■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 31■

このエントリーをはてなブックマークに追加
801もう一度おながいします・・
外国の知り合いから英文メールがきたので訳してくれと祖母に
いわれたのですが部分的に上手く訳せません・・・・
どなたか訳していただけませんか・・?
筆記体でよくわかんなかったのでつづり自体以下違うかもしれませんが・・

■1
We have the Grandpa and Grandma you made for our 35th Aniversary are in our bedroom.
We will think of you as we have an 50th

■2
The Lord has given him a long time
802名無しさん@1周年:03/01/05 18:16
>>801
あなたが私たちの結婚35周年記念にくれたおじいさんおばあさんは
寝室にいます。50周年をむかえる時、あなたのことを思い浮かべる
でしょう。

神は彼に長寿を賜った。
803名無しさん@1周年:03/01/05 18:43
オズの魔法使いのオーバーザレインボウの歌詞を教えてください。
検索しても数が多すぎて見つけれません。
誰かソラで歌える人いませんか?
804名無しさん@1周年:03/01/05 18:46
805惠美:03/01/05 19:44
>>444
お返事遅くなってごめんなさい。
ありがとうございましたo(*^▽^*)o~♪
806名無しのプーさん:03/01/05 20:03
>>803
"over the rainbow" lyricsでぐぐった。
http://www.brave.com/bo/lyrics/somerain.htm

Over The Rainbow
(Arlen-Harburg)
--------------------------------------------------------------------------------

Somewhere over the rainbow
Way up high
There's a land that I heard of
Once in a lullaby

Somewhere over the rainbow
Skies are blue
And the dreams that you dare to dream
Really do come true (続く)

807名無しのプーさん:03/01/05 20:04
(続き)
Some day I'll wish upon a star
And wake up where the clouds are far behind me
Where troubles melt like lemondrops
Away above the chimney tops
That's where you'll find me

Somewhere over the rainbow
Bluebirds fly
Birds fly over the rainbow
Why then, oh why can't I?
Some day I'll wish upon a star
And wake up where the clouds are far behind me
Where troubles melt like lemondrops
Away above the chimney tops
That's where you'll find me

Somewhere over the rainbow
Bluebirds fly
Birds fly over the rainbow
Why then, oh why can't I?

If happy little bluebirds fly
Beyond the rainbow
Why, oh why can't I?
808名無しさん@1周年:03/01/05 20:37
私は通訳になりたいんですが20歳からでも
間に合いますか?
実力はまだまだ未熟ですが・・・・・
809名無しさん@1周年:03/01/05 21:27
>>808
なれる
810vvv:03/01/05 21:28
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
811名無しさん@1周年:03/01/05 21:33
日本でいう「お笑い」って英語ではなんて言うのでしょうか?
「Comedy」だと何だか違う気もするし、でもやはりこれなのかな?
812名無しのプーさん:03/01/05 21:41
>>811
comic
813名無しさん@1周年:03/01/05 22:19
801です。

>>802
ありがとうございます・・・なんのことかわからなかったけど
そういえばおじいさんとおばあさんのぬいぐるみ人形を
作ってあげたような事を聞きました。それだったんですね・・!感謝します。
814名無しさん@1周年:03/01/05 22:32
what'sとかit'sとか、もともと2語のものが短縮形になったら1語と考えるのはなんでだ?
根拠がわからん。
娘の宿題を見とったけどわからんだで教えてちょ。
815名無しさん@1周年:03/01/05 22:35
>>814
ふたつが合体して1個になったから1語。
816名無しさん@1周年:03/01/05 23:11
TOEICの問題集の正しいものを選ぶ次の問題
Conference delegates need ( ) that within one week of their return
expense reciepts must be submitted.
(a) recalling
(b) remembering
(c) reminding
(d) reiterating
答えが(c)なのですが(a)や(b)はどう文法的に間違っているのか教えてください。
817名無しさん@1周年:03/01/05 23:14
recall someone that...
remember someone that...
remind someone that...
reiterate someone that...
818名無しさん@1周年:03/01/05 23:30
Does SL-75KAV support Athlon XP 2200+, 2400, and 2600+?

SL-75KAV supports Athlon XP 2200+, 2400+ and 2600+ if
its PCB version is later than F1. Please update the BIOS
to Q11 or later.


What maximum speed of AMD Socket A CPU can SL-75KAV support ?

