ネイティブの耳にどう聞こえるかーその11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c
時制、冠詞など、ネイティブの感覚が分からないため
日本人英語というものになっていませんか?
このスレではネイティブであるラサール・シェニエが
そういった悩み、疑問にお答えします。
暇な時、私のHPをご覧ください。

http://lasallebengoshi.hp.infoseek.co.jp/
2名無しさん@3周年:03/02/22 16:44
また立てやがったか
このインチキネイティブが
3ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/02/22 21:17
はい
4名無しさん@3周年:03/02/22 21:20
らーちゃん、ガンガルねえ
ナニやってんのよ?
5名無しさん@3周年:03/02/22 21:21
心臓に毛が生えてるんだろ
64 ◆yHiGyyKNIY :03/02/22 21:29
In another thread, there was discussion going on about
dubious business.
And I was about to write in like "Let consumers be aware" but
another sentence poped up in my mind, that was "Welcome to a jungle", the
phrase Axel Rose used a long times ago.
But I figured that they dnno know this phrase.
So, I paraphrased this to "Welcome to a capitalistic world, dude".
And one guy jumped in and went your English sucks and he corrected this crap in his
shitty way・・・・
I mean, what do you think of may original sentence?
I want to know how it sounds to a native's ear.
Thanks pal.
7名無しさん@3周年:03/02/22 21:46
このスレも一度死んだと思ったらまた復活しているね。
また少し遊んであげようかな。
8ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/02/22 22:06
>>6
It sounds OK.

Welcome to this capitalistic world my friend.

how about

It's a capitalistic jungle out there. Let buyer beware.
94 ◆yHiGyyKNIY :03/02/22 22:09
>>Let buyer beware.

そう、これだ、間違えてた。
I remember this phrase comes from Latin or Greek proverb...
10名無しさん@3周年:03/02/22 22:12
いぢめられた輩がやじってるぅ〜♪
11名無しさん@3周年:03/02/22 22:15
"caveat emptor
" from Latin

but not proverb

12名無しさん@3周年:03/02/23 23:17
ラサールはどんな音楽を聞くの?
13名無しさん@3周年:03/02/24 18:48
作品の丁寧な鑑賞といった意味でappreciationに形容詞をつけたいのですが、
discreet appreciation (of art works)とかprudent appreciationとかいう表現は可能ですか?
Googleでは用例が少ないので実際にいえるのかどうか知りたいのですが。
14ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/02/24 20:50
>>12
I like many different kinds of music.

I like good classic rock. Good pop. Alternative music.

I'm not into techno.

>>13
You can use prudent but it sounds a bit strange.
It can imply that you're affraid to hurt yourself.
I guess discreet could work.
What exactly is the situation that you want to describe?
15名無しさん@3周年:03/02/24 21:27
>>I like good classic rock.

For instance like?
16名無しさん@3周年:03/02/24 21:31
I do not know!! ヽ(`Д´)nowawan
とコンビニで外人に叫ばれたら どうすれば
1713:03/02/24 21:39
>>14
レスありがとうございます。
「XX省鑑」というessayのタイトルを英語にしてくれという依頼を受けました。
XXは作者名です。省鑑というのは丁寧に(謙虚に)鑑賞するというぐらいの意味なのですが、
ニュアンスそのままを英語にするのは土台無理だと思うので、
「XXの丁寧な鑑賞」といった内容の英語を副題としてつけてお茶を濁してしまおうと思っています。
直訳は別として何かアイデアがありましたらご教示ください。
特になければ、A discreet appreciation of XXぐらいで出しておこうと思います。
18助けてYO:03/02/24 21:56
 ムフフな外国サイトにクレジット番号入力しちゃって。
 翌日、あわててキャンセルしようと適当な英文を書いて送ったら
今日次のようなメールが来ました。
 キャンセルできたような気がするんだけど不安なんで、学識豊かな皆さん訳してください。

Your subscription to Hooter Historias has been cancelled. You will NOT be billed again. You may, however, continue to access the site until the end of your current billing period.

For any additional questions regarding billing, please contact Internet Billing Company at our 24 hour customer support phone number 800-307-3558 within US/Canada or 561-207-0062 for callers outside of the United States.

1918です:03/02/24 21:58
掲示板間違えました。すみません。でも訳してくれたら嬉しいです
20名無しさん@3周年:03/02/24 22:26
>>18
キャンセルされますた。もう請求はされまへん。でも、今の課金期間の最後までなら
アクセスできちゃうかもよ?
21名無しさん@3周年:03/02/24 23:45
>>18
つまり最初に払った分だけはお金取られるみたいだけど。その払った分に相当する
期間だけは、エロを堪能できるみたいだね。元を取ってやれ。
つーか、最初に払った分も戻ってくると思ってた?だったら残念だね。
それは諦めるしかないみたいだよ。(>.<)
22名無しさん@3周年:03/02/25 03:27
Hi,lasalle.
You really are doing a great job here, by mail magazine and on your
website! I am amazed by that. Thank you.
23ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/02/25 20:21
>>20 21 ピンポン

>>17
省鑑
読み方?

>>22
You're very welcome.
24名無しさん@3周年:03/02/25 20:51
勝つ確率は100分の1だ。

It's a one in 100 chances of winning.

冠詞がうまく使えません。
chance が複数になるかどうかも。
お願いします。
25名無しさん@3周年:03/02/25 20:57
彼は仕事の後輩だ。
He is my junior fellow.
で自然の英語ですか?
26名無しさん@3周年:03/02/25 21:01
今年高校受験を終えた中学3年の者ですが、
暇つぶしに長い英文の日本語訳をしようとおもってます。
いい英文はありませんか?
27ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/02/25 21:18
>>26

長いってどのぐらい?

>>24
chanceは単数。

>>25
日本的な概念だから訳しにくい。

I've been with the company longer than him (he has).の方が自然。

If the person you're talking to is familiar with japanese culture, you can use sempai kohai.
28名無しさん@3周年:03/02/25 21:22
別に指定はないっすけどなるべく長いのがいーですっ。
29ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/02/25 22:02
>>28
You culd go here and translate something by Robert Fisk.
Very hard. Are you interested in politics?
http://www.independent.co.uk/

How about this one...Still about politics
http://www.thenation.com/doc.mhtml?i=20030310&s=schell

Would you prefer a short story?
30名無しさん@3周年:03/02/25 23:03
>>29
政治は苦手ですがこれを機に勉強したいと思います。
ありがとうございましたっ!!英語力ないので日本語で・・・
31名無しさん@3周年:03/02/26 15:26
That's sure not saying much.

という表現はどんなときに、どんなタイミングで使いますか?
また、どんな印象を与えますか?
32名無しさん@3周年:03/02/26 18:31
What does
"He is ageless."
mean?

33ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/02/26 18:44
>>32
年をとらない。
時代遅れにならない。
文脈は?

>>31
That's not saying much.

He's the most handsome guy in the class...
But that's not saying much because the rest of the guys are really ugly.
34名無しさん@3周年:03/02/26 23:20
31です
なるほど!
ラサールさん
ありがとうございます。
35Buffy:03/02/27 15:16
I saw these pictures of skirts that appear to be transparent.
The story says that it is a design printed on the skirt. My
friends in America are thinking it is real, and it is circulating
on the internet. I find it hard to believe. Some of the photos
look fake to me, if you compare the angle of the girl's leg to the
"design". Is this true? Is it really a popular fashion in Tokyo,
or is this a misleading news story? Has anyone seen this fashion
on the streets?

ttp://www.thesundaymail.news.com.au/common/story_page/0,5936,5984541%255E904,00.html

36Angel:03/02/27 15:18
Don't bother. Just come (back) to me.
37名無しさん@3周年:03/02/27 21:33
"alter ego"って辞書で調べてみると
「別の自分」とか出ているんだけど
しっくりこないんですよ
どういう意味ですか?

あと、「しっくりこない」って英語でなんていいます?

教えてくださいますだ。
38ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/02/27 22:11
>>35
Haven't seen one of those yet...

>>37
しっくりこないんですよ

とはどういう意味ですか。
39名無しさん@3周年:03/02/27 22:19
>>38
It doesn't feel quite right ってことですYO。

きゃっ、ラサールさんに教えちゃった(w
40しっくりこない:03/02/27 22:26
not feel confortable
41名無しさん@3周年:03/02/27 22:28
英辞郎によると
42名無しさん@3周年:03/02/27 23:36
It doesn't sit well (with me).
43名無しさん@3周年:03/02/27 23:40
gives me heebie-jeebies
44名無しさん@3周年:03/02/27 23:41
どーしたの、びびりたいの?
45名無しさん@3周年:03/02/27 23:45
"alter ego"について
聞こうと思って戻ってきたんだけど・・・
また、明日にでも
おやすみ
46名無しさん@3周年:03/02/28 00:03
>>45
第二の自我, 別の自己, 自己の別面, 他我, 分身; 無二の親友
47名無しさん@3周年:03/02/28 05:51
>>45
alternateのegoじゃ納得できない?
これ日本語で説明するのかなり難しくないか?
48名無しさん@3周年:03/02/28 12:03
>>46&47

結局、日本語訳を言われてもわからないんだよな。

ラサール待ち
49名無しさん@3周年:03/02/28 13:19
>>48
はあ? 日本語は理解できないが英語なら大丈夫な輩がなんでここで日本語で質問するのかわからないので漏れもラサールの××を待つ。
50OB ◆My48Vfouj. :03/02/28 17:33
>>48 ラサール先生が来るまでの場繋ぎに。
alter ego って「自分の中のもう一人の自分が『やっちゃだめだ』って言っている。」
っと言うような意味の「別の自分」だと思う。
「彼は二つの顔を持っている。兇悪犯の顔と、優しい父親の顔。」
こういうのもalter egoだろう。
失礼。
51名無しさん@3周年:03/02/28 17:43
場つなぎって、なんっすか(LOL
52名無しさん@3周年:03/02/28 19:56
それ以前に>47のどこが日本語訳なんだ?(笑)
53名無しさん@3周年:03/02/28 20:10
>>50

つまり、天使の自分と悪魔の自分が頭の上で葛藤してるような奴?
54ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/02/28 20:26
Another side of you. Another side of your personality that people usually don't see.

It can also mean a very good friend.

alter=other
ego=me
55名無しさん@3周年:03/02/28 20:30
ちょっと例文を作ってくれたら
appreciate
56ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/01 08:56
57名無しさん@3周年:03/03/01 11:52
"Move up or move out!"って
contextなしで聞いたら、何を想像します?
58ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/01 12:01
分かりません。

進まない人
道をゆずる(だけどmove out of the wayになっている)

文脈なし分かりません。



59名無しさん@3周年:03/03/01 12:12
漏れはわかる。
「上達するか出ていけ」
つまり、それなりの成果を上げられないものはいらない、ということだよ。

Move it or lose it なんてのもあるね。
60名無しさん@3周年:03/03/01 12:21
>>58

なるほど。
やっぱり、文脈がなければわからないよね。

昔のBeverly Hills 青春白書のビデオを見てたら、
Brandon said this phrase.
His neighbor got fired and his house is repossessed.
So, if you can't not move up in a corporate ladder, you have to
leave your house becasue you can't pay bank loans any more...

Does it make sense?
61名無しさん@3周年:03/03/01 12:54
>>60
それのどこがmove up or move outなんだよ。あふぉ
62名無しさん@3周年:03/03/01 13:20






















またチミか・・・・
やれやれ
63名無しさん@3周年:03/03/01 14:56
まあ、61は自爆ということだな。
64ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/01 15:30
>>60
That works well with move up (the ladder) or move out (of your house)
65名無しさん@3周年:03/03/01 17:58
『I found it difficult to park.』と『I found parking difficult.』の使い方や感覚の違いを教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
66ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/01 18:26
I found it difficult to parkの方が具体的。

I found it difficult to park (at the supermarket)

(As an activity, in general) I found parking difficult.

だけどあくまでも「感覚」にすぎない。

67名無しさん@3周年:03/03/01 18:35
I am a teetotaler は

1.can't drink alcohol because a doctor stops me from doing so for a health reason.
2.don't drink because I don't like it.

のどちらですか? おしえてください。
68名無しさん@3周年:03/03/01 19:01
法律用語についての質問です。

tort とは具体的にどんなものを言いますか?

Is telling a lie a tort?
Is stealing a car a tort?
Is killing people a tort?
Is punching somebody a tort?
Is bribing a tort?


Dictionaries don't touch on examples.

according to LONGMAN dictionary,
"tort" means an action that is wrong but not criminal and can be dealt
with in a civil court of law.

according to COBUILD dictionary,
A tort is something that you do or fail to do which harms someone else
and for which you can be sued for damages. 

また、法律用語について英語でやさしく説明されているwebサイトを
もしご存知でしたら教えて下さい。
6965:03/03/01 19:01
>>66
どうもありがとうございました。
70名無しさん@3周年:03/03/01 19:11
>>68
tort っていうのは違法な行為によって他人にdamageを
与えた場合のことを言うんであって、telling a lie
がtortかとか、stealing a car がtort かとか、
そういうのは質問自体が悪いね。
例えば、telling a lie も、それによって誰も何も
損害を蒙っていないのだったらtort にはならない。
71名無しさん@3周年:03/03/01 19:16
>"tort" means an action that is wrong but not criminal and can be dealt
with in a civil court of law.

これで十分説明されているじゃん。刑法じゃなくて、民法上の「不法行為」
のことだよ。
72名無しさん@3周年:03/03/01 21:06
"put or shut up"

これはどういう意味でしょう?
73アロハ ◆0GnIB2HCMs :03/03/01 21:18
>>67
どちらでもない。禁酒している人。理由が医者に言われている場合もあるし、
そうでない場合もありえる。禁酒の度合いは結構高い。

>>68
懐かしいな。大学で"civil law"で出てきた基本語だ。
平たく言えば、そうする気持ちはなくても相手に損害を与えてしまった場合の行為を
指す。
駐車場でカートを車の横に置いたつもりで、車の中を整理しているとカートが転がってしまって、
子どもに当たって怪我をさせてしまった場合とかは,
tortだと思う。
74名無しさん@3周年:03/03/01 21:27
>そうする気持ちはなくても

これはつまり「過失」

もちろん、そうする気持ちが「あっても」かまわんよ。つまり「故意」。
「犯罪」が生じれば常に「不法行為責任」が発生しますが、その逆は真
ではありません。民法上「不法」であっても刑法上「犯罪」とは限らない
ということです。要するに、tortは民法上の「不法行為」です。民事と
刑事の区別がついてないのなら適宜検索して勉強してください。
75名無しさん@3周年:03/03/01 21:53
誰?
76名無しさん@3周年:03/03/01 21:58
俺。
77ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/01 22:45
>>67
2 I guess.

>>68
A tort includes criminal responsability.
But you should ask a "common" lawyer about that one.
Although I did receive some training in common law, my specialty is civil law.

>>72
Sounds incomplete.
78名無しさん@3周年:03/03/01 23:00
tort
2. (Law) Any civil wrong or injury; a wrongful act (not involving a breach of contract) for which an action will lie; a form of action, in some parts of the United States, for a wrong or injury.
http://dictionary.reference.com/search?q=tort&db=*

あくまで、civilだよ。criminalじゃなくて。もちろんtortがcriminal
act になる場合<も>あるけどね。概念的にはcriminal responsabilityとは別物でしょう。
79名無しさん@3周年:03/03/01 23:03
あと、>>72はPut up or shut up のことでしょう。検索すればすぐわかります。
80ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/01 23:17
>>77

Sorry.. A tort DOES NOT include criminal responsability.
I should review my posts...
81ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/01 23:29
or should I say, I should review before posting...
82名無しさん@3周年:03/03/02 00:07
You may be getting busted for lying....
Just a hunch....
83名無しさん@3周年:03/03/02 02:06
tort の質問者です。

たくさんのレスありがとうございます。
よくわかりました。

二つ目の質問もよろしければレスお願いします。

>また、法律用語について英語でやさしく説明されているwebサイトを
>もしご存知でしたら教えて下さい。
84名無しさん@3周年:03/03/02 04:48
>>77

>A tort includes criminal responsability.

This is an obvious mistake.
Do you really know A THING about common law?
8584:03/03/02 04:49
Sorry. You corrected yourself.
I just got paralyzed when I saw 77.
>>85
I just got paralyzed when I saw 77.

Me too.
87名無しさん@3周年:03/03/02 10:45
冠詞の使い方はある程度分かっているつもりですが、最近、
「一般に公正と認められた会計基準」(GAAPというやつ
です)を英語にする際にthe がつかないという例を知り、
どうもしっくりこないのですが。
つまり、例えば This financial statement was prepared
in accordance with generally accepted accounting principles
in the U.S.
という時に、どうして "the" generally accepted ... と
ならないのかということです。
おおしえいただけないでしょうか。
冠詞についての一般的な理論はもちろん知ったうえで質問して
います。(当方、Ivy League のうちの一つの大学院出ており、
TOEFLは647、英検は1級です。)
8884:03/03/02 10:53
>77

Sorry to bother you again.
In 77, you said:
>But you should ask a "common" lawyer about that one.
>Although I did receive some training in common law, my specialty
is civil law.

However, you are admitted to the Canadian Bar Association, right?
If so, what you mean your specialty is civil law? Canada is a common
law jurisdiction, isn't it?
89名無しさん@3周年:03/03/02 11:20
You look to picture to
ておかしい?あなたは絵を見て〜ていう意味。
90ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/02 12:11
>>88

There are bar associations in every province.
Canada is a federal state, and both provincial and federal governments have their own jurisdictions.
For example laws that govern ownership and civil responsibility are of provincial jurisdiction.
Those that govern crime are federal.

In Quebec, as in Japan (and Louisiana in the US) a civil code sets the laws that govern responsability and ownership.
In the other provinces Common law (or precedents if you will) does.

People who intend to practice in the province of Quebec study civil law.
These people also study case law when it comes to criminal law.
9188:03/03/02 12:18
>> 90

Thanks very much and apologies for being rude if I was.

I am an LL.M. student in the U.S. and planning to take
the NY Bar exam this summer and have just recently
learned about civil law and common law and was therefore
conscious about these things.
Thanks very much for giving me an opportunity to learn.

Regards
92名無しさん@3周年:03/03/02 13:29
英語が・・・
93ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/02 18:20
>>91

No prob, and... Good luck!
94名無しさん@3周年:03/03/02 19:55
>84
Aw, give the guy a break.
If he'd been any good as a lawyer, you think he would have come here to teach
in a language school?
Japan is a friggin' paradise for English-speaking gaijin.
At least for Caucasians anyway...
95名無しさん@3周年:03/03/03 09:26
ネイティブの人が書いたと思われる、次の文を見つけました。
Richard Stallman is the founder of the GNU project.
projectのfounderというのは、日本人の僕には変な気がします。
Richard Stallman is the founder of the Free Software Foundation.
というのなら分かるのですが。どうなんでしょうか?
96名無しさん@3周年:03/03/03 09:48
>>95

マジレスだが、the founder of the GNU project の
どこがおかしいの?
何も妙なところはないじゃん。
問題意識がぜんぜん分からん。
9795:03/03/03 12:07
>>96
New College English-Japanese Dictionaryによるとfoundは
創設する, 創建する, 設立する

プロジェクトを創設するとは言わないように思える。

98名無しさん@3周年:03/03/03 12:37
99名無しさん@3周年:03/03/03 12:39
>> 97

はあっ!?
そんな低次元の質問だったのか。。。
このスレはレベルが高いと他のスレで評判になっていたのだが。

「プロジェクトを創設する」
別にそんなに変じゃないじゃん。
書き手の気持ちしだいなわけよ。
プロジェクトを「創設する」という言葉で表現したいという
気持ちがあれば、日本語でそういう言葉を使う。それは
変ではないだろ。
英語で found a project と言ったとしても、そういう
気持ちを込めたいという場面では変じゃないでしょ。少なく
とも「変じゃない」という範囲内に収まっていると言えるん
じゃないか。
英和辞典引っ張って、そこに書いてある日本語との組み合わせ
がおかしいから英語としてもおかしいなんていうのは、まさに
本末転倒。
何言ってるか分かってもらえないと思うが。
100名無しさん@3周年:03/03/03 12:44
>>97
英和辞典って言うのは、そういう風に使うんでなく、
語感をつかむために使うんだよ。
101名無しさん@3周年:03/03/03 13:10
どーして興奮するんだろう@@@@@@
10295:03/03/03 13:39
英英もひいたよ。
10395:03/03/03 13:59
founder
somebody who founds something: a person who establishes an
institution, business, or organization
-- Encarta(R) World English Dictionary

ここで、projectがinstitutionやbuisinessやorganizationかどうかが
問題だが、英語の達者な両親とも、そうではないと言っていた。
104名無しさん@3周年:03/03/03 14:18
10595:03/03/03 15:30
わかってるよ。大体、ネイティブがこう書いていて云々
というのがそもそもの動機なんだから。
10695:03/03/03 15:39
107ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/03 16:01
founder of the * project
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%22founder+of+the+*+project%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

founder of the ** project
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%22founder+of+the+**+project%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

founder of the *** project
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%22founder+of+the+***+project%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

I think you felt that founder
and project didn't go together.
You're partially right. If you consider project as a vague concept that refers to a work in progress, I can understand why you feel that way.

But the word project can also refer to a group or organization. Groups or organizations can have founders.
10895:03/03/03 17:33
>>107
> But the word project can also refer to a group or organization.

This is enough for me. Thank you.
109名無しさん@3周年:03/03/04 00:11
It is all too melancholy; and it would be no less futile than needless
to expatiate on the loss to us who are left. Perhaps it may hasten the
awakening of publishers to the loss incurred by American literature --
and also to the Poe-like bequest that it has gained.

和訳スレで気になった文があったのでこっちで質問してみる。
あるアメリカ人作家の死を悲しんでの文章らしいのだけど、
"Perhaps it may"の"it"は何を指しているんですか?
110名無しさん@3周年:03/03/04 09:25
>>109
to expatiate on the loss to us ではないかと・・・
111454:03/03/04 10:26
project=slum
112名無しさん@3周年:03/03/04 11:30
>>1
I gave a lot of thoughts on this.
But cannot come up with a right expression....
What should I say 「精神的な余裕がない」 in English?
Thanks in advance.
113名無しさん@3周年:03/03/04 11:45
カナダ人か(w
114名無しさん@3周年:03/03/04 14:42
そもそも2chはそれぞれの板のテーマの話をするところであって、
質問するのがメインじゃない。

でも、
「2chの人達ならばこの問題を解決してくれるかもしれない」
と思ってここを訪れる人のために、
《 善意で 》質問専用スレを用意している。
なのに、
「質問スレだと解答が遅い」
「単発スレのほうがレスが早く着く」
などのふざけた理由で単発スレを立てるバカがいる。

もし、単発スレにいちいち解答していたとしたら、
勘違い厨房が
「やっぱり単発スレの方がすばやく解答をもらえるじゃないか」
と感じて毎日毎日10個も20個も同じ内容の単発質問スレが立ってしまい、
5分前に立った同じ内容の単発スレすらも見付けられないだろう。
そもそもこういうバカは過去ログなんか絶対チェックしないし。

そのうちに板内はその手の単発質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート●とか続いている名スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。
と言う事ぐらい、5秒も考えれば分かりそうなもんだ。

上記のような思いを短くまとめると【 >>1は死ね 】ということになる。
115名無しさん@3周年:03/03/04 15:20
inhibitという語の説明として、
"to prevent (someone) from doing something or to slow down
(a process or the growth of something)"
と英英辞書にありましたが、"a process or the growth"の部分を
"a process or (a) growth"としたら変ですか?
変でないとしたら、どんなニュアンスの違いが出ますか?
116名無しさん@3周年:03/03/04 18:34
>110
それだと文の意味が変にならない?
117ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/04 22:28
>>109
expatiating on the lossだろう。
全部読まないと確実に言えません。

>>112
context?

>>115
a growthと不定冠詞を使うとa growth on your nose (癌みたい)とかa growth of grassのような具体的なものと混同されかねない。

冠詞を使わないとgrowthは逆にちょっと抽象すぎるようになる気がします。
(それにstop growthというと経済について連想することもある)

stop growth とstop a growthとは「とても変」だとは言えませんが、the growth of somethingにするともともとの「何かの成長」の意味が明確になるでしょう。
118名無しさん@3周年:03/03/04 23:24
ラサールさんの家ではひな祭りしましたか。
もしカナダにもこういう行事がありましたら、英語で教えて下さい。
119115:03/03/04 23:46
ラサールさん、どうもありがとうございました。
も一つ質問させてください。他のスレでもきいたのですが、
どうも釈然としないので・・
辞書でsinkを引くと、/singk/(ngの部分はほんとはnとgが
合体したような文字)となっています。でも、ネイティブの人が"sink"を
発音するのをきいても、/sink/と言っているようにきこえます。
ネイティブの人には、やはり/singk/と発音しているようにきこえるのでしょうか?
120109:03/03/04 23:49
検索で全文みつけました。前後の文脈は関係ないみたい。
http://www.eldritchdark.com/wri/non-fict/letters/ltd_1.html
以下、和訳スレにあった訳を改造:

あまりに残念なことである。
残された我々にとっては、彼を失うことがどういうことかいまさら詳しく述べる必要など
ないだろう。だがそれは、アメリカ文学が被った損失を、出版者たちに早く気付かせる
ことになるかもしれない。また、ポーのような遺産を得たことにも。

訳としてはこんな感じですか?
「だが」を勝手に付けてしまっているけど、大丈夫?
121名無しさん@3周年:03/03/05 02:20
http://f1.racing-live.com/
ここの英語を判定してください。こんなところの英語を読んでると、変なくせのある英語が
身に付くような気がします。以前、ある人から、あそこの英語について、あまりいいこと
を言われなかったです。なにか変な英語ですか?英語のネイティブじゃなくて、
中国系イギリス人とか、ドイツ系イギリス人とか、よくわからないですが、そういった
〜〜〜系の英語を話す人、書く人が、あそこの英語を書いているのではないかとの指摘がありました
ラサールさんどうなんでしょう?あそこの英語をたくさん読んでいると、変な英語が身に付きますか?
それとも自然な、ネイティブらしい英語ですか?よろしくお願いします。
122名無しさん@3周年:03/03/05 02:54

人の英語にいちいち文句を言う前に単語の一つでも覚えろよ
123名無しさん@3周年:03/03/05 03:14
La Salle-san

The following passage is from a childrens picturebook about planets:

The surface of Mars is a red, dusty soil.
Spacecraft from Earth have landed on Mars.
People are interested in looking for signs of life there.
But so far they have found no signs of life.

Question:
Do you think "Spacecraft" in the second line is a typo?
Shouldn't it be plural?

Thank you.


124名無しさん@3周年:03/03/05 03:26
>>122
どうしてそのようなことを言うの?親切になってくれてもいいじゃん。
エ〜ン
125名無しさん@3周年:03/03/05 03:27
>>122の意地悪。ぐすんぐすん。
126名無しさん@3周年:03/03/05 04:38
>>121
> 以前、ある人から、あそこの英語について、あまりいいこと
> を言われなかったです。

その「ある人」に、問題点を説明してもらえばいいのではありませんか?

もし、あなた自身が当該サイトの英文を読んで、「ここは変な気がする」と
思うのなら、そう思う部分を具体的に引用して、「この表現は自然でしょうか?
私には、これこれの部分に違和感を感じます」と、質問するというのもアリだと
思いますよ。しかしながら、いきなり、よそのサイトのトップページのURLだけを
示して、診断してくれってのは、いくらなんでも無茶というものです。
127名無しさん@3周年:03/03/05 05:32
その「ある人」って誰だかわかんないのれす。だってここの英語板の人だもん。
でもかなりの実力者だと思った。訳といい、文法的考察といいプロの翻訳家に近いかな
と思った。
128名無しさん@3周年:03/03/05 05:34
その「ある人」って誰だかわかんないのれす。だってここの英語板の人だもん。
でもかなりの実力者だと思った。訳といい、文法的考察といいプロの翻訳家に近いかな
と思った。
129 :03/03/05 05:34
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/tochigi/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
130黒崎 歩:03/03/05 16:49
(´`)
131名無しさん@3周年:03/03/05 17:29
>>123

辞書引いた?
132名無しさん@3周年:03/03/05 17:59
>>119
これは「逆行同化による異音」という現象。英語と同様日本語でも存在する。あちこち外出
のトピックだが、今なら言語学板の
■L■と■R■を聞き取れない民族
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1020495331/
>>197 に説明が出てるから見てみ。

>「安心が」「安心の」「安心も」を特に意識せずに発音する場合、
>それぞれ「ン」の音が違いませんか? ng, n, m 

ink のnだが、もしpen のnと同じ音だったらイヌクと聞こえる。インクと聞こえると
いうこと自体がingkと発音されてる証拠。(日本語の発音もingkだ)
133名無しさん@3周年:03/03/05 18:17
I'm gonna keep on, keep on, keep on, keep on dancing with you through the night.♪
134名無しさん@3周年:03/03/05 18:22
>>1

WWEを見ていたら、カート・アンクルがレスナーに対して、
"He punked me out!"とマネージャーに訴えていました。
状況からすると、「俺をなめてやがる、馬鹿にしている」という
意味のような感じでしたが、実際はどうでしょう?
135名無しさん@3周年:03/03/05 19:10
When a child, I had fantasies of becoming a famous actress.

