山口俊治はど〜だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
498名無しさん@英語勉強中
実況中継で勉強する場合

・山口英文法の実況中継上下
 (トライアゲインに、古本の実況中継下を買って索引にしても良し)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4875685289/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4875685270/

・山口英文法講義の実況中継問題演習(実況中継の補完問題集)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4875685351/

・コンプリート総合英語(文法書代わり。辞書的に使う)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4342004003/

・おまかせ888(実践文法&語法問題集 888題という数も適切)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4875685157/


↑この5冊で、文法&語法はバッチリ?(・∀・)
499名無しさん@英語勉強中:2006/08/19(土) 17:00:02
山口英文法の実況中継シリーズが大好きなんだけど
今の高校生にはあんまり人気ないのかなぁ。

今の高校生に人気がある英文法参考書や問題集って
フォレスト+仲本の英文法倶楽部+Next Stage
みたい。
500名無しさん@英語勉強中:2006/08/19(土) 17:20:09
7年前に受験で実況中継使ったけど、今はやり直しで西きょうじ氏の「基本はここだ!」の
改訂版じゃないほうやってるお!解説が抜群にうまい!と思う。
501名無しさん@英語勉強中:2006/08/20(日) 11:26:26
>>500
未だに受験英語のフレームから卒業できない、
お前は哀れ
502名無しさん@英語勉強中:2006/08/20(日) 12:35:22
実況中継がしっかりみについてりゃ西のその本から得る新しい知識って情報構造くらいなもんだと思うが。
503名無しさん@英語勉強中:2006/08/20(日) 15:14:17
>>501
なぜ?
504名無しさん@英語勉強中:2006/08/20(日) 18:03:18
実用英語の本でやり直しに適したできのいい本って何?
505saudumm:2006/08/20(日) 18:53:09
受験英語馬鹿にするなや
506名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 03:52:50
コンプリート英語構文、あんまキレイ系じゃないけど8kでどう?
507名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 09:38:59
TOEICも英検も、大学受験参考書で結構点取れちゃうね。
文法なんかは受験英語の本を使ったほうが、断然わかりやすい。
508名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 09:40:18
山口実況中継はかなり使えるし、
コンプリートや全解英語構文は辞書っぽく使っています。
例文集として音読してもいいかもしれません。
509名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 10:08:04
英文解釈も受験参考書のほうがいいよ。ま、最近は予備校講師も実用英語の
本出してるけどねw受験参考書より薄っぺらで高い
510名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 11:32:09
おおむね賛成するけど、英文解釈はTOEICなんかと文章の傾向が違うから、
構文の取り方や直読するコツを学んだら、TOEICものや英字新聞に切り替えたほうがいいよ。

最近の英文解釈の参考書はいいけど、どうしても伊藤和夫のはすきになれない。
詳しいのと回りくどいのを混同している人が、いまだに伊藤伊藤って言ってると思う。
西きょうじと薬袋で十分。
511名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 11:46:54
単語は山口氏のCレベルまで完璧にしたいね
512名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 12:01:49
>>506
ヤフオクに>>488以外の写真をのせてくれ。
八千円で即決で買うよ。
出品完了したら入札するのでここで報告よろ。
513名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 16:03:00
8000もだしたら英米の大学がだしてる本格的な英文法書かえるやん…。
514名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 16:50:03
■総合英文読解ゼミ(語学春秋社)
 ・本体624ページ
 ・B6版、2色刷(解説の重要なところが赤字)
 ・全体を16のカテゴリー(30項目(200型))に分類。各項目の頭に導入のための総論的な前置きがある。
  分類、配列は一般的な構文集と同じようなカテゴリー別、順。
 ・分類、配列が一般的なので、リファレンスとしてはおそらくコンプリートより使いやすい。索引も充実している。
 ・特殊構文など発展事項や細かいことは特に、コンプリートよりも詳しく説明され、また網羅されていると思う。

1、基本文例
 ・全部で665(数字の振ってある数。(a)(b)等細かくカウントすると673)
2、構文の解説
 ・実況中継とは違い淡々とした説明だが、ポイントをよく押さえてあり丁寧。
 ・英文に下線を引いてSVOCなどを記していたり、修飾部を角カッコで括っているのも分かりやすい。
3、訳文
 ・必要に応じて中間訳「  」を置き、正訳『  』でまでの過程を示している。
4、《類型》
 ・短文例と訳。必要に応じて語句注と簡単な解説。
5、《発展》
 ・発展的の事柄について、必要に応じて、補足説明、文例・語句注・和訳で言及。
6、応用文例
 ・全部で319(線で区切ってあるもの。《発展》の中の*、**などの文例は含まない)
 ・アスタリスクの数で難易度を3段階に分けて示している。
 ・出典は明記されていない。
515名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 16:51:58
■コンプリート高校英語構文(桐原書店) ※絶版
 ・本体 523ページ、別冊(EXERCISE 日本語訳) 91ページ
 ・B6版、2色刷(項目の見出しや枠線、英文の下線が赤字、解説の重要なところは黒太字)
 ・全体を5段階(20 UNIT(150型))に分類。各UNITの頭にSVXXを意識した簡単な前置きがある。
 ・分類、配列はSVXXにこだわり、一般的なカテゴリー分けと少し異なったものになっている。
  本文の内容よりも、目次やUINIT頭の前置きに特徴が表れているとも言える。
 ・読解ゼミにはない受動態、動詞(語法や句動詞)、助動詞なども150の型に分類されて入っている。
 ・良書だが、amazonで読解ゼミのレビューにあるように「こちらのほうがはるかに良く」という
  評価を鵜呑みにすると、入手したときにちょっと拍子抜けすると思う。
 ・そろそろ背表紙が割れそうです(><)

1、基本例文
 ・全部で386(数字の振ってある数。(a)(b)等細かくカウントすると387)
2、構文の解説
 ・同じ作者なので、説明の仕方は読解ゼミと同じような感じ。
 ・配列の都合上からか、クロスリファレンスが読解ゼミよりやや多くなってる気がする。
3、訳文までの過程
 ・中間訳「  」、正訳『  』の使い分け。読解ゼミと同じ。
4、類例研究
 ・入試から採ったものなど数行の英文1題(もしくは3〜4の短文)。と語句注、簡単な解説、訳。
516名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 16:53:02
続き
5、EXERCISE
 ・全部で771題(数字の振ってある数。(a)(b)等細かくカウントする気にならない)
 、各型ごとに5〜6題、易から難・短から長へと配列。
 ・学習参考書らしく、「○○大」などの出典が記されている。
 ・EXERCISEの日本語訳は別冊にまとまって掲載。別冊は本体から取り外せる。
 ・構文解説は少ない。語注は多い。
 ・構文のポイントとなる部分が太字なので、英文の構造把握の演習よりも、
  構文の定型的な訳出の演習に向いている。
 ・旺文社の基礎英文問題精講や英文標準問題精講の、類題や練習問題まで
  淡々とこなすタイプの人には向いていると思う。
6、発展学習
 ・まとめや、発展的事項を扱っている。尚、ここで発展的事項としてあるが、 
  読解ゼミ では普通に型として扱われるものも多い。



※ 問題数等は数え違いとかあるかも。
517名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 20:15:56
>>507
それは同意。
>>501は馬鹿だと思う。
でもEnglish板には多いよこういうタイプ。
受験英語のルサンチマン。

>>509
そうなの。
受験英語の本出してるような予備校教師が
一般向け実用英語本も出してるけど
実用英語本のほうが内容が薄くて値段も高いことが多いの。
受験英語界でこんな本出したらクソ本扱いされて叩かれるぞって本。

518名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 20:22:28
>>514-516
すごく乙。

あなたの説明で思ったんだけど
ひょっとして、コンプリート英語構文って
「項目分け」「本の構成」は、伊藤和夫本と通じるような
SVXXにこだわった構成になってるけど
解説自体は結構淡々としてたり、アッサリとしてるんだろうか?

私は「山口英文法実況中継」と
「コンプリート総合英語」と「総合英文読解ゼミ」は持ってるんだけど
(コンプリート英語構文は持っていません)
コンプリート総合英語と読解ゼミは
解説自体はずいぶん淡々としてたり
結構アッサリとした解説だなぁ…と思ったの。

山口英文法の話言葉調の参考書や
ビジュアル英文解釈以降の伊藤和夫式の
丁寧すぎるくらいに丁寧に詳しく解説する参考書
みたいのを想像してたら全然違ってたので。

それでも、コンプリート総合英語や総合英文解釈は好きだけど。
辞書的に文法のわからないことをサッと調べるのにいいよ。
総合英文解釈は「構文辞典」という感じがする。
519名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 20:58:32
ビジュアルは確かに解説が親切だが、時間がかかりすぎると思う。
その割りに到達点は初心者から中級者の橋渡しまでなんだよな。
本当はこのレベルはとっとと通り過ぎてその後の多読に時間をかけたほうがいいのに。

それに、解説が親切なのに対して構成は不親切。ちょっと示唆的すぎる。
体系を隠したいばっかりに逆に伊藤氏の思惑通りにあの本を使いこなせる人は実は少ない気が。
最後の文法編で体系を持たせようとしてるんだろうが、俺はぜんぜん使いこなせなかった。
というか、そういう使い方をするなら総合英文読解ゼミのほうが断然優れてる。

ゼミの解説が淡白でついてこれないやつは前段階の実況中継レベルがちゃんと身についてない証拠。
520名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 21:58:07
>>518
 配列とUNITの導入が相当SVXXを意識したものになっているのは、違いだけど、
解説の仕方自体は読解ゼミと殆ど同じような感じ。
 読解ゼミも、英文の構造の説明はSVXXを基調としているし、極端な話、該当
箇所の説明文を入れ替えるか抜粋しても分かんないくらい。説明に読解ゼミ以上の
何かを期待しているなら期待外れになると思う。
521名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 23:49:53
522名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 00:23:51
伊藤和夫がその本のことをなんていってたの?
523名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 02:17:43
>>519
>ゼミの解説が淡白でついてこれないやつ

ちょっと違う。 
淡白で「ついてこれない」ってのとは違うの。

淡白でも、説明はすっきりしてわかりやすいとは思った。
山口氏は、「できない子」にもわかるように教えるのが上手いなと
実況中継の時に思ったけど、そのへんのスッキリ明快さは
淡白な説明の本になってもかわってないよね。

ただ自分は日本語で色々書いてある説明や
話し言葉で書いてある説明を読むのが好きだから
普通の参考書みたいでさみしいなー(´・ω・`)と思っただけなの。

ビジュアルの使いこなしが実は難しいんじゃないか?という意見にも同意。
自分はビジュアルは、わざわざ、学校の授業を受ける時のノート
みたいのを作って勉強したんだ。
予習(自分で辞書引きながら全文和訳)して、
説明読みながら添削して、重要なこともノートに書いて
復習(今まででてきた重要例文を理解して、できれば覚える)もして…みたいに。
その自分で作ったノートが、復習や頭の中のまとめになったけど
あの本だけだと、復習や参照がしにくいよね…。
524名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 02:20:33
あ、でも、英文読解ゼミをもしも
実況中継風に話し言葉調でやったら
あの、ただでさえ分厚い本が3倍くらいに膨れ上がっちゃうね。
どう考えても無理だ。
525名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 02:20:50
どうでもいいけどそのキモイ語り口調はやめたほうがいいと思うよ。
526名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 02:22:06
ごめん…。
527名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 02:23:39
キモいか?
528名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 06:22:46
try again!問題集は話題になってないの?
529山口良治:2006/08/22(火) 11:49:12
〜汗は体を鍛え、涙は心を鍛える〜
530名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 13:36:20
英語偏差値60超の大学受験生なんですけど、
山口の実況中継の例題って簡単そうで難しくないですか?
ポロポロ間違うんですけど・・・。
これって初心者向けの英語参考書と聴いたんですけど、
偏差値50以下だったら解説も理解できないんじゃないでしょうか?
この参考書レベルが高いです。
今、分詞の項目をやっているんですけど、
現在分詞と過去分詞の判別間違いまくってます。
思ったんですけど、ストーンズの曲で、
STREET FIGHTING MANってのがあるんですけど、
これって、「ストリートで戦う男」ですか?
それとも「戦う男のストリート」ですか?
531名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 13:52:10
>>525は単なる荒らしだろ。526気にすることない


>>530
>偏差値50以下だったら解説も理解できないんじゃないでしょうか?

