◆IELTS受ける人集まれ!◆

931名無しさん@英語勉強中:2006/08/29(火) 22:22:17
>>930
Test Report Form でLとRは x.x の形でスコアが書かれてるのに
WとSは小数点以下がないから不思議に思ってたけど、
そういうことなのかなぁ。
932名無しさん@英語勉強中:2006/08/30(水) 17:44:37
>>930
マジで?
自分がWを何度やっても6を超えないのはそのせいなのかな・・・?
933名無しさん@英語勉強中:2006/08/30(水) 18:48:01
>>932
通りがかりの別人ですが、その通りです。
採点者のばらつきを考えるとそれくらいの荒いスコアにしないと
駄目なのかも。

OverAllの計算もスコアの並びとちょっと違和感があるかも。
これは単なる平均点だけど0.5点単位で点数計算をするので
ちょっと分かりにくい。平均点の小数点以下の部分を、

0~0.24 は 0
0.25~0.74 は 0.5
0.75~0.99 は 1.0

として整数部分の点に足す。
実際には4教科の平均なので小数点以下は0,0.25,0.5,0.75しか無いので

0 の時はそのまま、
0.25の時は0.5に繰り上がり、
0.5の時はそのまま、
0.75の時は1.0に繰り上がり

ということになる。
エクセルとかで計算して出したい場合は、平均点を二倍して
小数点以下を四捨五入してそれを半分にすればOK。
934名無しさん@英語勉強中:2006/08/30(水) 20:27:17
>>933
> 小数点以下は0,0.25,0.5,0.75しか無いので

それ以外になることもあるでしょ?
935933:2006/09/01(金) 21:55:22
>>934
あ~っと確かに^^;
スマソ
936名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 09:44:03
今TOEEL230点なんですが7.0ってとれますか?ちなみにスピーキングほとんど出来ません

もし学校通うならブリティッシュカウンシルがいいんでしょうか?
どなたか通った方いたらどんな授業内容か教えて下さい
937ロンドン:2006/09/15(金) 23:20:35
問題集(模試系)を買いたいのですが、
ブリカンから出ているのと
海外から出ている(STEP UP TOー)のとでは、
どっちがいいのでしょうか?
938名無しさん@英語勉強中:2006/09/18(月) 22:29:47
IELTSとTOEFLのiBTを両方受けた事のある方いますか?
某予備校の説明で、「iBTはIELTSの簡易版」みたいな事を
言っていたのですが、実際の難易度はどうなのでしょうか。

939名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 17:03:53
IELTSの難易度 カナダBC州
TOEFL–580(paper based) or 237(computer based); and TSE-P –50
ELA–160/200; with27/30on both the listening and speaking components
IELTS–overall band score of 6.5 on the academic version; with no band below 6 and with minimum of 7 on Speaking and Writing bands
(http://www.bcct.ca/certification/requirements.aspxより)
940名無しさん@英語勉強中:2006/10/05(木) 17:24:28
アイエルツ6で留学したがきついなー
941名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 00:28:04
>940
具体的には、どこがきついでしょう?
942名無しさん@英語勉強中:2006/10/21(土) 17:47:28
>>941

IELTSは全部6超えてて、readingは7.5とったこともあった。
結局全部のバンド6超えたときはoverallでも6.0だったんだけども、
だから実力的には5.5~6.5くらいかな。
人文系に留学したんだが、読む量は多いわ、課題は多いわ…
しゃべるのも議題についてってその上で論理的に意見をいわなければ
ならない。ちょっとわからないことがあっても、
自分が聞き間違えたのかと、聞きなおすのを躊躇してしまう。
まあそれでも頑張って休まず授業いってるが…、
6とか7こえてもそれがスタートだとみんな言うがそのとおりだわ。
943942:2006/10/21(土) 17:49:46
理系やもう少し実学的なことだと
語学力はもう少し重要じゃなくなるかもだけど、
まあ微々たるもんだよな。
944名無しさん@英語勉強中:2006/10/23(月) 15:46:56
942>ガンガレ
945名無しさん@英語勉強中:2006/10/24(火) 00:38:30
>942
やはり実際に留学してからが大変なんですね。
ちなみに、TOEFLは受けられたのでしょうか?
もしわかれば、IELTS6.0でTOEFL何点だったのか
参考に教えてください。
946名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 02:06:45
ワーホリでNZに行きたくて。
昔受けたTOEFLが500くらいなんですけど、TOEICを受験したらスコアがどれくらいか調べてみました。
(700くらいというの本当なのかな?)
しかしNZはTOEICじゃなくてIELTSが重視されてるとか。それだとどれくらいのスコアなのかな?
947名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 10:31:02
>>946
http://www.tas21.com/study/ielts.html
http://www.aswho.com/abroad/test/level.htm

