800 number you have dialed is not free of charge
outside of the United States. If (??) answered, you will be charged the
international dialing rate for the call. If you do not wish to proceed
with this call, please hang up now.

Thank you for calling the Apple store...........orders for both standard
and customly(?) secured Apple products. To continue this order in English
please press "1".
133名無しさん@3周年:03/05/11 17:56
Access to the 800 number you have dialed is not free of charge outside the United States.
If they answered,you will be charged at international direct dialing rate for the call.
If you do not wish to proceed with this call,please hang up now.
注:海外未経験者ききとり。


134名無しさん@3周年:03/05/11 17:57
>>126
You asked for it. 「君が求めたのだ」という意味で、文脈なきゃ、
必ずしも自業自得という意味にはならないよ。
文脈があれば、128氏の言うような意味で通じるけど。
135名無しさん@3周年:03/05/11 18:02
聞き取り練習スレッドがあったらいいね。
1361:03/05/11 18:13
>132,133
どうもありがとうございます。hung upの部分は何回聞いても
sign upに聞こえるんですが、文脈から考えるとhang upですね。
137名無しさん@3周年:03/05/11 18:31
this approach ,as we will see as the book unfolds,is remarkably powerful
よろしくおねがいします。
138横からチ○チ○:03/05/11 18:33
>137
本を読み進めるうちにわかるように、このアプローチは驚くほどパワフルなものである。
139名無しさん@3周年:03/05/11 18:44
plate-group strap ってどう訳すんですか?辞書ではでないもんで・・・
140名無しさん@3周年:03/05/11 19:32
Implicit was the assumption that domestic abuse is largely a response to male
aggression. Ironically, many feminist groups nurture those cultural myths that
portray women as victims.

少し長いですが、どうかお願いします。
141名無しさん@3周年:03/05/11 19:38
>138さん
ありがとうございまふ(*゚ー゚)
142名無しさん@3周年:03/05/11 19:59
きれいなパズルがあったよ!

http://www.ames.com/kids/game/

よかったら訳して下さい。
143名無しさん@3周年:03/05/11 20:17
>142
自然はなぞなぞ、素敵な迷路。
色と形は私たちの暮らしに喜
びをもたらしてくれます。
美しい絵を見るためには、
しっかり見つめなくてはだめですよ。
一生懸命楽しんでね。

遊び方:パズルのピースをゲームの
ボード上の適切な場所へ引っ張って、
庭で見つかるあるものを写した
素敵な写真を作り上げます。
パズルを完成するためには、
"Solve" のアイコンをクリックするだけでもOK。
もし、もう一度パズルを崩したくなった時には、
"Scramble" のアイコンをクリックしてね。
144名無しさん@3周年:03/05/11 20:31
>>143
ありがとうございます。
145名無しさん@3周年:03/05/11 20:37
>>140をどなたか訳してもらえないですか?
146名無しさん@3周年:03/05/11 20:40
>>140
家庭内虐待は多くの場合、男性の攻撃性に対する反応であるという
仮定が意味されている。皮肉なことに、多くのフェミニストグループ
は女性を被害者として描く文化的神話をはぐくんでいるのだ。
147名無しさん@3周年:03/05/11 20:45
>>146
多謝です!
148名無しさん@3周年:03/05/11 21:16
If you are interested in talking to a fun guy
who likes to laugh and joke a lot and who likes
to talk about anything from everyday life
(and who likes to flirt with pretty girls)

お願いします!
149名無しさん@3周年:03/05/11 21:54
短くて申し訳ないんですが、redeeming qualityって
どんな感じで訳せばいいんでしょうか?教えてください。
150名無しさん@3周年:03/05/11 21:54
短くて申し訳ないんですが、redeeming qualityって
どんな感じで訳せばいいんでしょうか?教えて下さい。
151名無しさん@3周年:03/05/11 22:07
The weight oh the airplane is also important.
Every part has to be as light as possible and at the same time
strong enough to withstand the forces of flight.
When you fly a paper plane,you are obserring the
principles of flight.

少し長いですがお願いします。
152名無しさん@3周年:03/05/11 22:12
>>151
飛行機の重量も重要です。
すべての部品はできる限り軽くなければならないし、
同時に飛行の際の力に耐えられるだけ強くなければ
ならない。紙飛行機を飛ばせば、飛行の原理を
理解できます。(に従っています、か?)
153名無しさん@3周年:03/05/11 22:13
>151 obserring→observingでした すいません
154名無しさん@3周年:03/05/11 22:15
Caring more for the temporary relief of his burning thirst
and fever than for the possible deadly aftereffects,he drank deeply.

どうかよろしくお願いします
155名無しさん@3周年:03/05/11 22:15
>>152
ありがとうございます!!助かります
156横からチ○チ○:03/05/11 22:20
>154
焼けつくような渇きと熱から一時的にでも逃れることを、致命的な後遺症があるかも
知れないことよりも大事に思って、彼は飲んだくれた。
157.:03/05/11 22:20
俺は英文エッセイとかの課題は全部ここに頼んでるけどな。おかげで英語力あまり伸びないが、、。
イングリッシュヘルパー
http://www.englishhelper.ne.nu/
158名無しさん@3周年:03/05/11 22:25
>>156
どうもありがとうございます。
159名無しさん@3周年:03/05/11 22:38
People have probably dreamed of flying like birds since the beginning of time.
strangely enough,muscle-powered flight became possible only after the invention
of the jet engine and rocketsships to the moon.
Perhaps you have seen the annual Japanese International
Bird-man Rally held every year at Lake Biwa which tests
sustained muscle-powered flight. The sight of the planes crashing down
into the water reminds us of the limits of humans in flight.

よろしくお願いします
160名無しさん@3周年:03/05/11 22:46
>>159
人々は、鳥のように空を飛ぶ事を古来から夢見てきた。
しかし、不思議なことに、人力飛行が可能になったのは、
ジェットエンジンや月面旅行用のロケットが発明された後のことだ。
日本の琵琶湖で毎年開かれている、鳥人間コンテストを見た事がある人も居るだろう。
鳥人間コンテストでの、水面に突っ込む飛行機の光景は、我々に人力飛行の限界を改めて教えてくれる。
161横からチ○チ○:03/05/11 22:48
>159
人は昔から鳥のように空を飛ぶことを夢見ていたに違いない。
おかしなことに、人力飛行が可能になったのは、ジェットエンジンや月ロケットが
発明された後のことである。
あなたはたぶん、年に一度琵琶湖で開催され人力飛行の持続性を試す
国際鳥人間コンテストを見たことがあるでしょう。飛行機が落ちて水面に激突する
様を見ると、飛行における人の限界を思い知らされる。
16233:03/05/11 23:09
>>73-79
遅くなりましたが本当にありがとうございます(つ_;)
たぶん岩塩は凍結防止用でだと思います。
78さんにお聞きしたいんですけど、共同購買はどこから出てきたのでしょう?文章の流れ的にですか?それともそういう事実があるとか…。

どうでもいい物はなるべくコストを抑えて買うという事をふまえると…
However,we are absolutely not planning to bid our strategic components jointly with GM and Ford.
Mercedes would go ballistic if they had to use the exact same engine components as Ford and GM.
Anyone who thinks we will jointly buy all of the same parts as GM or Ford clearly doesn't understand our
business.
しかし、我々は(joinlyはどの単語を修飾してるのでしょうか?)GM&フォードと我々の戦略的な部品を共同で買う事を完全に決めた訳ではない。
もし同じエンジン部品をフォード&GMと使わなければならないのなら、メルセデスはきっと怒るだろう。
我々がGMもしくはフォードと同じ部品を共同購入するだろう、と考えている人は我々の戦略?(business)をはっきりと分かってない。


こんな訳でいいのでしょうか?自分で訳していても、何が言いたいのかよく理解できないのですが…
趣旨でもいいので、上の訳で間違ってる箇所があれば訂正して下さい。お願いしますm(__)m
163名無しさん@3周年:03/05/11 23:12
>>160 >>161 なんでわかるんですか? 自分に英語力ないだけか・・。
2人とも ありがとうございました。 これもお願いしたいんですが

Technology can sometimes do what the physical limi-tations
of the human body cannot. As an airplane flies, the drag,
or air resistance, grows bigger as the speed increases.
After the speed passes a certain points, the machine fly.
Therefore, for muscle-powered flight, the plane must be
able to fly very slowly. Also, in order for the plane to fly
so slowly its wings need to be long and wide.

よろしくお願いします
164名無しさん@3周年:03/05/11 23:17
>>162
joined trading exchangeで、exchangeには取引所といった意味がある。
joinの目的語になっている事を考えると、共同の電子商取引システムの事か、余剰品の相互融通システムの事だろう。
165名無しさん@3周年:03/05/11 23:17
Quinine has been an important factor in world politics.
Because of the inaccessibility of the cinchona tree in South
America,the trees were cultivated in other areas of the world,
notably in the Dutch East Indies.

よろしくお願いします。
166__:03/05/11 23:18
167名無しさん@3周年:03/05/11 23:22
>>162
>However,we are absolutely not planning to bid our strategic components jointly with GM and Ford.
これはちょっとニュアンス違うな。
正しくは、
しかしながら、我々は、我々の戦略的部品について、GMやフォードと共同の入札に掛けようとは全く考えていない。
jointlyは副詞で、副詞節のwith GM and Fordを修飾する。

>Mercedes would go ballistic if they had to use the exact same engine c>omponents as Ford and GM.
>Anyone who thinks we will jointly buy all of the same parts as GM or Ford clearly doesn't understand ourbusiness.
この2つの文の訳はあってある。
この文脈での"business"は、経営戦略・ビジネスモデル辺りのニュアンス。

168名無しさん@3周年:03/05/11 23:31
>>165
キニーネは、国際政治の中で重要な地位を占めている。
なぜなら、南アメリカでは、cinchona tree(キニーネの原料になる木。皮を使う。)が、
他国の会社、特に、オランダの東インド会社によって栽培され、現地の人々が自由に使えない事が問題となっているからだ。

キニーネ(マラリアの古典的な治療薬)を知らないとたぶんこの文章は訳せない。
東インド会社というのは、世界史で習うが、大航海時代に、西欧列強諸国が海外の植民地経営のために作った国策会社の名です。
象徴的にこの名前を使っているだけで、今でもオランダに東インド会社があるわけではないと思います。
恐らく、どこかの、南北問題で活動しているNGOの文章でしょうね・・・
16933:03/05/11 23:35
>>164
joined trading exchangeで、exchangeで「取引交換に参加した」って事かな〜って思ったんですけど…
電子商取引システムの可能性も大です。


>>167
あ、そっか!重要な部品で競争しなくちゃいけませんもんね。
ところで、absolutely notで完全否定なんですか?辞書で調べたら部分否定って載ってた気がしたんですけど…気のせいでしょうか。


>Anyone who thinks we will jointly buy all of the same parts as GM or Ford clearly doesn't understand ourbusiness.

この文章、何が言いたいのかさっぱり分かりません…鬱
170名無しさん@3周年:03/05/11 23:36
it`s not what happens to you in life, but how you deal with it,
that makes you a survivor and a winner. It`s that ability to adapt
and even to thrive while shedding one skin for another that keeps our minds supple
and our souls vital. It makes us intersting to be around, gives us energy and purpose.
But it does takeimagination and stanuba abd sometimes even courage to make ourselves over,
to see change as positive, to welcome it and grow with it.

長いですが、よろしくお願いします。
171名無しさん@3周年:03/05/11 23:41
>>169
気のせいかどうか、辞書をもう1回引きましょう。
absolutelyってかなりきつい言葉で、
absolutely notなら、絶対的に無いというくらいのニュアンス。

>Anyone who thinks we will jointly buy all of the same parts as GM or Ford clearly doesn't understand ourbusiness.
我々が、GMやFordと同じ部材を、全て共同で購入すると思っている人は、我々のビジネスを正しく理解していない。
くらいであってますよ。
172名無しさん@3周年:03/05/11 23:48
>>168
どうもありがとうございました!
173165:03/05/11 23:57
The U.S. forces in the Pacific were at this time using quinacrine,
which was supplied as Atabrine by the Winthrop company,
an American affiliate of the German company where the drug
had been developed.

これもキニーネ同様マラリヤの特効薬に関することなんですけど、よくわかりません。
よろしくお願いします。
174168:03/05/12 00:03
訂正。複数形でEast Indiesだから東インド諸島(マレー諸島)だな。
Because of the inaccessibility of the cinchona tree in South America,
in other areas of the world, notably in the Dutch East Indies.
他国、特にオランダ領東インド諸島(現在のインドネシアだと思う)で栽培されている。
栽培されている事と、南アメリカで手に入りにくい事の関係は特定しにくい。
175名無しさん@3周年:03/05/12 00:05
・CRAFTY BOY
・PECULIAR FLAVOR

英語の辞書忘れてきてしまって、これだけが訳せないんです。
お願いします!!
17633:03/05/12 00:11
>>171
171さんの言うとおりabsoutely notで「絶対無い」で部分否定はnot absolutelyでした(>_<)

これが最後の文章なんですけど、少し長めでどこで切ればいいのか分かんないんです。

Mr.Trimmer's message is that there are still engine,transmission,air conditioning,body,and electronicp arts that are customized to each vehicle and
differentiate it in the marketplace.
It is with these suppliers that collaborative advantage is critical.

Trimmer氏は「それぞれの車にカスタマイズされ(?)そしてそのマーケットプレイスで区別された(?)エンジン、トランスミッション、エアコン、ボディーそして電子部品がまだある。」と述べている。
これらのサプライヤーが共同優位
↑強調構文っていうのは分かるんですけど、訳し方が分かりません。あとcriticalの意味が??です。
177168:03/05/12 00:11
アメリカ太平洋軍は、この時には、キナクリンを開発したドイツ企業の米国法人であるWinthrop company
からアタバリンという商品名で供給されていたキナクリンを使用していた。

*薬で、商品名と一般名称が違うのは良くある話です。
178名無しさん@3周年:03/05/12 00:11
NO MUSIC NO LIFE

この意味ってなんですか?_
179名無しさん@3周年:03/05/12 00:11
joining that someone in an instantly intimate exchange.

One reply to the postmaster's call came from a famous children's television host.

おねがいします
18033:03/05/12 00:16
>>175


ずるがしこい少年
変わった匂い

だと思います。
181名無しさん@3周年:03/05/12 00:16
>>178
音楽が無かったら人生も無い
みたいな感じ。
182名無しさん@3周年:03/05/12 00:18
>>175
PECULIAR FLAVOR
特有の風味、独特の風味、あたり。
183名無しさん@3周年:03/05/12 00:19
>>176
Trimmer氏は、それぞれの車にカスタマイズされ、(規格のある標準品と)市場で区別される、
エンジン、トランスミッション、エアコン、車体、電子部品といった部品は依然として存在すると述べている。
その種の供給業者の、(購買者との)共同関係に置ける優位性は重大だ。
18433:03/05/12 00:19
>>178
自分にとって音楽が全てって感じのニュアンスですか?
185 :03/05/12 00:20
fuck youの正確な意味おしえてください
186名無しさん@3周年:03/05/12 00:21
無理にちゃんと文にすれば、
If there were no music, there would be no life.
かな。
187178:03/05/12 00:22
>>181
ほー。ありがとうございます。
188165:03/05/12 00:22
>177
なるほど。
どうもありがとうございました。
18933:03/05/12 00:23
>>183

>その種の供給業者の、(購買者との)共同関係に置ける優位性は重大だ。

これはくだけた言い方にするとどんな事なんでしょう?頭悪くてすみません…
19033:03/05/12 00:25
>>185

FAVORITEより
《卑語》うせろ;くそくらえ
191名無しさん@3周年:03/05/12 00:25
>>189
カスタム品だから、購入者に対して強い態度で出られるって事。

まぁ、現にそういう立場にある自分に言わせれば、現実には、そんなに強い態度に出られるわけでもない。
カスタム品といっても、大部分が共通技術で、顧客に合わせてちょこっと変えた部品がほとんど。
本当に、基礎的な技術から特定顧客向けに開発したなら、強い立場に立てるけど、そういう例は稀。
192名無しさん@3周年:03/05/12 00:28
>>186
そうそう。それ、いい感じ。
193名無しさん@3周年:03/05/12 00:30
ネタで聞いているんだろうが、fuckは性行為を意味する言葉。
「犯してやるぜ、この馬鹿やろ!」という感じ。
正式の場で使う言葉でも無いし、女性が使う言葉でもない。
19433:03/05/12 00:36
>>191
ほ〜!選ばせてあげる、みたいな企業の方が消費者よりも優位な立場にいるって事ですか!?
195名無しさん@3周年:03/05/12 00:37
>>179を訳してください
196191:03/05/12 00:41
>>194
たぶん、筆者の感覚としては、オンライン取引で扱えるような規格品でなくて、特定顧客向けのカスタム部品であれば、
その製造者はそれだけ独占的地位に立てるから、購入企業と対等以上の立場に立てると言いたいのかと。
ただ、現実には、カスタム品というだけでそれ程強い立場には立てない。
例えば、建売住宅なんて物は99%カスタム品だが、業者間の競争は甘くは無いだろう(建築業界には詳しく無いが)。
技術水準で他社を圧倒しないと独占的地位に立つのは厳しい。
19733:03/05/12 00:46
オンライン取引ってのがまずよく分かりません・・
株投資や信用取引、投資信託とかそんなような事ですか?
あと購入企業とは小売店の事でしょうか?
198名無しさん@3周年:03/05/12 00:53
>>197
いや、この論文、自動車業界のことですよね?そういう製造業全般に当てはまる話。
「オンライン取引で扱えるような」というのは、規格があったりして、どこの会社から買っても品質や性能が一定なという意味で使っている。
それに対して、特定のメーカーの特定の車種向けの専用部品を作る事があって、そういうのをカスタム品と呼ぶ(英語でcustom partsとは言わないかも)。
ただ、現実には、この論文のほどには、カスタム品が標準部品に比べて強い競争力を持つ訳ではない。
199148:03/05/12 00:56
If you are interested in talking to a fun guy
who likes to laugh and joke a lot and who likes
to talk about anything from everyday life
(and who likes to flirt with pretty girls)

どなたかお願いします。
e-pal募集見てでメールをくれたのですが
はっきり意味がわかりませんー。
200名無しさん@3周年:03/05/12 00:59
>>199
出会い系業者からの宣伝メール
訳すまでもないだろ。
201名無しさん@3周年:03/05/12 01:01
thw Iraq war also exposes China's ambiguous position on the
primacy of the United Nations when it comes to dealing with North Korea.

Experts call a decline in new cases encouraging ,but some say that
Hong Kong needs to see a sharp and sustained drop.
をお願いします。
20233:03/05/12 01:02
>>198
なるほど〜完璧に理解できました!わざわざ和訳板で細かい事まで教えてくれてありがとうございました!!
論文で書いてある事と現実ではやはりギャップがありますねー
203__:03/05/12 01:03
204201:03/05/12 01:03
The Iraq warでした。
205名無しさん@3周年:03/05/12 01:04
■■■■■■■■■■■■聖徳妖怪オババ語録■■■■■■■■■■■■

         千疋屋メロン

         六時屋タルト
      
         稚拙・揶揄・誉め殺し・腐敗・淘汰・温情
  
         陳腐・常套手段・更生・不遜者・不埒者

         貶める・輩 ・嫌がらせ・愚か者・哀れ

         ターム・カオス・齎す・自戒・自重・厳命

         北朝鮮・愉快犯・逃げ言葉・搾取

         煩悩・捏造・オーラ・膿を出す
206148:03/05/12 01:08
>>200
そうなんですか?
その前に普通に自己紹介とかがあったんですけど、
そんな宣伝メールもあるんですか??
207名無しさん@3周年:03/05/12 01:11
>>206
これだけ送られてきたのかと思ったよ。直訳すれば、
もし、あなたが、笑ったりジョークをいっぱい言うのが好きで、
日常生活のいろんな事を話すのが好き(かわいい女の子といちゃつくのも好き)な面白い男に興味があれば。
flirtは余り良い言葉ではないと思うが、ふざけて言っているのかもな。
208148:03/05/12 01:15
>>207
有難うございます!なるほどー。
エキサイト翻訳かけたら意味不明だったので助かりました。
209名無しさん@3周年:03/05/12 01:16
お願いします。

That wooden boat, one forth of whose carbon 14 remain not decayed, is estimated 11460 years old.
210198:03/05/12 01:18
>>202
まぁ、論文は自分の業績を大げさに書くものですからね。
自分はエンジニアが本業なんだが、若干大げさな書き方であるように感じる。
もちろん、この論文の言っている通り、どうでも良い部品と、戦略的な部品の区別は現実にもある。
そういう戦略的な部品を、電子部品だとキーデバイス等と言ったりするが、
決定的な役割を持つほど戦略的な部品というのはそれ程無いのが現実。
逆に、そこまで決定的な部品を作ると、特定企業にしか供給できないので、「忠犬」化のリスクがあるというのは前スレでも言った通り。
まぁ、その辺をどのように調整して、どういう売り方をするかがまさに部品メーカーの戦略なわけで、決定的な回答は無いでしょうね。
211名無しさん@3周年:03/05/12 01:19
>>209
その木製のボートは、炭素14の四分の一が崩壊せずに残っていて、11460年前のものと推定されている。
212名無しさん@3周年:03/05/12 01:20
>>209
炭素14の1/4が腐らずに残っている、その木製ボートは推定、11460年前の物だ。
213209:03/05/12 01:22
>>211-212

is estimated (to be) 11460 years old でした。

ありがとうございました。
214名無しさん@3周年:03/05/12 01:26
>>201
>thw Iraq war also exposes China's ambiguous position on the
>primacy of the United Nations when it comes to dealing with North Korea.he Iraq warだよな
イラク戦争は、国連が北朝鮮問題を処理することになった場合の、中国の国連に対する不明確な立場をも明らかにした。
→イラク問題で国連の役割を強調した中国が、北朝鮮問題は国連で処理したがらないという二重基準を指摘している。

>Experts call a decline in new cases encouraging ,but some say that Hong Kong needs to see a sharp and sustained drop.
専門家は、SARS(new cases=新しい症例=SARS)による(経済の)落ち込みはいずれ回復すると見ている。
しかし、一部の専門家は、香港は、長い継続した(経済の)低迷を経験せざるを得ないだろうと言っている。
215名無しさん@3周年:03/05/12 01:27
東京23区は震度4ですた。
216名無しさん@3周年:03/05/12 01:36
>>214
dealingは動名詞なので、
when以下は、北朝鮮への対処ということになると、と訳すべきでは?
on the primacy of the U.N.はどう訳しますか?
217214:03/05/12 01:44
>>216
on the primacy of the U.N. when it comes to deaing with North Korea
で、「北朝鮮問題を処理することになった場合の、国連の"主導性"」ですかね。
動名詞である事と、「北朝鮮への対処ということになると」と訳すべきの関連が良く判りませんが、
「北朝鮮への対処ということになると」は私の訳と何か違うでしょうか?
218216:03/05/12 01:45
>>214
イラク戦争は、また、北朝鮮への対処ということになると、
国連が優越することについて中国が曖昧な立場をとることを露わにした。
219名無しさん@3周年:03/05/12 02:04
Slavery, which lay at the base of the South's socioeconomic system,
contributed even more virulently to the region's isolation
as white southerners from all social classes banded in defense of white supremacy
and in opposition to the growing chorus of worldwide hostile criticism.