俺は偏差値40位の頃に実況中継読んで目から鱗だったんだが…。
しかしそれは10年以上前の話なので
今の高校生には当てはまらないのかもしれない。

「ストリートで戦う男」だろ。
532名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 13:58:24
文法的には「戦う男のストリート」でも取れませんか?
streetという名詞に形容詞句が後ろからかかってると。
533名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 14:10:36
少なくともその読み方は不可能。男と戦うストリート(ストリートが男と戦う)なら読めなくもない。
534名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 19:54:13
>>530
偏差値に関わらず学校の授業的な何となくの和訳中心でやってた人には
文型把握中心の実況中継は手応えあると思うよ。
535名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 20:40:29
実況中継って、問題編もやったほうがいいですか?今高2で英語標準問題1100と西きょうじの基本はここだ!と実況中継をやっています。駿台偏差値45です。でも多分夏休みに1100を二周したのと夏季講習にでたのでそれなりに英語の力はついてき
ていると思います・・・。
536名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 20:46:23
英標が自分にあってるなら問題集をやるより英票を極めたほうがいい。
英標でわからないことがなくなった後に模試を受けて何か足りないと思ったら問題集で。
でも多分、必要ないが。
537名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 20:46:34
>>535
別にやらなくてもいいと思うよ。問題編は山口だから特にイイってのもあまりないし。
高2のうちにその1100と基本はここだを繰り返して完璧にしておけば、高三からかなり楽。
538名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 20:47:12
>>536
英標って略すと、また別物の本になるぞw
539名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 20:49:11
原のほうだっけ…。紛らわしくてスマソ。
540535:2006/08/22(火) 20:58:16
アドバイスありがとうございます。今は偏差値低いけど一橋合格目指して頑張ります!
541名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 23:36:44
りいふ出版の英文法123は神じゃね?
542名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 23:37:51
どしたの突然?
543名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 23:42:33
ネクサスと言いたいだけかと。
http://www.nexus-i.net/123+/index.html
544名無しさん@英語勉強中:2006/08/23(水) 00:08:16
どうしても第二文型の ーになる の動詞が覚えられない
545名無しさん@英語勉強中:2006/08/23(水) 16:34:33

山口実況中継より
A house (face) south gets plenty of sunshine.

この問題はfaceをfacingにして南向きの家とするのが
山口先生の答えなんだけど、
どうも私は納得が行きません。
facingでももちろんいいけど、
facedと過去分詞にしても南に向いた家と解釈すれば
英語としては問題ないんじゃないでしょうか?
546名無しさん@英語勉強中:2006/08/23(水) 16:48:55
>>545
日本語の向いている/向いたをそのままfaceの動詞用法に
そのままあてはめようとするところに無理がある。
A house faces south.は可だが
South faces a houseは不可
A house fased southも不可
547名無しさん@英語勉強中:2006/08/23(水) 17:00:22
>>545
山口風に言えば分詞のネクサスと分詞の元の動詞の用法を考えれば過去分詞じゃ無理ぽってのがわかる。
548名無しさん@英語勉強中:2006/08/23(水) 17:37:01
そこにfacedがはいるとなるとfaceは第四文型ってことになるぞな。
549名無しさん@英語勉強中:2006/08/23(水) 20:05:55
>>548 なんで第四文型?この場合のsouthは副詞でしょ?
550名無しさん@英語勉強中:2006/08/23(水) 20:11:09
ごめん。to the southが元にあるのね。
551名無しさん@英語勉強中:2006/08/24(木) 13:52:57
ミントンです。facedでもネイティブに通じます。

552名無しさん@英語勉強中:2006/08/24(木) 14:17:14
ま〜、Me very much not understand でも通じますからwww
553名無しさん@英語勉強中:2006/08/24(木) 19:11:36
>>546
southは副詞だから、
South faces a houseとはならんだろ
554名無しさん@英語勉強中:2006/08/24(木) 19:28:37
山口俊治のGOSEやったことある人、このスレにいますか?
(語学春秋社の山口英文法実況中継の、山口先生の講義を
 音声化したCD教材。結構値段高いので自分は持ってないし
 やったことはない)

もしいたら、感想とかどんな感じだったかとか教えてください。
555名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 14:00:21
>>554
山口のGOESは冗長なしゃべりで眠たくなるよ。
書籍だけで十分だ。
一方、本正弘の英語長文のGOESは超イイからお薦め。
絶対買って損はしないよ。オレは本のGOESをやって、
一年の自宅浪人を経て早稲田に入った。
英語を前から返り読みなしで直読して読むメソッドに
特化しているから受験英語を卒業しても役立つ読み方だよ。
ネイティブのナレーションも入ってるし、
解説が他の参考書にないくらい凄い。
受験英語を超えた実用英語を想定した解説だからね。
マーク・ピーターセンの「日本人の英語」
なんかも題材にして、
過去問の英文なんかの冠詞や語彙や語句を取り出して、
これはネイティブにとって
どう感じるかなどを解説したりする。
556名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 14:05:14
>>551-552
正しく習得した外国語と通じればいい外国語とは別物。
アグネス・チャンの日本語は他の日本語に堪能な外人のより
かなりマズイのは知ってのとおり。
557名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 14:17:42
ネクサスは、山口でなく、イェスペルセンの用語。
山口の使い方は、本家とちょっと違う気がしないでもないが。
558名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 15:08:15
>>545
ランダムハウスやリーダーズみたいな、ある程度大きい辞書を見ると
>face v.t. 【2】…を(…の方へ)向かせる*toward**:
>She faced the sofa toward the fireplace. 彼女はソファーを暖炉の方に向けた.
>(ランダムハウス英語辞典)
というのがあるから、545のつっこみにも一理有るけど(実際にGoogleで検索すると
The balcony is faced south and west and you will get the sun the hole day.
The villa is faced south and has a beautiful garden and swimming pool.
The edge faced North is decorated with snow-flake, the South faced edge is decorated with the Sun bas-relief.
などの例文がある)、これは小さい辞書には載ってない比較的レアな語義みたいなんで、
受験参考書の解説で無視されてもしょうがないんじゃない。
559山口良治:2006/08/25(金) 15:12:21
〜信は力なり〜
560名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 15:35:54
アッアッー!
561山口良治:2006/08/25(金) 17:19:03
〜強い人間とは…人に優しくできる人間である〜
562名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 19:15:34
実況中継の問題集はといてもいいよね?
563名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 19:55:19
facedでもいいんだ。
564名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 01:41:37
実況中継の問題集どうですか?
565名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 13:42:41
山口俊治って、ラグビー部の監督かい?
566名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 18:04:16
それは芸能人の山口
567名無しさん@英語勉強中:2006/08/27(日) 00:24:55
>>565

それは、泣き虫先生でしょ。
もちろん別人。

と、ネタにマジレス。
568名無しさん@英語勉強中:2006/09/01(金) 02:07:28
>>556
アグネスチャンは日本語の読み書きのほうは相当レベル高い。
難しい言葉、細かいニュアンスを含んだ言葉も使いこなす。

会話のほうは、日本に来て年数が長いのに
カタコトな言葉をいまだにしゃべるけど
「本当は日本語が上手いのに
 人前では日本語が下手な『演技』をしてるでしょ?」と
タモリにつっこまれて動揺してたよ。
図星だなと思った。

日本では「カタコトな外人女」は
優しく扱われるからね。
569名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 19:25:41
英文読解ゼミがあれば実況中継はいらないよね?
570名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 19:31:23
>>569
別モノだよ。
571名無しさん@英語勉強中:2006/10/09(月) 16:18:37
総合英文読解ゼミってCDはついていないんですよね・・・?
572名無しさん@英語勉強中:2006/10/09(月) 20:26:54
アグネスチャンを舐めたらいかんよ。
天然ぽくっても実際はアメリカの大学院で博士号とった中・英・日マルチリンガル才女。

573名無しさん@英語勉強中:2006/10/10(火) 00:11:21
そもそもあそこのうちは天才一家。凡人には太刀打ちできないぞ。
574名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 20:12:53
hosyu
575名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 21:17:28
このスレ、山口先生も草葉の陰で泣いてるよ
576名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 12:14:32
この人って単語の実況中継の本を出してたんだね。
衝動買いしちゃったよ・
577名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 15:41:05
貴重本だよそれ
578名無しさん@英語勉強中:2006/11/11(土) 18:23:07
アマゾンで注文した総合英文読解ゼミが
今届いたんですけど、表紙がなぜかこんな灰色です。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/487568505X.html
アマゾンやヤフオクを含む大抵の写真では、青です。
中身は違うのでしょうか?旧式をつかまされたのかな?
なんかショックです。
ちなみにアマゾンは青表紙の写真使ってるのに・・・。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487568505X


579名無しさん@英語勉強中:2006/11/11(土) 18:30:36
灰色表紙は1997年6月1日の初版本ですね。
ちなみに今、ヤフオクで総合英文読解ゼミが出品されています。
これも1997年の初版本と説明されておりますが、青表紙です。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10203977
1997年の初版本の段階から灰色と青と二種類の表紙があると
いうことでしょうか?

ところで、青色表紙は素材はなんですか?
make itみたいにビニール表紙でしょうか?
灰色表紙は全体的に古く貧弱な感じがします。
580名無しさん@英語勉強中:2006/11/11(土) 19:17:00
灰色は新装版でしょ。青は古い。
変わった点は装丁と値段かなw
581名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 09:01:09
>>580
灰色の方が青よりも新しいということでしょうか?
それはないと思いますよ。
灰色表紙の裏を見ると1997年6月1日初版刷となってますからね。
青色の方は2001年2月1日第4刷発行なんてのがヤフオクに出てますから。
582名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 09:08:20
583名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 09:56:59
今、語学春秋社のHPに行ったら、灰色表紙が掲載されてましたね。
これが新版で青色が旧版なんでしょうか?
じゃあ、なんで私の灰色表紙は1997年6月1日初版刷なんでしょうか。
中身のGOESのチラシも当時の古いヤツだから紛れもない10年前の本。
灰色が新版ならなぜ1997年当時灰色表紙が売られていたのか・・・。
語学春秋社に問い合わせようかと思ったが、
メールアドレスが表示されていない・・・。
584名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 10:00:57
どうでもいいじゃん。中身同じだし。
値段は違うけどw
585名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 10:03:42
ま、本屋行けば分かると思うけど今店頭に並んでいるのは灰色のほうだよ。
青より500円程高い1900円位だべ?
たまには外出ようぜ
586名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 10:46:24
>>583

値段はいくらだったの?
587名無しさん@英語勉強中:2006/11/13(月) 07:17:13
>>585
田舎なんで売ってないんですよ。
だからアマゾンで買いました。
>>586
値段は1900円です。青色は全て1400円ですか?
だとしたら表紙だけは新しいもので、
中身だけが10年前のものかもしれません。

灰色カバーを外すと、生の表紙は、
青色表紙と同じデザインでした。
そして1997年6月1日初版刷。
山口先生のプロフィール欄の、
書籍紹介には、「コンプリート英語構文」
「基本からやってみるか英会話」など古く、
make itやtry againが載ってません。
さらには、山口先生の「現住所」まで載っています。
最近のmake itやtry againでは現住所載ってませんよね。

以上のことから、10年前の在庫に1900円の灰色表紙
を巻き付けたものをアマゾンで買わされたみたいです。
こんな感じでしょうか?



588名無しさん@英語勉強中:2006/11/13(月) 09:20:02
>>587

どうやら、表紙だけ変えたっぽいね。
まあ、俺の持っている2001年第4刷(1400円)にも、
現住所は載ってるけど。

古い本を表紙だけ変えて高く売りつけられたみたいだけど、
これはアマゾンに文句を言っても、どうしようもない気がするが。
589名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 01:47:13
でも悪質じゃね?