In the sentence above,
Q1. why not "fantasy" when "becomig a famous actress" seems singular?
Q2. why not "THE fantasies" when it is clealy defined by "of becoming a famous actress"?
136ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/05 19:11
>>123
craft is both singular and plural when it refers to boats and the like.
137ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/05 19:59
>>119

I hear a small "ng" when I pronounce sink, or even tank.
It's very small but it's there.
138ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/05 20:17
>>135

1-Fantasies can be a recurring thing, like dreams, that sound better when plural... I guess...

But you can isolate just one: I have a recurring dream... My only fantasy was...

2-Think about it
I have red cars
I have cars of gold
I have fantasies of...

Here's your homework, translate:

I have delusions of grandeur...
139ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/05 20:17
I guess...
140名無しさん@3周年:03/03/05 22:01
thanks ラサールさん by 135

but I still can't seem to understand about the usage of the article.
let me make sure if I understand correctly.

Q3. How different between
"I had fantasies of becoming a famous actress" and
"I had THE fantasies of becoming a famous actress"?

Q4. In Q3, what does the "THE" define?
Does it define "fantasies" or "fantasies of becoming a famous actress"?

Q5. Does the answer of Q4 hold true for all of "the A of B" forms?
141134:03/03/05 22:03
>>ラサールちゃん
#134にも答えてあげてください、お願いしますだ。
142ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/05 22:29
>>134

I never used that expression back in Canada. Sorry.
Might be a recent addition to the beautiful English language (I've been in Japan for 9 years now).

>>140
We just don't say "I had the fantasies of..."

Don't forget your 138 homework!
143名無しさん@3周年:03/03/05 22:59
thanks again ラサールさん

Not that I forgot the homework you gave me.

I have delusions of grandeur...
誇大妄想を抱く ですよね? (= I get paranoid. right?)

I guess the reason that a plural form is used is that
delusions can be a recurring thing, like fantasies. am I right?

however, still can't get it.
how come you wouldn't say "I have the delusions of grandeur"?

may be I could see the light at the end of the tunnel if you answer the Q3,4,5 of res140.

thank you.
144115:03/03/05 23:06
>>132
なんとなくわかった気がします。ありがとう。
/n/→舌を口蓋につける。
/ng/→舌は口蓋につかない。
と理解したのですが正しいでしょうか?

ラサールさん、thanks a lot!
Does it sound strange if someone pronounced the word "sink" /sink/
instead of /singk/? I mean, can you tell the difference?
145名無しさん@3周年:03/03/06 00:15
新しい職場で、
「Nice to meet you. I have few skills and experiences, but I will do
my best.」
「初めまして。スキルも経験も少ないですが頑張りますのでよろしく
お願いします」

・・・というような挨拶は、ネイティブにはどう聞こえるのでしょうか?
「そんな事を自分から言うなんてどう言うつもりで来たんだ!?」
という逆効果になりますか?

(スレ違いでしょうか?)
146名無しさん@3周年:03/03/06 00:34
>>145
ネイティブって言ってもいろいろだから、一概にはいえないけど、
とりあえずもっとポジティブなことを言っておいた方が無難。
あなた達と働けるのが楽しみとかやりがいを感じているとか。
147名無しさん@3周年:03/03/06 01:31
>>145
内容はともかく、とりあえず文法的なところですが、
I have few skills and little experience.
だと思うのですが、いかがでしょうか。
148名無しさん@3周年:03/03/06 06:37
>>144
正確には
[n]は舌の先端が歯茎の裏あたりで閉鎖をつくる
[ng]は舌の後部がもりあがって口の奥で閉鎖をつくる

[ingk]ではなく[ink]と発音すれば不自然には聞こえるが意味には影響しない。
英語ではkの直前のnは必ずngと発音されるので、[ink]と発音される単語は
存在しない。つまり意味的にはkの直前のnと ngとは同値。このような、音とし
ては異なるが意味を区別する働きをもたない音の関係を異音allophoneという。
日本語ではnのほかに寿司(sushi)のようにi の前のsがshになるのなども
異音現象。ススィ(susi)と発音すれば不自然だが別の意味になることはない。
外国人は異音についてそういう現象があると知っておく程度でいい。あまり神経
質に考える必要はない。


149123:03/03/06 08:05
Thank you La Salle san.I should have noticed the little
note in my dictionary that says exactly what you said.
150名無しさん@3周年:03/03/06 12:44
>ラサールさん

日本人は学校で、so so=まあまあ、と習います。
しかし、native speaskerは、so so≒bad のように使っていると思います。
How do you say まあまあ in English?
more or less では少し意味が違いますか?

151名無しさん@3周年:03/03/06 12:50
>>150
native speaker
152名無しさん@3周年:03/03/06 13:32
Banglesってバンドしってます?
女4人の
80年代にマニアックマンデーでヒット飛ばしたバンド
洋楽板にBanglesのスレがあるんですが、
そこに、発音はバングルズ とsが濁るのが正しいとありました

日本の公式サイトやマスコミ関係はすべて、バングルスとなっていて、sはにごってません

sの発音は濁るのか、濁らないのか、ネイティブの方教えてください
153名無しさん@3周年:03/03/06 14:10
>>152
Walk like an Egyptian.....
154名無しさん@3周年:03/03/06 14:35
>>152
Beatlesは?Eaglesは?・・・
おわかりですね。
155名無しさん@3周年:03/03/06 14:48
きこえまへん。だってラサールさんやないさかい。
156名無しさん@3周年:03/03/06 17:08
ずっと、boysはボーイズだと思っていましたが、先日、CDROM教材で、
ネイティブが、何度聞いてもボーイスと言っていて、戸惑いました。
157名無しさん@3周年:03/03/06 17:25
>>156
マジ? ボーイスが正しい発音か?
158名無しさん@3周年:03/03/06 20:44
>>157
なわけない。
159名無しさん@3周年:03/03/06 21:11
>>154
あんた、バングルススレに書いた人でしょ
あんたの意見は聞いてないの
160名無しさん@3周年:03/03/06 21:58
1.But only about a tenth of them are worthy of consideration.
2.But only about a tenth of them is worthy of consideration.

どちらが正しいでしょうか。
161名無しさん@3周年:03/03/06 22:38
マイケルさんとジョンさんの忍耐力と勤勉さを高く評価しているは

I highly valued Mr. Michael's and Mr. John's perseverance and diligence.
でよいですか?

それとも
I highly valued the perseverance and the diligence of Mr. Michael's and Mr. John's.
ですか?
162ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/06 22:46
>>160
are

>>161
The first one. I don't like the 's in the second one.

>>152
Bangl"z"ですよ。

I'm drunk. I'm off to bed.
...burp...
163名無しさん@3周年:03/03/06 22:57
>>162
ラサールさんありがとう!

I highly valued the perseverance and the diligence of
Mr. Michael and Mr. John. 

ならばOKですか?
164名無しさん@3周年:03/03/07 04:32
関係ないけど、

Mr. Michael
Mr. John

て言う?
165名無しさん@3周年:03/03/07 12:48
英語では、名字にMr. Mrs.をつけずに名字だけで相手を呼ぶことが
ありますよね?あれってファーストネームで呼ぶのとは
どう違うんですか?相手との関係、親しさの程度で
使い分けたりするのでしょうか?
「シェニエ」と呼ばれるのと「ラサール」と呼ばれるのとでは
やはり感じが違いますか?
166名無しさん@3周年:03/03/07 12:51
>>164
ファーストネームにMr. をつけるのは召使、小作人、昔の植民地の苦力、黒人奴隷
などが主人に呼びかけるときだな。

Yeah, Mr. Micheal. へえ、マイケル旦那。

167名無しさん@3周年:03/03/07 20:48
電話等で「My name is Mr.Yamada.」なんていってもいいんですか?
自分にMr.をつけたりするの。自分が既婚かどうかが、女性だと
わかったりするかもしれないけど。
168名無しさん@3周年:03/03/07 21:02
>>167
権威ある回答はいずれ弁護士からあるだろうが、漏れの感覚では
This is Mrs. Nantoka は古風だが許容。(なんとか氏の妻です、という名乗りとして)
This is Mr. Nantoka はややDQNというところかな。
169名無しさん@3周年:03/03/07 21:17
学校の先生など、一部の職業の人は、
自分でMr.と言うと思う。
170ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/07 21:21
>>163
I highly valued the perseverance and the diligence of
Mr. Michael and Mr. John. 

Mr.を使わない方がいい。

上の文章よりも
I highly valued John and Micheal's perseverance and diligence.

>>167
自分にMr.をつけることもありますが、つけない方が多い。
171名無しさん@3周年:03/03/08 06:54
Hello Mr. La Salle,

My question is regarding the use of "the". Please take a look at the
following sentense, which I found in NY times yesterday.

>But the fact that Europe's largest powers felt compelled to present
>President Bush with an 11th-hour challenge deepened fissures that
>have opened in the last year with major allies.

In that sentense, "fissures" is used without "the". And I was wondering
if there were more fissures that were developed last year and only some
of them have deepened because of the 11th-hour challenge.Is that how you
read it?

Thank you in advance.
172ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/08 23:41
>>171

They could have used "the" and the meaning wouldn't have changed much.

I guess that in this context it's not necessary to specify that only certain fissures have deepened.
If you use fissures without a definite article, it can sound like you're talking about something "new", while using the definite article "the" more clearly refers to "the" well known row over Iraq.

But essentially it's a question of style...

My humble opinion...
173名無しさん@3周年:03/03/09 18:58
Peace in the Middle East is threatened.

In this sentence "peace" is defined by "in the Middle East."
Why, nevertheless, isn't this sentence
"The peace in the Middle East is threatened."?


174名無しさん@3周年:03/03/09 19:00
>>173
新聞の見出しか?
175名無しさん@3周年:03/03/09 19:03
@It looks to me that she is too optimistic.
AIt seems to me that she is too optimistic.

According to a book, @ is wrong, and A is right.
However, I have a feeling that I often hear someone say "It loods to me that 〜 ."

Is @ a wrong sentence?
176ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/09 20:12
>>173
That's not uncommon

177150:03/03/09 20:44
>ラサール弁護士さん

Could you please answer my question >>150 ?
If you have time・・・
178ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/09 20:58
>>177

Not bad. Could be worse. Nothing special...

Give me an example sentence in Japanese.
179150:03/03/09 21:12
>>178
Thank you very much for your quick reply!
What I want you to ask is that
"so so" means good or bad?
180名無しさん@3周年:03/03/09 21:23
Well,,I think that stuff like まぁまぁ,whitch means like not bad but not good,are`nt so valued in English used countries,especially America.
So ,maybe it mite be little bit bad>>179
181150:03/03/09 21:35
I should have said so"-"so.
>>180
Thank you.
 
For example,
"His or her English is so-so."
Dose this mean good or bad?
182150:03/03/09 22:12
I've got to go to futon.
I am tired today.
What I really want to know is that
"so-so "means positive or negative?
I think it is negative, which is not
most Japanese learn at school.
183ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/09 22:47
>>179
depends on the context.
It can suggest that you're unsatisfied.
This is especially true when use with "only".

>>181
Mediocre... Average...

>>182
Not necessarily but often somewhat negative.
184名無しさん@3周年:03/03/10 00:32
「つれない気持ち」
「やるせない気持ち」

英語に訳せます?
185名無しさん@3周年:03/03/10 03:18
He is the epitome of diligence.

I found this sentence in a dictionary.
It sounds like He is the only person in the world who is 勤勉の典型。
Why do they not say "He is an epitome of diligence"?
186150:03/03/10 06:17
>>183
I thought it too negative.
どうもありがとうございました。
187名無しさん@3周年:03/03/10 07:14
this place is good for learnig English
188名無しさん@3周年:03/03/10 07:43
not only answers to my questions here but also others are valuable for me.

これって自然な英語ですか?不自然ですか?正しいですか?間違ってますか?
189名無しさん@3周年:03/03/10 14:10
>>188
主語がちょんぎれてるので添削しにくいですが、
answers が動詞であれば、answers の後のtoは不要
not only A but also B ではAとBは文法的に同じ形でなければいけません。
Aが「動詞+目的語」だったらBも「動詞+目的語」
ところがothers are 「主語+動詞+…」だからアウト。
それにothers は何を指すのか?

文の主語をきちんと入れて完全な文にして再提出してから弁護士の
添削受けたほうがよさそうですね。












190名無しさん@3周年:03/03/10 14:51
>>188
自分で作文したのですか? それとも、何かからの部分的な引用ですか?

188さんは、
「今回の私の質問への回答も、そしてそれ以外にあった話も、私にとって有益なものです」
というような意味の英文を書こうとしているかなぁ と、いう気がするなぁ そう?

もう少し、状況説明が欲しいです。
191名無しさん@3周年:03/03/10 16:07
>>189
188じゃないけど、answers to my questions here と others が両方名詞句で
not only A but also B の形になってて、それが主語になってるわけでしょ?
others というのは other answers to my questions than those here ということ。
自然かどうかはわからんが、一応文法的ではあるね。
192名無しさん@3周年:03/03/10 17:05
Not only the direct answers but other responses relating to my question
are very usefull to me. Thanks.

>>188はこういうようなことを言いたいのだらうか?
ええ、弁護士さん、ついでに私の↑文も添削してくらさい。







193188:03/03/10 17:50
皆さん色々すいません。まさかこんなに反応していただけるとは(焦り
187も私でして。えっと私は

「ここ(ネイティブの耳に〜スレ)では自分の質問への回答だけでなく、
他の(人の)もの(質問と回答)も自分には価値のあるものです」

って言う事を言おうとしてました。辞書は使わずに、ふと思いついた文で、
自分のできる範囲で通じるのかな?と思いまして。
何にせよ説明不足過ぎて通じなさそうですね。ご迷惑おかけして
すいません。お騒がせしました

後はラサール氏ならどう言うかを待ちたいと思います。
194192:03/03/10 18:36
>>193
そういう意味ね。 なら>>192
Not only the answers to the question I have posted but other responses in
general are very informative and useful to me.
と修正しておきまふ。

ラサールさんに質問ですが、上の文(他にもまずい点あるかもですが)頭でっかち
なのはかまわないでしょうか?
I found it that ,,, や It is ... that .... のような構文に書き直したほうがいいでしょうか?
not only...but..をやめて as well とか単にand とかしたほうがいいのか?
ご意見をお聞かせください。


195ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/10 21:27
>>185
Because using the definite article gives it more "oomph"
;)

>>193
You've already gotten some good advice from other posters.

>>not only answers to my questions here but also others are valuable for me.

I find this thread very informative, not only because of the answers I get to my questions, but also the comments and answers from other posters.



>>194
Give me examples.

196194:03/03/10 22:14
>>195
ラサールさん;
I thoght of a sentence something like;

I find the answers to my questions as well as every other responses posted
in this thread to be very informative.



197ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/10 22:36
every other response

the other responses
198196:03/03/10 22:48
>>197
Thanks
199名無しさん@3周年:03/03/10 23:11
おでんマン、パトロール中
      △
     /●\
       □
      / \
200名無しさん@3周年:03/03/11 03:17
>>175

お願いします。
201名無しさん@3周年:03/03/11 04:07
>>195
I find this thread very informative, not only because of the
answers I get to my questions, but also the comments and answers
from other posters.

Wouldn't you say the above sentense misses the point that the
original poster wanted to make? I believe that he wanted to
convey that this thread is very valuable to him because not only
his questions get answered but also he can read answers and comments
to questions posted by others. Any thoughts on this?
202名無しさん@3周年:03/03/11 06:45
>>201
「ネイティブの耳にスレでは自分の質問への回答だけでなく、他の人の
質問と回答も自分には価値のあるものです」(本人の言いたいこと)
a) ...but also the comments and answers from other posters
b) ...but also he can read answers and comments to questions posted by others.
>>201はa) のcomments が comments to my questions の意味にとれるといい
たいんだろ?

しかし、その前にthe answers I get to my questions といってるんだから、
but also 以下はmy questions と別個の話になる。the comments and answers
は要するにother responses in general の意味に読めると思われ。
b) も間違いじゃないだろうが、スタイルとして少しくどくないか?





203名無しさん@3周年:03/03/11 06:56
>>202
However, このスレの特徴は基本的にラサールの答えを欲している
質問者がほとんどであることを加味すると、最初のanswersはラサールの
答えで、後者はそれ以外のコメントと答えとも読めないか?
自分(201ではない)は(b)がくどいというより、なんに対するコメントと
答えなのか明記していない(a)が曖昧だと思う。
204188:03/03/11 07:22
>>195 ラサール氏
ありがとうございました。thank you very much.

まだ話し合いが続いているようなので静観(勉強)させていただきます>皆さん

う〜ん言葉っておもしろ難しいなぁー。もっとがんばろ
205名無しさん@3周年:03/03/11 07:33
しゃれたサイトだ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
           ∧..∧
キタ━━━━━━( ´Д`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             '/ / \ __   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
            / /  . \   __     ______
       ,.,..,.、,,,,/ /、,\  . )..,_       /i
      ;' ´Д`(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      '、 ;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `"゛"゛' ''`゛ `'(___)
206名無しさん@3周年:03/03/11 11:23
Mr. La Salla,

How do the following two sentences sound differently to your native ear?

It gives me a feeling of being at home.
It gives me the feeling of being at home.

Thank you very much for your time.
207クリスチャン:03/03/11 14:03
なんか、言おうとして、やっぱりやめるときの一言
なんでもないのーーて英語でなんてゆうの?誰かおしえて?
208名無しさん@3周年:03/03/11 14:04
Never mind
209クリスチャン:03/03/11 14:35
>208
ありがとう。今度から、使います。
210名無しさん@3周年:03/03/11 15:07
>>207
forget it などもポピュラーでつ
When I met Jim yesterday, he was with...
With?
Hmm..forget it.



211名無しさん@3周年:03/03/11 15:45
>>209
とりあえず、マルチポストはやめようね。
212ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/11 21:23
>>206

a feeling = っぽい (のうような)
the feeling=本当の気持ちに近い、そのもの

...I think...

>>201

I think you're right. Your translation was better than mine.
I'll change just a small part of it

... because not only does he get answers to his own questions but he can also read...
213名無しさん@3周年:03/03/11 22:09
>>175

please
214OB ◆My48Vfouj. :03/03/12 04:06
>>213 またとばされちゃったみたいだね。It looks to me thatって言いそうな
気がするけど、Googleによると、やはり、断然圧倒的にIt seems to me thatの
ほうが使われるようだね。つまり、その文法書はこの件に関して、現実をしっかり
反映しているという事だ。
It looks to me 8330件
It seems to me 658000件
215名無しさん@3周年:03/03/12 04:56
>>213 >>214
It looks like to me 4,760
をあわせてもit looks... はit seems...の約2%。it looks... は「話し言葉」でのみ許容
という感じか。やや意外。



216名無しさん@3周年:03/03/12 06:34
なんで「やや意外」?
appear と look を混同?
217名無しさん@3周年:03/03/12 07:59
Where do you live? >>175

I don't hear "it looks to me" so often. It seems to me that in the
region where >>175 lives, the expression "it looks to me" is widely
used. I am interested where it is.
218名無しさん@3周年:03/03/12 08:17
>>217
Not here in NY either.
219OB ◆My48Vfouj. :03/03/12 11:52
>>216>>217>>218
自分は北カリフォルニアにいるが、正直言って個人的には、
it looks to me that
it appears to me that
it seems to me that
どれも、よく同じぐらい耳にする様な気がする。だから>>214の結果ははっきり言って
自分でも意外だった。地域的なものかもしれない。
220名無しさん@3周年:03/03/12 14:49

Don't push it and make yourself worse. (無理をすると、もっと悪くなるよ)
という文をある本で発見しました。

and は or の間違いでは? と思いググってみたところ、なんと下記のように二通りの使い方を見つけました。


[グループA]
"Don't push it and end up killing yourself or never being able to run again."
Just don't push it and ruin what sounds like a wonderful trip.
Don't push it and maybe they'll come back to you later.

[グループB]
Don't push it and you will not be miserable.
I say just don't push it and you can get along with them without problems.

グループAでは
 Don't push it and プッシュしたらこういう結果になるぞ。

グループBでは
 Don't push it and プッシュしなければこういう結果になるよ。

という具合に対象的です。
この場合の and の用法について解説お願いします。
221名無しさん@3周年:03/03/12 14:59
>>220
Don't (push it and make yourself worse).
(Don't push it) or(make yourself worse).
の差なんではないかの?
222221:03/03/12 15:02
>>221
タイポだ。2行目は
(Don't push it)and(make yourself worse)
223221:03/03/12 15:22
>>222
どうも上の例文は悪かったな。整理すると、

a) Don't (push it and make yourself worse).
無理して事態を悪くするな
b) (Don't push it) or (you make yourself worse).
無理するな。でないと事態を悪くするぞ。
c) (Don't push it) and (you you'll be OK).
無理するな。そうすればOKだ。

a) はand の後に主語がない。and は push it とmake yourself worseを結んでいる。
b) c) はand orの後に完全な文が来ている。and orは二つの文を結んでいる。

ということと思うがどうだろう?
224名無しさん@3周年:03/03/12 15:24
>>222

220です

下記の例(from グーグル)のように、ふたつのことを命令する場合は、
必ず and の前にカンマがあります。

Don't push it, and don't expect anything to happen tonight.
Don’t push it, and don’t jump the gun.
Don't push it, and take it easy.

したがって、カンマがない場合(220の例)の and 以降は命令ではないと考えられ。。
225名無しさん@3周年:03/03/12 15:48
>>223

220です

ありがとうございます。
b), c) についてはわかりました。

ところで、223さんによると
a) Don't (push it and make yourself worse).
d) Don't push it, and don't make yourself worse.

a)=d) ということでしょうか。

つまり a) は d) の意味として正しい文法なのでしょうか?
226名無しさん@3周年:03/03/12 16:26
>>224
a) Don't push it and make yourself worse. は良い文ではない。
b) Don't push it, and don't make yourself worse. が標準的だろう
しかし、b) の意味で a) と書く香具師はいる。ちょっと探したら、アメリカのサイトで

If the software is not what you want, or it doesn't work on your computer,
simply don't buy it. Please don't buy it and ask for a refund later, because
we will have to decline.
http://www.pocketwerks.com/register/refund.php

なんて文が見つかったぞ。この文が言いたいのは明らかに
don't (buy it and ask for a refund later)
「買ってから後で返金を要求しないでくれ」だな。「買うな、後で返金を要求しろ」
では意味ワカラン(w

もちろん自分が書くときには標準的な文を書くよう目指すのは当然だが、
読む(聞く)ときには非標準的な文のお相手もしなくちゃならんわけで…








227ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/12 21:15
>>213

seems to me感、印象
looks to meのように見える

seems is more common to describe a feeling.
looks to me is also common.
It looks to me LIKE you need some help...(目の前の状況から)

My two cents...長くは考えていません。

228ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/12 21:47
>>220~226

I've lost track of the question.
Can someone put it to me in one simple sentence.
229226:03/03/12 22:15
>>228
ラサールさん:
"Don't push it and make yourself worse"
a) これは「無理をしてさらに悪い事態を招くな」という意味に読めるでしょうか?
b) a)の意味で書いたとした場合、文法的に正しい文でしょうか?


230ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/12 22:43
>>229

a-はい。そんな感じ。
b-ぜんぜん自然な英語に聞こえます。
231名無しさん@3周年:03/03/12 23:08
220です

みなさんありがとうございます。
232229:03/03/12 23:28
>>230
Thank you.
233山崎渉:03/03/13 12:46
(^^)
234名無しさん@3周年:03/03/14 14:25
Here comes the summerとHere comes summer
って同じ様な感じなんですかね?
どっちでもいいんですか?
235ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/14 21:22
両方言える。

僕の口からはhere comes summerの方が自然でてきそうかな。

theをつけると、ちょっと硬い印象がする気がします。

236名無しさん@3周年:03/03/15 04:48
In other thread, a question was posted regarding where to put "also"
in the sentence with a compound verb.
I answered; a) She has also been loved. and b) She also has been loved.
are both OK.
Others answered c) She has been also loved is NOT OK.

Q1 Are we correct?
Q2 Are there difference in meaning among a), b) and c) ?

Thanks.
237236:03/03/15 07:07
... and I have another question.

Does "of" take that-clause as an object?

I thought "in spite of that they are young"was non-standard, and
"in spite of the fact that they are young" or "their being young"are preferable.

Though with Googl, I found sentences like;
"Recurrent fears of that you are faking it or are a fraud and about to be found out."

Hence, the question...

Thank you.

238ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/15 09:37
>>237

X-Recurrent fears of that you are faking it
O-Recurrent fears that you are faking it
239234:03/03/15 10:11
ラサール先生ありがとう。
240名無しさん@3周年:03/03/15 21:48
>>238
Thank you.
So, "inspite of that they are young" is probably a typo for "inspite that they...".

And, well, what about the questions in >>236?



241ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/15 22:49
O-In spite of their youth.
O-In spite of the fact that they are young.

>>236
a) She has also been loved. and b) She also has been loved.

難しい質問ですね。
パッと見て差があまり感じません。
考えておきます。



242名無しさん@3周年:03/03/16 00:31
(´・ω・`)
243名無しさん@3周年:03/03/16 00:38
正しい使い方を教えて下さい。
(件数はグーグルでの検索結果です)

change trains 8,670件
change train 1,530件

change my shirts 30件
change my shirt 1,490件

It seems like "change trains" and "change my shirt" are right.
Why do they not say "change my shirts" when two shirts are involved to change?
Do you have other examples of "change [plural noun]" and "change [singular noun]"?


また、『転職する』という意味では次のどれを使えばよいでしょうか。

change my jobs 64件
change my job 1,930件

change jobs 99,800件
change job 9,890件

change the job 4,580件
change the jobs 360件

お願いします。
244ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/16 01:20
1-
It's change trains not change train.
No one says change train.
It sounds awkward to use change with "my train."
2-
Change my shirt sounds OK although change shirts is more common. Change my shirt probably sounds OK because
you're referring to one shirt in particular that you're going to change for another.
3-
Change jobs is the most common way to say it.
245240:03/03/16 01:46
>>241
ありがとうございます。
246名無しさん@3周年:03/03/16 01:50
>>244

ラサールさん、ありがとう!

from 243
247名無しさん@3周年:03/03/16 17:11
「あるある大辞典」の英語攻略のホームページは結構面白いぞ。

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arueikaiwa/eikaiwa3.htm
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arueikaiwa/eikaiwa2.htm
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arueikaiwa/eikaiwa3.htm
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arueikaiwa/eikaiwa4.htm

アメリカ人に通じやすい英語を身につけるには抑揚をハッキリつけ、リズムをつかむこと。
そしてアゴと舌の基礎体力をつけることが大切。
(ネイティブは日本人よりもアゴを二倍動かすとは驚き。複式呼吸の発声法が重要)

言語野を育て、右脳を使う英会話。その方法はとにかく体で覚えること!
(酒を飲むことで英会話が上達するというのは面白い)

英会話のコツは文法や発音ではなく、とにかく自分の思いを告げること!
目的を明確に伝える単語で話すことが苦手な英会話を克服する秘訣と心得よ
248ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/16 17:45
>>247

爆笑!
ばかばかしい
249名無しさん@3周年:03/03/16 17:48
>>248

素朴な質問ですが、どの辺を「ばかばかしい」と感じたのですか?
250ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/16 20:34
何か脳みその話はちょっと…
英会話を売るためにはむりやり科学的な根拠にアピールすることがちょっとばかばかしいに思いました。
251Perfect Speaker of English:03/03/16 20:40
>>250
ばかばかしいのではなく、言っている「科学的根拠」というのが、全くでたらめ。
そんな馬鹿げた「科学的根拠」を挙げる言語学者はいないよ。
252ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/16 21:27
I'm glad I'm not the only one who thinks that way.