TOEFLが500ならIELTSは大体5.5
漏れはTOEIC760でIELTS6.0取れたから大体感覚としては合ってます。
948名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 00:51:06
>>947さん
サンクス!
949名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 18:30:50
就職関係で急にIELTS が必要になったじょ。
総合8ぐらいださないとヤバいじょ。
10年前は総合7だったが
その後いかなる英語試験ともご無沙汰していてちょっと不安だじょ。
いくら毎日英語で生活していると言っても試験となると・・・・・
950名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 01:38:17
アイエルツとトフルのリーディングはどっちが難しいですか?
自分は大学受験の長文しかやったことなくて、留学するのにどっちの参考書を
買うかかんがえているので。。。
951名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 09:54:58
>>950
IELTS なら参考書なんか買わずに The Economist 嫁。
952名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 17:19:24
>>908
外国の短大に2年通ってもうすぐ卒業する者です。
>TOEFL500・IELTS5.5なんです。
これ、たぶん片方持ってれば大丈夫だと思いますよ。
私は現地の語学学校で3か月猛勉強してIELTS Academic7.0
(Reading 6, Speaking 7, Writing 7, Listening 7)
取ってついでで受けたTOEICは755でした。
現地で語学留学する予定はないのでしょうか?
自力で勉強するのも良いですが、日本人の少ない語学学校で
数か月間、IELTS対策クラスで頑張るのもお勧めですよ。
953名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 07:22:33
7ヶ月も経ってれば色々違うだろうに 笑
954名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 22:40:31
IELTS7.0でTOEIC755って???
普通850越えるでしょ?
955神奈川のブロガーL3USCPA先生ともとデート中外資系沙良氏でクリック:2006/11/10(金) 22:59:28
2006年11月10日
死ぬ~<emoji:bou2>
いつもは会社まで車通勤なんだけど、今日は朝ダーリンに送ってもらいました
先週残業した分、今日は3時に仕事をあがりそのまま専門学校の自習室へGO
しかーーーーーし。。。うちの会社は駅まで歩いて20分
いつもならタクシー使うんだけど今日は天気も良かったので歩きました。
・・・が・・・荷物が重い!!重すぎるっ
テキスト2冊、問題集1冊、ノートに電子辞書に、電卓に~。。。なんて色々持って出たら途中でへたばっちまいました
やっと駅までついたものの、目的地までは座れず・・・
その後、だだっぴろーーーーいJRの駅で迷子になり30分もさまよい歩きました