 長い一文ですが、どなたかお願いします。

220216:03/05/12 02:13
>>214
it を国連、come to を〜するようになる、と訳したのではありませんか?
ここはtoのあとが原形ではないので、when it comes toというイディオムだと判断すべきです。
ここでは、あなたの訳と大差ないようにも思えるけれども、ここはきちんと文法を押えないと、誤訳する可能性があります。
あと、primacyも最初からきちんと訳出すべきです。
あなたがおっしゃるように、国家に優越して国連が機能することに対して中国が不明確な態度をとるわけだから、
それを訳さなければ、依頼者は勘違いしたままになるのでは?

221名無しさん@3周年:03/05/12 03:16
海外のwebスペースを借りたいんですが、
「Description」の欄には何を書けば良いんでしょうか?
「Title」の下に書いてあるので、サイトの説明だとは思いますが・・・
でも、タイトルと同じぐらいの枠の大きさだから、ジャンルを書く欄なのかも……

……この通り英語はからっきしなんで、誰か教えて下さい。お願い致します。m(_"_)m
222名無しさん@3周年:03/05/12 03:19
Thus considered as a means for the
transmission of culture, classical education, important as it was,
formed only one part of the whole system of social education by
which the inheritance of culture was transmitted,
so that even if it would by itself prove quite inffective as a
solution for our present problem.

長文で恐縮ですが、よろしくお願いします。
223名無しさん@3周年:03/05/12 03:29
>>222
so that以下には条件節しかないのか?
224222:03/05/12 03:50
>>223
そんな感じです。
225訳をよろしくお願いします!:03/05/12 04:17
hi there friend. nice to hear from you.
I'm working right now just saving money to start up my own business,
but I'm working for a company right now.
That would be good if you could come to canada for a visit it would be fun.
I am also helping my parents with our horse farm so I am very busy but it is fun.
nice to hear from you I will write you back soon with more information my address is ○○○.
take care talk to you soon.
226bloom:03/05/12 04:20
227名無しさん@3周年:03/05/12 04:33
>>225

元気だべか。連絡くれておらはうれしいよ。おらは今働いてお金を貯めてるんだ。
そんで、自営の商売でも始めるべかと思ってる。今は会社で働いてんけどな。
君がカナダに来られるとしたらいいだろうな。楽しいだろな。おいらはオトー
とオカーの牧場の手伝いもすてるんだ。だから、忙しい。でも楽しいよ。
便りをどうもありがとう。またもっと詳しいことを書いて君に送るよ。
おらのアドレスはOOO。そんじゃあまたね。
228225:03/05/12 04:49
>>227
早速訳をありがとございます。
やはり彼は田舎に住んでるので、そゆ書き方(口調)にしてくれたんですねw
どうもありがとうございます。
229名無しさん@3周年:03/05/12 04:52
>>225
厨房でも解る英語だべ。
230222:03/05/12 04:52
よくよく見直してみたら違っていました・・・
訳してくださる親切な方、よろしくお願いします・・・

Thus considered as a means for the transmission of culture,
classical education, important as it was,
formed only one part of the whole system of social education by
which the inheritance of culture was transmitted,
so that even if it were possible to preserve or to restore classical education
it would by itself prove quite ineffective as a solution for our present problem.
231225:03/05/12 04:52
>>229
厨房以下なんですw
232名無しさん@3周年:03/05/12 05:14
>>230
つまり、文化の伝達手段として考えると、
古典教育は、重要ではあったが、文化的遺産を伝達する
社会教育制度全体のうちの一部を形成していたにすぎず、
そのため、たとえ古典教育の保護や復活が可能だとしても、
われわれの現在の問題を解決する手段としては
ほとんど効果がないことがおのずと証明されるだろう。
233名無しさん@3周年:03/05/12 05:16
Life goes on
は「人生」でいいんでしょうか?
234名無しさん@3周年:03/05/12 05:36
>>233
ちょっと違う。
235名無しさん@3周年:03/05/12 05:37
>>234
じゃあ「人生は上々」って感じでいいでしょうか?
236名無しさん@3周年:03/05/12 05:42
>>233
「人生」でもいいよ。
まぁ文脈によっては「人生」以外の言葉がピッタリくることもあるだろうけど。
(それでも)人生は続いていく、という感じの意味。
237名無しさん@3周年:03/05/12 05:44
それでも生活は淡々と続いている、ってな文で使われることが多いかな。
238名無しさん@3周年:03/05/12 05:46
Speaking of which.

お願いします。
239_:03/05/12 06:03
240名無しさん@3周年:03/05/12 06:05
>>238
××っていえば、、、
241名無しさん@3周年:03/05/12 06:46
どなたか>>170をお願いします
242_:03/05/12 07:36
243名無しさん@3周年:03/05/12 07:39
>>242
What are they?
244名無しさん@3周年:03/05/12 08:05
翻訳ソフトで訳すと意味の分からない文になってしまいます・・・
誰か教えて下さい。お願いします。。。
Your order is not scheduled to arrive until May
13 the latest. If you don't have by then email us and we'll do a further
investigation.
245名無しさん@3周年:03/05/12 08:08
>>244
5月の13日まで待って届かなかったら連絡汁。そしたら、調べる。
246名無しさん@3周年:03/05/12 08:10
ご注文の品は5月13日までに届かないかもしれません。その時までにメールが来なければ我々が調査致します。
247名無しさん@3周年:03/05/12 08:11
>>170
人生に何が起こるかではなく、起こる事をどう対処するかで、
人は生き残り、勝者となるのだ。
そのような適応する能力、また脱皮を繰り返しながら成長していく能力は、
我々の心を柔軟にし、魂を生き生きとしたものにしてくれる。
その能力こそ、われわれの行動を楽しいものにしてくれ、
我々に活力と目的を与えてくれるものだ。
しかし、自分たちを作り直したり、変化をポジティブなものとしてとらえ、
歓迎し、それとともに成長するためには、想像力とstanuba (?)、
そして時には勇気さえ必要とする。
248bloom:03/05/12 08:19
249名無しさん@3周年:03/05/12 08:32
>>247ありがとうございました。誤字はstaminaでした。
250244:03/05/12 08:40
245 246
ありがとうございます。
この文は商品がそっくり違ってたって
内容のメールを送った返事なんですけどね。
こちらからメールをすればいいって事なのかな?
それとも送り返したら良いって事なのかな?
ん〜・・・
お二人のご協力に感謝してます。
251名無しさん@3周年:03/05/12 08:48
>>250
それは‥‥送ったメールを勘違いされたんでは?
送ったメールの内容もさらしてみては。
はっきり確認とらずに送り返したって、
返金や交換はしてもらえないと思うよ。
252_:03/05/12 09:02
253名無しさん@3周年:03/05/12 09:27
251様
レス サンクスです。
届いた商品は伝票は合ってるけど内容が全て違ってます。
私が注文したのは以下のとおりですとURLのギアを貼り付けて…届いた商品を詳しく書いて
どう対処したら良いのかと送ったんですね。
15日程、放置されて初めて来たメールが上で尋ねた文なんです。
因みに送ったメールは上に書いた内容を翻訳ソフトで訳しました。
トホホ…
254名無しさん@3周年:03/05/12 09:47
>>253
・・・・翻訳ソフトで・・・・それはきっと、相手に意味が通じてないっす。
255豆知識:03/05/12 09:51
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
256_:03/05/12 10:29
257223:03/05/12 11:56
>>222
たのむよー。引用しっかりしてよー。ちょっとかんがえたんだよー。たくー。
258_:03/05/12 11:56
259名無しさん@3周年:03/05/12 11:59
>>258すごいすごい。逝ってよし。
260_:03/05/12 13:23
261名無しさん@3周年:03/05/12 13:34
Best of luck with your decision.
Nice to hear from you!
Bye for now
お願いします
262名無しさん@3周年:03/05/12 13:51
I don't mean to
おながいします。
263名無しさん@3周年:03/05/12 14:15
>>261
キミの決断がうまくいきますように!近況教えてくれてありがとう。じゃあね。

>>262
本気じゃないんだ。
264名無しさん@3周年:03/05/12 14:36
>>262
「何々するわけじゃないんだが、……」
I don't mean to be a jerk or anything but ....
嫌みで言うわけじゃないんだが、……
I don't mean to doubt your words but ...
君の言葉を疑ってるわけじゃないんだが、……
265名無しさん@3周年:03/05/12 14:38
>>263
261です。ありがとうございました!
266名無しさん@3周年:03/05/12 16:01
The past few years every day seems the same―just like the last.
このjust like the lastの部分をどう訳すのかわかりません。
お願いします。
267名無しさん@3周年:03/05/12 16:01
長い文ですみませんが、>>219をお願いします。
268名無しさん@3周年:03/05/12 16:14
>>266
the last は the last year のこと。
訳は「ちょうど去年のように」
269名無しさん@3周年:03/05/12 16:26
>>219
奴隷制ってのは、南部の社会経済システムのベースになっていたんだがね、
この制度が南部の孤立化を助長したんだよ。それはもうはるかに悪意に満ちていたね。
南部の白人はみな、互いの社会階級にかかわらず結束して、白人優位を守ろうとして
いたわけだ。世界中の人からまきおこる、反感に満ちた口をそろえた批判に
対抗しようとしたわけだ。
270名無しさん@3周年:03/05/12 16:26
>>219
南部の社会・経済システムの根底にある奴隷制度は、全ての階級の白人の南部人が、
白人の優位を守るため、また、世界中に拡がりつつある敵意に満ちた批判に対抗するために
団結したので、よりいっそう激しく、南部の孤立に貢献することとなった。
271名無しさん@3周年:03/05/12 16:28
>>269
ありがとうございます。 
272266:03/05/12 16:28
>>268
ありがとうございます。
ここ数年毎日が同じように思われる、ちょうど去年のように。ってことですか?
でも、数年のことを去年のようにっていうのはなんか変な感じがするんですけど
普通なんでしょうか?
273名無しさん@3周年:03/05/12 16:30
>>272
去年もそうだったんだけど、ここ数年、毎日がおんなじように思える
ってくらいの意味かと。
274272:03/05/12 16:31
>>273
ああ、なるほど。
ありがとうございました。
275名無しさん@3周年:03/05/12 16:35
>>270
ありがとうございます。
276262:03/05/12 16:35
≫263
≫264
ありがとうございます。あと、それ以外の意味はないのでしょうか?
277名無しさん@3周年:03/05/12 16:47
>>276
前後にどういう文がつながってるのかわかんなきゃ
これ以上言いようがないよ
278名無しさん@3周年:03/05/12 16:48
>>272 266

待て待てー。
その文のtha lastは去年じゃない。
tha lastはtha last day、すなわち「前日」
ここ数年、毎日が同じようだ。まるで、毎日が前の日のように。
279名無しさん@3周年:03/05/12 16:49
>>272 266

待て待てー。
その文のtha lastは去年じゃない。
tha lastはtha last day、すなわち「前日」
ここ数年、毎日が同じようだ。まるで毎日が前の日と同じようだ。
だよ。
280名無しさん@3周年:03/05/12 18:15
The workers want higher pay to keep up with raising prices.

keep up with がよく分かりません。辞書で引いてみたんですが、ぜんぜんダメでした。
訳、よろしくお願いします。 
281名無しさん@3周年:03/05/12 18:19
>>280
keep up with が載ってない辞書なんてあるのかよ

物価の上昇について行けるように、労働者たちは賃上げを要求した
282名無しさん@3周年:03/05/12 18:22
>>280
その文脈で言えば、
物価の上昇に、対応/対処するために、
という感じだね。
283名無しさん@3周年:03/05/12 18:23
>>281
280は辞書で見てもニュアンスがつかめなかっってことだろう
284名無しさん@3周年:03/05/12 18:23
>>280
おそらく raising prices の意味がわかんなかったんだろう
285名無しさん@3周年:03/05/12 18:25
漏れもわかんね。rising pricesならわかるけど。
286名無しさん@3周年:03/05/12 18:27
>>285
うぉ!ほんとだ!
>>280のタイプミスでなければ、訳せなくてもしょうがないかも。
287名無しさん@3周年:03/05/12 18:32
>>281-282
ありがとうございました。
288名無しさん@3周年:03/05/12 18:35
http://www.bbc.co.uk/radio/
のsports extraってところのlistenをおすと
小窓がでてきてます。右側にclassic local radio commentariesってのが
あります。英語で何を叫んでいるのかわからないんで、少しでもわかるのがあ
ったらおしえて。(いみわかんなくても十分おもろいけど。一番上とか。)
289名無しさん@3周年:03/05/12 18:35
>>280って間違ってるんですか?
290名無しさん@3周年:03/05/12 18:47
マルチっぽくてすみませんが、この板に来たのが初めてだったので許して下さい。。。

Therefore, this chapter will be limited to data taken during or relating to observations
of microteaching with children in methods courses, micropeer teaching in methods courses,
and student teaching lessons.

どなたか訳の分かる方、お願いしますm(_ _)m
291名無しさん@3周年:03/05/12 19:05
>>290
専門的な感じで背景ぐらいほしいところだが。

data (that is) taken
during observation
or
relating to observation
292名無しさん@3周年:03/05/12 19:08
Therefore, この章では microteaching with children in methods courses,
micropeer teaching in methods courses,and student teaching lessons
の観察中乃至はそれらに関係したデータに限って述べる。

micro teaching云々のmicroは「細部に踏み込んだ」というような意味だと思う。
methods coursesは教え方のコースの事でしょう。
293名無しさん@3周年:03/05/12 19:46
Whenever in the final unendurable weeks of winter,
I am stricken, as now, to the bone with cold--it is raining,
the furnace has somehow failed--I remember that winter of
1947-1948 in Paris, when I was colder than ever in my life,
when it always rained, when everything was failed.



長いですが、お願いします。。。
294名無しさん@3周年:03/05/12 19:56
He had hoped to find enough Cheese to take some back to Hem and encourage him to come out into the Maze.
But Haw didn’t feel confident enough yet. He had to admit, he found it confusing in the Maze.

お願いします
295名無しさん@3周年:03/05/12 20:22
お願いします

Don't spend any more money than you can help.

「必要のないお金は使うな」という意味らしいですが
「使わずに済ませられるお金以上は使うな」ですよね
日本語で考えると
「使わずに済ませられない (絶対に必要な) お金以上は使うな」
と逆になるような気がします。

not any more than の構文で考えたほうがいいのでしょうか


296名無しさん@3周年:03/05/12 20:35
>>295
not any more ... than one can help の構文の場合、
one can helpの部分は意味上はone cannot helpになる、と
私の辞書には載っていました。
297名無しさん@3周年:03/05/12 20:42
helpってここではどういういみなの?
298名無しさん@3周年:03/05/12 20:44
>297
避ける。
299名無しさん@3周年:03/05/12 20:46
>>294
彼は、ヘムに持ち帰ってやれるほどのチーズを見つけて、
彼を元気付けて、迷路に誘い出してやりたいと思っていたのだった。
しかし、ホウはまだ十分な自信が持てなかった。
認めなくてはならないのだが
迷路の中にいると本当に混乱してしまうのだ。
300295:03/05/12 21:14
>296

ありがとうございます
そういう物だと記憶することにします
301名無しさん@3周年:03/05/12 21:16
>>293
冬の最後の耐え難い数週間になるといつも、
今みたいに、オレは寒さで骨の髄まで参ってしまう。
雨が降っているし、暖房用のボイラーはなんだか故障してしまったし。
オレは1947年から48年にかけてのあのパリの冬を思い出す。
人生でオレがいちばん寒かった時だ、
いつも雨が降っていて、何もかもが上手くいかなかった。
302名無しさん@3周年:03/05/12 21:46
I should like a word with the carpenter.
お願いします
303名無しさん@3周年:03/05/12 21:47
In a few years people will have forgotten about the accident.

お願いします
304名無しさん@3周年:03/05/12 21:48
>>303
数年でその事故のことをわすれてしまうだろう。
305名無しさん@3周年:03/05/12 21:51
>>302
はなしをしたい。
306名無しさん@3周年:03/05/12 21:55
>>304
ありがとうございます
307名無しさん@3周年:03/05/12 21:59
>>305
ありがとうございました
308名無しさん@3周年:03/05/12 22:04
>>301
ありがとうございます!!!
309難しそうですが訳せる方お願いします:03/05/12 22:22
"It's a reminder this government and Communist Party come from another time and the ideology of the
time has not been completely overthrown" said Schell. "That's why reform is so difficult. Wlthout getting
rid of the past and canceling all of the symbols like Lei Feng, it's very difficult to move to the future
with a new agenda."
310名無しさん@3周年:03/05/12 22:27
She and I really parted, as from the first I should have known
we would, over money.


お願いします。
311横からチ○チ○:03/05/12 22:30
>309
「思い出して欲しいんだが、この政府と共産党は別の時代に生まれたもので、
その時のイデオロギーは完全には捨て去られていない。」とScellは言った。
「だからこそ、改革が難しいのだ。過去と訣別し、雷鋒(Lei Feng)のような
シンボルをみんな消し去らなければ新しい政策をもって将来に向かうことは
きわめて難しい。」
312名無しさん@3周年:03/05/12 22:35
>>310
彼女と俺は金の件で物別れさ。まあ最初からそうなる事を分かっていれば
良かったんだけど。
313名無しさん@3周年:03/05/12 22:37
>>312
ありがとうございます
314難しそうですが訳せる方お願いします:03/05/12 23:05
>>311
助かります。ありがとうございました。
315名無しさん@3周年:03/05/13 02:43
またMazeの話ですが、
It seemed his progress was two steps forward and one step backward. It was a challenge, but he had to
admit that being back in the Maze, hunting for Cheese, wasn't nearly as bad as he had feared it might be.
admit that以下について
being back in the Maze, hunting for Cheese, wasn't nearly as bad as he had feared it might be.
これは主語が2つあるのでしょうか?にもかかわらずwas?
それと、その2つを等位接続詞(and等)で結ばなくていいの?

316315:03/05/13 02:49
間違えた スレ違いでした 「スレッドたてるまでも〜」の方に行ってきます
317名無しさん@3周年:03/05/13 14:07
I'm not to much of speaker.

おながいします
318名無しさん@3周年:03/05/13 14:11
>>317
私、お喋りはあまり得意じゃないの。
319名無しさん@3周年:03/05/13 14:46
>>317
どこで見たの?
I'm not too much of a speaker. の間違いじゃない?
これなら、「私はあまり能弁ではない」、「あまりおしゃべりではない方だ」
という意味になるけど。
320m:03/05/13 14:47
321名無しさん@3周年:03/05/13 16:15
pooh pooh bee doo

マリリンの歌の歌詞ですが、どんな意味ですか?
322名無しさん@3周年:03/05/13 16:19
>>321
意味はない。ただのスキャット。
323名無しさん@3周年:03/05/13 16:20
>>321

うんこ、うんこ、蜂、うんこ
324名無しさん@3周年:03/05/13 16:25
>>322
一応、意味はあると思われ。
正確に和訳は出来ないけど、
pooh poohは、バカにしたようなふざけた感じ。
bee は、かわいい感じ
doo えっとね…みたいな感じ。
だと思うよ。感覚的にこんな感じでしょうか。一応帰国子女なんだけど…鬱
325名無しさん@3周年:03/05/13 16:31
pooh pooh、dooってウンコじゃないの?
>bee は、かわいい感じ
じゃあ、B'z(bees)って、カワイイ感じだったんですね?
326名無しさん@3周年:03/05/13 16:33
「B'z」こそ意味がないとしか言いようが無いだろう。
327324:03/05/13 16:38
>>325
いや、ウンコっていうか…ニュアンス的にコレ!っていうのが無いんだよね。
こっちで言う、クソッ!!ってのはウンコっていうよりちくしょー!でしょ?
だから、英語の単語=日本語の単語ってわけじゃないんだよね。ロゴスの切り取り方的に。
beesのことは恥ずかしながら知りませんでした。そうなんだ!?
まあ、beeって、ミツバチっぽいキュートなイメージなんだよな、ここでは。
だけど基本的にはスキャットですよ。あえてどういうイメージで言ってるのかってだけで。
328321:03/05/13 16:39
なるほど〜。有難うございますた。
329325:03/05/13 16:43
Me&Myっていう、昔日本でバカ受けした洋楽にも、
pooh pooh bee dooに近い文句が入ってたのを思い出した。
だからこれは意外と形じゃないかと思うね。
330名無しさん@3周年:03/05/13 16:45
こんな文面と添付ファイルが来ました、気味悪いです。なんとかいてあるのでしょう?お願いします。
The way to gain a good reputation is to endeavor to be what you desire to appear.
331名無しさん@3周年:03/05/13 16:56
>>330
「いい評判を得ようとするなら、見られたいと思うものになるために努力せよ」
332330:03/05/13 16:58
<<331 ありがとうございます!、、、一体何なんだろうこのメール。。
333名無しさん@3周年:03/05/13 17:00
なんかフォーチュンクッキーみたいなメッセージですな。
334名無しさん@3周年:03/05/13 17:23
馬鹿高い美容製品か整形手術のセールス?
335名無しさん@3周年:03/05/13 17:27
It is no use crying over spilt milk.

