1 :
名無しさん@3周年:
今、工学系の大学2年です。
そろそろ院試験のために勉強を始めたいんですが
英語がさっぱりで困ってます。
目標の院ではTOEICや英検といった資格は考慮されないみたいです。
どういった試験(TOEIC風、長文、etc)か、
どのように勉強するべきか、
アドバイスをおねがいします。
さくっと1000GETですなぁ〜〜(・∀・)ニヤニヤ
3 :
名無しさん@3周年:03/01/27 02:45
受ける院の過去問を見ろ
4 :
名無しさん@3周年:03/01/27 02:47
院板逝け
5 :
名無しさん@3周年:03/01/27 02:48
GREとかじゃなくて?
6 :
名無しさん@3周年:03/01/27 02:49
7 :
名無しさん@3周年:03/01/27 02:49
院の過去問は
・見せる
・見せない
・受験生だけ見せる
といった形になってたようなんで聞いてるんです。
9 :
名無しさん@3周年:03/01/27 02:56
10 :
名無しさん@3周年:03/01/27 03:00
はい。(GREがわからなかったぐらいですから。)
普通に日本の大学院です。
大学院試験=専門長文なんですか?
11 :
名無しさん@3周年:03/01/27 03:01
なに、日本の院受験の話しなんすか?
12 :
名無しさん@3周年:03/01/27 03:04
すいません、低レベルで・・・
他に探せなかったんで立ててみちゃったんです。
そんなん同じ大学でも学科によって試験形式が異なるでしょう
学生実習のときにでも院生に訊いてみれば?
14 :
名無しさん@3周年:03/01/27 03:11
15 :
名無しさん@3周年:03/01/27 03:11
それもそうなんですけど・・・
目標の大学院に行くかは決まったわけじゃないんで・・・
いろいろな人に聞いてみたいんで・・・
一般論でいいなら
1.専門の教科書一冊でいいから翻訳じゃなく原書を買って読む
(しかも安い。1/3の価格だったり)。暇なら一章ぐらい訳してみる。
2.ふつーに英語の勉強する。ただし英会話学校はボッタだから行かない。
両方やってればいいんじゃないの。でわおやすみ
17 :
名無しさん@3周年:03/01/27 03:35
なるほど、1番はいい案ですね。
専門の復習&英語の勉強になりますからね。
どこで買うかが問題になりますけど^^;
実行してみます。
どうもありがとうございます。おやすみなさい
18 :
名無しさん@3周年:03/01/27 04:51
大学で、大学院受験者向け精読要約の授業してる。
「私は精読はできる、だから要約の指導してくれ」という学生がいたが、精読のレポート書かせてみたら、全然読めてない。
あぜんぼうぜんはこっち。
おまえら、まず、読めるようになれよ。
映画翻訳家の戸田奈津子さんもいっている。
「大学院入試の英語と、同時通訳の英語は両立しません。
ラクして英語を、短期間に上達させたいのなら、
楽しく映画をみながら勉強するのが一番」
あぼーん
22 :
名無しさん@3周年:03/02/01 16:11
解釈教室、思考訓練などを全訳してみれば。
TOEICで900点取るのとは、英語力のベクトルが違うから昔の人の本で勉強
した方がいいと思うよ。
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
保守
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
| 山崎逝ってよし!! |
\_____ _______/
∨ うんこ・・ゴフッ
∧ ∧ ∧_∧
_( ゚Д゚)___________( ^^ )____
/_ ____________)* )____ > *
(/ 丿 ノ **| | | ; **
/ \ (_(_) ** *
/ 丿ゝ )
ιノ ι/
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
あぼーん
32 :
名無しさん@英語勉強中:03/09/27 13:31
山岡アナも入れる東外大院は
そんなに簡単なんでつか?
33 :
名無しさん@英語勉強中:03/09/27 20:51
院試の英語って和文英訳ある?
