英作文練習スレッド@お気軽 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo
気軽に練習しよ!
2名無しさん@1周年:02/08/25 18:31
I am a pen.
3名無しさん@1周年:02/08/25 18:37
人はよく昔は良かったと言うが、私は逆に昔よりはよくなったと
考えたい一人である
                          (愛知教育大)


People would say that the things were better in old days.
But I am the one who want to believe that today is better,
on the contrary.
41( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/25 18:42
>>3さん 前スレの問題ですね!
>>3 You remember the proir theread

(問題集の解答例です)
People are often say that things were better in old days,
but I, for one, would rather think that things have become
better than what they were.
53:02/08/25 19:08
>>4 そうです。 明記しなくてスマソ。
うちからも 一問

今後20年間で世の中はどんなふうになるのだろうか。

If it is too simple, sorry...
 
6名無しさん@1周年:02/08/25 23:37
I wonder how the world will change in the next two decades.
7名無しさん@1周年:02/08/25 23:39
things って言葉はできるだけ避けるべし
かなり弱い言葉です
8名無しさん@1周年:02/08/26 00:01
> 今後20年間で世の中はどんなふうになるのだろうか。

What would the world be in the next two decades?

ちがうかなー?
9名無しさん@1周年:02/08/26 00:15
>人はよく昔は良かったと言うが、私は逆に昔よりはよくなったと
>考えたい一人である

They say that old days were good. But I'd rather think
that nowadays is good.
10名無しさん@1周年:02/08/26 00:20
(お題 私はよくこんなので時制に関して分からなくなるので)

夏休みが3日しか残ってない。ということは、あと一日寝たら、
普通の土日と同じだけしか休めないということか。
11英訳依頼:02/08/26 00:35
次の日本語を英訳して頂けませんでしょうか?

「よくいるんだよなぁ〜、学校英語は古くさくて役に立たず、むしろ
スラングをたくさん散りばめて話す英語がホンモノの英語だと思っている人
って。でもさぁ、あなたの英語ってはっきり言って幼稚に聞こえるよ。
ちゃんと教養がある人はネイティブであってもそのような英語の話し方は
しません。流暢な英語を話すということは、何もスラングだらけの英語を
ネイティブなみの発音でまくし立てることではないのです。訥々としていて
もいいからきちんとした語彙、構文を使って明瞭な発音で話す方がよっぽど
尊敬されますよ。あなたの英語って、ただのアメリカかぶれみたいで嫌だ。」
12英訳依頼:02/08/26 00:36
あ、ごめんなさい、スレ違いでした。
131( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/26 07:41
今後20年間で世の中はどんなふうになるのだろうか
What will the world be in twenty ys ?
夏休みが3日しか残ってない。ということは、あと一日寝たら、
普通の土日と同じだけしか休めないということか。
I have just three days for summer holidays.
It is only the same days as ordinaly week end holidays.

次の日本語を英訳して頂けませんでしょうか?
Would you trans this J to E
「よくいるんだよなぁ〜、学校英語は古くさくて役に立たず、むしろ
スラングをたくさん散りばめて話す英語がホンモノの英語だと思っている人
って。
Some think that E you learn at a shool is not usuful but E full of
slangs is real one.
でもさぁ、あなたの英語ってはっきり言って幼稚に聞こえるよ。
Honestly, such E sounds childish
ちゃんと教養がある人はネイティブであってもそのような英語の話し方は
しません。
Natives wth high educations will not speak that E
流暢な英語を話すということは、何もスラングだらけの英語を
ネイティブなみの発音でまくし立てることではないのです。
To speak E fuently is not to speak it with many slangs with good
pronounciation like natives fast.
訥々としていてもいいからきちんとした語彙、構文を使って明瞭な発音で話す方がよっぽど
尊敬されますよ。
You will be respected if you speak E with prpper words and structures
and clear voice.
あなたの英語って、ただのアメリカかぶれみたいで嫌だ。」
I dontlike your E because it sounds like the Ame possesed
It is only the same days as ordinaly week end holidays.
141( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/26 07:48
(英作問題集からの出題です)

日本人は自然を人間のために利用しようとするよりも、自分の生活に自然を
持ち込んでこようとする
                         (東京医科歯科大)
15名無しさん@1周年:02/08/26 07:52
Japanese try to bring nature to their life instead of using
it for themselves.

でどうですかあ?
16名無しさん@1周年:02/08/26 07:54
(英作問題集からの出題です)

巨乳というだけでグラビア雑誌に出るタレントが最近多いのが気がかりだ。

(京都医科歯科大)
171( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/26 07:56
>15さん
うまい!解答例は夜にウプします。
Nice! I will up the example
181( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/26 07:59
巨乳というだけでグラビア雑誌に出るタレントが最近多いのが気がかりだ。

I dont think it is good that many put womens pixs on the magaz
just because they are beauti
19名無しさん@1周年:02/08/26 08:54
お前の弁当、女子がキモチ悪がってるって。
20sage:02/08/26 10:22
プロレスは八百長って、本当ですか?
213:02/08/26 10:53
今後20年間で世の中はどんなふうになるのだろうか。

What will the world be like twenty years from now?

再び、LIGHTHOUSE Writing から

彼は勉強だけが趣味のように見える秀才ですが、
人付き合いも悪くありません。
22名無しさん@1周年:02/08/26 12:01
お前の弁当、女子がキモチ悪がってるって。
Girls are saying that your lunch is grotesque.
23sage:02/08/26 12:39
Although people tend to think I might be a grind,
I can be quite easy-going.

お前、おもしろいからアダ名は「落語」ね
24sage:02/08/26 13:25
俺たちってつきあってるのかな?
25名無しさん@1周年:02/08/26 14:31
このたび名前を、つると改めました。今後もよろしくお願いします。
・・・旧名たま
26sage:02/08/26 16:03
へぇ、椎名林檎とか聞くんだぁ
27名無しさん@1周年:02/08/26 16:34
>>24
Is this love, or not?
Do we love each other?
28名無しさん@1周年:02/08/26 16:36
>>26
Really? You hear Sheana Ringo.
29Cockney:02/08/26 16:37
>>24
Is this luv, right, or not, then, eh, mate?
Do we luv each uvver, isit?
30Cockney:02/08/26 16:39
Right, isit? Yer 'ear Sheana Ringgo.
31名無しさん@1周年:02/08/26 17:57
パソコンのりカバリーやらなきゃだめだって。
バックアップやっとくんだった。
32名無しさん@1周年:02/08/26 18:03
プロレスは八百長って、本当ですか?

Is it true pro wrestling bouts are fixed?
33名無しさん@1周年:02/08/26 18:25
Is it true pro wrestlin' bouts are fixed, then, eh, mate?
34名無しさん@1周年:02/08/26 18:49
貴乃花です。
口でとやかく言うより、行動で示します。
来場所を見てください。
35名無しさん@1周年:02/08/26 19:27
美しく陽焼けした彼女の肌は、青い水の中では、輝くようなアイボリーに変わって、
くっきりと浮き立って眼に映る。
36名無しさん@1周年:02/08/26 20:56
やっとブラインドタッチで打てるようになった。
37sage:02/08/26 22:28
I'm T. I won't promises things but my result shows what I can do.
Please come to enjoy our next tournament.

乳首は絶対見せないとか、キミの言う「プライド」ってそんなことでしょ?
38名無しさん@1周年:02/08/26 22:46
お前がいくらがんばっても彼よりも、収入を得る事は不可能だ
391( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/26 23:04
>>14

日本人は自然を人間のために利用しようとするよりも、自分の生活に自然を
持ち込んでこようとする

(私の訳です)
Japanese try to adjust their lives to nature rather than use it for them
(問題集の解答例です)
Japanese are more inclined to bring nature into their lives than
to exploit for the benefit of man
401( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/26 23:16
パソコンのりカバリーやらなきゃだめだって。
It turned out that I have to do a recovery procedure for my PC
バックアップやっとくんだった。
I should have taken a back up
プロレスは八百長って、本当ですか?
Is it ture that Japanese professinal resrings are plays with
senarios ?
貴乃花です。
I am a precious flower, the champion
口でとやかく言うより、行動で示します。
I wont say nothing but do something
来場所を見てください。
You have to see me in the next season.
美しく陽焼けした彼女の肌は、青い水の中では、輝くようなアイボリーに変わって、
くっきりと浮き立って眼に映る。
Her skin turnig shinny ivory in the blue water after well san tanned
shows itself clear and vivid.
やっとブラインドタッチで打てるようになった。
Finally I came to type without lokking at a key board
411( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/26 23:21
乳首は絶対見せないとか、キミの言う「プライド」ってそんなことでしょ?
I bet your pride is not more than refusing to show your body.
お前がいくらがんばっても彼よりも、収入を得る事は不可能だ
However hard you may try, it will be impossible to earn more money than he
421( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/27 08:52
ジョンが部屋にいるよ
43名無しさん@1周年:02/08/27 08:56
John is in the room.
441( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/27 08:59
少年が部屋にいるよ
45名無しさん@1周年:02/08/27 09:01
A boy is in the room.
There is a boy in the room.
461( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/27 09:08
学生に頼んで英作文をしてもらった
47名無しさん@1周年:02/08/27 09:21
I asked a student and get him to do some E composition.
48名無しさん@1周年:02/08/27 09:24
I asked a student <and get him> to do some E composition (for me).
49sage:02/08/27 09:51
山形弁の得意な外国人として有名なダニエル・カールさんが
留学生として最初に暮らした街は奈良県で、関西弁を話していた。
50名無しさん@1周年:02/08/27 11:39
I had a student translate Japanese into English.
51名無しさん@1周年:02/08/27 11:42
Daniel Kahl, who is famous for his strange Yamagata accent,
learnt the Kansai accent first, because the town where he stayed
as an international student for the first time was in Nara pref.
52名無しさん@1周年:02/08/27 11:49
Daniel Kahl, who is now known for his Yamagata accent,
lived in Nara Prefecture and leaned Kansai accent first
when he came to Japan as an exchange student.
53名無しさん@1周年:02/08/27 12:37
インターネットをやるには色々な費用がかかるけど、
役に立つ情報を得るためには不可欠です。
54名無しさん@1周年:02/08/27 12:39
ワードもエクセルも一太郎も、自由に使いこなせます。
55名無しさん@1周年:02/08/27 12:50
I'm proficient in using Word, Excel and Ichitaro.

今言ったこと、俺一人だけが思っていることじゃないから。
56名無しさん@1周年:02/08/27 12:51
メルマガの解除の仕方がわからなくなったので、教えて。
57名無しさん@1周年:02/08/27 12:55
Would you help me to find out how to stop subscribing
the mail magazine?

お前、本当は寂しいんじゃないのか?
58名無しさん@1周年:02/08/27 13:13
You are lonely, aren't you? Be honest.
59名無しさん@1周年:02/08/27 13:17
デブのおしゃれはサスペンダー
60名無しさん@1周年:02/08/27 14:06
Although it is inevitable to pay something for browsing it,
the net is indispensable to obtain useful information.

「禁煙」と10枚書初めした後、余裕で一服するなぎら健一
61名無しさん@1周年:02/08/27 15:09
The Internet is indispensable means for us to get usuful information
although it costs a lot.
62名無しさん@1周年:02/08/27 15:18
What I have told you is not my thought alone.
63      :02/08/27 15:24
I'm telling you to shut the fuck up.
64名無しさん@1周年:02/08/27 15:32
>>63
Watch yer language, fool! Fry mah hide!

65      :02/08/27 15:34
>>64
I think u better b the 1 2 watch ur fuckin' mouth u idiot.
Ur res. looks like shit mother fucker
66名無しさん@1周年:02/08/27 17:57
スイッチを入れたのにパソコンが動かないわ。困ったわ。
---コンセントが抜けているんだよ。
67名無しさん@1周年:02/08/27 18:00
今朝来たメールに添付されていたファイルを見たら、画面にばい菌がたくさん出るようになったわ。
---ウィルスにやられたんだよ。
68名無しさん@1周年:02/08/27 18:06
I flicked the swich of personal computer but it don't work.
(困ったな。がわからない…)
---The power point breaks away from socket.

添削お願い致します。
69名無しさん@1周年:02/08/27 22:09
Shoot. My PC won't start.
You have to plug it in.

飯島直子の母親の名前は、飯島愛
70名無しさん@1周年:02/08/27 22:15
Lots of germs start crawling across the screen
after I open the file attached to the message I received
this morning.
Your PC is infected with a virus.

ケント・デリカットといえばユタ州というイメージが強いが、実はカナダ生まれ。
ユタ州で過ごしたのは4歳から。
71名無しさん@1周年:02/08/27 23:03
>>70
Kent Derikatto is famous for the state of Utah,
But actually he was born in Canada.
He began to live in Utah when he was four.
721( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/27 23:08
学生に頼んで英作文をしてもらった

解答例

I had the students write a English composition by asking to do so.
73名無しさん@1周年:02/08/27 23:13
日本はまだまだ暑い日が続いています。
そちらはどうですか?

実を言うと、あまり元気ではありません。
毎日、とても辛いです。
私の人生は輝きを失っています。
何事にもヤル気が起こりません。
自分でも分かりません。
出るのはため息だけです。

はぁ・・・・人生疲れた。
みんな、人生楽しい?
最近、辛いよ。
74名無しさん@1周年:02/08/27 23:23
>>73
Hot days are still continuing in Japan.
How about xxxx?

As a matter of fact, I'm not very fine.
I feel painful everyday.
My life has lost its brightness.
I don't feel like doing anything at all.
I'm puzzled and I've lost my way.
All I get is nothing but sighs.

Sigh...........I'm so tired of living.
Do you have a good time, everyone?
I feel painful.
75名無しさん@1周年:02/08/27 23:28
早くあなたのcomputerが直ることを願ってます。
76名無しさん@1周年:02/08/27 23:30
I hope your computer will be good again soon.
77名無しさん@1周年:02/08/27 23:30
I hope your computer will be up and around soon.
78名無しさん@1周年:02/08/27 23:30
世界人類が平和でありますように。
79名無しさん@1周年:02/08/27 23:31
お願いします!

11月には必ず東京に行こうと思っています。
80名無しさん@1周年:02/08/27 23:33
>>79
I'm planning to go to Tokyo in November.
81名無しさん@1周年:02/08/27 23:34
I have a definite plan to go to Tokyo next November.
82名無しさん@1周年:02/08/27 23:35
違うスレで訳してもらいましたが、
こちらの皆さんがどんな訳をして下さるのか見てみたいのでお願いします。

本当は今度会った時に直接渡したかったんだけど東京に行けるかどうか
分からなくなってきたので、郵便で送ろうと思います。
是非、受け取って下さい。
83名無しさん@1周年:02/08/27 23:38
I will send this to you by snail mail because I won't be able to
go to Tokyo although I wanted to hand this to you.
Please accept this.

何を渡したいのか具体的に言ってくれたほうが書き易いのですが。。
84名無しさん@1周年:02/08/27 23:41
>>83

恥ずかしいんですが・・・・自分で焼いた豚の置物です。
釜で焼いて作りました・・・・。
それを、説明するのは難しくて、諦めたのですが・・・
なにかいい言い方ありますか?
85名無しさん@1周年:02/08/27 23:44
>>82
お祝いとかプレゼントだったら、具体的に言わなくても、
 I have a small gift for you. I hope you will like it.
といえばよろし。
86名無しさん@1周年:02/08/27 23:45
>>85

なるほど・・・・。開ける楽しみがなくなりますもんね。
87よし:02/08/27 23:46
世界人類が平和でありますように。
May peace be in the world
88名無しさん@1周年:02/08/27 23:47
it
89名無しさん@1周年:02/08/27 23:53
>>87
May peace prevail on earth.
901( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/27 23:57
山形弁の得意な外国人として有名なダニエル・カールさんが
留学生として最初に暮らした街は奈良県で、関西弁を話していた。
The foreigner speking Japanese fluently with Yamagata
accent, Daniel Carl actually spend his first life in Japan
as a forein student at Nara prefecture.
And at that time he spoke Japanese with west Japan accent
インターネットをやるには色々な費用がかかるけど、
役に立つ情報を得るためには不可欠です。
Although exploiting the internet costs much,
it is essential to get useful imformation
ワードもエクセルも一太郎も、自由に使いこなせます。
I can operate well both W and E
I'm proficient in using Word, Excel and Ichitaro.
今言ったこと、俺一人だけが思っていることじゃないから。
What I said is not what only I think.
メルマガの解除の仕方がわからなくなったので、教えて。
Pleast let me know how to stop sending an E-mail magazine
to me, because I cant figure it out
お前、本当は寂しいんじゃないのか?
Are you lonly at hert?
デブのおしゃれはサスペンダー
Fat persons dress-up is a sunpender
「禁煙」と10枚書初めした後、余裕で一服するなぎら健一
Nagira Kenichi, who is taking a somoke and relaxing after writing
No somoking with ten piece of paper.
スイッチを入れたのにパソコンが動かないわ。困ったわ。
---コンセントが抜けているんだよ。
I switched on my PC but nothing happened
Im helpless
Look, you dont connect it to an Ecal outlet
911( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/27 23:57
今朝来たメールに添付されていたファイルを見たら、画面にばい菌がたくさん出るようになったわ。
---ウィルスにやられたんだよ。
When I opend the file attached with a mail I recieved this morning
a lot of germs are spread on the screen
You have been infected by a wirus
(困ったな。がわからない…)
I dont know how to say Im in tourble in E
添削お願い致します。
Please correct it
飯島直子の母親の名前は、飯島愛
The name of Iijima Ns mother is Ai.
ケント・デリカットといえばユタ州というイメージが強いが、実はカナダ生まれ。
ユタ州で過ごしたのは4歳から。
Kenta D, who is known as from yuta, is actually born in C
and moved to Yuta when he was 4 ys old
921( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/27 23:59
oyasumi
93名無しさん@1周年:02/08/28 00:00
>>92

おやすみ〜♪
Have a good dream.
94名無しさん@1周年:02/08/28 01:30
次の文章って、どこかおかしいですか..? "there"は"ダブリン"です。

I've heard before, you can see "ENYA" there, who is in daily life
for example shopping in the supermarket...
95名無しさん@1周年:02/08/28 01:33
I've heard before that you can see〜
96名無しさん@1周年:02/08/28 01:51
94です。95さん、さっそくありがとうございます!

英吉利に留学してる友人にメールで送ったとき、不自然だと
言われたのですが、どこが不自然なのか分からなかったんです。
"that"を入れないと、文が2つに割れちゃうんですね。なるほど..

あと、関係代名詞"who"の挿入位置とか、"be in daily life"という
言い回しとか、"for example〜"の挿入とかは大丈夫でしょうか..?

厚かましくて済みません。コメントを頂ければ幸いです。
97名無しさん@1周年:02/08/28 02:51
>>96

まず、英文のもととなった日本語を書いていただけますか?
98名無しさん@1周年:02/08/28 02:57
>97さん 

94=96です。

別に、日本語で考えてからそれを訳したわけではないのですが、
言いたかったのは、

「前に聞いたことがあるんだけどさ、そこ(ダブリン)では、
 日常生活してるENYAが見られるかもしれないってね。
 例えば、スーパーで買い物してるとことか..」

というようなことでした。どんなもんでしょうか..?
99名無しさん@1周年:02/08/28 03:02
debeso = big navel
100名無しさん@1周年:02/08/28 03:03
be in daily life では日常生活しているという意味にはならないようです。
101名無しさん@1周年:02/08/28 03:09
I've heard before that you can see "ENYA" there, who is actually leading her daily life
for example like shopping in the supermarket...

と私なら直します。
102名無しさん@1周年:02/08/28 03:16
94=96=98です。

やはり"be in daily life"は無理なんですね。
"who"と"for example"の挿入については問題なし、
と捉えていいでしょうかね..

皆様、ありがとうございました! とても勉強になりました。
103名無しさん@1周年:02/08/28 03:21
>the supermarket

この場合なんでtheなの?
104名無しさん@1周年:02/08/28 03:32
一般的なスーパーという意味でしょう。違和感感じないけど。
105名無しさん@1周年:02/08/28 03:44
>>103

I've heard before that you can see Enya there, leading her
daily life, shopping at the supermarket etc.

I've heard before that you can see Enya there, in her daily life
shopping at the supermarket etc.

I've heard before that you can see Enya there, in her everyday life
shopping at the supermarket etc.

