松本道弘氏について語り合いましょう (2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
913名無しさん@英語勉強中:04/10/30 17:35:12
金より愛と勇気の方だ大事だろ
914OB ◆AC67a/Ud1Y :04/11/06 07:57:29
>>912
英語が出来るからといって、別に儲からないだろうね。
英語をだしに使ってビジネスをやるということだよね。
幼児対象の英会話が人気だと聞いたけど。
915名無しさん@英語勉強中:04/11/06 23:33:27
英語が出来ると仕事の選択肢が増えるだけ。
当然儲かる仕事のの選択肢も増えるわけだ。

その機会を生かすかどうかは自分次第。

英語そのもの以上に、英語を上手く自分のキャリアアップ
に生かすことは難しいと思う。

英語を仕事に生かそうとすると逆に条件が悪くなることの方が多い。
(出生を防がれた英語屋に落ち着いてしまう可能性が高い)
英語をキャリアアップに生かしていかないとお金には繋がらない。
916名無しさん@英語勉強中:04/11/07 21:40:16
>>出生を防がれた英語屋に落ち着いてしまう可能性が高い
ずい分と古い事言ってますなぁ
917名無しさん@英語勉強中:04/11/07 21:43:21
てゆーか、出生を防がれたってどういう意味?
918名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:54:54
「出世を妨げられた」と言いたいんではないの? 
919名無しさん@英語勉強中:04/11/07 22:58:05
塞がられた、だろ。
920名無しさん@英語勉強中:04/11/11 01:18:03
国際コミュニケーターとしては三段の力が欲しい。これぐらいになれば、
外交、政治、ビジネス、商談通訳、国際起業コンサルタント業務など、
食っていく道はいくらでもあり、売り手市場になること必死だ。
(私はこうして英語を学んだ、140P)

これだけで、嘘だと分かりました。これまで必死に英語を学び、正直、英語道二、
三段の力はあります。でも、いまだ自宅で両親と同居、通訳・翻訳のバイトで生活
してます。将来、どうすりゃいいんですか!!
921名無しさん@英語勉強中:04/11/11 01:27:35
ワーハハハハハ。今ごろ気づいたか、愉快愉快。
922名無しさん@英語勉強中:04/11/11 14:25:02
松本道弘氏ってだれ?
923名無しさん@英語勉強中:04/11/11 14:26:48
Bzのギタリスト
924名無しさん@英語勉強中:04/11/11 14:39:31
>>923
あぁ〜、あの人英語しゃべれるんだ〜
初知り
925名無しさん@英語勉強中:04/11/12 02:05:17
既出かもしれないが、この人が、"英語が好きだと認めることは、
知識人にとって致命的である。" (「ぼくの英語格闘史」p221)
などと書き記しているのを見て、失笑したのを覚えてるぞ。
一体、何がどうなれば、あるいは、何をどうすれば、
そんな歪んだ世界像が作り上げられるのか。
"英語が好きかどうか" なんて、知識の課題でもなんでもないだろ。
そんなことに拘泥してるから、<本当の英語>だとか、<斬れる英語>
なんて言葉で日本の英語学習者をたぶらかすことになるんだよ。
あーあほらしい。この先生は、そんなに英語力や交渉力がご自慢なら、
この本の英語版を出して英米人に売りさばけばいいんだよ。引用の一行
で顰蹙かうこと間違いなしだよ。
語学教師に徹すればよかったものを、無理して知識人面をするから、
こういう頓珍漢なことばが飛び出すんだ。


926925:04/11/12 02:28:55
訂正:"失笑したのを覚えているぞ。"

   "おれは失笑した。"
927名無しさん@英語勉強中:04/11/12 08:12:46
>>925
でも、これって日本人のinferiority complexの典型例でしょ。
松本さんも今年63歳だし、仕方ない面はある。
自然体で英語に接することが出来る若い世代が日本の英語教育を
変えれば良いんだけど、プロ野球界における長嶋茂雄と同じで、
いつまでも新旧交代が進まない。なんだかんだ言っても、
松本道弘の名前をつければ、本はソコソコ売れる。
928名無しさん@英語勉強中:04/11/12 10:30:33
>>920
英語がわかる商売より不特定多数に英語がわかるようになると”錯覚”させる商売の方が
間違いなく儲かる。ノウハウさえあれば自分がぜんぜんできなくても「フランス語」「アラビア語」
「宅建」「マンション管理士」などにも応用できる。
赤の他人が英語をわかるようにする商売は、効率も悪いし手間ばかり抱えるから
やらない方がいい。
今後の参考にどうぞ。
929名無しさん@英語勉強中:04/11/12 16:39:18
>>928
金儲けに関しては、その通りなんだけどね。
宮本武蔵に心酔しているってことは、松本さんはその道を
捨てたってことじゃないでしょうか。
金儲けより 自身の英語力を極めることを選んだ。
金儲けをしたい柳生さん達はどうぞお好きにと。
930名無しさん@英語勉強中:04/11/12 23:08:58
>で顰蹙かうこと間違いなしだよ。