お願いします
336名無しさん@3周年:03/05/13 17:27
if you wanna get popular you gotta try to be what you want yourself to be.
337名無しさん@3周年:03/05/13 17:30
>>335
覆水盆に帰らず
338名無しさん@3周年:03/05/13 17:31
>>335
すんだことでいつまでもくよくよしても、しょうがないよ。
339名無しさん@3周年:03/05/13 17:34
>>336

>>331の訳に同じ。
340名無しさん@3周年:03/05/13 19:04
That's not to say I'm giving up on this territory.
Needless to say I won't be giving up on Japan either,
or France or Spain.

どなたかお願いします!!
341名無しさん@3周年:03/05/13 19:15
340
このテリトリーをあきらめるとは言ってないんだ。
言うまでもなく、日本も、フランスもスペインもあきらめないよ。
342名無しさん@3周年:03/05/13 19:15
>>340
だからといって、私はこのテリトリー(商圏?)を諦める気はありませんよ。
いうまでもなく、日本、フランス、スペインも諦めません。
343名無しさん@3周年:03/05/13 19:17
>>341
>>342
340です。
お早いレスどうもありがとうございます!!!助かりました!!!
344名無しさん@3周年:03/05/13 20:21
Finally to baseball, in which the New York Yankees made it official on Tuesday with the introduction of Japanese superslugger Hideki Matsui to the American Media, following the formal completion of his move.
The former Yomiuri Giants outfielder, who's better known by his nickname Godzilla, having become the most expensive Japanese export to the Major Leagues when he inked a three-year deal worth $ 21 million.

お願いします。
345名無しさん@3周年:03/05/13 20:35
小遣い稼いでみる?
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2550
アクセスアップ・売上アップの支援サービス
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!
完全無料!!
346名無しさん@3周年:03/05/13 21:25
Instead our elected President roams the country without
purpose or mission, surfaceing only two lecture collage students
and replenish his stash of Little Debbie's Snack Cakes.

お願いします。
347名無しさん@3周年:03/05/13 21:29
President-in-exileってなんですか?
348名無しさん@3周年:03/05/13 21:42
>>347
亡命政府の大統領のことだろう。Government in exileで亡命政府。
亡命政府とは、祖国が不法に支配されている時に、海外で活動している正当な政府のこと。
例えば、フランスがナチスに占領されていた時に、ロンドンで活動していたドゴール政権。
もちろん、亡命政府と、本国の支配者のどちらを正当と見るかは政治的立場で違う。
話者が、正当性があると考える権力に対してはGovernment(政府)を、正当でないと考える権力に対してはAuthority(当局)を使う。
349名無しさん@3周年:03/05/13 21:52
>>348
Authorityを使ったら、納得行かない政治という個人的解釈があると言うことなのでしょうね。
くわしい説明、ありがとうございます。
350名無しさん@3周年:03/05/13 22:02
I was born a century ago, when a fellow whose first and middle names were James Cash founded the Golden Rule Store in 1902 in a Wyoming mining town.
I got my current name in 1913.
I opened more than 1,000 stores in the 1920s and spread into suburbs after World WarU.
Today my business is divided between my 1,049 department stores throughout the United States,
my 2,686 Eckerd drugstores, and my online and catalog operations.
I'm one of America's largest and am the country's largest general merchandise catalog seller.
Who am I?

会社当てクイズだそうです。
よろしくお願いします。
351名無しさん@3周年:03/05/13 22:12
work our asses off〜

ケツを片づける??

352名無しさん@3周年:03/05/13 22:36
>>350
答えを解くんじゃないよね?

のつもりで訳:
私が生まれてから1世紀が立ちます。
ワイオミング州に1902年に、James Cash(ファーストネームとミドルネームだけです)によって、the Golden Rule Storeと言う名前で設立されました。
今の名前になったのは1913年のことです。
今日、私のビジネスは、全米中に散らばる1049店舗のデパート、
2686(Eckerdって何かわかりません・・・)店舗の薬局、
そしてオンラインとカタログでの運営(通販)に分けられています。
私はアメリカにおける最大規模(の会社)の1つであり、カタログ販売の商品は国内でもっとも一般的なものになっています。
私はだあれ?
But I have come to realize that I am just another consumer at the mercy of the advertiser.

お願いします。
354352:03/05/13 22:43
ごめん。抜けてた。
訳文2行目、「ワイオミング州の炭坑街に」ね
355名無しさん@3周年:03/05/13 22:46
>>353自分も宣伝に乗せられる消費者のひとりにすぎないことがわかってきた。
356名無しさん@3周年:03/05/13 22:46
>>353自分も宣伝に乗せられる消費者のひとりにすぎないことがわかってきた。

ありがとうございます!
できればこれもおねがいします。
Even though I'm not an impulse buyer, nor a constant buyer, I do have the consumer attitude.
連続でスイマセン
358名無しさん@3周年:03/05/13 22:51
誰か>>346おねがいします〜(T_T)
359名無しさん@3周年:03/05/13 22:55
>>357
別に衝動買いしたりしょっちゅう買ったりするわけではないんだが、
なんかそういった典型的な消費者の態度になっちゃうんだよねー。
360名無しさん@3周年:03/05/13 23:00
>>358
replenish his stash of Little Debbie's Snack Cakes
が判らん。なんかの慣用句のような気がするんだが。

大意は、大統領が馬鹿だからそこら辺の学生でも代わりに使えと。恐らくブッシュのこと。
361名無しさん@3周年:03/05/13 23:00
>>350
ちなみにJCペニーという会社みたい。
詳しくは下ページ参照
ttp://www.japan-retail.or.jp/usa/department05.htm
362名無しさん@3周年:03/05/13 23:01
an SOS signal
なぜanなのでしょうか?
363名無しさん@3周年:03/05/13 23:05
>>360
この文章はマイケル・ムーア監督の本で「STUPID WHITE MEN」。
この人は時々キツイことを入れながら、基本的に口語、親しい口調で
書いている。たぶん、スラングに近い、
もしくは、何かのたとえにスナック・ケーキという食べ物を持ち出したと
考えています。「〜だよね」とか、感情に訴えた書き方をしていると思います。
364名無しさん@3周年:03/05/13 23:06
>>362
文脈を示してもらわんとなぁ。
SOS信号はcountableだと思うけど。
365名無しさん@3周年:03/05/13 23:06
>>351はどういう意味ですか?
366名無しさん@3周年:03/05/13 23:08
>>362
なぜ不定冠詞なのかをきいてるのか、
なぜaじゃなくてanなのかをきいてるのかがわからん
367名無しさん@3周年:03/05/13 23:10
>>362
エスオーエス
と読むからだよ。
野球でも
an RBI(打点) とかいうアールビーアイって読むから。
アイウエオではじまってる。
368名無しさん@3周年:03/05/13 23:11
>>346
surfaceing なんて見ると、訳す気なくす。
それに、two -> to じゃないの。
369名無しさん@3周年:03/05/13 23:12
anの理由とすると、a/anは、綴りじゃなくて発音が母音かどうかで判断する。
が解答。
370362:03/05/13 23:13
自己レス。
SOSは母音で始まるからaではなくanでした。
失礼しました。
371350:03/05/13 23:15
ありがとうございました!!
372名無しさん@3周年:03/05/13 23:15
373名無しさん@3周年:03/05/13 23:18
>>366>>369
ありがとうございます。
374名無しさん@3周年:03/05/13 23:18
We are daily attacked by advertisements on radio and television,
in magazines and newspapers, on signs and billboards,
pushing the millions of products on sale each year.

pushing~ の部分の文構造がわかりません。お願いします
375名無しさん@3周年:03/05/13 23:19
pushing は adbertisements にかかる
376名無しさん@3周年:03/05/13 23:21
「理由」を示す分詞構文。
pushの雰囲気を上手く活かして訳せない(押し売りにするとさすがに酷すぎだ)が、意味としては、
「毎年、何百万もの製品を世の中に売りさばくために。」
377名無しさん@3周年:03/05/13 23:24
>>368

ごめん。toだった。
378名無しさん@3周年:03/05/13 23:26
>>377
surfacingだった。これもミス。
379名無しさん@3周年:03/05/13 23:30
>>372
ありがとうございます!チョコパイみたいなお菓子ですね。
「リトル・デビーの箱のなかに隠しておく」という感じらしいですね。
380名無しさん@3周年:03/05/13 23:32
>>376
もっと簡単にadvertisementsにかかる形容詞句だととればいいんでは?
381名無しさん@3周年:03/05/13 23:42
"My name is Vash, the Stampede. Now that I am here,
you h ave nothing to worry about."

直訳と意訳をお願いします。
382名無しさん@3周年:03/05/13 23:44
>>379
replenish his stash of Little Debbie's Snack Cakes
Little Debbie's Snack Cakesのいつもの隠し場所に、
(もうたべてしまって蓄え分がなくなったので再び購入して)
補充するってことじゃないかな。
383名無しさん@3周年:03/05/13 23:45
Advertisements accomplish this by insisting that we will suffer inconvenience or miss the fun
unless we purchase a product which common sense would tell us is a luxury, not a necesity.

unless以下のisとかの説明が自分で出来ないです、、、
もしよかったら説明と訳お願いします。何度もスイマセン(´д⊂
384381:03/05/13 23:46
↑あ、ちなみにこれはTrigunというアニメの台詞だそうです。
それっぽくして頂けると嬉しいです。
385名無しさん@3周年:03/05/13 23:47
>>381
俺の名前は暴走のヴァッシュ、俺が来たからにはもう心配要らないぜ。
386名無しさん@3周年:03/05/13 23:48
広告は、常識的に考えれば贅沢で無駄な商品について、それを買わない限り、
我々が不便な思いをしたり楽しい思いが出来ないと強調することで、その目的を達成している。
387名無しさん@3周年:03/05/13 23:49
>>382と考えてくれた人たち。
ありがとうございました。訳が一応解りました。
388名無しさん@3周年:03/05/13 23:50
>>383
which は a product を指し、us と is の間に入る。
389381:03/05/13 23:54
>>385
ありがとうございました!
390名無しさん@3周年:03/05/14 00:03
くさり状関係詞というやつ。文法書で調べれ。
391名無しさん@3周年:03/05/14 00:15
Because of the great complexity of business operations, no group of people, no set of legislation,
can restrain the endless flow of advertising.

真ん中部分のno group~legislationまでが訳せません (´д⊂お願いします
392名無しさん@3周年:03/05/14 00:18
最後の2行がわかりません
The trains are now fully computerized;
operators are needed only to start the trains, to stop at stations,
and to open and close the doors.
Even though most of these functions could be automated as well,
they haven't been for psychological reasons.
よろしくおねがいします。
393名無しさん@3周年:03/05/14 00:19
営業活動は極めて巧妙であるため、どんな団体や法律でも、果てしない無い広告の洪水を止める事は出来ない。
394名無しさん@3周年:03/05/14 00:24
>392
これらの機能の殆ども同様に自動化が可能だが、心理的な裏付けがない。
395名無しさん@3周年:03/05/14 00:24
>>392
they haven't been (automated yet) for psychological reasons.
ってことだと思う。
オペレータが全くいない状態つまりなにもかも自動ってのは乗っていて怖いよね。
396名無しさん@3周年:03/05/14 00:27
>Even though most of these functions could be automated as well,
>they haven't been for psychological reasons.
これらの動作(start the trains, to stop at stations, and to open and close the doors)
も自動化する事は出来るが、心理的な理由で実行されていない。

筆者は、人間の運転士に対する安心感みたいなものを言っているかと。
鉄道関係の労働組合はどこの国でも非常に強力という事情も現実には無視できないと思う。
日本国有鉄道株式会社は、過激な組合のせいで、史上最大の倒産とされるエンロンの3倍以上の負債を抱えて倒産した。
397名無しさん@3周年:03/05/14 00:27
なんとか長文を訳し終える事が出来ました 。・゚・(ノД`)・゚・。 広告の文章の訳を手伝ってくれたひとありがとうでした。
これ、入試問題なんですがヤッパリこれぐらいスラスラよめるようになりたいよぅ(´・ω・`)
398名無しさん@3周年:03/05/14 00:30
A letter is a reminder of and invitation to immortality : as long as a letter lasts, its writer's thoughts live on.

Next only to conversation, letters are the most common and private from of communication in words.

He was an enthusiastic letter writer sometimes producing more than a dozen in a si gle day and a thousand in a single year.

おねがいします
399名無しさん@3周年:03/05/14 01:02
>396
国鉄の倒産ってのは組合か?
俺は、いまの道路公団と同じく、「我田引鉄」の
政治家(+地元民)のせいだと思っていたが。

スレ違いスマン。
400名無しさん@3周年:03/05/14 01:21
>>399
うん、別に組合が新幹線建設を要求したわけではないしねぇ・・・

国有鉄道であるがゆえに、政治家と補助金に群がる寄生虫どもに
食い荒らされたというほうが正しいと思うなぁ

ま、この板で話す内容ではないけど。
401名無しさん@3周年:03/05/14 01:25
>>398を訳してください。おねがいします。助けてください
402396:03/05/14 01:32
>>399
国労は違法ストライキは訴訟になって、国労の本部ビル(時価500億円程度)を賠償代わりに国鉄に引き渡すことで和解が成立している。
責任が無いとは言えないだろう。現実には、その両方だろうな。
我田引鉄の自民党、国労の違法ストを応援した社会党両方の責任。

国労には、ストライキや勤務態度の悪さや、切符代の不正(自動券売機が無い時代は切符の売上はごまかし放題)で、国民の目に国鉄の異常さを示した"功績"もあるけどね。
残念ながら、道路公団の場合にはそういう判りやすい不正をしてくれる強烈な組合が無くて、異常さが国民に伝わりにくい。
403名無しさん@3周年:03/05/14 01:34
>>401
宿題は自分でやれ。
404名無しさん@3周年:03/05/14 01:38
>>398
手紙というものは不死を思い出させるものでもあり、また、不死への招待状
でもある。というのも手紙が存在する限り、それを書いた人の考えは
生き続けるからだ。手紙は、言葉によるコミュニケーションとしては、
会話にはまけるが、それについで最もありふれた、また、プライベートな形式である。
彼は手紙を書く野に熱心で、一日に12通以上、一年では1000通書く
ということもあった。
405名無しさん@3周年:03/05/14 01:42
>>404
本当にどうもありがとうございました。助かりました
406名無しさん@3周年:03/05/14 02:12
>>405
なるべくじぶんでやろうね。
407名無しさん@3周年:03/05/14 02:21
>>402
組合をかばう気はさらさらないが、損害額の巨大さから言って
無駄な鉄道計画のほうが桁外れに大きいと思うのだが・・・

ま、いいか。政策談義はよそでやれ。
408名無しさん@3周年:03/05/14 03:09
Mold may even have begun to grow on the old cheese, although he hadn’t noticed it.
He had to admit, however, that if he had wanted to, he probably could have seen
what was coming. But he hadn’t.
409408:03/05/14 03:10
おねがいします
410名無しさん@3周年:03/05/14 03:38
>>408
彼は気づかなかったが、しだいにカビてきていたのかもしれない。それでも、そのまま
手をこまねいていることもできただろう。だが、彼はそうしなかったのだ。
411名無しさん@3周年:03/05/14 04:59
I know about Golden Week. I planned my vacation so I wouldn't have to travel
during Golden week because I know there would be big crowds.

お願いします。
412名無しさん@3周年:03/05/14 05:12
ゴールデンウィークは知ってる。そのころ混雑するんでしょう。
それを知ってるから、そんなときに旅行することにならないように
休暇の計画をたてたんだ。
413名無しさん@3周年:03/05/14 07:34
>>412
ありがと。
414名無しさん@3周年:03/05/14 09:03
The actual amount of time needed for the nonpractice categories would have stayed
the same in a longer lesson, lowering the percent of total time taken for those
categories while greatly increasing the percent of time spent in active engagement.


nonpractice categories, lesson, categories, engagement
は英語のままで結構ですので、良ければ訳お願いします。
415名無しさん@3周年:03/05/14 09:10
in early 1986, someone injected cyanide into Tylenol capsules
on store shelves,creating widespread publicity and a national
furor after a newyork woman died from ingesting one of the capsules.
the weeks that followed saw a rash of product tampering incidents.
three other popular over-the-counter medications were found laced
with poison;pieces of glass were inserted in packages of cereal and
ice cream;even bathroom tissue was not immune- in one office building,
the toilet paper in the public restrooms was sprayed with Mace.although
the Tylenol incident itself could not have been foreseen,explain why,
after this chapter,you might have predicted the aftermath

ちょっと長いですがお願いします。本文は報道などが人々に影響を与え
模倣犯などを増やしてしまうといった感じの話です
416名無しさん@3周年:03/05/14 09:30
The U.S. military's admission came as the death toll
rose from the U.S.-led war aimed at ousting Iraqi President Saddam Hussein,
with U.S. troops saying they had killed 1,000 Iraqis near the city of Najaf.

お願いします
417名無しさん@3周年:03/05/14 09:51
>>414
nonpractice categories で実際に必要な時間の長さは、
より長い lesson であったとしても同じであっただろう。
そのcategories (=nonpractice categories) の所要時間の総計の割合が低下する一方、
active engagement にかかる時間の割合が大きく増加して。
418名無しさん@3周年:03/05/14 09:55
419名無しさん@3周年:03/05/14 09:55
>>417
おお、有難うございます!
感謝しますm(_ _)m
420名無しさん@3周年:03/05/14 10:05
>>416
合衆国軍が認めたところによると、
合衆国軍部隊はナジャフ市近郊で1,000人のイラク人を殺したといっており、
サダムフセイン大統領の排除を目指した合衆国主導の戦争による死者の数が増加した。
421416:03/05/14 10:37
>>420
スゴイッ! 有難うございますでつ
422415:03/05/14 10:38
誰か助けてください。
bathroom tissue とかover-the-counter とか意味がわかりません
423名無しさん@3周年:03/05/14 10:47
>>422
bathroom tissue トイレット・ペーパー
over-the-counter 処方箋なしで買える薬
424名無しさん@3周年:03/05/14 10:49
>>422
bathroom tissue : トイレットペーパー
over-the-counter : カウンター越しの(だから処方箋なしで買える薬のことだ)
425392:03/05/14 10:52
こういう、判らない連語で辞書に載ってない様なヤツは、調べるの簡単ですよ。
その言葉ごとググルにぶちこめばよいのです。その際、「日本語のページのみ」
で検索するとよいですよ。
www.google.co.jp/search?q=bathroom+tissue&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
426名無しさん@3周年:03/05/14 10:53
>>422
Tylenol とか Mace は知ってるよね?
427415:03/05/14 10:58
>>423,424
その次に出てくるトイレットペーパーとの違いはなんなんでしょうか?
言い換えただけですか?

>>426
Tylenolはしってます。Maceも似たような毒の一種ですか?
428名無しさん@3周年:03/05/14 11:03
>>427
その記事はスーパーだかドラッグストアかで売り物の薬なんかに
毒を混入させた犯罪のことだよ。
429415:03/05/14 11:12
1986年、何者かが店の棚にあったタイレノールにシアン化合物を注入し、
そのうちの一つのカプセルを摂取したニューヨークの女性が死んだあとで
広く報道され国家的な騒ぎとなった。その翌週には商品の回収のラッシュが
見られた。

ここまではこんな感じですか?最もこの先の;のところのつながりがよく分から
ないです。一文一文はなんとなく分かるんですが
430392:03/05/14 11:14
>>394-407
皆さん有り難うございます。なるほど、納得です。
発着とドア開閉までコンピュータがやってたら確かに怖いです。
センサーが働かず、人が降りきってないのにドアがガシャーンなんて想像しちゃいます。


また、組合云々の関係もあるでんでしょうね。
昔バイトで、抽選葉書の仕分けバイトやってた事あるんですけど、
社員の人に教えて貰ったところ、昔、仕分けの完全自動化計画が組合の働きにより完全撤回になって、
それで未だにバイトまで雇って手で仕分けしてるんだ、なんて言ってました。
そのバイト先も大きな企業で組合強そうでした。

しかし、皆さんそんな所まで推察できるなんて・・・頑張って沢山英文を読んで勉強します。
勉強になりました。
どうもありがとうございました。
431名無しさん@3周年:03/05/14 11:17
>>410
君の訳っていまいちよくわからんなあ 何を根拠にそんな訳をつくる?
432名無しさん@3周年:03/05/14 11:22
>>415
宿題は自分でやれ。
>>415
なるべくじぶんでやろうね。
>>415
まずは自分でしらべれっ!
それでわからないところだけきけ。
ながすぎる。
433415:03/05/14 11:27
>>432
わかんないからきいてんのよ。どうつなげればいいの「;」は
434ネットdeDVD:03/05/14 11:28
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました

http://www.net-de-dvd.com/
435名無しさん@3周年:03/05/14 11:34
>>433
このセミコロンはピリオドと同じ扱いでやくしていい。
436415:03/05/14 11:37
>>435
やってみます。
437415:03/05/14 11:50
1986年、何者かが店の棚にあったタイレノールにシアン化合物を注入し、
そのうちの一つのカプセルを摂取したニューヨークの女性が死んだあとで
広く報道され国家的な騒ぎとなった。その翌週には向こう見ずな商品の回収
のが見られた。他の処方箋なしで買うことのできる一般的な3種類の薬にも
毒が入っているのが見つかった。シリアルやアイスクリームのパッケージの
中にガラスの破片が入っていたり、トイレットペーパーでさえ影響を受け、
あるオフィスでは公共のトイレのトイレットペーパーに催涙ガスが吹きかけ
られていた。タイレノール事件自体は見越すことができなかっただろうが、
この章を読んだあとで、なぜこの余波を予期できるかを説明しなさい。

こんな感じ?おかしかったら訂正お願いします
438名無しさん@3周年:03/05/14 11:53
>>408
>>410
>>431
気づきはしなかったが、かびがチーズに生えていたのかもしれない。しかし彼が認めなきゃならないのは、
もしその気があれば、起こっていることに気づいたかも知れないのに、そうしなかったということだ。

なはは。どうだ!
439415:03/05/14 12:09
あぁ、もう分からないことだらけ・・・
what would you do to use the same principle to make it likely that
your shows would reduce the problem among those who watched? who would
you interview on-camera? would any of them be troubled teenagers?

