◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 24◆■◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@1周年:03/01/17 15:54
953名無しさん@1周年:03/01/17 15:56
http://psychicer2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/part0175.mp3
ディズニーのエレクトリカルパレードの冒頭です。
訳は結構ですので、なんていってるかミミコピおねがいします
954名無しさん@1周年:03/01/17 16:03
>>950
わかりやすい!
ありがとうございます!
955名無しさん@1周年:03/01/17 16:13
>>940
お願い致します<(_ _)>
956名無しさん@1周年:03/01/17 16:21
Thank you for offering to do the work us.

お願いします
957名無しさん@1周年:03/01/17 16:23
>940
お前に隠し金なんてねーだろ。
ちょっと疑わしいがなー
958名無しさん@1周年:03/01/17 16:29
弊社(us)へのご依頼ありがとうございます。>956
959名無しさん@1周年:03/01/17 16:34
>訳は結構ですので、なんていってるかミミコピ

デクテションしろと?
こんなこといってるよ、てのを書けってこと?
960名無しさん@1周年:03/01/17 16:40
>>959
んーと、
Ladys and gentlemen〜〜〜〜
ってなかんじで英語を書いてもらえればベストなんです。
どこに依頼したらいいかわからんかったもんで…
擦れ違い覚悟でお願いします。
961名無しさん@1周年:03/01/17 17:07
A globalized world needs to change its way of dealing
with the problems that must arise with change.

onegaishimasu
962名無しさん@1周年:03/01/17 17:12
こんな感じで聞こえるんですが、わからんー
Ladys and gentlemen,boys'n'girls walt disney xxxxx presents xxxxxx
festivalxxxxxxxxxxx time magic and imagination
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxmusical sounds
Tokyo disney land xxxxxxx
だれか暇な人埋めてください
963名無しさん@1周年:03/01/17 17:14
グローバル化された世界は、変更で生じるに違いない問題に
対処するその方法を変更する必要があります。
964名無しさん@1周年:03/01/17 17:14
グローバル化した世界では、変革せねばならない諸問題を
独自の取り組み方法で変革する必要がある。
965名無しさん@1周年:03/01/17 17:17
そういや
ディクテのスレないな
あってもいいなぁ
このマルチメ時代に。
966名無しさん@1周年:03/01/17 17:18
自分で考えた文章なんですがちゃんとした文になっているか不安なので見て
やってください(> <)わかりにくいかもしれませんが・・

Before that crimson rose withers ,
I'll confess my love to you
My heart become obvious because of your fault
It is made to remove the body and the heart
I only feel you entirely
Even if addicted to an indecent dream,
the feeling which wore heart is not suppressed
Feel me with all your senses
The heart taken by you cannot be regained
Please fasten me until you glut yourself on plesures
The stupid who loved the beauty is her slaveof love until he dies

967953:03/01/17 17:21
>>965
是非ともディクってくださいおねがいします
968名無しさん@1周年:03/01/17 17:28
>>953

Ladys and gentlemen, boys and girls Walt disney proudly presents our specutacular
festival ??? and night time magic and imagination
in thousands of sparkling whites and electro ????magnetic musical sounds
Tokyo Disney Lnd Electrical Parade

だれか ??? 2カ所よろしく
969953:03/01/17 17:30
>>968
うわー
ほんとにありがとうございます。
ここまで分かったら何とかしてみます。
1時間半張り付いてた甲斐がありました。
ほんとにありがとです。
970名無しさん@1周年:03/01/17 17:33
A globalized world needs to change its way of dealing
with the problems that must arise with change.

すいません
963さん 964さん ありがとうございます。
でも訳が対象的のような気がするのですが、
第三者さん、または963さん、964さん再度もし解説とかあればおねがいしまそ。
971名無しさん@1周年:03/01/17 17:37
ふぁーじょん
せんとめたりっく

って聞こえるけど相当しそうな単語がわからん
972名無しさん@1周年:03/01/17 17:40
A globalized world needs
グロバル化世界は必要だ
to change its way of dealing with the problems
問題に取り組む独自の方法を変化することが
that must arise with change.
変化を引き起こすだろう(問題に)
973名無しさん@1周年:03/01/17 17:43
>952さん、ありがとうございました。
「次を含みますが、これに限定しません」だったんですね。
974good lay:03/01/17 17:46
以下の文は、ある歌の歌詞なのですが良い訳が思いつきません。
どなたかよろしくお願いします。

Oh, it was a good lay, good lay
It was a good lay, good lay
It was a good lay, good lay

975名無しさん@1周年:03/01/17 17:56
>>953

これだべ:

Ladys and gentlemen, boys and girls.
Walt Disney proudly presents our specutacular
festival pageant of nighttime magic and imagination.
In thousands of sparkling whites and electro synthemagnetic musical sounds.
Tokyo Disneyland's Electrical Parade
976975:03/01/17 17:57
ごめん

Ladys -> Ladiesね
977名無しさん@1周年:03/01/17 17:58
>>953
Ladys and gentlemen, boys and girls, Walt Disney proudly presents
our spectacular festival pageant(*) of night time magic and imagination
in thousands of sparkling lights and the electrosynchromagnetic(**)
musical sounds

あってるかどうか、そのうち耳のいい人たちが来ると思うので…
(*)(**)があやしい
978977:03/01/17 18:00
whites じゃなくて lightsだと思うのだが…どうじゃろか
979名無しさん@1周年:03/01/17 18:03
980975:03/01/17 18:04
>>978
ごめん。そのとおり。コピペした文章、よくみてなかった・・・

でもあとはあっているはず。
981977:03/01/17 18:05
electro-synthomagneticってなんだろ?
982975:03/01/17 18:06
>>979
本当だ。(笑)

でもsynthemagneticのスペル間違っている。synthomagneticは間違い。
983名無しさん@1周年:03/01/17 18:07
>>972
that must arise with change.の
that は関係代名詞
arise は自動詞

963の訳が正しい。
グローバル化された世界は、変更で生じるに違いない問題に
対処するその方法を変更する必要があります。
984名無しさん@1周年:03/01/17 18:09
979

一行目をフレーズ検索でぐぐったらヒット
これ最強
ただし両刃
985名無しさん@1周年:03/01/17 18:10
>939
ありがとうございます。
986名無しさん@1周年:03/01/17 18:11
>>946
お願いします!
987名無しさん@1周年:03/01/17 18:14
>>984
うひ。具グルの正しい使い方だな。
"Walt Disney proudly presents"でぐぐったら、たくさんでてきた。
それぞれ微妙に違ってたりして、みなさんミミコピみたいだ。
>>975さん、synthemagneticになってるとこけっこうあるよ。
988953:03/01/17 18:24
みなさん、マジでありがとうございます。
皆さんいい耳お持ちですね。
俺もがんばりまっす

どうもでした
989名無しさん@1周年:03/01/17 18:33
>>956お願いします><
990名無しさん@1周年:03/01/17 18:36
991989:03/01/17 18:37
>>990
失礼しました

>>958
ありがとうございました!
992名無しさん@1周年:03/01/17 18:38
1000
993名無しさん@1周年:03/01/17 19:11
Hello,
thank you for your email. I am a commercial XX dealer. Please do not bid
at ebay, i will delifer you outside of ebay.
Please remember that the costs for delifer to Japan are high (9,70 Euro to
34,50 Euro).

I write you the next days, I hope in your own language.

ドイツ人のsellerに日本へ売ってくれるか聞いて見ましたが意味がよく分かりません。
お願いします。
994名無しさん@1周年:03/01/17 19:11
ちょっと自分の仕事と関連のありそうな記事を発見しまして
どうしても訳していただきたいのですが、
ちょっと量が多いのでお時間のあるときで結構ですので、どなたかよろしくお願いします。

President Bush called for a cap on medical malpractice awards yesterday as a way
to control soaring premiums for medical liability insurance that have sparked protests
from doctors in several states. But the president's plan seemed far too narrow to solve
a multifaceted crisis, and the limit he suggested -- $250,000 for pain and suffering --
is too low. While changing some parts of the nation's tort system may be a good idea,
it has to be part of larger, more fundamental reforms that will benefit -- and be fair
to -- both doctors and patients.

Tort reform is actually a sideline issue, but the health care industry is not going to
address more critical problems as long as doctors and hospitals have the occasional
outrageous malpractice award to complain about. So some changes might make sense,
if only to move the conversation along.

In their haste to rescue doctors and spite the Democratic-leaning trial lawyers,
legislators need to make sure that any limits they set do not beleaguer a patient
who has suffered truly grievous harm from negligent care. A $250,000 cap on pain
and suffering seems hardly enough for someone rendered paraplegic by a careless
doctor. A sliding scale of caps or guidelines for judicial awards would be better
than a single rigid ceiling.
995名無しさん@1周年:03/01/17 19:12
次すれ
◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 25◆■◆
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1042798321/
996名無しさん@1周年:03/01/17 19:27
996
997880:03/01/17 19:56
>>881
>>882
ありがとうございました!
998名無しさん@1周年:03/01/17 20:03
998
999名無しさん@1周年:03/01/17 20:03
999
1000名無しさん@1周年:03/01/17 20:05
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。