◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 21◆■◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
■質問者の方へ。
基本は「何を聞いても自由」です。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことがありますので、
分からないところを抜き出したほうがよいでしょう。
逆にあまりに短い文、フレーズ、単語などは、背景や文脈を添えたほうが訳しやすいこと
がありますのでご考慮ください。

■回答者の方へ。
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は無視すれば
済むことです。一方的な批判は控えましょう。

たまに荒れることもありますが、またーりといきましょう。

旧スレはこちら
●●2ch英語→日本語スレッドPart 20●●
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1037538170/
2名無しさん@1周年:02/11/30 01:47
前スレの続きです。982さん、いらっしゃいますか?
他の方でも。。。どうぞよろしくおながい致します。

>>962(オリジナル英文です)
1)The enclosed list shows those of your products that are
subject to our license change 2003. Additional products, for
which certificates are issued before the end of this year,
are to be added.
<982さん訳>
1)添付は、あなたの製品のうち、私共の2003年のライセンス変更
で影響を受けるものをリストにしたものです。本年中に証明書(保証書?)
が発行される製品もさらに追加されることになります。

<ワタシの訳>同封したリストは2003年度のライセンス請求額による御社の
製品リストです。追加製品は、年内に認定書が発行され、追加される予定です。

どうもカンマの繋がりがわからないのですが
こういう意味にも取れますか?
3名無しさん@1周年:02/11/30 01:55
2の続き。
3)Please return the original certificates together with request for
cancellation if certification.
<982さん訳>もし…なら、キャンセル依頼と共に、証明書の原本を返送してください。(…部分不明)

これは「cancellation of certification.」のタイプミスでした。すみません!
ですので「認定書をキャンセル依頼と共に、証明書の原本を返送してください」
で、良いですよね?
4よろしくお願いします。:02/11/30 01:59
Blue Skies Up Above

Blue Skies Above Us

を日本語訳にお願いしますm(__)m
5名無しさん@1周年:02/11/30 04:43
>>4
直訳
Blue Skies Up Above  上空の青い空
Blue Skies Above Us  我々の上にある青い空
意訳
青い空 全く同じ意味です。
6名無しさん@1周年:02/11/30 08:49
やっぱofだったか…
「認定書"の"キャンセル依頼と共に…」 ですね。>>3
7名無しさん@1周年:02/11/30 09:22
You have to stop the Q-tip when there's resistance.

これの意味がさっぱりわかりません。よろしくお願いします。
8名無しさん@1周年:02/11/30 09:29
>>7
抵抗を感じたら、それ以上Q-tip押し込まないでください。(耳そうじ中ならば)
他の用途にQ-tipを使っている場合でも、抵抗を感じたらQ-tipでやっている事を
止めろという意味。
9名無しさん@1周年:02/11/30 09:31
>>7
ところで,Q−tipってのは何なんだ?
10名無しさん@1周年:02/11/30 09:34
>>9
Lollipopって紙の棒の先に飴がついたのがあるでしょう?あれみたいな
棒の先にコットンがついてて、耳あかを拭き取ったり、傷に少量の薬を
塗ったりするのに使われる。
11名無しさん@1周年:02/11/30 09:44
>>7 です。
レスありがとうございます。
耳掃除ですか。。。

この文の使われてるシチュエーションは↓こんな感じなのですが、
たとえ話として使われてるということですかね。

CHANDLER: Hi. Anybody know a good tailor?

JOEY: Needs some clothes altered?

CHANDLER: No, no, I'm just looking for a man to draw on me with chalk.

JOEY: Why don't you go see Frankie? My family's been goin' to him forever. He did my first suit when I was 15. No wait, 16. No, 'scuse me, 15. All right, when was 1990?

CHANDLER: You have to stop the Q-tip when there's resistance!
12名無しさん@1周年:02/11/30 09:46
>>7 です。

ちなみに日本語吹き替えでは、
「慣れない頭を使うと脳みそビヨ〜ンだぞ」
というような感じだったと思います。

なんか原文とだいぶ違うような気がしたので・・・
13名無しさん@1周年:02/11/30 09:54
>>991
The catastrophic failure of certain steel ships, often while moored quietly at dockside,
has led to extensive investigation of the "fracture toughness" of materials. A tensile
specimen cut from the steel plate of these ships invariably exhibits good strength and
ductility. The brittle fracture of the ship results from a combination of constraints and
lowered temperature, as discussed in the text.

ある種の鋼船の破滅的な崩壊は,よく波止場に静かに停泊しているときに起きた.その
ため,材料の「破断抵抗性」に関する徹底的な捜査が行われた.崩壊した船舶の鋼板から
切り出された張力用の標本は,例外なく十分な強度と延性を有していた.本文中で考察されたように,船舶の脆性破壊は,圧迫と低温に起因するのである.
14名無しさん@1周年:02/11/30 09:54
>>12
(耳かき突っ込みすぎて脳味噌ぐちゃぐちゃにしちゃったんじゃないの?)
これ以上入らないってところでやめなきゃだめよ。

って感じとちゃう?
15名無しさん@1周年:02/11/30 09:55
Q Tip とは綿棒の事です。>>10 が一生懸命説明してるけど。
ちなみにイギリスでQ Tip といってもわかってくれないかもしれないぐらいの
アメ英語です。(イギ英語は Cotton bud)
16名無しさん@1周年:02/11/30 09:58
「深入りするな」の慣用句ということでいいですか?
17名無しさん@1周年:02/11/30 09:58
>>6
おはようございます。そうなんです、タイプミス。すみませんでしたー。
189だけど:02/11/30 09:59
>>10, >>15
Thanks. 14の意味が正解のようだ.
19名無しさん@1周年:02/11/30 10:01
We are continuously working on developing our business and the most important
starting-point for this work is the feedback we receive from our customers. You
have wanted us to be better at advising about imminent changes, and therefore we
would like to inform you as follows:
おながいします
20スレ違いだけど:02/11/30 10:10
>>988 :名無しさん@1周年 :02/11/30 00:34
あなたは他の学校でも英語教師をしてるんですか?
Do you teach English at other schools?
21スレ違いだけど:02/11/30 10:12
13.例外なく十分な強度と延性を有していた.
→有している.(現在形だったね)
22名無しさん@1周年:02/11/30 10:18
前スレ964、965さん
ありがとうございました
23名無しさん@1周年:02/11/30 10:20
>>19
We are continuously working on developing our business and the most important
starting-point for this work is the feedback we receive from our customers. You
have wanted us to be better at advising about imminent changes, and therefore we
would like to inform you as follows:

業務内容向上には,絶え間ない努力を注いでいます.本業務の第一歩は,
お客様からの声です.このようにすぐに変えてほしいというご要望に対して,
以下のようにお答えいたします.
24名無しさん@1周年:02/11/30 10:26
983 :名無しさん@1周年 :02/11/30 00:03
「けもの道」って「beast road」であってますか?


984 :名無しさん@1周年 :02/11/30 00:05
animal trailまたはbestialityだそうだ。

beast=野獣のイメージ
road=少なくとも舗装されてそう。


985 :名無しさん@1周年 :02/11/30 00:08
bestialityは違うだろ!

けもの道ならrun wayという言い方もあるようだ.Bestialityとは
獣のような欲望,あるいは法的には獣姦という意味もあるような
ので,もっとroadよりはやり方,方針といった道の意味ではないか.
25名無しさん@1周年:02/11/30 10:27
>このようにすぐに変えてほしいというご要望に対して

差し迫った激変について、私たちがさらに的確なアドバイスができるよう、
あなたはご要望されてきたわけですから…

って感じじゃないでしょうか?
26名無しさん@1周年:02/11/30 10:27
>>23
うれしいです。ありがとうございますた。
27名無しさん@1周年:02/11/30 10:29
The license fee for the first year will be invoiced in connection with the
certification. If certification takes place in January, a fully license fee will
be charged. The fee will be reduced, gradually for each month; and for
certificates issued in December no license fee will be charged for the
current year. After the first calendar year and annual license fee will be
charged just as before.

<背景>製品をある機関にて検査してもらい「その機関の認定」をもらう、というもので
そこから送られてきた文書の一部です。よろしくおながいします。
28名無しさん@1周年:02/11/30 10:36
初年のライセンス料は、認定書と連動して請求されます。
認定が1月に下りますと、フルのライセンス料が発生します。
ライセンス料はひと月たてばそれごとに重量的に減じられます。
よって、認定が12月に下りれば、同年のライセンス料は課せられません。
暦年で初年以降は、年間料金が通常通り課せられます。
29名無しさん@1周年:02/11/30 10:42
>27
最後の文のandはほんとに入ってた?just as beforeもちょっと自信ないけど。

初年度の認定料は認定(行為のタイミング)に関連して請求されます。
1月に認定された場合は1年分の認定料が課せられます。認定料は月次に軽減され
12月に発行する認定書については当該年の認定料は発生しません。
最初の暦年の後は年間の認定料が前年同様課せられます。
30名無しさん@1周年:02/11/30 11:03
Here,over 100 years ago,Americans fought each other in a bitter battle that determined the course of the Civil War.

that以下だけ訳しを教えてください。
31名無しさん@1周年:02/11/30 11:05
>30
南北戦争の趨勢を決めた
32名無しさん@1周年:02/11/30 11:05
>>30
南北戦争の成行きを決定づけた○○
33名無しさん@1周年:02/11/30 11:29
>>29
and と just as before ありました。これ北欧からなんで英語少し変かも?
ありがとうございました。感謝です!!!
34名無しさん@1周年:02/11/30 11:32
>>28
ありがとうございました!(^^)
35名無しさん@1周年:02/11/30 12:16
The horror of war can best be remembered by those people who recall history.
お願いします。
36名無しさん@1周年:02/11/30 12:17
>31、32
ありがとうございました!!
37名無しさん@1周年:02/11/30 13:47
1、「〜より12%高い」は12% higher than〜と言えますか。
2、「睡眠時間が長くなるほど死亡率は高くなる」は
 The longer the sleeping hours, the higher the death rate.で合ってますか。
3、「無理して〜してはいけない」の「無理して」は英語で何て言えばいいんですか
38名無しさん@1周年:02/11/30 14:10
Insertion of an irradiated fracture toughness specimen into the grips of a testing machine
in a shielded "hot cell," using a remotely controlled manipulator.
Earl B.Schwenk, Jr.,"Fracture Mechanics Testing of Irradiated Steel Specimens,"
Closed Loop,3,No.8(1971),2-7

↑の訳はどうなりますでしょうか?(;´Д`)
39名無しさん@1周年:02/11/30 14:51
>>38

遠隔操作装置を使い、照射済みの切り欠き衝撃試験片を遮蔽されたホットセル内
の試験機の取っ手に挿入するところ。
Earl B.Schwenk, Jr「切り欠きの力学 照射鋼片の試験」Closed Loop,3,No.8(1971),2-7

Closed Loopってのは分りません。

40名無しさん@1周年:02/11/30 14:54
>>39
ありがとうございました〜(*´∇`*)
41名無しさん@1周年:02/11/30 14:57
Cemetery Ridge where the Confederate general,Pickett.
Sorry about the seriousness of this letter.
この二つの文がわかりません。教えてください。
42名無しさん@1周年:02/11/30 14:57
>>39
間違えた、「切り欠きの力学」じゃなくて「破壊力学」だ。
38さんみてるかな?
43名無しさん@1周年:02/11/30 15:31
No one is so old but he may learn.
この訳がわかりませぇん。
教えてくださいな(>д<)
44名無しさん@1周年:02/11/30 15:51
>43
but=that...not
45名無しさん@1周年:02/11/30 16:14
" For the first race of the season, he skated very well, but far from being untouchable (unbeatable?)"

お願いします。
46名無しさん@1周年:02/11/30 16:18
>44さんちゅですy
47名無しさん@1周年:02/11/30 17:00
Class 6 Senior Grade 1, Luohu Foreign Language School,Liantang,Shenzhen City,PR.China Venus Chow~

お願いします。
48名無しさん@1周年:02/11/30 17:32
翻訳をお願いいたします。

You have a large selection of music.
Thank you for offering to record some music for me.
I have bad news the MD was stolen from me I was very upset.
Sometimes things happen and nothing can be done about it.
When are you coming to North America again?
you will have to come to Canada sometime I will take you snowboarding.
Let me know how you are doing.
49>:02/11/30 20:33
37 :名無しさん@1周年 :02/11/30 13:47
1、「〜より12%高い」は12% higher than〜と言えますか。
言える.正確性を期すなら, higher than … by 12%.という.

2、「睡眠時間が長くなるほど死亡率は高くなる」は
 The longer the sleeping hours, the higher the death rate.で合ってますか。
よいけど,The longer you sleep, the higher the mortality rate you will have.の方がよい.Mortality rateの方が学術的.

3、「無理して〜してはいけない」の「無理して」は英語で何て言えばいいんですか
以下参照4番あたりかと.
1 〈非条理〉 unreasonableness
#無理な 〈不当な〉 unreasonable; 《fml》 unjust; 〈不自然な〉 unnatural
#無理のない reasonable; natural; justifiable; excusable; unstrained
#無理に 〈不当に〉 unjustly; unreasonably.
2 〈不可能〉 impossibility
#無理な impossible.
3 〈強制〉 《fml》 compulsion
#無理な compulsory; forcible; forced
#無理に 〈強制的に〉 compulsorily; forcibly; by force; 〈いや応なしに〉 willy‐nilly; against one's will
#無理に引っぱる pull by force
#無理に通る force one's way 《through》
4 〈過度〉 《fml》 excessiveness; 〈過労〉 overwork; overstrain; (a) strain
#無理な 〈過度の〉 excessive; 《fml》 immoderate 《exercise》
#無理をする overwork [overstrain, force] oneself; attempt too much [the impossible]; bite off more than one can chew
無理するなよ. Take it easy.|Don't take chances.
彼は無理をして病気になった. He worked himself sick.|He became ill from overwork.
その年ごろでは無理な責任を子供に負わせてはいけない. You should not saddle a child with responsibilities beyond his years.
[株式会社研究社 新英和・和英中辞典]
50>>48:02/11/30 20:48
とてもたくさんの音楽ソフトをお持ちですね。
私のために音楽を録音していただいて感謝しています。
今度いつ北米にこられるのですか。
いつかカナダにこられることがあったら、スノーボードにお連れします。
いつもなにをしているか、教えてください。
51訂正:02/11/30 20:49
2行目、録音をしてあげようかと言ってくれて、という意味合い。
52ちさ:02/11/30 20:57
His new film, ``Dolls,'' marks not merely a geographical return to a Japan dolled-up in all her clichéd seasonal finery,
but also a shift through time to revive a story from the depths of Japanese literature.
この約が特に後半部分がわかりません。教えて下さい゚・(ノД`)・゚
53名無しさん@1周年:02/11/30 21:22
>>52
北野武氏の新作映画評ですか?

適当で申し訳ないですが、
「彼の新作『ドールズ』は単に陳腐な四季折々の美しさに彩られた
(dolled up=着飾った)日本への地理的な回帰点であるだけでなく、
時の移り変わりを通じて物語を日本文学の深みから甦らそうとするものだ・・・

どなたか訂正おながいします
54名無しさん@1周年:02/11/30 21:32
>>53
これはNot only but also の構文だから、前半と後半は同一の方向を指してる
と考えるべきだが、53氏の訳だと not but 構文のように読めてしまうのは自分だけか?
前半も後半と同じく肯定的な批評と考えると、「陳腐」は語感として否定的だから
「繰り返し語られてきた」とかの法がいいような気がする。

他の方の意見を待つ。
55名無しさん@1周年:02/11/30 21:32
>>45
" For the first race of the season, he skated very well, but far from being untouchable (unbeatable?)"
その年の最初のレースで、彼は非常にうまく滑ったが、「並ぶものがいない」とか、
「打ち負かすことがとても出来ない」などという状態からは、かけ離れたものだった。
56名無しさん@1周年:02/11/30 21:49
1. The damage in ceramics grinding has been indicated with that the strength of
   structural parts lowers. Therefore,the ductile mode grinding without processing
   damage is an important problem when a realization of high-quality grinding of
   ceramics are involved.

2. From the values of fn, Δ, and the micro-vickers hardness Hv in table1,the pile-up
   coefficient C and maximum grain depth of cut gm were obtained with equation(1),(4),
   respectively. Figure10 shows the plot of results obtained by four kinds of ceramics.
   While the trend was different depending on the characteristics of the particular
   ceramics, the pile-up coefficient C increased with the decreasing of maximum grain
   depth of cut gm.

上の2つの文章、お願いします(;´Д`) 工業英語だったりします
57ちさ:02/11/30 22:05
この文凄い難しいですよね〜。高校生にはかなりきつい(>_<)
ttp://www.asahi.com/english/culture/K2002101100397.html
↑この文なんですが日本語なんでないんだろ。
>>53>>54さんありがとうございました!
58ちささんへ:02/11/30 22:22
>>53です、しつこくてごめんね(ヒマ人・・・)
そのサイトの映画評途中で挫折しましたが
御質問のあった部分は要するに北野氏が前作はアメリカで撮ったりしたけど
今度は日本に舞台を戻した、(因みに「cliche」は肯定的に使われることはない・・・と思います)
それだけでなく時を遡って日本の古典文学(近松の文楽)に材をとった、と
いってるんだと思います。
59名無しさん@1周年:02/11/30 22:26
In order to simplify the administration of licenses and the same time get a better
control, we made two changes last year:

・We gave up sending out current licenses in November to you.
・We asked you to return the original certificates of the licenses you wished to cancel.

よろしくおながいいたします。
60名無しさん@1周年:02/11/30 22:39
ライセンス処理を簡単にするとともによりよい管理を達成するべく、
昨年、2つほど変更したことがございます。

現在のライセンス(許諾?)を11月中にアナタに出すことをあきらめました。
私共は、アナタがキャンセルを願ったライセンスにつき、
認定書の原本を返送してくださいますようお願い致しました。

-----
差し出がましいようですが、昨日からこれ関係の依頼されていますが、
英語が分からない状態で、海外とのこういう取引はリスクが高いですよ。
あくまでFYIということで。
61名無しさん@1周年:02/11/30 22:40
at the same timeと思われます。>>59
6248:02/11/30 22:41
>>50さん、翻訳どうもありがとうございます。
さて、その>>50の翻訳文の中で>>48の英文が1部抜けてるような気がします。
文面からいくと下記の部分が抜けてるようなのですが、
こちらも出来れば翻訳いただけないでしょうか?

I have bad news the MD was stolen from me I was very upset.
Sometimes things happen and nothing can be done about it.

これはMDプレイヤーが盗まれたってことなんでしょうか?
63名無しさん@1周年:02/11/30 22:45
バッドニュース。MDが盗まれたんです。そこでまたブチギレですよ。
何かあっても、それにつき何も対処できないってことってありますよね。
64ちさ:02/11/30 23:02
>>58さん・・・わかりやす過ぎです(笑
Classic tragedy can survive on little blood,
but Kitano's neglect of believable emotions leaves ``Dolls'' laboring from an absence of heart.
Classic tragedy         古典的な悲劇
on little blood          ?
neglect             軽視する
emotion             感情
leaves ``Dolls'' laboring      Dollsに悩まされて
absence             欠如
ここまで調べたのですが日本語訳がいまいちしっくりわかりません。教えて下さい(ペコリ
65名無しさん@1周年:02/11/30 23:08
>58
同意します。
a geographical returnと
a shift through time
は対比的に用いられていますよね。
単なる空間的(地理的)回帰で使い古された「日本的なもの」を散りばめるだけなら、
誰でもやりそうだけれど、時間軸をさかのぼって膨大な日本文学の深みの中から
近松(なんですか。僕は映画を見てないので)を掘り出してきたところを賞賛している、
と読めます。
6648:02/11/30 23:11
>>63
やはり盗まれたってことなんですね
というか2ちゃんねるらしい翻訳ですごく楽しかったです。
ありがとうございました。
67名無しさん@1周年:02/11/30 23:11
>>56
2番目
表1のfn、Δ、マイクロビッカース硬さHvの値から、堆積係数Cと切り込み量の最大値gmが、
方程式(1)、(4)をそれぞれ用いて求められる。
図10は4種類のセラミックスについて得られた結果を示す。
個々のセラミックスの特性によりグラフは異なるものの、最大切り込み量gmの減少につれ
堆積係数Cは増大した。
68名無しさん@1周年:02/11/30 23:14
>>55
さんくす
69名無しさん@1周年:02/11/30 23:24
>>56
1番目
セラミックスの研磨により生じる欠陥は、構造物の強度の低下という形で表面化
してきた。
したがって、欠陥を生じさせない柔軟な感じの研磨は、セラミックスの高品質な
研磨が意識される場合重要な問題となる。

ductile modeの訳がショボイですが(´・ω・`)
70名無しさん@1周年:02/11/30 23:41
>>60
ありがとうございますた。
そうですね、すみません。日本語に訳すのがどうも苦手なもので。
>>61
ご指摘のとおりで驚きです。
71名無しさん@1周年:02/11/30 23:55
60で忠告されてしまいましたが、もしよろしかったら下記をお願いできませんでしょうか?
自分でもやったのですが上手くいきません。どうぞよろしくおながいいたします。
We are no linger going to make a half-yearly invoicing of the license fees
for new certificates issued during the first half-year. The half-yearly
invoicing of license fees for certificates first issued during the first six
months of the year will be abandoned and be replaced by the terms under
item 5 below.

In the future, the license fee for a product will be just the same in year one as in year ten. This means that similar products can have different license fees, depending on which year they have been certified.
72名無しさん@1周年:02/12/01 00:24
>>67,>>69さん

ありがとうございます〜(T-T)
7371:02/12/01 01:24
もうみなさん寝てしまったのでしょうか。。。
どなたか教えて下さい〜〜
74ちさ:02/12/01 01:27
Unfortunately, neither of these-the love of a pathetic fan for a flimsy pop star and the soapy schmaltz of an aging gangster remembering
a forgotten childhood sweetheart-have the depth to become more than a superficial sketch.
ラストこれだけ意味教えて下さ〜い゚・(ノД`)・゚
75名無しさん@1周年:02/12/01 02:33
>>71
年の前半6ヶ月間に新しく発行された認定に対する半年ごとの認定料請求は
今後行いません。
年の前半6ヶ月間に新しく発行された認定に対する半年ごとの認定料請求は
破棄され、下記第5項の条項に変更されます。

将来的には、製品の認定料は一年目と十年目とで全く同一となります。
すなわち類似の製品でも認定を受けた年により認定料が異なるということがあります。

7671:02/12/01 02:41
>>75
本当にありがとうございました。
77戻ってきたヒマ人:02/12/01 09:31
ちささんへ・・・僭越ながら>>64でご質問されていた箇所は大まかに言って、

今回氏が暴力を表現する際に以前のように血をドバドバ
流してみせるのではなく、心理的、抽象的側面から捉えようとしているのを踏まえて、
古典的悲劇は僅かの血(これは実際の流血シーンみたいなことをいっているのか、「感情」という
意味で使っているのか自分には良く分かりませんが・・・)で表現できるけれども、
北野監督は感情表現をおざなりにしている(観客の共感を呼ぶような、説得力をもつ感情
を表現しきれていない、ということだと思うのですが)
『ドールズ』は感情(魂?)の欠如に苦しんでいる・・・つまりそれがこの映画の欠点だと。

「大まか」とかいっといて全然まとまってない、まわりくどくてしかも遅レスでごめんなさい
78名無しさん@1周年:02/12/01 09:36
>>74

とある軽薄なアイドル歌手が好きな病的なファンの愛情に関しても、
忘れ去った幼少時代の好きな人を覚えているような軟弱な感傷癖をもつ
初老(?)のヤクザに関しても、うわべだけの描写であり深さがなかったのは、
残念なことである。
79名無しさん@1周年:02/12/01 09:48
>>74
軽重浮薄な流行歌手にファンがそそぐ感傷的な愛情、そして、
失ってしまった子供時代の恋人を思い出しながら、年老いた
やくざがいだく甘ったるい感傷、 そのどれもが、残念ながら、
深みがなく、たんに表面をなでたスケッチにすぎないものに
なっている。
80名無しさん@1周年:02/12/01 09:57
>>74
(メインとなるストーリーだけでは映画一本分の内容には足りないので)監督は
オムニバス形式(チョト違うか・・・)を試みた。
残念ながら織り込まれている他の二話
(軽薄なポップスターを情けないほど
熱愛するファン・・・ヲタってことですね・・・の話と
年老いたやくざが少年時代の淡い恋を回想するという安っぽいメロドラマ)
は共に内容の浅い素描の域を出ていない云々・・・

なんか厳しい評価ですね・・・自分の訳が悪いのか?
でも使われている単語はだいたい批判的だと思います。
8180:02/12/01 09:59
78さん79さんかぶってすまそです
比べると恥ずかしいです。。。
82名無しさん@1周年:02/12/01 10:58
私も訳してみたが、78,79に先を越された。
でも、これらの使用されている単語、ほとんどが辞書で引かねば
わからないし、口語のしるしがついていて、業界用語だね、という
感じがした。こういうのは、やはり批判的な書き方なんだろうか。
83名無しさん@1周年:02/12/01 13:06
どなたか宜しくお願いします。

Most everyone I knew during that period lived on the California
so I moved from Los Angeles to San Francisco.
84名無しさん@1周年:02/12/01 13:12
あの期間に私が知ってた人のほぼ全員がカリフォルニアに住んでいた。
だから、私はLAからサンフランシスコへ引っ越したの。

いまいち論理が分からない…。LAもSFもカリフォルニアにあるじゃないか。
85名無しさん@1周年:02/12/01 13:23
>84
もとの文がNativeのものじゃ無さそうだしね。
ネタじゃない?
86名無しさん@1周年:02/12/01 13:29
>>84
ありがとうございました。助かりました。ネタじゃないですヨ。
87お願いします。:02/12/01 14:35
The present study was designed to examine the accuracy of handy
type pulse oximeters by comparing the readings from that of medical
use during exposure to hypobaric hypoxia produced by the decompression
chamber.SpO2 was significantly decreased and pulse rate was
significantly increased with lowering the atmospheric pressure.
Readings from handy type devices were in good agreement with those of
medical use. It is concluded that this handy-type pulse oximeters
could provide accurate readings and the usage for prevention of
mountain sickness during high mountain treck, or prevention of
hypoxic accident during the work as well as the home usage of
oxygen inhalation for the pulmonary hypofunction patients.

パルスオキシメーターという機械の使用法についての説明なんだけど。
お願いします。
88名無しさん@1周年:02/12/01 14:52
>87
現在の研究は減圧チャンバーで起こるhypobaric hypoxiaに対する治療用の装置の
読み値と比較することで携帯型のパルスオキシメーターの正確性を検討するように
デザインされていた。大気圧を下げることでSpO2は有意に減少し、心拍数は有意に
上昇した。携帯型の装置の読みは医療用のそれとよく一致した。この携帯型装置は
正確な測定値を示し山岳トレッキング時の高山病の予防や業務中のhypoxic(過酸素?)
事故、また肺疾患患者が家庭で使用する酸素吸入時の事故を防止することができる
と結論付けられた。
8987:02/12/01 14:56
>>88
ありがとうございます。こんなに早くやくしてくださるなんて。
ところでhypobaric hypoxiaってなんですか?
90名無しさん:02/12/01 14:57
1 Help yuorself to any of the books in the box.
2 You had better put some money aside for the project.
3 Shall we make it Saturday then?
4 It does not make any difference to me whether she goes today or tomorrow.
5 Mary,wearing a yellow hat,stood out in a crowd.

お願いします
91名無しさん@1周年:02/12/01 14:58
92名無しさん@1周年:02/12/01 15:11
1.この箱の中の本は、どうぞ読んで結構ですよ。yourselfだよね。
2.そのプロジェクトのために金を取っておいたほうがよい。
  プロジェクトがだめなら、計画
3.では土曜日にはできるでしょうか。
4.その娘が今日行こうが明日行こうがどっちでもかまわん。
5.メリーは黄帽をかぶって、群集の中に立った。
93名無しさん:02/12/01 15:14
>>92
ありがとうございます
94名無しさん@1周年:02/12/01 15:16
>>89
低圧・低酸素条件
95名無しさん@1周年:02/12/01 15:28
In case we should stay at the top throughout the season, we need to boost the squad.
But don't write now that I am demanding new players because I am not.

But以下の訳をお願いします。
96名無しさん@1周年:02/12/01 15:35
>>95
でも俺が新しい選手を欲しがってるって今書かないでくれよ、
欲しがってないんだから。
97名無しさん@1周年:02/12/01 15:40
すみません立てたスレが国連人権委員会に報告されちゃった
みたいなんです。それで国連から英文がきたみたいなんですが
訳してくれませんか?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1038722697/l50

このスレの11番です。

宜しくお願いします。
9897:02/12/01 15:50
だれか早く訳してください!
99名無しさん@1周年:02/12/01 15:59
Dear xxxxx,

Thank you for reporting to us about this issue.
We will try to look into this issue as soon as possible.
If it turns out to be against human rights, we will take some actions against it.