According to our test team, SL-75KAV supports AMD
Soket A CPU up to 2200+ (for Thorough 0.13 Micron), But
it need to F1 or later of PCB version.
If this PCB version belongs to before F1.
Such as AX or EX. it only up to 1.4GHz (for Athlon) and 1.3GHz (for Duron).

これはパソコンのマザーボードがどの速度までのCPUをサポートしてるか
というようなものなのですが、この場合、
F1というPCBのバージョンはAthlon XP2200を使うことができるほうに
含まれるのでしょうか?
よろしくお願いします。

SL-75KAV・・・マザーボードの名前  Athlon XP 2200+・・・CPUの名前と速さ
PCB・・・マザーボードの配線パターンのこと
BIOS・・・パソコン機器の入出力を制御するシステムのこと (Q11はBIOSのバージョン名)
819名無しさん@1周年:03/01/05 23:33
含まれる
というかF1かそれより新しいPCBじゃないとだめ
820818:03/01/05 23:44
>>819
迅速な回答ありがとうございました。
おかげで買う物が決まりました。
821名無しさん@1周年:03/01/05 23:56
it's nice of you と
it's nice for you の違いがよくわかりません。どう違うのですか?
822名無しさん@1周年:03/01/06 00:20
>>821
根本的に全然違います。
it's nice of you. --> (YOUに対して)恐縮です。親切にどうも。など
it's nice for you. --> (Itに対して)あなたにとって(これは)良いものです。など
823名無しさん@1周年:03/01/06 00:28
あなたは歩くのが速すぎてこまります。
を英訳すると
You walk too fastって松本 了 の本には書いてありましたが
私は
The troble is that you walk too fast
ってかいてしまいました。
下の英語はどうでしょうか?上の英文だけて困った〜って感じが出るのでしょうか?
824名無しさん@1周年:03/01/06 00:34
too にこめられてるのでわ?
825名無しのプーさん:03/01/06 01:03
>>823
まったく問題なし。そんなことで悩む必要はさらさらない。
826名無しさん@1周年:03/01/06 01:31
中学校の英語の検定教科書を買いたいのですが、
近くの店(文●堂)では取り次いでくれません。(書籍コードがないかららしい)
どこか取り次いでくれる書店がありましたら、ご紹介ください。
東京在住です。
827名無しさん@1周年:03/01/06 01:34
みんなどんな学習法で英語をマスターしたのですか??
本当に効果のある学習法は何のかもう分からなくて
困ってます・・・



828名無しさん@1周年:03/01/06 01:37
学生?社会人?
829名無しさん@1周年:03/01/06 01:40
>>818
>it need to F1 or later of PCB version.

これはどうして it "needs" to ... とならないのですか?
830名無しさん@1周年:03/01/06 01:50
>>829
単純に元が間違ってるだけです。
最近は多少マシになりましたが今も昔もアジア(含む日本)企業の英語なんて酷いもんです。
831名無しのプーさん:03/01/06 01:59
>>826
神田の三省堂本店には全部そろってる。見放題買い放題。
832名無しさん@1周年:03/01/06 02:07
ただし、新年度分は生徒への配布がおわってから。。
833教科書ほしい:03/01/06 02:11
ふーん、教科書って買えるんだ。
東京以外は?  全国の三省堂でも取り次いでくれる?
834名無しさん@1周年:03/01/06 07:00
地域ごとに「教科書取り次ぎ書店」と言うのがあるので買えます。
どこにあるかは近くの本屋さん仲間が知ってるよ。
ただし、自分の地域で採用されている教科書以外を手に入れるのはややこしいかもしれません。
835名無しさん@1周年:03/01/06 07:44
>>827
使える英語を目指す人だと仮定して書くと、
初級、中級(高卒以前)レベルなら、何をやってもOK。つまり、
基本文法を理解して、単語を覚えて、良く使われる表現やイディオムを覚える。
(目安は、基本5000から6000語レベル)あと、身近な単語(例えば、体の各部の名称や日常
接する物等)は、和英で調べて覚えてね。NHKの英語教育番組などを使って、耳も鍛える。
これだけでも、しっかりやれば、TOEIC600点や700点は行く筈だと思う。
これが出来たら、上級を目指した勉強をする訳だけど、そのレベルでは、参考書に頼ってはいけない。
もうとにかくネイティブがネイティブのために書いたり、喋ったりしたものに
出来るだけ多く接する事(映画、テレビ、ニュース、小説、新聞、雑誌、インターネット等)。
これのみです。数年かかりますが、確実に総合的な英語力がつく筈です。あと、この
レベルでは、英英辞典を使う事。

