■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 25■
2 :
名無しさん@1周年 :02/10/25 23:33
□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。 □ 投稿する前によく読みましょう -「2ちゃんねる初心者のためのページ」も参考にしてください。 ▽新規スレッドを立てる前に、重複スレッドがないか、 「スレッド一覧」でご確認しましょう。 ・検索方法は、ブラウザの「Ctrl + F」(Windows)・「コマンド゙ + F」(Mac)。 ・「みみずん検索」などの検索エンジンも活用しましょう。 ▽推奨スレッド ・ENGLISH板で迷ったら→ 英語板総合案内Map ・英訳依頼(日本語→英語)→ 英訳スレッド ・和訳依頼(英語→日本語)→ 和訳スレッド ・英語に関する単発の質問→ スレッド立てるまでもない質問スレッド ・英会話学校に関する一般的な話題→ 英会話教室 *質問&雑談* 総合スレッド ▽推奨関連板 ・海外性風俗&エロネタ、ドラッグその他の海外非合法ネタ→ 「危ない海外板」 ・外国人との恋愛や結婚→ 「純情恋愛板」 「過激な恋愛板」 「カップル板」 「不倫・浮気板」 □ お約束 (ローカルルール) ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、 2ちゃんねるのルールを確認しましょう。 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。 ・検索や過去ログを活用してね。 ▽複数スレッドで特定の英会話学校の煽りや宣伝をするのはやめよう。 ・1学校1スレッドが原則です。 □ 荒らし、煽り、叩きへの対処法、書き込みの注意点 ▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。 不快な書き込みは無視しましょう。 ・明らかなルール違反や削除ガイドライン違反をみつけたら、 削除依頼に協力を。 ・削除されたときは削除ガイドラインをよく読んで、 納得いかないなら削除議論板へ。
3 :
名無しさん@1周年 :02/10/25 23:36
あやうく、通りすがりの漏れがスレ立てするところだった。
>>1 さん、スレ立て
お疲れ様。
4 :
名無しさん@1周年 :02/10/25 23:45
I mean, that article's suck は I mean, that article stinks. に変更という事 にしたいと思います。suck はスラングですから避けることにします。 あと、何年かすれば、That's suck. も認めてもらえるかな? そもそも質問者不在で論議してしまったような気が‥‥
5 :
名無しさん@1周年 :02/10/25 23:45
乙彼。この板は1000取り合戦がないからいい。 前回なんて1000まで真面目に議論してたもんね。
6 :
名無しさん@1周年 :02/10/25 23:47
>>5 あれを議論と呼ぶか。それはちょっと恥ずかしくないか。
7 :
名無しさん@1周年 :02/10/25 23:51
>>4 いま見てたホワイトハウスのドラマでも
Your office's sucks.って言ってた。
現代アメリカでは「名詞 sucks.」も「名詞 is sucks.」も
罵倒の用法として同程度に一般的。
8 :
名無しさん@1周年 :02/10/25 23:52
9 :
名無しさん@1周年 :02/10/25 23:52
11 :
名無しさん@1周年 :02/10/25 23:58
12 :
名無しさん@1周年 :02/10/25 23:59
You guys can use the word any way you like. Just don't cry when you get snickered at.
>>11 それ普通でしょ。
もとは前スレの↓です。
『ひとつ教えて下さい。
知人(米人)にメールしたんですが、どうやら意図することが
ちゃんと伝わらなかったようです。
雑誌の評論がとるにたらない、くそみたいな文章だったので、
it was petty criticism. と説明しました。
すると彼は"The article is a rather negative review"と解釈してしまったのです。
訂正したいのですが、どのように説明すればいいか教えて下さいますか。。
どうかよろしくお願いします。
』
14 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 00:07
>>9 >"he sucks" 30,200件
罵倒語としての用法でなくsuck本来の
用法で使われた文も相当あるのでは?
15 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 00:07
こいつうざいな。
>>12 忍び笑いはされないでしょ眉をひそめる人はいても。誤用おそれてちゃ、外国語
どころか日本語さえ使えなくなる。try & error がもっとうっす。
17 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 00:19
>4 Do what you want, but don't try to suck others into making the same mistake. Oops, I used that word again :-)
18 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 00:21
>4 ま あ が ん ば れ や 。
19 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 00:25
20 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 00:27
>>19 I don't think he heard it correctly.
21 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 00:27
夜遅くに簡単な質問ですみません。 1) I don't sometimes eat breakfast. 2) I sometimes don't eat breakfast. 上記の1)、2)のいずれが正しいのでしょうか。 それとも他に正しい文があるのでしょうか?
22 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 00:29
おかしいよ両方とも
23 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 00:30
>>21 簡単なの大歓迎!
2) is better.
I sometimes skip breakfast. のほうがもっといい。
24 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 00:30
>>20 Come on.
You'd better Face it.
25 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 00:32
>>24 Give it a rest, No. 4. You are wrong, and you are not
gonna get anywhere with this stuff.
板違いの質問かもしれないですが 英会話学校に通いたいのですが、初心者でも大丈夫で 外国人講師で授業の予約を当日に予約できる所を教えて下さい!
>>23 レスありがとうございます。
1) I don't sometimes eat breakfast.
間違った表現ですか?
28 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 00:36
質問させてください。文法問題集で次のような例文がありました。 We were waiting for you more than two hours. You shoud have called us if you'd decided not to come. 「過去進行形というのは現在進行形を過去に移動させたもの」と 今まで認識していました。 We're waiting for you more than two hours. と 現在進行形で言えないのに、 何故 過去進行形では可能なのでしょうか? この場合 単純過去形では間違いでしょうか?
29 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 00:38
I am waiting for my friend とか使えるじゃん・・。
>>27 間違ったとはいわないけど、いわゆる awkward (ぎこちない) expression
という類ですね。
31 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 00:42
>>7 It was perhaps "your officers suck."
Or "your offices suck" or "your office sucks."
>現代アメリカでは「名詞 sucks.」も「名詞 is sucks.」も
>罵倒の用法として同程度に一般的。
Nahhh.
Try & error & learn.
Don't go try & error & try & error forever.
32 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 00:49
>>29 We're waiting for you more than two hours.
は言えなくもないです。でも
we're gonig to wait for you more than two hours
という意味に受け取るでしょう。
(現在)2時間待っているところだ、なら、
We have been wating for you more than two hours.
33 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 00:51
>>27 さん。
2) が正しいと思う。
sometimes や usually といった頻度(回数)を表す語を用いて、
「時々〜しないことがある」、「たいていは〜しない」という意味を作る場合、
これらの語を否定語(don't, can't など)の前に置き、
「sometimes / usually +否定語」の語順で表します。
・・・と、文法書にあるのでたぶん(1)は間違いかな。
でも、私はネィティブではないので(1)がどれくらいおかしいかまではわかりません。
>>30 さんの、おっしゃるようにぎこちないけど使えないことはないのかも知れません。
もう
>>4 では、カキコするつもりなかったけど、むかついてきたので最後に。
「文法中心の英語学信奉者さん達、ハリウッドの業界人に『おまいらのえんご、
まちがっとるわ』と教え正す旅にでも逝って下さい」
>>31 Give me a break.
Really…
36 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 00:53
is suck なんて映画やドラマでもきいたことないね。ストリートレベルなら あるかもしれんが。単に、7の聞き間違いに一票。っていうか、あほか?
37 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 00:56
>>4 は逆ギレした模様。もはや放置が無難と思われ。
>>32 more than two hoursと、現在進行形が同時に使えるのですか?
We have been wating for you more than two hours.
が良いのはわかりますが。
39 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 00:58
4 を 放 置 せ よ 。
>>30 さん。
>>33 さん。
ありがとうございます。
2) I sometimes don't eat breakfast.
の方がいいのは、よくわかりました。
41 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 01:00
>>4 ラサールが君の質問に答えてくれたよ。
935 名前:名無しさん@1周年 :02/10/26 00:38
Hey, Mr.ラサール. Are you still up?
Will you tell me if there are wrong expressions below?
Thanks.
1.Your book sucks.
2.Your book's suck.
3.Your book's sucks.
936 名前:ラサール弁護士 ◆h71RB9C02c :02/10/26 00:53
They're all wrong.
This is the correct sentence.
Your books suck.
(I've got two books)
42 :
ABC ◆.mzigqpQ6A :02/10/26 01:00
>>38 for more than two hours とかにならないの?
43 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 01:06
>>28 =
>>38 more than two hoursという表現が過去進行形と一緒に使われうるのは
それが「過去」進行形だからです。発話の時点ではwe being waiting for you
という状態は過去のことになっていますので、more than two hoursが
可能です。現在進行形だと、まさに今その状態が進行中ですので、何時間
続くかわからないので、more than two hoursが使えません。これまでの
ところの待ち時間をいうのであれば、We have been waiting for you
more than two hours.となります。なお、単純過去形でも可能ですが、
進行形の意味が消えてしまうことは言うまでもありません。
>>38 32で言ったとおり言えなくはないですよ。
we are going to waitという意味なら。
>>42 ですね。
forを付けた方が文法的により正しいですね。
45 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 01:18
Want me to beg? これを訳すとどういった表現なのでしょうか?
46 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 01:24
>>45 頭下げさせたいのか? 頭下げればいいですか?
(土下座しろっていうのかよ? も可能性有り)
47 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 01:29
>>45 ・懇願して欲しいの?
・「お願いだ」と言えっていうの?
・謝って欲しいの?(文脈によって)
48 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 01:30
The other big storyってのをニュースなどでたまに聞くのですが、 どーいう意味なのでしょうか?
49 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 01:30
50 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 01:32
51 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 01:33
52 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 01:33
ジョンがナンパした女性に断られた言葉なんですが You'll get in an accident You'llは丁寧に断る時に使いますよね なんて言われてるんでしょうか?
53 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 01:33
>>48 (二つのうちの)もう一つの大きな話、もう一つの大きなニュース
54 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 01:36
55 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 01:36
aaaaaaaa. aaaaaaaaaaa. 日本では区切りに 。を使いますが 英文の場合は. ←これで区切りを表していいの?
56 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 01:38
>>52 おっかない女性のようですね。
「あんた、けがするよ。」
>>48 ついでに言うと、たとえば、ある事件について一つの話や証言を紹介して、
もう一つ重要な話や証言があるときに言いそうな表現
>>53-54 なんつーか、思いっきりそのままだったんですね・・・。
深く考えすぎていました。
こんな簡単なことで、わざわざお手数をおかけして申し訳ないです。
ホントにありがとうございました。
59 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 01:41
>>55 ピリオドでしょう? それは日本語のまると一緒ですよ。
(最初のはカンマでもいい。ああああ、ああああああ。みたいに。)
>>59 そうですか。。。気になったものでどうもでした
61 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 01:43
ああ、
>>57 はby 48ではなく、by 53でした。
>>57 補足ありがとうございます。
私が気になってたのは、まさにそれなんです。
日本のニュース番組で使われる、「一方〜では」とか
「ところで〜ですが」といった感じの表現と同じニュアンスでも
使われてるような気がしてたんで・・・。
お陰様でよくわかりました。
63 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 01:51
>>63 すべて無修整エロ動画。
未成年はみないほうがいい。
65 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 02:01
63=64は何をしてるのかな?
66 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 02:11
こういう文は、文法的にはどうなんでしょうか?
"They didn't do anything different
than any other father and teenage son who were working out."
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A14146-2002Oct24.html なんか比較の対がズレているというか、'anything' と比べるなら、
'any other father and teenage son who were working out did'
にしとかないと直されそうな気もするんですけど、
口語だと OK なんですか? それとも文章としてもこれで構わない?
>>66 口語なら別に構わないと思うよ。
文章としては・・・、正直よくワカラン。
68 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 02:16
>>66 They didn't do anything (that is) different than (what) anyother
father and teenage son who are working out (would do).
different than ==> different from 以外は別に問題ないと思う。
(than 使っても必ずしも間違いではないけど)
69 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 02:21
For $19,it better put me on the moon 直訳すると19ドルでそれは月に私をよりよく置きました になるのですがなんて言ってるのでしょうか
70 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 02:27
>>69 $19もするのなら、月まで連れて行って貰って当然だな。
(いやいや、on the moon に何かおちがありそうですね。)
71 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 02:27
もちろん語を補って考えることはできるし、 補うまでもなく自明の文だとは思うけれど、 あのままのかたちで文章として提出した時に、 チェッカーが文法的に問題なし見るかどうかが… ネイティブなら構わないのかもしれないけど、 もし外人である私がこう書いていたら、 直されそうな気がするもので(笑)気になってしまう。
72 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 02:29
An Israeli man had a heart attack after hiring a call girl to come to his hotel room only to find it was his own daughter. The 48-year-old businessman recovered and on his return home to northern Israel told his wife who is now divorcing him. The Maariv daily paper reports she burst into tears, vowed to put their daughter back on the "right path" and then demanded a divorce. Her husband was taken to a hospital in Eilat after suffering the heart attack brought on by the shock of seeing his daughter. どうやらジョークらしいのですが、解説お願いします。
すみません、71=66 でした。 other than はまともな文章でもわりと見るから 気にならないんですけど、比較の部分がどうかわからなくて まだこだわっています。
74 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 02:32
>>68 夢見ごこちにさせた、ぐらいじゃないですか?深くはかんがえてませんけど。
たびたびすまそ。66=71 で、
>>73 の訂正です。
× other than
○ different than
77 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 04:01
USAは、the United States of Americaですよね。 made in USAの時はなぜtheが消えるのですか? made in the USAでも構わないのですか?
78 :
ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/10/26 04:27
>>77 ( *゚ 3 ゚)慣用的に省略されてるだけじゃないかな・・・
文の中で使うときはtheが必要なはず、と思う。
79 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 04:31
80 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 04:52
81 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 08:55
恥ずかしいんですが教えてください。 They have only one pen. これって一人一人が一本だけペンを持ってるんですか? それとも全員で一本のペンを共有してるのでしょうか? それともどっちの意味にもとれる?
82 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 09:53
http://chat.yahoo.com/ ここのヤフーチャットなんですが
1対1で話してるときに「今1対1で話してる」という意思表示をするボタンみたいのってありますか?
同時に二人も三人も話せるほど達者じゃないので困っています・・・。
83 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 11:06
>>83 ありがとうございます。
すっきりしました。
85 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 13:19
>>81 全員で一本が一番素直な解釈。
各自一本だったら、各自の意識が強くてThey have only one pen each.の
each を省略はしないでしょう。
They have only one pen (among them).のカッコ内の省略は自然。
>>85 心からありがとうございます。
本当にありがたいです。
87 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 13:58
>>85 >全員で一本が一番素直な解釈。
そうでもないでしょ?文脈にによるよ。たしかにeachを用いてdistributiveの読みを明示
することは出来る、が実際の言語使用では必須ではない。
They have a car. のtheyが日本人全般をさす文脈なら全員で一台は変。distributiveの
読みになる。要は文脈次第。
どうでもいいけど、
They only have one pen.の方がonlyの位置がしっくりくる。
>>87 Each を省略すると重要な情報を省略することになる(各自がという)。
Among them を省略しても意味は変わらない(全員でという)。
文脈次第は当たり前のこと。それがないから、「一番素直な」と言ってる。
因みに、前解答者の「どっちにでも取れる」を間違いとはいってないよ。
89 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 14:24
長いこと謎だったのですが 新幹線やデパートの英語での案内放送で、日本語の固有名詞や地名を使う時 発音が私たち日本人が使うそれと普通と違うのはどうしてなのでしょう。 素人考えなんですが、日本人が使う発音と同じにすればいいと思うのですが。
90 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 14:35
>>89 日本語の中で英語の固有名詞を言うときに、日本語の発音で言うのと同じだと思うけど。
>>88 その「一番素直な解釈」っていうのが文脈によるってことだよ。
distributiveを好むかnon-distributiveを好むかはこの文だけでは判断
できないと思うけどね。ま、impericalなデータがあるわけでもないので
論議しても無駄だとは思うのでsage。
92 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 15:00
外人の名前のマクダーミドさんとかマクビールさんとか マクで始まる人の綴りはなぜMc〜なんですか?MC〜じゃ都合が悪いの?
93 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 15:08
>>81 私もこれ↓とまったく同じ意見。
>>81 全員で一本が一番素直な解釈。
各自一本だったら、各自の意識が強くてThey have only one pen each.の
each を省略はしないでしょう。
ただし93は81の文を単独で見た場合。 各自がそれぞれ1本、ということを思わせるような文が前後にあれば、 各自1本という意味にも取れるかもしれないね。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/10/26 15:12
People should be judged not so much by how they look as by who they are. この how − と who − は先行詞を含んだ関係詞ですか それとも間接疑問文なんでしょうか?
友達の間で、意見がわかれています。 できれば、その判断の根拠もお教え下さい。
ちなみに、Part 24 でも聞いたのですが、 そのときは、間接疑問文と答えた人がいました。
99 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 15:34
どっちでもねえって。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/10/26 15:35
>99 ぷっ。
101 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 15:35
>>95 how they look/who they are
日本語でなんと言うのか分からないけどnoun clauseってやつだね。
日本語で「名詞節」?
102 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 15:37
>101 それは文法的にいうと 先行詞を含んだ関係詞が導く名詞節ということです。
間違いました。 間接疑問文も名詞節です。 名詞節ということはわかっているのです。 先行詞を含んだ関係詞が導く名詞節か それとも間接疑問文かのどちらかを知りたいのです。
106 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 15:43
>99,102 アフォ。
意見がわかれてますね。 できれば理由づけも書いて欲しいです。 お願いします。
108 :
ABC ◆.mzigqpQ6A :02/10/26 15:47
どっちでもいいんじゃない? 例えば、how to swimみたいな名詞節だったら どう思います? 「泳ぎ方」と「どのように泳ぐか」 のうちのどっちかだと決め付けるのはナンセンスじゃない?
>>107 by who they are. に無理やり先行詞いれると
by people who they are. になるの?無茶とおもうけど。
>>107 正直、何で気にしてるのかの方が知りたい。文法家にでもなる気?
111 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 15:52
,――――――――――― 、
|
>>106 オマエガナ
| > .へ ヘ,
`――――――――――― ' / :::\ / : :\
/ ...:::.:.'‐―--/ .....::::ヽ
/ :::::ヽ
/ :::::i,
/ _ ,- ),`= ::::i.
! - ヽ /T;ヽ .:::!
,_.,-,_ l  ̄` .,,ヽソ ..::::|
./-,}ノノ /`i ! i- ::,,,___ ..::::;/
l <{_!...!,__ 人 l 丶 ヽ>ー--ニフ ...::::;:'
\ ´ `' .ノ \ 丶,,___/ ....:::::/
`-- 、 ヽ)、 _\...... ,,,,,,,;;;;;/´ ./ ̄ ⌒\
( 丶;;,,_/ \ ./、二フ 、ー/⌒\-ー..i_ /; .....::)
丶::::.. \ / / ●/`〈 :::\ ..,\::::, -ー'''''' ビ
\:::. \,/ / / 〈 ::\ .::ヽ : ヽ、
\:.. / / /\. :: ヽ ,:', .:::ヽ /| シ
丶::. / ● \ `: _.ノ !, ::i >
\::/ / ヽ,_,,ー"‐:'' .:::!, .::! \ ッ
/ // \ :.:.:.:.::: !, ....:;/\  ̄
/:: / 丶 .:.:.::. `::ー ' )
112 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 15:53
昔、ジャカルタかそのあたりで飯食ってた時、隣の席の白人(モーホーなのかインドネシア人 のなよなよした奴をつれていた)に話し掛けられ、fete、とかfeast(この単語だったかな?)使われ 、聞いて分からないとみるやナプキンに jot down 。それでも分からずに困惑した覚えがある。 その後、辞書で意味をしった漏れはネイティブ相手に早速使ってみるが通じない。紙に書いても 分からないと言われるしまつ。3-4人に使ってみたが以下同文。 フィリピンにstork というタバコの銘柄がありサリサリショップ(雑貨屋)で注文するとキャンディー がでてきた。あとで辞書をひくとcandy の意味もあったので使ってみるとやはり通じない。 英語はローカライズされてますね。独り言で〜す。
>109 例 He is not who he was once. (彼は、昔はこうではなかった。)
114 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 15:56
そういう独り言は歓迎。タイミングもばっちり。
>>113 それはいいんだけどさ。最初の文じゃおかしいでしょ?
116 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 16:05
>>114 たまたまなんですが f(^_^)、レスどうもです。
>113 そうなんだよねぇ。 ただ、これDuo 3.0 で出てくる文なんだけど、 解説で、how they look = the way they look って書いてあったので、 そうか、how they lookは、先行詞を含んだ関係詞節なのか、って 思って、who- の方も無理に解釈したんだよね。 わかりました。 間接疑問文と解するのが自然ですね。 ありがとう。
× >113 ○ >115
119 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 16:20
>>95 なんで間接疑問文になるんですか?
by how they look に疑問の意味なんてないと思うんですが。
疑問の意味? 間接疑問文はこういうもんなんですよ。 「彼らがどのように見えるかによって」
122 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 16:36
124 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 17:24
toastの用法と意味を誰か教えて。 im such toast. you are gonna be toast. どうも、busted とかに近い気もするんですが、辞書にも出てないし。
125 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 17:34
たぶん、『乾杯の輪のなかではあなたも乾杯される』 変な日本語ですが、乾杯の時に Cheers to Bob.で一杯のんで、Cheers to Linda で一杯のんで、cheers to 124 で一杯。member全員にtoast(乾杯)していくうちに、あなたの番になるってことかな。 推測でした。
126 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 17:34
スラングで終わりって意味。 One more F and I'm toast. もう一回単位落としたら俺の人生おわり。
127 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 17:37
I hope this is better than that other stuff これの意味教えて下さい
>>127 これがあれより良かったらいいんだけどね。
129 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 17:39
この toast って、エゲレスあたりでも使われてるんかな? メリケンだけ?
131 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 17:45
>129 Websterには載ってるけど、Cambridgeにはないからアメリカだかかもね。
132 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 17:57
generic and subgenericの違いを見つけ出せ! みたいな文の内容なのですが こう言う文の場合なんてどういった文章になるのですか?