このmake以下ってどうなってるんですか?itはthat以下で「あなたのショウが
それを見た人の問題を軽減するだろうために」って感じですか?
それからwould any of them be troubled teenagers?が全く分かりません・・・
たびたび申し訳ないです。教えてください
440名無しさん@3周年:03/05/14 12:21
>>439
# would any of them be troubled teenagers? はその前の文で誰を
on-cameraでインタビューしますかに関係している。「troubled teenagersも
インタビューしますか?」といったこと。
# it は make it possible と同じ感じで、この場合は that your shows
would reduce the problem among those who watched のこと。
「same principle を使って ↑ になるようするには、どうしますか?」
441415:03/05/14 12:32
>>440
ありがとうございます。
would以下は「それらの中の問題あるティーネージャーに
もインタビューしますか」でOK?
442名無しさん@3周年:03/05/14 12:39
>>441
「にも」で「含める」の意味が現せられるのでOKでしょう。
troubled teenagers は「問題を抱えた…」という意味です。
問題児(問題を起こす)にとられないように、注意したほうがよいでしょう。
443415:03/05/14 12:43
ようやく解決できましたありがとうございました。
444名無しさん@3周年:03/05/14 12:48
name and roles

 これは諺か何かなのでしょうか?調べても分からなくて(--;)
この文章の中で出てきました。すいませんがよろしくお願いします。

 ARPA itself has a history in terms of it's name and roles.

ARPA(国防総省高等研究計画局) はその名前と役割という点で
その歴史がある・・・。(なんか意味が変でしょうか (==))
445名無しさん@3周年:03/05/14 12:51
>>444
名前には変遷があったし、果たしてきた役割にも歴史がある。
ってことだろう。
446名無しさん@3周年:03/05/14 12:52
>>444
OKですよ。すこし言い換えると、「その名前にも、また役割にも歴史がある。」
447名無しさん@3周年:03/05/14 12:54
>445

なるほど、分かりました。ありがとうございました!
448名無しさん@3周年:03/05/14 13:05
>446
 リロードしたらレスが2つ。ありがとうございましたー(^-^)
449444:03/05/14 13:29
また、質問なのですが。次の5105.15というのが何なのか分かりません・・・・。

DoD directive 5105.15 establishig the Advanced Research Projects Agency
(ARPA) was signed on February 7、 1958.

DoD(《米》国防総省)の指令5105.15が設立したARPAは1958年の
2月7日に署名された・・・?


 ここのサイトの上の方にこの文章があるのですが。米では人名か部署?みた
いなところに5105.15とか名前をつけるのかなと想像しているのですが。

 どうかよろしくお願いします(>-<)
450444:03/05/14 13:30
 すいません文章が抜けてました

 >>ここのサイトの上の方に・・・・・・

     http://www.darpa.mil/body/arpa_darpa.html
451名無しさん@3周年:03/05/14 13:34
>>449
指令の番号じゃないの?
452名無しさん@3周年:03/05/14 13:35
>>449
読む進めてもわかりませんか?
それは英語ではなく、常識もしくは常識的理解力の問題だと思うよ。
453名無しさん@3周年:03/05/14 13:40
>>449
それは、省令第○○号とかいうのと同じようなものですね。
454444:03/05/14 13:52
 みなさんレスありがとうございました。省令とかそういう意味でしたか。
言われてから気が付きましたが、確かに訳というよりも常識・文化的な
問題だったかもしれません。スレ違いでしたらすいませんでしたー(汗)
455名無しさん@3周年:03/05/14 13:57
it's time to bring back some flavor to summer.
456名無しさん@3周年:03/05/14 13:58
I had went into this area to look for any sign of any recent Bigfoot activity
since it had been a good 10 years or so since there was a confirmed sighting in the area.
I went a good 1 1/2 miles into a heavily wooded area. After not finding anything conclusive
to suggest that Bigfoot might still be in the general area, I noticed it was getting pretty near dark
and the sun was just getting low to where it was fixing to go behind the tree line,
but was still just high enough over the tree line to cast a good shadow in front of me
as I walked out of the woods.

お願いします
457名無しさん@3周年:03/05/14 14:26
"JC loves you. No doubt. But on the last tour, he didn't really have anyone that was always there
and supportive. He draws a lot of his strength from his friends and family, and their constant support.
You are becoming more and more important to him, and thus more important to his strength base.
He wants you to be there, both because he loves you and because he just needs you.
He relies on you emotionally more than he likes to admit. He tends not to be very emotional with his friends,
but we've all seen it when it comes to you. He would do anything to make you happy.
In his mind, having you spend every day together on tour would make you both happy.
The reality of it just hasn't hit him yet. I think he's forgotten how tough it can be." Chris said.

おねがいします
458名無しさん@3周年:03/05/14 15:01
Finally to baseball, in which the New York Yankees made it official on Tuesday with the introduction of Japanese superslugger Hideki Matsui to the American Media, following the formal completion of his move.
The former Yomiuri Giants outfielder, who's better known by his nickname Godzilla, having become the most expensive Japanese export to the Major Leagues when he inked a three-year deal worth $ 21 million.

お願いします。
459名無しさん@3周年:03/05/14 15:04
stoning caseとは
どういう意味でしょうか?
石のようなケースではないらしい。





460名無しさん@3周年:03/05/14 15:16
>>459
投石による死刑が言い渡された訴訟(case)
どこかの宗教に関係してるはず。
461名無しさん@3周年:03/05/14 15:23
>460
即答ありがとうございます。
投石という意味だったのですね。
宗教関連のニュースではないと思いましたが、
もう一度読み直してみます。
462名無しさん@3周年:03/05/14 15:25
Who Gives A Shit!

お願いします。
463オナニー:03/05/14 15:29
いい店みつけました!

http://www.dvd-yuis.com/
464名無しさん@3周年:03/05/14 15:41
>>462
知るかぁ、そんな事!
興味ねぇよ!
465名無しさん@3周年:03/05/14 15:57
>>462
ごちゃごちゃ言ってんのは誰だあゴルア!
466名無しさん@3周年:03/05/14 15:57
>464
どうもありがとう。
467456:03/05/14 15:58
あまりに長くて誰も相手にしてくれないようなので、じゃあ、漏れが最もわからないところに
絞ってお願いしたいとおもいます。のこりは自分でがむばってみましょう。

After not finding anything conclusive
to suggest that Bigfoot might still be in the general area, I noticed it was getting pretty near dark
and the sun was just getting low to where it was fixing to go behind the tree line,
but was still just high enough over the tree line to cast a good shadow in front of me
as I walked out of the woods.
この辺がマジわっけわからないのでお願いします。なげー。

468名無しさん@3周年:03/05/14 16:00
お願いします

The car in which Jacqueline travelled when she was hit by a car driven by a 17-year old student on his way home after a couple of beers with his friends. This was in late 1999.

469名無しさん@3周年:03/05/14 16:07
>>468 写真のキャプションかな?
友達とビールを飲んだ後、家に帰る途中の17才の高校生が運転する
車に衝突された時にジャクリーンが載っていた車。これは1999年後半に起きた。
(ビールを飲んでいたのは、17才の少年の方。)
470名無しさん@3周年:03/05/14 16:07
写真のキャプション? 最初の文、文になってない。動詞がない。>>468
471名無しさん@3周年:03/05/14 16:08
かぶった。
472名無しさん@3周年:03/05/14 16:11
>>469-470
そうです
ありがとうございました
473457:03/05/14 16:27
わしも長すぎたのでつか?では一番わからないとこだけに絞りまつ。
文脈が必要かと思って長くしただけでつ。

He relies on you emotionally more than he likes to admit.

お願いします。
474名無しさん@3周年:03/05/14 16:41
>>473
彼は自分で認め(たが)るよりもっとあなたに感情的に頼っている
475名無しさん@3周年:03/05/14 16:41
>>473
彼は自分でも認めたくないほどあなたに感情的に依存している。
476名無しさん@3周年:03/05/14 16:43
>>456 >>467
ワシは最近のビッグフットの活動を探す(調べる)ために
またその地区へ行っただよ、
その地区で、目撃確認があってから、もう10年かそこらは経っているからな。
鬱蒼と木の茂った所を1マイル半も入って行ったよ。
その辺にまだビッグフットがいるという確固たる証拠も見つけられずに
いたら、気付けばあたりは暗くなりかけていて、
太陽は木々と同じ高さにまで沈みかけていた。
だが、太陽はまだ前方に自分の影を十分に作るほどの高さだったので、
わしは森を歩いて出てきたのだ。
477467:03/05/14 16:48
訂正です。
ビッグフットがいるという確固たる証拠 →
ビッグフットがいるかもしれないと結論付けるような物
478477:03/05/14 16:52
477 は 476 のミスでした。スマソ
479名無しさん@3周年:03/05/14 17:19
food obsession

お願いします。
480名無しさん@3周年:03/05/14 17:26
食い意地
481オナニー:03/05/14 17:26
482名無しさん@3周年:03/05/14 17:41
>>479
飯食いてー、飯食いてーってことかな。
483名無しさん@3周年:03/05/14 18:19
>>473
同一人物の異なった性質の程度を比較しているから
「彼はあなたを認めようとしているというよりむしろ感情的に頼っている」
484動画直リン:03/05/14 18:19
485名無しさん@3周年:03/05/14 18:25
>>483
文法で頭でっかちになってるとこういう訳をしてしまう。
486名無しさん@3周年:03/05/14 18:37
>>485 (横から一言)
そーいうときは自分の訳も出してみよー。
つーか批判なんかしてないで自分の訳を出せばいいだけじゃん?
487名無しさん@3周年:03/05/14 18:39
Imagine giving up all the things in the house that didn't exist a century ago.


お願いしますm(__)m
488名無しさん@3周年:03/05/14 18:40
>>486
>>474がおれです
489483:03/05/14 18:40
>>485
かもね、今全文見たんだけど、手前に「彼は君にいて欲しいのよ、だって愛してるから、ただ必要としているから」
って書いてあるから「認めている以上に頼ってんだよ」の方がいいと思われ。
まあ、どっちでもええでしょ。
490名無しさん@3周年:03/05/14 18:41
>>488
って意味不明だなw
>>474 = >>485 = >>488 ってことです
491名無しさん@3周年:03/05/14 18:46
どっちでもよくはないような。
第3者だが、>>483は間違ってる。
>>474正解。
492491:03/05/14 18:47
失礼。
>>474じゃなくて>>475が正解。
493名無しさん@3周年:03/05/14 18:51
>>487
多分thatはthingにかかってるから、
「家の中にある一世紀前は存在しなかった物すべてを手放さないといけないと想像してみんかい。」
ってことでしょう。つまり物は、価値のあるものなんでしょう。

494名無しさん@3周年:03/05/14 18:54
>>492
>>474じゃ間違いなのかい?
より直訳に近いってだけだと思うけど。
495491:03/05/14 18:56
>>494
どっちもどっちというか、今見たら(w
自分だったら、
「彼は決して口に出したりはしないけれど、
実はかなりあなたに頼っているところがある」
という感じにする。直訳っぽくすると
どうしてもかなり日本語的に変。
496名無しさん@3周年:03/05/14 18:58
>>491
じゃあ、Tom is more shrewd than clever.
を訳してみそ。
497491:03/05/14 18:58
とかいいつつ、
上の自分の日本語もちょっと変かも(w
口には出さないけど、実のところ
彼は結構あなたを頼っているよ、という感じ
ということで。
498名無しさん@3周年:03/05/14 19:01
>>496
どっかで見かけたな、それ。 ムニャ…
499474:03/05/14 19:02
>>495
確かにね。
でもスムーズな日本語にすると、どう構文解析したのかわかりにくくなっちゃうでしょ?
>>473の場合、自分で他のところは訳せてるみたいだから、
できるかぎり直訳に近い形で訳出して、構文がわかるようにしたんだけど。
500491:03/05/14 19:03
>>496
どっから出てきたの?

トムは利口ってよりはずる賢いんだ
ってとこ?
501名無しさん@3周年:03/05/14 19:08
>>498
なんかの本を暗記したやつだから。べつになんでもいいんよ。
He was more shy than unsociable.でも
He is more wise than intelligent.でも
He is an artist rather than a doctor.でも
502487:03/05/14 19:11
>>493
有難う御座いますm(__)m
503名無しさん@3周年:03/05/14 19:12
>>500
そういうこと。こういうとき「むしろ」っていうニュアンスだからやっただけ。
504491:03/05/14 19:16
>>503=>>483ですか?
「むしろ」と訳したい気持ちは大変わかりますが
>>457の文ではそうは訳さない、というだけ。
そう訳したのであれば、それは勝手ですが。
505491:03/05/14 19:17
>>504
そう訳したのであれば→そう訳したいのであれば
506名無しさん@3周年:03/05/14 19:19
>>502
ちなみにthatがhouseにかかってるなら
「一世紀前は存在しなかった家の中にある物すべてを手放さないといけないと想像してみんかい。」
になるけど、どっちにかかっているかわからん。
507名無しさん@3周年:03/05/14 19:21
>>504
なぜどっちでも良くないかということをききたい。
508491:03/05/14 19:22
>>507
単純に、訳した後の日本語が
原文の意味と異なっているからです。
509名無しさん@3周年:03/05/14 19:28
>>508
では、「彼は決して口に出したりはしないけれど実はかなりあなたに頼っているところがある」はどういうカラクリででてきたのでしょうか
510名無しさん@3周年:03/05/14 19:29
>>507
私は>>504ではないけど
He relies on you emotionally more than he likes to admit.は
>>475の 彼は自分でも認めたくないほどあなたに感情的に依存している。
が正しい。>>474の訳も意味は同じ。

でも>>483の 「彼はあなたを認めようとしているというよりむしろ感情的に頼っている」
は意味が違っちゃってるよね?

従って、どっちでも良くはない。

511491:03/05/14 19:43
>>509
自分が出した訳は、直訳だと読みづらいので
もっと普通の日本語っぽく勝手に噛み砕いたまでのことです。
more than one likes to admit という表現は、
「実は認めたくはないんだが」という意味になります。
(直訳すると、
「自分自身がその事実を認めている以上に」というかんじ)
それで、その前にくるのが
He relies on youですね。
彼はあなたに頼っている、ということ。
これをつなげると、
彼は彼自身が実際(あなたに頼っているという事実を)
認めたがっている以上に、あなたに頼っている
ということになります。
上記のだと意味不明なので
もっと日本語風にすると、
彼はあなたに頼っているとは認めようとはしないが、
実は(見かけより)頼っているのだ、ということに。
それをより日本語風にしたのが
自分の出した訳のつもりです。

ちなみに、
「彼はあなたを認めようとしているというよりむしろ感情的に頼っている」
を英語にするなら、
He is relying on you emotionally rather than accepting you.
みたいになるんじゃないかと思います。
512名無しさん@3周年:03/05/14 19:53
The Muslim world remains divided over this Western influence.
In countries with a more cosmopolitan tradition,like Egypt,Lebanon and Turkey,Hollywood movies are more popular than in more conservative Islamic states such as Saudi Arabia.

「アメリカは嫌い、だけどハリウッド映画は大好き」っていう題名の一部分です。お願いします
513nag.:03/05/14 20:39
「couple of tricks」って熟語ですか?イマイチ意味がつかめないのですが・・・
原文↓
「whats going on?
do u wanna die?
if u wanna die then u can use couple of tricks.
try do it for ur better life.」

おねがいします。
514名無しさん@3周年:03/05/14 20:44
>>513
どうしたの?
死にたいの?
もし死にたいのなら2,3やり方があるよ。
より良い生活のためにもおすすめするよ。
515名無しさん@3周年:03/05/14 20:51
Saudi National Guard の定訳を見つけられません。
もし御存じでしたら教えてください。
516509:03/05/14 20:55
>>511
なるほど、よくわかりました。
517名無しさん@3周年:03/05/14 21:43
翻訳をお願いします

あなたが私に送ってくれた小切手の金額は正しいのです。
しかし、それを日本の銀行で換金すると、手数料などがかかるため
約1500円銀行に支払わなければならないのです
(受け取り額がマイナスになってしまうのです)

518517:03/05/14 21:51
スレを間違えました〜!
すいません
519名無しさん@3周年:03/05/14 21:52
>>517
     _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__           <               >
    `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/         <  日本語→英語スレッドできけや  >
     `ー--――ー--->  〜-、_, ',           <              >
      `ー-- .._ へ/   くてi` 〈            ∨∨∨∨∨∨∨∨
       `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
          ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
          ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´

520nag.:03/05/14 21:56
>>514サン
ありがとうございました。「couple of tricks」で2.3やりかたがあるよ。というような意味になるんですね。
しかし思った以上にキツいこと言われたんだなぁ
521問題マン:03/05/14 22:31
問題です。和訳せよ
It is said that the lobster when washed ashore makes no effort to get back into the water, but waits for the sea to come to him.
If it does, well and good; if it does not, he simply dies.

解答は明日。
522名無しさん@3周年:03/05/14 22:32
When you talk about yourself,
I always feel that you have sorrow
or something like that inside of your heart
and control it.
As often as I feel so,
I'm disappointed with me because
I don't have any idea to mitigate your sorrow.
I wanna be with you but
I think too many excess things to implement
without bitterness. Sorry,but I can't tell you well…

宜しくお願いします。
523横からチ○チ○:03/05/14 22:46
>522
自分のことを話すとき、あなたが心の中に悲しみのようなものを抱えてそれを
押さえているって感じがいつもするの。そんな感じがする時はいつも自分が
情けなくなっちゃって。だってあなたの悲しみをどうすれば軽くすることが
できるのかわからないんですもの。
あなたと一緒にいたいけど、つらい思いなしには始められないようなことばっかり
頭に浮かんじゃって。ごめんね、うまく言えないの。
524名無しさん@3周年:03/05/14 23:29
>>521
スレ違い。うせろ。
525名無しさん@3周年:03/05/14 23:59
This is an automatically generated Delivery Status Notification.
Delivery to the following recipients failed.

お願いします。
526名無しさん@3周年:03/05/15 00:11
意味:
このメールは、あなたのお出しになったメールの送信状態を自動的におしらせするものです。
以下の受信者への送信はうまくいきませんでした。
527名無しさん@3周年:03/05/15 00:40
>>526
どうも。
528名無しさん@3周年:03/05/15 00:46
A large percentage now spend more time working at home,
too,though without any decline in the number of hours they spend at the office

翻訳ソフトを使ってもわけわからない文になってしまいます。
みなさんよろしくお願いします。
529名無しさん@3周年:03/05/15 00:48
>>521
It is a problem. Translate into Japanese.
それは言われています、陸上へ洗われた時のロブスターは水へ
取り戻すためには努力しないが、海が彼に来るのを待ちます。
それがうまくやる場合、そしてよいそれがしない場合、彼は単に死にます
An answer will be tomorrow.
530名無しさん@3周年:03/05/15 00:53
お願いします。

Why don't we say we've come to a conclusion if I detect the sourse?
531名無しさん@3周年:03/05/15 00:55
>>530
もし私が情報源をつきとめたならば、その時は結論に達したということにしませんか。
532ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/15 01:21
>>528
昨今、多くの人々が以前に比べ家庭で仕事をする。
が、しかしだ!それにもかかわらずオフィスでの仕事量は減っていない。

意訳;昔よりも仕事をしている。しかし昔と違うところは
人は家庭にまで仕事を持ち込むようになってしもうた。これは憂うべきことじゃ!

こんな感じかな?
533名無しさん@3周年:03/05/15 01:25
>>528
多くの人が家でも仕事をするようになった。
しかし、会社で過ごす時間が減ったわけではない。
534名無しさん@3周年:03/05/15 01:32
>>532
>>533
ありがとうございます!!
535ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/15 01:33
>>533
だから同じね?
536名無しさん@3周年:03/05/15 01:54
All returns which are received until may 5 are refunded.
Check your amazon account wether you received the refund.

翻訳サイトで頑張ったんだけど、メチャクチャな訳になってしまいました(汗
うまい具合に訳してください〜!!ごめんなさいです!!
537名無しさん@3周年:03/05/15 01:58
>>536
5月5日迄に返品された商品は返金されます(払い戻せるってこと)
アマゾンの、あなたのアカウントで返金されているかチェックして下さい
538536:03/05/15 02:59
ありがと!!
539名無しさん@3周年:03/05/15 05:20
It remainds us of visions of tyrannical machines reducing man to the status of a mere
pusher of buttons or watcher of dials, and abolishing
the need for human thought and judgment.