In terms of credibility it compares (disfavorably) to a Fuji terebi documentary on ghosts...
253名無しさん@3周年:03/03/16 21:30
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
254名無しさん@3周年:03/03/16 22:22
>>250 = >>251
日本語が意味不明。アルアル大辞典に出てくる専門家より説得力のある論陣をはって
コメントしてほしい。まあ、文章の幼稚さ、IQの低さを見ると無理な要求だろうけど(笑)
255Perfect Speaker of English:03/03/16 22:40
「右脳を使う」と言ううたい文句が出たら、まず間違いなくインチキだと思ってよい。
256ラサール弁護士 ◇h71RB9C02c :03/03/16 22:42
自分の本を売るために邪魔なサイトを攻撃することがちょっとばかばかしいに思いました。
257名無しさん@3周年:03/03/16 22:57
>>255 それではその根拠をPERFECTな英語で論陣張りなさい。
>>254 の無礼な書き込みを見返してやれよ。男だろ。
ハタから見ても屈辱だろうとお察し。

じゃなきゃPerfect Speaker of English の名がなくぞ(笑)
258Perfect Speaker of English:03/03/16 23:02
>>257
aho ru na.
259名無しさん@3周年:03/03/16 23:46
>>258 凄い・・・Perfectな英語の反論!! 
あんたは只者ではない。(只者のIQ - 73 = タマチャン、チンパンジーの半分)
アッパレ、でかした、You're greatest man in the world!!!!!
260通りすがりOL:03/03/17 00:03
>>258 さん、可愛いです。スキです。
わたし、こういうキャラの人好きです。 >>257 >>259のイジメ系は嫌いです。
261名無しさん@3周年:03/03/17 00:21
右脳をうたい文句しているパソコンソフト一覧
(皆、結構売れているようだし、>>247 と共通の事をいっている。)

速脳英単語 アルク

瞬脳活性英単語 日本ユニシス・ソフトウェア

アニメで覚える英単語 ホロン

VISUAL TRAINER 水戸黄門〜右脳漫遊記〜 中国サンネット

速読マスター 初級編
マグノリア

脳を鍛える 速読道場
アスク
-----
>>248 = >>251 = >> 254 = >>255 = >>258
ブスOLにもてるタイプかもしれんが、否定する明確な科学的根拠を例示してくれ。
バカにされて終わるのをハタから見てて忍びないし。
aho ru na. では悲しいぞ。 ガ・ン・バ・レ
262アルアル制作スタッフ:03/03/17 00:33
Perfect Speaker of English 様 
>>ばかばかしいのではなく、言っている「科学的根拠」というのが、全くでたらめ。
>>そんな馬鹿げた「科学的根拠」を挙げる言語学者はいないよ。

この >>251 のご高閲の根拠是非、お聞かせ下さいませ。次回の番組制作に反映させていただきます。
263名無しさん@3周年:03/03/17 00:40
そもそも 247自身がマルチポストだし、このスレッドで話すような
ことでもないので、これ以上荒らさないで欲しいです。荒らしに反応する
人も荒らしですので、ここはひとつ、さらっと無視してください。
264名無しさん@3周年:03/03/17 00:57
>>248

まあ、あれは何だ、日本語でいうと「電波」なんだが、
日本語の音が簡単なために、英語の音を耳が覚えるのに
相当苦労するのはあってると思うんだけど。
what do you think about that?
265名無しさん@3周年:03/03/17 01:07
>>263
「アメリカ人に通じやすい英語を身につけるには」という論点で >>247 は情報を提供している。
むしろPerfect何がし・・・という人のほうが内容のない横レスを書いていてアラシそのもの
という気がするが・・・・ いかがなものだろう。
266名無しさん@3周年:03/03/17 01:14
>>265 正解だな。
2CHを見にくるのは英語を物にする情報を得るために皆が着てるんだ。
PERFECTと名乗る奴はダメカキコは論外だな・・・・
>>260 系のドブスに喚かれる前に退散するか。
267PERFECT様命のOL:03/03/17 01:21
ちょっと・・・ >>257 >>259 >>261 >>265 >>266
mukatuki masuみたいな感じです。イジメは本当に嫌いです。
あんたらの髪の毛を分けて下さい。
今から藁人形と五寸釘持って呪いの卯の刻参りにいってPERFECT様の敵討ちにいってやる〜
268PERFECT様命のOL:03/03/17 01:36
ラサール弁護士 = Perfect English Speaker = 謎のOL という
自作自演だったら脳構造は超お寒いな・・・・実にキモイ

違ってたら許してね。あくまで "だったら"
269名無しさん@3周年:03/03/17 02:13
本出したの??紀伊国屋で適当に本とって吟味してて裏見たら名前かいてあった。。
270名無しさん@3周年:03/03/17 02:44
教えてください。。I dun know.とI hav no idea.の使い分けってあるんですか?
271名無しさん@3周年:03/03/17 03:33
>>270
I havn't the foggiest notion.
272名無しさん@3周年:03/03/17 03:44
I don't either.
273Perfect Speaker of English:03/03/17 04:46
擦れの趣旨とずれる様ですので、右脳でお困りの方は、こちらにどうぞ。

■英語勉強邪道を探すスレ■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1031673329/
274名無しさん@3周年:03/03/17 06:48
>>273
現在NMRやらなにやらで脳の働きを観察した結果ってのは「ウォークマンが
動かなくなったけどゲンコで叩いたらまた動くようになったぞ」レベルの話なん
だが、それにデムパや商売人が「英語は右脳にゲンコで上達!」みたいな尾鰭
をつけておる(w

とはいえ、「あるある」の英語は情報バラエティ番組としては平均の出来で、たいした
役にも立たないだろうが、重大な害もなさそーに思えたがな。ラサールさんどうして
あんなエキサイトしたのかよくわからん。

どこが爆笑するほどオモシロかったですか、ラサールさん?








275名無しさん@3周年:03/03/17 07:06
>>266 に同意。
Perfect Speaker of English みたいなアホの仕切りで情報交換を他のスレでやる必要があんの?
こんな邪道野郎こそが >>273でお勧めの"邪道スレ"とやらへ移動すべきだろうに。

>>266>>273 のスペルミスだらけのクダラネ〜 Q&A書き込みも"PERFECT何がし"の自作自演
くさいな。こんな深夜まで起きてて意味不明なカキコする輩は同一人物?

>>261 >>262 に指摘された通り、ご自身の"右脳ウンヌン"を否定する科学的根拠が全然、未だに
提示されてない。是非、ご高閲を期待。
まともな返答が出来なければ >>273 で Youが希望してるように、ここを仕切る資格など無い zo。
276Perfect Speaker of English:03/03/17 07:21
>>275
業者くん、必死だな(笑)。
277名無しさん@3周年:03/03/17 07:42
生活がかかって必死な"足ヒッパリ業者"の自作自演のノウハウが見たい方は下記のスレを
参照。本当に凄い気迫で足ヒッパリ、横レスをいれてきます。感動します。

■単語学習ソフト■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1007389341/l50

ps: 一晩中、寝ないでよくがんばれるね。MR.PERFECT様(お体が心配〜)
278名無しさん@3周年:03/03/17 10:38
>>277 見たぞ。でもなんか業者達は叩かれてるようで後半は精細がないな。
279名無しさん@3周年:03/03/18 08:25
> She couldn't get through the door. She was so fat.
>(彼女はドアを通り抜けられなかった。それほど太っていたのだ)

> 2番目の文は、前後を入れ替えて一文にできます:

> She was so fat (that) she couldn't get through the door.
> (彼女はドアを通り抜けられないほど(とても)太ってました)

> これがいわゆる「so ... that 〜」の構文です。この構文は that 〜
> 部分を指しながら so ...(それほどとても...だ)という意味で、so ...
> の部分に意味の重点があります。「とても...なので、〜だ」と教えられる
> ので、that ...の部分に重点があると思っている人が多いようですが。
メールマガジンTHREE in ONE より引用

理屈は納得できるのですが、本当に「状態→程度」を表す構文なのでしょうか?
「原因→結果」でないとすんなり理解できないのです。
よろしくお願いします。
280279:03/03/18 08:38
soが指示語でthat以下を示すときと
soは強調でthatが結果の時、二通りあるってことですね。
板汚しごめんなさい。
281名無しさん@3周年:03/03/18 12:14
>>277 見たけど、マトモ系な内容みたい。
282名無しさん@3周年:03/03/18 12:48
>>279
この文自体は「原因→結果」と理解していっこー構わんぞ。

ただそのメルマガが言いたかったのは、(説明の仕方はイマイチだが)

a) She couldn't get through the door because she was so fat.
b) She was so fat that she couldn't get through the door.
を比べると、ニュアンスとしてa) は単純に結果(couldn't get through the door)と
その原因を述べているのにb)の方は原因となった状態の程度(so fat)に重点が
置かれた表現だということだろ。英語じゃ一般的に文の頭に近いほど意味が
強くなるからな。


283279:03/03/18 13:35
>>282
説明ありがとうござます。
ずっと悩んでたことなんで、ありがたいです。
日本語とは根っこから感覚が違うみたいで、
気長に慣れるしかなさそうですね。
284名無しさん@3周年:03/03/18 15:14
>>War is now a forgone conclusion.

What does this mean? I don't get "forgone" part.
285名無しさん@3周年:03/03/18 16:31
>>284
a certain conclusion, a predictable result
That he'll graduate is a foregone conclusion. He is a good student.
http://home.t-online.de/home/toni.goeller/idiom_wm/idioms15.html
286284:03/03/18 18:25
サンクス
287ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/18 22:26
>>282
>>285

いい説明。


288名無しさん@3周年:03/03/19 17:08
ラサールさん、質問です。
【condolencesについて】

ジョン(父親)、ジェーン(母親)、スーザン(子供)の家族がいるとします。
スーザンは大学生で、親と離れて暮らしています。この家では、スーザンが両親
と一緒に暮らしている時から犬を飼っていました。ジョンが特にその犬をかわい
がっていました。ところが、その犬が死んでしまってジョンはとても落ち込んで
います。スーザンは父親をなぐさめるために電話をかけました。

@ このような例の場合、Susan called her dad to express her
  condolences on his dog's death.といえるでしょうか。
死んだのが”動物”の場合、condolencesという単語を使うのは
不自然でしょうか。

A もし、死んだのがジョンの弟(スーザンからみるとおじさん)の場合、
  Susan called her dad to express her condolences on his brother's
death.
  というのは、自然でしょうか。condolencesは、血のつながりのない人に
  expressするものなのか、血のつながりのある(この場合は父親)人に
  expressする場合もあるのかどうか、教えてください。 

よろしくお願いします!(If it's easy for you to answer these
questions in English, please do so. Thank you in advance!)
289ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/19 19:56
1-不自然です。

2-そうですね。まあ、遠い親戚ならまだ考えられるけど、自分の叔父さんがなくなって自分のお父さんに言うのは不自然だともいます。
290288:03/03/19 21:27
ラサールさん、回答ありがとうございます。
ちょっと確認のために追加質問です。お願いします。

@動物が死んだ時はcondolencesという単語は使わないということですね。
 ↓の質問とも関係ありますが、スーザンがexpress condolencesする相手が
 父親というのも不自然ということですね。

A父親など、自分と血のつながった人に対して、スーザンがexpress
 condolencesするのはおかしいということですね。スーザンの親友の父親が
 亡くなった時にその友達にexpress condolencesするのは自然ということです
 ね。
291ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/19 21:53
>>290

condolencesとはちょっと正式敵なきらいがあるので相手が親戚じゃなくても犬の死には使わない。
292288:03/03/19 22:15
んーー、ちょっとすっきりしないところもありますが、前よりわかって
きました。
どうもありがとうございました。
293名無しさん@3周年:03/03/19 22:57
>>相手が親戚じゃなくても犬の死には使わない。

ワラタ
294名無しさん@3周年:03/03/19 22:59
>正式敵なきらいがあるので

漏れはこっちにワラタ
295ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/19 23:28
ooops

正式な
296名無しさん@3周年:03/03/20 00:50
この2CHに救いを求める香具師の英語に一言。
●ネイティブの耳にどう聞こえるかーその11●
簡単ジャン。ヘタクソでお経棒読みの英語しゃべる日本人・・・と聞こえる。
ジャンジャン 失礼シヤシタ〜 退散〜
297名無しさん@3周年:03/03/20 00:55
ハァー?
298名無しさん@3周年:03/03/20 02:38
condolencesの使える範囲は、日本語の「お悔やみ」が使える範囲
を考えてみればわかる。

「お悔やみ」ってのは基本的に他人事についていう。だから弟が死んだら
本人はお悔やみを言われる立場だ。お悔やみ言ってる場合じゃないって(w

ペットの死だったら、
She wrote a letter to cheer up her father who got depressed
with the recent loss of the pet dog.
など、どうでしょう、ラサールさん?





299ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/20 19:18
I like your explanation.
Thanks.
300300:03/03/21 11:36
300
301名無しさん@3周年:03/03/26 01:14
>>ラサール弁護士
そんな「正式」を書き間違われたくらいで笑う
失礼な日本人を許してやってください。
そんなの日本人だってやるんですから。
コメントを下さるだけで本来なら感謝せなあかんのに
302名無しさん@3周年:03/03/28 04:38
はじめまして。
CDのタイトルで
「もうでてこない朝食」
ってのを考えてるんですが、なかなか良い訳が思いつきません。

イメージは「こう、恋人と別れて、二度とその恋人の作った
朝食は食べられないんだな…」
って感じなんですよね。

良かったら、お力になって貰えないでしょうか?
宜しく御願いします。
303名無しさん@3周年:03/03/28 05:55
ついでに俺からもラサールさんに質問!

別のスレで、302の質問に対して、Lost breakfast と、Breakfast memory
はどうかって提案したんだけど、それぞれ、100点満点で何点ぐらいになりますか?
304ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/28 10:07
Breakfast memories is my favorite. I like the humor in the name.

Lost breakfast is OK too.

305名無しさん@3周年:03/03/28 14:58
なるほでね〜
306ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/28 16:35
I've got other ideas

Breakfast Blues
307名無しさん@3周年:03/03/28 21:27
「ブルース」という単語はかつての歌謡界で
デタラメなイメージを植えつけられてしまったので
日本人にはいまいちピンとこないと思います

むしろ「ダサい(un-hip/frumpy)」というイメージがあるかも
308名無しさん@3周年:03/03/28 23:17
むしろ無理して英語の題なぞつけようとする方が
「ダサい(un-hip/frumpy)」と思う
309名無しさん@3周年:03/03/29 00:10
>>307
この場合のbluesは、音楽のジャンルではなくて、気が落ち込んでるとかそういう
意味の名詞のbluesでしょ?まあ、日本人がブルースと聞くとちょっとカッコ悪く
感じるから、タイトルとしてbreakfast bluesは日本人の耳にはカッコよくは
聞こえないね。
310302:03/03/29 03:03
えー、お答え下さった方有難う御座いました。
そして無理して英語の題を付けようとしてごめんなさい。

Lost breakfastでいくことにします!
311帰国子女:03/03/29 22:49
>>310
「もうでてこない朝食」
いいタイトルだと思うけどな・・・
英語じゃなくちゃダメなの?
Lost Breakfastなんて大げさでなんとなく
ギャグのように聞こえるよ
312名無しさん@3周年:03/03/30 04:30
>>311
じゃあお前の案を出してやれよ。
313名無しさん@3周年:03/03/30 05:43
>>312
文盲ハケーン
314名無しさん@3周年:03/03/30 06:11
>>313
お前の方が文盲だと思われ。302は英語のタイトルをつけたくてここに書き込み
したんだから。詞の内容にあった英語のタイトルがあるはずだろ。
日本語読解力がないのかな?
315名無しさん@3周年:03/03/30 15:36
帰国子女って聞くと英語ができるってイメージを持つ人は多いけど、多くの場合
英語も日本語も中途半端だから、センスのいいタイトルなんか思いつかないと
思われ。何歳の頃に何年日本を離れていたかにもよるがね。
316名無しさん@3周年:03/03/30 16:10
>>314
>>311はわざわざ英語にしないで
日本語のタイトルでいいんじゃないか?
と言ってるようにしかとれないんだが?
大丈夫ですか?
317名無しさん@3周年:03/03/30 16:53
>>316
自作自演見苦しいよ。大丈夫ですか?
318311:03/03/30 17:52
不毛な言い争いになってるのね・・・
「失われた朝食」ってのが大げさに感じないなら
別にいいけどさ
319名無しさん@3周年:03/03/30 19:35
原因はお前だと思われ。
320名無しさん@3周年:03/03/30 20:15
オイオイ
どー見たっていきなりけんか腰でトンチンカンな事言い出した
311が原因だろ
321名無しさん@3周年:03/03/30 20:49
悪い、間違えた
312だわ
322名無しさん@3周年:03/03/30 21:59
漏れは逆に帰国子女がさっさと英語の代替案をだせばいいと思う。
英訳、和訳スレでもよくあることだけど、人の訳をおかしいというだけで
自分の訳をださない奴はむかつくからな。
323名無しさん@3周年:03/03/30 22:24
帰国子女は「もうでてこない朝食」 がいいって言ってんだろ
それを「じゃあお前が代案出せ」とか噛み付くやつが出たわけで。
じゃあ? じゃあ?
やっぱ文盲だな
324名無しさん@3周年:03/03/30 22:27
スレ違い?
325名無しさん@3周年:03/03/30 22:27
それでは謡っていただきましょう
〜もうでてこないbreackfast〜
326名無しさん@3周年:03/03/30 22:41
元々の奴は英訳が欲しいって言ってんだろ?
じゃあ?じゃあ?やっぱ文盲だな。
327ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/30 22:41
I've got the breakfast bluuuuuuuuuues♪
328名無しさん@3周年:03/03/30 22:43
もうでてこなっしんぐ
オレのブレックファースト は?
329名無しさん@3周年:03/03/30 22:47
breakfast memory
breakfast on the sand
330名無しさん@3周年:03/03/30 22:52
I said something wrong, now I long for breakfast bluuuuuuuuuues♪
331名無しさん@3周年:03/03/30 23:15
ラサール弁護士
○I've seen it.
○I've been seeing it
×I had been seeing it
×I will have been seeing it.
×→You rarely use.Is that right?
332名無しさん@3周年:03/03/31 00:02
>326
311に無理にじゃあお前が書け、なんて繋げようとする所が
文盲なんだろ
333シド ◆rQ9.1cimlI :03/03/31 01:23
ハジメマシテ!他のスレッドの方に親切に教えてもらってキマシタ!
「空いているお席に御坐り下さい!」
ってどういうんですか?
334名無しさん@3周年:03/03/31 01:42
どうゆう状況で「空いているお席に御坐り下さい!」を
使うのかちゃんと説明しといたほうがいいのでは?
代わりに漏れが補足。コーヒーを出すお店で、お客さんに向かって言う時の
セリフです。
335名無しさん@3周年:03/03/31 02:07
「スレッド立てるまでもない質問スレッド」で質問して
いくつか返答いただいたのですが
日本人にはなかなか説明しづらいという意見も
ありましてネイティブのご意見も伺いたいと思いました。
(向こうのスレッドにもそのうまは書き込みました)

ラサールさん質問させて下さい。

It's like〜
It's as if〜
It feels like〜
It seems〜
などで「〜のようだ」という意味になると思うのですが。
例) It's like I'm in a dream. (まるで夢の中にいるみたいだ)
どれを使っても同じなのでしょうか?
こういう時はこれを使うなどあるのでしょうか?
例などもあげていただけると幸いです。

336名無しさん@3周年:03/03/31 03:41
ラサールさん:
Here's another question originally posted on the 「スレッド立てるまでもない質問」
thread.

Below is an excerpt from a Mainichi Daily article.
http://mdn.mainichi.co.jp/news/archive/200303/28/20030328p2a00m0fp019000c.html
>A Tokyo construction worker who drove his truck without a license for 27 years
has been arrested, police said. ... Two sons of XXX were also been arrested for
driving without licenses.

Is the construction "Two sons WERE also BEEN arrested" acceptable?
If acceptable, what would it mean?
The two sons WERE also arrested. or
The two sons HAVE also BEEN arrested. or
The two sons HAD also BEEN arrested ?

I get alarming number of "is been" hits with google. Most of them seems to
be errors made by foreigners, meaning either"has been" or "is being".
But some cases, like the Mainichi's, come from supposedly educated writers....

Thank you
337名無しさん@3周年:03/03/31 13:40
ラサールさん、はじめまして。
いつも楽しく貴方のコメントを拝見しています。

<質問>

私は飛行機に乗る時は、いつも窓側の席をとります。
なぜなら離着陸の時、地上の景色を見ることを
毎回とても楽しみにしているからです。

しかし "Window seat, please." とだけ言うと
しばしば翼のすぐ上の座席になってしまい、
外の景色が全く見えないことがあります。
こうなると、視界には灰色の翼しか見えなくなり
とても悲しい思いをすることになります。

チェックインカウンターで、
『地上の景色が良く見えるような窓側の席をお願いします。
視界が翼で邪魔されない席をお願いします』とは、
英語でなんと言ったらよいのでしょうか?

先日、思い切って

Window seat, please. If available, seat with a nice view plese!
I mean, behind wings,,,,

といったら、カウンターのお姉さんが笑いながら
希望の席をとってくれました。
でもこれは正しい英語じゃありませんよね、、、、

アドバイスをいただけることを楽しみにしております。

338シド ◆rQ9.1cimlI :03/03/31 16:27
>>334
そ、そっかΣ(゜Д゜)!
きずきませんでした!ありがとうございますです!
339ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/31 20:50
>>331
○I've seen it.
○I've been seeing it
×I had been seeing it
×I will have been seeing it.

×→You rarely use.Is that right?

Yes. But I guess I could make a sentence using those tenses.
340名無しさん@3周年:03/03/31 21:04
>>339ラサール弁護士
Could you make?
341名無しさん@3周年:03/03/31 21:20
ラサールさん

「AがBを雇っているという関係」を英語にするとき、
必ず節を使うとしたら、どういえばいいですか?

the relationship in which A employs B
the relationship where A employs B
the relationship that A employs B


(employment relationship は使わないで言いたいです。)

お願いします。
342ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/31 21:22
>>335

長くは考えていないが

It's like〜
〜のようなもの

It's as if〜
まるで〜のようなもの。まるでにある「譬え」の意味が強い。
the monkey flapped his arms as if they were wings...

It feels like〜
〜のような感じがする。「感覚」
上のサルの例文のような意味には使えない。

It seems〜
〜のように見える。「解釈」
343ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/31 22:03
>>336
Is the construction "Two sons WERE also BEEN arrested" acceptable?

No. It's a mistake.
344ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/31 22:08
>>337
Window seat, please. If available, seat with a nice view plese!
I mean, behind wings,,,,

上の文章で通じますよ。だがもっと自然な英語にすると

A window seat please. If possible, I'd like a seat with a nice view, behind the wing not above it please.


345ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/03/31 22:17
>>341
a relationship in which A employs B
a relationship where A employs B

both sound OK
346341:03/03/31 22:21
ラサールさん
どうもありがとうございました♪
347337:03/03/31 23:12
>>344
ラサールさん、本当にどうもありがとうございました。
これで楽しい旅をすることができます。

御教示、まことに感謝申し上げます。
348335:03/03/31 23:22
ラサールさん、ありがとうございます。

訳すと

It's like I'm in a dream→夢の中にいるようです
It's as if I'm in a dream→まるで夢の中にいるみたいです
It feels like I'm in a dream→夢の中にいるような感じです
It seems like he's in a dream→彼は夢の中にいるように見える(I(私)だとおかしな感じかと思ってhe(彼)にしました)

って感じでしょうか?
どれか不自然な文はありますか?
349336:03/03/31 23:52
>>343
Thanks
350名無しさん@3周年:03/04/01 00:27
ラサールさん、>>333-334の質問にもお願いします。
漏れも、きちんとした回答が知りたいです。
351名無しさん@3周年:03/04/01 02:57
>>348
意味の違いはそれほどないと思われ。それより重要なのは…

like は本来前置詞で、その後にはlike a virginのように名詞(句)が続く。
like I'm in a dream のようにlikeを接続詞に使う(=その後に主語+動詞を続ける)
のはくだけた口語的用法。文章では嫌うヒトも多いから注意。

352335,348:03/04/01 11:00
>351
なるほど、likeを接続詞的に使うのはくだけた表現だったのですね。
洋楽の歌詞(jhonny B good等)などではよく見るものの参考書や教科書では
あまり見かけないのでなんでだろうと思っていました。
ご意見ありがとうございました。勉強になりました。

となるともし上の文のように「まるで夢の中に〜」など言いたい場合は
どれが適してるんでしょうか?it seems likeでしょうか?
いや主語が自分(I)だとit feels likeとかかな,I feel likeっていうのも
見た事あるような、うーん
353名無しさん@3周年:03/04/01 14:14
>>350
(Please) take any seat you like.
がいちばん普通の表現でしょう
354ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/01 18:38
>>352
となるともし上の文のように「まるで夢の中に〜」など言いたい場合は
どれが適してるんでしょうか?it seems likeでしょうか?


いや、it seems like ではありません。
どうしてもlikeを使いたいのならIt's like a dream.

seemsとは「解釈」「うわさ」などを表すためによく使います。

>>353

If it's a restaurant maybe something like this

Have a seat.
Just find a table and have a seat.
Please seat yourself.

355シド ◆rQ9.1cimlI :03/04/01 19:37
>>350>>353>ラサール弁護士
ありがとう御座いマス(^-^*)!
バイト頑張ります!!
356352:03/04/01 21:51
ラサールさんありがとうございます。
だんだんつかめてきたような気がします。
seemは例えば相手の顔色が悪い時に「病気してるみたいだね」You seem sick.
って感じに使ったりするんですね。
では比喩的なことを言いたい時はas ifを使うといいですか?

例)「まるで誰かがが私に話し掛けたようだ」(実際は回りに誰もいない)
  It's as if someone talked to me.

「まるで幽霊が彼をあやつっているようだ」(彼が正気ではないようなので)
  It's as if a ghost controls him.

こんな感じで伝わりますか?
またIt seems as if〜という文もたまに見るのですがこれはIt seems と
同じ様なものですか?

なんどもすいませんこれが最後の質問にします。
357名無しさん@3周年:03/04/01 23:22
>>356
it is as ifって言い方は言わないことはないけど、あまり格調高い言い方じゃないぞよ。

He looks so mindless as if he is controled by a ghost.
みたいな使い方のほうが、より一般的。

と思うが一応、ラサール氏のコメントが聞きたい。
358名無しさん@3周年:03/04/02 15:36
どなたか
all the time と
all of the time
の違いを教えて下さい。
お願いします。
例文をいただけるとありがたいのですが。
359名無しさん@3周年:03/04/02 15:42
A new study says your chances of cardiac arrest during vigorous exercise are
about seven times that of someone who excercises five times a week.

の that は何を指してるのでしょうか。
chances であれば those になると思うのですが。
360名無しさん@3周年:03/04/02 16:19
>>359
最初にchancesと複数にしたのを忘れてしまっただけのうっかりミス
というほうに(ry
361名無しさん@3周年:03/04/02 17:08
>>358
all the time = 「いつでも」、「ずっと」
all of the time はall of itやall of themなどと同じ形で、訳し方は文脈次第だけど
「その時間のすべて」、「その時間のすべてにおいて」という意味
362ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/02 19:43
>>356

How about

I could have sworn I heard someone talking to me.

It was as if a ghost were contolling him.
He looked like he was being controlled by a ghost.

>>357
As if he were...

>>358
Both can mean the same thing but sometimes one of the phrasings sounds better than the other.

He cries all the time.繰り返して行為。いつも泣いているIn this context all the time sounds better than all of the time.

He cried all of the time.ある期間中、絶えることなく気がする。
We went to a movie and the baby cried all of the time.In this context all of the time sounds better than all the time.


まあ、調べていません。そんな気がします。気のせいかも・・・
363名無しさん@3周年:03/04/02 21:51
"shy"って男女ともに使えますよね?
でも"coy"や"demure"って、女性や子どもにしか使わない感じがするんですがー。
What do you think of this?
364名無しさん@3周年:03/04/03 09:06
>360は Perfect Speaker of English くさい
365名無しさん@3周年:03/04/03 11:22
Mr. La Salle

My question is regarding the following sentense I found in a newspaper article.

>She vividly recalled a time when, as a small child, her father
>put ugly cicada bugs on her arm, frightening her as she watched television.

Can you write "the time when" in stead of "a time when"? If so,
how do they sound to your ears?

Thank you in advance.
366名無しさん@3周年:03/04/03 19:28
good question
367ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/03 19:32
>>359
A new study says your chances of cardiac arrest during vigorous exercise are
about seven times that of someone who excercises five times a week.

That isn't a mistake.
I guess the second "chance" is singular.
I'd never noticed but I guess it can look like a mistake.
368ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/03 20:01
>>365
Yes you could say "the time."

A time sounds like a reference to one of her many memories.
It feels like a trip through someones head.

The time sounds like a clear reference to one particular memory.

Hope this helps.
369ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/03 20:35
A time can also be used to create a contrast to a present situation.

For example.

Now her father and her aren't very close.
BUT
She remembers a time when they were very close.
(そういう時期もあったというニュアンス)

370363:03/04/03 21:34
363も答えてやってください。
お願いしますだ。
371ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/03 21:52
>>370
You're right, those adjectives are more closely associated with women.
I probably wouldn't use them when referring to men.



372363:03/04/03 21:53
ありがとうございました。
373名無しさん@3周年:03/04/03 23:15
That takes the cake!

研究社新英和によると、『あきれたものだ、それはまったくひどい』
とありますが、

1.今でも普通につかわれますか?(グーグル 1,660件ヒット)
2.一等を取るとも辞書にありますが、どちらの使われ方が一般的でしょうか?
3.イギリス人に聞いたら、知らないと言われ、
オーストラリア人に聞いても、知らないと言われました。
北米ではどうですか?

4.このフレーズを使ったら、(古い表現のため)『おまえはジジイか?』とか思われそうですか?

