287 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/23(木) 15:14:12
>>275 その通りです。
8文型ではHe was the manはSVC
He was the place. はSVAですね。
288 :
名無しさん@英語勉強中:2006/11/23(木) 15:18:44
>>285 不完全自動詞はSVC
不完全他動詞はSVOCと思えば良いでしょう。
文型の概念は初級学習者を混乱させるのであまり深入りしなくて
いいと思うんだけど、文法書の最初にでてくるからね。困った話だ。
285ですが、文章の中に不完全自動詞・他動詞はありますか?
あったらどの文章か教えていただけないでしょうか?
SVC were available is common. is the efficiency was like(以下の文が補語) is time
SVOC なし
has been published is expectedなどは過去分詞の形容詞用法をbe動詞につけたという考え方もあるので、
受身で過去分詞の主語がはっきりしないものを不完全自動詞の扱いにする先生もいるかもしれない。
She calls me taxi.ならcallsは不完全他動詞「彼女はぼくをタクシーくんと呼ぶんだ・・・」
She calls me a taxi.なら「彼女は僕にタクシーを呼んでくれる」でSVOOの第4文型となる。
291 :
複素数:2007/02/26(月) 01:34:20
質問です。自動詞他動詞の「定義」は理解しているのですが、何故、動詞が目的語が
ある、ないで場合わけできるのか謎です。教えて下さい。
292 :
複素数:2007/02/26(月) 01:42:40
動詞があってその意味を考えてみると目的語が無いと意味が完結しない
とか目的語が無くても平気とかそいう風に場合分けしてるんですか?
動詞があまりにアバウト(目的語取る、取らないということ)って考えればいいんでしょうか?
293 :
名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 01:44:44
あやどちえがCall me taxi!ってホテルのフロントで言ったら、そこの従業員全員にtaxiって呼ばれるようになったって言ってた。taxiっていうニックネームだと思ったんだね。だからなにって感じだけど。
294 :
名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 04:59:59
viが自動詞、vtが他動詞。こんなにわかりやすい略号もない。
295 :
名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 15:08:02
>>250 よくお受験英語で学校・参考書、および予備校で自他の形が違う動詞をセットで覚えさせているが
sit 自動詞 seat 他動詞
rise 自動詞 raise 他動詞
lei 自動詞 lay 他動詞
↑この覚え方、便利ではあるが真実ではない
sit 自動詞・他動詞 seat 他動詞
rise 自動詞 raise 他動詞
lei 自動詞 lay 自動詞・他動詞
↑これが真実
ほとんどといって良いほど動詞は自他両方を兼ね備える
で、核心の皆様が悩んでおられる自他の区別の仕方だが、仏語・独語など学べば、再帰動詞と世間で呼ばれている動詞がある
これが英語では所謂自動詞にあたるが、英文法にはこのような再帰動詞というものはみあたらない
そこで英語では再帰代名詞を用いて、他動詞を自動詞化する
これは、動詞の働き、すなわち動詞の主語の行為・状態・結果などが、主語自身にその名の通り「再帰」している・させているわけである
要するに主語の行為・状態・結果などが主語自身のみで完結に閉じる場合(「再帰」する場合 S → S)、
そこに使用される動詞は自動詞、一方主語に「再帰」しない場合が他動詞
因みに群動詞・句も例外にならず、これに従う、単にこれだけのことである
自他区別のキーワード・ポイントは「再帰」、根幹となる「再帰」という概念を理解しているかどうかで、区別が出来る能力がものにできる
296 :
295:2007/02/26(月) 15:09:43
297 :
名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 15:26:49
英文法は、歴史的な知見で捉えるとラテン語などから概念の借用をしている
このような観点から、少々乱暴な表現だが、動詞はその目的語となるものが再帰代名詞などの主語自身をとる場合(O = S)、
目的語の再帰代名詞を省略した形式が所謂世間で呼ばれている自動詞とみることができる
298 :
名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 15:37:29
余談だが、このように包括的に理解(comprehension)していれば、語のみならず句も自他の区別が存在しうることになる
例: devote oneself to 自動詞句 (devoteは、他動詞)
これで皆様、自他の区別が出来るようになりましたね
これにてスレ終了
299 :
名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 16:55:51
さて、最後に自他の区別ができるようになったかテストでもしましょうか
>>124の動詞は、自他どちらでしょう?