Sincerely,
xxxxx

xxxxx様、この問題を報告していただき、ありがとうございます。
早速、調査いたします。人権に反することが判明すれば、それに
対する行動を起こしたいと存じます。

敬具
xxxx

ねただろ?
100名無しさん@1周年:02/12/01 15:59
>>96
ありがとうございました!
101名無しさん@1周年:02/12/01 16:20
All day you've been imaging pitfalls where bridges oought to be!
簡単すぎてお話にならないかもしれませんがお願いします。
10297:02/12/01 16:24
>>99
ありがとうございます。
ネタだといいんですが。
103お願いします:02/12/01 17:27
I hope he will make good in that enterprise this time.
104名無しさん@1周年:02/12/01 17:43
1.He said he lived in a new house, but it turned out to be far ( ) the truth.
2.He was fined ( ) drunk driving.
( )に適語を入れて訳してください。
お願いいたします。
105名無しさん@1周年:02/12/01 17:45
>>104
from
for
106名無しさん@1周年:02/12/01 17:53
1.The woman has a great affinity for her pet.
2.The small car was difficult for the man to get into.
3.There is always a wide choice of tiesin that shop.
和訳おねがいします。。
107ゆみこ:02/12/01 18:03
なかなかうまく和訳できなくて・・・。
お願いいたします・・・。
We have thereby been enabled to make the conditions of
human existence
incomparably more favourable in numerous respects,but in
our enthusiasm
over our progress in knowledge and power we have arrived
at a defective
conception of civilization itself.
We value too highly its material achievements,and no
longer keep in mind
as vividly as is necessary the importance of the spiritual
element in life.
108名無しさん@1周年:02/12/01 19:03
>>107
我々は、そこで、数限りない点で、今までとは比べようもないほど
人間にとって有利な生存条件をつくりだすことが可能となったの
だが、知識と権力が増大していくのに熱狂していくうちに、
文明そのものについて誤った概念をいだくにいたった。
物質的な成果にあまりに重きをおきすぎて、人生における
精神的な要素が重要であることを、もはや、十分には生々しく
意におかなくなったのである。
109名無しさん@1周年:02/12/01 19:26
>>105有難うございました。。
110ちさ:02/12/01 19:49
>>77-80さんありがとうございました!!
Kitano takes the fundamental conceit of puppet theater-the sublime metamorphosis of wood to flesh-and turns it on its head.
take the fundamental conceit of~ 〜の重要な文学的比喩を使う
the sublime metamorphosis of wood to flesh 木(の人形)から肉体への卓越した変化
turn it on 見事に見せる
北野は木の人形から肉体への卓越した変化の人形劇の重要な文学的比喩を使う。そして頭の中でそれを見事にみせた。

たびたびすいません(ペコリ この文難しいですよね・・・。私の訳はあっていますか?どうもしっくりきません・・・。
111名無しさん@1周年:02/12/01 20:30
「レール幅を1067cmに狭めなければならない。」


must narrow width rails down to 1067cm.
で合ってます?
112名無しさん@1周年:02/12/01 20:49
>>111
スレ違いだと思うけど.....

レール幅って、 gaugeじゃないの?
113名無しさん@1周年:02/12/01 20:51
106 名前:名無しさん@1周年 :02/12/01 17:53
1.The woman has a great affinity for her pet.
2.The small car was difficult for the man to get into.
3.There is always a wide choice of tiesin that shop.
1.その女性はペットに対する親和性が非常に強い。
2.その男性がその小さな車に乗り込むのは困難であった。
3.tiesinの意味が不明。フィンランド語にはあるが。
114名無しさん@1周年:02/12/01 20:54
>>111
We must narrow the gauge to 1067 cm.
と思われる。
115名無しさん@1周年:02/12/01 20:57
>>113
すいません。
in that shopでした。。
訳していただいてありがとうございます。。
116名無しさん@1周年:02/12/01 21:03
>>101
1日中、君は橋をどこの窪地にかけるべきかって思い巡らしてきたわけだ!

>>103
今回は、あの会社で彼が成功するといんだけど。
117名無しさん@1周年:02/12/01 21:06
>>112
>>114
サンクス!
118ちさ:02/12/01 21:19
This mocking mirage of a life lived within the lovers' own control-a breath of humanity
in a film long drained of emotion-painfully reveals the extent of their lapse into artifice.
this mocking mirage of a life 人生という失望の蜃気楼
a breath of humanity            わずかの人間性
drained of emotion-painfully        苦しい感情がなくなる
reveals                  打ち明ける
extent of                  〜が及ぶ限り
lapse into artifice              巧みな策略に陥る
苦しい感情が無くなる長い映画の中で、
恋人達のわずかな人間性操作の内部に潜んでいる人生という失望の蜃気楼が
巧みな策略に陥ることを打ち明ける。

これの意味がわかりません゚・(ノД‘)・゚教えていただけないでしょうか??
119名無しさん@1周年:02/12/01 21:31
>>110 残念ながらだいぶ違います。

北野は、人形浄瑠璃の根本的な自負心(木から肉体への昇華的変身)を題材に
取り、それを冒頭において見事に表現しているのだ。

headは冒頭だと思います。事実、DOLLSの冒頭には人形浄瑠璃が
出てきますので。

オリジナルのアサヒのHPでもconceitとなっていたけど、concept
の間違いじゃないか? 「人形浄瑠璃の根本的なコンセプト」とした
ほうがしっくりくるんだが。

それから、takes the fundamental conceit ofが
「重要な文学的比喩を使う」という意味になるのはなぜですか?>ちささん
120名無しさん@1周年:02/12/01 21:40
>>103
I hope he will make good in that enterprise this time.
今度の会社ではうまくやってくれるといいんだが。
121名無しさん@1周年:02/12/01 21:42
>ちささん

「-」と「-」で挟んである部分は、説明的に挿入されているのです。
(つまり、それを除去しても文章として成立するのです)
それを踏まえて110と118を読みなおして見てください。
それと、すべてイディオムに分解して読もうとしているところに無理が
あります。単語単語の意味と、文章の構造を取るのが先決です。
122名無しさん@1周年:02/12/01 21:43
>>115
3.There is always a wide choice of ties in that shop.
あの店ではいつでもいろんな種類のネクタイを揃えている。
123お願いします:02/12/01 22:03
Wh...what?...Who... Who are you?

So, you really don't recognize me?

I am the hope of the universe, the swom protector of the planet Earth....

I am the answer to all beings everywhere in pain who cry out for help.

I ...am called Goku, and I am a Super-Saiyan!

お願いします
124ちさ:02/12/01 22:03
ガ━━(゚ロ゚ノ)ノ ━━ン!
>>119
  なんかうちの学校の先生の意訳らしいです
>>121
  それはじめて知りました・・・゚・(ノД‘)・゚
125名無しさん@1周年:02/12/01 23:01
お前ドキュンだろw>ちさ
恋人達自身の制御において過ごされる人生の、この人を馬鹿にしたような幻想が、
―映画におけるひとかけらの人間性から感情が時間をかけて流失してしまい―
彼等がどれほど策略(ごまかし?)に陥ってしまったのかを痛々しいほどに浮き彫りにする。

「mocking」→「失望の」という意味はないと思います。
「live a life」→「人生を過ごす」が受動態の後置修飾で登場している
「A is drained of B」→「AからBが流れ出る」
「the extent of A」→「Aの程度」→「彼等のartificeへのlapseの程度」
                 →「彼等がどれほど策略に陥ったか」
「long」場所的・意味的に副詞。

書き出し部分は、「恋人達が自分たちのコントロールにおいて過ごす人生の」
とすると幾分自然になります。受身のままだと不自然な場合は、能動にして
訳すのも1つの手。

1つ1つの単語で辞書を引きましょう。
127126:02/12/01 23:05
126は>>118の訳
128swomって何?:02/12/01 23:35
「な、何だ? お、お前は誰なんだ?」

「ホントに俺が誰か分からないのか?
 俺は全宇宙の希望… 惑星地球の守り神…
 助けを求めて泣くすべての存在にとってのファイナルアンサー(w)…
 俺の名は…悟空。スーパーサイヤ人だ!」
129128は123へのレス:02/12/01 23:36
本文なし
130名無しさん@1周年:02/12/01 23:45
"Matters regarding the society"
"Matters concerning the society"

上記の二つの文の意味と、どう違うのか教えていただけませんでしょうか
131名無しさん@1周年:02/12/02 00:01
You are behaving like an idiot!
Stand away from the door, you silly great lout.

お願いします。
132名無しさん@1周年:02/12/02 00:06
お前、馬鹿のように振舞うね!
ドアから離れて立ってろ、このカッペ野郎! >>131
133名無しさん@1周年:02/12/02 00:18
We'll see about that.

ってどういう意味ですか?

悪い人たちに囲まれたときに、言う言葉なんですけど・・。
134ちさ:02/12/02 00:19
>>126さん最高です(・∀・)
The bunraku dolls are left behind,
but their story remains, providing Kitano the framework
on which to hang his own interpretation of the love tragedy.
left behind            置き去りにする
framework            枠組み
hang               掲示する
interpretation           解釈
これが最後にします。いまいち和訳がしにくいです。だれか教えて下さい☆


135名無しさん@1周年:02/12/02 00:20
>>133
さてどうなるかな(結果)、とか
まあどうなるか見てみようじゃないか、とか
そんな意味じゃないかな
勝つ自信があって言っているっぽいね
136hangのイイ訳ないかなぁ…:02/12/02 00:51
文楽の浄瑠璃人形は置き去りになったが、そのストーリーは残り、
この悲恋劇についての北野なりの解釈をぶら下げる枠組を彼に与えたのである。
>>134

最後のとこ、
hang his own interpretation of the love tragedy on the framework、
つまり、hang A on Bという意味上の構造があり、Bをto hang不定詞が修飾
するような形になっていると思われます。ただし、「B to hang A on」とする
のが英文法として正しいのかもしれませんが、Aがだらだら長いため、onが最後に
不可されても分かりにくくなることを避け、on whichの形で先行させたのでしょう。
本来、on whichの後は主語+動詞の文章構造が来るのが普通です。
137名無しさん@1周年:02/12/02 03:15
どうかおねがいします

we will look more thoroughly at disagreements about
the extent to which government intervention is needed,
whether there are any effective tools government can use,and
whether governmenment intervention,for the most part,makes matters better or worse.
138名無しさん@1周年:02/12/02 03:28
Let's do "SUKIYAKI" party on Friday.
My house is near from a station and tableware is
also assembled,and since food expenses are also cheap,
let's do in my house of SHINjuku.
Since it is a comparatively narrow room,
although 3my friends & 3your friends are the ideal numbers,
how is it?

自分で作った英文ですが、外国人にちゃんと理解してもらえますか?
139名無しさん@1周年:02/12/02 03:30
政府が使える効果的なツールが何かないのかとか、
政府の介入が、大方において事態を良くするのか悪くするのか
など、政府の干渉がどの程度必要なのかという観点で、
我々は、意見が一致してない部分を徹底的に調べるつもりです。 >>137

to whichの部分の平叙文は、
government intervention is needed to which extentです。
140名無しさん@1周年:02/12/02 03:33
お願いしますThe research showed the importance of the back of brain which is responsible forwhat is called the cxccutive control proccsscs.
141executiveでしょう。それとfor whatですよね?:02/12/02 03:39
この研究が明らかにしたのは、いわゆる実行調整機能を担う上で
の後頭部の重要性である。>>140
142名無しさん@1周年:02/12/02 03:40
The people in the study who walked gradually increase their exercise over time. お願いします。
143名無しさん@1周年:02/12/02 03:47
141さんありがとうございました。でも意味わかんない(>_<)
144名無しさん@1周年:02/12/02 03:47
>>138
Let's do a "sukiyaki' party on Friday.
My house is near a station and I have enough tableware.
Since food expenses are also low, let's have it at my place in Shinjuku.
Since my room is comparatively small, 3 of my friends plus 3 of your friends
would be ideal.
What do you think?

ぐらいでいいと思います。多分、部屋がせまい(スペースがない)といいいたいの
だろうと思ってsmallにしておきました。narrowは幅が狭いという意味にしか英語
ではなりません。もし部屋が長方形で細長いというような状況ならnarrowで
結構です。
145137:02/12/02 03:48
>>139

ありがとうございます。自分でもやったんですが、
139さんの訳のようにすんなりいく分かりやすいものができませんでした。
実は明後日の外書講読のために勉強しています。
たすかりました!

…実はまだまだあるので、これからもここで聞くかもしれませんが、
よければよろしくおねがいします!
146名無しさん@1周年:02/12/02 03:52
>>144
ごめん、元の文をなるべく使おうとfood expenses are lowなんてしたけど
やっぱ不自然な英語になっちゃう。
つまり、自分たちで買って作ったほうが安いってこと?
「材料費は高くない」ってこと?
147お願いします。:02/12/02 03:56
People can inprove their thinking and planning ability by walking, even if they have not been exercising for many years.
148いいなぁ。外人さんと合コンかぁ。:02/12/02 04:01
>>146
As Sukiyaki is really expensive in a restaurant,
I would like to hold the party at my room in Shinjuku.
「外食は高いから家でやろう」ってのはどう?
149ホントかなぁ:02/12/02 04:03
たとえ何年も運動していない人でも、ウォーキングで思考能力と計画能力を
高めることができるのです。>>147
150名無しさん@1周年:02/12/02 04:13
>>149きっとfalseですよね。
151名無しさん@1周年:02/12/02 04:14
>>149ありがとうございました。
152名無しさん@1周年:02/12/02 04:26
>>146,>>148
Oh!すごい!
素人目にも文章が洗練された気がします。
僕は1時間かけて上の文を作りましたが、
意味の通らない文章になってしまったみたいww
メチャヤバイ気がしてきました・・

添削して頂いた文章で誘ってみたいと思います。
ありがとうございました!
153名無しさん@1周年:02/12/02 04:43
合コンの結果報告待ってます。わくわく。
154名無しさん@1周年:02/12/02 04:44
>>138 >>144
自分ならこうするかな?

Let's have a "SUKIYAKI" party on Friday.
I live in Shinjuku, close to the train station.
I have a plenty of cups and plates.
Food won't cost us a fortune as we cook at home.
So don't warry.
It would be nice if you could come with 2 of your friends, as my room is fairly small.
We are three of us.
155名無しさん@1周年:02/12/02 04:48
かなりの素人に対してタイポは禁物 warry→worry
でも、誰しもあることですよね…。
156名無しさん@1周年:02/12/02 04:57
>>154
あんたfortuneの意味を勘違いしてるね。
157名無しさん@1周年:02/12/02 05:00
>>156
すきやきぐらいでcost a fortuneか、よほど貧乏だな。
158154:02/12/02 05:00
>>138
どうもすいません.御指摘のとおり
So don't warry. は So don't worry. のまちがいです。
>>155
Thank you very much.
159名無しさん@1周年:02/12/02 05:01
本当に意味がわかんなくて。。助けてください。The people in the study who walked gradually increased their exercises over time.
160英辞郎:02/12/02 05:01
cost a fortune
大金{たいきん}[莫大{ばくだい}な金・一財産{ひとざいさん}]がかかる

へぇ。初めて知った。
161名無しさん@1周年:02/12/02 05:02
前後の文章たのむ。>>159
162名無しさん@1周年:02/12/02 05:03
>>156
覚えたてで使いたかったんだよ、きっと。そっとしておいてやれよ。 w
163154:02/12/02 05:05
だから won't cost a fortune (そんなかかんないよ)
決まり文句だけど、アメリカじゃつかわないの?
164名無しさん@1周年:02/12/02 05:07
>>161 健康についての長文があり、それの問いなんです。だいたいでもよいのでお願いします
165名無しさん@1周年:02/12/02 05:08
>>163
決り文句なのはわかってるっつーの。
すきやき食うぐらいで大げさだ。
ま、価値観の問題ですがね。
あんた、よっぽど貧乏なんだね。
166名無しさん@1周年:02/12/02 05:09
>>163
使うけど、たかが飯には使わないね。
学生が車買ったとかの時に大袈裟に言う事はあり得るけど。
一般人だったら庭を作り直したとかぐらい以上だろうね。
167名無しさん@1周年:02/12/02 05:14
ま、>>154の文を見たら、そもそも英語のレベルがどの程度かは分かるけどな。
168名無しさん@1周年:02/12/02 05:16
>>159
The people in the study who walked gradually increased their
exercises over time.
その調査では、徐々に散歩の量を増やしていった人達は長い目でみたら
運動量が多くなった。
169名無しさん@1周年:02/12/02 05:20
朝っぱらから荒れてるなぁ。
170名無しさん@1周年:02/12/02 05:23
約一名だけだよ。
171名無しさん@1周年:02/12/02 05:26
>>168 じゃあAll the people in the study で「すべての調査」って事ですか??続きがwere used to exercise となってるのですが
172名無しさん@1周年:02/12/02 05:26
>>170
2人いると思うぞ。辛辣なこといってるのは俺だけじゃないみたいだ。
173名無しさん@1周年:02/12/02 05:29
また一人複数役厨房が降臨してるみたいだな
174名無しさん@1周年:02/12/02 05:35
>>173
あほ。真剣にいってるんだ。
175名無しさん@1周年:02/12/02 05:36
the courses are now held week long.

恥ずかしいのですが・・・さらりと訳をおねがいします・・・
176名無しさん@1周年:02/12/02 05:36
>>171
そんな、小出しにされてもね。文脈を推測させておいてそれはないやね。
177154:02/12/02 05:38
ユーモアの解らん香具師らは女に持てないぞ
178名無しさん@1周年:02/12/02 05:40
>>177
ははは。貧乏人は女にもてないよ。
179名無しさん@1周年:02/12/02 05:43
>>176 本当にわかんなくて質問しただだけだったんですが…おしえていただいて、すごく感謝してます。推測までさせてしまって↓すいませんでした。ありがとうございましたm(__)m
180名無しさん@1周年:02/12/02 05:43
>>178
昨日からしつこく↓やってるのあんただね。(w

しかし、どうやら正しいことを言うと、
>>310, >>330, >>339, >>340, >>341, >>342, >>343, >>345, >>348,
>>349, >>350, >>352, >>353, >>354に憎まれて、しつこくからまれる
ようなので要注意です。笑
どうやら、この人物は「かっぱ」、「5文型スレのオサーン」という人も
嫌っているようだけど、この人たちも正しいことを言ってしまったんでしょうね。

それにしても、この人物の切れ方は尋常じゃない・・・・・
このhysteriaは、いつまで続くのやら
181名無しさん@1周年:02/12/02 05:55
要するに、>>144>>154に批判されたと思って気に障ってキレてるんだろ?
まぁ>>154の言い方もちょっと不注意な感じもするけど、>>144
Since food expenses are also low,とか変な英語使ってるじゃん。
>>118 >>134

英語の授業で訳をやらされているんですか?じゃあもう遅いですねきっと。

ご質問の箇所は、

・・・映画は近松の「心中天網島」の浄瑠璃から始まるがそれは束の間で、
人形は(舞台から)取り去られるが物語自体は北野監督が自身の解釈
(この恋愛悲劇の)をあてはめる枠として残る。

turn (something) on its head:(something)をそれが本来もつ意味・性質
とは反対のものにする、みたいな成句・・・です。
(浄瑠璃人形の「頭」にもかけているのでしょう。)

conceitはconceptの間違いではないでしょう、ここでは文学作品などで用いられる
比喩、隠喩、象徴的表現・・・みたいな意です。

つまり、浄瑠璃の木の人形が舞台で生を与えられるのに対し、映画の登場人物は
次第に生気を失った人形のように、(作為的な)彼らの恋の悲劇の源に
引き寄せられていく・・・・

最後に(浄瑠璃の人形のようになった)主人公二人は
彼等のかつての人生の片鱗を覗い見ることになる。
友人に(実現することはない)婚約を伝えるとき
二人はもはや飾り立てられた人形ではなく
その糸をひく黒子として表現されている。
主人公二人が自分たちの人生をコントロールしようとするけれども
それは所詮空しいことで、彼等の人生がどれだけ空虚な作り事に
なってしまったかが痛々しいほど明らかにされる。(そしてこの
感情の欠如した映画に人間的な息吹を僅かに与えてういる)

長々としつれいしました。
183名無しさん@1周年:02/12/02 06:04
>>180
「日本語→英語スレッド PART29」の310=>>144ってわけか
184名無しさん@1周年:02/12/02 06:10
そこまではわからん。コピペしてる香具師はsageで目立つのを狙っているようす。
185名無しさん@1周年:02/12/02 06:13
おねがします!

What the distinguishes new classical and new Keynesian
economists from their forebears is a common interest in tracing
macroeconomic phenomena back to their microeconomic underpinnings,
and the explicit attention they pay to the manner in which
expectations are formed.
186名無しさん@1周年:02/12/02 06:16
>>171
文がすべて現れていないので、確実なことはいえないが、
その調査で扱われたすべての対象は、過去に運動習慣のある人だった。
という意味じゃあないかと思う。
187名無しさん@1周年:02/12/02 06:29
>>186 ありがとうございました。
188名無しさん@1周年:02/12/02 06:31
>>185
What the distinguishes new classical and new Keynesian
economists from their forebears is a common interest in tracing
macroeconomic phenomena back to their microeconomic underpinnings,
and the explicit attention they pay to the manner in which
expectations are formed.
(whatの次のtheは取り除きました)
新古典派,新ケインズ学派の経済学者を,その源流と区別するのは,それらのミクロ経済
学の土台までマクロ経済学の現象をさかのぼること,およびそれらが、期待が形成される
方法に払う、明示的な注意への共通の関心にある.
189186:02/12/02 06:37
運動うんぬんの文をさっきから出しているお方、
多分、長文があって、その内容に関する文をいくつか出されて、
その内容が正しいか間違っているかをtrue, falseで問われて
いるんだと思うのだが、こういうときは、小出しにせず、はっきりと
すべての文を提示したほうがわかりやすいと思うよ。それと、だいぶ
タイプ間違いがあるけど、原文をしっかりとみておかないと間違える
よ。
190名無しさん@1周年:02/12/02 06:41
関係ない質問ですみません。訳してるみなさんってすばらしいなといつも思うのですが、どうゆう方々なのですか?お持ちの資格などは?すごく気になります。失礼にあたったらすみませんでした。
191185:02/12/02 06:54
>>188

たすかりました。
自分でやったのと全然違うのでショック!
192186:02/12/02 07:06
>>190
ただの暇つぶし。
193名無しさん@1周年:02/12/02 07:10
追加です。おねがいします

one of the important difference is the expect to which
thay are willing to push the rational expectations argument.
RobertLucas,one of the leader in the new classcal school of
economics,has emphasized the importance to the aggregate supply
curve of the relationship between the expected price and actual price
that will be realized in the market in the future.
194名無しさん@1周年:02/12/02 07:15
言葉がわからなくても心に染みる・・・をお願いできますか?
195名無しさん@1周年:02/12/02 09:03
>>193
one of the important difference is the expect to which
thay are willing to push the rational expectations argument.
RobertLucas,one of the leader in the new classcal school of
economics,has emphasized the importance to the aggregate supply
curve of the relationship between the expected price and actual price
that will be realized in the market in the future.

重要な違いのうちの1つは,彼らが喜んで合理的な期待議論を推進するかというこ
とにあります.ロバート・ルーカス(経済学の新古典派の指導者のうちの1人)は、市
場で今後実現される期待価格および実価格の関係の総供給量曲線における重要性を強
調しました。
196名無しさん@1周年:02/12/02 09:07
>>194
That matters sink in our mind nevertheless any words
197名無しさん@1周年:02/12/02 09:11
>>195
今後実現される云々のthat節はactual priceだけにかかるんじゃない?
198197:02/12/02 09:14
that節っていうか関係代名詞ね。ごめん。
199名無しさん@1周年:02/12/02 09:20
194です。
どうもありがとうございます。
200名無しさん@1周年:02/12/02 09:52
>>159
>The people in the study who walked gradually increased their exercises over time.
研究対象の人々で歩いていた人は(散歩をする人は?)、徐々にエクソサイズの量を増やしていった。

exercisesと複数になっているので単に運動というより、健康のための
エクソサイズや運動(水泳、ウォーキング、ジョギング、ゴルフ、
テニス、etc.)を意味していると思われます。
over timeは「長い期間において」と思えるけど、もしかすると
「その研究の期間に」かもしれない。
201名無しさん@1周年:02/12/02 10:10
>>181
そういうおまえは154な。
あほばっかだな。
202名無しさん@1周年:02/12/02 10:12
>>180=>>181>>154 ぽ。
203名無しさん@1周年:02/12/02 10:18
お願いします。
Well, is there really nothing else out of my trade list
you'd like to have for the Madonna-CD ?
204名無しさん@1周年:02/12/02 15:34
>>195

that will be realized in the futureだから、ホントは
relationshipにかかるんじゃあないの?
205名無しさん@1周年:02/12/02 16:14
>>193
細かいことですけど教えてあげないと勘違いしたままでしょう。
one of the important difference - ->one of the important differences(複数)
one of the leader - -> one of the leaders(複数)
206名無しさん@1周年:02/12/02 16:22
おねがいします。経済のテキストです。

Assume, for instance,that workers make wage agreements with market in the
future price. If price are expected to be 10 percent higher,ages are increased
in tandem. onece the wage is set,then the higher the price level turns out to be,
the larger the amount of goods firms are willing to supply. Higher price mean lower real wages.
Thus,acording to Lucas,the short-runsupply curve is upward sloping,as depicted in Figure 15.14.
But the real wages are low only because the increase in price was not fully anticipated.
207名無しさん@1周年:02/12/02 16:42
First off

文章の頭に First off ってあったんですけど、
これの訳をお願いします。
208名無しさん@1周年:02/12/02 16:44
>>203
これ以外に、私のリストの中からマドンナの
CDと取り替えたいものは本当にないのですか?
209名無しさん@1周年:02/12/02 16:46
>>207
「先ず」、「第一に」
210名無しさん@1周年:02/12/02 16:52
>>208
ありがとうございました。
211名無しさん@1周年:02/12/02 16:54
>209
ありがとう!
212名無しさん@1周年:02/12/02 17:45
206です。
どうかおねがいします」
213名無しさん@1周年:02/12/02 17:46
>>212
まずは正しく転写し直したほうがいいと思うよ。
じゃないと訳してくれないよ。
214名無しさん@1周年:02/12/02 18:09
The fitness craze in North America is discussed in this caapter.
People use a lot of ways-going on a diets, quitting smoking, etc. and some people use steroid drugs.
If you use them, you can develop muscular physique in a short time.
Kazuko talks about a boy who wanted to build up his muscles to impress girls and other boys.
At first he was skinnykid but he worked out with weights almost every day in the gym and started to look muscular soom.
But he was not progress and he started taking steroids.
He got the huge muscles very soon, but he also began to develop pimples on his face and body.
His hair got thinner.
At the same time, his appearance and personality changed.
He got angry easily.
His friends began to avoid him.
He noticed he was damaging his body, and with help from a drug counselor, he tried very hard and recovered his old self.


激しく長いですけど、どうかお願いします。
215名無しさん@1周年:02/12/02 18:27
The BBC's Kylie Morris in Kabul says the events of the weekend,
which also saw the first deployment of an American bomber in five months,
have demonstrated how much work remains to be done.