よろしくお願いします。
374名無しさん@3周年:03/04/03 23:59
俺は英語板の住民で飛びぬけて英語ができるが
この表現は知らないね。
>>369
>Now her father and her aren't very close.
376名無しさん@3周年:03/04/04 02:14
>>375
Now her father and she aren't very close.
こうするべきってことだね。
I agree with you.
377名無しさん@3周年:03/04/04 04:00
>>375
こら。弘法も筆の誤りというだろ。
378名無しさん@3周年:03/04/04 04:07
ら猿も木から落ちる、だろ?
379名無しさん@3周年:03/04/04 04:08
>>378 不覚にもワロタ
380名無しさん@3周年:03/04/04 04:10
>>335
(向こうのスレッドにもそのうまは書き込みました)

うま? 旨(むね)のことか?
381ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/04 07:32
>>375
yep...I think your right...

She and her father sounds even better though.
When I start the sentence with "Her father," I don't know why but "her" pops up in my head.
382名無しさん@3周年:03/04/04 07:44
>>381
Yeah, anybody makes mistakes.
Every once in a while.
C'est la vie.
383名無しさん@3周年:03/04/04 07:47
``I don't know why Bob came out there, to be honest with you,''
Johnson said. ``No disrespect for him, but I mean I'm pitching
in a game. I'm fully aware that Fred McGriff's on deck. If he
comes out there, I'd just as soon he take me out, but not tell
me how to pitch.''

これ、他のスレッドで見たんだけど、

If he comes out there, I'd just as soon he take me out, but not tell me how to pitch

この部分おかしくないですか?
384名無しさん@3周年:03/04/04 07:52
もしかして、本当はこうなのかな?
If he comes out there, I'd just assume he'd take me out, but not tell me how to pitch
これなら意味、通じますよね。
385名無しさん@3周年:03/04/04 07:53
>>383
どこがおかしいと思うのかはっきり書けや、ヴォケ。
386383, 384:03/04/04 07:56
>>385
Oh, I'm asking Mr, ラサール, not you.

Just never mind, ok?
387名無しさん@3周年:03/04/04 08:00
>>386
漠然とした質問せずにどこがおかしいと思うか書けや。
388名無しさん@3周年:03/04/04 08:03
>>384
通じるかもしれんが、流れからいって違う。
389383, 384:03/04/04 08:07
>>387
It's none of your busines and I don't care about you and you don't care about me or
my question, ok?
Just stay out.
390名無しさん@3周年:03/04/04 08:07
>>384
>本当はこうなのかな?……これなら意味、通じますよね。

ネイティブが話した言葉なんだから、元の文でも疑いなく通じてると思われ。
それを添削して「これなら意味、通じますよね。」って書いてるのは
滑稽だなあ。 
391名無しさん@3周年:03/04/04 08:10
>>389
何で日本人に向かって英語で訴えてるのか知らないけど、どうせなら
「ラサール」もちゃんと英語で書けば?
392名無しさん@3周年:03/04/04 08:12
>>389
公共の場で駄々っ子してるんじゃねーよ、ボケッ。
393365:03/04/04 08:41
>>368,>>369 Thank you for your response Mr. La Salle.

Let me make sure I understand correctly. You said

>A time sounds like a reference to one of her many memories.

Does this mean her father did that - put bugs on her arm -repeatedly
over a period of time and she remembered one of those occasions?
Or she was thinking of this image like, she has memories of her
childhood playing like a movie in her head, and took a snap shot
of that. It happened to be this "bug" scene?


394名無しさん@3周年:03/04/04 08:45
>>393
後者に5ドラクマ。
395383, 384:03/04/04 09:02
>Mr. ラサール

Very intersting.
I searched it myself and found that there were some variations.
These are a few examples;

http://www.aztrib.com/index.php?sty=2618
“I don't know why Bob came out there, to be honest with you,” said Johnson. “No disrespect to him, but I'm pitching in that game and I'm fully aware of Fred McGriff on deck.
“If (Brenly) comes out there, I'd just as soon he take me out as tell me how to pitch.

http://www.fresnobee.com/sports/story/6480605p-7425010c.html
"I don't know why Bob came out there, to be honest with you," Johnson said. "No disrespect to him, but I'm pitching that game, and I'm fully aware Fred McGriff is on deck. When he came out, I assumed he'd take me out and not tell me how to pitch.
396383, 384:03/04/04 09:03
http://www.azcentral.com/sports/diamondbacks/0401bickley0401.html
"I don't know why Bob came out there, to be honest with you," Johnson said. "No disrespect to him, but I'm pitching that game and I'm fully aware of Fred McGriff on deck. When he came out, I assumed he'd take me out and not tell me how to pitch."

http://sportsillustrated.cnn.com/baseball/mlb/recaps/2003/03/31/3082_recap.html
"I don't know why Bob came out there," Johnson said. "No disrespect to him, but I'm pitching and I'm fully aware of Fred McGriff on deck and I assume if he comes out there, he takes me out and not tell me how to pitch."
397383, 384:03/04/04 09:04
http://www.boston.com/dailynews/091/sports/Dodgers_8_Diamondbacks_0_:.shtml
''I don't know why Bob came out there, to be honest with you,'' Johnson said. ''No disrespect for him, but I mean I'm pitching in a game. I'm fully aware that Fred McGriff's on deck. If he comes out there,
I'd just as soon he take me out, but not tell me how to pitch.''


Hmm...
398名無しさん@3周年:03/04/04 09:16
ラサールさん、朝はやくからご苦労様です。
いつも楽しく読ませていただいています。

The body of a woman was found in a ditch along a gravel road Wednesday morning,
A body of a woman was found lying at a deserted place in Fauji Colony on Friday.

上の文章で一つはThe bodyもう一つはA bodyになってるのですが、
両方とも、記事の頭の部分なので文脈は同じです。
どういう違いがあるのでしょうか?
399名無しさん@3周年:03/04/04 09:29
>>397
で、お前は何がしたいわけ?荒らしたい?
400名無しさん@3周年:03/04/04 09:39
本当だ。最初からどこに疑問があるのか明記せずに漠然とした質問をしていたと思ったら、
今度は無駄な引用の羅列かよ。ラサールさん本当にご苦労なことです。
あまりご無理をなさらないでくださいね。
401名無しさん@3周年:03/04/04 10:20
>>380
あれ「そのうまをお伝えください」とか言わない?漏れは別に違和感なかったんだけど。
間違った使い方なのかな?なんだか無性に気になった。
英語の問題ではないのでsage sage
402名無しさん@3周年:03/04/04 10:42
>>401
言わないよー。「旨」と書いて「むね」と読むんだYO!
403名無しさん@3周年:03/04/04 22:13
>>401
それを馬鹿の糞というと。練炭火鉢抱えて氏ねと。幼稚園かと。
間違ってると。英語やる前の問題だと。二度と来るなと。
404ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/04 22:42
>>373
あまりよく使われない。文脈次第だけど。
これよりもっと自然な言い方があるので使ったらちょっと目立つかも。
>>393
後者
>>383
I guess the reporters who wrote down what he'd said heard it differently.
"I just assumed he.."
or
"I'd just as soon he..."
The latter means I'd prefer. I makes it sound like Johnson is complaining.
I don't use that expression.
>>398
"The" sounds best because it becomes a clear reference to one specific murder case.
But both "the" and "a" are possible, I guess...
I would write it "the" body of a woman.
405398:03/04/05 11:04
Thank you ラサールさん。
406398:03/04/05 11:10
ラサールさん >>405の答えの中の
>"The" sounds best because it becomes a clear reference to one specific murder case.
これについてですが、Theを使うのはその女の人の死体は一つしか有り得ないからという風には
考えられませんか?

どうもしつこいようですみません。
407名無しさん@3周年:03/04/05 11:19
カナダの方からメールをもらったのですが、こちらは何と言っているのでしょうか?こちらの手紙に対する返事を出したいので、どうかよろしくお願いします。
(語尾の....もそのまま引用しています)
That sounds fine.
I'll hold anything you want....
There will be alot more going up for travel....
Let me know....
408名無しさん@3周年:03/04/05 11:30
>>407
マルチする時は、その旨を書いてからやってくれと書いてあるみたいだ。
409名無しさん@3周年:03/04/05 11:53
それ以前にここは翻訳スレじゃない。
410407:03/04/05 12:21
>>408
>>409
ごめんなさい。。重複させてしまった後に、質問したい文が
おおざっぱな文なので、こちらで聞いた方が良いのかなと思い
再度書き込ませてもらいました。翻訳スレではないのもわかって
いました。スミマセン。でも決して煽りではありませんので、心
優しい方どなたかよろしくお願いします。
411ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/05 12:57
>>406
そうですね。
ひとつの遺体をめぐった、ひとつの事件。

>>407
文脈は?

412名無しさん@3周年:03/04/05 15:30
>>407
たとえば日本語で「結構です」といわれても「いりません、お断りします」なのか
「それでOKです」の意味なのか前後関係がないとわからん。どういうことを尋ねた
返事なのかわからんとこの英文も意味がとれない。
413ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/05 15:39
すみませんが話の一部だけでさっぱり分かりません。
414名無しさん@3周年:03/04/05 20:20
映画を見ていて会話の中で出てきた言葉なんだけど
"library stacks"って聴いたら、まず第一に何を連想しますか?
比ゆ的に使っていたらしいんですが。
文脈は内緒。
ネイティブの初めて聴いた時の語感を知りたいので。
415ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/05 21:42
>>414
Lots of bookshelves
416名無しさん@3周年:03/04/05 21:48
OK
サンクス
417名無しさん@3周年:03/04/05 23:08
They looked at me wierd.

これ、どういう意味に聞こえますか?
418ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/05 23:12
They looked at me in a strange way
419名無しさん@3周年:03/04/05 23:17
>>418
それが正しい言い方、ってことですね?
ありがとうございます。
420名無しさん@3周年:03/04/05 23:37
いや正しいも正しくないもないと思うケド・・・
そう思いたいのならどうでもいいけど・・・
421名無しさん@3周年:03/04/05 23:50
hummerとslutの違いは?
422名無しさん@3周年:03/04/06 21:21
I think you are dead-on with your comment.

あなたは正しい。という意味ですが、
なんとなく、 you are dead なんて言うと
反抗してるみたいに聞こえませんか?

you are dead-on! なんて言われたらどんな気分ですか?

また、目上の人に使えますか?(大事な取引先、面接官、教授など)
423名無しさん@3周年:03/04/06 21:49
dance や inspect などの、c や s の前の 「 母音+n 」 は、鼻母音(a nasal vowel)になりますか?
n をしっかり(舌を上につけて)発音すると、「ダンス」「インスペクト」じゃなくて、「ダンツ」「インツペクト」みたいになってしまいます。
424名無しさん@3周年:03/04/06 22:17
that's just what you need.
that's all you need.

は慣用表現で、
you don't need that at all
という全く逆の意味があるみたいですが、
どういう状況で、どんなふうに使えばいいのでしょうか。
425名無しさん@3周年:03/04/06 22:31
>>424
そのまんまですよ。
それに応じた状況で使えばいいだけ。

that's just what you need.
それがまさに、あなたが必要としているものだ
あなたに必要なのはそれだけだ

that's all you need.
それがあなたが必要としているもののすべてだ
あなたに必要なのはそれだけだ

you don't need that at all
あなたには、それはまったく必要ない
426ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/06 22:47
>>422
誰とでも使えます。

>>425
説明がいいと思います。だが
that's just what you needには「それだけだ」というニュアンス よりも「まさに」とか「ちょうど」の方強いです。

427名無しさん@3周年:03/04/06 22:54
>>426
失礼。
ラサールさんが居ないものと思って、424氏がアドバイスを必要としているならと思って
お節介をしてしまった。
428名無しさん@3周年:03/04/06 22:55
427は425が書いたものです。またまた失礼。
429名無しさん@3周年:03/04/06 23:55
今日は何曜日だったけ
このだったけ?は英文ではどの様にニュアンスを作るのでしょうか?

友達に天気予報を聞いといてと、頼んでおいた状態で
その友達に 『明日の降水確率は何パーセントだった?』と聞く場合
ネイティブだったら、どの様に聞くのですか教えてください。
430日本人:03/04/07 00:09
Hello,
I strongly think this site is disturbed by some piteous people.
I hope you will be patient to reply to some modest quetion, and
I should say to people who distort this kind of great trial are
worthwhile to be punished, I am afraid.
Good luck!
431名無しさん@3周年:03/04/07 02:26
ラサールさん

たとえば、>>430 You are the storm.というときに、
YOU are the stormとYou ARE the stormのように強調したりできると
思うのですが、YOUを強調するのとAREを強調するのではどちらがより
効果的でしょうか。また、ニュアンスはどう変わりますでしょうか。
よろしくお願いします。
432名無しさん@3周年:03/04/07 02:40
だれか添削してやれや>>430
433名無しさん@3周年:03/04/07 02:47
>>430
Your English seems not good enough to express yourself or what you really want to say.
I should say you'd better speak out in Japanese.
ラサール弁護士 understands Japanese.
434名無しさん@3周年:03/04/07 07:47
>>431
解読に時間がかかったが、要するに>>430に対して
「お前が荒らしだ」と言いたいわけだよな?
storm じゃ馬鹿丸出しだよ
435名無しさん@3周年:03/04/07 22:06
All of the classes at our school are ------- by highly skilled professionals.
(A) learned
(B) instructed
(C) lectured
(D) taught

----- of the new schedule will be announced in a subsequent memo.
(A) Information
(B) Answers
(C) Points
(D) Details

回答はそれぞれ(D) taught,(D) Detailsとの事ですが
解説を宜しくお願いします。
436名無しさん@3周年:03/04/07 23:47
明らかに結婚していないだろうと思われる若い女性にMs〜〜と呼ぶのは
かえって失礼なのでしょうか?
437名無しさん@3周年:03/04/08 00:14
イラク板からの出張です。英語板のどのスレで聞こうか迷って
ここにしました。(実はこのスレを推薦されてきました)
自称帰国子女の香具師が書いた英文です。彼は日本人の英語力
の低さを指摘し、最高学府の東大生のことも馬鹿にしていました。
次に上げる英文ってどれくらいのレベルのものですか?
文法などに間違いは見られますか?英語の達人のみなさんに判定してもらいたいです。

There is no way to tell what the future will hold in store for Iraq
after Saddam's demise. The key question is, will the new Iraqi
leadership be chosen on the basis of American unilateralism, or will
the U.N. play a leading role? With Saddam being a deity-like figure
in Iraq for decades, who will there to fill the leadership vacuum? The
United States is sure to share some of the leadership burden. However, its
prolonged prescence in Iraq will give Arabs in the region to harbor
animosity against the superpower, thus, effectively evaporating any
American political capital that it may have acquired in the "liberation"
of Iraq. Thus, the United States may be expected to fill the leadership
vacuum in the short-term, bringing temorary stability, but what will the
long-term future hold? Nobody can know for sure.
438名無しさん@3周年:03/04/08 00:18
本物です。東大生でこれだけ書ける人は100人もいないかも。
439437:03/04/08 00:25
>>438
あなたがラサールさんですか?
俺もこいつに頑張って英語で応戦したんだけど、負けました。
これって、ネイティブ的にはA+の文章ですか?
もし、日本人が勉強して(帰国子女とは違い)、これぐらいの
英文を書けるようになると思いますか?
440名無しさん@3周年:03/04/08 00:27
>>438
東大生と比べても・・・
東大生が別に英語が上手ってわけじゃないから。
受験英語で点数を取るのはまぁ得意だろうけど。
441名無しさん@3周年:03/04/08 00:28
>>438
ICUの学生なら、それぐらい書ける人間がゴロゴロいると思う。
442名無しさん@3周年:03/04/08 00:34
違います。
まず、demise、unilateralism、animosity、deity-likeとか英検一級持って
る人はわかるけど自分では使えないと思います。人によっては、知らない人も
いるはずです。
たぶんこれくらいの英文書く人は、英字新聞の記者や同時通訳者クラス
だと思います。性格は良くないみたいですけどね。
それ以上はラサールさんの答えを待ちましょう。
443名無しさん@3周年:03/04/08 00:35
んー、1級レベルなら書けると思うが。。。
444名無しさん@3周年:03/04/08 00:36
よその板からのコピペは、しばしば、コピペした人のほうにも
問題があったりするので、軽々しく動かないほうが吉。

まして、437はマルチポスト・・・
445名無しさん@3周年:03/04/08 02:39
ラサールさん、いつも楽しみに読んでいます。

あるホームページで(http://key.sfc.keio.ac.jp/material/cogra/cogra4.html
次のような記述を見つけました。

そこに何名かの少年が入ろうとする場面で、There's too much boy in the bath tab.
(風呂場には男の子がたくさんいすぎる)ということがある。

こんな言い方ほんとうにするんですか?
446名無しさん@3周年:03/04/08 02:51
>>445
言うわけないじゃん。
単純に間違ってるよ。
そんなもんラサールさんじゃなくても分かる。
447431:03/04/08 04:29
>>434
違います。ネイティブの耳にはYOU are ×××とYou ARE ×××のニュアンスの違いが
どうあるのか解説して欲しいのです。>>430は直前にあったので利用してみただけで、
質問の真意には無関係です。
448445:03/04/08 05:29
>>446
単純に考えればそうなんだけど。

でも、そのページは、文法をちゃんと知っている人達が書いているみたいだから。
それに、そこには下の様な説明がしてある。

>ここでは boy が集合名詞として扱われている。sheep(羊)、dear(鹿)、
>buffalo(バッファロー)なども集合名詞として扱われる。

つまり、普通名詞が集合名詞として扱われる場合もあるという事らしいのだが。
449ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/08 15:43
>>431
YOU are the storm
あなたこそ

You ARE the storm
文脈しだい。「本当にそう」かもしれない。

>>433
Don't worry. English or Japanese both are fine.

>>435
上の問題
先生っぽい役割はDが一番ふさわしい。

下の問題
(A) Information はofと合わない (concerning, about...)
(B) Answers はofと合わない、そして内容とも合わない(schedule)
(C) Points    は内容とあまり合わない
(D) Details    正解
450ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/08 15:57
>>437
It's pretty good. There are a few obvious mistakes though...
Maybe they're just typos.
I would change a few of the tenses and expressions.

But all in all it's OK.
BTW I think the comparison with Todai is meaningless.

>>445
It's most probably just a mistake.
It's possible to use a count noun as a no count noun on purpose...
For effect...


451名無しさん@3周年:03/04/08 19:01
ラサールさんありがd
452名無しさん@3周年:03/04/09 04:59
>>1
How do the expressions below differ from each other
when you're asking others' opinion on something.

"What do you say about ...?"
"What would you say about ...?"
"What do you have to say about ...?"

and as a reply to such a question,
how do the examples below differ from each other?

"I say"
"I'd say ..."
"I might say ..."

thanks
453名無しさん@3周年:03/04/09 15:44
非英語圏の人との英会話で困る事ありませんか?
特にひどいのがインド人、中東の人達です。
ネイティブの人たちは理解できているみたいですが、
私には全く分からない事が多々あります、
どの様に克服したら、いいのでしょうか?
454名無しさん@3周年:03/04/09 17:34
他のスレで聞いたけど誰も答えてくれないから、もう一度
「佐野のアウトレットでThanks for coming. Please return soon.」
って看板に書いてあったけど、ネイティブさんならplease return soon
の代わりにcome againと書きませんか?
455名無しさん@3周年:03/04/09 17:36
Is there any technical terms for "reading aloud"?
456名無しさん@3周年:03/04/09 17:41
丁寧に依頼する時のWould you please....? Could you please....?
を日本語にあえて訳すとしたらどんな感じになりますか?微妙な違いが
理解できません。宜しくお願いします。
457名無しさん@3周年:03/04/09 18:45
>>454
Return というのは「本来あるべき場所(状態)、 出発点」に「戻ってくる」
というのが本来の意味。客はその店に住んでるわけじゃねーから、return
というのはちょっとヘンだなw come againの方がいいだろー。






458ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/09 19:29
>>452

"What do you say about ...?"

Can sound like you're showing someone something or that you've given someone an account of a surprising event.
Can also sound like you're boasting about something.

"What would you say about ...?"

Sounds like you're about to propose something.

"What do you have to say about ...?"

Sounds like an "out of the blue" request for an opinion.

There ya go...my impressions...
459名無しさん@3周年:03/04/09 19:36
>>458
Sorry to disturb...

What's "out of the blue"?
460名無しさん@3周年:03/04/09 19:42
>457 有り難うございます。私でさえおかしいと思いましたが
私の場合はsounds funnyという次元でした。勉強になりました。
TOEICの問題にreturn againなんていう間違いさがしもありますが
日本人の感覚では、なかなか理解できないものです。サンクスでした。
461ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/09 20:24
>>453
ひどいなまりを聞き取るために集中しなければいけないときもあるけど。

克服方法か・・・慣れですね。まあ、状況で推測もできるけど・・・

>>459
without a context...sudden...unexpected


462ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/09 20:30
>>459

unexpected...sudden...something you're unprepared for...
463ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/09 20:34
>>457
Your explanation is good.
return sounds awkward in this context.
Come again sounds good.
464名無しさん@3周年:03/04/09 20:40
Now I stared at this apparition with my eyes fairly starting
out of my head in astonishment.
with以下の文法的解釈を教えてください。
465ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/09 20:53
でてくる
466ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/09 20:55
ciao...
467452:03/04/09 22:47
>>458
Thank you very much.
468名無しさん@3周年:03/04/10 01:47
>>459
It's a song by Roxy Music.
469名無しさん@3周年:03/04/10 02:57
>>464 ラサールさん、寝てしまったみたいだから代わりに。

基本的には、「with以下をしながら」と言う意味。
fairlyは古い英文で強調するために使われる。
one's eyes start out of one's head で、目が頭から出て来る、つまり、
驚いた表情。

似たような表現に、
one's eyes pop out of one's head
one's eyes bulge out of one's head
などもつかわれる。
470名無しさん@3周年:03/04/10 08:44
あぁ誰も答えてくれなかった。「音読」「購読」に最もぴったりの
英語表現を教えて下さいませ。
471名無しさん@3周年:03/04/10 09:35
五月蝿い。
472名無しさん@3周年:03/04/10 09:40
>>470
マルチはスルーです。別スレですでに答えがいくつかでています。
473名無しさん@3周年:03/04/10 15:29
>>472
このスレはマルチするーなんて決まりないじゃん。
ラサールさんにも聞いてみたいって人もいるだろ。
わざわざ告げ口するなんてあんたも暇人だね。
>>470が言っといてくれって言ってた。
474名無しさん@3周年:03/04/10 16:15
>>473
自演?違う?
475名無しさん@3周年:03/04/10 16:20
>>473
>マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
>もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、 どれか一つの解答
>以外は無駄骨ですね。 マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板
>で聞きなおす場合も 「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。
2ch初心者のページ faq
http://www.skipup.com/~niwatori/index2.htm#faq

「マルチは発見したら警告、警告されたマルチには一切回答しない」
2chだけでなく、世界中の掲示板の共通マナーです。


476名無しさん@3周年:03/04/10 16:40
はぁぁぁ????? マルチのなにが悪いの??
あんたらバカじゃない? もういいです。死んで。
どうせオッサンでしょ。キモイ。もう話し掛けないでね。
最悪。バーカ。低脳。社会不適応者。ゲラゲリャ。
わたしはあんたらとは無関係の世界だから。
あーーーーうっとうしい。こんなバカはこれだから嫌い。
キモーー!もうせもてないし結婚もできないでしょーよ。
最低。バカじゃない?もうムカツクわーー。
さっさと消えて。
477名無しさん@3周年:03/04/10 17:23
>>475
「マルチは発見したら警告、警告されたマルチには一切回答しない」
まじかよw
答えるか答えないかは回答者それぞれの判断にまかせろよw
ということで、あとはラサールさんにまかせましょう。
>>474
違う。ただの暇人。
478名無しさん@3周年:03/04/10 19:26
「あぁ誰も答えてくれなかった。」とかブッこいてる時点で
ただのマルチよりよっぽどタチが悪い
なぜわざわざFAQに>>475のような注意書きがあるのか
よっく考えろ
擁護した>>473も同罪
479ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/10 19:46
マルチって何?

read aloudの他には・・・思い浮かべません。
480名無しさん@3周年:03/04/10 19:57
>>479
See, here's the thing. When you crosspost an article, there is only one
copy of it. It appears in all the groups, but there's just the one. When
you multipost, you are posting multiple articles. So, if you post two
copies of something, you are taking up twice the resources on Usenet.
Three copies, and you're taking three times the resources. There are
only so many resources to go around, and you are welcome to use your
share to post what you want, but when you multipost you are taking up
more of those resources than are necessary to propagate your message.
That is bad for Usenet.
Apart from that, the fact that it causes users to see messages more than
once, and the fact that it fragments any subsequent discussion, make it
really quite rude.
481名無しさん@3周年:03/04/10 20:11
>>479
Are you joking or what? I thought everybody knows what MULTIPOSTING
is like. The fuck who defends a MULITPOSTER is a MULTIPOSTER.
482ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/10 20:14
Hum...Not sure I understand.
How does this apply to this thread?
Does it mean posting the same question in many different threads?
483名無しさん@3周年:03/04/10 20:26
>>477
マルチポストに関するマナーは、ラサールさんには失礼だが、すでに個人の判断
する問題ではない。これは2chだけの問題でもなく、全世界のusenet community
全体がマルチポストをしてはいけないということで一致している。もちろんラサール
さんも賛成だと思うが。

484名無しさん@3周年:03/04/10 20:58
>>479
お忙しいのでいちいちのレスをフォローしきれないのは当然と思います。
そこで簡単に事情を整理してみます。

{上級者専用質問Part3}
50 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/04/10 08:36
「読書」と「購読」という日本語にピッタリの英語表現は?宜しくお願い
します。
(この質問に対するレス)
53 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/04/10 09:01
>>50文脈によるけど、それだけだされたら、
reading
subscription

[ネイティブの耳その11]
470 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/04/10 08:44
あぁ誰も答えてくれなかった。「音読」「購読」に最もぴったりの
英語表現を教えて下さいませ。
(この質問に対するレス)
472 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:03/04/10 09:40
>>470
マルチはスルーです。別スレですでに答えがいくつかでています。
485484:03/04/10 21:00
>>484 続き
要するにこのマルチ氏は上級質問スレ>>50を投稿した8分後に
ネイティブの耳スレに事実上まったく同一の質問>>470を投稿しており、
これがマルチでなければ、何がマルチかわかりません。もっとも
それだけなら初心者の不注意にるマルチともいえますが、その後、
>>473
>>476
>>477
のようなマルチの非を認めない投稿が続いております。もちろんこれらの
投稿がマルチの投稿者と同一かどうかはわかりません。しかし、積極的な
投稿者以外にもこのスレを読んでいるひとが多いだろうという点に鑑み、


マルチはダメ

という点を強調しておく次第です。

486名無しさん@3周年:03/04/10 21:11
>>479
multiposting
Posting separate copies of the same message to several newsgroups,
as opposed to crossposting. This is bad partly because people will see
the same message twice, still marked as unread, and partly because
you will be stuck with two or more mutually inconsistent sets of replies
to deal with. If you don’t want people finding out that you’ve posted
to several groups, just don’t post to several groups in the first place!
http://smjg.port5.com/miniencs/misusenet.html#multi
487名無しさん@3周年:03/04/10 21:27
外国人が日本語でチョー、マジ、とか使っていると、笑ってしまうのですが、
ネイティブから見ても、スラングを使っている非ネイティブの会話は
笑ってしまうものなのでしょうか?

結婚していないと思われる若い女性に(16〜21歳ぐらい)
Msをつけて呼ぶのは、老けて見られたと思って、嫌な思いをさせますか?



488名無しさん@3周年:03/04/10 21:34
>>483
俺は一致してないけどなあ。
数学板でたまに質問答えることあるけど、
マルチでもなんでも分かる気があるやつにはレスするよ?

俺もまえどっかで答えてもらってすぐに、ここで質問したことがある。
ネイティブの人はどう思うのか、と思ってね。
そういう疑問もあなた達には許せないのかなあ。
もちろん答えてくれた人には皆ありがとうと礼いったよ。

まあ、どうでもいいか。>>481はいやな人ですね。
スレ汚しスマソ。
489名無しさん@3周年:03/04/10 21:54
もういいよー うんざり。 メール交換でもして、じっくりやってくれ。
迷惑をかけているのは、どっちも同罪!