お願いしますm(__)m
540名無しさん@3周年:03/05/15 06:00
TOKYO, Japan (AP) – Japanese men expect a tough battle ahead when it
comes to dating and find a mate, a study found. According to a
recently published survey of 20,000 Japanese women conducted by the
Institute of Human Behavior, a private research organization based in
Tokyo, a majority of women in their late teens and early 20’s prefer
American men for their boyfriends and future husbands.
The survey found that 85% of women prefer an American
boyfriend, while only 10% prefer a Japanese.
中略
Among the top reasons, Sex is leading the pack with 89% followed by
Appearance (67%) and Personality (53%). They found 91% of those
surveyed prefer having sex with either a Caucasian man or African
American man.
“Sex with my boyfriend is incredible”, said Sayaka Ito, a 19 year-old
student from Tokyo, who is dating an exchange student from San Francisco.
“He can make me come again and again. And it goes on for hours, I’m
totally addicted to it.”
“I think size matters after all” said another student Yumi Sakata (20)
form Tokyo, showing off a picture of her black boyfriend completely naked.
“You cannot believe how big it is, I mean, when he enters you, you
cannot breathe any more and your mind goes completely blank, you know.
Oh, just thinking about it makes me wet down there and my heart started
pounding. I don’t think I can live without it. “ Asked if she would
ever consider dating a Japanese man, she said “Are you kidding? I just
cannot imagine going back to those tiny weenies. No Never. Don’t even
ask me that”略

お願いします。
541名無しさん@3周年:03/05/15 07:37
>>540
これのURL教えて。

要約すると、日本人の女は日本人よりアメリカ人と付き合いたいと。
白人と付き合ってる女によると、白人のセクースはいい。何度もイカして
くれるから。もうやみつきって感じ。もう一人の黒人と付き合ってる女は、
黒人マンセー、なんてったてチムポの大きさが違うでしょと。
日本人男と付き合うなんて考えられない。チッコイティムポは勘弁してくれと。

なんかうそ臭い記事だな。
542512:03/05/15 08:41
何度もすいません。>>512の文なんですが、自分で訳してもうまい文章にならないので困っています。ちょっと長いかもしれませんが、よろしくお願いします。
543名無しさん@3周年:03/05/15 08:59
>>542
イスラムの世界はこの西側(西洋)の影響に対して(反応が?)分かれたままだ。
エジプト、レバノン、トルコのようなより国際的な伝統をもつ国では、サウジ
のようなより保守的な国よりもハリウッド映画は人気がある。

そんなに難しい構文でもないぞ。
544名無しさん@3周年:03/05/15 09:04
The policy expresses an intention to pay if death occurs as a result of bodily injury sustained solely through external,
violent and accidental means, directly and independently of all other causes.

external という単語はここでは「本人と直接関係ない」とかいう意味らしいです。
お願いします。
545名無しさん@3周年:03/05/15 10:27
if you feel like skateboarding down the 110 she's wide open.

車の助手席から運転手へ話しかけていて
110というのは道路の番号(110号線)らしいのですが、
「スケートボード乗りの気分が味わいたかったら
 (もっとゆっくり走りたかったら)110号線へどうぞ」って
感じですか?でもこれだと、she's wide openの訳が入らないし。。。
お願いします
546名無しさん@3周年:03/05/15 10:50
>>545
110号線でスケボーやりたかったら、あそこはがらがらだよ。
という感じです。
547545:03/05/15 10:59
>>546さん ありがとうございます
wide openでガラガラなんですね。感謝です
548512:03/05/15 11:20
>>543
英語が苦手なんで…。
ありがとうございました!
549わかんない:03/05/15 14:19
イラクの美術館略奪に関する記事で、
Gold objects and jewelry from the museum were moved to a bank vault
before the war started and may still be safe.
The most serious losses seem to be 49 artworks that were in either
the main gallery or the restoration room.
They've vanished, difficult as some must have been to move.
最後のdifficult以降がよくわかりません。
よろしくお願いします。
550動画直リン:03/05/15 14:19
551名無しさん@3周年:03/05/15 14:32
>>549
though some must have been difficult to move
552474:03/05/15 14:59
>>551
横槍ですいませんが、>>549ってどういう構文になってるんですか?
553わかんない:03/05/15 15:03
551さん、ありがとうございます。
はじめから、このようになっていると理解できるんですけど・・・
as って難しいですよね。
554名無しさん@3周年:03/05/15 15:17
>>552
I will get through(合格する) my final semester,
as difficult as it seems right now.
などの文などがわかりやすいかな。as 〜 as で譲歩をあらわすことが
よくあります。

They've vanished, difficult as some must have been to move.

では前のasが省略されています。
555474:03/05/15 15:20
>>554
ほほう・・・勉強になりました。
ありがとうございます。
556よろしくお願いします:03/05/15 15:48
Come gather 'round people
Wherever you roam
And admit that the waters
Around you have grown
And accept it that soon
You'll be drenched to the bone.
If your time to you
Is worth savin'
Then you better start swimmin'
Or you'll sink like a stone
For the times they are a-changin'.



Come senators, congressmen
Please heed the call
Don't stand in the doorway
Don't block up the hall
For he that gets hurt
Will be he who has stalled
There's a battle outside
And it is ragin'.
It'll soon shake your windows
And rattle your walls
For the times they are a-changin'.

の2つです。是非よろしくお願いします。
557名無しさん@3周年:03/05/15 16:03
>>556
ボブディランかよ。
本屋で詩集立ち読みすりゃいいじゃん。
558名無しさん@3周年:03/05/15 16:39
>>545
if you feel like skateboarding down the 110 she's wide open.

直訳すると、
110をスケートボードしてるような気分なら、110はワイドオープンだよ。
これを110をスケートボードしてみたいなら、と読むことは可能。
でもwide openは必ずしも「ガラガラ」という意味じゃなくて、
間口を大きく開いているよ → 大歓迎 みたいな感じ。
もしかしたら単純に道幅が広い、と言いたかったのかもしれないし
ひょっとしたら、ガラガラと言いたかったのかもしれないけど
それは分からない。
559名無しさん@3周年:03/05/15 17:14
We are asking ourselves why any of us should
bother to get up in the morning to work our asses off to
produce goods and service that only serve to make the junta and
its cohorts in Corporate America even richer.

おねがいします。
560名無しさん@3周年:03/05/15 18:40
>>559
少し意訳

俺たちは自問自答してるのさ。
アメリカの臨時政府と兵隊どもを、もっとふとらせることにしか
ならないのに、いったい俺たちの誰が毎朝ベッドから這い出して、
物を作り、奴らにお仕えしなきゃならないのかってね。
561名無しさん@3周年:03/05/15 18:43
>>560
イラクの事と考えているようだけど、イラクにはjuntaはないよ。
南米のどっかじゃないかな?
562名無しさん@3周年:03/05/15 18:47
>>561
別にイラクのことも、どこのことも考えてないよ。
ただ全体にスラングっぽい言い回しだし、比ゆ的な意味で言ってる
可能性もあるね。
というわけで、どこのことなのかわっぱり分からん。
563名無しさん@3周年:03/05/15 18:50
>>561
ああ、言ってる意味が分かった。
>アメリカの臨時政府と兵隊どもを、
の部分が不正確っぽいってことか。
確かに不正確かもしれない。
564名無しさん@3周年:03/05/15 19:05
とうがらしはカロチンやビタミンCが多く含まれていて、
他の野菜との栄養素の比較を示した図を紹介?するような所の一文なのですが、
訳お願いします。

Chart 1 below shows that by weight,
dried peppers have about twice as much carotene as carrots.
565名無しさん@3周年:03/05/15 19:08
>>564
下にあるチャート1によると、同じ重さで比べたとき、
乾燥とうがらしはにんじんの約2倍のカロチンを含んでいます。
566名無しさん@3周年:03/05/15 19:18
Much of this book is devoted to studying the convergence of sequences
for one or the other of the above two norms.

お願いします
567名無しさん@3周年:03/05/15 19:21
>>566
この本の多くは上の二つのノルムのうちの片方の数列の収束を調べることに費やされる。
568問題マン:03/05/15 19:25
521の解答だ
「えびは岸に打ち上げられると、水にもどる努力もしないで、波が自分のところにやってくるのを待つと言われている。もし波が来れば結構だが、もし来なければ、ただ死んでしまうだけである」
569名無しさん@3周年:03/05/15 19:32
>>562
ありがとうございます。
解らないのはwork our asses off ってどう考えたらいいのか?
570名無しさん@3周年:03/05/15 19:35
>>569
work one's ass off
猛烈に働く、むちゃくちゃに働く、あくせく働く、しゃかりきにやる

571名無しさん@3周年:03/05/15 19:36
>>570
ありがとうございました。解りました。
572名無しさん@3周年:03/05/15 19:37
ひっくり返りそうになるまで必死に働くって感じ
573名無しさん@3周年:03/05/15 19:40
>>569
あと、juntaは、マイケルムーアがブッシュ政権のことをこんな風に呼んでるよ。
選挙でゴタゴタがあったからね。正当な手続きで選出されたのでは無い
ってわだかまりを持ってる人もまだ居るみたいだね。
574名無しさん@3周年:03/05/15 19:42
>>567
ありがとうございました
575名無しさん@3周年:03/05/15 20:02
>>565
どうもありがとうございました!

もう一つこれを誰かお願い致します。

カプサイシン also stimulates blood circulation.
In cold places,people eat hot peppers to keep themselves warm.
576名無しさん@3周年:03/05/15 20:15
カプサイシンは血液の循環を励ます作用も持つ。
寒冷地に暮らす人々は、体温を保持する為に唐辛子を食する。
577名無しさん@3周年:03/05/15 20:22
>>576
どうもありがとうございました♪
578名無しさん@3周年:03/05/15 20:24
励ます→促す、じゃねーの?
579名無しさん@3周年:03/05/15 20:31
>>578
そうだね。
580名無しさん@3周年:03/05/15 20:35
Indeed, I owe to her loving wisdom all that was bright and good in my long night.

これをお願いします。
581名無しさん@3周年:03/05/15 20:48
That is great that meet a Japanese friend in WinMX, isn' it?
582名無しさん@3周年:03/05/15 20:56
↑お願いします。
583名無しさん@3周年:03/05/15 21:04
>>581
WinMXで日本人の友達に会える(友達ができる)なんてすごいね!
584名無しさん@3周年:03/05/15 21:06
580をお願い…。
585名無しさん@3周年:03/05/15 21:22
>>583
Thank You!!
586名無しさん@3周年:03/05/15 22:18
>>581
all(that was bright and good in my long night)はher loving wisdomのおかげだよ。
587動画直リン:03/05/15 22:20
588名無しさん@3周年:03/05/15 22:23
>>586
分からないんだったら分からないって言えばいいのに…。
589586:03/05/15 22:28
>>588
わかりません。
590名無しさん@3周年:03/05/15 22:33
>>580
どんなストーリーか知らないけど、素直に訳すと誤訳になるような
何か捻りが隠されているようで怖いね。
591名無しさん@3周年:03/05/15 22:39
>>580
前後の文を示してくれ
592名無しさん@3周年:03/05/15 22:43
>>588
文脈なしだったらこの程度でせーいっぱいだともいます。
593名無しさん@3周年:03/05/15 22:45
I always knew when she wished me to bring her something,
and I would run upstairs or anywhere else she indicated.
Indeed, I owe to her loving wisdom all that was bright and good in my long night.

前の文はこんな感じ。後ろの文は無いです。
594名無しさん@3周年:03/05/15 22:47
Two days before bombings, U.S. asked Saudis to hike security
Saudis: Precautions were adequate

WASHINGTON (CNN) -- A top U.S. official secretly visited Saudi Arabia last
Saturday to ask Saudi officials to immediately improve security at at least
one of the Riyadh housing compounds that was struck by terrorist attacks
two days later, a senior administration official told CNN Wednesday.

The official said Deputy National Security Adviser Steve Hadley traveled
to Saudi Arabia over the weekend and, after sharing U.S. intelligence
suggesting a terrorist attack was imminent, he requested "a strong visible
security presence" designed to deter any such strikes.

Monday, three compounds housing Americans and other Westerners were hit
by suicide terrorists using vehicles filled with explosives. Twenty-five
people were killed, including eight Americans. Nine suicide bombers also
died in the attack.

長文で申し訳ありません。
どなたかよろしくお願いします。
595名無しさん@3周年:03/05/15 23:00
北朝鮮に対する経済制裁の記事の一文なんですが、

There was no knowing what North Korea would do should the law be revised.
の意味を教えてください。
596名無しさん@3周年:03/05/15 23:05
>>595
その法律が改定されると北朝鮮政府がどのような行動と取るかは
知るべしもなかった。
597595:03/05/15 23:07
>>596
ありがとうございました
598名無しさん@3周年:03/05/15 23:09
>>593
むー、いまいちつかめんなあ。
誤訳覚悟でいってみると、

実際、私が眠れぬ夜にも明るく安らかな気持ちでいられたのは、
すべて彼女の愛にあふれた英知のおかげだった。
599名無しさん@3周年:03/05/15 23:13
>>598
上手ですね。その解釈以外には考えられないでしょうね。
600名無しさん@3周年:03/05/15 23:20
>>599
でもねえ、なんかsexualな話のような気もするんだよねえ。
なんとなくなんだけど。
601問題です。:03/05/15 23:20
To be to be ten made to be.
これ、翻訳できる人は希有。
602名無しさん@3周年:03/05/15 23:21
>>601
それ有名だよ。
中学生でも知ってる。
603名無しさん@3周年:03/05/15 23:22
>>598
なるほど。こりゃキレイだ。物語としてはヘレンケラーなんで、これでピッタリだと思います。
ありがとうございました。
604問題です。:03/05/15 23:22
>>602
歴史長いよね(笑)
605名無しさん@3周年:03/05/15 23:27
a nurse asked to administer a medication to a patient might administer too much or too little.

よろしくお願いします
606名無しさん@3周年:03/05/15 23:32
>>605
患者に投薬するようにいわれた看護婦は、適量以上か以下の薬を与えて
しまうかもしれない。
607名無しさん@3周年:03/05/15 23:41
>>603
long nightってのは盲目のメタファーじゃないの?
608名無しさん@3周年:03/05/15 23:43
>>606
どうもありがとうございました

609名無しさん@3周年:03/05/15 23:50
>>607
そう考えると
「実際、私が盲目でも明るく安らかな気持ちでいられたのは、すべて彼女の愛にあふれた英知のおかげっす」
となりますね?
610名無しさん@3周年:03/05/16 00:11
>>601
訳してよ。気になって眠れないw
611名無しさん@3周年:03/05/16 00:18
>>610
訳なんてない。ローマ字。
612594:03/05/16 00:48
>>594
どなたか訳していただけないでしょうか?
613名無しさん@3周年:03/05/16 00:52
No, strangely enough very few words of Celtic origin,
not to speak of grammatical or phonetic characteristics,
have found their way into the English language.

何が主語かもわかりません。よろしくおねがいします。
614名無しさん@3周年:03/05/16 00:54
>>613
宿題は自分でやれ、カスが。
615名無しさん@3周年:03/05/16 00:58
>>613 ヒント
No, /strangely enough/
very few words of Celtic origin(, not to speak of grammatical or phonetic characteristics,)/
have found their way into the English language.
616名無しさん@3周年:03/05/16 01:05
>>615
ありがとうございます!やってみます。
617名無しさん@3周年:03/05/16 01:09
しかしいきなりNoとか言われてもとまどっちゃうよね。
618名無しさん@3周年:03/05/16 01:12
Perhaps no one illustrates this better than Shigeo Nagasima,
one of the greatest players in the history of Japanese professional baseball.

教えてください。 おねがいします
619613:03/05/16 01:15
すみません、613の続きなんですが

But let's get back to the sequence of events.

しかし、出来事の連続に戻ってみよう・・・??
620名無しさん@3周年:03/05/16 01:16
おそらく、日本のプロ野球の歴史の中で最も偉大な選手のひとりである
長嶋茂雄ほど、これをよく表している者はいないだろう。
621名無しさん@3周年:03/05/16 01:19
Human error is any human action or lack thereof
that exceeds the tolerances defined by the system with which the human interacts.

that以下がよくわかりません
よろしくお願いします
622名無しさん@3周年:03/05/16 01:21
>>619
連続じゃなくて系列。

丁寧に訳せば、
「物事がどのような順序で起こったのかということにまでさかのぼって考えてみよう」
623名無しさん@3周年:03/05/16 01:24
US considers Iraq sanctions deal

The US says it may accept an initial suspension of UN sanctions against Iraq rather than press
for an immediate end to them.

よろしくお願いします。
624613:03/05/16 01:25
>>622
ありがとうございます!
625名無しさん@3周年:03/05/16 01:34
>>621
Human error is any human action or lack thereof
that exceeds the tolerances defined by the system with which the human interacts.
意味:
人間のひきおこすエラーというのは、
システムが定めている許容範囲をオーバーするような措置、
あるいは、その許容範囲に満たない措置をとっちゃうことだ。
626名無しさん@3周年:03/05/16 01:36
>>623
アメリカ政府は、国連のイラクに対する制裁について、
一挙に解除するのではなく、一次的に中止する方向で
受け入れる可能性もあると、のべました。
627名無しさん@3周年:03/05/16 01:36
http://performanceunlimited.com/illustrations/most_powerful_engine.html
上記のHPを訳して頂けませんでしょうか?
628名無しさん@3周年:03/05/16 01:46
>>626
このinitialというのは、「初めは制裁を解いてやるが、
また制裁に戻る可能性がある」という含みをもつものですか?
629613:03/05/16 01:46
The Insular Celtic language I referred to earlier
consisted in fact of two sister languages spoken
in Britain.

I referred to earlierのところがよくわかりません。
あと、spokenの前にbe動詞がありませんが、「話されている」
でいいんですよね?

630名無しさん@3周年:03/05/16 01:59
>>629
The Insular Celtic language(I referred to earlier)
consisted (in fact) of two sister languages (spoken
in Britain).

読めるようになってね。辞書、文法書に頼ろうね。
631名無しさん@3周年:03/05/16 01:59
>>625
どうもありがとうございます
助かりました
632名無しさん@3周年:03/05/16 02:04
>>613は芯でもいいよ。
633名無しさん@3周年:03/05/16 02:11
>>628
suspensionって単語は見えている?
経緯を考えろよ。アメリカ側が制裁の完全解除を求めていたら、
安保理での合意は望めないから、当面でもというところだろ。
634613:03/05/16 02:28
>>630
ありがとうございました!
635名無しさん@3周年:03/05/16 02:44
「彼らが遊んでる間、Tanakaは何をしていればいい?」

彼らが遊ぶと、Tanakaは何もすることがなくなる。といったニュアンスです。
よろしくおねがいします・・・
636635:03/05/16 02:46
すいません、スレまちがいました・・・
逝ってきます。
637名無しさん@3周年:03/05/16 03:32
お願いします。

The wording sounds rather old and farfetched but it contains his original ideas, which are still fresh
even now in the sense that may nuture flexible thinking in innocent young boys and girls.
638637:03/05/16 03:36
in the sense that (it) may
ですた。
639名無しさん@3周年:03/05/16 03:39
>>637
言葉遣いは古めかしく行きすぎにも響くが、そこにあるのは彼独特の思想であり、
それは、無邪気な子供に柔軟な考えを育むという意味で今なお新鮮である。
640名無しさん@3周年:03/05/16 03:40
>>639
有難うございます。
641名無しさん@3周年:03/05/16 04:10
注文した商品が届かないのでメールで問い合わせたところ
以下のようなメールがきました。

Please identify your order and include any of our emails and necessary
background so we know what is going on.

恥ずかしながら、イマイチ意味がわかりません。
よろしくお願いします。
642名無しさん@3周年:03/05/16 04:14
向こうもわかんなかったのでは?
643名無しさん@3周年:03/05/16 04:24
間違ってたらごめんなさい、と最初に言っておきます

(意訳)
どの注文か教えてください
あと私共のメールと、今の状況を添えてください
そうすれば何が起こっているのかわかりますので
644名無しさん@3周年:03/05/16 04:29
>>641
そもそも、あなたが送ったメールに問題があるそうな気がする
645641:03/05/16 04:30
ありがとうございました。
646641:03/05/16 04:39
たびたび失礼。このように送りました

I placed an order on april 18 2003 for 商品名
However, I have still not received them.
Please let me have your response by return on the present status of the
order.

まちがってます?
もっと詳しく書いてくれってことかな?
647644:03/05/16 04:46
>>646
まず確認ですけど、注文に対して、返事のメールは届いていますか?

今回あなたあてに届いたメールは、既に届いている(はずの)、
店からのメールのコピーを添えて(つまり、具体的に注文番号などを
特定できる情報をつけて)メールしなおして欲しい。

と、いう内容のようです。

同じ日に同じ商品を注文している人は、おそらく他にもたくさんいる
でしょうから。
648名無しさん@3周年:03/05/16 04:48
>>646 横から失礼。

そのメールで言いたい意味はなんとか分かる。
でも通販やってる業者か個人か知らないけど、皆が善人って
わけじゃないんだよなぁ。。。
よく分からない注文は面倒で、あまり関わりたくないという気持ちも
あるかもしれないし、あなたのことを舐めてる可能性だってあるしね。

どういうものを、どういう状況で、どういう風に注文したかも分からないし
なんともアドバイスのしようがないけど、コミュニケーションを十分に
取れないなら海外に何か注文するのは厄介なことになりかねないよ。。
649名無しさん@3周年:03/05/16 04:50
もまえら祭りですよ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1053016616/
また殺人予告
650名無しさん@3周年:03/05/16 04:52
>>646

どうだろ

自分の名前とかは書いた?
651641:03/05/16 04:58
>>644 どうも

メール届いていません。
あー、んー、・・・がんばってみます
652名無しさん@3周年:03/05/16 05:06
long way for happy.

よろしくお願いしまつ。
653名無しさん@3周年:03/05/16 05:10
>>652
幸せへの長い道のり ・・・かな?
654名無しさん@3周年:03/05/16 05:15
>>652
まともな英語になってない・・
655545:03/05/16 11:17
>>558さん 遅レスですが、丁寧な説明ありがとうです
656名無しさん@3周年:03/05/16 11:29
OK's って何ですか?
657名無しさん@3周年:03/05/16 11:31
>>656
三振(K) 0
658656:03/05/16 11:37
>>657
ありがとうございます。
すると、これはどういう風に訳せばよいのか教えてください。
新聞見出しなのですが、、
LDP OK's bill on cut in life insurers' yields.