おねがいします。
216名無しさん@1周年:02/12/02 18:29
>>214
激しくタイポも多いね。
「この章では北米における健康ブームについて話します。
ダイエットや禁煙などもありますが、ステロイドを使う人も居ます。
ステロイドを使えば短期間で筋肉質な体型になります。
カズコは、女の子や他の男の子たちを感心させるために筋肉を鍛えたかった
男の子の話をします。最初はやせ細った子だったのですが、殆ど毎日
スポーツクラブでトレーニングをし、まもなく、筋肉質に見えるようになりしました。
でも、それ以上進展が無かったので、ステロイドを接収するようになりました。
直後には大きな筋肉になりましたが、顔や体ににきびもでき始めました。
髪の毛も薄くなった。同時に、彼の外見や性格も変わった。
簡単に怒るようになった。友達は彼を避け始めた。
彼は自分の体を傷つけていることに気づき、薬物カウンセラーに手伝ってもらい、
昔の自分に戻る努力を一生懸命した。」
217名無しさん@1周年:02/12/02 18:39
>220
週末の出来事(?)、また同じ頃に行われた5ヶ月ぶりとなるアメリカ空爆機の
配備は、なすべき事がまだまだ残っているということを如実に示したもので
ある、とカブールでレポートをしているBBCのカイル・モリスは言っています。
218154:02/12/02 18:44
>>201 >>202
自分のを批判されてもちっともかまわないが、別人とゴッチャにされるのは不愉快なり。
219154:02/12/02 18:49
>>217 >>215
週末の出来事と言うのは5か月ぶりのアメリカによる空爆のことで、
別の出来事があったわけじゃない。
重複を防ぐためにこういう風にいったもの。
220名無しさん@1周年:02/12/02 18:56
>>219
5ヶ月ぶりのアメリカの空爆を含む今週末の出来事は・・・
ということだと思おうけど。
221名無しさん@1周年:02/12/02 18:59
guys, no need to work on sprawl

これの英訳お願いします。
sprawl っていうのがこの文章には合わない気がしてよくわかりません。
222217:02/12/02 19:03
>219-220
フォロー有り難う。ええと、which の選考しに悩んだのですが、weekend
にしますた。ですので、別物として訳しました。

それから、「空爆」は起きていない、と解釈しました。「the deployment of an American bomber」で「空爆機をいつでも出撃出来る状態にしておくこと」と
解釈しました。「空爆」だったら air strike という表現を使うと思うのですが。
223名無しさん@1周年:02/12/02 19:38
おねがいします。経済のテキストです。

Assume, for instance,that workers make wage agreements with market in the
future price. If price are expected to be 10 percent higher,ages are increased
in tandem. onece the wage is set,then the higher the price level turns out to be,
the larger the amount of goods firms are willing to supply. Higher price mean lower real wages.
Thus,acording to Lucas,the short-runsupply curve is upward sloping,as depicted in Figure 15.14.
But the real wages are low only because the increase in price was not fully anticipated.
224名無しさん@1周年:02/12/02 19:40
>>223
マルチはやめろよ。
225214:02/12/02 19:43
>>216さん

激しくどうもありがとうございました。激しく感謝します。
226名無しさん@1周年:02/12/02 19:47
227名無しさん@1周年:02/12/02 19:54
I close my eyes and
遥か遠くに見える空
限りない夢を詰め込んで 今旅立つ
Winter or Spring Summer or Fall
気付かずに 不安を隠してた

Won't you take me in your heart
交わす言葉 暗い道 照らす
You will always have the key to my heart
通り雨が 優しさに変わる

ねぇ 悲しみがあるから 強くなれる
君と行くよ 明日への果てしない旅

Won't you take me in your heary
I only want to be with you
You will always have the key to my heart
I only want to be with you

Baby you're the key to me
Open up and you will see
I'll always be right there
You know I will, and you know care
Don't need a fancy car
I like you just the way you are
You know it's plain to see
that you're the only one for me

日本語にするとどうなりますか?よろしくです!!
228名無しさん@1周年:02/12/02 20:09
>>224

マルチした覚えありませんが?
別のスレに書いてありましたか?
229223:02/12/02 20:11
>>224

レスがなかなか無かったからもう一度書いたけど、マルチはしてないよ。
ウザかったらゴメンよ。必死なんです。
誰か223をおねがいします
230名無しさん@1周年:02/12/02 20:20
>>223
↓間違ってても知らんで。

たとえば、労働者が先物価格で市場と賃金契約を結ぶとしよう。
もし価格が10%高くなると期待されれば、年齢も一緒に上がる。
いったん賃金が設定されると、価格水準が高いことが明らかになるほど、
企業が生産しようとする財の総計が大きくなる。高い価格は低い
実質賃金を意味する。したがって、ルーカスによると、短期供給曲線は
図15.14に描かれるように上昇曲線となる。しかし実質賃金は、
価格の上昇が充分に予期できなかったというだけの理由で低くなる。
231230:02/12/02 20:30
年齢 (ages) って、ひょっとして賃金 (wages) のtypoか?
232名無しさん@1周年:02/12/02 20:33
>>223
お前、ちゃんと転写し直せといったのに
そのままじゃねーか。

失礼なやつだな。
233名無しさん@1周年:02/12/02 20:35
日本のシンケイスイジャクにあたる遊びって
外国の何にあたるんですか?
234名無しさん@1周年:02/12/02 21:45
I was blown away by how many people can fit into the park.
よろしくお願いします。
235名無しさん@1周年:02/12/02 22:01
>>234
by 以下が変な英語だが 
「いかに多くの人間をその公園に詰め込む事ができるかにたまげた。」
236234:02/12/02 22:09
>>235
ありがとうございます。
イギリス人の日記なのですが、ところどころ怪しいのです。
237223:02/12/02 22:12
>>230

ありがとうございます。
たすかりました

>>232

ごめんレスわからなかった。
238名無しさん@1周年:02/12/02 22:30
>>236
ま、ありえる英語だよ。
239名無しさん@1周年:02/12/02 22:48
ユニクロを説明した文章です。

like uniqulo,the booming casual-wear chain that's eaten deeply into their
clothing sales in recent years ,the supermarkets are cutting back on costs
by taking control of the entire process from planning and design
to production and retailing .

よろしくお願いします。
240名無しさん@1周年:02/12/02 22:55
1.
雨が降ると投票に出かけない人がいる。

2.
アメリカの公民権運動が進むにつれて黒人の地位は高まるはずだった。

3.
何十年とかけて積み上げてきたものが、一度に台無しになった。

おねがいしまっする
241名無しさん@1周年:02/12/02 23:00
>>240
スレ違い。日本語→英語スレへ行ってね。
242名無しさん@1周年:02/12/02 23:07
ニュースで見たんだけど・・・
Wack O! ってどういう意味?
243名無しさん@1周年:02/12/02 23:08
>>242
wacko か?
「変な香具師」

wack off なら「オナーニする」
244242:02/12/02 23:44
243ありがとん
マイケルジャクソンのことを書いた海外の新聞の見出しなんだけど・・・
「こいつヤベェよ!」みたいなかんじかな?
245239:02/12/02 23:46
すみませんおねがいします・・・

一応私の訳でいうと
ユニクロのように、カジュアルウェアチェーンのブームは、
近年の彼ら(スーパー)の売上に深く食い込んでいる。
スーパーマーケットは計画やデザインから生産と小売まで全ての
プロセスを管理することによってコストを削減している。


どうでしょう、間違っているところありますかね?
246名無しさん@1周年:02/12/02 23:50
日本語訳おねがいします。

product market always clears mean that all firms can sell as they would like at the going price,
even in the midst of the worst recession.New Keynesians think that at the may be sticky,so that the labor
market may not always clear---at times,such as the Great Depression,there really is a problem of involuntary
unemployment. And,as we will see in the next chapter,most new K think that price may also be sticky,
so that the product market too may not clear.
247名無しさん@1周年:02/12/02 23:54
There is general pandemonium.

おながいしまつ。・
248名無しさん@1周年:02/12/03 00:40
>>245
なんか前半が違う。
近年衣料品の売上げに深く食い込んでいる人気のあるカジュアルウェアチェーン
のユニクロのように、スーパーマーケットは〜
かな。
eaten deeply into が「食い込んでいる」でいいのか自身ないけど。
249名無しさん@1周年:02/12/03 00:49
単語なんですが、
savander の意味教えてもらえませんか?
自分の持ってる辞書ではのっていなかったので・・・。
250名無しさん@1周年:02/12/03 00:51
He made progress with his studies. He decided to count himself very,very lucky
that his illnes would never touch his mind, no matter how it might paralyze hisbody.
Work in theoretical physics was almost entirely going to take place in his mind.
It was one of the few careers he might have chosen in which physical disability
wouldn't be a serious handicap.
To us this attitude sound brave, but it embarrasses Hawking to hear himself described that way.
It would have been brave and required great strength of will, he thinks,
to have chosen such a difficult course deliberately, but that wasn't how it happened.
He says, "I simply did the only things possible."

日本語訳と but that wasn't how it happened のthatとitの指すものをおねがいします
251名無しさん@1周年:02/12/03 00:52
>>247
pandemonium 辞書みると大混乱とか修羅場ってあるけど。
状況の詳細は?
252名無しさん@1周年:02/12/03 00:53
>>249
英語?
253名無しさん@1周年:02/12/03 00:56
なんか前TVでてて、
yahoo.comとかでsavanderで検索するとでてくるので、
英語だと思います。
254名無しさん@1周年:02/12/03 00:57
>>251
喧嘩中
255名無しさん@1周年:02/12/03 00:57
Nor has sufficient attention yet been paid to how normartive

expectations define roles - their parity and boundaries - or

determine behavior

英語の猛者さま約をお願いします。私の能力ではむりでした。
社会学の文です。
256239:02/12/03 01:00
>>248
ありがとうございます!
危うく間違えて発表するところでした。

あと、その直後の文章なんですが、
and they're turning increasingly to products made overseas.
は、theyが何をさしているのか解りにくいんですが、
「また、それらは海外で作られた製品にますます変わっている」
でいいんですよね?
257名無しさん@1周年:02/12/03 01:05
>>247, 254
それじゃあ、辞書をまねて「そこはよくある地獄絵の様相だ」とか?
258名無しさん@1周年:02/12/03 01:11
no matter when she may come, she is welcome to my house.
お願いします
259名無しさん@1周年:02/12/03 01:21
>>256

theyはthe supermarketsだと思う。
スーパーは海外で作られた製品にますます目を向けるようになっている
という意味。
260239:02/12/03 01:34
>>259
ありがとうございます。
でもほんとに『目を向けるようになっている』
でいいのでしょうか?
turningは「切り替える」のようなきもするんですが。
261名無しさん@1周年:02/12/03 01:45
I’m looking for friendship with a possibility for more.

webの翻訳だと、「私はより多くの物の可能性との友情を捜しています。」
となりますが、違うような気がします。
262名無しさん@1周年:02/12/03 01:47
>>260

「変える」という他動詞の意味とすると、目的語がみあたらないこと
から、自動詞の「向きを変える」「向かう」の意味と思います。

主語のtheyは与えられた文からはthe supermarketsとしかとれません
から、スーパーが海外製造品に向きを変える→視点を向ける
と考えますた。
theyが「国産品」を示すなら「切り替わる」となるかもしれないが、
国産品を示す語は文中にない。
263名無しさん@1周年:02/12/03 01:50
>>217, 219
おそくなりましたがありがとうございました。
264名無しさん@1周年:02/12/03 01:56
>>261 それは、↓な感じです。
最初は友達で・・・相性がよければ恋人に発展する可能性も。
265名無しさん@1周年:02/12/03 01:57
>>258
いつでも歓迎します。
266名無しさん@1周年:02/12/03 01:57
↓のsickyは何と約せば良いでしょうか?厄介・・・じゃ変ですよね。
あとclearもどうすればいいか。。。

most new Keynsian think that price may also be sticky,
so that the product market too may not clear.
267名無しさん@1周年:02/12/03 01:58
>>264 どうも。
出会い系で見つけました。常套句ですね。きっと。
268名無しさん@1周年:02/12/03 02:46
おねがいします

The difference between new classsical and new Keynesian economists
can be seen as differences in assumptions concerning speeds of adjustment.
New classical economists believe that expectations are revised quickly,
after market essentially always clears.New keynesian economists believe
that under certain circumstances, expectations may be slow to be revised
and that wages may adjust slowly,so that unemployment may persist for extended
periods of time.
269名無しさん@1周年:02/12/03 02:59
>>268
ずっと丸投げしてるでしょ?
270名無しさん@1周年:02/12/03 03:15
>>255
私は猛者などではありませんが、少し考えてみました。
多分 Normative expectation と parity については、
社会学でつかう日本語では何というかお分かりだと思うので、
その点は気にせず訳したのですが、
それにしてもこういう文にありがちな簡潔さですね w
「規範的期待がいかにして役割、すなわち同一性と境界を定義し、
あるいは行動を決定付けているかについても十分に注目されてはこなかった」
あまりにもこなれていない日本語すまそ。解っていただければ幸いなり。
271 :02/12/03 03:33
about cooking......
well, i learnt how to cook when i'm in school.
i was study hotel and restaurant management.
But the way of cooking which i learnt from school is too fancy!
its not practical but nice presentation!
Now i live by myself and i cook everyday.
Just make something easy, like pasta or curry rice.
A lot of instant sauces avaliable in supermaket......
ha, it might not be real cooking to u!

Nanashi, u know what?
i found u'r english improved a lot.
keep it up!


ha, it might not be real cooking to u!
Nanashi, u know what?
↑の部分の意図がイマイチ掴めません。
訳していただければ嬉しいです。
272255:02/12/03 03:37
>>270

うおー。ありがとうございます。
ほんと助かりました。

273255:02/12/03 03:40
>それにしてもこういう文にありがちな簡潔さですね w

社会学の英文を日本語に直す授業なんですけど、社会学は日本語でも意味わかりませんからね(w
274270:02/12/03 04:01
>>273 = 255
禿げ同ですねえ。社会学が一番始末におえないような気がする。
哲学にある、「ゴメンネ、難しくて。これでも頑張ってるから許して」という
謙虚さというか、可愛げがないのよねー、社会学の本って。
と政治学系の愚痴でした。スレ違い、板違い。逝ってきます。
275名無しさん@1周年:02/12/03 07:37
>>271
さて,料理のことなんだが,まあ,学校に行っているときに料理は習った.
実際,学校ではホテルとレストランの経営について勉強してたんだけどね.
だけど,学校で習った料理ってのが,実に面白いやつで,実用的ではない
んだけど,かっこいいんだ.今,一人暮らしで自炊してるけど,簡単なも
のを作って食べてるよ,パスタとかカレーライスとか.スーパーに行けば
ソースなんかインスタントでいくらでもあるしね.ま,こんなのはあなた
にとってホントの料理じゃない,といわれそうだけど.
276名無しさん@1周年:02/12/03 07:39
ななしさん,わかる?あなたの英語ってだいぶうまくなったよ.がんばれ.
277名無しさん@1周年:02/12/03 07:54
>>268
経済学の教科書は抽象的な言葉が多い。業界用語は適当に直してね。

新古典派経済学者と新ケインズ経済学者の違いは,調整速度に関す
る仮定の差として認められる.新古典派経済学者は、市場が常に本
質的にクリアになった後、期待が速く改訂されると信じている。一
方、新ケインズ経済学者は、ある状況の下では、期待が改訂される
のが遅いかもしれないし、賃金がゆっくり調節するかもしれない、
と信じている。その結果、失業は延長期間の間,持続するかもしれ
ない。
278名無しさん@1周年:02/12/03 09:10
知らないひとと会って、話を聞いて、それを書くのが
私の仕事だった。だから知らないひとと色々話すのは好き。
をお願いしたいんですが。
279239:02/12/03 11:49
>>262
確かに辞書を見ると「向きを変える」という意味はありました。
でも「視点を向ける」まで変化してしまって問題ないでしょうか?
かなり細かいところまで正確に訳さないといけないので…
280名無しさん@1周年:02/12/03 12:51
>>279
262ではないけど、「視点を向ける」も大丈夫ですよ。
Let's turn our attention to xxx.
Let's turn the argument around and see what we get.

貴方が訳そうとしている文
"they're turning increasingly to products made overseas"
は>239に書かれている文脈とあわせると↓のように書き換えられる。
they are looking more and more to the overseas sources for
products that will give them price competitiveness as well
as the necessary profit margins.
と言う事は、視点を向けるになると思うが。
281名無しさん@1周年:02/12/03 15:30
平和主義者を煽らないような訳をお願いできますでしょうか。
Embodied in Liverman's tragedy and its remembrance was the haunting tightrope
so many American families walk every day: We teach our children that there
is honor in serving our country, yet we live in dread of the price they may
be called upon to pay.
282名無しさん@1周年:02/12/03 15:34
>>278
I like talking with new people because I used to meet people,
talk with them and write about it/them as my job.
283名無しさん@1周年:02/12/03 15:52
>>281
リバーマンの悲劇とその記憶に体現されたのは、そのように多くの
アメリカ人家族が毎日渡る忘れられない綱渡りだった。すなわち、
祖国に奉仕するのは名誉なことだと子供達に教えても、子供達が
払わされるかもしれない代償にびくびくしながら暮すのである。
284名無しさん@1周年:02/12/03 16:11
I'm not afraid of you!
I'm sick of these people.

おねぎあします。
285名無しさん@1周年:02/12/03 16:14
>>283
有り難うございました。
286名無しさん@1周年:02/12/03 16:18
>>284
あんたを恐れているわけじゃない。
あいつらには、ウンザリなんだよ。
287名無しさん@1周年:02/12/03 16:39
The horror of war can best be remembered by those people who recall history.
Cemetery Ridge where the Confederate general,Pickett.
Sorry about the seriousness of this letter.
教えてください。お願いします。
288名無しさん@1周年:02/12/03 17:40
renewing the vow
この場合「改宗」でいいのかな?それともただ単に「誓いを改める」って事?
どう思います?
>>287
戦争の恐怖は人々が歴史を振り返った時に殊にあらわれる。
1行目だけしか分からんけどこんな感じかな?どうすか。
289名無しさん@1周年:02/12/03 17:51
relashionship selling って何?本の題名にあったので調べたら
Presents the art of developing a relationship in a sales situation in five minutes or less.
ってあったから「販売の現場でお客様との関係を築くこと」かな?
290名無しさん@1周年:02/12/03 18:43
>>288
renew だから 新しい事をやると言う意味にはならない。「誓いを新たする」ぐらい。
改宗は普通 convert
291名無しさん@1周年:02/12/03 18:48
Whenerver you're in trouble
won't you stand by me.

お願いします。
292名無しさん@1周年:02/12/03 18:53
>>287
二行めが途中できれてる。
文はこれだけですか? アメリカ史に疎いのでスマソだが
このピケット将軍と墓地の関係が解らない。
一行目「戦争の恐怖は歴史を思い出す人々(つまり体験した人々)が
最もよく思い出す事ができる」
二行目「(南北戦争の)南部連邦の将軍ピケット___リッジ墓地」
三行目「手紙がなんか深刻でゴメンネ」
293名無しさん@1周年:02/12/03 18:55
>291
君が困った時はいつでも僕の側にいればいいよ

ってかんじですかね?
294名無しさん@1周年:02/12/03 18:58
>>293
有り難う御座いました!(´∀`)
295名無しさん@1周年:02/12/03 18:59
>>289
販売テクニックの一つみたいね。
Presents the art of developing a relationship in a sales situation
in five minutes or less.
「販売の場において5分以下で(客との)関係を気付きあげる技術を示す」
296名無しさん@1周年:02/12/03 19:43
>>290
そうですか。参考になりました。ありがとう
297名無しさん@1周年:02/12/03 20:18
A third category of citizenship duties, for most New Liberals, were religious.
Citizens should share in family and public worship, engage in church activities,
and respect the religious opinions of others. Religious duties were seen as complementary
to the basic liberal-democratic demand -never fully achieved in the United Kingdom -
that church and state be separate.

お願いします
298名無しさん@1周年:02/12/03 20:50
>>297
イギリスの話なので「New Liberals」が自由党員をさすかもしれないですが、
ここは文脈が解らないので単に「新自由主義者」とします。
「イギリス」も本当は具合が悪いのですが正式名称が長いのでうざいかと。

「大多数の新自由主義者にとって、市民(公民の意味強し)としての
義務の第3番目は宗教的なものであった。
市民は家庭と公の礼拝に参加し、教会の活動に携わり、
他者の宗教的立場を尊重すべきであるとされた。
宗教的な義務は、政教の分離と言うーイギリスではこれが完全に
達成された事はないー基本的かつ自由民主的な要求を補足するもの
としてみなされた。」
299名無しさん@1周年:02/12/03 21:35
>>298
ありがとうございます。
話は”新自由主義全般”についてのものなので、ここでは新自由主義者でいいんだと思います。
説明不足ですいません。
300239:02/12/03 21:57
>>280

昨日ユニクロの文章の役をお願いしたものです。
ありがとうございました。
301名無しさん@1周年:02/12/03 22:03
How Will....
ってどういう意味ですか?

“・・・は、どうなんるんでしょう”
ってな感じの訳でいいのでしょうか?
302名無しさん@1周年:02/12/03 22:09
>>301
これだけではなんとも解らん。
解らない文章全文ここに出してみてくれる?
その文章の前後もあるとなおよし。
303名無しさん@1周年:02/12/03 22:18
>302
How will the "J-Do".

J-Do というのは新しい格闘技の事です。
よろしくお願いします。
304名無しさん@1周年:02/12/03 22:31
>>303
ははあ、自分も自信があるわけではないが、この場合
"J-Do" の Do を 「XXする」 の Do と引っ掛けて
"How will the 'J-Do do?" と言う事だと見た。
「J-Do はどうするのか(どんな事をこの先するのかな)」ぐらいの意味と思われ。
305304:02/12/03 22:36
>>303
訂正 How だから 「どんなこと」ではなくて
「どのようにするのか」ですね。
でも自信はないけど。すまそ
306名無しさん@1周年:02/12/03 23:05
I close my eyes and
遥か遠くに見える空
限りない夢を詰め込んで 今旅立つ
Winter or Spring Summer or Fall
気付かずに 不安を隠してた

Won't you take me in your heart
交わす言葉 暗い道 照らす
You will always have the key to my heart
通り雨が 優しさに変わる

ねぇ 悲しみがあるから 強くなれる
君と行くよ 明日への果てしない旅

Won't you take me in your heary
I only want to be with you
You will always have the key to my heart
I only want to be with you

Baby you're the key to me
Open up and you will see
I'll always be right there
You know I will, and you know care
Don't need a fancy car
I like you just the way you are
You know it's plain to see
that you're the only one for me
某歌手の詩なんですけど、英語の部分を訳すとどうなりますか?
よろしくお願いします。
307名無しさん@1周年:02/12/03 23:21
Enrico Fermi(1901-1954),working in Rome in 1934, was doing some interesting
experiments.He wanted to know what would happen when he bombarded the nuclei of
elements with neutrons.The neutrons,he thought,were better for bombarding the nuclei
than the alpha particles and protons that have been used.The advantage of the neutrons is
that they have no electric charge while both the alpha particles and the proton have a positive
charge. Therefore the neutron can more easily hit the nucleus,which has a positive charge.
When Fermi bombarded uranium atoms,which have a mass number of 238,the resulting
atoms had a mass number of 239. Fermi believed that the uranium atoms had caught the
neutrons, and had become atoms of a new element with a mass number of 239.
Four years latter in Berlin, Otto Hahn, Fritz Strassmann, and Lise Meitner repeated
Fermi's experiments.They expected the same result and were not disappointed.But Hahn
and Strassmann observed small amounts of two different lighter weight elements, barium
and krypton. They also thought that bombarding radioactive elements with neutrons re-
leased great amounts of energy.
These two men not completely understand the results of this experiment. They
asked Lise Meitner to explain the results. She thought the results proved the truth of
Einstein's theory that mass can be changed into energy. The uranium atoms,she believed,
was actually divided by the neutron.It produced two different lighter weight elements,
barium and krypton. This process,which she called atomic fission,released energy of 200
million electron volts for every atom that was divided.

物理の文献です。長くてすいません、よろしくお願いします。
308307:02/12/03 23:26
>>307
補足
文章は原子物理のお話です。
連続書きこみしてスマソ
309名無しさん@1周年:02/12/03 23:41
ごめんなさい、コンマがいっぱいだと分からなくなるんです。。
In the second place, reading, if it is active, is thinking,
and thinking is expressing itself in words.
よろしくおねがいします。
あと、スレ違いになってしまうかもしれないのですが
訳のついでにコンマがいっぱい出てきた時には
どのように訳せばいいのかも教えていただけると嬉しいです。
何から何まですいませんがよろしくお願いいたします。
310名無しさん@1周年:02/12/04 00:20
saying thanks was expected for a free resume... bye for now
コレわかりますでしょうか?よろしくお願いします・・・。
311名無しさん@1周年:02/12/04 00:22
She hurls herself across the room.

おねがします。
312名無しさん@1周年:02/12/04 00:27
respectively dressed

ってどういう意味ですか?
313名無しさん@1周年:02/12/04 00:55
>>307

エンリコ・フェルミは、1934年にローマで働いていた時期、ある興味深い実験を
していた。彼は、物体の原子核に中性子を衝突させると何が起こるか知りたかった。
中性子は、それまで用いられていたα粒子や陽子よりも原子核への衝突に適して
いると彼は考えていた。
中性子の利点は、α粒子や陽子がプラスの電荷を持っているのに対し、中性子
は電荷を持っていないという点である。それゆえ、中性子はプラスの電荷を持つ
原子核により衝突しやすいのだ。
フェルミが質量数238のウラン原子に衝突させた時、生成された原子は質量数
239であった。ウラン原子が中性子を取り込み、質量数239の新しい物質になった
のだとフェルミは考えた。
4年後のベルリンで、オットー・ハーン、フリッツ・ストラスマン、リーゼ・マイトナーらが
フェルミの実験を再度行った。彼らは同じ結果を期待し、また失望しはしなかった。
しかしハーンとストラスマンは、僅かの量の、異なる2つのより軽い物質を認めた。
バリウムとクリプトンである。彼らはまた、中性子を放射性物質に衝突させると、
特に大きなエネルギーが放出させると考えた。
彼ら二人はこの実験の結果を完全には理解できなかった。彼らはリーセ・マイトナー
にその結果の説明を求め、彼女はその結果が、質量はエネルギーに変わり得る、
というアインシュタインの理論が正しいことを示しているのだと考えた。
ウラン原子は実際には中性子によって分割されたと彼女は考えていた。中性子
により異なる二つのより軽い物質、バリウムとクリプトンが生成したと。
この過程を彼女は核分裂と呼び、この過程において、分裂される原子一つにつき
200万電子ボルトのエネルギーが放出されたのである。
314名無しさん@1周年:02/12/04 00:57
>>306
歌詞を訳すのは苦手ですが。多分日本人の書いた英語のような...

I close my eyes and  「目を閉じた」
遥か遠くに見える空
限りない夢を詰め込んで 今旅立つ
Winter or Spring Summer or Fall 「春か夏か秋か冬か」
気付かずに 不安を隠してた

Won't you take me in your heart 
「私をあなたの心の中に入れてくれ」
交わす言葉 暗い道 照らす
You will always have the key to my heart 
「あなたはいつも私の心に入る鍵を持っている」
通り雨が 優しさに変わる

(このあとは訳だけ)
ベイビー、あなたは自分にとって鍵
開いて見て御覧。
私がいつもそこにいるから。
わかってるよね。気にもしてる
かっこいい車なんかいらないよ。
今のままが一番だ。
あなたがただ一人の人だってはっきりしてるよね。
315名無しさん@1周年:02/12/04 01:19
>>309
まず訳してみますが
「二番目にくるのは読む事であり、もしそれ(読む事)が自発的であれば
(読む事は)考える事だ。
そして考えると言う事は言葉にしてあらわすと言う事である。」

やっぱり慣れしかないけど。
コンマはかえって助けてくれていると考えてみればいかが。
コンマの中に挟まれている言葉はたいがい補足だから
(In the second place,) reading(, if it is active,) is thinking,
and thinking is expressing itself in words.
でコンマで括られている部分(括弧内)を省くと、
Reading is thinking,and thinking is expressing itself in words.
と、骨になってる構造をあぶり出す事ができるわけ。
こっちを訳してから、コンマで括られた部分を訳して付け足せばいいんですね。
316307:02/12/04 01:35
>>313さん
ありがとうございます。ありがとうございます。
317名無しさん@1周年:02/12/04 01:36
310
resume は履歴書なのか要約なのか、文脈がないとわからないし
無料の履歴書(要約)も不明だが、一応
「ただの履歴書(要約)だったけど、ありがとうは期待されてたよ。
じゃあねー」ぐらいか。ひょっとすると頓珍漢かも。
318名無しさん@1周年:02/12/04 01:42
>>311
直訳「彼女は彼女自身を部屋を横断するように投げ込んだ」
意訳「彼女は部屋を横切るようにジャンプした」
319313:02/12/04 01:42
307さんまだ見てるかな、最後ちょと間違ってた。
200 million electron volts は200万じゃなくて2億だ。
320318:02/12/04 01:45
ごめん、現在形だ。 いかに訂正
>>311
直訳「彼女は彼女自身を部屋を横断するように投げ込む」
意訳「彼女は部屋を横切るようにジャンプする」
321部外者ですが:02/12/04 01:47
313さん、すばらしい!1時間でこんな専門語が。
322名無しさん@1周年:02/12/04 01:49
>>312
respectively と言うのは「その順番で」と言うことなので
この場合は意味がわからん。
1. respectfully のタイプミスじゃないか?
2. そうでなければ、是非前後の文章を示してほしい。
323名無しさん@1周年:02/12/04 02:11
I am a cyber phycio woman from hell

これのphycioって、綴り合ってますか?
辞書引いても出てこない。
やっぱり"phycho"?
一応ねいてぃぶの書いた文章なんだけど…
よろしくね。
324名無しさん@1周年:02/12/04 02:21
>>323
Phycio はない。phych もないが(psycho のことでしょう)
たぶんお察しの通り psycho の打ち間違いだと思われ。
あるいは(私はこっちの方が好き)Physio のタイポか?
「私は地獄からやってきたサイバー理学療法士だ!」
325名無しさん@1周年:02/12/04 02:22
ねいてぃぶでも綴りまちがう人なんぞざらにいます。気にしないっと。
326名無しさん@1周年:02/12/04 02:27
>>322
A respectively dressed but very black negro enters.