など。
106名無しさん@1周年:02/08/28 03:51
>>103
You said before that, there in Dublin, you may have a chance
to see Enya in her daily life.
Have you seen her shopping at the supermerket?
107名無しさん@1周年:02/08/28 03:52
might.....
market......
108名無しさん@1周年:02/08/28 04:02
94=96=98=102です.
寝る前にもう一度と思って来てみたら、レスがたくさんついてて、
本当に嬉しいです。すべて参考にさせていただきます。
皆さん、ありがとう! おやすみなさい!
109103:02/08/28 04:08
>>104、105、106
レスサンクス

なるほど〜。theで正しいのは分ったんですけど、例えば

at a supermarket はどうなんでしょうか?間違いなのかな?

会話しているお互いの間で不特定のスーパーというような感じで。
110名無しさん@1周年:02/08/28 04:11
間違いじゃないよ。
111110:02/08/28 04:15

「a」 だと、デパートとか花屋とかじゃなくて「スーパー」

という風に、強調・他と区別したいときにも使える。
このとき、アじゃなくて、エイと発音したりする。
112103:02/08/28 04:29
>>110
レスサンクスです

なるほど。一見微妙な違いですけど、英語って奥が深いですね。

1131:02/08/28 08:35
ジョンは交通事故で右足を失った
114名無しさん@1周年:02/08/28 09:11
John lost his right leg in a road accident.

ガチャピンとムックは友達ではなく師弟関係にあるので、弟子であるムックが
ガチャピン師匠のお菓子を勝手に食べてしまうなど、言語道断である
115名無しさん@1周年:02/08/28 11:36
The relationship between Gachapin and Muck is not that of friends
but that of master and pupil, so it is outrageous for Muck the pupil
to eat the confection of Gachapin his master without leave.

待たせてごめん。あと10分か15分でそっちへ行くよ。
116名無しさん@1周年:02/08/28 11:53
Sorry for keep you waiting. I'll be there in 10 to 15 minutes.

テレビや映画で「ピカチュウ!」と鳴く可愛らしいポケモン、ピカチュウ。
が、ゲームボーイで最初に出たポケモンでは、「キシャーッ!」と
可愛らしさのかけらもない鳴き方をする。
117名無しさん@1周年:02/08/28 13:17
パソコンがこわれて、ベッカムから来たメールが読めないよ。
118名無しさん@1周年:02/08/28 13:40
I cannot read the message from B because my PC is out of order.

ボウリング場の貸し靴がセンスのかけらもない色をしているのは
盗難防止のため。
119名無しさん@1周年:02/08/28 16:15
Pikachu a pretty Pokemon which calls in the voice “pi ka chu”
on TV or in the movie
But its voice in the first sdition of Pokemon in Game Boy is
”ki sha” far from pretty.

その小説家の作品は、50歳になって飛ぶように売れ出した。
120ななしさん@1周年:02/08/28 16:29
The work of the novelist began to sell when he was 50 years old.
121名無しさん@1周年:02/08/28 16:45
英語学科なのに英語出来ない奴がほとんどなここって・・・


訳お願いします!
122名無しさん@1周年:02/08/28 17:59
パワーポイントやるの初めてなんだけど、うまくできるかしら。
---大丈夫。まず、やってみることだよ。がんばって。
123名無しさん@1周年:02/08/28 19:01
たまちゃんにとっては、北極に帰って本来の生活をすることが一番幸せなんだろうな。
124名無しさん@1周年:02/08/28 19:07
>>121
Though this board is English subject of study,
Most of you can't understand English...
125名無しさん@1周年:02/08/28 19:22
>>122
This is the first time I do Powerpoint.
Do you think I can do it?
You can do it. Try. Take it easy.
126名無しさん@1周年:02/08/28 19:28
I think Tama-chan will be the happiest when she get back
to the North Pole and lead a life as she used to do.
127126:02/08/28 20:59
will→would get→got
128名無しさん@1周年:02/08/28 21:17
The color of the rental shoes at the bowling alley has no taste at all
to avoid being stolen.
129名無しさん@1周年:02/08/28 22:13
交尾の終わったオスカマキリはその場でメスカマキリに喰われてしまう
というが、それはあくまで飼育下のことであり、野生においては7割の
オスカマキリが喰われる前に逃げ延びるのだ。

夜露死苦!
130名無しさん@1周年:02/08/28 22:18
英語学科なのに英語出来ない奴がほとんどなうちの学科って・・・(嘆き)


訳お願いします!
1311( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/28 22:22
>>113
ジョンは交通事故で右足を失った

Jhon lost the right leg in a trafic accident.
1321( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/28 22:24
花子は大東大の学生です
133名無しさん@1周年:02/08/28 22:26
>>132 花子って誰ですか?
134花子:02/08/28 22:31
えっ私のこと?
135名無しさん@1周年:02/08/28 22:31
136名無しさん@1周年:02/08/28 22:32
137名無しさん@1周年:02/08/28 22:33
>>134 花子やらせろ!
138名無しさん@1周年:02/08/28 22:34
あんたが大将


これは訳すろどうなるんだ?
139名無しさん@1周年:02/08/28 22:36
>>132って何者?
140名無しさん@1周年:02/08/28 22:37
>>138
You are the man!
1411( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/28 22:50
花子は大東大の学生です
(解答例)
Hnako is a student of Ditou University.
>>132 花子って誰ですか?
Who is Hanako
えっ私のこと?
Did you call me?
>>134 花子やらせろ!
Hanako let me translate it!
あんたが大将
You are the commander

これは訳すろどうなるんだ?
What should I say this in E
>>132って何者?
Who is f○○○○g 132?
142名無しさん@1周年:02/08/28 22:59
Thank you.
1431( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/28 23:30
ホテルについた時にはもうすでに暗かった。
144名無しさん@1周年:02/08/28 23:40
When I arrived at the hotel it was dark already.
1451( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/28 23:45
>144さん パチパチ

最近修復された古い中国式のホテルで、ロビーには美しい彫刻があった。

146名無しさん@1周年:02/08/28 23:55
>>145
It was an old Chinese-style hotel renovated very recently,
and its lobby had a nice beautiful sculpture.
147名無しさん@1周年:02/08/28 23:57
It was an old Chinese style hotel which was restored recently and had
beautiful sculptures in the lobby.
1481( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/29 00:02
It was an old Chinese hotel which had been recently been restored
, and there was a beautiful carving in the loby
解答例
1491( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/29 00:05
受付係は気さくで手際が良く、私たちはすぐに広々とした
オリエントスタイルの部屋に通された。
150名無しさん@1周年:02/08/29 00:19
The receptionist was frank and akillful.We were soon shouwn to
the wide Orient style room.
151150:02/08/29 00:33
訂正
The receptionist was frank and skillful. We were soon shown to
a wide Orient-style room.
1521( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/29 00:34
受付係は気さくで手際が良く、私たちはすぐに広々とした
オリエントスタイルの部屋に通された。
解答例
The R is friendly and efficient and it wasnt long before
we found ourselves in a spacious, oriental-style room.

Oyasumi!
153名無しさん@1周年:02/08/29 00:35
I had a dinner with my friends ,who were my highschool classmates.
I think some of their face had changed from what they used to ,the others were
unchanged .

どうでしょうか?
154名無しさん@1周年:02/08/29 01:56
これを英訳してくれ。

その女のマンコにチンポを入れたら3秒で中田しした
155名無しさん@1周年:02/08/29 02:07
As soon as I fucked the lady,そのあとがわかんない。。
156名無しさん@1周年:02/08/29 02:16
そのあと.....I only lasted three seconds until ejaculation.
157名無しさん@1周年:02/08/29 02:59
three seconds......
158名無しさん@1周年:02/08/29 08:12
>>154
As I inserted my dick into her pussy,
I came inside her just in three seconds.
159名無しさん@1周年:02/08/29 10:30
貧乏人の心のささえが「お金では買えないもの」
ならば、バカのそれは「個性」
160名無しさん@1周年:02/08/29 10:37
>>159
A poor guy is proud of " what money cannot buy",
while a foolish guy is proud of "his character that nobody
else has".
161名無しさん@1周年:02/08/29 11:39
フラムに所属するの稲本潤一選手は、ボローニャとの試合でハットトリックを決め、
3対1でチームを勝利に導いた。
162名無しさん@1周年:02/08/29 12:00
>>161
Junichi Inamoto, who belongs to the Team of F,
scored a hattrick at the vs. B game , and lead the team
to the winning by 3 to 1.
163名無しさん@1周年:02/08/29 12:55
彼は、合コンでとにかく楽しくしてないと女の子が帰っちゃう時に
何かやれと言われてちゃんとカマす事ができる男です。
164名無しさん@1周年:02/08/29 13:03
スライドを使って説明したほうが分かりやすいので、パソコンとプロジェクターを
用意しておいてください。
165名無しさん@1周年:02/08/29 13:10
>>163
He is kind of guy who can entertain girls when asked to
do something funny if they want to go home because they
have no fun at all at a boy-meets-girl party.
166名無しさん@1周年:02/08/29 13:15
>>164
It's easier to understand for audience to be explained
by using slides, so please prepare a PC and a projector.
167名無しさん@1周年:02/08/29 14:05
ケガして骨見えたことある?
168名無しさん@1周年:02/08/29 14:21
>>167 Have you ever been injured and seen your bone?

問題→宝くじ外れてすんごく悔しいっす。今ごろは豪遊だったのに。
169名無しさん@1周年:02/08/29 14:22
>>167
Have you got a injury with your bone showing?
170名無しさん@1周年:02/08/29 14:33
I'm depressed from not winning the Lotto. I was supposed to be on a world cruise by now.

問題 宝くじ当たったけど、何に使うか決められない。
171名無しさん@1周年:02/08/29 14:36
>>170 I won the Lotto,but I cannot decide what to do with the money.

問題:恵まれない人に全額寄付することにしたよ!
172名無しさん@1周年:02/08/29 14:38
I won a lottery, but have no idea what to do with the money.

ポっと出のくせに…
173名無しさん@1周年:02/08/29 14:40
I'm going to donate the money to underprivileged poeple.

お前、水何リットルまで飲める?
174名無しさん@1周年:02/08/29 14:45
>>172 You're just a newcomer,right?
>>173 (warota) How many litters of water can you drink?

醤油飲んだ後は風呂に入りなさい。
175名無しさん@1周年:02/08/29 14:45
How many gallons of water can you gobble up?

朝礼中におしっこしたくなったらどうしよう。
176名無しさん@1周年:02/08/29 14:51
>>175 What should I do when I gatta pee during the meeting before work.

やっちまったって誰もきがつかないぜ。
177名無しさん@1周年:02/08/29 14:53
>>174
Take a bath after you finish the soy sauce.
>>175
What am I supposed to do if I had to pee during the morning
meeting?
178名無しさん@1周年:02/08/29 14:54
>>176
Nobody's gonna know if you done it.
179名無しさん@1周年:02/08/29 14:57
>>174
>醤油飲んだ後は風呂に入りなさい。

ワロタ(w
180名無しさん@1周年:02/08/29 15:03
問題:くそう、絶対できない問題考えてやるぜ!
181名無しさん@1周年:02/08/29 15:08
Shit, I will come up with a question that no one can answer.

俺的にはオッケーなんだけど…
182名無しさん@1周年:02/08/29 15:15
>>181
I think that'll be OK with me.

ていうか、やっぱ、藁人形作るしかないっしょっ。
183名無しさん@1周年:02/08/29 15:23
Anyways, actually, i gotta make a death doll.
184名無しさん@1周年:02/08/29 15:25
問題:このインターネット時代にそんな迷信信じている奴って一体…。
185名無しさん@1周年:02/08/29 15:29
I can't understand how come there is a guy who can believe in
such an absurd superstition in this modern Internet era.

やっぱさ、すっぽかしはナシだよ
186名無しさん@1周年:02/08/29 15:32
>>185
Do come where you are supposed to be,bitch!
187名無しさん@1周年:02/08/29 15:32
You gotta keep a promise, y'know.
188名無しさん@1周年:02/08/29 15:34
>>186 つい感情移入してしまった…depressed and dying

問題:俺も罪な男だぜ。女が放っておかなくてよ。
189名無しさん@1周年:02/08/29 15:48
What a criminal man I am!
Ladies won't leave me alone.
190名無しさん@1周年:02/08/29 15:50
問題:今日はこれくらいにしといてやるぜ。
191名無しさん@1周年:02/08/29 17:11
以前は宇多田ヒカルの歌を聞いても何も感じなかったけど、
最近は、いいなと思うようになった。
192名無しさん@1周年:02/08/29 17:12
http://s1p.net/spps

  メル友

 コギャル系出会い
 ギャルギャル大集合

女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!

193名無しさん@1周年:02/08/29 18:05
Ok, this is it for today.
You've learn your lesson, haven't ya?

朝礼で倒れる女子に胸がときめく
194名無しさん@1周年:02/08/29 19:30
まちを歩いててスカ−トから出たちょっと太目のムチムチした足や
ぴちぴちのジ−パンに包まれたムチムチの太腿をみるとHな気分になる
195名無しさん@1周年:02/08/29 22:26
It makes me horny to watch uncovered her plump thighs exposed
below the skirt hem or through the tight jeans.

松崎しげるのハン・ソロの吹き替えは大ひんしゅく
1961( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/29 22:51
子供をベビーベットにそっと寝かせた
197名無しさん@1周年:02/08/29 23:49
I carefully laid my baby on the baby bed.
198名無しさん@1周年:02/08/30 08:54
理科室の水ってマズいんだよね
199名無しさん@1周年:02/08/30 09:01
The water in science room is tasteless.
200名無しさん@1周年:02/08/30 09:09
頼む、皆のパワーを俺に集めてくれ
201名無しさん@1周年:02/08/30 09:13
I found it tastes funny when I drink water out of
the tap in the lab.

動物? 死ぬから飼わない
2021:02/08/30 09:14
Listen! Give me Everybody's power!
203名無しさん@1周年:02/08/30 09:14
Please, gather me for your power.
204202:02/08/30 09:15
>>202>>200
205名無しさん@1周年:02/08/30 09:18
202のは、アニメの台詞っぽい。
206名無しさん@1周年:02/08/30 09:18
Animal? I don't have it, because it will die some day.
207名無しさん@1周年:02/08/30 09:20
20歳過ぎても学ランが喪服代わり
208名無しさん@1周年:02/08/30 09:20
うざいな。どっか行けよ。
209名無しさん@1周年:02/08/30 09:22
Get the fuck off!
210名無しさん@1周年:02/08/30 09:24
>>208
Drop dead!

211名無しさん@1周年:02/08/30 09:27
>>207
Even if it turns 20 years old,
I have a school uniform on instead of a mourning dress.
212名無しさん@1周年:02/08/30 09:28
お前ら皆殺しだ!
213名無しさん@1周年:02/08/30 09:35
I'll kill you all.

あと1分遅かったら間違いなく死んでたね
214名無しさん@1周年:02/08/30 10:50
あなたに愛が届きますように
215名無しさん@1周年:02/08/30 10:51
どどかねえよ。
216名無しさん@1周年:02/08/30 10:52
I hope my love gave you.
217名無しさん@1周年:02/08/30 10:52
そんなことわかんないでしょ
218名無しさん@1周年:02/08/30 10:53
>>215
ウゼェ
219名無しさん@1周年:02/08/30 10:53
ネカマかよ。
220名無しさん@1周年:02/08/30 10:54
ほらほら作文追いついてないぞ。
221214:02/08/30 10:55
このスレで質問したのが間違いだったのかも…

>>216サンクス
222名無しさん@1周年:02/08/30 10:56
>>218
Fuck off!
223216:02/08/30 10:59
>>221
ドンマイ
224名無しさん@1周年:02/08/30 11:00
>>221
It was very foolish that I did ask a question by this thread!
225214:02/08/30 11:04
漏れの存在…ネタ扱いですか
226名無しさん@1周年:02/08/30 11:05
>>216
目的語、入らなくてもいいの?
227名無しさん@1周年:02/08/30 11:08
>>225
My existence・・・, It is the topic of the talk.
228名無しさん@1周年:02/08/30 11:12
30cmはあったよ、あのライギョ
229名無しさん@1周年:02/08/30 11:13
依頼した英作文を作ってくれるようなスレってないですか?
230名無しさん@1周年:02/08/30 11:15
>>219
A shirtlifter?
231名無しさん@1周年:02/08/30 11:17
>>229
Is there any thread which makes the requested English composition?
232229:02/08/30 11:19
これはおかしかったな。これじゃあスレッド自身が英作文作るみたいだ。
再考。
233229:02/08/30 11:20
でも、もう飽きたから今日はやめ。
234名無しさん@1周年:02/08/30 11:22
Is there a thread where I can post Japanese sentences and ask
someone to translate them into English?

また火事かよお前ん家?
235名無しさん@1周年:02/08/30 11:24
That's it for today. I'm get bored.

どんどん右に寄っていくなぁ、お前の自転車
236229:02/08/30 11:35
でも再考した。
Is there any thread as which someone translates the requested Japanese sentence into English?
237名無しさん@1周年:02/08/30 11:48
英語出来ないよーう!!:。゚・(ノД`)・゚。ウワァーン
238名無しさん@1周年:02/08/30 12:10
I don't get English, sob :,(
239名無しさん@1周年:02/08/30 12:37
Your bicycle tends to move toward the right more and more.
240名無しさん@1周年:02/08/30 12:52
Hey,I hear there was a fire in your house again!
241名無しさん@1周年:02/08/30 12:59
>239
Your bicycle veers to the right.
242名無しさん@1周年:02/08/30 13:00
>240
Don't worry about it. We were just doing Korean barbeque last night.
243名無しさん@1周年:02/08/30 13:01
また、書きこみの際はチンコやマンコから手をお放しください。
ネットが臭くなって迷惑しております。



244これが正解:02/08/30 13:14
>>243
When you write, get your hands off your dick or cunt.
We are annoyed coz the net stinks.
245名無しさん@1周年:02/08/30 13:23
That snakehead was as long as 30 centimeters.
246名無しさん@1周年:02/08/30 13:46
修学旅行はツッパリの国体
247名無しさん@1周年:02/08/30 13:52
あの二人は怪しいんじゃないの。
248これが正解:02/08/30 13:58
>>247英治郎より
The two must have some kind of affair.
249名無しさん@1周年:02/08/30 14:31
Don't you think they are seeing each other?

あー、すっげーほっとした
250名無しさん@1周年:02/08/30 14:33
Now, that's a relief.
251名無しさん@1周年:02/08/30 15:18
Is it an Excedrin relief,
or is it spelled R O L A I D ?
252名無しさん@1周年:02/08/30 15:44
先生がお前と一緒に食ってやれって言ったから
一緒に食べてやってんだぞ、給食
253名無しさん@1周年:02/08/30 15:54
A school journey is somewhat the National Athletic Meet of defiant students
from all over the country.
254名無しさん@1周年:02/08/30 16:48
>>252
I ate the school lunch with you because our teacher told me
to eat with you.
255名無しさん@1周年:02/08/30 16:48
I'm eating〜でした。
256名無しさん@1周年:02/08/30 20:57
英作文ができなくてくやしい。あの参考書を丸ごと暗記して制覇してやる。
257名無しさん@1周年:02/08/30 21:48
I'm frustrated because I couldn't do well in English writing.
I'll master it by learnig the contents of that study-aid book
off by heart.
258名無しさん@1周年:02/08/30 22:06
お前ん家じゃこれがカレー?
259名無しさん@1周年:02/08/30 22:10
>>258
Do you call this curry in your house?
260名無しさん@1周年:02/08/30 22:11
★超オススメサイト★

ここをクリック!!!
↓↓

http://www.bea.hi-ho.ne.jp/paisen/
2611( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/30 22:37
★超オススメサイト★
super recommended site

ここをクリック!!!
click here
↓↓

http://www.bea.hi-ho.ne.jp/paisen/
2621( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/30 22:55
>>196
子供をベビーベットにそっと寝かせた
I gently laid the baby in the cot.
>>197さん パチパチ

2631( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/30 22:59
日本人は何もしないでいることがどうしても出来ない民族のようだ
               
                            (一橋大)
264名無しさん@1周年:02/08/30 23:10
The Japanese seems to be a race that cannot bear to remain
without doinog anything.
265名無しさん@1周年:02/08/30 23:16
>>263
大学受験の問題にしては難しいね。
「しない」「できない」が重なっていたり、「民族」をなんと言うかとか。
266名無しさん@1周年:02/08/30 23:19
The Japanese seems to be a race that can bear to remain
without doinog anything by no means.
267264,266:02/08/30 23:42
2回も間違った。
doinog - doing
268名無しさん@1周年:02/08/30 23:47
Almost all the Japanese people seem to feel
uneasy or even feel guilty about staying idle
without doing anything.

remainは現在の状態のままって感じでないかい?
269264,266:02/08/30 23:57
268
Thanks a lot.
270名無しさん@1周年:02/08/31 00:07
>>268 Redundant
staying idle <without doing anything>
2711( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/31 00:21
>>263
日本人は何もしないでいることがどうしても出来ない民族のようだ

(問題集の解答例です)

It seems that Japanese are a people who just cannot spend
their time inidleness,
272名無しさん@1周年:02/08/31 08:38
少しばかり昔、主に男子小学生の中でブームを巻き起こした
「ビックリマンチョコレート」の姉妹品として、女の子向けの
「ビックリコ」というシール付きお菓子が発売されていたが、
すぐに廃れてしまった。
273名無しさん@1周年:02/08/31 11:35
今日も鬱だ・・
メンヘル板の住人ですが、ちょっと覗いてみました。。
英語勉強せねば・・。
274名無しさん@1周年:02/08/31 13:07
Japanese is a race that feels difficulty to stay doing nothing.
275名無しさん@1周年:02/08/31 13:37
君、トリッキーな動きするねー
276名無しさん@1周年:02/08/31 13:42
>272
Not long ago,sweets with free gift seal for girls consumer named "BIKKURIKO"
were on sale as sister products of "BIKKURIMAN CHOCORATE"which were
crazy mostly among elementary school boys.
But it died out in no time.