金額の問題じゃなく気分は悪いわな。
590名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 03:06:34
コンプリート英語構文いくらで売れるもんなの?
中古品だけど。当初使うつもりだったけどやめたからいらん
591名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 03:17:10
山口先生のお家に行きたいです
592名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 09:04:33
>>590
ヤフオクに出したら8千円で買ってやるよ。

>>591
山口先生、なにゆえ参考書に自宅住所を掲載
しているんだろうね。
手紙出したら返事くるのか?
家を訪ねたら応対してくれるのか?
593名無しさん@英語勉強中:2006/11/16(木) 00:23:12
杉浦光夫先生も住所掲載してます。
594名無しさん@英語勉強中:2006/11/17(金) 21:49:33
ヤフオクにコンプリート出てたよ
595ぱお:2006/11/17(金) 23:11:47
猿箸社長、業務管理部、経営企画部、横浜エリアマネージャーへ
神奈川の望校のマンツー4ポイント校で大規模な先生生徒の宴会スタッフも?
しかもブログで曝しています。きもいながけこいさんと七季さんをはじめ神奈川なんで場外レッスンをブログに
公表するのですか。「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。
対応してくれないと、苦情箱にいれますよ。初めて見るほど、比度いブログ。
7時半頃家に戻り、軽くシャワーをあびたあと隣駅の居酒屋へ・・・
今日は、Rの送別会でした。
行ってみると、10人の予定が15人くらいになっているではないですか。。。
レッスンで一緒になる苦手なメンバーやら私より15歳は年下であろう子たちがいて、「誰じゃぁ〜!!こんなにウザイメンバーを集めたのは!!!」と内心思っていたら張本人のRでした
おばさんは若い子と飲むと疲れます。。。
なんで気持ち悪くなるまで呑むかなぁ〜&何でわざわざ隣のテーブルまで乗り込んでいくかなぁ〜とかいちいちムカムカ&イライラです
なのであまり本人とじっくり語る系の呑みができなくてつまんなかったなぁ〜
ただ大騒ぎして終わりでし た。
596名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 01:33:55
>>594
ないよ。即決でもう売れたのかな

俺も出したいが、オク未経験者。8000はちょっとな。
10000だったら即売る。出来る限りきれいにしてあげて
送る
597名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 07:06:20
>>596
書き込みの有無は?
EXERCISEの日本語訳が載っている別冊も付いているか?
本の状態、使用感は並以上か?
これらをまず教えてくれ。
場合によっては一万円で買ってもいいよ。

直取引はトラブルの元だから、
ヤフオクもしくはアマゾンで出品してくれ。
第三者を介して一万円で購入しよう。
598名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 21:19:30
コンプリート英語構文って、
伊藤和夫の英文解釈教室みたいな構成なの?
4行か5行くらいの英文が並んでいて、
解説があるような。
それとも総合英文読解ゼミ(全解英語構文)
みたく1行くらいの英文の構文解説ですか?
599名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 21:47:45
基本的に後者型


600名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 01:58:15
>>597
実家におきっぱだからあんま覚えて無いな・・・
別冊は確かなかった
使用感は並かな・・・・
今度ここでうpするよ。
601名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 08:36:26
>>599
コンプリート英語構文って英文解釈教室を
超える名著って評判だったけど、
そういう構成ではないの?

総合英文読解ゼミ(全解英語構文)
みたく1行くらいの英文参考書だったのか?

てっきり、山口版英文解釈教室と思ってたよ。
4行か5行くらいまとまった英文を山口俊治が
ネクサスで分析してくれる参考書かと思った。
違うのか?

現物知っている人、もう少し詳しく内容教えて下さい。
602名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 14:02:57
>コンプリート英語構文って英文解釈教室を
>超える名著って評判

うわさが一人歩きしてる。解釈教室みたいに読むときの判断の仕方
は書かれていない。

説明は総合英文読解ゼミと同じ感じ。基本例文にSVOCMが割り振られている。
章の最後にEXCERCISEがあってそれが少し長い文になってる。
それは訳が載ってるだけ。

ただ、構成が英ナビみたいになってるので何回も丁寧にやれば
読み方が自然に身に付くのかもしれない。


603名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 15:58:59
コンプリート英語構文が総合英文読解ゼミに
勝っている点はどこ?
604名無しさん@英語勉強中:2006/11/19(日) 23:03:42
>603
さあ。
俺は総合英文読解ゼミを本屋で立ち読みしたことしかないので
詳細には比較できない。
605名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 04:03:41
606名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 07:14:37
>>605
それを見る限りじゃ、
総合英文読解ゼミの方が上だし、
よく言われる「英文解釈教室とほぼ同じ内容で」
というフレーズはガセだな。
山口版英文解釈教室と思いこんでいた奴は多いだろう。

ところで昨日、ヤフオクでコンプリートが5,260円
で落札されていたよ。これも別冊が欠けたヤツだが、
複数人で競っているからこれが相場だろう。
607名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 14:40:41
それ安いよ!url貼って
クソ!!見逃してた!!!
608名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 17:51:37
悔しい
悔しい
悔しい
悔しい
悔しい
悔しい
悔しい
悔しい
悔しい
悔しい
悔しい
609名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 19:00:13
url貼ってくれ!
610名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 19:46:24
悔しい悔しい本当に悔しい
611名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 20:42:32
>>607-609
これだよ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f52164645

↑が見れない方は、↓こっちからだと見れるかな?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f52164645


自分はコンプリート英語構文は
ウォッチリストに入れてたんだけど
自分も買えたら買いたかったから(w)
狙ってる人達が殺到して値段が高騰したらイヤなのと
「出品者の宣伝乙」みたいに煽られるのもウザイので
終了するまで、このスレにURLを入れるつもりはなかったよ。
612名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 20:46:42
>>611に追加

質問欄
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f52164645
入札欄
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=f52164645

質問者兼入札者の、nexus****(*の部分は伏字)ってID、ワロタ。
613名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 21:18:23
くそおおおおお!
見逃してた!!!!!クソクソクソクソクソクソクソ!!
悔しい本当に悔しい
614名無しさん@英語勉強中:2006/11/21(火) 01:28:09
>>613
( ´∀`) またチャンスがあるさ!

でもね、コンプリート英語構文ってやたらと
「伝説の参考書」扱いされてるけど
確かに良い参考書ではあるけど
私は、そこまでマンセーされるほどかなぁ???とも思うんだよ。

>>514-516さんのまとめがすごくわかりやすいね。
615名無しさん@英語勉強中:2006/11/21(火) 17:14:42
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29584490
こんなのもあるよ。
別冊を欠いたボロボロの5千円よりも、
完品の1万5千円の方がオレはいいね。
しかし、なんで別冊無くすかなあ。
616名無しさん@英語勉強中:2006/11/22(水) 00:34:08
すみません。
日本語訳がいるほど難しい英文がそんなになかったので。
英文解釈教室に比べるとはるかに易しいですよ。
617名無しさん@英語勉強中:2006/11/22(水) 01:59:27
別冊が欠けてたら500円ぐらいの価値だな。
618名無しさん@英語勉強中:2006/11/22(水) 11:39:02
皆さん、ペンギンと友達になってはいけません。
619名無しさん@英語勉強中:2006/11/22(水) 13:52:32
今、74票
あと26票で復刊交渉ができるらしい

コンプリート総合英語
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=8688
620名無しさん@英語勉強中:2006/11/23(木) 14:42:48
>>619
コンプリート総合英語?
621名無しさん@英語勉強中:2006/11/23(木) 17:35:55
>>619
ずいぶん票が集まったねぇ…(・∀・)スゴス…。

でもさ、普通に復刊になった場合は
一冊が買いやすい価格だけど
オンデマンド出版で復刊になった場合は
一冊が3000円以上位の
高い値段になるんだよねぇ。

高い値段でも、みんなは買う?

私は投票しといてなんだけど
高い値段だったら買わないかもしれない。
2000円以内なら買う。
622名無しさん@英語勉強中:2006/11/23(木) 17:38:18
>>618
とらわれペンギン
623名無しさん@英語勉強中:2006/11/23(木) 19:42:43
ソフトオンデマンド
624名無しさん@英語勉強中:2006/11/24(金) 02:08:54
伊藤和夫先生のルールとパターンも
いざオンデマンドで復刊になったら
たいして売れてないみたいだしねぇ…。

復刊しる復刊しると煽っておいて
いざ復刊になったら
買う人少ないなんてなると泣けるね。
625名無しさん@英語勉強中:2006/11/24(金) 06:04:31
アマゾンで総合英文読解ゼミ購入
灰色表紙取ると旧来の表紙。
2001年2月1日第4刷。
でも、内容的には何がそんなにひどいか分からない。
桐原に同類のがあるらしいけど、同じようなもんじゃないの。
626名無しさん@英語勉強中:2006/11/24(金) 06:12:05
青盤より廃盤のほうが一回りでかい気がしたけど
627名無しさん@英語勉強中:2006/11/24(金) 08:01:59
総合英文読解ゼミの灰色表紙について書き込んだ者
だけれども、昨日書店で現物を見た。
書棚にある全ての本の灰色表紙を取り払ったら、
二種類の総合英文読解ゼミが並んでいることに気付いた。
青色表紙の中身に灰色表紙を巻いただけのやつと、
灰色表紙の為に中身の表紙も変わっているやつと。
前者と後者の違いには山口先生の住所掲載の有無だ。
前者なんて、1400円版の同一の中身に灰色表紙を
巻いただけで1900円で売るとはサギ商売に近いね。


628名無しさん@英語勉強中:2006/11/24(金) 09:58:18
青色表紙は、今現在、書店などで売られている灰色表紙の
「総合英語読解ゼミ」と全く中身は一緒ですが、
表紙カバーを折り返したところに、
山口先生と伊藤和夫先生の思い出の文章が載っています。
灰色の表紙の版にはこの思い出の文章が削除されていますので、
伊藤和夫先生を尊敬している人には旧版の青色表紙がオススメです。
629名無しさん@英語勉強中:2006/11/24(金) 13:34:12
>>628
出品者乙
630名無しさん@英語勉強中:2006/11/24(金) 15:13:19
思い出って湯河原がどうたらこうたらいう奴だろ?くだらん。
631名無しさん@英語勉強中:2006/11/24(金) 15:42:53
そうか?湯河原で二人が議論している在りし日の光景を
想像しただけで、おいら涙出てきそうだけど。
632名無しさん@英語勉強中:2006/11/24(金) 15:44:18
重症ですな
633名無しさん@英語勉強中:2006/11/24(金) 15:49:19
英文解釈教室もやったし、基本英文700選も暗記したし、
全解英語構文もコンプリート英語構文もやったのに、
オレなんで英語を自在に使えないの?

634名無しさん@英語勉強中:2006/11/24(金) 17:29:27
>>633
普段、英語を使ってないから。
635名無しさん@英語勉強中:2006/11/24(金) 21:45:57
>>633
実況中継が足りない
636名無しさん@英語勉強中:2006/11/25(土) 18:33:16
>>631
出品者乙

>>633
おまえがやったのって、英文読解と
英文暗記(インプット)だけだろ。
発信(インプットしたのをアウトプットする練習)の勉強してないだろ。
637名無しさん@英語勉強中:2006/11/25(土) 22:48:14

【神奈川】5歳男児 英検2級合格
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164422536/

638名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 00:22:26
>>637
そういえば、10年以上前
「天才えりちゃん 金魚を食べた」という小説を書いて
神童ともてはやされた6歳児がいたけど
あの神童は全然世に出てこなくなったねぇ。

その5歳児はスゴイと思うけど
成長したらタダの人になりそうな悪寒。
639名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 11:21:09
「天才えりちゃん 初体験」
640名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 18:40:05
「天才えりちゃん 処女喪失」
641名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 18:57:56
「天才えりちゃん 堕胎」
642名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 23:48:45
>>638
> その5歳児はスゴイと思うけど

小説の場合はどうしても「6歳児にしては」ということで
評価が甘くなってしてしまうけど、英検の場合は他の学生や大人と
同じ条件だからね。
643名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 00:08:25
坊やと同じ教室で受けた人たちはプレッシャーだったろうな
644名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 08:19:34
>>637
関連スレで、オレは5歳児の頃にパソコンのBacic(言語)で
プログラムを組めるような神童だったけど
今はITドカタだ…みたいな書き込みがあって泣けた。

園児や小学生の頃は賢かったのに、今は普通や普通以下の人っているよなぁ。
逆に子供の頃は遊んでばっかりいて勉強できなくても
中高位から伸びる人もいるし。
645名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 10:31:44
>>624
あれ、別冊英文集つけてないから……。
なんで、あんな中途半端な復刊の仕方したんだろうか……。
646名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 23:45:54
>>645

付いてるよ。
ただし、別冊じゃなくなって、
本冊に組み込まれているけどね。
647名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 00:48:41
>>646
Thx!! 今注文したw
648名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 02:11:58
>>647
ごめん、適当に書いた
ホントは知らんのだわ (;^_^A
649名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 02:27:18
>>648
なにぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