最初に書けばよかったのですが、OK'sの意味を教えてもらって
から自分で訳そうと思ったけどわかりませんでした。すみません。
659名無しさん@3周年:03/05/16 11:44
>>658
その場合は OKを「認める」という動詞として使ってるだけ。
660名無しさん@3周年:03/05/16 12:06
お願いします。

He threw the ball down on the left part of the lane. It rolled slowly to the head pin, slightly moving left
and right as it knocked down one pin after another, and hit the seventh pin at last.
661名無しさん@3周年:03/05/16 12:09
>>660
彼はレーンの左からボールを投げた。ボールはゆっくりとヘッドピンへと転がり、
ピンを次々と倒すにつれわずかに左右に動き、最後に7ピンにあたった。
662名無しさん@3周年:03/05/16 12:16
新.宿.Cactusとは、“英語がよくつく身に付く楽しくつく
つまり、今後のあなた達に必要なイディオムを教えてあげ
るって”バンドですよ。ライブで覚えて、社会なんかでも
活用してはいかがかな?海外旅行にも最適かも・・・。
http://www.shinjukucactus.com/
663656:03/05/16 12:25
>>659
ありがとうございました
664名無しさん@3周年:03/05/16 13:46
Epilepsy drug may help combat alcoholism
LONDON (AP) MAn epilepsy drug offers significant promise in helping
alcoholics quit drinking and appears to be more effective than drugs
now in use for the problem, a new study shows.

よろしくお願いします。
665名無しさん@3周年:03/05/16 15:30
>>664
てんかんの薬は酒と戦う助けになるだろう。てんかんの薬はアルコールをやめる大きな
援助が約束されるので、現在使用する薬よりもさらに効果的になって現れるだろう。

細かいところは違うけど、大意はあっているはずです。
666名無しさん@3周年:03/05/16 15:36
>>665です。
最後に(ロンドンAP)です。
667名無しさん@3周年:03/05/16 15:44
>>665
ありがとうございます!!

申し訳ありませんが、どなたかこれも訳していただけないでしょうか。

Researchers found that those given the medication were six times more 
likely than those on a dummy pill to abstain from alcohol for a month,
according to the report published Friday in The Lancet.

Domenic Ciraulo, head of phsychiatry at Boston University, 
who was not connected with the research.

上だけでも結構なのでよろしくお願いします。
668名無しさん@3周年:03/05/16 15:45
よそのスレで見つけたんだけど、これは変じゃないですか?
過去進行形で良いのですか?よくわからないので誰か教えて。
Roy went to bed early, for he was leaving the next morning.
669名無しさん@3周年:03/05/16 15:49
>>666
またど忘れ。全訳の最後は「ということが新たな研究で解った(ロンドンAP)」でした。
なんどもスマソ。
670名無しさん@3周年:03/05/16 15:58
>>668
過去の時点から見た未来をあらわしているとおもう
(進行形は未来の意味にもつかわれるときがあるよね)
671名無しさん@3周年:03/05/16 16:02
>>667
Researchers found that those(←given the medication) were six times more 
likely than those(←on a dummy pill) to abstain from alcohol for a month,
according to the report published Friday in The Lancet.
thoseは人。
be likely toが隠されている。

Domenic Ciraulo(=, head of phsychiatry at Boston University, 
who was not connected with the research. )人物紹介でしょう。
672名無しさん@3周年:03/05/16 16:04
Domenic Ciraulo, head of phsychiatry at Boston University, 
who was not connected with the research.
ドメニク白魚ボストン大学精神医学首席は調査とは無関係だった。

ごめん。下の奴しかわからない。
673名無しさん@3周年:03/05/16 16:13
>>670
もしこのまま言っても相手に通じるのでしょうか?
674名無しさん@3周年:03/05/16 16:31
>>668
その"for"は"because"と同じで"for"以下の理由を表してる。
675667:03/05/16 16:35
>>669
>>671
>>672
みなさんありがとうございます。
しかしどうしても上の文が分りません。
わがままで申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願いします。
676名無しさん@3周年:03/05/16 16:37
>>667
ランセット誌の報告によると、研究者は薬を与えられたグループは
プラシボを与えられたグループよりも6倍も高い割合で
一ヶ月間飲酒をやめることができる傾向があることを発見した。
677名無しさん@3周年:03/05/16 16:38
勿論、通じるよ。
その例文は、"went to bed" だから "for he was leaving"になってる。
Roy must go to bed early だったら for he is leaving ....になる。
678名無しさん@3周年:03/05/16 16:43
Roy went to bed early "as" he was leaving the nex morning.
679名無しさん@3周年:03/05/16 16:47
>>678
Your point is well taken, but it's a fill this (___) type of
question, and the "Roy went to bed early, for" may not be changed.
680名無しさん@3周年:03/05/16 16:48
>>678
Your point is well taken, but it's a fill this (___) type of
question, and the "Roy went to bed early, for" PORTION may not be changed.
681667:03/05/16 17:09
>>676
ありがとうございます!!
助かりました。
682名無しさん@3周年:03/05/16 19:42
It's the old feed-a-cold, starve-a-fever remedy for what ails you,
plus a good night's sleep.

お願いします。
683yuis:03/05/16 19:45
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
あなたのハートに最速発送!
http://www.dvd-yuis.com/
684名無しさん@3周年:03/05/16 19:48
>>682
鍋焼きうどんを持ってきて、「これは風邪にきくよー」とか言ってる状況ですね。
「これは、昔ながらの『患者を肥やして、熱を殺す』風邪の良薬だよ。
それと、ぐっすり眠ることだね。」
685名無しさん@3周年:03/05/16 19:49
>>683
それ一回貼ると幾ら貰えるの?3円ぐらい?
686名無しさん@3周年:03/05/16 20:05
>>684

682です。
へええええ、感心してしまいました。
ありがとうございます!
687名無しさん@3周年:03/05/16 20:09
arcane words and psionic waves of power which
were the keys to unlocking a network of cerebral-transferrence portals
linking the myriad galaxies of the multiverse, and also the means to
transcend the boundaries of the space-time continuum, enabling corporeal
beings to travel between dimensions and traverse at will the unknown
realms which lay between universes, tapping into the limitless energies
which permeated the sidereal fabric of the cosmos.

お願いします
688名無しさん@3周年:03/05/16 20:45
ちょっと長めです。宜しくお願いします。

Hello!That's great to recieve your reply.
You are the memeber of your schhol's basketball team?
What position do you play?
I am a member of my school choir, alos I am a librian of my school library.
You like buys clothes?I don't like much.
Actually, I like buying shoes, especially Nike and All Stars.
When doyou start learning English?Do you find it is diffcult??
P.SCan I get your photo?? Wait for your write back
689名無しさん@3周年:03/05/16 21:17
lithologicalってどういう意味ですか?
英辞郎にも手持ちの辞書にも載ってなかったので、教えてください。
「石版状の」とかいう意味なんじゃないかと予想してるんですが・・・。
690名無しさん@3周年:03/05/16 21:19
Again, you are really close with your english. Instead of "I have something
to ask for you" you only need to say "I have something to ask you". (By the
way, I only correct it because you asked me to. I don't want to be rude!!!)

すみませんが、よろしくお願いいたします。
691名無しさん@3周年:03/05/16 21:19
>>689
lithologyが「結石学、岩石学」という意味なので
「結石学の、岩石学の」という意味でしょう。
692名無しさん@3周年:03/05/16 21:27
>691
lithological excavations
と続いているんですよ。岩石学の発掘物、では意味がおかしくなってしまうような
気がして・・・。日本語のニュアンスになおすとどんな感じになるんでしょうか?
693名無しさん@3周年:03/05/16 21:29
>>688
ハロー!返事が届いてすごく嬉しいよ。
学校のバスケのチームのメンバーなの?どのポジション?
私は学校の合唱団のメンバーやってるよ。それに学校の図書館の司書もやってるよ。
服を買うのが好きなの?私はそうでもないかな。
でも、靴を買うのは好きだな。特にナイキとオールスターズ。
いつから英語を勉強し始めたの?難しいって感じる?
P.S.あなたの写真を送ってもらえる?返事を待ってるよ。

英語のネイティブじゃないみたいですね。
694名無しさん@3周年:03/05/16 21:30
>>692
「岩石学のための採掘」でいいと思いますよ。
695名無しさん@3周年:03/05/16 21:35
>>690
今回も君の英語はとっても正解に近かったよ。
"I have something to ask for you"ではなくて、単に"I have something to ask you"
だけでいいんだよ。(ところで、こうやって訂正するのは君が聞いてきたからやってるだけで
無礼なつもりはないからね)
696名無しさん@3周年:03/05/16 21:43
>694
ああ、なるほど!
ありがとうございました。
697名無しさん@3周年:03/05/16 21:44
>>695さん
本当にどうもありがとう御座いました!
698名無しさん@3周年:03/05/16 21:52
>>687
(難解な言葉と)超感覚な波動は脳の転写の多元宇宙の無数の銀河をつなぐ門の
ネットワークを開く鍵であった。そしてまた、時空間連続体の境界を越える手段であり、
肉体を持つ生命体を次元を超えて移動することや、宇宙の間にある
未知の領域を意のままに行き来することや、宇宙の星々の構造に充満している
無限のエネルギーを利用することを可能にする。

電波な文章ですね・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
699687:03/05/16 22:00
>698
ありがとうございます!
いや、SFの文章なんですよ。
ニビル星とかは関係ないっす(w
700名無しさん@3周年:03/05/16 22:25
おねがいします。

Roger Clemens earns his 298th career victory, pitching shutout ball into the seventh inning and leading the Yankees
to a 5-2 victory over the A's.
"Roger is probably the one guy who's not looking ahead to 300, but that's just a matter of time," Yankees manager Joe
Torre said. "He's pitching every game with quality. He's got that something inside that you have to be born with."
701名無しさん@3周年:03/05/16 22:38
>>700
クレメンスが通算298勝目。無失点のまま七回に突入する好投でヤンキースは
5対2でアスレチックスを降した。
「恐らくロジャーは300勝到達を気にしていない唯一の人間だ。それは時間の
問題であろうが。」トーレ監督は話す。
「彼は質の高いピッチングを全てのゲームで続けている。彼はみんなが見習う
べきものを持っているよ。」
702名無しさん@3周年:03/05/16 22:47
>>701
ありがとうございます。
703名無しさん@3周年:03/05/16 22:51
Would you mind my playing the piano for while?
お願いします。
704名無しさん@3周年:03/05/16 23:41
>>703
ちょっとの間、ピアノひいてもいい?
705名無しさん@3周年:03/05/16 23:45
便乗で&スレ違いスマソ。>>703に答えるとき「はい」だったらnoって答えるんでしたっけ?
706名無しさん@3周年:03/05/16 23:46
あああ、違った「いいですよ」の時です
707名無しさん@3周年:03/05/17 00:01
>>706
そうそう。No, I wouldn't.
yesだと「困ります」になっちゃうね。
708名無しさん@3周年:03/05/17 00:26
ちょっと沢山あるんですが、簡単だと思うんで
(私には難しい・・・;)
良いですか?
709708:03/05/17 00:34
1. Confident speaking English in the classroom with the instructor
and other students.

2.Participates in all parts of the lesson.
3.Uses only English in the classroom.
4.Willing to communicate even if unsure of the correct English.
5.Volunteers additional information when responding to questions.
6.Interacts with other students in class without prompting.
7.Reasonably consistent with subject/verb agreement.
8.Reasonable ability to choose the appropriate form to talk about
present and future events.

9.Beginning to form basic simple past sentences.
10.Beginning to form basic past progressive sentences.
11.Beginning to form basic present perfect sentences.
12.Pronunciation is sufficiently clear for communication.
13.Rate of speech is improving in familiar topic areas.

お願いいたします(><)
710708:03/05/17 01:07
やっぱ良いです。翻訳サイトで何とかなりそうです。
すみません。
711名無しさん@3周年:03/05/17 01:36
Three drugs are now available worldwide for combating alcoholism.
One of them, disulfiram, sold as Ant abuse, makes people feel sick when they drink.

よろしくお願いします。
712名無しさん@3周年:03/05/17 01:43
>>711
これらの薬品はアルコール依存症を治療するために、
世界中で利用可能です。
そのひとつ、ジスルフィラム、商品名アンタビューズ
は飲酒すると気持ち悪くなる作用があります。
713名無しさん@3周年:03/05/17 01:44
>>693
有難うございました。
714名無しさん@3周年:03/05/17 01:53
>>712
ありがとうございます。
715名無しさん@3周年:03/05/17 02:48
If they could not truly understand all he'd endured or
had not walked a mile in his boots (when he had boots, which
was seldom during his childhood), then how could hey recommend
anything to him?

彼らが、彼が耐えてきたこと全てを本当に理解することができない
のならば、あるいは彼のブーツを履いて(彼がブーツを持っていれば。
子供の頃彼はブーツを持っているということはほとんどなかった。)
1マイルでも歩くことができなければ、彼らが何を彼にアドバイス
できるというのだろう。

でいいでしょうか。
あと、「彼のブーツを履いて…」というのは、
彼の人生を経験する、ということの比喩表現でしょうか?
そういう言い方が英語にあるんですか?
よろしくお願いします。
716名無しさん@3周年:03/05/17 03:06
>>715
いいです。

in one's boots = in one's shoes
〜の立場に身を置く
717名無しさん@3周年:03/05/17 03:23
716さんへ。
ありがとうございました。
715
718名無しさん@3周年:03/05/17 08:00
we have our dreams. Sometimes they are big and
unrealistic, and sometimes they are small and quickly realized. It
is wonderful, though, that no matter how old we get or what path we
decide to take, we can always dream and let our imaginations wander.
And it's our dreams that keep us going so often, that without them I
can hardly imagine living at all.

お願いします。
719名無しさん@3周年:03/05/17 10:48
ttp://www.sonicteam.com/nights/snd/dre/words/words.html
この歌詞に、意訳がついてるんですが、
もうちょっとサクッとした短くて軽い意訳はできないものでしょうか
長いですがどなたかお願いできれば・・
720名無しさん@3周年:03/05/17 13:00
>>718
我々はそれぞれに夢を持っている。時にそれらは大きく非現実的であり、
また時には小さくすぐに実現できる。だが、どんなに歳を取っても、
どんな人生を送ったとしても、我々はいつも夢を見ることができ、
また、想像力をはためかせることができるということは素晴らしいことだ。
そして、我々の夢は自分たちを常に前進させる。
それなしでは私はたぶん全く生きていくことができないだろう。
721名無しさん@3周年:03/05/17 19:17
We must prevent the secrets from falling into the hands of their darksome nemesis.

お願いします
722名無しさん@3周年:03/05/17 19:22
ttp://www.retecool.com/braindead/
暇な方がいましたら、どのような内容が書いてあるのか簡単に教えてください。
画像は見ない方がいいです、グロです。
723名無しさん@3周年:03/05/17 19:26
>>721
これらの秘密が彼らの(?)邪悪な強敵の手に落ちることを
防がなければならない。
724名無しさん@3周年:03/05/17 19:55
英訳ではないんですが、ほぼ同じ英文を作れという
問題が出たのですが考えても答えを持っていないので
合っているか分かりません。

1.My hobby is to take pictures of animals.

My hobby is(    )pictures of animals.

これは taking でいいのでしょうか?

2.Why does she visit the old temple?

What(    )her(    )the old temple?

これは全然分かりませんでした。

3.The river overflowed because of the rain.

The rain(    )the river to overflow.

これは cause でいいのでしょうか?

725名無しさん@3周年:03/05/17 20:05
海外のサイトで見かけた言葉なんですけど、"Mare Imbrium"とはどういう意味ですか?
726721:03/05/17 20:11
>723
Thanks a lot!!!
727名無しさん@3周年:03/05/17 20:13
>>724
1,3あってる
2はmakes,visit  無生物主語
728名無しさん@3周年:03/05/17 20:15
>>725
「雨の海」
月(the moon)上のどこかの名前だね
729725:03/05/17 20:17
>728
ああなるほど、これでやっと読み進めることができます。
ありがとうございました。
730名無しさん@3周年:03/05/17 21:00
this may sound like a strange question but do you find it difficult to speak english or are you as fluent as when you write on here?

お願いいたします
731名無しさん@3周年:03/05/17 21:08
>>724
3はcaused
732名無しさん@3周年:03/05/17 21:14
>>730
「奇妙な質問に聞こえるかもしれないけど、英語を話すのがむずかしいとわかったのか?それともここに書き込むみたいに流暢なのか?」

うは、変な訳になった
自信ねえ〜
733名無しさん@3周年:03/05/17 21:15
>>730
変な質問かもしれないけど、あなたは英語を話すのが苦手ですか、
それともここに書いたみたいに流暢に話せますか?
734名無しさん@3周年:03/05/17 21:18
添削お願いします
It is a bitter irony that just at the moment when some thinkers are heralding the advent of the
perfect marriage based on full satisfaction of sexual,emotional,and creative needs of both husband and wife,
the proportion of martial breakdowns is rising rapidly.

ある思想家が、夫と妻両方の、性的・感情的・そして創造的要求において完全である満足に基づく
完璧な結婚の到来を布告しているその瞬間に、欠落の割合が急激に増加していることは、かなりの
皮肉である
735名無しさん@3周年:03/05/17 21:21
あと734はどれぐらいの単語レベルでつか?
736名無しさん@3周年:03/05/17 21:24
>>735
自動翻訳でしょ
737名無しさん@3周年:03/05/17 21:35
>>727
>>731

ありがとうございます。大変参考になりました。
makes を使って 何が彼女をそうさせた という形にするんですね
どうもでした^^
738名無しさん@3周年:03/05/17 21:42
The mark of my dignity shall scar thy DNA.

お願いいたします。
739名無しさん@3周年:03/05/17 21:43
[1] so that〜can/will... を用いて
a.Doctors often make jokes [患者がリラックスできるように]
b.I lent my brother ten dollars [弟が映画に行けるように]
c.He spoke in a loud voice [みんなが聞こえるように]

お願いします
740名無しさん@3周年:03/05/17 21:49
>>738
もしかしてこの板の翻訳家を試している?
そんな英語どこで出てきた?
741名無しさん@3周年:03/05/17 21:57
>>740
googleしてみ
742名無しさん@3周年:03/05/17 22:06
>>732 >>733 さん
有難う御座いました!
743名無しさん@3周年:03/05/17 23:04
>>739
スレ違いだけど一応…
a. so that patients can relax.
b. so that he can go to the movies.
c. so that everyone can hear him.
744名無しさん@3周年:03/05/17 23:25
I wondered what effect low to moderate alcohol consumption
would have on the liver's ability to heal itself.
745名無しさん@3周年:03/05/17 23:26
I wondered what effect low to moderate alcohol consumption
would have on the liver's ability to heal itself.
お願いします。
746横からチ○チ○:03/05/17 23:28
>744
少量から中程度のアルコールの摂取が肝臓の自己修復能力にどんな影響を
与えるのかしら。
747名無しさん@3周年:03/05/17 23:31
>746
ありがとうございます!
748名無しさん@3周年:03/05/17 23:48
Darker than a score of hells

の場合のscoreの意味は何ですか?
749名無しさん@3周年:03/05/17 23:51
>>748
原義は20。多数の、でしょう。
750名無しさん@3周年:03/05/17 23:56
ああそういうことか、わかりました。
辞書を引いたんだけど気付きませんでした。
ありがとうございます。
751748:03/05/17 23:57
すいません、>750は>749さん宛です
752名無しさん@3周年:03/05/18 01:11
Will that be all?
ってどういう意味なのでしょうか
753名無しさん@3周年:03/05/18 01:21
歌のタイトルで

Of carnage

っていうのがあるんですけど、このOfはどう訳せばいいんでしょうか?
754名無しさん@3周年:03/05/18 01:31
キンクスの歌でYou Really Got Meという曲があるんですが
これって、君は僕を捕まえたというような意味でしょうか?
でも「Got me」って分からないって意味もありますよね?
755名無しさん@3周年:03/05/18 01:43
"Darkenhold"を日本語に訳すとどんな感じになりますか?
756名無しさん@3周年:03/05/18 01:43
>>752
「これで全部ですか?」
接客業なら、「以上でよろしいですか?」
757名無しさん@3周年:03/05/18 02:03
>>754
あの曲のgetは、「作用を及ぼす」という意味のような気がします。
758名無しさん@3周年:03/05/18 02:10
>>757
心をとらえるとかでいいんじゃない?
Youはmeの心をとらえる。
→Youにmeはうっとりする
ほかの例文That music really got me.あの音楽にはうっとりとした。(典拠:Genius)
759名無しさん@3周年:03/05/18 07:45
how much free non working days do you have in Japan?

あなたの休暇はどれくらいあるの?
でいいでしょうか?

お願いします<(_ _)>
760名無しさん@3周年:03/05/18 07:52
>>755
人の名前というオチはやめてね
761名無しさん@3周年:03/05/18 07:55
>>759
若干、違和感があります
でも言いたい事は通じると思う
他に解釈の仕方がなさそうなので
762名無しさん@3周年:03/05/18 08:36
>761
どうもありがとう。
763名無しさん@3周年:03/05/18 09:10
>>756ありがとございます
764名無しさん@3周年:03/05/18 11:46
What do you do for fun?

楽しさのため、何をしますか。と外国人の友達が訳してきたのですが、
どう訂正してあげたらいいんでしょうか。
お願いします。
765名無しさん@3周年:03/05/18 11:49
>>764
趣味は何ですか?
766名無しさん@3周年:03/05/18 11:50
どのように、余暇をすごしますか?
気晴らしには、どんなことをしますか?
767764:03/05/18 11:53
ありがとう>765、766
768名無しさん@3周年:03/05/18 11:58
SARS関連のニュースでイタリア人の医師かWHOの職員だかは
インタビューでSARSは空気感染でないと説明してたのですが、
その時に,私の耳には’’SARS in not air born virus ’’と聞こえました。
辞書で調べても英字郎で調べてもAIR BORNなる熟語もありませんでしたし、
空気感染でもありませんでした。
私の聞き取ったのは間違いだったのでしょうか?
AIR は間違いなく言ってましたし、BORNも間違いないと思うのですが。
769名無しさん@3周年:03/05/18 12:00
>>768
airborne で辞書見てみて。
770名無しさん@3周年:03/05/18 12:00
>>768
airborne 風媒の、空気伝達
771名無しさん@3周年:03/05/18 12:27
No charges of a sexual nature were brought and the panel ruled that the psychologist should be
"severely reprimanded" and she should give an undertaking not to continue or repeat the conduct.