です。おねがいします。
327名無しさん@1周年:02/12/04 02:31
>326 respectably じゃないのかな?
328名無しさん@1周年:02/12/04 03:36
pajaってどんな意味ですか。辞書にも載ってないんで
知っている人お願いします。
329名無しさん@1周年:02/12/04 03:40
>>238
私の辞書にもない。
英語じゃないと思うけど。スペイン語っぽいかな。
330323:02/12/04 04:02
>>324,325

どうもありがとうございました!

>>324 さいばー理学療法士(≧m≦)ぷっ! 私もその訳好きです!
331名無しさん@1周年:02/12/04 06:38
>304,305

どうもありがとう(*^。^*)
332名無しさん@1周年:02/12/04 08:18
ass to ass

これの英訳お願いします。
333名無しさん@1周年:02/12/04 08:22
あなたに悪い話にならないように一生懸命考えてるのに。
をお願いできませんか?
334名無しさん@1周年:02/12/04 08:22
>>332
アホからアホへ
335名無しさん@1周年:02/12/04 10:21
宿題でフランス革命についての作文書いてます。下↓は最後のパラグラフなのです
が、もう燃え尽き気味で文法に自信がないのでどなたか添削していただけませんで
しょうか・・・ (´Д`;)

Consequently, the division between the two fractions deepened.
The significance of these events is that many of the clergy who
refused to take the oath became associated wit the royalists.
That is, they showed the possibility that they would be able to gain
support against the Assembly, and therefore, a counter-revolution
would not be impossible.
336名無しさん@1周年:02/12/04 10:39
>334
どうもありがとう。
337名無しさん@1周年:02/12/04 10:45
>>333
>あなたに悪い話にならないように一生懸命考えてるのに。
I'm putting myself in your place! 
338名無しさん@1周年:02/12/04 10:58
>335
単純なtypoを除けば完璧だよー。

>associated wit→ associated with
339名無しさん@1周年:02/12/04 11:17
>337
>333です。助かりました。ありがとうございます。
340335:02/12/04 11:54
>>338
あーtypo(´Д`;)しかし何度見直してもtypoって見つからないなぁ・・・
338さんチェックしていただきありがとうございました。これで安心して
提出できます。
341307:02/12/04 12:11
>>319さん
>200 million electron volts は200万じゃなくて2億だ。

はいわかりました。わざわざありがとうございます。
342名無しさん@1周年:02/12/04 12:56
(  )に敵語を入れて二文が同じ意味になるようにせよ
という問題なのですが、誰か答え分かりませんか?

a) He didn't know what to say.
b) He was (  ) a (  ) for words.
343名無しさん@1周年:02/12/04 12:58
>>342
at a loss for
344名無しさん@1周年:02/12/04 13:18
In turn, if an informed, just and prudent electorate was to be created, then public debates
had to be orderly and restrained as well as spirited. During and between elections, politicians
should avoid abusive and hysterical campaigns, and they and their supporters should not confuse
shared prejudices with rational decisions.

A 'large and victorious majority...〔should not mistake〕 the volume of its own agreement for a
public verdict in its favor'. Voters were urged to inform themselves about current issues of
importance, and to try to understand at least the rudiments of the history, constitution, and
traditions of their nations.

すいません、お願いします...
345ななし:02/12/04 14:58
The government has passed a number of pieces of legislation aimed at ensuring
that firms do not take advantage of the limited information of consumers.
What might be meant by a "truth in taxation" law?
What might be the advantages of and the problems with such a law?

どなたかよろしくお願いしますー
346名無しさん@1周年:02/12/04 16:24
>>345
政府は、企業が消費者についての限定的な情報を利用しない
ようにすることを目的とした多数の法案を可決させた。
「課税における真実」法とはどういう意味か。
そのような法律の利点と問題点は何か。
347名無しさん@1周年:02/12/04 17:03
お願いします!

Consider an individual who has lost a leg but,with a new artificial leg, has the same earning
power he had before. How should his taxes differ from a similar individual who has not lost his leg
(a) under utilitarianism;
(b) under a Rawlsian social welfare function;
(c) if you believed that ability to pay provided the appropriate basis for taxation?
348名無しさん@1周年:02/12/04 17:03
>>346
take advantage of the limited information of consumersは、消費者が
限られた情報しか持っていないことにつけこむ、と解釈できないだろうか?
349名無しさん@1周年:02/12/04 17:09
>>348
なるほど、そうかもしれん。
350名無しさん@1周年:02/12/04 17:29
>>333
I've been thinking just for your sake(for your favor).
Don't you understnad?
351名無しさん@1周年:02/12/04 18:10
I wish they had update thier homepage once in awhile.
wonder what he is trying to hide??!!

これの訳を願いします
352名無しさん@1周年:02/12/04 18:13
I was wondering about it too

これや訳ですが、
私もそれについて不思議だと思った。
でいいでしょうか? よろしくお願いします。
353名無しさん@1周年:02/12/04 18:13
>>351
たまにはHP更新して欲しいな。
(彼は)何を隠(そうと)しているのかな?
354名無しさん@1周年:02/12/04 18:16
>>352
必ずしも不思議に思うわけではない。
「〜かな」と考える程度がwonder

日本語にすると
「それについて私も考えていた。」
でいい。
355名無しさん@1周年:02/12/04 18:20
>>354
勉強になりました!
どうもありがとう(__)
356名無しさん@1周年:02/12/04 18:23
>353
tryingは訳さなくていいのでしょうか?
357名無しさん@1周年:02/12/04 18:40
>>343
ありがとうございます
358名無しさん@1周年:02/12/04 20:39
Hedge Funds To Invest More In Japanese Distressed Assets

DISTRESSED ASSETって担保物権とか差し押さえ物件の
ことですか?ご指導宜しく
おながいします。
359名無しさん@1周年:02/12/04 20:49
Configuring your object so it contains the attributes and other characteristics the framework expects it to have.

上記のような現在分詞ではじまり、so S V ・・・と続くような英文は
どのように訳せば良いのでしょうか?
360名無しさん@1周年:02/12/04 20:54
distress には確かに差しおさえると言う意味があるようだが(法律英語に疎い)
この場合は「押さえつけられた」とか言う意味にとって、
「価値がひどく下がってしまっている資産」と言う意味と思われ
distreessed area が災害地域と言う意味のときもあるので
語感を想像できると思う。
361360:02/12/04 20:55
360は>>359ね。
362名無しさん@1周年:02/12/04 20:57
>>359
それで全文じゃないよね?
363360:02/12/04 21:00
361の訂正
360は >>358 への答え
distreessed area → ditressed area
たびたびスマソ。しばらく逝って雇用
364名無しさん@1周年:02/12/04 21:17
>>360
質問したものです。
ああ、そういう風に訳すのですね。
あえりがとうございました。
365164:02/12/04 21:26
Her hand rose,opening like a flower on its stem.
お願いします。
366名無しさん@1周年:02/12/04 21:33
>>365
彼の手が上がった。花が茎の上で開くように。
このroseはバラではないよ。わかってるよね。
367名無しさん@1周年:02/12/04 21:37
>>353
隠そうとしている、の「そうと」にtryingの意味が入っている。
ご心配なく。
368名無しさん@1周年:02/12/04 21:42
>367
そうですか、ありがとうございました!
369名無しさん@1周年:02/12/04 21:59
先日ユニクロの文章の約をお願いしたものです

but despite some initial progress in the battle to regain market share,
the supermarkets still have a long way to go to establish a brand image
as strong as that of uniplo ,which has made a name for itself as a
retailer of quality goods at bery reasonable prices.

一応私の訳としては
しかしマーケットシェアを取り戻す戦いのいくつかの最初の前進にも関わらず
スーパーマーケットはまだ、ユニクロと同じくらいの強さのブランドイメージを
設立するには長い道のりが残されている。
ユニクロはまさに安価で質の良い小売業者として名を挙げました。



★一行目の「initial」と三行目のwhichが何をさすのかが解りません。
370名無しさん@1周年:02/12/04 22:00
>362

はい。全文ではありません。
ソフトウェアのマニュアルの一文です。
やっぱりこれだけでは難しいですか。
単語の意味などは分かるのですが、この文法が分からなくて・・・
ちなみに今読んでいるマニュアルにはこの文体が
頻繁に現れます。
371名無しさん@1周年:02/12/04 22:15
social skill

これに関して調べものをしたいのですが
日本語では何というのでしょうか?
社会的????
お願いします。
372名無しさん@1周年:02/12/04 22:15
>>344
In turn, if an informed, just and prudent electorate was to be created, then public debates
had to be orderly and restrained as well as spirited. During and between elections,
politicians should avoid abusive and hysterical campaigns, and they and their supporters
should not confuse shared prejudices with rational decisions.
そのかわり,もしそれを通知されていなければ(if uninformedのtypoとみる)
ちょうど,思慮深い有権者というものが誕生することになっていただろう.そ
して,公開ディベートは整然として控えめでなければならず,その一方で活発
でなければならなかった.選挙中,および選挙と選挙の間で,政治家はののし
りあったりヒステリックに叫んだりする演説をしてはならないし,政治家とそ
の後援者は,共有される偏見と合理的な決定を混同してはならないのである.
A large and victorious majority should not mistake the volume of its own agreement for
a public verdict in its favor. Voters were urged to inform themselves about current
issues of importance, and to try to understand at least the rudiments of the history,
constitution, and traditions of their nations.

大勝利をした際の過半数の人民は,自分たちに有利になるような公的評決が,
多くの合意であるとを誤解してはならない.投票者は,当面の重要問題を自ら
勉強し,少なくとも自分たちの国家の歴史,憲法,伝統の基本を理解しようと
することを要求された.
373名無しさん@1周年:02/12/04 22:16
>>371
社会的技法かな?
374名無しさん@1周年:02/12/04 22:21
社交性が性格に由来するものだとすれば、これはまた別なのかな。
social skill=世知に長けている?ひと言でなんていうの?
375名無しさん@1周年:02/12/04 22:34
「世慣れ」かな?
376名無しさん@1周年:02/12/04 23:00
>>372
どうもです。
あと、原文は if an informed で間違いないです。
となると、もし知識(教養)があれば、洗練されていれば、とかなるのかな...
377名無しさん@1周年:02/12/04 23:10
>>371
Social skill
人と(つまり社会と)交わるための技術(心のもち方も含む)みたいな意味だと思う。
福祉関係の文とかでみる事が多いと思う。
378長文ですいません:02/12/04 23:22
You are introvert ? You don't look like you are when I read your mail.....
Me I was before but life has tech me not to be. When you have to say
something to somebody, say it ...The most difficult is about feelings,
it is very hard to express feelings to somebody.
I was also living alone few years ago ,
I also felt that loneliness was not tolerable but it was like this until I met someone.
We lived together then the story end up suddently , putting my life into pieces
..broken heart and broken soul, going back to loneliness was terrible
lol)... I learned that life is better to be shared with someone you love ,
even if sometimes we need some moment to be alone...
I don't know if I should have tell you
...but we are close friend ,so everything could be said !

メールです。
”自分は内向的なんで、孤独が淋しいと思うが、好きでもある”
というメールを送ったら返ってきた返事です。
なんだか大切な事言われてる気がするんで、お願いします。
379名無しさん@1周年:02/12/04 23:27
>>369
initialはprogressにかかってる。「いくらかの初期の進展」
whichは先行詞Uniqloをさす。368の訳し方でバッチリあってます。
380名無しさん@1周年:02/12/04 23:41
>378
あなた内向的なの?メールではそんな感じはしなかったけど。私自身
そうだったけど、それじゃいけないって人生から学んだわ。
言わなきゃいけないことはしっかり言わないと。一番の問題は感情よね。
人に率直に感情を伝えるのは難しいもの・・・
私も数年前ひとりで暮らしてたの
381名無しさん@1周年:02/12/04 23:47
>378 続き
孤独なのはイヤだったけど、ある人と会うまではそんな生活で・・・
その人と一緒に暮らしたものの、突然の破局。人生こなごな、ハートは
ズタズタ、また一人にもどるなんて最悪だった・・・
382名無しさん@1周年:02/12/04 23:48
同じくユニクロの文章です

two years ago,jusco mounted a campaign to counter the inroads
that uniqlo was making,after concluding that
the new comer was not just a run-of-the -mill suburban specialty store.
383名無しさん@1周年:02/12/04 23:48
>>369
私は以前と同一人物ではないが、ROM ってたので
一応流れはわかるつもりです。
提示された訳文で意味はあってると思います。
あとは日本語としてこなれたものになおされればいいと思います。
initial は あとから出る a long way to go と対比になっています。
第一段階としては成功したがまだまだ先は長いと言う事ですね。
3行目の which はおっさしの通り Uniqlo です。
これはテクニックですが
despite, though, although, however, などの
「ーーーだがしかし」的な逆接の接続史に続く文は
その従属節自体がないものとして読んで訳してみて、
それからかえって来るとよく分かりますよ。
この文では最初の一行を無視して読みはじめると言う事ですね。
最後に私訳。参考にして下さい。
「しかしマーケットシェアを取りかえさんとする戦争において
とりあえずの進歩はあったものの、スーパーマーケットが
ユニクロに匹敵する強いブランドイメージを確立するには
まだまだ長い道のりを進まなければならないだろう。
そのユニクロは質の良い商品を納得できる値段で提供する
小売り業者として有名になった。」
384名無しさん@1周年:02/12/04 23:48
>>379
何度もありがとうございます。ほっとしました。
385名無しさん@1周年:02/12/04 23:52
>378 最期
(でも)愛する人と一緒に人生を送るほうがいいって学んだわ。
そりゃ一人でいる時間も必要だけど。あなたにこんな事いってもいいか
どうか?でも友達だものね。なに言ってもいいよね!
386名無しさん@1周年:02/12/05 00:06
snarfblattの意味を知りたいです。
どうやら楽器と関係がありそうな感じなのですが。

387長文ですいません:02/12/05 00:33
378です。
>>380,381,385

大変だったと思うんですが、
すごく感情の伝わってくる訳を
ほんとにありがとう!!
388名無しさん@1周年:02/12/05 00:48
hello!!
389名無しさん@1周年:02/12/05 01:01
>>388
こんにちわ(おはよう、こんばんわ)
390名無しさん@1周年:02/12/05 01:31
publich nodity

おながいします
391名無しさん@1周年:02/12/05 01:40
読めない。>>390
392名無しさん@1周年:02/12/05 01:47
exsotic dance

これってどんな意味なんでしょうか?
393名無しさん@1周年:02/12/05 02:06
whould you pls provide your zip code?

のplsって、please でしょうか?plus でしょうか?
おながいします。
394名無しさん@1周年:02/12/05 02:14
He hastened at once to the varandah in the rear, stepped and slipped upon

something clammy, and uttered a cry of horror ; - for he saw, by the light of

his lantern ,that the clamminess was blood.


どなたか分かる方お願いします!!
395名無しさん@1周年:02/12/05 02:21
>>393
pleaseだと思うよ。
Woulu you please〜は丁寧なたずね方の表現なので覚えておこう。
396名無しさん@1周年:02/12/05 02:26
varandah って何だろう。「彼はすぐに後方にvarandah へと急いだ。
と、なにかネバネバするものに足をとられて滑り、恐怖の叫び声をあげた。
ランタンの灯りで彼が見たものは、あのネバネバは…血溜まりだった。」
397名無しさん@1周年:02/12/05 02:28
396
違うかもだけど、ベランダじゃないかすぃら?
398名無しさん@1周年:02/12/05 02:29
>>396
そのまま読んで「ベランダ」とか?
399名無しさん@1周年:02/12/05 02:29
>>395
どうもありがとうございます。
覚えておきます!!
400名無しさん@1周年:02/12/05 02:30
>>397
かぶってもーたw
401名無しさん@1周年:02/12/05 02:30
>>396

すいません、verandahでした。

どうもありがとうございました!!
402名無しさん@1周年:02/12/05 02:34
>401
面白そうな話だけど何の本ですか?
403名無しさん@1周年:02/12/05 02:41
>>402

「strange stories」っていう本で、著者は日本の怪奇物語を研究した外人さん
です。ちなみに大学の教科書です。

ちなみにこの話は「耳なしほういち」で、耳が剥ぎ取られたほういちが発見されたとこです。
404名無しさん@1周年:02/12/05 02:46
>403 教えてくれてありがとう。
縁側のことverandahと言うんですね。なるほどー。
405名無しさん@1周年:02/12/05 02:54
「私はこの集団カンニング事件は学生のモラルの低下が背景にあると思います。
 単位を取得するために不正を使ってでも試験をパスする、私はこれを許すことができません。
 学生の本分は「学ぶ」こと。大いに遊んで楽に単位を取得して卒業する所ではないのです。」

お願いします。
406_:02/12/05 02:56
>405

なにがいいたいのかよくわからないなぁ。
漏れがアフォなのかな。
407おさーん:02/12/05 02:58
>>403
>>「strange stories」っていう本で、著者は日本の怪奇物語を研究した外人さん
うーん、おさーんの若い頃 2chがあったら、
「ラフカディオ=ハーン」とか「小泉八雲」とかと言うカキコだっただろうなあ。
今はもうあまり有名ではなくなってしまったのか。
年をとったなあ。時代は変わったのだなあー(遠い目)
スレに直接関係ない。スマソ
408名無しさん@1周年:02/12/05 02:59
>>405

スレ違いだよ
409405:02/12/05 03:01
>>408
あ!誤爆ですた・・・

410名無しさん@1周年:02/12/05 03:43
>>407
たんに403が無知なだけだろ。
411名無しさん@1周年:02/12/05 06:05
>>392
はやい話しが「ストリップダンス」のこと。
412名無しさん@1周年:02/12/05 06:09
native dance は? B'zの歌詩に出てくる。
413名無しさん@1周年:02/12/05 07:56
教えて下さい

can someone help me when i click on it nothing comes up.
just an icon

これの訳ですが、
「誰か教えて、クリックしてもなにも立ち上がらない。ただのアイコンだ」

でいいでしょうか? お願いします。
414名無しさん@1周年:02/12/05 08:00
>>413
それであってるよ。
415名無しさん@1周年:02/12/05 08:04
>414
そうですか!どうもありがとう(*^。^*)
416名無しさん@1周年:02/12/05 08:47
The house at the end of the street was broken into on so many
occasions that an alarm was installed.
お願いします。
417名無しさん@1周年:02/12/05 08:55
>>416
この道の一番端にある家はもう何度も押し入られていて(泥棒に入られていて)、
警報が設置された。
418名無しさん@1周年:02/12/05 09:39
We apologise for some delay with your emails due to technical problems with
our server due to huge demand.

I am sorry for the delay in your order as we are still awaiting delivery for
the Tyne Zip neck Sweater in navy which we have now been informed we should
have delivery from Barbour on the 6th December.We will ship the items
immediately.
The cap is still out of stock with Barbour and they at the moment cannot
give any date on delivery of the Moleskin cap.

Warmest regards

Paul

P.S. we have the derby tweed sweater in stock which we could ship out
immediately

和訳お願いします
419名無しさん@1周年:02/12/05 10:43
>>418

負荷過多によりサーバに技術的な問題が生じた為、貴方のメールへの返事が
遅れたことをお詫びします。

御注文に対して遅れが生じてしまい、申し訳ございません。
紺のTyne Zip neck Sweaterについては未だ配達を待っている状態です。
Barbourから(こちらに)商品が来るのは12月6日になるとの通知がありました。
この商品は(商品到着次第)早急に発送させて頂きます。
帽子については、Barbourの方に在庫がなく、(こちらに)モールスキンの帽子が
配送されるのがいつになるか、今は不明だそうです。

敬具

Paul

追伸 ダービーのツイードセーターの在庫はこちらにございますので、早急な
発送が可能です。
420名無しさん@1周年:02/12/05 10:48
I'm thankful to you in 2002.

お願いします。
4216:02/12/05 11:05
>>420
2002年は色々お世話になりました。
422名無しさん@1周年:02/12/05 11:23
His cool, swaggering image was not necessarily harmed by a couple of
reported seamy liaisons. Here was someone his balding, angst-ridden,
sake-swilling countrymen could toast.
お願いします。


423名無しさん@1周年:02/12/05 11:41
From his stylized yoga warm-up routines to his diving,
take-no-prisoners catches to his unorthodox batsmanship,
Ichiro seems to have tweaked the game to give himself
a half-step advantage.
お願いします。
424名無しさん@1周年:02/12/05 11:49
>>419
ありがとう
425名無しさん@1周年:02/12/05 11:56
on Friday evening
Yoko, Mary, Ellen, and Pat came to Sue's house with their sleeping bags, pajamas, and everything.
"Are you ready to eat? We have hot dogs and watermelon in the yard. It's cooler out there," Sue's father sad.
It was just a simple dinner, but who cared? After all, the fun of a pajama party is talking and talking.
The girls changed into their pajamas and sat on the floor in Sue's room.

Sue:So what do you think of George?
Mary:He's cute, and he's on the football team, but he's not my type.
Pat:I think George likes Ellen. Ellen, didn't you go out with him?
Ellen:Isure did.
Yoko:Where did you go?
Ellen:We went to the movies. But you know what? He forgot his wallet, so I paid for everything.
Mary:You're kidding!
Ellen:Then I had to lend him money for the bus home.
Pat:That's a date to remember!
They laughed talked until late at night.

和訳おねがいします。
426名無しさん@1周年:02/12/05 12:09
>>423
様式化されたヨガのようなウオームアップから、根性のダイビングキャッチ、そして、
変則的なスイングに至るまで、イチロウは野球のやり方を変えることによって、自分に有利になるようにしているようだ。
427名無しさん@1周年:02/12/05 12:26
>>425
金曜日の晩
ヨーコとメリーとエレンとパットはスーの家に寝袋とパジャマなどを持って来ました。
もう食べる?ホットドッグとすいかが庭にあるよ。「外の方が涼しいぞ」とすーのお父さんが言った。
簡単な晩御飯だったが、そんな事はどうでもいい。パジャマパーティーの楽しさはなんて言ったっておしゃべりする事だもの。
みんなパジャマに着替えてスーの部屋の床の上に座った。

スー:ね、ジョージどう思う?
メリー:フットボールのチームに入っているし、可愛いと思うけど私のタイプじゃないわ。
パット:ジョージはエレンの事が好きだと思う。エレン、彼とでかけた事なかったっけ?
エレン:あるよ。
ヨーコ:どこに行ったの?
エレン:映画に行ったの。でもね、彼ったら、財布を忘れて、私が全部払ったのよ。
メリー:ウソー。
エレン:それに、家に帰るバスだいも貸してあげたの。
パット:それは覚えておくべきデート(日)ね。
みんな笑って、夜遅くまで喋り続けた。
428名無しさん@1周年:02/12/05 12:35
>>422
日本語にするのが難しい英文ですね。こんなもんでどうでしょう。

報道された、官能に満ちた情交の一つや二つで彼の自信に満ちて格好のいい
イメージが壊れるとは限らなかった。かれは、頭が剥げて、不安に満ちて、酒ずけになった田舎の男達が賞賛するような男だった。
429425:02/12/05 12:54
>>427
ありがとうございます。
ずっとIt's cooler out thereの訳し方が判らなかったので助かりました。
430名無しさん@1周年:02/12/05 13:09
>>429
もしわからないのが一部分だったら
わからない部分だけ印をしてくれると助かるんだけど。
その文章の前後があると訳すのに役立つんだけど、必要ないのに全部
訳したくないからね。
431名無しさん@1周年:02/12/05 13:30
>>417
ありがとうございました。
that以降がどこにかかるのかわからなかったのですが、so that構文だったのですね。
432名無しさん@1周年:02/12/05 14:33
Distribution by mail applies in some areas with additional mailing
charges.Allow two to three weeks for deliveries to begin. Fill out the
attached subscription form and drop it in any mail box.Postage paid
by AMERICA TODAY.

AMERICA TODAY:新聞名
お願いします。
433名無しさん@1周年:02/12/05 15:17
初めまして。
翻訳をお願いします。

I have been a little depressed lately.
My friends don't understand me and I really don't have many people to talk to.
And school is hard. I think I am being tested. They say that times when things are bad for you is to test how strong a person is.
I am okay now. I hope I stay strong^^

もしかしたらハブにされているのかしら?と気が気じゃありません。
よろしくお願いします。
434名無しさん@1周年:02/12/05 15:21
four weeks go
ここでのgoはどういう風に訳すのでしょうか?
435名無しさん@1周年:02/12/05 15:26
>>434
four weeks agoのミスタイプじゃない?
436名無しさん@1周年:02/12/05 15:27
>>433
最近落ち込んでるよ。友達はわかってくれないし、話せる相手もあまりいない。
学校も大変だし。自分を試されてるんだと思う。大変な時こそ自分の強さを
試されてるって聞いたことある。だいじょうぶ。きっとうまく切り抜けてみせる。
437名無しさん@1周年:02/12/05 15:40
>>432
場所によっては、郵便による配達は追加料金がかかります。
配達が始まるまで、二三週間かかります。添付の定期購読申込用紙を
記入の上、郵便ポストへ投函ください。切手代(申込はがきの)はアメリカトゥデイが払ってあります。
>>433
最近落ち込んでいます。
友人たちも何か自分の事良く分かってくれないみたいだし、話をする相手もあまりいません。授業も大変です。いま、試練だと思っています。「大変な時というのはどれぐらい強いか(自分が持ちこたえられるか)を試されているんだ」ってよく言います。
私はまだ大丈夫。強く(持ちこたえて)やって行けるでしょう。
438名無しさん@1周年:02/12/05 15:45
>436 >437
ありがとうございます。
虐められてるのではないのですね。
良かったです。
439名無しさん@1周年:02/12/05 16:01
Ask, and it shall be given me
よろしくお願いします
440名無しさん@1周年:02/12/05 16:06
>438
友達にガンバレと伝えて

>439
求めよ、さらば与えられん
441名無しさん@1周年:02/12/05 16:22
white goods
ってタオルやシーツなどの白布製品以外に何か意味ありますか?
家電製品類でwhite goodsと呼称されるものってあります?
442名無しさん@1周年:02/12/05 16:29
髪の色のことなのですけど、
英語の色の名前を、老人でも理解できるように
日本語の色の名前に翻訳お願いできませんでしょうか。。。
以下の三つです。

・dark brown
・light brown
・ash brown
443名無しさん@1周年:02/12/05 16:31
>>441
white goods
#pl 《綿・リンネルなどの》白い織物; 《元来 白い布で作られた》シーツ・タオル・カーテン類;
《普通には白く仕上げられる》大型家庭用品, 白もの《ストーブ・冷蔵庫など; cf.
[株式会社研究社 リーダーズ+プラスV2]

◆白物家電〔ワードウォッチング〕
洗濯機や冷蔵庫、エアコンなど家電製品の総称。その白い外観から、
テレビやステレオなど音響映像(AV)機器やパソコンなど情報機器と区別されてこうよばれる。
三洋電機とシャープが白物家電分野での提携を発表。


[株式会社自由国民社 現代用語の基礎知識2002年版]
444439:02/12/05 16:35
>>440
ありがとうございました。
445名無しさん@1周年:02/12/05 16:38
>>442
直訳で伝わるのでは?
・dark brown 濃い茶色
・light brown 薄い茶色
・ash brown 灰色がかった茶色
446442:02/12/05 16:42
>>445さん
ありがとうございます。

ところで、dark brownを「こげ茶」、light brownを「おうど色」と訳すと
不具合が出ますでしょうか?
447名無しさん@1周年:02/12/05 16:51
>>445
ash brown 亜麻色
448名無しさん@1周年:02/12/05 16:52
light brown とび色
449名無しさん@1周年:02/12/05 16:55
>443
ありがとうございます!
仕事で必要なんで本当に助かりました。
450名無しさん@1周年:02/12/05 16:56
>>446
ちょっと語弊がありそうです。
dark brownを「こげ茶」はまだしも、light brownは薄めの茶色というだけのことで
「おうど色」とは言えないですね。
451442:02/12/05 17:09
みなさん、沢山のレスありがとうございます。

>ash brown 亜麻色
>light brown とび色
参考になりましたです。

>light brownは薄めの茶色というだけのことで「おうど色」とは言えないですね。
了解です。
452名無しさん@1周年:02/12/05 17:51
a) effective co-ordination of activities with respect to products intended
for use in potentially explosive atmospheres.
b)need to liase with notified body in case of changes to the design
defined in the EC-type examination certificate and the technical documentation.
c)need to liase with notified body responsible for the assessment of the
quality system with respect to upodating of the quality systemin case
of changes of quality system.
d)the design as defined in the EC-type examination certificate.
f) information to customer of special conditions or limitations

お願い致します
453名無しさん@1周年:02/12/05 19:43
Honest, earnest men have wrought for generations striving to disentangle the shameful coil
that certain years of fraud and infamy have wound.
お願いします。
454名無しさん@1周年:02/12/05 19:53
There was a gentle sound of movement , and then a very small sound , like steam

escaping from a pot.