……orz
650名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 17:31:41
>>648
なんちゅうやつ!!
651名無しさん@英語勉強中:2006/11/30(木) 22:46:15
一応>>646のとおりだよ
でも印刷状態良くないし、誰かの鉛筆での書き込みが印刷されてたりするし
ルールとパターンとやらはビジュアルに載ってるのと同じだし、
ビジュアルとほとんど同じ内容で到達点はビジュアルの方が上だし、買わなくていいよ
652名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 18:17:30
>>651
「誰かの鉛筆での書き込み」って
どういうことよ?!
誰かの中古参考書をそのまま印刷した
って訳?
653名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 19:44:02
マジでw?それであんな値段で売るのかよ
654名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 19:50:51
どっかの途上国に本を一冊持って行ったら、
そのまま複製本を一冊作ってくれるって聞いた
時あるけど、そのレベルの復刻本なの?
655名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 20:33:35
じゃあ、ルールとパターンのオンデマインドって
版は残ってなくて
中古本から無理やり版を作ったヤツなんだね。
買わなくてよかったーヽ(´ー`)ノ
656名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 20:44:12
>マジでw?それであんな値段で売るのかよ

オンデマインドの場合、100〜300部みたいな
ものすごい少ない部数でしか作ってないから
バカ高い値段じゃないと印刷&販売する側がペイしない。
657名無しさん@英語勉強中:2006/12/02(土) 13:54:56
近所に潰れそうなボロい印刷屋があるんだけど、
そこにオレのコンプリート構文持って行ったら、
本の複製作ってくれますかね?
658名無しさん@英語勉強中:2006/12/02(土) 14:07:45
「基本からやってみるか英会話」は隠れた名著
659名無しさん@英語勉強中:2006/12/02(土) 14:27:23
>>658
お前バカか?
オレも持ってたけど、
今それ、英会話make itになって増補改訂
してるぞ。
660名無しさん@英語勉強中:2006/12/02(土) 15:32:35
受験英単語講義の実況中継もいいよ
661名無しさん@英語勉強中:2006/12/02(土) 17:24:11
>>660
それ低脳向け
662名無しさん@英語勉強中:2006/12/02(土) 17:28:31
>>659
だから何?
658は自分が使った本を
「あまり有名でないがよかった」と言ってるだけ
663名無しさん@英語勉強中:2006/12/02(土) 17:42:06
>>659
一行目を抜かせば良いレスだったのに
664名無しさん@英語勉強中:2006/12/02(土) 17:43:01
>>662
make it!があるのに、
その書き込みに触発されて間違って買う、
レア参考書好きがいるかも知れんだろうが!
665名無しさん@英語勉強中:2006/12/02(土) 17:44:54
>>664
レア参考書好きのくせに
改訂されたこと知らないってどうよ!!
666名無しさん@英語勉強中:2006/12/02(土) 17:45:25
666げっとだお(^ω^)
667名無しさん@英語勉強中:2006/12/02(土) 17:56:02
make itより基本から〜の方が分厚くね?
668名無しさん@英語勉強中:2006/12/03(日) 13:24:33
文法の組織 (-) 文建書房
イエスペルセン (著), 宮畑 一郎 (翻訳)

これがネクサスの本家。
これやったヤツいる?
山口のネクサスはイエスペルセン先生の
理論を借用しているだけでしょう?



669名無しさん@英語勉強中:2006/12/03(日) 23:01:28
>イエスペルセン

もしかしてめっちゃ古い受験参考書ですか?
学校の図書室にあったような・・・ウチの学校、高専だから編入で大学に
いく奴がいる関係からなのかわからないけど古〜い受験参考書がけっこう置いてある
んすよ。和文英訳の修業の裏の宣伝スペースに載ってるようなのは一揃いあった
と思います。
違うかも知れんけど語呂に見覚えが・・・専門書だったら違うでしょうけど。
670名無しさん@英語勉強中:2006/12/03(日) 23:02:59
tl;dr, go eat rice
671名無しさん@英語勉強中:2006/12/03(日) 23:04:09
ENJOY YOUR AIDS, 2CH, LOL.
672名無しさん@英語勉強中:2006/12/03(日) 23:14:56
 人
     (_)
(´・ω・)つ(___) KNEADING SHITS
673名無しさん@英語勉強中:2006/12/04(月) 09:34:25
英会話make itの音声教材は
アマゾンでずっと「在庫切れ」だから
絶版なのかな????と思い込んでたけど
語学春秋社のサイトからは在庫あって
いつでも注文できるんだね。

駿台文庫のシステム英単語の音声教材も
アマゾンでずっと在庫切れなのに
学参ドットコムでは在庫あっていつでも注文できる
(そしてそれを利用して、アマゾンマーケットプレイスで
 バカ高い値段で売ってる金の亡者も多い)のを思い出した。

版元に在庫あるのに仕入れないって
アマゾンの怠慢か??
674名無しさん@英語勉強中:2006/12/04(月) 12:08:10
そうじゃない?アマゾンそういうの多いよ。
675名無しさん@英語勉強中:2006/12/04(月) 21:20:14
アマゾンで「在庫切れ」って出ても「なんだ、絶版か」とあきらめないで
他の書籍販売サイトをあたるのが重要だよな…。
676名無しさん@英語勉強中:2006/12/04(月) 22:23:30
>>669
>和文英訳の修業の裏の宣伝スペース
そうだよ。その古い参考者さ。やってみたかい?
それがネクサスの本家だよ。
677名無しさん@英語勉強中:2006/12/05(火) 07:05:54
「コンプリート高校総合英語」がヤフオクに出てるんだけど、
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53020071
ピンク色の別冊「暗唱文例集」が付いてる。
別冊が計2冊だ!

オレ、つい先日、新品で「コンプリート高校総合英語」を
買ったんだけど、別冊はエクササイズの解答が載っている1冊のみ。
これって別冊が2冊も付いているんですか???
もしかしてオレが買ったヤツは誰かが別冊の暗唱例文集を
抜き取ったのか???
どなたか持ってる方、教えて下さい。

678名無しさん@英語勉強中:2006/12/05(火) 07:15:48
677です。今検索かけてみたら、絶版のようですが、
10年くらい前に150円くらいで
「コンプリート高校総合英語暗唱文例集」
というのを販売していたみたいですね。
失礼しました。
679名無しさん@英語勉強中:2006/12/05(火) 12:48:32
英文総合読解ゼミに暗唱例文集とCDつけれ。
680名無しさん@英語勉強中:2006/12/05(火) 17:49:17
この間、英文総合読解ゼミの灰色表紙うんぬんを
書き込んだ者だけど、
673の言う学参ドットコムを見てみりゃ
1400円で販売してるじゃねーか。おいおい。
アマゾンで買うんじゃなかった。
681名無しさん@英語勉強中:2006/12/05(火) 21:10:22
もういいだろ、500円くらい。
682431:2006/12/05(火) 23:57:12
山口いいなあ。もっと早く出会いたかった。
683名無しさん@英語勉強中:2006/12/06(水) 00:02:14
私はいつでも君のそばにいるよ・・・
684名無しさん@英語勉強中:2006/12/06(水) 01:51:32
学参ドットこむすげぇな。
昔お世話になった、英会話QR-800を発見して感動したww
685名無しさん@英語勉強中:2006/12/06(水) 03:11:24
しかし学参ドットコムには「総合英語Forest」がない
686名無しさん@英語勉強中:2006/12/06(水) 03:19:37
687名無しさん@英語勉強中:2006/12/06(水) 15:43:07
>>686
もしかして最近でたばっかり?
11下旬に検索した時はなかった。
688名無しさん@英語勉強中:2006/12/06(水) 16:38:23
学参ドットコムはこの間までコンプリート英語構文が新品であったよね。
ちなみに最後の一冊を買ったのはこのオレだ。

689名無しさん@英語勉強中:2006/12/07(木) 06:42:17
当方10年前が受験時代で山口の実況中継やコンプリート総合英語で
英文法を勉強したクチですが、
なんか最近、総合英語Forestが評判いいということで、
こんな山口参考書をマスターした旧受験生が総合英語Forestで
新たに身につく知識ってありますか?
690名無しさん@英語勉強中:2006/12/07(木) 06:43:09
いんちきア○キー&きちがいマキノ
691名無しさん@英語勉強中:2006/12/07(木) 09:19:18
>>689
いんや。コンプリート総合英語のほうが英語の網羅率は高いです。
「会話表現」の例文が豊富だったりするし。
網羅率でいうと「ロイヤル>>コンプリート総合英語>フォレスト」です。

フォレストが山口シリーズよりも優れてるところは
「文法の知識がゼロに近い」
「副詞句とか形容詞節とか名詞とか副詞とか主語目的語などの
 (○○句とか○○節とか○○詞みたいな言葉全般)
 言葉の意味がよくわからない。」
という人向けの説明があるところ。

今は「ゆとり教育」のせいで、10年前高校生だった689さんの頃よりも
文法学習はスルーする学校が増えてるの。
中高一貫の私立の名門校は中学からキッチリ文法学習をやるけど
公立だとそうではないから、「文法用語自体が全然わからない」
という子が多いんだ。そういう子にあわせた説明がフォレストは多い。
あれだけわかりやすく書かれていた山口英文法の実況中継でも
「文法用語すらわからない」という子には難しすぎるというわけ。

10年前に山口英文法とコンプリート総合英語でガッチリ勉強した689さんは
いまさらフォレストを買う必要はないと思います。
692691:2006/12/07(木) 14:05:02
補足ー。
網羅率、レベルとも
コンプリート総合英語+山口英文法の実況中継
のほうが高いってこと。

実際にフォレストとコンプリート総合英語の両方を持っていたことがあって
細かい文法項目まで見比べたことがあるので間違いない。
今は、フォレストは売っちゃったから手元にないけど。

英文法をはじめてキッチリ勉強する高校生や中学生、
英文法を習ったことはあるけど、全然理解できなかったり
当時は理解してたはずだけど完全に忘却してしまい
今現在の英文法力が中学生や高校新1年生なみの人…
こんな人にはフォレストは良い。
コンプリート総合英語は文法の説明は淡々としてて辞書っぽくて
はじめて英文法を勉強する人にわかりやすい内容ではないから。
693689:2006/12/07(木) 17:18:00
>>691
丁寧なレスありがとうございます。
私の受験時代は、山口の実況中継は、誰にとっても、
英文法参考書としてはマストアイテムだったんですけど、
最近、それがフォレストに取って代わられていて
ビックリしていました。

確かに、山口先生の実況中継には、
品詞の基礎的な機能の説明はありませんでしたね。
私の時は、瀬下譲先生の「超基礎英文法」
なんかが初心者向けでした。
名詞は主語と目的語と補語になれるとか・・・。
形容詞は・・・副詞は・・・名詞句は・・・
形容詞節は・・・云々。
ライオン社からの古藤晃「0からわかる英語」とかも。
最近はこういった参考書流行らないですね。
私がやってた英熟語1001とか美誠社の英語構文150とか、
最近書店に行ったら改悪してましたよ。
もちろんCD付きの安価で良心的な参考書も
今は多いですけど。

694名無しさん@英語勉強中:2006/12/08(金) 00:49:34
フォレストは網羅はコンプリートに劣るけど3段階に分かれているうちの
一段階目のところの説明が意外と深い説明してるとこがあって
そこはフォレストのいいところだと思うな。
695名無しさん@英語勉強中:2006/12/08(金) 01:22:42
>>694