133 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 18:10
>>132 You'll tell generic from subgeneric.
ところで subgeneric って何ですか?
134 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 18:13
>>124 toast
a.
1 #《黒人俗》 すばらしい, 最高の.
2 #《俗》 だめになって (done for), やりこめられて (burned).
[株式会社研究社 リーダーズ+プラスV2]
英辞朗
【形】《米俗》駄目になった、おしまいになった
135 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 18:15
>>133 ありがとうございます
subgeneric←私も辞書引っぱったのですがどうしても
意味が分からないんですよ。誰か知りませんか?
136 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 18:17
準標準って意味ですかね。< subgeneric
137 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 18:22
generic グループ全体に関する(特徴など) subgeneric サブグループに関する(特徴など)
138 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 18:27
>>137-133 subgeneric 生物の種類でも使うみたいですが
ここで使うのは メインとサブって言う意味みたいです
どうもありがとうです
139 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 21:28
日本のスポーツニュースを英語で見たい! そんなHP知らない?
140 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 21:39
141 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 22:01
「全ての英文は基本5文型の組合せであり、例外は存在しない.」 とスマーテック大阪さんが言ってるがそうなの?
>>140 英語で日記を書こうかと。
自分の思ってる事くらいは英訳したいなって。
スポーツなんか興味あるんで、読売やら毎日やら
探したのですが見つからなかったので、ここで聞きました。
有難う御座います。
皆さんも日記とか書いた経験無いですか?
>>141 省略と言ってしまえば、すべて説明がつく。
144 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 22:13
「全ての英文は26文字の組合せであり、例外は存在しない.」 は嘘だぞ。結構アクセント記号使うからな。
145 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 22:27
>>144 「全ての英文は26文字の組合せであり、例外は存在しない.」
これスマーテック大阪さんが言ってるの?
146 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 22:30
>>143 あんたそれ、なんか違うだろ。
5文型というのは1つの分類法にすぎないが、
分類法なんだから、全部分類できなきゃ意味ねぇよ。
8文型を主張してる文法学者もいるし、10文型だと言ってるヤツも
いる。個人的には5は少なめという気がする。
>>145 なんだよ、スマーテック大阪って、実在?
ネタじゃないの?
ノバのコマーシャルでピンクのノバうさぎが 「かっこいい〜?」aren`t I the coolest bunney ? って聞いていますが、どうして Am not I the coolest bunney ? じゃないのですか。何度も巻き戻してみてみタンですが どうしても納得いきませそ。どなたかよろしく。
149 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 22:55
am't I じゃないの?
150 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 22:56
Am not を短くしたのはないんだよね。 何故かはしらないけど、Iの場合にはaren'tが使われる。
ううん、aren`t って書いてあったですた。
152 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 22:57
いや、普通は、aren't I なんじゃねえの。 普通だよ普通。
153 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 22:57
Aren't I です。
そうすると、Am not I〜は 間違いではないけれども、ネイティブは そういう言い方しないちゅうことですかね?
主語がIのバヤイは ビー同士はamじゃないのでつか?
156 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 22:59
157 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 23:01
Are you not ==> Aren't you Is he not ==> Isn't he Are they not ==> Aren't they Am I not ==> Aren't I
わかりますた・・・が、イマイチ納得が。 そういうものだと覚えるしかないのでつね。
160 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 23:03
be 動詞の変化も知らないのかよ。 amn't I とか言う単語はないのよ。 Webster を引用しようか。したの2番。 Main Entry: aren't Date: 1675 1 : are not 2 : am not -- used in questions
英語を学んだのは何十年も昔でつので忘れてしまいますた。。。 皆さんありがd。
162 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 23:05
>>150 うむ。不思議なことにamの否定形というのはないんだよな
(実際にはamn'tもまったく無いわけじゃないようだが)
なんでかね。
163 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 23:06
>>158 Ain't てのは am not を縮めた形としてあるけど、それは教育のない奴等の
英語と考えられているので Ain't I は皆が使うのを避けている。
映画「まイフェアレディ」でも下品とされる 言葉遣いがいっぱい出てて面白いでつよねー
165 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 23:09
マイフェアレディの下町言葉(?)はなにがなんだか分からん。
説明になってないぞ。つまり、これは相手に同意や確認を求めてる ようなケースであって、ホントの意味で「Am I 〜」とか聞いてる わけじゃないだろ。だから、こういうときには相手が選ぶことになる be動詞を選ぶわけだ。付加疑問文でも同じ。 I'm the smartest among these freaking 2ch guys, aren't I? Amn't I はないが、Am I not 〜はあるし、使ってもOKじゃないか。
167 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 23:11
168 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 23:11
169 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 23:12
170 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 23:13
>>166 > Amn't I はないが、Am I not 〜はあるし、使ってもOKじゃないか。
?????
am not が短縮されて amn't になるかどうかの話をしてるんでしょ?
am I not はあるけど、それは am と not ふたつ別々の単語のこと。
なにを使ってもOKなの?
171 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 23:14
>>144 >Amn't I はないが、Am I not 〜はあるし、使ってもOKじゃないか.
無い物を使ってもいいっていってるの?
172 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 23:15
173 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 23:15
166はいいこといった
>>168 話のベクトルがyouから、Iに向かってるんだよ。つまり
この疑問文は、本来はyouが発するもので、それをIが
先回りして奪った形。
日本語でも、「え、オレがあの子と付き合わないのかって? 冗談だろ」
みたいなこと言うだろう。このとき、「あの子と付き合わないのか?」
という疑問文は、オレの疑問じゃない。話し相手が持つだろう疑問だ。
175 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 23:19
176 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 23:20
あほか
わたくしの配偶者も174タンみたいなことを憶測して言ってました。
178 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 23:22
なんだ144=166=174=厨、でネタなんだ。 あほらし。
違うよー。厨はわたくしのカキコのみ。 気分悪くした方がいたら謝るよ。愚民なさいね。
娘が英語を習い始めたばかりなのでね、 質問に答えてやれなくてそれでここで お尋ねしたというわけ。スンマソ
気分悪くならなきゃ2chじゃないし。 aren't I offended? nah, that's 2ch.
>>154 >>157 さんがだしてるけど、省略形を使わないで疑問文にするなら
Am I not 〜?で、書き言葉やいわゆる「きれいな」言葉を使うなら
こっちを選択した方が「格調高く」なるよ。ただし堅苦しくなるかも
しれないけど。
183 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 23:32
>>166 ,174
その説明だと不十分じゃないか?
ベクトルの向きが変わることだけで説明するならば、否定付加疑問文のときに、たとえば、
× I'm not going out with her , are I?
となるはず。でも実際そうは言わないでしょ。
am not のときだけ aren't が使われる理由にはならないYO。<ベクトル仮説。
184 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 23:33
整理します。 amn'tという言い方は間違いですよね。amとnotを繋げた短縮形はない。これは中一で習うからみんな知っての通り。 肯定文で並べたい時はam not、あるいは主語にbe動詞がくっついた形I'm notで短縮される。 でギモン。疑問文では Am not I C? は誤りで、このケースだけ常にAm I not C? とすべきなんでしょうか。 そして、Am I not C? と Aren't I C? では、ニュアンスは違うのですか? (Cは補語の略)
>>183 I'm not going out. って、明確な意志じゃないか。誰が付加疑問文に
するんだ?
186 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 23:39
Am not I C? も Is not he C?も誤りで、Am I not C? や Is he not C? とすぺき。 Am I not C? と Aren't I C? の違いは、Is he not C? と Isn't he C?との 違いと同じ。
187 :
考える名無しさん :02/10/26 23:54
> Is he not C?とすぺき。 Isn't he C ? だろ!!
188 :
名無しさん@1周年 :02/10/26 23:58
>>186 先走るなよ。必ずしも短縮形を使わなくてもいいんだよ。
原形があって、それがどういう風に短縮されていくのかを
知っとけばいいんじゃないかい?
189 :
考える名無しさん :02/10/27 00:01
>188 君が先走ってるぞ。 188は、短縮形を使えなんて書いてない。 >Is he not C?とすぺき。 は痛いが・・・
190 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 00:01
動物にたとえるとなんですか?
191 :
考える名無しさん :02/10/27 00:02
マングースです。
>>187 Is he notと、Isn't heは、どっちでもいい気がします。
前者のほうが、「〜じゃないの? あれ?」という感じが
あるように思いますが、違うかも。誰か教えて。。
構造は同じですが、Can't you と、Can you not は
意味が違ってきますね。
うーん、混乱してきた。
193 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 00:07
すみませんが、Is he not C? と Isn't he C?とのニュアンスの違いを教えてください。 自分の解釈が間違ってるかもしれないので。
194 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 00:10
Is he not C? 文語的。 Isn't he C? 口語的。 それだけ。
195 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 00:13
意味的には何も違わないけど、省略形をインフォーマルと取るかどうか だけじゃないかな。文章内でまぜこぜにするとまずいけど、フォーマル 云々って事はないみたいだね。
196 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 00:16
>>194 ありがとうございます。これでこの件は解決。
197 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 00:23
ミュージカルの前に言ってたことなのですが、 Let the show begin. とは、Let's begin the show. と同じ意味なのでしょうか? 教えてください。
198 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 00:28
Let the show begin の the show が Let's (Let us) begin の us に相当するするとしたら、違うね。
199 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 00:32
そういや、 Get the party started!ていうのと、Let's start the party!の違いも知りたい。 使役動詞を使うとちょっと投げやりというか威勢のいい感じになるんでしょうか??
200 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 00:33
200
201 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 00:35
>>198 the showに始めさせよう?? ですか?
202 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 00:36
>>198 the show が us に相当するって、どういう意味ですか?
>>198 すみません、まちがい。
the showに始めさせろ、ですか?
204 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 00:41
the show は、放っておいても、始まる。それを始まるに任せよう ってことで、「オレの話は終わった。さあ、開演です」というのが Let the show begin. のニュアンスじゃない? ちゃう?
205 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 00:45
眠くなるまで、皆で考えましょうよ。 The show begins (starts) at 5 o'clock. We begin (start) the show at 5 o'clock. この二つと,Let the show begin と Let's start the show とは 似たような関係ですよね。そうすると・・・?
あ、そういう風に明確に説明してもらえると納得いきます。 letって“させるがままにさせる”のさせるですもんね。"Let it be"とかの。 サンキューです。 ついでに199もおねがいします。
207 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 00:47
>204に同意。
208 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 00:49
そうすると、show を運営する立場の人にとっては Let's begin the show で、 show の運営に直接関係ない人(放っておいても始まる立場)は Let the show begin. という考えでいいですか?
209 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 00:52
>>208 いやいや、運営する側の人でもLet the show begin.は使えるよ。
もいちど
>>204 さんのを読んでみましょう。
210 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 00:53
おまいらレベル低いな。 一つだけ教えてたる。 LET'S = LET US ね。
211 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 00:54
レベル低いのですが、兵隊の位だとどのくらいですか?
212 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 00:59
》211 A RECRUIT
213 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 01:04
Haven't passed the basic training yet.
214 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 01:05
It's を訳すとどういうことなんですか? it=それは とかと同じ意味じゃないの?
215 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 01:09
It's=It is=それは でOKだよ。
216 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 01:11
ネタにマジレスか! IT ASSとかでボケるかと...
217 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 01:14
かまってもらいたかったんだろ?
218 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 01:14
それは食べられますか?
219 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 01:17
It's edible, yes.
220 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 01:21
教えてください。 パンは bread で [U]不可算名詞なのに、ベーグル bagel は [C]可算名詞です。 おなじパンなのに、どうしてこう違うのでしょうか。
221 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 01:24
oats と rice
222 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 01:26
many oats って言いますか? それとも much oats ?
223 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 01:28
oatscream ricecracker
224 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 01:37
225 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 01:39
226 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 01:41
give me one donut give me one of your donuts
227 :
login:Penguin :02/10/27 01:44
l8ers ってどういういみですか?
228 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 01:51
eager to eager for 違いは?
229 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 01:55
>>228 eager to 動詞
eager for 名詞
230 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 01:57
>>227 l8er=later (L-eight-er)
231 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 02:55
get out of the way これ日本語にするとどうなりますか?
232 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 03:09
どけ
233 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 06:36
夏から一年間の予定で留学して丁度2ヶ月が過ぎました。 現地の高校に行ってるので日本人は全くいないんですけど、自分の英語力が伸びている実感があまりありません。 日本では高校で英語習ってただけです。 普通の人は2ヶ月、又は1年でどれくらい理解し、話せるようになりますか?
234 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 06:46
>233 俺の友人は、小さい頃親の仕事で海外いって 学校は当然みんな英語喋る現地人ばかりで、最初は泣きまくっていたらしいが 1年くらいたったらいつのまにかペラペラ喋れるようになっていたそうだ。 といっても小学生同士の会話だが。 やはりガキ同士のほうが、あんま言葉が通じなくてもお互い 意志疎通しようと頑張るので上達がはやいらしい。 あと大学で留学したやつも1年弱で日常会話はペラペラになって帰ってきたが、 そいつは留学前からTOEIC800点程度のスコアはもっていた。 半年経っても自分の英語力に変化がなければ、何かマズイってことでしょう。
235 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 07:09
eを3と書くネット用語もあるね。εの鏡像ってわけだね。f33lとか。
236 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 07:51
なんかちょっと腹立った時に言う、who need them? とかwho need you ってどういう意味ですか?
お呼びじゃないっての!
238 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 10:05
Lefty O'Doul'sとかendDoulとかのDoulの日本語訳教えて下さい
239 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 10:37
暇つぶしにTOEICでも受けようかと思った。ヤフーで練習問題を 見てみた。しかし下記の問題のようなものが多くて困った。 なぜ、Aはだめなのですか?Bが駄目で、CがOKなのは分かるけど、 Aは不正解なのは文法的な理由ですか? 婉曲的に相手に「これどうかな?」って聞いて、 冗談で皮肉っぽく「いまいちだけど、まあ、ありがとう」みたいな意味には 取れないのでしょうか? Do you think this thank-you gift is acceptable? (A) No, but I have to say thank you. (B) Perhaps I am. (C) Perfectly.
240 :
確かに微妙 :02/10/27 10:45
acceptableかどうか、ってのはプレゼントが許容範囲なのかどうかなの ではなく(「これどうかな?」でなく)、文字通り受け取るのか、 受け取らないのか、って質問かな。 NOなので、受け取らない。受け取らないのにThank youとは言わないって ことかな。日本人ならありがとうというかも。
241 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 10:46
>>239 ギフトを選んでる人と店員の会話だからじゃない?
242 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 10:49
This is our guy なんて言ってるんだ(`Д´)教えれ 教えて下さい
243 :
つっこみ君 ◆PDjVANlESQ :02/10/27 10:53
>>242 This is our guy
↓
これは俺らの男だ(?)
状況がよくわかりません...
>>243 漏れも前後の文が分からないから聞かれて困ってるんだ(`Д´)
最後のguy これがガンです。。。
【名詞】 張り綱、支え線 奴{やつ}、男 この中から適当な物選べせます。お騒がせしますた
246 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 11:12
前後がわからないと難しいけど、 こちらがうちの部下です。 という意味にも取れる。
247 :
つっこみ君 ◆PDjVANlESQ :02/10/27 11:15
これがウチの切り札 とも読み取れる。
248 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 11:27
hey,i hope your finei just wana say hi though i ve not seenor heard from u since. take care. を訳してください。
249 :
248ですが :02/10/27 11:34
わかる人は早めにお願いします。わがまま言って ごめんなさい
250 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 12:04
初心者です。文法があやふやなため、ただいま Oxford Pocket Basic English Usage及び高校の 参考書等で勉強しています。 原形不定詞のことでわからないことがあります。 Oxfordではinfinitive without toと紹介されており、 その中でWhy〜という使い方があります。 引用:We can use an infinitive without to after why. This usually means that it is unnecessary or stupid to do something. 例文:Why pay more at other shops? Our prices are the lowest. 私はWhyのあとに続いているのは原形不定詞ではなく動詞だと 思っていました。辞書で調べてもWhy+原形不定詞なんて書いてない… 「不定詞」の考え方が違うのでしょうか? 「不定詞」=「準動詞」=「動詞ではない」がおかしい? どなたかわかる方、または不定詞(疑問副詞)についてのさらに 詳しい文法書をご存知の方、教えてください。
251 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 12:13
cannot ... too 〜 「いくら〜してもしすぎることはない」の構文で ...にbe以外がくることはあるんですか? あるとしたら、例えばどのような文でしょうか
252 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 12:32
>>248 hey, i hope you're fine. i just wanna say hi
though i ve not seen or heard from u since.
take care.
やあ元気かい。
きみとはあったことも手紙をもらったこともないけど
ただあいさつしたかったんだよ。
体に気をつけてね。
253 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 12:36
>> 248 :名無しさん@1周年 :02/10/27 11:27 Hey,I hope you're fine. I just want to say hi though I've not seen nor heard from you since last time. Take care. おっす、元気してるか?何も用はないかど、ちょっと挨拶だけしにきたよ。 ここんとこ、お前から連絡もないし、噂も聞かないけど・・・ 元気でな!
254 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 12:41
>>252-
>>253 すいません、ありがとうございます。やっと意味がわかりました。
255 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 12:42
>252 since があるから「あったことも〜ない」はないよ。
256 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 12:43
>253 噂じゃなくてメールだな。
258 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 13:01
(252+253)÷2=正解
259 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 13:26
Loan と Lend どなたか簡単に違いを教えていただけませんか? 使い分け方法など・・・
260 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 13:30
>>259 Loan 名詞も動詞もある
Lend 動詞だけ
I can loan you $1 = I can lend you $1.
Loan me your car = Lend me your car.
I need a loan from you.
I need you to lend me some money.
261 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 13:32
この問題もすごいと思った。
ttp://edu.yahoo.co.jp/school/test/toeic_daily/1/3.html (A) They are having an informal meeting.
(B) They have just finished lunch.
(C) The Japanese businessman is wearing glasses.
(D) One man is giving coffee to his friend.
Aが正解でCは不正解。私服で円卓を囲んでいるからAは正解で、
Cはアジアンだが、日本人とは限らないから不正解だそうです。
しかし、こういう問題がたくさん出るのなら受けて高得点とる自信ないなあ、、。
263 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 14:09
fromの使い方について教えてください。 ミュージシャンが書いた手紙の署名が「Robert from バンド名」でした。 これはRobertもバンドを構成する一部(材料)という使い方なのでしょうか? それともfromは「所属」をあらわす使い方もできるのでしょうか?
264 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 14:29
from を of の意味で使うネイティブは多いです。
265 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 14:33
>>263 >それともfromは「所属」をあらわす使い方もできるのでしょうか?
できますね。
この場合だと、ofを使うとかえって不自然です。
もちろん文脈次第でofもfromも有り得ますが。
266 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 14:34
「Robert from バンド名」= Robert, a member of バンド名 所属と構成メンバーですというのは同じ事じゃないの?
267 :
( *゚ 3 ゚) ◆4iMAZUUmmU :02/10/27 15:31
>>261 彼らの机の上にあるのは中華のテイクアウトに見えるんだけど、
答えBかとおもたよ。
でもこれから食べるのかもしれんしな・・・
>私服で円卓を囲んでいるからAは正解
というよりは、皆がリラックスしてるという意味のinformalじゃない
のかな?服装がformalかinformalかじゃなくて。
268 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 15:47
ふと思ったんですが、 「Do you like English?」って聞かれた時に 「Yes, I like English」とか答えますよね? この時 「I」 は大文字ですよね?確か「You」の時は「you」だったような・・・ 頭文字が大文字って、固有名詞か行頭文字だと認識してるんですが、 Yes の後に「カンマ」が入るから、次は行頭になるんだっけ? いずれにしても「私」を示す 「I」 で小文字を見たことがないんで。
269 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 15:50
>268 Iは常に大文字です。常に大文字で始まるGodもあるよ。
ふと思ったんですが、 「Do you like English?」 って文としておかしくないですか? イギリス人を指したいなら「Do you like the English?」であるべきだし 言語としての英語を指したいなら「Do you like reading/speaking/ English?」なり 行為が特定出来ないとおかしい気が...? ちなみに私を示すIを小文字で書くことはCDや本のタイトルとか 特殊な例を除いてまずありえませんよ。
先生!!質問です。 電子辞書はハガキサイズと名刺サイズどっちがいいと思いますか? 中身の性能は同じで、コストも同じだとしたら。
272 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 15:56
>264さん、>265さん、ありがとうござました。 そうなんです、ofではなくfromだっとことに疑問を抱いていました。 >266さん バンド名=屋号と幅を広げて、例えば「AAAというサイトの管理人B子」>「B子 from AAA」で 「所属」という使い方もできるのかな、と思ったのです。 (うまく伝わらなかったらごめんなさい)
275 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 16:39
>>275 You cannot praise his couage too much.
>269-270 ありがとうございます。 やっぱり 「I」 は常に大文字ですよね。 こうなると、何で「I」は大文字ばかりで、「You」は 行頭以外は小文字になるの?とかの疑問が湧きますが・・・ それは自分で調べるとして。
278 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 17:48
And I won't fuck with that guy on this なんて読むのかおしえてくだせぇ(;´Д`)
279 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 18:03
やだ
280 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 18:05
>>278 on thisが不明すぎ。
前後の分がないと分からない。
281 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 18:13
>>280 前 あいつはガンダムマニアだろ
後 あいつとは関わりたくない(;´Д`)
読み方を聞いてるように見えるが?
