基本英文700選 Part-2   

このエントリーをはてなブックマークに追加
27730:02/08/05 09:22
構文集の方は廃れそうな予感がしますね。

>>23
手に入らないからじゃないですか?

>>26=700氏
私は何もやっとらんのですが・・・・。
2は私じゃないですし。
28名無しさん@1周年:02/08/05 19:03
手に入るよ。
29690:02/08/06 01:45
>>26

>そんな時まで、、
同伴者が気兼ねない人物なので、みなさんは真似しないほうがいいですよ。(藁

>>23

かなり歴史の古い問題集じゃないかなあ。この本。
ルーツは戦前からある本ですよねえ。改定は、もちろんされてるでしょうが。
確かに最近も、本屋で見かけたような。
あるHPの話ですが、
http://homepage1.nifty.com/vgtanaka/FAQ2.htm
この中で筆者が当該の本を使用したと書かれていました。
30690:02/08/06 02:00
>>29
のHPでは、暗誦用例文についての条件が挙げられています。興味深いので、転載。

>英語の総合力を構築するための良い暗唱用文例には3つの条件があります。
>(1)約30ないし40の文法項目や基本構文のカテゴリー(関係詞、仮定法、比較、強調構文とか)のカテゴリーを落ち無くカバーしていること、
>(2)英米人が本当に話したり、書いたりする自然な英文であること、
>(3)旅行、就職、留学、入試などあなたが必要とする場面でのニーズに合う文を多く含むこと。」
>目的によっても違いますが、適当な暗誦文の数は200から700程度が適当ではないかと思っています。

一般の人が大学入試用で探すとなると(3)がクリアしずらい。
かといって英会話やビジネス会話例文集となると(1)が意外とクリアしずらい。
700選は(2)(3)が場合により苦しいかな。
暗唱例文555はニーズを満たす人なら3つの条件に当てはまり得ますね。

ちなみに私の意見ですが、受験生には薦めませんが
結局2ないし3冊ぐらいの例文集で3つを満たしうるように
調整するのがいいのではと、思っています。
31700:02/08/06 03:18
そうだ。2さんもおつかれさま。(てっきり1=2かと思い込んでました)
 
>>23の本は、700選以前から出ていて、文がダブるからここから例文を
盗用したんじゃないか?っていわれた本ではないでしょうか。
大元はたしか研究社英文法大辞典、だったと思います。
 
自分も1だけ持っています。例文とそれを応用する為の表現をその下に
並べてある本で、問題も載ってますが答えは出版していないようです。
どこでも手にはいるかどうかはわかりませんが、紀伊国屋(新宿)には
おいてありました。(一週間ぐらい前) 
薄い本ですが、全然やってません。 
けっこう大きい本屋だと、アマゾンなどで取り寄せ不可の本もおいて
あることがありますよ。
 
>>29 690さん
そのサイトでも佐々木「修行」が紹介されてますね。立ちよみした
感じでは親切に解説してあるので、食らい付いていけば結構いける
んじゃないか、やってみようか、という気になってます。
そこと根石さんのところが、個人的にはお気に入りです。w
 
>>30
条件(3)では、ダイアローグ1200,1800なんかが良いのではないでしょうか。
構文的には網羅していないかもしれませんが。英語の先生に薦められた覚えが
あります。(大学教員をしている人です。)
 
>同伴者が気兼ねない人物なので、みなさんは真似しないほうがいいですよ。(藁
藁タ 
 
では
32名無しさん@1周年:02/08/06 12:48
>31
根石さんのところというのはどこ?
33690:02/08/06 23:42
>>31

文がダブるのは、おそらく参照する辞書などから
英文を転載するからでしょうね。
ただ構文540も700選の一部パクリっぽい雰囲気を醸し出しています。
まず形式がそっくりなのと、
あと主語や目的語のみをあえて変えたような文が多いことからなんですが。

>そこと根石さんのところが、
わたしも根石さんとこってわかりません。有名なところ?

