●●2ch英語→日本語スレッドPart 17●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
■質問者の方へ。
基本は「何を聞いても自由」です。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことがありますので、
分からないところを抜き出したほうがよいでしょう。
逆にあまりに短い文、フレーズ、単語などは、背景や文脈を添えたほうが訳しやすいこと
がありますのでご考慮ください。

■回答者の方へ。
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は無視すれば
済むことです。一方的な批判は控えましょう。

たまに荒れることもありますが、またーりといきましょう。

旧スレはこちら
●●2ch英語→日本語スレッドPart 16●●
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1033623928/
2名無しさん@1周年:02/10/14 19:34
こちらが本スレのようですね。早速ですがおねがいします

Individuals hane to either spend or save each extra dollar of income,so savings and comsumption ae mirror images of each other.
The definition income = savings and consumption plus sanings tells us that when disposable income rises by a dorrar, if aggregate
consumption increases by 90 cent, aggregate savings increase by 10 sents.

The higher level of savings setemming from an extra dorrar of income is called the marginal propensity to save. This is the counter
part to the the marginal propensity to consume, and the two must: always run sum to one:

MPS + MPC = 1
3名無しさん@1周年:02/10/14 19:36
この文章おねがいします。

The intercept with the vertical axis is incresed.
4名無しさん@1周年:02/10/14 19:48
(前スレから引き続きお願いします!)
TLCのアルバムの中の歌詞です。

In the club
People use material things
To increase their chances of a pick up
Such as diamond rolexes, Prada bags
And Versace outfits
I guess it makes them feel special
In Japan they just two to the one and two

お願いします。
5聴覚障害について:02/10/14 19:57
前スレ979です、お願いします。

There have been improvements in detecting the presence of a significant hearing impairment,
but many hearing-impaired children are two or three years old before their hearing loss is diagnosed.
6名無しさん@1周年:02/10/14 20:14
And the perspicuity that the symbolism gives to difficult questions
makes any trouble one may have in mastering it well worth it. One warning,
though; reading a book on logic or philosophy is not like reading a novel.
There will be times when you will haveto read slowly and carefully. Sometimes
you may have to stop and think about thngs; and you should be prepared to
go back and reread a paragraph if necessary.

すみませんが訳文をお願いします。
7 :02/10/14 20:39
จากการศึกษาที่ผ่านมาเมื่อเร็วๆนี้
หรือว่าอยาก จะนอนเร็วมากขึ้น
โดยที่นักวิจัยได้วัดระดับของ
"ผลการวิจัยพบว่า ต่อท
ไม่ได้ลดระดับของการผลิต
ลงเลยแม้ว่าคุณจะมีอายุมากขึ้น"
おながいします。
8名無しさん@1周年:02/10/14 20:40
すいません、2ですがおねがいします
9名無しさん@1周年:02/10/14 20:42
>>7

7は、ベタで誰もやらないようなことをして
鬼の首をとったように喜んでいる厨房。
頭が悪い上に、顔もキションし生きててもいいことない。

・・・なかなかいいこと書いてありますね!勉強になりました
10名無しさん@1周年:02/10/14 20:44
>>7
私はふるさとである四国松山の方言で
「よもだ」という言葉が好きです。
「よもだ」を標準語で表現するのは難しいですが
「いいかげんで、ふまじめ」に
「ひょうきんで、憎めない」が合わさったような感じです。
11名無しさん@1周年:02/10/14 20:45
>>8
タイプミスは直したほうがいいと思う
12名無しさん@1周年:02/10/14 21:02

Kazuko is going to go to the engagement party for Jeremy and sandy.
She wants to look good, but she has nothing to wear.
She wants to get a new outfit without breaking the bank.
So, she thinks of three different ways to buy one clothing.
They are garage sales, thrift stores, and consignment stores.

訳してクダサイ。お願い致します^^;
13名無しさん@1周年:02/10/14 21:04
>>3
縦軸上の切片は上昇する。

関数は大の苦手なのでこれ以上は聞かないで。
14名無しさん@1周年:02/10/14 21:05
11さんに言われてきづきました。どなたかよろしくおねがいします

Individuals have to either spend or save each extra dollar of income,so savings and consumption are mirror images of each other.
The definition income = savings and consumption plus savings tells us that when disposable income rises by a dollar, if aggregate
consumption increases by 90 cent, aggregate savings increase by 10 sents.

The higher level of savings setemming from an extra dorrar of income is called the marginal propensity to save. This is the counter
part to the the marginal propensity to consume, and the two must: always run sum to one:

MPS + MPC = 1
15名無しさん@1周年:02/10/14 21:06

Garage sales take place in someone`s garage or driveways.
Things sold there are not very up-to-date, but you can find interesting things if you are lucky.
You can bargain the price down.
Thrift stores sell things people support for charity.
Sometimes you can find pretty stylish things and the shops sell things for cheap prices.
Consignment stores are the best, but more expensive.
People bring in clothing they don`t want any more and they keep part of the money if it sells.
The store keeps the rest of the money.

できればこれもお願いします。訳して下さいo(><)o
16名無しさん@1周年:02/10/14 21:06
>>13

ありがとうございます
17名無しさん@1周年:02/10/14 21:11
>>4
クラブでは皆ナンパを成功させるため、ものを駆使してる。
ダイアのローレックスとか、プラダのバッグとか、ベルサーチの洋服とか
そういうことで彼らは特別な気持ちになれるんだろうね。
In Japan they just two to the one and two.

一番大事なところの意味がわからない(´д`;)
誰かお願いします。。。
18名無しさん@1周年:02/10/14 21:15
>>5
聴覚障害の兆候の現れを発見する方法は進歩しているが
多くの知覚障害児童は2〜3歳までに、聴覚を失っていると診断される。
19名無しさん@1周年:02/10/14 21:36
>>14
個人は一ドルの所得増を消費と貯金にわけなくてはならない。
貯蓄と消費は鏡のようなイメージである。
所得=貯蓄+消費という定義は
可処分所得が一ドル上がった時に総所得が90セントあがるならば
総貯蓄は10セントあがる、ということを意味する。

一ドルの所得増に対していくら貯蓄するかの高い方の水準を”Marginal Propensity to Save”と呼ぶ。
これは”Marginal Propensity to Consume”と対になるもので、二つを足すと必ず一になる。

MPS+MPC=1
20名無しさん@1周年:02/10/14 21:36
あg
21名無しさん@1周年:02/10/14 21:38
>>4の最後の行は
They just move to the 1 & 2
という説もあり
22名無しさん@1周年:02/10/14 21:39
>>19

ありがとうございます。だいぶ助かりました。

一応つけたしですが、

Marginal Propensity to Consume=限界消費性向
Marginal Propensity to Save=限界貯蓄性向

だそうです。専門用語むづかしいです。。。
23名無しさん:02/10/14 21:46
Hello - you can still order from me but i will need your credit card
details
to pay for the extra p & p on your order. If you still want to go ahead,
please send me your details by e mail.
Many thanks

すいませんがお願いいたします。
実は情けない話ですが、英国のネット通販を利用しようとしたのですが
「外人はまずメールください」という警告を勘違いして、
英国の方専用の通販発注メールフォームに書き込んでしまいました。
それに気づいてあわてて相手に謝罪とこれからどうすればいいかを伺った
返事が上記です。
24名無しさん@1周年:02/10/14 21:56
>>23
こんにちは、注文受けられますよ、でも追加の送料と梱包費支払いのために
あなたのクレジットカード情報(カード会社、名前、番号、有効期限など)が必要です。
まだ取引を続けたかったら、メールでカード情報を教えてください。

p&p=postage and packing 知らなかった
ところでお節介ながら、メールでカード番号は送信しない方がいいって聞くけど
25暇人:02/10/14 22:05
>>15
ガレージ・セールは誰かのガレージ、または自動車道で開催されます。
そこに売られているものはあまり新しい物ではありませんが、運がいいと面白いものを見つけることができます。
また、価格を値切ることができます。
中古品店は、人々が慈善で持ち込んだ物を売ります。
時々とてもスマートなものを見つけることができ、また、店は安い価格でものを売ります。
委託店ではもっともよい状態の物を買う事ができますが、もっとお金がかかります。
人々はもういらない衣類を持ち込みます。
それが売れた場合、彼らは、売り上げの一部を手に入れます。また、その売った店はその残りを手に入れます。
26名無しさん:02/10/14 22:06
>24
どうもありがとうございます。とても助かりました。

最後の一行、私も気になっているんですが・・・
27名無しさん@1周年:02/10/14 22:07
>>12
これで完成?

かずこはジェレミーとサンディの婚約パーティーに行く予定だ。
彼女はよく見られたいが、着る物を何も持っていない。
彼女は銀行強盗をせずに、新しい服を一揃い手に入れたい。
そうして、彼女は洋服を買うための3つの異なる方法を考える。
それらはガレージセール、リサイクルショップ、委託販売店だ。
2827:02/10/14 22:10
>without breaking the bank
銀行強盗でいいか疑問。銀行口座を取り崩さずにってことかも。
29名無しさん@1周年:02/10/14 22:13
銀行強盗でいいと思いますよ。
英語特有のjokeというか誇張。
30名無しさん@1周年:02/10/14 22:15
>>28
break the bank 《賭け事で》勝って胴元の金を全部取る; 《口》 破産させる, 無一文にする.

[株式会社研究社 リーダーズ+プラスV2]
31:02/10/14 22:27
6なのですが、英訳をお願いします。
分からなくてどうしても困ってます。
32名無しさん@1周年:02/10/14 22:27
いきなり幼稚な疑問ですみません…。映画で、
ホームアローン2 とか ドクタードリトル2 の 2 ってあるっじゃないですか。
日本語では「ツー」と言うけれど
ネイティブは何と呼んでいるのでしょう?
セカンド、と ツーのどちらなんでしょう?
いま、あるデータを入力しなくyちゃいけないのに、
英語ヨミがわからず困っています…
どなたかお願いします。
3327:02/10/14 22:28
>>30サンクソ
ここでは受身じゃないけど、その意味っぽいですね
>>29激しく大袈裟・・・
344:02/10/14 22:34
>>17,21
ありがとうございます!!!!
最後の1行はThey just move to the 1 & 2
という説もあるんですね。ふーむ。

どなたかわかる方、いましたら
引き続きお願いします!!!
35ニッコラス:02/10/14 22:37
はてさて...どういうことなんでしょう?

The first inference is a very straightforward one.
If the premisses are true, so must the conclusion be.
Or , to put it another way, the premisses couldn't be
true without the conclusion also being true.
36名無しさん@1周年:02/10/14 22:39
>>6

And【the perspicuity that the symbolism gives to difficult questions】
makes 【any trouble one may have in mastering it】【 well worth it.】
ここは意訳したので構造を書いておきます。

Symbolismを用いれば、難しい問題も明快にすることができるという利点を考えれば
それをマスターするのに必要な困難は、非常にやる価値のあるものである。
ただしひとつ警告がある。
論理学や哲学の本を読むことは小説を読むのと同じようにはいかない。
ゆっくりと注意深く読まなければいけない時期があるだろう。
時に読むのを止めて、思索することもあるかもしれない。
必要な時には前に戻ってパラグラフをもう一度読む心構えが必要である。
37困っています。:02/10/14 22:39
長文ですけど宜しくお願いします。

hey sup...hows thangs?..im sure you noticed by now that im having server problems with my site...www.mrwiggleshiphop.net..
well i am presently resolving these issues now, but in the meantime, please check out my backup site.(
www.****.com

On this site i will focus on different thangs like
-a graffiti letter page that focuses on one letter in the alphabet on each page. always updated
-new products (some that you won't even find on the mrwiggleshiphop.net site
-new top ten lists
-new picture section with images not found on the internet
-an article section dedicated to poppers around the world..
and more..
it's still being fixed , but if you have time, please check out the site
aight..
www.****.com
peace
"MR WIGGLES"
Electric Boogaloos
38名無しさん@1周年:02/10/14 22:42
>>27
break the bank は「貯金箱を壊す」ぐらいがちょうどいいんでない?
39名無しさん@1周年:02/10/14 22:43
>>32
「メン・イン・ブラック・ツー」他は知らない
40名無しさん@1周年:02/10/14 22:44
>>35
一番目の推論は極めて単純なものだ。
前提が真であれば、結論も真であるはず。
または、言い方を変えれば、前提が真でなくて
結論も真でないということはあり得ないということだ。
41名無しさん@1周年:02/10/14 22:49
>>40
訂正させてちょ。
「言い方を変えれば、前提が真でなくて結論も真でないということはあり得ないということだ」

「言い方をかえれば、結論が真でないのに前提が真であることはあり得ないということだ」
42名無しさん@1周年:02/10/14 22:56
>>32
全部twoですよ
43天才の方いませんか?:02/10/14 23:10
Logicians call an inference of this kind deductively valid.
天才募集です。ごめんなさい。

Inference number two is a bit different.
The premiss clearly gibes a good reason for the conclusion,
but it is not completely conclusive.
After all, Jones could simply have stained his hands to make
people think that he was a smoker.
44名無しさん@1周年:02/10/14 23:11
This despite the fact that the American political establishment is far from
united behind the Bush Administration's policy of forcible "regime change" in Iraq.
4512&15:02/10/14 23:12
>>25,27

ありがとうございました^^助かりました^^
46名無しさん@1周年:02/10/14 23:22
>>37おおまかに
よー元気?気付いてると思うけどさ、www.mrwiggleshiphop.netのサーバー
トラブっちゃてんだよね。今直してんだけど、時間あったらこっちの
バックアップサイトの方チェックしてみてよ。www.****.com
こっちではちょっと違ったことしてるんだ、たとえば
(略)などなど。そういうことでよろしく。
MR WIGGLES
47名無しさん@1周年:02/10/14 23:22
論理学者はこの種の推論を「演繹的に妥当」と呼んでいる。

第二の推論はこれとは少し異なっている。
前提が確かに結論に十分な根拠を与えてはいるが、しかし完全に決定的なわけではない。
48名無しさん@1周年:02/10/14 23:30
So the inference is not deductively valid.
Inferences like this are usually said to be inductively valid.

Inference number three, by contrast, appears pretty hopeless by any standard.
The premiss seems to provide no kind of reason for the conclusion at all.
It is invalid - both deductively and inductively.
49どういうことですか?:02/10/14 23:31
So the inference is not deductively valid.
Inference like this are usually said to be inductively valid.
50名無しさん@1周年:02/10/14 23:35
したがって、この推論は「演繹的に妥当」ではない。
この種の推論は、通常、「帰納的に妥当」であると言われる。
51激しくいい加減:02/10/14 23:36
>>37
よう兄弟、調子はどうよ?
今俺のサイトはサーバーがぶっこわれてよ。
今マッハで直してるから。
とりあえずバックアップサイトをチェケラしてちょ。

このサイトではな、別のことに焦点をあててみようかなんて思ってんだよ。
例えばアルファベットの文字に注目した落書きレター。これ毎日更新な。
あとは新商品だな。mrwiggleshiphop.net siteじゃみつかんねえようなものもあるぞ。
さらに新トップテンリスト
お次は新画像コーナー。ネット上には転がってねえ画像を用意するぜ。
おっと、世界中のイカスやつらに捧げるニュースコーナーもあるぜ。
まあ正直あげただしたらきりが無いわ。

まだ修理中なんだけど、時間あるんだろ?
その間にwvw.****/cumを要チェックだな。

じゃ、そういうことでよろしこ。
52名無しさん@1周年:02/10/14 23:38
1. If the burglar had broken in through the kitchen window,
there would be footprints outside;
but there are no footprints;
so the burglar didn't break in through the ktichen window.

2. Jones has nicotine-stained fingers;
so Jones is a smoker.

3. Jones buys twopackets of cigarettes a day;
so someone left footprints outside the kitchen window.
53名無しさん@1周年:02/10/14 23:44
>>50
横やりですが、帰納的というのはおかしいと思います。
広辞苑によりますと、
演繹(Deduction)推論の一種。 前提を認めるならば、
結論もまた必然的に認めざるをないもの。

帰納(Induction) 推理および思考の手続きの一つ。
個々の具体的事実から一般的な命題ないし法則を導きだすこと。
特殊から普遍を導き出すこと。

この課題文は、前提から結論にたいる推論の種類を
いっているのですから、訳としては「演繹的に」じゃないと
おかしいです。
54名無しさん@1周年:02/10/14 23:44
After all, Jones could simply have stained his hands to make
people think that he was a smoker.
55名無しさん@1周年:02/10/14 23:46
>>53
56名無しさん@1周年:02/10/14 23:52
>>53
1は演繹的推論
2は帰納的推論
3はアホのたわごと
の例だから>>50の訳で間違いないと思われるが。
57名無しさん@1周年:02/10/14 23:53
>>52
1. もし強盗がキッチンの窓から押し入っていたのなら、外に足跡があるでしょう。
しかし、足跡はありません。したがって強盗はキッチンの窓から押し入りませんでした。
2. ジョーンズの指はニコチンによって痛められています。したがってジョーンズは喫煙者です。
3. ジョーンズは一日に2箱たばこを買います。したがって、誰かがキッチンの窓の外側にある足跡を残しました。
5857:02/10/14 23:54
2.×痛められて
  ○麻痺して

っぽい。すみません。
59名無しさん@1周年:02/10/14 23:55
これに対して、第三の推論はいかなる基準から見てもまったくだめであるように
思われる。前提は結論にいかなる類の根拠も与えていないようである。この推論
は妥当でない。演繹的にも帰納的にも妥当でない。
60名無しさん@1周年:02/10/14 23:56
ジョーンズの指にはニコチンがついている。したがって。。。
6157:02/10/14 23:58
>>60
ごめんなちゃい。
62名無しさん@1周年:02/10/14 23:58
よろしくたのみます

The high MPC today meant that there is a low MPS. fifty years ago, the MPC was
smaller than it is today, somewhere between.8 and 9; of each extra dollar of
disposable income, between 80 and 90 cents was spent on consumption. By the same token,
the MPS was lager; between 10 and 20 cents of each extra dollar of disposable
income went into savings.
63名無しさん@1周年:02/10/15 00:29
あげるのだ
64:02/10/15 00:38
>>36
遅くなりましたがありがとうございます。

また訳をお願いします。

The final chapter of the book is on the development of logic. In this,
I have tried to put some of the issues that the book deals with in an historical
perspective; to show that logic is a living subject, which has always evolved,
and which will continue to do so. The chapter also contains suggestions for
further reading.
お願いします。
65困っています。:02/10/15 00:39
>>46-51
どうもありがとうございます。
66名無しさん@1周年:02/10/15 00:51
62をおねがいします
67名無しさん@1周年:02/10/15 01:09
今日の高MPCはMPSが低いことを意味する。
50年前、MPCは8から9と現在より低く、
1ドルの可処分所得のうち80-90セントが消費に使われていた。
同じ理由によりMPSは高く、1ドルの可処分所得のうち10-20セントが
貯蓄に回されていた。
6862:02/10/15 01:44
>>67

ありがとうごいます。
今日ずっと経済学のテキストの原書の訳してたんですが、これで8割なんとかなりました。
明日発表なのですが、準備できなくて困ってましたが、一通りチェックできました。
(この後も徹夜でレジュメまとめる作業・・・。)

自分でやった訳では、細かな間違いたくさんあったので、助かりました。
69名無しさん@1周年:02/10/15 02:32
>>68
そういうことを最初から聞きたいなあ。
依頼してる間に当の本人はなにやってるんだろうとか考えると
自分が面白いと思った文章しか手をつけたくなくなる。

無数のタイプミスもなんとか文脈から校正しつつ
誤解を招かないような訳を心がけて
確認のためいろんな辞書を調べたりして訳したあと
「ども。」とか
「助かりました。あ、もうこんな時間だ。ゲームやりすぎちゃった。」
とか言われると非常に萎える。

以上つまらない愚痴ですた。
70スミマセン:02/10/15 02:40
長文ですが、お願いします。

It is not everyday (or even every year) that a psychologist wins a Nobel
Prize. So yesterday was a special day as Princeton Cognitive Psychologist
Danny Kahneman was announced as a recipient of the 2002 Nobel Prize in
Economics.

The Nobel citation reads: "For having integrated insights from psychological
research into economic science, especially concerning human judgment and
decision-making under uncertainty"

This is the work on Heuristics and Framing Effects in Decision Making that
he did with Amos Tversky. This work reveals the ways that humans make
decisions when they have incomplete information or have more information
than they can fully process (which is pretty much all of the time!).
Cognitive
Psychologist Amos Tversky certainly would have shared in this prize if he
had not died.

The key work was essentially a set of Cognitive Psychology experiments, but
Kahneman and Tversky decided to publish it an Economics journal,
Econometrica, in 1979. Kahneman said that this decision was key to getting
the Nobel.
71名無しさん@1周年:02/10/15 02:55
お願いします

As usual, we have to be careful to distinguish between changes
in consumption that result from movements along a consumption
function and changes in consumption that result from a shift
in the consumption function.
72名無しさん@1周年:02/10/15 02:59
>>69
まぁ、でもあんなふうに書いてくれるだけ、いいじゃないですか。
68はマトモでしょ。
訳して何も返事ないやつが最悪
73名無しさん@1周年:02/10/15 04:14
>>70
心理学者がノーベル賞を受賞するのは毎日のことでは(毎年のことでさえ)ない。
プリンストンの認知心理学者Danny Kahnemanが2002年ノーベル経済賞の受賞者に
選ばれたと発表された昨日という日は特別な日となった。

ノーベル賞の表彰状はこうだ「特に人間の無意識の判断と意思決定に関係させて
心理学的調査から得た識見を経済科学に融合させたことを称える」

これは彼がAmos Tverskyと共著した
Heuristics and Framing Effects in Decision Makingの中で発表された研究である。
この研究は人間が完全な情報をもっていない時
もしくは必要とされる以上の情報をもっている時(こういう状況は実に多い!)
どういう意思決定の仕方をするかということを明らかにしている。
認知心理学者Amos Tverskyがもし生きていたならば間違いなく賞を分けあったであろう。

鍵となる研究は基本的に一連の認知心理学的実験なのだが
彼ら二人はそれを経済専門誌「Econometrica」(1979)に載せることを決断した。
Kahnemanはこの決断こそがノーベル賞を獲得するための鍵となったと述べた。
74名無しさん@1周年:02/10/15 04:17
>>71
例のとおり、我々は次の二つを注意して区別しなければならない。
消費関数に沿った動きの結果としての消費の変化
消費関数が変化した結果としての消費の変化
75 :02/10/15 04:18
most Japanese companies do not regard themselves as
existing to make money for the shareholders

ノ(´д`)デヘヘ
翻訳よろしくお願いします
76名無しさん@1周年:02/10/15 04:21
>>75
ほとんどの日本の会社は
株主のためにお金を作るという目的で会社は存在してるんだ
と考えることはしない。
77名無しさん@1周年:02/10/15 04:21
ほとんどの日本の企業は、自らを株主のために
金を稼ぐため存在しているとは思っていない。
78 :02/10/15 04:47
their role is to flourish as a living organism
performing a useful function in society

(〜´д`)〜 
翻訳よろしくお願いします
79名無しさん@1周年:02/10/15 05:56
we have a deal
お願いします
80名無しさん@1周年:02/10/15 06:17
「Sorry, I'm unavailable and can't respond to your message at the moment.
 Thanks for sharing!」
マジでお願いします! 願わくば早いレスポンスを待ってます!
81名無しさん@1周年:02/10/15 06:26
「あいにく、今手がふさがっていて、君のメッセイジに返事できません。
共同(共有)〜〜に感謝しています。」
 
なんか、その人と一緒にしていることありますか?
最後に挨拶として添えられてます。
82名無しさん@1周年:02/10/15 06:30
Are you American? I'm a Japanese. so I can speak English little little little a bit.
Please, downlaod anything I have. Do you like jazz music? I play the jazz piano as hobby.
83名無しさん@1周年:02/10/15 06:37
>>82
だれが、はったんじゃ?
84名無しさん@1周年:02/10/15 06:44
Sorry, I'm unavailable and can't respond to you at the moment.
Please send me a message from you. Thanks for your will sharing!

こいつもお願いします!
85:02/10/15 06:54
どうしてもわからないので、64の訳よろしくおねがいします。
86名無しさん@1周年:02/10/15 06:58
>>84
81に書いてあるやつじゃだめですか?
87_:02/10/15 07:08
Some companies exploit this carrot of prestige and create a great many
such positions

翻訳よろしくです
8832:02/10/15 07:11
.>>39,42ありがとうございました。
89名無しさん@1周年:02/10/15 07:13
>>64
最終章は、論理の発展について。
ここで私は、この本が扱う問題のいくつかを、
歴史的視点で捉えようと試みた。
論理学が、いつも進化しこれからもそうし続けるであろう、
生きた学問分野であることを示そうとしている。
この章はまた、参考図書の紹介も含んでいる。
90名無しさん@1周年:02/10/15 08:42
アリスソフトの"夜が来る!"っていうゲームなんですけど
「square of the moon」の意味が解りませぬ
教えてたも
91名無しさん@1周年:02/10/15 08:44
>>89
ありがとうございます。
92名無しさん@1周年:02/10/15 08:50
There are two appendices. The first contains a glossary of terms and symbols.
You may consult this if you forget the meaning of a word or symbol. The sedond
appendix contains a question relevant to each chapter, with which you can test
your understanding of its main ideas.
The book goes for breadth rather than depth. it would be easy to write a book
on the topic of every single chapter--indeed,many such books have been
written. And even so, there are very many important issues in logic taht I have
not even thouched on here. But if you hang in there till the end of the book, you
will have a pretty good idea of the fundamentals of modern logic, and why
people find it worth thinking about the subject.

長文なのですが、助けてください!お願いします。
93名無しさん@1周年:02/10/15 10:15
定期あげ
94_:02/10/15 10:46
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
95聴覚障害について:02/10/15 10:59
>>18
激しく遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
またお願いします。
96名無しさん@1周年:02/10/15 11:28
初挑戦
>>92 これって論理学の教科書の前書きかなんかかな?

『巻末付録を2つ付けました。
1つ目は用語とシンボルの解説です。
用語やシンボルの意味を忘れたときは
ここを参考にすると良いでしょう。
もうひとつは各章の内容に関するテストです。
これを用いて自分の各章の
理解度をチェックできます。

この本は深い学習よりむしろ幅広い学習に役立ちます。
各章のテーマ毎に一冊の本を書くことも可能だったでしょうし、
実際そういった本もたくさん書かれています。
それでもなお、この本の中に触れられてもいない話題で
論理学において重要な話題も非常にたくさんあります。
しかしこの本を最後までがんばって読み通せば、
近代論理学の基礎についてかなり理解できるでしょうし、
これらのテーマについて考えることが重要だと思われている
わけも理解できるでしょう。』



97名無しさん@1周年:02/10/15 12:00
Victory in the final could see Seles displace Graf as the world number one tennis player.
おね
98Joshua:02/10/15 12:01
The fire swept through the theatre, devastating the entire building.
短いですがお願いします
99名無しさん@1周年:02/10/15 12:17
>>97
決勝戦で勝ったことでセレシュが世界一のテニスプレイヤーとしてグラフに取って代わったといえる。
>>98
炎が映画館をまるごと飲み込み、建物を完全に破壊した。
10070:02/10/15 13:27
>>73ありがとうございました!
101名無しさん@1周年:02/10/15 16:25
おねがいします。

If Japan is usually a law-abiding society, then Asano, Japan's most promising actor,
is its collective Mr. Hyde. He's the dark creature inhabiting repressed, frustrated
Japanese psyches, who instead of bowing and kowtowing, is allowed to mutilate his way
through twisted, dysfunctional, millennial Japan.
102名無しさん@1周年:02/10/15 18:05
お願いします。

Sorry about the confusion.
Someone else took details of the e-mails on the 7th.
I have them now.
103名無しさん@1周年:02/10/15 19:00
>>102
混乱させてしまって申し訳ないです。
誰かが、7日の(or 7日に)E-mailの詳細を○○したみたいです。
今手元にあります。
 
「took details」ですが、前後の内容によって意味合いが変わって
くると思います。102さんは分かっている、ということを前提して
訳してみました。
104名無しさん@1周年:02/10/15 19:08
now, nowっていうのは日本語でいう、ちょっと、ちょっとって感じですか?
105102:02/10/15 19:10
ご丁寧にありがとうございます。
先方にはFAXを送り、そのことについてメールをしました。

何を勘違いしたか、e-mailとなっていて不可解なところも有りますが、
手元にあるということで安心です。
106名無しさん@1周年:02/10/15 19:12
一体どうしたんだ に続く言葉です
Because I'm spinning out here
私は頭が混乱してるので だとまずいですか?

状況的にはトムには何が起こっているか分からない様子です
107名無しさん@1周年:02/10/15 19:38
gizmosが見たいって言われたんだけど何のことなんですかね?
108名無しさん@1周年:02/10/15 19:39
I'll find a way to make it work.
どういう意味?
109名無しさん@1周年:02/10/15 19:41
>>108
どうにかします。という意味です。

110名無しさん@1周年:02/10/15 19:45
>>107
どういう仕掛けか見てみたい、ってことでしょう。
111名無しさん@1周年:02/10/15 19:49
>>106
気が動転してるとか、あせってるとか。
頭が混乱してるで問題ないと思われます。
112名無しさん@1周年:02/10/15 19:57
>>104
場面により千差万別だね。
ねえねえももちろんあり。
さあさあ、とせかしたり。
おいおい、とつっこんでみたり。
113名無しさん@1周年:02/10/15 19:58
お願いします。
When children are born they are uncivilised little persons with bad habits and no manners and it is the job of the giants to train them and discipline them.
Though the children hate this, it has to be done.
It is all part of the process of turning the uncivilised little children into good citizens.
114名無しさん@1周年:02/10/15 20:10
These terms are the minimum response they will accept

よろしくお願いします
115名無しさん@1周年:02/10/15 20:14
I had been reading my book for only five minutes when the light went off.
お願いいたします。
116名無しさん@1周年:02/10/15 20:47
>>113
子供が生まれたとき、彼等はまだ悪い癖とマナーを持った洗練されていない小さい人々であり、
彼等を鍛え、教育するのは巨人達の仕事である。
例え子供達がこれを嫌っていても、成されなければならない。
これは全て、小さく洗練されていない子供達を優良な国民に変えてゆくプロセスの一部なのである。
117116:02/10/15 20:50
>>115
電気が消えたとき、私は本を読み始めてまだたったの5分しかたっていなかった。
118名無しさん@1周年:02/10/15 20:51
Our Earth is tilted at 23 degrees, so as it goes around the sun, we have
stable winters and summers.

特にtiltが辞書に書いてある意味では当てはまらないんです。お願いします。
119116:02/10/15 20:51
↑ 「私は」 ではなく 「私が」
120名無しさん@1周年:02/10/15 20:53
He wished too to bring about the easing of the harsh penalties of the
criminal law, and to relate penalties to the nature of the offence.

