● 突然わかるようになる、『あの感覚』PART2 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
691687:04/01/16 11:27
>>688
英語を英語のままで、スムーズに、かつ、とらえていないんだよね。
多聴中心の勉強なんだが、翻訳することは少ないが、
まだ音を追っているだけの感じで、音も途切れるし、意味はもっと
途切れる。英語に身も心も浸りきる感覚に手が届き出したが、
自らの内外における日本語環境がかなり邪魔だね。
英語しか使えないと思っても、振り返れば日本語環境。
結局、実力がまだまだなんだろうけどね。
692名無しさん@英語勉強中:04/01/16 11:35
>>689
知識って?
イディオムを覚えたりしたらいけないと言うの?
句動詞は慣れも大きいかもしれんから
別として、インプットしてないものはアウトプットできないよ?
693名無しさん@英語勉強中:04/01/16 12:02
頭でっかちになるな、ということ。どちらかというと
知識より感覚を先に身につけるほうがスムーズな習得が可能と考える。
感覚というのは目に見えないから見落としがち、知識にはしり勝ちでしょ。
694名無しさん@英語勉強中:04/01/16 12:04
>>693
意味を確認したものを音読で身につけるっていうのは
あたまでっかちですか?
音読なしで感覚を養う方法があれば聞きたいが。
695名無しさん@英語勉強中:04/01/16 12:39
>>694
単語帳からの学習は、ほどほどにして
コンテクストから覚えるようにすべきだと思う。生の英語に触れること。
英英辞典や外書の単語帳はいいかもしれないが。
696名無しさん@英語勉強中:04/01/16 13:55
>>695
余計なお世話。人それぞれの勉強法でいいんじゃない?
697名無しさん@英語勉強中:04/01/16 17:28
>>696 余計な口出し。世話して欲しいから訊いてるんだ!
698名無しさん@英語勉強中:04/01/16 18:56
CDがいくら聞けたって本がいくら読めたって
面と向かって話しが出来なきゃ意味ないよな。
セインカミュとTVに出てるボビーしかり。
音から入ってるいい見本。
699名無しさん@英語勉強中:04/01/17 22:46
コレリ大尉のマンドリンを観たときは,こんなにも聞き取れるのかって自信が
ついた。ペネロペクルスがAmericanじゃなかったってのもあるだろうけど,お勧め。
700名無しさん@英語勉強中:04/01/18 15:23
まだあの感覚来ないです。
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702名無しさん@英語勉強中:04/01/18 22:32
映画でシャドーイングがほぼ完全に出来るようになったが
ロスアンジェルスにいったら現地の店員はヒスパニックばっかりで
なまりがきつくて全然わからんかった 鬱
703名無しさん@英語勉強中:04/01/18 23:45
let us go. 昔ならなんなく理解できたんだけど、
最近はSVCの原型不定詞ってつい考えてしまう。
704名無しさん@英語勉強中:04/01/27 16:06
英語耳になりました。
嬉しい。
705名無しさん@英語勉強中:04/02/07 15:07
1がどれくらいの英語力で
突然英語の言語野ができたのか知りたいよね。
TOEICとかどれくらいだったのか、そして突然の開花で
TOEICスコアがどれだけになったのか…
パート1で1を攻撃するレスが多かったせいで1は降臨しなくなったのが残念。
そろそろ降臨して秘伝を伝授して( ゚д゚)ホスィ


706名無しさん@英語勉強中:04/02/07 15:20
なに言ってんのお前?
質問すれば答えがかえってくるのが当たり前か?
バカがっ・・!
世間というものはとどのつまり、なにも肝心なことは
何ひとつ答えてはくれない。
政府の役人ども、不祥事続きの警察、銀行・・
これらが何か肝心な事を答えてくれたか? 答えちゃいないだろうが・・・!
これは企業だから、省庁だからというわけではない個人でもそうだ
大人は質問に答えはしない。それが基本だ。
その基本をはきちがえているから、こんな朽ち果てた場所に来ているのだ
厨房め・・.!
何回かそういう感覚になったことはあるけど
結局ただの勘違いだった。
そして、それすら勘違いだった。
709名無しさん@英語勉強中:04/02/28 10:26
高校生の頃、3週間だけだがカナダとアメリカに行った。