うーん、冠詞の箇所とかは結構特殊というか、独自の解釈で、
これで分かるか?とか思ってしまうが。

他のところにも、ちらほら独自の解釈があって
?と思うところがある。
696名無しさん@英語勉強中:2006/12/08(金) 06:50:20
あ、フォレストの冠詞の説明はわかりにくかったですね。
697名無しさん@英語勉強中:2006/12/08(金) 18:51:19
英文法フォレストと山口俊治のコンプリートが二冊セットで
ヤフオクで今出てるよ。新品状態だってさ
698名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 03:38:18
5冊セットの英語構文ゼミナールって絶版かw?
699名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 08:03:49
コンプリート総合英語、例文に
「ミントンさんは立派な人です」みたいな感じの
身内同士で誉めあってる文章あってワロタ。
700名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 08:04:50
あと、英会話文の例として
「踊りませんか?(Shall we dance?)」
「いやです」
って感じのがあったのもワロタ。
701名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 15:58:12
オフ会は山口先生の家でやろうか?
702名無しさん@英語勉強中:2006/12/12(火) 02:33:59
生きてるの!?
703名無しさん@英語勉強中:2006/12/12(火) 02:37:39
心の中でいえ。
ネットで書いたら失礼だろうが。
704名無しさん@英語勉強中:2006/12/12(火) 06:57:59
コンプリート総合英語も品詞や句や節について
項目割いて十分な解説してるよ。
それでも、フォレストがコンプリートに勝る点ってあるの?
705名無しさん@英語勉強中:2006/12/12(火) 07:30:44
ほとんどの面で、佐々木和彦の基礎からがっちり英文法が最強。
706名無しさん@英語勉強中:2006/12/12(火) 10:44:20
>>705
聞いたこともないマイナー参考書出すな、低偏差値野郎!
707名無しさん@英語勉強中:2006/12/12(火) 11:33:30
>>706

それはお前が知らないだけ。
佐々木和彦は結構いいよ。
708名無しさん@英語勉強中 :2006/12/12(火) 16:03:40
そういや山口センセも佐々木センセも代ゼミだよな。
山口センセの授業は実況中継発売の頃はもうなかったけどね。
予備校バブル時代だったし、授業やればかなり儲かっただろうけどね。
それ以上に実況中継で儲かったか。
709名無しさん@英語勉強中:2006/12/12(火) 18:26:04
佐々木はとことん英文法が凄まじいね
ありゃ怪作だ
710名無しさん@英語勉強中:2006/12/12(火) 20:57:24
山口の実況中継と解体英語構文ってどっちが発売日先?
英文解釈教室と山口の参考書ってどっちが先?
711名無しさん@英語勉強中:2006/12/12(火) 22:44:19
結局、どの参考書が一番なんだよ!
712名無しさん@英語勉強中:2006/12/12(火) 22:54:10
いつまで受験参考書使ってるんだよwww
受験参考書はTOEIC700点が限界だよwww
713名無しさん@英語勉強中:2006/12/12(火) 23:36:44
TOEICwww
714名無しさん@英語勉強中:2006/12/13(水) 22:27:04
>>704
どっちが勝ってるとかじゃなくて、単に
読者と参考書との相性の問題です。

どんなに良い参考書でも
読者とその参考書の相性が良くなかったら
その読者にとっては、その参考書は糞なんで。

山口先生の説明ではちっとも理解できないけど
フォレストなら理解できる、という人には
フォレストのほうが勝ってるだろうし
山口先生の説明だとよく理解できる人には
山口先生の本が勝ってる。

今、こんなにもフォレストが人気があるのは
フォレストがわかりやすい文法参考書なせいもあるけど
今の高校の学校指定参考書としてフォレストを
強制的に買わされる生徒達が多くて
普及しているから、というせいもあります。
715名無しさん@英語勉強中:2006/12/14(木) 14:23:40
>>714
一番最後の理由が本当だと思う>英語学習者の間でのフォレストマンセー

コンプリート総合英語も、10年以上前は
学校指定の文法参考書にしている学校も結構あったけど
それがフォレストに変わってきてるんだろうね。
716名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 01:17:52
チラ裏の愚痴ですまんが
研究社出版から出てる
フロンティア英文法とかも見て欲しいんだけどな。
誰か知ってる人いない?
どこでも話題にならない・・・。

著者は町田健さんなのにな。一流の言語学者さんだよ。
専門書でもなくてちゃんとした学習参考書の文法書だよ。
717名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 02:06:37
>>716

■■■  英文法書統一スレ  ■■■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157208740/
718名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 03:12:51
さすがにスレ違いだからと別スレ紹介したんですが
717で貼ったスレはメチャクチャ荒れてるね。ごめんね。
自分が2年位前にEnglish板で見たことある英文法書スレは
全然荒れてなくて、良スレだったのに、いったいどうしたんだろう。
↓こっちも荒れてますな。

おすすめの英文法書■@@ 
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1154847226/

フロンティア英文法は検索したら絶版だったので
手に入れるのも難しそうですね。
719名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 12:55:13
フロンティア英文法は98000円でアマゾンに出てるよ
720名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 12:56:29
誰が買うんだそんなの
721名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 13:08:15
フロンティア英文法を通読してTOEIC665点になったよ
722名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 13:54:52
微妙な点数だな。
723名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 17:19:05
山口英文法の実況中継をザーッと通読してから
コンプリート総合英語を利用するとイイね。
同じ先生が書いた本だから考え方が一致してる。

実況中継よりもトライアゲインのほうが紙質等がよくなっているのだけど
問題は索引がないこと(´・ω・`)
724名無しさん@英語勉強中:2006/12/16(土) 02:32:59
フロンティア好きです。
他に「英文法解説」(江川)、「英文法詳解」(杉山)、「新基礎からの英語」(高梨)を
持っていますが、フロンティアが一番使い勝手が良いです。
昔センター試験にunlessとif…notの違いを問う問題が出題され、受験業界を騒がせたそうですが、
それを聞いて以来、違いをちゃんと説明してあるかどうかが文法書を検討する一つの基準になっています。
残念ながらフロンティアはちゃんと説明してないんですよね。そこだけ不満。
コンプリートやフォレストはどうですか?
725名無しさん@英語勉強中:2006/12/16(土) 07:49:42
>>724
実況中継では説明してるよ
726名無しさん@英語勉強中:2006/12/16(土) 12:46:19
>unlessとif…notの違い
そんなの文法のジャンルじゃないだろ。
語法の問題だよ。
ジーニアス英和辞典でunlessを調べたら、
かなりのスペース割いてif…notとの違いを説明してるよ。
なんでもかんでも文法書に記載を求めるなよ、バカタレ。
727名無しさん@英語勉強中:2006/12/16(土) 15:14:20
>>724
残念ながら山口先生のコンプリートでは
「unless=if…not」とイコールで解説されています。
「unless≠if…not」なことが日本の高校生や教師に知れ渡ったのは
1993年〜1995年(ソースが2種類あってはっきりしません)なので
それ以降に発行された文法書じゃないとダメなのかもしれませんね。
ttp://blog.alc.co.jp/d/2000799?nid=20050106161118
ttp://blog.alc.co.jp/d/2000799?nid=20050110
ttp://www.lingua-land-jp.com/qb30.htm
ttp://hb8.seikyou.ne.jp/home/amtrs/gakusan1.htm
ttp://www.morgenrot.jp/vec-ise/e-space/grammar/usage01.html
フォレストは現在手元になくてわかりません。ごめんなさい。

1993年以前に発行された高校生向けの英文法書で
「unless≠if…not」なことが記されてたのは
英文法解説(江川 泰一郎 (著) )だけだったという記述もありました。
http://www.amazon.co.jp/dp/4760820094/

>>725
違いが解説されているのは、実況中継のいつ頃の版ですか? 
実況中継も初版は1993年以前ですよね。

728725:2006/12/17(日) 07:20:00
>>727
木を見て森を見てないよ。
これは文法ではなく語法の問題だから、
ジーニアスでunlessを引けば、詳しい解説が付いている。
実況中継でも語法問題に気をつけるよう、
注意が促されているし、微妙なところは字引で確認しろ、とある。
書き換え問題やイディオムかなんかで、「=」とあったとしても、
必ずしも「=」その物にはならない、
と本の全編に渡って注意喚起してるじゃないか。
with allにはwith allの語感、
for allにはfor allの語感がある、みたいな。

「unless=if…not」とあっても、
単語が違う訳だから、=にはならないんだよ。
なんらかの違いは当然ある。そういう所は辞書をひきゃいいのさ。

センターで微妙な違いを問われても、
当時の受験生の大部分が出来ない問題なら、
その問は傾斜配点が施されてて、間違えても大した失点にはならないよ。
その他の基本的な問を完璧に解答してたら十分合格点だ。

そんな重箱の隅をつつくようなたった一問の為に、
受験生に英文法解説(江川 泰一郎 (著) )の通読を強いるのかね。
日頃から、ジーニアスを引いて語法の解説にも
目を通す習慣をつけてた方がよっぽど効率的だよ。
729名無しさん@英語勉強中:2006/12/17(日) 12:46:41
書き換え問題や文法問題で「=」扱いされている文や言葉で
微妙なニュアンスは違うのだから、いちいち辞書で調べろという
貴方の意見(山口先生も同じ意見)には基本的には賛成ですよ。
ただ、自分はこまごましたことを調べるのが好きだから、単なる趣味で
724さんのレスに釣られてunlessについて解説してある本の有無を調べてるだけ。

ジーニアス持ってないので、持っている別の英和辞典や文法書で引いてみたけど
 ・スーパーアンカー英和辞典=(´・ω・`)unlessに関してはわかりにくかった。
 スーパーアンカーは良い学習辞典なんだけど…。
 ・プログレッシブ英和中辞典=(・∀・)これは解説がわかりやすかった!!
 ・ロイヤル英文法では622ページに記述があった。解説はそれほどわかりやすくない。
 ロイヤルは「英文法、語法」のことで載ってないことはめったにない
 というくらい網羅性がすごいけど、解説自体はあまりわかりやすくないね。

英検準1級以上や、TOEICの文法問題って、殆ど「語法」だよねぇ。
英検2級の文法セクションも、文法問題というより「語法問題」と
いう感じの問題のほうが多いし。細かい語やイディオムのニュアンスを問うような。
730724:2006/12/18(月) 00:57:38
昔、予備校講師が感慨深くunlessとif…notのことを語っていたので
印象に残っているんですよ。そんなに怒らないでください。
ジーニアスいいですよね。
731724:2006/12/18(月) 01:05:22
実況中継の旧版は受験生時代に使っていましたが、unlessとif…notの違いは載ってなかったような気がします。
手元にないので確認できませんが。載ってるとしたら新版でしょうね。
732名無しさん@英語勉強中:2006/12/18(月) 06:49:52
Try Againをやっていたら、
山口先生が癌告知された話が書いてあったけど、
実況中継にはありましたか?
733名無しさん@英語勉強中:2006/12/18(月) 18:34:03
へぇ。実況中継シリーズも紙質がよくなっただけじゃなく
内容も色々と進化してるんだね。

旧版と新版、両方持ってる人いますか?
両方で比べてみたら面白そう。

Try Againと実況中継新版は書店で実際に比べてみたのだけど
Try Againのほうは、コラムがいくつか追加されてますね。
氷川きよしの歌のことがコラムに書いてあったりとか。
癌のコラムは書店の立ち読みでザッとしか読んでいなかったため
覚えてないですスマソ。

Try Againは索引がないという致命的欠陥があるので
結局、自分は実況中継のほうを購入したんでした。
734名無しさん@英語勉強中:2006/12/21(木) 16:45:23
「新」がついた実況中継にも「unless=if…not」とありました。
いつの版だったら違いが載ってるんでしょうか。

フォレスト(第三版)は545ページにif notとの違いあり。
735名無しさん@英語勉強中:2006/12/22(金) 07:02:57
>>734
瑣末な違いでガタゴト言うな、たわけが
736名無しさん@英語勉強中:2006/12/22(金) 15:32:41
つまり山口はunlessとif…notの違いも分からないくせに偉そうに文法を教えてたってことか
737名無しさん@英語勉強中:2006/12/23(土) 06:40:03
「unless=if…not」以外にも受験英語では
「=」扱いされている書き換えパターンが幾らでもあるだろうが!
それらも語法的にはそれぞれ違って「=」そのものじゃない!!
「unless=if…not」だけに病的に反応するな!!!
低学歴めが!!!!!
738名無しさん@英語勉強中:2006/12/23(土) 14:42:50
>>737
朝鮮語でオケ
739名無しさん@英語勉強中:2006/12/23(土) 14:54:52
>>736
山口先生がそんな常識的なことも知らなかったなんて・・・
740名無しさん@英語勉強中:2006/12/24(日) 09:42:51
フロンティア英文法は優秀な言語学者が書いた
最高の文法書だが
あの良さがわかるヤツが学校の教師や
受験生にいるわきゃないわな。
741名無しさん@英語勉強中:2006/12/24(日) 13:44:16
>>739