836827:03/01/06 09:21
>>835
英語をマスターするのに何年も学習を続けるのはホントに根気と努力が
いるのにみんな凄いと思います。
やっぱりどんな学習法にも近道なんてないですよね・・・。
とにかくまずは単語力を上げていこうと思います。
アドバイスをどうも有難うございました。これからの
参考にしていきます。

837名無しさん@1周年:03/01/06 11:15
Make a ( ) at one scoop

これは
一回のスクープで〜せよ
という意味だと思いますが、一番ポピュラーな表現や普通はこれが( )に入るだろ。
てのがあれば教えてください。
838名無しさん@1周年:03/01/06 12:10
the wave といった場合その文章で外出な wave のことを指すのでしょうか。
それとも、一般的な wave を指すのでしょうか。
839名無しさん@1周年:03/01/06 13:53
>>838
もっと具体的に書いてくれないと分りません。the wave と一言にいっても
いろんな意味があるから、一般的なwaveと言うと意味が分りません。
例えば、サーフィンの話をしていてthe waveと言えば波乗りするあの大きな波の事
だし。美容師が髪の毛の話をしている時だったら、the waveといえば、髪の毛の
ウエーブの事だし。
840名無しさん@1周年:03/01/06 14:03
英検準1級をうける人っていうスレッドが見当たらないんですが、
どこにあるかわかる人、いませんか?
841名無しさん@1周年:03/01/06 14:24
>>840 すでに20分たってるけど一応

英検準1級を受ける人 Lesson4
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1041501422/l50
英検準1級二次試験対策 part二次試験
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1038411479/l50
842名無しさん@1周年:03/01/06 14:45
質問です。

【So + Be動詞 + 主語】で、前述の表現と同様の内容を表しますが、
このBe動詞をlookやsound、seemなどにすることはできますか?

She looks pretty, and so does her sister. などの形ならOKだとは思うのですが、
前の文と後の文で動詞が違うような場合、【so + 一般動詞 + 主語】にして良いのでしょうか?
843名無しさん@1周年:03/01/06 15:30
>toward this end
>このような目的{もくてき}で

>to this end
>このために、この目的を達するために

英辞郎で検索したらこのように出てきたのですが、
この二つは、意味はほとんど同じと考えてよろしいでしょうか。
844名無しさん@1周年:03/01/06 16:52
Cable TV の Weather channel を見てると何分かおきにくらいに
Local on the 8s
っていうコーナーが始まってその地区の天気予報が音楽とともに
流れます。

しかし"Local on the 8s"の意味が分かりません。どなたか
教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
845名無しさん@1周年:03/01/06 18:29
>>844 意味としては
8の付く分にやるローカルお天気情報
(1時間に6回、10分おきに、8の付く分にやってるんだそうです。x時8分、18分、28分・・・てな具合)
846名無しのプーさん:03/01/06 19:06
>>842
そういうの、あんまり見ないなあ。
>>843
そのとおりだと思います。
>>838
「海の波」の意味であればかなりの確率で前者だと思う。
847名無しさん@1周年:03/01/06 19:25
>>842>>846
たしかにあまりみないんだけど、
Jim said 'I like her.', and so said Tom.
なんてのはありうるように思う。ちょっと
文法的に違うかもしれないけど。
848名無しさん@1周年:03/01/06 20:53
禁じるという意味の動詞に
受験レベルで知りえるのが3つあるのですが
ban forbid prohibit
これはどういう状況に応じて使い分ければいいんですか?
849名無しさん@1周年:03/01/06 21:23
「禁止する」という意味で
記事のヘッドラインでよく使われます。
"404 forbidden"でおなじみのforbidも
prohibitも「禁止する」という意味ですが、
"ban"に関しては、それを禁止する法律が
今あるわけではないけど、それ以前に
道徳的に、あるいは倫理的にまずいだろ、という理由で
それを禁止するという意味合いが強いです。
850名無しさん@1周年:03/01/06 21:35
>>849ありがとうございます。
もう一つだけ、辞書や周りから聞いても
分からないことがあるのですが
「驚かせる」という意味の動詞
中学生でも知っている「surprise」や
amaze, astonish, astound など色々ありますが
後者の三つは実際の英会話や、文章では殆ど使わないのでしょうか?
友達で英会話をする人がいるのですが、驚かせるという意味の
動詞はsurpriseしか知らないといっていました。
851名無しさん@1周年:03/01/06 21:35
俺英語が全くできません。
自分で作った文を自動翻訳ソフトで訳したんですが合ってますでしょうか?
誰か優しい人教えてください。