ダイアローグは語彙力増強というイメージがありますね。
確か、会話体例文の単語集ですよね。
34名無しさん@1周年:02/08/07 00:29
>>31
"根石 英語" でgoogle ってみました。

http://saki.2ch.net/kouri/kako/997/997883730.html
のnessyさんとこですか?
35名無しさん@1周年:02/08/07 01:26
それでつ
36700:02/08/07 02:03
すまんこってす!!アゲてしまいました。
携帯だったもんで;;
 
>>34それです。
37700:02/08/07 02:05
>>33
ええ、構文的なもののエッセンスを集めようとすると
大体同じ様なものになるんでしょうね。(ナチュラルかどうかは別として)
38700:02/08/07 02:13
ところで、このサイト↓って、690さんか730さんが
貼ったところでしたっけ?
「種田」で検索したら出てきたのですが、むっちゃ
ためになるーーー。
ttp://ijustat.tripod.co.jp/gaikokugo/index.html
39700ケイタイ:02/08/07 08:18
ああ、ちがうや。佐々木、修行、で検索したんだった。
40690:02/08/08 01:24
>>38
確か鈴木さんが、種田氏の話の中で紹介なさったのでは
なかったでしょうか。

そういえば最近、鈴木さんや700選やってますさん、見ないなあ。
41690:02/08/08 01:49
というか携帯から書き込む700さんも、気合入ってるなあ。
私の携帯はメールもできません。(藁
42元700:02/08/08 03:28
>>41
そうは言っても、もう2年も使ってるケータイですが。w
 
上記のサイトの「書く」を読んでいて「(゚д゚)ハッ 躁だ、書かなきゃ」
と思いますた。
 
國弘氏のすすめるのも、只管朗読+只管筆写、だし。
受験の時は随分書いていたから、音→単語→文と頭の中で変換しや
すかったように思います。思い返すと。
また、書くスピードは音読に比べて遥かに遅いので、フレーズ毎に
イメージしていくから、自然と繋がりを意識するので、構文意識が
強まりますし。
  
ああ、、、ヴァカだなぁ。漏れって。凄く時間を無駄にした気が(;´Д`)
43名無しさん@1周年:02/08/08 10:12
なんか板が荒れ気味。
44名無しさん@1周年:02/08/08 18:55
>>前スレ845=OLD氏

すみません。遅くなりましたが、乙会英語構文必修101の感想です。

「一応」通してみましたが、最初に感じたとおり良質な構文集だと思います。
例文が別冊としても収録されているのが(・∀・)イイ!!
CDもスロー→ナチュラル(?)の順で発音されるので(・∀・)イイ!!
サイズが小さいので持ち運びに便利なので(ry
エクササイズが穴埋めと整序と和訳なのは受験用なので仕方ないかもですね。
(それとエクササイズはCDに収録されてないんですよね。当たり前かw)

受験生だけでなく英語やり直しの方にもオススメできます。
1冊構文集をと思った方は選択肢の一つにしてよいのではないかと思います。以上。
45名無しさん@1周年:02/08/09 07:52
このままdat逝きしそうだなw
46名無しさん@1周年:02/08/09 08:18
書き込んでいる限りはsageでもdat逝きはしないよ。
47690:02/08/09 23:27
>>42

相変わらず音声中心にやってます。
自分は、昔から書くという作業を極端に嫌ってました。
それはご指摘のように
>書くスピードは音読に比べて遥かに遅い
ので一度にやる量が抑えられてしまうからです。
一回書くなら三回音声アウトプットという主義でした。
でも記憶への定着という面で、只管筆写は再評価する必要があるな。
ちなみに私がよく見ていたのは下のページ。
最適英語学習法がわかるページ
http://www.tk.airnet.ne.jp/furukawa/english/index.html
復習の大切さなんかも、
http://www.tk.airnet.ne.jp/furukawa/english/memorize.html
で書いてあって、このページのやり方とは違いますが
自分が700選の記憶への定着率が高いのも、
総復習方式をとっていたからだと思っています。
48名無しさん@1周年:02/08/10 20:59
>>21
【A】
>やらないほうがいいですか?
やらないほうがいいです。