おねがいします
455名無しさん@1周年:02/12/05 20:03
>>452
製品仕様の変更に伴う手順マニュアルみたいなものですかね?
(e)がないのだけど、いいのかな(下手なシャレ 逝ってヨシ!)

a) 爆発を引き起こすような環境で使う事を意図した製品に関しては、
効果的にコーディネートされた活動が必要である。
b) ECタイプ承認書と技術用文書に示されているデザインの変更
に関しては、関係する部署(機関)と連絡を取る事。
c) 品質システムに変更がある際には、品質システムの改善に関して
調査認定に責任を持つ部署(機関)と連絡を取る事。
d) EC タイプ検査承認書に定議されたデザイン
f) 購入者に対する特別な条件や制限事項の情報
456名無しさん@1周年:02/12/05 20:21
shizuoka hostage-taker was angered over headhunting
MISHIMA,Shizuoka--An armed hostage-taker who was apprehended late Wednesday after a 32-hour standoff told investigators
that his anger at a contractor who headhunted employees from his company sparker the ordeal.
The hostage-taker,Fumio Motohashi,51,reportedly told police who questioned him about his demands during the standoff to meet a building
contractor he had dealt with,that he was bitter that the contractor had lured away employees from his own construction business.
"I intended to kill an employee of the contractor,"police quoted Motohashi as saying

おねがいします
457名無しさん@1周年:02/12/05 20:35
Go to hell

和訳おながいします
458名無しさん@1周年:02/12/05 20:42
氏ね
459名無しさん@1周年:02/12/05 20:57
プラトーンっていう映画で
she is freakin' human beings man!
って言ってたのですがどういった意味でしょうか?

460名無しさん@1周年:02/12/05 21:02
I took (the look man a at)on the street.
和訳と並び替えおねがいします
461名無しさん@1周年:02/12/05 21:12
>>460
I took a look at the man on the street.
私は道にいる男に目をやった。(見た)
462名無しさん@1周年:02/12/05 21:15
>>459
彼女だって人間なんだぞ!みたいな感じ。
463名無しさん@1周年:02/12/05 21:16
>>459
freakin' は fuckingの婉曲系。罵声語。
manは男に対するよびかけ、「お前」みたいな感じ。

464名無しさん@1周年:02/12/05 21:18
>461
さんくす!
465名無しさん@1周年:02/12/05 21:26
As fucked up as it all may seem
I've gone and fucked things up again
staindのIt's Been Awhileの歌詞なのですがお願いします
466名無しさん@1周年:02/12/05 21:28
This is Pennsylvania Dutch country.
Chust a minute waiten,please.
この2つが分かりません。教えてください。
467名無しさん@1周年:02/12/05 21:33
>>466
それ、Dutch countryじゃなくてcountyじゃない?
468名無しさん@1周年:02/12/05 21:45
Interest centres in the file room.
This is a large room, built as a vault, fireproof, and entered by but a single door.

おねがいします
469名無しさん@1周年:02/12/05 21:53
There was a gentle sound of movement , and then a very small sound , like steam

escaping from a pot.

おねがいします

470名無しさん@1周年:02/12/05 22:07
It implies a vision of the EU as an economic rather than a political or
security bloc. The easterners' views matter since they'll soon be acting on
them from the inside.

act on〜 は「〜に基づいて行動する」と「〜に作用する」の両方がありますが、
この場合は、どっちでしょうか?あるいはどっちでもない?
主語のthey は easterners でしょうか、それとも views でしょか?
471名無しさん@1周年:02/12/05 22:20
Security and defense are among the fundamental powers left in their
hands. So NATO works because it is a loose grouping of democracies that
must all agree to fight, or nothing happens.

because 以下がわかりません。お願いします。
472名無しさん@1周年:02/12/05 23:04
A second later, at the 800-meter point, it happened.
I was heading down on a straight-away, leaning just a little
too far on the outer edge of my skate, when I went down.

leaning以下がよくわかりません。お願いします。
473名無しさん@1周年:02/12/05 23:10
I think that that that that that man said is wrong.
友達に「和訳してみろ」と言われたのですが全く分かりません。
お願いします。
474名無しさん@1周年:02/12/05 23:11
>>455
ありがとうございました。(with しゃれ)
製品設計基準マニュアルの一部です。
475名無しさん@1周年:02/12/05 23:12
>>473
また高校教師の好きなネタがきたか。

I think that (接続詞) that (あの) that ("that"という単語) that (関係代名詞) that (あの) man said is wrong.

これで訳せる?
476473:02/12/05 23:15
>>475
あ、真ん中のthatは「"that"という単語」なんですか。
有難うございます。
え〜と、
私はあの男が言ったあの「that」は間違いだと思う
・・・ですか?(自信無し
477名無しさん@1周年:02/12/05 23:21
>>476
はい、そういうことですね。100点
thatは"that" とするべきでつ。
いじわるでつね。
478名無しさん@1周年:02/12/05 23:22
You are one of them, aren't you?
と訊いてみたら
No, I am. I am all.
と返ってきました。I am all.はどういう意味なのですか?
まあ同類にするな、違うぞという意味でしょうけど…
479473:02/12/05 23:22
>>477
有難うございました。
480名無しさん@1周年:02/12/05 23:24
>467
countryで間違いありません。お願いします。
481名無しさん@1周年:02/12/05 23:28
>>466
>>480

こちらはペンシルバニアオランダ王国です。
しばらくお待ちください。

482名無しさん@1周年:02/12/05 23:30
設計マニュアルの章のタイトルです。なんと訳すのがよろしいですしょうか?
「Verification criteria for sinterd components used as
an integral part of a type of proection」
483名無しさん@1周年:02/12/05 23:34
I would like to confirm your order as below.

知り合いに意味教えてと言われましたが俺も分からないので誰か教えて下さい

484名無しさん@1周年:02/12/05 23:36
>>480ついか

なんだけど、ペンシルバニアっていうのは実はドイツ移民が多い州です。
そもそもドイツ語で「ドイツ語」の意味のドイチュの発音から、Dutch「オランダの」と勘違いしたことに始まります。
ですから、Dutchの州とか呼ばれてもそれは、実はドイツ人のことであってオランダ人ではないと思うので注意してください。
アメリカの先住民をインディアン(コロンブスが原因。別にインド人ではない)と呼ぶのと同じようなものです。
485481,484:02/12/05 23:40
>>480
だから、Pnsylvania Dutch countryというのDutchもたぶん本当はドイツのことだと思います。
ただ、ドイツ語とオランダの方言は同じ言葉なので本当に混同されています。
ですから、ドイツ(ドイチュ)王国といってもダッチ王国といってもあんまり問題ではないかもしれません。

ややこしい話でごめんなさい。
486名無しさん@1周年:02/12/05 23:40
>>453
正直でまじめな男達は何世代にもわたって、
あの欺瞞と非道に満ちた年月が巻き上げた恥辱のコイルを
なんとかして解きほぐそうとしてきた。
487名無しさん@1周年:02/12/05 23:47
<<466
"Pennsylvania Dutch country"ってアーミッシュカントリーですよね?
電気使わないっていう村。行ってきましたもん。
映画のウィトネスの影響を受けて。
488481,484:02/12/05 23:57
>>487
多分、そうだろうと思いました。
で、普通Pensylvania Dutchっていうのはドイツ人なので間違えないようにしてください。
489名無しさん@1周年:02/12/06 00:03
>>456
長いので要約で勘弁してね。

<静岡発ー人質事件の犯人はヘッドハンターに怒りを持っていた>
静岡県三島 ー 水曜日に逮捕された人質事件の犯人は彼の会社から人材を引き抜くヘッドハンターに怒っていた事が原因と語った。
犯人の「もとはしふみお」(51)は調べに対し事件の際にその契約者と会わせろと要求していた。
もとはしは「その建設業者の従業員の一人を殺したかった。」といった。 
490481,484:02/12/06 00:05
結局、「ペンシルバニアダッチ国」と訳した方がいいね。

で2行目の英語ですが、「ドイツ語風」英語です(わざとジョークとして使っていると思う)。
まともな英語にすると

Just a minute wait, please.

でも、語順はドイツ語です。多分、この部分が知りたかったと思うんですが、無駄な説明ばかりしてしまいました。
ごめんなさい。
491名無しさん@1周年:02/12/06 00:14
>>468
興味はファイルルーム(文書保管室か?)に集中する。
この部屋は大きな部屋で、アーチ型の天井を持つ
地下貯蔵庫(あるいは貴重品保管庫)としてたてられており、
耐火性が高く、たったひとつのドアからしか入れない。
492名無しさん@1周年:02/12/06 00:15
>>469
何かが動く音がかすかに聞こえ、それから大変小さい、
つぼからチョロチョロと水が流れるような音がした。
493名無しさん@1周年:02/12/06 00:20
>491 ありがとうございます
494名無しさん@1周年:02/12/06 00:24
>>470
act on はどっちかと言うと「何かに反応して行動する」と言う感じ
じゃないかと思うのですが。この場合だと EU に 内側から反応を起こす
と言う感じではないか。
The easterners' views matter since they'll soon be
acting on them from the inside.
ここの they は したがって The easterners' views です。
ちなみに them は EU と思われ。
495494:02/12/06 00:28
>>494 訂正
行動するのは(つまりthey は)もちろん The easternersです。
変でスマソ。 
496名無しさん@1周年:02/12/06 00:28
>>492

ありがとうございました!
497名無しさん@1周年:02/12/06 00:45
>>471
御気持ちは分かります。文がつながらないような気がしますよね。
ここは皮肉にとれば、NATO works 云々を
NATO doesn't work because と言っても同じなのではないかと
個人的には思うのですが。これだとよく分かるでしょ?
訳ですが
「安全保障と防衛は彼等(おそらくはこれはNATO加盟国)の手に残された
基本的な権力(ちから)の一つであった。だからNATOは機能する、
なぜならそれ(NATO)は民主国家の緩い集合体であり、
全てが合意して戦うか、あるいは何もおこらないかのどちらかだからだ。」
498名無しさん@1周年:02/12/06 00:50
The lordly cattle baron, relying on his influence and money, stood at the Commissioner's desk
side by side with the preemptor, whose little potato patch lay like a minute speck of island in
the vast, billowy sea, of his princely pastures, and played the old game of "freeze-out," which
is as old as Cain and Abel.

長いですけどお願いします
499名無しさん@1周年:02/12/06 00:51
Peuceってどんな色ですか?目の色がPeuceだ、ということなのですが。
500名無しさん@1周年:02/12/06 00:54
>>472
leaning は 「かたむける」「かたむく」「もたれる」とかの意味なので、ここは
「体重をのせる」ぐらいがスケートの刃との絡みでいい訳では?

「一秒後、800メーター地点で、それはおこった。
そのとき私は直線部分を滑っていて、ほんの少しだけ
(スケート靴の刃の)外側のエッジに体重をかけ過ぎて転んでしまった。」
501500:02/12/06 00:56
あら、キリ番だったのね。↑
502名無しさん@1周年:02/12/06 01:00
>>478
You're one of them, aren't you?
No, I am. I am all.

禅問答と思われ。英語としては it doesn't make sense. ですよね。
503名無しさん@1周年:02/12/06 01:06
>>482
「あるタイプの保護(構造)の欠かす事のできない一部として
使われている焼結された部品の認証基準」
あまりうまい日本語ではないですが、言ってる事は分かっていただけるかと。
504名無しさん@1周年:02/12/06 01:08
>>483
「御注文を確認します。以下の通りですよね?」
ぐらいの意味です。
505472:02/12/06 01:10
>500

ありがとうございます。
506名無しさん@1周年:02/12/06 01:11
>>503
ありがとうございました。(^^)
507名無しさん@1周年:02/12/06 01:12
The self-destruction system has been activated.
All person now evacuate immediately.
Repeat.

お願いします。
508名無しさん@1周年:02/12/06 01:32
The trail of the serpent is through it all.
おねがいします
509名無しさん@1周年:02/12/06 01:34
>>498
尊大な牛男爵は、彼は自分の影響力と金に物を言わせてるが、
コミッショナーの机に先買人と並んで立った。
先買人のじゃがいも畑はまるで広大で波渦巻く海に浮かぶチッコイチッコイ島のように
 (男爵の)すばらしき牧草地に横たわっている。
そして(彼等は)カインとアベルの頃からある古い ”freeze-out" ゲームをした。

すまそ。自信まるでなし。小説は難しい。Freezeo-out のゲームをしたというのは
「追い出しあいをはじめた」ぐらいの意味なのかもしれず。
510名無しさん@1周年:02/12/06 01:40
>>504
ありがとうございます
511名無しさん@1周年:02/12/06 01:42
>>507
自己破壊装置が稼働した。
全員退避、繰り返す。

>>508
文脈ないとよくわかんないけど
「蛇の通ったあと(あるいは蛇の通り道)は完全に突き切っていた。」
512名無しさん@1周年:02/12/06 01:45
For some, a moral policy meant improving the conditions
in the British and other European empires; others, however, opposed imperialism,
demanding that the overseas territories be quickly prepared for independence.

Voters, in common with office holders, should use political power justly,
to benefit their political community and its members.

お願いします
513名無しさん@1周年:02/12/06 01:47
>>509
いえ、とてもありがとうございます。
まじでありがとうございました。
514456:02/12/06 02:26
>>489
ありがとう!
515名無しさん@1周年:02/12/06 02:33
アメリカのバンドの名前です。

lagwagon

お願いします。
516名無しさん@1周年:02/12/06 02:58
Look at the files and see the countless endorsements of those in authority.
訳お願いします。
517516:02/12/06 03:10
"Transfer doubtful--locked up."
これもお願いします。
518432:02/12/06 05:55
>>437
遅くなりましたが、ありがとうございます
519 ◆PAm8wLjJ62 :02/12/06 10:51
よろしくお願いします
oak a bet you key all
520あやみ:02/12/06 11:00
どうかよろしくお願いいたします。
1)If it was largely responsible for the evils of the industrial revolution, it has already
cured many of them by decreasing the expenditure of labour and time that are
necessary for the satisfaction of our material needs.
2)It is akin to painting, sculpture, or literature rather than to the technical arts.
Its aim is to satisfy the needs of the mind and not those of the body;it appeals to nothing but the disinterested curiosity of mankind.
521名無しさん@1周年:02/12/06 11:06
戦闘シーンでゴクウとクリリンがやられている
ところでいっている台詞です

ゴクウgetting very, very fucked up, that's all
クリリンVery, very fucked up indeed
522名無しさん@1周年:02/12/06 11:23
512はなんとかなりました。取り消します。
523名無しさん@1周年:02/12/06 11:49
>>520
1)それがたとえ産業革命の元凶だったとしても、原材料へのニーズは人件費の低下、
製造時間の短縮より、既に改善されていた。

2)それは技術的技巧物というよりは、むしろ絵画、彫刻、や文学に近いといってよい。
それは魂への安らぎをあたえ、人間の私利私欲への目的では一切ない。
524521:02/12/06 11:50
誰か教えてヽ(`Д´)ノウワァァン
525名無しさん@1周年:02/12/06 11:57
>>521
「やばいよ、このままじゃやられちまう!」
「ああ、本当にやられちまう」

どこでそんなもん見つけた?
526521:02/12/06 11:59
>>525
アメリカのジャンプって言う本です。ありがとうございました
527525:02/12/06 12:03
>>526
おもしろそうだな。俺も見てみたいよ。
528名無しさん@1周年:02/12/06 12:15
>>526
週刊ジャンプって米でも発行してるのか?
529 ◆PAm8wLjJ62 :02/12/06 12:30
>>519をお願いします
530名無しさん@1周年:02/12/06 12:32
>>519
「岡部幸雄」
531 ◆PAm8wLjJ62 :02/12/06 12:37
>>530訳をお願いします
532名無しさん@1周年:02/12/06 12:45
>>531
文脈がないと分からんて。
533名無しさん@1周年:02/12/06 12:47
>>531
Pronounced as "oak a bet you key all"みたいな?

最初何こことだかさっぱりわからなかったけど、「オーカベユーキオー」
って発音するんだ、みたいな。
534名無しさん@1周年:02/12/06 13:11
>490
本当にありがとうございました。
535名無しさん@1周年:02/12/06 13:12
 英語が苦手な再学習者なのですが、自分なりに翻訳した文書があるので
誰か採点していただけないでしょうか?

Making a Speech
Have you ever spoken in front of your class?
Don't you feel nervous when you open your mouth to speak?
Let's learn about Emi's feelings.

演説について
あなたのクラスの前で演説したことがありますか?
話すためにあなたの口を開けた時、神経質になりませんでしたか?
エミの感覚から学んでみましょう。
536535:02/12/06 13:13
>>535 続き
Emi: Everyone in Ms. Hill's class has to make a speech,
and it's my turn next week.
Mrs.Smith:That sounds interesting.
The students in my class also give short speeches every Monday.
They can choose any topic they like.
Everyone enjoys giving a speech.
Emi: Enjoys it? I like talking with my friends.
But I hate speaking in front of large groups.
Japanese are poor public speakers.
Mrs. Smith:I don't think so.
I'll tell you some interesting facts I've learned about public speaking.

エミ: ヒル婦人のクラスでは誰でも演説をしなければならないが来週は私の番なの。
スミス夫人: それは面白そうだね。
私のクラスの学生たちにもまた毎週月曜には小演説を与えています。
彼らは自分の好きな何らかの主題を選ぶことが出来る。
誰もが小演説の機会をもらえることを楽しんでいるよ。
エミ: 楽しんでいるっですって? 私は友達と話すことは楽しい。
だけど大勢の前で演説するのは嫌い。日本人は演説が下手なんです。
スミス夫人: 私はそうは思わない。いくつかの興味深い事実をお話しましょう。私は演説について学んできた。
537名無しさん@1周年:02/12/06 13:38
It's the hectic pace of modern life that makes many of us unhappy.
上手く文がつながりません。教えてください。
538名無しさん@1周年:02/12/06 14:08
>>535-356
話すためにあなたの口を開けた時、神経質になりませんでしたか =>
話しはじめる時ってやっぱり緊張するでしょ?

誰でも演説をしなければならないが =>
スピーチは全員やらされるが、

私はそうは思わない。 =>
そんなことないよ。

いくつかの興味深い事実をお話しましょう。私は演説について学んできた。=>
私の経験上面白いことをおしえてあげる。

直訳より自然な日本語での意訳のほうがいいと聞いたことがあります。95点!
539名無しさん@1周年:02/12/06 14:14
stoppage と stop ってどうやって使い分ければいいですか?

どなたか教えて下さい
540名無しさん@1周年:02/12/06 14:17
君はその道のプロだと思ったにつづく文面なんですが
Yeah。so did l, mate, till I met you
日本語の意訳よろしくお願いします
541名無しさん@1周年:02/12/06 14:22

542名無しさん@1周年:02/12/06 14:23
>>540
僕もそう思ってたよ。君に会うまではね。
543名無しさん@1周年:02/12/06 14:27
>>542
サンクス
544535:02/12/06 14:29
>>538
Japanese are poor public speakers.
の解釈は

日本人は(生まれつき)演説べたなんです。

でいいですか?
545名無しさん@1周年:02/12/06 14:33
>>544
生まれつきという意味は含まれません。
546535:02/12/06 14:37
>>545
poorのニュアンスは一時的なものですか?
それとも本質的なものなのでしょうか?
547名無しさん@1周年:02/12/06 14:38
翻訳ソフトで訳すと余計意味が分かりません。

I like anime, and I'd like to be able to understand
the dialogue rather than rely on the subtitles.
Not really an important reason.

(「字幕に頼らずにむしろ・・・」みたいな事ですかね? 全訳お願いします。)
548535:02/12/06 14:45
>>538
遅れ馳せながらありがとうございます。
549名無しさん@1周年:02/12/06 14:48
>>546
日本語でも「下手」とか「苦手」って一時的なものか、本質的なものか
ハッキリしろと言われれば、自分にもわかりません。

>>547
この英語だれが書いたの?
無理やり訳せば・・・「たいしたことないけど、動物が好きだし、
字幕にたよらず会話が理解できるようになりたい。。」って感じ
だけど。
550名無しさん@1周年:02/12/06 14:51
アニメじゃない?
551名無しさん@1周年:02/12/06 14:57
>547
アニメが好きなので、字幕に頼らないで会話を理解できるように
なりたいのです。でもそれが一番の理由と言うわけではありません。
552549:02/12/06 14:58
anime を animal とまちがえるなんて、逝ってきます。
553名無しさん@1周年:02/12/06 15:00
>552
あんなひどい英文じゃ間違えるのも無理はない。
554名無しさん@1周年:02/12/06 15:04
Have you heard enough?
この訳は、「十分に聞きましたか?」でいいのでか?
555名無しさん@1周年:02/12/06 15:05
>554
問題ありません
556535:02/12/06 15:10
>>549
ありがとう、つまらないことにこだわってしまいました。

それと誰かまた採点していただけないでしょうか?
Mrs. Smith: Emi, half of all Americans sometimes feel nervous when they talk with
others. American? Don't they all love talking?
Mrs. Smith: No. Many fo them are shy. They worry about giving wrong answers and
making a poor impression.
Emi: Just like me.
Mrs.Smith: Yes. But they are not shy when they are born.
They become shy because they want to be good boys and girls.
Their parents always tell them, "Don't say things that people won't like."

スミス夫人 エミ、半数のアメリカ人は他人と話す時、たまに神経質になる。
アメリカ人? 全員が話好きではないでしょか?
スミス夫人 いいえ、彼らの多くは恥ずかしがりやです。
彼らは間違った答えをして悪い印象を与える事を恐れている。
エミ ちょうど私のように
スミス夫人 そう、しかし彼らも生まれた時は恥ずかしがりやではなかった。
彼らが恥ずかしがりやになったわけはよい子になろうとしたからだ。
彼らの両親がいつも言う「人に好かれないことを言うな」と。

American? Don't they all love talking?と
"Don't say things that people won't like."
の解釈が自信ありません。
557名無しさん@1周年:02/12/06 15:16
They say 'seeing is believing',but I think I saw a little too much.
この英文のbutの後からどうやって訳したらいいのかわかりません。教えて下さい。
One of its features is an 'all-you-can-eat' food pavilion with delicacies
such as shoo flies away,pretzels,etc.
この英文は全然分かりません。教えてください。お願いします。
558547:02/12/06 15:27
みなさんありがとうございます。お騒がせしました。
ちなみにイギリス人ペンパルが書いた文です。
この英文変なんですか? 
559名無しさん@1周年:02/12/06 15:32
>>558
あまり教育水準が高いといった印象はうけないな。
560名無しさん@1周年:02/12/06 15:41
>>558
別に変じゃないよ。
animeって書いてるから外人じゃないと思った人がいたとは思うけどね。
561名無しさん@1周年:02/12/06 15:42
>>559
あの文だけで、教育水準がさほど高くないという印象をもつわけでもないと思うが?
562名無しさん@1周年:02/12/06 16:14
>>561
失言でした。
563547:02/12/06 16:26
あ〜そうかぁ〜 
教育水準って点では英語が分からない私のほうが低いと思う・・・。はずかすぃ〜
日本が好きらしいし、日本人ならanimeで通じると思ってるのかな。
ま、会った事ないペンパルなんで、イギリス人って保証もないけど。
564名無しさん@1周年:02/12/06 16:32
>>563
なんじゃそりゃ
565名無しさん@1周年:02/12/06 16:36
イギリスはアジア系の移民も多いです。
スレと関係ないからサゲ。
566名無しさん@1周年:02/12/06 16:41
ヴェル・エールの意味教えてください
567名無しさん@1周年:02/12/06 16:44
>>566
フランス語ですか?
568名無しさん@1周年:02/12/06 17:56
Cancer patients who join a support group have one-third the death rate of equally ill cancer patients who do not belong to a support group.
おねがいします。
569名無しさん@1周年:02/12/06 18:01
>>568
慈善事業に参加している癌患者の死亡率は参加してない人の3分の一である。
570名無しさん@1周年:02/12/06 18:36
>>557
They say 'seeing is believing',
これを辞書とかの「百聞は一見にしかず」と解釈しちゃうと、あとの文ががわからない。
ここは素直に「見る事は信じる事だ」と考えると、
but I think I saw a little too much.
直訳「しかしわたしは少したくさん見過ぎてしまった」
意訳「たくさん見過ぎてかえって信じられなくなってしまったよ。」

One of its features is an 'all-you-can-eat' food pavilion
with delicacies such as shoo flies away,pretzels,etc.
売り物の一つは「ここには何でもある」レストラン館で
たとえば shoo フライ(揚げ物)やプレッツエルなんてものもある。
571570:02/12/06 18:40
>>557 >>570
Up してしまってから見直して、訂正スマソ
このFood pavilion は「食料品売り場」のようだね。


572名無しさん@1周年:02/12/06 19:02
I've got this award after the Chelsea game so hopefully that means the curse is over with.
I've made sure that I haven't got presented with it on the pitch, because that's the dreaded sign!

ちなみにChelseaはチーム名です。
よろしくお願い致します。
573名無しさん@1周年:02/12/06 19:39
>>568 >>569
少し亀だが
support group を慈善事業と訳すのは、
この場合はふさわしくないのではないか?
慈善事業であると言うのはそうであっても
「サポート」の意味は訳さないと。
「ボランティアの援助グループ」とか。
574名無しさん@1周年:02/12/06 20:44
>>572
「この賞をChelsea戦のあとでもらったと言う事で、
どん底の時期も終わったと思いたいね。
この賞をピッチで受け取らないようにしたんだ
(表彰式をピッチでやらないようにしてもらった)。
だってそれが恐怖のサインだからね。」

なんで恐怖のサインなのかはわからん。
前にピッチで賞を貰ってから急に調子が悪くなったのかもしれない。
575名無しさん@1周年:02/12/06 21:01
>>502
多分伝わってなかったのでしょうね(藁)
ありがとうございます
576名無しさん@1周年 ::02/12/06 21:15
I talk to two of very close friends for a long time, because they are upset at me.

お願いします!
577名無しさん@1周年:02/12/06 21:33
I like banana
ってフレーズ訳せますか?
それとも間違ってます?
578名無しさん@1周年:02/12/06 21:39
like bananas?
like Banana (Yoshimoto)?
579名無しさん@1周年:02/12/06 21:42
>>577
果物のバナナが好きってなら複数形になるのが普通だけど
バナナ風味が好きっていうなら I like banana になるね
580名無しさん@1周年:02/12/06 23:18
Latex examination gloves produced by our company conform to the same
standards, which have earned the company accolades for superior
quality.
which以下はstandardsの説明だと思うけどどうもうまく訳せません。
よろしくお願いします。
581名無しさん@1周年:02/12/07 00:07
If there are individuals who are a mystery, there are mysterious
peoples as well.

お願いします。
582名無しさん@1周年:02/12/07 01:17
ワン オブ ゼム
ってどういう意味?
583名無しさん@1周年:02/12/07 01:24
one of them
584 :02/12/07 01:34
Even a stopped clock tells the right time twice a day,

585名無しさん@1周年:02/12/07 02:45
専門用語が入っていますので不明箇所は英語のままで結構です。
よろしくお願い致します

The test can be a single test conducted on a complete assebmly,
or a series of tests on each sub-assembly or component part.
For enclosures that contain more than one discrete compartment, each compartment should be tested individually.The method used should ensure
that the assembly, sub-assembly or component parts are subjected to
representative stress patterns e.g. actual fastening facilities are used.
Clampings that effects the mechanical propeties of the type of protection
would invalidate the test.
586名無しさん@1周年:02/12/07 03:03
「Just keep your head to the sky」
訳してください。
587名無しさん@1周年:02/12/07 03:30
>>576
むかしからの大親友二人と話をするよ、というのは二人とも僕に対しておもうところがあるみたいなので。(場合によっては「おこってるから」)

現在形なんで少し不思議な英語だけど。
588名無しさん@1周年:02/12/07 03:35
うえをむぅいて あーるこぉおよっ
589名無しさん@1周年:02/12/07 03:47
>>579
バナナの風味が好き でしたら 
banana flavor か flavor of banana ではないかしらん?
590名無しさん@1周年:02/12/07 03:51
>585
検査は最終の組立において、あるいは一連のそれぞれの仮組立、構成部品
においての検査でありうる。1つ以上の異なったコンパートメントを含む
エンクロージャーのために、それぞれのコンパートメントは個々に検査されなければ
ならない。使用される方法は、典型的圧力パターン?(representative
stress patterns)すなわち、実際的ファスニングパターン?(actual
fastening facilities)に従っている、ということを保証しなければ
ならない。(前の方の構文がわかりません)保護のタイプの機械的特性
は検査を無効にするだろう。
591名無しさん@1周年:02/12/07 03:57
>>590
夜遅くに重たい内容だったと思うのですが。。。すごいですね。
ありがとうございました〜
592名無しさん@1周年:02/12/07 04:44
>>579 >>589
Did you know that banana tastes the same when going down
and when coming up?
593名無しさん@1周年:02/12/07 05:17
>>592
知らないから答えおしえて。ところでなんで英語なの???
594名無しさん@1周年:02/12/07 05:19
>>593
いるのよ、人の迷惑考えない人ってどこにでも。
595名無しさん@1周年:02/12/07 05:23
>>577
文脈によっては意味をなす。
596名無しさん@1周年:02/12/07 05:31
>>594
>>592は君宛てのものじゃないような気がするが?