子供に悪い言葉を教えないでください。
284 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 20:05
今まで、あんまり英語に縁の無い生活をしてきました。 学生時代の英語の成績は3だったし、卒業してから全く勉強なんかしませんでした。 でも、仕事の部署が変わって、英語を流暢に話せる同僚に出会って、何だか羨ましく なってしまいました。 何だか世界が広いって言うか、海外行っても不自由しないってイイなぁっていうか。 今までそういう人が身近にいなかったから、余計に。 まったくのド素人ですが(英検すら持ってない…)どういうところから勉強を始めれば 有効なのでしょうか。 さすがに留学は無理だから、やっぱノバとか入学するのが一番かな? 煽り覚悟ですが、もし宜しければどなたかご教授ください。
285 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 21:57
>>284 >英語を流暢に話せる同僚に出会って、
>何だか羨ましくなってしまいました。
マジレス。
語学学習では、「方法や手段」より「どれほど切実か」とか
「語学学習のためにどれほど大量の時間を費やせるか」が
成功のカギ。この程度の動機では、純粋に金と時間の無駄。
日頃のストレス解消に、なにか習い事をしたいって程度なら
英会話学校に通うのもいいけど、週に数回、数時間程度の
習い事気分では、英語はモノにならんよ。
286 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 22:03
>>285 マジレスだとしたら、ずいぶんイヤミな言い方だな。
もっと他に言い方があるだろうに。
>284 漏れもまじれす. 対抗意識が動機ならべつに英語じゃなくってもいいじゃん. こっちが初歩からやってるあいだに向こうも上達していくだろうし. 語学やりたいのなら,中国語スペイン語フランス語あたりは 話者人口のわりに英語と比べたら日本での希少価値がある. 仕事で使うんなら簿記の上の級めざすとか(もう持ってるかな?) 趣味でいいんなら華道とか楽器とか油絵とかスポーツだって立派な いぶんか・こみゅにけーしょんの手段になりうるわけで. なぜ英語にこだわる?
289 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 22:42
>>284 英語を話したい → 英語の通訳になれるくらいバリ頑張る → 家庭崩壊
こんな例をいくつか見てきた。 それでも良いならバリ頑張れ。
290 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 22:46
週に数回、数時間程度の 習い事気分でも十分「実用的」な英語は身に付きます。 つーか一年やそこらじゃ無理だけど。
>289 そんな人いるんだぁ。ある意味新興宗教みたい。こわ〜
ラジオで英語のやつってどのくらいあるんでしょうか? お勧めのとか、、、教えてもらいたいです。
293 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 23:01
>>290 つーか英語が本業じゃなくて
手段って人ならその程度だよ。
英語を習うことが仕事の人や
学生は別だけどさ
294 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 23:12
TOEICでマークするのがどうも遅いのですが、皆さんどうやってマークしてます? シャープペンより鉛筆を使った方がいいのでしょうか。 それとも、私が神経質に塗りすぎているだけで、結構いいかげんにマークしても (ちょっとはみ出ていても)、問題ないのでしょうか。 普通の人は、1個1秒くらいでマークできるのでしょうか? つまらん質問ですいませんが教えてください。
>>290 「実用的」な英語って具体的にどういうレベル?
あと、「一年やそこらじゃ無理」って、具体的に何年?
や、もともと趣味か道楽ぐらいに考えてるんならいいんよ。
ただ、他人に羨まれる程度の英語が身につくと期待して
英会話学校に大金を払うというのなら、金と時間の無駄、と。
296 :
had to :02/10/27 23:20
ちょっとわからないことがあります。had to についてです。 いままで、had to は「〜しなければならなかった。」と過去の義務みないなイメージがありました。 けれども、今、自分が使っている英会話本で「I had to try it」を、 「〜してみたくなった。」と訳しています。 ???になってしまったので、ALCの英辞郎で調べたら、「思わず〜してしまった」と説明してありました。 なんだか、よけいにわけわからなくなってしまいました。 「〜してみたくなった。」と「思わず〜してしまった」とでは、実行したかしてないかという点で、 かなり意味が違うと思います。どなたか、had toについて教えてもらえないでしょうか。
297 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 23:26
>>296 >けれども、今、自分が使っている英会話本で「I had to try it」を、
「〜してみたくなった。」と訳しています。
#これは、好奇心のあまりしなければならなくなったって状況でしょう。
>「思わず〜してしまった」
# どんな状況なんだろうね。英字郎は特殊な例を充分説明しないでのせる事があるからね。
298 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 23:27
>>296 「〜しなくてはならなかった」
「〜せずにはいられなかった」
ぐらいが、まあ直訳。
で、そこからさまざまな意訳・翻訳が出てくる。
マジレスの数々見に沁みました。ありがとうございます。 >285-287 確かに甘いかもしれません。不快感を与えたなら申し訳ないです。 >288 正直対抗意識というのは無かったです。相手は留学経験者、もとよりレベルが違いますから。 仕事上でたまに英語が必要なときは、お約束のようにその人に頼んでいましたが、 近くでそれを見てて、羨ましいなって思ったんです。 英語にこだわってるわけじゃないですが、必要とされる機会がたまにあるので… 楽器や油絵は昔から続けてます。これはこれでとても楽しいです。 >290 そうですか。 多分、どうしても「週に数回・習い事気分」に近いノリになっちゃうでしょうけど (勉強は毎日するつもりだけど…) 長い目で見て頑張りたいです。
300 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 23:37
300
301 :
had to :02/10/27 23:38
>>297 ,298
ありがとうございます。
「思わず〜してしまった」という訳は忘れたほうがいいかもしんないですね。
302 :
名無しさん@1周年 :02/10/27 23:42
>>301 そうだね。298さんのを基本として覚えておいて、状況にあわせて
言い換えればいいと思う。
303 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 00:42
The whole notion of (?) it means to be late is verey different in time-bound and time-blind cultures. 1.what 2.when 3.who 4.which 5.whom 答え→1番」 なんですけど、何でwhatになるのかわからないので教えてください
304 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 00:51
>303 what = the thing that The whole notion of the thing that it means to be late is ... 「遅れるということに完全に気づくことは時間に拘束された文化の場合と、 時間に概念がない文化とでは全く異なる。」
305 :
trans ◆0dBWLMxAG. :02/10/28 00:51
>303 あなたが1番のwhat以外の何を,どういった理由で選んでかを教えて下さい. 多分それを考えることで,この後に続くであろう解説レスを よりよく理解できるような気がします.
>>304 ありがとうございます
the thing that に置き換えてみるんですね?
>>305 whichとwhatで迷ったんです。
未だに違いがわからないんで・・。お願いします。
288>284 昔から楽しく続けている趣味がおありなのでしたら,性格的に 英語も長続きできるかもしれませんね(正直うらやましい). お金にあこぎなスクールが巷間に溢れているそうですから, まずは放送講座などで始められてはいかがでしょうか. 良心的なスクールも探せばいくつかはあるようですので, 必要なら時間をかけてお探しになるほうがよろしいかと.
308 :
trans ◆0dBWLMxAG. :02/10/28 01:16
>>306 私は説明がへたなので,どれだけお役に立てるか分かりませんが.
The whole notion of(〜という概念)と始まっているので,
まずその概念とはなにを指しているか.時間に遅れるということ,ですよね.
what it means to be lateだけ考えると,
「時間に遅れるとはどういうコトであるか」
ofのあとは,モノ,またはコトであることが必要.
なので,例えば,The whole notion of being late(遅れること)でも可能なはず.
または,The whole notion of tardy(遅刻)などと置きかえられるはず.
こんなんでどうでしょう?
>>308 ありがとうございます
whatは「こと」っていう意味もあるんでしたよね
わかりました。どうもありがとうございました
310 :
trans ◆0dBWLMxAG. :02/10/28 01:53
>>309 多少はお役に立てたようで,なによりです.
頑張って下さいね.
311 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 06:27
Must be nice being you .takayuki これの日本語訳おしえてください
312 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 07:50
tectum tegmentum の2単語の意味を教えて下さい。 脳の部位であることは確かなのですが、 手持ちの辞書には全く載っていませんでした。
313 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 08:11
>>312 以下のページに、
www.tmd.ac.jp/med/phy1/ptext/anat.html
以下の一文があります。
>中脳は背側から中脳蓋(tectum)、中脳被蓋(tegmentum)、
>大脳脚(cruscerebri)に分かれる。
英辞郎によると、前者は
tectum :【名】 蓋
tectum mesencephali :中脳蓋
optic tectum :視蓋
後者は
tegmentum :【名】 芽鱗、鱗片
tegmentum mesencephali :中脳被蓋
mesencephalic tegmentum :中脳被蓋
rhombencephalic tegmentum :菱脳蓋
314 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 08:18
>>313 わざわざありがとうございました。
方々で解釈が違うようですね…日本語でも医学用語はサパーリです(;´Д`)
とはいえ、大変参考になりました。
ありがとうございました。
あほな質問ですいません。 Trick or Treatってどういう意味なんでしょうか? 最近よくみかけるんですが、辞書でひいても意味がいまいちわかりません。凄く気になるので意味を教えてください。お願いします。
316 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 08:33
>>315 いたずらかお菓子か
です。ハロウィーンの決まり文句。
子供が家々を回って、お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!と。
317 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 08:36
>>315 ハロウィーンで仮装した子供が近所を訪ね歩いて言う
決まり文句ですね。trickが「いたずら」、treatが「ごちそう」で、
「お菓子をくれ(treat)、でないと(or)いたずらしちゃうぞ(trick)」。
リーダーズ英和辞典みたいな大きめの辞典にはのってますよ。
318 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 08:37
「5W1H」で始まる文章って、疑問文でも行末は上げないで読む、って 本当にそうなんでしょうか? あげた方が自然な感じがするんだけど。
319 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 08:41
この Over 1000 Thread ってなんか変な感じがするんですけど、英語になってますか? 1001 :1001 :Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
320 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 08:41
ハローウィンの時、子供たちが仮装して近所の家々を訪ね、"Trick or Treat."(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)とやる。 各家々ではキャンディーなどをあたえる。 92年10月、米ルイジアナ州、服部剛丈君射殺事件もこれ。
>>318 口調をやわらげるために語尾上げで読むことはよくありますよ。若い女の子に
多いっていわれてます。
>321 ありがとう。 中学などで習う文法上だと、上げないけど、 語尾上げで読む事もある、って事ですね。
>>322 文法どおり語尾下げで「5W1H」を使うと、問いただす感じが強い(どこいくんだ、なにやってんだ、とか)
ので会話の中じゃ、結構語尾上げです。
>323 ありがとうございます。納得です。
325 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 11:05
》294 昨日のTOEICで0.9mmのシャープペンを使ってみました。 グリグリグリグリが、 シャシャシャになった。藁
>316・317・320 いたずらかお菓子ですか〜。ハロウィンシーズンだからよく聞くんですね。 なるほど!勉強になりました!ありがとうございます! ずっと気になってたんで助かりました!
327 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 11:33
Rarely in human history has any institution emerged as quickly as management or had as great an impact so fast. この分の or 以下の文の構造が良く分からないのですが、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
328 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 11:50
>>327 質問を誤解していたら、ゴメン
Rarely in human history has any institution
[emerged as quickly] as management or [had as great an impact so fast.]
以下の二つの事を一つの文にまとめたもの。
Nearly no other institution emerged as quickly as management
Nearly no other institution had as great an impact so fast as management
329 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 12:08
>>328 ありがとうございます。
ところで、後半の had as great の as はどんな役割を持っているのでしょうか
今一度、教えて頂けないでしょうか。
330 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 12:08
英語の課題です。お知恵拝借したいのですが。 すばらしいと思う製品3つ(なーんでも良い)あげて、 どうしてそう思うのかを英語で説明しなきゃいけません。 1.最近、流行ったすごい!と思う製品を教えてください。(日本語OK) 2.どうしてそう思うか英語で教えてください。 例:アイボ←古いけど 理由:I conceder, it's great because it is able to walk like a real dog. よろしくおながいします!
331 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 12:18
>>329 as great an impact これ程大きな影響
「大きな」の強調のためです。
332 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 12:36
333 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 12:40
>>332 ゆってるね。 planetとariseの間は、「uh...」じゃないの?これ、ちゃんとした原稿を読んでるわけじゃないのかな?次のやつもyouを二回いってる。無視して平気。聞こえるのが普通。気にしないで続けましょう。
334 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 12:47
>>332 ども。これでディクテーションの練習して悩みまくってました。
ちゃんと読め!>BBC
335 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 12:54
Criticってこういう、もってまわった言い方するやね。勉強になります。
336 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 13:50
英語圏にも2チャンネルみたいに気軽にチャットできるサイトってあるのかな? 誰か知ってたら教えて、キポン
337 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 13:55
>>336 2CHみたいな、何でもありなのはないみたいだけど、興味のある
分野のサイトを回ってみたら message board, bulletin board,
forum のついてるサイトが見つかると思うよ。
>>337 どうもサンクス、
できればいろんなジャンルが書かれていて、
ID登録もなしの気軽なところがあったらいいな
そこで、しばらくROMって、少しずつレスして、英語力を鍛えたいと思っております
でも、いいBBSを探せるか、ちょっと心配
結局、フラストレーション感じて、2チャンネルに戻ってきそうな予感
340 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 14:24
仮定法の勉強中です。 「もし来世があって、もし鳥に生まれ変わることができたら、私は幸せです。」 この英訳の仕方を教えていただけませんか?
ところで
>>327 のmanagement はどう訳すんでしょう?
342 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 14:33
>>340 ポイントは If 一つで両方のもしをカバーできる事だと思う。
直訳 If there is a next life and I can be a bird next time, I will be happy.
少しだけアレンジ
If there is a next life, I would love to come back as a bird next time.
>>339 おお、英語のレスが書かれてありました。日頃勉強している英語とは、微妙に違うようです。
さっき、自分で探したけど、全然見つからなかったので
助かりました。サンクスです。
ツリー構造で、2チャンネルとは、かってが違うみたいなので
慣れるまで、辛抱してROMしようと思います。
>>342 さん。
早速のレスありがとうございます。
if節の中をandでつなげるんですね。
ところで、このif節の中は、現在形で良いのですか。
仮定法過去の様な気もしますが・・・。
If there were a next life and I could be a bird next time, I would be happy.
は、おかしいでしょうか?
>>344 そうですね。過去形で正しく覚えて置いた方がいいでしょうね。
実用英語になると(nativeでも)、そのあたりはかなり曖昧になっています。
(ちょっと、言い訳っぽいかな)
346 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 15:20
>>318 「5W1H」で始まる文章は文末を上げないで読むんですよ。
そのときの気分や状況によって、いくらかイントネーションが
変わることはあるけど基本的に文末は上げません。
ま、What did say?などは文末を上げて読むこともあるけど。
単純に文末を上げて読むと相手が言ったことをそのまま繰り返して
「〜ということ?」という確認になります。
>>346 >What did say?などは文末を上げて読むこともあるけど。
何それ?
348 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 15:30
来世があるか、ということをどう思っているか?のスタンスの問題じゃないですか。
そんなもん、あるわきゃない と言う立場なら
>>344 だし、輪廻を信じているなら
>>342 じゃないでしょうか。
>>342 さんの少しだけアレンジ 版はよくできた訳
だと思います。
>>346 その通りなんですけど、女の子は結構文末をあげますよ。「5W1H」だけじゃなく
肯定文でも上げますけど。
>>347 聞き返す時に文末を上げて読みますよ
↑What did you say?
>>347 What did say?は書き間違い・・・
正しくは、What did you say?
これは相手の言ったことを聞き返すのに、よく文末を上げて言います。
>>348 まぁ文末を上げて読む場合もあるだろうけど、女の子がみんなそうする
わけじゃないし、いつでもじゃないし、どんな文章でもそうするわけ
じゃないでしょ。
基本は文末下げ、でしょう。
特に英語のネイティブじゃない人間が、単純に文末を上げて読んだら、
すごく変じゃないですか。
また英語というのはイントネーションや強調の仕方で全然意味が
変わってくるし、意味が通じない場合もあるし。
肯定文の文末を上げて読んで疑問文とするのは誰でも普通にやりますね。
352 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 15:47
ただ What did you say? の話してるの? それとも If that's not what you said, then what DID you say? みたいにemphasisをいれて言う場合の事?
基本は文末下げ なんてのには誰も反対してない。 女の子に限らず、遠慮がちにききたいとき(とくに親しくない人に) 疑問詞付き疑問文の文末上げというのは重宝するね。 ということを言ってるだけでしょう。これは実際の会話に触れることが 少ない日本人の初心者には貴重な情報だと思うが。実際にどういう状況の 時に語尾上げをやってるかこれから観察する動機付けになるでしょう。 あと、非ネイティブが文末をあげたら変なんてことはないよ。
>>351 男やいい大人の女が文末を上げて読むのは、ちょっと引かれてしまうでしょうな。
>>肯定文の文末を上げて読んで疑問文とするのは誰でも普通にやりますね。
疑問文以外でも柔らかい感じがするので若い娘は多用してますよ。
355 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 15:56
「この車はすべてにおいて計算さ尽くした商品と言うことができるだろう」と 書きたいのですが、「あらゆる方向から見て」の表現がわかりません。 これで意味通じると思いますか? We'd say, this car is well organized products from many directions view.
357 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 15:59
>>355 in all respects, in all aspects などはどうですか?
358 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 16:02
>>356 ,357
ありがとうございました。
in all respects 使わせて頂きます(・∀・)
>>354 まあ、見解の相違なので議論はやめておきましょう。
自分が初心者に教えるなら、当たり前のことながら、
WでH始まる疑問文は文末を上げない、と教えるということ。
ただし言葉というものは常に微妙がイントネーションを伴って
使われるもので単純に上げる/下げるの問題ではないですが。
特に英語の場合は文章全体の読み方、ちょっとした上げ方、下げ方
などで意味やニュアンスが違ってきます。
単純にW、Hの疑問文の文末を上げて読んだら、それはおかしい。
>>318 こういう微妙な部分まで知ろうとしたら実践で覚えていくしかないです。
または映画などを見るのもいいですね。
>>355 あらゆる方向から見て
from any point of view なども。
>>359 >>321 、
>>323 のレスつけたのが自分だったもので、
>>318 さんを迷わせたたかな
と思い再びレスをつけたわけで舌足らずだったかもしれません。>>横やりさんの
ようにすっきりと説明できてたら良かったんですが。
>>318 ついてながら、もし柔らかく表現したいなら、W、H疑問文に
限ったことではないですが疑問文の後に、〜, John?, 〜, Mr. Smith?の
ように相手の名前を付ける(この部分は上げて読む)のがお勧め。
これは非常によく用いられるやり方で、これを日常的な習慣にして
しまった方がいいぐらいお勧めです。
そうすれば、W、H疑問文の文末上げ/下げを気にする必要もないし。
>>361 >318さんを迷わせたたかな
自分もそれを危惧したわけです。
318さんは、おそらく初心者だと思われたので。
363 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 16:45
>355 This car can be said to be a product all of whose quarities are calculated in detail..
364 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 17:04
>>363 それは自動翻訳の訳? いやでもquaritiesなんていうのも混じっているし。なんだろう?
365 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 17:31
>361が舌たらずかどうかなんてわかんない
366 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 17:34
理系が論文英語を勉強するなら どうやればいい?
367 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 17:41
自分の専門分野の学会のJournalを読む。最初は見るだけでもいい。
368 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 17:49
On what does the future of capitalism depend? という文があるのですが、 What does the future of capitalism depend on? とやってもいいんですか?
369 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 17:57
>>368 むしろWhat does the future of capitalism depend on?
の方が自然でいいです。
370 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 18:00
>>368 いいよ。オリジナル文は on what を強調してるだけ。
371 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 18:36
【緊急】英語の曜日のいわれってなんですか?マジ宿題で出されて困ってます。がんがって探しても無かったので…。【緊急】
372 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 18:53
373 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 18:55
374 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 19:01
(1)何かに夢中になっていると時間はあっという間に経ってしまう ように思われる。 Time ( absorbed/you/to/fly/something/seems/doing/are/in/when). (2)煙草の吸殻の不始末が火災の原因ではないかと思う。 I suspect that ( the careless/handing/the fire/a cigarette butt/of/caused). 並べ替えの問題なんですが分かりません(;´Д`) よろしくお願いします・・・。
375 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 19:23
>>374 1)Time seems to fly when you are absorbed in doing something.
2)I suspect that the careless handing of a cigarette butt caused the fire.
平成元年頃NHK英会話Uにレポーターででてた、TUZUKI YURI はいまどうしてるんでしょう? 英語うまかったなー。きこくだったんだろうな?
377 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 19:47
>>375 助かりましたm(__)m
ありがとうございます(´∀` )
378 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 19:59
>372,373 ありがとうございます。助かりました。
379 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 20:15
曜日の歌 もんでー ちゅーしてー うえでしてー さすってー ふぇらしてー めんす いやー せんずりー(一世紀)
ガイシュツだったらすみませんが英語の音声チャットってどうすればいいのですか? 当方PCど素人です。
質問って言うか… 今読んでるエロ本の巻末に英語のスタッフロールがあって、 作者名 writed for a magazine "雑誌名". や、いくらエロ本だからって、writed はねーだろ! と思ったので。
>>381 結構大手の弱電メーカーのパンフや使用書も長い間そんな感じだったよ。
383 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 21:23
>>381 きっと pidgin English だよ。Hamas krismas bilong yu ?て感じ f(^_^)
384 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 21:25
うちの近所の床屋は ずっとHEIRで通してるぞ。
385 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 21:32
この板の看板、ダサすぎるから変えてくれ
This is an automatically generated Delivery Status Notification.
THIS IS A WARNING MESSAGE ONLY.
YOU DO NOT NEED TO RESEND YOUR MESSAGE.
Delivery to the following recipients has been delayed.
[email protected] こんなんがきたんですけどどういうことですか?
387 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 21:52
>>386 なんらかの理由で貴方が送ったメールが相手に届けられるのが
遅れているそうです。再送する必要はありません。
389 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 22:12
ここで聞いていいのか分からないんですけど・・・ ただ例文を読んでるだけじゃなくて、 音も入っている会話本を探しています。 例えばタクシーに乗る場面だとしたら、 車が近づいてくる音とか、臨場感のあるもの。 そうじゃないと単調で覚えられないから・・・ よい教材を知っている方、教えて下さい。
390 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 22:21
できれば 5.1ch サラウンド版が良いです。
391 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 22:23
392 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 23:09
The History of Peaceの著者A.C.F.Bealesの読み方を教えて
393 :
名無しさん@1周年 :02/10/28 23:19
故ダイアナ妃の元執事の裁判の記事ですが、transparencies とは何のことですか? ポジのことかと思えば、ネガとも言われていて、よくわかりません。 これはフィルムではないんでしょうか? The court was also told that transparencies of Princess Diana's wedding dress found at Mr Burrell's home, should have been kept at Windsor Castle. Dickie Arbiter, a former director of media affairs for the Royal Collection, said he returned the negatives to Mr Burrell in 1998 with a covering letter.