3週間だけなのに帰る頃には、だいぶ聞き取れるようになっていた。
でも、単語力がないので
What does it mean?
を連発していた。

その後、2か月経つ頃には元の木阿弥。もうちょっとやってりゃなー、
と10年以上経った今になって思う。
age
711名無しさん@英語勉強中:04/04/15 13:28
最近映画やドラマの適当な場面を突然見ても、ドラマの状況がどうなのか
想像つくようになってきた。日本語のドラマを突然見て、なんとなく想像
できるのと同じ。(もちろん、全体のは分からない)
ちょっと嬉しい…
結局年数あけちゃうとダメだよね
海外に永住すると母国語も忘れちゃうっていうよ
使う機会が少ないとね。
713名無しさん@英語勉強中:04/05/14 11:10
それは ある日 突然やってきた

それは まるで 稲妻の ように やってきた。

お店の看板だった     
英語←→日本語って脳内翻訳するんじゃなくて、
英語←→イメージみたいな感じで、
英語を聴くときは最初から英語だけで内容を理解する、
英語を話すときは英語で発想するってのができるようになって
はじめて「わかる」っていう感覚が解る様になりました。

単語の変換作業がいらなくなると、聴く事だけに集中できるからスピードについていけるし、
逆に、話すときは思った瞬間に言葉が出てくるようになりますね。
ちなみに自分は通訳や翻訳等、日本語を使わなきゃいけない時は(って言っても私的な場面ですけど)
日本語←→イメージ←→英語みたいな感じで意訳してます。
715名無しさん@英語勉強中:04/05/24 04:46
最近は映画で二人のネイティブが同時に喋ってる場面でも、片方の人物を聞き
ながらもう片方の喋りを頭に保持できるようになった。自分でも不思議だよ。
喋りのスピードとかもほとんど気にならない、関係ないような気がしてきた。
ここ半年ぐらい二ヶ国語放送されている映画で聞き取り練習してるけど、
自分ではあまり気がつかなかったけど、昔録画した映画を引っぱり出して
また見る(聴く)と、すごくよく聞き取れてる。音がクリアに聞こえる。
DVDの英語字幕やシナリオを利用する人が多いみたいだけど
俺の場合は二ヶ国語の日本語側で確認する程度でけっこういける。
語彙力つけて英絶もどきの練習をやっていた成果が出てきたような気がする
友人で映画の書き取りをやらせると抜群なやつがいる。自分よりよっぽど
正確な書き取りができる。不思議なのは自分の方が意味を理解できるんだよね。
そいつ曰く、「音は聞き取れるけど意味がわからん」だと。
俺は逆に細部は聞き取れないのに意味はほぼ90%は取れてる(吹き替えで
確認すると予想通りの内容だから)。これって何なんざんしょ?
昔、自分も音だけとれる時期があったけど、すぐに「意味取り」が頭の中で
優先するようになった。リスニングは音を聞くという意識から、内容を取る
という意識にはやく切り換えないと永遠に意味の分かる聞き取りはできるように
ならないと思うよ。巷の教材は音取りが目的の教材ばかりだ、騙されるな!
718名無しさん@英語勉強中:04/06/15 01:37
あの感覚
719名無しさん@英語勉強中:04/06/15 01:41
そうそう!

「音は聞き取れるけど意味がわからん」
>>719
音が取れると映画とか比較的簡単に分かるでしょ?文章が短いし、複雑なことは
全然しゃべってないから(たまに分かり難い表現があるけど、想像力使うとか
すれば何とかなるから楽しめるでしょ。)

僕は最近AFNでやってた80、90年代のポップスの歌詞がすごくよくわかるように
なりましたよ。歌のテーマがはっきりわかるんで面白いですね。
あと映画の中でやっていた警察無線の会話とかも、今まではBGMとして無視して
いたけど楽しめます。
721名無しさん@英語勉強中:04/06/20 18:39
フーン
722名無しさん@英語勉強中:04/07/01 10:49
>>717
そーだったのか!
納得。
>>717
俺の場合だと、映画やドラマだと
内容がわかった気になるって事があるよ。
ストーリーの流れでおおよその内容がわかる、っていう。
それは英語が聞きとれてんじゃなくて、映像から内容を読みとってるだけ。
映画、ドラマだと、楽しく見られるけど、ニュースなんかは全滅。