よろしくお願いします。
772名無しさん@3周年:03/05/18 13:34
Of Silence And A Gathering Of The Wolves

お願いします
773名無しさん@3周年:03/05/18 13:54
お願いします。
SARS関連の記事です。
Experts call a decline in new cases encouraging, but some say
Hong Hong needs see a sharp and sustained drop.
774名無しさん@3周年:03/05/18 14:07
>>773
専門家は新しい発症の減少を明るい兆候と考えている。
しかし、一部では香港は持続的かつ急速な減少が必要と考えている。
775名無しさん@3周年:03/05/18 14:09
>>773
専門家は、新しい発病者の減少は歓迎できるというが、彼らの
何人かは、香港では急激で持続した発病者減少が必要だと言う。
776名無しさん@3周年:03/05/18 14:16
Come, bring down the prey.

これはどういう意味ですか?
777名無しさん@3周年:03/05/18 14:46
What did you do to afford that beach cabin?
お願いします
778778:03/05/18 14:55
NO
more monkey buisness
779名無しさん@3周年:03/05/18 15:56
>>776
「来て、獲物を倒せ」

ワーグナーの「ニーベルングの指輪」の中の「神々の黄昏」
の3幕「エンガーハートの呪い」の抜粋ですか?
780名無しさん@3周年:03/05/18 15:58
>>777
どうやって海辺の別荘を買う工面をしたの?
781名無しさん@3周年:03/05/18 16:00
>>778
これ以上いんちき(不正行為、馬鹿な真似)はやめろ。
782名無しさん@3周年:03/05/18 16:02
>>778
くだらない悪戯はそれまで。
783名無しさん@3周年:03/05/18 16:33
>>778
monkey buisnessってのはウサン臭い商売とか、インチキ商売のことだよ
784名無しさん@3周年:03/05/18 16:35
いかん、コピペしたらスペル違ってた
monkey buisness → monkey business
785名無しさん@3周年:03/05/18 17:08
>>771をどなたかよろしくおねがいできないですか?
かなり難しいようですが。
786名無しさん@3周年:03/05/18 17:21
No charges of a sexual natureがわからない
787横からチ○チ○:03/05/18 17:52
>771
性的な性格の告発は行われず、パネラーはその精神分析医が「厳しく非難」される
べきで、彼女がその行為を継続ないし繰り返さないことを約束すべきであるとの
裁定を下した。
charge of a sexual natureというのは性犯罪に対する告発というのをちょいと
婉曲に言っているのでしょう。

788名無しさん@3周年:03/05/18 18:24
ワインの話です。お願いします。

As we progress from white to red, we move from potential to actuality.
We are able to appreciate God's judgment as well as His kindness.
We see God's design and goodness in the world with increasing clarity.

789名無しさん@3周年:03/05/18 18:30
>>788
白ワインから赤ワインに進むにつれて、潜在的なものから実質的なものへと変化をたどることになる。
私達は神の好意と同様に神の判断を知ることが出来るのである。
神の意図と素晴らしさが徐々にはっきりと見えてくる。
790名無しさん@3周年:03/05/18 18:32
Have you ever seen BoA?
I mean the real preson, have you went to her concert??

↑よろしくおねがいします。
791名無しさん@3周年:03/05/18 18:35
>>790
BoAを見たことある?生で。彼女のコンサート行ったことある?
792名無しさん@3周年:03/05/18 18:35
>>789
ありがとうございます。
793ネットdeDVD:03/05/18 18:36
明日のオカズでも買ってこようかな。

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/


794名無しさん@3周年:03/05/18 19:36
>>787
婉曲というより、一般化でしょ。
795名無しさん@3周年:03/05/18 19:44
厨房・工房スレに書いてありますた。難しそうなので、というか、本人の
訳が面白かったので、持ってきました。誰か正しい訳をつけてあげてください。

>>I introduced myself to the news director, the guy who ran the station's news operation.
In many ways, I have yet to recover.He was a local news veteran.
He was tough, smart, opinionated, and determined to let me know immediately that his newsroom was not a place for rich little dilettantes like me to amuse themselves until they got married.
He wasn't quite sure how many strings I pulled to get this job that fifty deserving kids were dying to get, but I was taking up space, and don't think he was happy about it.

私はニュースディレクターで放送局のニュースオペレーションしているその男に自己紹介をした。多くの点で、私はまだ償っていません。彼は地方記事のベテランでした。
彼は頑固で、利口で、独断的で、私に直ちに彼のニュースルームは裕福なほとんどの素人は結婚するまで、私が楽しむための場所ではない事を知らせると決意しました。
彼は無数のコネを使ってこの仕事を手に入れたんだろ。私はこの仕事を得るのは50人の子供を殺すに値する。しかし、私は場所を得た。だが、私が良い気持ちでいるなどと思うな。

多分凄い勢いで間違ってると思うんです。
どなたか訂正お願いします
796768:03/05/18 19:56
>>769,770
返事が遅れて申し訳ありません。辞書にありました。本当にどうもありがとうございました。
797名無しさん@3周年:03/05/18 20:02
>>787
どうもありがとうございました。
798名無しさん@3周年:03/05/18 20:09
Pharmacological tests on chloroquine disclosed that it was
ten times more effective than quinacrine at the same dosage,had
fewer side effects and it was white.

よろしくお願いします
799横からチ○チ○:03/05/18 20:22
>798
薬理試験によりクロロキンが同じ用量でキナクリンの10倍も薬効があり、
副作用が少なく白色である(???)ことが明らかとなった。

whiteってなんだ?ちょこっと調べてくる。
800横からチ○チ○:03/05/18 20:28
>799
キナクリンは染色にも使う。クロロキンは白い。
だからwhiteはそのまんま「白」のようだね。
しかしそんなことpharmacological testしなくても分かるんだが。
801名無しさん@3周年:03/05/18 20:31
>799
どうもありがとうございました。
802名無しさん@3周年:03/05/18 20:43
Each one tells of a fish that was in some way larger or better or more difficult to catch than any other fish,
or that was caught in some unusually clever way.

お願いします
803名無しさん@3周年:03/05/18 20:48
We were told that a thousand marines with malaria were worse
(in a military sense) than a thousand dead marines,because it
took other personnel to care for the sick ones.

お願いします
804名無しさん@3周年:03/05/18 20:58
>>802
みんながみんな、(自分が捕まえた)魚は他の魚よりも大きかっただの、良かっただの、
捕まえるのが難しかっただの、すごい賢い方法で捕まえただの言ってる。

>>803
我々は(軍の観念で言えば)マラリアにかかった1000人の海兵隊員の方が
死んだ1000人の海兵隊員よりも悪いと言われた。
何故かというと、病気の隊員を看護するための人員が必要だからだ。
805名無しさんは見た!:03/05/18 21:01
liquefiedとBetroleumの読みと意味を教えてください。
806名無しさん@3周年:03/05/18 21:05
what chu talkin bout asshole?
807802:03/05/18 21:10
>>804
サンクス!!
808名無しさん@3周年:03/05/18 21:15
>>806
what (are) you talking about, asshole?
809803:03/05/18 21:19
>804
ありがとうございます!
810名無しさん@3周年:03/05/18 21:52
you is a big fool men hahaha
811名無しさん@3周年:03/05/18 21:55
>>810
You are surely imbecile, lol.

812739:03/05/18 22:02
>>743
ありがとうです
でもスレ違いでした
813名無しさん@3周年:03/05/18 22:23
cathexisという単語の語源について調べていたのですが、以下のように
書いてありました。
どなたかお願いします。

New Latin (intended as translation of German Besetzung), from
Greek kathexis holding, from katechein to hold fast, occupy,
from kata- + echein to have, hold -- more at SCHEME
814名無しさん@3周年:03/05/18 22:36
>>813
ドイツ語Besetzungの訳として作られた新ラテン語であり、
ギリシャ語のkathexis(保つこと)、kathechian(堅持する、
占拠する)に由来し、語源はkataとechian(持つ)からなる、
詳しくはSCHEMEをみよ。
815名無しさん@3周年:03/05/18 22:47
However,Newton did not fully put forward the law of gravitation,
which had its genesis in the serendipitous observation of the
fall of an apple,until he published his prodigious Principia
in 1687,some 20 years after the incident.

どうかお願いします。
816名無しさん@3周年:03/05/18 22:57
>>815
しかしながら、ニュートンは木からリンゴが落ちてきたことを観察したことにより
偶然に発見されたことを起源を持つ重力の法則を、それが起きたときよりも約20年後の
1687年に「プリンキピア」を出版するまでは完全には提唱しなかった。
817名無しさん@3周年:03/05/18 23:03
>>814

ありがとうございました。
勉強になりました。
818名無しさん@3周年:03/05/18 23:15
>>816

どうもありがとうございました
819名無しさん@3周年:03/05/18 23:55
He work as a French Customs officer in the very center of Paris,
and in charge of translating official documents and preparing
international congresses.

お願いします。
820名無しさん@3周年:03/05/19 00:17
>>819
彼はパリの中心部でフランスの税関職員として働いて、
公文書の翻訳と国際会議の準備の責任者もやっている。
821名無しさん@3周年:03/05/19 00:33
A vein of copper was discovered in 1873 but by now no further customers could be found
to buy shares. Not having land to build sheds to house slate working tools was also regarded
as unsatisfactory.

よろしくお願いします。
822名無しさん@3周年:03/05/19 00:40
In particular,I examine how these automakers and their suppliers collaborate for competitive success and why some teams of firms(extended enterprises)seem to be able to out-compete others.
Thus,this book goes beyond examining the competitive advantages of the individual firm by exploring the sources of interorganizational competitive advantage that can be created within the extended enterprise.

簡単な訳でいいのでお願いします。
823名無しさん@3周年:03/05/19 00:42
お願いします。

It's so beautiful up there.

とは一体どう訳すのでしょうか。
824名無しさん@3周年:03/05/19 02:07
>>823

俺の勘だけど・・・・

「そこを上ったところはとても奇麗だよ」
825 :03/05/19 02:16
You are gonna be the one that saves meってラインなんですが
oneって限定的な意味で
僕のことを救ってくれるのは君だけだ
ってことなんですか、それとも普通の代名詞で
君が僕のことを救ってくれる
という訳とどっちが近いニュアンスなんでしょうか
826名無しさん@3周年:03/05/19 04:26
>>823
there は「そこ」 upが付いて「そこ(上の方)」

>>825
日本語に訳すなら「君こそ」が一番いいかな。
文脈にもよるけどね。
827名無しさん@3周年:03/05/19 06:08
Yes I do baby は?何て略されますか?
828名無しさん@3周年:03/05/19 07:21
>>827
その通りだぜ、ベイベー
829名無しさん@3周年:03/05/19 07:22
失礼、略すのか
わかんね〜
830名無しさん@3周年:03/05/19 09:06
Better late than ever.

よろしくお願いします。
831名無しさん@3周年:03/05/19 09:07
すみません、間違いました。

Better late than never.

です。
832名無しさん@3周年:03/05/19 09:12
(少々)遅くても、丸っきりやらない(来ない)よりはいい。
833名無しさん@3周年:03/05/19 09:14
ありがとうございました!!
元は
Being late is better than never.
って考えていいですか??
834名無しさん@3周年:03/05/19 09:17
(It's) better (to be) late than never.だと思う。
835833:03/05/19 09:20
そっか、そうですよね。
ありがとうございました!!
836825:03/05/19 10:16
>826
ありがとうございます
837名無しさん@3周年:03/05/19 13:23
Had a good time on the hike yesterday, pretty nice up there. Hope you enjoyed it as I did.
Thought I'd pass along some pictures for you, maybe at the end we can put them all together and have a slide show or something.


土曜に一緒にハイキングに行った友人からなのですがよくわかりません、よろしくお願いします
838名無しさん@3周年:03/05/19 13:25
The heathen were filled with rage,
The time has,come to reward your servants,the prophets,
and all your people,all who...

The Lord said to my Lord...sit here at my right side
until I put your enemies under your feet!

They will be like angels and cannot die..
They are the children of God,because..

継ぎはぎだらけですがどなたか宜しくお願いします・・
839名無しさん@3周年:03/05/19 13:49
>>837
昨日はハイキング楽しかったよ。山の上はとても気持ちよかった。
きみも同じように楽しんでくれたかな。
写真を何枚かきみに渡しておこうと思います。
そのうち写真を全部集めて、スライドショーかなんかができるかも。
840名無しさん@3周年:03/05/19 13:53
昨日のハイキングは楽しかったです。頂上は良かったですね。
あなたも楽んでくれたなら嬉しいです。写真を何枚か転送しようと思います。
最後まで届いたら、全部繋げてスライドショーなんか出来ますよ。


841名無しさん@3周年:03/05/19 14:03
>>839,840
さんありがとうございます!
842名無しさん@3周年:03/05/19 14:04
>>821
胴の鉱脈は1873年に発見されたが、現在までそのシェアを買おうとする取引先は
現れていない。石を彫る工具を置くための小屋を建てるための土地がないことも
不十分であるとみなされている。

>>822
とりわけ、私はこれらの自動車製造会社とその下請け業者がどのように
競争的勝利のために協力したか、また何故、会社のいくつかのグループ(拡張企業)が
他に打ち勝つことができたのかということを調査している。
したがって、この本は拡張企業内に作ることができる組織間の
競合的優位性の源を切り開くことによって各企業の競合的優位性を
調べるだけには留まらない。
843名無しさん@3周年:03/05/19 14:09
>>838
http://www.biblegateway.com/cgi-bin/bible
ここ↑で調べた後、日本語の聖書で確認汁!
844名無しさん@3周年:03/05/19 15:46
For the ninth consecutive year, the World Economic Forum, in conjunction with World Link,
has nominated 100 talented men and women as Global Leaders for Tomorrow (GLTs).

訳をお願いします。
845名無しさん@3周年:03/05/19 15:50
>>844
ワールドエコノミックフォーラムはワールドリンクの協力で明日のグローバル
リーダーとして100人の有為な人材(GLT)を9年連続でノミネートしてきた。
846名無しさん@3周年:03/05/19 19:13
Really sorry abotu that......You are living in local city?
Where is it??
I went to V6 Asis Tour last year, I still remember it is in November.
Do you know Kelly Chan from Hong Kong, I know that she has few fans that is Japanese! Do you know her?
I know BoA will join a film that is make by Hong Kong people, it will start making at this atumn.
She will act a famous Asian singer and will speak English , do you know this??
長めです。宜しくお願いします。
847名無しさん@3周年:03/05/19 20:46
>>846
そのことについては本当にごめんなさい。・・・あなたは地方都市に住んでるの?
それってどこ?
私は去年V6 Asisのツアーに行ったよ。11月のことだったって今でも覚えてる。
香港のケリー・チャンって知ってる?彼女は日本にも何人かファンがいるよ。彼女のこと知ってる?
BoAが香港の人たちが作ってるこの秋から撮影を始める映画に参加するって聞いたよ。
有名なアジア人の歌手役をやって、英語を話すんだって。これ知ってた?
848名無しさん@3周年:03/05/19 20:48
He doesn't so much dislike Joan as hate her.

お願いします。
849名無しさん@3周年:03/05/19 20:49
彼はJoanを憎むほどには嫌っていない。
850名無しさん@3周年:03/05/19 20:49
>>848
ジョアンのことを好きじゃないというよりもむしろ嫌いだ。
851ちゃき:03/05/19 20:55
Thanks to modern medicine,many diseases that were once life-threatening can now be successfully treated.
Today Klinger reserchers in Europe,the United States,
and Japan are looking for better ways to treat other dangerous disorders.
Examples are the widespread diseases of the circulatory and central nervous systems,
and viral and bacterial infections.
Their work calls for creativity and expertise--not to mention considerable financial resources.
Klinger invested two billion dollars last year in research to inprove the quality of life and increase life expectancy.
The expertise of a major company is required to tackle these chalkenges--a company whose sense of responsibility drives it to search for new and better solutions.
すごく長いですが、お願いします!
852848:03/05/19 21:01
彼はジョーンヲ嫌うと言うよりむしろ憎んでいる

は間違いですよね?
not so much as A asBでは、Bが真実ですよね?つまり嫌っていることのほうが真実であると。
853横からチ○チ○:03/05/19 21:11
>851
近代医薬品により、かつて生命を脅かしてきた多くの病気の治療がいまや可能になった。
今日、Klingerの研究者はヨーロッパで、アメリカで、そして日本で他の病気の
より良い治療法を捜し求めている。例えば、循環器系や中枢神経系の広範囲の病気や
ウィルスおよびバクテリアによる感染症である。
研究者の仕事には創造性と専門性が必要である。もちろん相当の財源も。
Klingerは生活の質を高め余命を伸ばす研究に昨年20億ドルの支出を行った。
これらの命題に立ち向かうためには大きな企業のが必要である。使命感により
新規のより良い治療法を研究することに向かって行く企業の経験が。
854横からチ○チ○:03/05/19 21:14
>853
何故か抜けていた。expertiseの訳はもう少し良いのを募集。

大きな企業の「経験」が必要である
855名無しさん@3周年:03/05/19 21:25
toot-my-own-horn ってどういう意味でしょうか?
856名無しさん@3周年:03/05/19 21:27
自画自賛する・ほらを吹く・自慢する

などの意味があるらしい。
857名無しさん@3周年:03/05/19 21:29
>>856
ありがとうございますー!
858ちゃき:03/05/19 21:30
横からち○ち○さん、ありがとうございます。
859名無しさん@3周年:03/05/19 22:42
His boss would say, "You're out of here. Nobady tells me have to run
my business."

お願いします。
860名無しさん@3周年:03/05/19 22:46
>>859
how to run my business?
861名無しさん@3周年:03/05/19 23:00
和訳お願いします。
1,At the finish line,he said,"My body feels as if it's all in pieces."

2,In every triathlon,there are also some women,and they do the same thin go as the men do.
862名無しさん@3周年:03/05/19 23:24
誰か日本語に直して下さい
1,Are you readyto start running.

2,The bride's birsthday happens to be the same as the groom's.

3,She completed the race in a very good time.

お願いします。
863名無しさん@3周年:03/05/19 23:27
>>842

返事遅れましたがありがとうございました!とても参考になります!へ〜
864名無しさん@3周年:03/05/19 23:28
>>861
1. ゴールにたどり着いた時、彼は、「体がばらばらになっているように感じる」と言った。
2. トライアスロンの競技では、男性がやるのと同じだけの事をする女性もいる。
865名無しさん@3周年:03/05/19 23:40
和訳おねがいします
She washed, dried and inroned her clothes all in one day.
866名無しさん@3周年:03/05/20 00:09
Heed not the warning

お願いします
867名無しさん@3周年:03/05/20 00:10
Resona case puts Koizumi under gun.

を教えてください。
868名無しさん@3周年:03/05/20 00:10
ironね。
彼女は、1日で、彼女の服を、洗って乾かしてアイロンを掛けた。
869名無しさん@3周年:03/05/20 01:29
>>867
りそなの件で小泉ガクガクブルブル。
870名無しさん@3周年:03/05/20 02:24
>>866
注意にて警告にあらず。
871名無しさん@3周年:03/05/20 02:37
翻訳ではないですが、

Jason Phillips stroked his first home run of the season,
a two-run shot in the fourth.

この場合の"of the season"は"in the season"とどうニュアンスが
違うのでしょう?
872名無しさん@3周年:03/05/20 04:53
Your account is temporarily disabled because you have exceeded the account size limit (2048KB). Please delete messages so your account size will be reduced and you will regain access within 24 hours.
おながい
873名無しさん@3周年:03/05/20 05:26
>>872
藻舞いメッセ−ジため杉。メッセージ消して2048kb以下にするアル。
そしたら24時間以内にまた使えるようになるアル。
874名無しさん@3周年:03/05/20 05:47
>>872
「おながい」って何?
875名無しさん@3周年:03/05/20 06:14
>>871
first home run of the season 今シーズン初のホームラン
one home run in the season (今)シーズンでホームラン1本
876名無しさん@3周年:03/05/20 06:42
>>874 a long tale
877ピアノ男:03/05/20 07:55
>>852
He doesn't so much dislike Joan as hate her.(1)
の訳は、>>849さんによる「彼はJoanを憎むほどには嫌っていない。」が適切だと思います。

「not so much A as B では、Bが真実である」というふうに
図式的に考えてしまうとまちがえやすいです。

He is not so much an author as a writing machine. (2)
では、この図式はうまくいきます。しかし、本来の意味は、
「彼はwriting machineであるほどにはauthorではない」ということです。
でもこれではわかりにくいから、日本語としてのみこみやすくするために、
「彼はauthorであるよりむしろwriting machineである」と訳しているだけ
です。「むしろ〜」の訳は、はじめからそうなのではなく、訳の工夫として
あるだけだということです。

(1)は「むしろ〜」の図式でに考えると間違える典型です。
not so much A as Bの原義「BであるほどにはAではない」
につねにたちかえって訳されるとよいと思います。
878名無しさん@3周年:03/05/20 13:16
>843
やべぇめちゃくちゃ感謝(;´Д`)
879名無しさん@3周年:03/05/20 17:11
They shall be brought to bear against you!

お願いします
880質問です:03/05/20 17:35
次の2文の意味がよくわかりません。教えてください。

It is from outside the field of traditional psychology
that we find a new perspective on the inner possibilities of old age.

