★英検1級に意地でも受かるための勉強法2★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@1周年:02/11/17 23:01
>>951
なぜ自爆したの?
953名無しさん@1周年:02/11/17 23:10
>>952
経済の話が好きなのでこれに決めたんだけど、
ややこしい話なので、短い時間に説明しきれず終了。

日本人とネイティブの2人だったんだけど、2人とも
しかめっ面して、頭の上に"?"が出てた。ハァ〜
954名無しさん@1周年:02/11/17 23:12
立ち直る / 立ち直れない どっちの意見を言ったの?
955名無しさん@1周年:02/11/17 23:21
>>954
立ち直れる。
みんな消費を控えてるのに、従来どおり金を注入しても市場に金が回るはずが無い。
それより貯蓄が十分あるんだから、政治家が長期計画を示して消費者の心理を
良くして、お金を使ってもらおう。で、これは政治家が明日にでもやろうと思えば
できることだから、案外簡単に不況を吹き飛ばせるかもね。

と、言おうとしたけど、俺のショボイボキャブラリでは無理ですた。
しかも2行目ぐらいの内容でストップかけられたので、聞いてる人は本当に
ワケワカランかったと思う。試験官タンごめんよ
956名無しさん@1周年:02/11/17 23:25
>>955
一次は何点でした?
957名無しさん@1周年:02/11/17 23:27
>みんな消費を控えてるのに、従来どおり金を注入しても市場に金が回るはずが無い。
日本語も分からん。さぞかし英語にするのに苦労したことだろう。。。
958名無しさん@1周年:02/11/17 23:27
>>956
87点が合格ラインで
87点で合格でした(藁

日本語の要約が3点とはこれいかに。
959名無しさん@1周年:02/11/17 23:29
>>958
リスニング力があったのですか?
それとも読解力?
960名無しさん@1周年:02/11/17 23:29
>>955
英語で言うには難しすぎるかも。 漏れならこう話す。

 今のデフレ不況は心理的な原因がある。
 政府は人の心理に訴える政策で、個人の消費を増やせば良い。

 同時に日銀は金融を緩和すればよい。
 政府と日銀が協力することで日本は不況から脱出できる。
961951:02/11/17 23:31
>>957
正直、どこかのスレッドの経済通の受け売り。
2chから仕入れたネタで面接を乗り切ろうとする時点で
受かる気があるのか自分自身を小一時間…
962名無しさん@1周年:02/11/17 23:31
っていうか、英検1級はそんなところまで求めてない。
963名無しさん@1周年:02/11/17 23:32
俺も思ったんだけど、何でもあほなくらいに簡単に言ったほうがいいのかもね。
たとえば、日本経済が立ち直れるとするなら、

@日本人には、才能がある。日本人はカップラーメンやWalkmanを発明した。
今後も、その発明の才で新たなマーケットを作るだろう。
A日本はファミコンと、アニメが強い。プレイステーションやドラゴンボールは
海外でも十分支持されている。エンターテイメント分野が今後の有望分野だろう。
てな感じのはどう?

まあ、何でもあとから言うのは、簡単だけどね。スピーチのあの緊張感は
受けた者にしかわかりません
964名無しさん@1周年:02/11/17 23:33
なんていうか、英検1級に対しては上等すぎると思う。
965名無しさん@1周年:02/11/17 23:34
内容より、自分が表現できるかどうかだよ。
966名無しさん@1周年:02/11/17 23:35
>>963
禿同。
考えていることの半分も言えないんだよね。本番の試験は。
967名無しさん@1周年:02/11/17 23:35
>>963
そうそう、暴論でいい。
話せるかどうかが大事。
彼は戦略ミス。
968919:02/11/17 23:37
オレもまぜてよ
969名無しさん@1周年:02/11/17 23:37
>>962-967
禿同。
970951:02/11/17 23:37
>>959
満遍なくギリギリ。
強いて言うなら、最初の30問と作文で助かったような感がある。
>>960
ウゥ…そんな感じで理路整然とまとめる力があればねぇ。
しかも>>955のは、最後の文章まで言わないと、ロジックとして
完成しない、という欠点をはらんでいるのよね。
971名無しさん@1周年:02/11/17 23:43
通貨ネタも結構面白いかもね。

ドルを世界共通通貨にするというなら、
@丸善ではドルでの支払いで本が買える。すでにドルは共通通貨として認識され
はじめてきている。
A英語が世界共通語として、もう扱われているから通貨もドルの方が認識度は
高いし、何よりも換算の計算が楽だ!