ヨーロッパ法史という本の一部ですがよろしくお願いします。
121ss:02/10/15 21:07
>>118
地球は 太陽に対して、23度傾いているので、
ちゃんとした、季節がある。
122名無しさん@1周年:02/10/15 21:15
>>121
傾くでしたか。どうもです。
123名無しさん@1周年:02/10/15 21:18
>>101
もし日本がいつも規律をきちんと守る社会だとすれば
浅野という日本でもっとも将来性のある俳優は、その社会の中にひそむハイドの化身といえる。
彼は抑圧され欲求不満におちいった日本人達の魂に住む暗黒の生き物だ。
その生き物は、お辞儀をしたりぺこぺこする代わりに
ねじまがって機能不全に陥った千年期の日本で
めちゃくちゃな生き方をすることを許されている。
124Moonlight Shadow:02/10/15 21:46
すみません、長いんですが好きな歌でして。大体の訳でも良いのでどうかお願いします。
The last that ever she saw him,
Carried away by a moonlight shadow.
He passed on worried and warning,
Carried away by a moonlight shadow.
Lost in a riddle that Saturday night,
Far away on the other side.
He was caught in the middle of a desperate fight
And she couldn’t find how to push through.

The trees that whisper in the evening,
Carried away by a moonlight shadow.
Sing a song of sorrow and grieving,
Carried away by a moonlight shadow.
All she saw was a silhouette of a gun,
Far away on the other side.
He was shot six times by a man on the run
And she couldn’t find how to push through.
125Moonlight Shadow:02/10/15 21:47
つづきが御座いまして・・・。お願いします。

Four a.m. in the morning,
Carried away by a moonlight shadow.
I watched your vision forming,
Carried away by a moonlight shadow.
Stars roll slowly in a silvery night,
Far away on the other side.
Will you come to terms with me this night,
And she couldn’t find how to push through.

CHORUS
The last that ever she saw him,
Carried away by a moonlight shadow.
He passed on worried and warning,
Carried away by a moonlight shadow.
Caught in the middle of a hundred and five.
The night was heavy and the air was alive,
But she couldn’t find how to push through.
126名無しさん@1周年:02/10/15 22:02
>>116
ありがとうございます!

"Say please ... say thank you ... go and wash your hands ... take your elbows off the table ... turn off the T.V. and do your homework..."
The stream of orders is endless.
What is the result of all this?
Deep down inside the children's minds subconsciously, the giants, the teachers and even loving parents, become enemies.
Not outwardly but inwardly, subconsciously.
続きなんですが、これもお願いします。
127名無しさん@1周年:02/10/15 22:05
128名無しさん@1周年:02/10/15 22:27
Languedoc has long been a battle ground: Romans, Barbarians, Saracens.
For centuries the people of this region, such as the townsfolks of Limoux,
have been revaged and burnt at the stake for being on the wrong side
of the religious or political fence.
Those scars still mark the generations.

よろしくお願いします。
129名無しさん@1周年:02/10/15 22:27
>>126
どうぞと言いなさい・・・ありがとうと言いなさい・・手を洗え・・・
テーブルに肘突くな・・・テレビ切って宿題やれ
命令の流れは果てしない。
こんなことしていたら果てはどうなるか?
子供の潜在意識の心は沈んでゆく。巨人たち、先生や愛する両親さえも敵になる。
外向きではなく内向きに潜在意識下に。
130名無しさん@1周年:02/10/15 22:34
>>120を訳していただけませんか?お願いします。
131Moonlight Shadow:02/10/15 22:35
>>127
Thanks a lot!!
本当にどうもありがとう御座います!
自分で訳してみてもどうも意味が良くわからなくて。
(絶望的な飛行だの、逃走中の男だの・・・)
おかげさまで、今本当に嬉しいです。

132名無しさん@1周年:02/10/15 22:38
The pink world is one of repressed male fantasies and regular conventions,
where virginal young women are abducted, raped and regularly fall in love
with their tormentors. Hamano began directing at the tender age of 21 and
has been slowly subverting the genre in the 30 years since: Sure the abductions
are still there in her films, but the women more often than not turn the tables
on the men and then fall in love with each other.

よろしくお願いします。
133名無しさん@1周年:02/10/15 22:41
Modern agriculture can be able to nurse seedling without soil.
どのように訳すのでしょうか?よろしくお願いします。
134名無しさん@1周年:02/10/15 22:43
>>129
横槍ですまん。
最後から2文目は
「子供の心の奥深くにおいては潜在的に、巨人や先生、そして愛する
両親でさえも敵になる。」
だね
135名無しさん@1周年:02/10/15 22:43
>133
can be able to・・・???
近代農業では土壌無しに育苗出来る。
136名無しさん@1周年:02/10/15 22:44
Here is looking at you ,kid
よろしくお願いします。
137名無しさん@1周年:02/10/15 22:44
>>136
ガキ!ここがオマエを見てるぞ!
138名無しさん@1周年:02/10/15 22:52
>>133
Modern agriculture is able to nurse seedling without soil
「現代の農業は土なしで苗木を育てることができる。」
Modern agriculture can be able to nurse seedling without soil
「現代の農業は土なしで苗木を育てることができるようになるかもしれない。」

can be able to って初めて見た。面白いね。
139名無しさん@1周年:02/10/15 22:53
おねがいします
But face facts.
人物Aの発言に対して
「そんなことを言うな」と言った人物Bに
人物Aが言った言葉のなのですが
140名無しさん@1周年:02/10/15 22:55
豆知識 呼びかけの"kid"は成人男女にも親しみをこめて使う
141名無しさん@1周年:02/10/15 22:57
>>139
現実をミロ
142135:02/10/15 23:03
>138
なるほど。
143名無しさん@1周年:02/10/15 23:04
>>136
君の瞳に乾杯
144133:02/10/15 23:04
どうもありがとうございます。
別に変な英文ではなかったのでつね。勉強になりました。
145名無しさん@1周年:02/10/15 23:07
For intelligent life to apear, a whole set of even more special conditions
had to occure.

a whole setの訳し方が分かりません。お願いします。
146名無しさん@1周年:02/10/15 23:07
>>143
カサブランカか!
147名無しさん@1周年:02/10/15 23:07
>>141
回答ありがとうございました
なるほど、faceは動詞としてつかうんですね
会話文だから動詞なくてもいいのかな〜って勘違いしてました
よくよく考えれば命令形ですもんね・・・。
148名無しさん@1周年:02/10/15 23:24
>>143Here is looking at you ,kid

そうなんですけど、キミの瞳に乾杯は意訳ですよね
これ直訳だと どうなります?
149名無しさん@1周年:02/10/15 23:25
キミをみつめていることに対して乾杯!
150名無しさん@1周年:02/10/15 23:39
pollution and the loss of natural habitatのnatural habitatの訳し方
がわかりません。自然の生息地じゃおかしいですよね?
151101:02/10/15 23:48
>>123
ありがとうございます。

its collective Mr. Hyde ってなんでしょう?とくに collective はなんだすか?
152anonymous:02/10/15 23:48
win mx についての話の流れで、 

well then if thats the case youd be able
to find info on that client now wouldn't you....
considergin that cisco tac has stuff all over
their site concerning P2P and all the protocols

これを訳してください
153名無しさん@1周年:02/10/15 23:48
訳お願いします。
イギリスでの食べ物、ゴミに関する文です。

・Now we have learned that we are eating such fruit
at the risk of taking in all these chemicals at the
same time.

・The plastic waste produced in Britain each year
amounts to 126 pounds for each person.

・Making the plastic uses a great deal of energy and
causes pollution , adding to the greenhouse effect.
154名無しさん@1周年:02/10/15 23:51
>>150
自然の生息地でも全然おかしくないと思うけど。

専門語チックに訳すなら自生地とか。
やわらかい言葉では自然の住み処とか。
155これは?:02/10/15 23:56
read air
156名無しさん@1周年:02/10/15 23:59
>>151
そこは非常に訳に困ったところなんで
突っ込まれるとギクっとするんですが

Mr.Hydeはジキルとハイドのハイドですよね。
つまり心の裏に潜む悪魔の部分という意味。
ItsのItはsociety。
collectiveは名詞と判断して「集団」と解釈しました。
collectiveとMr.Hydeは同格の関係で「ハイドの集団」
Its collective Mr.Hyde「日本社会にいるハイドの集団」
集団だと語感が変なので化身と訳しました。

まあ長々と説明しましたが
ようは意味が通ればいいや、ぐらいの無理やり訳です。(滝汗
157名無しさん@1周年:02/10/16 00:02
156 集団→集合体に訂正で。
158151:02/10/16 00:04
>>156
なんとなくわかりました。ありがとうございました。
159名無しさん@1周年:02/10/16 00:06
コラムの一節です。

Mountaineer Ken Noguchi,28,recalls the moment
when the Sherpas he was climbing with on the
Nepalese side of Mt.Everest began reciting
a Lamasistic prayer that their lives be spared.

お願いします。特に後半がよくわからないです。
Sherpas シェルパ族 Lamaistic ラマ教の
160名無しさん@1周年:02/10/16 00:07
>>154
Thank you!
161名無しさん@1周年:02/10/16 00:12
For intelligent life to apear, a whole set of even more special conditions
had to occure.

a whole setの訳し方が分かりません。
162anonymous:02/10/16 00:25
ROFLMAO

って?
163名無しさん@1周年:02/10/16 00:26
>a whole set
全体集合 で意味通る?ダメだったらあらゆる、多くの、でごまかす。
164名無しさん@1周年:02/10/16 00:29
>>162
Rolling On Floor Laughing My Arse Off
165名無しさん@1周年:02/10/16 00:34
お願いします。

Asano has made his reputation precisely by taking those sorts of risks,
of stepping out onto that cinematic ledge and leaping into whatever a script has demanded.
His jerky shrug and stolid willingness to ask how high when told to jump has made him the
reigning poster boy for Japan's edgy, independent film industry.
166名無しさん@1周年:02/10/16 00:36
>>163
知的生物が出現するためには、あらゆる、より特別な状況がはっせいしなければ
ならなっかた。
これでOK?
167添削希望148:02/10/16 00:40
>>161 こういうのはどうでしょうか。変かな。
「ずっと特殊な諸条件が完全にそろっている必要があった」
168161:02/10/16 00:47
>>167
全然自分の訳よりイイです。ありがとう!
169名無しさん@1周年:02/10/16 00:52
>>163 >>166
ありがとうございました!
170login:Penguin:02/10/16 00:57
Al-Qaeda linked to Bali blast

訳してください
171名無しさん@1週年:02/10/16 00:59
地球温暖化は地球におけるたくさんの変化のうちのひとつにすぎない
という文をうけて、
 and as we shall see, some of thses changes are even helpful and necessary
for life.

この文のand as we shallsee,がわかりませんです。
172153:02/10/16 01:03
どなたか訳お願いします。
よろしくお願いします。
173名無しさん@1周年:02/10/16 01:04
>>171
あとで見るように、
174添削希望148:02/10/16 01:06
>>159
登山家野口健は、ネパール側のエベレストを一緒に登っていたシェラパ族が、
「命は救われる」というラマ教のお祈りをとなえ始めた瞬間のことを思い出す。
175名無しさん@1周年:02/10/16 01:06
170
アルカイーダ バリの爆発に関連(か)
176171:02/10/16 01:08
>>173
なるほど!まったく分かりませんでした。どうもです。
177159:02/10/16 01:12
>>174
ありがとうございます!
一つ質問なのですが、
最後のthat節で動詞がbeになってるのはなぜなんですか?
178添削希望148:02/10/16 01:12
>>171
as we shall see は
「私達が(これから)みることになるように」「これから見るように」
くらいの意味だと思います。
その本の先の部分に、「変化は、むしろ生命には必要なものである」ことに
ついての実例が挙がっているのではないかと想像します。違うかもだけど。
179添削希望148:02/10/16 01:17
>>177
お祈りの文句だからだと思います。だから、「命が救われますように」
とか、訳しとくべきだったみたいですね。すいません。
180名無しさん@1周年:02/10/16 01:18
>>153
・これらの化学物質を同時に口にするというリスクをおかしながら
 そういった果物を食べているのだということに今我々は気づいてきている。
・イギリスで生産されたプラスチックの廃棄量は毎年一人当たり126ポンドにのぼる。
・プラスチックを作ることは多大なエネルギーを使い
 汚染を引き起こす原因となる。(温室効果に拍車がかかる)
181名無しさん@1周年:02/10/16 01:58
・He has near about got all the paint off of it already doing that.


・Lizzie needs praying for to make her quit that sleeping down there on the floor.

米南部の方言?が混じっているそうなのですが、
どなたか訳していただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
182159:02/10/16 01:58
>>179
じゃあ特に文法上の事とかは気にしなくていいんですかね?
183名無しさん@1周年:02/10/16 02:05
Perhaps the most famous disaster in the Earth's existence occured 65 million
years ago when it is thought that an asteroid hit the Earth, causing the dinosaurs
to go extinct.

この訳は、
 @ おそらく、もっとも有名な災害は、小惑星が地球に衝突したと考えられている6500万年
  前に起こり、恐竜を絶滅させた。
 A おそらく、もっとも有名な災害は、小惑星が地球に衝突し恐竜を絶滅させたと考えられて
  いる6500万年前に起こった。
どっちが正しいのですか?
184名無しさん@1周年:02/10/16 02:09
>>183
causing〜がどこにかかるかという点で言えば、A
185183:02/10/16 02:18
>>184
きれいな和訳を教えてください。
186名無しさん@1周年:02/10/16 02:23
本当に申し訳ございませんが今日の約束は
仕事が入ってしまったのでキャンセルしたいのですがよろしいでしょうか?

よろしくお願いいたします。
187名無しさん@1周年:02/10/16 02:23
causing は分詞構文。
188添削希望148:02/10/16 02:27
>>182
「prayer+that節」のthat節中は動詞原型でも、文法的にOKみたいですよ。
189159:02/10/16 02:31
>>188
ありがとうございます!
よくわかりました。
190名無しさん@1周年:02/10/16 02:31
>>186
構いませんよ。仕事ならしょうがないですし、っていうかアンタ誰?
191名無しさん@1周年:02/10/16 02:35
度々すみません。
 Although global warming has become a real concern, it is interesting to note
that over the past one million years, the Earth's temperature hascooled down
sveral times during ice ages.
カンマごとの文は訳せるのですがつなぎ方がわかりません。教えてください。
192191:02/10/16 02:38
わかりました。
193名無しさん@1周年:02/10/16 02:40
こちとら地球温暖化でまじやばいっつうのに
10億年前は氷河期とかいって地球が冷たくなっちゃったんだぜ。
おもろくね?
194名無しさん@1周年:02/10/16 02:53
>193

うますぎ
195名無しさん@1周年:02/10/16 02:54
When the glaciers grew in size,……….
grew in sizeの訳し方を教えてください。
196名無しさん@1周年:02/10/16 02:59
サイズにおいて増加した。
サイズが増加した。
大きくなった。
197名無しさん@1周年:02/10/16 03:19
>>196
さんくす!
198名無しさん@1周年:02/10/16 06:20
>>165
前半で大胆な言い方するなぁと思ったら、後半で破綻。
コンピューターが訳したんですか?
199名無しさん@1周年:02/10/16 09:14
He wished too to bring about the easing of the harsh penalties of the
criminal law, and to relate penalties to the nature of the offence.

お願いします。
200添削希望148:02/10/16 09:25
>>199
彼もまた、刑法の苛烈な刑罰の緩和が実現されることと、
刑罰が法の侵害が持っている本来の性質と関連付けられることを望んだ。
201199:02/10/16 09:27
>>200
素早い回答ありがとうございました。
202名無しさん@1周年:02/10/16 10:26
バリ島爆破テロの記事の一部です。
Efforts are continuing in Bali to identify the remains of the
dead with only 44 bodies positively matched out of a confirmed
death toll of at least 181.

お願いします。
20392:02/10/16 10:40
>>96
遅くなってしまったんですが、本当に助かりました!
発言の通り授業で使っている論理学の本です。

204名無しさん@1周年:02/10/16 12:17
>>202
少なくとも181人が死亡したと確定される内、44体しか身元確認されておらず
残りの死体照合への努力がバリで続けられている。
205202:02/10/16 13:08
>204
ありがとうございました。
206名無しさん@1周年:02/10/16 14:35
when they played I'd sing along it made me smile.

カーペンターズです。この中の along の意味を教えてください。
207名無しさん@1周年:02/10/16 14:51
>>206
ラジオから流れてくる曲に合わせて自分も一緒に歌っていたのです
208名無しさん@1周年:02/10/16 14:56
これ長くて申し訳ないのですが、どなたか和訳できる方いらっしゃいましたらお願いします。
The days went by and no social life to sperk of developed with a member of the opposite sex-it was difficult given the circumstances of his situation.
One morning Leo toiled up the stairs to his room and stared out the window at the city.
Although the day was bright his view of it was dark.
For some time he watched the people in the street below hurrying along and then turned with a heavy heart to his little room.
On the table was the packet.
With a sudden relentless gesture he tore it open.
For a half-hour he stood by the table in state of excitement examining the photograhs of the ladies Salzman had included.
Finally with a deep sigh he put them down.
There were six of varying degrees of attractiveneess but look at them long enough and they all became Lily Hirschon:all past their prime all staved behind bright smiled not a truepersonality in the lot.
209名無しさん@1周年:02/10/16 14:58
>207
素早い回答ありがとうございます。「追随して、一緒に」ですね。
210Cumuli (積乱雲)の者です:02/10/16 16:57
覚えている方はいらっしゃらないでしょうが…
相手にジョーク(というか長い小話?)を
返したら、
I’m a fan!tell me more … と返事。
I’m a fan は having fan とは違いますよね?
あなたのファンです、でもないし。
幼稚ですみませんがお答えを!
もすこし英語勉強してからいつか彼との会話再開します…
211名無しさん@1周年:02/10/16 18:17
>>210
詩人からのレスだ(笑)

あなたの思ってる通りの意味で問題ないと思うけど。
言語学的に細かい意味が知りたい、というならばお役に立てそうにない。

メールやめちゃうのもったいないよ。
もっと面白い話聞かせてちょ。
I'm a fan of him.
212名無しさん@1周年:02/10/16 18:23
すみません、どうしても訳せない文があるのでどなたか分かる方がいたらお願いします。
モダニズムについての本なんですが

Institutionally speaking modanism is institutionally subject subject matter par excellence.

ここでの Institutional はどう解釈すればいいのでしょうか??

お願いします
213212:02/10/16 18:24
スミマセン 間違えました。

subject はひとつです・・・
214名無しさん@1周年:02/10/16 18:26
>>212
institutionallyがふたつ
subjectもふたつあるけど、それは原文の通りですか?
215大学生:02/10/16 18:29
世界保健機関(WHO)の文章の第一条第一項なのですが、どう和訳してよいかわかりません。
どなたか教えてください…

Health is a state of complete physical,mental,and social well-being and not merery the absense of disease a infinity.
黒板を写したので間違えてる単語とかあったらごめんなさい…よろしくおねがいします!
216212:02/10/16 18:30
あああ、もうひとつ間違いです。
もう頭がテンパッててなに書いてるやらわからなくなってます

二つ目のinstitutionally は institutional の間違いです

ほんとすみません。
217212:02/10/16 18:31
>>213
すいません。かぶっちゃいました。
しかし"modanism”というのも打ちミスっぽいし
もう一度、よく見ながら原文を写すことをお薦めします。
218212:02/10/16 18:38
自分の焦りのせいで掲示板を汚してすみません

Institutionally speaking modernism is institutional subject matter par excellence.

これが原文通りの文章になります・・・



よろしくお願いします
219困ってます。:02/10/16 18:40
お願いします。

4 n months..you deserve your refund and the products as well..im not sure what hapened..please understand that i try to be on top of my orders contstantl=y..i even dedicated a topic on my forum to product help:
http://pub16.ezboard.com/fmrwiggleshiphopfrm12
and trust me i am not out to jerk you..but no matter how hard i work on gettin all my orders out..there will always be 1 or 2 problems..
anyways..i will refund your money and shipp you another package..
please send me your info
sorry again
wiggles
220login:Penguin:02/10/16 18:49
Al-Qaeda linked to Bali blast

ここでは過去形ですが、
推定 といったニュアンスが過去形にすると出るのでしょうか?
221名無しさん@1周年:02/10/16 19:08
We are very happy that you love your teddy bear.
We have telephoned the artist and passed on your message, and she is also
glad that you are happy with her bear.
We have asked her to send us some information about herself, and maybe a
picture.
When we receive this we will send it to you.

翻訳お願い致します。
222高2:02/10/16 19:09
スレ違いかもしれませんが書き込ませてください。
英語の中間テストにこのような問題がありました。
本文は俳句について書かれたもので、和訳問題だったのですが
問題は
it(俳句) says very little by itself and will not be fully appreciated
if the reader is not ready to involve himself in the process of
reading more meaning into what is said in the poem
で問題はread into〜の部分で、僕は「書かれている以上のことを読み取る」と訳して
×をくらいました。模範解答では「書かれていないことを読み込む」となっていて
僕は当然のように抗議しにいったんですがうちの教師は僕の訳を「日本語がおかしい。意味がわからん」
とつっぱね、言いました。
「読み込むのと読み取るのとではまったく逆の動作だ」と。
そいつはintoだから「読み込む」だと頑なに主張するわけです。
でも英和辞典を見ると(研究社の新英和辞典)
read+目的語+前置詞+代名詞の文型で
(言葉などに)(ある意味を)読み取る(into,in)
例文:You are reading more into her letter than she intended
君は彼女が実際言おうとしていた以上の意味を読み取ろうとしている
とはっきりとあるのにもかかわらずそいつは聞こうとしない。
そこで今度は日本語の意味を比べることに。
広辞苑第5版によると
読み込む:詩歌などに事物の名称などを入れて詠む。(これとは違うだろ)
     熟読する データを読み込むetc
読み取る:詠んで内容を理解する。
     表面にあらわれている事柄から隠れている本質や意味を推しはかる(完璧これ)
でも聞き入れず。授業でそう教えていたらしく(僕はそいつの授業はまったく聞いていない)
今更引くに引けなかったのか。席に戻って友達にこのことを話していると聞こえたらしく
「じゃあお前は何点欲しいんだ!もってこい!」とか言い出す始末。最後には自分はいつも訳は暗記するな、自分で考えろと言っているくせに
「俺の授業なんだから俺の言う通りに訳せ」と。。
これは思想統制?もう呆れてしまいした。。明日からこいつの授業に出るかどうか真剣に悩んでます。。
223名無しさん@1周年:02/10/16 19:25
先生、引くに引けなかっただけみたいね。

もしあなたがその先生の状況に陥ってしまったら、どうする?
あなたのような生徒をどう扱う?今回の件をどう収拾する?
224217:02/10/16 19:37
>>218
えらそうなことをいいましたので
なんとか訳そうと思ったのですが力不足でした。

芸術の分野での"Institution"は「制度」という訳が当てはまり
「芸術制度論」という名の学問分野が確立されているほど深い概念みたいなのですが
その概念が非常に難解で理解できませんでした。

これだけではなんなので分かる範囲だけ記しておきます。
Institutionally speakingというのはgenerally speakingなどと同じ言い回し
Subject matterは慣用句で「主題」とか「テーマ」とかいう意味
Par excellenceも慣用句で「この上なく」「完全な」「まさにそのもの」
「制度」の意味もわからず訳すとすれば
「制度論的見地からいえば、モダニズムというものは制度的なテーマそのものである。」

お役に立てずにすいません。
賢者の降臨を待ちます。
225高2:02/10/16 19:39
>223(今話題の弾だ。。)
んー僕が先生だったら・・・確かに僕のような生徒はむかつくかも(笑)
でも間違いを指摘されたら素直に聞きますよ。それは。その生徒が勝手に
言っていることならともかく辞書に明らかにそうあるわけですし。
226名無しさん@1周年:02/10/16 19:59
George Bush's speech to the United Nations last month explicitly cast America's
Iraq ambitions in terms much wider than the removal of Saddam Hussein's weapons of
mass destruction.

お願いします。
227名無しさん@1周年:02/10/16 20:02
This product must be shipped ground and cannot be shipped
to a p.i.box due to its alcohol content

よろしくお願いします!p.i.boxって何なの・・・?
228227:02/10/16 20:08
ごめんなさい!p.o.boxでした。よろしくお願いします!
229高2:02/10/16 20:14
P.O Box=post office box=私書箱
230212:02/10/16 20:16
>>224 
先ほど質問したものです。かなりややこしいですよね・・・。
一つ目の Institutionally は、辞書などでなんとなく分かったのですが
二つ目のがいまいちつかみきれなかったんですよ…でもとても参考になりました。
もう一度 context から意味が分からないか調べてみます。
ありがとうございました。

>>227

おそらく p.o box=私書箱の間違いだと思います。


この製品は絶対に空輸しないで下さい
また、アルコールを含むため私書箱には配達できません

ですかね?ground の意味が分からない

これでこの板に恩返しができればと思ったのだが・・・ 
231名無しさん@1周年:02/10/16 20:21
こんにちは。よろしくお願いします。
海外通販で食器セットを買ったら、そのうちの二つが壊れていました。
その旨メールしたところ、以下の返事が来ました。
「セットをばらして交換することはできないので、セットごともう一度
送ります。届いたら必要なものを交換して残りは送り返してくれ」って
ことでいいでしょうか。自動翻訳だとわけわからん文になるんです(泣
We are sending you out a new set as individual pieces are not available in this pattern.
When you receive the new set, take out the replacement pieces
you need and call customer service to arrange for a UPS pick up of the extra pieces.
232名無しさん@1周年:02/10/16 20:32
>231 
> call customer service to arrange for a UPS pick up of the extra pieces.
これはカスタマーサービスに電話してUPS=United Parcel Service(アメリカの最大手小口貨物運送会社)に交換した残りを取りにきてもらうようにしてね、ってことですね。

電話しなきゃならんようですがカスタマセンタが何処にあるんでしょうね?
海外だったらどうすんだろ。
233名無しさん@1周年:02/10/16 20:34
>>222
ひどい話ですね。かわいそう。
その先生は、話を聞く限り、人間に問題があり救いようがありません。
いずれにせよ、バカのためにあなたが損しない行動を考えてとって欲し
いです。感情的になっては駄目です。
234231:02/10/16 20:39
>>232
ありがとうございます。
カスタマの電話はアメリカです。こっちから着払いで送れないかとか
たずねてみたほうがよさそうですね。
ちなみに配達はFEDEXでした。
235高2:02/10/16 21:05
>233
もともと大嫌いなやつで・・僕バスケ部だったんですがこいつが顧問だったがために
やめるはめになりました。。まあそいつのせいだけではないんですけど。
部活を親が見に来たときだけ無理やり5対5やらせて審判したり。。
もうどれだけ器の小さいやつかはわかってたんですが。今回は辟易しました・・
236名無しさん@1周年:02/10/16 21:12
Many of the city's older Japanese citizens live here,and I talked with a
few of them.
Hope things are fine with you in Tokyo.
教えてください。お願いします。
237名無しさん@1周年:02/10/16 21:38
>236
町の日系の老人の多くはここに住んでいて、私はその中の何人かと話をしたことがあります。
東京で元気でお過ごし下さい。
238名無しさん@1周年:02/10/16 21:50
@Today, the individualism of modern American man and woman still has its roots in that historical outburst of impassioned national feeling.

AFor most Americans, life, like their continent, appears to be on a grand scale. So they are often given to what lesser nations might call boasting, but which is simply a natural expression of a generous nature.

すいません。多いんですけど、お願いできますでしょうか…。
239名無しさん@1周年:02/10/16 22:51
Little time was allowed him for conjecture.
すいません、おねがいします!
240名無しさん@1周年:02/10/16 23:08
>>221をお願いします・・・
241困ってます。:02/10/16 23:53
>>219をお願いします。
242名無しさん@1周年:02/10/17 00:29
>>221
あなたがテディベアを気に入られたようで私達は嬉しいです。
アーティストに電話してあなたのメッセージを伝えたところ
彼女もあなたに満足してもらって嬉しいとのことです。
私達は彼女に彼女自信の情報(おそらく写真も)を送ってもらうよう
頼みました。こちらに届き次第あなたにお送りします。
243名無しさん@1周年:02/10/17 02:02
Latin America has been a particularly fruitful area for military intervention since the beginning of the nineteenth century, although Africa has had at least as many coups since its countries began to gain independence in the 1950s.
どなたかお願いします!
244243:02/10/17 02:09
These are intermediate stages between these two extremes of military power,
such as the option of the military being involved in replacing one civilian government by another civilian government,
or simply acting as the main political support for a civilian government- Rouquie(人名) refers to these systems as supervised democracies.
長いですがもしどなたか片方だけでもよろしければお願いします。
245名無しさん@1周年:02/10/17 02:11
>>219
返事来たんですね。よい返事のようでなによりです。

「4ヶ月ですか・・・商品と共に返金を求めるに十分値する期間ですね。
何が起こったのか定かではないのですが、これだけは信じてください。
私は注文を順番にきちんと処理するよう努力しています。
下記のサイトに苦情コーナーを設けてあることからもわかってください。
ttp://www
あなたをぞんざいに扱うつもりはまったくないのですが
どんなに一生懸命注文を処理しようとしても
必ず1つや2つは問題が起こるものなのです。
とにかく返金はいたしますし、商品も別便で送ります。
あなたの情報(住所など)を送ってください。
本当に申し訳ございませんでした。Wiggles」
246名無しさん@1周年:02/10/17 03:45
>>215
disease a infinity →disease or infirmityの間違いです。

“Health”とは肉体的、精神的、そして社会的に完全に良好な状態であることを指し
単に災害や病気が無い状態を指すのではない。
247名無しさん@1周年:02/10/17 03:46
>>208
初めに言いますと、誤字脱字が多すぎです。
原文がみつからなければ訳せませんでした。
英語において ”,”(カンマ) は非常に大きな役割を果たしているので略さないでください。

これといった異性との付き合いもないまま時は過ぎた。
(彼の状況においては、それは難しいことだ。)
ある朝Leoは苦労しながら階段を上り部屋へ向かった。
そして窓から街を見つめた。
太陽はさんさんと輝いていたのだが彼の目には暗闇に映った。
しばらく街を急ぐ人々を見つめ、重い心持ちのまま彼の小さな部屋へと向き直った。
その後彼は30分ほど机のそばに立ち、興奮しながら女性達の写真を見ていた。
その写真にはSalzmanも含まれていた。
そして彼は深いため息と共に、写真を置いた。
その写真には6人の様々な魅力を持った女性が写っていたが
長い間それをみつると、全員Lily Hirschornに見えてきた。
過去の栄光の日々を写した写真、だが皆苦しみを笑顔で隠しているだけで
まったく本当の性格とは程遠いものだった。
248名無しさん@1周年:02/10/17 03:48
>>226
直訳
先月のジョージブッシュの演説は明らかにアメリカのイラクへの野望を
サダムフセインの大量破壊兵器の除去よりも関わり合いに投げかけた。

意訳
ブッシュ大統領は先月の演説で、アメリカはイラクに対して
フセイン大統領に大量破壊兵器を放棄させることではなく
イラクとの関わりあいの改善を求めている、とはっきり述べた。

関わり合いの改善(=terms)は植民地化などのニュアンスが含まれていると思います。
249名無しさん@1周年:02/10/17 03:48
>>239
彼に考える時間はほとんど与えられていなかった。
250名無しさん@1周年:02/10/17 03:50
>>243
ラテンアメリカは19世紀の初めから、軍事介入が特別多い地域である。
アフリカでは、国々が独立し始めた1950年代から
最低でも同じくらいのクーデターが起きているが。

>>244
これらは軍事力の両極端の中間に位置する段階である。
例えばある文民政府が別の文民政府にとってかわるときに起こる軍隊の取捨選択
あるいは単純に文民政府への主要な政治的支援。
Rouquieはこれらの体制をsupervised democracies(管理民主主義)と呼んでいる。
251名無しさん@1周年:02/10/17 04:21
>>248
>関わり合いの改善(=terms)
これはよくわかりませんが、原文の wider以下は terms を修飾するのでしょうか、
それとも ambitions を修飾するのでしょうか?
あるいはそのいずれでもない?

cast 〜 in terms 「〜を言葉にする」という読みは可能でしょうか。
また、in terms で「はっきりと」という熟語がありますが、それはここで利用できますか。
252248:02/10/17 04:56
>>251
terms: the relationship between two people or groups

much widerは副詞と解釈しました。
the speech cast...much wider in <terms> than (in) <the removal> という解釈です。

記事のサブタイトルが
As Bush considers colonizing Iraq, he ought to look at the last attempt
となっていることと、その後の文章が
Bush contemplated nothing less than a remaking of the Middle East
into an area of democracy and economic freedom.
The President looked forward to a day when "the people of Iraq" can join
a "democratic Afghanistan and a democratic Palestine, inspiring reforms throughout the Muslim world."
と続いているのでそう解釈しました。
253名無しさん@1周年:02/10/17 05:01
These islands are actually the tops of a row of volcanoes in the Pacific Ocean.