394 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 00:20
すいません。英語の偏差値が低い受験生なんですが英作の添削って お願いできますでしょうか。 あと、「新しい単語を覚えれば覚えるほど、暗記した単語を忘れてしまう。」を the more 〜,the more〜を使って表現するにはどうすれば良いでしょうか。 英語になれるために、英語をなるべく多く使うことに決めました。 残念な事に、新しい単語を覚えれば覚えるほど、暗記した単語を忘れてしまいます。 この後、何度か終わらせたテキストを勉強する予定です。 昨日、日本語を勉強する優秀なインドの学生をTVで見て驚きました。 彼らは6ヶ月で日本語を習得したのです。 自分と比較してガッカリしてしまいましたが、勉強をしなくてはなりません。 I decided to use English as often as possible to get used to writing English. To my regret, as I memorize new words,I forget words I learned before. I am to study English text which I once finished later. I was surprised at TV program that reported about smart Indian students studying Japanese,yesterday. They acquired a skill of speaking Japanese in six months. I was disappointed deeply , but I have to study.
395 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 01:09
急に英語の勉強がしたくなりました まず何から始めたらよいでしょうか?
何を言ってるのかまったく分からんのだが CNNとか見るのって意味あるかな. 口みて聞くことって.
>395 NHKのラジオ基礎英語1〜3あたりをやる。各1年分ずつ。幼児向け英語放送をケーブルで見るも良し。 マスターしたら次はリスニング入門とレッツスピーク。その後はビジネス英会話。テレビ講座も併用する。 あと基礎英語3辺りまで終われば、字幕映画の英語にも多少はついていけるはずだから 洋画をたくさん何度もみる。シナリオ読んで確認もする。 英語放送を見てリスニング、シャドウイングするのも良い。 単語熟語は最低でも1ヶ月に200個ずつ覚える、目標は1万。これで計3年が目安。 留学してる人は1年くらいでしゃべれるようになるところを 3年かかるわけだが、まあ妥当なラインでしょ。 あと「英文法がスラスラわかる魔法の本」(日本実業出版)を読むこと。この著者のほかの本も。 中学レベルの文法に不安があるなら「イラストで英文法を理解する」(ペレ出版)を読む。
>396 さっぱりわからないのに見るのは無駄。 その場合見るならもっと子供向けの英語番組を。 小学校低学年向けの番組ですら、学校英語に染まった日本人には 理解しづらい。 どのみちテキスト学習も必要だが。
399 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 01:56
A and B are related と A and B are to be related って意味はどう違うの?
400 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 01:58
俺もテキスト学習を推す。 高校卒業したばかりのころ、ドリッピーとチェイスをテキストなしで聞きまくった。 最初さっぱりだったけど20往復ぐらいしたから大体の話はつかめた。 けど時間をかけたわりにリスニング力が上がった実感はなかった。 で、数年後にテキスト付きのテープ(TOEFLかなんかの教材)で勉強して ディクテーションやらシャドウイングやらしてたらリスニング力が飛躍的に伸びた。 異常科学的根拠のない体験談をお送りしました。
>>399 A and B are related
A と B は関係がある。
A and B are to be related
=A and B must be related
A と B は関係があるはずだ。
もしくは
=A and B can be related
A と B は関係がありうる。
「be to 原形動詞」は
〜するはずだ、〜しうる、〜する事になってる、〜できる。とか
助動詞must,can,willとかの意味。
402 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 06:45
>>393 OHP用の透明のプラスチック・シートの事
403 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 07:02
A and B are to be related ==> Relate A and B (AとBを関連付け
>>401 なさい)の意味でも使える
It's shameful to be like a cowardly little dog whining from afar! これはどういう意味ですか?教えてちょ。
405 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 07:35
>>404 遠くからちっこい臆病犬みたいに愚痴を言うだけの人間は恥ずかしい!
406 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 07:37
405さん、ありがとうございます! 勉強なった〜(^0^)
407 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 07:46
>>343 :名無しさん@1周年 :02/10/28 14:36
>ツリー構造で、2チャンネルとは、かってが違うみたいなので
>慣れるまで、辛抱してROMしようと思います。
phpBBという2CH的な複数レス同時表示型のBBSソフトを使っている
英語BBSのLINK集です。写真入りでカキコできるソフトなので、面白い
スレがあるかもしれませんよ。
http://www.phpbb.com/links/
英語の名刺で、自分が経済学部経済学科の学部生であることを 示したいのですが、 英語でどのように表記すればいいのでしょうか?
409 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 07:57
>>408 >>408 XXX University
Faculty of Economics, Department of Economics
Faculty of Economics か Department of Economics だけでもいい。
Student は入れなくていい。
411 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 08:30
~Howdy Ahoahoman~ The Ahoahosword built as you want would run you $100.99. We do have them in stock and would have to order them. It would take us 4 to 6 weeks to receive them. Shipping to Japan depending how you want them sent is as follows: Global Express Mail 3 to 5 days...$49.95 Airmail 4 to 10 days $46.70 Economy Surface 4 to 6 weeks $29.60 Insurance would be $8.50 We would need a Global Money order. Please let me know if you would like to order the Ahoahosword. I will then send you our address and how much you would need to send in a Global Money order to us. この訳をおしえてください。お願いします。
412 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 09:06
413 :
ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/10/29 09:25
( *゚ 3 ゚)Ahoahomanッテナニ? 貴方のお望みに合わせたAhoahoswordは100.99ドルになります。 在庫にありませんので発注する必要があり、当方に届くまで4週から6週間 かかります。 日本までの発送はどの方法を希望されるかで下記のようになります。 グローバルエキスプレスメール 3〜5日 49.95ドル 航空便 4〜10日 46.70ドル 船便 4〜6週 29.60ドル 保険料 8.50ドル 当方はグローバルマネーオーダーが必要です。 Ahoahoswordを注文なさるかどうかお知らせ願います。その後、当方のアドレス とグローバルマネーオーダーにてお送り頂く額を連絡致します。 (注意)原文は在庫があるといいつつ発注が必要と言っている。在庫が無いの 間違い(notが抜けてる)と考えて訳書いた。
英会話を上達させる方法を発見しました! それは、漫画の(会話が多いですから) ふき出しの文を、逆さまに読むことです。 つまり、文の最後から文節ごとに読んでいきます。 これを行うと、頭が英語モードになりました。 多少、構文が違っても、ネイティブに通じます。 ぺらぺら流暢にしゃべれるようになりました。 試してください。
415 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 11:38
I would buy a sport car. こういう時のwouldはどの様に訳すのでしょうか? 馬鹿にも分かるように教えてください。お願いします
一対一で、ネイティブの人に英語を教えてもらい、こっちは日本語を教えるってゆう 事をした人いません? 私やってみたいんですけど。 どういうところでそういう人を見つければいいんでしょう。 私は英語の発音を矯正してもらいたいなあと思ってます。
417 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 11:45
>>415 通常、下の様に最後の部分が省略された言い方で、
訳は 「私ならは」「私だったら」 がいいですね。
I would buy a sport car, xxx
xxx = if I were you, if I could, instead 等
virbrant という形容詞をハケーンしたのだけど、 我が辞書になし、検索したらイパーイあった。 で、どういう意味? なんで辞書にないの? 元の文 * Meet with prosepective students in a fun and virbrant atmosphere.
419 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 11:48
>>4312 ー413
この翻訳依頼者のメルアドが Ahoahoman@yahoo.co.jp なんじゃないの?
420 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 11:49
421 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 11:52
>>418 辞書にある筈でない時には dictionary.cambridge.org で引くと
近いスペルの言葉をリストしてくれるから便利だよ。
422 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 11:56
>>416 大学の留学生会館。
国際センター(名古屋にはある)
英語情報誌のCLASSIFIED AD欄に出す。などなど
425 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 12:12
>>417 さん ありがとう
普通の会話でこのような省略された形というのはあるのでしょうか?
426 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 12:17
ぱっと見で Vibrant のスペルミスかと思ってたんだけど、google すると いっぱいヒットするね。意味は同じようだけど。これは、スペルミスが定着 しかけてるのか、それとも、どこかの地域じゃこうつづるんでしょうか?
会話でもwouldとかcouldとかはよく使う。 省略でなくとも過去形にするとやわらかい表現になる。
428 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 12:22
>>425 たくさんありますよ。
A子 I wouldn't buy anything from that company.
B子 I would. (buy from that company 省略)
429 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 12:23
>>427 さん ありがとう
できましたら例をあげて教えてもらえないでしょうか?
430 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 12:25
>>426 google検索の欠点は何でも引っ張ってくること。
BBSのカキコまで対象にするから、スペルミスのも引っかかる。
このケースは地域的なことではないと思う。
431 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 12:30
>>428 さん ありがとう
訳は
A子 I wouldn't buy anything from that company.
私だったらあの会社からは何も買わないな
B子 I would. (buy from that company 省略)
私なら買う
という訳でいいのでしょうか?
432 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 12:33
>>427 さん
Why would not buy the car?
何故この車を買わなかったのでしょうか?
Why could not buy the car?
何故この車を買えなかったの?
Why did not buy the car?
何故この車を買わなかったの?
という訳になるのでしょうか?
Vibrant → virbrant なぞだ。調査団の任命が必要だな。 報酬はいつもの通り、次回TOEICでプラス10点だ。
434 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 12:34
>>431 A子のは 「私は〜」でもいい。「私はあの会社からは何も買ってやらない」をイメージして書きました。
メリケン語には 男性的、女性的、おかま的な 話し言葉の特徴はありますか?
>>430 レスどうもです。発音が vai じゃなくて va- で発音してるから r いれて
つづってるんでしょうね。ネイティブもミスする、いい例ですかね。
437 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 12:36
>>434 さん 何度もありがとうございました。
そうしましたら下の文章の違いはどのようになるのかも
教えて頂けないでしょうか?
I wouldn't buy anything from that company
I will not buy anything from that company
>>437 学問的な説明は他の人におまかせしますが、
上は、その会社に対してなにか否定的な思いが感じられます。
下は、「糞真面目な人」が(直訳で出る日本語みたいに)単に買わないと言ってるだけの感じ。
文脈・状況で変わってくるでしょうね。
439 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 12:50
上は普通か控え目な言い方。 下ははっきりとした強い言い方、の違いだと思う。
441 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 13:15
>>435 kinda を連発し、付加疑問を多用し、肯定文でも語尾をあげ "Do you."とか"Don't you"
のように付加疑問のけつだけとったようなあいづちをいれると、かなり女の子っぽくなる
ように思います。
442 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 14:05
>>413 ありがとうございます
〜を注文します。航空便でお願いします。
を、英文ではどう書けばいいのですか?
443 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 14:11
>>437 文脈がなくて以下の文だけ見たとしたら、
I wouldn't buy anything from that company
私なら買わないね/買わないだろうね、という感じの軽めの否定
I will not buy anything from that company
きっぱり買わないつもりだ、というはっきりした否定の意思を感じる
こんな感じです。
444 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 14:12
よくアクシュアリ〜って使いますがどういう意味でしょか?
You're looking very well. この訳しかたを知りたいのですが、よろしくお願いします。
446 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 14:30
>>443 Re: I wouldn't buy anything from that company.
As you said, hard to translate without knowing the context.
Depends on which of the three words is emphasized:
wouldn't
anything
that company
This statement could be stronger than the other one,
again depending on situation.
447 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 14:32
>>444 Actually 〜 実際には、実を言えば、いやそうじゃなくて
448 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 14:36
>>445 お元気そうですね。
今日はお奇麗ですね。
すごくカッコ良く決めてますね、先輩!
(前後の文みて、何がlooking wellなのかみつけてください。)
449 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 14:37
>>445 「とても元気に見えるよ」「とても元気そうだね」
ただし文脈によっては違う意味もありえる。
>>445 ありがとうございます。
病院での会話なので「お元気そうですね。」がぴったりです。
でも、どうして
You're looking very well.
が、そういう訳になるのですか?
直訳すると「あなたはとてもよく見ています。」ですよね。
普通の現在進行形とは違うのですか?
452 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 14:48
>>450 lookが何を指しているのかの違いだよ。
You're looking very well. あなたは元気に見える
You look like a basketball player. あなたはバスケの選手みたいに見える
You're looking at it very well. あなたはitをとてもよく見ています
>>448 looking very wellは普通に考えたら
>今日はお奇麗ですね。
>すごくカッコ良く決めてますね、先輩!
には、まずならないと思われ。
>>452 さん。
ありがとうございます。
You're looking very well.
では、lookはyouを指しているということですか?
どうしてそうなるのですか?
理解力がなくてすみません。
454 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 15:00
>>453 look を見ると読まないで、見えると解釈する。
それで、
You が very well に見える。(very well はすごく元気そうとか調子がよさそう)
455 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 15:02
美観を損ねないデザインだ。 The design doesn't mar the beauty. で通じると思いますか?
456 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 15:03
>>452 You are looking very well today, young lady!
とか聞いて育った人にはピンとくると思うけど。
457 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 15:05
>>453 なんて説明したらいいのかな。
自動詞的な使い方と他動詞的な使い方とでも言ったらいいのか。
You're looking very well.
「あなた」は元気そうに見える。
You're looking at it very well.
あなたは「it」をよく見ている。
前者の場合はlookの後に「形容詞」、「like+名詞」、または
「to be +形容詞または名詞」が続くから判断できるものだよ。
458 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 15:06
>>455 mar はいいけれど、beauty に surrounding とかを付けた方がいいのでは?
>>455 The design should be aesthetical enough.
The design seems asthetically ok.
はどうでしょう?
460 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 15:13
>>459 The design is aesthetically pleasing.
enough や ok よりも positive な誉め言葉になりますよ。
自薦でも使っていい。
>>454 さん。
>>457 さん。
ありがとうございます。
大変よくわかりました。lookには、「みる」と「みえる」の意味があるんですね。
とっさに判断できるようにしなくてはいけませんね。
それと、辞書で調べたら「みえる」には、seemという単語もありました。
lookとseemの違いはなんですか?
You seem very well.
でも、同じような意味ですか?
それから、seemは進行形にならないと書いてありましたが、
lookは進行形になるんですね。どうしてですか?
もし、教えていただければとてもうれしいです。
よろしくお願いします。
463 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 15:15
>>456 それを、綺麗ですね、という意味だと思ってたの?
>>463 煽りかい? Obviously you don't have an English speaking grand-
parent.
465 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 15:22
>>458 , 459
ありがとうございました。
どれも良い提案なので迷います。。。
466 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 15:26
>>461 look に見える
seem のように見える
のようにseemの方がlookより弱い感じ。
普通seemは進行形にしないけど、絶対に進行形にしないというわけでもないよ。
447さんありがとう!ちなみにエギザクトリィ〜はどういう意味で使われますか?
>>461 動作動詞と状態動詞で調べてごらん。
be、have、like、know、seeが状態動詞
といって、ingにならないんだよ。
例えば、好きだlikeには動作と気持ちの
両方が入っているのでI am liking you.
というと気持ち悪いし、seeing him.というと、
少しスラングで彼とつきあってます、という意味に
なるんだよ。よく間違えるのはI am knowing you.(x)
状態動詞が、ingの形で出てくるのは、動名詞といって
動詞を名詞的に使うとき。
seemもそれに含まれるんじゃないかな。
また、seemの見えるという意味には、
見てる人が主観的に見えるように思う、ということ。
>>467 (You are) exactly (right)! 全くその通りだ!
こんな使い方もある。
At the tone, the time is XXX, exactly. 次のトーンで正確な時刻は XXX です。(電話の時刻問い合わせサービス)
>>468 さん。ありがとうございます。
「みえる」のlookもseemも状態動詞ですね。
でも、lookの方は一時的な強調で進行形になると書いてありました。
seemの方は進行形不可と書いてありました。
この違いはやっぱりよくわかりません。
>>466 さんも、ありがとうございます。
seemが進行形になるのはどんなときですか?
それから、
You're looking very well.
は、
You seem very well.
に、言い換えが可能ですか?
>>469 電話の時報サービス ちょっと訂正
11:05:59
11:05:00 の場合には 11:05 exactly で11時5分きっかりです。
472 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 15:54
すいません。英語の偏差値が低い受験生なんですが英作の添削って お願いできますでしょうか。 昨日書き込んだんですけどレスいただけなかったんで、もう一度書き換えた物を貼ります。 どなたかの目に留まりますように。 あと、「新しい単語を覚えれば覚えるほど、暗記した単語を忘れてしまう。」を the more 〜,the more〜を使って表現するにはどうすれば良いでしょうか。 英語になれるために、英語をなるべく多く使うことに決めました。 残念な事に、新しい単語を覚えれば覚えるほど、暗記した単語を忘れてしまいます。 この後、何度か終わらせたテキストを勉強する予定です。 昨日、日本語を勉強する優秀なインドの学生をTVで見て驚きました。 彼らは6ヶ月で日本語を習得したのです。 自分と比較してガッカリしてしまいましたが、勉強をしなくてはなりません。 I made up my mind to use English as often as possible to get used to English. To my regret, as I memorize new words,I forget words I learned before. I am to study English text which I once finished later. I was surprised at TV program that reported on smart Indian students studying Japanese,yesterday. They acquired a skill of speaking Japanese in six months. I was disappointed deeply , but I have to study.
473 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 16:13
人をwellと形容するときは「体が健康」であることを指す。 人をgoodと形容するときは「性格がいい」「能力がある」など 内面的なものを指す。ただし、look good なら「外見がいい」だけど。 look wellは「元気そう」という意味です。英語を喋るおばあちゃん がいたとしても。
(1)「新しい単語を覚えれば覚えるほど、暗記した単語を忘れてしまう。」を the more 〜,the more〜を使って表現する The more words I learn, the more I forget. (2) I (made up my mind==>decided) to use English as (often==>regularly) as possible to get used to (English==>the language). (To my regret==>Regrettably), as I (memorize==>learn) new words, I forget (words I learned before==>the words I had learned before). I (am to study==>intend to study) (English text==>from an English textbook) (which I once finished==>that I had finished some time ago) (later==>again later). I was surprised (at TV program that reported on smart Indian students studying Japanese yesterday==>when I watched yesterday's TV program that showed smart Indian students who are studying Japanese. They (acquired a skill of speaking Japanese in six months==>are able to acquire Japanese speaking skills in just six months). I was disappointed (deeply==>with my relative inability), but I (have to study==>must go on studying at my pace.) おかしなところがあったら、聞いて下さい。
475 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 16:28
>>473 君の言ってる事はわかるが、well-dressed という言葉があるように
言葉づかいはそんなに窮屈に縛られていないよ。特に異なる言語で
同じような意味を口語表現するときには、辞書や教科書絶対という
考えは危険だね。
469さん471さんありがとい!
477 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 16:37
>>475 もちろんその通り。あくまで原則であって例外は常にあるよ。
でも、普通look well というのは「元気そうにみえる」だね。
あと、well-dressed の例を出すのは的はずれ。このwellはもともと
dressという動詞を修飾してるのだからね。
478 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 16:45
I have decided to use English as possible as I can in order to improve my English skills. However, everytime I memorize the new words, I easily forget the words I have already done. Therefore, I am going to study the textbook materials which I have learned before. I saw the indian students studying Japanese very well on the tellevision yesterday. I was very impressed that they got Japanse speaking skills in six months That disappinted me,but I thought I should study more like them.
479 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 16:46
>>475 あなたは自分以外の人たちのことを辞書や教科書に固執してると
決め付けたいみたいだけど
look well が綺麗とか美しいという意味にはならないですよ。
ついでに言えば、well-dressed も綺麗とか美しいというのとは
意味が違います。
あなたは辞書も教科書も実際の英語も知らないのでは?
480 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 16:48
>>477 の上半分は誰も否定していない。元々の質問には、ずっと前にそう答えがでている。
下の部分は、tangential argument なので、議論は永遠に続けれるよ。やる気はないけどね。
481 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 16:54
>下の部分は、tangential argument なので、議論は永遠に続けれるよ。やる気はないけどね。 はい。負け惜しみね。tangential argument だとか「小難しそうな」言葉を 持ち出して煙に巻こうって人、この板にはウヨウヨいるな。キショ
482 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 16:57
>
>>477 の上半分は誰も否定していない。元々の質問には、ずっと前にそう答えがでている。
ならお前が456,464にそう言ってやれや。「ずっと前にそう答えがでている」とは
思ってない奴がまだいるようだから。
483 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 16:58
>>470 横レスですが,
lookの場合は実際に見た漢字を言い
seemというのは聞いた話や考えたことに対して使うと思います。
ですから
You seem very well. はあまり使わないと思います(相手が目の前にいるわけですから)
ちなみに電話では
You sound very well. を使います。
とにかく、よほど例外的な解釈でもしない限り、 look well が綺麗とか美しいという意味にはなりませんよ、 辞書でも実際の英語でも。
>>483 発言しるときはチェックしてからの方がいいぞ。
yahoo.comでyou seemを調べると
君は穴があったらはいりたくなっちゃうぞ。
これが解決してませんので、今日英語学校のある人は
先生に聞いてきてください。(私は通っていないので。)
virbrantという言葉はよく使われているのに辞書に
載っていません。どうやらVibrantのことらしいのですが、
どうして辞書にないの?
>>433 >Vibrant → virbrant
>なぞだ。調査団の任命が必要だな。
>報酬はいつもの通り、次回TOEICでプラス10点だ。
用例
* Meet with prosepective students in a fun and virbrant atmosphere.
488 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 17:37
単にvibrantのミススペルだよ。ミススペルなんていくらでもあるでしょうに。 とりたてて問題にする必要なし。
>>488 おまえもか〜。
発言しるときはチェックしてからの方がいいぞ。
yahoo.comでyou seemを調べると
君は穴があったらはいりたくなっちゃうぞ。
どうもありがとうございました! レスいただけてて助かりました。 これから塾なんで後でじっくり読んで勉強します。
294 名前:( ´∀`)ノ7777さん :02/10/29 17:35
>>269 ワーニングじゃない。ウォーニング。教養ねえなぁ。
恥ずかしいから、ここだけにしとけよ。
492 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 18:10
>>491 誤爆か?