以上。そうか英検って適当な暴言吐く方が、インパクトもあるし説得力もある
かもね
972名無しさん@1周年:02/11/17 23:44
>>970
ロジックの勉強しな
973919:02/11/17 23:45
>>971
そうそう、暴論でいいのよ
974951:02/11/17 23:47
>>972
つーか、あの独特の雰囲気にやられちまった時点で俺の負けですた。
一免で出直します。
975名無しさん@1周年:02/11/17 23:47
>>971
暴言はよくないよ
976名無しさん@1周年:02/11/17 23:50
>>975
そうだね、暴論の間違いでした。
他の方も、暴論サンプルあったら教えてちょ。
ちなみに、おれの選んだトピ「人は年齢を重ねるたびに賢くなるか」の暴論
聞けると嬉しいっす
977名無しさん@1周年:02/11/17 23:50
日本は政治も経済も破綻寸前である。もう未来はない。
5年後にはアメリカ合衆国のひとつ、日本州として生き延びるしかないだろう。

ハリウッドの映画と日本のアニメが最高のコラボレーションを生み出し、
世界経済は大発展するだろう。
978名無しさん@1周年:02/11/17 23:52
文法的にはみなさんは正しい英語はなせているんですか?
発音とかも?
979名無しさん@1周年:02/11/17 23:52
>>977
ちょっとアホっぽい
980名無しさん@1周年:02/11/17 23:53
>>977
なかなか面白い。ここまでくると、こいつは何者ぞという関心まで湧いてくる
981名無しさん@1周年:02/11/17 23:54
>>980
知性への疑義が。。。
982名無しさん@1周年:02/11/17 23:57
>>978
文法はやばい。
それより話す内容。
5個以上はあるね。
983名無しさん@1周年:02/11/18 00:16
>>981
それでも、これで、QAでも持ちこたえればすごいもんだぜ。
たとえば、
Q:どうしてアメリカに吸収されなければならないのですか。
A:何いってんだい。USは日本のブラザーだぜ。ブラザーってのは、いつでも
味方をたすけるもんだぜ。Do you understand?

って感じでいくと、爆笑ものだな。
984名無しさん@1周年:02/11/18 00:17
1次同様直前までなにもせず、前日に徹夜で8つのスピーチ原稿を作った。
朝4時、思わず「今日受けるのやめようかな?」と思ったものの思い直す。
で、本番。
緊張しながらトピックを見たら、ヤマが見事に外れていた・・・。
受けなきゃよかった。
ボロボロのスピーチにネイティブじじいの意地悪質問、泣けるね。
じじいよ、人と話すときは顔をあげろよ。
アイコンタクトもろくにできないお前に採点されたくねえよ。
聞き取りにくい小さい声&早口でそれも反論ばかりまくしたてるんじゃねえよ。
ネイティブは大学の先生方しか知らないが、みないい人ばかりなので
こんな嫌なネイティブと話したのは初めてだったぜ(怒
唯一救いだったのが日本人女性面接委員。
なんとか俺を助けてあげようとしてくれ、とても優しかった。
将来俺が1級の面接委員になったら、あなたのように受験者と接します(w
985名無しさん@1周年:02/11/18 00:17
>>983
そうかも
986名無しさん@1周年:02/11/18 00:19
>>984
準備しなかったあなたがすべていけない。
面接官はかんけいない。
987名無しさん@1周年:02/11/18 00:22
>>984
同感だ。ヤマが外れたときのショックは大きいね。
俺も、遺伝子組替えと教育関係を狙っていたが、かすりもしなかった。
面接官との相性も結構試験では左右されるかもね。
だから、英検には1次免除があるのだろう。
988名無しさん@1周年:02/11/18 00:25
面接官に意地悪な質問されたとか言うけど、
大きな勘違いでしょう。
逆恨みする前に、英語力磨けよ。

面接官の役割は、基準にしたがって採点すること。

突っ込んだ質問や訳のわからない質問に、
受験者がどう切り返すかを見ている。
やさしくしようが、しまいが、それは二次的な仕事に過ぎない。
989名無しさん@1周年:02/11/18 00:28
受験料をとってるからサービスをすべきなのはわかる。
でも、別に目を合わせなくてもいいじゃん。

それとも目を合わせないネイティブとはあんたはなすことができないのか?
愚痴ってもしゃあない。
990名無しさん@1周年:02/11/18 00:43
悔しかったらチャンと準備してから受験するんだな。
これなら悔いも残らんだろう。
991名無しさん@1周年:02/11/18 00:47
977みたいなのが笑いを誘って受かる率が高いよ。
俺は、15人でやった時のしか知らんが、国立大学の教授にしても受験生に
しても、カチカチになってるからユーモアを交える方が点が高く出そう
だが。
992名無しさん@1周年:02/11/18 00:49
2年前オレは1次試験で50点しか取れなかった・・・。
笑いたければ笑え。
993名無しさん@1周年:02/11/18 00:49
もうすぐ1000
994名無しさん@1周年:02/11/18 00:51
994か
995名無しさん@1周年:02/11/18 00:53
ドルが不況になったら終わりですね、と聞かれるのが普通かと思うが
どうだろう
996名無しさん@1周年:02/11/18 00:55
>>995
> ドルが不況
意味不明です。
英語より、日本語やれよ。
997名無しさん@1周年:02/11/18 01:00
面接の採点基準をもっと詳しく公開して欲しいもんだ
998名無しさん@1周年:02/11/18 01:00
998
999名無しさん@1周年:02/11/18 01:00
999


1000名無しさん@1周年:02/11/18 01:01
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。