Many of them stayed and have since adapted and evolved to meet the different conditions on each island.

While the giant tortoise is perhaps the most famous of the Galapagos' reptiles, it is not alone.

ガラパゴス諸島に関する文章なのですが、
以上の3文がうまく和訳できません。
どうかよろしくお願いします。
254名無しさん@1周年:02/10/17 05:26
>>251
terms 視点・観点
の可能性はありませんか。前置詞も in ですし。
そして much wider 以下は terms を修飾、と。

大量破壊兵器の除去よりは/はるかに広い観点から[=もっとずっと大きなことを目指して]、
イラクに関する意欲・野心を 明確に cast した。
255254:02/10/17 05:28
254 は >>252 です。間違えました。
256252:02/10/17 05:50
>>254
なるほど。
in terms of 〜という表現も考慮に入れて訳に挑んだのですが
うまく文構造が判断できなかったため上記のように解釈しました。
しかしそういう構造だと解釈すると文意も通りますね。
私の解釈だとtermsにtheが必要だとも思いますので
>>254が自然だと思います。

またcastは投げかけるとか目を向けるとかいう風にとらえましたが
鋳る、形付けるといった意味のほうが適切ですね。
257名無しさん@1周年:02/10/17 05:50
>>253
それらの島々は、実際には太平洋に連なる海底火山の頂部である。

それらの多くは、定住の結果それぞれの島特有の環境に合わせ、適応・進化を遂げた。

ゾウガメはおそらく最も有名なガラパゴスの爬虫類ではあるが、それだけにとどまらない。

3つ目のit is not aloneのitがゾウガメか前の文脈全てを指しているのかは、
後に続く文章を読めばはっきりすると思う。↑は後者での訳。
258名無しさん@1周年:02/10/17 06:10
>>256
当該エッセーの第2パラグラフと最終パラグラフに出てくる pigsticking
という表現の意味については、どう訳しますか。
259253:02/10/17 06:14
>>257
itはゾウガメを指しているようです。
ありがとうございます。助かりました。
260名無し募集中。。。:02/10/17 06:20
次の問題を解いて欲しいのですが。。。


次の各組の文が同じ意味になるように( )内に適語を入れなさい。

He cried out as loud as possible.
He cried out as loud as ( ) ( ).

解る方宜しくお願いします。
261名無しさん@1周年:02/10/17 06:23
he could
262名無し募集中。。。:02/10/17 06:28
>>261
ありがとうございます!!。
あと3つお願いします。

Roy plays tennis dest in our club.
Roy is ( ) ( ) tennis player is our club.

Silver is not as heavy as gold.
Gold is ( ) ( ) silver.

This is the largest store in town.
This store is ( ) than any other ( ) in town.
263名無しさん@1周年:02/10/17 06:30
the best
heavier than
larger, than
264名無し募集中。。。:02/10/17 06:34
>>263
ウハ-!!さっきから早いですねー!!

あと、ですね、読みも教えていただきたいのですが。。。英語を日本語読みに事態あんまり宜しくないのですが、
カタカナで教えて下さい。

loud と could
265263:02/10/17 06:34
>>263
ごめん、三つ目は、larger, stone
266名無しさん@1周年:02/10/17 06:37
>>264
らうど、くぅどぅ
あと、そういう質問は、
「10: ■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 23■ (899)」
で、した方がいいかも。
267名無し募集中。。。:02/10/17 06:39
>>266
本当にありがとうございました。助かりました!
以後気を付けます。
268名無しさん@1周年:02/10/17 09:48
>>242さん
遅くなりましたが有難うございました(*´∀`*)
269243:02/10/17 10:59
>>250
ありがとうございます!!( ・∀・)
270名無しさん@1周年:02/10/17 17:04
There are two ways in which one can own a book.
The first is the property right you establish by paying for it, just as you pay for clothes and furniture.
But this act of purchase is only the prelude to possession.
お願いします。
271名無しさん@1周年:02/10/17 17:19
Right now there are 5.2 billion people on the planet earth---more than ten times the earth's population when the industrial revolution began two centuries ago.
And if present trends continue we can expect there to be 10.4 billion people by the year 2029---that's twice the earth's present population.
Can the earth support so many people?Probably not.
訳、お願いします
272名無しさん@1周年:02/10/17 17:23
>>270
本を所有する方法は二つある。
一つ目はそれにお金を払って所有権を確立すること
洋服や家具にお金を払うのと同じように。
しかしこの購買という行動は所有の序章にすぎない。
273名無しさん@1周年:02/10/17 17:27
>>271
今現在地球上には52億人の人間がいる。
これは産業革命がはじまった二世紀前と比べると10倍の人口である。
このままの流れが続くとすると、2029年までに104億人になると予想される。
現在の人口の倍である。
地球はそんなにたくさんの人間を支えることができるだろうか。
おそらくできないだろう。
274270:02/10/17 17:48
>>272
ありがとうございます!
275_:02/10/17 17:55
I am with such and such company

ノ(´д`)デヘヘ
よろしくお願いです
276名無しさん@1周年:02/10/17 18:24
In years past, students took a more active part in society.
They were more concerned about social and political issues.
If the government did something they did not like, students showed their displeasure by holding meetings and demonstrating on campuses and in the streets.

おねがいします!
277名無しさん@1周年:02/10/17 18:26
>>275
私はこれこれこういう同伴と共です。
278名無しさん@1周年:02/10/17 18:30
>>276
数年前は学生は社会に対してもっと積極的な役割を果たしていた。
社会問題や政治問題にもっと深い関心を示しており
政府が彼らの気に入らないことをしたときは
会議をひらいたりキャンパスや路上でデモを行ったりして
不快感を示した。
279名無しさん@1周年:02/10/17 18:43
>>276
時代は流れ、学生たちは社会の一員として積極的に行動するようになった。
彼らは政治や社会風潮に対して関心を寄せるようになっていった。
政府が彼らの気に入らないことをすれば、会議を開催したり、街中や校内でデモを行ったりして不満を意思表示するようになった。

↑今のどの年代の日本人にもないガッツさですね。
280_:02/10/17 19:00
Of course with the continuous economic expansion since the late fifties

(〜´д`)〜
わからないぽ
281名無しさん@1周年:02/10/17 19:09
>>280
もちろんthe late fiftiesからcontinuousなeconomic expansionとwith。
282名無しさん@1周年:02/10/17 19:11
すいません。分からないので教えてください…


Different societies organize themselves to provide for wants in differing proportions,
and through different combinations of provision.
poorer or 'less developed' societies may concentrate proportionately more of
their time on providing for basic wants, food and shelter, while richer societies concentrate
a larger proportion on more luxurious recreational wants.
283名無しさん@1周年:02/10/17 19:21
282の続きです…本当に申し訳ない。


And at any given level of development, and constrained by the current technology and
availability of capital, and the society's culture and traditions,
there may be different balances in the manner of provision for these wants
(so some societies may tip the 'modal split' in provision for transport wants towards
public transport services, others, towards the private car).

The political systems influence these balances through the particular mix of partiular regulations
and subsidies they place on, and offr to, those who engage in the
various activities.
284名無しさん@1周年:02/10/17 19:38
こんばんわ。

意味はなんとなく分かるのですが、うまく訳すとするとどうでしょうか?

When we enter into reasoning, we lift ourselves beyond our biological and psychological limitations.
We live the life of thinking.
285名無しさん@1周年:02/10/17 19:44
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
286_:02/10/17 20:11
Many companies are over staffed and on some days
Mr Suzuki may not have much work to do

お願いします
287227:02/10/17 22:03
p.o.boxって私書箱のことだったんですね!!
教えてくれた皆様、ありがとうございました!!
288login:Penguin:02/10/17 22:22
brown has me on iggy

訳してください
IGGY って非常によく使われています
289名無しさん@1周年:02/10/17 22:38
Not more than a month ago

おねがいします
290困ってます。:02/10/17 22:48
>>245さんどうもです。お礼が遅くなりました。
一時期は諦め掛けていましたが、皆様方の協力があってなんとかいい方向に事が運びそうでうれしいです。
でもまだ安心できません。たかが84ドルされど84ドル!アメリカ人に馬鹿にされてたまるかー!!


ところで今から返信しようと思ってるんですが、返金先を教えてくれとは住所を聞いてるのでしょうか、
それともクレジット番号を聞いているのでしょうか?その辺>>219の文から分かりますか?
291名無しさん@1周年:02/10/17 22:57
The race that the car that the people whom the obviously not very well dressed man called sold won was held last summer.
〜called sold won のところがよく分かりません。
どうか訳をお願いします。
292名無しさん@1周年:02/10/17 23:00
>>290
それはこちらからも伺いたいと思っていたのですが
your infoとしかかかれてないのでわかりません。

返金&送品するのに必要なinfoということなので
クレジット番号は必要ないんじゃないでしょうか?
293名無しさん@1周年:02/10/17 23:24
>282と>283
分かる方いましたらお願いします・・・
スイマセン>_<
294名無しさん@1周年:02/10/17 23:53
『Genius (サブタイトル?→)ENGLISH READINGS REVISED EDITION』
という英語教科書の日本語訳を今すぐ知りたいんですが、
長文なのでここで訳をお願いできないでしょうし、
それの訳があるサイト、またはスレを教えて下さい。お願いします。

古文の訳をたっぷり置いてあるサイトはあったんで、英語のもあるのではないかとおもって探している途中なのですが
295名無しさん@1周年:02/10/18 00:01
Then, in the next period, they gradually began to identify with snow, to think of it as a part of their national identity, a symbol of something clean and pure.

雪と関係し始めるってことでいいと思いますか?うまい訳が見つかりません。
296困ってます。:02/10/18 01:13
>>292さん、もう一つ確認したい事があるのですが、確かに「代金&品物の両方を送ります」と書かれているんですよね?
というのは前回私が送ったメールは、返金または送品のいずれかをして欲しいと伝えたつもりだったので。


因みにその時の文を翻訳してもらったのが下の文です。
You could have been having server troubles, but that is irrelevant.
It has already been four months since I placed my order.
If I do not receive the product by the end of this month, please provide me with a total refund of $84.00.
Necessary actions will be taken if neither the shipment or a refund is processed.
297名無しさん@1周年:02/10/18 01:18
>>295
共感を感じる、というのではどうですか?
298名無しさん@1周年:02/10/18 01:36
Languedoc has long been a battle ground: Romans, Barbarians, Saracens.
For centuries the people of this region, such as the townsfolks of Limoux,
have been ravaged and burnt at the stake for being on the wrong side
of the religious or political fence.
Those scars still mark the generations.

の、
「have been ravaged ・・・ or political fence.」と
「Those scars still mark the generations.」
がわかりません。

教えてください。よろしくお願いします。
299名無しさん@1周年:02/10/18 01:38
>>295
雪に自らを重ねる
雪に一体感を感じる
300名無しさん@1周年:02/10/18 01:44
>>297
同一とみなすという意味からの共感を感じるということですね。
そちらの方がスムースですね。ありがとうございます。
301名無しさん@1周年:02/10/18 01:45
>>299
それもいいですね!ありがとう!
302名無しさん@1周年:02/10/18 02:09
In sum, the United States is full party to a legally binding
treaty that acknowledges the seriousness of the climate
change threat and calls for early action on measures to first
stabilize and then reduce U.S. green-house gas emissions,
returning them within an unspecified time to 1990 levels,
despite remaining scientific uncertainties─which are much
smaller today than a decade ago when the treaty was drafted.
The implications for U.S. energy policy could not be clearer
or more far-reaching.

京都議定書関連の新聞記事です
303名無しさん@1周年:02/10/18 02:19
>>296
返金&送品というのは間違いないです。
わざわざ"as well"(〜も)という表現をつかって
しかも2回言ってますので。

>>296にあるメールでは返金または送品となっていますが
向こうが気を利かせてくれたんでしょう。
4ヶ月もまたせたんじゃあ返金だけじゃ申し訳ないと。
304困ってます。:02/10/18 02:50
>>303
そうですか、ありがとうございます。

また返信内容を書いて翻訳してもらわねば・・・
皆様方にはあと2,3度ご面倒おかけしますが宜しくお願いします。
305名無しさん@1周年:02/10/18 03:03
こんな簡単な英語も出来ない漏れを責めないでください。
とりあえず翻訳お願いします。

I have not talked to you for a long time. I hope things are well with you?
What are you doing now? have you done anymore travelling. I would like to travel again
but I need to save some money. I was laidoff from my job and now I feel like I need to do something new.
I want to travel but don't know where. I will talk to you soon
306名無しさん@1周年:02/10/18 03:08
>>305
すごい久しぶりだねー。あなたが元気で平穏に暮らしてるといいんだけど。
今はなにをやってるの?また旅行したりしてる?私もまた旅行に行きたい
んだけどお金を貯めなくちゃいけないの。私、仕事クビになっちゃって
今はなにか新しいことをしなくちゃいけないなって思ってるの。
旅行に行きたいんだけどね、どこに行ったらいいのかわかんない。
じゃあまたね〜。
>>305
日本人の文章だね。どの部分が分からんの?
308名無しさん@1周年:02/10/18 03:11
どなたか>>302をお願いします
309名無しさん@1周年:02/10/18 03:17
>>306
こんなアフォな漏れにつきあって翻訳してくれてありがとうございます

>>307
一応カナダ人ですw
310306:02/10/18 03:26
>>309
あ、よかった。あんな下手な訳でお礼言われるとは思って無かったので。
こちらこそありがとうございました。
311タンポン50 ◆DQN/G22YFg :02/10/18 04:58
>>302
これ、むずかった〜
多分、誤訳多し

要するに、アメリカは、気候変動の脅威の重要性を知らしめ、
排出ガス量を安定させる早期行動を喚起させ、
そして、アメリカの温室効果ガスの排出を、ある1990年代のレベルにまで戻し
(議定書の草案が作られた10年前よりもかなり現在は少ないという、
科学的に不確実なものは残るが・・・)
そんな、法的拘束力のある議定書の、十分な当事者である。

アメリカのエネルギー政策へのほのめかしは、明白にさせられるどころか、
より遠いものになってしまいますた。

312名無しさん@1周年:02/10/18 05:24
>>302>>305
どえらい違いwww
もちろん漏れ>>305
はずかしー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
逝ってきます
313名無しさん@1周年:02/10/18 05:24
Commenting on the faults of parliamentary democracies, for example,
he wrote that they seem disastrously grave and of capital importance
only to someone who is convinced that it is possible for a country to
have a political system that is exempt from the weakness inherent in
human nature itself.

And in his analysis of democratic regimes he tried to identify the conditions
which were most likely to produce competent and responsible ruling classes,
(the people who exercise governmental power),and a wider political class
or social strata(from which these rulers are recruited),
the members of which as well as being politically skilful are committed to
liberal and civilised values.

どなたかお願いします・・・
314名無しさん@1周年:02/10/18 05:35
And in his analysis of democratic regimes he tried to identify the conditions
which were most likely to produce competent and responsible ruling classes
(the people who exercise governmental power),and a wider political class
or social strata(from which these rulers are recruited),
the members of which as well as being politically skilful are committed to
liberal and civilised values.

訂正。2行目の最後の「,」は要りませんでした
3151192:02/10/18 06:02
>>302
既に回答が出てますが、せっかく書いたので私のも。

要するに、米合衆国は法的拘束力を持った条約に対して、紛れも無い当事者であるということである。
気候変化の恐れの深刻さを認め、アメリカの温室効果ガスの排出をまず安定化させ
そして減少に向かわせ、1990年のレベルまで引き戻すための手段を早期実現させることを
求めている京都議定書に従う義務がある。環境破壊の原因は科学的根拠が不明瞭だ、という言い訳をしてはならない。
(実際例の条約(※)が締結された10年前よりその原因はかなり解明されているのだ。)
アメリカのエネルギー政策の中身はより明らかに、より意義深いものにはならなかった。

※例の条約=”the United Nations Framework Convention on Climate Change”
1992年にアメリカで批准された環境保護条約。科学的根拠の不明瞭さを原因に問題を先延ばしにすることなく、汚染レベルを1990年のレベルにまで引き下げようという目的をもつ。
主催者のアメリカも当然そのメンバーに入っている。にもかかわらず京都議定書には賛同しないのはおかしい、というのがこの記事の趣旨。
316名無しさん@1周年:02/10/18 06:05
There are three kinds of book owners.
The first has all the standard sets and best sellers---unread, untouched.
This individual owns woodpulp and ink, not books.
The second has a great many books---a few of them read through, most of them dipped into, but all of them as clean and shiny as the day they were bought.
お願いします。
>>315
上手いね!
俺の直訳・誤訳、はずかしっ |)彡サッ
3181192:02/10/18 06:18
>>258
超亀レスで申し訳ないですが
pigstickingは当時イラクで流行っていたスポーツだということですが
最後の締めに使われてる理由としては
マックスが惨劇の中見つけたpigstickingのような小さな幸せではなく
もっと大きな意味で過去の惨劇から学ばなければいけない、ということではないでしょうか。

>>317
時間かけましたからね。
タンポンさんのようにササッと読み取れて
訳までできる実力をつけるまで頑張りますわ。
3191192:02/10/18 08:32
>>284
我々は論理的思考に従事するとき
肉体的・精神的限界を超えて自分自身を向上させる。
我々はこういった考える生活を送っているのだ。
3201192:02/10/18 08:33
>>286
多くの会社は人があまっていて
時々鈴木さんはやる仕事があまりなくなるかもしれない。

>>289
一ヶ月も前ではない/ここ一ヶ月以内。
3211192:02/10/18 08:35
>>291
【The race that ( the car that
<the people whom the obviously not very well dressed man called>
sold )won】 was held last summer

「明らかにあまりいい服を着ているとはいえない男が呼んだ人々が
 売った車が勝ったレースは先月行われた。」

むちゃくちゃな文章ですね。
3221192:02/10/18 08:35
>>298
the people have been ravaged(略奪された)
and burnt at the stake(杭にしばりつけられ火あぶりにされた)for(〜という理由で)
being on the wrong side of the religious or political fence.
(宗教もしくは政治のフェンスの間違った側にいる
→支配者にとって間違った宗教や政治を信じている)
Those scars still mark the generations(その傷跡は何世代にもわたって刻み込まれ続けている)
3231192:02/10/18 08:35
>>313
議会制民主主義の欠点についての批評として、例えば彼はこう書いている。
それが極めて深刻で本当に重要な問題だと考えているのは
一国が、人間が生まれながらにもった弱さに影響を受けない政治的制度を
もつことができると信じ込んでいる一部の人だけである。

そして彼の民主主義体制を分析し、どのような条件のもとで
有能で責任感のある支配階級(政府の権力を行使する人々)や
より広い政治階級もしくは社会階層(この中から支配階級が選ばれる)や
高い政治的能力をもちながら自由で文明的な価値に専心できる議員を
作り出すことができるのかを突き止めようと試みた。
3241192:02/10/18 08:36
>>316
本の所有者には3種類ある。
ひとつは定評のあるシリーズやベストセラーを全てもっている人(読みもさわりもしない)
彼は製紙パルプやインクを所有しているだけであって本を所有しているとはいえない。
(いくらかは読まれているかもしれないが、ほとんどが目を通されただけで、
全ての本は買った日と同じように綺麗で輝いている。)
325_:02/10/18 09:38
The directors take some old faithful who has been thirty years with the company

モミモミ(´д`)ノノ(・ (・
よろしくです
326名無しさん@1周年:02/10/18 10:10
Leaders of the sniper manhunt are planning to maintain a larger
highway force in a tighter effort at containment should the rifleman
be spotted again.

連続射殺事件の記事です。最後の should 以下がうまく訳せません。
327名無しさん@1周年:02/10/18 10:48
>>323
ありがとうございました
328名無しさん@1周年:02/10/18 10:57
>>326
狙撃犯捜索の幹部達は、次に犯人が目撃された場合の
道路封鎖をより強力にするためにハイウェーパトロールの人数を
増やしておくことを検討している。
329名無しさん@1周年:02/10/18 11:11
>>282,>>283
を訳してくださる神様はいませんか・・・??
本当に申し訳ないです。お願いします!!
330名無しさん@1周年:02/10/18 11:13
Then, when she had taken the greatest pains with them,
these unkind girls would say some harsh word or other to her,
as they went down stairs.

おながいします!手も足もでません!!w
あと1時間半しか時間がないのよ〜( ̄□ ̄;
このスレ見つけたの今です(´・ω・`)
331名無しさん@1周年:02/10/18 11:15
>>330です。シンデレラの話です。おながいしまっす!!
あと自分でできるところはちゃんと自分でやるので・・・
332名無しさん@1周年:02/10/18 11:21
>>282
社会が異なると、その要求を満たそうとするのも、異なった優先順位
で、それぞれ別の対策の組合わせを通じて社会形成が行われる。
より貧しい、または、「発展途上」にある社会では、他と比較して
より多くを、食住といった、基本的要求に費やすのに対して、
裕福な社会での関心は、もっと贅沢で娯楽的な要求に大きく
向けられる。
333名無しさん@1周年:02/10/18 11:25
>>330
もう少し前後の文章を書いてもらわないと、1行目のthemが何を指しているのか
やや不明な気が。。。
334330です:02/10/18 11:26
Years went on, and Cinderella became prettier, and her step-sisters were more unkind than ever.

They were never weary of tormenting the poor girl,
and had not even the sense to see that everyone disliked them for it.

They would dress themselves out in great state to go to balls and parties,
and were not at all ashamed to ask Cinderella to help them to dress.

Then, when she had taken the greatest pains with them,
these unkind girls would say some harsh word or other to her,
as they went down stairs.
335名無しさん@1周年:02/10/18 11:28
If he comes here at all, it will be surprising.
I can't recall the story, but vaguely if at all.
お願いします
336ABC:02/10/18 11:31
>>331
前後の文脈がないね。w
シンデレラって召使だったっけ??
話し忘れちゃった。。w

シンデレラがなんかで苦労してたけど
性格の悪い女の人達が階段下りたときに
(シンデレラを)罵った。

くらいの意味でしょう。
337ABC:02/10/18 11:32
お・・・亀レスだった。。
338330です:02/10/18 11:35
>>336 ありがとですヽ(´ー`)ノ
なんとかなりそうです☆

And I wish every one who reads this story
(especially every little girl)
to reflect what harm is sometimes done by unkind words,
hastily uttered.

Never allow yourselves to be harsh in your speech,
and even give up the last word rather than disregard this piece of good advice.

教訓?なのかな??イマイチわからん・・・ので、こちらもお願いしてよろしいでしょうか・・・?
((((┌( ´Д`)┘
339名無しさん@1周年:02/10/18 11:39
>>283
発展の度合いや現行の技術や利用可能な資本の制約がどんな
ものであれ、そして、社会の文化や伝統がどんなものであっても、
こうした要求のための対策の均衡をはかるやりかたには
色々なものがある。 (だから、ある社会では、交通の需要を
満たすための方策として「機関分担」を行うのに公共交通手段に
多くを求めることもあれば、別の社会では個人所有の車に向う。)

政治体制は、特定の規制や補助を組合わせて、
このような様々な活動を行っている人々に従わせたり
提供することで、対策のバランスに影響を及ぼす。




340名無しさん@1周年:02/10/18 11:44
>>330
シンデレラが着せ替えに大変な骨をおった後で、
この意地の悪い少女たちが、階段を降りながら、
シンデレラにかけるのはとげとげしい言葉やなんかであった。
341330です:02/10/18 11:46
>>340 (・∀・)イイ!!
ありがとござます〜m(_ _;)m
342326:02/10/18 11:52
>>328
ありがとうございます。
仮定法(倒置)でしたか。勉強なりました。
343330です:02/10/18 12:03
最後です!itとかの中身は分かるので、
日本語的におかしくないようにおながいします!m(_ _)m

And it was wonderful how these girls, who were usually as lazy as ever they could be, became quite busy when their vanity was fairly roused.
344名無しさん@1周年:02/10/18 12:06
>>343
これらの少女が、ふだんはできるだけ怠けほうだいなのが、
虚栄心がよびさまされると、とてもいそいそするのは
驚きだ。
345名無しさん@1周年:02/10/18 12:18
>>321
亀レスですが、ありがとうございました。
確かにむちゃくちゃな文章ですよねw
346330です:02/10/18 12:30
>>344
ありがとです!
地味に>>338の下半分も分からないのでお願いしたいです。。。
もう時間がほとんどないのですがなんとかならないでしょうか??(45分まで)
完全にお手上げです(ノД´)゚゚・。
347名無しさん@1周年:02/10/18 12:38
This mistake made you hold heads up high.
日本語オカシクナル。
この失敗はあなたの頭をあげさせる??
348名無しさん@1周年:02/10/18 12:53
>>347
前後の文脈しだいですけど、

この間違いのおかげて、あなたは鼻高々だ。

という、訳しかたもあります。
349347:02/10/18 12:59
>>348
どもです。
350名無しさん@1周年:02/10/18 13:19
>>338
このお話を読むだれもが、(小さな女の子は誰であれ特に)
時に、意地の悪い言葉を性急に投げかけることが、
どんな害をなすのか心しておいて欲しいと思います。

話しをする時に、けっして、辛らつであってはなりません。
この良き忠告を無視するぐらいであったら、とどめの
セリフを言わない方がよいくらいです。
351330です:02/10/18 17:09
>>333 >>336 >>340 >>344 >>350
みなさんほんとうにありがとうございました。
発表も無事終わり、結果を待つだけです^^
352名無しさん@1周年:02/10/18 17:45
This person would probably like to make books his own, but is restrained by a false respect for their physical appearance.
お願いします。
353名無しさん@1周年:02/10/18 17:56
おねがいします。

Even though food production has increased dramatically in the post-war era, there are signs that it is now beginning to diminish.
Some of the loss can be blamed on monsoons and droughts, but soil is also being ruined by overproduction.
Underground sources of water are being depleted by farming methods that rely too heavily on irrigation.
354純じゃぱ:02/10/18 18:09
>>353
食料の生産は戦後劇的に伸びたものの、これから減少しようとしている
徴候がみられる。
損害の原因はモンスーンと干ばつに求められるが、土壌のほうも生産過剰
により痛めつけられている。
地下の水資源は、灌漑に大きく頼る農耕法により減少しつつある。
3551192:02/10/18 19:28
>>352
申し訳ない。>>316の訳ですが、the second has a great many booksを飛ばしてしましました。
以下訂正訳です。

「本の所有者には3種類ある。
ひとつ目のタイプは定評のあるシリーズやベストセラーを全てもっている人(読みもさわりもしない)
彼は製紙パルプやインクを所有しているだけであって本を所有しているとはいえない。
ふたつ目のタイプの人は本をたくさん持っている人。(いくらかは読まれているかもしれないが、
ほとんどが目を通されただけで、全ての本は買った日と同じように綺麗で輝いている。)」

その後の文章として>>352の訳

このタイプの人はおそらく本を本当の意味で自分のものにしたい(※)と思っているのだろうが
物質的外見に間違った敬意を払っていることが、そうすることの邪魔をしている。

※本当の意味で自分のものにするとは、前のパラグラフにあるように
本に書き込みをしながら読んで、内容を自分の血肉とすること。
しかし見た目が綺麗であることを良しとするこのタイプの人はそれができないという趣旨。
356名無しさん@1周年:02/10/18 19:34
http://sound.jp/bsj/vids/onesmallvoice.rm
どなたかよろしかったらこの映像を観て、
歌詞をおこしていただけないでしょうか。
ちょっと難しい部分もあって自分には聞き取れないので・・・
よろしくお願いします。mUUm
357名無しさん@1周年:02/10/18 19:39
who are you?
what do you know about that big tower?


訳では無いんですが、このwhatっておかしくないですか?
バリバリのアメリカ人(の作ったゲーム中に出てきた)が書いたものなんですが、whyじゃないんでしょうか?
私英語から離れてひさしいので間違ってるのかどうか確認だけおながいします。
358タンポン50 ◆DQN/G22YFg :02/10/18 19:41
そのでかい塔について何か知ってる?
別におかしくはないと思うが・・・
359タンポン50 ◆DQN/G22YFg :02/10/18 20:20
>>356
暇なんでやってみた
かなり疲れたから、カツ丼大盛でいいよw
※ One small voice can teach the world a song.
start with one small voice till another joins along
and you'll feel the music growing full and sure and strong
one small voice can teach the world a song

no tune is too simple
no voice can be wrong(no)
music can come from any heart and anyone's voice can lead the song
if you feel the music and if you believe the words
sing and then you'll be heard

※繰り返し

And you'll feel the music growing full and sure and strong
One small voice can teach the world a song
360名無しさん@1周年:02/10/18 20:22
361名無しさん@1周年:02/10/18 20:28
>>359
本当にありがとうございます!
すごく感謝です〜。
カツドン大盛りどころか超特盛りで!
ありがとうございました〜!
>>361
こういうゆっくりめの曲は、聞き取りやすいけど、シャウト系の曲なんかは、
実はネイティブでも聞き取れない事も多いよ。
さてと、カップ麺に湯でも注ぐか・・・カツ丼くいてえ
363名無しさん@1周年:02/10/18 20:57
This is intelligence.
Clearly its roots lie in a certain feeling about life, and one's self with respect to life.
Just as clearly, unintelligence is not what most psychologists seem to suppose, the same thing as intelligence only less of it.
It is an entirely different style of behavior, arising out of an entirely different set of attitude.