メール交換以外は、この件に触れるアフォは俺を最後にしてね。
490名無しさん@3周年:03/04/10 22:31
。484さん、私の質問が間違っていました。英語は音読だ!
という内容での英文購読ということです。タイムを購読する
ということではありません。大変失礼しました。
そこで「音読」ってread aloudよりもテクニカルな表現は
ないのでしょうか?
491名無しさん@3周年:03/04/10 22:38
>>476
口悪いなー
492名無しさん@3周年:03/04/11 01:11
>488
うん分かるよ。ネイティブはどう思うのか?他の人はどう思うのか?って思うことあるよ。
だからそうゆう時は「ネイティブの意見も聞きたいので〜」って断りきちんと入れて
書いたら問題ないと思うよ。このスレでも>>335とか丁寧すぎるぐらい書いてるよね。
そうすると誰も煽ってないよね。説明を書いとかないと「あっちで答えたのに
またこっちで聞いてやがる、質問したくせに見てないのか?」って思う人がいるしね。

ちなみに漏れはこの議論についてではじめて書いた人です。
493名無しさん@3周年:03/04/11 01:40
>>487
文法が変なのに妙に凝ったスラングや言い回しを使う人は
確かにこっけいに思えます。

既婚者でも若い女性はMissと呼ばれて怒ったりはしませんよ。
494名無しさん@3周年:03/04/11 02:11
>>493
答えて頂いて、申し訳ないのだが、貴方はラサールさん、もしくはネイティブなのですか?
ここのスレタイ『ネイティブの耳にどう聞こえるか』に基づいて
聞いているのですが、もしよかったら教えてください。

あと、Missの話ではなくMsです。怒るとか怒らないではなく、
嫌な思いをさせるか、させないかで、お答え頂きたかったのですが・・・。



495名無しさん@3周年:03/04/11 02:18
JAPは引っ込んでろってことね
496名無しさん@3周年:03/04/11 03:57
>>494

493ではないが。。
ラサールさんは責任感が強いから、他の人が答えたからといって
スルーしたりしません。

またここでレスしてる方はほとんどネイティブに近いか
同じような疑問を持って幅広くネイティブからの情報を
持っている方たちです。彼らは彼らなりの経験に基づいて
回答されてるわけですから、価値ある参考になると思いますよ。
497名無しさん@3周年:03/04/11 04:30
>>49
後半部はかなり疑問。
質問してくる人はネィティブの耳にどう聞こえるかを知りたいから質問
するわけでしょ。
"結構、英語の出来る人"ではなく"ネイティブ"の意見が聞きたいんでしょう。
中学生レベルのような質問ならラサール氏じゃなくても十分に答えられるだろうけど
そうじゃない質問はラサール氏、または本当のネイティブ以外は黙っているのが
礼儀だよ。質問者のために。


498名無しさん@3周年:03/04/11 04:43
>>494 他
このスレでラサールさんの回答を期待するのは当然だが、他の人がレスを
つけていけないということはない。他の人のレスをラサールさんが承認して、
結果ラサールさんの手間が少し省けるということもよくある。(>>463など)

もちろんレスのレベルはさまざまだが、期待したレスでなければ無視すれば
いいだけのこと。(これは全2ch共通の約束)

ちなみにMs. はまだ「文章語、フォーマル語」で、記事、名簿、フォーマルな
スピーチの中などでMs. Ai Kago などとするのはおかしくないが、普段の会話
で使われることは少ない。

ただし、相手が不快に思うことはないはず。親しくない相手でファーストネームを
呼ぶのがためらわれるようなときには使ってもいいかと思うが、そのあたりは
ラサールさんの回答待ちw











499名無しさん@3周年:03/04/11 04:46
>>494
いっていることはわかるが、非常に嫌味に聞こえるぞ。

>>494>>497
スレタイは「ネイティブの耳にどう聞こえるか」だが実際このスレでされている
質問はもっと幅広いものであるし、それ以前にここは2ch。ラサール氏個人が主催
する掲示板ではない。もし氏からの回答だけが欲しいのなら、氏に直接Eメールで
も出して質問するべき。(>>1のリンクをたどっていけば氏のEメールが張ってある)

親切心から(たとえば氏はもう寝ているだろう、自分でも回答なりが役にたつかも
しれないとおもって)横レス承知で回答してくれたたものが、気に入らなければス
ルーすればよいだけのことで、それに対して噛みついたりうだうだ言っているほう
が余程失礼ではないか。
500名無しさん@3周年:03/04/11 05:01
>>498
>このスレでラサールさんの回答を期待するのは当然だが、他の人がレスを
>つけていけないということはない。

いけないとかいいとかいう問題じゃないよ。
ここは公開の場であって、そりゃあ誰が書き込んだっていい。
しかし良識と礼儀の問題だよ。
質問者はラサール氏、または本当のネィティブの答えを期待してくる。
勝手に誰かが答えてしまったら、質問者は回答してきたのがネイティブなのか
ただの英語自慢屋なのか分からない。
回答がどこまで信頼できるか分からない。
まぁどうしても答えたくて仕方のない、お節介さんは回答するときに自分の英語の
レベルも書いておけば、いいかもしれないな。


>他の人のレスをラサールさんが承認して、 結果ラサールさんの手間が少し
>省けるということもよくある。

結果的に妥当な回答だったということはあるだろう。
まぁここに出てくる質問に、まぁまぁ妥当な回答の出来る人間はゴロゴロいるだろうし、
大外れな答えというのはそうはないだろう。
「Ms.」の問題にしても特に難しい問題じゃない。
この程度の問題なら、それなりの回答は誰でも出せる。
しかし質問者はネィティブによる回答を求めているから、ここで質問するんだろう。
よほど初歩的で単純な質問以外は、ラサール氏かネイティブに任せておくのが
質問者への礼儀だし良識というもの。
501名無しさん@3周年:03/04/11 05:14
>>499
>>494の言ってることは嫌みに聞こえないが?
(むしろ、494を嫌みだと言っている499の方が嫌みに聞こえる)
494にとっては当然の疑問だろう。
494はラサール氏の答えが欲しくて質問した。
しかしラサール氏ではない、"誰かさん"か答えてしまった。
494には、回答者がネイティブなのか、ただの英語自慢か全然分からないのだから
494の疑問は当然のこと。

回答したくて仕方のない人間は、自分では親切でやってるつもりでも、
質問者にとっては往々にして迷惑だということに気づいた方がいい。
結果的に回答が妥当だったんだからいいじゃないか、というものではない。
まぁどうしても回答したい人間は、せめて自分の英語レベルを書いたら
どうだろうか?
そうすれば質問者は、どういうレベルの人間が回答しているかいくらかでも
参考にできる。
502名無しさん@3周年:03/04/11 05:46
>>501
レスの内容を自分で判断できないようならそもそも2chに来るべきではない。
自分の期待したレス以外を無視できないような香具師も2chに来るべきではない。

このスレは2chの英語板のひとつだということを忘れないように。他の参加者が
発言するのがいやなら>>499のいうとおり、ラサール氏個人にメールすればよい。

このスレをよく読めばわかるが、ここはラサールさんの回答と多くの参加者の
活発な意見交換で成立している。アラシやアオリでもないのに「黙ってろ」めいた
レスを返すのはマナーが悪い。たしなめる声が出るのは当然。






503名無しさん@3周年:03/04/11 05:52
>>501
>>494の質問は、慇懃無礼を絵に描いたようなものだと思う。じっさい回答を
期待した質問じゃないだろ。疑問は当然だが、それをわざわざ聞くか、ということ。

後半については、>>498の「もちろんレスのレベルはさまざまだが、期待した
レスでなければ無視すれば いいだけのこと。(これは全2ch共通の約束)」
につきる。回答者が自分のレベルを書くというのは、確認のしようがない以上
無意味だろ。
504名無しさん@3周年:03/04/11 06:07
結局、自己顕示欲旺盛なお節介クンを止める手段はない、ということか。w

自分は反省することなく、自己顕示欲を抑えることも出来ず、それが嫌だと
思うヤツは2ちゃんに来るな、と。w
505名無しさん@3周年:03/04/11 06:14
ラサールに聞いてるのに、教えたいちゃんに答えられると正直ウザイ時があるよ。
506名無しさん@3周年:03/04/11 06:32
Mr. La Salle,
I have been reading your thread for some time and I always enjoy your postings.
Now let me ask my question.

You say, "the exception of" as in "The store is open everyday from 9am to 9pm with the exception of
national holidays"
But I also see from time to time "an exception of" in the same context.
What's the difference?

Thanks in advance!
507名無しさん@3周年:03/04/11 11:22
他のスレで勧められてきました。
質問は普通the second, the third ということが多いと
思うのですが、a third という言い方もあるようです。
the third timeは特定の三回目
a third timeは不特定の三回目
という説明を他のスレでいただきましたが、どんなときに
どちらを使ったらいいのでしょうか? 使い分けの例など
も示していただけたら幸いです。
よろしくお願いします。m( )m
508名無しさん@3周年:03/04/11 14:52
>>469 from464
ありがとう。原文はフランス語で「目を真ん丸くして」という感じだったのですが、
英語では、あの表現だったのでちょっと気になっていました。

509名無しさん@3周年:03/04/11 15:31
>>506
それは漏れも知りたい。たとえば…
The speakers themselves are exactly the same with an exception
of the centre channel that comes with different mounting hardware,

In the other groups the 12-month rate was about three per cent,
with an exception of miscellaneous manufactured goods, where the
growth was somewhat lower.

これなんかtheでもよさそうな気がするのに、anなんだな。

>>507
これも知りたいw
Collins COBUILD には a third というのは「三つに分かれた部分の一つ」と
あるんだが、a third time とかはそれとも違う用法だろうし。

ラサールさん、よろしくお願いします。


510名無しさん@3周年:03/04/11 16:43
a second 〜、a third 〜について

例:
He is the second child of 太郎 & 花子  彼は太郎と花子の二番目の子供だ)
He is a second child  彼は次男だ(二番目に生まれた子供だ)

That is the third choice  三つ目の選択(一つしか無い場合)
That is a third choice  三つ目の選択(いくつかある中の一つ)

the second time visitor  二回目の訪問者(一人しかいない場合、特定の人、または総称)
a second time visitor  二回目の訪問者(複数いる中の一人)

私はネイティブというほど英語が出来るわけじゃないので参考ということで
聞いておいてください。
また、上に挙げたのは一例で、他にも theではなく、aを使う場合も
考えられるでしょう。
511名無しさん@3周年:03/04/11 19:01
What's going down?

上のあいさつフレーズですが、
『やあ、元気?』みたいな訳でいいですか?

@どんな人が
Aどんな人に対して
  使うのでしょうか。
Bまたよく使われる表現ですか?
Cどう返答すればよいのでしょう。

すいませんがお願いします。
512ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/11 20:54
>>487
I don't think any young woman would be insulted if you called them Mrs. but you'd probably get a few laughs.
As someone already pointed out, using Miss is safer when the woman you are talking to is clearly very young.

>>506
"exception of" is almost always followed by a description of the exception in question so the definite article sounds best.

>>510
Good explanation

Here are a few sentences that will help you "feel" the difference.

He was the first choice.(he's the one)
He was a first choice. (In this case "first choice" can be interpreted as a "category" i.e. you can expect a lot from him)
513名無しさん@3周年:03/04/11 21:13
あまりにかわいい赤ちゃん(動物)を日本では
食べちゃいたい、と表現する事がありますが、
英語でそう言ったら、ハンニバルレクター扱いされますか?
514名無しさん@3周年:03/04/11 22:02
> 512 By any chance, are you Ken? Kenny?
515ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/11 22:12
>>513
そんなない。
Your so cute I could eat you up!とは言えますよ。

>>514
Who's that?
516名無しさん@3周年:03/04/11 22:16
>515 I thought you were, but not. Sorry! He was my secret admire.
517名無しさん@3周年:03/04/12 00:37
>>487
ご本人にお答えいただいたんだからお礼汁。(あと、Mrsの話ではなくMsです、なんていったらぶっ殺すからな)
518名無しさん@3周年:03/04/12 01:01
>>513
それを言うなら、慣用句としては「目に入れても痛くない」じゃないか?
食べちゃいたいって、まぁ気持ちは伝わるけどな。w
519名無しさん@3周年:03/04/12 01:55
>>517
>>518
キミみたいな人間は真面目なスレッドにおいて邪魔なクズ以外の何物でもないよ。
520名無しさん@3周年:03/04/12 03:32
>>519
オマエモナー
521名無しさん@3周年:03/04/12 03:43
ラサールさん>>518の「目に入れても痛くない」はどうでしょう?
英語にするなら「apple of my eye」にするしかないでしょうか?
522名無しさん@3周年:03/04/12 04:04
未婚既婚でいちいち呼び方区別する風習が薄い日本で育って、
めんどくさいから全部Msでいいじゃんって気持ちは俺にもあるんだけど、
本当に英語を身につけようとするのなら、甘えなのかな?
523名無しさん@3周年:03/04/12 04:21
>>522
仕事関係でなら老若にかかわりなく(相手がMrs.とか指定していない場合なら)
Ms.で大丈夫だし、カジュアルな場面でMiss、Mrs.、Ms.を使わなければなら
ないことは少ないから、基本的にはみんなMs.というアプローチでいいと思う。
まあ友達の母親なら、初めて会ったときにMrs.+苗字で呼んで、そのあとどう
するかは相手の反応次第だし。
524名無しさん@3周年:03/04/12 04:23
>>523
ありがとう。
とてもすっきりしました。
525名無しさん@3周年:03/04/12 04:31
ラサールさんってガイジンサーンなんだな、知らなかった・・
2chにリアルガイジンサーンがいるなんて思ってもみなっかったYO!

あっ、協力者がいるのか
526名無しさん@3周年:03/04/12 17:39
「視覚」「聴覚」って英語でなんていったらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
527名無しさん@3周年:03/04/12 18:36
2chにはチョソも沢山いるわけだが、
528ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/12 22:40
>>526

sight hearing
529名無しさん@3周年:03/04/13 00:43
>>528
(sense of)
530名無しさん@3周年:03/04/13 04:35
>>526
形容詞は audio, visual
ただし「近眼の」はnear-sighted 「補聴器」はhearing aid
531名無しさん@3周年:03/04/13 04:38
ラサールさんといえども、バイリンガルではないという事ですね。
532名無しさん@3周年:03/04/13 07:48
>all ありがとうございます。
>529さん sense of sight sense of hearng としたほうが
いいということでしょうか? 視覚機能、聴覚の機能
という表現にしたいのですが?
533名無しさん@3周年:03/04/13 07:52
視覚機能 visual function
聴覚機能 auditory function
534名無しさん@3周年:03/04/13 07:53
more context
535名無しさん@3周年:03/04/13 07:56
>>532-534
英訳スレでやったほうがよくないか?
536名無しさん@3周年:03/04/13 08:44
>>535
同意
537名無しさん@3周年:03/04/13 10:38
>533 有り難うございました。英訳スレですね。ゴメンナサイです。
538ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/13 20:48
>>529

Not necessarily. Depends on the context.
539名無しさん@3周年:03/04/13 22:06
(1) Which month is the best month to visit Florida?
(2) Which month is the best to visit Florida?
(3) What month is the best month to visit Florida?
(4) What month is the best to visit Florida?

Which one is the best question among the above?
Thank you.
540ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/13 22:14
They're all possible

I would say: What's the best month to...
541名無しさん@3周年:03/04/13 22:20
亀頭ってなんていうんですか?
タートルヘッド?
542名無しさん@3周年:03/04/13 22:24
>>541
英辞朗にでも載ってそうじゃないか?
543名無しさん@3周年:03/04/13 22:31
>540 ラサールさん有り難うございます。やはり、日本人は
1〜4のような表現になってしまいますね。what's the best month to visit
ですね。thanks so much.
544ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/13 22:42
だけど1〜4でもOKですよ。
Maybe my version is a bit more common, that's all.

BTW You're very welcome
545名無しさん@3周年:03/04/13 22:44
クリトリスは英語でもクリトリスだよね
546名無しさん@3周年:03/04/14 00:16
>>521
お願いします。
547名無しさん@3周年:03/04/14 07:07
likeのあとの目的語を動詞にする時、to不定詞、ingどちらが
一般的ですか?アメリカ人は両方とも使うような気がしますが。
I like playing tennis. I like to play tennis.
548名無しさん@3周年:03/04/14 10:23
>>547
ラサールはカナダ人
549名無しさん@3周年:03/04/14 12:42
カナダってアメリカのどの辺にある州ですか?
オハイオの右当たり?
550名無しさん@3周年:03/04/14 13:46
>>549
アメリカの州じゃないよ。
植民地。
でもって、みんなアメリカ人の真似してんの。
551名無しさん@3周年:03/04/14 15:11
そういう見方もあるのか…。
552名無しさん@3周年:03/04/14 17:34
マジで!
主権があるんでちゅか、あの国に。
553ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/14 19:15
>>547

We used both.
I like ~ing sounds like a more general reference to an activity than I like to (do).

But in many, if not most, cases both sound fine. I've read many English grammar books in Japan that try too hard to distinguish between the two and end up confusing students rather than helping them.
554名無しさん@3周年:03/04/14 21:49
>>552
アメリカとイラクの戦争では、明確に反対の意思表明をしたね。
そのせいでブッシュは、逆恨みをしておるようだが。
555名無しさん@3周年:03/04/15 04:14
>>554
カナダはいつもアメリカを逆恨みしてるからな。
それでブッシュよりフセインを応援したくなる。
米軍はモントリオールも捜索汁
556名無しさん@3周年:03/04/15 05:21
>>510さんの説明を多少補足。

a third とthe third について、Longmanの文法フォーラムでの解説によると…

the third は読者にもあらかじめ想定できるような一連の系列の三番目。
the third floorというとき、the ground floor, the second floorが存在する
ことは当然想定されている。

a third は例えば「まず、こういう理由がある。One reason is that...それから
こういう理由もあるAnother reason is ...」と数え上げていって、「それから三番目
にこういう理由もあるAnd a third reason...」などというときに使う。この「三番目」
はあらかじめ予想されたものではなく、書いていくうちにたまたま三番目に思い
ついたもの。

つまり読者にも書き手にも new informationであるような「三番目」を表すとき
に a third が使われる。

―ということだそうです。参考までに。

つまり、論文などで、「その理由は3つ考えられる。第一にThe first reason…」と
始めた場合は当然、The third reason is ...となるわけですね。

それから
He was a third son of a rich family.
「金持ちの家」も「三番目の息子」もたくさん存在するからa
He was the third son of Mr. Shintaro Ishihara.
石原慎太郎の三男は一人しかいないからthe

というようなことだろうと思いますが…

557名無しさん@3周年:03/04/15 10:09
カナダとアメリカの国境は今まで無防備すぎたね。
みんな悪い奴はカナダの方からやってくる。
558名無しさん@3周年:03/04/15 10:20
ラサール イズ ア チーズヘッド といのは侮辱的な言い方だと聞きました。
どうしてですか?
559名無しさん@3周年:03/04/15 11:24
>>558
脳味噌穴だらけ。
560ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/15 20:50
>>556
Thank you. Sounds good.
Maybe you can give us that forum's URL. Might be useful.
561名無しさん@3周年:03/04/15 20:56
エンセン井上(日系米国人)がモンゴル相撲チャンピオンに
ultimate fighting styleのコーチをしていました。
エンセンが「彼はセンスがいい。」と言ってました。
ここではファイティングスタイルのセンスがいいことを言っていたと
思われますが、英語でも日本語のように「センスがいい」といいますか?
もし、いうとしたら、何ていいますか?
He's got a nice sense とかいうんですか?
562名無しさん@3周年:03/04/15 23:40
>>561
言いません(キッパリ)
563名無しさん@3周年:03/04/16 00:01
オマエニキイテナイヨー
564556:03/04/16 03:32
>>560
http://thegrammarexchange.infopop.cc/6/ubb.x
BTW, the question was first posted to Joukyuu Shitsumon.
I couldn't answer it, so I posted it to Aunt Betty's.



565562:03/04/16 16:23
>>563
ごめんよ。
ぶしつけに聞こえたかい?
英語でも日本語のように「センスがいい」
と言わないことだけは確実だから、そのことだけ教えてあげよと思ったんだよ。
じゃあなんて言うか、は余計な口は出さずラサールちゃんにお任せしようと
思って、確実なことだけ一言レスしたんだよ。
566ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/16 21:55
>>561

If you don't specify what sense you're referring to, it sounds strange.

X-He has a good sense
O-He has a good sense of timing...

>>564
TY

>>565
Don't worry guys.
567名無しさん@3周年:03/04/16 22:48
>>O-He has a good sense of timing...

なるほど。
では、
He has a good sense of ultimate fighting style.
とは、言えますね
confirmation
568名無しさん@3周年:03/04/16 22:49
Do you feel jelousy against パックン?_
569名無しさん@3周年:03/04/17 04:24
>>567
言えません(きっぱり)
570名無しさん@3周年:03/04/17 07:12
>>567
senseは日本語の「判断能力」=「感覚」の様なものだから
a good sense of direction 方向感覚がいい
a good sense of timing (rhythm) リズム感がいい
とかには使うけどsense of ultimate fighting styleはちょっとね。
571山崎渉:03/04/17 09:17
(^^)
572名無しさん@3周年:03/04/17 10:18
>>567
has a good sense of ...はこの場合ちょっと無理な感じ。この表現は
has a good sense of humor のように一般的な概念について使うの
が普通。

この記事はテニス選手について述べているが、
“She really has a good sense for the game,” Horvat said. “She reads the game
well and finds a way to get to some balls that you wouldn’t think anyone could
get to.”

それなら↓とは言えると思われ。 
He has a good sense for the Ultimate style of fighting.






573名無しさん@3周年:03/04/17 11:11
てゆーか、ラサールに聞いているんだが
574名無しさん@3周年:03/04/17 11:12
なぜこのスレにはハエがすぐたかるんだ?
575名無しさん@3周年:03/04/17 11:13
クソスレだから?
576名無しさん@3周年:03/04/17 12:21
>>573
「教えて君」なのは質問スレだから仕方ないが、「教えて君」は他人のレスに
けちをつける資格などないぞ。なにも貢献できないくせに生意気な口をきくなよ




577名無しさん@3周年:03/04/17 12:26
それにラサールってカナダ人だぜ。
自国のリーグを持てない国だし。
578名無しさん@3周年:03/04/17 12:30
ここはラサールさんの回答を中心に他の投稿者の回答や意見で
なりたっているスレです。他人の発言を押さえるような発言は慎み
ましょう。
>>499
>>502
>>503
を読んでください。

579名無しさん@3周年:03/04/17 12:39
あらあら、その反対のレスもあったのにねぇ
580名無しさん@3周年:03/04/17 12:43
出してごらんなさい。待ってるわよ。
581名無しさん@3周年:03/04/17 12:47
582名無しさん@3周年:03/04/17 12:58
これだから、へタレ英語ヲタは・・・。
キモキモ
583名無しさん@3周年:03/04/17 13:04
>>581
これって、あなたの発言?
584大根の使い方:03/04/17 13:07
まっ、重要な質問だったら2ちゃん以外でした方が良いってこった
585名無しさん@3周年:03/04/17 13:11
だいだいカナダネイティブ(イニュイットでもないのに)を名乗るスカムサッカーが
ワタシニキイテクダサイなんてスタイリーの宣伝みたいな糞スレを11回も立て続けている
こと自体が不可解というか恥知らずなんだよな。
586名無しさん@3周年:03/04/17 13:11
>>583
俺の発言じゃないし、俺の意見じゃないよ。
でもね、一部の意見だけとりだして、
それがこのスレの決まりです的な578のやり方がむかついただけ。
587名無しさん@3周年:03/04/17 13:16
>>586
決まりというほどではないけど、2ちゃんねるは、誰でも発言できる
場所なので、ラサールさん以外の返事は拒絶するというような人は、
そもそも、ここを使っちゃいかんでしょう。
588名無しさん@3周年:03/04/17 13:33
>>587
つーか、お前みたいな教えたいちゃんが自主的に引っ込んでれば
いいだけの話。
589名無しさん@3周年:03/04/17 13:42
>>588
あのぉ・・・

ワタシはここで教えてもらったことは多々あるけど、教えたことは
ないです。そんな、恐れ多いこと、とんでもない。

私にとっては、ラサールさんの回答も勉強になるし、それ以外の
人の回答もとっても役に立っていますので・・・ ここ数日、ここを
荒らしている人が、何が気に食わなくて荒らしているのが非常に
残念です。

あなたは掲示板を荒らして楽しいですか?
590名無しさん@3周年:03/04/17 13:44
587=589 です。
591名無しさん@3周年:03/04/17 13:52
このスレって、、、
592名無しさん@3周年:03/04/17 13:59
>>587=589
お前はスレッドタイトルが読めないのか?
593名無しさん@3周年:03/04/17 14:11
>>592
タイトルなんてのは誰でも勝手につけられるんだよ。
ラサールさん自身、彼以外が回答や意見を書き込むことを拒否していないのだよ。
わかりますか?
594592:03/04/17 14:31
>>593
あのなー、教えたがりの日本人の解答なんか別のスレッドで聞けるだろ。
ここは、ネイティブに聞けるから意味があるんだろ。
ラサールが、俺以外書き込むなって言うわけないだろ(w
教えたがり日本人にうんざりしている人がいることに気づけ。
595名無しさん@3周年:03/04/17 14:32
誰でも勝手にって。。。
ラータン、勝手につけちゃったのね。。。
596名無しさん@3周年:03/04/17 14:46
俺ずっと気になってたんだ
「ネイティブの耳にはどう聞こえるか-その11」
じゃなくて
「ネイティブの耳にはどう聞こえるかーその11」
に。
なんか伸ばして読んじゃうんだよね。
気になってたの俺だけかな。

ネイティブの耳にはどう聞こえるかー(゚Д゚)
597名無しさん@3周年:03/04/17 14:56
>594
質問でも回答でもない話は、そろそろやめてくれ。うんざりしている。
自治スレでやれ
598592:03/04/17 15:01
>>597
自治スレでやっても意味ないだろ。誰もみてないんだから。
あほ。
599名無しさん@3周年:03/04/17 15:08
>>598
見たくない。出て行け。
600名無しさん@3周年:03/04/17 15:13
>>589
あのぉ…

君の書き込みも荒らしの一種では無いかと思われ。
601名無しさん@3周年:03/04/17 15:16
荒らしは放置でお願いします。反応すればするだけ、騒ぎが大きくなるだけ。
602592:03/04/17 15:17
>>597=599
反論もできないんですね(w
意見もない本当のあほだったんですね。
ごめんなさいね。
では、去りますね。
603名無しさん@3周年:03/04/17 15:33
592は決して荒らす意図はなかったはずだと思うけど、引っ込みがつかなくなって
結果的に暴れてまったんだろうなぁ 捨て台詞はいただけないけど、まあそれで気が
済むなら・・・ 賛成はしないけど、取りあえずお疲れ様。別スレで活躍してね。
604名無しさん@3周年:03/04/17 16:40
>>時制、冠詞など、ネイティブの感覚が分からないため
日本人英語というものになっていませんか?
このスレではネイティブであるラサール・シェニエが
そういった悩み、疑問にお答えします。


五月蝿いハエが質問に答えたふりして失笑を買う
スレではありません。
605名無しさん@3周年:03/04/17 16:42
教えたいちゃんは、自分の回答を書き込む前に「俺はこう思うのだが…」
終わりには、「ラサールさんの回答を待とう」などのセリフを書き込んどけば
騒ぎにならない。ラサールさんもこれまで、「----番は、いい説明をした。」
などと答えてくれている。ラサールさんの手間も省ける。教えたいちゃんは、
回答に自信があるから書き込んでいて、その回答は的を射た正しい回答のことが
圧倒的に多い。でも、質問者はラサールさんの答えを求めて書き込んでいる。
606名無しさん@3周年:03/04/17 16:59
>>605
>教えたいちゃんは、
>回答に自信があるから書き込んでいて、その回答は的を射た正しい回答のことが
>圧倒的に多い。

そうでもない。w
なんとなくピントがずれてる答えも結構ある。
(自信はたっぷりあるようだが・・)

それと解釈や見方には、しばしば差異があるもので(ネイティブ同士でも)、
間違ってるわけではないが、それだけでは一面しか捕らえていないとか、
間違いではないが、ピッタリ的を射ていない、というようなことがよくある。
(ただし、そういうことはラサールさんにも有り得るが。なぜなら、あらゆる
ケースを想定して、それぞれについて深く考察して返答をするなんてことは、
すごく注意深く考察しなきゃならないし、一々そんなことやってられないから)

だからネイティブでもない者が「自分の言ってることこそ正解なのだ!」みたいな
態度で書くのは良くない。

>「俺はこう思うのだが…」
>終わりには、「ラサールさんの回答を待とう」などのセリフを書き

こういう態度はとても良いと思われる。
607名無しさん@3周年:03/04/17 17:35
京都に観光に来ていたアメリカ人に道案内をしてあげた。
で、別れ際にこう言おうと思った。
「良い旅を」

こういう場合辞書に載っている通りに「Have a good/great trip」で良いのですか?
608ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/17 19:49
>>567
He has a good sense of ultimate fighting style.

何か不自然。

>>572
大体正しい

He has a good sense for the Ultimate style of fightingもちょっと不自然。

大体もっと幅広い意味で使われます。

He has a good sense of where he is in the ringのような文章なら言えます。


ちなみに丁寧なら誰の意見でも歓迎
609名無しさん@3周年:03/04/17 20:34
>>608
ラサールさん
日本では「センス」っていう言葉が、英語のオリジナルの意味を離れて、
Janglishというか、カタカナ語になってて、やたら「センス」って言葉が
使われてるけど、そもそも英語ではそんなにsense、senseって言わないよね?

has a good sense of humorは非常によく使われる表現だけど、この他にも
「has a sense of」という形で、よく使われる表現ってありますか?
動詞としては、senseはよく使われる言葉だけど。
610608:03/04/17 20:38
でも、まぁ「rhythm」のような感覚に関係する言葉なら、それを使って
a good sense of 〜って言わないこともないか。
611609:03/04/17 20:39
ごめん。
>>610は608ではなく、609が書いたものです。
612動画直リン:03/04/17 20:42
613名無しさん@3周年:03/04/17 22:29
>>572 :名無しさん@3周年 :03/04/17 10:18
>>567
has a good sense of ...はこの場合ちょっと無理な感じ。この表現は
has a good sense of humor のように一般的な概念について使うの
が普通。

この記事はテニス選手について述べているが、
“She really has a good sense for the game,” Horvat said. “She reads the game
well and finds a way to get to some balls that you wouldn’t think anyone could
get to.”