彼は1900年に生まれて1950年に死んだ。
彼は12歳までロサンゼルスで暮らしそのあとニューヨークへ行った。
彼の思想は宗教と経済学とで成り立っていた。

He was born in 1900, and died in 1950.
He lived in Los Angeles to twelve years old, and went to New York after that.
His idea consisted of religion and economics.

因みにHe lived in Los Angeles to twelve years old, and went to New York after that.
を日本語に訳したら、
彼は、 12 歳の人にロサンジェルスに住んでいて、そして、それの後でニューヨークに行った。
と出ました。

最善の訳し方、あるいは無難な訳し方とかだとまた違った訳なんでしょうか?
852名無しさん@1周年:03/01/06 21:43
英語でもチャットできる(海外の人がよく来る)サイトをさがしています。
しかも3Dチャットなんてありますか?windowsならあるのですが、macなのでなかなか見つかりません・・何か知っていたら教えて下さい。お願いします。
853名無しさん@1周年:03/01/06 21:57
>>850
amazeは日常会話でも超頻出。
astonishは名詞形や形容詞形のほうがよく使われる。
astoundは堅い。
854名無しさん@1周年:03/01/06 22:05
>>851
He lived in Los Angeles until he was twelve years old,
and then moved to New York.
His ideas were based on religion and economics.
宗教というより、信仰といったかんじでしょうか。
855851:03/01/06 22:11
>>854
thank you!
856名無しさん@1周年:03/01/06 22:11
Gottfried Wolf-gang
Gervase Helwyse
↑読み方教えてください
857名無しさん@1周年:03/01/06 22:46
>>856
英語ならジャーヴェズ(ス)
でも最初の二つはもろドイツ語だからな。
ゲルファーゼかな。
858842:03/01/06 22:51
>>846-847
ありがとうございますた with love
859856:03/01/06 23:02
>>857
ありがとうございます!
Helwyseもドイツ語ですか?
860857:03/01/06 23:05
>>859
あまりドイツ語っぽくない。
姓だったらいろいろありうるとは思うが。
861名無しさん@1周年:03/01/06 23:09
>>860
名前らしいです
Gottfried Wolf-gang
Gervase Helwyse
出来たらどっちも読み方教えてください
宿題で出てて困ってます
862名無しさん@1周年:03/01/06 23:14
>>861
Googleでみたら、Helwyseはイギリスの姓みたいだね。
Jervis Helwyseというのがでてくるけど、関係あるのか
どうか解りません
863名無しさん@1周年:03/01/06 23:41
ファンキーモンキーベイベーの意味が知りたいです どなたか知りませんか?
864名無しさん@1周年:03/01/06 23:48
スレ違いかもしれないですが…
今、英和辞書(?)を探しています。
今から20年ほど前に本屋さんで見かけたのですが、
発音やアクセントの法則というかルールみたいなものを
語呂合わせにしたものが載っていた辞書があったと思うのですが、
今思い出せるのは、
「しぶいからいたいわい」というsive等のつく単語の
アクセントがどこに来るかを語呂合わせにしたものです。
これもうろ覚えですが…。
あと、「ちびはじゃまだから〜」というtiveのつく単語の
ものもあったような気がします。
長文ですみません、どなたかこの辞書(辞書じゃなかったのかなぁ)
おわかりになる方いらっしゃいませんか。
865名無しさん@1周年:03/01/06 23:55
>>864
とりあえず死んでくれ
866名無しさん@1周年:03/01/06 23:58
なんでよ
867851:03/01/07 00:57
すいませんがまた教えてください。

聖書の詩篇の23篇なのですがToday’sEnglish Versionと
坂本龍一の“Merry Christmas Mr.Lawrence”のとではぜんぜん
違います。これで意味は同じになるのでしょうか?


(このあと載せます)




868851:03/01/07 00:59
Today’sEnglish Version

23The Lord Our Shepherd

The Lord is my shepherd;
I have everything I need.
He lets me rest in fields of green grass
And leads me to quiet pools of freash water.
He gives me new strength.
He guides me in the right paths, as he has promised.