34 :
名無しさん@英語勉強中:03/09/30 16:10
この人英検一級持ってるから受かるだろ。
35 :
名無しさん@英語勉強中:03/10/01 16:19
英作文ならあった。15/100点だったかな。
あと、長文読解。辞書持込OKだったが、そいつが穴。
単語に囚われて辞書ばかり引いていると、あっという間に時間がなくなる。
なるべく辞書を引かないで読む習慣を身に付けるべきだろーな。
前後から単語の意味を想像するとか形容詞・副詞にはあまり囚われないようにするとか
そういう勉強をしたよ。
36 :
名無しさん@英語勉強中:03/10/01 16:39
分野によって、要求されるものが
全然違います。
学部によっちゃ、教授自身が
きちんと英語読めてなかったりするしね。
院試か。TOEFLは620、1級も一発合格、学術系の英語にはなれているし、
専門の語彙も人並以上にはあったから、院試の英語は大丈夫だろうと、
第二外国語ばかりやっていたら、突然、古風な恋愛小説の英日翻訳が出て、
危く落ちかけたよ。試験はなめてはいけないものだとつくづく思った。
語学だけじゃなくて専門科目もだけど
過去問を早めに手に入れるのが大切ですよ
特に外部を受ける人は
39 :
名無しさん@英語勉強中:04/02/25 03:15
糞の役にもたたん受験英語は全て廃止して
試験は全てSAT、GREにすりゃいいのに。
>糞の役にもたたん受験英語
なんでSAT?TOEFLじゃにゃーの?
42 :
名無しさん@英語勉強中:04/02/25 08:39
>>40 アメリカの大学院入学のためには、
GMATとTOEFLで高得点とる必要があると聞いたが?
なんでSATなの?大学だったら分かるけど。
43 :
名無しさん@英語勉強中:04/02/25 09:06
>>42 GMATはビジネススクール用だよ。一般的にはGRE。
TOEFLは留学生の受けるテスト。
大学院生なら日本でもGREの
Verbalで試験すべき。
45 :
名無しさん@英語勉強中:04/02/26 04:02
なんでアメリカにあわせないかんの?research proposalを英語で
書かせりゃいいじゃん。
46 :
名無しさん@英語勉強中:04/02/28 21:49
東大の英語の教科書がいいらしい
47 :
名無しさん@英語勉強中:04/02/28 21:52
http://www.800score.com/ Prepare for the GMAT* and the GRE* in the new mandatory CAT (computer-adaptive testing) format. Take free sample exams
48 :
名無しさん@英語勉強中:04/02/28 21:59
49 :
名無しさん@英語勉強中:04/02/28 22:47
>>
おいらの受けた試験は、外国の新聞の和訳だったな.
むずかった.
50 :
名無しさん@英語勉強中:04/02/29 14:23
鯨が哺乳類なのは、なんじゃらがなんじゃらと同じだ
みたいな
51 :
名無しさん@英語勉強中:04/02/29 14:27
めくじらってくじらですか?
めくじら って生き物ですか?
53 :
名無しさん@英語勉強中:04/03/02 20:23
めくじらをたてる(目くじらを立てる)
<意味>
細かな欠点を探し出して責め立てること
<語源>
「目くじら」とは目じりのことをさし、「目くじり」とも言う
これが変化したのが「目くじら」で、ここを「立てる」=目を吊り上げて鋭く見る様子となり
これが見るだけでなく、口でも責め、とがめる様子を表現する言葉として用いられた
54 :
名無しさん@英語勉強中:04/03/02 20:31
あぼーん
56 :
名無しさん@英語勉強中:04/03/10 23:41
>>53 ついでに目からうろこが落ちるも調べていただけますか?
私の目にはうろこはついてませんが。聖書起源だということは知ってます。
57 :
名無しさん@英語勉強中:04/03/11 03:11
がんがれ
59 :
名無しさん@英語勉強中:04/06/26 00:21
東大の新領域受ける予定
英語はTOEFLのスコアを提出なのだがどれぐらい点をとればいいかわかりません。希望する研究室の教員は留学する程の点数である必要はないというけれど。どなたか教えて下さい
60 :
名無しさん@英語勉強中:04/06/26 01:22
660以上あればいいけど あまり気にしなくていいとおもうよ
英語を研究するわけじゃないからね
61 :
名無しさん@英語勉強中:04/06/26 09:56
>>20 そんな事言ってるからあの婆ろくに英語も出来ないんだよな
62 :
名無しさん@英語勉強中:04/06/26 19:29
京大の過去問買って解けばいいのでは。
63 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/06 15:53
東大の院を受ける場合は、Universe of English II(?)とかいう本、読んだ方がいいのかな?