A compelling philosophy has recently emerged
from the European tradition of adult education
that provides a simple yet visionary orientation to this issue.
881名無しさん@3周年:03/05/20 17:38
>>879
前後の文をおしえてください。
882名無しさん@3周年:03/05/20 18:01
>>880

老人の潜在能力?に関する新しい観点は古典的心理学の領域の外から生まれてきたものである。
     
近年、ヨーロッパでの成人(社会人)教育の中から、説得力のある哲学が生まれてきた。
それはこの件に対してシンプルだが観念的な方向性を与えるものである。
883880:03/05/20 18:06
>>882
どうもありがとうございます。ちょっと質問なのですが
traditionは敢えて訳すとすると「伝統」になりますか?
あと、「観念的な方向性」とは「非現実的な方向性」の意味ですか?
884名無しさん@3周年:03/05/20 18:39
Elephants will be accommodated on the ground floor,which features
five living pens and an extra room.
ぞうは(five living pens)と予備室のある1階に住むことになる。

ぞうの引越しのお話なんですけど、five living pensの意味が解りません。
教えてください。
885880:03/05/20 18:40
この時間帯はあまり人がいないのかな・・・?
一度ageます。どなたでも結構なのでご教授願います。
886名無しさん@3周年:03/05/20 18:43
>>885
pen = 柵で囲われたアリアのこと
(赤ん坊を一人でお遊びさせておく play pen って聞いたことある?)
887ネットdeDVD:03/05/20 18:45
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
888ぴあのおとこ:03/05/20 18:51
>>885
visinaryはここでは
観念的
というより
洞察力のある
とかいう意味のような。
provide以下を意訳すると、
「それは単純な哲学ではあるが、この問題に対する優れた指針となってくれる。」
てのでどうでしょう。
889884:03/05/20 18:52
>>886
play pen は聞いたことがありません。
penが柵で囲われたところだとすると
象のお家のお話なのでなんとなく意味が
わかりました。

ありがとうございました!
890880:03/05/20 18:56
>>888
なるほど。「予見力のある」といった感じの意味合いですね。
どうもありがとうございました。
891名無しさん@3周年:03/05/20 19:39
Run,you better run as far as you can.

これをお願い致します
892名無しさん@3周年:03/05/20 19:47
>>891
you (had) better run ということ。
「走れ、走った方がいいぞ、できるだけ遠くまで。」
893名無しさん@3周年:03/05/20 20:37
Now, long after the horse has left the barn,Harris has turned over
her hard drives to the media for inspection.

お願いします。
894名無しさん@3周年:03/05/20 21:08
発音で申し訳ありませんが・・・・この前電車の中で聞いた会話ですが、
不思議と気になったので意味が知りたくなりました。
誰かよろしくお願いします。
女性「ダンダンダニィダン!」
  「オンメイシーソンニセンニネン、イチョンニロラ
   カァゴダリィベレン」
  「オンマメオディ」
男性「カァゴカラ、コオチェカラ」
  「スィーニーメィハイ、ソーコウナッタ!」
英語ですよね・・・・?
895名無しさん@3周年:03/05/20 21:33
In order to protect the free flow of ideas and opinions on matters
of public interest and concern, the First and Fourteenth Amendments
prohibit public figures and public officials from recovering damages
for the tort of intentional infliction of emotional distress by reason
of the publication of a caricature such as the ad parody at issue without
showing in addition that the publication contains a false statement of fact
which was made with "actual malice," i.e. with knowledge that the statement
was false or with reckless disregard as to whether or not it was true.

長くて申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
896H:03/05/20 21:34
897太郎:03/05/20 21:36
Thanks for your order.
This email contains a specification of your order, an invoice will be included with your order.
Please check the information below and contact us if something is incorrect.

More information about the status of your order can be found on our website.


宜しくお願いします。
898名無しさん@3周年:03/05/20 21:41
>>894
どう読んだって英語じゃないですよ...ついでに答えると発音から考えて、
北京語をベースにいくつかの言語を組み合わせた言葉だと思います。
ハングル語が読めないので、詳しくは分かりませんが、上の文から

「まて!」(北京語)
「我々は2002年
 (?1)来た(?2)日本人だ」
「敵意はない」(北京語)
「(?2)から過去から」(ハングル、日本語、北京語)
「お前らのせいで(そー)こうなった」(北京語&日本語?)

おおよそこうなります。(?2)はハングル語で共通「カァゴ」という
文字から、たぶん同じ単語だと思います。日本語とハングル語は
似てると思うので、たぶん「過去」という意味でしょう。
5段目の文ですでに北京語で「過去」という単語があることから、
ハングル語と北京語でそれぞれ「過去」と言っていたことになります。
しかし(?1)はまったく分かりません、また最後の文で日本語で
「(そー)こうなった」とありますが、「そー」もまた不明です。
ハングル板なら分かるかも知れませんよ?

899名無しさん@3周年:03/05/20 22:06
>>897

ご注文ありがとうございます
このメールはあなたの注文の明細を含んでいます
送り状?はあなたの注文に含まれています
以下のインフォメーションをチェックして、もし何か間違いがあればご連絡ください

あなたの注文の状態についてのくわしい情報は、私共のウェブサイトで見る事ができます


・・ってとこかな。なんか少しあやしいところがあるけど
900名無しさん@3周年:03/05/20 22:07
I am so happy to hear that you won the first prize in the contest

お願いします
901名無しさん@3周年:03/05/20 22:22
>>900
一等賞おめでたう
902名無しさん@3周年:03/05/20 23:01
easy man とはどういう意味でしょうか?辞書にもなかったので。
えー某板での使われ方みてると軽蔑語のようですが。
903名無しさん@3周年:03/05/20 23:03
easy man to deal with
与しやすい男{くみしやすい おとこ}
904名無しさん@3周年:03/05/20 23:18
>>903
ありがとうございました。
905名無しさん@3周年:03/05/20 23:24
There had been three earlier cases of babies born prematurely to mothers with SARS.

お願いします。
906名無しさん@3周年:03/05/20 23:43
SARSに感染した母親が未熟児を産んだ例は、すでに3例あった。
907名無しさん@3周年:03/05/20 23:48
favesって何ですか?辞書で調べてものってなかったです・・・
お願いします〜!
908905:03/05/20 23:49
>>906
ありがとうございました。
909名無しさん@3周年:03/05/20 23:55
>>907
本屋に走って大きな辞書を買いなさい
910名無しさん@3周年:03/05/20 23:56
Public support is rising fast as Americans rally round the flag.
お願いします。ブッシュの話からの抜粋です。
911名無しさん@3周年:03/05/21 00:00
Ancient Mu was annihilated utterly...
cast to the same shark-haunted grave as would
one day embrace Atlantis, Lemuria...

お願いします。
ファンタジーの文です。
912名無しさん@3周年:03/05/21 00:05
NYの地下鉄で、ドアがしまる時アナウンスが流れるんですが、

Stand clear up to the closing doors please.

と聞こえるんですがclear upって何ですか?なぜこういう使い方するのか
教えてください。
913名無しさん@3周年:03/05/21 00:09
人に対してdryを使う時の意味は
「冷淡な・そっけない」ですよね。
マイナスなイメージですか?
914名無しさん@3周年:03/05/21 00:14
stand clear ofの聞き間違いでは?
915912:03/05/21 00:23
>>914さんありがとうございます
Stand clear of the closing door please.
だったんでしょうかね?意味は通じますしねー
記憶してる感じではofとtheの間に一語入った方がリズム感が合うんだけど。。
916名無しさん@3周年:03/05/21 00:25
お願いします。
He also had me, Avinga, a bastrad, half son,
half cripple, half slave to his household.
917名無しさん@3周年:03/05/21 00:26
>>907

わからないけど、favourite thingsを省略して言ってるとかは?
918名無しさん@3周年:03/05/21 00:39
↓をお願いします。

In reply to your inquiry, I apologize but I am unable to locate an order in
our system for you. Could you please forward your credit card number so I
can verify whether or not we have an order in our system? If you prefer to
contact us direct with your credit card number please call 1-222-555-6666
Mon-Fri 9 Am to 5 PM EST. If we can not locate an order we will place one
for you. If you have any questions or if there is anything else I can help
you with please just let me know.
919名無しさん@3周年:03/05/21 00:41
すみません。長そうなんで、簡約していただいてけっこうです。
920907:03/05/21 00:43
>>917
なるほど!何かの略なのかも。
とりあえずありがとうございます!
921名無しさん@3周年:03/05/21 00:50
>>918

あなたの注文の記録が見つからないから、クレジットカード番号を教えてくれ。
その番号を使って注文記録があるかどうかもう一回確認してみる。
クレジットカード番号を(電子メールとかじゃなくて)直接言いたい場合は
電話してくれ(電話番号と営業時間は英文にあるとおり)。もし、それでも
注文記録が見つからない場合は、こちらで再度注文処理をする。質問か何か
あったら知らせてくれ。

ざっとこんなとこ。クレジットカードの番号は、ファックスか電話で伝えるのが
いいと思うよ。電子メールは絶対駄目。
922名無しさん@3周年:03/05/21 00:58
最近話題になっているfat jediのムービーについて。
「fat jedi」
---カナダの青年が、ノリノリで撮ったプライベートビデオ。
ネットに流出して、どんどん加工されてている---

画面に出るコピーで
"Wow,Talk about being screwd...."
は日本語にすると、どんな感じですか?

どーでもいい質問ですみません。
一応、ムービー張っておきます。

件のフレーズが出るのはリミックス版のほうです。
ttp://www.skygge.dk/Star_Wars_Kid.wmv (オリジナル)
ttp://www.skygge.dk/Star_Wars_Kid_Remix.wmv (リミックス版)
923名無しさん@3周年:03/05/21 01:08
>>921
なるほど!ありがとう。
オンニキリマス〜。
924名無しさん@3周年:03/05/21 01:11
>>923
恩に着ります?
恩に着ます?
925ヘルプ:03/05/21 01:24
お願いします。

A function is aset of ordered pairs with the property that

any X value uniquely determines a Y value.
926名無しさん@3周年:03/05/21 01:26
A functionは、Xの値に対して、Yの値がそれぞれ決まる関数だと言いたいのかと。
同じYの値を取るXが無いという意味じゃないかな?
悪いけど、日本語の数学用語使って説明する能力が無い。
927ヘルプ:03/05/21 01:30
926さん

レスありがとうです。充分訳せてると思います。
ちなみに A fanction は一つの機能でいいんですか?
928ヘルプ:03/05/21 01:32
A function is a set of ordered pairs with the property that

any X value uniquely determines a Y value.

929名無しさん@3周年:03/05/21 01:32
>>925
関数とは、いかなるXの値に対してもただ一つのYの値をとるという
性質を持った一組の順序対である。

で通じてる?
930名無しさん@3周年:03/05/21 01:36
関数とは任意のXの値で一意にYの値が決まるという
性質をもった順序対の組である。
931922:03/05/21 01:36
あのー、できましたら

"Wow,Talk about being screwd...."

もお願いします…
932ヘルプ:03/05/21 01:37
929さん
ありがとうです
OK牧場です。凄いですね、なにものですか?
933名無しさん@3周年:03/05/21 01:39
stubborn kind of fellowってどんない意味でとられるんですか?
かなり一途な仲間?
934H:03/05/21 01:39
935猫まっしぐら:03/05/21 01:39
>>925
>>926 いいと思う
昔、ヒルベルト空間の話とかを学んでいた。つい懐かしいので訳してみる。925は何の勉強をしているのかな?

関数とは、任意のXの値に対して一意にYの値を定める性質を持った一組の順序対である。
936名無しさん@3周年:03/05/21 01:43
関数は、X値が単一のY値を決定する順序対の集合である。
937936:03/05/21 01:45
>>933
なかなか頑固なヤツ
938ヘルプ:03/05/21 01:45
925さん

経済学です。ちなみにマクロ経済学を専攻しております。

ところでヒルベスト空間とは?
939猫まっしぐら:03/05/21 01:55
ヒヒヒ、ヒルベルト空間です!!ヒルベルト空間はどうでもいいけど、空間とは何らかの要素(数)が
集合を成していてそれらがなす対象を空間といいます。あなたの研究ちと興味がありますが、
すれ違いなのでやめます。線形関数とかやるんですね、きっと。 ちなみに順序対は順序(order)が
決まっていますので(X,Y)と(Y,X)は明確に違うのです。ソニー2003/05/02→株価終値4000円でも、4000円→?
みたいなもんです。
macroeconomicsだけかと思っていたけどaggregative economicsともいうのか。
aggregationは化学では凝集です。
940ヘルプ:03/05/21 01:59
僕の専攻はしょぼいのでノーコメントです。ちなみに英語苦手です。

簡単な単語とか沢山意味があってどの時にどういうふうに訳せばいいのか分からない。

簡単な単語ほど難しい。
941ヘルプ:03/05/21 02:01
そろそろ今日は7時起きなので寝ます。猫さんありがとうでした。

また会いましょう。
942猫まっしぐら:03/05/21 02:16
>>941
ねねね、猫さんって言われた!!
また、数学関連で何かあったら聞いて下さい。
>簡単な単語とか沢山意味があってどの時にどういうふうに訳せばいいのか分からない。
最初はね、でもその内さらになれますよ。何乗とかいうときに使う"power"がその代表格かな?
943猫まっしぐら:03/05/21 02:18

さらに が意味不明だった。
944916:03/05/21 03:19
お願いします。
He also had me, Avinga, a bastrad, half son,
half cripple, half slave to his household.
945名無しさん@3周年:03/05/21 03:49
>944
訳したくねえな。
差別語や侮蔑語があるから。
946916:03/05/21 04:00
自分はbastradだから半分sonで半分crippleで半分slaveみたいな扱い
を受けていたということですかね
947名無しさん@3周年:03/05/21 04:49
Avingaってのは、人名?
948916:03/05/21 05:01
人名です。meです。
949名無しさん@3周年:03/05/21 05:14
氏ね=Mr
950名無しさん@3周年:03/05/21 06:13
曲の歌詞です。どうかおねがいします

we got it almost every night
when that ol'moon gets-a big and bright
It's a supernattural delight
they don't bark,and they don't bite
They keep things loose,they keep things light
We like our fun and we never fight
you can't dance and stay uptight
951名無しさん@3周年:03/05/21 06:37
満月が大きく輝く夜は俺たちはいつでも手に入れられる。
こりゃ超ナチュラルな光だ。
奴らは吼えも噛みもしない。
奴らは物事をだめにして輝かせる。
俺たちは楽しんでるんだ、喧嘩はしないよ。
お前は一晩中踊り明かす事はできないぜ。




なんか洋楽チックになっちまったな。
952名無しさん@3周年:03/05/21 06:41
しまった、完徹してたからかなり間違いましたすいません。

DELIGHT=喜び
UPTIGHT=緊張

すいません。逝ってきます。
953名無しさん@3周年:03/05/21 06:46
なんだって!
敵意

この二つを英語で言ったらどんな発音になりますか?
お願いします。
954名無しさん@3周年:03/05/21 06:59
おねがいします

Everybody_ here_ is out of sight
955名無しさん@3周年:03/05/21 07:03
ここにいる人たち全員眼中にありません。 かな?

956名無しさん@3周年:03/05/21 07:09
>>955

ありがとうございます

それと

先ほどのみすりました。こっちおねがいします

they keep things loose they keep it tight
957名無しさん@3周年:03/05/21 07:47
>>954-956
out of sightは直訳した意味よりも、「凄いなぁ」という意味で使われる
ケースが多いですよ。

keep things loose は規則でがんじがらめにしないで、まったりした雰囲気で
keep it tight は逆に厳しく統率する って意味で使われる。
958名無しさん@3周年:03/05/21 08:22
みなさん、ありがとうござんした
959名無しさん@3周年:03/05/21 09:23
they are trying to cash in on the new crazeってどう訳したらいいですか?
彼らは新しい流行に乗って、お金を儲けようとしている、でいいですか?
cash in という表現が私の辞書にはのってなかったので、不安なのです、、
どなたか教えてください。
960959:03/05/21 09:27
自己解決出来ました。辞書にのってました^^;見落としていたもよう、
961名無しさん@3周年:03/05/21 12:37
As a result, the information did not reach the right quarter until the following morning.

よろしくお願いします。特にquarterの訳し方が解りません。
962名無しさん@3周年:03/05/21 12:41
quarter = 陣営、部署、etc.
963名無しさん@3周年:03/05/21 12:47
>>962
その結果、情報は翌朝まで行くべき部署には届かなかった。
964962:03/05/21 13:02
>>962,963
ありがとうございました!
965名無しさん@3周年:03/05/21 13:31
This happens to the best of us.
おねがいします。
966名無しさん@3周年:03/05/21 13:39
>>965
誰にでも、そういう事はあるよ。
967名無しさん@3周年:03/05/21 13:42
>965
私たちの最高潮の時に、それは起こるのだ。
前後の文脈により、多少の意訳は可能かと。
968名無しさん@3周年:03/05/21 13:47
staccoってどういう意味ですか?
辞書にないのでお願いします。
969名無しさん@3周年:03/05/21 13:53
>967
まちがい。
970名無しさん@3周年:03/05/21 13:56
>>968
stucco だったら、家なんかの外壁に使う化粧しっくいのことだよ。
971名無しさん@3周年:03/05/21 13:59
It happens when we're having our days.
972名無しさん@3周年:03/05/21 13:59
>>970
staccoでした。
973名無しさん@3周年:03/05/21 14:00
971>>967
974971:03/05/21 14:02
スマン。間違えた。何やってんだろ…。
975名無しさん@3周年:03/05/21 14:09
>>972
google してヒットするのは、殆どが非英語ページ。(英語の辞書ではそんなのないとでる)
一つ英語でヒットしたのは、絵画の絵の具?をトランスファーする材料みたいな物の説明文。
976名無しさん@3周年:03/05/21 14:13
>>975
そうですか。だいぶ前にたまたま見つけたので、どういう風に使っていたか
忘れてしまいました。検索ありがとうございました。
977名無しさん@3周年:03/05/21 14:16
>>965
"happens to the best of us" で google してごらん。
>>966 が言っている様な文章ばかりヒットするから。
978名無しさん@3周年:03/05/21 14:22
>>965
この場合best=most
979名無しさん@3周年:03/05/21 14:25
>>965
This happens to the best of us.
usは人一般をあらわしていて、そのうち頂点にもの(the best)
でさえもそういうこと(失敗など)はおかしてしまうよ。ってことかna


980名無しさん@3周年:03/05/21 14:26
>>978
どこから、そんな解釈を拾ってくるんだ?
981名無しさん@3周年:03/05/21 14:31
>>979
”the best of us”は"the best part of us "の略だと思うよ。

"the best part of "(大半の)
982名無しさん@3周年:03/05/21 14:33
>>980
常識。>>981を見て辞書ひけ
983名無しさん@3周年:03/05/21 14:34
>>981
google 使って、そのフレーズの用例をみてきなさい。
君が言ってるような意味ではない事がわかるから。
984名無しさん@3周年:03/05/21 14:37
>>982
依頼者の>>965に失礼だから、いい加減なこと言うなよ。
"happens to the best of us" 全体が慣用句なんだよ。
985名無しさん@3周年:03/05/21 14:46
>>984
横レスだけど
"happens to the best of us" が慣用句というのはわかったけど、
どうして>>978でないと言いきれる?
「誰にでもそういうことはある」って意味なんでしょ?だったら
best=mostで正しいんじゃないの?


986名無しさん@3周年:03/05/21 14:48
>>985
984は978のこと言ってないと思うけど。
987:03/05/21 14:53
>>985
意味的には "most" でもいいけど、
そういうふうには使われない、
ただそれだけです。
988名無しさん@3周年:03/05/21 15:00
>>986
うーんと、>>981で出てる用法も厳密に言えばbest=mostと捉えてい
るのでは、と思う。
この慣用句の場合私は知らないので何とも言えませんが、
984さんの「"happens to the best of us" 全体が慣用句なんだよ」
という言い切りにはあまり意味がないように思えます。
どの慣用句も、分析していけば一つ一つの単語に語句の用法というのは
あるからね。
989名無しさん@3周年:03/05/21 15:03
>>988
"it happens to the best of us"は
全体で慣用句と思っていいと思う。
990名無しさん@3周年:03/05/21 15:03
けっきょく
>>979の考え方はまちがいだったのか…。
991名無しさん@3周年:03/05/21 15:04
"happens to the best of us..."は
「猿も木から落ちる」
992名無しさん@3周年:03/05/21 15:09
>>987
意味的にはmostで正しいのね!ならいいじゃない。
>>978の言ってるのもそれで、>>981はちょっと違うかもしれ
ないけどbest=mostであると言いたかったのだと思う。
長引かせてすいません。ただ>>984さんの言いようがあんまり
だと…。別に誰もいいかげんなことは言ってないと思いますよ。
似たようなbestの例を挙げただけで。私もそういう例は習った
覚えがあります。

993992:03/05/21 15:12
>>991
え?そういう意味なの?「功名の筆の誤り」みたいな…。
じゃbest=mostとはまた違うんだ…。
994名無しさん@3周年:03/05/21 15:13
>>992
いや意味的にも間違ってるんでない。

"it happens to the best of us"
誰かに変な事が怒った時の慰め言葉。

"it happens to the most of us"
ほとんどの人にあることだ。
995名無しさん@3周年:03/05/21 15:16
>>993
というか、どんなにいいやつにでも
悪い事は起きるさ、ってかんじかな。
別にお前が悪かったわけじゃないよ。
みたいな時に使われる。
996名無しさん@3周年:03/05/21 15:17
??????
わかんなくなってきた…。
"it happens to the best of us" の本当の意味は何?
「猿も木から落ちる」 なの?
誰かに変な事が怒った時の慰め言葉なの?
全然ニュアンスが違うじゃん…。それとも同じことなの?
997名無しさん@3周年:03/05/21 15:19
「猿も木から落ちる」は間違ってると思う。
ごめんごめんご。
998名無しさん@3周年:03/05/21 15:20
結局>>995が正しいのですね。やっとわかりました。
ありがとうございました。
999名無しさん@3周年:03/05/21 15:21
>>998
やっと解決。。。ホっ
1000名無しさん@3周年:03/05/21 15:26
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。