Even if I go through the deepest darkness,
I will not be afraid, Lord,for you are with me.
Your shepherd’s rod and staff protect me.


You prepare a banquet for me, where all my enemies can see me;
you welcome me as an honored guest and fill my cup to the brim.

I know that your goodness and love will be with me all my life;
and your house will be my home as long as I live.

869851:03/01/07 01:01
“Merry Christmas Mr.Lawrence”Version

23rd Psalm

The lord’s my shepherd.
I’ll not want
He makes me down to lie
in pastures green he leadeth me
The quiet waters by

my soul he doth restore again
And me to walk doth make
Within the paths of righteousness
E’en his own name’s sake

Yeh through
I walk through death’s dark vale
Yet will I fear no ill
For thou art with me and thy rod
And staff me comfort still

My table thou has furnished
in presence of my foes
My head thou dost with oil anoint
And my cup overflows
---
以下省略
870名無しさん@1周年:03/01/07 01:19
>>867
聖書のことなどよくしらんですが、>>868は現代英語でわかりやすく
かかれたヴァージョンで、>>869は古い英語に近いものではないですかね。
聖書の原書は英語じゃないですよね、多分。
871名無しさん@1周年:03/01/07 01:20
>>870
聖書の原典はグリーク
872851:03/01/07 01:23
>>870
なるほど。
古い英語ってことは、読めないような単語があるってことですね。
なんとなく、そんな感じがしました。サンクスです!
873名無しさん@1周年:03/01/07 02:31
YBS
You'll be sorry
ってなんて意味ですか.
よろしく尾根が石ます.
874名無しさん@1周年:03/01/07 02:35
>>873
後悔するぞ
後でほえずらかくな
など
875名無しさん@1周年:03/01/07 02:44
旧約の標準的な翻訳底本はヘブライ語
新約の標準的な翻訳底本は通俗ギリシャ語

詩篇は旧約
876名無しさん@1周年:03/01/07 03:54
To fight deflation,
Koizumi said he will use "all possible policies in cooperation with the Bank of Japan,"
suggesting an inflation-targeting policy may be an option to stop a further price fall.

The Japan Timesの記事です。
特に suggesting以降の構文がイマイチ掴めません。
解説お願いします。

877名無しさん@1周年:03/01/07 04:05
誰もいないのかな・・・・(´・ω・`)
878名無しさん@1周年:03/01/07 04:09
>>876
>suggesting an inflation-targeting policy may be an option to stop a further price fall.
は、これくらいに思っとけば。
Koizumi suggested an inflation-targeting policy may be an option to stop a further price fall.
879名無しさん@1周年:03/01/07 04:12
>>878
ども。
880名無しさん@1周年:03/01/07 04:31
>>872
> >>870
> なるほど。
> 古い英語ってことは、読めないような単語があるってことですね。
> なんとなく、そんな感じがしました。サンクスです!

ちょっと補足しますが、聖書には色々な翻訳のバージョンがあるんです。なので、どの翻訳を
使ってるかで、英語も変わってきます。
881名無しさん@1周年:03/01/07 06:23
>>872 以下の単語は普通のネイティブなら知っています。
thou->you
thy->your
882名無しさん@1周年:03/01/07 07:07
>>849さん。ちょっと違うみたい。
forbidは「やってはいけない」という事。法律である無しに関わらず。
Lack of funding forbids completion of this project.
My parents forbade me from playing with boys.
Prohibit は法律で禁止する事を言います。
banは法律などによって正式に禁止する事。
次のように使い分けます。
Smoking in restaurants is prohibited in California, becuase the state
has banned smoking in public places.
カリフォルニアではレストランでの喫煙する事は許されません(prohibit)。なぜならば、
州が、公に場での喫煙を正式に禁止(ban)したからです。
883厨房:03/01/07 07:24
並べ替え問題。
I want to drink something .
はどうしてだめですか。
884名無しさん@1周年:03/01/07 07:29
>>850
surpriseはもっとも広くつ変えます。例えば「予期しない事が起こってびっくり」と言う意味で、
I was surprised because I passed the exam even though I did not study for it.