それなら↓とは言えると思われ。 
He has a good sense for the Ultimate style of fighting.


チミの最期の文もネイチブのラサールクソに不自然と言われてちまいまちた。

結論:
余計な口出しすんな、ヴァカ

614名無しさん@3周年:03/04/17 22:37
>>613
572には、ラサールさんから、大体正しい、丁寧なら誰でも歓迎というコメントが
ついているじゃん。他人に罵声を浴びせるだけで、自分からは何一つ役に
立つ情報を出さないというのは、どうかと思うなぁ。楽しいの?
615名無しさん@3周年:03/04/17 23:19
>>614

(613じゃないが)
別に情報出さなくてもいいんじゃないか?w
特に、このスレはネイティブの意見を聞くスレだし。
ネイティブじゃないなら、控え目に意見を述べるぐらいにしとけば?
616名無しさん@3周年:03/04/17 23:30
いちいち五月蝿いジャップだな。
自分のスレを立てて、間違った英語教えてればいいじゃん。
このスレにまで出てくんな。
617名無しさん@3周年:03/04/17 23:32
全く口が減らない五月蝿いジャップだな。
いちいちこのスレにまで出てくんなよ。
自分でスレ立てて、間違った英語を教えてればいいだけだ。
がんばれ。
618名無しさん@3周年:03/04/17 23:41
614さんへ

ネイティブの感覚が分からないため
日本人英語というものになっていませんか?
このスレではネイティブであるラサール・シェニエが
そういった悩み、疑問にお答えします。

さようなら。
619名無しさん@3周年:03/04/18 03:00
このスレ荒らすのって簡単だね。
「ラサールに聞いてるんだかから、横から口出しするな」というだけでいいんだから。
620名無しさん@3周年:03/04/18 03:18
He has a good sense of fighting in the Ultimate style fights.
621名無しさん@3周年:03/04/18 03:26
ネイティブ万能だと思っている人が多いから困る。

ラサールさんはネイティブだがバイリンガルじゃない。
時々彼は質問者が何が解からないのか解かっていない事が多いんだよ。
それもわからず、ラサールの答えを信じて疑わない人が多い。

それを良く分かっていて、横から口を挟む日本人を「おせっかい君」
といって退ける事の愚かさ。見てらんないね。
622名無しさん@3周年:03/04/18 03:29
>>621
禿同。ラサール信者なんだよね。感性の違うネイティブから違う答えが来たら
迷わずラサールの答えを、詔みたいに受け取っちゃう。
623名無しさん@3周年:03/04/18 03:47
He has a good sense of fighting for the Ultimate style fights.
624621:03/04/18 03:48
例えば、ラサールさんは、日本語の「センス」に英語のaptitudeに似た
意味がある、という事を知らないのだろう。だから、なぜ皆が
次ぎから次ぎに懲りずに、>>620の様な例を持ち出して来るのかわからないのだ。
625名無しさん@3周年:03/04/18 04:17
still arguing?
626名無しさん@3周年:03/04/18 04:39
>>619 >>621 >>622 >>624
>ラサールさんはネイティブだがバイリンガルじゃない。
>時々彼は質問者が何が解からないのか解かっていない事が多いんだよ。

それは、ある程度言える。
多い、とまでは言わないが分かってないときが時々あるだろうね。

>例えば、ラサールさんは、日本語の「センス」に英語のaptitudeに似た
>意味がある、という事を知らないのだろう。

その可能性はあるが、知ってるかもしれん。
いちいち細かく説明するのが面倒なだけかもしれんよ。

その他のナンタラカンタラは醜い自己弁護と自己正当化にしか見えんよ。

ちなみに「センス」を「感覚」と言い換えたら、いくらか英語の「sense」の意味に近くなるだろね。
627名無しさん@3周年:03/04/18 04:47
複数の意味がある日本語や英語の単語はいくらでもあるので、
それらの意味がすべて一致することを求める方がおかしいと
思います。日本語のセンスにはこういう意味があって、こういう
意味もあって、などという議論はそれこそナンセンス。
それよりは、具体的な日本語の文章を示して、英語では
どういった表現になるかを考えるほうがずっと建設的。
628名無しさん@3周年:03/04/18 04:53
>>627
それも少し違う。w
629621:03/04/18 05:22
>>626
>その他のナンタラカンタラは醜い自己弁護と自己正当化にしか見えんよ。
ちょっと待ってくれよ。俺は、ラサールさんに質問した事はあるが、
皆の言う「おせっかい君」じゃないよ。
>>627
>それよりは、具体的な日本語の文章を示して、英語では
>どういった表現になるかを考えるほうがずっと建設的。
でも、それは日ー>英スレになるんじゃないか?
でも、だれか、日本語の「寝顔」に相当する英語の言い回しを知っていたら教えて欲しい。
sleeping faceはだめだぜ。

630名無しさん@3周年:03/04/18 06:00
習慣や趣味として「読書が好き」と言う場合、

1)I like reading books.
2)I like to read books.

どちらが自然でしょうか。

よろしくおねがいします。
631名無しさん@3周年:03/04/18 06:02
このようにして、はっきりいってどうでもいい議論が、延々とこのスレがなくなるまで続くんだろうね。
横レス自体より、横レスに関する終わりのない議論のほうがよっぽど邪魔くさいわい。
632名無しさん@3周年:03/04/18 06:03
I like to do her.
I love doing her.
ハアハア
633名無しさん@3周年:03/04/18 07:08
>>630
>>553を見ると良いよ。

>>632
せめて、
I like to do it to her.
I love doing it to her.
にしようよ。
634名無しさん@3周年:03/04/18 07:49
>>633
do には to copulate with(have sex with)という意味もあるからdo herでいいんだよ。
ハアハアするにはdo herのほうが直接的でいい。
Ohhhh, do me baby.
635名無しさん@3周年:03/04/18 09:03
>>633>>634
おい、もまいら、もう朝だぞ。早く帰って寝ろ。
636名無しさん@3周年:03/04/18 09:38
>>このスレ荒らすのって簡単だね。
「ラサールに聞いてるんだかから、横から口出しするな」というだけでいいんだから

お前らがアラシだろ
消えて プリーズ
637名無しさん@3周年:03/04/18 09:40
ね、いったでしょ。どうでもいいのが、うじゃうじゃ湧いてくる。
そういうオマエモナー。
あ、漏れもだ。
638名無しさん@3周年:03/04/18 10:15
          呼ばれちゃった。

  ∧_∧
 ( ´∀`)  オマエモナー
 (    )
 | | |
 (__)_)
639ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/18 20:38
Bonsoir
640名無しさん@3周年:03/04/18 20:42
>>639
wich is better, bonsoir or bon soir?
641名無しさん@3周年:03/04/18 20:43
Sorry.
which is better...
642名無しさん@3周年:03/04/18 21:41
Gee,
today was such a hot day, isn't it?
643ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/18 22:32
>>641
bonsoirです
>>642
Yes it was.

644ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/18 22:37
I just gave my website a makeover...of sorts...
Well, not a "real" makeover...I guess I just spruced it up a bit.
Tell me what you think...

http://lasallebengoshi.hp.infoseek.co.jp/
645名無しさん@3周年:03/04/18 22:45
あーん、どの辺が変ったの?
アンドーレットミーギブユーアピースオブアドバイス・・・
あのマンガ、あんま良くないよ・・・
646ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/18 22:57
I know...
Anybody wanna make a little money?
647ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/18 22:59
The manga is fine...I like it the way it is...

I want to change the rest of my website.
648ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/18 23:01
I'm off to bed...
649名無しさん@3周年:03/04/18 23:25
寝たようだけど、一つアドバイスを。

ノバウサギ、デブネコ・・・・・。

英語ビジネスでお金を得たければ、大きなマーケットで勝負。
中身はいらないよ、客はバカだから。
必要なのはミテクレ。外見ね。

進化心理学によると、人、特に女性は、丸くて、かわいくて小さいものに
「愛情」を感じてしまうようです。
だから、バカ相手のビジネスはみな、動物、丸いものでバカを引きつけるのです。
キティちゃんも一緒。
ラサールでオサール。
サラ金のマークもそう。

で、あの漫画はチミが良くても、潜在的顧客にはアピールしないですよ。
650名無しさん@3周年:03/04/19 00:55
Lassale,

I have just come back from your spruced web site.
I'll put my two cents worth in. This is what I have in mind since I
first visited your web site but I like more pale, light colors in the
background. Your web site is too flashy for me, using primary colors.
I have listened to the skit you made, too.
Your tone of voice sounds a bit dismal. You record your voice every
time your relatives pass away? hehe. Sorry, a bit over the top.
I know you aren't professional narrator. Using audio materials is a
good idea.
Those are the negative stuff I have noticed about your site.
I am amazed by what you have been doing free of charge. To be honest
I don't understand why you help Japanese English learners the way
you are doing now, sometimes being abused and all.
Anyway, keep up the good work!
651名無しさん@3周年:03/04/19 09:05
>>I'll put my two cents worth in.
>> Sorry, a bit over the top

ホホー

>>I am amazed by what you have been doing free of charge.
He's seeing a long time effects....
652ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/19 10:26
>>649
Thanks for the advice, but cute and cuddly "round" animals are not my style!

>>650
I tried to make my website a little easier on the eyes...
Do I really sound that tired?

Thanks for the encouraging words at the end ;)
653名無しさん@3周年:03/04/19 11:52
だからって、あの下手なマンガがラサール君のスタイルなの?
違うでしょ。
正直になろうよ。
654650:03/04/19 20:21
>>652
Hi.
As for your tone of voice, I compared your voice to the assistants,
who are professional narrators of NHK's English-learining programs.
That's partly the reason why I felt that you are a bit tired, I think.
I just thought you can be on more cheerful tone when recording.
That's just my opinion,though. Thank you and good luck.
655名無しさん@3周年:03/04/20 00:06
↑すんげえ、なまいき。
656山崎渉:03/04/20 04:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
657ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/20 11:45
>>654
I tried to sound a bit "genkier" in part 10...
658http://ex.2ch.net/korea/:03/04/20 11:47
659名無しさん@3周年:03/04/20 22:43
ここで聞くのが適当かわかりませんが
http://www.voanews.com/article.cfm?ObjectID=7B3E9A2E-6B4D-4590-86BD52D9470167A8&Title=China%2C%20Russia%20Discuss%20Post%2DWar%20Reconstruction%20of%20Iraq&db=voa
の Listen to Jim Randle's report について、スクリプトの3段落目(He says...)と
4段落目の間の会話(開始26秒〜47秒)が抜けてるんですが、どなたか言っている内容を
ここに書いてくれないでしょうか。

660名無しさん@3周年:03/04/20 22:57
>>659
板ちがい
661名無しさん@3周年:03/04/20 23:14
"it's about does it."
って、どういう意味?
ちょっと見、文法変なの。
662名無しさん@3周年:03/04/20 23:48
Dear Mr. Lasalle,
I would appreciate if you could share your knowledge with us.
Could you give us some of the typical examples of
Nihonjin-English that hi-level speaker make?
Incidentally, I now wonder if this message sounds so.

663名無しさん@3周年:03/04/21 00:01
つまんねえ質問は止めろよ
黄色いサ・・・
664名無しさん@3周年:03/04/21 00:05
>>663
ラサールさんに聞いています。
お前もだろ>黄色いサ・・・
665名無しさん@3周年:03/04/21 02:37
you am ってどういう意味ですか?
666名無しさん@3周年:03/04/21 02:49
I are ってどういう意味ですか?
667名無しさん@3周年:03/04/21 02:51
she am ってどういう意味ですか?
668名無しさん@3周年:03/04/21 03:55
me have... ってクッキーモンスターがいってたよ
669名無しさん@3周年:03/04/21 04:04
me thinks ってポパイの子供がいってた。
670名無しさん@3周年:03/04/21 14:55
ラサールさんへ
家族の概念について述べられている文章から抜粋します。
"He married into the family", and some persons make jokes about
the in-laws being the family "out-laws".
このジョークのおかしさを教えてください。
671,,,,,,,,,,,:03/04/21 14:55
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
672名無しさん@3周年:03/04/21 15:13
whomってまだまだ使っていますよね?
673名無しさん@3周年:03/04/21 19:27
ラサールさん、ネイティブさん
I would like to know about your Rome tour package.
I would like to know information on your tour to Rome.
I would like to know about your package tour to Rome.
I would like to get information on your tour for Rome.
どれが一番ましでしょうか?日本語→英語でも聞きましたがネイティブ
さんのご意見をお聞きしたいので。よろしくお願いします。
674名無しさん@3周年:03/04/21 19:54
President George Bush said victory was
“certain but it is not complete”
in the war in Iraq after American troops
took control of Tikrit, home town of Saddam Hussein.
The last important strategic prize fell with little
resistance despite rumours that elite forces loyal
to Saddam would make a last stand there.

ええと、これは少し前の雑誌の記事からのパートです。
この中にある"startegic prize"という"prize"はなんでしょう?
賞金では変ですよね。
よろしく。

675名無しさん@3周年:03/04/21 20:06
スレ違いかも知れないんですけど
モーニング娘。の「Memory 〜青春の光〜」で英語の早口パートが数ヶ所あるんですが、
そこの歌詞はなんと言っているか、わかるかたいらっしゃいませんか?
676名無しさん@3周年:03/04/21 20:17
とりあえず、ウンコしてくる

また、来る

あとは、ラサールに頼んだ
677名無しさん@3周年:03/04/21 20:47
誰も答えて下さらなかったので簡約して
I would like to know about your Paris package tour. 「パリ行き
ツアー」という意味で表現したいのですがこれでOKAYでしょうか?
your package tour to Paris (for Paris)の方がいいですか?
よろしくお願いします。
678MS。 ニュアンス:03/04/21 21:33
(書き込みしたのに消えてしまったのでもう一度)
「パリ行きのツアーについて知りたい」は
I would like to know about your Paris package tour.
でOKでしょうか?ネイティブさんはこんな風に言いますか?
679名無しさん@3周年:03/04/21 21:41
日本語が不完全。
もっとスペシフィックに。
680名無しさん@3周年:03/04/21 21:47
風呂入ってくる
今日は寝るかも
では、ごきげんよう
681ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/21 21:53
>>659
I won't do your homework for you!
If you write down what you think you hear, I'll correct it.
>>662
Well, overuse of the passive voice is common, even among advanced students.
I would appreciate if you could share your knowledge with us.
Could you give us some of the typical examples of

>...some typical examples...
Nihonjin-English that hi-level speaker make?
>that even high level students make
Incidentally, I now wonder if this message sounds so.
>"sounds so" is too vague. How about "doesn't sound natural"
>or "contains some of these typical mistakes I just mentioned"

>>670
in-law 義理の家族
out-laws =(特に西部劇の)criminals

>>673
I would like to know about your Rome tour package.
>OK

I would like to know information on your tour to Rome.
>know information sounds awkward. "Get some information" sounds better.

I would like to know about your package tour to Rome.
>Sounds OK, but using the word information would sound more natural.
>"can you tell me about" is similar.

I would like to get information on your tour for Rome.
>get some information on you package tours to Rome.
682ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/21 21:57
>>674
争われているニュアンスがでる。
狙われていることも強調される。

>>677
両方も言える。


I'm off to bed
683MS。 ニュアンス:03/04/21 22:38
>681 ラサールさん、>get some information on your package tours to Rome.
にいたします。ご親切に有り難うございました。書いてからinformationはknow
だと気が付きました。一番、不安だったのはyour Rome package tourか
それともyour package tours to Romeだったのですが、どっちでもOkayの
ようですね。Many thanksです。
684名無しさん@3周年:03/04/21 22:55
ラサールは今ファーク中ですか?
うらやましい
685名無しさん@3周年:03/04/21 23:16
"Chicago"のChiの発音が気になります。
チと発音したほうが英語らしい感じがします。
shiと発音するのはフランス風でしゃれてるのでしょうか?
686名無しさん@3周年:03/04/21 23:17
>>681
Thank you very much for the sharing and the correction.
I learnd a lot here.

662
687名無しさん@3周年:03/04/21 23:18
だったらそうしてれば
688名無しさん@3周年:03/04/22 01:13
>>685
英語が母国語の人なら「チ」カゴなんて発音する人はいないと思いますよ

http://www.m-w.com/cgi-bin/dictionary
689名無しさん@3周年:03/04/22 02:03
前置詞のin,onの使い分けを教えてください
3月に、3月24日に、3月24日の7時に、3月24日の夜に
明日の7時に
はそれぞれ、どの前置詞を使いますか?
690名無しさん@3周年:03/04/22 02:44
in, on, on, on, at
691名無しさん@3周年:03/04/22 02:45
Chicago
シカゴ。。。シの母音をちゃんと発音汁(有声音)

支度のシじゃなく、仕事のシ。
692_:03/04/22 02:47
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://muryou.gasuki.com/mona/
693名無しさん@3周年:03/04/22 03:35
チカゴだよ。
694名無しさん@3周年:03/04/22 03:47
ラサールさん、武富士のCMソング、英語に聞こえますか?
695MS。 ニュアンス:03/04/22 06:41
A: Your tour package include 4 nights at the Hilton in Chicago.
B: What else does the tour package include?
A: It also includes a free city tour. And with an extra charge, you can
see beautiful scenery of Manhattan.
B: When would I be leaving Japan for this tour?
A: You'd be leaving on May 10.
最後の「日本をいつ出発しますか」ですがwould にした方がいいのでしょうか?
ラサールさんネイティブさんご教授お願いします。
696名無しさん@3周年:03/04/22 08:35
日本人の俺の耳にはWouldがベストに聞こえる。
697名無しさん@3周年:03/04/22 09:23
>>696
わざとやってるのかい? または、ただの間抜けなの?
698名無しさん@3周年:03/04/22 09:28
フッフッフ。
699名無しさん@3周年:03/04/22 10:15
ネイティブの耳には音楽のように聞こえるらしい。
700名無しさん@3周年:03/04/22 10:31
たったかったかったったかをー。
らはむあへものぎり。
やかいでもこごちりー。
701名無しさん@3周年:03/04/22 17:50
野口悠紀雄氏の本を読んでいると冠詞の使い方を間違えると
英語ではないとネイティブは言うと書いてあるのだが、

1.冠詞を間違えると意味が通じなくなる?

2.間違えないノンネイティブはいないと思うので、
  国際語として英語は適さない?

3.話している英語ではあまり問題になっていないので、
  書く口語英語を模索することになる?
  (実際、email世代の英語は物議を醸しているらしいし)

どうなんでしょ
702ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/22 18:22
>>695
It sounds OK.
If I took this tour, when would I be leaving.
703ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/22 22:02
>>685
"Chicago"のChiの発音が気になります。
チと発音したほうが英語らしい感じがします。
shiと発音するのはフランス風でしゃれてるのでしょうか?

Actually, the chi is closer to しshi than ちchi but the i is much stronger in Japanese.

>>694
Won't you take my hand and I will be your man...

>>701
1-場合もあるでしょう。今疲れているので、すぐ思いうかばない。

2-三段論法?
 へへ。まあ、完璧じゃなくて通じる場合は多いという前提で国際語としてなりたつでしょう。

3-よく分からない。ごめん。
704名無しさん@3周年:03/04/22 22:08
”It's about does it"ってセンテンス、文法的に変だと思いますが
OKですか?
もし、OKだったら、どういう意味ですか?
705名無しさん@3周年:03/04/22 23:26
アメリカ人ってこういう時何て言うの?
1.いってきます・・・See you.  ?
 いってらっしゃい・・・Have a nice day.  ?
2.ただいま・・・I'm back. ?
 おかえりなさい・・・?
3.(ご飯を食べる前に)いただきます・・・?
 (ご飯を食べた後に)ごちそうさまでした・・・?
4.よしなに・・・????
706名無しさん@3周年:03/04/23 01:52
>>705
2.ただいま・・・I'm home.
おかえりなさい・・・Already?
3.いただきます・・・Thank you lord for giving us the opportunity to enjoy
this wonderful meal so that I can enjoy one more of these usuless day.Amen.
707名無しさん@3周年:03/04/23 01:55
>>705
1.いってきます
ok I'm leaving
I'm going to school
I'm going to work
I'm going out
I will go now

など使い分けると思う
708名無しさん@3周年:03/04/23 01:57
いってらっしゃい
see you later
have a good/nice day
have fun (at school)
など

ごちそうさま
thank you, it was delicious(直訳ではない)
709名無しさん@3周年:03/04/23 02:01
thank u for good dinner
って良く使ってました
710名無しさん@3周年:03/04/23 02:02
いただきます ごちそうさま
っていう表現はないみたい。(直で)
711名無しさん@3周年:03/04/23 02:03
いただきます
は、英語じゃないけど、食べる前に
buon appetitoとか言う人がいる
712名無しさん@3周年:03/04/23 02:24
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044439342/l50
713名無しさん@3周年:03/04/23 06:49
ラサールは、食べる前には、何も言わずに、
ムスーッとしたままそのままむしゃむしゃ食べ始め、終わったら
何も言わずに、立ち上がってテレビを見に行ってしまうのだ。
アメリカ人は(あ、カナダ人かどっちでもいい)しつけが出来てないんだから
ったく。
714713:03/04/23 06:51
おっと、しかも言い忘れていたが、
食卓で、いきなりハンカチを出したかと思うと、
ブーッと鼻をかみやがった。きったねー。
715713:03/04/23 06:56
おー、そいでよー
この間、俺んちのバカ犬が、ちょっと油断したすきに家に上がってきちまって
足跡だらけで、やっと雑きんで拭いたとおもったら、つぎに、
ラサールが土足のまんまズカズカ上がってくんじゃん。
どういう教育を受けてきたのかね、ラサールは?
716名無しさん@3周年:03/04/23 07:48
Mr. La Salle,

I have been looking for an English counterpart for 「寝顔」for a while.
I don't think there is one. "sleeping face" carries a similar literally
meaning but it doesn't give you the same peaceful image of someone sleepling.
In case you don't know, 「寝顔」can conjure up a peaceful image of the
face of a sleeping baby or the face a sleeping young lady viewed through
the eyes of her boyfriend, or something like that.
Also, 「寝顔」returns a 129k hits on Google. Which means the English word
that I'm looking for is expected to return at least a million hits.
Can you think of any words or phrases like that?
Or, you English speaking people are usually tossing and turning and pretty
much in agony and you never have a 「寝顔」?

Thank you.
717_:03/04/23 07:53
718名無しさん@3周年:03/04/23 09:24
>702 ラサールさん、またまた有り難うございました。
こんな時にも「仮に参加したら」という仮定法過去を
使うのですね。Thanks so much again!
719名無しさん@3周年:03/04/23 12:01
>>704
口語だったら It's about でまー適当・・・みたいな意味
does it を付加疑問文的にとらえると適当だね?みたいな意味にとれませんか?

私はアメリカのドライブスルーで"chilli"を頼むと2回に1回は"cherry coke"が出てきました・・・
最後まで克服できなかったなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
720名無しさん@3周年:03/04/23 13:36
Hey,
ラサール.

how's it going?
it's been a while.
how's your folks?
how's your sex life?
your books are selling like a hot cake?
i heard it didn't sell quite well..
ok,
never mind this was your first try
you would realize you have to come to terms with reality
I was hopping your treating me 牛丼大盛り...
but it's ok
reality is reality
doing good thing never be paid off in a real world
especially, english study business in this country
but anyway, i'm glad you are still appearing here
see ya
take it easy, man
say hello to your wife and kids
typoon season is just around corner...
721名無しさん@3周年:03/04/23 13:49
>>720

doing good thing never be paid off
→doing good things never pay off
722名無しさん@3周年:03/04/23 14:13
>>721
まあまあ。
文章が面白いから許してやれ。
723名無しさん@3周年:03/04/23 14:21
>>719
いーかげんなこと言うなよ。

>>704
”It's about does it"
こんなの間違いだよ。
724名無しさん@3周年:03/04/23 14:25
ラサールさん

メールで自己紹介するとき、I am Ken. とか My name is Ken. のほかに、
This is Ken. でもいいですか?それともこれはだめですか?

おねがいします。
725名無しさん@3周年:03/04/23 14:25
>>721

いたいた・・・
キモキモ・・・
726名無しさん@3周年:03/04/23 14:27
It's about does it.
→Easy does it. の聞き間違いじゃないか?
これだと、荷物を運ぶときに、「そーっと」って言うのに使う。
>>704
727名無しさん@3周年:03/04/23 14:51
>>723
> ”It's about does it"
> こんなの間違いだよ。
どうしてそういう意味になるのか解説お願いします・・・
728名無しさん@3周年:03/04/23 15:41
Easy does itも
文法的に考えると変だよね。
でも、使われているんでしょ?
729名無しさん@3周年:03/04/23 15:48
>>→doing good things never pay off

Doing a good deed never pays off
730名無しさん@3周年:03/04/23 15:52
>>728
文法にはこだわらないが
Easy does it → 「そーっと」 はニュアンス的に理解できる
It's about does it → こんなの間違いだよ。 は?ニュアンスがつかめない
731名無しさん@3周年:03/04/23 16:00
グーグルで検索してみたけど
ないな、そういう表現は。
聞き間違いでしょう。
でも、そうやって覚えていくものだから、気にするな。
732名無しさん@3周年:03/04/23 18:26
>703
> へへ。まあ、完璧じゃなくて通じる場合は多いという前提で国際語としてなりたつでしょう。

と言うことは、通じない場合もあって、どれが通じないか予め分からないので
「冠詞を間違えると意味が通じなくなる」と困る場合にはネイティブの助けが
必要である。
つまり、大事なときには国際語ではなく、どうでも良いときだけ国際語である。
ってことよね?
733名無しさん@3周年:03/04/23 20:45
>>732
そもそも「国際語」って何よ。笑
734名無しさん@3周年:03/04/23 21:04
てゆーか、どこに提出わけでもないただBBSに外人が書きなぐった
英文にヤッキになって、誤字脱語、間違えを「昼間から」探している人って
どんな人なんだろう?
プロファイリングしてよ。
735ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/23 21:18
>>704
”It's about does it"
文脈は?

That does itとはよく言いますけど。「もう限界だ」という感じ。

>>705
706 707 708は大体正しいです。

>>716
I think you're right. I'm having a hard time finding an equivalent in English...
I guess I would say something like:
I love to look at your face when you're sleeping.
You're beautiful when you're sleeping.

>>720
Thanks for dropping by!
I've started to work on my next book.
It won't star a cat or a cuddly animal BUT I am going to lower the level just a bit.
Gyudon for everyone!(maybe...)

>>724
This is Ken (speaking) sounds OK on the phone.
736名無しさん@3周年:03/04/23 21:31
Let's imagine you're at work at English coversation class.
people are engaging in "free speaking".
But acutually, people are not talking, just speaking something,
and conversations
are disjointed.
You are just watching a clock saying in your mind,
" just another 5 more mins. This job
sucks."
Finally time is up, and you say,
"It's about does it."