恥ずかしいのは誰なんだか。。
You seem very well. は何かすっきりしない。たとえOKでも使いたくない。
>>487 さっきカキコしたけど、Vibrant を vai じゃなく va- と 間違って発音した
か、そう発音する地域があり つづる時に r を入れたスペルミスじゃないでしょうか。
ただこれだけ検索かけてヒットするってことは、そのうちに認められて辞書に
乗るかもしれません。
494 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 18:32
>ただこれだけ検索かけてヒットするってことは、そのうちに認められて辞書に 乗るかもしれません。 何でもいいから適当な単語でありそうなミススペルを検索してみろって。 大抵イパーイヒットするからさ。ただのミススペルです。それで終わり。
496 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 18:56
>>495 494 ではないが、google して初めのほうに出てくるのはメッセージ
ボードの書き込みかマイナーそうなサイトばかりだぞ。
Webster でも Cambridge でも virbrant を入れると、スペルの似た
言葉は〜 と出てくる。
その名の知れた英語学校が目を惹くために、しゃれてみたのかな ???
498 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 19:07
「名の知れた英語学校の講師募集」だろうがなんだろうが、ミススペルくらい あるだろ。偉い学者だって英語書かせればミススペルばっかりなんてのもよく きく話。つまらんネタを引っ張るなよ。
499 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 19:13
yahooやgoogleでは、wellが副詞の例(seem well preparedなど)が多そうだった。
500 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 19:18
誤文訂正の問題です。 Of all the sports in which she participated, she liked parasailing less. で、答えはless→leastらしいのですが、(本の解答によると) the leastではないのでしょうか?
中一の教科書に 「Is that a school ?」 「No,it's not.It's a hospital.」 という例文があります。 これは 「No,it isn't.It's a hospital.」 という表現とはニュアンスがちがうのでしょうか?
502 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 19:23
503 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 19:29
>>501 無理して違いを捜そうとするなら、強調しようとしている対象かな?
No, it's not <not school>
No, it isn't. <It's a school>
しかし、違いはないと思っていい。
AMの「英会話入門」時間帯がわからない、、、 HPで調べたら19:10って書いてあったけどなんか19:10になっても おわらないし(その時英語の番組があってた。それのことかな?) 英会話入門の放送時間キボーン
505 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 21:06
すみません、いくつかまとめて質問させて下さい。 1."Armed criminal action" 裁判で出てくる罪状の1つなのですが、一般的には どう訳されているのでしょうか? そのまま直訳すると「武装犯罪行為(?)」ですが、 それだとなんか法律用語っぽくないんで・・・。 2."The old man's looking for his Depends. Did he leave them over here?" →このDependsが何かわかりません。映画の中のセリフ なので文脈の説明は難しいのですが、若い刑事たちが 集まって、老刑事をからかうときに言ってるセリフです。 ちなみに、英語字幕では"Depends"とDは大文字でした。 3."This is my white Bronco!" →この"white Bronco"ってどういう意味なのでしょうか? これも映画の中のセリフで、スクープをカメラに収めた カメラマンが、それを見ながら自慢げに叫ぶセリフです。 以上3点です。 よろしくお願いしますm(_ _)m
506 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 21:10
>505 想像も入って多少無責任。 1.銃砲刀剣類不法所持 2.扶養家族/被扶養者 3.お宝じゃないかい?
507 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 21:13
>>505 1 武器をもっているから、盗みだったら強盗で、暴行だったら・・・
2 Depends は商品名でお年寄り用のおしめだよ。
3 OJ Simpson が自主する直前に白塗りのブロンコ(車のモデル)で
高速道路をノロノロ運転してた。後ろには何十台のパトカーが
続いた。(このシーンはTVで実況された。夕方だったと思う。)
508 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 21:17
FREAK ME OUTとは?
509 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 21:20
Freak(ed) me out 俺びびっちゃったよ とか (気が)おかしくなっちゃったよ。
>>506-507 即レスありがとうございます
1は確かに犯罪の内容によって違う気もするんですが、その容疑者は
逮捕監禁容疑で起訴されていて、それと同時に"Armed criminal action" でも
起訴されるんですよ・・・。
う〜ん、「武器の不法使用」って感じでしょうかねぇ?
でも、法律用語っぽくするなら、
>>506 さんのが雰囲気的には近いし・・・。
>Depends は商品名でお年寄り用のおしめだよ
あっ、おしめだったんですか!
多分、商品名だろうなとは思ったので、入れ歯とか補聴器とかの
メーカーかなぁと思って自分でも検索したのですが・・・。
さすがに、おしめは思いつきませんでしたわ・・・。
>OJ Simpson が自主する直前に白塗りのブロンコ(車のモデル)で
なるほど、そーいうことなんですか。
ブロンコが車だということは自分で調べてわかったのですが、
さすがにO.J.シンプソンまではわかりませんでした・・・。
とにかく、ホントにありがとうございました。
ここ1週間ほどずっと悩んでいたので、これでやっとぐっすり眠れます♪
511 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 21:27
you can't reply with fancy html pages can you? と聞かれて「できない」と答えたい時はどう言えばいいんですか?
513 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 21:32
>>510 Armed criminal action
凶器による犯行
または、凶器犯罪
514 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 21:40
1 balconyとverandahってどう違うの? 2 back roomって何? ある単語集で「納戸」と書いてあったが、 何か違う気がする(藁 大体、納戸って何だ? 日本語自体よくわからん。 3 倉庫、物置という場合に建物内の部屋を指す場合と、 別棟の倉庫を指す場合とあると思うが、英語における使い分けは? 4 「えんどう豆」と「いんげん豆」の違いって何ですか? 英語で豆は大きく分けてpeaがつくものとbeanがつくものに 分かれると思うけど、この2つの違いは? 5 3つ以上のものの「違い」を言う場合に、 the difference between A, B,...and Cと3つ以上を並べて 言ってよいのですか? betweenは普通2つのものの間で3つ以上はamongと 習った気がするが、differenceにamongってのも何か変だし。
515 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 21:53
>>514 1 知らん
2 back room = a room in the back (商店の事務室が例)
3 建物内 storage room/area 別棟 warehouse
4 百科事典をみましょう。
5 what differentiates A, B, and C from each other is...は長すぎる?
516 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 21:58
>>516 1は、balconyは建物の2階以上にある張り出し部分、
verandahは1階の屋根付きの張り出し部分、日本家屋でいうと
縁側にあたる部分、だったと思ったが、違うかな?
2階以上はverandahとは言わないと読んだ覚えがある。
うろ覚えなので間違いかも。誰かフォローしてくれ。
いい加減な答えですまん。
>>516 それは漏れも聞いたことある。
屋根があるのがverandahってのは間違ってないと思う。
519 :
そりゃそりゃ :02/10/29 22:03
>514 3 >515でいいと思うけど建物内でも(工場のような場合)warehouseと呼ぶことがある。 5 3つ以上でも質問の例のように個々のものに注目している時はbetweenを使っていると思う。
520 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 22:03
i cannot believe it と言われて me too と答えた場合。どの様に受け止められますか?
521 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 22:08
>>520 英語人だったら、子供みたいな喋りかたする奴だな。
他の場合には、どうとも思わない。
Neither can I.を使いましょう。
Me either か Me neither でもめるの嫌でしょう?
522 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 22:14
514です。 皆さん、いろいろありがとうございます。 でも、納戸、えんどう豆、インゲン豆が未だに分かりません。 日本語が一番難しいなんて、何か皮肉・・・
523 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 22:23
524 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 22:27
it says in the newspapers that S V.とう形は文法的に正しいんですか?
525 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 22:32
527 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 22:36
short and sweetってどういう意味ですか?
528 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 22:37
529 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 22:37
>>525 金時豆がインゲン豆の一種だというのはびっくりした。
小豆だと思ってた。
勉強になりますた。
530 :
そりゃそりゃ :02/10/29 22:37
>514 辞書見るとpeaとbeanの違いは丸いのと平たいのだそうだけどそれでわかる? それと、おもしろい質問ありがとう。相当楽しんだ。
531 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 22:41
>>530 Sugar peas って string beans みたいに、全部平ぺったいまま食べるぞ。
(マジレスしないでね)
532 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 22:42
>>525 面白かった。
たかが豆、されど豆だね。
そうか、餡蜜に入ってるのは赤エンドウ、煮豆が青エンドウ、
金時はインゲンの一種・・・
到底覚えられんな。
まじめに大学に入りなおして、研究しなおしたくなってきたよ。
英語ではどう言い分ければいいのかな・・・
もう、わけ分からん。日本語でも使い分けられないのに、
英語で言えるわけないな・・・
>>530 なるほど、言われてみれば・・・
もう一度豆の名前を整理して、覚え直してみます。
有難うございました。
534 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 22:53
535 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 23:01
536 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 23:10
>>535 このサイト面白い。
結構英語でいえない野菜名いくつかあった。
英語ってきのこに冷たいとも思った(藁
全部mushroomはねぇだろうよ。
まつたけはmatsutake mushroomとかいえばいいのかな?
お邪魔します。先日添削していただいた者ですが、自分なりの言葉も加えて 再度英作してみましたんで、どうか添削をしてください。お願いします。 英語になれるために、英語をなるべく多く使うことに決めました。 I made up my mind to write English as regularly so that I get used to language. 残念な事に単語を覚えても、すぐに忘れてしまいます。 I'm learning many words ,but I tend to forget that words in no time. この後、何度か終わらせたテキストを勉強するつもりです。 I'm going to study the textbook materials which I have finished once or twice. 昨日、日本語を勉強する優秀なインドの学生をTVで見て驚きました。 I was surprised at the smart Indian students studying Japanese who was broadcasted on TV. 彼らは6ヶ月で日本語を習得したのです。 They learnd to speak Japanese only in six months.
ミスがあったんでもう一度書きます。すみません。 英語になれるために、英語をなるべく多く使うことに決めました。 I made up my mind to write English as regularly as possible so that I get used to language. 残念な事に単語を覚えても、すぐに忘れてしまいます。 I'm learning many words ,but I tend to forget that words in no time. この後、何度か終わらせたテキストを勉強するつもりです。 I'm going to study the textbook materials which I have finished once or twice. 昨日、日本語を勉強する優秀なインドの学生をTVで見て驚きました。 I was surprised at the smart Indian students studying Japanese who was broadcasted on TV. 彼らは6ヶ月で日本語を習得したのです。 They learnd to speak Japanese only in six months.
539 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 23:49
>>537 1 I made up my mind が気にいっている様だけど、I decided の方が簡潔。
それと、as regularly を regularly だけか as regularly as I can にする。
2 forget those words にする。最初の部分でwordsと言っているから。
3 finished once or twice は finished studying once or twice already がいいかな。
4 who was ... on TV は who appeared on the TV.がいい。(因みに、broadcast は
そのままで過去形に使える)
5 only in six months は in only six months
>>538 とりあえず、冠詞などの間違いだけ。
I get used to language
↓
I get used to the language
tend to forget that words
↓
tend to forget those words
Indian students studying Japanese who was
↓
Indian students studying Japanese who were
つか、「英語を使う」がwrite Englishって時点で何か変でないか?
541 :
名無しさん@1周年 :02/10/29 23:52
>>538 1 は貴方の書き直したままでOK。 the language にして下さい。
542 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 00:00
>>540 さんの最後のコメント対策として write in English としてはどうですか?
543 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 00:04
スタバで。コーヒー持ち帰りにしようと 「熱いので保護するパッドつけてください」って言うと、 「スリーブっていいます」って頼みもしないのに教えてくれた。 スリーブ=Sleeveですか? 辞書引いたけどなんか意味的にピンと来ないのですが。
544 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 00:07
>>543 技術用語でも、管なんかに被せる断熱用の覆いの事を sleeve といいますよ。
皆様、早速添削してくださって、ありがとうございました。 本当に助かります。 特に冠詞とか、複数形が間違いだらけなので気をつけてます。 ひとつだけ、質問があるのですが、 decideの場合は いくつも選択肢があるうちの一つを選んで決めるという意味で、 make up my mind の方は決心する、という意味なのだと言われたのですが、やはり今回の場合は decideの方が良いのでしょうか。自分では、なかなかそこまで理解できないのです。
>>542 つか、あの「英語を使う」ということは、テキストをすることだけなのかな?
それなら、別にwrite in Englishでもいいけど、会話やリスニングも
含むなら、use Englishの方がいいと思うし・・・。
あと、「習得する」にはmasterを使った方がいいかもね。
learnでも習ったということはわかるけど、習得したかどうかは
イマイチ伝わりにくいと思う。
547 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 00:13
>>546 そこまで、考えて made up my mind にしたんですね。
選択肢が Yes/No でも decide は使えるけれどね。
made up my mind で行くなら、I have made up my mind にしないといけないよ。
他のひとのコメントを待ってみようか?
と思ったけど、learned to speakでも良いカモ(w てことで、まぁ忘れて下さい。
549 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 00:14
彼らは6ヶ月で日本語を習得したのです。 They acquired Japanese in six months.
550 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 00:16
私は今、どんな仕事をしてると思う? なんと、ケーキ職人として働いています。 来年にはフランスへケーキ留学したいと思っています。 ケーキを作ってる時は、何もかも忘れられるのです。 こんな恥ずかしい文章なんですけど・・・。 よろしくお願いします。
acquiredはチョト堅すぎない?
552 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 00:21
>>544 ありがとうございます。
じゃあ、もうひとつスタバのネタ。
こう書いてありました。
「If you need a water, please ask the staff. 」
どぉ思います?
553 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 00:24
554 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 00:24
>>551 柔らかくしてみました。
They softly acquired Japanese in six months.
>>547 ありがとうございます。
私はdecideとmake up my mind の違いまでは
まだ、よくわからないんです。
「I have made up my mind」直して下さってありがとうございます。
全然気がつきませんでした。現在完了も冠詞もまだまだ勉強不足です。
>>554 そーいう問題じゃないと思うんだが・・・。
でも、チョットワラタよ(w
557 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 00:29
>>552 それは、If you need water, please ask at the counter.か、もっと丁寧なら
If you would like a glass of water, please ask anyone at the counter.
じゃないの。(水をいれて冷やすわけじゃないでしょ?)
558 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 00:32
貼り紙とかの掲示なら、これでいいと思うけど。
Ask the staff for water.
話し言葉なら、
>>557 さんの丁寧タイプでしょうね。
559 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 00:32
>>472 老婆心で言わせて貰います。正しい文章をたくさん読むと、自然に
the を落としたとかは一度読み直せば気が付くようなりますよ。
560 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 00:38
>>557 , 558
従来ポットに入れてお砂糖等と置いてあったのを止めて、
要求があった時のみサービスすることに変えたらしく
掲示されていた文章です。
なぜ a staff でなく the staff なのですか?
>>559 ありがとうございます。
もっと英文を読むようにします。
毎日暗記していますが、記憶力の悪さもあり、なかなか上達せず
あせりも感じますが、マイペースで頑張ります。
また解らない事があったら、立ち寄らせていただきます。
562 :
ハマショー :02/10/30 00:40
あの〜 DOWN BY THE MAINSTREET ってどういう意味になりますか?「DOWN BY」の意味が分からないです。辞書にも載ってませんですた。
>>550 よく知らんが、ケーキ職人は"cake decorator"でいいのかな?
テキトーに作ったので、誰か添削よろしく。
What do you think I'm doing now?
Guess what! I'm working as a cake decorator!
I'm planning to go to France next year to study cake decoration(?)
When I'm making a cake, I can forget everything.
やや直訳気味なのはご容赦を。
564 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 00:42
ひとりの店員のことは staff と言えないから、a は使えない。
565 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 00:43
>>560 staff はグループを指すので。その日本語のスタッフは a staff member,
staff members と呼びます。それから、staff は no-counting word
だったと思います。
566 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 00:44
すみません。 とあるインターネットサービスの設定にこんな項目があるんだけど、 Automatically adjust for daylight savings? yes no daylight savingsってなに?
>>566 サマータイムのことです。
昼間を長くするから、Daylight Savingsです。
568 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 00:50
>>566 米国の多くの州で、冬になると朝暗すぎるから夏よりも1時間時計を
遅らせるシステムを取っています。それが10月の最後の日曜日の
午前2時に行われます。Spring forward, fall back といって、
春(4月)には針を進ませて、秋には逆戻りさせます。おもしろいでしょう。
569 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 00:53
>>563 覚えてないけど、ケーキ職人には何か変わった名前があったと思う。
>567
ああ、なるほど。
ありがとう。
>>568 じゃあ、つい最近でしたね。
どうもありがとうございます。
571 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 01:01
>>562 Down で、に
by the main street メインストリートの辺り
Down は Down there とか Down at the office と言う風に、どこそこで
(どこそこに)という意味に使われます。
572 :
ハマショー :02/10/30 01:31
571>ありがとうございますた。
すみません・・度々失礼します。 「英語になれるために英語をなるべく使うことに決めました」 I decided to use English regularly so that I get used to the language. の、「use English」という表現なのですが[use]を使うのは 適切ではないと言うアドバイスをいただきました。 私は英語の偏差値が低いので、わかりません。 こちらで添削してくださった方に失礼になるかと思いますが use Englishは正しい表現か否か、アドバイスくださいませんか。
574 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 01:44
>>472 use English自体は問題ないですよ。
使う場面によって、それが文脈にぴったりくるかどうかは別だけど。
それと、あなたは初級〜中級レベルなんだよね?
だとしたら、472は、なかなかよく出来てますよ。
I am to study は明らかに変だったけど、他の部分は、細かいミスなどは
あるけど、十分伝わる英語になってますよ。
何人かの人が書き直したり、訂正してるけど率直に言って、ちょっと
変な英語も中には見受けられるし・・・
472そのままの方がいいんじゃないかと思う部分もあるぐらい。
だから、一気に文章の上手なネイティブが書くような文章みたいに添削
してもらうより、753のように明らかに変なところやミスが
あったら直して欲しいぐらいの頼み方のがいいんじゃないかな。
アドバイスをする人も、微妙な言い回しにこだわりすぎる人も
いるだろうし、中には、あまり上手と言えない英語を教える人も
いるだろうから、そういうアドバイスすべてが的確なアドバイスに
なるとは思えないし。
今でも初級〜中級者としたら、とてもよく書けてるし筋が良い感じで
ここでアドバイスしている一部の人より、むしろ良く書けてる部分も
ありますよ。
× 753のように ○ 573のように
>>574 どうもありがとうございます。
思いがけず褒めていただき、嬉しくて今夜の勉強頑張れそうです。
なかなか上達しないのでヘコミ気味でしたので。
ご解答ありがとうございました。
【教科書】 疑問 【Total English】 Total English(学校図書)の Lesson 5 に "There's the bus." というAyaのせりふがありますが、1年の時、 There is の後は a 〜 などの非限定の名詞しか 来ないと習いました。 なのに ここではなぜ the bus を使ってもいいんですか?
578 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 02:12
>>577 Ayaが待っていた<特定の>バスが来た場合には、the busが正しいですよ。
579 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 02:14
580 :
wkatsuhiro :02/10/30 05:25
スラングだと思うのですが、chocolate pantsってどういう意味でしょう? 検索したところ、普通に茶色のパンツ(ズボン)を意味している場合もありましたが、 "Shut up, chocolate pants!" "What are you talking, Mr. Chocolate pants?" のように茶化す意味でも使われているようです。
581 :
YAHOOO情報 :02/10/30 05:45
582 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 06:44
I don't mind ***.で、 別に***きにしてねーよ(むかむか、いらいら)、 ***に怒っちゃねーよ。 という感じで使ってるんですがおかしい? よく I don’t mind***.は気にしてないとして使うはおかしいと 言っている人がいるんだけど、ブリティッシュの先生はOKだと言うんで。
>>582 に
***やってもかまわねーよというのも追加。
584 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 07:09
日本人が英語をマスターするのとアメリカ人が日本語をマスター するのとどっちがむずかしいのですか?
585 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 07:50
>>584 アメリカ人が日本語をマスターする方が難しいにイピョウ。
漢字の読み書きは難しいだろうから。
586 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 07:58
>>582 ***を入れるから変になるんじゃないかな?
I don't mind. I didn't mind.
I doesn't bother me. It didn't bother me.
それで十分だよ。
587 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 09:00
〜州 コロラド州とかって日本で言う 地区それとも市それとも町?
588 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 09:09
>587 下手すると国レベル、控えめに見ても県以上だね。 だって法律がかなり州ごとに違うし、州が軍隊まで持ってる。 警察も州のものだな(FBIがむしろ例外)。
589 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 09:37
教えてください。 That's a good newsって言いますよね。 で、No news is a good newsとNo news is good newsはどっちが正しい言い方でしょうか?
591 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 09:43
>>590 That's a good newsもaはないのですか。ありがとうございます。
>>587 州で一番とか州で優勝したとかの場合
日本で当てはめる場合地区で優勝したが一番妥当だと思うけど…
>>587 県っていう理解が一番しっくり行くような気がします.
そういう意味じゃなかったのかな?(勘違いだったらごめんなさい)
594 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 11:59
漠然とした質問で申し訳ないのですが ”私には”とか”私にとって〜だ” とか言うときの for me と to me の使い分けが分かりません。 何か法則(?)みたいにあるのでしたら、是非教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。
595 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 12:34
>>594 to me は単に、私に「とって」という意味。
for me というと、私の「ために、有利になる」という意味あいが
含まれる。
596 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 13:02
>>590 aをつけるな、という意味はnewsって複数形ということですか?
知らなかった・・・
597 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 13:03
>>594 585氏に追加で
for meとto meは微妙なところがあって文脈によるけど
原則として、
何か is 形容詞 for me 私にとって
That's good for you それはあなたによって良いことだ
Please bring it for me (私のために)それを持ってきてください
何か is 形容詞 to me 私には
That's convenient to me 私には都合が良いです
何か looks 形容詞 to me 私には〜に見える
こんな感じです。
598 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 13:07
動詞や形容詞によって変わってくるような気がする。
599 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 13:07
>>595-597 ありがとうございました。
では、もしto と for を使い間違えても
会話の中などではそれほど支障はない、といことでしょうか?