知ってたんじゃないの?
ただ、それが入試に問われる知識とは思っていなかったので、
単純に=としただけだろう。
742名無しさん@英語勉強中:2006/12/24(日) 21:32:52
山口先生は死んだから恥部に触れるのはよそう
743名無しさん@英語勉強中:2006/12/24(日) 21:58:22
俺もお世話になった!
744名無しさん@英語勉強中:2006/12/25(月) 09:42:57
自分も741に同意なんだが

しかし

725が「実況中継では説明してるよ」と書いたのに
嘘だったことをつっこみたい。

745名無しさん@英語勉強中:2006/12/25(月) 10:03:03
町田先生と言えば高校英語研究に連載してた「英文法のフロンティア」が面白かった。
746725:2006/12/27(水) 11:14:12
>>744
オレの言わんとするところは、
実況中継の中で先生が
「=は必ずしも文字通りの=ではない」
と何度も口酸っぱく言っているという意味だ、バカタレ。
747名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 21:56:53
>>746
了解した
748名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 23:55:46
>>746

いや、>>725の書き方では、確実に誤解されるだろ、バカタレ。
749名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 07:30:57
山口先生とミントンってどっちが英語の実力上?
ミントンって確か山口の弟子だったよね。
750名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 08:51:43
普通にミントンでしょ
山口はunlessとif…notの違いも知らないからw
751名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 15:15:55
>山口はunlessとif…notの違いも知らないからw

次、また懲りずにこれを言ったら、ただじゃ済まさんぞ!
文法の問題と語法の問題をわきまえない、低学歴野郎めが!
752名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 20:15:26
いまどきFランの学生だってunlessとif…notの違いくらい分かるのに・・・
753名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 20:50:13
>>752
じゃあ、説明してみろよ
754名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 21:10:26
人には苦手なモノがあるんだよ
山口が知らなかったとしても仕方がない
755名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 22:40:38
英文読んでたら、正直そんなのあまり気に留めないでしまう語句なんでなあ。
そうは言っても受験英語の達人と称してるんだからはっきりさせてないとまずいかw
756724:2006/12/30(土) 01:12:44
俺のせいかなあ。すみませんね。
荒らしてる人、どうかやめてください。
757名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 01:54:16
調子に乗った受験生や大学生が、
本当に山口先生が
if notとunlessの違いも知らないと思っているのか?

バカ丸出しだな。
758名無しさん@英語勉強中 :2006/12/30(土) 01:59:19
ここまできたら、出題されたセンターの問題と、
unlessとif notの違いを解説してくれなきゃ収まらないぜ。
759名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 16:43:55
では問おう。「12は3の何倍だ?」英語でこの文を作れw
760名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 17:09:57
Twelve ha three no nanbai da ?
761名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 21:01:20
Twelve is four times as much as three.
762名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 18:47:09
なつかしいな。実況中継かw
763名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 15:21:59
山口の実況中継は上下読み終わったんですけど問題演習の本も買ったほうがいいですか?
764761:2007/01/06(土) 17:26:54
>>759
貴様、問題出したんなら添削せろや!
765名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 19:02:24
763をお願いします!!
766760:2007/01/06(土) 19:23:49
>>759
貴様、問題出したんなら添削せろや!
767名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 23:01:00
>>763
実況中継だけじゃ全然足りない。
当然やるべき。
768761:2007/01/17(水) 20:36:09
>>759
きさん、いつ添削するとや?クラすぞ!
769名無しさん@英語勉強中:2007/01/31(水) 07:22:39
笑 とかいうのがうざいよね、山口の本って。
面白くねーよって感じ。
770名無しさん@英語勉強中:2007/02/04(日) 17:29:10
>>769
山口先生が小銭拾って、子供達にからかわれた話、
俺は大爆笑したけど・・・
771名無しさん@英語勉強中:2007/02/13(火) 17:06:59
大学受験のころ
山口の実況やりにくかったー
やっぱ伊藤信者の俺には向かなかったか
772名無しさん@英語勉強中:2007/02/14(水) 17:16:01
>>770
50円拾ったってのだろ。あんなのネタだよ。
予備校の授業だからたまにはそういうネタもいれてなごませないと。

まあ、でも内容としてはおそらく日本で最高の文法の本だと思う。
すらすら頭に入る。
773名無しさん@英語勉強中 :2007/02/15(木) 02:15:55
高校時代まったく勉強してなく、予備校行ってもついてけず、
どうしようかと思っていたところに実況中継が発売されて
なんとか予備校の授業についてけるようになった。
基礎はまずは実況中継から、というのが定番になったと思う。
無味乾燥でないところがすばらしかった。
774名無しさん@英語勉強中:2007/02/15(木) 16:08:10
>>772
ネタじゃないよ。
その時の罠にかけた子供が、
今の俺だもん。
775名無しさん@英語勉強中:2007/02/16(金) 17:15:26
おまいら、コンプリート構文が出品してるぞ!



絶版 「コンプリート高校英語構文」 山口俊治
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n52235938

776名無しさん@英語勉強中:2007/02/16(金) 17:46:42

おまいら、コンプリート構文が山口俊治先生を出品してるぞ!
777名無しさん@英語勉強中:2007/02/16(金) 17:54:34
俺、これもってるよ。ブックオフで400円ぐらいで買った。
778名無しさん@英語勉強中:2007/02/16(金) 18:38:39
>>777
嘘を言うヤツは呪われろ

779名無しさん@英語勉強中:2007/02/16(金) 18:46:16
>>775
宣伝するやつにはイタズラしてやる!
780名無しさん@英語勉強中:2007/02/16(金) 21:10:46
>>772
まえがきにある、
山口先生の講義を一字一句漏らさずノートに書き写して、
それを辞書代わりに使った生徒が、
偏差値を35から70にした話って本当?
それが実況中継が世に出るきっかけなんだよね。
781名無しさん@英語勉強中:2007/02/16(金) 21:21:25
それは山口の講義がよかったんじゃなくて、そこまで執念深く
英語に取り組んだから上がっただけの話だろう。
文法だけできても70いかんし。
782名無しさん@英語勉強中:2007/02/16(金) 22:06:44
>>780
その人のおかげで語学春秋社はでかくなったんだろうけど
少しは謝礼やったのかな
783名無しさん@英語勉強中:2007/02/16(金) 22:22:39
>>782
つ過大評価
784名無しさん@英語勉強中:2007/02/17(土) 06:50:49
俺、10年前高校生だったとき、
その話読んだんだけど、作り話って思ったよ。
普通ありえんだろ。
785名無しさん@英語勉強中:2007/02/17(土) 10:35:14
事実であろうとなかろうと、ここで言える確かなことは
山口氏の授業とノートだけで上がったわけではないということ。
本人の努力の賜物なのです。
786名無しさん@英語勉強中:2007/02/17(土) 12:26:37
山口先生が前書きで言及したノートを写した学生は
今の俺だよ。あれは事実だ。本人が言うのだから間違いない。
787名無しさん@英語勉強中:2007/02/17(土) 17:54:26
なんだ? 「今の俺」って?
それをいうなら「浪人時代の俺」とかだろ?
788名無しさん@英語勉強中:2007/02/17(土) 18:15:21
>>787
どうせ嘘レスだし
789名無しさん@英語勉強中:2007/02/18(日) 07:17:24
>>787
「当時の浪人生」が「今の俺」という意味だ。
日本語読めんのか!英語やるまえに日本語やれ!
790名無しさん@英語勉強中:2007/02/18(日) 10:38:00
787の日本語の方が正しいと思うけどな。
791名無しさん@英語勉強中:2007/02/18(日) 10:53:11
俺も787が正しいと思う。
>>789のような意味には絶対にならない。
792名無しさん@英語勉強中:2007/02/18(日) 16:49:07

俺の方が国語力は高いから、お前らの誤り!
前半と後半じゃ、時制が違うんだよ。

The student whom Yamaguchi had talked about at that time
is present me .

793名無しさん@英語勉強中:2007/02/18(日) 18:35:31
コンプリート英語構文、あんま値段あがらないね
794名無しさん@英語勉強中:2007/02/18(日) 20:03:01
コンプリート持ってるけど、それほど良いとは思えないな。
実況中継のほうが優れてる。
795名無しさん@英語勉強中:2007/02/18(日) 20:51:44
>>794
総合英語ね、ハイハイ
796名無しさん@英語勉強中:2007/02/18(日) 21:46:02
797名無しさん@英語勉強中:2007/02/18(日) 22:08:49
山口は過去の人
ブックオフで100円で買える本だよ
798名無しさん@英語勉強中:2007/02/18(日) 22:46:08
>>796
イタズラしろってことですか?
799名無しさん@英語勉強中 :2007/02/19(月) 00:12:47
確かにブックオフで100円で買える。
なので実況中継は新しいのに買い換えました、
初版からもう15年以上たったので。
ありがたいことです。
ついでに総合英語も100円で買えました。
make itも流してくんないかなあ。
800名無しさん@英語勉強中:2007/02/19(月) 09:14:38
もし、解体英語構文が絶版になってたら、
コンプリート構文よりも伝説化、プレミア化したと思う。
どうよ?
801名無しさん@英語勉強中:2007/02/19(月) 13:35:01
>>613
今回は買えたかい?
その凄まじい程の悔しさなら
買ったんだろうな?
802名無しさん@英語勉強中:2007/02/19(月) 13:53:54
久しぶりに実家に帰ったら
昔の旺文社の雑誌で
山口がミントンと対談してたのだが
ミントンの部分が英語で
山口の部分は日本語で、
たまにほんのわずかに英語だった。
もしかしたら会話はあまり出来ないのかもしれない
803名無しさん@英語勉強中:2007/02/19(月) 17:06:16
unlessとif notの違いも分からない人の本で勉強してもねぇ・・
804名無しさん@英語勉強中:2007/02/19(月) 17:53:34
>>803
貴様、山口先生の悪口言ったら許さんって言っただろう?
このドグサレの低学歴めが!
805名無しさん@英語勉強中:2007/02/19(月) 21:00:59
コンプリートうんちゃらって灰色の本?
806名無しさん@英語勉強中:2007/02/19(月) 22:39:55
山口さんは時制もきちんと理解できていないw
807名無しさん@英語勉強中:2007/02/19(月) 22:50:02
>>802
ミントンは結構日本語しゃべれるはずだから、
本当に英会話できない相手となら日本語で話すよw
808名無しさん@英語勉強中 :2007/02/20(火) 00:42:43
山口先生も英会話make itで勉強したほうがいい。
809名無しさん@英語勉強中:2007/02/20(火) 01:21:07
>>807

それは違うだろ。
山口俊治は、リスニングはある程度できるが、
スピーキングはあまりできないという可能性もある。

そういう人間相手なら、
自分は英語でしゃべる方が楽なのだから、
英語でしゃべるだろ?
810名無しさん@英語勉強中:2007/02/20(火) 08:34:13
>>807
ミントンの日本語力は、アグネス・チャン以下だよ。
ミントンの日本での著書は全部、
英語で書いて予備校講師が和文に翻訳して出版している。
一方、マーク・ピーターセンやアグネス・チャンはそのまま
日本文で原稿書いて出版している。
だから、ミントンはマーク・ピーターセン以下。
アグネスは日本語の発音が広東語の影響受けてておかしいけど、
彼女の日本語の文法は完璧。今度、よく聞いてみ。
811名無しさん@英語勉強中:2007/02/20(火) 10:31:32
山口先生の能力にケチをつける前に、お前の能力の程を考えろw
812名無しさん@英語勉強中:2007/02/20(火) 13:38:41
>>810
アグネス・チャン以下っていうといかにも大したことないみたいだが
日本に30年以上も住んでる上にアメリカで博士号までとったインテリだろw
813名無しさん@英語勉強中:2007/02/20(火) 15:25:11
>>812
確かにそうだ。アグネスはバカな振りしているだけ。
ボブ・サップ見て笑ってるヤツの大半もサップより低学歴。
ボビー・オロゴン見て笑ってる奴は実は笑わされているだけ。

814名無しさん@英語勉強中:2007/02/20(火) 16:07:04
アグネスチャンは日本を軽く見てるからいつまでたってもあんな日本語なんだお
815名無しさん@英語勉強中 :2007/02/21(水) 02:55:02
だけど巨乳だぜ?
おそらく山口先生も。
816名無しさん@英語勉強中:2007/02/21(水) 15:51:11
山口先生女体化スレ?
817名無しさん@英語勉強中:2007/02/21(水) 16:19:34
>>814
なめられてるんだろうけど、公演とかでしゃべる時にあれでないと主催者とかに
いやがられるそうだおw
818名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 02:05:36
結局
unlessとif〜notの違いって何kwsk
819名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 09:16:31
前者は〜でない限り
後者はもし〜でなかったら