>>723
ニュースでも、日本で報道されていて
内容がある程度わかっているものなら理解出来ると思うよ。
イラク情勢とか、映画や音楽に関するインタビューとか。

昔バイトしてた店で、あくまでインテリアとして
TVでCNNを音を消して流してるところがあったんだけど、
開店前とかひまな時間になると店長がボリュームを上げて見てたのね。
店長曰く、「最初は何を言ってるのかさっぱりわかんなかったけど、
ときどき分かる分かる言葉が出ると見るようにしてたら、
見てる時間がだんだん長くなってきた」のだそうです。
ちなみに店長は60歳ぐらいのおじさまでした。
↑日本語が変でした。
726名無しさん@英語勉強中:04/07/06 20:11
samuraitoru-pa-
突然イケるようになる、「あの感覚」 に近いようにおもわれ。
728名無しさん@英語勉強中:04/07/06 21:48
「ベートーベン・不滅の恋」BSで5月か6月にやっていた映画。
ちょうどヒアリングマラソンを勉強中だったけど、殆ど分かったよ。

特に簡単な会話ばかりだったからかもしれない。
初心者の勉強にいい映画でしょうね。
729名無しさん@英語勉強中:04/07/08 21:57
とりあえず、毎日リスニング3時間以上して、9ヶ月くらいで英語耳になった。
でも「集中して聞くぞー。」って気合入れてから聞かないと意味がほとんど取れない。
自分が同時通訳者になったつもりで、人にこの話の内容を伝えないとならない、と
勝手に思い込んでリスニングするとかなり分かるようになる事を発見した。
あと音読する時も、自分はアメリカ人の前で音読していて、通じないと死ぬ、と
勝手に場面設定して自分を追い込むと、かなりノッて読める。
>自分はアメリカ人の前で音読していて、通じないと死ぬ、と

どんな場面なんだよー(笑)
ホリョだ!
732名無しさん@英語勉強中:04/07/26 00:15
一ヶ月間カナダを観光してたらなった
一週間ごとにレベルアップしてく感じ
おかあさんが子供に話してたり、ファーストフードの店員が何言ってるのか
ははっきり解るようになったよ

聞き取れるけど意味はさっぱりわからん('A`)
一ヶ月の観光って・・・いわゆる遊学ってやつ?
遊学っていうよりただの生活かな
勉強はしてないけどレストランとかで相手の言ってる事聞き取ろうと必死だった
735名無しさん@英語勉強中:04/08/25 21:53
英語耳
736名無しさん@英語勉強中:04/08/27 11:47
英語耳って、気持ちは分かるが、実際は
英語脳だよね。

英語で小説を書いていたら、始めは自分でも嫌になるくらいひどい
英語(文法的にも語彙的にも)だったが、辞書を引きながら続けていく
間に自分でも納得できる文章を書けるようになってきた。
実際にネイティブに見てもらっても意味は分かるし、文法的にもほぼ
OKと言われた。同時に英語をペラペラにしゃべれるようになっていた。
発音が悪いのが難点。
737名無しさん@英語勉強中:04/08/27 12:06
俺もリラックスしてる時は結構聞けない。
でもこないだ警察に捕まった時驚くほど聞けた。もう、ほんとに日本語で聞こえてる感じw
で、そん時隣にいた友達が全然聞き取れてなくて「俺が聞かなきゃヤバい!」って思ってたら
話のケリがついた頃には全部わかってた。

で、その時まで自分がどれくらい成長してるのかわからなくて落ち込んでる時だったからめちゃくちゃ嬉しかった!
おー!こんなに成長してたのかって!
738名無しさん@英語勉強中:04/09/16 11:56:11
>>736
>英語耳って、気持ちは分かるが、実際は
>英語脳だよね。

英語耳がどうたらと騒いでいる人は音的に聞き取れれば理解できると
思ってる入門者でしょ。本当に気持ち良く聴き取れてるときは
意識は話の内容を追ってるだけで、音自体に集中するという意識は
ないよ。自動的に音が意味のある言葉になってる感じだよね。
英語耳を必死で追ってるようじゃまだまだですら〜。
739名無しさん@英語勉強中:04/09/16 12:08:31
あーなんかわかるような気がする。テレビとかビデオとか
オーディオブックとかでボーッと英語聴きながら、
無意識に「こいつ、何とんでもない事言ってんだよ」とか、とか
突っ込みいれてる時っていうのは、英語脳的なのかも。
740名無しさん@英語勉強中
音がちゃんと取れない人は、
どうしても音に集中する→内容に気が回らない→音がとれても内容が残らない
ってなるような気がする。
逆に少しボーッとしてると、音とりが「無意識作業(?)」になって
内容に気が回る→細かい言葉遣いは覚えてないけど内容が残る
ってなるような気がする。そのへんの聞く側の意識のシフトが
必要な気がする。