話に割りこんでスマソ ついでに ofme は?
601 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 13:22
>>599 それは難しい質問。
場合によってはさほど支障はないけど、場合によっては支障があります。
でも英語があまり上手じゃない人なら多少のミスをしても、相手は
なんとなく意味を汲み取ろうとするでしょう。
602 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 13:37
>>599 日本人って前置詞弱いし、すっごくこだわるじゃないですか。
でもほとんどの場合、間違っていても通じます。
彼ら(ネイティブ)はそこまで気にしていません。
と、いうのは、英会話はリズムがとても大事なので
前置詞が抜けているとリズムが狂い、妙な印象を与えます。
だから間違った前置詞でもとにかく入れる習慣を付けましょう。
映画とかに出てくる怖い言葉を教えてください。 言葉を聞いただけで震えるようなのがいいです。
you're losing it あなたは自分を見失ってるみたいな内容でいいのでしょうか? 前文は夫婦喧嘩してる女性に男性が言っているのですが・・・
605 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 15:06
>604 Lose it: to become crazy
>>596 複数形とかじゃなくてnewsは数えられない名詞なの
607 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 15:17
zer←これの発音至急教えて
609 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 15:33
>>603 SCALPはどう?
恐ろしい言葉です。キャー。
すいません、スレ違いだろって感じなんですけど、 うちのサークルの名前考えて頂けないでしょうか?? いろんなジャンルの絵描きが集まった個性的な奴らです。 フリマやったりグループ展やったり、けっこう行動的です。 やっぱ英語で、ってことになったんですけど、いかんせんボキャブラリーが少なすぎるんで。 楽しく、仲良く、行動的にって感じの雰囲気をモットーにしてるんですが。 だめですか。駄目だったらムシってください、すいません。
611 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 18:40
イギリス英語とアメリカ英語てどれくらいちがうの?
612 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 18:45
>>611 貫通式オナホールと非貫通式オナホールぐらい違う。
613 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 19:22
614 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 19:22
>>611 発音が違う。
あとは時々、言い回しやスペルが違うことがある。
でも関東弁や関西弁や東北弁などの違いほど違わないよ。
>>610 たとえばだけど「FUN HOUSE」とかね。
あと変に気取った名前とか、回りくどい名前はかえってカッコ悪い(と思う)。
615 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 19:22
616 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 19:27
My father shared my love of life in the open air – riding, fishing, tramping through the bush. Many were the rides I went with him, and though he never gave me much encouragement, he was a good master. If my hat blew off, he never paused to allow me to pick it up, but rode steadily on until I galloped up on my horse, very out of breath, to apologize for my foolishness. 次の2カ所がよくわかりません。 Many were the rides I went with him, この文の文法的な説明と訳をお願いします。 I galloped up on my horse, very out of breath, to apologize for my foolishness. horse,以下が何か省略的のように思えます。解説と訳をお願いします。
617 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 20:20
(1)その運動のおかげで自分たちの筋肉が増したと女性達は 全員一致した意見を述べた。 All the women agree (muscles/that/made/exercise/the/stronger/their). (2)どう説得してみても彼を我々の意見に同調させることはできなかった。 All (persuasion/couldn't/share/our/attempts/at/him/make/views). この2問がわかりません・・・(;´Д`) よろしくれす・・・
618 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 20:23
>>616 ちょっと意訳だけど
(父親と一緒に色々なことを楽しんできた)
Many (of them) were rides I went with him,
その多くは父と一緒に行った乗馬だった。
until I galloped up on my horse, very out of breath,
to apologize for my foolishness.
馬のスピードを(ギャロップ走に)上げ、馬が息を切らし、間抜けな
ことをしたことについて私が謝る準備が出来るまで
(息を切らしたのは「馬」でなく「私」とも読めそうだけど、まぁ馬でしょう)
619 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 20:36
>>617 (1) All the women agree that the exercise made their muscles stronger.
(2) All attempts at persuasion couldn't make him share our views.
620 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 20:45
高校生と言うコテハンはこの板で有名ですか?
絶対音読のパジャマパーティーの章 on Friday evening Yoko, Mary, Ellen, and Pat came to Sue's house with their sleeping bags, pajamas, and everything. "Are you ready to eat? We have hot dogs and watermelon in the yard. It's cooler out there," Sue's father sad. It was just a simple dinner, but who card? After all, the fun of a pajama party is talking and talking. この文の "It's cooler out there,"が解りません。 誰か教えてください。
622 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 20:53
623 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 20:59
>>619 助かりました
ありがとうございます〜(´∀` )
I'll be happy to help you any time! これで女の子とお友達になれますか?
626 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 21:20
>>624 親しくなってから言うならOKだけど、いきなりそれじゃ便利屋だか
なんだか仕事でやってるような感じも。
その後に「お金を借りるなら、わが社から」なんて付けたらバッチリ。w
627 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 21:38
>618 >Many (of them) were rides I went with him, >その多くは父と一緒に行った乗馬だった。 I went rides with him. という表現も可能ということですか?wentは他動詞でしょうか? cf; the girl (whom) I love I love the girl. loveは他動詞
629 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 21:56
乗馬ってrideじゃなくてridingと言わんか?
630 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 22:32
Tell me when she comes back. Tell me when she will come back. この2つの違いを教えてください。
631 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 22:32
How am I a back って 口論の最中「お前は馬鹿だ」といわれた時 もう一度言ってみろとか俺が馬鹿だとって言うのに使って問題ない?
632 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 22:38
スレッドたてるまでもない質問スレッド ↑を英語で言うとどうなりますか? 下らない質問ですみません。ちょっと気になったもんで・・・。
633 :
そりゃそりゃ :02/10/30 22:39
>630 彼女が帰ってきたら教えてね 彼女がいつ帰るか教えて
634 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 22:40
>>630 上は、彼女が戻ったら教えて下さい。
下は、彼女はいつ戻るか教えて下さい。
>>632 Questions not worth starting a new thread
ってのはどう?
636 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 23:16
A ( ) number of people came from all parts of the country to see the exhibition. 1.far 2.large 3.many 4.more 僕は2のlargeだと思うのですが、正解でしょうか?
>>635 Thread not worth starting a new thread for questions.
はダメですか?
>>637 スレタイに忠実にするなら、その方が正確だね。
639 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 23:29
素朴な疑問です。 よく各種英語学習メディアにおいて「リスニングが苦手」という人が多々見受けられますが、 多くのTOEIC受験者の方のスコアを見てみると総じてLとRが同程度もしくはLの方が若干高い人が多い。 「苦手」といいつつも皆さんよく聞こえているのでは。 そこで本題なんですが。中にはL400点台なのにR200点台なんて人も ざらにいますよね。僕の感覚からいうとこれって摩訶不思議。だってR200点台なんて 文法の基礎グラグラ、語彙も決定的に足りない、というレベルじゃないですか。 なのに何故Lセクション8割方とれるの? どうして? 得点源と言われるパート1にでさえ 頻出単語とはいえない単語も結構出てくるし、パート2、3においても複雑な構文も少なくない。 彼らはこれらも「音」としてだけでなく「意味」として、「センテンス」として捕らえることが 出来ているのでしょうか。 ちなみに僕はL190:R330です。 複数の方のコメントを聞きたいです。純粋に知りたいのです。お願いします。
>>628 , 616
ごめん。間違えたかも。
ride(s)は「乗ること(車や馬などに)」だけじゃなく、
「旅行の行程」、「旅行の距離」、「乗馬道」という意味もあるね。
Many (of them) were the rides I went with himのride(s)は、
前後の文章から、「馬に乗ったこと(乗馬)」としたけど
はっきり確信が持てなくなってきた。
それから、(the) rides I went with himは言えるけど
I went rides with him は不自然に感じる。
went for a ride やwent through ridesなどなら言えるけど。
なぜダメなのか理論的な説明はうまく説明できない。すまん。
誰か文法に詳しい人いないかな。
この調子で行くと僕の質問が忘れ去られそうです。
>>633 ,634
どうもありがとうございます。
上のwhenは接続詞、下のwhenは疑問詞ということでよいのでしょうか?
643 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 23:51
>>636 宿題は自分でやって先生に正解を聞くのが正しいやりかた
>>641 忘れてたけど思い出しました(w
largeで合ってますよん。
646 :
名無しさん@1周年 :02/10/30 23:57
These examinations, while in a sense very difficult, mainly test students' ability to remember facts or to solve problems. The main emphasis is on getting the right answer. この和訳って分かる人いるのかな?挑戦してみたけど私には無理だった(汗
647 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 00:05
>>646 分かる人も分からない人もいるだろうね。
ま、書いた人自身は分かるだろうね。
648 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 00:12
>>646 日本語は適当にアレンジし直してください。
これらの試験は、ある意味では非常に難しいが、主に生徒の記憶力或いは問題を解く
能力をテストする。一番の重点は正解を得る事である。
649 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 00:27
最近お気に入りのスレッドが 123 :停止しました。。。 :停止 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ というレスとともに書けなくなることがあるのですが、何故ですか。
650 :
超ちゃも庵 :02/10/31 00:39
Ain't got you. ってどういう意味? エンガチョ。
651 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 00:43
>>650 (I) Ain't got you = (I) didn't get you. だけど。
意味は何通りもありすぎ。
652 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 00:57
英語が得意な人のことを 「あの人は英語がぺらぺらだ。」 というふうに「ぺらぺら」という表現を使うのは、どうしてでしょうか。 ずーっと不思議に思っていました。
653 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 01:08
639です。 僕の質問も忘れられていくのだろうか。 ま、気長に待っています。 自分で言うのもなんだけど「日本人と英語」の根源的テーマと思うので 避けて通る問題ではないと思いますよ。 「日本人=ウラル・アルタイ語圏民族=英語ダメ=実はウソ」
654 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 01:12
>>639 マジレスしよう。英語の音そのものを聞き取ることのできないという人が一定割合
存在する。音程を聞き取ることのできない音痴が一定割合存在するように。
それだけLの点数が低いってことはあなたは残念ながらその音を聞き取れない人
である可能性が高い。
直す方法はない。諦めよう。
>652 "ベルベル人"と同じでオノマトペじゃねーの? なに言ってるかわかんないことをしゃべってるって擬音語で。 適当だけど。
>639と>654それじゃあんまりにも希望がないので (それに漏れもリスニングのほうが点数が良くない)書くけど 遺伝的なものと育った環境が適性に影響しているとは思う。 ただ努力すればある程度は改善するんじゃない?
657 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 01:28
>>655 ベルベル人、オノマトペって何ですか?
無知ですみません。
658 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 01:34
639です。654さんコメントどうも。 リスニングは少しずつですが向上しています。 ネイティブのしゃべりは肉声だとよく聞こえるのですが、 TOEIC会場の テープの音声は割れて(歪んで)聞こえるのです(特にリエゾンする部分)。 皆よく聞き取れているな〜と感心することしきりです。 で、R200点台の人がL400取れる訳は? パート1においてもargyleとかinterrogatingみたいな 馴染みない単語が時折散見するがこれらはどう処理しているのか。 分らない単語のある選択肢については瞬時に頭の中で 消去法の公式を作って処理しているのか? Rが低いのにLが高い人たちってこうした事務処理能力に 長けた人たちなのでしょうか。
659 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 01:48
639です。 656さん、コメント有り難うございます。 ある英語界の著名人の方もいっていましたが 英語は学問でなく習慣です。だれでも努力で身につくものです。 この言葉を信じて頑張るつもりです。
660 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 01:53
>>658 ワタシはL400、R200台です。Rがのびません。。。
英会話にハマッてずっとやってたので
文法に関係なく音で理解してるかも。
例えば文を読んでもなかなか理解できない場合に
読んでもらうとわかる事が多い。
また、I seen him yesterday. と言ってしまったとしても
会話では理解してもらえる。でも試験でこう書いたら×ですよね。
ずっとこんな調子できてしまったので
TOEICでは苦労しています。
englishとは直接関係ないのですが、知ってるかた教えてください。 voaのストリーミングで、女の人が周波数の説明(megahearts short wave〜?) をしてるときにかかってる、後ろのピアノの音楽ってなんていう曲なんでしょうか。 すごくきれいな旋律なので、気になってます。
662 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 02:06
またまた639です。 >660さん わっ、何だかものすごいヒントを頂いたような。 ありがたいです。とりあえず明日からたくさん聞くことにします。 R苦戦している人多いですね。私からすればRの方が 伸ばしやすいような気が。 1年前150だったのが今では330です。 特にパート5,6はクイズ感覚で楽しんでやっています。
663 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 02:13
エキサイト翻訳って適切に訳せるんですか?
664 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 02:14
>>663 適切に訳せる自動翻訳はどこにもないです。
665 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 02:32
今日私は今手に持っている野球のグローブについて話すつもりである が訳せません。どなたか教えてください。
666 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 02:41
>>665 Today, I'm going to talk about the baseball glove that I have in my hand.
「Today」を置く場所で若干ニュアンスが違ってきます
667 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 02:45
これのがベターかな。 Today, I'm going to talk about the baseball glove that I have in my hand now.
>>666 さん
どうもやぶ遅く質問に答えてくださいましてありがとうございます。
明日英語のプレゼンがあるのでこれから徹夜です・・・ふぅ〜
669 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 03:00
このグローブは私が中学のとき野球部で使っていたもので、今でもサークルで野球をするときに使います。 この訳をどなたか教えてください。
670 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 06:14
>>669 When I was junior high shool
I've been put on this glove in the baseball club
,so I play baseball with it in the circle even now.
簡単な文法で書いてみました
所々間違ってたらスマソ(´д`;)
670 あ、一行目でstudent が抜けてますな…
冠詞も抜けてますな… マジでスマソ
不定詞と動名詞で、どっちかしかとれない動詞ってありますか? 以前予備校の英語教師が言ってたような気がしたんだが忘れてしまった・・・
674 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 06:47
finishやquit、enjoyもだね。
スイマセン、なんかしょぼい質問をしてしまいました… 不定詞か動名詞→不定詞かthat節です それでもmissとquitは知りませんでした; <<674-675さん、ありがとうございました
677 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 07:39
>>669 I was using this glove back in my junior-high school days
in the baseball team and I still use it when I play baseball
with my club members.
678 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 08:14
色がおちる ってどう訳せばいいんですか?
679 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 08:46
これを見ていると当時のなつかしい記憶が思い出させる。 英語に直してください
seeing this, it remained me of nostalgic memories in those days
681 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 09:42
あの、留学を考えているのですが、 TOEFLの試験って年に何回あるのでしょうか? サイトを見ても英語ばかりで。。。
682 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 10:08
会社を辞める事になったんですが、 上司が外国人で英語の退職届を出さなくてはなりません。 ビジネス文書関係の本にも何故か載っていないのです。 どんな感じで書けばよいのでしょう? 内容的には「退職届・私○○は○月○日付けで退職したく、 ここにお届け致します。」ぐらいの簡潔なものでOKなのですが。
683 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 10:17
>>678 >色がおちる
>ってどう訳せばいいんですか?
これは該当する英語は何かという質問ですか?
ならば、 color fade out で良いと思いますよ。
684 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 10:17
>>682 This is a notice of my intention to resign from
this company (firm). The effective date of my
resignation shall be xxxxxx.
686 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 11:05
私、受験勉強の経験がなく 英語が全く持って聞き取れないのです 中学1年のレベルあたりからで良い本を教えてください 一生懸命勉強はします
687 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 11:08
今、小さい英会話学校に通ってます。 担当の先生が学校をやめることになったのですが やめた後も今までどおり、1対1のプライベートレッスンをしてもらうことになりました。 学校を通さなくなるということで授業料を先生と相談して決めることになると思うのですが 1時間いくらぐらい払えばよいのか相場がわかりません。 先生は高校で英会話を教えていたこともあり教え方が上手な上、 いい人なので、お金のことで嫌な気分にさせたくないのです。 大体いくらぐらいが相場なのでしょうか? どなたかアドバイスをください!よろしくおねがいします。 ちなみに、先生の取り分がいくらなのかは分かりませんが 今までは英会話学校に1時間7000円ぐらい払ってました。
688 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 11:13
>>687 50-60%で十分なのでは?学校は精々3分の1くらいしか払っていなかったと思う。
689 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 11:32
安価で(無料でもいい) それなりに使える英和・和英翻訳ソフトを教えて下さい。 特に英和のほういいのないですか?
690 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 14:53
It's casual. ってどういう意味?
>689 東芝のThe翻訳オフィスっていう1万円くらいのもの。あの価格帯では一番良い。 The翻訳インターネットはさらに安いけど、語彙数が半分くらいに落ちる。 普通の用途ならまあこれでもいいか、エンジンは一緒だし。ちなみに金に糸目をつけないならATLAS。 >687 参考になるかわからないけど、受験の家庭教師だったら個人契約の場合1時間1200円〜3000円くらい。 会社を通しての契約の場合、5000円だとしても普通半分くらいは天引きされる。 英語レッスンであっても、単に1時間互いに喋るだけか 先生にプリント準備とかテストの採点とかで時間外労働をさせるかどうかが分かれ目。 まーお互い社会人であっても2時間4,5千円が上限では? よほどの教授能力があるなら別だけど。 あと週に1時間っていうのは、やる方にとっても極めて効率が悪い。 週1で1時間2.5千円よりも、週1で2時間4千円の方が良いね普通は。
693 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 15:31
英語で掲示板(ネット上の)のことを何と呼ぶのでしょうか? 英語で議論が飛び交う掲示板を見つけたいのですが、検索方法を教えて頂けませんか?
694 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 15:40
>>683 >>678 fade outだと、ほとんど完全に色が落ちちゃうって感じになるので、
fadeだけで十分ですよ。
the colors will(may) fadeとか、the colors are fadingのように。
>>679 >>680 It remaines me of nostalgic memories in those days.
だけで十分ですよ。
>>690 文脈しだいです。
日本語の「カジュアル」(ざっくばらん、形式ばらない)
そのまんまにも取れます。
695 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 15:45
トーイック、トーフル?よくわからないんでけど、 800点以上は外大に通わなくても 取ることは可能でしょうか? 英米文学部志望なんですが… 一日何時間くらい勉強すれば4年間で 800点以上とれると思いますか? それから、例えば外大に入った場合、 フランス語学部に入りつつ800点以上とることは可能ですか? それから、 アメリカに留学する場合 何年くらいで800点以上取れると思いますか? 1年じゃ無理ですか? 進路に迷ったリアル攻防です。 うざいかもしれませんが、 だれかレスよろしくm(__)m
696 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 15:50
>>694 >>679 remaines ==> reminds
意味が少し変わるが fond memories は良く聞きますよ。
>693 普通に「Message Boards」じゃないの? しかし外国に2chのような巨大掲示板群は無いっぽいからなあ。 大手ポータルにぶら下がってる掲示板で その国の人に聞いたほうが良いのでは。
698 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 15:58
>696 >fond memories 懐かしい思い出、みたいな意味になるんですか?
699 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 16:05
時制なんですけど、 It depends on what you will do before we meet again. It depends on what you will have done before we meet again. どっちの文が正しいですか?私は下の文だと思うんですけど。 出来たら説明もお願いします。 なんか完了時制って日本語に無いから凄く理解しにくくて・・・。
>695 個人の資質と努力の方向性の問題でしょう。 知り合いの娘は数ヶ月でTOEICスコアを200点以上あげたと言ってた。 まー留学目指して努力してた人だから。 ちなみにTOEIC800点持っていても、向こうの授業に ついていくのがやっとらしい。留学経験者の弁。 とりあえず「TOEIC200点アップのための最強学習法」でも読めば。
701 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 16:07
>>698 愛おしい懐かしさ というか心が温かくなるような。
702 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 16:09
てst
703 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 16:12
>>693 ここを Starting point にしてごらんよ。英語だけじゃなくて、
欧州語のもあって最初は面食らうかもしれないけれど、分野ごとに
リストされているから便利。また、2CHとはちょっと違うけれど
複数の書き込みが一度に表示されるので話をフォローしやすい。
各BBSは物理的に別々のもの。
http://www.phpbb.com/links/
704 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 16:12
>>694 It's casual.
で「よくあること」と聞いたことがあるのですが、
文脈によって合っていますか?
705 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 16:17
>>699 そのままだったら、上がいい。
上はそのままで下の文のbeforeをby the timeにかえると、下の方が良くなる。
さらに言えば、上もwillをintendにかえれば、それがBest。
706 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 16:18
>>705 訂正
三行目
上もwillをintend toにすれば〜
707 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 16:29
>>704 横レスですが、
Casualは非公式の(informal)、臨時の(temporary)、偶然な(by chance)
といった意味で使われることが多い。
Informalを日常のと訳して、されに日常のを「よくあること」にするかも
知れないけれど、それは訳している内に元の意味が失われる例のように
思う。
>>704 文脈によっては「ありがちなこと」、「日常的なこと」
みたいな意味になりますね。
>>696 Thanks.
間抜けなスペル書いてしまった。
remaines ==> remindsで。
>>704 707氏にほぼ同意。
「ざっくばらん」、「形式ばらない」といった意味で使われることの方が
圧倒的に多いでしょうね。
「ありがちなこと」、「日常的なこと」はまぁ文脈しだいで。
Do they often do that?