amaze は何かが凄くてびっくりというときに使う。
What amases me is how quickly she works. She finished the 200-page report in a day.
astonishは「びっくり仰天」というぐらい驚かせる事。
astoundはastonishと同じような意味だが、もっと堅い。

shockやstunも口語的にsurpriseを強調したい場合に使われます。
885名無しさん@1周年:03/01/07 07:30
>>883
だめじゃないよ。
886883です:03/01/07 07:35
>885さん
I want something to drink.
が、正しいと言われました。
887名無しさん@1周年:03/01/07 09:35
I want something to drink.=飲み物がほしい。
I want to drink something .=何か飲みたい。
文法的にはどちらもOKだろう。ただし、なにも修飾語をつけずにsomethingを
使用することは少ないのじゃないだろうか。
888885です:03/01/07 10:14
>>886
あの文だけいきなり出されたから「いいよ」っていったんだけど、そういう事
だったか。普通「何かのみたい」って言うんだったら、
I want someting to drink.
>>887が言うように、この文型を使うんだったら、
I want to drink something sweet.何か甘いものが飲みたい。
I want to drink something that has alcohol in it.アルコールが入ったものが飲みたい。
とかした方が自然だね。
889名無しさん@1周年:03/01/07 10:23
Nobady come here.
に対する同意は、
I think so. と I don't think so. のどっちですか?
890名無しさん@1周年:03/01/07 10:49
>>889
Nobody will come here.
I think so =I agree with you.
I don't think so, =I don't agree with you.
という意味だと思います。
I don't think anybody will come.という場合は、同意するならば、
I don't think so either.(俺もだれも来ないと思うよ)
I agree with you.(同意するよ)
もし、同意しないならば、
I think somebody will show up.(だれかくるだろう)
とか言うのでは。この二番目の例の場合、ただ、
I don't think so,とかI think soとか言うだけだと、混乱を招くと思う。
891883です:03/01/07 13:13
SOMETHING 単独じゃあ、使わないんですね。
それは、わかりやすい。
892名無しさん@1周年:03/01/07 13:40
He couldn't believe how much food had been prepared - far more than the guests
could possibly eat.

の訳なのですが、よく分かりません。
中間にある棒のような記号はどのような役割をしているんでしょうか?
もう少し長かったです。
左側は、
「彼はどれくらいの量の食べ物が用意されていたか信じることができなかった」(?)
右側は、
「ゲストより多く、積極的に食べることが出来た」(?)
この2つが1文になっています。
左側の、「信じること」ってオカシイし...。
辞書でbelieveを調べて別の意味もありましたが、それを踏まえての綺麗な訳ができません。
2つを繋げて訳すこともできずに困っています。
893名無しさん@1周年:03/01/07 13:47
説明でしょう。「つまり」と文章を補足していると思います。

彼は食べ物がそれほど多く準備されていたことが信じられなかった・・・
ズバリその量は客が食べきれると考えられる量よりずっと多かった。
894名無しさん@1周年:03/01/07 14:15
やはり訳って難しい...。コツみたいのを掴んじゃえばできるのかな??
>893
早速答えて頂いてありがとうございました。
895元彼女が、スッチャーになっていた:03/01/07 14:34
【国際線の日本人スッチャーの英語力ってどのくらい?】
接客会話のマニュアルはあると思うけれど、実際どのくらい話せるのだろうか。

896名無しさん@1周年:03/01/07 15:02
>892
「中間にある棒」の正式名称は dash といいます。いくつか働きがありますが、
>>892の文では、句や節の前に付けて意味を強調する役割だと思います。
英語では、dash を始め、 colon, semi-colon 等の句読法について、厳密な
ルールがあります。詳しいことは↓↓↓のタイトルが詳しいので、興味があれ
ば読んでみて下さい。

英語文章ルールブック
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870430126/
yesterday once more
looking' back on how it was in yearsgone by and
the good times that I was makes today seem rather sad

@yesterdayを副詞として訳す
Ayesterdayを名詞としてかつ主語として訳す
Byesterdayを名詞としてかつ、目的語として訳す
Chowの品詞の意味は?
Dthatは何か?
Emakesのsは何か?なぜsがつくのか?
Fこの文を文法にのっとって直訳しなさい

(,,・д・)すみません、課題として出題されたのですが
     特に@,A,Bは意味不明です
     誰か一つでもご教授願えたら幸いです・・・・
898名無しさん@1周年:03/01/07 15:47
>>897
英文を品詞分解して何の得になるのか。まず、あなたに尋ねたい。
899名無しさん@1周年:03/01/07 15:47
>>890
ありがとう

900名無しさん@1周年:03/01/07 15:51
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/