>>593
日本語で書くとゲーだから。これヒントにしてね。
597名無しさん@1周年:02/12/07 07:17
>>580
当社のラテックス素材の実験(検分)用手袋は、
その品質の良さからいくつもの賞を頂いた規格を
全てみたしています。
598名無しさん@1周年:02/12/07 07:18
>>581
「もしも個人として不思議な人がいるならば、
集団としての不思議な人々と言うのもある。」
599名無しさん@1周年:02/12/07 07:18
>>584
とまってる時計だって一日に二回は正しいよ。
600名無しさん@1周年:02/12/07 07:40
>>585
試験は、組み立てられた状態で全体に対するものでもいいし、
部品ごとの一連の試験でも構わない。
ただ、コンパートメントが二つ以上あるようなエンクロージャーに関しては、
コンパートメントごとに試験する必要がある。方法に関しては、
アッセンブリー全体とそれを構成するサブアッセンブリーや個々の部品に、
典型的なストレスパターンがかかるよう注意しなかればならない。
例えば実際のfastening facilities を使用するなど。

最後の文は何か単語が抜けているか、英文が間違えている。でも無理矢理訳すと、
力学的な特性を変えるようなClampings(試験中の部品の押さえ方でしょうか。)は試験結果を無効にする。
601名無しさん@1周年:02/12/07 08:33
I believe it is our fate to be here.
it is our destiny.
I believe this night holds for each and every one of us
the very meaning of our lives.
this is a war and we are soldiers.
what is tomorrow the war could be over.
isn't that worth fighting for?
isn't that worth dying for?


please.
602名無しさん@1周年:02/12/07 09:10
>>601
今夜が最後の夜になるだろう。
これは俺達の運命だ。
俺達の命があるかは今夜決まるだろう。
これは戦争で、俺達は兵士だ。
もし明日戦争がおわったらどうする?(多分 what is => what IF )
これが戦うに値するのか?
死ぬに値するのか?
603名無しさん@1周年:02/12/07 12:25
>>601
1行目は
ここに今いるのは、われわれの運命なのに違いない。
の方がいいのでは?
604名無しさん@1周年:02/12/07 12:27
>>599
とまっている時計だって、1日に2回は正しい時刻をさす。
605名無しさん@1周年:02/12/07 12:36
>>603
直訳すればね。それをいってるのは2行目では?はこの場合の"fate"
は悲劇の方だと思う。今夜ここで死だろうっていってるんじゃないの?
606名無しさん@1周年:02/12/07 12:39
考えすぎ。
607名無しさん@1周年:02/12/07 12:58
The other fucking week there,down in the fucking Volley with Tommy playing pool.
このdownってどういう意味ですか?トレインスポのなかの台詞です。
608名無しさん@1周年:02/12/07 13:05
In the first world war, there was the first exploitation of aerial bombardment of civilian populations.

お願いします
609名無しさん@1周年:02/12/07 13:13
>>608
第一次世界大戦中は、初めて一般市民に対する空爆が試みられた。
610名無しさん@1周年:02/12/07 13:32
>試みられた。はちょっと、、、
611名無しさん@1周年:02/12/07 14:38
It was haphazard, as a function of the technology of the day, but it worked to terrorize a population and to try to destroy commercial and political centers of power.

お願いします
612601:02/12/07 14:42
thanks all.

I believe this night holds for each and every one of us
the very meaning of our lives.
が今いちピンと理解できなかったけど
”俺達の命があるかは今夜決まるだろう。”
は納得。

I believe it is our fate to be here.
it is our destiny.

it が何を含んでいるのか良く解らないのでにかく今夜は
大事だぞと言うのが ”最後の夜になるだろう”には良く出てますよね。
単純にくどくど言ってる気もするけど。

ちなみにこれはMATRIXのプレビューからです。
聞き取りだけは結構いけるのですが、ifです多分。もう一度聞いてみます。
what is tomorrow (that )the war could be over.
ていう変わった言い回しかと思いまして。
613602:02/12/07 15:01
>>612
MATRIXって、あのキアヌ・リーブスの?俺は見たことないがずいぶん
重い映画なんだね。てっきり戦争か何かの、歌詞かと思ったよ。
614601:02/12/07 15:14
>>602

http://whatisthematrix.warnerbros.com/rl_cmp/reloaded_trailer_320.html

やはりifでした。
morpheus ってのが随分おおげさというか独特で意味ありげな
喋り方をします。今彼の喋り方にはまってます。
でも全然重く無いです。少年ジャンプみたいな感じです。
来年公開です。ありがとうございました。
615611:02/12/07 17:00
お願いします。
616名無しさん@1周年:02/12/07 17:25
The legend has at long last been exposed for the myth he always was.
お願い致します。
617概訳:02/12/07 17:46
>>611
It was haphazard, as a function of the technology of the day,
but it worked to terrorize a population and to try
to destroy commercial and political centers of power.
それは当時の技術の目的(作用)としてでたらめのものであったが
(当時の技術レベルにしては、なのか当時の技術の通例として、なのか
解釈が別れる?文脈で判断?)
民衆を畏怖させ商業・政治の中心の権力を破壊しようとする効果はあった

わけわかめですね、すまそ
618名無しさん@1周年:02/12/07 17:49
当時
商業・政治の中心の権力
x
619名無しさん@1周年:02/12/07 17:54
商業・政治中心の力?(プ
620名無しさん@1周年:02/12/07 17:54
>>611>>615

それは予期せぬ出来事だった。今日の文明の力により政治的、商業的の力
の中核を破壊し人々を恐怖に陥れた。


621間違えました:02/12/07 17:56
なおってないし・・・

商業・政治権力の中心(照藁
622名無しさん@1周年:02/12/07 17:59
予期せぬ出来事
文明の力により
の力の中核を破壊し人々を恐怖に陥れた。

x
623名無しさん@1周年:02/12/07 18:00
商業・政治権力の中心
x
624 :02/12/07 18:01
625名無しさん@1周年:02/12/07 18:04
>>622>>623
なにしとんの?
626名無しさん@1周年:02/12/07 18:09
>>625
間違いをご指摘下さっているのだと思います
627名無しさん@1周年:02/12/07 18:18
>>618>>619>>622>>623
は全文を訳せないのに間違いを指摘?(藁
628611:02/12/07 18:25
>>617
>>620
>>621
ありがとうございました
629名無しさん@1周年:02/12/07 18:34

■回答者の方へ。
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。間違った回答は無視すれば
済むことです。一方的な批判は控えましょう。
630名無しさん@1周年:02/12/07 18:35
>>629
■回答者の方へ。
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。間違った回答は無視すれば
済むことです。一方的な批判は控えましょう。


631名無しさん@1周年:02/12/07 18:50
おちけつ
632名無しさん@1周年:02/12/07 18:54
>>631

Easy
633名無しさん@1周年:02/12/07 19:23
IRAQI
↑この単語はどういう意味なのでしょうか?お願いします。
634名無しさん@1周年:02/12/07 19:30
>>633
Japan → Japanese
Iraq → Iraqi

つーかそんくらい辞書ひいてほしいわけだが。
635名無しさん@1周年:02/12/07 19:39
>>634
何かの略語と思ったと思われ。
それかただのアフォ
636名無しさん@1周年:02/12/07 20:06
How would I explain to her that I was still her friend and
that she could still have me as much as she wanted and needed me ?

どなたかお願いします。
637名無しさん@1周年:02/12/07 20:25
>>636
私は尚も彼女を親しく思っていて、いつでも側にいてやることをどう説明したらわかってもらえるだろう?
センスなくてスマソ
638名無しさん@1周年:02/12/07 20:27
The legend has at long last been exposed for the myth he always was.
よろしくお願いします。
639名無しさん@1周年:02/12/07 20:31
>>638
何語ですか。(w
640名無しさん@1周年:02/12/07 20:52
親しく思っていて

いつでも側にいてやる

641名無しさん@1周年:02/12/07 20:59
もうすこし素直に訳したら
642名無しさん@1周年:02/12/07 21:21
>>636
どう言えばいいか分からないんだ・・・ 今でもボクは友達だし、
彼女のためなら何でもしてあげるってことを。
643名無しさん@1周年:02/12/07 21:27
ボクは友達だし、
彼女のためなら何でもしてあげるってことを。
644名無しさん@1周年:02/12/07 21:30
また新しく変なのがうろちょろしているなぁ・・・
645名無しさん@1周年:02/12/07 21:34
xさんへ

卑怯者!
自分の英語書いてみろ
646642:02/12/07 21:42
>>645
まあまあ・・・ 単なる荒らしですから、放置しましょう。
647名無しさん@1周年:02/12/07 21:47
確かにxな訳なんだけど
指摘の仕方が陰湿
648名無しさん@1周年:02/12/07 21:47
お願いします。
Lay all your love on me.
649名無しさん@1周年:02/12/07 21:59
>>648
よそ見しないでね
650名無しさん@1周年:02/12/07 22:27
When requesting reimbursement to your expense account for legitimate business expenses, be sure that the request is accompanied by the proper receipts.
Expense reimbursement forms may be obtained from the accounting office during business hours and must be initialed by your department head.
Prior authorization by your department head is necessary for expenses in excess of $50.
Both the receipts and the form should be submitted to the accounting office within five business days of the dates of purchase.
Any questions should be directed to the accounting office.
時間が空いていましたらお願いいたします。
651名無しさん@1周年:02/12/07 22:34
なげーよ↑
652お願いします:02/12/07 22:43
And so it did in baghdad.
653lys:02/12/07 22:57
ある英語のボードで
孫子の兵法を読んだ事ある?と書いてあったので、
学校で習ったよ。と書いたら
Any good? I could do with a good read.
と返ってきました。
こんな簡単な文なのに意味が解らない〜!!
すみません、どなたか教えて頂けますか?
予想としては、良かった?私は面白かったよ。
という感じだと思うのですが。
654名無しさん@1周年:02/12/07 23:02
>>653
with a good leadじゃなかった?
655lys:02/12/07 23:06
>654
いいえ。コピペしたので、多分これでいいと思います。
656lys:02/12/07 23:10
>654(すみません...)
今エキサイトで(笑)leadにして入れてみたら
私は良い指導を必要とします。と出てきました。
意味が通じてる!!
ありがとうございます!多分打ち間違えたんですね。
では早速行って来ますです。
657名無しさん@1周年:02/12/07 23:12
>>656
うんにゃ、「良い本なら楽しく過ごせる」的な意味だと思うよ。

I can do without X. の逆の意味。

658名無しさん@1周年:02/12/07 23:12
>>600
遅レスでごめんなさい!
長文にもかかわらず、ありがとうございました。
659名無しさん@1周年:02/12/07 23:12
Any good? I could do with a good read.
は「よかった?いい本はためになるよね」っていみだよー
660名無しさん@1周年:02/12/07 23:13
>>653
前半はそんなところだと思います、「ためになった?」とか「良かった?」とか。
後半は、「良い読みものが読みたいな〜」というような感じでしょうか。いまいち自信なし。下に英辞郎にのっていた意味をコピペしとくです。
お役に立てれば幸いです。

* could do with
〜が欲しい[必要だ・あればよい]
661660:02/12/07 23:14
>>657,659
カブッてしまった。スマソ
662名無しさん@1周年:02/12/07 23:16
>>657
ごめん、

I can't do without X.と書いたつもりだった。
663636:02/12/07 23:58
>>637
>>642
意味がわかりました。どうもありがとうございました!!
664名無しさん@1周年:02/12/08 00:05
元気ですか?アメリカに行くので会えたら会いたいです。
というメールを日本で英語を教えてもらっていた先生に
メールをしたら
「 I am fine and would love to see you
if you come to the US. 」
という返事でした。このwould love to see youっていうのは
とても会いたいってことですか?
それとも、会ってもいいよ〜って軽い感じですかね?

くだらない質問ごめんなさい。会おうか迷っているので・・・
お願いします。
665名無しさん@1周年:02/12/08 00:20
先生は女?オカマ?
666名無しさん@1周年:02/12/08 00:22
先生は男です・・・。
667名無しさん@1周年:02/12/08 00:27
ていねいな感じだね
社交辞礼っぽいね
668名無しさん@1周年:02/12/08 00:39
the booty mindset is spreading.

訳してください
669名無しさん@1周年:02/12/08 01:02
>>664 別にそんな深く考えるほどのことじゃないですよ。
would like to だと事務的だし、
would love to の方が愛想とか親しみがある感じ。
普通に「会えたらいいですよね!」って感じです。
670名無しさん@1周年:02/12/08 01:03
All had been sealed up with the Pharaoh to go with him into the next life.
All had lain dark and untouched for over 3000years.
・・・・・・・・おねがいしまふ・・・
671名無しさん@1周年:02/12/08 01:07
would love to は昔は、男も使ったけど
今は女性がほとんんど
男が使うときは
1 社交辞令(90%はこっち)
2 こころからそうしたい(かなり真剣にいえば)
これが俺(在米26年)の感覚
672名無しさん@1周年:02/12/08 01:16
製品試験標準マニュアル本の章のタイトル
「Cemented joints and potted assemblies」というのがあるのですが
potteがわかりません。どなたかおねがいします。
673名無しさん@1周年:02/12/08 01:18
全てがPharaohと共に封印された/彼と共に来世?に行くために。
全てが置かれてあった(眠っていたの方が言い訳かも)/暗闇に触れられることなく/3000年以上の間。
 
674670:02/12/08 01:23
>>671 そういえば、男性であまり見かけないですね。Thanksです。
>>664さん、いずれにしても、元教え子懐かしい!会いたい!って幹事と思います。
675名無しさん@1周年 :02/12/08 01:27
the booty mindset is spreading.
何かの結果タマタマある考え方を身につけて、それがあっという間に広まる
とかそんな感じでしょうか??
良く知らんくせに言うな、と自己つっこみ。
676名無しさん@1周年:02/12/08 02:24
>>671
ホモの場合も入れてあげてね。
677名無しさん@1周年:02/12/08 03:29
The United States owe us apologies !

You owe us apologies about Hiroshima and Nagasaki !
You owe us apologies about Japanese descent compulsory internment !
You must stop the unreasonable impeachment to us !
The Pearl Harbor attack led to the liberate of asian downtrodden peoples .
Our Great Victory at Hawaii has encouraged the people of China ,Philippines ,Indonesia ,Burma ,and India to give racial consciousness , since then they has begin independence movements !
Today, December 8 ,We never forgotten this day in token of a brilliant victory day for our people.
678名無しさん@1周年:02/12/08 03:31
The United States owe us apologies !

You owe us apologies about Hiroshima and Nagasaki !
You owe us apologies about Japanese descent compulsory internment !
You must stop the unreasonable impeachment to us !
The Pearl Harbor attack led to the liberate of asian downtrodden peoples .
Our Great Victory at Hawaii has encouraged the people of China ,Philippines ,Indonesia ,Burma ,and India to give racial consciousness , since then they has begun independence movements !
Today, December 8 ,We never forgotten this day in token of a brilliant victory day for our people.
679678:02/12/08 03:33
お願いします。
680マルチにマジレス:02/12/08 03:34
681名無しさん@1周年:02/12/08 03:52
ちなみに>>677の英語って完璧じゃないからまちがってもUS Yahooとかに貼り付けないように。
いい笑い種になってしまいます。
682名無しさん@1周年:02/12/08 04:04
>>681
だから、訂正してよ。
683名無しさん@1周年:02/12/08 04:07
>>682
ここって英語−−>日本語スレでしょ?
684名無しさん@1周年:02/12/08 04:25
>>682
いいじゃん、そのまま貼っちゃいなよ!
悩むより行動!人生なんて所詮トライアンドエラー
それ急げ!
685名無しさん@1周年:02/12/08 05:31
ところでこんな朝にここに居る人は、ずっと起きてるの?
それとも今起きたの?
686名無しさん@1周年:02/12/08 05:39
さっき起きて、いま昼飯すんだとこだよ。
687名無しさん@1周年:02/12/08 05:39
>>686
西海岸でつか?
688名無しさん@1周年:02/12/08 05:41
うん。今日は天気いいから、外で遊んでこようかな。
689名無しさん@1周年:02/12/08 05:43
>>688
仕事ないの?
690名無しさん@1周年:02/12/08 05:46
今日は土曜だYO。
691名無しさん@1周年:02/12/08 05:46
今日は土曜日だよ。
692名無しさん@1周年:02/12/08 05:48
土曜は仕事ないのか。いいなー。
693名無しさん@1周年:02/12/08 05:49
二人もいた!
694名無しさん@1周年:02/12/08 05:50
今から牛乳配達してきます。また。
695名無しさん@1周年:02/12/08 09:57
>>672
Pot,
#vt
1a 《保存のため》ポット[瓶, 壺]に入れる; 鍋で煮る; 鉢植えにする〈up〉; 〈陶器を〉製作する; 《口》 〈幼児を〉おまるに載せる; #【玉突】 →POCKET; 【電】 〈素子などを〉絶縁体の中に埋め込む.
b 〈獲物を〉捕える; 《口》 手に入れる (secure).
c 《豪俗》 密告する, さす, 《裁判のために》引き渡す.
2 《食用に》〈獲物を〉手当たりしだいに撃つ; #《俗》 げんこつでなぐる, 〈ボールを〉打つ.

[株式会社研究社 リーダーズ+プラスV2]
の過去分詞ではないですか?埋め込まれた部品?
696名無しさん@1周年:02/12/08 10:41
おねがいします。
As far as the Obnoxious-CD is concerned,
I'm interested to swap it for some current japanese releases
that are probably still available at some good stores.
697 :02/12/08 11:20
>696
obnoxious(アーティストですか?)のCDに関する限りでは、
まだいくらかの店で手に入るであろう、最新の日本の新譜と
それを交換するする事に興味があります。
698696:02/12/08 11:34
697さん、ありがとうです!
(アーティスト名です)
699名無しさん@1周年:02/12/08 11:35
知人にメールしたら、戻ってきてしまいました。
メールアドレスを確認したんですけど、間違ってはいないようなのです。
どなたか下の文章の訳文おねがいします。。。

This is the Postfix program at host ns1.tweb.ne.jp.
I'm sorry to have to inform you that the message returned
below could not be delivered to one or more destinations.
For further assistance, please send mail to <postmaster>
If you do so, please include this problem report. You can
delete your own text from the message returned below.
The Postfix program
<*******@docomo.ne.jp>: host mfsmax.docomo.ne.jp[???.???.???.???] said: 550
Unknown user *******@docomo.ne.jp

送り主は
[email protected] (Mail Delivery System)
となっています。
(文中、***とか???とかなってるところは、私が伏せ字にしたものです)
700名無しさん@1周年:02/12/08 11:41
>>699
ポイントはこれ: Unknown user *******@docomo.ne.jp
「こんなメルアドはありません。」
間違っていないのならば、もう一度送ってみる以外にないのでは?
701 :02/12/08 11:44
>699
これは、ホスト“ns1.tweb.ne.jp”のPostfixプログラムです。
申し訳無いですが、下に返信されたメッセージは、1つあるいは
2つ以上の送信先へ送信されなかった、という事を報告しなければ
なりません。アシストが必要であれば、“postmaster”にメールを
送信してください。もし送信するならば、このレポートを添えて
ください。その際には下に返信されたメッセージは削除しても
かまいません。
Postfixプログラム
702699:02/12/08 11:52
>>700-701
素早いレスありがとうございます。
4回送ったけどダメでした。う〜ん・・・
ちなみに、その人のメアドは「[email protected]」です。
docomoじゃないのに・・ なんでdocomoが出てくるんだろ?

でも教えていただいてスッキリしました(自信がなかったのです)
ありがとうございました!
703名無しさん@1周年:02/12/08 13:01
>>699
twebの転送サービスを使ってるみたいですね。
704699:02/12/08 13:14
そっか。tweb って転送サービスだったんですね!
ということは、docomo のメアドに直接メールすれば・・・

あ、でも、Unknown user *******@docomo.ne.jp じゃ、
ダメだぁ〜〜〜 (ガクッ)
705名無しさん@1周年:02/12/08 13:33
冗談に怒ったような反応を見せると
Got you!! といわれましたがこれはどういう意味なんですか?
706名無しさん@1周年:02/12/08 13:37
>>705
ひっかかった〜(・∀・)! てな感じかな
707名無しさん@1周年:02/12/08 13:38
>>705
ツレタ!〜(・∀・)! てな感じかな
708名無しさん@1周年:02/12/08 13:58
>>706, 707
そういう意味だったんか。サンクス。
709名無しさん@1周年:02/12/08 14:29
>>695
>【電】 〈素子などを〉絶縁体の中に埋め込む.
>[株式会社研究社 リーダーズ+プラスV2]
>の過去分詞ではないですか?埋め込まれた部品?
そのようです。どうもありがとうございました!
710名無しさん@1周年:02/12/08 14:41
Just perfect!とは?
711名無しさん@1周年:02/12/08 14:43
それ最高!それ最低!どっちにも使う。
712名無しさん@1周年:02/12/08 15:02
The legend has at long last been exposed for the myth he always was.
お願いします。
713名無しさん@1周年:02/12/08 16:05
だからマルチはやめろや
714名無しさん@1周年:02/12/08 16:18
専門用語ですが、potentially explosive atmospheres は
どう訳すのですか?
715名無しさん@1周年:02/12/08 16:25
爆発性がある雰囲気
爆発性気体
716名無しさん@1周年:02/12/08 17:15
>>715
どうもありがとうございました。
717名無しさん@1周年:02/12/08 17:45
todecide ってどういう意味ですか?
718名無しさん@1周年:02/12/08 17:49
心理学的に言う「騒動脅迫」を訳していただけませんか?
「」の部分だけでけっこうです。
719名無しさん@1周年:02/12/08 18:00
たのみます!
thanks but its not that big of a deal got it elswhere already
720名無しさん@1周年:02/12/08 18:03
>>717
to decide 決める、決心する等
721名無しさん@1周年:02/12/08 18:04
>>719
ありがとう。でも大したことじゃなかったんだ。それにもう他でみつけたから。
722名無しさん@1周年:02/12/08 18:58
>718です。
とんでもないもの書きました。
「衝動脅迫」です。よろしくお願いします。
723名無しさん@1周年:02/12/08 19:02
>>722
impulsive complusion かなー。専門じゃないけど聞く表現だ。
724名無しさん@1周年:02/12/08 20:02
It's about doing what you have to,to preserve your rights and the rights of others.
お願いします。
725名無しさん@1周年:02/12/08 21:01
>723
>722です。ありがとうございました。
726名無しさん@1周年:02/12/08 21:06
One famale architect wants to design homes that
encourge independence among the aged rather than those that
she feels encourge dependence.
おながいします。
727名無しさん@1周年:02/12/08 21:24
I leave you alone というのはニュアンス的にはどんな感じになりますか?
「勝手にしてくれ」「知ったこっちゃない」くらいですか?
728名無しさん@1周年:02/12/08 21:43
>>727
Leave me alone とか  Leave him/her alone なら聞いたことあるけど…
自分が他人に対して、leave alone することを指すの?
そういう言葉はないけど、強いて言えばそんな感じかな。
729名無しさん@1周年:02/12/08 21:54
>>728
うん?

I'll leave you alone. っていえるじゃん?
何が問題?
730名無しさん@1周年:02/12/08 22:08
>>729-730
なるほど。I'll leave you aloneでもいいのですが、
要するにあまりいい言い方じゃないということで合ってますよね?
ありがとうございました。
731名無しさん@1周年:02/12/08 22:29
>>730
別に普通に使うけど?
例えば急ぎの仕事してる同僚にちょっかい出して
怒られて退散する時とか…
732名無しさん@1周年:02/12/08 22:36
>>730
いや、I won't bother you.と同じニュアンスでつかえるよ。
733名無しさん@1周年:02/12/08 22:43
まあしかし、I'll leave you alone. は普通だけど
I leave you alone. はヘンだわな。
734名無しさん@1周年:02/12/08 22:45
>>733
だね、でも、「俺はいつも君の自由にさせているだろ」というニュアンスなら
I leave you alone all the time. What do you want?

も可能だわな。
735名無しさん@1周年:02/12/08 22:55
USA Today から、Iraq の査察に関して
下記の訳をお願いします

If Iraq is eventually found to have
cooperated fully with the inspectors,
U.N. resolutions call for the Security
Council to consider lifting economic
sanctions imposed on Iraq after it invaded Kuwait in 1990.
736名無しさん@1周年:02/12/08 22:58
Five weeks after the opening, Lord Carnarvon was bitten by an insect as he emerged from work at the tomb.Mysteriously the lights went out all over Cairo at the moment of his death.
And back in England, Carnarvon’s dog died too.
Within ten years, about 20 people involved in the opening had died in various strange ways.
Had a Pharaoh’s Curse fallen on them?
Howard Carter himself laughed at the idea and lived to the age of 66.
He died naturally in 1939.
Yet the Curse still catches people’s imagination.
わかりません・・・よろしくお願いします・・・
737お助けください:02/12/08 23:08
I'll be doing some more pics soon feel free the to add any ideas you might have on what pics you want to see me draw.
  ↑
これはつまり私の望む絵を描いてくれるということなんでしょうか?
738名無しさん@1周年:02/12/08 23:20
one attached to another by affection or esteem.

お願いします。
739名無しさん@1周年:02/12/08 23:21
>>737
そうですね。リクエストがあればいってくれよ、ということです。
740名無しさん@1周年:02/12/08 23:23
I've never seen a purple cow
I never hope to see one
But I can tell you anyhow
I'd rather see than be one

最後の行は牛であるくらいなら見るほうがいいという意味ですか?
よろしくお願いします。
741名無しさん@1周年:02/12/08 23:24
>>740
紫の牛に自分がなるのと自分が紫の牛を見るのなら、見る方がいい。

ということでつ。
742名無しさん@1周年:02/12/08 23:30
>>731-734
あ、そうなんですか。ニュアンスってよくわからない・・・・
743名無しさん@1周年:02/12/08 23:34
>>735
イラクが検査官に全面的に協力したと結局分かれば、国連決議は安保理に
1990年にイラクがクウェートに侵入した後イラクに課された経済制裁を
撤廃することを考慮するように、要求します。
744名無しさん@1周年:02/12/08 23:34
>>738
お願いします
745737:02/12/08 23:35
>739
蟻蛾d
746名無しさん@1周年:02/12/08 23:37
>>744
人は愛情や尊敬によって人にひかれる。

747名無しさん@1周年:02/12/08 23:39
>735

イラクが査察官に全面協力したことが明確になった場合、
国連決議は安保理に対し、1990年のクウェート以来
イラクに科している経済制裁の解除を検討するよう求めている。

>736
墓を開けて5週間後、カーナヴォン卿は墓での仕事から戻った時に虫に刺された。
不思議なことに、卿が死んだとき、カイロ中の灯火が消えた。
そしてイギリスでは、卿の飼い犬が死んだ。
10年間に、いずれも墓を開けるのにかかわった20人ほどの人が死んだ。
さまざまな不審な死に方だった。
ファラオの呪いにかかったのだろうか。
ハワード・カーター自身はそんな考えを一笑に付し、66才まで生きた。
死んだのは1939年、自然死だった。
それでも、ファラオの呪いがあるという説は、人々の想像力をとらえている。

748名無しさん@1周年:02/12/08 23:42
>747の補足訂正
>クウェート以来
は、「クウェート侵攻以来」です。失礼。
749名無しさん@1周年:02/12/08 23:53
A friend might be an acquaintance or an intimate companion that one has known since childhood.
750名無しさん@1周年:02/12/08 23:56
>>749
友人(friend)とは単なる知り合いのこともあれば幼少から知っている親しい仲間のこともある。

注意:この文何の文かしらないけど、一般にintimateということばは肉体関係を示唆する単語であることに留意されたい。
751名無しさん@1周年:02/12/08 23:56
>>741
ありがとうございました。

Burgessの紫の牛からでした。
752名無しさん@1周年:02/12/09 00:03
It is difficult to define this word precisely as it is used in American English

お願いします
753名無しさん@1周年:02/12/09 00:06
>>752
この語をアメリカ英語で使われているように厳密に定義するのは難しい。
754名無しさん@1周年:02/12/09 00:07
>>753
ありがとうございました
755名無しさん@1周年:02/12/09 00:10
>>752
この言葉がアメリカ英語として使われたように、それを明確に定義することは困難である。
756名無し:02/12/09 00:11
And so it did in Baghdad.
Within a few days, parts of the iraqi capital lay in ruins.
As it turned out, smart bombs werent always so smart after all.
おねがいします。。。
757名無しさん@1周年:02/12/09 00:39
We hear such daily uses of the word "friend" without knowing the
quality of the friendship mentioned.