意味は大体分かるのですが、スムースに訳せていません。特にJust asから始まる文のうまい訳をお願いします。
364名無しさん@1周年:02/10/18 22:01
But you know you can't always see when you're right
You got your passion you got your pride
But don't you know only fools are satisfied?
Dream on but don't imagine they'll al come true
When will you realize..

なんかこう、詩的な文章になりませんでしょうか。。
365添削希望148:02/10/18 22:34
>>363
これが、知能というものである。
はっきりしているのは、それは生き方に関するある特定の感情、そして、
生き方に対するその人の個性に根ざすものだということである。
ちょうど同じ様にはっきりしているには、
低知能は、ほとんどの心理学者考えているようなものではなく、
「知能程度が低い知能」と同じものである。
それは、完全に別な行動のパターンであり、
完全に別物である、物事に対する一連のアプローチの仕方から発生している。
 
質問ですけど、一番最後の attitude は複数ではありませんか。
366名無しさん@1周年:02/10/18 22:40
But the Foreign Ministry document attributes no such remarks
to the Emperor, provoking speculation that they were omitted
by Okumura, who may have been concerned that Emperor Showa could
face a war crimes trial.
よろしくお願いします。

367名無しさん@1周年:02/10/18 22:47
>>363
引用は正しくやってください。カンマが一つ抜けている。
原文は↓でみつけた。
http://www.moteaco.com/holt.html

これが知性というものだ。
明らかに知性が根ざすのは、人生に対する特定の感情であり、人生に
対しての自身の姿勢なのだ。
同じくはっきりしているのは、知性がないというのは、たいていの心理学者が
考えているものとは違い、知性と同じで、ただそれが弱いだけなのだ。
それはまるっきり違った一連の性格態度から生じる、まったく異なった
行動スタイルなのだ。
368名無しさん@1周年:02/10/18 22:48
get and away

お願いします
369添削希望148:02/10/18 22:54
>>364 「詩的」の意味がわからなかったので、全くお気に召さないものかもしれませんが。

でも、そーだなぁ。君はいつも正しくいられるわけじゃない。
君は熱い気持ちも持ってるし、プライドも持ってる。
でも、おばかな人だけが満ちたりてるってこと、君しらないの?
夢は持ち続けて。でも、全部実現すると思っちゃだめ。
いつになったら君は気づくのかしら?
370名無しさん@1周年:02/10/18 23:19
あの-すごく申し訳ないのですが 助けてください

This is an automatically generated Delivery Status Notification.
Delivery to the following recipients failed. 

って英文はどう言う意味なんでしょうか??
今とても困っています 教えてください
371名無しさん@1周年:02/10/18 23:20
>>365
確かにattitudesです。ありがとうございます。
>>367
ありがとうございます。この文は問題集に載ってたものなのですが、問題自体にカンマが抜けていました。
それで分かりにくかったのですが、カンマが一つ加わった原文を見て、よりクリアに意味が取れました。
カンマって大切なんですね。ありがとうございます!!!
372そりゃそりゃ:02/10/18 23:22
>370
メール(?)送信システムからの自動メッセージで、
次の宛先には届けられませんでした、とのことです。
373名無しさん@1周年:02/10/18 23:23
>>370
これは、自動的に作成された、配送状況の通知です。
以下に書かれている受取人への配送は失敗しました。
374370:02/10/18 23:25
>372

ありがとうございます 即レス感謝です
とても助かりました


ええ!!本当ですか??
やっぱり何かがまちがってるんだ・・・・・

375370:02/10/18 23:32
>373

ありがとうございます
送信失敗ってことですね
376363:02/10/18 23:51
>>365, 367
もう一度お二人に質問です。お二人の訳を見ますと、お二人は
@unintelligence is not what most psychologists seem to suppose,
@unintelligence is the same thing as intelligence, only less of it.
と分けたということになりますか?それとも原文の日本語訳などを参照していただいたのでしょうか?
377名無しさん@1周年:02/10/19 00:57
>>369
ありがとうゴザイマス
ええ、充分です(w
378364=377:02/10/19 00:59
でした
379名無しさん@1周年:02/10/19 01:36
お願いします。 「To Heart」は固有名詞です。

I just got he First Episode which aired in Japan about 2 days
ago. It is entirly Raw and I'm about to watch it now.
Somehow this doesn't look like a Hantai anymore... mind you
To Heart started out as a Hentai video game *shrugs* I'll
tell you more as I find it.
380sage:02/10/19 01:58
ageageageageageageageageageageageageageageageageagea
did I miss the writing?
381名無しさん@1周年:02/10/19 02:20
What's wrong? 訳してください
382名無しさん@1周年:02/10/19 02:48
>>381
シチュエーションによって訳が違ってくると思われ。。。
「何が問題なの?」とか「何かあったの?」とか…
383名無しさん@1周年:02/10/19 03:24
>>382
オナニーを見られて言われた。
アヒャヒャ アフォ
そ奴も、meanだなぁ
俺も似たような経験あるけど
日本で2日前に発売になった第一話をゲトーしたぞ。
それって出来たてで(辞書見たら、Hだという意味もあった)、いまから見る所だよ。
何故か、これってエロアニメっぽく見えないんだよなー。まぁ覚えてて、、、
To Heartは、元々エロゲームとして始まったんだよな。(オーノー)
なんか情報あったら、教えるよ。
386名無しさん@1周年:02/10/19 05:06
>>383
オナニーを見られて「What's wrong?」ってのもいまいち変じゃない?
見られたのは女?男は時々抜かないと爆発する生物ってこと知ってそう?
387名無しさん@1周年:02/10/19 05:10
        |                            /ヾ
        |                          ゝイノ
        |                           / /
        |                          / /
        |                          / /
        |                         / /     _____
        |           シコ   n_     ./ /     .|       |
        |                (  ヨ    / /     .|       |
        |           シコ   | `|.     /⊂//    |       |
        |                 | |.    /⊂//    |       |
        |                / ノ ̄ `/  /      |       |
        |              / / イ  O○ヽ       |       |
        |             ( `ノ )/(/|  |'^ \ \    | ∧∞∧ What's wrong?
        |             (。Д。'')~ |  |   \ \  .| (´Д`,,)  |
        |       ____.   ∨∨  |  )    |  ) |  ( : )   |
        |.|  ̄ | ̄ /   /||      / /     / /  .|   ∪∪   .|
       /|. : | | ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄ / / ̄ ̄ ̄ ∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |=| .\ ̄ ̄\|| ∧   ∪
  人人人人人人人人人人人人人/ `人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  )                                                    (
  ) ああ〜!アイナ様ああ!アイナ様あああ、垂れ目かーいいよーーー!かーいい〜!(
388名無しさん@1周年:02/10/19 06:13
*現在AとBは恋人として読んでください。
A and B split for little while, when he was still living with C.

これの"split for little while"がうまく日本語に出来ません。
AとBの二人はBがCと同棲していた以前から付き合ってたと考えたほうがいいのでしょうか?
大体の意味を教えて下さい。
389名無しさん@1周年:02/10/19 06:34
"Efficient" fishing techniques, such as drift netting, allow fishermen to catch more fish.
But supplies are becoming so depleted that fisheries are being forced to close down.
Commercial fishing is no longer an economically viable livelihood in some areas.
お願いします。
390名無しさん@1周年:02/10/19 09:50
>>389
流し網のような「効率の良い」漁法のおかげで、猟師は
もっとたくさんの魚をとることができる。
しかし、資源があまりに枯渇してきたので、水産業は
廃業を余儀なくされようとしている。
職業としての漁業は、場所によっては、もう経済的に
生活の糧としてひきあうものではなくなっている。
391名無しさん@1周年:02/10/19 13:36
>>388
文脈がないとAとBとCの関係(特に性別)、heが誰なのか
for little while の littleの前に a が無いのは深い意味があるのかそれとも単なる省略か
splitの正確な意味、などわからないことだらけだけど
あえてその文だけで意味を取るなら

whenはwhileを説明する関係詞で
「彼がCとまだ一緒に住んでいた少しの間だけAとBはsplitした」

B=heと考えて予想される文脈は
AがBとCが同棲しているのを発見して
BはAに「Cとはもう一緒にすまないから」と釈明した後
まだ少しの間BとCが一緒に住んでいて
その間はAとBは不仲のままだった。
ということかな。
392名無しさん@1周年:02/10/19 13:41
>>388
質問に答えてなかった。
>AとBの二人はBがCと同棲していた以前から付き合ってたと考えたほうがいいのでしょうか?

どちらともいえない。
393名無しさん@1周年:02/10/19 14:03
>>390
すばらしい訳だ。
394名無しさん@1周年:02/10/19 15:42
If someone complains that their words have been used out of context they mean that only a small,
separate part of what they originally said or wrote has been reported and without the surrounding
words its meaning is unclear, lost or deceiving.

The papers quoted/took my remarks completely out of context.
お願いします
395名無しさん@1周年:02/10/19 15:49
The environment on Earth has changed from time to time ; for example, during the Ice Age, the Earth became much colder.
It is possible that such changes led to the disappearance of some of the animals that we humans shared our world with.
Originally, humans were not powerful or clever enough to affect their environment much.
But they learned to cultivate the soil, so they were able to turn wild bush into fields.
お願いします。
396そりゃそりゃ:02/10/19 16:07
>394
だれかが、自分の発言が文脈外に(out of context)使用されていると苦情を言った
ならば、それは、もともとその人が話した、あるいは書いたものの一部分だけが
切り離して報告されていて、前後の言葉が無くなっている為にその部分の意味が
不明確であったり、無意味になったり、誤解を招いたりする、という意味である。

「意味」が多すぎるけど叩き台として。
397そりゃそりゃ:02/10/19 16:12
>394
地球の環境は時とともに変化してきた。たとえば氷河時代には地球はずっと寒かった。
これらの変化により我々人類と共に生きていた動物の中には絶滅してしまった
ものもあったであろう。もともと人類は環境に大きな影響を与えるほど力もなかったし
賢くもなかった。しかし、人類は土地を耕し、荒地を畑に変える術を身につけた。
398名無しさん@1周年:02/10/19 16:25
水曜日のDAILY YOMIURIの漫画、CLAVIN AND HOBBSより抜粋

1コマ目
CALVIN: I HATE SCHOOL!
I'M NOT GONG TO SCHOOL EVER AGAIN!
I REFUSE IT!

2コマ目 (CALVINが家から外に放り出される)

3コマ目
CALVIN: I THINK MOM LETTERED IN SHOT PUT HER JUNIOR YEAR.

3コマ目が文法的にも意味内容的にもぜんぜん分かりません。
お願いします。
399名無しさん@1周年:02/10/19 16:40
The idea that the population of the earth can continue to increase and that everyone on the planet will eventually be able to enjoy a first-world standard of living is attractive but ultimately impossible to defend.
Despite the arguments of many government and business leaders, unlimited population growth is simply not compatible with unlimited economic growth.
おねがいします。
400名無しさん@1周年:02/10/19 16:57
>>399
地球上の人口増加は継続可能であり、かつ、そのすべての人々が
最終的には先進国並の生活レベルを得ることができる、という考えは
とても魅力的だが、結局は擁護できるものではない。

多くの政府や財界首脳がこの件について議論をおこなってはいるが、
無制限の人口増加と無制限の経済成長が両立するはずがないのである。
401名無しさん@1周年:02/10/19 16:58
>>398
動詞のletterと、shot putって名詞を辞書で探して、
2コマ目の絵をよく見ればわかるんじゃない。
402398:02/10/19 17:07
>>401
理解しました!
「ママは砲丸投げで学校の優秀選手だったんだな」
ですね。
ありがとうです。
403395:02/10/19 18:08
>>397
ありがとうございます!

Later they learned how to bring water to their land by controlling rivers, and this made it possible for them to change deserts into green land.
But the more science advanced, the worse the effect of forest for building warships, or for getting wood to cook with, and as a result, they turned green land into deserts.
Since trees attract rain, the fewer trees there are, the less rain falls.
続きなんですが、お願いします。
404そりゃそりゃ:02/10/19 18:53
>403
時が経ち、人類は河川をコントロールして水を自分の土地に引くことを覚えた。
そしてこのことで砂漠を緑の大地に変えることが出来るようになった。しかし、
科学が進歩するにつれて、戦艦を作るためや調理用の木材を調達するために
森林に対して悪い影響を与えるようになり、その結果として人類は緑の大地を
砂漠に変えてしまった。木々は雨をもたらすので、木が少なくなればなるほど
降雨量も減少する。
405名無しさん@1周年:02/10/19 21:22
Sheer heart attack(By QUEEN)
まったくの心臓発作(いみがわからないんですが)
406395:02/10/19 21:28
>>404
度々、ありがとうございました!
407名無しさん@1周年:02/10/19 21:31
heart attack は心臓麻痺とも言う
「マジで心臓止まっちゃうよ」かな
408405:02/10/19 21:40
>>407
ありがとうございました
409名無しさん@1周年:02/10/19 21:46
Beginning of the airing, track by track

お願いします!!
410名無しさん@1周年:02/10/19 21:59
Something has to give.
First-world leaders are inclined to argue that since most population growth is occurring in the third world, the third world must take drastic, even mandatory, measures to limit its population.
Third-world leaders, however, argue that while their countries have faster rates of population growth, their citizens on average consume less than people in first-world countries.
The third world, they say, should be able to enjoy its fair share of the world's resources.


お願いします...
411名無しさん@1周年:02/10/19 22:24
第一世界のリーダー達は次のように主張する傾向がある。
「人口の増加の大部分は第三世界で起こっているのだから、
第三世界の人々は、人口を制限するための大胆で、
また時には強制的ですらある手段を取らねばならない。」
しかし、第三世界のリーダー達は以下のように主張する。
「第三世界の国の人々の人口増加のスピードのほうが、より
速いとは言っても、平均的に、彼らは第一世界の人々よりも
(資源を)消費しない。第三世界は、世界の資源の公平な取り分を
享受する事ができるはずだ。」

うわなんか機械翻訳みたい。鬱
412名無しさん@1周年:02/10/19 23:16
Chapter 2 therefore concludes with a discussion of two 'ideal types' ot time-use regime,
which lead in turn to two distinct alternative forms of service economy:
the liberal market regime, which operates according to the 'trickle down'
principle in which 'the rich get richer and employ the poor', characterized by
high levels of social stratification and differentiation, and a social democratic regime
in which different groups, each wih high levels of specific sorts of 'human capital' ,
purchase different sorts of service from each other (and provide those residual
unautomated services that require low levels of human capital for themselves,
through their own unpaid work.)

すいません。お願いします。
413添削希望148:02/10/19 23:51
あぁ。おなか減った。
>>376
原文見てきました。それ見たら、どうやら、
unintelligence is not what most psychologists seem to suppose,
unintelligence is the same thing as intelligence, only less of it.
ではなく、
"what most psychologists seem to suppose"を
"the same thing as intelligence, only less of it" と、
言い換えてるようですね。

「低知能は、ほとんどの心理学者考えているようなもの
―『知能と同じもの、単にその程度が低いもの』―ではない。」

てな感じかな。失礼いたしました。
そういえば、心理学に知能指数の低さごとに用語使って分類したりしてるのあった
ような気がする。ここで言う心理学者はそういう分類してる人をさしてるのかも。
414名無しさん@1周年:02/10/20 00:42
このスレはあげとこう。
415名無しさん@1周年:02/10/20 01:18
So what if Japan is increasing its defense budget?
So what if older people are suffering from a lack of love or money?
So what if people are getting sick and dying from environmental pollution?
What's that got to do with me?---This seems to be the attitude of most of today's students, not only in Japan but in America and Europe as well.
お願いします。
416名無しさん@1周年:02/10/20 01:34
日本が防衛費を増やしたからって何?
高齢者が愛やお金の不足にあえいでいるからって何?
環境汚染で病気にかかったり死んだりしてるのが何だって言うんだ?
それが私と何の関係があるって言うんだ?
−−日本だけではなく、アメリカ、ヨーロッパでも同様に
今日の学生のほとんどがこのような姿勢をとっているようだ。
417名無しさん@1周年:02/10/20 01:36
This conclusion - assuming for the moment it is true - is called the tragedy of the commons.

挿入されたところがうまく訳せない!宜しくお願いします。
418名無しさん@1周年:02/10/20 01:45
>>417
この結論は、それがしばし正しいものと仮定してのことだが、
共有地の悲劇と称されるものだ。
419418:02/10/20 01:46
>>418
訳文、少し訂正。

この結論は、それがさしあたり、正しいものと仮定すると、
共有地の悲劇と称されるものだ。
420名無しさん@1周年:02/10/20 01:53
so if you do make love to me it will be worth the wait.
お願いします。
ちなみに do make loveはえっちすると言う訳だと信じ込まされていた
僕は相当のアフォですか、やっぱり・・・。
(どうもちがうらしいので)
421名無しさん@1周年:02/10/20 02:00
>>418=419=神
Thanks!
422名無しさん@1周年:02/10/20 02:13
>>419
文脈がないからなんともいえないでしょうけど、
the commons は「庶民(階級)」とか「被支配階級」とか、かも。。。
423422:02/10/20 02:20
>>419
取り消します。

調べてみますた。。。経済学の表現でした。(恥)
424名無しさん@1周年:02/10/20 02:28
>>420
make loveは「セックスをする」のもっとも一般的な表現だよ。
ただ、その文中のdoは単なる強調。
425420:02/10/20 02:51
>424 ありがとうございます。
僕って間違ってなかったんッスね。
できれば全文訳してもらえるとさらに助かります
426名無しさん@1周年:02/10/20 03:02
Hippocrates wrote:If the smell seems to pass through the body to the
mouth and nostrils,be assured that the woman is not barren through her
own physical fault.
-He had good news for people subject to jaundice:They are not very
susceptible to flatulence.
-He had bad news for people with speech impediments:They are very likely
to get protracted diarrhea.
-He had good and bad news for the young:They can get gout only after
sexual intercourse.
-South winds,according to Hippocrates,cause deafness,dimness of vision,
heaviness of the head,and torpor.
A north wind causes coughs,sore throats,constipation,shivering,and pains
in the sides and chest.
-And the father of medicine even had an erroneous message of hope for
those without hair:Bald people who get varicose veins,he wrote,grow
hair agein.
長いですが和訳お願いします。
427名無しさん@1周年:02/10/20 04:25
Computer technology is an evolutionary process that builds on its
own progress. The time required to accomplish a fixed objective gets
exponentially shorter as time goes on. For instance, it took 90 years
forthe first million instructions per second(MIPS) to be achieved whereas
now an additional MIPS takes just one day! All evidence currently
available supports this law. So the replacement of humans by machines
as the primary intellectual force on Earth is indeed imminent.
Kurzweil and Hans Moravec, another futurist, further argue that computational
processing is also evolutionary and thus unbounded. As one technology
tops out, others like DNA and quantum computing will step in to take its place.

すいませんお願いしますー。
428名無しさん@1周年:02/10/20 07:10
We're All in This Together
という慣用句(?)の意味を教えてください。
429名無しさん@1周年:02/10/20 09:11
>>420
あなたが私とやりたいんだったら、待つ価値はあるわよ〜ん。
430名無しさん@1周年:02/10/20 09:14
Even among democracies, you might expect different sorts of constitutional arrangements to be more or less successful in promoting human welfare :
the resources devoted to demanding and carrying out constitutional reform certainly seem to assume this is so.

最後のassume以下がいまいち分からない。

431名無しさん@1周年:02/10/20 09:25
Immense areas of rain forests are being cut down every year, so that a time may come when the loss of these will change the climate of our world permanently.
Another great danger is from the pollution from our chemicals and fuels, like coal, with which we fill the atmosphere.
お願いします。
432名無しさん@1周年:02/10/20 09:57
The graph below shows the percentage of money spent on four kinds of seafood according to the average age group of married couples.
Younger couples seem to spend a larger percentage of their food money on prawn in comparison with older couples, and the line representing sardines is the one that remains the steadiest across all age groups.
On the other hand, the proportion of money spent on sea bream, considered of high quality, shows an increase as the age of the couple increases.
The consumption of squid decreases sharply after age 55.

お願いします・・・
433そりゃそりゃ:02/10/20 10:03
>430
これ(前の文)がそうである(正しい)ことを前提にしている

この前提で憲法改革(?)にresourceを費やしてるわけでしょうな。

>431
熱帯雨林の密集地域は年々減少している。これらの地域を失うことで世界の気候が
不可逆的に(ちょっと意訳)変わってしまう時が来るかもしれない。
化成品や石炭のような燃料による汚染も、大気に垂れ流されていて大きな脅威の一つ
となっている。
434名無しさん@1周年:02/10/20 11:39
He has a few books or many---every one of them dog-eared, shaken by continual use, marked from front to back.
お願いします。
435名無しさん@1周年:02/10/20 12:34
GRrrrrr ってどういう意味?
436名無しさん@1周年:02/10/20 12:39
グルグルグル ガー
437名無しさん@1周年:02/10/20 12:39
>>435
うがい音 もそう
438名無しさん@1周年:02/10/20 13:54
I saw him getting in and out of me.

おねがいします。
439名無しさん@1周年:02/10/20 13:59
Looked like he had a preey good hard on.
お願いします。
440名無しさん@1周年:02/10/20 13:59
私は彼が私に出入りしているのを見た
441名無しさん@1周年:02/10/20 14:05
>>439
彼ったらもうビンビンなんだから。
442名無しさん@1周年:02/10/20 14:09
>>440-441

ネタにまじれす カコイイ!!
443名無しさん@1周年:02/10/20 14:14
Bob drove us in his car from Salt Lake City, and it was an impressive ride.
Just miles and miles of salt plains.
Finally,we came to the lake itself.
There weren't any boats at all.
Bob said that quick and fierce storms prevent sailing.
教えてください。お願いします。
444名無しさん@1周年:02/10/20 14:30
Now the lake is shallow and salty,but it won't disappear since river inflow balances loss by evaporation.
申し訳ありません。これもわかりません。教えてください。
445名無しさん@1周年:02/10/20 15:39
>>443
ボブが彼の車でソルトレークシティーから連れてきてくれた。
道中は、ちょっとしたものだった。
ただただどこまでも続く塩の平原。
やっと、湖そのものに辿りついた。
ボートは一隻もなかった。
突然の激しい嵐のためにセーリングには向かないんだとボブが教えてくれた。

>>444
今現在、湖は浅く塩分濃度も高い、ただし蒸発する量と川から流れこむ水量が
均衡しているので完全に干上がることはない。
446名無しさん@1周年:02/10/20 15:50
He has a few books or many---every one of them dog-eared, shaken by continual use, marked from front to back.
お願いします。
447名無しさん@1周年:02/10/20 16:02
>>446
彼は数冊、あるいは多数の本を持っている。
どの本も、しおり代りの折り曲げがあり、使い込まれてボロくなり、びっしり書き込みがしてある。
448名無しさん@1周年:02/10/20 16:03
Please give this ticket to whoever wants it, for I've received two.
よく分からないので教えて下さい。
449名無しさん@1周年:02/10/20 16:17
>>448
このチケットを誰か欲しい人にあげてください。
私は2枚受け取ったので。
450名無しさん@1周年:02/10/20 16:27
>>448
ひどい文だな。
451名無しさん@1周年:02/10/20 16:52
a type of flyとは何ですか?
452名無しさん@1周年:02/10/20 16:55
>>451
蝿の一種?
野球のフライの一種?

わかりません。
全部を書いてください。
453名無しさん@1周年:02/10/20 17:09
Whether or not the rules of validity are hard-wired into us,
we all have pretty strong intuitions about the validity or
otherwise of various inferences. There woudn't be much
disagreement,for example,that the following inference is valid: 'She's
a inference is ivalid: 'He's a carpenter; so he's a carpenter and plays
baseball'.

But our intuitions can get us into trouble someitimes. What do you think of
the following inference? The two premisses occur above the line; the
conclusion below it.

The Queen is rich. The Queen isn't rich
--------------------------------------------
pigs can fly.

変な英文なのですがどなたか訳文をどうぞお願いします。
454名無しさん@1周年:02/10/20 17:11
>>453
文をちゃんと書き移すべし。
455名無しさん@1周年:02/10/20 17:48
As long as folks keep consuming it,
don't blame the guy who serves it up!

って、どうゆー意味でしょうか?
456名無しさん@1周年:02/10/20 17:49
>>455
それを消費しつづける香具師たちがいる以上、それを提供する香具師を非難するでない。
457名無しさん@1周年:02/10/20 18:32
》456
君、かしこいな。
458名無しさん@1周年:02/10/20 19:05
>>247
ありがとうございました。
ホントに助かりました。
それにしても”,”←これがそんな重要な役割をもっているとは・・・・・・
459名無しさん@1周年:02/10/20 19:08
高二の英語の教科書の「クラウン」、
「ソフィーの世界」と「アウンサンスーチー」を
全訳してください。
460名無しさん@1周年:02/10/20 19:10
>>459
やったるから買え。
一冊あたり300まんえん。
461名無しさん@1周年:02/10/20 19:12
やったるから買え。
一冊あたり300まんえん
でどや。
462名無しさん@1周年:02/10/20 19:13
二重投稿でどや。
463名無しさん@1周年:02/10/20 19:14
よっしゃ買った!!
464名無しさん@1周年:02/10/20 19:18
>>456
ハハハ!最高!うまい!
頭いいな〜、イヤ、マジ、ワロタ!
465456:02/10/20 19:28
>>464
サンキュー。
これでも一応、英検1級持ってるっていったらネタ?
466名無しさん@1周年:02/10/20 19:55
>>412
誰か訳してくださいませんか??
おねがいします〜!!
467英検準1むずかった…:02/10/20 21:04
In other instances the military behaves as one of the many puressure groups within the political system,
using the methods of influence, and applying the sanctions acceptable within that system.


This may be true of the United States where, especially during the cold war,
the military was a powerful institutional interest group.


どなたか親切な方お願いします。

468名無しさん@1周年:02/10/20 21:06
>>467
あふぉか?速報をみろ。
469名無しさん@1周年:02/10/20 21:08
>>467
http://www.icd-org.co.jp/eiken02_10/jun1kyuu02_10.html

こんなもんさっさと浮かれよ。1級もレベル低くなってるじゃねーか。
学生じゃなくなったら英検なんか受けてられなくなるぞ。学生の
うちにとるべし。
470英検準1むずかった…:02/10/20 21:11
誤解させてすいません。
上のは英検とは全く関係のないものです。
471名無しさん@1周年:02/10/20 21:14
>>470
英検準一級受けるなら、ある程度理解してるんだろう。どこがわからないのか
訊くようにしたほうがいいぞ。
472英検準1むずかった…:02/10/20 21:19
>>471
アドヴァイス有難うございます。
逐語訳が必要なのですが、文が長すぎて自分で訳そうとすると頭の中で混乱して全く違うものになる可能性もあるので政治用語も含めて
出来ればさらっと訳していただければと思ったのですが…
473名無しさん@1周年:02/10/20 21:44
This may be true of the United States where, especially during the cold war,
the military was a powerful institutional interest group.
>>472
In other instances 他の例では
the military behaves as one of the many puressure groups
軍隊が多数の圧力団体のうちの一つとして振舞う
within the political system, 政治体系(政治というシステム)において
using the methods of influence, and applying the sanctions acceptable within that system.
を使って 影響という方法 と その体系で許される制裁を加え

This may be true of the United States where, especially during the cold war,
これはとりわけ冷戦時代に合州国にあてはまるかもしれない
the military was a powerful institutional interest group.
軍隊が力をもった組織化した利益団体であった
474473:02/10/20 21:50
whereは非制限用法のはず。
高校生じゃないなら別にかまわない。
よく高校で非制限用法の訳し方を教えているが日本語にはそんな形式は
ないのでわざわざおかしな訳し方をしなくてもいい。
475420:02/10/20 21:57
>429 遅レスすいません
ありがとうございました。
僕はタイプじゃないんで友達として付きあっていきたいんっスけど
やっぱ、ヤってくれって事なんスねぇ。(笑)
476名無しさん@1周年:02/10/20 21:59
>>475
make love to me っていうのは性行為を意味するが「愛する」という感じだ。
『私のこと愛してくるなら」ということだ。
477名無しさん@1周年:02/10/20 22:44
ま、to make loveは比較的、柔らかい表現だけど意味はまさに「セックスをする」だよな。
478名無しさん@1周年:02/10/20 22:48
>>420
でも、自分が好きかどうか分からない男にそういう女も勘違いDQNやな。
あっちは420さんが自分のこと好きだと思ってるんじゃない?
479名無しさん@1周年:02/10/20 22:51
>>477
make love to X

make love WITH x

は違うぞ。
480名無しさん@1周年:02/10/20 22:54
The longer we go on using aerosols and producing smoke, the more damage they will do to the layer that protects our world from 
the sun's radiation, until it no longer provides an environment in which we, and most of the animals and plants we share it with, can live.
Why, then, do we continue to do these things that may soon lead to our being destroyed?
お願いします。
481英検準1むずかった…:02/10/20 22:59
>>473
有難うございます。
大学で使ってる文献なのですが、自分には少し手に余るようです…
482名無しさん@1周年:02/10/20 23:01
>>481
どうでもいいが日本語変だから自分で直してね。
合州国 とか書いてるし。アメリカに住んでる奴とは思えんな。すまん。
483名無しさん@1周年:02/10/20 23:03
>>479
どっちが能動的かっていうニュアンスに違いはあるけど
セックスするということに変わりないじゃない。
484名無しさん@1周年:02/10/20 23:07
◆make love to [with] someone の用法は、9対1の割合で to の方が多い・ How much time and energy do you
have left when your husband suggests relaxing and making love?
・ Make love to me, Frank. : 抱いて、フランク。
・ After we're married we can make love any time you want. : 結婚したら、やりたいときにやれる。
・ I want to make love to you (right now). : 今すぐしたい。
・ I have wanted to make love to you for months.
・ I want you to make love to me all night long. : 一晩中君を抱いていたい
485名無しさん@1周年:02/10/20 23:10
>>483
能動的かどうかはしらんが、とりあえずそういうことだ。
なんかしらんが>>484も含めて
お前ら釣られすぎじゃないか?
486名無しさん@1周年:02/10/20 23:23
>>480
スプレーを使ったり、煙を出したりということを続ければ続けるほど、
太陽の放射線からわたしたちの世界を保護している層を壊してしまいます。
ついには、わたしたち人間、およびこの世界を共にしているほとんどの
動植物が生きていけないような環境になってしまいます。
では、どうして人々は、近々自身を滅ぼしてしまうようなことを続けるの
でしょうか?  (原文が子供向けっぽいのでやさしくしてみた)
487名無しさん@1周年:02/10/20 23:46
Read as many good books as do you good.
「できるだけいい本を読みなさい」という感じの意味だと思うのですが、
分の構造がよくわかりません。どなたか説明してくださいませんか。
488名無しさん@1周年:02/10/20 23:49
いまいち分からんので再掲します。特に後半部分・・・

Even among democracies, you might expect different sorts of constitutional arrangements to be more or less successful in promoting human welfare :
the resources devoted to demanding and carrying out constitutional reform certainly seem to assume this is so.