「姉妹品」とかイディオムありそうだなぁー。わからん・・だれか添削してくれ
277名無しさん@1周年:02/08/31 15:06
>>275
You make such a tricky move.
278名無しさん@1周年:02/08/31 15:15
>>276
Seal は響きが変? Gift は贈呈品って響きで大げさ?
which were crazy among は変( s/he is crazy about=夢中で)

↓は自分のだけどやっぱり変だ。人のにケチつけるのは簡単なんだけどねぇ
Not long time ago, candies bundled with free adhesive decals
named "Bikkuriko", which was developed based on "Bikkuriman choko"
that was all the rage among young boys at that time, went on
the market targeting girls, but faded away instantly.
279名無しさん@1周年:02/08/31 15:25
よく、漫画の中に出てくる不良が喧嘩の前に指の関節をポキポキ
鳴らしているが、あのポキポキの音の出るメカニズムは、
いまだに解明されていない。
280名無しさん@1周年:02/08/31 16:02
>>279
We often see in comics a gangster clicking his fingers' joints,
but how the clicking noise comes out is not revealed
scientifically.
281名無しさん@1周年:02/08/31 16:05
カエルは、熱いお湯の中に入れるとすぐに飛び出てくるが、
ぬるま湯の中に入れて徐々に温度を上げていくと、
飛び出すきっかけを失って茹であがってしまう。
282276:02/08/31 16:07
crazy→crazeだった!

>279
In comic books,a bad boy often clicks his knuckles before a fight.
But the mechanism of making the sound is yet to be known.
283名無しさん@1周年:02/08/31 16:12
>>281
A frog jumps out when it's put into hot water.
But if you put it into lukewarm water and let the tempareture go up
gradually, it loses a chance to go out and simmers at last.
284名無しさん@1周年:02/08/31 16:31
問題カモン
285名無しさん@1周年:02/08/31 16:51
心理学者や精神医学者が、この大切な臨床材料のほとんどを 無視するか 
捨て去る道を選択してきた。しかしわたしたちの現在の説明能力が不充分だからといって、
体験を無意味なもの、説明を求めないものとみなすべきではない。
286名無しさん@1周年:02/08/31 17:01
>>285
Many psychologists and psychiatrists have chosen the way
to ignore or put away most of these precious materials.
However, we should not see the experiences as meaningless,
or seeking no explanation because of our insufficient
accountability today.
287286:02/08/31 17:06
materials→clinical materials
accountability→ability to explain
のほうが分かりやすい。
288名無しさん@1周年:02/08/31 17:16
問題くれ
289名無しさん@1周年:02/08/31 17:17
Give me an assignment.
290名無しさん@1周年:02/08/31 17:25
Give me a fucking assignment!
291名無しさん@1周年:02/08/31 17:41
@人の心は複雑で微妙です。その心に投げかけられる言葉は、
思いもかけない波紋を起こすことがあります。
Aアメリカはドイト精神の国だから、弁護士、大学教授、会社の社長、
だれであろうと、自分のカバンを持ちコインランドリーに洗濯物を持っていき、
スーパーの列に並び、自らの靴を磨くといったことは珍しいことではない。
292名無しさん@1周年:02/08/31 17:44
That's too hard. Easier one please!
293名無しさん@1周年:02/08/31 17:47
おまいら250点とか平気で言ってるけど何歳なんだ。
すごすぎだよ。

(某スレよりコピペ。)英訳してちょ
294名無しさん@1周年:02/08/31 17:50
How old are you guys? How can you so shamelessly admit
to getting only a 250 score? This is too much!
295名無しさん@1周年:02/08/31 18:04
>>291
Our heart is complex and sensitive. The words spoken
to it can cause unthinkable bad effects on it sometimes.

The U.S. is a land of voluntary spirit, so it's not
unusual for a lawyer , a university professor ,a boss of a
company, or anyone to carry his own bag, take the laundry to
a coin-op, stand in a line at a supermarket, and polish his
own shoes.

296名無しさん@1周年:02/08/31 18:12
(・∀・)ココハ ゴジャースナ スレッド ダヨ
297名無しさん@1周年:02/08/31 18:22
(・∀・)This is a gorgeous thread.
298名無しさん@1周年:02/08/31 18:25
(・∀・)THIS IS A GORGEOUS THREAD

こっちのが可愛くない?
299名無しさん@1周年:02/08/31 18:25
うーん、半角のかわいさを英語で出すにはどうしたらいいんだろう?難しい・・
300名無しさん@1周年:02/08/31 18:39
>>299
Gee..... How can I express the cuteness of the half point
letters in English? It's so difficult.
301名無しさん@1周年:02/08/31 18:44
>>300
訳さなくていいから半角のかわいさを出す方法を考えてくれよぉーウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ

顔文字辞書ようやくダウンロードしたから使ってみたかっただけなんだが・・↑
302名無しさん@1周年:02/08/31 19:53
>>301
You don't have to translate it, so just think of how to do it.
Oh, God...........Don't cry.

I just wanted to use the face letter dic just because
I downloaded it......
303名無しさん@1周年:02/08/31 21:12
Oh, God・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )Don't cry
3041( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/08/31 21:44
おっ!みんながんばってるね!
305名無しさん@1周年:02/09/01 00:08
Stick to it, everyone!

飯島直子の母親の名前は、飯島愛
306名無しさん@1周年:02/09/01 00:49
交尾の終わったオスカマキリはその場でメスカマキリに喰われてしまう
というが、それはあくまで飼育下のことであり、野生においては7割の
オスカマキリが喰われる前に逃げ延びるのだ。
307名無しさん@1周年:02/09/01 07:27
The name of Naoko Iijima's mother is Ai Iijima.

今年は松井選手に三冠王になってもらいたい。
308名無しさん@1周年:02/09/01 08:03
I (DON'T) want Matsui to win the triple crowns this year.
309名無しさん@1周年:02/09/01 08:36
痴漢に注意!
怪しいと思ったら110番
310名無しさん@1周年:02/09/01 08:51
>>309 苦しい訳です。
Molesting Alert
Contact the Police if you see a suspicious person.
311名無しさん@1周年:02/09/01 08:51
Watch out for a groper/molester!
Call 110 if he is doubtful.
312名無しさん@1周年:02/09/01 09:07
>306
It is said that a male mantis is devoured by a female mantis after a coupling.
But it happen only under keeping,and in the state of nature,7 out of 10
male mantes can escape being devoured by a female.
313名無しさん@1周年:02/09/01 09:14
みんな暇なんだな。こんな時間からこんなとこで英作文してるなんて・・
まぁそれでも少しでも上達するならいいがね。
ていうかこのスレって平均年齢いくつなんだろ??
314名無しさん@1周年:02/09/01 09:47
>>309
Man is working underwear and coat is his only clothes
when in doubt, call 110
315名無しさん@1周年:02/09/01 09:52
>coat is his only clothes
なんかワラタ
316名無しさん@1周年:02/09/01 09:52
北の国からのお客様タマちゃんが日本人を癒している。
3171( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/09/01 10:07
北の国からのお客様タマちゃんが日本人を癒している。
Tama chan, the gest from north, is now healing us with himself
weaken everyday.
318名無しさん@1周年:02/09/01 10:12
flasher は下着もつけてないか じゃあ
Man is working. under the coat he is wearing nothing.
319名無しさん@1周年:02/09/01 10:41
317 Thank you.
向かいに座った子の組んだ足が気になる。でも、見ないふり。
320名無しさん@1周年:02/09/01 10:48
angel visit from the north,namely Tama, is a soul saver to whole Japanese.
321名無しさん@1周年:02/09/01 11:55
a girl is sitting in the opposite seat to me with her legs crossed.
it attracts my attention, but I'm acting as if I didn't even notice in the hard way.
322名無しさん@1周年:02/09/01 12:21
You have much time to exercise yourself now in English composition.
but if that improves your English that's fine. By the way what is
the average age of the people here?
323名無しさん@1周年:02/09/01 12:28
I am 19.
324名無しさん@1周年:02/09/01 12:37
それは思い出の中にだけ姿を残して、銀河鉄道の車窓から消えていく・・・
325ao:02/09/01 12:52
「部活で合宿が8月25日から30日までありました。とても疲れました。
練習の他にもご飯の支度や1年なのでいろいろ仕事をしなくてはいけませんでした。
本当に疲れました。」

英語に訳すとどうなりますか?教えて下さい。。お願いします。
326ao:02/09/01 13:07
まぢ、お願いします!!一文でもいいので!!
327名無しさん@1周年:02/09/01 13:12
>>325
My school team's summer training camp was held from August 25th through 30th,
and it was very tiring. As a freshman, I had to cook meals for the team
and do other chores in addition to fully participating in the practice.
I'm pooped.
328ao:02/09/01 13:26
>>327
ほんっっっとうにありがとうございます!!
まぢ感謝してます!!
329名無しさん@1周年:02/09/01 14:17
His gone!
330名無しさん@1周年:02/09/01 14:58
It is disappearing from the window of the Galaxy Railroad train
only leaving its image in memory.
331名無しさん@1周年:02/09/01 15:31
今の時季は、暑さの中にも秋の訪れを感じられる瞬間があります。
332名無しさん@1周年:02/09/01 16:11

at this time of the season there's a moment when I can feel a hint of the coming of autumn even it's still hot.
”ブリジットジョーンズの日記”の朗読CD買ったら50近くのベテラン舞台女優って感じの人が、”下着でうろうろしない!”
とかって舞台風に読んでた。
333名無しさん@1周年:02/09/01 17:30
寝る前に10分間、テレビを見ながらやるストレッチは僕の日課。
334名無しさん@1周年:02/09/01 18:16
10 minutes before going to my bed,
I always do a stretching execise with watching TV program.
335名無しさん@1周年:02/09/01 18:26
I bought an audio CD of "Bridgit Jone's Diary".
In this CD, a sort of a veteran theater actress nearly 50
years old was reading in a drama-like style, "Don't
mess around in an underwear!"
336名無しさん@1周年:02/09/01 18:27
>>334
ちょっと・・・。「10分間する」という点をもう少しはっきりさせた
ほうがよいのでは。
337名無しさん@1周年:02/09/01 18:52
I make it a rule to do a streich for ten minutes watching TV before sleep.
338名無しさん@1周年:02/09/01 18:55
>>336
Wait a minute.......I think it would be better if you
made it a bit clearer that the exercise continues for
ten minutes.
339名無しさん@1周年:02/09/01 19:01
>>334&337
I make it a rule to do stretching execises for 10 minutes with watching some TV program before going to my bed.

I always do stretching execises for 10 minutes with watching some TV program before going to my bed.

こういうのでいいんでしょ?>336
340名無しさん@1周年:02/09/01 19:03
withとmyいらないとおもう。
341名無しさん@1周年:02/09/01 19:05
>>339
I always do stretching for 10 minutes while watching the TV
before going to bed.
342名無しさん@1周年:02/09/01 19:06
>>338
ちょっと・・・・

I'm afraid that your sentence is a little bit out of forcus against meaning of the original Japanese sentence.
343名無しさん@1周年:02/09/01 19:09
>>340
withを除いちゃ意味が通じないと思うよ。
whileでもいいと思うな。
"〜しながら"って意味がはっきりしなくなる。
344名無しさん@1周年:02/09/01 19:24
>>343
I guess you can't get across without "with".
"While" is also good.
The meaning of "with doing that" gets unclear.
345名無しさん@1周年:02/09/01 19:26
>>342>>344
こんがらがるから、止めとくれ。
346名無しさん@1周年:02/09/01 19:35
Cut it out because it's confusing.
347名無しさん@1周年:02/09/01 20:06
I've been waiting a long time for this moment to come
I'm destined for anything...at all
Downtown lights will be shining on me like a new diamond ring out under the midnight hour
no one can touch me now and I can't turn my back
It's too late ready or not at all

I'm so much closer than I have ever known...wake up

Dawning of a new era calling... don't let it catch you falling
ready or not at all so close enough to taste it almost... I can embrace this
feeling... on the tip of my tongue

I'm so much closer than I have ever known...wake up
better thank your lucky stars...

I've been waiting a lifetime for this moment to come
I'm destined for anything at all

Dumbstruck colour me stupid good luck you're gonna need it
where I'm going if I get there...
at all...

wake up
better thank your lucky stars...
348名無しさん@1周年:02/09/02 01:18
なぜグリーンデイ?
349名無しさん@1周年:02/09/02 02:29
そこ、いくら耕して作物は育たないよ
350名無しさん@1周年:02/09/02 09:16
Why Green Day ?
351名無しさん@1周年:02/09/02 09:22
レアル・マドリードのウェブサイトを見たけど、スペイン語で書かれていて読めなかった。
Ronaldo:”Llego al Real Madrid para ser uno mas”
352名無しさん@1周年:02/09/02 09:37
ミニカーのパワーショベルのキャタピラー部分のゴムをなめると
脳に響くほどの苦みが走るので、絶対なめるな。
353名無しさん@1周年:02/09/02 09:45
>>351
コピペして英語に機械翻訳してみ。スペイン語・英語間の機械翻訳は
結構わかる文章がでてくるぞ。
354名無しさん@1周年:02/09/02 10:55
However you cultivate the soil, no crops will grow there.
355名無しさん@1周年:02/09/02 11:16
>>351
I arrive at Real Madrid to be one but
356351:02/09/02 11:43
>>355
どうもありがとう。
357名無しさん@1周年:02/09/02 14:08
Don't lick the rubber caterpillar of the power-shovel minicar,
or you'll taste shocking bitterness.
358名無しさん@1周年:02/09/02 14:13
樽に剣をブスブスと刺していく「黒ひげ危機一発ゲーム」。
あのゲーム、説明書には「樽の中にいる黒ひげ人形を飛び
出させた人が勝ち」と書いてある。
359名無しさん@1周年:02/09/02 14:22
>>358
In "Kurohige Kiki Ippatsu Game", you have to stab toy knives
at a small barrel one after another.
The instrution manual says, "You are the winner who makes
the Kurohige doll in the barrel jump out of it.
360名無しさん@1周年:02/09/02 15:08
朝6時に散歩に行くなんて早すぎだよ。1時間くらい遅くしてよ。
361名無しさん@1周年:02/09/02 15:10
Are we going to take a walk at 6 in the morning?
Too early! I want one more hour to go.
362名無しさん@1周年:02/09/02 15:20
うちの車はクーラーをつけいてると時々エンストする。来月の車検の
ときに修理してもらおうか、それとも新車に買い換えようかな。
363名無しさん@1周年:02/09/02 15:30
>>362
Our car sometimes stalls when the air conditioner is on.
Should I get it repaired at the car check-up next month,
or should I buy a new car?
364名無しさん@1周年:02/09/02 15:34
I had been assumed that I would get everything what I want and be ideal myself if I keep on efforts.

「努力しさえすれば、欲しいものを得て、理想の自分に近づくものと思っていた。」
という意味で訳してみたんですが、変なところありますか?
365名無しさん@1周年:02/09/02 15:37
欲しいものを得て→すべてを思いのままにできて
366名無しさん@1周年:02/09/02 15:37
僕がパソコンを買った店は、困ったことがあって電話するとすぐに教えて
くれるので助かる。あの店で買ってよかった。
367名無しさん@1周年:02/09/02 15:48
>>364
× I had been assumed→私は何々であると(他の人に)想定されていた
○ I had assumed→自分でそう思っていた
訳例:I had assumed that I would get everything (that) I wanted and
come closer to my ideal self if I kept on trying (if I kept up my efforts).
368名無しさん@1周年:02/09/02 15:49
The store I bought a PC is helpful because it gives me
an instruction as soon as I call when I'm in trouble
with my PC. I'm so happy I got it there.
369名無しさん@1周年:02/09/02 15:58
近所のスパーの特売にたくさんの人が詰め掛けているので、早く行かないと
売り切れるだろう。でも、私は表参道のルイヴィトンに行くの。
370名無しさん@1周年:02/09/02 16:11
>>369
The supermarket in our neighbourhood is packed with
a lot of people for a special bargain, so the goods will
be sold out in a minute and I wouldn't get anything
if I didn't go there quickly.
But, I'm going to a Luis Vuitton shop at Omote-sando
instead.
371名無しさん@1周年:02/09/02 16:32
最近このあたりで殺人事件があった
最近このあたりで殺人事件があったんだって
最近このあたりで殺人事件があったみたいだよ

来週の木曜日の夜にここでお祭りがある
来週の木曜日の夜にここでお祭りがあるんだって
372名無しさん@1周年:02/09/02 17:14
「努力は不可能を可能にする」ってどう書くんですか?
373名無しさん@1周年:02/09/02 17:19
>>372
Efforts make the impossible possible.
374名無しさん@1周年:02/09/02 17:24
>>371
There was a murder around here recently.
Rumor has it that there was a murder around here recently.
It seems that there was a murder around here recently.

A festival will be held here on next Thursday night.
I hear a festival will be held here on next Thursday night.
375名無しさん@1周年:02/09/02 17:37
先日あなたがあなたの恋人だと言った男が、実はスパイであることが判明
したという報告が届いています。
376名無しさん@1周年:02/09/02 17:44
>>375
We received a report that the guy you said was your lover
the other day turned out to a spy.
377名無しさん@1周年:02/09/02 17:47
>>374
nextが入る場合、on next...としないのでは?

A festival will be held here next Thursday evening.
I hear a festival will be held here next Thursday evening.

378名無しさん@1周年:02/09/02 17:54
翻訳スレより

夏の思い出なんて言われても、思い当たる楽しい出来事なんて何もない。
ビッグイベントと言えば、彼女と別れたことかな。
旅行にも行かなかったし、遊園地にも、海にも、行かなかった。
友達と何度も映画を見に行ったりはしたけれど・・。

379名無しさん@1周年:02/09/02 17:56
人を外見で判断してはいけないというが、そもそも人は外見でしか
判断できないのである。
380名無しさん@1周年:02/09/02 17:59
You ask what went on this summer? Well, there wasn't anything
worth remembering. I guess the only really big thing that happened
was that I broke up with my girlfriend.

I didn't go on any trips; I didn't go to any amusement parks;
I didn't even go to the beach. I did go to the movies
with friends a couple of times, but that's about it.
381名無しさん@1周年:02/09/02 18:05
>>378
If I was asked to list up good memories of this summer,
I can't think of any special event at all.
The biggest and worst one was that I broke up with my love.
I didn't go on a trip, I didn't go to an amusement park,
I didn't go to the sea.
I saw a movie many times with my friend, though.
382名無しさん@1周年:02/09/02 18:09
383名無しさん@1周年:02/09/02 18:09
>>379
It is said that you must not judge others by their looks,
but you can only judge others by their looks.
384名無しさん@1周年:02/09/02 22:37
日本人男性の間で一部に知名度の高いバヌアツ領のエロマンガ島は、
つい最近、水位の上昇と強い波によって消滅してしまった。
残念な話である。
385名無しさん@1周年:02/09/03 11:01
Banuatu's Eromanga Island, well-known to some of Japnese guys, has
quite recently disappeared into the sea owing to the rising of the
surface of tha sea and the hard waves. It's sad.
水中に潜ると今も島を見ることができますが、以前のように一日のんびりと
読書にふけることはできません。
386名無しさん@1周年:02/09/03 12:43
You can still have a look at the island under water, but you cannot
spend all day long reading books quietly on the island anymore.