やっと席に着き、テキストを熟読&マーカーひき
途中、何度も集中力が切れかけたものの5時間も勉強できました
だんだんムズかしくなってきたよー
@英単語
明日はNOVA2コマですっ!
956名無しさん@英語勉強中:2006/11/11(土) 00:34:07
>>954
IELTS を叩きたい TOEIC 関係者かと。もちろん話は嘘八百。
957952:2006/11/11(土) 13:59:58
いや、実際の点数です;残念ながら。
TOEIC向けの勉強を全然しないで受けたからか、というより
IELTSはWritingとSpeakingはトピックに合わせていかに自分の
意見を述べるかっていうことに重点があるけれど、TOEICは
とにかく文法と単語力なので、その辺の差だと思います。
進学前の2年前に受けた結果なので、帰国したらちゃんと勉強
して受けます;留学しててTOEIC755なんて恥ずかしいですよね。
958名無しさん@英語勉強中:2006/11/11(土) 17:41:56
俺にとって、IELTS7.0=雲の上 TOEIC755=雲の上 だからどっちもかわんないよ
959名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 01:54:05
>957
TOEFL250、TOEIC880の者です。
IELTSの7.0以上=TOEFL260以上と思っていたのですが、
意外にIELTSは得点しやすいのでしょうか?
960957:2006/11/12(日) 04:28:28
得点しやすいってことはないでしょうけど
(何年も続いてきた語学学校で今まで7.0とったの私だけだったので)
ツボを押さえることが大切だと思います、単語力よりも、いかに説得力
のある小論文を書けるか、スピーキングで緊張せずに堂々と意見を述べ
られるか、とか、IELTSは本当に実用的な感じです。
TOEICは参考書をひたすら解いてれば点数あがるでしょうが、IELTSは
本当にどのセクションもどんなトピックが出るかわからないので、授業で
かなり練習を重ねました。
ライティングで過去に出たものでは『イギリス政府は医療費に○○ポンド
もの大金をつぎこんでいるが、それよりも医療費を下げ、国民の健康を
促進するために国の予算をつぎこんだ方が国民の病気を未然にふせげて
いいのではないか。意見を述べよ』みたいなものとか。
私が受けた時のライティングは『現在テレビは生活にかかせないほどの
メディアになった。しかし、それに伴い、子供たちへの悪影響が心配
される。特にCMには子供たちをマーケットにしているものもあり、
子供たちの物欲をかきたてる仕様のものが多い。テレビにおけるCMの悪影響
と子供のしつけについて述べよ』みたいなのでした。
ちなみに私がIELTSを受けたの一度のみ。同じ授業を受けていたクラスメイト
でも4.5や5.0の人もいたので、自分のやる気次第だと思います。
長々と失礼しました。
961959:2006/11/12(日) 21:03:30
>960
貴重な情報ありがとうございます。
やはりちゃんと準備された結果の7.0なのですね。
962名無しさん@英語勉強中:2006/11/13(月) 11:45:38
>>954
何言ってんの、逆でしょ?
963名無しさん@英語勉強中:2006/11/13(月) 11:47:02
あっ、まちがった。
上は>>956
ね。
964名無しさん@英語勉強中:2006/11/15(水) 04:25:57
貴重な情報ありがとうございます
965名無しさん@英語勉強中:2006/11/15(水) 09:44:31
おれ バンド6.5ゲット!
966960:2006/11/15(水) 16:34:37
あと、もう一つ、スピーキングは最初は
『親戚や家族、友達の兄弟などで良く知っている小さな子供について
お話きかせてください』ってきて、お!子供関係かー結構楽かも、と
思って従兄弟の話をしていたら、最後の質問は
『子育てというのは基本的に両親が共にこなしていくことですが、子育て
の上で母親らしさ、父親らしさに違いはあると思いますか?あるとしたら
どんなことでしょうか?』
というとんでもない質問がきたのを覚えてます。
ライティングと違ってその場ですぐ答えなきゃいけない点ではスピーキング
は難しかったですね。
でも、7.0とって現地の大学入りましたが、本当に助かりました。課題は難し
かったですが、授業中の話はちゃんと聞きとれたし、論文の課題ではIELTS対策
で身につけておいたメリハリある起承転結の書き方や、説得力ある接続方法
なんかも役にたちました。
これから受ける方、頑張ってください。
967pao:2006/11/15(水) 23:32:48
うーん、、、まぁまぁ? �
今日は2コマ!またまた1コマはラッキーマンツーでした
しかーし。。。2コマ目で一緒になった若い女の子のこと嫌いなんです
私がNOVAを始めた当時(7A)彼女はすでにL4でした。
しかーし、、、私が追いついた→さらに追い越したことが気に食わないらしくやたらつっかかってくるし、挨拶もロクにしないのです
ま、今日はマジで私も頭にきたので次回からは思い知らせてやるべく叩きのめしてやろうと思います (笑)
968名無しさん@英語勉強中:2006/11/16(木) 02:41:19
             ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  -=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 -=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
-=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 -=≡   ( ⌒)  チャーハン!チャーハン! 
  -=≡  c し'   