後、この分のWhichとWhereは何のこと言ってるんでしょう?訳とともに教えてくり。。。
Which is where Switzerland – one country with many political systems – comes in.
489420=475:02/10/21 00:14
>476-479 >483-485
レスついてるのに気づかなくて、色々ありがとうございます。
実はこの間そういう雰囲気になったんで、
「誰とでもヤるって訳じゃないよ」って断ったらこんなメール
が来てたんで(汗)
スレ違いなのでsage
490名無しさん@1周年:02/10/21 00:40
Ill clothed in the richest country on earth,
hungry in a nation where many were overweight,
suffering from didease in a land with some of the world's highest health standard....

これを訳すとしたら、初めの「ill clothed」ってどう訳しますか?
汚い服を着てるのか、病気が蔓延してる環境なのか…
491名無しさん@1周年:02/10/21 00:40
●韓国で反日ソングが大流行。
http://cp.intervalue.co.kr/tv_new/music_list.html?type=indie100
ランキング2位。
唄と歌詞
http://japanese.joins.com/transboard/jp_bbs/ content.html?tname=history&num=16267&page=1&startpage=1&oDest=num&sc=desc
野蛮な相手気違いざたのようなJapanese(再敗ニーズ)ねずみ大 人の陰茎くらいの相手Japanisourtoilet
町にはすっかり核合った爆弾広島バーム[bomb]!長崎バー ム!東京バーム!日本バーム!

●日本に水爆落とす小説が売れていて、日本人虐殺ゲームが 流行しています。
金完燮氏が勇気を出して書いた『親日派のための弁明』は、韓 国では成人指定で、一般の書店では購入不可能。
正しい歴史の本は、事実上の発禁処分に近いことをしておい て、日本に水爆を落とす小説は、自由に売っていいわけだ。

●国定教科書で反日教育実施中

友好なんて望んでいない醜い韓国の姿勢がよくわかった。北は 拉致して殺し、南は反日教育で原爆投下大虐殺の賛美か。北 朝鮮と変わらんな>人殺し南北朝鮮人。

http://www.worldcupjapan.com/lets_revenge.html
http://210.160.208.40//search/20000412/wa_sug1.html
http://www.altasia.org/hangyore/hangyore99256.htm
492名無しさん@1周年:02/10/21 00:44
>>490
その2つのうちのどちらかなら汚い服
このillは「ちゃんとした格好をしていない」ということだな。
間違っているという感じだ。

The tower is ill-built.
493490:02/10/21 02:06
>>492
となると、これって見る側(着ている服がちゃんとしているか)のセンスにもよるよね?
とにかくありがとう!!

@いまいち分からんので再掲します。特に後半部分・・・

Even among democracies, you might expect different sorts of constitutional arrangements to be more or less successful in promoting human welfare :
the resources devoted to demanding and carrying out constitutional reform certainly seem to assume this is so.

後、この分のWhichとWhereは何のこと言ってるんでしょう?訳とともに教えてくり。。。
Which is where Switzerland – one country with many political systems – comes in.
494名無しさん@1周年:02/10/21 02:28
>>493
それはこの前誰かが別の人が書いてくれていたとおり。
そのWhichは前の文脈すべてを先行詞にとるwhichだす。
John came late, which made his wife angry.
のwhichはJohn came late.を指すべ?そんでもってwhichを無理やり書き換えると
[S}, and that mde his wife angry.だべ?
おんなじようにこのwhichも前の文を受けている。

この場合も同じで
And that/this is where Switzerland comes in. とでも理解すればいい。

この後ろの文はどうなってんの?
495名無しさん@1周年:02/10/21 03:06
この後ろは

Which is where Switzerland—one country with many political systems—comes in.
Switzerland has a federal structure that reserves major powers to the 26 cantons,
and the cantons themselves vary in the ease with which which citizens participate.
Cantons use assorted instruments of “direct democracy”, notably “initiatives”
to change the canton’s constitution, and referendums to stop new laws, change
existing ones, or prevent new public spending. The rules controlling these instruments
(the number of signatures required to start an initiative, the time allowed to gather
signatures, and so on) differ from place to place. It is, in short, an econometrician’s dream.

原文はここ↓
http://www.humboldt.edu/~ee3/econ104/topics/growth/happiness.html
496名無しさん@1周年:02/10/21 08:22
>>495
なる。で、意味はわかったかい?
原文の方がわかりやすいな。
要は直前にいっていたことの例がスイスということだ。
497名無しさん@1周年:02/10/21 09:33
Don't tell me to think

だいたいでいいので、訳を教えてください
498名無しさん@1周年:02/10/21 09:37
>>497
俺に考えろと言うな。
499名無しさん@1周年:02/10/21 10:12
とあるゲームに「 Black Wings Turn into the Arc of Justice 」という英文が出てきます。
これは外見がちょっと悪魔っぽくて、大きな鎌を武器にする女の子が
必殺技を繰り出す時に表示されるものです。

で、お聞きしたいのは『Arc』という単語の事です。私の辞書だと
『弧、円弧、弧形、電弧』という意味だと書いてあるのですが、
とある人はこれを『力』と訳しているんです。こんなふうに。
(黒き翼は正義の力へと変わる )

Arcは『力』という訳し方もあるのでしょうか?それとも上の和訳をした人は
キャラクター性を考えてあえて『力』と訳したっぽいですか?
私はこの英文のキャラは鎌を武器にしているので『弧』で
いいんじゃないかなと思うのですが。でもそうなると
(黒き翼は正義の弧へと変わる )になって少し変だから、別にいいのかなぁ。
500名無しさん@1周年:02/10/21 11:49
Thanks for the update. Just let me know the night before you make payment
and I'll get the card ready to ship out. OK?


商品を海外で買います。上記は売主から来たメールです。
いまいちJust let me knowからの文章が理解できません。
よろしくお願いします。
501名無しさん@1周年:02/10/21 12:06
>500
連絡ください、という意味です。
502名無しさん@1周年:02/10/21 12:12
As I realized the fullness of what had happened to me, I gave way
to quite ungovernable grief.

503名無しさん@1周年:02/10/21 12:17
1.Tom said he was ill,( ) was a lie.
2.I sat next ( ) her on the bench.
3.They do construction work ( ) a large scale.
4.He is tall, and ( ) is his brother.
5.British English has some differences ( ) American English.
解いて訳してください。お願いします。
504名無しさん@1周年:02/10/21 12:25
1. he トムは病気だと言ったが、うそだった。
2. by 私はベンチで彼女のとなりに腰掛けた。
3. on 彼らは主にに建設業を営んでいる。
4. so 彼も彼の兄も背が高い。
5. to 英国英語とアメリカ英語にはいくつかの違いがあります。
505名無しさん@1周年:02/10/21 12:40
>>503
ありがとうございました。
506名無しさん@1周年:02/10/21 12:40
>>501
どうもありがとう
507名無しさん@1周年:02/10/21 13:06
>>503
1 which
2 to
3 on a large scale 大きな規模で
5 from
508名無しさん@1周年:02/10/21 13:17
>>502
自分の身の上におこったことの全体が把握できた時に、
なんともしようのない悲嘆にさらわれた。
509名無しさん@1周年:02/10/21 13:23
>>507
5.はwithじゃない?
510名無しさん@1周年:02/10/21 13:26
>>508
ありがとう
511名無しさん@1周年:02/10/21 13:28
>>509
fromでいいべ?
512名無しさん@1周年:02/10/21 13:37
You can order CDs from PowerCD from this site, by searching for the title in the "catalogue" or
"search" menus, and confirming your order by filling in the relevant fields putting it into your shopping
basket. The post and packing costs to be added to the cost of the CD you have selected are shown in
this table.
ネットの通販のHP上からです。お願いします
513名無しさん@1周年:02/10/21 13:54
>>509
>507 and >511 are correct.
You can say "similarities with" but not "differences with."
514名無しさん@1周年:02/10/21 13:55
>>513
こんな問題きく香具師に英語で書いてわかると思っているのか?
アフォですか?
515名無しさん@1周年:02/10/21 13:59
>>512
めんどくせ
516名無しさん@1周年:02/10/21 13:59
て優香、ここは邦訳スレ
517名無しさん@1周年:02/10/21 13:59
>>515
氏ね
518名無しさん@1周年:02/10/21 14:02
>>517
オマエモナー
519名無しさん@1周年:02/10/21 14:03
■質問者の方へ。
基本は「何を聞いても自由」です。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことがありますので、
分からないところを抜き出したほうがよいでしょう。
逆にあまりに短い文、フレーズ、単語などは、背景や文脈を添えたほうが訳しやすいこと
がありますのでご考慮ください。

■回答者の方へ。
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は無視すれば
済むことです。一方的な批判は控えましょう。

たまに荒れることもありますが、またーりといきましょう。

520しゅうしゅう:02/10/21 14:05
PowerCDのCDはこのサイトで、
「カタログ」か「検索」メニューでタイトルを検索し、
所定の空欄に必要事項を記入し、
あなたのショッピングバックに入れてお求めになれます。
あなたの選んだCDの価格に含まれる郵送料はこのtableでご覧になれます。
521名無しさん@1周年:02/10/21 14:06
>>520は紙!!
522しゅうしゅう:02/10/21 14:07
>>520>>512です。
523名無しさん@1周年:02/10/21 14:11
The 2002 Asian festival was held at the central park Sunday.
But Asians didn't take part in the festival.
The concious mind in which Asian heart extends was nothing to do
with this situation.
お願いします。
524しゅうしゅう:02/10/21 14:17
>>487
あなたが読める範囲で、できるだけたくさんの本を読みなさい。
525509:02/10/21 14:21
>>511
A is different ( ) B. ならfrom だけど、
A has some differences ( ) B. だと with の方だと思ったんだけど
(例えばhttp://www.arabicnews.com/ansub/Daily/Day/020215/2002021506.html

with だと「AとBはいくつかの点で意見が一致しない」という意味になるようで、
この場合は「AとBにはいくつかの違いがある」なのでfrom が正解ですね。
すいませんでした。
526名無しさん@1周年:02/10/21 14:40
>>525
例にあげてくれてるのは全然構造の違うものぽ?
527the way I figure it:02/10/21 15:24
>>526
2ちゃん用語では「ぽ」は「ぽい」の略語のようで、
(「〜と思われます。」を「〜と思われ。」と2ちゃんでは
しばしば略すように)
「AはBぽ。」だと、B「っぽいな・らしい・ようだ・くさい」
の意味で使われてるようです。 (e.g.訳せそうもないぽ。それは誤訳ぽ。)

526さんのその「ぽ」は違和感がありありです。
n'est-ce pasみたいな感じで使われてるぽ。
528名無しさん@1周年:02/10/21 15:31
>>527
そういう意味でいってるんじゃねーの?
クエスチョンマークにしただけじゃねーのかと思うが・・・・。
で、なんでフラ語?
529名無しさん@1周年:02/10/21 15:40
>>526
2002年アジア人祭りは日曜日、セントラルパークで行われたが、肝心のアジア人は彼らに特に感銘を与えるものはないとみえて、祭りの主役というには程遠かった。


conciousはconsciousの間違いですか?
530名無しさん@1周年:02/10/21 15:40
'That is as well as I can remember my vision of that garden the garden that
haunts me still.

Then, as I said, everyone was forbidden to listen to me, to hear
a word about it.

おねがいします。
531the way I figure it:02/10/21 15:44
>>528
クエスチョンマークでなく句点で終わってればいいんだけど。
「ぽ?」というのは引っかかります。「ぽくない?」ならわかるけど。

n'est ce pas?は付加疑問のとき人称や時制に関わりなく使えるので
日本語の「じゃない?」みたいに便利な表現で、英語の会話でもときどき
冗談めかしてあるいは気取って使われるようです。toucheもそうかな。
532名無しさん@1周年:02/10/21 15:48
>>531
いや、だから、句点を打とうとして疑問符にしてしまっただけじゃないの? といいたかった。

いや、そのフランス語の意味は知ってるけど、なんでそんなものわからないであろう
526にむかっていってるの? ということ。
俺もややこしくてすまん。
533留学生:02/10/21 15:59
>>530
「私の記憶にこびりついたその庭園での光景。前にも言ったように誰もそのことに対する質問は許されない。」

文章の前後関係がわかればもっと訳しやすいんんだけど・・・・。今日はもう寝ます。
534the way I figure it:02/10/21 16:01
>>532
526さんはあきらかに、数十分前に「日→英」スレでも、
「モナー」と「ぽ」を乱発していた人です。
当該スレの490〜518(とくに513-515)を参照してください。
かなりの実力者なのでn'est ce pas?も知ってると思うけど。
535名無しさん@1周年:02/10/21 16:10
I think it stinks that were like a day away
so we can only talk to each other every day.
よろしくお願いします。

あとこれ↓のsuckは、‘最低だ’っていう意味でいいんでしょうか?
it sucks that i cant talk to you for a week.

よろしくおねがいします。

よろしくお願いします。
536453:02/10/21 16:24
Whether or not the rules of validity are hard-wired into us,
we all have pretty strong intuitions about the validity or
otherwise of various inferences. There woudn't be much
disagreement,for example,that the following inference is valid: 'She's
a inference is ivalid: 'He's a carpenter; so he's a carpenter and plays
baseball'.But our intuitions can get us into trouble someitimes. What do you think of
the following inference? The two premisses occur above the line; the
conclusion below it.

The Queen is rich. The Queen isn't rich
--------------------------------------------
pigs can fly.

It certainly doesn't seem valid. The wealth of the Queen-great or
not-would seem to have no bearing on the avaiatory abilities of pigs.
But what do you think about the following two inferences?

The Queen is rich.
-------------------------------------------
Either the Queen is rich or pigs can fly.

Either the Queen is rich or pigs can fly. The Queen isn't rich.
-----------------------------------------------------------------
Pigs can fly.

遅くなってしまったんですが、続きの文がありました。
長文になってしまったんですが、訳の方を是非お願いします。
537名無しさん@1周年:02/10/21 16:30
>>534
ふむふむ。そいつがどんな香具師かはよく知らんがとにかく
にぎやかであったとす推測する。isn't it?
538名無しさん@1周年:02/10/21 16:46
>>536
原文の4行目と5行目の間に1行抜けていませんか?
539名無しさん@1周年:02/10/21 17:38
The richer they get and the easier their lives become, the more willing they are to risk destroying their future environment for the sake of becoming even richer and more comfortable now.
お願いします。
540名無しさん@1周年:02/10/21 17:52
>>535
最初の文、写し間違えてないですか?

sucksは「最低だ」という意味でいいです。
『一週間も話ができないなんて最低」
541名無しさん@1周年:02/10/21 17:53
>>538
俺もそう思って、もういちど書いてもらうようにいった。
542名無しさん@1周年:02/10/21 17:56
>>540
今更だけど、were ==> we're ですね。
543名無しさん@1周年:02/10/21 17:58
What do you girls expect from your boyfriend on your birthday?
Dont't tell me you just want him to be with you. What do you want?
A good fuck? A couple of orgasms? Cum Swallowign?
C'mmon, I really want to know.

おねがいできますか?
544名無しさん@1周年:02/10/21 17:59
No.
545名無しさん@1周年:02/10/21 17:59
>>542
>>542
納得。
546名無しさん@1周年:02/10/21 17:59
>>544
いいえ。
547535:02/10/21 18:03
>>540 ありがとう。
>>542
そうだったんですか。向こうから来たメールをそのままコピぺしたんで、
相手がきっと打ち間違えたんだと思います。
548名無しさん@1周年 :02/10/21 18:04
>>539

人は、多くの富を手にし、生活が快適になるほど、
よりいっそうの富や快適さを今に求め、
自らの未来の環境を破壊する危険を
冒したがる(ものである)。
549500:02/10/21 18:07
>>500ですが、一度501さんに答えてもらったのですが、具体的にどういう意味なの
かがいまいち理解できませんでした。お手数お掛けしますが、下記の日本語訳を
お願いします。

Thanks for the update. Just let me know the night before you make payment
and I'll get the card ready to ship out. OK?

550名無しさん@1周年:02/10/21 18:08
>>543
おねがいします。意味がわからないんです。
551名無しさん@1周年:02/10/21 18:11
>>543
おまいら女は、彼氏から誕生日に何もらいたい?
一緒にいてくれればいいなんて言うなよな。何がほしいんだ?
気持ちいい一発か?何度かイかせてもらうことか?アレを飲ませてくれることか?
なぁ、教えてくれよ。
(swallowign → swallowing)

(…って、分かって聞いてないか?)
552名無しさん@1周年 :02/10/21 18:13
>>551
すまん、cumは男女逆(男が女のを飲む)だったかも。
553困っています。:02/10/21 18:13
宜しくです。


hi..i refunded your order..and belive a package was sent already to you..but ill double check on that..
please check your credit card for the refund..here is the transaction on ccnow:
554名無しさん@1周年:02/10/21 18:13
543は英作文スレにあった。
555名無しさん@1周年:02/10/21 18:16
>>549
新しい情報ありがとうございます。支払いをされる前夜に連絡して頂ければ、
カードの出荷準備を(品物がカードじゃなければ、出荷票を準備)しておきます。
それでよろしいですか?
556500:02/10/21 18:18
>>555さん どうもです。
ようやく理解することが出来ました。ありがとうございました!
557名無しさん@1周年 :02/10/21 18:26
>>553

こんにちは…ご注文を(キャンセルして)返金しました…
すでにパッケージは発送済みだと思いますが…
(念のため)こちらで再確認します…
返金がきちんと行われているか、クレジットカードを
ご確認ください…CCNowでのお取引状況は次のように
なっております。

(しかしこれ、ビジネスっぽい内容の割にはえらくlazyな英語の書き方ね)
558困っています。:02/10/21 18:50
>>557
どうもです。

やっと返金してくれたかぁ・・
がんばってくれた皆さんのおかげです。
559名無しさん@1周年:02/10/21 19:02
>>553
トラブルがあった場合の対応は、まぁちゃんとしているようだね。
強引な業者なら、すでに発送してある、返金は出来ないと言うだろうから。
その業者(個人?)はテキパキ仕事をしてないのかもしれないけど
まぁまぁ良心的な方だと言えるんじゃないかな。
560名無しさん@1周年:02/10/21 19:22
>>548
どうもです。
561困っています。:02/10/21 20:50
>>559
そうでもないですよ。一時は受信拒否されて音信不通になったし、4ヶ月待っても商品が届けられず金だけ勝手に引きだすし。
頭にきたので軽く威してやったらようやく相手も必死になって対応してきたというわけです。
562 :02/10/21 20:57
563名無しさん@1周年:02/10/21 20:59
>>562
What's that?
564名無しさん@1周年:02/10/21 23:30
すいません、どなたか426を訳してくれるかたはいないでしょうか・・・?
565名無しさん@1周年:02/10/21 23:39
>>564
こんな長いの無料でやる人いるかねぇ・・
566231:02/10/22 00:08
>>231です。
本日代替品が無事届き、壊れてるほうをどうやって返送するのかたずねたら
You may keep the extra pieces.
という返事でした。持っててもいいって。
多分送料が商品代金より高くなっちゃうからだろうけど。
以上報告でした。お世話になりました。
567名無しさん@1周年:02/10/22 00:12
This generation of students always puts "me" first.
Their first question is always : "What's in it for ME?"
Their first question should be : "What's in it for our society?" "What's in it for the world?"
If they continue to think only of themselves, they will wake up someday to find that they have been living in a fool's paradise.
お願いします。
568536:02/10/22 00:13
Whether or not the rules of validity are hard-wired into us,
we all have pretty strong intuitions about the validity or
otherwise of various inferences. There woudn't be much
disagreement,for example,that the following inference is valid: 'She's
a woman and a banker; so she's banker'. Or that the following
inference is ivalid: 'He's a carpenter; so he's a carpenter and plays
baseball'.
But our intuitions can get us into trouble someitimes. What do you think of
the following inference? The two premisses occur above the line; the
conclusion below it.

The Queen is rich. The Queen isn't rich
--------------------------------------------
pigs can fly.

It certainly doesn't seem valid. The wealth of the Queen-great or
not-would seem to have no bearing on the avaiatory abilities of pigs.
But what do you think about the following two inferences?

The Queen is rich.
-------------------------------------------
Either the Queen is rich or pigs can fly.

Either the Queen is rich or pigs can fly. The Queen isn't rich.
-----------------------------------------------------------------
Pigs can fly.
すいませんご538さんの指摘の通り4行目と5行目の間が抜けていました。
たびたびすいませんが、訳をよろしくお願いします。
569名無しさん@1周年:02/10/22 00:34
My mother reminded me of what I would otherwise have forgotten.

おねがいします。
570名無しさん@1周年:02/10/22 00:50
>>569
おかんに言われてあることを思い出した。
言ってもらえんかったら忘れたままだったろう。
571名無しさん@1周年 :02/10/22 02:42
アメリカ連続射殺事件のニュースだと思います。
すいません。訳して頂けませんか?

Police surround white van in Virginia
Not known if incident linked to sniper shootings

Monday, October 21, 2002 Posted: 10:02 AM EDT (1402 GMT)

RICHMOND, Virginia (CNN) -- Police converged on a gas station
Monday morning where a white minivan was parked at a phone
booth and took one person into custody. The incident follows
the shooting of a 37-year-old man Saturday night in nearby
Ashland that investigators suspect may be linked to the
Washington-area sniper attacks
572名無しさん@1周年:02/10/22 03:22
We're all in this together.という
口語イディオムの和訳をお願いします。
573名無しさん@1周年:02/10/22 03:23
turn off
を一番適切に言うとどう言う意味になりますか?
うんざりする。で良いでしょうか?
574名無しさん@1周年:02/10/22 03:27
警察はバージニアの白いバンを包囲した。
この出来事が連続狙撃事件と関連しているかどうかは定かでない。

2002年10月21日月曜日

リッチモンド、バージニア(CNN)ー警官は月曜の朝、とあるガソ
リンスタンドに集まった。そこには、電話ボックスの近くに白いミ
ニバンが駐車されていた。そして彼らは一人の男を拘留した。この
出来事は、日曜の夜にアシュランドの近くで起きた37歳の男性狙撃
事件に続く事件だ。アシュランドの事件について、調査員はワシン
トン地域の連続狙撃事件と関連があるかもしれないと考えている。

間違ってるかもしれませんが。。
575名無しさん@1周年:02/10/22 03:29
572ですが、チャットでオーストラリア人に教えてもらいました。
よって取り消します。
5761192:02/10/22 07:33
>>426
ヒポクラテスはこう記している:
その匂いが体を通して口や鼻腔へぬけてくるようであれば
その女性は先天的な不妊症ではないので安心しなさい。
黄疸にかかりやすい人へ良い知らせをした:彼らは鼓腸にかかりにくい。
言語障害を持つ人へ悪い知らせをした:彼らは慢性的な下痢になりがちである。
若者へは良くて悪い知らせをした:彼らは性交渉の後だけget goutできる。
ヒポクラテスのいうところでは「南風」は聴覚や視覚の障害、激しい頭痛、まひ状態を引き起こす。
「北風」はせき、喉の痛み、便秘、寒気、わき腹や胸の痛みを引き起こす。
また「医学の父」が与える情報には間違ったものもあった。
髪の毛の無い人のうち拡張蛇行静脈瘤をわずらった人は髪の毛を再び伸ばせると記している。
5771192:02/10/22 07:34
>>427
コンピューターテクノロジーはそれ自身の進歩の上にたった進化の過程である。
固定課題を達成するのにかかる時間は時がたつに連れどんどん短くなっている。
例えば、世界ではじめてのMIPSが完成するのに90年の月日を要したが
いまではたったの一日でMIPSを付加することができる。
現在入手できる全ての事実はこの法則を裏付けている。
知力の力が機械を人間にとってかわらせることが地球で起こるのも時間の問題である。
Kurzweil and Hans Moravecなどの未来予想者は
コンピューター処理技術は限界なく進化し続ける、とさえ論じている。
あるテクノロジーが頂点を極め、終わりを迎える一方で
DNAや量子力学などのほかのテクノロジーがそれにとってかわろうと歩みを進めている。
5781192:02/10/22 07:35
>>523
2002年アジアフェスティバルが日曜日にセントラルパークで開催された。
しかしアジア人たちは参加しなかった。
今アジア人たちの心に広がっている意識にとって
このような催しはまったく的外れなものだった。
5791192:02/10/22 07:35
>>567
この世代の生徒達はいつもまず「私」を考える。
彼らの最初の質問は決まって「それは私にどういう関係があるの?」というものである。
本来なら「社会にどういう関係があるの?」「世界にどういう関係があるの?」
という質問が最初に来るべきである。
もし彼らがこのまま自分自身のことだけ考え続けたら
自分達が馬鹿の楽園で生きていることにあるときはっと気づくだろう。
580名無しさん@1周年:02/10/22 10:04
おながいします

> Konbanwa. I would like to get a phrase translated into Japanese --
> > "Let the Way be open"
>
> And would it be possible to SEE the Kanji characters? My computer doesn't have a translator,
> though.
581名無しさん@1周年:02/10/22 11:58
>>568
妥当性の公式がわれわれの脳に組み込まれているかどうかにかかわらず、
われわれはみんな、妥当性についてないしは種々の推論について
かなり強い直感を持っている。
たとえば次のような推論が妥当だということにはあまり異論はないだろう。
「彼女は女性であり、銀行家である。だから、彼女は銀行家である」
あるいは次のような推論が妥当でないことも同様。
「彼は大工である。だから、彼は大工であり、野球をする」
しかしわれわれの直感はときおり面倒を引き起こす。
次の推論はどう思われるだろうか?
2つの前提は点線の上で結論が下に出てくる。

女王は金持ちだ。女王は金持ちでない。
-----------------------------------------
豚は空を飛べる。

たしかに妥当とは思われない。女王の財産が多くても少なくても、
豚の飛行能力とは無関係であるように思えるだろう。
しかし、以下の2つの推論についてはどうお考えになるだろうか?

女王は金持ちだ。
---------------------------------------------------------------------
女王は金持ちであるか豚は空を飛べるかどちらかだ。

女王は金持ちであるか豚は空を飛べるかどちらかだ。 女王は金持ちでない。
---------------------------------------------------------------------
豚は空を飛べる。
582名無しさん@1周年:02/10/22 12:01
I think he lies in bed at night just figuring out
   the one thing that he can say that hurts the most.

お願いしいます
583名無しさん@1周年:02/10/22 12:29
    \ │ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ̄\   < おはよう さいたま!
   ─( ゚ ∀ ゚ )─   \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                      ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩ ∧ ∧  \(   )< 今日もさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >\(   )/ |    / \____________
________/  |    〈 |   |
                / /\_」 / /\」
                 ̄≡≡≡/ /≡≡≡
                    ≡ ̄≡≡≡≡≡≡
                      ≡≡≡ ≡≡≡≡≡
                         ≡≡    ≡≡≡≡
                                    ≡≡≡

584568:02/10/22 12:36
>>581
長文訳ありがとうございました!
助かりました。
585名無しさん@1周年:02/10/22 13:47
We've got an 6-year-old boy inside this house
who waited all day in the sun and the rain
to see his daddy try to do something
that nobody believed he could do.

私たちには彼のパパが誰もができないと思った何かに
挑戦するのを見るために、晴れの日も雨の日も家の中で待っていた
6歳の子どもがいる

↑ちょっと日本語が変ですが、こんな感じでいいでしょうか?
586留学生:02/10/22 13:51
>>585
「私たちには」は省いたほうがいいかも。この場合「私達の子」という意味ではないと思う。
587名無しさん@1周年:02/10/22 14:17
>>580
コンバンワー。語を日本語にする物が欲しいんです。
-let it be open-
あと、それで漢字は見れますか?私のパソコンには
翻訳機がはいって無いんですけれども。

 間違ってるかも〜ごめんなさい!
588留学生:02/10/22 14:26
>>580
「こんばんは、"Let the way be open" (道を開こう)に相当する日本語の熟語が知りたいんですが。
もしかして、それって漢字になるのかな? 私のPCでは表示できないもんで。」
589580:02/10/22 14:42
>>587-588
ありがとうございます。
"Let the way be open" がよく分からなかったので助かりました。
向こうの諺なんすかね?
590名無しさん@1周年:02/10/22 15:00
>>586 ありがとん
591名無しさん@1周年:02/10/22 15:01
>>588
留学生さん、いつもお疲れ様です。

>would it be possible to SEE the Kanji characters?
は「漢字で見ることができますか?」じゃないでしょうか。

つまり彼は漢字で見たいのではないでしょうか。
ひらがなで教えてもらっても漢字に書き直すことができないので、漢字がみたいということでは?
592名無しさん@1周年:02/10/22 15:01
>>582
どなたか お願いします。
593名無しさん@1周年:02/10/22 15:19
>>589
googleで調べてみましたが、23件しかヒットしなかったので
諺のようなものではないと思われます。
23件のうちほとんどが"Let the way be open"という歌に関するページでした。
ちなみに↓で視聴できます。
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:jn_sUqI3n10C:www.yourmagic.com/cgi-bin/ymstore.cgi/AS-EtC.html+Let-the-way-be-open&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

歌以外のページも覗いて見た感じでは
神に向かっていう台詞のように思えます。
「道を開けたまえ」みたいな感じでしょうか。
594名無しさん@1周年:02/10/22 15:26
>>582, 592
どこからの引用ですか?これだけだとちょっと情報不足かな。
595580:02/10/22 15:45
>>593
重ねて感謝します。
どうも欧米では漢字ブーム?らしく、ちょくちょくこの手のメールが
来るので適当に四文字熟語とかJPEGにして送るんですけど、
開運祈願とかそんなのでイイのかなぁ(笑)

神様絡みは苦手です。
596582:02/10/22 15:58
>>594
フットボールをしていた旦那さんが度重なる故障で
(何度か手術してます)挫折したのですが、
数年後に再度挑戦しようとしている時に彼の奥さんが
彼に言った言葉なのです。

I think he lies in bed at night just figuring out
   the one thing that he can say that hurts the most.