反町隆史がジャニーズ事務所に所属していた頃のプロフィールによると、
趣味は「キティちゃんグッズ集め」。
387名無しさん@1周年:02/09/03 14:06
>>385
If you dive into the sea, you can see the island now,
but you can't spend your time reading all day as we used to.
388名無しさん@1周年:02/09/03 14:32
>>385
You can still find the island if you dive underwater, but you can't
relax and read all day there like you used to.

>>386
According to Takashi Sorimachi's profile from his "Johnny" days,
his hobby was collecting Hello Kitty character merchandise.
389名無しさん@1周年:02/09/03 14:44
昭和の初めに日本でも取り入れられた陪審員制度、第1回目の
公判では、陪審員として当時の東京市民十二人が選ばれたが、
審議中の発言は「便所に行きたいのですが」という一言だけ
であった。
390名無しさん@1周年:02/09/03 14:53
>>389
The trial-by-jury method was also adopted in Japan in the late 1920s.
Twelve Tokyo residents were chosen as jurors for the first court proceedings.
However, the only remark made by jurors during the deliberations was,
"I need to go to the bathroom."
391名無しさん@1周年:02/09/03 15:16
こぼれていた商品を貴社に着払いで返品するので
新しい商品を送っていただけませんか?
送ってくれる際は、2度とこぼれないように注意してください
392名無しさん@1周年:02/09/03 15:35
外出から戻るたびに、母は「暑いわね。この暑さいつまで続くの」と
ぼやいている。
393名無しさん@1周年:02/09/03 15:49
Ahhhh, it's hot. How long is this heat spell going to last?
394名無しさん@1周年:02/09/03 20:32
>>392
Every time I get back home, I find my mother complaining,
"It's too hot. When will this heat end?"
395名無しさん@1周年:02/09/03 21:01
・・・Please deliver the complete replacfments for those damaged ones
to us due NLT September 6th (sixth) without fail. We'll send you back
the damaged ones C.O.D.
(I'm not confident.)
396名無しさん@1周年:02/09/03 22:12
「ガリガリ君」の当たり確率は25分の1
397初心者レベル:02/09/03 22:21
The possibility of getting "Garigarikun" is 1 out of 25.
398名無しさん@1周年:02/09/03 22:22
スピード違反に気を付けて。
399名無しさん@1周年:02/09/03 22:36
Watch out for speeding.
20kmオーバーだと罰金は幾らぐらい?
400名無しさん@1周年:02/09/03 22:43
What's the fine for going 20km over limit?
覆面パトカーに捕まっちゃった。
401名無しさん@1周年:02/09/03 22:53
>399
Be careful not to speed.

Watch out だと、何か目に見えているもの(例えば直接の脅威とか)に
注意しろ 見たいな感じがするが。
402名無しさん@1周年:02/09/03 22:53
I got caught by an unmarked patrol car.
不法逮捕で訴えてやれ。
403名無しさん@1周年:02/09/03 22:59
Watch out for unmarked patrol cars.
だったら、問題ないと思うけど。
404名無しさん@1周年:02/09/03 23:01
>404
覆面パトカーに気をつけて。
って意味ね。
405名無しさん@1周年:02/09/03 23:03
Watch out ってのはそんなに厳密な意味を気にせずに使われてるよ。
406名無しさん@1周年:02/09/04 00:38
So many of us today confine ourselves to right angles.
We function in the narrowest of specialities; We lead one-
dimensional lives. We accomodate ourselves so easily to
the demands of the thchnological society-to time schedules,
charts, programs, techniques-that We lose touch with our
mainstreams of consciousness, our inner time.

すいませんこれ日本語にお願いします↑
407名無しさん@1周年:02/09/04 01:08
>407
マルチポストはだめよん。
408名無しさん@1周年:02/09/04 07:13
今度海外旅行に一人でいくのですが、添削していただけな
いでしょうか?
なお、私、聞くのも発音も苦手なので、わかりやすいいい
かたであればあるほど、短ければ短いほどたすかります。
非常に低レベルで申し訳ありませんが宜しくお願いします。

タイ航空ロンドン行きの乗換え場所はどこですか?
何便ですか?
Where is the transit place of Thai Airways for Lon
don ?
ホテルまで幾らくらいかかりますか(タクシーにむかい)
How much to go that hotel?
コンセントの形状を転換するプラグを貸してください。
有料ですか?
Please lend the plug which converts the form of
a wall socket.
Is it a charge?
エアコンが効きません。
An air-conditioner is not effective.
テレビがよく映りません。
Television is not reflected well.
409408:02/09/04 07:14
エアコン付きのお部屋に変えてもらいたいのですが、
お値段は幾らですか?
Although I want to change into the room with
an air-conditioner,
how much is the price?
JTBのロンドン支店に電話で連絡をとりたいのですが。
I want to make contact with London branch of
JTB on the telephone.
私聞き取りがうまくできないのですが、代わりに飛行
機の予約をしていただけないでしょうか?
Won't you be able to reserve air’s seat inst
ead of me, because I can’t hear English well.
単4電池,単三電池
type-4 battery
繁華街
center town
タクシー乗り場
taxi station
ボッタクリの店(酒場、風俗)
no-reasonable bar
私、ロンドン発バンコク経由関西空港行きの6ヶ月FI
X-OPEN券を持っていますが、
明日の便を予約したいのですが。
Although I have the six month FIX-OPEN ticket
for Kansai international Airport from
London via Bangkok, I want to reserve the fli
ght of tomorrow
会員になるにはいくらかかりますか?
How much does it cost to become a member?


410名無しさん@1周年:02/09/04 08:32
たくさん書き込んであるね。
411名無しさん@1周年:02/09/04 08:41
>>410
There is a lot of things written on this thread.
412名無しさん@1周年:02/09/04 11:51
川崎市が発表した行財政改革プランでは、09年度に財政赤字を解消できるとしている。
413名無しさん@1周年:02/09/04 12:04
>>412
According to the financial and political reform plan
that the city of Kawasaki represented, the current
financial deficit will be eliminated in 2009.
414名無しさん@1周年:02/09/04 12:21
ネタ暮れ
415名無しさん@1周年:02/09/04 12:28
こぼれていた商品を貴社に着払いで返品するので
新しい商品を送っていただけませんか?
送ってくれる際は、2度とこぼれないように注意してください
416名無しさん@1周年:02/09/04 12:31
しつこく親切になんでも受けちゃう!よろしくねーーー。

相談は”リンガフォン・アカデミー”までご遠慮なく。

暇だからいつでもどうぞーーーーーーーーー。
417名無しさん@1周年:02/09/04 12:55
9月4日、東京都は初めて個人向けの都債を販売したが、200億円分が
わずか1時間20分のうちに完売となった。
418名無しさん@1周年:02/09/04 13:07
>>417
The Tokyo metropolitan government issued their first-ever
bonds for the individual investors on September 4, and the
20 billion yen worth of the bonds were sold out in just 80
minutes.
419名無しさん@1周年:02/09/04 13:09
台風16号が最も北寄りの進路をとった場合は、本日午後、
鹿児島県・奄美大島の南部が暴風域に入る恐れがある。
420名無しさん@1周年:02/09/04 13:13
>>412
According to the administrative and financial reform plan
announced by the City of Kawasaki, the current financial
deficit will be eliminated in fiscal '09.
421  :02/09/04 13:14
愚かなる者共よ

危機意識をもたぬ愚か者よ
貴様らに日本の空気を吸う
権利はない。

愚民に制裁を!
こんな間抜けなHPで悶々
としている屑に神罰を!

文句があったらかかって来
い!

http://fnt.lib.net/1.htm
422名無しさん@1周年:02/09/04 13:22
originate from を使い

おにぎりの起源は戦争の時に持ち運ぶ食料だった
今では、手軽に食べれる食料として人気があり
コンビニエンスストア等で売られている。
423名無しさん@1周年:02/09/04 13:37
"Onigiri" originally comes from a form of food which is
carried by soldiers at war.
Today, it's popular as a type of food which is easy to eat,
and you can get one at a convenience store.
424名無しさん@1周年:02/09/04 14:45
人を脅してお金を巻き上げることを「ゆすり」と言うが、
その始まりは、江戸時代に武士を乗せた駕籠屋が嫌がら
せに籠をゆすっても中の武士がプライドの高さから文句
を言えずに黙って金を差し出したことである。
425名無しさん@1周年:02/09/04 15:32
>>407 自己れすですか?
426名無しさん@1周年:02/09/04 21:42
あっ財布を部屋に忘れてきちゃった。取ってくるから、先に行ってて
427名無しさん@1周年:02/09/05 10:06
Oh, I left my wallet in the room! I'll go back and get it, so go ahead.

彼女はアメリカに渡って歌手を目指すそうだけど、どうなるんだろう。
428名無しさん@1周年:02/09/05 12:24
>>424
In Japan, blackmailing someone is known as "yusuri," the literal translation of which is
"to sway." The word orginates from the fact that during the Edo period, samurai
travelling on "kago" sedan chairs (which carry passengers in a basket-like carrier)
were too proud to complain and paid for for the services in full, even if the carriers
harassed them by purposefully swaying the kago.
429名無しさん@1周年:02/09/05 13:05
皆の願いをかなえてくれるものはこれです
これは皆の願いをかなえてくれます
皆の願いをかなえてくれるものは何ですか
430名無しさん@1周年:02/09/05 14:16
>>427
She said she'd go to America and try to be a singer.
I wonder if she can.
431名無しさん@1周年:02/09/05 14:22
>>429
This is what makes our wishes come true.
This makes our wishes come true.
What is it that makes our wishes come true?
4321( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/09/07 10:23
お久!

Long time no see !
433名無しさん@1周年:02/09/07 10:31
マクドナルドはこの前値上げしたと思ったら
今度はいつの間にか、値下げしてた
434名無しさん@1周年:02/09/07 13:37
Mcdonald raised prices the other day, but soon they lowered them
before I knew it.

私は、しかたなく、その小説を直接出版社に注文した。
435名無しさん@1周年:02/09/07 16:30
>>434
I had no choice, so I ordered the novel directly from the
publishing company.
436名無しさん@1周年:02/09/08 10:58
東野炎立所見而反見為者月西渡
437名無しさん@1周年:02/09/08 11:14
In the field of the eastward
I see the light coming through the clouds
Then as I turn back and see
There is the moon just about disappearing
438名無しさん@1周年:02/09/08 11:46
437
大変ありがとうございます。日本の素晴らしい文化を外国の人にも
知ってもらえるといいですね。
439名無しさん@1周年:02/09/08 14:06
Thanks a lot.I hope excellent Japanese works of art will be familiar
to people overseas.
440名無しさん@1周年:02/09/08 14:10
「ガリガリ君」の当たり確率は25分の1
441名無しさん@1周年:02/09/08 14:20
The possibility of getting Garigari-kun is 1 out of 25
442名無しさん@1周年:02/09/08 14:23
以下の文を英語に直しなさい。(5分以内)

700くらいのヤシは、学歴板きてる時間を英語についやせば、
800.900にのるだろ?
同じ大学の出身者の外資就職データを威張るんじゃなくて、
自分が外資にいけよ。
443名無しさん@1周年:02/09/08 14:23
日本のお昼の顔、みのもんたとタモリは誕生日が同じなのです。
444>>1さんのファン! :02/09/09 18:11
Professor Nurkse's argument has a number of weakness which
shares with other predictions about the unfavourable long-term
trend in the world demand for primary products that have been
put forward from time to time.

これ誰も訳せないみたいなんでお願いします↑

>>1 こんど飲みに行きませんか?
445名無しさん@1周年:02/09/09 18:15
The arguments above in which I have marshalled the favorable
factors for the future world demand for primary products are
no more or no less convincing than the adverse factors which
Professor Nurkse has pointed out.

お願いします↑
446名無しさん@1周年:02/09/09 18:21
>>443
Mino Monta and Tamori, who are both the familiar characters
of the afternoon TV, share the same birthday.
447名無しさん@1周年:02/09/09 18:24
>>444 (ここまで追っかけられると、無視できないね。)
Nurkse教授の議論には、これまでにも何度か提案された世界全体の一次産物
の長期需要下降傾向の予測(予言?)と同様の、幾つかの弱点がある。
448447:02/09/09 18:27
誰か447を添削して、ついでに445も和訳してください。
449名無しさん@1周年:02/09/09 18:37
>>447 議論じゃなくて主張だろ。
ご自分の日本文よんで意味が咀嚼できますか?
450名無しさん@1周年:02/09/09 18:42
>449
Smart ass, huh? If you don't want to contribute, stay out.
451添削してみました:02/09/09 19:01
>>447
世界全体において一次産物の長期的需要が下降傾向にある、との予測は
これまでにも何度か提案され、それに関して幾つかの弱点が指摘されているが、
Nurkse教授の議論にもそれと同様の弱点が見受けられる。
452451:02/09/09 19:05
ちなみに444の英文は見てません、つか気がつかなかった・・
453447:02/09/09 19:13
>451=452さん ありがとう。

>>444 >>451をみてください。
454名無しさん@1周年:02/09/09 21:33
445
(素人版試訳)
一次産物の将来の世界的需要に対する明るい要因を私が列挙した上記の議論は、
Nurske教授が指摘した暗い要因と、説得力に優劣はない。
疑問点:no more or no less は同一レベルの事物を比較して使用する
方が論理的であり、the argument aboveと対になって比較されるのは
Professor Nurkse's argumentとすべきではないだろう?
455名無しさん@1周年:02/09/09 21:37
454訂正
文末 「ないだろう?」を「ないだろうか?」に
失礼しました。
456名無しさん@1周年:02/09/09 22:27
英作文スレだから別のところでお願い。
4571( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/09/09 22:51
さあ、やるぞお!英作!

Common, Japanese!
458名無しさん@1周年:02/09/09 22:52
>457 Don't get too excited. Check what you typed before
sending it in.
459名無しさん@1周年:02/09/09 22:59
>>457
Let's start English composition!
460名無しさん@1周年:02/09/09 23:21
宇多田ヒカルのご主人は、中学生の時に日本の教育制度に疑問を感じて、
アメリカに行った。すごい人だ。

461名無しさん@1周年:02/09/09 23:28
>>460
Utada hikaru's husband went to the U.S. when he was in
junior high because he questioned the educational system
of Japan. What a great guy!
462名無しさん@1周年:02/09/09 23:37
石橋をたたいて渡る。
463名無しさん@1周年:02/09/09 23:46
結果に一喜一憂するより、結果を出すための仕事を続けるほうが効率的。
464名無しさん@1周年:02/09/09 23:51
>>462
He is so coward that he hits the stone bridge before he crosses it.

じゃなくて、
look before you leapか。
465名無しさん@1周年:02/09/09 23:53
>>463
It's more efficient to keep on working to get the effect
than to be sad over the effect.
466名無しさん@1周年:02/09/09 23:57
やり直し。
It's more efficient to keep on working to get the effect
than to be emotionally involved in the consequence.
467名無しさん@1周年:02/09/10 00:03
秋の夜、我が家の周りは虫の声でうるさいくらいです。
468名無しさん@1周年:02/09/10 00:10
>>467
It's almost noisy because of the singing of insects
around our house in the night of fall.
469名無しさん@1周年:02/09/10 00:21
世論調査の結果には、いつも、なるほどと感心させられる。
4701( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/09/10 00:28
世論調査の結果には、いつも、なるほどと感心させられる。

Opinion polls always make me feel the world as it is.


471名無しさん@1周年:02/09/10 00:32
The consequence of the public opinion poll always
makes sense to me.
472名無しさん@1周年:02/09/10 00:35
彼らが海辺に続く道で毎朝ジョギングをしているのが見受けられます。
473名無しさん@1周年:02/09/10 00:37
I can see them jog on their way to the harbor every morning.
474名無しさん@1周年:02/09/10 00:43
I can see them jog on the road that leads to the beach
every morning.
475名無しさん@1周年:02/09/10 00:45
あの子は、美人とは言えないかもしれないけど可愛いね。
476名無しさん@1周年:02/09/10 00:48
>>475
Maybe she can't be called beautiful, but she's cute.
477名無しさん@1周年:02/09/10 00:58
They are seen jogging every morning on the road that extends to
the seashore.
478名無しさん@1周年:02/09/10 03:55
She is cute, not to say beautiful.
479名無しさん@1周年:02/09/10 04:54
She is more than cute but less than beautiful.
480名無しさん@1周年:02/09/10 05:16
She is more cute than beautiful.
481名無しさん@1周年:02/09/10 09:05
そのふてくされた態度、どうにかなんないのかよ
4821( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/09/10 09:42
そのふてくされた態度、どうにかなんないのかよ

Yor un obedient attitude,
Cant U help yorself alittle bit?
483名無しさん@1周年:02/09/10 10:17
お題

新聞によると、このまま不景気が続けば、2010年には失業者が800万人
になるらしい。

このペースを保てば、6時までには終わるだろう

484名無しさん@1周年:02/09/10 11:18
The newspaper says if this recession drags on in a current pace,
the number of the unemployed will be eight million.

If we keep on this pace we will finish until six.
485名無しさん@1周年:02/09/10 11:34
お題

ついていない時は、こんなもんだ

俺の部屋は、サボテンが枯れてしまうほど暑い

486名無しさん@1周年:02/09/10 11:38
彼女の目には、彼女が言いたい事をはっきりとさせるものが浮かんでいた。
487名無しさん@1周年:02/09/10 11:38
お題

只今耳掃除してます

だんだん日が短くなってきたなぁ

脂っこいものを食べてるせいか 最近手がギトギトしてきてる気がする
488名無しさん@1周年:02/09/10 11:41
Her eyes are saying about what she want to say
489名無しさん@1周年:02/09/10 12:04
One more unlucky thing. Never mind.
490名無しさん@1周年:02/09/10 12:11
My room is so hot that even cactuses cannot survive there.
491名無しさん@1周年:02/09/10 12:14
There waa something in her eyes that made her meaning clear.
492名無しさん@1周年:02/09/10 12:16
cactuses と cacti は英語・米語の違い?それともどこでも両方OK?
493名無しさん@1周年:02/09/10 12:20
おまえ以上の馬鹿は見た事無い
494名無しさん@1周年:02/09/10 12:28
あいつを味方にしたいのなら、彼女から先に味方にしな。

彼女がこの書類を書き終われば、作戦は成功したも同然だ

495名無しさん@1周年:02/09/10 12:34
If you want him on your side, get the girl first.
When she finishes writing this document, the strategy has pretty much worked.
496名無しさん@1周年:02/09/10 12:44
>>494
If you want him on your side, you'd better start by
getting his girlfriend on your side.
If she fills in this document, it means your strategy
has basically worked.
497名無しさん@1周年:02/09/10 12:47
>>493
I've never seen anyone stupider than you.
OR
You're the stupidest person I've ever known.
498名無しさん@1周年:02/09/10 14:00
彼女は口をとがらせて顔を横に向けた。それから首を横に振った。
499名無しさん@1周年:02/09/10 14:02
ジャイアニズムとは、お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの
という格言があるように、とても自己中心的な考え方をもつ主義の事である
500名無しさん@1周年:02/09/10 14:05
>>498
She pouted her mouth and looked aside.
Then she shook her head sideways.
501名無しさん@1周年:02/09/10 14:13
She pouted and turned her head sideways. Then she shook her head.
502名無しさん@1周年:02/09/10 15:35
487
I'm cleaning my ears now.
The days have gradually become shorter.
My hands look like becoming greasy these days, as I often eat fatty food.
503名無しさん@1周年:02/09/10 15:59
死ぬ気で頑張ればもうちょっと何とかなるだろ、お前
504名無しさん@1周年:02/09/10 19:41
>>499
"Giaianism" is defined as a very selfish way of thinking
as shown in a maxim that goes, "What you have is mine,
and what I have is mine, too"
505名無しさん@1周年:02/09/10 19:44
>>503
If you try harder to death, you are going to get something more.
506名無しさん@1周年:02/09/10 20:09
彼女は僕の袖にしっかりとしがみついて決して放そうとはしなかった。
507名無しさん@1周年:02/09/10 20:11
She clung hard to my arm (sleeve?)and wouldn't let it go.
508名無しさん@1周年:02/09/10 20:17
貴乃花、今日まで2勝1敗。がんばれ。
509名無しさん@1周年:02/09/10 20:28
She clung tightly to my sleeve and wouldn't let go of it.
5101( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/09/11 06:00
貴乃花、今日まで2勝1敗。がんばれ。
Flower of precious so fa won 2 bout and lost one
Common!
511名無しさん@1周年:02/09/11 08:25
私は鼻かぜをひいている。
512名無しさん@1周年:02/09/11 12:00
I have a cold in the head.
513Ooop:02/09/11 12:04
My good mind will disapear to see 2ch-BBS.
514名無しさん@1周年:02/09/11 12:05
非木材紙・TREE FREE PAPERとは、
ビールや砂糖キビの搾りかす(バガス)、古くなったジーンズ、海藻など、
木材を使わずに、リサイクルの材料で作られた紙です。
日本リサイクル運動市民の会が普及を推進する非木材のうち、
以下の基準により設定されます。

1.バージン木材パルプに対する非木材パルプの代替率を
重量比で10%以上とすること。

2.製品価格の1%が、ツリーフリー基金として積み立てられていること。

単に紙を木材以外から作るだけでなく、
本来人間の経済活動名の中で応分に負担すべき(環境コスト)としての
1%の基金を地球のために還元します。
このツリーフリー基金は、
森林保護や植林、緑化活動などを推進する団体の助成金として活用されます。

TREE FREEE PAPERは、森を守り木を植える紙です。
515名無しさん@1周年:02/09/11 12:06
i was gay
516名無しさん@1周年:02/09/11 12:23
私を取るか、仕事を取るか選んでよ

517名無しさん@1周年:02/09/11 12:24
If you try your hardest, you'll accomplish better work.
518名無しさん@1周年:02/09/11 12:48
>>516
Me , or work. Which do you choose?
519名無しさん@1周年:02/09/11 12:49
>517
Me or work? Pick one!
520名無しさん@1周年:02/09/11 12:52
Me or your job?
521名無しさん@1周年:02/09/11 12:57
The newspaper says that if the depression continues from now on
the number of the unemployed will be eight million in 2010.