お願いします
758名無しさん@1周年:02/12/09 00:44
>>757
さっきの続き?
759名無しさん@1周年:02/12/09 00:48
>>758
さっきのちょっと後です。すいません。
760名無しさん@1周年:02/12/09 01:03
>>759
直訳

我々は友人(friend)という言葉のそういった日常的な使い方を、その友人関係の質を知ることなく、耳にしている。
761私にはできないので:02/12/09 01:04
直訳するなら、mentionedをどう訳出するか、非常に興味があったのだが…。
762名無しさん@1周年:02/12/09 01:05
>>761
あ、ごめんぬかしてたね。
「述べられている」でいいよ。
763名無しさん@1周年:02/12/09 01:38
>>572 >>573 >>575
亀で申し訳ないが
>>It is difficult to define this word precisely as it is used in American English
>>この語をアメリカ英語で使われているように厳密に定義するのは難しい。
>>この言葉がアメリカ英語として使われたように、それを明確に定義することは
困難である。

この as 以下を ーーのようにと訳すのは変じゃないか? 
ここは理由の as だと思われ。
「この語はアメリカ英語で使われているので厳密な定義は難しい」
764755:02/12/09 01:49
>>763
この場合のasは「〜なので」と訳せということですよね。
ワタシが「〜のように」にと書いたのは「〜なので」という意味ですなのですが
日本語って難しいですね。
765755:02/12/09 01:51
764
>意味ですなのですが

あらら・・・。自分で書いておきならが笑ってしまった。
766名無しさん@1周年:02/12/09 01:52
しかし、likeなどと同じ意味でない、という証明は難しくないですか?
文脈、あるいは1つの文章としての自然さ、次第ということになりますね。

as SVでも、例えば、as he saysとかの場合は、likeと同様の意味が
多いですもんね。

誤解されそうなので言っておきますが、likeの意味でしょ、と
主張しているのではありません。
767名無しさん@1周年:02/12/09 01:55
>>763
used in なのに、使われて「いる」になるのですか?「いた」ではなくて?
768??:02/12/09 01:57
is used inですから
769名無しさん@1周年:02/12/09 01:58
そーか。ありがとう〜
770名無しさん@1周年:02/12/09 01:59
Christ said, "The greatest
love one can have is to give
one's life for one's friends."

意味がつかみにくいです・・お願いします
771名無しさん@1周年:02/12/09 02:01
キリストは言った「人が持ちうる最上の愛とは、己の命を友に捧げることだ」
772名無しさん@1周年:02/12/09 02:03
即レスありがとうございます〜
773584:02/12/09 02:09
>>599
Even a stopped clock tells the right time twice a day,

とまってる時計だって一日に二回は正しいよ。 どうも('-'*)アリガト♪


774名無しさん@1周年:02/12/09 03:11
>>763
>「この語はアメリカ英語で使われているので厳密な定義は難しい」

文脈ないから分かんないんだけど、
なんでアメリカ英語で使われていると厳密な定義が難しいの?
何か変じゃない?
もしこれが、as it is ALSO used in American Englishだったら、
asを理由にとっても自然だとは思うけど。

だから、俺はto define this word precisely the way it is used in AE.という
風に解釈したけどね。
775名無しさん@1周年:02/12/09 03:12
>>771
それ聖書のどこ?英語の聖書てもとにあるんだけど。
776763 ではないが:02/12/09 03:25
>>774
「ように」と訳しても「なので」でも文脈ないので意味不明。
ただ「理由のas」だと、ヨソの英語(例えばイギリス英語)だったら
厳密な定義もできるが、と言う文が前にあってもおかしくない。
イギリス人がアメリカ英語に文句言ってるのか?
777名無しさん@1周年:02/12/09 03:30
>>776
うーん、とにかく単独ではよくわからん文だよ。
778名無しさん@1周年:02/12/09 07:39
>>756
And so it did in Baghdad.
Within a few days, parts of the iraqi capital lay in ruins.
As it turned out, smart bombs werent always so smart after all.

バグダッドでもそのようにやったのだ.
数日の間に,イラクの首都,バグダッドの一部は廃墟と化した.
お分かりのようにスマート爆弾は,結局いつもそんなにおりこうさん,というわけには行かないのだ
smart bomb
n.《軍俗》 スマート爆弾 《ヴェトナム戦争以来米軍が使用している誘導
装置付き爆弾; 先端に備えられたテレビカメラの映像に誘導されるものと,
攻撃機が目標に照射するレーザーの反射をたどるものとがあり, 地上の小
目標を一発で確実に破壊する性能がある; 1967 年よりヴェトナムに投入

779名無しさん@1周年:02/12/09 08:12
What's up peace of shit!!
仲良しに使うらしいのですが、、、よろしくお願いします。
780名無しさん@1周年:02/12/09 08:18
>>775 直接の引用ではないみたいですね。
The greatest love one can have for another, is laying
down one's life for their friends (John 14:13).
781名無しさん@1周年:02/12/09 08:21
>>779
peace of shit ==> piece of shit


782名無しさん@1周年:02/12/09 08:22
>>771
キリストの言葉のほうだけならこれかな。

Greater love hath no man than this, that a man lay down his life for his
friend.
783779:02/12/09 08:25
>>781
あ<。。>すいません。。。
意味はなんですか?
784しゅうしゅう:02/12/09 08:27
What's up! ってよく挨拶のとき言うんじゃない?日本語だと「どうよ、最近?」みたいな感じかな。
peace が piece だとしたら、 piece of shit!! で、「クソが!」。
相手を馬鹿にするときもつかえる、…らしい。
785779:02/12/09 08:30
なんか、別のところでは「元気してたか?クソ野郎!」みたいな
仲良しに使う表現??って聞いたんですけど。。。
どうなんでしょう。
786782:02/12/09 11:43
漏れは大きな勘違いをしていたようだ‥‥。
無視してくれ。すまぬ。
787名無しさん@1周年:02/12/09 12:59
This trowel is as comfortable as it is rugged.
このシャベルはでこぼこしているくらい快適だ…
…そういうイミなんですか?
788名無しさん@1周年:02/12/09 13:04
>>787
それは、「comfortable(使い勝手がいい)であると同時に、同じくらい
rugged(丈夫)でもある」と読むべき。
789        :02/12/09 13:20
拝金主義ってなんて言うのですか?
790名無しさん@1周年:02/12/09 13:26
>>789
10分前に聞いた所で答えがでてるよ。
791787:02/12/09 13:41
788さん
ありがとうございました。なんのこっちゃとおもいました
792名無しさん@1周年:02/12/09 13:43
793モー:02/12/09 14:55
我々を此処に至らせたのは定めだ。
それが我々の運命だ。
今夜が我々全ての生死を握っている。
これは戦争で
我々は戦士だ。
明日この戦いに終止符が打てるなら
戦う価値があるだろ?
死ぬ価値があるだろ?



ん〜。確かに在るかEだ
実際の和訳分ったら だれかupしてね。
794名無しさん@1周年:02/12/09 15:04
↑誤爆
795名無しさん@1周年:02/12/09 15:14
いつも息子に優しく接してくれて、感謝してます。
をお願いしたいんですが。
796779:02/12/09 15:22
だ、だれか返答お願いします<。。>
>>779
797779:02/12/09 15:26
You can't put insurance on your dream.
Do what you want through to the very last.
You can think "if" and "what" only after you try it and it has gone awry.
Wouldn't your dream need all the determination you can give, or what?

こちらもお願いいたします。
日英の場所で発見したのですが、、、
798名無しさん@1周年:02/12/09 15:28
>>795
Thank you for always dealing with our son so kindly.
799名無しさん@1周年:02/12/09 15:33
>>797
それは↓の英訳でしょう?過剰意訳気味なところがあるけど、結構いい訳ですよ。
845 :dick :02/12/09 08:09
夢に保険はかけるな!
やりたいことをやり通せ!
失敗したときのことは後で考えろ!
それともお前の夢は、甘っちょろい気持ちで叶うほどのものなのかい?
800名無しさん@1周年:02/12/09 16:42
Yo buss dis. Be proud uh bein poor. Dere be many thins one can
do 'cause he be poor. Sheeit!

お願いします。
801名無しさん@1周年:02/12/09 17:17
Their aim was to get the Charter made law by Parliament.
お願いします。
802名無しさん@1周年:02/12/09 17:27
>>801
彼らの狙いは国政の法の特権をうけることだ。
803名無しさん@1周年:02/12/09 17:33
>798さん、>795です。
ありがとうございました。
804801:02/12/09 17:39
get the Charter made law
この部分が文法的にどうなってるのか欲分かりません。
805名無しさん@1周年:02/12/09 17:45
>>804
(get the charter) (made lay by parliament)
(特権を得る)(国会により立法化された)をわけて考えれば?
806名無しさん@1周年:02/12/09 17:50
>>801
彼らの目的は憲章を議会で法制化することだ。

※ It was made law. それは法律になった
→ the Charter was made law by Parliament. 憲章は議会によって法制化された。
→→ 使役動詞の get をつけて get the Charter made law by Parliament
    (憲章を議会に法制化させる)
807801:02/12/09 17:52
>>804
made law by Parliamentは(国会により立法化された)
にはならないと思いますが。
Their aim was to get the Charter-made-law by Parliament.
なら分かりますが、man-madeみたいな感じで。
808801:02/12/09 17:54
>>806よく分かりました。ありがとうございました。
809名無しさん@1周年:02/12/09 18:19
>>795
798氏のちょっと変えて、こうするとモアベターよ。
Thank you for always treating our son so kindly. または
Thank you for being always so kind to our son.

810名無しさん@1周年:02/12/09 19:27
微妙なニュアンスが読めないので訳お願いします。
Disneyland and California Adventure were both fun. The lines were very short -
especially in California Adventure. I would wait only 10 minutes at the most.
The lines in Disneyland were longer and at times I had to wait about 30 minuets
- but still not bad. It must be that people are still afraid to travel.

My favorite ride was Indiana Jones. It was the first time I rode it and loved
everything about it. I also enjoyed the roller coaster at California
Adventure. It produces some nice g's. The old traditionals were also fun:
Splash Mountain, Star Tours, Space Mountain... Disney re-did the Haunted
Mansion in the theme of "Nightmare before Christmas". I like the old one
better, but many people liked this one better and clapped and yelled all the
way through.
811名無しさん@1周年:02/12/09 19:45
>>800
最初の一文が解読できないが
"Your (buss) this. Be proud of being poor. There be many things
one can do 'cause he is poor. Shit!" かな。
buss  が 何かわからん。
「Your buss this. 貧しい事を誇りに思え。
貧しいからこそできる事がたくさんあるんだ。くそ!」
最初の文わかる人よろしく。
812名無しさん@1周年:02/12/09 19:52
専門用語が入っていますので、不明箇所はそのままで良いです。
どうぞよろしくお願い致します。

a) Equipment documents and manufacturer's documents shall be controlled;

b) Documents procedures shall ensure that information contained
within manufacturer's documents is compatible with equipment documents.
The manufacturer shall not initially approve or subsequently amend related
drawings unless they are in compliance with the schedule drawings;

c) The quality system shall ensure that no factor (type, characteristic,
position etc.) defined within the EC type-examination certificate and
technical documentation. (e.g. schedule drawings ) is modified;

d) There shall be a documented system that refers all related drawings
to the relevant schedule drawings,

e) Where there are common schedule drawings associated with more than
one EC type-examination certificate, there shall be a documented system
to ensure simultaneous supplementary action in the event of
an amendment to such drawings;
813名無しさん@1周年:02/12/09 20:30
幼児英語の「おりこうさんね」はGood jobでよろしんでしょうか?
今度ナニーやるんでおしえてください。
814名無しさん@1周年:02/12/09 20:51
>>813
子供に good job はあまり聞いた事ないなあ。
Good boy/girl でしょう。(犬や猫に言ってるみたいと言う理由で使わない人もいる)
何かをキチンとやったら(例えば塗り絵を仕上げたとか)
well done (よくできました)とか
ちゃんとしてなさい!とたしなめるときは Please behave yourself かな。
815名無しさん@1周年:02/12/09 21:30
>814
813です。good jobはあまり使わないものなんですか!?
ただ単にほめるときもwell doneでよろしんでしょうか!?
相手は2歳児なので、それだと改まった言い方のような気がしちゃって。
それとgood girlはたしかによく聞きます。
(犬猫に言うのと似てるとは知りませんでした)
それと特に賢くできたときは、smart girlでもいいんしょうか?
816名無しさん@1周年:02/12/09 21:31
813です。そみません。レスのお礼を忘れてました。
ありがとうございます。
817名無しさん@1周年:02/12/09 22:06
well doneはステーキの時じゃない?
818名無しさん@1周年:02/12/09 22:06
>>817
逝ってよし
819名無しさん@1周年:02/12/09 22:09
>>817
いえ、誉め言葉で使えます。
medium rare と誉め言葉で使えます。
820名無しさん@1周年:02/12/09 22:13
通り掛かりのものです。
Good job って、普通に会社で使わないでしょうか?
いいね、みたいな感じで。
821名無しさん@1周年:02/12/09 22:14
>814
>ちゃんとしてなさい!とたしなめるときは Please behave yourself かな。

年齢にもよるが、子どもにbehave yourselfはちょっと堅いのでは。
Be a good boy.(男の子の場合)で十分では。
822名無しさん@1周年:02/12/09 22:18
810なのですが、どなたか訳お願いします。。。
823名無しさん@1周年:02/12/09 22:47
>>822
どこの微妙なニュアンスが読めないのかしら?
824名無しさん@1周年:02/12/09 23:30
>823
The old traditionals were also fun:
Splash Mountain, Star Tours, Space Mountain... Disney re-did the Haunted
Mansion in the theme of "Nightmare before Christmas". I like the old one
better, but many people liked this one better and clapped and yelled all the
way through.
この5行です。しかしながら最後の一行だけがあまりよくわかりません。
あとはなんとかでも re-did って意味わかりますか?
825823ではないが:02/12/09 23:37
>>824
昔からあるアトラクションも面白かった。
スプラッシュマウンテン、スターツアーズ、スペースマウンテンなどなど。
ディスに−はホーンテッドハウスを「クリスマス前の悪夢」というテーマで
リニューアルしたけど、私は昔の方が好き。でも、中には今回の新しい
方が気に入った人もいて、ずっと手を叩いたり大声をあげたりしていた。
826名無しさん@1周年:02/12/09 23:47
重箱の隅つつきだが

中には>多くの人が
827名無しさん@1周年:02/12/09 23:48
>825
ありがとうございました。re-didってリニューアルみたいな意味だったんですね。
828名無しさん@1周年:02/12/09 23:50
re-はよくあるように「再び」、didは、doの過去形だな・・・
じゃあ、redoで辞書を見てみよう・・・あ、あった!
・・・ってふうに、カンが働くようになるといいね。
829:02/12/10 00:12
The first evidence that the Free Trade period could not last for ever
came soon after 1875.

お願いします。気長に待ちます
830名無しさん@1周年:02/12/10 00:14
it is not having what you want .
it is wanting what you have

お願いします
831名無しさん@1周年:02/12/10 00:16
1875年以降すぐに、自由貿易時代が永遠に続かないことが、初めて明らかになった


なんじゃこれ、変な訳

逝ってくる
832:02/12/10 00:20
>>831
素直にありがとう。こっちの方がいいか

Thank you.

833831:02/12/10 00:22
>>832

Welcome!
834名無しさん@1周年:02/12/10 00:25
>>829
自由貿易期間を永久に続けることができなかったという
最初の証拠が1875年直後にきた。
835名無しさん@1周年:02/12/10 00:28
>828
なろほど確かにredoだったら辞書にのってますね。
おもしろーい。ありがとございました。
836名無しさん@1周年:02/12/10 00:32
自由貿易時代は永遠には続かないものだということが
初めて明白になったのは、1875年が過ぎてほどなくしてだった。
837名無しさん@1周年:02/12/10 00:39
>>836
だんだんナチュラルになってまいりました・・・
838名無しさん@1周年:02/12/10 01:24
http://www.w3.org/TR/REC-CSS2/

できればでいいのですが、↑のサイトを翻訳していただけますか?
よろしく御願い致します。
839名無しさん@1周年:02/12/10 01:26
In effect the Bavarian Codification was work of the Elector Max
Joseph V and of Wigulaus Aloysius, Freiherr von Kereittmayr(1704-1790),
successively his vice-chancellor. As a young man Max Joseph
had as tutor one Ickstatt who had been a pupil of Christian Wolff; not entirely
surprisingly, Max Joseph was sympathetic to Wolff's ideas, in particular, that a
benevolent ruler could specify in positive law, to the common advantage of
ruler and subjects, the rights and duties arising by Natural Law. Wolff's
doctrines were one source of the move to codify Bavarian law, but the direct
impulse to action seems to have some from the contemporary Prussian work
towards the same end. In Prussia in 1746 Frederick U(1740-1786), the Great,
had issued his chancellor with instructions to codify the law, but the bulk of the
project was postponed, first by the chancellor's death and then by the outbreak
of the Seven Years War in 1756; we shall return to this later.

ヨーロッパ法史という本からです。
よろしければ翻訳していただけないでしょうか?少々長いですがお願いします。
840名無しさん@1周年:02/12/10 01:34
>>812
どなたか、、、お願い致します。
841名無し:02/12/10 01:35
At this time we have not processed your order.
International orders require further information for verification purposes.

As a result we are now required to file a photo-copy of the front and back of your credit card as well as
a written statement telling us that it is ok to charge your card for this order and potential future
orders using this card.
Please fax us or E-mail this information

so that we may process your order and send your items as quickly

as possible.

お願いします。
842名無しさん@1周年:02/12/10 01:50
>>841

内容の要約

現時点で貴方の注文はまだ処理されていません。
海外の場合は確認作業に時間が長くかかります。

ですので、クレジットカードの両面をコピーしたものと、あなたの書いた「今回の注文、今後の注文時にこのカードに課金してもらってOKです。」
という旨の文書と共にファイルしていくことになりました。
貴方の注文を速く処理するために、ファックスか電子メールでこの情報を送ってください。
_____

というわkで、クレジットカードの両面のコピー、と「このカードに課金してね。」というないようの文を書いた紙を
送れということです。emailで送る場合はスキャンした画像ファイルか、PDFを作れる環境ならPDFファイルでしょうね。



843名無しさん@1周年:02/12/10 01:50
>>541
これは海外通販かなんかですか?
読んだ印象が個人的にヤバそうなのですが、まず訳します。
意訳
現時点ではまだあなたの注文の処理に入っていません。
国際通販の注文ではさらに情報が必要となります。
そのため、あなたのクレジットカードの表と裏のコピーが必要です。
さらにこのクレジットカードで今後も取り引きをして良い旨の
同意書も必要です。
これをファックスかメールで送って下さい。
この手続きが済めば注文の処理に入り、品物をできるだけはやく発送します。

訳は以上ですが、問題はクレジットカードのコピーを要求している点です。
表はともかく裏にはサインがあるのでサインを真似されてカードを偽造されて
しまう可能性がありです。
今までサインの部分のコピーを要求されたケースは私の周りでは聞いた事
がないです。
さらにこのカード使っても良いと言う一文も含めてもう一度信用できる業者か、
確かめられてはいかがでしょうか?老婆心ながら.........
844名無しさん@1周年:02/12/10 01:52
Configuration Error
The server encountered an error while processing your request.
Please contact the administrator of the referring document and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.
------------------------------------------------------------------------
The CGI environment at the time of this error was
------------------------------------------------------------------------
Administrators should refer to
*User CGI Script Demo
*User CGI Script Verification
------------------------------------------------------------------------
Copyright (C) 1994 - 2002 Hurricane Electric. All Rights Reserved.
845名無しさん@1周年:02/12/10 01:55
>>843
international cardの場合、たまーにコピーを求められることあります。
裏面にverification numberもあるのでそれが必要なのかと・・・。
私はアメリカ在住ですが、日本の口座のクレジットカードで買い物をするときに
2度ほどそういうことがありました。

しかし、慎重になった方がいいという意見には全く賛成です。
846しゅうしゅう:02/12/10 01:57
>>841

この時点ではまだ注文の手続きは完了していません。
国外からの注文の場合、さらに資産査定を受ける必要があります。

つまり、手続きを完了し、可及的速やかにご注文の品をお届けするために、
今回と今後のご注文の決済にこのクレジットカードを使ってよいという文書による証明と、
そのカードの両面のコピーが必要です。

これらをFAXかE-mailで送ってください。
847しゅうしゅう:02/12/10 02:06
>>844

認証失敗。
操作の途中で鯖に問題が発生しました。
参照した文書の管理者に連絡を取り、
問題の発生した時刻と、行った操作のうち、
エラーの原因となった可能性のあるもの全てを報告してください。

このエラーが発生したときのCGIの状態は…(訳注:ここに当たる言葉がないです)

管理者は
*User CGI Script Demo
*User CGI Script Verification
を確認してください。

848名無しさん@1周年:02/12/10 02:07
>>847
あんた親切でいい香具師だね。
849名無しさん@1周年:02/12/10 02:09
>>847
ありがとうございます。
850名無しさん@1周年 :02/12/10 03:13
こんばんは、御手数ですが下記の文のwhichは具体的にどのように考えれば
よいのでしょうか。お願いします。

The commonness with which Americans dye the gray out of their hair
,cap their yellowing teeth and get face lifts is astonishing.

アメリカ人が白髪を染め、黄色い歯にキャップをかぶせ、たるんだ顔を手術で
持ち上げたりするといったことが一般的になっているのは驚くべきことだ。と
いうような内容だと思うのですが・・・・。なんだかごまかしみたいになって
いるので、詳しくお願いできますでしょうか。
851しゅうしゅう:02/12/10 03:21
>>850

with whichからisの直前まで形容詞節開いてThe commonness(なんだこれ?)にかければよいと思います。
852839:02/12/10 03:45
>>839を訳していただけないでしょうか?どうか宜しくお願いします。
853名無しさん@1周年:02/12/10 04:17
他のスレッドで書き込んだらここに行って、という指示をうけました。

So a correct understanding of quantifiers is important-and not just for
logic. The words 'something','nothing',etc,do not stand for objects,but
functioon in a completely different way. Or at least, they can do: things
are not quite simple. Consider the cosmos again. Either it stretches back
infinitely into time past, or at some particular time it came into existence. In
the first case, it had no beginning,but was always there; in the second,it
began at some particular time. At different times,physics has,in fact,told
us different things about the truth of this matter.Never mind this, however,
just consider the second possibility.

外国の本からの抜き出しなんですが、訳が分からない状態でいます。
どなたか訳してもらえませんか?よろしくお願いします。
854名無しさん@1周年:02/12/10 04:40
>>853 意訳してあるけど

だから、数量詞(quantiifers)を正確に理解することは重要である--それは論理学の問題だけでない。
something, nothing,などといいう語は物を示すだけでなく全く別の機能を持っている。少なくとも、
全く異なる機能を持ちうる(物事はそれほど単純ではない)。宇宙についてもう一度考えられたい。
宇宙とは過ぎ去った時(とき)に向かって無限に伸びていったのか、あるいはある時、存在するようになったかの
どちらかである。前者の場合、始まりはなく常に存在したわけであるが、後者の場合、ある特定の時に
始まったのである。実際、異なる時代において物理学は我々に、この問題で何が正しいのかに関して異なる事を
伝えている。このことは気にされなくても結構である。しかし、第二の可能性を考慮されたい。

___

何の本かわかりませんが、意味わかりますか?哲学とか論理学の本かな?前後関係がないので理解不足な
ところがありますが、お許しを。
855名無しさん@1周年:02/12/10 09:10
>>812 依頼している者です。
下記3つに絞ります。どうぞよろしくお願いします。
b) Documents procedures shall ensure that information contained
within manufacturer's documents is compatible with equipment documents.
The manufacturer shall not initially approve or subsequently amend related
drawings unless they are in compliance with the schedule drawings;

c) The quality system shall ensure that no factor (type, characteristic,
position etc.) defined within the EC type-examination certificate and
technical documentation. (e.g. schedule drawings ) is modified;

e) Where there are common schedule drawings associated with more than
one EC type-examination certificate, there shall be a documented system
to ensure simultaneous supplementary action in the event of
an amendment to such drawings;
856名無しさん@1周年:02/12/10 09:40
>>838
どっかに日本語訳が必ずあるから検索しまくれ。
857名無しさん@1周年:02/12/10 10:16
>>855

b) 書類管理要領により、製造者の書類にある内容が機器の書類と一致していることが
確認されなければならない。製造者は、スケジュールドローイングに従っている場合を
除き、関連書類の初期承認、さらには修正を行ってはならない。

c) 品質システムにより、EC型式審査証明書及び技術書類(すなわちスケジュールドローイング)
に定められた要素が一切変更されていないことが確認されなければならない。

e) 複数のEC型式審査証明書に関連する共通のスケジュールドローイングがある場合は、
そのスケジュールドローイングに修正が生じた場合に、複数の関連書類を同時に
補正する作業が正しく行われるための文書化されたシステムがなければならない。


858853:02/12/10 10:24
>>854
ありがとうございました。
実は、分からないところがこの後にもあるんですけど
やはりわかりません。一つの話の最後になるんですが
そちらの訳の依頼もお願いできませんでしょうか。

In this case,the cosomos came into
existence out of nothing-or nothing physical,anyway,the cosmos being
the totality of everything physical.Now consider that sentence,'The
cosmos came into existence out of nothing'.Let c be the cosmos, and let
us write 'x came into existence out of y' as xEy. Then given our
understanding of quantifiers,this sentence should mean - ∃x cEx.But it
does not mean this; for this is equally true in the first alternative
cosmology. In this,the cosmos, being infinite in time past,did not come
into being at all. In particular,then,it is not the case taht it came into being
from something or other.When we say that in the second cosmology the
cosmos came into existence out of nothing,we mean that it came into
being from nothingness.So nothing can be a thing.The White King was
not so foolish after all.

長文になってしまったのですが、ここまでが話の終わりになってるみたいです。
よろしくお願いします。
859名無しさん@1周年:02/12/10 10:55
>>858
これやっぱり論理学なの?
質問にぐらい答えておくれ。
860名無しさん@1周年:02/12/10 11:01
a cluster of houses って、実際に家は何件ぐらいあるのでしょうか?
a few of は2〜3だと思うのですが
clusterだと、2、30件くらいでしょうか?
861853:02/12/10 11:13
>>859
はい。論理学の本からの内容にになります。途中まではやってこれたんですが、最後の方になるに連れて
訳するのがむずかしくなってしまったので、訳を依頼しました。
質問に答えなくてすみません。
862名無しさん@1周年:02/12/10 11:32
>>858 意訳部分あり

この場合(宇宙からある時点で始まった場合)、宇宙は無から誕生したのである(あるいは結局は物理的には無なものからである。
宇宙とは物理的なもの総体であるから。)ここで、次の文を考慮されたいThe cosmos came into existence out of nothing(宇宙は
無から誕生した)。cを宇宙(cosmos)とし、x came into exisistence out of y(xはyから誕生した)をxEyと書くことにする。
すると、我々の数量詞の理解するところでは、この文は- ∃x cEx(There does not exist an x such that c came into existence
out of x)を意味するはずである。しかし、そうではない。なぜなら、これはもう一つの宇宙論(注:宇宙はずっと存在しているの方)
の場合でも同様に真だからである。この場合は、宇宙は過去の時において無限であり、ある時点で実在するようになったのでは全くない。
特に、宇宙が何かから誕生したのではない。2つ目の宇宙論において、我々が宇宙は無(nothing)から誕生したという場合、それは宇宙は
無の物(nothingness)から誕生したという意味なのである。つまり、無(nothing)とは物(a thing)なのである。
結局、White Kingもさほど愚かでもなかったのである。

_____

xEy はx∃yのことですよね?
ポイントはnothingというのはsomethingであるということですね。
無もまた物なり。
863名無しさん@1周年:02/12/10 11:35
>>862訂正

ちょっと打ち間違いが多いですね。ごめんなさい。

宇宙からある時点で始まった場合 −→ 宇宙が〜
宇宙とは物理的なもの総体であるから。 −→ 宇宙とは物理的なものの総体であるから。
864あやみ:02/12/10 11:55
以前ここでお世話になりました。
本当に助かったので嬉しかったです。長いですが、また宜しくお願いいたします。
1)The preservation of the individuality of the Englishman is essential to the preservation of the
type of the race, and if our differences are smoothed out and we lose that great gift, we shall lose at the same time our power.
Uniformity of type is a bad thing. I regret very much myself the uniformity of speech.
865あやみ:02/12/10 11:56
続きです。
2)I regret that by a process which for want of a better name we have agreed among ourselves to call education, we are drifting away from
the language of the people and losing some of the best English words and phrases
which have lasted in the country through centuries, to make us all talk one uniform and inexpressive language.
お願いいたします。
866名無しさん@1周年:02/12/10 12:07
>>865
確認

by a process which for want of a better name

この部分転写ミスないよね?
867名無しさん@1周年:02/12/10 12:21
>>857
やって頂けて嬉しいです。ありがとうございました。
868名無しさん@1周年:02/12/10 12:38
>>860
具体的に数値で表せない。
群れになってる家をさしているだけ。

869白井:02/12/10 12:45
初めまして。
英検の過去問を解いていて、以下のような文で困っています。

Until about a decade ago,
American newspapers had a clear idea what the "news" was.