これだけでは、わからないでしょうか…
597名無しさん@1周年:02/10/22 16:06
>>595
「開けゴマ」でいいんじゃないのw
T-シャツにプリントして着るように薦めてw
598名無しさん@1周年:02/10/22 16:14
>>596, 582
おそらく彼は夜ベッドに入って、もっとも傷つけることが出来る
言葉は何かということばかり考えるんでしょうね。
(「おそらく」の代わりに「私は〜と思う」に置き換えてもOK)

素直に訳せばこういう感じだけど、今イチ意味が不明ですね。
それとheは誰のことなのかな。
599名無しさん@1周年:02/10/22 16:28
>>598
この場合の背景(何度も故障している)から
「何が原因で幾度も怪我をしているのか考えている」って
ことかなぁ、と思ったのですが・・・。
確かになんだかすっきりしない文ですよね。
600名無しさん@1周年:02/10/22 16:32
誤字があるに1000ペリカ
601名無しさん@1周年:02/10/22 16:39
I just said to the board let me build some foundations that
aren't going to get knocked away.
I understand the reasons why that had to happen in the past,

いまいち意味がつかめないので、お願いいたします。。。
602名無しさん@1周年:02/10/22 18:00
"All the major electronic-mail and groupware products that combine messaging,
file management, and scheduling (such as WordPerfect Office) allow the network
administrator to change passwords at any time, then read, delete, or alter
any messages on the server. With few exceptions, network-monitor programs
such as AG Group's LocalPeek, Farallon Computing's Traffic Watch II,
and Neon Software's NetMinder, allow astute managers to read files
transmitted over the net. In short, these tools are only slightly
less invasive than others specifically designed for surveillance
and used primarily on mainframe systems."

よろしくお願いします。
603ぽこてぃん:02/10/22 18:28
>>602
力試してきに挑戦してみますた。
どっか間違ってたらスマソ。

幾つかの例外を除いて、ローカルピーク、トラフィックヲッチツー、ネットマインダーといったネットワーク
モニタープログラムを使えば、頭のきれる管理職はネット上でやり取りされてる
ファイルを読むことができる。つまり、これらのプログラムは、メインフレームで
使われる監視専用プログラムとほとんど同じほど侵略的なのである。

名前の挙がってるローカルピークとかがどんなソフトだか知ってればもっと確実に
訳せたと思うンだけど・・・
604つっこみ君 ◆PDjVANlESQ :02/10/22 18:42
>601
私は協会(?)にとばされない基礎を作らせてくれと言っただけだ。
なぜ前にもそういうことがあったことは知っているが、

ですかね。
とばされたというところが微妙ですが、
605名無しさん@1周年:02/10/22 19:29
no single set of characteristics completely defines a gene
----------------------------------------------------------
we know they are right about the significance of friends

明日の宿題です。お知恵を拝借したいです。
606名無しさん@1周年:02/10/22 20:12
>>601
文法苦手なんですが、この文章はあっているのでしょうか?

1. I said to the board let me build some foundations

文型教えて。

2. ...that had to happen ...

これって had been happed じゃないんですか?
607名無しさん@1周年:02/10/22 20:13
Chapter 2 therefore concludes with a discussion of two 'ideal types'
at time-use regime,
which lead in turn to two distinct alternative forms of service economy:
the liberal market regime,
which operates according to the 'trickle down'
principle in which 'the rich get richer
and employ the poor', characterized by
high levels of social stratification and differentiation,
and a social democratic regime
in which different groups, each with high levels
of specific sorts of 'human capital' ,
purchase different sorts of service
from each other (and provide those residual
unautomated services that require low levels of
human capital for themselves,
through their own unpaid work.)


 
スイマセン、、、誰かお願いします。
この長い一文が当たってしまい大変に困っています。
力を貸してください。
608名無しさん@1周年:02/10/22 20:24
>>606 こうすればいいんじゃない?
1. I said to the board: Let me build some foundations....
2. ....that happened in the past....
609名無しさん@1周年:02/10/22 20:25
The following is an excerpt of our submission/upload policy to summerize
the most important criterias for your submission:

御願いいたします。
610名無しさん@1周年:02/10/22 20:27
>>608
ありがとうございます。
611名無しさん@1周年:02/10/22 20:55
It is quite easy to get to this town.
The unmistakable aroma of garlic will be found in the air
for many miles around.
Just follow your nose!

英訳よろしくおねがいします。
612611:02/10/22 21:03
間違えました和訳でした。
613ぽこてぃん:02/10/22 21:03
>>611
この町にたどり着くのはとても簡単だ。
間違えようのない程のにんにくの香りが何マイル四方にもただよっているから、
その匂いをたどるだけだ。

てな感じかな、和訳だけど。

614名無しさん@1周年:02/10/22 21:07
postcardware
charityware

この単語の意味、教えてください。
辞書・翻訳サイトではわかりませんでした。
615611:02/10/22 21:08
>613
ありがとうございました!
616ぽこてぃん:02/10/22 21:26
>>607
( ゚д゚) ・・・ムズカスィ

経済学パーなので正しい訳語がわからないとこがあるんですが、
liberal market regime = 自由市場主義
social democratic regime = 社会資本主義(?)
でいいのかな?あと、
'human capital' が日本語の経済用語でなんていうかわかれば
なんとかできなくもないのですが・・・
617名無しさん@1周年:02/10/22 21:29
>>607
したがって、第二章は「時間利用」制度での2つの「理想型」を検討することで終わる。
そこで、サービス経済の2つの異なった相容れない形態を順に見ることになる。
(第一は)自由市場制度
これは、「金持ちはもっと金持ちになり、貧乏人を雇う」というトリクルダウン理論に
よって作動する。社会の階層化と分化が高度になるのが特徴である。
(第二は)社会民主制度
ここでは別々のグループがそれぞれ高度にある特定の種類の「人的資本」を
持っていて、お互いから違った種類のサービスを買い入れるのである。
(残りの自動化されてないサービスで高度な人的資本を必要としないものは
ただ働きで自給自足する)
618名無しさん@1周年:02/10/22 21:45
I started first at my cousin and then at the horse.
There was a pious stillness and humor in each of them
which on the one hand delighted me and on the othere frightened me.
Mourad, I said, whrere did you steal this hourse?
Leap out of the window, he said, if you want to ride.
It was true, then. He had stolen the horse. There was no question about it.
He had come to invite me to ride or not, as I chose.

お願いします。
619名無しさん@1周年:02/10/22 22:02
>>614
たぶん、オンラインソフトについてる文章に、そのコトバがあったのでしょう。

ふつう、シェアウェアといったら、<お金を払って>というのが通常ですが、
場合によっては、<「あなたのすんでいる街のポストカード」を送って>というのもあり、
これが、postcardware なんでしょう。
(他に、地酒ウェアなんてのもあったな)

charityware は、たぶんきいたことないけど、きっと、お金を送る代わりに、
charityしてね、ということなんでしょう。

この単語の周辺に、それらしき文章がないかな?
620名無しさん@1周年:02/10/22 22:03
Somebody could have mice in the house and they call us.
Somebody might have a barking dog and they call us.

英訳お願いします。
621名無しさん@1周年:02/10/22 22:10
>620
それ文法的には何も問題ないものの、すごく変な文章に見えるけど
本当にそれで合ってるの?
622名無しさん@1周年:02/10/22 22:14
>>619
「freeware」と同列に書かれてました。
ありがとうございました。
623名無しさん@1周年:02/10/22 22:15
こういう文章は前後関係ないと
しっかり訳せないとおもふ
624名無しさん@1周年:02/10/22 22:16
>621さん
う〜ん、私も訳していて、???ってなってしまったので、
お聞きしようと思いました。文章はこのままなのです。

625名無しさん@1周年:02/10/22 22:16
>>618
started なのか?
stared じゃないの??
626名無しさん@1周年:02/10/22 22:17
>>624
前後関係がない文章なの?
この2つの文章だけ?
627620:02/10/22 22:25
>626さん
前には、これとは直接関係のない例えが挙がり、
この後には、Anything you can imagine.と続きます。
628名無しさん@1周年:02/10/22 22:32
Nobody could expect such a silly result.
Same with me
yeah. We can never know in advance
what will happen in the future.
629名無しさん@1周年:02/10/22 22:35
>616,>617
本当にありがとう!!!
凄く助かったです。
これでバッチシです〜ありがとう!!
630名無しさん@1周年:02/10/22 22:37
>>620
>Somebody could have mice in the house and they call us.

このtheyは何なんだろ?Somebodyは単数のはず。miceが呼んでる?!
631名無しさん@1周年:02/10/22 22:38
It wasn't as if I did't want to work. I did.
I had even gone to the social security office
the Month before to get my social security number.

英訳をお願いします。
632620:02/10/22 22:41
あああ、どうにも解らないのでスルーして下さい。
お騒がせしてすみませんでした。
633名無しさん@1周年:02/10/22 22:47
なぁ、スレタイとはあんまり関係ないんだけどちょっと聞いてくれよ。
実は6〜7年前銭湯で幼稚園ぐらいの女の子に「パパー この人のちんちん大きー」と指をさされて大声で言われた。確かに俺の息子は大きい方だったが、指をさされたのは初めてだった。俺は特にタオルで隠すことはしなかったので特に目立ったのだろう。
その子のお父さんは「すみません」と恥ずかしそうに謝っていた。
しかし、それだけでは終わらなかった。
俺が体を洗っているとその女の子が友達の女の子2人を連れてきて「ほら、この人のちんちんとっても大きいんだよ」とわざわざ見に来た。お父さんが「やめなさい」と言ったのと同じくらいに女湯の方から「○○ちゃ〜ん、なにお話してるの?」と同じくらいの女の子の声が
聞こえてきた。すると「この人、とってもちんちんが大きいの。ゾウさんみたいなの」とありったけの大声で叫んでいた。すると男湯、女湯の両方からくすくすと笑い声が聞こえた。
俺はとんでもなく恥ずかしくなって石鹸を流して早く上がろうと思い立ち上がったとき、不覚にも勃起してしまった。
その場にいた女の子3人から「わっ!」と声が上がり「○○ちゃ〜ん、大変〜、この人のちんちん
上にいっちゃったの〜、パオーンしてるの〜」と女湯に向かって叫んだ。男湯・女湯同時に
大爆笑がおこった。その女の子達は「すごーい! すごーい!」と俺の息子に向かって拍手をしていた。
それを見た男湯の人たちがさらに爆笑し、その爆笑につられて女湯でもいっそう大きな爆笑になった。
恥ずかしさをこらえて体を洗っていると、女の子3人もとなりで体を洗い始めた。「ぞうさんのお鼻も
洗ってあげようね」といって、俺の息子を洗い始めた。不覚にも俺は子どもの石鹸遊びのような洗いで
射精してしまった。「わー。ぞうさんのくしゃみすごーい。白いはなみずが鉄砲みたいに飛んだー」「
ちがうよ。お鼻でミルクのんだのはきだしちゃったんだよ」銭湯中が爆笑の渦となった。
俺は逃げ出すようにして銭湯から出て行った。
その日以来、その銭湯へは行かなくなった…。
634名無しさん@1周年:02/10/22 22:48
>>633は、鉄道二板に流行中のコピペなんですが、それに対する英語によるレスが生まれました。
どなたか訳して下さい。

OMANKO of tatesuji in which ? hair has not grown whether
it has risen up to the girl like this man and a kindergarten,
either,
the small hips young and helpless which are not,
and the nipple which has not swollen, either are seen, a
nd it rises up. And it is to ejaculation.
Possibly it carries out in iron WOTA and super-fuckin by RORIKON,
and is -. SAITE.
There is no qualification for being alive.
early -- being shit! -- be They are fool and dick without approaching.
It is filthy.
635618:02/10/22 22:58
>>625
すみません。
staredでした。

  
和訳お願いします。
636ゲーラ房:02/10/22 23:10
初投稿です、
すみませんとても長文でしかも面倒な問題で恐縮ですが
自分の力ではどうにもなりませんどなたか力を貸してください。
地球の大気圏や空気のことについて書いてあるようですが全くわかりません。
()内の動詞を正しい形に直してください、あと翻訳もお願いします。

Around the earth there (be) a large area of gas which (call) the atmosphere.
This layer of gas - or more accurately, gases - (provide) some of the chemical
materials which man (need).
The other raw materials (come) from the earth and the sea.
About four-fifths of the atmosphere (consist) of nitrogen.
The remainder (be) mostly oxygen.
The other five gases (be) very rare and,in fact,
(make up) less than 1 percent of the total atomosphere.
Although these gases (be) rare, at least two of them (have) common uses in the
field of electrical lighting .
Electric light bulbs usually (contain) argn.
Neon (be) also useful because it (give) out light when an electrical current (pass) through it.
637名無しさん@1周年:02/10/22 23:13
>>620
家にネズミが居る人が我々に電話をしてくる。
吠える犬が居る人が我々に電話をしてくる。

どっちにしてもネイティブの文章じゃないとおもうけど、
便利屋だか管理人だか交番だかの仕事紹介みたいに読める。
638名無しさん@1周年:02/10/22 23:15
>>637
つーかそれじゃ、文法的にめちゃくちゃ。
639名無しさん@1周年:02/10/22 23:15
>>631
和訳ってこと?
英語ネイティブの人の文章ではないので意訳になるのですが

働きたくなかったなんてことはないよ。
1ヶ月前に社会保障事務所に、社会保障番号を貰いに行ったりもしたし。

the Month before が絶望的に意味不明なので適当に訳したよ。
640名無しさん@1周年:02/10/22 23:16
>>628
あんなバカバカしい結末なんて誰も予期できなかった。
俺にもムリだった。
ま、未来の予測なんか誰にもできないってこった。
641名無しさん@1周年:02/10/22 23:18
Which it may seem difficult to believe that oxygen can be poisonous to lige, this shows
us how disasters can produce strange and unpredictable results.

この文のhowはどのように訳せばいいんですか?
642名無しさん@1周年:02/10/22 23:19
>639
ありがとうございました! 
和訳の間違いでした。ハズカスィ…。
643名無しさん@1周年:02/10/22 23:24
間接感嘆文
644596:02/10/22 23:27
>>598さん >>599さん
どうもありがとございます。
heとはたぶん旦那さんのこと指していると思うのですが
訳してもらったのを元に前後の文もう一回見直してみます。
645名無しさん@1周年:02/10/22 23:31
>>609御願いできないでしょうか?
646名無しさん@1周年 :02/10/22 23:38
>>643
どうもです。
647名無しさん@1周年:02/10/22 23:39
>>644
599です。お役にたてずごめんね。できれば前後の文書が欲しかった。
もし答えが導き出せたらここのスレに報告して。
648名無しさん@1周年:02/10/22 23:44
Limoux is a wine town, and has been since the ancient Romans
taught the people here how to grow grapes.

よろしくお願いします。
649620:02/10/22 23:45
>637さん
ありがとうございました。
御迷惑をお掛けしてすみません!
650名無しさん@1周年:02/10/22 23:53
>>609
訳しにくい英文だけど、なんとか訳してみた。直訳っぽいけど我慢して。

以下は我々の提出およびアップロードに関する方針(policyは保険の契約書など
でも使われる言葉で「契約内容」とも言える)の抜粋です。
あなたが提出する際のもっとも重要な基準を要約するために抜粋したものです。
651名無しさん@1周年:02/10/22 23:55
>>650
ありがとうございました。
652名無しさん@1周年:02/10/23 00:01
>648
Limouxは古代ローマ人が住人に葡萄の栽培法を伝えた頃からずっとワインの街だ。
653名無しさん@1周年:02/10/23 00:18
turn off の適切な意味を教えてください
654名無しさん@1周年:02/10/23 00:20
>>653
辞書引けよ。
意味はいろいろ出てるからひとことでは言えない。
655名無しさん@1周年:02/10/23 00:23
>>653
使い方による。
1 He is a turn off. あいつは興ざめ(?)
2 Take the next turn off. 次の出口で高速道路を降りる。
3 Turn off the water. 水道止めて。
他にもあるんじゃないかな。
656名無しさん@1周年:02/10/23 00:27
>>653 英辞郎
turn off
【句自動-1】 (電気・ガス・水道が)止まる
【句自動-2】 (道が)(ある地点で)曲がる、(道が)〜から分かれる、(道から)それる、脇道へ入る、
横町に入る
【句自動-3】 興味を失う、興味がなくなる、〜にうんざりする、〜を嫌いになる、耳を貸すのをやめる、耳を傾けなく
なる、嫌気が差す
【句自動-4】 旋盤で削る
【句他動-1】 (水道などの栓を)締める、(栓をひねって)(ガス・水道を)止める、(電気製品のスイッチを)切る、(ス
イッチを押して・つまみを動かして)(電気製品を)オフにする、停止させる、(テレビ・ラジオ・照明を)消す
◆【反】turn on・ Never turn the printer off while printing. : 《マニュアル》印刷中にプリンタをオフにしてはなりませ
ん。
【句他動-2】 (幹線道路から離れて)別の道路に入る、〜から脇道に入る、〜から脇道へそれる、〜から分かれ
る、〜から横町へ入る、〜から支線へ入る
【句他動-3】 〜から遠ざける、(質問・注意・嫌{いや}な話を)そらす
【句他動-4】 (態度・表情を)(急に)見せなくなる、(笑顔を)引っ込める
【句他動-5】 (物事が)(人から)〜に対する興味を奪う、(〜に対する)興味を失わせる、〜を嫌いにさせる、嫌気
を起こさせる、嫌になる、しらけさせる、退屈させる、うんざりさせる、飽き飽きさせる、性的関心を失わせる、その
気をなくさせる、はぐらかす
【句他動-6】 〜を(場所から)追い払う、追い出す
【句他動-7】 《英俗》解雇する、首にする、絞首刑にする、処分する
【句他動-8】 《米俗》(場所)からうまく盗み出す
【句他動-9】 (継続的供給を)止める
【句他動-10】 〜を作り出す、生産する、売る
【句他動-11】 (作品を)完成させる
【句他動-12】 (仕事を)する
657名無しさん@1周年:02/10/23 00:32
Global warming and the destrucion of the world's forests are unique
in that they are not natural.

uniqueとnaturalのうまい訳し方を教えてください。
658名無しさん@1周年:02/10/23 00:39
>>657
> Global warming and the destruction of the world's forests are unique
> in that they are not natural.

地球温暖化と森林破壊の特徴は、自然に発生したことではないということである。
659名無しさん@1周年:02/10/23 00:43
This is how evolution works.

Please translate this passage into Japanese.
660657:02/10/23 00:44
>>658
ありがとうございます!
661名無しさん@1周年:02/10/23 00:46
>>659
進化はこのようにおこります。
これを日本語に訳してください。
662名無しさん@1周年 :02/10/23 01:25
>>661
Thank you!
663名無しさん@1周年:02/10/23 01:34
ミスリルってどういう意味なんでしょうか?
664名無しさん@1周年:02/10/23 01:35
追記
ミスリルソードなど聞いた覚えがあります
665名無しさん@1周年:02/10/23 01:36
By studying disasters inthe past, however, it is possible to predict that the big changes occurring
in today's environment will force humans to change if they are to survive.

最後のif以下がどこにかかるのか分かりません。お願いします。
666名無しさん@1周年:02/10/23 01:49
the big changes occurring in today's environment will force humans to change
667名無しさん@1周年:02/10/23 02:11
訳もお願いします
668名無しさん@1周年:02/10/23 02:24
>>665
change
669名無しさん@1周年:02/10/23 02:52
>>666
今日我々の環境で行われている様々な変化は、人間をも変化させて行くだろう。

ちょっと日本語的に変ですが。(~_~;)
670669:02/10/23 02:58
我々の周りで日ごろ行われている変化は、人間を変化させて行くだろう。

こっちの方が良いかも。
671ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/10/23 03:03
>>636
( ゚д゚) いかにも学校の宿題のようなのでそれなりに訳してみた。
( )の中はテキトにかえればダイジョブでしょう。

Around the earth there (be) a large area of gas which (call) the atmosphere.
地球の周りには大気と呼ばれるガスでできた大きな部分がある。
This layer of gas - or more accurately, gases - (provide) some of the chemical
materials which man (need).
このガスの層−より正確には複数のガスからなる層−は、人間が必要とする化学物質の
いくらかを供給している。
The other raw materials (come) from the earth and the sea.
他の原材料は(or 他の物質は)大地及び海から得られる。
About four-fifths of the atmosphere (consist) of nitrogen.
大気のおよそ5分の4は窒素から成る。
The remainder (be) mostly oxygen.
残りは主に酸素である。
The other five gases (be) very rare and,in fact,
(make up) less than 1 percent of the total atomosphere.
他の5種類のガスはとても希少であり、事実、全大気の1パーセント未満にしか
ならない。
Although these gases (be) rare, at least two of them (have) common uses in the
field of electrical lighting .
これらのガスは希少ではあるが、その中の少なくとも2つは電気照明の分野において
一般的な利用法がある。
Electric light bulbs usually (contain) argn.
電球はたいていアルゴンを含んでいる。
(電球にはたいていアルゴンが入っている。)
Neon (be) also useful because it (give) out light when an electrical current (pass) through it.
ネオンは、電流がネオンの中を流れる時に発光するので、これもまた便利である。
672名無しさん@1周年:02/10/23 03:43
This leads us to the bad news, which suggests that this present disaster is almost
certainly bad for large species, like humans, which cannot evolve quickly.

almost certainlyが訳せません。
673名無しさん@1周年:02/10/23 03:47
私の肛門も狙撃されそうです。を英文に。

いまニュー速の皆で悩んでいます。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1035306800/l50
よろしくおながいします。
英語板の皆さんもよろしければ来て下さい。



674名無しさん@1周年:02/10/23 04:01
>>672
that this present disaster is almost certainly bad for large species
これは、もうそのまんま訳すだけですよ。

almost certainly (bad)  ほとんど確実に(有害である)
675名無しさん@1周年:02/10/23 04:12
>>674
ありがとう!!
676初心者:02/10/23 04:15
A bus driver was shot and killed early Tuesday in an attack that bore the hallmarks of the serial sniper who has slain nine other people in the Washington area this month.

一連の米国の連続射殺事件の記事の一部なのですが、↑の訳を教えて下さい。
>bore the hallmarks
ここの部分がまったくわかりません。
677名無しさん@1周年:02/10/23 04:19
Again, following the main theme of this chapter, the present disaster caused by humans may just be part
of a cycle of destruction and rebirth that our planet has experienced for billions of years.

おねがいします。
678名無しさん@1周年:02/10/23 04:21
677ですが前半がわかりません。
679名無しさん@1周年:02/10/23 04:25
following = after
680ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/10/23 04:26
>>676
一連のスナイパと同じ特徴を持った〜 ぐらいの意味じゃないかな。。。

681677:02/10/23 04:28
>>679
この章のメインテーマのあと?Againはどう訳したらいいんでしょうか
682名無しさん@1周年:02/10/23 04:31
どなたか、技術系用語の多くなりそうな文章を訳せる方いらっしゃいませんか?
できることなら出張して頂きたいのですが。
683ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/10/23 04:34
>>681
Againは、再三言うが、繰り返しになるが、繰り返すようであるが、再度言うが、
などなどの感じではないかな(゚ε゚)。
684677:02/10/23 04:39
following the main theme of chapterは?
685名無しさん@1周年:02/10/23 04:41
>>683
ですね。

>>677
Again, following the main theme of this chapter,
繰り返しになるが、このチャプターのメインテーマに従えば、
この文中のfollowingは「次の」ではなく、followすれば、ということでしょうね。
686名無しさん@1周年:02/10/23 04:44
>>677
「メインテーマ」では、あまりなので、
「この章の主題に従えば」、「この章の主題によれば」あたりで。
687名無しさん@1周年:02/10/23 04:48
>>677
againは「ここでもまた」とも言えるので
「この章の主題に従えば、ここでもまた」のがいいかも。
688ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/10/23 04:48
>>684
この章の主題に引き続き

直訳だけど(゚ε゚)。

>>682
技術英語は英語の知識とその分野の知識の両方が必要ですから、
分野を指定した上で探したほうがいいと思います。
ここでみっかるかは?ですが。
689ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/10/23 04:51
>>685
( ゚Д゚)ガーン そうだ、followingは「従えば」だ・・・

引き続きだって・・・

失礼しますた。
鬱・・・
690677:02/10/23 04:54
みなさんほんとうに感謝です!!
691初心者:02/10/23 04:56
>>680
ありがとうございます。

「bore」は「bear」の過去形だということを忘れていました。
「bore」は「穴をあける」というような動詞の現在形だとばかり思ってました。
692682:02/10/23 04:56
>>688
そうですね。説明不足でした。
電気回路の話なんですが、多分こちらの方でも特殊な単語なんかはサポートできると思います。
ただ言い回しとかで意味がかわってきたりするとお手上げなので・・・。
最大限のサポートはいたしますので、校正だけして頂く感じでお願いしたいのです。
693名無しさん@1周年:02/10/23 04:59
>>682
ちなみに出張ってどこまでですか?
694682:02/10/23 05:00
>>693
楽器板の「自作エフェクター」スレと、それと連動している「自作チャンネル」というサイトです。
695名無しさん@1周年:02/10/23 05:02
>>694
翻訳料いただけるのかと勘違いしてますた・・
無料の場合は、あくまで気が向いたらということで。
696682:02/10/23 05:08
>>695
そうですか・・・お邪魔しました。
気が向いたら来てみてください。
URL貼っておきます。

自作エフェクター =part3=
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1024579247/
自作ちゃんねる
http://sapphia.s10.xrea.com/
697ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/10/23 05:09
>>682
(゚ε゚)まぁためしにここに10行分ぐらいコピペしてみれば?
6981192:02/10/23 05:11
>>618
私はまず従兄弟を見つめ、それからその馬に目をやった。
そのどちらにも厳粛そうな静寂とおかしさが見て取れた。
私はそれを見て、嬉しくなった一方で恐ろしさを感じた。
私は言った。Mourad、この馬をどこから盗んできたんだ?
彼は言った。もし乗りたいなら窓から飛び降りて来い。
やはり間違いなかった。彼は馬を盗んできたのだ。疑いようもなかった。
彼は私が馬に乗るかどうか誘うためにここに来たのだ。
6991192:02/10/23 05:12
>>663
ミスリルはどうやらJ.R.R.トールキンによる造語らしいです。
エルフが扱う魔法の金属をMithrilと名づけた模様。
ちなみにトールキンは指輪物語(ロードオブザリング)の作者でもある
有名なファンタジー作家です。
7001192:02/10/23 05:14
ついでに700ゲット。
701682:02/10/23 05:18
今のところそんなに量は多くないのですが

To author of Sansamp Classic schematic:
- Thankyou for your tracing work on the schematic
- Here is an updated schematic showing the values of the unknown parts
on your original schematic.- You might want to check you tracing of the BIAS and BIAS2 circuits.
Something is not quite correct with your tracing.