At the present pace, we'll finish up the work by 6 o'clock.
522名無しさん@1周年:02/09/11 13:45
Me or job? Final answer!
523名無しさん@1周年:02/09/11 13:57
>>521
Take "from now on" out.
524名無しさん@1周年:02/09/11 15:07
523
Thank you.
525名無しさん@1周年:02/09/11 16:03
あぶないですから黄色い白線まで下がってお待ち下さい
526名無しさん@1周年:02/09/11 16:10
Wait inside the yellow line because it's dangerous.
527 :02/09/11 16:42
what about...
step back to yellow line because...
528名無しさん@1周年:02/09/11 16:45
Add "the" then it's OK.
529名無しさん@1周年:02/09/11 17:54
>>525
黄色い白線って何だ?
530名無しさん@1周年:02/09/11 18:14
9.11が起きたことで、いろいろなことが明確になりましたね。
あの事件があったことで、いろいろなことが見えたという人が多いように思います、
僕自身も含めて。
531名無しさん@1周年:02/09/11 19:04
なぜ彼は兄と違ってスポーツマンなのか、私はやっとわかたよ。
532名無しさん@1周年:02/09/11 19:09
どうして?
533名無しさん@1周年:02/09/11 19:33
what happend on septemver 11 last year make various things clear.
there seem many people including me who could understand diversd things due to
that accidents.
534名無しさん@1周年:02/09/11 19:36
i at last complehended why my elder brother is good at every sports,
compered with me.
535名無しさん@1周年:02/09/11 19:36
why?
536名無しさん@1周年:02/09/11 20:09
I at last came to know why he is an athlete though his brother is not.
537名無しさん@1周年:02/09/11 20:29
I have finally found why he is an athlete which his elder brother
is not.
538名無しさん@1周年:02/09/11 20:34
米同時多発テロから1年がたった。その「前兆」を察知し、警告を発していた人たちがいた。
それがなぜ、生かされなかったのか。〈平和〉に浸っていた大都会を突如襲った攻撃で、
何が犠牲者の生死を分けたのか。

539名無しさん@1周年:02/09/11 20:49
It has been a year since the terrorist attacks.
There are people who sensed the "omen" and gave us a warning.
Why didn't it work? What caused life and death of the victims
under the attacks which suddenly threatened the big city
enjoying "peace"?
540名無しさん@1周年:02/09/11 20:51

同時多発テロ1年を前に10日夜、ニューヨーク・マンハッタン南部の公園ワシントンスクエアで、
反戦団体とテロ犠牲者の遺族らが呼びかけた集会があり、約2000人が集まった。
541名無しさん@1周年:02/09/12 00:02
>>535
It's because his girlfriend is very fond of a muscular athlete.
542名無しさん@1周年:02/09/12 11:59
They must be childhood friends.
543名無しさん@1周年:02/09/12 12:06
こんなくそ高価い大画面TV思わず衝動買いしちゃったけど、
既に4日目で激しく後悔中
544名無しさん@1周年:02/09/12 14:33
I bought such an extremely expensive wide-screened TV on impulse.
But now, only four days after that, I'm deeply regretting that already.
545名無しさん@1周年:02/09/12 15:06
タバコの煙が立ち込める中の徹夜マージャンが僕の青春の香り。
546名無しさん@1周年:02/09/12 15:11
これは涙涙の物語です
547名無しさん@1周年:02/09/12 17:19
日本の報道によると、君はフィジカルに若干劣るようだが、SerieAの厳しい
プレッシャーに対して恐怖感はないかい?

恐怖感はないよ(笑い) 
でも、ロッカールームで他の選手の体を見た時はびっくりしたな。
あれだけの筋肉があるからこそ、すごいパワーを出せるんだろうね。
当然、当たりも厳しいはずさ。それは覚悟してる。

548名無しさん@1周年:02/09/12 18:25
Playing mahjong all night in the air thick with the fumes of
tobacco is the smell of my youths.
549名無しさん@1周年:02/09/12 18:57
This story is tearful and tearful.
5501( ´∀`)練習しようよ ◆83o7vNlo :02/09/12 23:25
日本の報道によると、君はフィジカルに若干劣るようだが、SerieAの厳しい
Jap media says you are pshsyically weak a little
プレッシャーに対して恐怖感はないかい?
Ant U scared with pressures of SA palyers?

恐怖感はないよ(笑い) 
No way LOL
でも、ロッカールームで他の選手の体を見た時はびっくりしたな。
Amazing to see their mussle at back roomss
あれだけの筋肉があるからこそ、すごいパワーを出せるんだろうね。
No surprise to make the power
当然、当たりも厳しいはずさ。それは覚悟してる。
And the power will hit me, indedd
I know it
551名無しさん@1周年:02/09/16 17:56
テレビが現れる前には、茶の間の中心はラジオだった。私たちは、小さな魔法の箱
から飛び出してくる音を、胸をワクワクさせて聴いた。テレビと共に育った者は、
ラジオは表現力の点で劣ると考えるに違いない。しかし、映像表現を欠くラジオは
それ故に、私たちの心をかえって想像力豊かにしてくれた。

(京大・後期)
552名無しさん@1周年:02/09/16 18:19
>>551
Before television was invented, radio was the centerpiece of
our living room. We listened to the sounds that come out of
this small magic box with excitement. Those who grew up with
television must think that radio is inferior to television in
its expressive capacity. However, radio with its inability of
visual expression actually enhanced our imagination.
553名無しさん@1周年:02/09/16 18:22
「母親と、やり合ってしまったよ」
「めずらしいじゃないか。どうしてだい?」
「僕がボランティア活動に参加したいと言い出したんだ」
「お母さんがだめだと言ったんじゃないだろう?」
「すぐに賛成してくれたけれども、まずは家の手伝いから始めたらと言うんだ」
「それとこれとは話が違うとやりかえしたわけか」
「そう、でも結局、家事を手伝わされたうえに、ちらかった僕の部屋の掃除まで
やらされてしまったよ」

(京大後期)
554名無しさん@1周年:02/09/16 18:29
>>553
I had an argument with my mother.
That's unusual for you. What happened?
I told her that I wanted to do volunteer work.
She didn't object, did she?
She supported me right away, but she said I should start by helping out at home.
So you told her that's different?
Yeah, but I ended up doing chores for her and, on top of that,
I had to clean up the mess in my room.
555名無しさん@1周年:02/09/16 18:32
>>551,553
採点してくれないの?
556名無しさん@1周年:02/09/16 18:40
>>552>>554
○ ○
owari
557名無しさん@1周年:02/09/16 19:03
>>551
Before the television came into existence, it was the radio
that had a place in the center of home. We used to listen excitedly to
the sounds that came out of that tiny little magical box.
Those who grew up watching TV would think that the radio has
less power to express than the TV.
It's true that the radio lacks the picture images, but because of that,
it has been filling our minds with imaginations.
558名無しさん@1周年:02/09/16 19:05
>>554
I argued with my mother.
It's very unusual. What's wrong?
I just told her that I wanted to participate in volunteer activities.
Your mother didn't tell you that you couldn't, did she?
She agreed to the plan at once, but she said, "How about helping me out with houseworks
to begin with?"
And you insisted , "What you said and what I want to do is totally different", right?
Yeah, but I had to do some houseworks, and also, clean up my room that was in a mess.
559名無しさん@1周年:02/09/18 18:41
今日からちょっと遅めの夏休みということで10連休。
しかし、せっかくの休日初日だというのに、あいにくの天気。しかたないから、部屋の掃除なんかをしてみた。

560名無しさん@1周年:02/09/18 22:56
From today, I'm on a summer vacation of ten days off in a row,
a little later than usual.
But,though it's the very first day, the weather is so bad.
I was disappointed and unwillingly cleaned my room.
561名無しさん@1周年:02/09/18 23:14
そしたら、昔飼った美に盆発見。なんか懐かしいので、掃除を中断して読みふけったしまった。
562名無しさん@1周年:02/09/18 23:21
今日のようなマスメディアの発達した時代に、何も大都市ばかりに目を向ける必要はあるまい。

すみません。これ宿題なんですけどやってもらえますか?

563名無しさん@1周年:02/09/18 23:23
Then I found some skin magazines I bought in the past.
They remind me of my good old days, so I stopped cleaning
halfway and began to read them furiously.
564名無しさん@1周年:02/09/18 23:27
むらむらして、当てもなく部屋を飛び出したんだけど、気づいたら
怪しげな店の前なんだわ。それで入ったよ。
565名無しさん@1周年:02/09/18 23:29
>>563
絶妙だな。
566>>562:02/09/18 23:29
we don't need to pay attention to only the big cities because the mass
media has recentl greatly grown.

5年ぶりに英語に目覚めた屁たれです。
添削していただけたら幸いです。
567名無しさん@1周年:02/09/18 23:33
>>564
I got horny and jumped out of my room, then I realized
I was standing in front of a kinky shop. So I went in.
568名無しさん@1周年:02/09/18 23:37
薄暗い店内に案内されると、前金で9千円ですと言われた。飲み物は
飲み放題だったのでビールにした。女の子が俺の前にやってきた。

569名無しさん@1周年:02/09/18 23:38
I got...........out of my room, without knowing where to go.....
570名無しさん@1周年:02/09/18 23:41
THINK ABOUT TODAY'S MATURED MASSMEDIA,IT IS
NOT NECESSARY
TO KEEP EYES ONLY TO METROPOLIS.
571名無しさん@1周年:02/09/18 23:45
After I was led to the inside of the dim shop, I was told to
pay 9,000 yen in advance. I was allowed to drink as much as I like,
so I decided to order beers. Then a girl came up to me.
572即アポコギャル:02/09/18 23:47
 わりきり出会い
  http://fry.to/fgtyuy/

  女性に大人気
  メル友掲示板
  よそには無い
  システムで
  安心して遊んで
  楽しんでください。
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
573名無しさん@1周年:02/09/18 23:49
オレンジと白のセーラー服でワンピースだった。小柄でロリロリ、というか
絶対18以下にしか見えない。ディープキスから始まり、俺はズボンを下げた。
574名無しさん@1周年:02/09/18 23:53
すっきりした俺は姫に感謝の言葉を述べ、世の闇へと消えていくのであった。
575名無しさん@1周年:02/09/19 00:01
>>573
She was wearing a one-piece orange and white sailor suit.
She was small and barely legal, and didn't look older than
18 years old.I started to give her a deep kiss and undid
my trousers.
576名無しさん@1周年:02/09/19 00:04
>>574
After I felt so good, I thanked her and disappeared into
the darkness of the night.
577名無しさん@1周年:02/09/19 00:16
仕事がみつかりません。
何度も面接に行ってるんですが、いつも不採用におわります。
本当なら面接官に強いアピールをして
印象強くすればいいんですが
私はそれができずにいつも失敗ばかりしてしまいます。
578名無しさん@1周年:02/09/19 00:50
死を忘れようとする努力が死から隔離された生として結晶し、
そうした結晶で埋めつくされようとしている時代の中で、受験生活を生きることは、
未だ捕らえきれない悩みを内包した人達には困難に過ぎることです。
そのような人達の勇気と希望のために全力を尽くしたいと思います。
579名無しさん@1周年:02/09/19 00:54
↑知ってる奴は笑うよな。
580名無しさん@1周年:02/09/19 00:55
はなむけ 【餞・贐】

〔「馬の鼻向け」の略〕旅立ちや門出に際して、激励や祝いの気持ちを込めて、金品・詩歌・挨拶(あいさつ)の言葉などを贈ること。
また、その金品や詩歌など。「卒業生に―の言葉を贈る」


581名無しさん@1周年:02/09/19 00:58
I CAN'T FIND A JOB.
MANY INTERVIEWS END UP TO NOTHING.
I ATTEMPTED TO IMPRESS MY FEATURE, BUT I CAN'T, REALLY.
582名無しさん@1周年:02/09/19 21:35
今この日本で、立派とかえらいとかいうことがどれほどの価値があるのだろう。
583名無しさん@1周年:02/09/20 00:57
HERE NOW IN JAPAN, WE ARE NOT SURE HOW THE PERSON COULD BE EVALUATED
EVEN WHO HAVE BEEN TREATED AS A VIP OR ADMIRABLY .
584名無しさん@1周年:02/09/24 05:22
>>1
ごめんなさい。
585名無しさん@1周年:02/09/24 05:24
ゆるす。
586名無しさん@1周年:02/09/24 05:31
ぼくは理科の先生に好かれていました。
587名無しさん@1周年:02/09/24 12:27
I WAS ADORED BY THE SCIENCE TEACHER.
588名無しさん@1周年:02/09/24 21:17
ぼくに厳しかった英語の先生は東京の学校に移った。
589名無しさん@1周年:02/09/24 21:20
ジャイアンツは、2年ぶり30回目の優勝を果たした。
590名無しさん@1周年:02/09/24 21:23
The teacher who roughed me up was transferred to a
remedial school for misfits in Tokyo.
591名無しさん@1周年:02/09/24 21:23
今年の日本シリーズは、ジャイアンツが4勝1敗でチャンピンになる
だろう。
592名無しさん@1周年:02/09/24 21:26
The Giants won the Central Leage championship for the second
time in three years and for the 30th time in its history.

The Giants are expected to win the Japan Series four games to one.
593名無しさん@1周年:02/09/24 21:58
夜中に犬の散歩に行ってきた。
594名無しさん@1周年:02/09/24 22:00
明日の朝は、熱いおかゆの焼き魚定食を食べたい。
595名無しさん@1周年:02/09/24 22:09
阪神も意地を見せて大接戦になっている。
596名無しさん@1周年:02/09/24 23:58
I walked my dog at this time of night.
597名無しさん@1周年:02/09/25 07:56
I want to have a broiled-fish set meal with hot rice gruel
tomorrow morning.

The Tigers are playing with pride and the game is very close.
598名無しさん@1周年:02/09/26 15:36
難しいかな。↓

あと一つの基礎技術の発達は書くことである。
これは、話し言葉と同じように、絵から派生したものであるが、
ある段階まで発達するや否や、その場にいない
人々にも情報が伝達できるように記録として残すことが可能になった。
599名無しさん@1周年:02/09/26 15:56
>>598
>>598
適当ですが、書いてみました。つっこみお願いします。

Another development in basic technologies is to write.
It derives from a picture like spoken language, and enable you
to convey absent people information when it is developed to a certain extent.
600名無しさん@1周年:02/09/26 16:00
enablesでした。
ところでanotherのついてるのをitでうけても良いんでしょうか?
ダメっぽいですが。
601名無しさん@1周年:02/09/27 06:46
胸より腹が出ているモデルなどいるわけがない

我々はこれから起こりうる可能性がある事を全て考慮して決断をしないといけない

602名無しさん@1周年:02/09/28 04:58
お題
あなたが3個これを作っている間に彼は5個作る事ができる
皆で力をあわせれば何とかなるだろう
おまえの能力は彼の足元にも及ばない
こっちの方が値段が安いので選んだ
603名無しさん@1周年:02/09/28 17:40
There cannot be a model whose belly sticks out more than her breasts.

We must make a decision after we consider all that could happen in
the future.
604名無しさん@1周年:02/09/28 18:00
He can make five while you make three.
We should come out alright if we work as a team.
You are nowhere near him in ability.
I chose this one because it's cheaper.
605名無しさん@1周年:02/09/28 18:53
Another basic technique that developed was writing.
Like spoken language, it derives from pictures, and
it became recordable as a form of conveying information to
people who are not there as it reached a certain high
level.
606名無しさん@1周年:02/09/28 19:04
If we get together, we can work it out somehow.
607明智:02/09/28 19:10
>599,605
もとの日本語を読む限り、
another→the other
608名無しさん@1周年:02/09/28 19:26
We have to make a decision by taking every possible chance
into consideration.
609名無しさん@1周年:02/09/28 19:30
>>601
There's no model who's got a big belly and little breasts.
610名無しさん@1周年:02/09/28 19:34
>>602
If we become as one, we can get by.
611名無しさん@1周年:02/09/28 20:09
It is very hard for a student who has uncontrollable worries to prepare for entrance exams
in a period which is full of crystalization of life isolated from death as a process of getting death out of his/her mind.
I would like to do my best for the encouragement and the hopes of these students.
612名無しさん@1周年:02/09/28 21:25
>>607
ありがとうございます。
ここって添削っぽい子としてくれる人少ないからありがたいです。
613曇りのち晴れ:02/09/29 21:01
彼の家は木造で、海を見下ろす小さな丘の上に建っている。
殊に、晴れた日は素晴らしい眺めである。

見下ろす=overlook 素晴らしい眺めである=素晴らしい眺めを楽しむ事が出来る

この英訳をお願いします。
614曇りのち晴れ:02/09/29 21:03
直径1フィートくらいの穴に小さな子供が
落ちたが、運良く女の人が通りかかって引き上げた。

直径=in diameter 通りかかる=たまたまそばを通過する
引き上げる=pull up

この英訳をお願いします
615つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/29 21:04
>>613
This wooden house is built on top of a small hill,
overlooking the ocean (sea).
The scenery is beautiful especially when it is sunny.
ですかね
616曇りのち晴れ:02/09/29 21:06
川の濁水が轟々たる音を立てて町に流れ込んできたので、
市民は避難する事しか出来なかった。

轟々たる音を立てて=roaring 非難する=escape

この英訳をお願いします
617曇りのち晴れ:02/09/29 21:09
はしかが流行しているから、身体には格別の注意をして
それにかからないようにして下さい。

流行して=prevalent,prevailing 身体=あなた自身

この英訳をおねがいします。

さっそくのレスありがとうございました>つっこみ君
618つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/29 21:10
>>614
The girl fell into the hole about a foot in diameter,
but luckily, she was saved by a woman who just passed by.