               ゚・ 。  ・。
 チャーハン!     。・゚・⌒)
チャーハン! _ _  o━ヽニニフ ))
        (゚∀゚ )彡。・゚。・⌒)
       ⊂   o━ヽニニフ )
        ( ⌒) ≡=-
969名無しさん@英語勉強中:2006/11/16(木) 15:16:10
条件付きで大学からオファーをもらいました。
IELTS7.0の道は遠く入学を2008年に移行してもらおうと思います。
やっぱ早く現地へ行った方が良いのでしょうか?
970名無しさん@英語勉強中:2006/11/16(木) 18:31:21
>>969
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4094161015/
まずはこれを嫁。話はそれからだ。
971名無しさん@英語勉強中:2006/11/17(金) 15:50:48
早く現地へ行くのもいいですが、日本である程度英語力をつけてから
行ったほうがいいと思います。
というのも、語学学校に入学時にIELTSコースを希望しても英語力を
チェックするテストである程度とってないと、結局は一般英語コース
に入れられてしまうので。
一般英語を数か月やってからIELTSコースにうつるのでも良いと考え
ているなら話は別ですが。
私は3か月一般英語、3か月IELTSコースでIELTSを受験し、進学しました。
IELTSが一般的な国ならどこの語学学校にも対策コースがあって、先生も
かなりIELTSを熟知していますから、独学よりはよっぽどいいと思いますよ。
972名無しさん@英語勉強中:2006/11/17(金) 20:26:46
何かオススメの教材はありますか?
973名無しさん@英語勉強中:2006/11/17(金) 21:40:00
質問させて下さい。
ielts受験の申し込みをしたのですが、普通はどのくらいでリアクションが来ますか?
ちゃんと申し込みが出来たのか否かいつごろわかるのでしょうか
974名無しさん@英語勉強中:2006/11/18(土) 02:30:54
>>972
私が使ったのは学校で買わされたイギリスのLongman出版社から出ている
"Focus on IELTS"という本です。分野ごとに単語やグラフ問題、長文など
これやれば一通り知識がつく感じですが、たぶん、IELTS本はどれでも似て
いるのではないでしょうか?他のを知らないのでなんとも言えません;

>>973
うーん、ちょっと思い出せません;どこで申し込んだかにもよると思いますし。
受験日の数週間前って感じでしょうか?
975名無しさん@英語勉強中:2006/11/20(月) 00:12:10
IELTSのスピーキングの問題と模範解答の載っているサイトって無いでしょうか?
ライティング対策や問題だけ載っているものは見つけたのですが、、。

どなたか心当たりがあったら教えてください。
976名無しさん@英語勉強中:2006/11/24(金) 00:56:30
>>707で話題になっている「IELTS101とかも乗ってるロシアのサイト」を探しています。
自分なりにかなり探しているのですがみつかりません。
殆ど無人のスレをあげて質問して申し訳ないんですが、知ってる人教えてください。

>>973
私は試験の2週間前ぐらいに来ましたよ。
もし不安ならぶりかんに問い合わせるといいと思いますよ
977972:2006/11/26(日) 02:12:33
>>974
ありが㌧
今、初歩的な日本語版のテキストでやっているから
それが終わったらロングマンをやってみる。
978名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 08:50:00
全部ネタだよ!7,0取る奴なんて長期帰国子女レベルだからそうはいない
979名無しさん@英語勉強中:2006/11/29(水) 22:35:36
976 artefact
980名無しさん@英語勉強中
ここの住人でIELTS ON TRACKを使ってる椰子いない?