Yeah, they do. That's casual.(That's a casual scene)
みたいな言い方は出来ると思います。
710 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 17:10
>>708 ,709
さんくすこ。「ありがち」とか抽象的な言葉の表現
難しいよね。ubiquitousだと硬すぎるだろうし、
mickey mouseだと伝わるか分からんし。
英検準1級以上の面接受験経験のある方へお聞きします。 「英検準1級対策」スレより来た者です。そちらがあまりにも廃れていてレスがない のでこちらで同じ質問をします。マルチポストでスマソ。以下の文章はそちらのコピペ です。 準1の面接では5〜6分で終わってしまう人と10分くらいかかる人といるようだが、 前者の人で「こんなに早く終わっちゃって鬱だ。まずダメだろう」とか言ってても、 きちんと合格する人はするし落ちる人は落ちる。後者でも然り。 しかし、ナレーションは2分という平等な時間配分しかないので、遅くかかるヤシ は質疑応答の方で多く喋っているわけだ。 英会話学校では先生には「文法などのボロを出さないためにも、質疑応答では簡潔 に切った方がいい」と言われたが、俺的には質疑応答の方が配点も高いことだし、 どうせナレーションでは、考えながら喋るので十分には言い尽くせるはずがないし、 絵の中で見落としていること、表現し尽くせないこと、それに文法上のミスなどが あって、この中での高得点は望めないと思われるので質疑応答で多く喋って得点を 稼ごうという作戦でいる。例えば、意見をいうだけでなく、その理由や自分の体験 などを多めに喋べれば、付随的にアティチュ-ドも高く評価されると目論んでいる。 そこで、経験者の方、あるいは試験官の方(ここにいるはずないか…)にお聞きした い。 アグレッシブに多く喋ってボロを出しながらもアティチュードを評価されるのと、守 りに入って要点のみ簡潔に喋ってボロを出さないのとどちらが面接官として評価する と思うか? 特にアティチュードは1点、2点の差だから合否には決定的な差が出ないが、得点に 差が出る質疑応答では、どちらが評価されると思うか? アドバイスよろしくお願いしますた。
>>711 準1は受けたことないんで、以下の話は1級に限る話かもしれない
というのをまずご了承下さい。
まず、質疑応答ではアティチュードだけじゃなくて、論理の
構成力やコミュニケーション能力も見るわけでしょ?
もちろん、無駄に長く喋るのは良くないけど、自分が詳しく
答えられる質問なら、多少の間違いをするリスクを犯してでも、
積極的に話した方がいいと漏れは思う。
漏れが1級を受けたときは、トピックに臓器移植があったんで
それを選んだんだけど、「あなたは臓器移植についてどう思うか?」
って質問されて、自分の考えを2〜3分間も熱く語り続けたよ。
面接が終わってから、同じ単語や表現を何度も繰り返してたなぁとか、
複数形や時制の使い方を間違ってたなぁと思って後悔したけど、
結局は、全体で1点マイナスされただけの42点で合格した。
でも実は1次は合格点ギリギリだったってことは秘密ですが(w
まぁとにかく、ミスを恐れて口数が少なくなるよりは、積極的に
話した方が漏れはいいと思う。
1次をギリギリで通るくらい文法が苦手でボキャブラリも少ない漏れでも
積極的に話したら受かったんだし。
もちろん、ダラダラと話すのではなく、要点を明確にして論理的に
話すことが大切なのは当然だが。
713 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 20:58
今日はどうやら、ハロウィンらしいんだけど…。 ハロウィンってなんですか。 カボチャのお化け飾って仮装して遊ぶ(パーティする)のは知ってるけど、 実際は何の日なんですか?
>>688 さん、>>俺さん
アドバイスありがとうございます。
2時間、4、5千円・・・そんなものなのですね。
よく相談して決めようと思います。
715 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 21:08
>713 万聖節
716 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 21:38
>>713 元はケルト民族(確か)の収穫を祝う祭りだった。
それがキリスト教に取り入れられて宗教行事になったけど、
今は宗教的意味はなくて、単なるお祭りになってる。
ちょっと趣旨が違うけど、宗教的意味が薄れて単なる祭りになった
という点では、日本の盆踊り+夏祭りみたいなもん、、、かな?
>>712 長文むしろアリガd。トテーモ参考にナターYO!ガンガンアグレッシブにやってみることにした。
しかし、いきなり1級から受けたっていうのはすごいね。1級ってやっぱ難しいの?
また、余計なことを聞くが、何年くらい勉強したの?(中、高、大は、ドキュソ的に義務教育
みたいなもんだから除くとして、英検1級対策のためだけに当てた時間 何時間/1日×何年位?)
719 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 23:32
あ、心臓の弱いかたは見ないでください。 すみませんがよろしくお願いします。
721 :
名無しさん@1周年 :02/10/31 23:39
>>721 うわ、ごめんなさい。やっぱり画面見ないで聞いていただいたほうが
いいかもです。最小化して・・・。
723 :
名無しさん@1周年 :02/11/01 00:54
下らない質問、失礼します。 英語での性風俗の用語(隠語?)などおわかりの方 用語集など詳しいサイト、調べ方などありましたら、教えて頂けませんか? 検索しても引っかからないので、是非お願いします。
724 :
名無しさん@1周年 :02/11/01 00:59
725 :
名無しさん@1周年 :02/11/01 00:59
>>724 >>725 レス有難うございます。
とりあえず725さんの用語集がいい感じなので使わせて頂きます。
thx!
727 :
名無しさん@1周年 :02/11/01 02:48
英語に関する雑学を集めたスレッドなんかは有りませんかネ〜? 例えば、以下の様なモノです。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ 古来から、人間は飲料水を確保する為、川(river)の ■ 傍に集落を作っていた。四大河川文明等が有名である。 ■ その川(river)の利権をめぐって紛争が頻発し、 ■ 他の集落の人間を敵視することが多かった。敵(rival) ■ という単語はこの様にして、riverから派生した。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ご存知の方、教えてやって下ちい
728 :
名無しさん@1周年 :02/11/01 08:24
729 :
名無しさん@1周年 :02/11/01 15:45
>>725 KINKY KIDS
が英語圏に行けないという理由はこれだったのか。
「お互い」のeach other one another は共に名詞句なんですか? We got to know each other.(わたしたちは互いに知り合いになった) のように副詞っぽく訳せるんで副詞句かと思っていたんですが・・・
732 :
名無しさん@1周年 :02/11/01 23:16
>>731 each other だけ取り出したら名詞だね。
one another はちょっと微妙かも。
でも英語っていうのは名詞を前置詞抜きで使うことがよくあって
まるで副詞みたいに使うことがよくあるんですよ。
ごく簡単な例だと、
I'll do it tomorrow.とか。
ちなみに、We got to know each otherのeach otherは名詞(目的語)と
考えても問題ないと思うけど。
733 :
名無しさん@1周年 :02/11/01 23:18
>>731 each other's 〜 と所有を表したりするので、名詞と同じだと思います。
でも one another は分かりません。これも 's にすることあるのかな?
of each otherなんてフレーズも可。完璧な名詞句
735 :
そりゃそりゃ :02/11/01 23:22
>733 Google "one another's":165000件
736 :
名無しさん@1周年 :02/11/01 23:23
one another は one or the other って意味でしょう? だったら、同じロジックが通用するのでは?
737 :
名無しさん@1周年 :02/11/01 23:29
How( )you broke your peromise with me? She is sure to( )to understand what you feel. 括弧の中に同じ単語が入るんですけど誰か分かりませんか?お願いします
738 :
そりゃそりゃ :02/11/01 23:30
come
739 :
ABC ◆.mzigqpQ6A :02/11/01 23:31
comeじゃない?
740 :
名無しさん@1周年 :02/11/01 23:32
>737 How dare you break your promise with me? 二つ目は写し損ないしてませんか?
741 :
名無しさん@1周年 :02/11/01 23:37
>>740 comeを入れれば良いのよ
ただ、2番目の文はcomeを入れなきゃダメってもんじゃないね
742 :
名無しさん@1周年 :02/11/01 23:40
how come = why
>>740 しかも、did youなどとはならない。英辞郎でもみてくり。
743 :
名無しさん@1周年 :02/11/01 23:42
744 :
考える名無しさん :02/11/01 23:55
@I've gotten pessimiistic , and I'm worried about something I would never have been concerned about before. AI've gotten pessimiistic , and I'm worried about something I would never be concerned about before. 2つは、同じ意味ですか?
考えてくださったみなさんありがとうございます!!辞書でしらべて納得いきました(^^)
747 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 00:43
>>744 1.以前なら心配などしなかったであろうことについて心配するようになった(仮定法の形になっている)
やや硬い感じ、厳密さを感じさせる言い方、やや理屈っぽい感じ
2.以前なら心配などしなかったようなことについて心配するようになった
普通っぽい言い方、単純に「以前なら心配なんかしなかったようなこと」という感じの言い方
748 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 00:48
訂正 × (仮定法の形になっている) ○ (きっちり仮定法の形になっている)
749 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 01:17
某大学の入試問題で、 When you reach Hong Kong, give this message to whoever come to meet you at the airport. という文の間違い探しがあるんですが、答えはcome→comesになってるんですけど、 どうしてですか?will comeでは駄目ですか?どなたかお教え下さい!
750 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 01:32
時間の基準点が香港に着いた時だから、現在形だと思う。
751 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 01:37
>>749 文法的な説明は出来ないけど、will comeはおかしいです。
というか、それ以前に
When you have reached Hong Kong, give this message to whoever has come to meet you at the airport.
または
When you have reached Hong Kong, give this message to whoever comes to meet you at the airport.
にしないとおかしいと思う。
レスありがとうございます。 大学入試問題なので、文法的な説明をお願いします。
753 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 01:50
グーグルで検索することしか英語調べようがないやつは
まじでかわいそう
>>735 こういうやつね まわりに外国人いないの?
754 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 02:23
↑頭悪くてまじでかわいそう。
性格も悪そうそうだし。
英語の勉強の前にやることあんじゃないの?
>>753 こういうやつね
one another'sってあるのかっていう話題がでたので、
ロボット型検索で、試しに検索してみたっていうだけじゃないの?
755 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 02:48
>>752 いや、実は文法的には、whoever will comeも言えると思うんだけど
その文でwhoever will comeにしたら意味的にちょっとおかしいということです。
でも文法論に詳しい人がいたら、なんかうまく説明できるかも。
756 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 02:52
俺の書き方真似してる君のほうがよほど性格悪そうだが?
>>754 英語の勉強の前にやることあんじゃないの?
>747 ありがとうございます。
>756 君、邪魔。
759 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 03:12
自分も「
>>753 , 756は性格悪そう」に一票。あまりにも、うがった見方しすぎ。または、元々
>>735 に嫌悪感でも抱いているのか?
760 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 03:14
馬鹿がつれてるなあ これが英語板の現状 無視することができない
761 :
暇人 ◆qUUhWusfTw :02/11/02 03:17
>>752 文法的にはwill comeにするのが原則のはずですが(名詞節の中で未来ですから)
ここでは、現在時制にしたほうが自然です。なぜなら、主節が命令文(Give
this message)になっていて、全体として未来であることが明らかだからです。
◆英語の時制での大事な原則
一つの文に「未来を表す時制」は一つで十分。
たとえば、The first man who knows this fact will want to kill himself.
という文では「その事実を知る」のも未来の出来事だからwill knowとなるように
思えます。しかし、実際には「未来を表す時制」としてwill want というのがあるので
単に現在形にするのが自然。will knowとしてもいいはずですが、非常に冗長な
感じがします。
749の文では命令文であるGive this messageというのが、「未来を表す時制」
の働きをしています。命令文というのは本質的に未来の出来事ですから。
762 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 03:23
意味不明
763 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 03:28
>>744 ありがとうの後に君邪魔だもんね、君の性格の悪さを象徴してるよ
764 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 04:36
だりかおせーて・・・。 英語で年月日を書く場合、 あるサイトでは「2002 November 1」と書いていて 他のサイトでは「1 November 2002」と書いていたの。 これってどっちが正しいのか本当の所、知りたいので 教えて下さい。英語ってよくわからんけど・・・ やっぱカコイイ!!
765 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 04:48
>>764 絶対の決まりというのはないよ。どういう場面で書くのかにもよるし。
まぁ一番ありそうなのは「November 1, 2002」じゃないかな。
でもイギリスでは、もしかすると違うかもしれない。
なんならgoogleなどで検索してヒット数を比べてみたら。
766 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 08:30
>>764 アメリカ式:November 1 2000
イギリス式:1 November 2000
かな。
>2000 November 1
って言うのは日本式の直訳でしょ。
>>749 くだらねえ問題。じつにくだらん。こんな大学入ったって
つまんねえぞ、たぶん。
Ofが文頭に来た場合の意味がわかりません。 どなたかご説明願います。
769 :
そりゃそりゃ :02/11/02 08:47
>768 例文を出してくれます?
770 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 09:47
まさにスレッド立てるまでも無い質問ですが、 英語関係のメルマガで、本当に役立つ内容の メルマガってありますか? 内容うすっぺらぺら、懸賞広告ばっか。 ホントに練習になるようなめるマガあったら 教えてください。
771 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 09:48
ノルマの元の言葉ってNORM、それとも他の言語? 教えてキボンヌ。
772 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 09:56
ロシア語らしい。
773 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 10:04
>>768 勝手に例文つくてみますた。of が文頭にくるって、こんなのでせうか?
Of these examples, the first one is most exaggerated.
Of great importance is a tax-reform.
スイマセン、例を載せるの忘れてました。こんなんです↓ Of the many factors influencing our idea of the perfect mate is what he calls our "love map" -- a group of messages encoded in our brains that describes our likes and dislikes.
775 :
そりゃそりゃ :02/11/02 10:53
>774 それはこの文の不完全な抜粋だから、悩まないように。 主語を飛ばして抜いてきちゃいけない。 Of the many factors influencing our idea of the perfect mate, one of the most telling, according to John Money, professor emeritus of medical psychology and pediatrics at Johns Hopkins University, is what he calls our "lovemap"-a group of messages encoded in our brains that describes our likes and dislikes
776 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 11:02
英語の最上級は範疇を規定する語を伴うことがおおいけど、つまりそれ。 倒置で文頭に来ただけ。
777 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 11:43
英英辞典て、やはり米語と英国語系ってあるの?
778 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 11:44
The man who I thought you was proved to be a stranger. The man whom I thought you was proved to be a stranger. どちらが合ってますか?
すみません、解決しました。
780 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 13:53
ジェーンは皆がメアリーのボーイフレンドだと思っていた男と結婚した。 Jane married (thought, Mary's boyfriend, was, a man, everybody, whom, to be). 一心不乱になれるだけの仕事を持っている時が最も幸せです。 We are happiest (devote, we have, when, to, some work, which, we can) ourselves. あなたに行った仕打ちをずっと謝りたいと思っていました。 I've always wanted to apologize to you (you, behaved, we, the, treated, for, way). 並び替えをお願いします。
781 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 14:01
782 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 14:05
783 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 14:07
>>771 ノルマ 英語の norm も基準値のような意味ですよ。普通 quota=ノルマ だけどね。
784 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 14:21
>>780 ジェーンは皆がメアリーのボーイフレンドだと思っていた男と結婚した。
Jane married (a man whom everybody thought to be Mary's boyfriend)
一心不乱になれるだけの仕事を持っている時が最も幸せです。
We are happiest (when we have some work to which we can devote)ourselves.
あなたに行った仕打ちをずっと謝りたいと思っていました。
I've always wanted to apologize to you (for the way we behaved (AND?) treated you).
>>784 すみません、書き忘れました。
Jane married 〜の文は1語句不要で、
I've always wanted 〜の文は1語不要です。
786 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 14:38
>>785 =780
Jane -- whom が要らない
I've --- behaved が要らない (無論 AND もね)
787 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 14:56
There is some doubt as to ( ) he will be elected. ( ) にはwhetherとifのどちらが入りますか。
788 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 14:57
789 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 15:18
卒論を書くのに使う本を某国の政府機関から通販で買いたいのですが オーダーフォームに「VAT no」という欄があります。 日本からの注文だとこの欄はどう書けばよいのでしょうか?
790 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 15:19
>>789 N.A.あるいは Not applicable
791 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 15:21
792 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 15:22
>>784 最初の分のwasが抜けているのですが。
最初の分→最初の文
>>792 Jane married (a man whom everybody thought was Mary's boyfriend).
余計なのは to be でしたね。失礼しました。
英語がある程度のレベルになったので、 米国や英国の高校生が、どんな風に勉強しているのか 興味があります。どなたか、highschoolの教科書がサイトで 見れるところを見かけませんでしたか?
798 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 17:45
7アクト と 英会話スクールじゃぱん と 1stフロー ってところは本当に 裏で全部つながってるんですか?
799 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 18:03
>>797 こんなのでいいかな?
Of the many factors influencing our idea of the perfect mate,
one of the most telling, according to John Money, professor
emeritus of medical psychology and pediatrics at Johns Hopkins
University, is what he calls our "lovemap"-a group of messages
encoded in our brains that describes our likes and dislikes
我々の「完璧な配偶者」という概念が形成される際に作用する多くの要因の中で最も
有効なものの一つは、Johns Hopkins大学のJohnMoney医療心理学及び小児科学
名誉教授によると、lovemapと呼ばれる我々の好き嫌いを示す脳内メッセージ群である。
800 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 18:19
I have as much money as you. 君と同じぐらいお金は持ってる。と習いましたが どうしても、英語のまま理解する事は出来ません。 一番最初のas は日本語で言うとどういう意味ですか? 2番目のasもどういう意味でしょうか? 教えてください。
801 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 18:29
My parents don't like John going out alone.という文は 動名詞(私の両親はジョンが1人で外出するのを好まない) 現在分詞(私の両親は一人で外出しているジョンを好まない) この文が動名詞か、それとも現在分詞かを見分ける方法は? どっちが正しい訳ですか? おねがいします
802 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 18:32
>>800 I have (as1 much money) (as2 you)
as1 同じぐらいのお金
as2 君と
I'm same (as you). 僕も(君と)同じ。
803 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 18:38
>>802 すんごいありがとー
理解できるようになったよ
804 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 19:21
動詞に"ed"が付く時の発音ルール("t"になるか"d"になるか)を教えてください。 よろしくおながいします。
805 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 19:53
NHKの語学講座をパソコンでエアチェックしたいのですけど どうすれば可能なのでしょうか・・・・・
>>799 ワォ!完璧じゃないですか!!スゲ−!ありがとうございます。
そうするとこの場合文頭のOfは「〜の中で」、みたいな意味合いで捉えていいのでしょうか?
amongだと意味違っちゃいますか?
807 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 20:13
808 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 20:15
>>804 補足。 p][t][k][s][Φ][h] とかも。 ↑無声音 したがって、有声音である [b][d][g][m][n][v][z]のあとはdで発音する。 ってことになるのか?あんま自信ねーけど。
ああ、わかると思うけど単語の最後が無声音か有声音かってことね。 挙げた他にもあるけど、「sh」とかの発音記号あるっしょ。シュって発音するやつ。あれも無声音。有声音も他にあり。
あーすんません、無声音の[t]は過去形のときtで発音しないね。すまそ。 今気が付いた。
812 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 20:35
>>808 横からですみませんが、これはXXXed の後にくる言葉に
よるのではありませんか(XXXの最後の音ではなくて)?
813 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 20:40
》796 さんくすこ。 これで留学気分。
815 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 23:16
アメリカ人留学生からの手紙の文末に love , tom と(tomは名前の例です)書かれていたのですが、 これは単に社交辞令と判断してよろしいのでしょうか? 恋愛感情なんて関係ないですよね?
816 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 23:19
>>815 ない。親近感は示しているけど。
年令に関係なく親や兄弟宛てに送るメールでも使う。
817 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 23:20
別スレに質問出したが回答ないのでこっちへ移動。 だれか知らないのか? ”テレビ等、外資企業のシーン。話す言語は英語、でも 人に話し掛けるとき”Mr.やMs.”でなく”XXさん”というように 「さん」を使うのはなぜ?”
818 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 23:21
>816 さんきゅ
820 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 23:31
>>817 外人は上司でもFirst Nameで呼び捨てOKの場合が多い。
同僚同士、上司から部下にはLastNameの呼び捨てもよくある。
しかし、日本人には抵抗を感じる人が多いので、さんをつける。
外人の中には、「さん」を英語のSirだと誤解している人もいる。
こんな事じゃないかな。
>805 パソコンにサウンドカードがついていて、ラインin端子があるか確認。 大抵のパソコンにはある。ノートパソコンでもマイクin端子はあるはず。 ラジオの音声を外部出力端子ラインoutからパソコンのラインinに繋ぎ あとは適当な音声録音ソフトで録音する。 vectorにいけばフリーでもある。 パソコンにラインinがなければUSBオーディオ・インターフェースなどを買うのも有り。 最近はラジオ受信機能のついたUSB製品もあるようなので、そっちを買うという手もあるけど。 まあ予算次第。
822 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 23:52
今からアメリカのホテルに泊まってる家族に電話をかけるのですが、 ホテルの人に最低限伝えるべきことと、その伝え方を教えていただけますか? ちなみに部屋番号はわかりません。
823 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 23:58
>>822 This is (YOUR NAME).
Could you connect me with (家族の名前).
I'm not sure of his/her room number.
824 :
名無しさん@1周年 :02/11/02 23:59
>>822 822さん: Connect me to Mr.(Mrs.) XXX's room, please.
Hotel: Do you know the room number? (多分聞かれる)
822さん: No, I don't.
Hotel: One moment, please. (チェックして繋いでくれると思う)
(もしも、どなたですかと聞かれたら、A family member calling from Japan
ですむ筈です。)
825 :
pendragon :02/11/03 00:01
みんな、とりあえずMicrosoft Bookshelf 使おうよ。
>>823-824 ありがとうございます。感謝です。
緊張します(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
もう1つおながいします。 名前を伝えるときは、名前→名字でいいのでしょうか? 名字→名前かどっちがいいのか・・・
828 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 00:09
829 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 00:11
>>827 自分 This is 名前 苗字.
家族 His/Her last name is (苗字).
830 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 00:16
>>827 =822
名字(姓)をいうべきです。ホテルの登録には必ず名字を使うので。
同姓の客がいるかもしれないので、もし複数名で泊っているのなら
(例えば親子)聞かれたら登録・予約した人の名を言ってください。
832 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 00:19
833 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 00:43
家柄のわかる名字ってあるんですか。 たとえばvon をついているのは貴族とかおせーて
834 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 00:45
Fitzgerald
835 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 00:46
richer の発音はリッチャーなんですか?
836 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 00:47
>>833 Genealogy (系図学?)でgoogleすると、何かでてくると思うよ。
837 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 00:51
838 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 01:14
It is possible that を別の1語で言いかえると何になりますか。
839 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 01:19
840 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 01:26
Immense areas of rain forests are being cut down every year. この英文を能動態の文に書きかえてください。
841 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 01:37
>>840 Every year, we are cutting down immense areas of rain forests.