>>616
The townspeople could only run, since the water from the river
came roaring into town.
619曇りのち晴れ:02/09/29 21:11
その紳士は、わずかな髪の毛を、さも大事そうに手入れしていたが、
私を見るとすぐにブラシを置いた。

さも大事そうに=with evident care 置く=put down
620名無しさん@1周年:02/09/29 21:12
つっこみ君デキるな・・
621つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/29 21:17
>>619
That gentleman put his comb down when I saw him
gently combing his barley leftover hair.
622通りすがり:02/09/29 21:17
統計学が私の専門ですが、わが国には、この分野の
論文が少なくて困っております。

〜の専門=one's specialty 〜で困っている=The trouble is that〜

この英訳をお願いします
623曇りのち晴れ:02/09/29 21:22
彼には学者ぶる癖があって、すぐにもききかじりの知識を
誇示する。だから彼と一緒にいるのはごめんだよ。

学者ぶる=assume an air of a scholar
聞きかじりの知識=a smattering of knowledge
誇示する=show up
〜はご免だ=be imapatient of
624つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/29 21:23
>>622
My specialty is statistics, but in our country,
there are few papers on the topic,
so I am distressed.
625つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/29 21:25
>>623
He has a habit of assuming an air of a scholar,
and always shows up a smattering of knowledge.
So I don't like to be with him very much.
"a smattering of knowledge"はあまりよく使わない単語と思われ
626曇りのち晴れ:02/09/29 21:28
私の服は注文品で、7万円もしたのに、あまり着心地が良くない。
仕立て屋が下手なのかしら

注文品の=made to order
着心地が良い=comfortable to wear

つっこみさんカナリできますね
627曇りのち晴れ:02/09/29 21:29
この目的には方法は一つしかない。
それは一般の人たちにもデキルだけ早く協力を求める事だ。

〜に協力を求める=〜に協力することを頼む
628曇りのち晴れ:02/09/29 21:31
彼は警察官になった事を大いに自慢している。
警察官こそ、法の守護者だと、彼はよく言っている。

〜こそーである=it is〜that 守護者=a champion
629曇りのち晴れ:02/09/29 21:34
私の場合は、バター付きのパンが朝食の全てで、牛乳もコーヒーも
飲みません。

私の場合は=so far as i'mconcerned
630名無しさん@1周年:02/09/29 21:35
my wear is made to order and 70000yen
but i dont feel comfortable to wear
i think 仕立て屋 is DQN

採点お願いします
631名無しさん@1周年:02/09/29 21:36
>>629
I have only bread and butter for breakfast, not having milk or coffee.
632名無しさん@1周年:02/09/29 21:37
>>630
DQNはヤバイだろ(藁
633名無しさん@1周年:02/09/29 21:47
he is proud of having be policeman
he often said police is a champion of low
634名無しさん@1周年:02/09/29 22:00
私は毎朝5時半に起きて、軽い運動をし、それからしばらく
英語の本を声を出して読む事にしている

軽い運動=light exercice
635名無しさん@1周年:02/09/29 22:02
>>634
I get up at five every morning then have a work-out before read aloud English books.
636名無しさん@1周年:02/09/29 22:02
今朝から雨が降っているが、今晩は止むと思う。
雨なんかもう沢山だよ。とにかく6月は嫌だね。

〜はもう沢山だ=One has had enough〜
637名無しさん@1周年:02/09/29 22:05
10日前に会った時、滝君は「来月、随分久しく会っていない
北海道の叔父を訪ねて行くんだ」と言っていた

随分久しく=for an age
638名無しさん@1周年:02/09/29 22:07
来年の八月に、富士山に登ったら、10回ばかり登ったことになる。
君も一緒に行かないか?

〜しないか?=won't you?
639名無しさん@1周年:02/09/29 22:09
母は何事も無かったような顔をしているが、
心の底では弟の死を悲しんでいるに違いない。

何事も無い=Nothing happens 心の底では=at heart
640名無しさん@1周年:02/09/29 22:10
久しぶりに多摩川へ魚釣りに行くつもりだったが
おじゃんになってしまった。すごい雨だったからだ。
641名無しさん@1周年:02/09/29 22:11
試験に合格することなど夢にも思わなかった。
うれしくって、すぐに郷里へ電話した。

夢にも思わない=never dream
642名無しさん@1周年:02/09/29 22:12
このごろ、年のせいか、耳が遠くなった。
よく聞きなおすので、人と話をするのが嫌になった。
643名無しさん@1周年:02/09/29 22:14
it rain of the early morning
but i think this rain stop at tonight
rain is sick
that is way i dont like june
644名無しさん@1周年:02/09/29 22:15
these days i can not hear what is said well.
since i must ask one to tell once more, i get to relactant to
talk with anyone.
645名無しさん@1周年:02/09/29 22:18
i have never dreamd to pass exam.
my plesure was such that i called to my coutryhome at onec.
646名無しさん@1周年:02/09/29 22:20
>>637
when i met Taki before 10days
he said 'i arrived at 北海道 to meet my uncle for an age'
647名無しさん@1周年:02/09/29 22:34
>>640
i intended to go to fishing at tama river
but the plan was stopped.
cause the rain was very heavy.
648名無しさん@1周年:02/09/29 22:43
>>642
Recently, I have difficulty hearing. Maybe because of age.
I must ask back too mach so I become sick of talking.
649名無しさん@1周年:02/09/29 23:28
>>638
I will have climbed Mt. Fuji ten times for next time.
And I'm going to climb there next August to accomplish it.
Won't you like to share the pleasure?
ちょっと意訳。合ってるかどうかは分からないけど。
650名無しさん@1周年:02/09/30 07:23
母は何事も無かったような顔をしているが、
心の底では弟の死を悲しんでいるに違いない。

何事も無い=Nothing happens 心の底では=at heart
651名無しさん@1周年:02/09/30 07:27
今こそまさに全人類が世界平和の有難さを認識して、
戦争など絶対に起こさないようにする時だと思う。

世界平和の有難さ=the blessing of world peace
652名無しさん@1周年:02/09/30 07:28
私の服は注文品で、7万円もしたのに、あまり着心地が良くない。
仕立て屋が下手なのかしら

注文品の=made to order
着心地が良い=comfortable to wear
653名無しさん@1周年:02/09/30 07:28
この目的には方法は一つしかない。
それは一般の人たちにもデキルだけ早く協力を求める事だ。

〜に協力を求める=〜に協力することを頼む
654名無しさん@1周年:02/09/30 07:29
中国にいた頃、中国語をもっと真剣に勉強していたら、
今こんなに苦労する事は無いだろうに。

苦労する=have a hard time
655名無しさん@1周年:02/09/30 07:31
彼女は愛する夫を失った時は、一緒に死んだほうがいいと思ったが、
今では気を持ち直して、強く生きている。

気を持ち直す=encourage oneself again
強く生きる=live admirably
656名無しさん@1周年:02/09/30 07:33
戦後私は田舎に引っ込んでしまって、もう都会へ帰る気持ちは
全く無くなっている

引っ込む=retire into
する気持ちが全く無い=have not an atom of desire to
657名無しさん@1周年:02/09/30 14:06
>>650
My mother looks as if nothing had happened, but she must be grieving
about my brother's death at heart.
658名無しさん@1周年:02/09/30 14:34
>>651
I think now is the time for all the people in the world to understand
the blessing of world peace and eliminate war.
659名無しさん@1周年:02/09/30 17:45
>>654
I haven't had such a hard time if I had studied Chinese more eagerly
when I was in China.
仮定法の時制なんてすっかり忘れてるなぁ。復習しなくては。
660名無しさん@1周年:02/09/30 18:51
>>652
My dress was made to order and it cost no less than seventy thousand
yen, but it is not very comfortable to wear. The dress maker might be
a poor hand.
661つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/30 19:18
>>653
There is only one way to solve the objective.
It is to get help from the normal citizens.

>>655
When her loving husband died, she thought of dying
after him, but she, on her second thought,
began to live admirably.

>>656
After the war, I have gone back to living in
the countryside, and I have no intention of
going back to the city.
662つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/30 19:20
>>660
made to order→order made
might be a poor hand→might have a poor hand.
ですね。
663名無しさん@1周年:02/09/30 19:30
>>661 名前:つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/30 19:18
>>653
There is only one way to (solve==>achieve) the objective.
It is to get help from the (normal==>ordinary) citizens.

>>655
When her loving husband died, she thought of dying
after him, but she(, on her second thought,==>forced herself and)
began to live admirably.

>>656
After the war, I (have gone back to living in==>retired to)
the countryside, and I have no intention of
going back to the city.
664名無しさん@1周年:02/09/30 19:37
>>662 名前:つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/30 19:20
>>660
made to order→order made ==> <'made to order' is fine>
might be a poor hand→might have a poor hand.<may have been poorly trained.>

ですね。
665つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/30 19:38
>>663
(1)ではnormal と ordinary は同じと思われ。
(2)ではforced herself(自分を強制した)とは思えないのだが
666名無しさん@1周年:02/09/30 19:39
>>659 名前:名無しさん@1周年 :02/09/30 17:45
>>654
I (haven't==>wouldn't have) had such a hard time if I had studied Chinese
more (eagerly==>seriously) when I was in China.
667名無しさん@1周年:02/09/30 19:46
>>665
(1) Normal and ordinary don't mean the same thing. Check the dictionary.
(2) Yeah, you are right. But 'second thought' doesn't fit too well either.
668つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/30 19:49
>>667
2 entries found for ordinary.
To select an entry, click on it. (Click 'Go' if nothing happens.)
ordinary[adjective]by ordinary[adverb]

Entry Word: ordinary
Function: adjective
Text: 1 of the customary or common type encountered in the normal course of events <ordinary traffic had been stopped to let the marchers pass>
Synonyms everyday, plain, plain Jane, quotidian, routine, unremarkable, usual, workaday
Related Word commonplace, natural, normal, regular; customary, familiar, frequent
Contrasted Words infrequent, rare, uncommon; accidental, casual, chance, fortuitous
Antonyms extraordinary
2
Synonyms COMMON 6, commonplace, prosaic, uneventful, unexceptional, unnoteworthy
とでましたがなにか
669名無しさん@1周年:02/09/30 19:50
>>658 名前:名無しさん@1周年 :02/09/30 14:34
>>651
I think now is the time for all the people in the world to understand
the blessing of world peace and (eliminate war.==>work toward preventing
wars from ever happening again.)
670名無しさん@1周年:02/09/30 19:50
その時は、もう父が死んでから5年がたっていた。
商売もどうにかうまくいきかけていた。

〜しかけている=be beginning to
671名無し:02/09/30 19:53
九州の気候は北海道よりもずっと温暖ではあるが、
どうしたわけか僕は北海道のほうが好きなんだ。

どうしたわけか=somehow 
672つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/30 19:53
>>670
At that time, 5 years had passed since my father had died,
and the business was beginning to go well.
673つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/30 19:57
>>671
The climate in Kyuushuu is much better than
in Hokkaido, but for some reason, I like Hokkaido better.
ですね
674名無しさん@1周年:02/09/30 20:00
>>668
Now check the meaning of 'normal' and think about the following:
Normal citizens/Abnormal citizens
Ordinary citizens/Extraordinary citizens
Would you still claim that 一般人 should be translated as normal citizens?
675名無し:02/09/30 20:03
年を取るにつれて、人間にとっては、知性よりも感情の方が
遥かに大切だと感じるようになった。

感情=the heart
676名無しさん@1周年:02/09/30 20:04
>>671
Kyushu has a much warmer climate than Hokkaido, but somehow,
I like Hokkaido better.
677名無し:02/09/30 20:05
二つのうちでは、こちらがいいと思う。
色も落ち着いているし、大きさもちょうどだからさ。

落ち着いている=quiet
678名無し:02/09/30 20:07
大気圏外に対する関心は、以前と比べてずっと少なくなったが
人間が如何に移り気なものかを痛感する。

痛感する=feel keenly
679名無し:02/09/30 20:08
ある身体の不自由な老婆を助けて、混雑した通りを渡らせてあげたら
お礼に千円もくれた

身体の不自由な=physically handicapped
680名無し:02/09/30 20:09
国の価値は、個人と同様、その大きさによって判断すべきものではない事は言うまでもあるまい。
681つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/30 20:10
>>674
Oh yeah?
'Bout this?


(from Cambridge International Dictionary of English)

normal
adjective
ordinary or usual; the same as would be expected
(from http://dictionary.cambridge.orgdefine.asp?key=normal*1+0)
Extraordinary→out of the ordinary→not ordinary
Abnormal→not normal
682名無し:02/09/30 20:11
小学校四年の娘は随分背が高くなって、去年の服が合わなくなった。
1メートル50センチくらいだ。

服が合わない=outgrow one's clothes
683名無し:02/09/30 20:14
彼は親切というよりもお人よしで、つい先日も僕が
万年筆を失くしたら、親身に探してくれたんだ。

つい先日も=just the other day
親身に=wholeheartedly
684つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/30 20:15
>>682
My forth-grade daughter grew alot this year; 150cm, and
she outgrew her clothes from last year.
可能ならば、cmをftに直したほうがいいと思われ。
685名無しさん@1周年:02/09/30 20:18
>>683
普通にお人よしではなく親切だと思うんだけど...
686名無し:02/09/30 20:22
年を取るにつれて、人間にとっては、知性よりも感情の方が
遥かに大切だと感じるようになった。

感情=the heart

二つのうちでは、こちらがいいと思う。
色も落ち着いているし、大きさもちょうどだからさ。

落ち着いている=quiet

大気圏外に対する関心は、以前と比べてずっと少なくなったが
人間が如何に移り気なものかを痛感する。

痛感する=feel keenly

ある身体の不自由な老婆を助けて、混雑した通りを渡らせてあげたら
お礼に千円もくれた

身体の不自由な=physically handicapped

国の価値は、個人と同様、その大きさによって判断すべきものではない事は言うまでもあるまい。



687つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/30 20:36
>>686
As I grew up, I realized that for humans, the heart is
alot larger than the brain.

I think that this is the better out of the two.
The colors are more calm, and the size is just right.

The concern of outside the atmosphere has plunged from
before, and I feel keenness about how man is capricious.

The handicapped lady gave me \1000 when I helped her across the
conjested street.

A country's value should not be judged by its size.
688名無し:02/10/01 18:42
彼は親切というよりもお人よしで、つい先日も僕が
万年筆を失くしたら、親身に探してくれたんだ。

つい先日も=just the other day
親身に=wholeheartedly
689名無し:02/10/01 18:44
こんなに難しい英語の本はいまだに読んだことが無い。
多分、英国人でさえも完全には理解できないだろうよ。

完全には〜出来ない=cannot-completely
690名無し:02/10/01 18:46
どんなに金持ちの人でも幸福なんか買える物ではない。
幸福は満足する事にあるんだから。

満足する事=contentment 〜にある=lie in
691名無しさん@1周年:02/10/01 18:57
>>688
He is rather simple-minded than kind.
Just the other day, he wholeheartedly looked for my lost pen.

>>689
This is the most difficult English book I have ever read
Even a native of England cannnot completely understand

>>690
However rich you are, you can't buy happiness.
Because it lies in contentment.
692名無しさん@1周年:02/10/01 18:58
お題です。。宜しくです。。。。

これらの発明や発見、すなわち火の使用、話すこと、武器、家畜、
農業そして書くこと、によってはじめて文明共同体が誕生したといえる。
693名無しさん@1周年:02/10/01 20:49
It can be said that these invention and discovery, namely use of fire,
speaking, arms, livestock, agriculture and writing, gave birth to
civilized communities for the first time.
694名無しさん@1周年:02/10/01 21:24
・遅れてすいません。時間通りにくるつもりだったのですが、渋滞でバスが遅れたのです。

・そんな事故に巻き込まれたらどれだけショックを受けるかは、自分で経験しなければわかりません。

・東京は、夜、人が安全に歩く事のできる世界で唯一の大都市として賞賛されていた。

・歓迎会は来週の日曜日に開かれる予定です。僕は友達と一緒に出席するつもりです。
695名無しさん@1周年:02/10/01 23:09
添削おながいします。

I'm sorry for my delay. I wanted to be punctual but my bus delayed due to the traffic congestion.

I can't imagine how shocked I'll be when I am involved in such a serious accident, except I actually go through it.

Tokyo was admired as the only metropolice in the world where we could walk safely at night time.

The reception will take place next Sunday. I will be there with my friend.
696名無しさん@1周年:02/10/01 23:20
>>695
>遅れてすいません
普通delayよりlate使うんではないかとおもった
697名無しさん@1周年:02/10/02 00:21
・遅れてすいません。時間通りにくるつもりだったのですが、渋滞でバスが遅れたのです。
Sorry for late. I thought I come on time but was not because my bus was delayed for traffic jam.
・そんな事故に巻き込まれたらどれだけショックを受けるかは、自分で経験しなければわかりません。
How we would be shocked from such a terrible accident would never been known except the person oneself.
・東京は、夜、人が安全に歩く事のできる世界で唯一の大都市として賞賛されていた。
It was admired that Tokyo is only a metropolitan, where people would be able to walk around with no jeopardy even night.
・歓迎会は来週の日曜日に開かれる予定です。僕は友達と一緒に出席するつもりです。
Welcome party to be held on forthcoming Sunday, I'm going to attend with my buddy.
698名無しさん@1周年:02/10/02 06:16
ガチンコ対決
を訳すとこんな感じですか?

competing head to head
699名無しさん@1周年:02/10/02 09:21
I'm sorry I'm late. I meant to come here on time, but the bus got late because of the heavy
traffic.
It's until you experience it by yourself that you know how shocking it would be if you
were involved in such an accident.
Tokyo was admired as the one and only large city in the world where you can walk safely even
in the night.
The welcome party will be held on next Sunday. I'm going to come with a friend.
700名無し:02/10/02 20:43
お金が無かったので、タクシーにも乗れず、
とぼとぼ夜道を家まで歩かざるを得なかった。

乗る=take とぼとぼ歩く=plod

私は彼女にそんな雨の日には外出しないように説得するのに
ほとほと苦労した。

ほとほと=大いに
701名無し:02/10/02 20:45
彼女も私もその事については殆ど何も知りません。
何か教えていただけませんか。

教える=告げる

あの人には絶対にサラリーマンではないと思う。
サラリーマンにはあんな豪勢な家は建てられないだろうよ。

豪勢な=magnificent
702名無し:02/10/02 20:47
私は振り返ってみると必ずしも幸福ではなかった。
何度か死のうと思って、海岸をさまよった事があった。

振り返る=look back

勤勉な人が必ずしも成功するとは限らないが、
成功している人は必ず勤勉である。

勤勉な=hardworking
703名無し:02/10/02 20:50
宣伝も十分にやってきたのだから、我々の新製品はよく
売れるんじゃないかと、私は思うよ

宣伝する=advertize

彼は決して天才などではない。むしろ極めて平凡な男で、
こつこつ努力するだけである。

こつこつ努力する=断えざる努力をする
704名無し:02/10/02 20:52
夫の船が見えなくなるまで、彼女はハンカチを振り続けた。
航海が無事であればと祈った。

振る=wave

彼は彼女と別れてからというもの
彼女の事を思わない日はタダの一日も無い

〜と別れる=part with
705名無しさん@1周年:02/10/02 22:18
>>700
As I had no money, I couldn't take taxi but plod home in the night way.
go to homeじゃなくてgo homeだからplod homeにしてみた。
I had a very hard time to persuade her not to go out in such hard rain.
706名無しさん@1周年:02/10/02 22:21
>>701
Both she and I hardly know about it.
Tell me about it.

He is the last person for an office worker.
A mere office worker can't build such a maginficent house.
707名無しさん@1周年:02/10/02 22:28
As long as saw him, she kept waving her handkerchief,and offerd up
a prayer to god for her hasband'safe voyage.

Since parted with her, he have never past days without thinking
about her.
708名無しさん@1周年:02/10/02 22:38
>>702
Looking back my life, It's not full of happiness.
I used to wandered the coast thinking which I should live or die.

Not all hardworkers can't succeed,
but you can never succeed without hardwork.

>>703
I believe our new product sells well as we advertized it thoroughly.