これの状況下では言えますかね?
私は知りません。
737名無しさん@3周年:03/04/23 22:38
>>736
"It's about does it"
こんなもんでいいだろうの意味で使いたいのでしょうかね?
That does it. でいいんじゃないですかね。
あとはDubiDubuiDubi That's it all, Folks! by warner bros. (w
738名無しさん@3周年:03/04/23 22:40
>>737

誰?
739名無しさん@3周年:03/04/23 22:44
>>あとはDubiDubuiDubi That's it all, Folks! by warner bros. (w

なにこれ?
日記に独り言は書けよ。
740名無しさん@3周年:03/04/24 03:08
ラサールさん。

下の文章はネイティブの書いたものだと思いますか?本人はネイティブだと
言うのですが、彼は日本語も普通に書くので、なんか今一つ信用できません。
ネイティブのラサールさんならすぐ解かると思います。
どうも変なお願いですみません。

Hey guys, come to your senses. We have been talking about this for more
than a couple of months now. No more beating around the bush guys.
Let’s face it. There’s no denying the fact that we are losing ground.
It’s pretty darn ugly no matter how you look at it. I think it’s time to
deal with the elephant in the room. Otherwise, we are not going to be
around to cerebrate another NewYear.
741名無しさん@3周年:03/04/24 06:30
>>739
That's all, folks!だよ。
742鼻くそ:03/04/24 06:33
カスばっか。
743鼻くそ:03/04/24 06:42
>>742おめーどこの鼻くそだ?
744鼻くそ:03/04/24 06:56
>>743
おめーこそどこの鼻くそだ?
745鼻くそ:03/04/24 07:43
>>743>>744
おめーら、どこの鼻くそだ。
746鼻くそ:03/04/24 07:44
>>742-745
おめーら、どこの鼻くそだ。
747名無しさん@3周年:03/04/24 07:54
>>740
New Yearで非ネイティブに一票。
748名無しさん@3周年:03/04/24 08:48
鼻くそだと思われ。
749鼻くそ:03/04/24 09:50
>>748
良く分かったな。
750名無しさん@3周年:03/04/24 10:41
耳だれ
751名無しさん@3周年:03/04/24 10:51
>>747
俺は、New Yearでネイティブに一票だがな。
752名無しさん@3周年:03/04/24 10:54
>>751
普通、New Yearと大文字にしないんじゃない?
753名無しさん@3周年:03/04/24 15:24
> cerebrate another NewYear.

ceRebrate
でニセもん決定
754名無しさん@3周年:03/04/24 17:31
>>1

ネイティブの耳に・・・

あんまり英語圏の人って自分を英語のネイティブとか考えてないでしょ。
ネイティブっていうと、アメリカのインディアンやカナダのイヌイット(?)とかを
想像してしまう私は日本語ネイティブ。
でも、日本語ネイティブっていうと、俺はアイヌ人か、縄文人のような気がするゾ。
755名無しさん@3周年:03/04/24 17:37
cerebrate で日本人決定。
帰国でも中学以上で行った奴。
756724:03/04/24 18:16
ラサールさん、ありがとうございました。
757名無しさん@3周年:03/04/24 18:45
「カラオケで」って in a karaoke ですか、
それともat a karaoke ですか?
「カラオケ屋で」の意味です。
758757:03/04/24 18:50
「カラオケボックスで(歌う)」です。
759名無しさん@3周年:03/04/24 19:26
カラオケの中には入れないんじゃないか?
760ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/24 19:29
>>740
It's a little heavy on the idioms (that all mean the same thing) but it sounds natural.
The cerebrate gave him away!
761名無しさん@3周年:03/04/24 21:45
ラサールさん >>757 >>758おねがいします。
762名無しさん@3周年:03/04/24 23:55
736は?
763名無しさん@3周年:03/04/25 00:16
トントン、736お願いしますだ
プリーズ
764ジャイアン:03/04/25 02:02
>>762>>763
it's about does itなんて、どんなくそったれの状況でも
言わねーの。いいかげん寝ろ。
765740:03/04/25 02:28
ラサールさん、どうも有り難うございました。
でも答えが良く分かりません。
>It's a little heavy on the idioms (that all mean the same thing)
これって、イディオムの上に重たいって、どういう意味ですか?
でも自然に聞こえるってことはつまりネイティブ?
>The cerebrate gave him away!ってどういう意味ですか?
たびたびすみません。
766名無しさん@3周年:03/04/25 02:37
>>765
イディオム使いすぎ。ceRebrateでネイティブじゃないのがバレちゃったってこと。
767740:03/04/25 09:54
>>766
あ、そういう事なんですか。
でも、cerebrateって祝うって意味でしょう、
ネイティブじゃこういう使い方しないんですか??
768名無しさん@3周年:03/04/25 09:58
>>764
くそったれの日本語が溢れている2CHにカキコしている方が何を・・・
ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ  ゲラプww
769名無しさん@3周年:03/04/25 09:59
>>767
それはceLebrateでつ。ネイティブはLとRを間違わないだろ。
770740:03/04/25 10:21
>>769
あっそっか。ひぇー、でもこれ実はわたしのせい。
コピペしたら最後が切れちゃったから
書き写したんだけど、今みたらもとの文はcelebrateでした。
バカなわたし。(涙)
771740:03/04/25 10:26
ラサールさん。
たびたびすみません。
>>740なんですが、原文はcelebrateになってたんですが、
私が書きうつす時にまちがえちゃって。
I am sorry.
772名無しさん@3周年:03/04/25 10:48
>>770-771
・・・|∀・)・・・・・・・・・・・・・・
773名無しさん@3周年:03/04/25 10:56
>>757>>758
in a Karaoke box じゃねーの?
774名無しさん@3周年:03/04/25 11:00
アホくさ (・∀・)...
775名無しさん@3周年:03/04/25 11:03
>>770-771
The plot thickens....
776740:03/04/25 11:08
>>775
どういう意味?
777名無しさん@3周年:03/04/25 11:12
>>776
ネットできる頭があるんだから
ちょっとは自分で調べろ
778名無しさん@3周年:03/04/25 12:58
ラサール弁護士は、なぜ弁護士になったのですか?
弁護士?、が英語講師をやってるのか素朴に疑問。
名乗ってる以上、こだわりがあるわけですよね。
煽りじゃなく。
779名無しさん@3周年:03/04/25 18:25
ボタンを掛け違える,の

1 literal meaning
2 figurative meaning (最初から間違っている)

の適当な日本語訳がみつかりません。お願いできるでしょうか?

780名無しさん@3周年:03/04/26 11:19
>>778
Scum sucking low lifeだからです。
781名無しさん@3周年:03/04/26 11:25
>>779
ボタンを掛け違える、です。
782ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/26 14:01
>>778

ラサール弁護士は、なぜ弁護士になったのですか?

>格好いい資格だと思っていた。

弁護士?、が英語講師をやってるのか素朴に疑問。

>まあ、弁護士の仕事が好きじゃなかったので大学に戻って日本のことを勉強始めた。


名乗ってる以上、こだわりがあるわけですよね。
煽りじゃなく。

>いや、どうせ持っている資格なので使おうとしているだけ。使わないともったいない。
783名無しさん@3周年:03/04/26 15:05
ラサールさんへ
My hobby is to play tennis.という英文はどのように響きますか?
相当に変ですか?それとも許せる範囲?
784名無しさん@3周年:03/04/26 15:16
>>783
え?
My hobby is playing tennisのほうがただしいではありませんか
785名無しさん@3周年:03/04/26 15:21
”週間ボイス”っていいよ
ニュースの英字記事内容と訳文を月80円で毎週日曜日に
購読できて、そのニュース音声も聞くことができる。
まぐまぐから配信されるから安心だよ。
申込は以下のアドレスからできるよ。
HPにはサンプルがあるから試してみて

HPから↓
http://flexy.infoseek.ne.jp

まぐまぐから↓
http://premium.mag2.com/
週間ボイスで探してみてね。
786ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/26 17:00
>>784
賛成
787名無しさん@3周年:03/04/26 19:18
The people of Japan are entitled to the enjoyment
without interference of all fundamental rights.

日本国民は全ての基本的人権を妨げられることなく享受する権利がある。

を英訳してみたのですが、冠詞の使い方をチェックしていただきたいのですが。

よろしくお願いします。
788名無しさん@3周年:03/04/26 19:28
>>786
それは十分承知の上でお聞きしているのです。どう響きますかと。
相当におかしく聞こえるとか。許容範囲であるとか。絶対だめとか。
学校によっては、あれを教えているところもあるのです。

789名無しさん@3周年:03/04/26 20:00
>>788
to不定詞の名詞用法と動名詞というのは現代英語文法でまさに拮抗
しているところです。itで受けられたとか、主動詞がto不定詞を
要求する場合は不定詞、それ以外なら動名詞が一般的だと思います。
>>783については、やはり、なんか変です。


790ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/26 21:23
>>787

The people of Japan are entitled to the enjoyment of all fundamental rights
without any infrigements.

But this sentence sounds a litle awkward.

The fundamemtal rights of all Japanese citizens shall not be infringed.

sounds better.
791名無しさん@3周年:03/04/26 21:31
>>790

ラサールさんありがとう!
792名無しさん@3周年:03/04/26 22:55
>>1

Do you watch Japanese TV programs?
If so, what is it?

And you may see some of Japanese TV personalities speaking in English on TV.
Whose English are OK level?

793ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/26 23:43
>>792
I watch what my wife watches.
Karakuri terebi and stuff like that.
There's a show on sunday morning with Teri Ito and Dave Spector, I like the humor in that show.

There are quite a few Japanese people on TV who speak English well. I don't remember their names.
794名無しさん@3周年:03/04/27 02:25
779ですが、英訳の大間違いです・・・
どうかおねがいします

795名無しさん@3周年:03/04/27 04:44
ラサールさん、please help.

構文解析のスレッドで結論が出なかった問題です。
下の英文は、ある問題集にのっていたらしいのですが、最近、毒舌を振りまいている
鼻OO氏はその英文は、全体に不自然でネイティブのものでは無いと言い張ります。
具体的な証拠として、
forgetとreviewに目的語がない、
you are being activeの時制が変
such a kind of reviewが日本人的な使い方
だと、主張しています。reviewは目的語無しで復習という意味で使えないのでしょうか。
ラサールさんの意見を聞かせてください。
・・・構文スレを代表して。

You forget most quickly right after you read or hear something new.
You should review right away so you won't forget, and if possible,
explain it to someone else. When you review and test yourself on the material,
you are being active; active learning is better than just reading or listening.
You remember more and save time in the end if you spend at feast one-third of your time on such a kind of review.
796名無しさん@3周年:03/04/27 10:04
>>There's a show on sunday morning with Teri Ito and Dave Spector, I like the humor in that show.

ふふーん、
なんとなくわかる気もする。
素直なギャグは好きではないみたいだね。
そんなにひねくれてないけど、一回、曲げたみたいで、すこしブラックユーモア。
キミはカナディアンかもしれない。
797名無しさん@3周年:03/04/27 10:05
インチキヤンクのデイブの突っ込まれ芸も芸としてみれば一流かもね。
798名無しさん@3周年:03/04/27 13:25
>>782
ほー、好きじゃない職業で
辞めた職業を名乗り続けるとは、
いさぎ良くないな。

つか、弁護士の資格を利用しないと勿体無いって理屈は
弁護士を実際にやってる人が言うことだよ。
799名無しさん@3周年:03/04/27 13:51
まあ、いいじゃん
そうネチネチ・・・
800名無しさん@3周年:03/04/27 14:05
>>798
うるさいよ。 もう、いいかげん出尽くした話だよ。
パート1から読んで出直してコイ。
801ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/27 16:17
>>795

You forget most quickly
This part is OK. Using the verb this way makes it sound like a reference to an ability.

on such a kind of
This part does sound a little awkward. But I wouldn't have noticed if you hadn't told me.
I think it's a question of style more than anything else.
802名無しさん@3周年:03/04/29 04:56
Lassalle,

Let me ask you a quick question.
There are many nouns commonly used only in plural form such as
headquarters meaning single headquarters. When Native speakers use this
type of words, are they take, say, headquarters as a noun in single
form as if it were a single noun originally? I wonder if they have still
the image of plural in their mind, using this type of words and if "s"
attached to the end lost its function as a sign of plural form.

Thank you.
803名無しさん@3周年:03/04/29 16:17
The principal of the school I went to didn't talk like the teacher
who all the students thought was best.

この英文で、principalとthe teacherは同一人物をさすのですか。
よろしくお願いします。
804名無しさん@3周年:03/04/29 18:18
ラサールさん教えて下さい。
『このようなお願いをしてよいものなのかわかりませんが』という
意味で丁寧に言いたいのですが、下記のどれが一番自然でしょうか。

@I am not sure if making a request like this is appropriate.
AI am not sure if making this kind of request is appropriate.
BI am not sure if a request of this kind is appropriate.
CI am not sure if the request of this kind is appropriate.

*頼む内容は、この文の前に書かれてあります。
805名無しさん@3周年:03/04/29 19:58
ついでに質問
sureってフォーマルレターで適当ですか?
certainを使ったほうがいいですか?
806ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/29 20:40
>>802
The words represent one concept, so I think of them as if they were singular.

>>803
The meaning of the sentence isn't clear.

>>804
1 and 2 sound good
3 sounds like written English because of "of this kind"
4 is wrong because of the definite article.

>>805
context?
807803:03/04/29 21:13
「私が行った学校の校長先生は、全生徒が一番いい先生だと考える先生なのに、
話し方はそれにふさわしくなかった。」(京都外国語大学入試問題)


808803:03/04/29 21:15
「私の通った学校の校長は、
学生たち全員が一番良いと思っていた(その)先生
のようには話さなかった」

この二つの訳のうちどちらにも取れますか。
僕は後のように読めたのですが。
809名無しさん@3周年:03/04/29 22:04
>>806
It is about the "sure" in the sentences in 804.

スレッド立てるまでもない…スレで、次のような質問がありました。

567 :リアル厨房 :03/04/29 22:32
    He is not feeling too good.
    He is not feeling good.
    ↑この2文は、どちらの方がより気分が良くないのですか。
    できたら、説明もお願いします。
    よろしくお願いします。

その後の展開は、そちらのスレッドをご覧になって下さい。
で、本当のところはどっちなんでしょうか?
私の語感的にはtooが入ってるほうが、より気分が良くないような気がします。
ぜひ、ネイティブの感覚を教えて下さいませ。
811802:03/04/30 07:24
Thank you very much for your answering my question about
"headquarters", Lasalle.
812795:03/04/30 09:45
ラサールさん、どうも有り難うございました。
813名無しさん@3周年:03/04/30 10:03
>>811
横スレだけど、ラサールさんの名前はLa Salleで、しかも、ラストネームだから、
Mr.La Salleと書くか、日本にいるからLa Salle sanあるいはラサールさん、と
書くのが適切だと思います。貴方の書き方だと、「おい、ラサール」と呼び捨てに
しているような感じを受けますよ。
814名無しさん@3周年:03/04/30 10:15
>>810
その問題なんだけど、NHKテキストのコピペかな?
NHKテレビ「英会話ドラマでリスニング 新GPAL!」のテキストの54ページ。
微妙に表現は違うけど…

「(She's not feeling too good.)は、(She's feeling too good.)の
 否定形ですから、そうしますと気分の良くなさの度合いは
 (She's not feeling good.)の場合より強いということになるのでしょう。」

とあります。でも、これって嘘だよね。
815名無しさん@3周年:03/04/30 10:26
ラサールさん。

次の二つの文章はネイティブの耳にはどう違って聞こえますか。
This provides an analysis of the Japanese political system.
This provides the analysis of the Japanese political system.
816名無しさん@3周年:03/04/30 15:28
ラサールさん、こんにちは。

和訳スレでも聞いたんですが、誰からも回答が得られなかったので、
どうかよろしくおねがいします。

**********************
演劇関係のやりとりのなかで
Has there been a lighting plan/list of lights/gels for the video/theatre
>production which you could supply via e-mail
という文があったのですが、この gels for the video の gels って何でしょうか。
教えてください、とても困ってます!
817名無しさん@3周年:03/04/30 15:39
>810

その場の状況に大きくよるが、He is not feeling good. の方がマジメ
に悪い感じだろ。病院でI'm not feeling too good.ってドクターに向かって
いったときを想像すればわかりやすいかな。
818名無しさん@3周年:03/04/30 15:40
>>817
おまえはネイティヴか?
819名無しさん@3周年:03/04/30 15:55
>>810
1)彼は気分があまりよくない
2)彼は気分がよくない

どっちの方が気分が悪い?
すご〜く気分が悪くても(1)を使う場合もあるし
(1)の方が表現の幅が広い気がするのですが

しかしこれって大事な事なんだろうか・・・
820名無しさん@3周年:03/04/30 16:06
>>810
ってか・・・・・
He is not feeling too good. ってあまり使わないような・・・
He feels too bad.
821名無しさん@3周年:03/04/30 16:36
>>820

ジョークとしては結構つかうわな。逆にHe feels too badだと=He's sorry
みたいで体調とは関係ないね
822ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/30 19:01
>>805
sureってフォーマルレターで適当ですか?

全然問題ない。かえってsureの方が自然に聞こえます。

>>807 808
What exactly did yuo have to do in the exam.
The English sentence sounds strange.
Was that sentence part of a longer text?

>>810
He is not feeling too good.
He is not feeling good.

not too goodとは「あまりよくない」というニュアンスだろう。
どちら強いかはっきりしていないと思う。
not too goodとは口語なのでちょっと話している人の「感情」が感じさせるかもしれない。

823ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/30 19:03
>>815

a-This provides an analysis of the Japanese political system.
b-This provides the analysis of the Japanese political system.

たいていaが使われそう。
bとは特別な文脈でしか考えられない。
824ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/30 19:06
>>816
I think gels is a mistake.
I have no idea what the original word was...sorry
825名無しさん@3周年:03/04/30 19:30
>>823

ちょっと、横からレスして失礼します。
もし、analysis of the Japanese political system が、既出であり
二度目、以降に使われた場合には、"the" analysis of the Japanese polotical
sytem と、なり得ますか?

If analysis of the Japanese political system was used before, and a writer
trys to use it for second time, or more, you may put an article "the" and say
"the analysis of the Japanese political sytem"?
I just want to clarify this.
Thanks in advance.
826ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/30 19:42
of course
827816:03/04/30 20:31
ラサールさん、
thanks anyway!
828名無しさん@3周年:03/04/30 20:59
>>827
thanks anywayの使い方、ちょっと間違ってるけど。。
829名無しさん@3周年:03/04/30 21:21
thanks anyway...
役に立たなかったって・・・

まあ、数々の失敗してこそ英語学習者だね

830名無しさん@3周年:03/04/30 21:31
ラサールさん

Let's get together over dinner.
って正しいですか?
831ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/04/30 21:46
Let's get together for dinner

Let's talk over dinner
832名無しさん@3周年:03/04/30 21:50
ありがとうございました。
833名無しさん@3周年:03/04/30 21:51
>>Let's get together over dinner.

もし、会話で
"Let's get together! (pause) over dinner."
だったら、OKだと思うんですが。
また、original sentence itself is understandable to me.. right?
834名無しさん@3周年:03/04/30 21:53
ラサール弁護士殿、

a) What kind of sports do you like?
b) What kind of sport do you like?
では a)の方が良く使われますが、

c) What kind of bikes do you like?
d) What kind of bike do you like?
ではd)の方が良く使われます。

何故でしょうか? ご教授頂けたらと。
日本人には、難解です。
835815:03/05/01 09:08
>>823
ラサールさん、有り難うございます。

A follow up question です。

a-A report on an analysis of English education in Japan.
b-A report on the analysis of English education in Japan.

これは、a,b両方とも言えますか?
"the analysis of"は論文のtitleによく見かけるような気がするのですが。
例えばA practical guide to the analysis of genes and proteins.

the analysis とan analysisではニュアンスはどう違うのでしょうか。
836名無しさん@3周年:03/05/01 09:34
ラサールさん

I could eat a horse. という表現がありまが、
この中に出てくる could は (1)仮定法とも
(2)「ひかえめな提案」 とも取ることができると思います。
ネイティブはこの could をどのように理解して使っているのでしょうか。
お教え下さい。
837ネイティブの卵:03/05/01 10:51
>>836
仮定法と理解してつかっております、ハイ。
838名無しさん@3周年:03/05/01 11:38
>836

単純な定冠詞の使用法の違い。文章の前後、analysisの定義による。
839名無しさん@3周年:03/05/01 12:13
>>834
ラサール弁護士は、唯のネイティブなので「何故」と言う質問は無理だと思う。
回答を見ていると「理由は分らないが、こう言われている」の論調です。
要するに、英語の先生ではないのですね。 勘違いしない方が良いと思う。
英語が出来る普通の日本人が、ネイティブに日本語を教えている様なものでしょうね。
840名無しさん@3周年:03/05/01 13:49

@He has a considrable knowledge of Russian politics.
AHe has the considrable knowledge of Russian politics.

A:Russian politicsに限定しているknowledgeなのでAの方がよいと
  思われる。
B:considrable knowledge of Russian politicsは世の中にひとつしかない
  ので絶対Aだ。
C:@が正しい。なぜなら considerable knowledge は可算名詞で、しかも
  世の中にたくさんある。He has a book on politics.(政治についての本)
  と同じ構造。
D:@が正しい。considrable knowledge of Russian politics をひとかたまり
  の加算名詞と考えるから。

ラサールさん、
ABCDの説で正しいのはどれでしょうか。
できれば補足説明もいただければ嬉しいです。
841名無しさん@3周年:03/05/01 16:10
D だろ。その「加算名詞」とやらがどんな食べ物なのかは知らんが・・・
842名無しさん@3周年:03/05/01 17:26
>>840
こう言った場合のAとTheはスピーカーの意識でいいのでは?
俺は、スピーカーが”世界で唯一”と思ったから”THE”を使ったんだ取るよ。

843名無しさん@3周年:03/05/01 17:34
Bは明らかにおかしいような。
perfect knowledge of Russian politics なら世の中にひとつだけど、
considerable knowledge ならいくらでもあるんじゃないのか?
844名無しさん@3周年:03/05/01 17:37
>>839
理由が解らんというか、そういう答えの時は理由なんて無い場合が多いだろ
う。
”理由は解らないが皆使っているから”というのはありえる答え
だと思うが。日本語の場合でも他言語でもおなじでしょう。
それとも先生はetymologistでなければいけないのか・・・
845ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/05/01 18:26
>>834
What kind of bike do you ride?
(I know you have just one bike. What kind is it?)
What kind of bikes do you own?
(Chances are you have many bikes. You own many bikes.)

When you use a word like “how many” and “different”the emphasis is placed on kind and
the plural becomes clearly necessary.
How many different kinds of bikes do you own?
(You own many bikes. You own many different kinds of
bikes. What are these many kinds of bikes?)
846ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/05/01 18:34
>>836
仮定法

>>840
He has a considerable (amount of) knowledge...




847名無しさん@3周年:03/05/01 19:04
>>846(後半)
さすがにするどい指摘だね。
848836:03/05/01 19:13
ありがとうございます。
I could eat a horse.
の前にはどんな文(if節)が省略されている
と考えるべきなのでしょうか。よろしくお願いします。
849ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/05/01 19:17
I'm so hungry (that if there was a horse in front of me) I could eat it.
850名無しさん@3周年:03/05/01 19:26
>>849
>if there was a horse in front of me

better be 'if there were'
851名無しさん@3周年:03/05/01 20:11
日本でも言うよね
「お皿まで食べちゃうYO」とか
まぁ馬も食べちゃうのだが
852848:03/05/01 21:05
>>849 >>850
ありがとうございました。
853名無しさん@3周年:03/05/01 22:57
@I had the camera fixed.
 は
 This is the camera I had fixed.
 に書き換え可能でしょうか。
 (This is the camera. と I had it fixed の二つの文を
  合体させました。)
 *なんかこれだと私が修理したみたいじゃないですか?


A同じような質問で、
 I had him fix the camera.
 は
 He is the one I had fix the camera.
 に書き換え可能でしょうか。


BI saw him fix the camera.
 は
 He is the one I saw fix the camera.
 に書き換え可能でしょか。
854名無しさん@3周年:03/05/01 23:08
>>853
そりゃあ可能だけど、それは元の文を(意味を変えずに)書き換えた
というのではなく、違う文が出来上がってますよ。
ってネイティブじゃなくてスマンが。
855名無しさん@3周年:03/05/01 23:17
>>853
ああ、でも2番目のは、
He is the one I had to fix the camera.



856名無しさん@3周年:03/05/01 23:44
>>844
何でetymologistが出てくるのかわりません。

>>”理由は解らないが皆使っているから”というのはありえる答え
あり得ると思うが、どこまで説明できるかで先生の質が決まるんじゃないの。

857855:03/05/02 00:01
ごめん。
He is the one I had fix the camera.でも言えるね。
858名無しさん@3周年:03/05/02 00:16
>>853
Aがヘン
859名無しさん@3周年:03/05/02 00:29
She is more pretty than 10 years ago.
のように、同一人物の比較はprettierを使わず、moreを使うそうですが、

@I am more tall than last year.
AI am 3 cm more tall than last year.
BI couldn't be more happy.
CNikkei Stock Average this morning was more high than
at yesterday's closing.
DThe lake was more big than I had expected.
EThis book is more good than boring.

@〜Eは全て同一人物(同一物)の比較です。文法的に正しいでしょうか。
860名無しさん@3周年:03/05/02 00:34
>>859
She is more pretty than 10 years ago. も1から6も全部、間違いですヨ!

それと、そういう質問はネイティブに聞くより、文法オタクのいるスレッドで
聞いた方が分かりやすく説明してもられるかも。
861ネイティブの卵:03/05/02 02:14
>>859
more pretty とmore happyは人によっては使う。でも、会話のみ。
その他の、
more tall,
more high
more big
more good
というのは、会話でも文章でも使わない。
862名無しさん@3周年:03/05/02 02:18
>>861
なに間抜けなこと言ってるんだか。
>>859は、そんなこと質問してるんじゃないだろう。

863ネイティブの卵:03/05/02 02:24
>>853
そういう書き換えは一般に、論理的に一致すると言うだけで、意
味は変わる。具体的には、
@I had the camera fixed.(あのカメラは直してもらった)
 This is the camera I had fixed.(これが私が直したカメラだ)
AI had him fix the camera.(彼にあのカメラを直してもらった)
 He is the one I had fix the camera.ーー意味が通じない。
BI saw him fix the camera.(彼がカメラを直すのを見た)
 He is the one I saw fix the camera.(彼こそが、
カメラを直したのを自分が見た人物だ)
と言うように意味がかわる。
864ネイティブの卵:03/05/02 02:49
>>840
>He has the considrable knowledge of Russian politics.
Russhian politicsに関するknowledgeは他にも沢山あって、聞き手には、どの
knowledgeについて話しているのか分からないので、定冠詞はありえない。
865名無しさん@3周年:03/05/02 03:13
EThis book is more good than boring.