64 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/06 16:33
とりあえず、英語構文の難しめの問題集か解説書をざっとやったあと、
専門書をひたすら和訳すればいいんでない?
まあ、和訳オンリーの試験の場合だけど。
とりあえず過去問で傾向みてから考えたほうがいいかもね。
65 :
名無しさん@英語勉強中:04/07/07 18:13
>>64 レスどうもです。
問題は、専門系ではなく普通の文章で、
内容に関して問う問題が2/3くらい。
残りは英訳がたくさんと、和訳が少々。
文章は科学に関する内容のもの
が多いみたい。あと、英訳関係は、
科学用語の説明をさせる英作問題も
結構出るかも。
大学であまり英語教育がなかったので、
少々不安かも。東大の教授に、
「うちの学生は英語凄く出来るから」と
いうアドバイスを頂いたのでさらにw
構文の難しめの問題集って
思いつかないな・・。
構文よりもむしろ文章を読んで
もう少し語彙を増やしたいかも。
東大の院のひとたちは、たしかに語学がよそよりできると思う。
すごくできるというより、すごくできない人がいないという意味で、できる感じ。
自分の論文を全訳してみたら? 長いのやると慣れてきていいよ。
細切れの訳では学べないものがある。
自分で(書きとばしではない、長い)英文を書くようになってから、
人の英語が丁寧に読めるようになって、うかつな誤訳が減った。
>>66 やっぱり作文するのがいちばん良いですか。
でも、自分の論文はちょっと萎えるかも。
あぼーん
>>1 受ける院にもよる。例えば、登校第印だとTOEICかTOEFLスコア提出だからこの二つを受けてないと門前払い。
当台印とか等保区第印狙うなら、英語は独自の試験だから受ける院の傾向に合わせた勉強をするしかないですよん。
ま、要は自分で調べてそれに合った勉強法をしる!ってことでせう!
ちなみに漏れは河合塾ライセンススクールの院試対策講座を8月からはじめるつもり。お互いがんがろうぜぃ!!
先輩に聞け
71 :
名無しさん@英語勉強中:04/08/02 21:10
がんがれ。
test
73 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/01 17:32
英作はどうやって勉強しましたか?
74 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/19 21:16:20
専門書の和訳が多いだろう。ただ縮小(なぜか)コピーしただけのものとか。
英作文(和文英訳)は添削してくれる人がいればいいけど、いないのなら
中高レベルの英語で勝負すべし。何も難しい表現を使う必要はないよ。
75 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/04 11:13:40
院試で英語どうこうって問うような大学はたいしたことないんじゃないの?
英語のウエイトは普通の基礎や専門にくらべたら1/30とかじゃないのかなぁ
ってキガス
76 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/04 11:46:25
75 ちがいます
違うよね。
78 :
名無しさん@英語勉強中:
>>75 たいしたことない大学で悪かった。
一次試験つーもんがあってさ、それは学科専攻に関係なく理学系の
修士受験者全員が受けなきゃならなかった。点数で順位つけるから、
指導教官と仲良くしていてもこれが通過できなきゃアウト。
選択の理科2科目はセンター試験を大学院レベルに持ち越した程度で難しく
ないんだが、英語は骨っぽかったよ。苦手なやつはびびってた。
「『アキレスと亀の論理』を説明して、その矛盾を論破せよ」ってのが
英作文の問題だった。デタラメな英語でとにかくたくさん書いたのを覚えてる。
真夏だってのに、試験会場の法学部講義室にはエアコンがついてなかった。
10年以上前のことだから、もう変わっただろかね。
大学入試シーズンになると問題用紙配ってるのがテレビニュースに映る
あの教室、いまでも同じ感じだけどね。受験生が寒そうにしてるもん。