He is not at all a genious, but a quite common man of constant effort
709名無しさん@1周年:02/10/03 17:22
お題キボンヌ!今だったら、トーイック420点の俺様が訳してやるぞ
710名無しさん@1周年:02/10/03 19:39
つっこみ君もういないの?
正しい英語に訂正してくれてかなり勉強になって重宝してたのに。
711まじぼけ君:02/10/03 19:41
俺ならいるよ。
712名無しさん@1周年:02/10/03 19:44
has TSUKKOMIKUN gone?
i make much of him because He corrected our sentence.
713名無しさん@1周年:02/10/04 12:43
サハラ砂漠に落ちているコンタクトレンズを見つけるくらいに難しい
俺の部屋のサボテンが枯れてしまうのではないかと心配してしまうぐらいに熱い。
714名無しさん@1周年:02/10/04 23:50
今やらなければ一生後悔するよ
715名無しさん@1周年:02/10/05 01:32
it is as difficult as finding contact lense in sahara desert.
it is so hot that the saboten in my house would wither.

otherwise you do it you shall regret it for good.
716まじぼけ君:02/10/05 17:09
>>714
If you don't do it now, you will regret it for the rest of your life.
717名無しさん@1周年:02/10/06 22:15
She got north koread!
718名無しさん@1周年:02/10/13 22:27
私は彼女にそんな雨の日には外出しないように説得するのに
ほとほと苦労した。

I had a hard time talking her out of going out on such a rainy day.
719名無しさん@1周年:02/10/15 13:01
きのう出会った赤い服を着たスマートな子は、京都に住んでいる。
720名無しさん@1周年:02/10/15 13:16
最近では、その地区でわずか6頭の象だけしか住んでいるのを目撃されていない。
721練習するよ:02/10/15 14:46
>>719
I got to know a slender girl in a red shirt yesterday, who lives in Kioto.
>>720
Recently only six elephants were seen to live in the district.
722名無しさん@1周年:02/10/15 14:49
>>719
The girl wearing red clothes I met yesterday lives in Kyoto.
>>720
Recently only six elephants have been witnessed alive in that district.
723名無しさん@1周年:02/10/15 14:53
>>719
>>721にヒントを得て、日本語の情報の順序どおりにやってみます。
It was only yesterday that I met the slender girl in red clothes
who lives in Kyoto.
724名無しさん@1周年:02/10/15 16:49
>>723
えらく雰囲気が変わるな(w
725名無しさん@1周年:02/10/15 19:42
>>719
The slender girl I met yesterday who wore red clothes lives in Kyoto.
>>720
Recently no more than six elephants have been seen to inhabit that district.
726login:Penguin:02/10/15 19:55
>>721
の got to
はちょっとおかしくないかい?
727ばか:02/10/15 22:10
>>714
Do it now, or you'll be sorry for it till you die.
728ばか:02/10/15 22:16
>>718
I took much trouble persuading her out of going out in such heavy rain.
729ばか:02/10/15 22:25
>>713
It's as difficult to do as to find a contact lens in the Sahara.
It's so hot I'm worried the sapoten in my room might die.
730ばか:02/10/15 22:32
>>704
She waved her handkerchief until her husband's ship were out of sight.
She wished the voyage would be safe.

After parting with her, he doesn't spend a day without thinking of her.
731名無しさん@1周年:02/10/15 22:34
何故彼が頭が悪いのを知っていて、彼にそんな仕事をやらせたんだ?
732名無しさん@1周年:02/10/15 22:35
彼が頭が悪いのを知っているのに、何故その仕事を彼に任せたんだ?
733名無しさん@1周年:02/10/15 22:37
kekkou bumpo machigatteruyone?
wazato?
734ばか:02/10/15 22:41
>>702
Looking back my life, it wasn't always happy one.
I once wandered on the beach to look for the place to kill myself.

Diligent people don't always succeed in the end,
people who are successful is diligent without exception.
735  :02/10/15 22:44
カレーの作り方を英語で書いてもらえないでしょうか?
簡単で構いませんので、お願いします。
736名無しさん@1周年:02/10/15 22:44
部長に命令されて、笑顔で仕事を引き受けたが
心の中では、ふざけんな、一番暇なおまえがやれと思った
737ばか:02/10/15 22:45
>>731
Why did you leave such a work to him though you were aware of his stupidity.
738名無しさん@1周年:02/10/15 22:49
僕にはどちらの方が、いい商品なのか区別がつかない。

739名無しさん@1周年:02/10/15 22:51
>738
I can't see which is better.
740ばか:02/10/15 22:54
>>735
Would you write down how to make curry in English?
It's OK you write it in short.

>>736
The section head told me to do a work and I accepted it with a smile.
I said to myself he should do it.
741名無しさん@1周年:02/10/15 22:55
part with: to give up, especially unwillingly
742ばか:02/10/15 22:58
>>738
I can't tell which goods is better.
遅くて間が持たない。
743ばか:02/10/15 23:03
お題くれた人ありがとう。練習になりました。
>>694
I'm sorry I'm late. I intended to come in time but my bas delayed due to heavy traffic.
744名無しさん@1周年:02/10/15 23:05
>>742
You speak too slowly for us to keep good pace.

嘘をつくことが必ずしも悪いというわけではない。
745名無しさん@1周年:02/10/15 23:12
>744
Telling a lie is not always a sin.

正直者がばかを見る。
746ばか:02/10/15 23:14
>>694
・You can't imagine how much shock you would suffer unless you went through it.
・Tokio had had a reputation as a safe city where you could walk at night
without a threat of being harmed.
・The welcome party will be held next Sunday. I will come with my friend.
747添削してね♪:02/10/15 23:16
>>744
It is not always evil to lie.

君が喜ぶことならなんだってしてあげる。
748名無しさん@1周年:02/10/15 23:20
>>745
To be honest does not pay at all.

一生懸命やればやるほどいい結果が出るとは限らない。
749ばか:02/10/15 23:21
>>744
It is not always wrong to tell.
>>745
An honest man would find himself badly treated.

ほんと、ぼく、ばかでよく困ったことになります。
750名無しさん@1周年:02/10/15 23:21
i cater to whatever you want
751この流れオモロイね。:02/10/15 23:23
>>747
I can do whatever you want me to do.

死ぬ気で働かないと締め切りに間に合わない。
752名無しさん@1周年:02/10/15 23:26
>>749
I'm silly indeed, so often embarrassed.

僕は考えるより先に行動する人が好きだな。
753ばか:02/10/15 23:28
>>747
I'll do whatever makes you glad.
>>748
Making more effort does not always bring you better result.

ばかは、ばかなりに努力せねばならぬと感じています。
でも、報われないかも。
754名無しさん@1周年:02/10/15 23:30
人間は満足するために生きている、これは国籍問わず同じだ。
しかし、何をする事、される事で満足を得るのは人によって違う
755名無しさん@1周年:02/10/15 23:33
>>751
In order to make the deadline, I must work to die.

このままの成績だと留年しちゃうよ。もっと頑張らないと。
756ばか:02/10/15 23:35
>>751
I won't meet the deadline unless I work desperately.
>>752
I like people who act before making plans.

けっこう練習したぞ。
unless わかんない。まあ、そのうちわかるか。
757名無しさん@1周年:02/10/15 23:40
>>754
Every human spends his life in getting satisfied,
which is true whereever he lives.
But there is a differnt in what satisfies him,
758名無しさん@1周年:02/10/15 23:46
>>756
I made a lot of practices.
I don't understand "unless".
Well, I will get it sometime.

ばかさんはかなり英語できると見たがどうか?
759ばか:02/10/16 00:02
>>754
People live to be satisfied,which is invariable whatever nationalities they may be.
But it differs from one person to another what to do or to be done
he is satisfied with.
難しくて凍ってしまった
>>755
I will repeat a year if I stay on the current level of grades.
I must make more effort.
760ばか:02/10/16 00:08
>>758
BAKA, do you know much English?
いえ。unless が、わからないどころか、このように英作遅いし不味いし、
自分は何一つわかっていないと考えています。
761ばか:02/10/16 00:23
遊んでくれてありがとう。
762お題:02/10/16 00:56
今日の宿題は調べても調べてもわからない。

勝手にプリントアウトの準備が始まった。しかし、プリンターがインク切れで、
なにが印刷されようとしていたのか、ついにわからなかった。

道路工事が始まろうとしている。なにやら騒がしい。
763名無しさん@1周年:02/10/16 13:46
>>762
Suddenly the printer was set up to print out some documents
without my knowledge, but it was short of ink and I couldn't
see what was going to be printed after all.

The road construction is about to begin.
It's somewhat noisy outside.

764名無しさん@1周年:02/10/17 00:17
女性から見て、18歳以上の精神年齢がある男性はめずらしいんでしょう?
765名無しさん@1周年:02/10/17 00:20
18歳以上の精神年齢がある男性はめずらしいという女とは関わり持ちたくない
766名無しさん@1周年:02/10/17 20:59
>>764
Women think that there's seldom a man whose mental age is over
eighteen, don't they?
>>765
I don't want to have anything to do with a woman who thinks that
there's seldom a man whose mental age is over eighteen.
767名無しさん@1周年:02/10/18 00:12
君は彼に謝るか、この仕事を辞めるかどちらかにすべきだ
768名無しさん@1周年:02/10/18 00:19
you should apologize to him,or resign.
769名無しさん@1周年:02/10/18 00:39
“私の仕事は”
“上司のアホどもへの侮蔑の念を隠す事”
“そして最低日に一度は社のトイレでマスをかく”
“地獄のような現実とは異なる世界にトベる”
770名無しさん@1周年:02/10/18 02:10
本当に死んじゃったらどうする?
771=雑魚:02/10/18 02:14
I stay up later than usual
いつもより遅くまで起きてます

ってこんな感じですか?
772名無しさん@1周年:02/10/18 10:51
>>771
今起きているんだったら I am staying up 〜 の方がいいかも。
773名無しさん@1周年:02/10/18 11:02
>>770
What if I actually die? What are you gonna do?
What would happen?
774名無しさん@1周年:02/10/18 11:42
>>769
My job is to cnoceal my cnotempt for the stupid supervisors and write
a mass in the rest room of the office jumping into the different world
from the hell of reality.
775名無しさん@1周年:02/10/18 12:43
>>774
「マスをかく」って、「マスターベーション(日本で言う“オナニー”)を行なう」って
事でしょ・・・。1〜2行目のそれは違うんじゃ。
776774:02/10/18 14:00
>>775
ゴメン。
和英辞典で調べたら"masturbate"又は"play with myself"が正解だった。
777おだい:02/10/18 14:14

 「日本版スペースシャトル」の開発に必要な基本技術を検証する小型無人機の飛行実験が18日、赤道直下のキリバス共和国クリスマス島で始まった。
778名無しさん@1周年:02/10/18 14:37
>776 jerk offってスラングがあるよ。jack off もあるみたいだけど
あんま使わないけど
slap the salami
spanking monkey
780名無しさん@1周年:02/10/18 15:34
>>779
「サラミ(ソーセージ)をぶつ」・・・ワラタ(^^;
play with myselfは「ひとりエッチ」という意味合いが良く出てますね。
781=雑魚:02/10/18 16:23
>>772
ありがとうございます。

stay up late を比較級にしてlater than usual
ってとこの文が正確かどうか激しく気になりますが
どうでしょうか?

782名無しさん@1周年:02/10/18 19:41
お題です。。。。

最初、文明生活圏はナイル、ユーフラテス、チグリスそしてインド地域に限られていたが、
この期間の終わりまでには、地球上人の住んでいるほとんどの地域に及んだ。
783名無しさん@1周年:02/10/18 21:26
>>781
ttp://www.google.co.jp/で検索するとかなり使用例があるので大丈夫でしょう
それと、stay up + late の late に代わってlater than usualが使われると
見れば違和感はないと思います。
784そりゃそりゃ:02/10/18 22:41
>782
In the early days, the civilization was limited to Nile, Tigris-
Euphrates, and Indian (I would add China) areas, but by the end of
the era, it spreaded to almost all the inhabited area on earth.
785名無しさん@1周年:02/10/18 22:42
車とかの宣伝みたいに、世界中で売り出す商品については白人を使うみたいです。
それで、ナレーターだけ変えて外国でも同じCMを流します。
何回もCMを作るのは金がかかるからね。
下着のモデルは、日本の女の子がそんな格好になりたがらないし
外国人を使ったほうが予算が安くつくみたいだからです。
786そりゃそりゃ:02/10/18 23:35
>785
I heard that they use Caucasians in commercial films advertising
global merchandise like automobiles. They just change the script
for airing in foreign countries, as it would cost a lot to create
separate films by countries.
As to underware, Japanese girls won't be models for them (really?)
and, more than that, it would cost less to use Caucasians.
787お願いします:02/10/19 00:08
こんなに塩があまっちゃった、もったいない、早く使いきらなきゃ!
788名無しさん@1周年:02/10/19 00:17
I got tons of salt left over. What a waste!
I gotta use it up.
789名無しさん@1周年:02/10/19 05:30
It seems to me that whites are used for the advertisements
of the products which are sold worldwide like the automobles.
In many cases, they change only the narrators and do the same
commercial films on TV.
Creating a lot of different films costs a lot of money.
Especially in cases of underwear models, Jap girls don't
like to pose naked in front of the camera, and it costs
less to use overseas models. That's why.>>785
790名無しさん@1周年:02/10/19 05:37
最初、文明生活圏はナイル、ユーフラテス、チグリスそしてインド地域に限られていたが、
この期間の終わりまでには、地球上人の住んでいるほとんどの地域に及んだ。

At first, the civilization was limited only to N, Y, T, and India
region, but by the end of this term of history, it extended to
almost all the regions on earth where people lived.
791名無しさん@1周年:02/10/19 20:40
>>777
The flight test of the small-sized unmanned model of Japanese space
shuttle started on purpose to verify the basic techniqe necessary
for its development on the Island of Christmas in the Republic of
Kiribasu right on the equator on the eighteenth.
792名無しさん@1周年:02/10/19 20:56
英訳お願いします。ちょっと切羽詰ってます…
「海外の人に日本の事を尋ねられた時我々は誇らしく日本文化について語れる事は
 大変重要な事である。」
793名無しさん@1周年:02/10/19 21:01
>>792
日本語の意味がわからないけど・・・・・
It's very important for us to be able to talk about the
Japanese culture proudly when we are asked about Japan.
794名無しさん@1周年:02/10/19 21:12
.......from foreigners.
ですね。宿題?
795名無しさん@1周年:02/10/19 21:13
>>794
イエス。宿題なのが寂しい…。
英訳してくださってありがとうございました。
796名無しさん@1周年:02/10/19 23:10
「あ、大変だ。垣根が壊れている。」
「何とかなるよ。僕が修理する。」
797名無しさん@1周年:02/10/19 23:15
oh-!that's trreble! wall has been bloken!
take it easy. i am to renovate it!
798そりゃそりゃ:02/10/19 23:15
>796
"Oh my gosh! The fence is broken."
"Don't worry. I'm gonna fix it."
799名無しさん@1周年:02/10/19 23:28
"Oh No! The fence is damaged."
"It's going to be OK. I"ll repair it."
800名無しさん@1周年:02/10/20 03:07
郵便局の仕事は、どんなに働いても、働かなくても
皆給料が年齢によって決まっているのでやる気にならないんだ。
801名無しさん@1周年:02/10/20 03:10
日本では英語を話せる人が少ないから、英語を話せるようになると重宝される
802名無しさん@1周年:02/10/20 05:17
あいつらは本当に凄い奴らだ。俺が1月かけてやる仕事をたったの3日で終わらせてしまうんだからな
803名無しさん@1周年:02/10/20 06:51
>>800
When you work in a post office, you get the salary according
to your age, no matter how hard you work. So you don't feel
like trying.
804名無しさん@1周年:02/10/20 06:55
>>801
In Japan,if you speak English, you'll be considered to be useful,
because there are few speakers of English.
805名無しさん@1周年:02/10/20 07:10
>>802
They are really great. In just three days they finished
the work that I do for a month.
806名無しさん@1周年:02/10/20 10:28
お題

映画やドラマを見る限りでは、アメリカの女性は皆おっぱいを大きく見せようと努力しているように見える

誰が一番ドラマの中のキャラクターと本当のキャラクターが一致してますか?

よく効く風邪薬を持っているんだけれども、いくらで売って欲しい?


807名無しさん@1周年:02/10/20 10:58
As long as you can tell from moveis and TV programs, it looks as if American women
try to make their breast look bigger.

日本語の意味がいまいちわからない

I have a very good cold medicine that I can sell you. How much would you
like to pay for it?
808名無しさん@1周年:02/10/20 11:16
>>806
Who has the most matching character with the real person?
Who is the closest to the real person in terms of the character?
809名無しさん@1周年:02/10/20 12:30
>807
普通、breast は二つあるので、their breasts とした方がよい。
810名無しさん@1周年:02/10/20 12:36
>>809
はぁ?
811名無しさん@1周年:02/10/20 12:39
>>807
breast --> tits
812名無しさん@1周年:02/10/20 12:53
titiのほうにしろ。
boobsとかか?
813名無しさん@1周年:02/10/20 13:06
>>812
ネタにまじれす。 カコイイ!!
814名無しさん@1周年:02/10/20 14:24
1. 彼とは20年来の友人だったが女の取り合いで仲が悪くなり5年間口をきいていない。
2. ストレス発散にはスポーツのあとウーロン茶に砂糖を入れてのむのがいいようだ。
3. 「このお茶砂糖入ってない。」
815名無しさん@1周年:02/10/20 15:07
>>814
He had been a friend of mine for twenty years,
but we had an argument about a woman and the relationship
between us got sour, so I haven't have a word with him for five years.

It seems good to pour some sugar in a glass of oolong tea
and drink it after doing some exercizes in order to let
the stress out.

I got no sugar in this tea.
816名無しさん@1周年:02/10/20 15:25
haven't have→haven't had
exercizes→exercises
お恥ずかしい。
817名無しさん@1周年:02/10/20 15:31
pour→put
なんでこんな間違いを?
逝って来ます
818名無しさん@1周年:02/10/20 15:37
>>815
冷たいウーロン茶?
819名無しさん@1周年:02/10/20 15:39
>>814
I don't taste sugar.
820名無しさん@1周年:02/10/20 15:54
>>815
正直70点。とくに2つ目の文はやりなおしましょう。
821名無しさん@1周年:02/10/20 15:58
>>815
ウマイ!
822名無しさん@1周年:02/10/20 16:16
>>821 = >>815 れすか?
823名無しさん@1周年:02/10/20 17:02
1. 英語の辞書は調べるものというより読むものであるということを初級英語学習者には認識して欲しい。
2. 「ま、パンストにでんせんが入ったわ。」
3. 「ぼく、お手々を洗ってらっしゃい。流しの中に石鹸があるはずよ。」
824815:02/10/20 17:20
>>822
サンクス。
I want beginners of English like you to recoznize
that a dictionary is not something to look up, but
rather to read.

I got a slash mark (?) in my pantyhose.

Go wash your hands. I think there's a soap in the sink.

825815:02/10/20 17:28
>>821
だった。
>>822
にもまあまあ。
826名無しさん@1周年:02/10/20 17:30
>>823
1. I want early learners of English to realize that a dictionary is not somthing to consult but is someting to read.
2. I've got a run in my pantyhose.
3. Go wash your hands, sweetie. There must be a soap in the sink.
827名無しさん@1周年:02/10/20 17:38
1. 「そのハンバーガ一口ちょうだい。」
2. 「フライドポテトにケチャップをつけて食べるのは非常にアメリカ的だ。」
3. 今ハンバーガ1つとポテトのSを買うと、ドリンクのSがついてきます。
828815:02/10/20 17:53
Gimme a bite of the hamburger you are munching.
It gives me an impression that that's very American
to eat fried potatoes with some ketchupp on.
If you buy one burger and small fries, you get a small drink.
829827:02/10/20 18:09
ごめん、模範解答書くのめんどくさくなった。
830827:02/10/20 18:18
ところで815って学生さん?
831815:02/10/20 18:20
そうです。

学生です。
832827:02/10/20 18:21
>>831
だよね。高校生にしては口語表現を良く知っているからさ。
833815:02/10/20 18:26
>>832
ありがとうございます。(照
834827:02/10/20 18:28
>>833
英語専門?留学とかするの?
835815:02/10/20 18:35
>>834
英語が専門ではないです。でもこれから仕事で使うかもしれません。
留学は、今は考えてませんが、将来する可能性がありますね。
836名無しさん@1周年:02/10/20 19:58
>>827
1. Can I have a bite of your hamburger?
2. It's very American to eat french fries with ketchup.
3. If you buy a burger with a small fries, you'll get a small drink for free.
837名無しさん@1周年:02/10/20 21:06
今週のハローウィンで何に変装つもりだ?
今の所ダースベーダーが最有力候補。しかし同じ格好をしてくる人が多そうだ
838名無しさん@1周年:02/10/20 21:48
英語だけの会話をするレッスンが、かならずしも有効だとは私には思えないけどなあ。
839名無しさん@1周年:02/10/20 22:27
>>837
日本語 カコイイ!!
840名無しさん@1周年:02/10/21 07:43
山を登るにつれて、段々と寒くなってくるが、見晴らしは良くなっていく

彼が時間通りにこない事を考えて、代役の人を決めておこう
841名無しさん@1周年:02/10/21 07:46
I am sam
842名無しさん@1周年:02/10/21 07:55
女の子にとって、誕生日に彼にしてもらいたい事って何?
『彼がいてくれるだけで十分よ』とかそういう建前は抜きにして
843名無しさん@1周年:02/10/21 08:28
>>837
What are you going to be at the Halloween party this week?
I'll probably be Dars Bayder, but maybe there'll be other Dars Bayders there.
844名無しさん@1周年:02/10/21 09:27
>>838
I don't think it's always effective to take lessons
with only English conversations.
845名無しさん@1周年:02/10/21 09:42
>>838
日本語の意味がサパーリわかりません。
846名無しさん@1周年:02/10/21 09:44
>>842
What do you girls expect from your boyfriend on your birthday?
Dont't tell me you just want him to be with you. What do you want?
A good fuck? A blowjob of the century? C'mmon, I really want to know.
847名無しさん@1周年:02/10/21 09:47
>>840
This person must be a sucker. They can just call their cell phone, if he doesn't show up.
848名無しさん@1周年:02/10/21 10:52
↑どの様にしたらそんな風に訳せるんだ(w
849名無しさん@1周年:02/10/21 11:50
>>840
As you climb the mountain, it gets colder, but the view gets better and you can reach the climax.