Notes:
1.100k's may be on main PCB since there's no BIAS wire. No bypass cap shown for BIAS.
 There is uncertaintly regarding BIAS, BIAS2 and the off-board 220k.
**At this point remove the off-board 200k and connect BIAS to BIAS2 everwhere,
 and keep the 47u bypass cap. BIAS2 voltage is at VCC/2 on real unit.
〜後略〜


大体こんな感じです。
702;:02/10/23 05:24
メンヘル板&各板で暴れた姫嬢の悪行を補完しておこう

【警報】姫嬢には気を付けましょう。(名無しで煽る可能性あり。)
・姫いきなり切れて床の個人情報をさらしたうえに
名無しで暴言を吐く。
・床、本気で傷つき泣きながら兄を去る
・自治に対して問題発生したので、自治関連が話題となる
・実質上、自治に関わったコテはエロ、霧、悪意などの大物コテ。
・しかし、急に悪意が去った事で騒ぎになる。
・問題は姫ではないかとの推測レスが続出→次の日そのスレ全体削除、問題となった自分のレス削除
・これはさすがにおかしいと大騒ぎになり、本家メンヘルにまでスレがたつ。
・エロなどの大物コテはアク禁、最後に残ったヘルヨッチーに対する叩きレス、叩きスレがたつ
・ヘルヨッチーをかばうために、悪意が参上するが、ヘルヨッチーと共に追放される
・姫、珈琲その他の一味と結託して暴言吐き散らかしながら住人へ粛正と追放を開始。
あまりのことに住民が9割兄を去る。
ここに姫チャンネル(雑談1)、珈琲チャンネル(雑談2)が実質設置される。

http://www.bbs2.jp/hime/ 姫板、たぬきと共同運営(2chで晒されて慌てて閉鎖)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/intro/1029138639/ 珈琲スレ
http://www.bbs2.jp/menheru2/ 珈琲が仕切るさぼーるメンヘル板
http://www.bbs2.jp/menheru/ 姫が追放されたさぼーるメンヘル板
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3587/ 姫が追放されたさぼーる避難板

703名無しさん@1周年:02/10/23 05:53
As governments become more intransigent and the people come to have less control over their own lives, the Me Generation will rue the day that they did not take more interest in social and political affairs.
お願いします。
704きゅうぴっと:02/10/23 06:34
you discuss an impact literacy has on individuals.
お願いします
705名無しさん@1周年:02/10/23 07:00
What's today's special?
これもお願いします
706名無しさん@1周年:02/10/23 07:04
you discuss an impact (which) literacy has on individuals
=あなたは読み書きの能力が個々に及ぼす影響を議論する

多分…。
ほかの意見も参考に。
707名無しさん@1周年:02/10/23 07:05
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
708名無しさん@1周年:02/10/23 08:44
どなたか知っている方がおられたら教えて下さい。
アメリカのキャプテン・クランチっていうシリアルなのですが、
子どもがそれを「ミスター・クランチ」と言ったら
親が(冗談交じりだと思いますが)
「キャプテンだよ Don't go bustin' rank on him.」と言うのです。
ここで言う bustin' rank とは何でしょうか?
辞書を引くと bustin 熱心な となっています。
709名無しさん@1周年:02/10/23 08:55
>>708
格下げのことです。Demotionと同じ。
710名無しさん@1周年:02/10/23 09:06
>>709
ありがと〜
雰囲気からそうかなと思ったのですが、辞書にもどこにも載ってなくて
自信がなかったのです。感謝です。
711名無しさん@1周年 :02/10/23 09:35
>>705
「今日のお勧め(メニュー)は?」かな。
712名無しさん@1周年:02/10/23 09:48
>>711
What's today's reccomendations?
713名無しさん@1周年:02/10/23 09:49
>>711
What's today's recommendation?
What're today's recommendations?

sorry
714名無しさん@1周年:02/10/23 09:56
レストランなどでランチ用の準備を大量に作っておき,安く供給する
メニューだと思う.フランスでは,ムニュ,北欧圏ではダーゲンズ
といってたな.
715名無しさん@1周年:02/10/23 09:57
>>699
ありがとう
道理で辞書とかで見つからないわけだ
716名無しさん@1周年:02/10/23 10:04
As governments become more intransigent and the people come to have less control over their own lives, the Me Generation will rue the day that they did not take more interest in social and political affairs.
お願いします。
717名無しさん@1周年:02/10/23 10:25
>>711
What's today's special? でいいべ? 
718名無しさん@1周年:02/10/23 10:26
summer registration
とは、日本語にすると何になりますか?
719きゅうぴっと:02/10/23 11:44
you discuss an impact literacy has on individuals
720名無しさん@1周年:02/10/23 12:34
What's today's special?
に答えてくれた皆さん、ありがとうございます。
今日は何の日?かと思ってました。
>>716

政府がよりタカ派的になり、国民が自分達の生活の自由がきかなくなってくる
と、ミージェネレーションの人々は社会と政治に(その時より)関心を持ってい
なかった日のことを悔いるだろう。

Me Generationってのは自分らがよけりゃいい、って人だと辞書に
載ってたのでそれかなぁと思って。
(その時より)ってのは後悔してる時点の関心より大きな関心って意味。
うまく訳せなかった。。

あとthe daysじゃなくてthe dayなのも気になるけど、漏れが間違ってる
のかなぁ(´・ω・`) 。
722名無しさん@1周年:02/10/23 13:44
I was this close to thinking.
よろしくお願いします。
723名無しさん@1周年:02/10/23 13:50
>722
直訳すれば「私は考えることに、これだけ近づいていた」
でも訳し方は前後の文脈しだい。
724名無しさん@1周年:02/10/23 13:52
>>722

もう少しでXXXと思うところだった。
725名無しさん@1周年:02/10/23 13:55
I was hoping for a little bit more support on the home front.
お願い致します
726名無しさん@1周年:02/10/23 13:58
>>723 >>724
すばらしい。見事に前後の文にマッチしました。
close to で辞書ひいてもこんな風に訳せなかったです。
どうもありがとうございました。
727名無しさん@1周年:02/10/23 14:01
>>725
私はもう少し本部(本社)サイドからの応援を期待していた。
728名無しさん@1周年:02/10/23 14:07
but somebody around here has got to start being rational.
start beingがわかりません。よろしくお願いします。
729名無しさん@1周年:02/10/23 14:17
>>728
「誰かがそろそろ理性的にならなければならない」
ぐらいの感じかな。
730 :02/10/23 14:18
>>728
start beingは 〜し始めるではないでしょか?
だもんで、周りの誰かが理性的になるべきだ とかの意味かと思います。

We have an Aussie term for someone who is nice just to reach
their own objectives but non-aussies may take offence!
どなたかおながいします
オーストラリアにいる偉い人に、今は評価の時期だからポイント稼ぐために
何でも言うこと聞きますみたいな文章に対する返信です。
731名無しさん@1周年:02/10/23 14:20
>>728
追加だけど、それはstrat 〜ingの形そのもので、start beingは
直訳すれば「その状態になることを始める」
732名無しさん@1周年:02/10/23 14:27
>>729 >>730 >>731 さんありがとうございます。
start 〜ingだったのですね。
733名無しさん@1周年:02/10/23 14:37
>>727
ありがとうございました。
734名無しさん@1周年:02/10/23 14:39
You know what?!
That's all I've been my whole life!
お願いしますです。
735名無しさん@1周年:02/10/23 14:45
>>734
そうだなぁ、
今までの俺の人生そのものだな。
736名無しさん@1周年:02/10/23 14:50
>>734
That's all I've been (in) my whole life
「生まれてこのかた、私はずっと〜そのものだよ」
〜の部分はたとえば
正直でまっすぐな人間だ/積極的な人間だ/恥ずかしがりやだ
などなど
737名無しさん@1周年:02/10/23 14:56
>>734
むしろ他にはなにもなく、自分はまさに〜だ(〜以外の何者でもない)
という感じね。
738名無しさん@1周年:02/10/23 15:11
Hey skipper!
I didn't know it was "Bring Your Dad To Work" night.

年寄りの野球選手に対しての野次なのですが、
bringがちょっとわかりません。

これとは別の質問なのですが、bringには投げるという
意味はありますか?
辞書には載ってないのですが、以前どこかで見た覚えがあるのですが…
よろしくお願いします。
739名無しさん@1周年:02/10/23 15:12
>>735,736,737
ありがとうございます。
どう訳すかは前後の文から考察します。
740名無しさん@1周年:02/10/23 15:20
741名無しさん@1周年:02/10/23 15:21
いつもお世話になっております。
Please don't send me the postal money or stamps.
お願いします。
742名無しさん@1周年:02/10/23 15:30
>>741
郵便為替や切手は送らないでください。
743名無しさん@1周年:02/10/23 15:32
>>740さん
私のソースはこれとは違うところなのですが、
もしかして、この中にヒントが隠されているということでしょうか?
744名無しさん@1周年:02/10/23 15:35
>>742
どうもありがとうございます。
もう一つお願いします。
Please let me know when you received my payment and also follow the address
to ship me the item attached with the remains Japanese Yen in money note
and coins.
745留学生:02/10/23 15:41
>>730
>We have an Aussie term for someone who is nice just to reach
>their own objectives but non-aussies may take offence!

オーストラリア語で、自分の目的達成のためにいい人ぶる言葉遣いがあるけど、たいていのオーストラリア人は気にしないよ。
746名無しさん@1周年:02/10/23 15:42
>>738
bringがちょっとわかりません。 >連れてくる

これとは別の質問なのですが、bringには投げるという
意味はありますか? >Bring a heat 速球を投げろ
747留学生:02/10/23 15:51
>>744
>Please let me know when you received my payment and also follow the address
>to ship me the item attached with the remains Japanese Yen in money note
>and coins.

「支払いを受け取った時点で、そのことをお知らせください。日本円でいくらになるかを明記のうえ、製品を指定の住所に送ってください。」
748名無しさん@1周年:02/10/23 15:57
>>738
この場合のbringは、そのまま「連れてくる」です。
ようするに歳を食ったピッチャーが出てきたので、観客が
ヘイ、今週はパパを連れてくるっていう週だったかい?
とか、今週はパパたちによる試合をやる週なのかい?
という野次を投げかけたんでしょう。
749ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/10/23 15:57
>>738

( *゚ 3 ゚)"Bring Your Dad To Work" night
このbringって普通に「連れてくる」じゃないかな。。。

あとbringに投げるの意はないとおもうナ。。。
bringが持つ主要な意味と正反対の行為でしょ、投げて離れていっちゃうのは。

ま、ちがってたらスマソ。
750名無しさん@1周年:02/10/23 16:13
>>749
野球用語だよ。
Com'n. Bring me a heat.
751名無しさん@1周年:02/10/23 16:23
>>750
でもbringという言葉そのものに「投げる」という意味はないよね。
よほど特殊な文脈でもない限り。

それとBring me a heatは「一丁、来い!」という感じでしょ。
それをピッチャーに言うから投げるという意味合いになるだけで
Bring me a heatそのものには投げるという意味はないでしょ。
752名無しさん@1周年:02/10/23 16:30
Bring me a heat
検索したら1件しかなかった・・・
それも「速球を投げろ」という意味じゃない。
http://www.google.com/search?as_q=&num=100&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=Bring+me+a+heat&as_oq=&as_eq=&lr=lang_en&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=

bring a heart でも68件だけ。
それも「速球を投げろ」という意味で使われてるのは見当たらないようだけど。
753名無しさん@1周年:02/10/23 16:36
752に訂正
× bring a heart でも68件だけ。
○ bring a heat でも68件だけ。
754名無しさん@1周年:02/10/23 16:49
>>752
カリフォルニアの高校で野球やってたんだけど(ショートとキャッチャー)、
しょっちゅうそう言っていたよ。
755名無しさん@1周年:02/10/23 16:52
>>754
それは一般的な野球用語ではなく仲間うちの表現かも?
756名無しさん@1周年 :02/10/23 16:54
>>614>>619
ここに「ドネーションウェア」というのがあります。ユーザー登録の条件として、
慈善団体への寄付が必要です。恐らくcharitywareもこれと同様のものでしょう。
ちなみに↓これは、WinCE用の電子ブックプレーヤーね。

www18.tok2.com/home/BuckinghamSoftware/buckinghamebplayerforwindowsce/readme.html
757754:02/10/23 16:55
そうかもね。
758730:02/10/23 17:34
>>745 さんくす
759きゅうぴっと:02/10/23 19:18
you discuss an impact literacy has on individuals
760名無しさん@1周年:02/10/23 20:39
Afterwards, as a child, I spent
long hours trying, even with tears, to recall the form of that happiness.
761ゲーラ房:02/10/23 21:22
ぽこてぃんさんどうもありがとうございました、助かりました
762たろう:02/10/23 21:52
>>760
「子供の頃、僕は涙ながらその幸福の形を思い出そうと長い時間を費やした。」
で、いいのかな?だれか、フォローお願いします(泣)
763名無しさん@1周年:02/10/23 22:14
>>762
たろうさんどうもありがとうございました、助かりました
764653:02/10/23 22:36
>>654さん
>>655さん
>>656さん
どうもありがとうございました!辞書を引いてはいたのですが
英語に慣れていないのでどの意味が一番適切なのか悩んでしまいまして。。
"biggest turn off?"って言う質問の項目として見たものなので、多分
"一番ゆるせない(嫌いな)ことは?"と言う感じでよろしいでしょうか?
765名無しさん@1周年:02/10/23 22:51
bringについて、みなさんどうもありがとうございました。
野球している時につかったら投げるとう意味も考慮して
訳してみます。
通常は普通に訳せばいいみたいですね。
766名無しさん@1周年:02/10/23 23:27
An actor of much experience will never lose his presence of mind, whatever happens, and, indeed, will
often turn some unexpected circumstance to his own advantage.

おながいします
767名無しさん@1周年:02/10/23 23:43
I am so busy seeing them that I have but little time and can only write when I come to bed and shut up.
Father gets letters of congratulations on my arrival and, accoding to an ancient custom when a great event occurs, the rice is cooked with red beans ; my mother has had some for us.
So you see my return is a greatthing.
長くて申し訳ないです。お願いいたします
768名無しさん@1周年:02/10/23 23:47
>>766
経験をつんだ俳優は何がおこってもとりみだすことがなく、
実際、思いもかけないことがあっても、それを逆に活かすことも
しょっちゅうのことだ。
769名無しさん@1周年:02/10/23 23:51
>>767
みんなにあうのに忙しくて、ほとんど時間がなくて、
手紙をかけるのは、就寝時でひきこっもったときだけです。
父は、私の到着を祝う手紙をうけとり、重要な出来事が
あったときの昔からの伝統にのっとり、小豆をいれたご飯が
炊かれます。 母も、私のために少し炊いてくれました。
これでおわかりのように、私の帰郷はちょっとした歓迎ぶりです。
770名無しさん@1周年:02/10/24 00:24
>769
ありがとうございます
771名無しさん@1周年:02/10/24 00:44
As you pass up the avenue you turn sharp round the corner of the courthouse, and on
a steep hill before you you see a medieval castle.
You think of the Rhine; the "castled crag of Drachenfels"; the Lorelei; and the vine-clad
slopes of Germany. And German it is in every line of its architecture and design.
お願いします。
772名無しさん@1周年:02/10/24 03:06
Each strawman should be used as the process skeleton.
訳してくれろ
773お願いする。:02/10/24 04:14

Excellent Movie
by: jedyches20 (20/M/Montgomery) 10/23/02 10:23 am
rating:
This was one of the greatest horror suspense movies I have seen
in along time. The effects and artistic shots in this movie are
amazing. Those so called professional movie critics, dont know
anything, I have watched and been involved with movies all my life,
this remake was done with class. This movie was made with passion
and with the artistic ability that any movie should be made with,
but most lack. For our time period it is getting harder and harder
for people to get startled, scaried or frightened, so that is ano
ther reason I give this movie the credit it deserves. So if you do
anything dont listen to the movie critics. They dont look at these
movies in an art form or something enjoyable, its there job and
thats how they look at it. I highly recommend this movie to any
horror or suspense movie buff.



827 名前:the ring の評価 投稿日:02/10/24 00:54 ID:5P8Olttw
Good movie!!
by: jerrocha2001 10/23/02 11:09 am
rating:
I highly recommend people to go watch this movie.
774お願いする。:02/10/24 04:16
828 名前:the ring の評価 投稿日:02/10/24 00:54 ID:5P8Olttw
TOO SCARED TO SLEEP!
by: jengamn 10/23/02 10:54 am
rating:
I saw the movie last night and I was prepared to cover my eyes
for 1/2 the movie-and I practically did! I have not been that
terrified by a movie in a long time. It leaves you with this
sense of dread and goosebumps-every dark hallway and basement
fills your imagination with horrible images-I have to watch at
least 5 comedy shows to get over it!


Better than the Jap one*slight spoiler*
by: ddr_goddess (15/F/Shy -Town) 10/22/02 05:09 pm
rating:
The Japanese one, their faces after they were killed were just
freaky cuz of the way their mouths are, in the u.s. one, the faces
are MUCH better and scarier. And in the Japanese version, at the end,
when Sadako (Samara in English) comes out of the tv, she looks like
a ghey alien. In the american version she looks kewler. Usually,
the original is much better than the remake, but I like this one
better. Go see it if you haven't.
775お願いする。:02/10/24 04:17
Oh My God!!!!!
by: trizzant (19/M/Wilmington, NC) 10/23/02 01:43 am
rating:
Just finished watching it. I'm not a big horror movie fan
(at least not since I was a kid when freddy and jason were
the big thing) so I was bored and downloaded it on Kazaa.
(sorry, I didn't pay the $7 at the theater, i really didn't
think I would like it) The movie scared the sh*t out of me,
I'm still shaking from it. Being 26, I thought I really
couldn't be scared anymore. Think again!!!!

778 名前:the ring の評価 投稿日:02/10/23 19:36 ID:WB83Ccqm
Scariest film in the last ten years
by: qualitycartoons (23/M/Minneapolis, MN Minnesota) 10/23/02 02:09 am
rating:
I'm pretty stoic when it comes to horror films, but this one had me leaping out of my seat three times!

The plot, while somewhat hard to believe, will keep you guessing up to the very end. And the last line of the film will make you almost wet your pants.



779 名前:the ring の評価 投稿日:02/10/23 19:38 ID:WB83Ccqm
GO WATCH IT!!!
by: dpee8 10/22/02 08:11 pm
rating:
nothin else to say......scariest movie of the year !!!
776お願いする。:02/10/24 04:20
780 名前:the ring の評価 投稿日:02/10/23 19:40 ID:WB83Ccqm
i was a scared! samara is a bitch.
by: feathers1684 10/22/02 02:22 pm
rating:
i liked the movie b/c i got so into it. it had alot of
disturbing images, esp. the people who died. and the fingers.
yuck. i screamed out loud and had to cover my eyes. the
intensity was overbearing. i was scared to go to sleep
the next of and the next. A MUST SEE.
comments??? AIM: hellomskitty


A Must-See!!
by: hotmamaof8 10/22/02 02:09 am
rating:
I have watched tons of horror movies and have never
felt the need to cover my eyes. I covered my eyes twice
during this movie. It's not that it is a gory movie,
it just plays upon your imagination. It will mess with
your mind for days to come. Go see it and then go to a
Haunted House.....then go home and try to get some sleep.
777お願いする。:02/10/24 04:21
Scary as Hell!
by: jdpaschke 10/22/02 10:48 am
rating:
This movie is freaky from the opening frame to the ending credits. It's non stop, edge of your seat, make you want to turn the lights on horror. I honestly have never been so deeply disturbed by a film before. A must see!



608 名前:the ring の評価 投稿日:02/10/22 23:59 ID:BZS0CUF+
if you like scary....
by: fluffybunny_2003 10/22/02 09:18 am
rating:
if you like scary, then this is the movie to see. i still can't stop thinking about it.



609 名前:the ring の評価 投稿日:02/10/23 00:00 ID:WB83Ccqm
Frighting images will not leave you.
by: ddnguyen_278 10/22/02 03:48 am
rating:
One of the truest horror movies ever made. Plays on primal human fears.



610 名前:the ring の評価 投稿日:02/10/23 00:03 ID:WB83Ccqm
ummmmmmmmmmmm
by: giget1702 10/22/02 02:27 am
rating:
it was the first move that i had seen in a long time at the movies and it was worth ever penny. you would never guess the ending.i seen it 3 days ago and it is still in my head!

778お願いする。:02/10/24 04:25
簡単でいいです。多くてゴメンナサイ(・□;) 
779添削希望148:02/10/24 06:14
>>771
通りを過ぎて、裁判所の角をぐるりと曲がる。
すると、目の前の急な丘の上に中世の城が見える。
ライン川を、バイロンの「castled crag of Drachenfels」を、
ローレライを、ドイツの葡萄に覆われる丘陵を思わせる。
城もドイツ風。
造りとデザインの趣味は、すべてドイツ風である。
780名無し募集中。。。:02/10/24 06:39
(1)What he thinks is different from my idea.
(2) This is the best hotel that she had.
(3) Mika gave her sister all the tapes that she had.
(4) That is not whatI mean.

これ和訳して頂けないでしょうか。
781名無しさん@1周年:02/10/24 06:42
>>780
彼の考えていることは、僕の考えとは違う
これは彼女の所有した中で一番よいホテル?
Mika は、持ってるテープを全部妹にあげた
そういうこと言ってるんじゃありません
782名無し募集中。。。:02/10/24 06:46
>>781
わざわざありがとうございました!
783名無しさん@1周年:02/10/24 08:03
As we go up, the air grows colder
As we go up, the air is getting colder.
和訳よろしくお願いします
784名無しさん@1周年:02/10/24 08:05
>>783
その up とさっきの up はちがう。
785初心者:02/10/24 08:13
Police and security forces surrounded the building amid sporadic gunfire

モスクワでのテロリスト立てこもりの記事の一部なのですが
>amid sporadic gunfire↑の文の中のこの部分がわかりません。
誰か教えて下さい。
786名無しさん@1周年:02/10/24 08:24
>>785
機械的に訳せば、

〜部隊は散発する銃撃の中、建物を包囲した。

か?
今のモスクワテロの状況をよく知らんけど(テレビ無いので)、
テロリストが銃撃してるんじゃ?
その中を警察とセキュリティー部隊が建物を包囲した、と。
787初心者:02/10/24 08:31
>>785
ありがとうございます。
記事は本家ヤフーからのものです。

「amid」を「〜の中」と訳していいか、どうかよくわからなかったので
意味を取れませんでした。
788名無しさん@1周年:02/10/24 08:32
>>784 さっきのupと違うというのは上の文のupと下のupの事でしょうか?

As we go up, the air grows colder
As we go up, the air is getting colder.
和訳よろしくお願いします
789名無しさん@1周年:02/10/24 09:32
>>718
summer registration

合う日本語訳ありませんかねぇ…
790名無しさん@1周年:02/10/24 09:33
>>788
あがっていくと、空気は冷たくなる
あがっていくと、空気が冷たくなっていく
791 ◆tsGpSwX8mo :02/10/24 09:36
>>789
夏期講座登録
夏期受講申請
792名無しさん@1周年:02/10/24 09:44
she did not nothing but weep
she did anything but weep

2つの文を直訳してくださいお願いします
793名無しさん@1周年:02/10/24 09:44
>>790 さん
大変ありがとうございました
794名無しさん@1周年:02/10/24 09:53
>>791さん
ありがとうございました
795名無しさん@1周年:02/10/24 09:58
You still looking at players?

お願いします
796名無しさん@1周年:02/10/24 10:01
>>795 補足
スカウトに話しかけた言葉なのですが、
スカウト自体もたぶん昔選手だったのではないかと
思います。
スカウトするプレイヤーを探しているのか?という
意味かとも思ったのですが、look forじゃないから
違うのかな?とも思ったりして悩んでます。
よろしくお願いします。
797名無しさん@1周年:02/10/24 10:03
It's the finding that gives me trouble.

おながいします
798名無しさん@1周年:02/10/24 10:03
>>796
選手探しするとき、プレイしてるプレイヤーを見る。
そういう look at じゃないのかなー。
799名無しさん@1周年:02/10/24 10:09
I'm dealing with enough butts here as it is
お願いします
800名無しさん@1周年:02/10/24 10:10
>>798
look atですか。そうですね。単純でよかったのですね。
ありがとうございました。
801名無しさん@1周年:02/10/24 10:24
>>799
I'm dealing with enough butts here as it is.
ここでもういやというほどあほうどものせわをさせられているよ。
802zz:02/10/24 10:25
Guaranteed Accuracy:
Within 2% of the reading from 20% of full scale to full scale
clockwise and counterclockwise.
お願いします
803名無しさん@1周年:02/10/24 10:32
To: ZZ
保証精度
20%FS以上FSまで、右回り・左回り共に2%以内。
804803:02/10/24 10:42
有難うございました
805名無しさん@1周年:02/10/24 11:35
Give it some time.
I haven't got a lot of that.

よろしくおながいします。
806名無しさん@1周年:02/10/24 11:40
>>805
そうあせんなよ。
時間ないんだよー。
807名無しさん@1周年:02/10/24 11:40
>>805
それって沢山もらったことないんだよね。
いつかはちょうだいね。
808名無しさん@1周年:02/10/24 11:42
>>806
えっ、そうだったんだ?イディオム?
知らなかった、はずかし〜。

なので 807 は忘れて〜〜〜〜。
809名無しさん@1周年:02/10/24 11:42
>>805
たまにはゆずれ
いみわかんないぞ
810名無しさん@1周年:02/10/24 11:45
>>805>>808
>806はこの2文が続けてでてきた会話の場合ですからね。
811名無しさん@1周年:02/10/24 11:50
>>806>>810さん
ありがとうございます。
2文続けて出てきていまして、その他の文からみて
805さんの訳が一番しっくりきます。
812名無しさん@1周年:02/10/24 11:51
しまった。
805→806さんの間違いです。
813名無しさん@1周年:02/10/24 12:12
The solution of the one may prove to be the solution of the other.
和訳お願いします
814名無しさん@1周年:02/10/24 12:13
I do not love him the less for his faults.
和訳お願いします
815名無しさん@1周年:02/10/24 12:18
He always plans a thing out carefully before he does it.
和訳お願いします
816名無しさん@1周年:02/10/24 12:19
Each strawman should be used as the process skeleton.
訳してください
817名無しさん@1周年:02/10/24 12:24
>>813>>814は自分の訳の確認?
813 ある問題の解が他の問題の解につながることもあり得る。
The solution to one problem may turn out to be the solution to another.
814 彼の弱点(欠点)を知ったからといって、私の愛が薄れるわけじゃない。
I do not love him any less for his faults.
818ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/10/24 12:53
>>816
 _, ._
( ゚ A ゚ ;) strawmanってわら人形??

この1文だけの意味を解らなくちゃいけない状況なんてないだろうけど、
話の内容によりstrawmanの意味が何かあるんだろうけど、わかんないや。

process skeletonは工程の概要とか過程の概要とかの意味だから、
わら人形(ハァ?)を元ネタにして何かを形成していくべし、
てな話になるけど、これだけじゃうまく訳せないっす。

819名無しさん@1周年:02/10/24 13:00
I never said I was gonna do this.

よろしくお願いします
820ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/10/24 13:05
>>819

オレはこれやるなんて言ってネェゾ(゚Д゚)ゴルァ!!
821名無しさん@1周年:02/10/24 13:14
>>820 プッ
その訳いいです。頂きました。
どうもありがとうございました。
822名無しさん@1周年:02/10/24 13:19
And now, fans, it's time to guess the winning car!

お願い
823名無しさん@1周年:02/10/24 14:16
>>805
Give it some time.
I haven't got a lot of that.
やや不明瞭な文だけど、おそらく、
(それについて)少し時間をさいてみなよ/少し時間をさいてみようよ
僕には(それをする)時間があまりないんだよ

もし「some time」が「sometime」だとしたら、まったく違う意味になります。
824名無しさん@1周年:02/10/24 14:19
おせーよ。
825名無しさん@1周年:02/10/24 14:21
>>822
さぁ、ファンの皆さん、今日の優勝車をあてる時間です!
826名無しさん@1周年:02/10/24 14:21
I go four-for-five last night and look where they got the camera.

これはなんでっしゃろ…
827名無しさん@1周年:02/10/24 14:27
>>826
俺は昨日の試合で5打数4安打だったのに、カメラマンは
どこ撮してたんだよ!
828名無しさん@1周年:02/10/24 14:54
>>827
名訳だね。ワラタ
829名無しさん@1周年:02/10/24 15:09
>>825 ありがとさん
830名無しさん@1周年:02/10/24 15:10
>>827
ばっちりです。どうもです。
831名無しさん@1周年:02/10/24 15:23
>>824
Who are you? >>805? >>806?
What are you complaining about?
832名無しさん@1周年:02/10/24 16:12
>>831
805です。824は私が書いたのではありません。
全く関係ない人が書いたと思われます…
833きゅうぴっと:02/10/24 16:33
you discuss an impact literacy has on individuals
頼んだ!
834名無しさん@1周年:02/10/24 16:57
読み書きの能力が人々の成長に与える影響について論ぜよ。(こんな感じかね?)
835名無しさん@1周年:02/10/24 16:57
>834の成長は生活かな?
836名無しさん@1周年:02/10/24 17:08
New to Java Programming Center

この文はJavaの学習サイトの一番見出しにあったものです。

So-net翻訳だと
「Java プログラミング・センターに不慣れです」
と翻訳されて、意味がよくわかりません(T T)

電子辞書でnewを引いてみたところ、new toで、「〜に不慣れの」
という意味のようですが、「Java プログラミング・センターに不慣れです」
という訳では、意味が良くわからなく、困惑してます。

どなたか、意味のわかる、なめらかな日本語に訳していただけない
でしょうか?
よろしくおながいします。
837名無しさん@1周年:02/10/24 17:09
>>836
初めての方
838名無しさん@1周年:02/10/24 17:13
>>837
ありがとうございます。
よく理解できました。

Java Programming Center に初めて来た方って感じのニュアンス
なのですね。

すっきりしました。感謝です。
839名無しさん@1周年:02/10/24 17:13
全部はうまく訳せないけれど、それは初めてそのサイトにきた人へのGreetingじゃないの?
840名無しさん@1周年:02/10/24 17:25
>>839
アドバイスありがとうございます。

greetingということは、英語では、初めて来た人には
New to 〜
〜に初めてきた方へ

という風にやるのがお決まりの表現なのかな。

New to Java Programming Centerという見出しの続きには

Javaに関するあれこれの説明
このサイト中の各ページの説明
がなされているので、始めてきた人への文であることは間違いない
と思います。

いろんなサイトを読んでみて、new toがよく使われていたら、お決まり
文句として覚えとこうと思います。

ありがとうございました。
841名無しさん@1周年:02/10/24 17:36
>>840
I'm new to this town
For someone new to 〜
みたいな言い方をする。
初めて来た者、新参者、来たばかり、のような意味で使われます。
842名無しさん@1周年:02/10/24 17:37
おねがいします。

God must have quite a plan for your life or he wouldn't have saved it.
843名無しさん@1周年:02/10/24 17:41
>>841
なるほど

For someone new to 〜という言い方があるのですね。
ということは
New to Java Programming Center は
For someoneを略したものなのでしょうね。

「私、初めてこのサイトに来たんですよ」は
I'm new to this site. ですね。

大変勉強になります。ありがとうございます。感謝です。
844名無しさん@1周年:02/10/24 17:41
>>842 (日本語のポリッシュは自分でしてね)
神様は貴方の人生に余程大きな期待を懸けているんだろうね。
そうじゃなけれは命を助けてはくれなかったはず。
845名無しさん@1周年:02/10/24 17:41
Modern tiles have replaced the limestone slabs of its floors, worn in hollows by the tread
of thousands of feet, and smart and gaudy fixtures have usurped the place of the time-worn
furniture that has been consecrated by the touch of hands that Texas will never cease to honor.
お願いします。
846842:02/10/24 17:49
ありがとうございました。
あたまいいですね。
847名無しさん@1周年:02/10/24 18:00
お願いします

Most kids had their shock and confusion, but unlike Hilary Strauch,
they didn't have a teacher pull them aside in the hall and say, "You
are my hero," for how she has handled having her father crushed on TV.
848名無しさん@1周年:02/10/24 18:06
>>843
ま〜さしく、その通り。
ただ「はじめて来た」というより、どちらかと言うと
「新参者でよく分かってない」と意味合いが多く含まれてます。
849名無しさん@1周年:02/10/24 18:12
>>848
詳しい解説ありがとうございます。

より正確に new to が理解できたような感じです。

感謝です。
850名無しさん@1周年:02/10/24 18:16
>>847
最後のcrush on ってTVが猛烈に好きとかに思えるけど、TV壊したにも
とれんことがないような....。
前後文でお父さんとTVのヒントないすか?
851ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/10/24 18:34
>>845
( *゚ 3 ゚)≡3

近代的なタイルが、幾千もの踏み跡でへこんだ石灰石の床にとってかわった。
そして、テキサスが決して賞賛を止まない職人の手により神聖化されていた
年代ものの調度品の在り場所は、はやりのけばけばしい器具類が奪いとった。


ムズカシ…
by the touch of handsがわかんない。
他の人だれかやってみて・・・
852名無しさん@1周年:02/10/24 18:38
September 11 might as well have been yesterday.

お願いします。
853 :02/10/24 18:44
英会話の先生が「日本のトイレは汚いから嫌いだ。どこもそうなの?」
ってきいてきたので、「そうだ」っていって、「日本人でさえ駅のトイレはいやだ。外人でなくても」
って答えたんですが、とっさだったんでわけのわかんない英語になって、そうだはCOMMONつかってつうじたんでうけど、
外人でなくてもを、Beside of Foreignerっていっちゃって、not、but構文あとでつかえばよかったって
後悔したんだけど、Beside of Foreignerだとどういう風に理解されたのかな?
先生は理解したというか、聞きたかったことが、日本で駅のといれた汚いのがコモンかどうかだったので、その回答はえられたから
なんもいわなかったんだけど?
どうでしょうか?
854名無しさん@1周年:02/10/24 18:59
I think more importantly everybody will notice the difference in his work-rate.
よろしくお願いします。。。
855名無しさん@1周年:02/10/24 19:03
>>850
テレビで父親が中にいたビルが潰れるシーンの事じゃないの?
NYCの近くの学校ではWTC崩壊で親を亡くした生徒が多いところが
あっただろうから。
856名無しさん@1周年:02/10/24 19:51
Ohsaka[Hey!Chiyo!Look at the human-being where your down side.]
Chiyo[They're seem to trying hard. Aren't they? You know.]
Ohsaka[Yah!There're fulled of foolish men. hah!]
Chiyo[Be in fantasy is so strage, you know. Especialy, The caracters
like us had done anything by men's self who have a fantasy.]
Ohsaka[Yah! They show us something what happed in real.]
Ohsaka[And so, There're borned to rich men who have successly bussines
to make producs in Akihabara&Makuhari.]
Chiyo[Is it ture? so I can't agree.]
Ohsaka[hare now, Do not be fool, cause we're in 2 dimentions right now.]