って横山のロジリーに書いてあった
820 :2007/02/27(火) 12:03:47
条件の、いいかたの違い>818

時だと
The moment (that) SV
The minute (that) SV
As soon as SV
Directly SV
Immediately SV
On (one's) Ving

って、似たような言い回しがあるし
821うんこ ◆eEvRHEb7ZM :2007/02/27(火) 13:11:42
山口が両者の違い示していなくても、
少なくとも山口が挙げている例文での用法は
間違ってないだろ。両者イコールで通じる例文だったろ。
822名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 13:57:00
要するに山口さんはほぼイコールだから区別してなかったわけか
英語で食う人にあるまじき態度だな
823 :2007/02/27(火) 14:00:59
区別せんかっても英語でくっていけるが

山口の英文法では足り無さ過ぎ
824名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 17:36:43
山口さん京大英語満点取れるかね
825 :2007/02/27(火) 17:49:11
中略
 しかし、1970年代に予備校講師たちが参考書を書き始めて、状況は大
きく変わりました。西尾孝「実践シリーズ」,伊藤和夫「英文解釈教室」,
山口俊治「英文法講義の実況中継」,などは,威厳や権威に頼らず文法事
項をすべて網羅することを放棄する代わりに,高校生がつまずくわかりに
くい事項・英語がわかる糸口になる事項を徹底的に詳しく解説した点,ま
た「わかりやすい」「通読しやすい」参考書だった点で画期的でした。

と、今井さん著書のはしがきにありますた
826名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 18:03:56
>>825
今井って誰?
827 :2007/02/27(火) 18:19:42
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1148652630/

今井氏が代ゼニをはなれ東進へうつったため
今井の英文法入門は、尼でも奥でもボロ儲け
http://www.amazon.co.jp/dp/4896807766
http://www.amazon.co.jp/dp/4896804791
828名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 11:57:23
>>827
売れてないけどね
829名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 19:54:53
だけど東進今井のC組はネ申
東進はボッ武富士だけどねw
830名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 03:53:26
実況中継の時制のところで現在完了は過去の一点を指している副詞とは
一緒に使えないと書いてるのに、すぐ前の頁の英訳問題では
現在完了使ってるのにagoを入れてるのを正解にしていて萎えた。
831名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 03:59:05
>>830

アホか。

Has the letter I sent three days ago arrived yet?
で、three days ago はsent(過去形)を修飾しているだけだよ。
832名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 04:00:44
山口実況中継とあわせて読むとおもしろい。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1163650086/
833名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 04:12:35
>>831
従属節なら使えるのか。
そういうのきちんと書いてくれないと初心者は混乱するんだよ。
834名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 04:52:15
現在完了とjust now
ロイヤル英文法では併用していいと書いていますが…
山口氏を信じていいのかな
835名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 04:54:48
従属節って言葉が分かってる人なら混乱しないだろ…
836名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 07:39:33
>>835>>833宛ね
837名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 08:17:33
>>834
もうその話題は別スレでさんざやりつくしたからいいよ。
838名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 08:59:30
>>837
みんながみんなお前みたいに板に常駐しているとでも思ってるのか?
低学歴が。
839名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 12:48:22
>>838
常駐はしてなかった。
荒れ放題に荒れててなかなかおさまらなかったからmixiに行ってた。
840名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 13:34:42
>>833

やっぱりアホだ。
「初心者は混乱する」じゃなくて、
「自分みたいなアホは混乱する」だろ。

まあ、そこまでのアホを想定していなかったんだろう。

841名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 18:53:10
アホがアホを笑う愉快なスレはここですかぁ?

842名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 00:06:38
ていうか、アホやから何回読んでも行ってることが意味不明だったんだが、何でこんなに売れてるんだ。行ったい全体
アレで、何わかるんだ
843名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 00:18:15
SFCの長文を暇つぶしにやるも制限時間オーバー8割止まりの山口先生
844名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 01:43:05
くあしく
845名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 10:34:32
いやネタで書いただけ
846名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 10:42:43
久しぶりに実況中継読んだ
忘れてた事項の良い確認になった
847名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 11:04:27
家庭教師のバイトやるのに受験参考書コーナー覗いたら実況中継が改訂されてた。
あれ一般書の方で出した奴なのかな。
848名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 11:50:19
イェスペルセンっていうデンマーク人の本読んでたら、
山口先生のネクサスをパクってたよ。
849名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 11:53:57
ネクサスは山口先生の専売特許ではない
850名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 12:43:21
イェスペルセンって随分と長生きしたんだな。おまけに日本語もできたのか。
すげーな。
851名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 15:32:41
>>850
原書で読んだにキマットルだろーが、低学歴のヴォケが。
852名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 23:34:29
と低学歴がいっております
853名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 12:37:10
Make itはあまりいい会話用例集じゃないな。
854名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 19:58:21
>>853
どうして?俺、スキット全部暗記したよ。
855名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 19:12:29
わからないけど全部暗記してコミュニケーション取るのに役立ったの?会話集ってたいていそのシチュエーションに
遭遇しない方が多いから結局役に立たないって言うけど・・・
856名無しさん@英語勉強中:2007/03/23(金) 16:20:42
感謝感激です!
やっとケツ毛バーガーの無修正を拝めました!
857名無しさん@英語勉強中:2007/03/23(金) 16:21:17
すまそorzスレ間違えた。。。
858名無しさん@英語勉強中 :2007/03/24(土) 01:51:44
あの湯河原は大きかったですね・・・ケツ毛バーガー?。
859名無しさん@英語勉強中:2007/03/27(火) 21:13:52
>>856
何ヶ月かかってるんですか
860名無しさん@英語勉強中:2007/03/31(土) 00:27:47
英語やり直し組です。
英文法TRY AGAIN!を3回繰り返したから、DUO3.0と平行してTRY AGAIN!のTOEIC対策問題集
を始めようと思うんですが、これはTOEIC何点レベルの問題集なのですか?
あまり問題集の話題が出ていないから、評判が悪いのか、使っている人が少ないのか・・。
861名無しさん@英語勉強中:2007/03/31(土) 00:56:00
山口がTOEICの受験経験あるとは思えない。
862名無しさん@英語勉強中:2007/04/18(水) 18:23:32
>>818
亀だが、マスター英文法の増補編に詳しくかいてある
unlessをif notを言い換えられる場合とできない場合について
863名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 04:50:07
山口先生がTOEICで900点切ったりしたらショックだけどありえなくもない。
英語系の大学教授でリスニング苦手とかいるからね。
今みたいに英語音声がいくらでもある時代ではなかったから。
864名無しさん@英語勉強中 :2007/04/30(月) 03:17:19
もうトシだから900点取れなくてもいいでしょ、
日本語だって忘れてしまうお年頃なんだから。
リスニング・・・耳が遠くなったから何も聴こえません、でおk。
865名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 23:03:01
年取ると目悪くなってペーパーテストもつらいしな。
866名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 15:40:36
山口先生はコンプリート高校総合英語や総合英文読解ゼミで、
文の構造をS,V,O,C,Mに分けて解説してるけど、
どう考えたらそういう風に分けられるかを、もっと丁寧に説明して欲しかった。
でないと、漏れみたいな馬鹿には理解が難しいよ。
867名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 16:11:40
ここでよく紹介されている、マスター英文法ってどんな本?
アマゾンなどのインターネット書店で探しても、
なかなか見つからないんだが。

868名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 17:38:37
なんか1980年前後の高校生向け英文法参考書だよね。
なつかしい感じがした。
869名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 17:49:28
>>867
すぐに出てきたが・・
http://www.amazon.co.jp/dp/4792218004/
870名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 19:07:02
>>869
thx

でもこれ古そう
本当に良いの?
871名無しさん@英語勉強中:2007/05/14(月) 01:11:03
SVOCMは絶対的に必要だと思うんだけど、学校でやらないところもある。
ひどい場合は教師が文型について完璧に理解していない。
872名無しさん@英語勉強中:2007/06/20(水) 20:44:50
まだ現役なの?
873名無しさん@英語勉強中:2007/08/28(火) 20:49:19
実況中継を通販で買ったんだけど、この本ってどう使えばいいの?
練習問題少ないし…すげぇ評判いいけど使い方がわからねっす。
874名無しさん@英語勉強中:2007/08/28(火) 22:06:56
文型は100年前の勉強法って西きょうじ(京大文首席)が言ってたお
875名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 00:08:30
VSOP,XO.brandyみたいですね
876名無しさん@英語勉強中:2007/09/13(木) 21:25:02
もう80歳超えてておじいちゃんだな
877名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 17:28:15
あげ
878名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 17:39:50
>>876
昭和11年生まれはまだ71だろ。
879名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 00:04:31
あげ
880名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 17:32:35
あげ
881名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 11:41:03
だうやら私立大学等は入試が始まつてをるつぽく当ビ的にも受験生応援モヲド
突入であるが、先般の雪が溶けて凍つて其がチート溶けかかつた上に足を掛けたら
滑つて転んで足の大転子をシタタカ打ちをつた。つか痛い。よつて修業汁。

>>357タソのはチート受験生根性つぽい。
解釈考は額に汗してがんがつて読むと云ふよりも繰り返し愉しんでをるうちに
語氣が何となく体得されてイパーソに(寝転んで)本を読むのが愉しくなると云ふ
本だなや。出典を示してあるのは読書案内の意味もあり氣に入つた断片があらば
原典を入手して通読汁等、語句の一つ一つ、表現の一つ一つを辞書等ググる等で
比較味読書換汁等、潜在的な読み方は多様だがや。

つか受験生根性的には英文の断片を見て(殆どが人生訓文化論)条件反射的に
日本語に移し其れつぽい意味が通ればおkと云ふ事態に陥りがちであるが、
著者の意図は本来の断片を解読して貰ふ事ではなくて、一書を通じ、或は一連の
著作を通じ何か傳へたいことがあつた筈で、関心と理解と暇があらば其を読み取る
(愉しんで)のがイパーソの読者と云ふものだなや。

882名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 00:54:50
TRY AGAIN の問題集、あまりTOEICに問題が似ていない
883名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 11:49:32
>>881
これどっから持ってきてんだよ
884名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 17:53:28
>>881
京極ヲタか?
885名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 18:39:50
Luv him(*^^*)
886名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 18:34:58
よつてThere構文だがや。
高政タソがp.142の上から2/3程の処に云ふやうに、緩やかに徐にマターリと
述べる効果を意図汁に際に有用な表現だが、つか此処で高政タソが挙げる
「著しい特徴」は、profiling的には「犯人は20代から30代若しくは
40代から60代の男性または女性であるが老人の可能性も」的な氣汁。

つか此項は高政タソ的と当ビ的にはチート乗りが合はん。
p.141下から3行目の例文等は当ビ的には
「友情には希少性があるが友人にはない」
と素直に読むし、p.142上から5行目から始まる例文は
「意志あらば道あり」
と解汁。高政タソがにつちもさつちも行かんと云ふのは有り得ん。
Willを主語に汁のがイカソのは、例へばアメリカ人が好きさうな全ての努力を
己の利益に結びつけるつぽく云ふとチート格が下がるが
Your good will will make you succeed.
Your good will will lead you to success.
等とwillが被つて仕舞ふからではないかや?
シカーシ別段Willを主語に汁義務はないから此も格を下げ
Be ambitious and your way will open itself up.
If you have a good will, you can find or open your way.
You can do everything if you have a good will.
The way to success depends on your effort.
等。即ち意志、云換へれば意志に裏打ちされた努力さへあらば、
格は下がるが何でも出来るがや。つか格下げを厭はなば
高政タソには何の造作もなかつた筈だがや。