答え:
answer 自他、attend 自他、leave 自他、reach 自他、
obey 自他、follow 自他、enter 自他、marry 自他、
mention 他、discuss 他、search 自他
仮に目的語として再帰代名詞(oneself)をおいてみればほとんど区別ができる
例:
answer なら、「自分自身に尋ねる」で意味が通り、能格動詞と判明、よって自他
attend は、「自身に専念する」(attend to)で自、また、「〜に出席する」と言う意味においては(自分自身に出席する?は変)で他、よって自他
以下、leave、rearch、obey、follow、enter、searchも同様
marry は、「結婚(婚姻)する、結婚(婚姻)した状態である、結婚(婚姻)させる」という語の意味をきちんと理解出来ていれば、
「自身は婚姻状態である」で自、その他の意味では他になる
mention は、「言及する」という意味だが、この語の意味は「自分以外の他に対して言及する」という意味である、よって他
これと同様に discuss も「他のものと討論する」という一般的な意味から他
自他を区別する以前に語の意味をきちん正しくと覚えておきましょうね
当たり前の話ですが、意味も知らぬ語などを自他の区別できるはずができませんね
皆様、お受験英語専門の学校・予備校では教えない、本当の英語をただで身に付けましたね
はい、これにて本当にスレ終了
間違ってるし
301 :
名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 03:59:36
303 :
名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 06:30:25
目からウロコ
304 :
名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 02:42:04
自動詞、他動詞の区別は英文上で考えればおk。
305 :
名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 11:04:16
大学受験やTOEICなら、ここの動詞(より正確には用法)について、
自動詞・他動詞のどちらが正しいか、なんてほとんど覚えなくていいよ。
discuss、reach、enter あたりだけは覚えておくと便利。
こういうのが必要になるのは文章書くときだけど、そのつど辞書引けばいい。
可算名詞か不加算名詞かとか、そういうのも含めて、
辞書を引いて適切な文章が書けることが当面は重要な能力であって、、
TOEICでスコアが低い段階からがんばって自動詞とか他動詞を覚えるなんて時期尚早だよ。
306 :
名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 01:54:03
西巻尚樹「英語力」p141 から引用:
例えば、以下の文の意味の区別が付きますか?
(1) The hero got up at a late hour in the afternoon.
(2) The hero got up at the count of nine and fought.
(3) The hero got up on the horse proudly.
(4) The hero got up on the roof of the castle.
(5) The hero got up to date with fashion.
(6) The hero got up to 90 kilograms from eating too much.
(7) The hero got up a plan to find a job.
(8) The hero got up his nerve to apply for the post.
(1)〜(6) 「主語がUPする」 自動詞の使い方
(7)(8) 「対象語をUPさせる」 他動詞の使い方
307 :
名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 02:03:47
西巻尚樹「英語力」p143 から引用:
(1)は、the hero was up が元になっています。
(2)は、a plan was up が元になっています。
今の英文法で、「英語は自動詞・他動詞の区別が大切だ」と言われ
ていますが、実は英語の基本動詞には、この区別がなく、「日本語の
方が、きちんと区別して使っている」のです。
自動詞・他動詞の区別を中心にした「五文型英文法」が、英語の基
本ロジック=日常表現の理解を妨げています。
私はこの考えは的を射ていると思います。
308 :
名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 17:26:12
>>306 >>307 この書き込みで西巻氏の本を買ってみた
いままで疑問に思ってたことがかなり氷解した
中間態という不思議な構文や能格動詞で悩んでたけど、一気に吹き飛んだ
紹介してくれてありがとうございます
みんなスンごく難しく考えるんだなぁ
「文中で 目的語を持つか持たないか」、それだけなんだが・・・
「人間で、チンポを持つか持たないか」、似たようなもんさ
でも人間でもチンポを持ちつつ、限りなく女性的な人もいるように
英語の世界もチンポをもちつつ、限りなく女性的な動詞があるのさ
310 :
名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 06:26:44
保守
311 :
名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 08:15:39
>>306 JAPの受験英語のまんまだね
そんなん覚えてどうするの??ww
312 :
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/19(月) 02:10:26
∧ ∧ カタ
<ヽ`∀´>,__カタ_ ウリナラマンセー!!!!
./フ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
[, .|\|| Samsung |
'\,,|==========|
313 :
名無しさん@英語勉強中:2008/01/19(土) 18:47:32
名詞名詞節不停止名詞的用法あったら他動詞だろw
314 :
名無しさん@英語勉強中:2008/01/19(土) 19:46:48
自動詞と他動詞の区別なんてする必要全くなし。
ほとんどの動詞はその両方だからね。
そんなのやるより単語一つでも多く覚えた方がいい。
315 :
名無しさん@英語勉強中:2008/01/21(月) 21:19:29
個々の動詞について自動詞・他動詞の区別を覚える必要はない。
何がどうしたのか、何にどうしたのか、何をどうしたのか etc.
それを理解できているか確認するための指標としてなら
自動詞・他動詞を持ち出すこともありなのかも知れないが、
自動詞・他動詞が学習の目的になるのは本末転倒よン
316 :
名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 02:24:41
1>>はサバン氏症候群
317 :
名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 21:23:54
実用面の話なんかしてねーだろ
テスト英語の回答には区別がつかないと難しいから聞いてんだろ
318 :
名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 21:50:26
>>312 Up with your hands!