OK、でも意味的にもっと上手な例文作れ
866ネイティブの卵:03/05/02 03:43
>>862
いや、そういうことを質問しているんだ。
867ネイティブの卵:03/05/02 03:48
>>865
EのどこがOKだ?
英語で、more goodが現れるのは、it will do more good than harm.
という様な文脈で、この場合のmore goodは>>859が話題にしている
比較級の代用じゃない。
868名無しさん@3周年:03/05/02 03:56
また、ネイティブでもなんでもない奴がワラワラ出てきて、
ピント外れなことばかり言って質問を分かりにくくしてるな。w
869ネイティブの卵:03/05/02 04:13
>>868
チミみたいのがワラワラでてくると、分かり難くなるよな。
それまでは、ネイティブよりも明快な答えがでて、すっきりしていたのに。
870名無しさん@3周年:03/05/02 04:18
859の質問者です。

過去に読んだ文法書の信憑性(なによりもネイティブが聞いて
変ではないのか、使うのかどうか)を確認したくこのスレで質問
させていただきました。
-----------------------
同一の人や事物について、その異なる特性を比較する構文について
ロイヤル英文法からの引用です。

These shoes are more pretty than comfortable.
(この靴は履き心地が良いというより見栄えが良い)

This book is more wide than tall.
(この本は縦よりも横の方が長い)
----------------------(引用おわり)
さらに例文Bは、私が立ち読みした本からの引用です。
*あれっと思い、ネイティブの方に確認いただきたく、ここに掲載しました。
>>860
上級スレや、構文解析スレの文法的解釈のレベルの高さは
重々承知しておりますが、ネイティブが使うのかどうかを確認したく
ここに来ました。
>>865
おっしゃる通りです。もっとましな例文を作るべきでした。
でも文法的にOKという解答は、私と同意見です。
>>ネイティブの卵さん
まさに私が本で確認した部分(more pretty, more happyは使う)
はOKという解答で、あまりにも鋭いので驚いてます。
他は文法的にはOKだが、ネイティブは使わないという解釈でしょうか。
みなさん、ありがとうございました。
871ネイティブの卵:03/05/02 04:35
>>870
そういう意味ならば、>>867にも書いたがOK。
でも、比較する対象は、同じ人や物の、「違う性質」というところが重要。
君の、例文は、全部同じ性質を比較しているからNG。
I am more sad than angry.(悲しいというより、腹が立っている)
she is more pretty than beautiful.(彼女は可愛いというよりも美しい)
など。

>>861で言ったのは同一の物の同じ特性を比較する場合。
その場合でも、more pretty, more happyに冠詞だけは会話などでネイティブは
つかうが、それ以外のは使わないという意味。
872名無しさん@3周年:03/05/02 04:43
more A than B
で、たまたま、AとBに形容詞が入った、と言う例文ですね。
873名無しさん@3周年:03/05/02 04:43
>>871
やっと質問の意味が分かったのか?w

>>870
>(more pretty, more happyは使う) はOK

OKじゃないよ。
特に、more happyなんて言ったら間抜け。

874ネイティブの卵:03/05/02 04:55
>>873
>(more pretty, more happyは使う) はOK
なんて誰も言ってねーだろ。ちゃんと読めよ。
俺が言ったのは、more happyというやつもいるという事。例えば
I am happy now, but if I won a lottery, I would be even more happy.
なんて言ったりするんだYO。
875名無しさん@3周年:03/05/02 05:07
>>874
チミこそ、>>873をよく読めよ、ヒステリー君。w
つーか、勘違いばかりしてるようなので、とにかく落ち着け。
876ネイティブの卵:03/05/02 05:34
>>875
よし、874は勘違いだと認めてあげよう。
でも、>>859はそもそも
>She is more pretty than 10 years ago.
>のように、同一人物の比較はprettierを使わず、moreを使うそうですが
こうきいてきたんだぞ。これじゃ、同一人物の異種の性質の比較の話
だとは分からんだろう。まあ、どうでもいいが。
877名無しさん@3周年:03/05/02 08:04
>>859
簡単なことだよ。
These shoes are more pretty than comfortable.
この文で説明すれば、more prettyとしているのは、prettyのレベルを
比べてるわけじゃないから。
比べてるのは、「comfortable」の度合いと、「pretty」の度合いで
prettyの度合いの方が大きいという意味だから、more pretty than comfortable。
He is more of a scolar than a businessman.などと同じ。

その他の場合は形容詞を比較級にする。
たとえば、She is prettier than her sister.
これは彼女と彼女の姉妹のprettyのレベルを比べてる。
だからprettierを使う。
878ネイティブの卵:03/05/02 08:25
>>870
それから、付け足しだけどBの例文だけど、couldn't be more happyというように、
つかうことはある。でもcouldn't be happierの方がやはり普通だろうね。
Googleでみると、
couldn't be more happy 2229件
couldn't be happier 74700件
つまり、大体30:1という割合だ。
879名無しさん@3周年:03/05/02 09:11
ネイティブの鼻くそにしろ。
880ネイティブの卵:03/05/02 10:25
>>879
そんな、恐れ多くて、とてもじゃない。
881名無しさん@3周年:03/05/02 15:40
>>880
ネイティブにあこがれる鼻くそ、にしろ
882名無しさん@3周年:03/05/03 04:12
smartech osakaの「誰も書けない英文法」について、これはネイティブ感覚(かんかく)
ではないかと、私が思うことを下に書きます。
(以下は「誰も書けない英文法」からの引用(いんよう)です)
He put it on the desk. などの文を学校文法では
He -------- 彼は
put ------- 置いた
it ------- それを
on -------- 机の上に
という対応(たいおう)をさせており、英語と日本語の語順(ごじゅん)が非常に異なっています。
この考え方の最大の欠点は「put =置く」のように英語のverbと日本語の動詞
を対応させているということです。日本の英語学習者のほとんどが信じているようですが、
"put"に「置く」という意味はありません。He put it on the desk. のような文を
上のような対応関係によって見た場合のみ、"put"には「置く」という意味があるように
見えるだけです。
辞書から例文を下に示しますが、"put" には「置く」という意味がないということは明らかです。
I can't put up with it any more.
He put to sea.
Don't put me off.
883882の続き:03/05/03 04:13
本講座(=smartech osakaの講座)はこの文を次のようにみています。
S = He ------ 彼は
V = put ----- ぷっと
O = it ------ それを
C = on the desk. --- 机の上に置いた。
つまり、He put it on the desk.は「彼はぷっとそれを机の上に置いた。」なのです。
これが He put it on the desk.の直訳(ちょくやく)なのです。
そして、「彼はそれを机の上に置いた。」が意訳(いやく)なのです。
「put は動詞であって、擬態語(ぎたいご:a mimetic word) などではない」という反論は
何の根拠(こんきょ)もありません。英語の "verb"が日本語 の「動詞」に対応している
ということを無条件(むじょうけん)に受け入れてしまうからこのような反論が
行なわれるわけです。
「彼はそれを机の上に置く。」という日本語は英語では
He laid it on the desk.
He placed it on the desk.
He deposited it on the desk.
のようにverbを変えて表すことができるのです。"put" という語を使わなくても
「机の上に置く」という意味は消えないのです。英語のverbはこの場合、
「どのようにして」それを机の上に置くかという「置き方」を表しているのです。

どうですか、ラサールさん、この考え方。ラサールさんにわかるように
日本語を変えました。本当のsmartech osakaの日本語は日本人でも苦労するくらい
まわりくどく説明しています。余分なところは削除しました。本当はこの2倍くらい
の量はあります。
884屁っこき虫:03/05/03 05:12
>>882-883
もまい無駄だ。いんちきネイティブのラサールには分からんよ。
言っただろ、putと「置く」は100%同じじゃないって。
「置く」と同じ事は色んな英語で言える。
同じように、putと同じ事も色んな日本語で言える。
885名無しさん@3周年:03/05/03 05:15
日本人の俺でも言いたいことが分からん。
日本語ネイティブでないラサール氏には、よけいわからんだろ。
日本語が。
886名無しさん@3周年:03/05/03 05:59
置き方を動詞で言い分けているというのはどう?

まあラサールさんの意見を聞いてみましょう。
日本語検定1級ならわかる範囲の日本語だと思う。

perfect speaker of englishさんはどこへ行った?俺が
perfect=オサーン
perfect VS オサーン
を予想したら見かけなくなったぞ。
887名無しさん@3周年:03/05/03 07:51
Mr. La Salle,

Could you tell me if I have the correct article usage in the
following passage? Also could you correct any other
mistakes that I may have made?

Thank you.

Past is something that has already happened and cannot be
changed. On the other hand, future is something that hasn’t
come around yet and your actions can have influence on it. This may
give you a false assumption that there is possibility that you may be
able to control your own future. In reality though, things happened
in the past dictate events in the future. Even your consciousness
cannot stand independent from this causal chain, as a past event
can make you do things that you wouldn’t think you would do otherwise.
Furthermore, your past does not necessary reflect your future either.
Having a wonderful past doesn’t guarantee you a wonderful future.
888名無しさん@3周年:03/05/03 08:33
というか、普通にMerriam-Webster onlineで調べると一番最初に

1 a : to place in a specified position or relationship : LAY <put the book on the table>

と出てくるんだけど。
889名無しさん@3周年:03/05/03 08:35
There is a book on the table の on the table には「置いた」
という意味はないんだから、on the table に置いたという
意味があるというのはいくらなんでも無茶苦茶だがな。
890ネイティブの卵:03/05/03 09:53
put it down (下に置く)
put it on the table (テーブルのうえに置く)
put it there (あそこに置く)
put it in the car (車の中に置く)
put it away (しまう)
put it in (中に入る)
put it up on the wall (壁に張る(掛ける))
put it through((穴などに)通す)
というように、putの意味ある状況においてのみ日本語の「置く」と
一致するが、基本的には>>888と言う意味。どこにplaceするのかによって
後に来る前置詞などが変わって来る。日本語の「置く」は、
物や人をある場所に据えると言う意味だからいつも一致するとは限らない。
891名無しさん@3周年:03/05/03 10:21
ある英語の訳がある日本語になったとして、その英語と日本語の
意味が完全な意味で一致することは稀、というよりもまずないと
思うのだが。特に、基本動詞で完全に日本語で訳が一致したら
それこそ奇跡。そんな当たり前のことをなにをことさら。
892::03/05/03 11:27

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★
893名無しさん@3周年:03/05/03 14:36
さすがだなあ、ここは。
894オサーン信者(やめようかなあ):03/05/03 15:19
>>888
>というか、普通にMerriam-Webster onlineで調べると一番最初に
>1 a : to place in a specified position or relationship : LAY <put the book on the table>
>と出てくるんだけど。

海外の説もあんまりオサーンには通用しない。BBSのどこかにさんざんネイティブを
こきおろす記述があったから。ネイティブなんてあんまり信用してないもん。

>>889
>There is a book on the table の on the table には「置いた」
>という意味はないんだから、on the table に置いたという
>意味があるというのはいくらなんでも無茶苦茶だがな。

まあ確かにその文の場合はないのだが、オサーン説を良く読むと:
オサーン論におけるSVOC(一般のSVOCとは違うよ)においてはCに値する
on the tableには「テーブルに置く」「テーブルに置いた」という意味がある
895オサーン信者(やめようかなあ):03/05/03 15:20
そのオサーン論のSVOCとは:
He put it on the desk.
He helped her to the station.
You obtain the information from him.
You should keep it from being destroyed.
学校文法では、これらの文は全て S+V+O 文型として扱われており、下線部は目的格補語(C) ではなく、
修飾語(=M)となっています。これは、She is at the station.などの S+V+C 文型として扱うべき文を
+V 文型として扱ってしまっている誤りと同じ誤りです。
(以上、「誰も書けない英文法」から引用)
です。

でもなんか、独自のSVOCにおいてだけ、on the tableには「テーブルに置く/置いた」
という意味があるという説は「統一性」がないねえ。オサーンは確か、「統一の美」というものを
さかんに主張していたが、オサーンの説こそ「統一の美」がないのだが。

独自のSVOCにおいてだけ、on the tableには「テーブルに置く/置いた」
という意味があるという考え方は、翻訳家であるだけに、翻訳上の便宜論に
思えてきた。かの技術翻訳界の第一人者、故水上龍郎氏が伝授した、英文を日本語に
転換していく上での便宜法なのかなあ?オサーン論は?
896名無しさん@3周年:03/05/03 16:04
>>She is at the station.などの S+V+C 文型として扱うべき文を
>>+V 文型として扱ってしまっている誤り
私は、修飾語と思うが。 C と言う人もいるな。
897名無しさん@3周年:03/05/03 22:09
ネイティブ、ネイティブって今どき、日本語が出来る外国人など
珍しくもない。ラサール・ネイティブにすりゃ良いのにな。

898名無しさん@3周年:03/05/03 22:10
でた!
899名無しさん@3周年:03/05/03 22:11
いや、英語が出来るのが売りなんじゃ?
900名無しさん@3周年:03/05/03 22:22
だって英語ができることで商売してるんだからそうだろ
901名無しさん@3周年:03/05/04 21:06
商売、商売!
ばかな、日本人は、弁護士とかネイティブとかに弱いんだよね。
902名無しさん@3周年:03/05/04 21:33
>>901
ネイティブでも特に白人ね
903名無しさん@3周年:03/05/05 00:36
そうゆうのに付け込んで、英会話学校は、白人、ネイティブを売りにしている
ところいっぱいありますよ。 日系、アジア系のネイティブじゃ人が集まらないし。
日本人のブランド指向に付け込んで、いい加減な先生も日本はドル箱と思っている
人多いんじゃないのかな。 これは、あくまで一般論で、ラサール弁護士さんのことでは
ではありませんので、誤解ないように。 
904::03/05/05 04:42

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

905名無しさん@3周年:03/05/05 11:30
age
906ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/05/05 20:04
>>887

Past is something that has already happened and cannot be
changed. On the other hand, future is something that hasn’t
come around yet and your actions can have influence on it.

*THE past and THE future sound better.
*Can have SOME influence on it sounds better.
*It just sounds better when you qualify the word influence.


This may
give you a false assumption that there is possibility that you may be
able to control your own future.

*THE false assumption that...sounds better but A false assumption was OK.

In reality though, things happened
in the past dictate events in the future.

*things THAT happened in the past OFTEN dictate...

Even your consciousness
cannot stand independent from this causal chain, as a past event
can make you do things that you wouldn’t think you would do otherwise.

*how about : ...that you wouldn't have considered doing otherwise...

Furthermore, your past does not necessary reflect your future either.
Having a wonderful past doesn’t guarantee you a wonderful future.
907ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/05/05 20:05
Any questions?
908名無しさん@3周年:03/05/05 20:22
>>907
Have you read 'The Eagle's Shadow: Why America Fascinates
and Infuriates the World," ラサールさん?
It's written by someone named Mark Hertsgaart and very well wriiten.
909名無しさん@3周年:03/05/05 20:24
ラサールさんの好きな食べ物と趣味を教えてください。
910名無しさん@3周年:03/05/05 21:22
ラサールさんお帰りなさい。

>>859

をお願いします。
911名無しさん@3周年:03/05/05 22:38
>>901
そうかな。日本人は、そうゆうの商売に利用するヤツは
心の中で馬鹿にしてるけどね。
日本人を理解してないんじゃないの、ラ猿って。
912887:03/05/06 01:38
>>906
Deer Mr. La Salle,

Thank you very much for your detailed corrections and suggestions.
感激です。
Good night.

913名無しさん@3周年:03/05/06 02:01
彼はOKするかどうか迷っていたは、

He was vacillating between consent and refusal.
He was vacillating between the consent and the refusal.

どちらが良いでしょうか。
914名無しさん@3周年:03/05/06 02:23
>>913
前者。但し、vacillate自体が状態を表す動詞だから進行形はおかしいかも。
915:03/05/06 02:41
>>913
1に一票。読んでいて、theと言われても、「どの?」と思ってしまう。
>>914
vacillatingは全く問題無しよ。
916名無しさん@3周年:03/05/06 06:07
Dear Mr. La Salle,

Please see the following examples from a book on English grammar written by a Japanese scholar.

1- This is the doll that Mike made yesterday
2- This is a doll that Mike made yesterday.
The explanation given to these examples says that #1 indicates that Mike made only one doll yesterday and #2 indicates Mike made more than one doll yesterday and this is just one of them.
But in my experience, even in case of 2, it doesn’t necessarily tell you that Mike made more than one doll.

Is that true?

On the other hand, the statement in the book seems to apply to examples like 3 and 4. In other words, 4 does seem to indicate that Mike works in “this” and some other building.
3- This is the building Mike works in.
4- This is a building Mike works in.

Is my analysis correct?
917名無しさん@3周年:03/05/06 07:14
>>916
May I give you an answer?

You are correct about 'the doll' and 'a doll.'
And the same thing applies to 'the building' and 'a building.'

The bulding in #3 suggests that is the only building Mike works in.
A building in #4 does not necessarily mean that is one of the buidings
he works in and he also works in some other building(s).
918916:03/05/06 08:39
>>917
Thank you very much for your answer.

So you think in #4, Mike could still work in the building and nowhere else?
When you say 'a building' do you think of it as one of many buildings
in the world and Mike happenes to work in it?

Also, when you use a definate article, like in #1, it sounds like the
has been mentioned or talked about before, as oppose to
in #2, where it sounds like this is the first mention of the doll.
919名無しさん@3周年:03/05/06 10:14
"turnover"

I thought a meaning of turnover is a rate of employees leaving from
a company or an organization.
Here is a question.
"Turnover" also means an acton, "employees leaving from a company or an
organization"?
Thank you in advance.
920名無しさん@3周年:03/05/06 13:13
"Turnover" also means an acton, "dead skin cells taking off and new skin cells replacing"
921名無しさん@3周年:03/05/06 20:34
あげあげ万
922ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/05/06 21:29
>>908
No I haven't. What kind of book is it?

>>916
But in my experience, even in case of 2, it doesn’t necessarily tell you that Mike made more than one doll.

You're right. He's wrong.

Using A building like in number 4 is so uncommon (because most people work in just ONE place) that it might suggest that he works in other buildings.

>>858
X-@I am more tall than last year.
X-AI am 3 cm more tall than last year.
X-BI couldn't be more happy.
X-CNikkei Stock Average this morning was more high than
at yesterday's closing.
X-DThe lake was more big than I had expected.
O-EThis book is more good than boring.

In sentence 6 MORE could be replaced with RATHER
923916:03/05/07 05:03
Thank you Mr.La Salle,
always the best and most relible source of
information on proper English usage.
924名無しさん@3周年:03/05/07 18:25
925名無しさん@3周年:03/05/07 19:35
She tried to buy the camera at a discount.
at a discount は以下の場合複数になりますか?
She always tries to buy things at discounts.


I saw him at a distance.
at a distance は以下の場合複数になりますか?
I saw a lot of birds at the beach at distances
926ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/05/07 19:37
I'dlike to read it.

Want to sell me your used copy?
927名無しさん@3周年:03/05/07 19:39
clothes が以下のように単数になる場合がありますか?

Nice clothes! Where did you get it?
928名無しさん@3周年:03/05/07 19:45
ラサールさん

>>853

をお願いします。
上級者の方にお答えいただきましたが、
ラサールさんの意見も聞きたいです。
929ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/05/07 20:34
>>925
sounds awkward.

>>853
みつとも言えますよ。

>>927
sounds awkward.

930名無しさん@3周年:03/05/07 21:19
ホームページを立ち上げましたが「携帯電話からでもご利用になれます!」を
「Available on your mobile phone !!」としてみました。
このようなうたい文句は、ネイティブの方はどのようにするのが一般的でしょうか?
931ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/05/08 19:16
Accessible from your mobile phone.
You can log on from your mobile phone.
932930:03/05/08 21:39
>>931
ありがとうございます。
ちなみに「Available on your mobile phone !!」ではsounds awkwardですか?
933名無しさん@3周年:03/05/09 07:22
(1)How long are your holidays?という質問に忠実に応えるとしたら
My holidays are about 3 weeks a year.と言うべきでしょうか?
(2) How do you usually spend your winter holidays?という質問
ですがI usually spend my winter holidays traveling with my fiance.
というように表現できますか?I usually spend my winter holidays on
traveling......というようにonを動詞ingの前に置くのは誤りでしょうか?
よろしくお願いします。
934名無しさん@3周年:03/05/09 08:08
ネイティブさん、To have my dream come true, I will
work harder next year.をTo get my dream come true, I will
work harder next year.と言えますか?宜しくお願いします。
935名無しさん@3周年:03/05/09 08:42
To make my dream come true, I will work harder next year.
936名無しさん@3周年:03/05/09 10:15
>935さん 有り難うございます。to have でなくto make
でないと駄目なんですね。I had my dream come true.
なんて良く聞きませんか?駄目なんでしょうか?
937名無しさん@3周年:03/05/09 10:16
ラサール博士 >933のspendについてご教授お願いします。
938名無しさん@3周年:03/05/09 14:50
Time hangs heavy on the police officer's hands.
その警官は暇を持て余している。(退屈でこまっている)
をThe police officerを主語にするとどうなりますか?
またこの表現は今でもよく普通に使われますか?

939ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/05/09 18:47
>>932
Available on your mobile phone !
is OK.

>>933
I usually spend my winter holidays traveling with my fiance.
というように表現できますか?I usually spend my winter holidays on
traveling......というようにonを動詞ingの前に置くのは誤りでしょうか?

あやまりです。

spend money on something.
spend time on something.
but
spend time doing something.

>>934
makeですね。

>>936
I had my dream come true とはなんとなく言えます。だが努力を感じさせない。

>>938
あまりよく使う表現ではないです。

The police office has a lot of (too much) free time on his hands.
940名無しさん@3周年:03/05/09 19:32
>>939
Nah...I think you are mistaken.
932 is asking if 'Available on your mobile phone !' sounds ok
when he wants to say
ホームページを立ち上げました、携帯電話からでもご利用になれます!

It sounds like you are selling some gadget re-designed for cell phones
and saying "Now available on your mobile phone!", don't you think?
941名無しさん@3周年:03/05/09 19:56
>939 ラサールさん有り難うございます。I had my dream come true.
とは言えるということですね。でもmakeにconvinceされました。有り難う
ございます。spendはお金ではonが可能なんですね。でも休暇ではオン無し
なんですね。恩知らずと言いたい!失礼しました。
ご丁寧にお答え下さいまして有り難うございます。
942ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/05/09 19:59
>>940

True. But does he want to emphasize that the website is accessible from a cell phone or that the service is available through a cell phone.
943名無しさん@3周年:03/05/09 20:02
>>941
He was so helpful and did great for me.
I finally had my dream come true.
I really thank him.
とかなら、しっくりくるね。
944名無しさん@3周年:03/05/09 20:20
>>942
Hmm, it's vague...
ホームページを立ち上げました sounds like just saying
I now have a website and it's accessible from a cell phone
and 携帯電話からでもご利用になれます sounds like
the SERVICE is available through a cell phone.
And you mean if 932 means the latter, 'Available on your mobile phone !' is ok, right?
To a Japanese reader, 932 probably sounds like 'I now have a website
and it's accessible from a cell phone,' though.
945名無しさん@3周年:03/05/09 21:17
I'm holding my back coz I want to prove myself.
とか聞いたんですが、どんな意味でしょうか?
946ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/05/09 22:00
>>943
He was so helpful and did great for me.
I finally had my dream come true.
I really thank him.

He was so helpful
My dream finally came true
I'm really gratful to him.

>>944
True. Have a look at 931.

>>945
我慢しているかなあ?
I need the context.
947名無しさん@3周年:03/05/09 22:03
そんなことよりラサールよ
ギボ愛子が死んだんだよ
知ってた?
948ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/05/09 22:23
Who's that?
949名無しさん@3周年:03/05/09 22:27
>>943 ラサール氏
Ah, I was just trying to give >>941 an exapmle for 'have my dream come true.'
950名無しさん@3周年:03/05/09 22:31
>>948
Gibo Aiko was kind of a psychic, a popular figure on TV one time.
951名無しさん@3周年:03/05/09 22:57
ギボ愛子はインチキ霊能者で、結構、TVに出てた。
今思い出したけど。このババア、英語話してたよ。
こんなインチキ野郎は生かしてはおけない。
氏ね!
952名無しさん@3周年:03/05/09 23:02
イボイボ…
953名無しさん@3周年:03/05/09 23:08
カナダにもサイキックいますか?
警察に協力して、迷宮入りの殺人事件を解いちゃうとか?
954名無しさん@3周年:03/05/09 23:16
Well, I have to take a dump and take a bath.
See ya.
955932:03/05/10 00:35
物議を醸し出したようで、、、
つまり何かしらのサービスを提供するウェブサイト(通販等)の場合「available on your mobile phone」で構わないが、
一般的なものの場合「accessible from your mobile phone」とするのが妥当ということでしょうか?

余談となりますが、「mobile phone」と言うのはアジア地域だけで欧米では「cell phone」が普通ということですね。
956名無しさん@3周年:03/05/10 01:24
>>955
「availavle on your mobile phone」というと、あたかもその機能が携帯電話に
付属しているようなかんじで、携帯からでも利用(アクセス)できますというかんじに
ならないと思われ。それから、携帯からでもなので、Also accessible from your mobile
phone とか。米国では cell phone が一般的に使われています。
957名無しさん@3周年:03/05/10 01:42
でた
958名無しさん@3周年:03/05/10 17:20
ラサールさん

What fun it all was when we lived in the country! 
これって、どんな意味になるんですか?
またitの意味を言うとしたら、どういう意味ですか?
また直すべき部分はありますか?
959名無しさん@3周年:03/05/10 18:17
>>958
ねえ、君、それって僕が「スレッドたてるまでもない質問スレッド」で
質問した質問じゃん。質問した俺が、もう解決してるのに、まだ君わからないの?
その英文はprogressive英和辞典3rdのall:<副詞>のところにあったやつだよ。
意味は、その辞典から、そのまま引用するよ:
「いなかにいたころはあらゆることがおもしろかった」

元の文がIt was all fun when we lived in the country.と考えればいいじゃん。
[when we lived in the country]は副詞節で、単純に「我々がいなかに住んでいたころは」と訳せる
It was all fun を感嘆文にするとWhat fun it all was になる
allは副詞だから動詞の前に出したのだよ。意味はwhollyくらいかな?
Itのさすものは、その当時の環境とか、状況でしょう。
960ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/05/10 18:54
>>958

It was fun

What fun it was! とは誇張した言い方です。
How fun it was!

You know the song Jingle bells?

Oh what fun it is to ride in a one horse open sleigh!
961名無しさん@3周年:03/05/10 21:05
wanna gotta gonna みたいな略語(?)を続けて一文中に入れるのは
間違いですか?それとも間違いじゃないけどおかしい?それとも普通に使われてる?
例えば i gotta gonna bed. みたいな感じで。
962名無しさん@3周年:03/05/10 22:35
>>961
元に戻してみるとわかる。
I've got to going to bed.
おかしいどころか間違い。
963名無しさん@3周年:03/05/10 23:31
ラサール君の日本語、日本文化取得状態をテストしてみる。
次の語句、文章の意味を書け。

1)永田
2)ミルコ
3)ノアだけはガチ
964名無しさん@3周年:03/05/10 23:33
>>963
漏れ日本人だけど全部ワカラン。
965名無しさん@3周年:03/05/10 23:49
>>963
ikinari shitureideha naidesuka?


966名無しさん@3周年:03/05/11 00:14
>>959
態度でかいよ。
>>963
それが日本文化か?問題が偏ってないか?おまいは好きなんだろうけど。
アルティメット以外ガチはないだろ。
967961:03/05/11 01:01
すいません。例が意味不明ですね・・・・。

例えば、9時には寝なきゃ。って言いたい場合に、
i will have to go to bed by 9:00 p.m.
will = be going to = be gonna
have to = got to = gotta
で、i'm gonna gotta go to bed by 9:00 p.m.
みたいに、gonna gottaって続けていえますか?
i will must.....って言うみたいに不自然さはないですか?

と聞きたかったです・・・。アホでごめんなさい(´・ω・`)
968名無しさん@3周年:03/05/11 01:32
>>アルティメット以外ガチはないだろ。

これって古典的な「ネタにマジレス」ってやつですかw
969名無しさん@3周年:03/05/11 01:34
>>ikinari shitureideha naidesuka?

どーして失礼なの?
英語ヲタってキモキモのバカばっかだな。
それはラサールが感じることであって、お前には関係ない。
ラサールはお前のような出来そこ内ではなく、もっと柔軟性を持った男だ。(と想像する)
970名無しさん@3周年:03/05/11 02:06
>>963
ここはラサール君をテストするスレじゃないんだが。

それに「日本文化取得状態」って何だ? ヴォケ。w
まず自分が日本語、勉強してきなさい。ww
971名無しさん@3周年:03/05/11 02:09
キショイのの巣窟だなw
972名無しさん@3周年:03/05/11 03:53
>>968
実はお前がマジレスしてる罠。
973ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/05/11 08:13
>>963
1)永田
2)ミルコ
3)ノアだけはガチ

1-永田町
2-?
3-?

分かりません
974:03/05/11 08:16
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
975bloom:03/05/11 08:20
976日本人:03/05/11 08:22
1)永田 ?
2)ミルコ=K1 fighterのミルコクロコップ(クロアチア人)
3)ノアだけはガチ ?


977名無しさん@3周年:03/05/11 08:52
ではこれは?
1)パナウェーブ研究所
2)創価学会
3)松坂大輔
978名無しさん@3周年:03/05/11 08:53
4)新庄剛
979名無しさん@3周年:03/05/11 10:56
>>973

残念でした。
0点です。
でも、グッドトライ、ゾー。
980ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/05/11 12:53
I have no idea...
Please enlighten me (us).
981名無しさん@3周年:03/05/11 13:03
ヒント

ノア=ノア
だけは=only
ガチ=ガチ

では、考えてみよう
982名無しさん@3周年:03/05/11 14:25
>>981
どーでもいいよ、そんなこと。くだらねぇ。
他の板へ逝け。
983名無しさん@3周年:03/05/11 18:21
メロディーが切ない、涙が出そうな感じの曲と言った、
自分の気持ちでは無くて、曲や歌を形容する時は
どんな形容詞が適切なんでしょうか?
984ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/05/11 19:33
sad song?
985名無しさん@3周年:03/05/11 19:58
1 永田=プロレスラー
2 ミルコ=クロアチアの格闘家ミルコ・クロコップ
3 ノア=三沢という有名な人のプロレス団体
  だけ=alone,only
ガチ=ガチンコ→喧嘩の意味→not rigged

 
986名無しさん@3周年:03/05/11 20:03







                               ここもついにクソスレに変わったか。






987名無しさん@3周年:03/05/11 20:04
Incidentally, Few Pro-Wres fans believe NOAH is not rigged.


988名無しさん@3周年:03/05/11 20:10
ラサールさん。

I am not >>983. Are there any adjectives that sounds more poetic than
sad?
989983:03/05/11 20:10
sad...で良いのでしょうか?
別に悲観的といった感じじゃなくて、
聴いているとなんか懐かしさとか、切なさがある言うか…
ミュージシャンで言うとCarpentersみたいな感じかな。
990名無しさん@3周年:03/05/11 20:16
ラサール君。

983は「胸がキューンとなるような」を意味する形容詞をさがしてるんだろう。
991名無しさん@3周年:03/05/11 21:29
>>990
I agree with you.

983 probably wants to know adjectives for melody or songs
that touch your heart so deeply that you may cry.
I wonder if there is any word that can alone discribe that, though.
992名無しさん@3周年:03/05/11 21:33
哀愁の漂うってことか。
ノスタルジックな曲なんだろうな。
993ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :03/05/11 21:40
touching songs

けなしてsyrupy ballads
994名無しさん@3周年:03/05/11 21:49
>>993
moving songs だとチョット違いますか?
995名無しさん@3周年:03/05/11 21:50
woeful?
996名無しさん@3周年:03/05/11 21:53
>>989
Let's pick up the Carpenters' 'Yesterday Once More,' then.
I would say nostalgic, sweet yet somewhat sad and can make you cry.
How's that? (笑)

>>993
>touching songs
「心に触れる歌」ってところかな。
997名無しさん@3周年:03/05/11 22:01
         _,,... ___
          ,:',´ _,........._
       i 'k'´_..  ,,._lj
        |_ i ,.ー ←.l
        '、j'  t‘=今'j
        ヾ、.. 三,.ノ
        ,--rイ,>:ャ:<.ト-+、
     / / l′ ハ `! l ヽ
998名無しさん@3周年:03/05/11 22:03
もうすぐ!
999名無しさん@3周年:03/05/11 22:06
1000
1000名無しさん@3周年:03/05/11 22:06
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。