つか要汁にThere構文は「緩急」の「緩」だがや。海苔が合はんにも
拘らず高政タソの挙げて呉れた例文の対比は見事であるから此等を味読し
状況に応じ(a)の急(b)の緩いづれも自在に投げ分け得るやうに準備汁。
即ち乙女を口説くにマターリ攻めるも宜し、機が熟せばいきなしチウ汁。
イザと云ふ時の為に別法を模索汁も股宜し。
887名無しさん@英語勉強中:2008/03/04(火) 12:39:47
コンプリート英語構文、ブックオフ五反田店で見つけた。
中見てないから書き込みあるかはわからないけど、
見た目はかなりキレイ。
値段は800円。
888名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 00:32:57
>>887
いいなあ
別冊の解答はありました?
889名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 21:23:11
あげ
890名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 21:24:29
別冊の解答って訳だけだから特に必要ない
構文とか単語は書いてあるから
891名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 13:11:46
> コンプリート高校英語構文―Mastery (単行本)
> 山口 俊治 (著)
>
> 1点の新品/中古商品を見る : ¥ 49,800より

どこのクズだよ?こいつ。

892名無しさん@英語勉強中:2008/12/12(金) 16:42:44
893名無しさん@英語勉強中:2008/12/12(金) 18:04:19
英単語講義の実況中継を最近に新品で買ったが、色が変色してたw
昔の実況中継の紙質は味があって嫌いじゃないw
894名無しさん@英語勉強中:2008/12/12(金) 21:04:16
自分もあの紙が好きだ(笑)
895名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 00:19:00
自分の英語の基礎を築いてくれたのは間違いなく山口先生です(●^o^●)
896名無しさん@英語勉強中:2009/03/01(日) 02:56:39
山口が1936年生まれって本当なの?
信じられない
90年代半ばくらいの旺文社の雑誌でミントンと
対談してたけど、老人性のシミだらけの70過ぎの
おじいちゃんにしか見えなかったが、当時で60前だったの?
ありえないだろww 病気でもしたのか?
897名無しさん@英語勉強中:2009/03/01(日) 14:05:16
age
898名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 21:34:44
山口先生のチンポしゃぶりたいと思うのって俺だけ?
899名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 23:43:54
山口先生・・・
900名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 21:25:49
 
901名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 02:18:11
age
902名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 03:35:38
 
903名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 17:24:36
英単語講義の実況中継、最初から下ネタが出てきてワロタよ。
生の講義だともっと凄かったんだろうか
904名無しさん@英語勉強中:2009/03/17(火) 14:56:02
>>903
どんなこと言ってた?
905名無しさん@英語勉強中:2009/03/17(火) 18:47:09
>>904
山口先生はテレクラに関心があるらしい
906名無しさん@英語勉強中:2009/03/22(日) 21:51:24
もう受験生じゃないけど山口本収集中
907名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 04:17:24
>>905
今でいう出会い系サイトかw
908名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 05:47:21
テレクラとか懐かしいなw
909名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 13:00:49
コンプリート英語構文をヤフオクに4万5000円で出してるやつ、死ねよ。
910名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 13:52:38
高校のときこれ↓が配られたんですが、
http://www.amazon.co.jp/dp/4342728400

コンプリート高校総合英語と比べてどうですか?
網羅性とかレベルとか。
911名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 20:14:46
コンプリート英語構文売ってないお
古い本屋回ってるんだけど
912名無しさん@英語勉強中:2009/03/24(火) 18:09:26
林マスミが独房でオナッて潮吹いたって本当?
913名無しさん@英語勉強中:2009/03/25(水) 21:18:01
>>912
kwsk
914名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 14:04:11
 
915名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 14:58:33
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
916名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 19:48:35
ここも表信者の被害か
917名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 21:04:17
山口てんてーのおちんちんペロペロしたいお・・・
918名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 22:05:06
この下品さは表信者決定だな
919名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 00:17:29
山口先生の最新の著書って何?
920名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 19:35:22
コンプ英語構文欲しいよ〜
1万5千までなら出せる
921名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 13:02:46
山口てんてーって今何歳?
まだ健在だよね?
922名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 22:44:06
>>921
日記でも書いてろw
923名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 21:11:19
山口先生って、本当に幸せな人生だったよね。
10数年前に受験雑誌に出ていた奥さんとの写真は
本当に幸せそうだったよ。
奥さんは恐らく若い頃は綺麗だったと思わせる容姿だった。

子供の数が多い時代で、受験参考書が売れる時代で、
予備校が儲かる時代で、どれだけ儲けたんだろう。
竹岡なんかの数倍は儲けてるだろうな。
924名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 21:13:26
菅野祐孝なんて勝ち組中の勝ち組だろ。
3流大学の二部卒と聞く。日本史以外何も出来なかったんだろう。
で、好きな日本史を講義して参考書は売れまくって
予備校はいつも満員で。
925名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 21:16:43
まぁ、良い大学出たらといって教え方がうまいとも限らんけどな。
926名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 22:03:16
頭の良い人ほど馬鹿がなぜ分からないか理解できないっぽいしな
927名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 22:41:04
まぁ一つの科目だけヲタレベルで後は全くダメだから、
受験で良い結果を残せなかった奴も居るだろうしな。
社会科の先生なんて特に多そうだ。
928名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 00:09:06
受験バブル期の菅野の人気はすごかった。
西谷以上だったんじゃないかな。
929名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 00:10:24
山口先生の住所をGoogleで検索したら、
ストリートビューが出てきたけど、表札が山口じゃなかったよ・・・
930名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 22:23:36
おいヤフオクに4万でコンプ構文出してる奴
1万5千なら買ってやるぞ
931名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 22:58:21
話にならんな。
932名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 01:09:43
立体パネルのよさがいまいちわからん
933名無しさん@英語勉強中:2009/04/12(日) 17:53:50
>>930
今、12000で出てるぞ。
買ったら内容教えてくれ。
934名無しさん@英語勉強中:2009/04/12(日) 18:13:47
>>933
12000ならオレが買うわ
930が見ていませんように(-人-)
935名無しさん@英語勉強中:2009/04/13(月) 00:08:21
>>934
落とせたら内容を教えてな。
936名無しさん@英語勉強中:2009/04/13(月) 00:42:45
させぬわ!
937名無しさん@英語勉強中:2009/04/13(月) 01:03:56
【コンプリート高校英語構文 情報まとめ】
>>42-43 >>170 >>175-176 >>178
>>313-314 >>321 >>334
>>514-520 >>598-606
>>487
938名無しさん@英語勉強中:2009/04/14(火) 16:07:04
総合英文読解ゼミ読めばだいたい同じ事が書いてあるみたいだから、
買うとしたらコレクター向けかな。
939名無しさん@英語勉強中:2009/04/14(火) 16:50:52
山口先生の住所知りたい人は総合英文読解ゼミを買いましょう。
940名無しさん@英語勉強中:2009/04/17(金) 18:50:19
てんてー
941名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 01:50:02
ミントンさんって今何やってるの?
942ミントン:2009/04/18(土) 02:53:13
2cやってるよ。
943名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 16:17:54
市内の書店全部回ってコンブ構文探してくるわ
944名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 18:42:20
オークで買ったほうが早いやん
945名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 02:53:17
ねえミントン
946名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 09:16:25
こっちむいて
947名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 09:35:08
>>43
> 1986/03 全解英語構文 624P *B6版、単色刷、ハードカバー
> 1989/06 英語構文ゼミナ−ル 1 128P *A5版、分冊化、2色刷
> ...
> 1997/06 高校英語総合英文読解ゼミ 624P *B6版、2色刷、ソフトカバー

こいつら全部これ

> 1983/11 基本英文読解辞典 624P

の題を変えただけの代物ということは
今本やで売れてる「総合英文読解ゼミ」って
1983年以前に書かれてたわけか。

例文も変えてないみたいだし。楽な商売してるな〜。

いい本だとは思うけど。だからこそネイティブチェックして
例文を変えてCDも付けて出し直してほしい。
(ミントンさんも歳なので他に30代の方数人にやってほしい)

948名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 17:54:04
本屋という本屋、全て回ったけどコンブ構文置いてなかったお・・・
949名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 18:56:02
あたりまえだ
950名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 18:57:38
探し方が甘いんだよな
951名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 18:30:16
昆布構文か…
952名無しさん@英語勉強中:2009/04/24(金) 01:49:52
若いころの写真が見たい
953名無しさん@英語勉強中:2009/04/27(月) 20:35:51
コンプ総合英語の巻末写真が一番若そう
コンプ構文の写真は英文法実況のものと同じ部屋・同じ服で撮られているけど笑っていない真顔バージョン
954名無しさん@英語勉強中:2009/05/01(金) 23:58:59
別冊の暗唱文例集は、学校採用のみで一般向けの販売はしてないみたいやね。
955名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 20:28:17
ここ最近、コンンプリート構文が別冊なしで5000円程度、
別冊ありのものが2万以下で複数出品されてたけど、
全部早々に売れちゃったな
ほんとに需要あるんだね
956名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 22:58:42
復刊.com でリクエスト100越えたから
複数出品で在庫を裁き始めたのかな?

山貞復刊のときの値動きは劇的だったからなぁ。
957名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 15:30:28
山俊(ヤマシュン)
958名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 21:52:13
コンプリート構文
コンプリート総合英語
英文法実況3冊セット
英単語実況2冊セット
総合英文読解ゼミ(分冊版の構文ゼミナール5冊セットも)

とりあえず、これだけヤマシュン本を集めました・・・
次はどれを買えばいいでしょう
959名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 21:53:46
書き忘れた。
おまかせ!英文法・語法問題演習888も。
960名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 08:38:48
>>958
Make!it! (旧英会話これだけ)シリーズを忘れてる。
昔、スティーブソレイシーが絶賛してた。
961名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 18:11:05
開成高校1年生にて、一括ご採用!
英文法実況上下巻
(公式サイトより)
962名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 23:20:34
山口てんてーと伊藤カズオたんって肉体関係はあったの?
気になる
963名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 00:19:05
やおい本では全ショーもまざってたよ。
964名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 00:20:27
>>955
> ここ最近、コンンプリート構文が別冊なしで5000円程度、

そんなのもあったのか?
965名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 18:10:03
山口先生の予備校での授業ってどんな感じだったんだろうか・・・
966名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 19:32:39
もう隠居しちゃってるのかな?
967名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 06:37:41
>>958
こどもトランプも持ってねーのか?
968名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 22:29:19
> 4点の新品/中古商品を見る : ¥ 42,898より

どこの乞食だよwww
969名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 22:42:10
以前1万5千で買ったが、だいぶ良心的な価格だったんだな。
970名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 12:24:46
コンプリート構文は早く復刊して、4万やら5万という殿様商売してるクズどもを潰してほしい。
復刊決まったらせいぜい500円ぐらいでしか売れなくなるだろうw
971名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 13:18:52
シェルターあがりの暴れ坊はイヤ
972名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 15:54:54
>>970
英語関連で最近復刊した奴だと、こんな状態になってるのがあるw

1.
商品の詳細
新自修英作文(復刻版) 毛利 可信 (単行本 - 2009/4/3)
新品: ¥ 3,150

2.
商品の詳細
新自修英作文 毛利 可信 (単行本 - 1967/11)
2 点の全新品/中古商品を見る ¥ 50,000より
973名無しさん@英語勉強中:2009/05/11(月) 19:42:54
山口英文法に精子ぶっかけた
974名無しさん@英語勉強中:2009/05/11(月) 20:33:34
↑下品なおモテ信者
975名無しさん@英語勉強中:2009/05/13(水) 21:35:46
実況中継の問題演習編って、上下巻に載ってない内容もバンバン出てくるね。
976名無しさん@英語勉強中:2009/05/13(水) 21:45:20
おっかし!!!
977名無しさん@英語勉強中:2009/05/17(日) 23:23:26
彼女は何を着てもひどく見えたが、今は何でも着られるので幸せだ。
978名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 00:08:19
コンプリート英語構文の復刊まだ?
979名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 12:41:22
今2冊を見比べているけど、
コンプリート英語構文は内容はいいんだけどエクササイズの脚注の構文語句が
裏のページに跨ってたりするからちょっと見辛い。後、背表紙が簡単に割れるのも
どうかなと思う。
見易さで言ったら総合英文読解ゼミが圧倒的に上、章立てもオーソドックスな
項目別になっているから。
自分としてはゼミのほうが読みやすくてよかった。
コンプリートより英単語講義の実況中継を復刊してもらいたい。
スゲー面白い本だし一番山口先生らしさがでてるんじゃないかな。日本一優しい講師だって
本の中で仰ってるけど本当にそう思う。
長々とすんません。
980名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 22:22:53
>>979
> 長々とすんません。

ゆるさん!
981名無しさん@英語勉強中
まさか山口スレが1000到達するとはなぁ。