319 :
名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 22:08:32
厨房のうちは理屈より教科書丸暗記で個々の動詞がどう使われてるかすぐに脳裏に浮かぶほうが大切。
320 :
名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 08:41:34
他人
自分
日本語は文法があるようなないような不思議な言語だから中学で急に自動詞他動詞なんて事言われても
訳わかんない子が多いだろうね。
322 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 02:04:03
自動詞と他動詞の区別がつかないと、
目的語が必要かどうかを見抜けないということで
関係詞でつまずかない?
323 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 10:16:12
>>295,296,297,298,299
これらの書き込みについて、よく理解ができません。
特に
>>299の部分はそれまでの説明になってないように感じるのですが。
しっかり理解をしたいのでどなたか解説をお願いします。
324 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 10:58:27
他力本願→他に何かないと無理→他動詞
325 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 12:06:09
ありがとうございます。
でも質問の答えになっていません。
326 :
名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 15:34:32
私は、歩かされた。
↑これを英語にしたらどうなるのでしょうか?
327 :
名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 10:43:05
文章にしてみた最後の一行を見てくれ
She lost her wallet.
In order to help her to find out it,
I'm forced to walk with her.
328 :
名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 10:45:13
英語を勉強する動機スレ
313 名前:名無しさん@英語勉強中 本日のレス 投稿日:2008/06/27(金) 10:08:48
海外に日本のコンテンツを売り込みに行くため
日本のコンテンツを売り込めば、子供の心を変えることができる
一神教の乱暴な国を、多神教の寛容な心で導きたい
314 名前:名無しさん@英語勉強中 本日のレス 投稿日:2008/06/27(金) 10:11:10
>どうせ植民地wwwwwwwww
とかキレたこと言う人がいるけど、本気でそれを望んでいる訳はないでしょう?
辛抱強く、この現状を一歩一歩、一人一人の力で変えようとすることが大切
315 名前:名無しさん@英語勉強中 本日のレス 投稿日:2008/06/27(金) 10:19:33
心がどこかのナイフ殺人鬼みたいに弱い人が多いのは悲しいことだ
敗戦からの統制によって、イジけた精神を教育によって刷り込まれたことに気づかないと。
しかも、敗戦といっても、当時世界最強と言われていたロシアに戦争で勝った日本が
傷もいえない間に、アメリカが分け前よこせと無茶な条件突きつけてきて
しかたなく、先制攻撃したのが第二次世界大戦なんだよ
それを、戦後の教科書検定で、解放軍として記述してるから矛盾してくる
それが、イジけた発言の原因なんだろうか
329 :
326:2008/06/27(金) 20:06:37
>>327さん
ありがとうございます
こうゆう文にならざるを得ないと思いました。
ちなみに自動詞他動詞が区別できない人が英文にすると、たぶん
I'm walked. とか
I'm walked by her. などのあり得ない文。
こうゆう間違いをやってしまうと思います。
受身にする前の形が
I walk. ですから
目的語がないから受身に出来ないのに!
330 :
名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 21:05:45
日本語には自動詞とか他動詞とかいう概念はないし、なんできちんと中学の英語の授業で教わらなかったんだろう。it wude made everything so much easierなのに。
自分は辞書の説明書きを読んでその概念を理解したように…今から10年くらい前だけど。自か他かは知らない単語があると今でももちろんちゃんと覚える。てかそれが不明だと実際使えないし。
余談だが
こないだオーストラリア人の友達に自動詞と他動詞の説明をした。(彼が日本語を話すときに特に動詞の間違いが多かった)
「止まる」が自動詞で「止める」が他動詞というふうに。(日本語の文法から言えば本当は使役の用法なんだろうが)彼はかなり納得してた。
331 :
片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/06/27(金) 21:09:15
アメリカ人は自動詞他動詞を区別しない。
目的語さえ付ければ他動詞になる。
332 :
名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 21:25:55
↑なにそれ じゃあカナダじんはイギリスじんはオーストラリア人はニュージーランド人は???
333 :
名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 21:28:10
使い分けるにきまってんじゃん 動詞によっては目的語がつけられないときもあるんだから(自動詞のみの動詞)それにアメリカ人が勝手に目的語つけるわけないでしょ。
それを勝手にやってたら移民レベルの英語だわよ
区別してないわけじゃなくて、動詞ごとに目的語を付けられるか付けられないかを覚えているんでそ
んで、大量の動詞の用法を一つずつ覚えていくにしたがって、
なんとなく新しい単語も自か他かわかるようになる、と。
あたりまえのことだけど自動詞になるか他動詞になるかは文の構造次第
文の中に置かれてはじめて区別することが可能になる
でも英作文がなー
なんとなく雰囲気でつけたりつけなかったりするけど
「どれが間違いか選択せよ」問題ですっげー困る