後半のwhat the "news" was
が文法的にどうなるっているのか分からなくて、書き込みしました。
関係代名詞だとは思うんですけど
そうすると、この英文では目的語なのか、補語なのか、
または全然見当違いなのか、わけが分からなくなってしまいました。

よろしくお願いします。
870名無しさん@1周年:02/12/10 12:48
clear idea of what X is.

Xが何であるかという明確な考え
871名無しさん@1周年:02/12/10 12:48
Some would stereotype this man and might
say, "Well, he's a salesman. What do you expect?"

お願いします
872白井:02/12/10 12:55
>>870さん

すばやいご回答ありがとうございます。
870さんはwhatの前に同格の意味を表す前置詞ofを補っておられますが、
私の見た英文ではofが省略されていたという解釈で、
よろしいのでしょうか?
873白井:02/12/10 12:57
>>870さん
同格の意味を表す前置詞、、、

同格の意味、、、が余計でした。すみません。
874名無しさん@1周年:02/12/10 13:02
>>872
はいそうです。
格式対ではofが入ります。
ofがないのはいわば略式です。(会話ではあたりまえの形ですが)
875名無しさん@1周年:02/12/10 13:18
>>874訂正

当然、格式体 ね。
876あやみ:02/12/10 13:19
>>866
864,865です。
はい、それで間違いないです。
877名無しさん@1周年:02/12/10 13:26
Mutual friends, parties, work, religious groups, and various dating services
account for many of the ways that singles meet.

たすけてください
878名無しさん@1周年:02/12/10 13:32
>>877
友達の紹介、パーティー、職場、宗教の集まり、デート・クラブ等、
いろいろな方法で独身は出会いを見つけられます。
879あやみ:02/12/10 13:39
864,865ですけど、どなたかお願いできないでしょうか…



880名無しさん@1周年:02/12/10 13:41
>>879
フェラチオしてくれたら教えるっていうのはどう?
881名無しさん@1周年:02/12/10 13:42
At a bar, most encounters are random;
people do not meet each other because they share an interest.

バーでは、ほとんどの出会いが無作為です;彼らは興味を共有するので、人々は互いに出会いません。

添削お願いします
882名無しさん@1周年:02/12/10 13:44
>>881
それはpeople meet each other not because they sahre ain interest
です。notはbecause以下を否定します。
883名無しさん@1周年:02/12/10 13:45
>>880
Die!
884あやみ:02/12/10 13:46
>>880
ひどい…
885名無しさん@1周年:02/12/10 13:47
>>880
What about sucking my dick?
886名無しさん@1周年:02/12/10 13:48
>>885
Sure, I will!!
887名無しさん@1周年:02/12/10 13:49
>>879
わからない部分を抜き出してください。
説明します。
報酬はいりません。
888名無しさん@1周年:02/12/10 13:53
If one product with a <common component:共通部品> and <drawing number:図番> is revise to
meet a need and the necessary supplementary certificate obtained, there needs to be
a system for ensuring that any other certificates that call up such components are
also subject to <supplementary certification:補足証明書> in order to avoid those products
not being in compliance with their <equipment documents:機器書類>.
889名無しさん@1周年:02/12/10 13:54
>>888
マルチ禁止
890860:02/12/10 13:55
868さん
そうなんですが、「一塊の」では文意が伝わらない文脈なので
a fewを2つ3つ、というように、すこしイメージが伝わる数値を出したかったのです。
どなたか、イメージをだしていただけませんか?
たとえば、100よりは少ないけど、3よりは多いとか。
891名無しさん@1周年:02/12/10 13:58
>>890
だからそれはその文化における常識てきな「家の塊」の規模にしかすぎない。
俺の言った意味わかってないみたいだな。
日本語で「一群の家」といった場合、具体的にいくつからいくつぐらいと
数字で限定できるか?
892名無しさん@1周年:02/12/10 13:59
The stigma of a "pick-up" also makes some women and men hesitant
to choose bars as a respectable place to meet people of the opposite sex.
お願いします。
893名無しさん@1周年:02/12/10 14:00
Max Joseph aimed at achieving a rationalized and uniform law within
his territories, a law which would settle disputed points in the Gemeines Recht
(the German common law). The commission which he issued to von
Kreittmayr ordered him to improve the arrangement of the law, to settle
controversies and to suit the law to contemporary needs. the first step was the
production in 1751 of a criminal code, the Codex iuris Bavarici criminalis. This
did make clear what was and what was not criminal, but it was not in the spirit
of the Enlightenment: for example, witchcraft was retained as a crime, the
torture of witnesses was continued and so was mutilation as a punishment.
Similarly, the 1753 code of civil procedure was a reforming measure in that in
introduced uniformity, but it remained based on the traditional romanocanonical forms.

訳してもらえませんか?どうか宜しくお願いします。
894名無しさん@1周年:02/12/10 16:30
>>888 です。
ごめんなさい、でもマルチではありません。
他スレに一度入れた後、「こちらへ移動します」とおことわりした後に
移動してきました。
でも889のコメントで「もしや?」と思い、向こうを見ると、あちらで
訳して頂けたようです。こちらにはご迷惑おかけしました。
またお願いします。
895名無しさん@1周年:02/12/10 16:52
>>888
共通部品と図番からなる任意の製品が必要に応じて
改定され、補足証明書取得の必要がある場合、
かかる製品が機器書類と合致していないという事態を
避けるため、かかる部品に関わるその他すべての証明書が
同時に補足説明書に間違いなく含まれていることを保証
するシステムの必要性がある。
896名無しさん@1周年:02/12/10 16:57
>>895
本当にどうもありがとうございました。(・∀・)
897名無しさん@1周年:02/12/10 17:42
>>893を訳していただけないでしょうか?宜しくお願いします。
898名無しさん@1周年:02/12/10 18:16
>>897
■質問者の方へ。
基本は「何を聞いても自由」です。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことがありますので、
分からないところを抜き出したほうがよいでしょう。
逆にあまりに短い文、フレーズ、単語などは、背景や文脈を添えたほうが訳しやすいこと
がありますのでご考慮ください。

■回答者の方へ。
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は無視すれば
済むことです。一方的な批判は控えましょう。
899名無しさん@1周年:02/12/10 18:32
>>898
■回答者の方へ。
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は無視すれば
済むことです。一方的な批判は控えましょう。
900名無しさん@1周年:02/12/10 18:32
>>899
たまに荒れることもありますが、またーりといきましょう。
901名無しさん@1周年:02/12/10 19:50
Q: Can't access DVD-ROM under windows 95/98/2000

This DVD-ROM supports plug & play, so you won't have to install
any driver under win95/98/2000. If your Win95/98/2000 can't access
this DVD-ROM, please manually edit "config.sys" under root directory
to remove your previous CD-ROM driver, then reboot your computer.
よろしくお願いします。
902名無しさん@1周年:02/12/10 20:07
>>901
質問: windows95/98/2000 では、DVD-ROMにアクセスできません。

この DVD-ROM はプラグ&プレイをサポートしているので、win95/98/2000に
何かをインストールする必要はありません。もし、あなたの(使っている) Win95/98/2000で、
このDVD-ROMにアクセスできないのでしたら、ルートディレクトリにある"config.sys" を
手作業で編集し、もとの(現在使っているの意味か?)CD-ROMドライバを削除してから、
コンピューターを再起動してください。

--------------
これって、DVD-ROMドライブを増設するときのマニュアルですか?
903名無しさん@1周年:02/12/10 20:18
>>902
そうです、ちょっとわかんなかったもんで。
ありがとうございました。
904名無しさん@1周年:02/12/10 20:31
Good Finally getting around to messaging you

どなたか教えていただけないでしょうか。
これはどう訳せばよいのですか?
英辞郎で調べてもわかりませんでした。
よろしくお願いします。
905名無しさん@1周年:02/12/10 20:33
>>904
やっとあなたにメッセージを送ることかできて
(送る時間が出来て)良かった。
906904です:02/12/10 20:46
905様
ありがとうございます!!(泣)
感謝します!!
907名無しさん@1周年:02/12/10 21:22
こんにちは!英文全く訳せないのですが、30行ほどある英文なんです。
どなたか和訳を手伝っていただけませんでしょうか?
908名無しさん@1周年:02/12/10 21:29
>>907
とりあえず書き込んでみたら?
909名無しさん@1周年:02/12/10 21:30
はいデジカメでアップします。
910907:02/12/10 21:35
http;//www7.plala.or.jp/furima/1.jpg
http;//www7.plala.or.jp/furima/2.jpg
です
どうかよろしくお願いします。
911907:02/12/10 21:36
http://www7.plala.or.jp/furima/1.jpg
http://www7.plala.or.jp/furima/2.jpg
間違えました
よろしくお願いします。
912907:02/12/10 21:40
(A)はstarted
(B)はwith whom
(C)はwhat
(D)はOn
です。
単語単語の意味はだいたいわかるのですが、文脈がつかめません。
ホントによろしくお願いします。
913907:02/12/10 22:03
やはり長すぎたでしょうか?
もう少し待ってみます。
914名無しさん@1周年:02/12/10 22:05
>>907
1-5行
他人、友達に関わらず、会話が始まったら、お互いにとって興味がある
方向に進めるべきだ。どの会話であろうとも、あなたが話している相手に
よって、会話がどのように進むかがとても左右される。会話をスムーズに
進めるための技術を向上させるための提案をここで幾つかする。
915名無しさん@1周年:02/12/10 22:05
vanish with 〜はどのように訳せばいいのでしょうか。
例えば下の例文は
 It vanished with a explosion.
1)それは爆発音とともに消えた。
2)それは爆発音を残して消えた。
のどちらが訳として適切でしょうか。

普通に解釈して(1)が正しいかなあと思ったのですが、
もし(1)が正しいとすると、下の文が訳せないのです。
 Dinosaurs vanished with only their titanic bones as evidence of their existence.

どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m
916名無しさん@1周年:02/12/10 22:13
>>915
例文では1の解釈でOKです。
でも、もう一つの文はvanish withの使い方が違います。
Dinosaurs vanished withではななく、Dinosaurs vanished
が一区切りで、with only their titanic bones...がもう一つの
区切りです。Dinosaurs vanished, with only their titanic
bones [left] as evidence of their existenceとなるので、「残して」
でOKですよ。
917907:02/12/10 22:13
>914さん
ありがとうございます!!
918名無しさん@1周年:02/12/10 22:19
>>907
1)会話とは独白ではなく意見の交換です。平たく言えば、
何人会話に参加していようと、参加している各自には、
この会話に対する義務があるのです。あなたも何かを
貢献するべきであり、また、他人のしゃべる事も聞くべきです。
なぜならば、他の人にしゃべるチャンスを与えない人は失礼な
人と思われるからです。
919907:02/12/10 22:21
>918さん
本当にアリガトウございます。
もう少し待っています。よろしくです。
920名無しさん@1周年:02/12/10 22:21
>>916
ありがとうございます。いわゆる付帯状況のwith(だったかな?)というものですね。
ところで、この場合なぜleftが省略されたのでしょうか?
このようにあとの形容詞とか副詞が省略されることはしばしばあるのでしょうか?
たびたびすみません。
921名無しさん@1周年:02/12/10 22:23
>>907
2)互いが興味を持たない話題や一人だけが興味を持っている
話題の場合、会話は当然に難しくなります。交代で好きな
話題について話すか、二人で楽しめる話題を見つけなさい。
922名無しさん@1周年:02/12/10 22:27
>>920
ごめん。うまく説明できない。
"with bones as evidence"でなりたつので、leftを使う
必要はないとしかいえないです。
923名無しさん@1周年:02/12/10 22:30
>>922
そこらへんはやはりたくさん英文を読んで感覚を身につけていくしかないのでしょうかねえ・・・
精進したいと思います。
たび重なる質問に親身に答えてくださって、本当にありがとうございましたm(_ _)m
924名無しさん@1周年:02/12/10 22:32
>>907
3. 他人はあなたの抱えている問題や家庭内の問題に興味を持ちません。
会話は明るく、形式ばらなく、リラックスできるものであるべきです。
深刻な問題を話す場合でも、楽しめるものであるべきです。会話に
参加している全員が皆興味を持つ話題であれば、その会話は良いものです。
925907:02/12/10 22:34
>921さん
>924さん
ありがとうございます。
参考になります!!
926名無しさん@1周年:02/12/10 22:39
>>907
4. あなたがちゃんと聞いていなかったから誰かにもう一度
同じ事を言ってもらうのは失礼です。「聞く」ということは、
自分が会話の主導権をとるためのチャンスを待つということでは
ありません。耳だけでなく、目、顔、心や頭脳を使い、全身を
使って言葉の含む全部の意味を理解し、発想を理解し、正しく
反応するということです。相手が自分の好きな話題に付いて
話し続ける事ができるれば、その人のお気に入りの話し相手に
なります。
927名無しさん@1周年:02/12/10 22:45
>>907
5. あなたの話し方によって、あなたのお行儀が良いか悪いか
すぐ現れてしまいます。話されている話題について何か少し
知っていても、聞くことにより学ぶことがあるのです。その
反面、もし、その話題に関してとてもよく知っている場合、
他人に対する思いやりを見せる必要があります。とちゅうで
割り込まず、自分の意見を最後まで述べるチャンスを与えましょう。
他人の意見や意見を述べる権利、個人の自由な発想を尊重しましょう。
928907:02/12/10 22:49
>>926-927さん
ホントにありがとうございました!
お疲れ様でした。
929名無しさん@1周年:02/12/10 22:50
pissed at meって?
930名無しさん@1周年:02/12/10 22:51
>>929
私のことを怒っている。
931名無しさん@1周年:02/12/10 22:52
>>929
oshikko kakerareta.==> ore ni hara tateteru.
932名無しさん@1周年:02/12/10 23:10
This is to allow ample time for maintenance checks to be run on the wiring, which will ensure safer, more economical service.
この英文どなたかお願いします。
933名無しさん@1周年:02/12/10 23:18
>>932
このことにより、保守点検で配線のチェックに十分な
時間をかけることができ、より安全で経済的なサービスを
確実にすることになります。
934名無しさん@1周年:02/12/10 23:23
下記をどうぞよろしくお願い致します。
NOTE: It is in the manufacture's interests to retain adequate records to
document conformity of the product.

those arising from regulatory requirements;
costumer order
contact review
training recedes;
inspection and test data
sub-contractor evaluation
delivery data
(customer, delivery date and quantity, including serial numbers where available).
935名無しさん@1周年:02/12/10 23:33
As people discovered how to control certain foods, either by planting seeds
or by raising animals, our diets started to change.

和訳おねがいします。either…animalsが前と後ろどっちにかかるか分かりません。
936名無しさん@1周年:02/12/10 23:40
>>935
種を蒔くか動物を飼育する事によって特定の食物をコントロール
できるようになると、人間の食生活に変化が現れ出した。
(either...animals は前の文節にかかっている。)
937名無しさん@1周年:02/12/10 23:44
the need to feed an increasing population

おながいします
938名無しさん@1周年:02/12/10 23:46
増加する人口に(充分な)食物を供給する必要性
939名無しさん@1周年:02/12/10 23:50
>>936
ありがとうございます!!
940937:02/12/10 23:51
どうもです。
941937:02/12/11 00:18
domestic meat sourcesのしっくりくる訳ないですか?家畜の起源の話です。
たびたびスマソ。
942名無しさん@1周年:02/12/11 00:21
>>934 チョトあやしいですが・・・

注記:製品の適合性を文書化するために十分な記録を保持することは、製造者の権利に
なります。

法規の要求による事項
顧客の注文内容
交信来歴
教育記録
試験検査データ
下請け業者評価
納期情報
(顧客、納入日および納入数、該当ある場合はシリアルナンバーも含む)
943名無しさん@1周年:02/12/11 00:50
>>942
どうもありがとうございました! 抜粋した以外の前後から判断してばっちりそうです。
contact reviewは他に数通り考えられるのですが、使わせて頂こうと思っています。
944名無しさん@1周年 :02/12/11 01:36
Our sense of taste is something that is also acquired as we grow up.

正直わけわかりません。どうかおねがいします。
945名無しさん@1周年:02/12/11 01:50
>>944
我々の味覚は進化してきたように後天的のようなものだ
946名無しさん@1周年:02/12/11 01:58
>>944
どういう本に載っていた文章ですか?
947名無しさん@1周年:02/12/11 02:40
>>945
御礼遅くなってすいません。ありがとうございました。
948名無しさん@1周年:02/12/11 09:25
>>941
国産肉使用
949名無しさん@1周年:02/12/11 12:27
1. I am just a space cadet, he is the commander.

2. No one knows the trouble I've seen.

このふたつを訳してもらいたい。(至急)
950名無しさん@1周年:02/12/11 12:31
>>949
僕はただの練習生(宇宙飛行士?)彼は司令官。

誰も自分の見たトラブルをしらない。
951名無しさん@1周年:02/12/11 12:35
>>949>>950(訂正)自分の見てきたトラブルを知るものは誰のいない。
952949:02/12/11 12:46
ありがとう。
自分の見てきたトラブルを知るものは誰もいない
だね。
953おねがいします。:02/12/11 12:51
While normally an employment dispute would hardly cause a stir, Tom's ownership stake in A company, the involvement of B company, and the large sums being sought for damages makes this not your typical case.
954名無しさん@1周年:02/12/11 13:16
Height: 5'10"
Weight: 145 lbs
を、日本の単位であらわしてください。

955名無しさん@1周年:02/12/11 13:29
>>954
1 foot = 30.45cm
1 inch = 2.54cm
1 lb(1 pound) = 454g

5'10 => 5 feet 10 inches
145 => 145 pounds
956名無しさん@1周年:02/12/11 13:31
>>954
1'=12" 1"=2.54cm だから(5x12)+10でインチがでるからそれに
2.54を掛ければれば身長がセンチで出る。

2.2lbs = 1kilo.だから 145を2.2で割ると体重のキロ数が出る。
計算は自分でやってね。
957名無しさん@1周年:02/12/11 13:39
>956
たすかった!ありがとう!
958名無しさん@1周年:02/12/11 13:51
Informing its costomer of any applicable special conditions for
safe use and any schedules of limitations.

おながいいたします。
959名無しさん@1周年:02/12/11 13:52
It seems a tad more professionally run that most boxig events

お願いします。
960名無しさん@1周年:02/12/11 14:17
>>959
tad more=little more
961名無しさん@1周年:02/12/11 14:45
>960
これは英語圏の人が書いた文章なので
tad moreでもオッケーかも知れませんよ。
962名無しさん@1周年:02/12/11 14:47
>>961
ちゃうんですよ。それがわかれば自分で訳せるだろうと思ったんす。
963名無しさん@1周年:02/12/11 15:45
>962

殆どのボクシングイベントより専門的に行われているように見える。

でいいのでしょうか?
964名無しさん@1周年:02/12/11 16:24
>>963
殆どのボクシングイベントよりも、僅かながらももう少しプロの
興業者が運営しているようだ。
965名無しさん@1周年:02/12/11 17:00
>964
あ、そうですね。 little more を忘れていました(^^;)
実はrunがなかなか訳せすそちらに神経とられていました。

どうもありがとうございました_(_ _)_
966名無しさん@1周年:02/12/11 17:09
他のスレからきますた。。

ゲームで行き詰まってます。
翻訳とできれば___にあてはまる
言葉を教えてちょ。

the demon of chaos and the doorkeeper's name
used some letters which are the same
throw them away , replace the rest
just in place, as it suites best
the answer you seek dependes on you
Ishtar on't know what to do
she only kows, that she has _____

==俺の馬鹿訳==
混沌の悪魔とドアを守るものの名前には、
いくつかの文字が用いられています。
その文字とは、投げ捨てること、残りを適切な位置に置き換える、
と同じ。
あなたの求める答えはあなたにかかっている。
イシターはなにをすべきかわかっていない。
ただ知っているのは彼女が__を有してる(___した)ということだけ。


この___にあてはまる言葉がわからないっす。
英文も訳してみたけどあってるのかどうか・・
特に、sameからthrow awayへ続くあたりのつながりがよく
わからんです。答え教えてください。
967858:02/12/11 17:45
>>862
遅くなってしまったんですが、おかげで本当助かりました。
論理学の本って理解しにくいですね。
968名無しさん@1周年:02/12/11 18:11
>>958 どなたか・・・。おながいします〜。
969名無しさん@1周年:02/12/11 19:21
Send them back to us the cheapest way.
We have no way of paying for the cost of shipping them back from Japan.
We will ship the right style (steel toe) to you at no expense to you.
But unfortunately we have no way of paying the cost of returning the Whites you now have.
We apologize for this.
これを訳してください、お願いします。
970名無しさん@1周年:02/12/11 19:54
英字新聞を読んでいたのですが、カレー事件の林真須美がカレー鍋の
置いてある場所に現れた姿を目撃した人の証言で、その時の真須美の
様子を"as angry as a bear."って書いてあるのですが、これはその
まま”熊のように怒って”ということなのですか?
それとも他の意味があるのですか?

971名無しさん@1周年:02/12/11 19:58
>>970
熊は英語であまり良い意味に例えられませんね。
気の荒い乱暴な人や、礼儀のない非常識な人のことを指します。
犬もあまり良い意味でなかったと思いますYO
972名無しさん@1周年:02/12/11 20:10
>>971
ありがとうございます。
英語で熊はそういう悪い意味に使われるんですか。
日本語ではどちらかというと「熊=大きくておおらかで優しい」と
解釈してしまいがちなので、これから英語を読む時は覚えておきます。
973名無しさん@1周年:02/12/11 20:15
そろそろ次スレ頼みます。
974名無しさん@1周年:02/12/11 21:36
it would be great for slipping free into rock concerts.
すいません、お願いします
975名無しさん@1周年:02/12/11 22:18
You are going to hate me.

メールに書いてあったんですが、あなたは私を嫌うだろう。みたいな
意味なんでしょうか?ずーっと仕事で細かな修正を頼まれているんですが。
976名無しさん@1周年:02/12/11 22:28
>975

きっと私のことがいやになるでしょうね。
977名無しさん@1周年:02/12/11 22:33
>>976

ありがとうございます。気にすることないよって書いておきます。
978名無しさん@1周年:02/12/11 23:20
>>975
これ書いたの日本人ですよね?たぶん。
もし英語を母国語とする国の方が書いたとしたら
あなたがその人物を嫌いになるのを確信しているようです。
そうでなければ通常 will か would です。
979名無しさん@1周年:02/12/11 23:30
Are the dinosaurs truly obsolete, long-extinct relics of a more primitive and experimental stage in the history of life?
どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m
980名無しさん@1周年:02/12/12 01:44
Eメールで写真を送りたいらしいのですが、これ、お願いします。

Please let me know what size pictures I can send!
I hope you like these ones!

(size は添付可能な容量の事ですか?)
981名無しさん@1周年:02/12/12 01:48
>>980
その通り。
メールに添付できるファイルサイズは限られてるので、そのサイズの上限を聞いているのですね。
982980:02/12/12 02:05
>>981さん 
起きていてくれて、どうもありがとう!
983名無しさん@1周年:02/12/12 04:16
最初に名詞来てピリオドきたらどう言うふうにやくせばいいか分からないです。
どうかおねがいします。

とりあえず自分の訳です→
「均衡は、両者の賃金調整によって労働市場が明白にされ、不本意な失業が無い場合であり、
これは即座に成し遂げられる。」
…なんか絶対変。みなさまおねがいします。

Equilibrium,in which wages adjust to clear the labor market and there is no invoiuntary
unemployment,is attained very quickly.
984名無しさん@1周年:02/12/12 04:44
>>953
大概の場合個人の雇用に関する争議は大事にはならないものだが、
トムがA会社に持っているオーナーとしての持ち分やB会社への関与、
さらに(トムが求めている)損害賠償の額の大きさが、このケースを
典型的ものとは言えなくしている。
985名無しさん@1周年:02/12/12 04:45
>>969
一番安い方法で送り返して下さい。
自分には日本からの返送の費用を払う手段はありません。
こちらからは追加料金一切無しで、正しいスタイル(Steel toe)の
ものを発送します。
ですが残念ですが現在あなたが持っている「白」の返却の費用を
支払う方法がないのです。
986名無しさん@1周年:02/12/12 04:46
>>978
なんで日本人と思うのかわけわからん。
987名無しさん@1周年:02/12/12 04:46
>>974
ロックコンサートにただでまぎれこむのにいいよ。
988985:02/12/12 04:48
>>969
すまそ、最後の一文訳し忘れ 
We apologize for this.「どうもすいません」
989名無しさん@1周年:02/12/12 04:51
Yo Yo Yo dawg....Nigga Up in da has....thanx dawg.

どうゆう意味なんでしょうか?
990名無しさん@1周年:02/12/12 05:00
>>958
購入者に対して安全な使用のために該当する特別な条件や、
限定事項の一覧を告知すること

>>979
生命(体)の歴史の中で、恐竜はもっと原始的で実験的な段階にある、退化し既に絶滅した残骸なのでしょうか?

すまそ。日本語がまずいが。
991990:02/12/12 05:35
>>979
どう考えても意味がわからん訳だ。なかったことにしてくだせー。
992名無しさん@1周年:02/12/12 05:54
>>983
名詞がきてピリオドはどこのこと(コンマの見間違い?)
これは
Equilibrium is attained very quickly.
(均衡はすぐに達成される。)
が主文です。
in which ( = Equilibrium) wages adjust to clear the labor market and
there is no invoi(l)untary unemployment
((均衡の)なかで賃金は労働市場をクリアーすべく調節され、非自発的な失業がない)
は説明の挟み込みです。
「賃金が全ての労働者が職に就くよう調整され、かつ非自発的失業がない状態で、
均衡はすぐに達成される」
993名無しさん@1周年:02/12/12 05:56
>>983
ピリオドじゃなくてカンマね。
関係詞の非制限用法って習ったかな?
この文では、カンマとカンマで挟まれた、
in which wages adjust to clear the labor market and there is no invoiuntary unemployment
の部分がEquilibriumを説明する関係詞節。
主節は、
Equilibrium is attained very quickly.
となる。
994名無しさん@1周年:02/12/12 05:58
>>332

たいへんたすかりました。
ありがとうございます。親切に説明までしていただいて本当に嬉しいです
995993:02/12/12 05:58
>>992
スマソ
かぶった
それにしてもこんな時間にかぶるとは(w
996名無しさん@1周年:02/12/12 05:59
まちがえて332ってかいちゃったので再送...
すいません。

>>992

たいへんたすかりました。
ありがとうございます。親切に説明までしていただいて本当に嬉しいです
997992:02/12/12 06:15
>>993
いえ、自分は在英ですので、まだまだ夜は長い w
今9時17分ですわ。
998名無しさん@1周年:02/12/12 06:19
>>993さんもありがとうございます。いろいろ勉強になります
999名無しさん@1周年:02/12/12 06:31
添削、再びお願いします。自分のやつ↓
『長期においては、我々は全く無意味である。ところが合理的期待は
おそらく長期では適切であり、それらは短期にはない。よって期間の延長のために総供給曲線は垂直でない、
そして総需要曲線の変化は生産に大きく影響する。
ここではおそらく、全ての労働者の賃金が調節されていない間、質疑用は続き、期間は延長するでしょう。』
…さっきにまして変な文章ができた〜。どうかおねがいします。

In the long run, we are all dead. while rational expectations may be relevant
in the long run,they are not in the short run.So for extended periods of time,
the aggregate supply curve may be nonvertical,and shifts in the aggregate demand
curve have significant effects on out put,
There may be extended periods of time during which wages fail to adjust to clear
the labor market;unemployment may be persistent.
1000名無しさん@1周年:02/12/12 06:44
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。