This person really sucks. Just call his cell phone! Why the hell do you have to find a substitue beforehand?
850名無しさん@1周年:02/10/21 13:30
>>842
What do you girls expect from your boyfriend on your birthday?
Dont't tell me you just want him to be with you. What do you want?
A good fuck? A couple of orgasms? Cum Swallowign?
C'mmon, I really want to know.

851名無しさん@1周年:02/10/21 16:03
>>845
私の英語の先生が、「日本語話しちゃダメ、英語だけで!」というレッスンをしよう
とするので、「そんなの意味ないじゃ〜〜ん、日本語話したっていいじゃ〜ん」と
今度会う時に言ってやりたかったのです。
英語だけで会話するレッスンって、ある程度話せるならともかく、
初心者には向かないと思うんだけど、、。
852名無しさん@1周年:02/10/21 16:15
ちょっと、長文。お題です

私はこの長い期間に技術的進展がなかったと示唆するつもりはない。
技術的進展はあったのである。とくに2つの重要な発明があった。
853名無しさん@1周年:02/10/21 16:25
>>852口語的に
I don't wanna say that there was nothing special technically
in this long period.
Actually, there was. Two major inventions.

きっちり
I have no intention to suggest that there was not any
technical innovation in this long term.
In fact, there were a few. We could see two special major inventions.

ほとんど同じか。
854ABC:02/10/21 16:29
>>852
I don't mean that science and technology has improved
for a long time .
Actually , there has been improvement in it, including two
significant inventions .
855名無しさん@1周年:02/10/21 23:41
3ヶ月にも及ぶ調査でXXXとOOOは全く同じ成分から作られている物で
商品名と値段だけが違う事が分かった。
この調査結果についてXXX社に返答を求めてから、1ヶ月近くたつが
未だ返事はない。
856名無しさん@1周年:02/10/21 23:46
Our three month investigation brought to light that XXX and OOO are
made of the same ingredients and the only differences are the names
and the prices. It' been nearly a month since we asked XXX for an
explanation, but we are yet to hear from them.
857名無しさん@1周年:02/10/22 05:16
最後まで諦めないでがんばる事はとても大切な事だが、それをやっている人は凡人
天才は最後までがんばらなくてもいい様に、予めあらゆることを考慮していて
下準備をしているので、傍目には簡単に物事を済ませているように見える
858名無しさん@1周年:02/10/22 08:56
私は彼女に物乞いのような生活をさせたくないから、勉強させているんだ

彼女にそれを書いてもらった
彼女にそれを書かせた
859名無しさん@1周年:02/10/22 11:26
彼が無実のなのは確かだが、書類が盗まれたのも確かだ
860名無しさん@1周年:02/10/22 18:10
すなわち、神権政治国家は瀆神と偶像崇拝を死刑に値する犯罪と決め付ける一方で、土地境界の移動を単なる軽罪と見ている(モーゼの律法)。
これに対して農業国家は、土地境界移動罪に重い刑罰の圧力をかける一方で、瀆神者は極めて軽く処罰するだけで赦してやるのである(古代ローマ法)。
商業国家にとっては通貨偽造罪ないしその他の偽造の罪、軍事国家にとっては不服従罪や服務規律違反等々、絶対主義国家にとっては大逆罪、共和制国家にとっては王制復古運動の罪が、
それぞれに最も重大な犯罪であって、他の一般の犯罪との場合と極めて対照的に厳しく罰せられる。
861問題:02/10/22 18:18
日本の有名な野球選手、ゴジラこと松井太郎は顔にぶつぶつがあり、
若手お笑い芸人FUJIWARAの藤本敏文のようである。
両者はそのぶつぶつという特徴が似ているのであって顔つきは似ていない。
むしろ藤本は岸谷吾郎に似ている。
その岸谷吾郎だが、今晩7:59からフジテレビ系「怪談百物語」という番組内で耳無しほういちを演じる。
862名無しさん@1周年:02/10/22 20:07
>>858
I make her study lest she live a mean life like a beggar.

I made her write it.
I had her write it.
863名無しさん@1周年:02/10/22 20:13
>>859
It's sure he is innocent, but it's sure too that the document was
stolen.
864名無しさん@1周年:02/10/22 21:56
彼女からのフランス土産のワインがうまいからといって、それ以上飲むと
きっと明日後悔するよ。
865名無しさん@1周年:02/10/22 22:12
>>864
Don't drink the wine she bought in France as a souvenier any more: I'm sure you'll regret it
I know you want to drink it because it's good.
866名無しさん@1周年:02/10/22 22:17
I know it's good, but don't drink the wine she brought back
from France for you anymore. You'll be sorry for sure if you
do.
867名無しさん@1周年:02/10/22 22:19
>864−865
日本語をよくよめ
868名無しさん@1周年:02/10/22 22:28
>>861
Matsui Taro, nicknamed Gozilla, who is a Japanese famous
baseball player, got a lot of pimples on his face, and looks
like Fujimoto Toshihumi in FUJIWARA, a group of young comedians.
Both guys look like the same not because of their face characters
but because of the pimples that they equally have.
In fact, Fujimoto looks rather like Kishitani Goro.
Talking about Kishitani, he is going to act the part of
Miminashi-Houichi in a program called "One hundred horror stories"
which starts at 7:59 this evening on Fuji-TV.
869名無しさん@1周年:02/10/22 22:31
>>867
くやしがるな。
870名無しさん@1周年:02/10/22 23:05
>>860
その調子。
871名無しさん@1周年:02/10/22 23:06
その調子

Keep on it!
872名無しさん@1周年:02/10/22 23:12
なんであなた方にそんな事を言われなければならないのですか?
873名無しさん@1周年:02/10/22 23:49
>>872
Who the hell do you think you are?
Look who the fuck is talking!
874名無しさん@1周年:02/10/22 23:54
>>857
It's very important to carrry through a job without giving up halfway.
But while ordinary people have a hard time to do that a genius looks
like doing that easily because he thinks everything beforehand and
prepare fully.
875名無しさん@1周年:02/10/23 01:28
彼に会って、その噂が嘘だったという事が分かった。
彼に会うまではその噂が嘘だという事が分からなかった
876名無しさん@1周年:02/10/23 01:54
>>875
Damn, I found that shit was goddamned true when I met the dude.
877名無しさん@1周年:02/10/23 07:42
>>859
It's certain that he is innocent, but it's certain too that the document
was stolen
878名無しさん@1周年:02/10/23 10:28
>>876
Fuck! I fuckig didn't know that fucking romuor was not just a rumor till I met
that motherfucking asshole.
879名無しさん@1周年:02/10/23 11:07
It was not until I saw him that I found the rumour a lie.
880名無しさん@1周年:02/10/23 12:33
火曜日ではなくて水曜日に来てもだいじょうぶですか?
881名無しさん@1周年:02/10/23 12:50
I'd rather come here on Wednesday than Thursday,
is it okay with you?
882名無しさん@1周年:02/10/23 13:19
日本人でコンピューターソフトをプログラミングできて英語が話せる人はほとんどいない。
883名無しさん@1周年:02/10/23 13:42
There are few Japanese who can both program computor software
and speak fluenct English.
884名無しさん@1周年:02/10/23 13:47
>883
いっそのこと There are ONLY few....にした方がポイントがハイライト
できるのでは?
885名無しさん@1周年:02/10/23 14:59
(居酒屋で注文を終えた後のセリフ)
「とりあえずそれでお願いします」
886名無しさん@1周年:02/10/23 15:02
>>865
Let me start with those.
887名無しさん@1周年:02/10/23 15:02
すげー!
888名無しさん@1周年:02/10/23 15:04
?
889名無しさん@1周年:02/10/23 15:04
Is it OK if I come on Wednesday, instead of Tuesday?
890名無しさん@1周年:02/10/23 15:06
No, it's not OK. I told you come on Tuesday, and you will be
here on Tuesday. Do you understand!?!?
891名無しさん@1周年:02/10/23 15:06
Oops. I dropped a "to." Don't piss me off!
892名無しさん@1周年:02/10/23 15:52
ボーイジョージってボーイが名前でジョージが姓なんだって。知ってた?
893名無しさん@1周年:02/10/23 15:57
うん
894名無しさん@1周年:02/10/23 15:59
ジョージマイケルもジョージが名前でマイケルが姓だよ。
895名無しさん@1周年:02/10/23 16:00
>>893
ちがう。892は英文練習の課題。
896名無しさん@1周年:02/10/23 16:02
>>894
こらこら、一緒に反応するんじゃない。
さぁさ、892 英文やってやって。
897名無しさん@1周年:02/10/23 16:04
>895 なんだ、そういうことか。ゴメン
Did you know that Boy is the first name and George the surname
of Boy George?
Yeah, same with George Michael, too.
898名無しさん@1周年:02/10/23 16:13
さらば、
>>892
It is an unexpectedly unrecognized fact, especially to
Japanese people who pronuciate their first name after
the family name, that Boy George, a former British professional musician
who prospered in the early 80's, has a name which at first sight seems
a bit bizzare as well as his own appearance, with a seemingly reverse effect
by placing "Boy" before "George".
899名無しさん@1周年:02/10/23 16:16
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=dehio
このサイト面白いよ
900名無しさん@1周年:02/10/23 16:17
>>899
Are you saying that he has retired?
901898:02/10/23 16:18
pronunciate→pronounceだね。
It has lost some of its beauty, hasn't it?
902名無しさん@1周年:02/10/23 16:45
「オースティンパワーズ2は3より面白いが
1は はるかに2,3より面白く 且つ 熟考された内容だと思う」
903名無しさん@1周年:02/10/23 17:04
Austin Powers 2 was funnier than 3, but the original was
way funnier than 2 and 3 and better scripted.
904名無しさん@1周年:02/10/23 17:50
>>885
That's all for now.
905名無しさん@1周年:02/10/23 18:27
>>902
Austin Powers 2, which I don't know anything about at all,
is claimed to be more intriguing than part 3,while part 1
is alledgedly considered by somebody who I don't know but
certainly is an trivial and useless asshole to be far more
thought-provoking and so ellaborately and meticulously woven
that I don't give a fuck.
906英語に訳してぇ〜:02/10/23 20:40
昔、アメリカに行った事が有ります。
とても良い街だと思いますた。
機会が有ったらまた行って見たいです。
907英語に訳してぇ〜:02/10/23 20:54
because there are few speakers of English.
In Japan,if you speak English, you'll be considered to be useful

If you try harder to death, you are going to get something more.
908名無しさん@1周年:02/10/23 22:18
>>907
不自然だから晒してるのか?
909名無しさん@1周年:02/10/23 23:40
努力は不可能を可能にする
910名無しさん@1周年:02/10/24 03:09
Efforts make the impossible possible.
911名無しさん@1周年:02/10/24 04:20
それじゃ私が人質同然じゃないっ!
時と場合によってはそういう言い方もするかもしれない
912名無しさん@1周年:02/10/24 05:49
>>911
What the fuck! I ain't a motherfuckig hostage, man.

913名無しさん@1周年:02/10/24 06:50
I've been to America in the past, and I had good impressions of America.
I'd like to go there again if possible!
914名無しさん@1周年:02/10/24 06:53
>>912 間違っています。(w
915名無しさん@1周年:02/10/24 09:01
>>911
If so I'm practically a hostage!
I might speak that way according to the time and occasion.
916名無しさん@1周年:02/10/24 09:04
今夜は料理をする気分じゃない。
917 ◆tsGpSwX8mo :02/10/24 09:06
I don't feel like cooking tonight.
918名無しさん@1周年:02/10/24 09:10
I'm not in the mood for cooking tonight.
919名無しさん@1周年:02/10/24 09:23
このままの状態で作業が進んでも、彼の希望する日までに商品は出来上がらないだろう
920名無しさん@1周年:02/10/24 09:29
>>911
Fuck no, man! I ain't a motherfucking hostage.
Some motherefuckers say such shit sometimes.
921名無しさん@1周年:02/10/24 09:29
>>916
I don't wanna cook shit tonight.
922名無しさん@1周年:02/10/24 10:57
イギリス人はアメリカ人ほど日本のことについて知らない。
923名無しさん@1周年:02/10/24 11:11
The British know less about Japan than the Americans.
924名無しさん@1周年:02/10/24 11:31
>>922
The Brits ain't know much shit about Japan as the Yanks.
925名無しさん@1周年:02/10/24 12:23
English people don't know as much about Japan as American people do.
926名無しさん@1周年:02/10/24 12:56
>>919
If we keep on working at the present pace, we would not be able to
complete the product by the date he wants.
927名無しさん@1周年:02/10/24 13:15
生徒たちがジョギングを始める前にこんな風に説明してやれば、彼らは
怪我をしないだろう。
928名無しさん@1周年:02/10/24 14:05
>>937
If I give students an instruction like this before they
begin to jog, they will not be injured.
929名無しさん@1周年:02/10/24 15:43
>>928
instructions
930名無しさん@1周年:02/10/24 15:53
十分考えて決断してください。
931名無しさん@1周年:02/10/24 16:28
You should consider a problem coolly, then take a decision.
932名無しさん@1周年:02/10/24 16:45
>>930
Sleep on it before you make a decision.
933名無しさん@1周年:02/10/24 16:46
>>930
Think, think, think, asshole!
934名無しさん@1周年:02/10/24 17:43
>>930
Look before you leap.
935名無しさん@1周年:02/10/24 19:36
>>933
さっきからこの手の訳ばっかやってる奴、同一人物か?
936名無しさん@1周年:02/10/24 19:41
>>930
Take your time with your decision.
937名無しさん@1周年:02/10/24 20:17
you should think over before making a decision.
938860?:02/10/25 00:02
かくして永遠の悲惨により汚れし者たちにとりて死は慰め、生は苦しみなり
939名無しさん@1周年:02/10/25 00:49
And then a death is a consolation, and a living is a suffer for the people who was tarnishd by eternal tragedy.
940名無しさん@1周年:02/10/25 07:53
大阪の地下鉄についてなら僕に任せてよ。
941名無しさん@1周年:02/10/25 09:10
Leave about the subway in Osaka to me.
942名無しさん@1周年:02/10/25 10:07
>>940
Ask me any fucking shit about the Osaka subways. I'm the best!!
943名無しさん@1周年:02/10/25 10:08
>>935
The guy who's doing this kind of shit, is it the same guy?
944名無しさん@1周年:02/10/25 10:27
>>940
Trust me when it comes to Osaka's subways.
945名無しさん@1周年:02/10/25 13:28
君の自動車と僕のと何が違うんだろう。
たぶん運転している人が違うんだね。
946908:02/10/25 13:30
What's the difference between your car and mine?
Probably the driver.
947名無しさん@1周年:02/10/25 19:22
What is the different element of your car from my one.
Assumably the driver
948名無しさん@1周年:02/10/25 19:32
Assumably なんてどこで使ってる?
949名無しさん@1周年:02/10/25 19:36
probably とおなじぐらいの意味じゃないすか?
950名無しさん@1周年:02/10/25 19:41
>>948
辞書ではそうなってるけど、Assumablyなんて使ってるのみたことある?
951名無しさん@1周年:02/10/25 19:42
>>950 ==> >>949
952名無しさん@1周年:02/10/25 19:46
>>947
my one ねー。ぷっ。
953名無しさん@1周年:02/10/25 19:48
google でも Assumably 3100件ぐらいだぞ
954名無しさん@1周年:02/10/25 20:06
assumedly 6000+
presumably 850000
955名無しさん@1周年:02/10/25 20:08
assumedly 6000+
presumably 850000
956名無しさん@1周年:02/10/25 20:17
mine じゃ駄目なの??
957名無しさん@1周年:02/10/25 20:44
What's the difference between your car and mine?
Maybe it's the driver.
958947:02/10/25 20:49
私がわるうございました。908さんと無理に違うの書こうとして自滅ってかんじ。
959名無しさん@1周年:02/10/25 22:17
・君もなかなか、おつなことをいうね。

・外国にもコンパとかあるの?

960名無しさん@1周年:02/10/25 23:23
強制を伴わない法は、燃えない火であって、それ自体矛盾を含むものである

法は、主権者によって課せられた、強制される行為規範である
961名無しさん@1周年:02/10/26 00:43
a law which has no enforcement is no more than fire which is not lighted and has
paradox in itself. a law is the criteria imposed by swvereignty which has
enforcement.
962名無しさん@1周年:02/10/26 09:10
>>960
"a law lacking compulsion" is "fire which doesn't burn", that is
contradiction itself.
a law is a compulsory rule of conduct imposed by the sovereign.
963名無しさん@1周年:02/10/26 10:05
>>959
You made witty remarks.
Is there a party betweeen two groups in foreign countries too?
964名無しさん@1周年:02/10/27 00:09
「今日は全然お金持ってません」
965名無しさん@1周年:02/10/27 00:22
I've got zilch today.
966名無しさん@1周年:02/10/27 00:39
>>964
I don't have any cash with me today.
967名無しさん@1周年:02/10/27 00:49
新しいブスのことは全く知りません。まだ会っていないのだから。
968名無しさん@1周年:02/10/27 01:24
思考は現実化する
願望の設定は、あらゆるものの達成の出発点である
969名無しさん@1周年:02/10/27 01:29
>964
I'm broke ,today.
970名無しさん@1周年:02/10/27 01:32
>>967
I don't know anything about new Bus(?). I haven't met her.
971名無しさん@1周年:02/10/27 01:35
new Bus(?) ==> the new dog
972名無しさん@1周年:02/10/27 01:39
>969
今お金がない(実際はお金持ちの可能性あり)の場合にも
I'm brokeは使えるか?
973名無しさん@1周年:02/10/27 02:27
>972
全財産ない時だけかな?
974名無しさん@1周年:02/10/27 07:58
>>966
i have no money with me now
の方がすっきりしてるど。
975名無しさん@1周年:02/10/27 09:01
>>968
Thoughts can be realized.
To fix one's desire is the start of every achievement.

An idea is to come true.
Deciding your wish is the beginning of any attainment.
976名無しさん@1周年:02/10/27 15:16
Aの件に関する調査報告書はいつ(何日)までに仕上げとけばいい?
5日までにお願い。
977名無しさん@1周年:02/10/27 16:32
地震は日本ではよく起こりますよ。これくらいの震えの大きさだったら2,3ヶ月に1度くらいは起きます。
日本の建物は予め地震が起きるというのを想定されて作られているので、丈夫な造りです。

978名無しさん@1周年:02/10/27 16:35
When should I have the report on A finished by?
Get it done by the fifth, please.

Earthquakes happen frequently in Japan. One at this level happens
once every two or three months. The buildings in Japan are constructed
assuming that earthquakes do occur, so they are tough structures.
979名無しさん@1周年:02/10/28 12:16
Who is going to make a new thread?
980名無しさん@1周年:02/10/28 13:15
>>979
I leave that to you
981名無しさん@1周年:02/10/28 17:48
ほとんどの女性は自分よりも身長が低い男性を恋愛対称に見ない
982名無しさん@1周年:02/10/28 17:50
Most women don't see men who are shorter than them a marriage
material.
983979:02/10/28 20:14
【I am】英作文練習スレッド@お気軽 4【a pen.】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1035803583/l50

新スレどす。
984名無しさん@1周年:02/10/28 20:55
>>979
お疲れ様です。
>>982
僕としてはmarriage materialと呼ばれるのはどうも釈然としない。
marriage partnerと呼んでほしい。(a man より)
985982
>>984
君、出来るね!