どうでもいいが、何だと思って調べたら、
「ひんしゅく」って読むんだね。
絶対書けるように成らないし、通りで見たことないはずだ。

松本は、日本の英語教育に殆どの人が疑問を持っていて、
それを皆、「留学すれば上手くなる」「英会話が大事」
とかという幻想から真正面から立ち向かって、まず
日本に居て英語を学んだ立場から、挑んでいった姿勢が
支持を得たんじゃないかな。

あってるかどうかはあの人を論ずる上で的外れなんだよ。
あの人は発想、姿勢がすべてだから。英語学習を
精神修行、哲学の方面まで広めたっていう点で面白い人
だと思うけど。良くも悪くも。

心神深いて、疑いの目を持てない人はダメかもね。
危険すぎて。
931名無しさん@英語勉強中:04/11/12 23:23:48
最近 生長の家の雑誌に連載してるがやはり精神的に共通点があるのかな。
しぬまえに英語道場の改訂版でも読んでみたいが弟子の人はお伝えください。
932名無しさん@英語勉強中:04/11/13 01:48:07
英語道の逆の「日本語道」を考えてみたらなんだか奇妙に思えてきた
933925:04/11/13 13:45:49
>>927
"劣等感"だとの指摘は、よく理解できます。
ただおれは、そうした劣等感が無意味だって
自覚できていない時点で、すでにアウト
だと思うんです。なぜなら、内省が足りない
ということだからです。それは、謙虚さの
欠如と同じですよ。だから、この先生は、
別の本、「英語は格闘技だ」で、よせば
いいものを、シェークスピアの大家
だとか、語彙が何万などか自慢してるやつ
を、くさしたりしている。また、もっとひどい
のは、英語一筋何十年とかいう人は、可愛そう
だなんて、ほざいてることです。くだらない。
こんのひとはすぐさま文筆業から、手を引け
ばいいんです。そして、飲み屋でクダでも巻いて
いれば、いいんです。その程度の文章ですよ、
かれの日本語は。スタイルもなければ抑制も
ない。こんな人の文章がそこそこ売れるなんて。
What's the world coming to? 


934名無しさん@英語勉強中:04/11/13 14:01:49
松本さん、何だかんだいわれても英語関係の本出せば、20万部は売れる
のは無視できないよ。やっぱ昔のファンや信者が残ってるのかな。
935名無しさん@英語勉強中:04/11/13 14:25:17
全盛期でなくて今でも20万も売れてるの?
ソースは?
だったらベストセラー作家ですね。
936925:04/11/13 14:33:42
そんなに、売れているのか。
でも、この先生のアイドルは、三島だったんでしょ?
それなら、もっと文章に気をつかってもよさそうな
もんだがな。まあ、学生時代には柔道と英語ばかりで
日本語の本なんてほとんど読まなかったみたいだから、
しょうがないのかもしれないね。社会人になってから
いくら多読したっていっても、やはり、学生時代に
いい文章に数多く接してこなかったというのは痛いよな。
937名無しさん@英語勉強中:04/11/13 16:09:36
読者の固定層がいるのは強いね。
938名無しさん@英語勉強中:04/11/13 16:17:37
大昔、松本さんの講演とか英語のインタビューを聞いて、
英語自体は非常にうまいものの、話の展開や構成に
随分難があるなとよく感じていた。
英語についての本も、いろいろなエピソードや考えを
ほとんど場当たり的に詰め込んだものばかり。
「英語の心はロジック」と言っているが、その実、
本人の言は浪花節的な展開が目立つのが面白い。
939名無しさん@英語勉強中:04/11/13 17:04:07
松本さんに伊藤 和夫の地頭の良さがあればもっといい本をたくさん
書けたのになと思う。後輩のイッチーの方が電波が少ない分一般人には
いいと思う。
940名無しさん@英語勉強中:04/11/13 17:07:38
すげぇ…
すげぇよ、松本さん。
オレ、一生あんたに付いていくよ。
941名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:50:25
>>939
イッチーは英語下手じゃん。
発音を聞いて、周りが恥ずかしくなるというのは辛いぞ。
942名無しさん@英語勉強中:04/11/13 23:52:48
松本せんせー、キャーキャー!