学校の宿題?
>>841 ありがとうございます。
宿題ではないですが、まぁ似たようなものです。
843 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 02:00
香取慎吾って頭悪いんじゃないか。 全然英語上達しないじゃん。
844 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 02:06
>>843 忙しくて英語の勉強する時間がすくないんじゃないか。
それに大学受験してないし文法の基礎がなってないし
845 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 02:55
( )のいづれか間違い探し。どう修正するか併せて回答せよ。 You('ll be) (halfway) (over) the Pacific Ocean by the time I (am getting) back from New York.
846 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 02:58
(gnitteg ma)-->(teg)
847 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 03:00
848 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 03:05
。ーーーーーぶぶ
849 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 03:15
>>846 ったく、この時間に起きてるヤツはあほばっかやん、
と思ったが何気にあってる 逆立ちして書いてたのか
850 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 03:17
あんたも、ねられんのか?
851 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 03:19
はやく寝なさい。
852 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 03:20
そうする。
853 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 03:25
現状報告→長本の問題集を解く→あまりにやりすぎて回答をほぼ覚えている→ 飽きる→2ちゃんで遊ぶ→飽きる→石井の問題集を解く→結構はずす→ 嫌になる→2ちゃんで遊ぶ→石井の問題集を解く→ 風呂のスイッチを入れる→沸くのを待つ→2ちゃんで遊ぶ・・・
854 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 03:30
で、そのまま寝てしまう
855 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 04:38
ずっと悩んでいるのですが、教えてください He wagged his tail something furious. furiousって形容詞ですよね。 something furiousがHeの補語(そんな生き物に見えるぐらい動詞した)と考えればいいのでしょうか? それとも辞書には載ってないけど副詞として使ってるんでしょうか? よろしくお願いします。
856 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 04:53
svoc?
857 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 05:00
>>856 レスありがとうございます
それも考えたのですが
同じ本に
He starts to howl something terrible.
というのもあるんですよ。
terrible=terriblyとは辞書に載ってました。
858 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 05:08
じゃ、svo
859 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 05:27
>>858 またまたありがとうございます。
怖い物に対して動詞する≒怖くて動詞する
と考えればいいのでしょうか。
本の中には"something 形容詞"な物質があるわけではないのですが。
860 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 05:29
something+形容詞で、副詞になる用法はないんかの、、、
>>860 ROYAL英文法やジーニアス英和辞典には載ってませんでした。
非標準的な英語なのかもしれません。
方言か、なにか省略されてるのか、子供だから間違ってるのか。
いちいち気にしてちゃいけないんだろうけど、
気になったら止まらなくて・・・
862 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 06:00
>>859 He started to howl something terrible.
は 彼は何か恐ろしいことをうめき始めた。
では無いかい?つまりSVO。
すまん。見当違いなようだ。
>>862 状況の説明もしないで質問してしまってすみませんでした。
でも犬なんです・・・
副詞としてのsomethingで形容詞を強調して、
その形容詞を副詞として使ってるのかな。。。
865 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 06:10
じゃ、howlが、何動詞か調べてみよう、、!!
>>864 855はわからないけど、859の方は
howl something terrible
動詞 代名詞 形容詞
でSVOでいいんでは?
somethingを形容詞が形容する場合、somethingの後に
来るわけだし。
もちろん866はhowlが他動詞の話ね。
868 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 06:16
svかもよ、、、
withが省略されていて、
>>866 それなら納得できます。
もし自動詞ならwithが省略されて
"with 名詞"の名詞が "形容詞なsomething"なのかもしれません。
皆さん、ご親切に本当にありがとうございます。
He wagged his tail something furious.
それでもこれは...
一行目は無視してください
871 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 06:39
somethingは副詞だろ〜
872 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 06:40
>822-824 既に解決済みだろうが、俺は Can I speak to a hotel guest Mr. XXXX, please. しか使ったことない。 こちらの名前を聞かれたことはないし、ホテルのオペレータ が続柄を聞くというのはあり得ないと思う。
874 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 09:42
richer は、どう発音するのですか?
Stop! Since your penis is large, my anus will split. There is no hobby in which I do sexual intercourse by men. Stop! Since it is a wish, stop. It is painful! It will split! They are things very. Being raped by the friend is. But a feeling is good. It is likely to become a peculiarity. John -- moreover, it asks well It is your big penis!
876 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 10:44
wagが、〜に対して、という意味をもっているか〜?
877 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 13:18
映画の中の野球のシーンで、セーフとした審判の判定に文句を言う プレイヤーに対して、審判が"Tie goes to the runner"と言ってるのですが、 これはどういう意味なのでしょうか?
878 :
主婦のサークルです。 :02/11/03 13:40
879 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 13:41
Im sorrじゃなくて You are sorry って言ったらどういう意味になるの?
880 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 14:09
馬鹿ばっかりだな
881 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 14:13
You too,
Q1.ルーズソックス ルースソックス どっちが正しい? Q2.“スムース”じゃなくて“スムーズ”じゃないの?
883 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 14:21
タイムボンバ〜は、、?
884 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 14:22
>>879 sorryは謝る、ゴメンだけじゃなくてひどい、程度が低いという意味でも使われるよ。
俗語っぽいが,例えば運神なしがバスケやってたりするのをみてる奴が He is sorry.
なんて言う時ある。
885 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 14:26
>>877 ランナーとボール到着が同時の場合には、ランナーセーフ。
但し、正式のルールブックにはそんな事書いてないけどね。
886 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 14:27
>>833 time bomb 時限爆弾を使うテロリストのこと
887 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 14:35
じゃ、アクスバマーは、、?
888 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 14:38
>>887 それは聞いた事ない。Ax murderer ならあるけど。
889 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 14:43
じゃ、ユナバマ〜は、、?
890 :
名無しさん :02/11/03 15:00
今日の代ゼミの私大模試の英語、 自己採点したら109点だった。 誰か偏差値予想して。
891 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 15:01
初めまして。 私は勉強が苦手で正直、頭悪いです。 学生時代に英検を学校で受けましたが4級までで 3級には落ちました。 (恥じは承知で書いてます。) そんな私ですが、英語が話せるようになりたくって、 英会話に通ってみました。 でも全然授業についていけませんでした。 よく「日本語より英語の方が簡単にマスターできる」とか・・ 外国の人は言うらしいですが・・・?とてもとても・・ 勉強の仕方も、どうして良いのか解りません。 まず何から始めれば良いのでしょうか?
892 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 15:02
Uni bomber
893 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 15:03
894 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 15:03
Una bomber (?)
895 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 15:07
昨日国際電話のかけ方をお尋ねした
>>822 ですが、
ホテルに電話しても、こっちの名前を名乗るだけでそっこー切られますた(2回)
なぜだか解りません(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
010-1-電話番号であってると思うのですが。
何が考えられますか?よろしくおながいします。
897 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 15:12
なんで上岡龍太郎みたいなやかましい奴が、どうどうと タイムボンバ〜なんて言ってたんだろ〜??
898 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 15:12
899 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 15:14
なるほどね
900 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 15:15
To give an orthodox answer to this question,letus focus a bit more on the detalis.For a start, let's write the sentence 'Pigs can fly' as p,and the sentence 'The Queen is rich' as q. この英文訳をお願いできませんでしょうか?
901 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 15:16
891ですが・・ 書き込むスレ、間違えてました?
902 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 15:17
>>896 "Front desk, please" と言ってごらんなさい。
どうしてもだめならば、日本のオペレーターに繋いで貰うという手もあるのでは?
>>902 ありがとうございます。そうしてみます。
904 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 15:20
>>901 =891
前レスを読んでみては?同様の質問がいくつかあったと思います。
905 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 15:23
>>904 これは、失礼致しましたm(__)m
読んで見ます!
[;][:]["][/]こういうのは一体なんて読むの?
「;」「:」こういうの詩とかでみかけるけど 使い方おしえて
908 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 15:35
>>906 セミコロン
コロン
ダブルコーテーションマーク (他にもある筈だけど覚えていない)
スラッシュ
909 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 15:42
>>907 ものすごく簡単に説明 (詳しくは文法の本をみてください)
セミコロン ; は文を一度終了するが、その後には前文に関連した文しか
記せない。ピリオドだったら、全く違う事を書いてもよい。文が長くなり
すて、読みづらくないようにするのに便利。補足するのにも便利。
コロン : これは、日本語で 「なになに − かにかに」みたいに使う − と似ている。
910 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 16:40
ようやく米国語と英国語ってだいぶ違うんでないか? というレベルになりました。INDEED. HENCE、学校英語ってやはり英国語だったのかな? とか、AMONGSTみんなどんな風にDARE対処してるか教えてほすい。LOVERY.
>896 だから、自分の名前は言わなくていいの。 872の後、相手の名前を繰り返す。 Could you spell it for me?とか Please spell it. とか言われる可能性があるので、"spell"が聞こえたらアルファベットで読み上げる。
>>912 Speak more gently when talking to a stranger.
>913 I really appreciate your advice, but, you know, we are in 2-channel. Do in Rome as Romans do.
915 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 17:41
I think that that that that that student wrote on the blackboard should have been this. 「私の考えでは、あの学生が黒板に書いたthatはthisであるべきだった」 駿台のテキストですが、こんな文章存在するんですか? 少なくとも予備校でやることじゃないような
916 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 17:59
>>914 それを言うなら、こっちのが一般的。
"When in Rome, do as Romans do"
917 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 18:05
>>915 駿台ですか。僕も駿台の参考書で見ました。
伊藤和夫の専売特許ですね。
思うんですが、これは予備校生を駿台色に染め上げるための作戦ですね。
つまり英語を、数学のように論理的に分析して初めて英文解釈が可能になる
という教義をマインドコントロールのやり方で植え付けるために、このような
例文を出してくるんです。
これは、もともと英語の苦手な理系受験生が駿台に多く棲息していたため
と僕は個人的に思います。
このような考え方で解答を出してくる受験生に限って、常識が不足しており、
こんなことは常識で考えれば絶対に出てこないだろうなという不思議な答案を
書いてくるので困ったもんです。
918 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 18:12
>>821 ありがとうございます。
さっそくやってみます!
一次試験の合否通知いつくるの?
920 :
おしえてください :02/11/03 19:05
英語の評論文が無料で読めるホームページてありますか?
921 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 19:16
??
922 :
situmon :02/11/03 19:21
歌の歌詞なんですけれども、 Then half the ring did young William show, She was distracted midst joy and woe. "O welcom William, I've lands and gold. For my dark eyed sailor so manly true and bold. Then down by the sea, They joined well agree. So maids be true while your love's away, For a cloudy morning brings forth a shining day. これの後ろから2行目の、"maids be true"の意味が分かりません。 maidとはメイドのことなんでしょうか?
923 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 19:22
924 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 19:23
925 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 19:50
優しいとか親切とかいう意味の、形容詞のkindとkindlyの使い分け。 どう違うの? kindlyは、It is kindly of you toのように叙述的には使えないの?
926 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 19:58
>>925 googleで余りヒットしないから、駄目と言う人がいるかもしれないけど、
It is very kindly of you to appear on this early morning
program, senator.とか、TVインタビュー番組なんかでホストが
ゲストの上院議員に言ってるのを聞いたような気がする。
Mighty kindly of you to ... は昔の西部劇映画で田舎の爺さんが
言っていた。
927 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 20:00
英語のReading力をつけようと思っています。 とりあえずは単語力をつけようと思っているのですが、 palmで良いソフトは無いでしょうか。 会社で休み時間いつも一人でぼーっとしているだけなので、 その時間に毎日30分やろうと思っているのですが、 シェアウェアばかりで良いソフトが見つかりません。 何かお薦めのソフトがありましたら教えてください。 当方、英語の勉強10年ぶりの野郎です。
928 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 20:07
>>927 Palmで使えるかはしらないけど、PCでだったら便利なのありますよ。
real.com というサイトに言って、ネット・ニュースでも、e-bookでも
いいからそのURLをインプットするとそのページが表示されて、英単語に
カーサーを置くと(単語をカーサーでポイントすると)その訳語が
ずらーっとポップアップします。日本語ページだったら、英語がポップ
します。
929 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 20:14
>>928 レスありがとうございます。
出来たら会社での休み時間を有効活用したいので単語の勉強を
周りにバレないようにできたら、と思ってます。
何か良いソフトは無いでしょうか。
周りに誰もいないのだったらアメリカ口語教本をテキストにするのですが、
それは自宅でも出来るので・・・
930 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 21:26
今高3の受験生です。毎日長文といて音読してます。そこで質問なんですが一度解いた、or音読したものを、再びやる意味はありますか?それよりドンドン新しい文を読むべきですか?アドバイスもらえたら、嬉しいデス。
931 :
おしえてください :02/11/03 21:34
入試に出そうな評論文が載ってる英語のホームページってありますか?
>927 win用だったら p-style systemっていう フリーの単語学習ソフトがvectorにあるんだけど。 >930 自分は1つの長文につき30〜40回はリスニング、 シャドウイングしてる。 これだけの回数をやると、文章の最初の語が聞こえただけで残りが スラスラ浮かぶようになってしまう。 しかし受験生にそこまでの余裕は無いだろうしCDつきのものではないだろうから、 復習を2〜3回というのが目安になるのでは。 読んで簡単に意味が理解できる文章と、理解しずらい文章で復習回数を分ける といったこともやると良い。 とにかく1度やった文章については、読みながら訳がすぐ浮かぶように ならないとやった意味が無いから。
だれかおしえて〜。
934 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 21:58
AGE
935 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 22:03
英語で掲示板のことを何と言うのでしょうか? 検索する時の、適切なキーワードを教えて下さいますと助かります。
936 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 22:13
Bulletin Board
937 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 22:36
例えば「ROCK'N」の「’N」って何の略ですか? 「’」って「ING」の略ですか?
938 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 22:42
>>937 rocking
' は「ここにあった文字を省略したよ」という意味。
(ロックンロール は rock'n role だったような。)
939 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 22:48
rock'n roll だ
940 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 23:02
>>938 ここにあった文字ってその単語によって省略した文字は
変わるってことですか?
だとすれば例えば「POP'N」は何を省略していますか?
941 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 23:07
Rock And Roll だよ。
942 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 23:09
943 :
PHATBOY SLIM :02/11/03 23:10
普通にROCK AND ROLLですね。 ROCKINGだったらROCKIN'が多いと思います。
944 :
名無しさん@1周年 :02/11/03 23:12
>>943 ROCKとRODINGって意味はどう違うんですか?
>>912-916 いろいろとありがとうございます。
なんとか繋いでもらえて、用件を伝えることができますた。
ほんと助かりました、ありがとう。
946 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 00:56
tired of sex ってどういう意味ですか?
947 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 00:58
パワーポップってなに?
948 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 01:28
>>946 tired of 〜 っていう表現知らないの?
知らなきゃ辞書見れば、すぐ分かるはず。
949 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 02:03
正式なスピーチで壇上に上がって 「私は○○(自分の名前)です」 というときのカコイイ言い方ありますか?
950 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 02:06
My name is ○○. Thank you very much. God bless you. God bless America.
951 :
薬袋善ろう :02/11/04 02:09
My name is ○○. Thank you <very much>. v o adv God bless you. God bless America. s B o s B o
>>950 My name is とか I'm とかじゃないのないでしょうか?
953 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 02:20
あの、you are gone. って文法的にはどういうことになっているんですか?
954 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 02:21
What' going on? what's happening? how goes it? what's the matter? what's wrong? what's up? って全部同じ意味ですか?
955 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 02:22
956 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 02:25
>>955 ありがとございました
聞いた僕がばかでした。
もう笑えてきますあははは
すみません
957 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 02:34
946はウィーザーのサイト回れ
958 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 02:37
なんで ... without making efforts とは言うのに ... with making efforts とは言わないの?
959 :
薬袋善ろう :02/11/04 02:39
you are gone. s A c
960 :
薬袋善ろう :02/11/04 02:42
... <without making efforts> adv prep ... <with making efforts> adv prep
961 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 02:47
>>958 with making efforts も使われているよ。
ちゃんと意味の通った文がgoogleで出てくるよ。
962 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 08:25
whatever's done to you… これの日本語訳教えて下さい
963 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 09:24
制限用法で関係副詞のwhenは 先行詞がthe timeで主語の時に 直接the timeの後ろに置けないんですか? こんな英文を見たもので・・・ the time will soon come when we can enjoy space travel. ああ あともう一つ聞きたいんですが このwhen節は形容詞節だそうですが 副詞なのか形容詞なのかよくわかんないです 言ってる意味が分からない・・・・ 誰か教えて
964 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 10:16
私 文法的な用語とかに弱いから,用法とかはわからないです。 あとからカキコされる方のご意見をきいてください。 でも何か本能的にこの文は変です。 the time that we can enjoy space travel will come soon じゃないのかな?
965 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 10:22
>>964 この文章は間違ってないと思いますよ
だってスンダイの英頻にも載ってたし
金城なんとか大学でも出題されてたみたいだし
ロイヤル英文法にも載ってました
多分合ってると思うんです
問題はその並び替えが出たこと
Soon(the time will come when we can enjoy space travel)
かっこの中が並べ替え問題です
ヽ(`Д´)ノウワァァン 直訳でもいいのでおながい
967 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 10:54
968 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 11:01
制限用法で関係副詞のwhenは 先行詞がthe timeで主語の時に 直接the timeの後ろに置けないんですか? こんな英文を見たもので・・・ the time will soon come when we can enjoy space travel.
969 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 11:11
もういいや 誰も答えてくれないならいいや もう勉強しよう
970 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 11:20
XYLIOTOL キシリトールって何語? 英語? フィンランド語? 英語読みは、ザイラトール?
972 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 13:20
>>970 読みはザイラトル。 語源は分からん。Webster でこんなん出ました。
Main Entry: xyキliキtol
Pronunciation: 'zI-l&-"tol, -"tOl
Function: noun
Date: 1891
: a crystalline alcohol C5H12O5 that is a derivative of xylose, is obtained
especially from birch bark, and is used as a sweetener
973 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 13:28
You did an excellent ( ). 1.work 2.business 3.occupation 4.job 答えは 4.job らしいのですが、理由をキボンヌ
974 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 13:41
あげ
the time will come when we can enjoy space travel. ↑ 英文のバランスの問題。 the time will come と the time を修飾するwhen we can enjoy space travel の英文の長さを単純に比較すればわかるけど、 後者のほうが長いので、後置しただけ。 theがついてるのでwhen we can enjoy space travelが timeを修飾することが分かるので問題なし。
976 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 14:15
あげあげあげあげあげ
977 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 14:18
化学用語じゃろ
978 :
そりゃそりゃ :02/11/04 14:26
>972 語源的にはxyl(木)から来ているらしい。同根の単語にxylophoneがある。 もともと木の樹皮から取れるxylanを分解して取れた糖xyloseを更に酸化して 製造する。
979 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 14:38
語尾は化学構造式に対応させてね、、、
980 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 14:42
>>963 文法的には
>>964 の言うとおりで、
the time that we can enjoy space travel will come soonが
より正しい形なんだけど、「the time will come when 〜」は決まり文句
みたいなもので習慣的にそう言うんだよ。
だから、
>>963 の文も文法的に分析してthe time that we〜の方が正しいと
言うより、
>>963 みたいな形が普通なんだ、と覚えるしかないんだよ。
981 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 14:54
イギリス人の言う quite ってどういう意味合いなんでしょう? very より下とかa littleより上とかきいたんですが いまいちわかりません、教えてください
982 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 15:16
海外の情報サービスを利用しているのですが、これを解除するには 何と書けば適当でしょうか? I'm ID:ABCD.I want to finish your contruct. これで大丈夫ですか?
983 :
マイナーチェンジでなら :02/11/04 15:18
I'm ID:ABCD. I want to cancel the contract.
984 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 15:20
NHKラジオ第二放送でやってる英語リスニング入門を聞きたいのですが(西垣智佳子の 周波数をおしえてもらえないですか?
985 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 15:43
>>983 マイナーチェンジの意味が分からないけど、
多分大丈夫だと思ってそのまま出しました。
ありがとうございました。
986 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 16:12
In the USA the right to receive informed consent wasn't expressed until 1957, when the California Supreme Court introduced the theory in the case ( ) a patient who had a problem with blood circulation in his legs. involved involving in which was involved which involved ( )にはどれが入りますか?
which involved じゃない?
988 :
ジェイコブ :02/11/04 16:26
<あばたもえくぼ>って英語で何て言うんですか?
>>988 あばたもえくぼ。惚れた欲目 ;《諺》【あばたもえくぼ。惚れた欲目】
She who loves an ugly man thinks him handsome.
あばたもえくぼ ;《諺》【あばたもえくぼ】
Beauty is in the eye of the beholder. // Love blinds a man to all imperfections. // Love covers many infirmities. // Love is blind.〔ジャニス・イアンのヒット曲の題名にもなっている〕
↑英辞朗より
990 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 17:00
if you did not 〜〜 they would have 〜〜 とドラマの中で言っていたと思うのですが、文法的にOKですか? よく会話では使われますか?
991 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 17:02
During the years that SVO,〜 このthatは文法的にどのような役割なのでしょうか?
992 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 17:03
全文だしてくれないとわかりません
993 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 17:04
同格のせつぞくそ
994 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 17:11
>>993 同格の接続詞をyearにかけてもいいんですか?
まあ訳はそれ以外ありえないですが、文法的にどうなのかな〜と思いまして。
995 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 17:12
996 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 17:12
全文書かないと分からないよ。
997 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 17:15
>>994 > 同格の接続詞をyearにかけてもいいんですか?
> まあ訳はそれ以外ありえないですが、文法的にどうなのかな〜と思いまして。
どうなのかな〜って、どう思うの?
お父さん怒らないから、本当のこと言いなさい。
998 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 17:18
>>984 > NHKラジオ第二放送でやってる英語リスニング入門を聞きたいのですが(西垣智佳子の
> 周波数をおしえてもらえないですか?
西垣智佳子の周波数だって? 984と違って西垣さんは電波を出しません。
999 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 17:18
1000 :
名無しさん@1周年 :02/11/04 17:19
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。