おねがいします。
857名無しさん@1周年:02/10/24 19:53
こんなでたらめな英語を訳してどうするの?
858名無しさん@1周年:02/10/24 19:58
「大学は学問を通じての人間形成の場である」
をお願いします!
859名無しさん@1周年:02/10/24 20:24
誰かお願いします(;´ρ`)

The Chinese language does not use letters and dose not have an alphabet.
Each of the characters in that language is a word, not a letter.
On paper, each character is a kind of picture that is made up of some strokes that often cross each other.
860名無しさん@1周年:02/10/24 20:30
漢字は西洋人の観点から見ると全く変な文字である。
861イマイチ意味つかめない:02/10/24 20:50
すごく長くてすいません。イマイチ意味がつかめません。
よろしくお願いします。

This "scientific" information make the advertisement appear true,
and people belive that they can trust the safety and effectiveness of the product.
The second kind tries to amuse the public. Products that are boring in themselves,
such as cleanser or cockroach spray, are often advertised in this way.
An advertising company may draw little cartoon eyes, arms and legs on a can of cleanser.
Then, in the ad, the company may make the can sing and clean the sink.
862名無しさん@1周年:02/10/24 21:11
どこがどういまいちなんですか。
とてもわかりやすい文だと思うけど。
863名無しさん@1周年:02/10/24 21:18
The plan was drawn by an old draftsman from the "Vaterland," whose heart still loved the
scenes of his native land, and it is said he reproduced the design of a certain castle near
his birthplace, with remarkable fidelity.
お願いします。
864名無しさん@1周年:02/10/24 23:23
>>859
Letterとcharacterの訳し分けがムズいね…。こんな↓感じかな。

中国語では、(英語で使うような)文字や、アルファベットは使わない。
中国語の文字は、(英語で使うような)文字とは違って、1文字1文字が
単語なのである。
書かれた(中国語の)文字は、その一つ一つが、しばしば交差しあう
いくつかの筆画からなる絵のようなものである。
865名無しさん@1周年:02/10/24 23:24
>>852お願いします。
866イマイチ意味つかめない:02/10/24 23:27
862>はっきり言えば文法分かってないだけです。
makeの訳し方とかよくわかんないです・・・・。
どうか、よろしくお願いします。
867名無しさん@1周年:02/10/24 23:30
>>863
その図面は、「故国(ファーターラント)」出身の年老いた製図工によって
描かれた。彼はまだ、自らの故国を心から愛していた。彼は、自分の
生まれ故郷に近いある城の設計をそのまま再現したといわれる。それも、
驚くべき正確さで。
868名無しさん@1周年:02/10/24 23:36
>867
おお、非常にありがとうございます。
869名無しさん@1周年:02/10/24 23:37
here you are
お願いします!
どういう時に使う言葉なのか教えて下さい!
870名無しさん@1周年:02/10/24 23:41
>>863
"the scenes of..."を訳し忘れてました、失礼。
「自らの故国の風景を…」と読み替えて下さい。
871名無しさん@1周年:02/10/24 23:43
surviving alone in the mountains was not a specialty of his,either personally or professionally.

これがどうしてもわかりません・・・。
教えてくださいポ
872名無しさん@1周年:02/10/24 23:53
山中で一人生き延びることは、彼の得意とするところではなかった。
個人的にも、職業的にも(不得手だった)。
873名無しさん@1周年:02/10/24 23:58
>870
いえ、どうもありがとうございます。
874名無しさん@1周年:02/10/25 00:04
Sir Everllard, startled out of his professional dignity and usual indifference to human suffering,
by the personal application of feeling, gave vent to a most horrible and blighting CURSE and
ran with great swiftness to his carriage and drove off toward the city.
お願いします
875名無しさん@1周年:02/10/25 00:06
>>869
物を差し出して「はい、どうぞ」って意味。
876名無しさん@1周年:02/10/25 00:08
>>869
教えて下さい。
877ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/10/25 00:13
>>861
( *゚ 3 ゚)訳してみますた。細かいとこはつっこまないで・・・

この「科学的な」情報により、広告が真実らしく見え、人々はその商品の安全性や
有効性を信じてよいと思う。
2つめの種類は、大衆を面白がらせようとするもの。クレンザーやゴキスプレーの
ようなそれ自体が面白みのない品物は、よくこの方法で宣伝される。
広告会社は、クレンザーの缶にマンガみたく小さな目や手と足をつける。
そして、広告の中で、その缶に歌いながら流しをきれいにさせるのである。
878イマイチ意味つかめない:02/10/25 01:07
バッチシです!どうも有難うございました。
879名無しさん@1周年:02/10/25 01:07
>>864
ありがとうございますた
880頼んだ!:02/10/25 01:10
je suis une fille cosmopolite
881名無しさん@1周年:02/10/25 01:35
What did you write with it?
What did you write it with?
この二つの違いがよくわかりません。
両方の訳お願いします。
882頼んだ!:02/10/25 01:36
>>881
it と with が逆だよ。
883名無しさん@1周年:02/10/25 01:37
He always plans a thing out carefully before he does it.
和訳お願いします
884名無しさん@1周年:02/10/25 01:42
>>882
いや、それは見たらわかる。
和訳お願いします。
885名無しさん@1周年:02/10/25 01:50
You wrote *** with it.
You wrote it with ***.
886名無しさん@1周年:02/10/25 01:56
Knowledge in itself is not an end, but a means to an end; the living of a full humane life.
どなたかお願いします
887名無しさん@1周年:02/10/25 02:05
知識はそれ自体目的ではない。しかし、満たされた生活を送るという目的達成への手段なのだ。
888名無しさん@1周年:02/10/25 02:05
ごめんミス。
知識はそれ自体目的ではなく、満たされた生活を送るという目的達成への手段なのだ。
889名無しさん@1周年:02/10/25 03:03
>>888
ありがdございます!
890名無しさん@1周年:02/10/25 03:37
as I recall, we were to name five thing we found irritating,
and I started off. after more than fifty years, I remember
only my first complaint: grapefruit. I told him that I did
not like the way he ate grapefruit. peeled it and ate in like
on orange. could a woman be expected to spend lifetime repair
her husband eat a grapefruit like that? although I have forgotten
them, I am sure the rest of my complaints were similar.

訳してくださ〜いヽ(`Д´)ノ
891なんか変かな:02/10/25 03:49
思い出すわね、私達は腹が立つものを五つ挙げる事になって、
私から始めたのだけど50年以上経つというのに私の一番最初の
苦情だけ覚えているの-グレープフルーツをね。私は彼に
彼のグレープフルーツの食べ方が気に入らないと伝えたの。
皮を剥いて、まるでオレンジを食べるかのような。
一人の女性として、その生涯をかけて亭主のグレープフルーツの
食べ方を修正するなんて、そんな事を廻りは期待するかしら?
他の苦情については忘れちゃったけど、まぁ似たような苦情ばっかりだったはずだわ。
892名無しさん@1周年:02/10/25 04:06
>>891
ありがとうございます!!
感激!
893名無しさん@1周年:02/10/25 04:06
>>881
What did you write with it?
それ(it)を使って、何を書いたの?
What did you write it with?
何を使って、それ(it)を書いたの?
894名無しさん@1周年:02/10/25 04:15
>>883
彼はいつも注意深く計画を組み立ててから物事を実行する。
895名無しさん@1周年:02/10/25 04:29
rise or lise?ってどういう意味?
896名無しさん@1周年:02/10/25 04:40
>>874お願いします。
897名無しさん@1周年:02/10/25 06:59
文の構造が分からず、どうすればいいのかわかりません。
お願いします。
In a society in which what we consume defines
who and what we are, what does living outside
mainstream America do to people?
898名無しさん@1周年:02/10/25 07:04
>897
In a society in which [what we consume] defines [who and what we are],
what does [living outside mainstream America] do to people?
899名無しさん@1周年:02/10/25 07:27
897さん
ありがとうございます。896です。
↓自分なりに訳してみたのですが
この社会では何を消費するかが私たちが誰で何なのかを
定義する。アメリカの主流の部外者は・・・?
最後のdo to people
とは何なのでしょうか?
すみません・・・
900名無しさん@1周年:02/10/25 07:28
↑すみません。
897→898
896→897です。
1つずれてしまいました。
901名無しさん@1周年:02/10/25 08:00
おれは898じゃないけど、、、

何を消費するかが私たちが誰で何なのかを定義するような社会において、
アメリカの主流から外れた生活は人々に何をなすか?

何をもたらすか?とかそんな意味ではないかな?
902名無しさん@1周年:02/10/25 08:57
If anything they seemed to be even more overcome with emotion than I was!
わかりそうでわかりません・・・お願いします。
903名無しさん@1周年:02/10/25 09:52
むしろ彼らの方が私よりももっと感極まっているようにみえた
904名無しさん@1周年:02/10/25 10:02
>903
ありがとうございました。
905名無しさん@1周年:02/10/25 10:10
I got just the recipe to loosen them bones up.

よろしくお願いします。
906名無しさん@1周年:02/10/25 10:14
To the diet that put Babe Ruth in the Hall Of fame.

お願いします
907名無しさん@1周年:02/10/25 10:44
>>905
さぁ飲めよ、リラックスするには一番だ。
908名無しさん@1周年:02/10/25 10:48
>>906
To の意味がわからんが、これも酒の話だね。
「ベーブ・ルースが酒漬かりの生活をしながらも野球の殿堂に入ることが出来た」
って感じかな?
909名無しさん@1周年:02/10/25 10:58
>>905さん
感動。
そんな訳になるとは全く思いませんでした。
ありがとうございます。
910名無しさん@1周年:02/10/25 11:01
Don't worry,i guess I'm just getting ahead of myself.
お願いします。
911名無しさん@1周年:02/10/25 11:05
>>910
心配しなくていいよ。けど、俺はちょっと焦ってるみたいだな。
912名無しさん@1周年:02/10/25 11:16
>>911
ありがと。
913名無しさん@1周年:02/10/25 11:21
A fan even came up to the car going home after the game saying "don't worry just get on with it" and that's great.

お願いします。
914名無しさん@1周年:02/10/25 13:04
>>907さん 間違えてごめん
915名無しさん@1周年:02/10/25 13:04
>>908 ありがとう
916908:02/10/25 13:28
>>906
やっとわかった、これは乾杯の文句だ。
ルースをHall of Famerにした秘薬にカンパーィ!
917名無しさん@1周年:02/10/25 14:11
>>916さん ぴったりの訳っぽいです。
飲みに行った席で一番最初に言った言葉でしたので。
ありがとうございました。
918名無しさん@1周年:02/10/25 14:16
When Bill Gates created Windows 95 to succeed Windows 3.0,
it quickly took over the market,
becoming a smash hit in the computing world and selling over
seven million copies in the firsy six weeks of its release,
eventually making it the best selling program of all time.

お願いします
919名無しさん@1周年 :02/10/25 14:56
>>918
ビル・ゲイツがWindows 3.0(←3.1の間違い?)の後がまとして
Windows95を作ると、Windows95はすぐに市場を引き継ぎ、
コンピュータ業界のスマッシュヒットとなって、リリース後
6週間で7百万本以上が売れた。これによって、Windows95は
史上もっとも売れたプログラムとなった。
920名無しさん@1周年:02/10/25 14:58
ビル・ゲイツがWindows3.0の後継としてWindows95を開発した時、
それはあっという間に市場を占領しました。
コンピュータ界のスマッシュヒットとなり、リリース後の最初の
6週間で700万以上の売上を記録し、最終的に後にも先にも
超えられる事の無い最も良く売れたプログラムとなったのです。
921名無しさん@1周年:02/10/25 15:09
>>905
recipeは最近、日本語でも使われている「レシピ」。
loosen them bones upはまぁ、彼らを骨からほぐす→リラックスさせる
という感じかな。
だから
「みんなをリラックスさせるためのthe recipei(特別のレシピ)を見つけて来たよ」
という感じ。
922名無しさん@1周年:02/10/25 15:19
書類等に書く、別紙参照ってなんていいますか?
お願いします。
だぶってたらすいません。
923名無しさん@1周年:02/10/25 15:39
>>576
かなり遅いレスですで申し訳ありませんが
1192さんありがとうございました!!
感謝します!!
924 :02/10/25 15:47
2万円前後っていいかた英語だとどういうの?
日本語だと2万円を基準にエリアがをあらわしている表現だよね?
aboutとかapproxymatelyはおおよそだとおもうんだけど。
何かコンサイスなのない?
925名無しさん@1周年:02/10/25 15:53
>>922

Please see Attachment A.
とか
Refer to Attachment A.
とか。

注意書き欄に書くなら後者みたくPleaseはつけないのがふつうっぽい。
926名無しさん@1周年:02/10/25 16:00
ありがとうございす。
ちなみに最後の A はなんなんでしょう?
927名無しさん@1周年:02/10/25 16:05
>>924
around ?
$150,give or take a few dollars という言い方よくするけど
コンサイスだったらaroundしかないんじゃないかな。
928名無しさん@1周年:02/10/25 16:05
>>926
( ゚д゚) ・・・







そーですね、番号とかです、複数あるときはA,B,Cとか。
一つしかなければいらないかもです。
929名無しさん@1周年:02/10/25 16:07
>>926
925じゃないけど、そのAは資料のタイトル。 資料Aとか資料1ってやつ。
930929:02/10/25 16:09
>929訂正
資料⇒添付 ですね。スマン
931名無しさん@1周年:02/10/25 18:38
Valentino Rossi primes himself for WRC debut  
Barely recovered from his return from Phillip Island,
Valentino Rossi has donned his helmet once again, but
this time at the steering wheel of the Peugeot 206 WRC car

申し訳ありません!これをお願い致します!!!
932名無しさん@1周年:02/10/25 18:44
>>931
Valentino Rossi が WRC デビューに向け調整中。  
Phillip Island から戻って疲れの取れる間もなく、
Valentino Rossi は再びヘルメットを被った。但し今回は
プジョー206 WRC レーシングカーのハンドルを握って。
933931:02/10/25 18:50
>>932さんどうもです!!!!
934名無しさん@1周年:02/10/25 18:50
I've grown much too fond of my own ass
to do anything that goddamned stupid!
よろしくお願いします。なんか怖い なんて言ってるの?
935名無しさん@1周年:02/10/25 18:57
>>934 (直訳で悪いけど意味は分かると思うので。)
そんな馬鹿げた事をするには、俺は自分が可愛くなりすぎた。
936名無しさん@1周年:02/10/25 18:59
>>935
感謝です
937名無しさん@1周年:02/10/25 18:59
>>935 始めの部分訂正。

そこまで馬鹿げた(危険な)事を・・・
938名無しさん@1周年:02/10/25 18:59
>>921さん
分かり易い説明ありがとうございます。
939名無しさん@1周年:02/10/25 19:16
Hi,meeting people is one of my favourite pastime,
people with independent and mature minds,
people who are down to earth and are ready
to rob minds together especially on challenges being faced daily
and thier efforts to overcome---have u imagined talking frankly
with somebody strange--expressing ur opinions on everything
in this borderless world and trying to see opprtunities in every difficulty?
If u would not mind to walk this path,let me hear from u.

こんなメールを貰ったのですが、長すぎる上に比喩表現が多いのか?
翻訳ソフトで上手く翻訳できません。
(uがyouだというのは分かるのですが)
どなたか訳してください。お願いします(;;
940名無しさん@1周年:02/10/25 19:20
だれか〜「 coresond 」の意味を教えて下さい〜
辞書を調べてもググっても、意味が分かりません〜
941名無しさん@1周年:02/10/25 19:42
Colorado has a large percent of the United States' uranium deposits and vast proven and potential oil reserves.
Let's listen as Michiko talks with Bob's father,an oil man who recently moved to the Denver area from Texas.
教えてください。お願いします。
942名無しさん@1周年:02/10/25 19:44
>>940
correspond じゃないの?
943名無しさん@1周年:02/10/25 19:47
>>939
変人と本音で話しませんか?なんていってるよ。止めた方がいいんじゃない?
944名無しさん@1周年:02/10/25 19:56
>>941
コロラド州は米国内で埋蔵されるウラン鉱の大きなシェアと莫大な原油
の確認済及び潜在埋蔵量を有しています。最近テキサス州からデンバー
に引っ越してきた石油採掘業者であるボブのお父さんとみちこさんとの
お話を聞いてみましょう。
945940:02/10/25 20:39
>942
多分それです!
coresondでググっても幾つか引っかかったので、
「correspond」の省略語なのかな? と思います。
ありがと〜う
946名無しさん@1周年:02/10/25 20:50
U think U are in control of the situation?
What are U talking about?
U're either IN or OUT...

あるゲーム(のようなもの)をどう続行するかという
会話で、私が「こう進めてるつもりだけど...」
と言ったら、相手に冗談っぽくこう言われました。
IN or OUTの部分が正確に分からないんです。
コントロールしてると同時に、していない、
でしょうか、それともスラングでしょうか?
辞書には無かったのですが…。
すみません、どなたか教えてください。
947名無しさん@1周年:02/10/25 21:05
参加するかしないか、どっちかしかないんだよ。
948名無しさん@1周年:02/10/25 21:34
how long dick u have?

チャットでネイティブに聞かれたんですが
何がなにやらさっぱりで会話が成立しませんでした。
dickってなんですか?
949名無しさん@1周年:02/10/25 21:39
スペルが分からないんですが
「なぁっけど・おふ!! どんと・ぴすとぅ・みー・おーふ!!」
ってどう意味でしょうか?子供に言っているのですが。
大人にも使える言葉なのでしょうか?おねがいします。
950名無しさん@1周年:02/10/25 21:41
>>948 チンポ
951名無しさん@1周年:02/10/25 21:44
>>949
Knocked off!! 撃ち落した(された)
Don't pistol me off!! ピストルで撃ち殺さないでくれよ。
同じようなゲームなら大人でもいいんじゃない。

952名無しさん@1周年:02/10/25 21:45
>>950
ありがとーございます。
やっぱそれでいいんですね。
15cmって答えたら異常にびっくりしたから勘違いしたかと思って
sorry i think i'm not sure what dick is.
って答えたら会話が止まってしまったのです。
ありがとうでした。
953名無しさん@1周年:02/10/25 21:47
>>949, >>951
「なっけど・おふ」の方、Knock it off!(たたき落とせ、
ぶっとばせ)かもね。
954名無しさん@1周年:02/10/25 21:51
>>953
Knock it off だったら、ヤメロよ とか そんな事しないで にもなるね。
955名無しさん@1周年:02/10/25 21:51
>>949
knock it off. ヤメロ
Don't piss me off. 俺を怒らせるな。

大人は普通に使う。
子供が使うと、少し乱暴過ぎる感じ。
956949:02/10/25 21:54
954さんのほうかと思います。ゲームをしているというより
大人が子供に何か言っている時に言っていたので。
ありがとうございます。
引き続き後半も宜しくお願いします。m(__)m
957949:02/10/25 21:59
955さん、ありがとうございました。
書き込んでいる間にもう、レスしてくださっていたのですね。
958939:02/10/25 23:20
>943
ええっ!そうなんですか?!
汚い文章だなぁとは思ったのですが、怪しい事が書いてあったのですね。
親切にどうもありがとうございました。
959高校娘の母:02/10/25 23:26
English板では初めて書き込みします。今高3の娘がいるんですけど、この文章教えてって言われました。教えたいんですけど20年以上英文読んでいないので分かりません。
最初は単語を辞書で調べながらやってたんですけど訳が分からないです。
娘が言うにはHIV患者とその息子達の話らしいです。
もし、助けてあげようと思う人がいらっしゃったら訳をお願いします。あと、後で質問するかもしれませんがお許し下さい。


Tomorrow I must leave you again for another trip to visit with iportant people about important things.
It's all very,very important.
And I wish I were with you ─ because you,Max and Zack,are the most important to me.
Peple will ask me questions about AIDS.
And I will answer the questions again,as I've answered them a hundred times before.
But what I would really like to say is based on something small and simple...us.
I'm eager to go out in the world with the message that "if Mary Fisher can get AIDS,so can you."
I'll happily donate time to the causes that could enable me to attend your high school graduation.
But I'm also eager to stay home.
Because I'm keenly aware,in ways I never imagined,of the consequences this ilness has had,is having,and wil have on our family.
We have,all of us,now discovered what hundreds what hundreds of thousands of American famiies discovered before us:AIDS does more than kill bodies.
It destroys families.
960名無しさん@1周年:02/10/25 23:33
>>959
それはあまりに非常識に長文だと思われます。
物好きが人がいれば、いいけど・・・
961高校娘の母:02/10/25 23:37
The single hardest day of my life was not the day I heard my test reslts.
Stunning as that was ─ standing at LaGuardia air port with you two playing nearby,getting the news from an apologetic ─ more difficult by far was the day I needed to tell your grandfather the truth about AIDS in his family.
I did not fear my dying from the disease at that moment.
I feared how he might live with the truth.
It took me weeks to come to grips with the reality.
I kept saying to myself,"This isn't possible.This can't be real."
It took me months to move from shock to anger to hurt to grief to surrender and acceptance ─ and only recently,to effective action.
Once I had accepted the truth,I expected everyone else would accept it too.
I was totally unprepared for the reality that everyone who oved me would go through every stage I'd gone through.
If they were shocked and angry,I assumed they were angry with me,because I had this dread disease.
I hadn'teven known I was at risk.
But when they faced prejudice and stigma because of my condition,I felt guilty,as if I had done something wrong.
962名無しさん@1周年:02/10/25 23:37
禿しくスレ違いなんですか、下の問題解いていただけないでしょうか・・・

an experience[a superficial resemblance/what/that/bore/was suffering/Levak/to]
963高校娘の母:02/10/25 23:38
思った以上に長い文章でした…ごめんなさい。
頑張って自分でも訳してみます。

物好きな人がいればいいんですけど。
964名無しさん@1周年:02/10/25 23:47
>>63
明日の夕方まででよければ、やらせていただきます。
965名無しさん@1周年:02/10/26 00:08
Do you___________?
[do,in,like,like,or,shop,sightsee,to,to,you]
並び変えなのですがわかりません。一語いらないらしいです。
966名無しさん@1周年:02/10/26 00:23
>>965
Do you like to shop or do you like to sightsee.
967名無しさん@1周年:02/10/26 00:25
ひでぇ並びかえだなぁ
普通なら do you like to shop or sightsee ?
なのに。
968962:02/10/26 00:32
>>962もお願いできないでしょうか・・・
969名無しさん@1周年:02/10/26 00:35
>>968
962 は途中からみたいだけど、それで全部なの?
970名無しさん@1周年:02/10/26 00:35
すいません、ちょっと聞きたいんですが、
この文は「一人で(気持ちが)先走っている」というような意味にもなるんでしょうか?

I'm just getting ahead of myself.
971962:02/10/26 00:46
>>968
問題はこうなってます・・・
972名無しさん@1周年:02/10/26 00:52
I only need the real sweet feelings which come from the bottom of your heart.

どういう意味?
973名無しさん@1周年:02/10/26 00:56
オレが欲しいのはさ、オマエの気持だけんだよ、ベイベー
974名無しさん@1周年:02/10/26 00:58
あなたの心からの善意が欲しいだけなのです。
975名無しさん@1周年:02/10/26 01:00
■sweet {形-2} : 優しい、思いやりのある、親切な、善意{ぜんい}の、人柄{ひとがら}のいい
■sweet {形-3} : 快い、楽しい、感じの良い、魅惑的な、ほれぼれする、気持ちよい、心地よい、素敵な、素晴らしい、興味をそそる、好きで、最愛の、大切な、いとしい、かわいらしい
976名無しさん@1周年:02/10/26 01:02
>>972の文はあなたの気持ちが欲しいって意味に取られるんでしょうか?
ネィティブの人からしたら普通、善意と愛のどっちを欲しいと言ってる感じにとられるんですか?
977名無しさん@1周年:02/10/26 01:03
>>972
私が必要なのは、あなたの心の底から出てきた本当の優しい感情だけです。
(sweetは文脈によって若干、意味合いが異なるかも)
978名無しさん@1周年:02/10/26 01:04
その場の状況、ニュアンスによるでしょう
でも普通は愛の告白向きのフレーズだろうな
979名無しさん@1周年:02/10/26 01:07
>>972の文を書いて何か勘違いされたっぽくて鬱..
980高校娘の母:02/10/26 01:10
>>964さん

あ、期限なんていつでもいいですよっ!やろうとしてくださるだけでも嬉しいですから!
暇な時に読んでみて下さるだけでもいいんです。
本当にありがとうございます。
981名無しさん@1周年:02/10/26 01:17
>>959
明日になれば、また重要なことで重要な人達を訪ねて、また旅に
でなければならない。
それは本当にとてもとても大切なの。
できたら一緒にいたい。 なぜって、マックスとザック、あなたたちが
私にとって一番大切なんだもの。
人達は私にエイズについて質問をする。
そうした質問に私は、また答えるの。 いままで何百回とこたえてきたように。
だけど、私が本当に言いたいことのもとになってるのは、小さくて単純なことなの。
私達のことよ。
私が世に出て伝えたいと一生懸命なのは、「メリー・フィッシャーがエイズに
かかるんなら、あなたもそうよ」ということなの。
私があなた達の高校の卒業式に立ち会うことができるものだったら
喜んで時間をかけるわ。
だけど、家に居たいとも心から思うわ。
なぜって、決して思いもかけないしかたで、痛いほど思い知ったのは、
この病気が私達一家にかけてきた、そしてかけてきている、またかけてくるであろう
影響なの。
私達は、みんな、私達の前の数万のアメリカの家庭が発見してきたことを
今、発見したところなの。エイズが殺すのは肉体以上のものがあるということを。
それは家族を破壊するの。
982名無しさん@1周年:02/10/26 01:17
>>961
私の人生で際立って辛かった一日とは、検査の結果を聞いた日じゃなかった。
呆然とはしたけど。 ラ・ガーディア空港であなた二人をそばに
遊ばせながら、もうしわけなさそうな声でその話を聞いた時はね。
それよりも、はるかに困難だったのは、あなた達のおじいさんに、家族の中に
エイズがあるという事実を告げなくちゃいけない日だったの。
その時は、病気で死ぬことが怖いのではなかった。
現実を把握できるようになるまで何週間かかかったわ。
自分にずっといいきかせたの。「こんなことありっこない。 本当のはずがない。」って。
ショックから怒り、痛みから悲嘆、そして、あきらめと容認の気持ちになるまで
何ヶ月もかかって、やっと最近、意味のある行動を起こすこととなった。
事実を一度受け入れてからは、他のみんなもそうしてくれものと思ったの。
実態は、まったく思いもかけないもので、私を愛してくれる人は、私が
くぐりぬけてきた局面を一つ一つすべて経験することとなったの。
彼らがショックをうけ、怒ったりすると、私に腹をたててるんじゃないかと
思ったの。だって、私は忌むべき病におかされているんだもの。
自分が危険にさらされているとはまったく知らなかった。
だけど、みんなが、私の状況からくる偏見や汚名とたちむかうこととなった時は、
まるで自分がなにか悪いことをしたんじゃないかと、申し訳ない気持ちになったわ。

983名無しさん@1周年:02/10/26 01:19
>>976
私はネイティブというわけじゃないけど、972を見て、
カウンセラーかなにかが、情緒不安定な子供とか犯罪を起こした人に
カウンセリングでもしているときのセリフのような感じがしました。

もしI only need ではなく、I only wantだったら、恋の話という
雰囲気が強くなると思います。
984名無しさん@1周年:02/10/26 01:38
投稿した人なら文脈が分かってるので
どっちの訳がしっくりくるのか一目瞭然でしょう。>sweet
985名無しさん@1周年:02/10/26 01:49
He wan not there,was he?
この質問にyes/noで答えるとどうなりますか?
教えてください
986983:02/10/26 01:51
>>976
ちなみに972の中のsweetを見て「善意」とは解釈しないでしょう。
というか、sweetにはあまり「善意」というニュアンスはないと思うけど。
972を見て思うとしたら、優しい、甘い、のどちらかでしょう。
987名無しさん@1周年:02/10/26 01:52
>>985
Yes, he was there.
No, he was not there.
988名無しさん@1周年:02/10/26 01:53
>>985
Yes, he was there.
No, he wasn't there.
989名無しさん@1周年:02/10/26 01:58
>>962

an experience that bore a superficial resemblance to what Levak
was suffering

Levakが苦しんでいたのとのと表面的には似通った経験。
990972:02/10/26 02:01
文脈的にはどっちにもとれる内容だったんで、
相手は勘違いしてるような気がします。
こういう返事が返ってきました。
I like you so much-i wont be able to fall in love with you.
Don't worry,i guess I'm just getting ahead of myself,here.

991名無しさん@1周年:02/10/26 02:16
>>990
で、あなたは、その相手に何と言いたかったの?
なにを言うつもりで、972を書いたの?
992名無しさん@1周年:02/10/26 02:26
私がくよくよ悩むたちだといったら、相手がI will be extra nice to you.っていってきたのに対して

You can stay as nice as you are. I don't need "extra". I only need the real sweet feelings which come from the bottom of your heart.
と書きました。
私は偽善とか無理とかして親切にしてくれなくてもいいよって意味で書いたんです。
993名無しさん@1周年:02/10/26 02:54
>>992
それは、こうとも取れますね。

あなたの今の優しさで十分です。
特別に優しくしてくれなくても(今のままで十分に優しいから)。
私はただ、あなたの心の奥にある本当の優しい気持ち(または甘い感情)さえ
あれば、それで十分なんです。

もちろん受け取り方は人それぞれで幅があるだろうだけど
かなり恋心があると思われても仕方ないですね・・・
というか、初めからそういう風に事情を説明してくれて、全部出してれば
もっとずっと早く、正確なアドバイスが得られただろうに。
994名無しさん@1周年:02/10/26 03:14
>>993
すんません・・
アドバイスどうもありがとう。
995名無しさん@1周年:02/10/26 05:24
>ALL

次のスレです。

●●2ch英語→日本語スレッドPart 18●●
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1035577359/

996名無しさん@1周年:02/10/26 05:52
996
997名無しさん@1周年:02/10/26 05:52
997
998名無しさん@1周年:02/10/26 05:52
998

999名無しさん@1周年:02/10/26 05:52
999


1000名無しさん@1周年:02/10/26 05:52
はい、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。