カコイイ!!!!!!
943925:04/11/14 00:16:43
>>937
"読者" じゃなくて、"信者" だろ。
944名無しさん@英語勉強中:04/11/14 00:16:51
松本せんせい!サインくださーい!私の一生の宝物にしまーす。
945943:04/11/14 01:00:23
どうでもいい訂正だが、"読者" → "読者の固定層"
946名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:09:32
松本センセーってイケメンなんでしょ?
947名無しさん@英語勉強中:04/11/14 01:11:28
松本、松本、松本、松本、松本、松本、松本、松本、松本、松本
    松本、松本、松本、松本、松本、松本、松本、松本
        松本、松本、松本、松本、松本、松本
            松本、松本、松本、松本
                松本、松本
                  先生
948933:04/11/14 14:28:17
「英語は格闘技だ」に触れたんで、本書についてもう一言。
この人は、松本亨氏と会ったとき、"How did you train your sense
of humor?" とたずねて、"You mean, How did I develop my sense
of humor?" と訂正されたそうだ。彼には、相当ショックだったらしい。
しかし、そんなに英語にこだわりがあるならば、同書で記していて、
また、カバーにも記されている、"What's good about Internet?"
云々、というのが、おかしいとは気が付かなかったのかね。
揚げ足とりみたいだが、"Internet"に定冠詞が付くのは、常識じゃないか。
あるいは、単に誤植かもしれない。
そうだとしても、語学教育者としてモラルがあるなら、
すぐさま出版社に訂正させるべきじゃないか。
いずれにせよ、おれは、日本語同様、英語教育に対する
姿勢に関しても彼を疑わざるを得ないね。
949名無しさん@英語勉強中:04/11/14 15:26:54
と言っても、君が英語関連の本出しても初版5000部もいかないでしょ。
気持ちは分かるけどねぇ....
950名無しさん@英語勉強中:04/11/14 15:38:55
>>949
一般人が本出して1000部売るのって普通たいへんよぉ。
951名無しさん@英語勉強中:04/11/14 15:47:41
國弘正雄先生の著書はベストセラーになったね>>『英語の話しかた』
952948:04/11/14 16:49:33
>>949
レス、ありがとう。
気持ちを察してくれただけでも、うれしいよ。
おれは、ただ、いい本が読みたいだけなんだ。
たまたま、彼の本を読んだら、あまりに
ひどかったので、ひとこと言いたかった
だけなんだよ。
953名無しさん@英語勉強中:04/11/14 16:52:21
松本の松本の親族のジサクジエンですか?
954952:04/11/14 17:14:31
>>953
ここはIDがでないからな。勝手に
妄想していれば、いいんじゃないですか?
どうぞ、ご自由に。
955名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:07:14
20万部は無理だよ。
one-breadth Englishでもせいぜい3−5万部じゃないかな。
それでもこの種の本としては十分売れてる方でしょ
956名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:32:17
20万部はムリだよなぁ。
でも、全盛期書いた「即腸の英語」とかだったら過去20年間で
だらだら20万部ぐらいでかもしれん。
957名無しさん@英語勉強中:04/11/15 00:26:23
「giveとget」はどれ位売れたんだろうね。
958名無しさん@英語勉強中:04/11/15 00:32:43
>>957
それも知ってる。
立ち読みだけで買うのやめたけど。
即腸の英語は買っちゃったもんな。俺、奴に30円ぐらいめぐんでやってる
んだろうなあ。
何にも役に立たなかったけどw
ああ、収穫は当時やつが英語を教えていた専門学校の生徒は
全く英語がわかっていなかったってことかな。
959名無しさん@英語勉強中:04/11/15 00:54:16
958さん、明日もハローワーク通うんでしょ。早く寝た方がいいよ。
960名無しさん@英語勉強中:04/11/15 01:42:23
松本信者っているんだね(pu
961名無しさん@英語勉強中:04/11/15 10:24:26
>>958
いや、生徒は英語は分かってるんだよ。オタクが多いし。
ただ、その生かし方を知らないだけさ。
962名無しさん@英語勉強中
他人のごどばっがり言ってねぇで、自分の勉強しろべさ