【A】
>使い方がわかりません。
使わないほうがいいです。
49名無しさん@1周年:02/08/10 21:11
  。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。゚x*+゚。::.☆ο::.+。 * *.:..+:..゚☆☆
+:..♪.:。゚*.:..+:..゚☆☆*・゚'☆,。・:*'☆☆*.:..+:..♪.:。゚*.:..+:..♪.:。゚*.:..+:..♪.:。
 ☆..:*・゚'☆:*'..:*・゚'☆>>1よ:*'itteyoshi!!☆☆..:*・゚'☆:*'☆ ♪.:。゚*.:..+:..♪.:。
*。*.:☆゚x*+゚。+:..♪.:。゚*・゚'☆,。・:*'☆☆*.:..+:..♪.:。
    ::.☆ο::.+。*。*.:☆..♪.:。゚*.:..+:..゚☆☆*・゚'::.+。゚x*+゚。::.☆ο::.+。
* *.:..+:..♪.:。゚ ☆*・゚'☆,。・:*'☆::.+。゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *
50名無しさん@1周年:02/08/11 01:51
>>48

逝ってよし。
最近690,700,730さんのカキコないね。
見てますか?
51名無しさん@1周年:02/08/11 09:42
>50

夏休みかな(謎)
もともとマターリ進行だったからマターリもよし
52730:02/08/11 12:20
たまに見てます。
でもネタを振ろうにもネタがないです。。

それに今、英語の参考書を見ると気分が沈むwので
2外のチャイ語で気を紛らわせるという状態にありまして、
ちょっと英語から遠ざかっています。


そうそう、前スレでゆうそうさんの超独学法を教えてくれた方へ
ブクオフで\100だったので購入しますた。
53名無しさん@1周年:02/08/11 23:29
全くもってマイナーだが、以下の2冊がお奨め。
両方ともCD付で、解説も充実している。
受験参考書だが、古い表現はちゃんとその旨書いてあるので、
安心して使える。
欠点は、やはり、表紙がダサいことですな。

続 英語をもう一度最初から 自習帳 語法の部
新・英語をもう一度最初から 自習帳 英文法の部
54名無しさん@1周年:02/08/11 23:41
>>53
これは何の本?
55730:02/08/12 01:20
>>53
「新・英語をもう一度最初から」は以前見たことがありますけど
自習帳の方は見たことないですね。
どんな構成になっているんでしょうか?

前スレから話題がズレまくっているとはいえ、一応例文集スレなので・・・。
56730:02/08/12 01:23
新・英語をもう一度最初から(東進ブックス(1990年)/江藤正明)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4931256074/

新 英語をもう一度最初から―自習帳 英文法の部 高校・大学標準編(同上(2000年発売)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890851992/

続・英語をもう一度最初から自習帳 語法の部(同上(2001年発売)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890852271/

>>54
「新・英語をもう一度最初から」が初学者向けの文法の参考書なので
その自習用問題集だと思います。
57730:02/08/12 01:30
>自習帳
  ↑
>その自習用問題集だと思います。

何を分かり切ったこと書いてるんだ俺・・・回線切って逝ってきます。
58700【ヘタレ】:02/08/13 08:43
夏期休業中です
59鈴木:02/08/14 17:26
代々木ゼミナールの今井先生のパラグラフリーディングの本知っていますか?
具体的な勉強方法とかも書いてあっていい本ですよ。この人も音読で英語力を
のばしたという経験が書いてあります。私は早くこの人に「2時間でニューズ
ウィークを読む」本を書いてもらいたい!!
http://www.imahiro.jp/
オフィシャルのホームページです。
60名無しさん@1周年:02/08/14 19:43
たてなおしますた。こんな感じで許して
暗誦用の例文集構文集スレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1029320773/
6153:02/08/14 21:28
>>56
たしかに自習用の問題集なのだけど、
この本のよいところは、解答となる英文が全て
付属のCDに吹き込まれているところ。
だから、網羅的な構文集として使える。

62730:02/08/15 10:12
>>59
ネタで鈴木氏の偽物?今井を薦めるあたり今井信者の受験生?

まぁ、1巻目のコラム「だけ」は立ち読みの価値があるんですよね。
コラム「だけ」。

>>60
乙!

>>61
そうなんですか。なるほど、使ったこと無いけどかなり良書の予感です。
63690:02/08/15 22:22
>>50

あら。ちと旅行に。すんません。

>>52

第二外国語は気晴らしにいいかもしれないですね。
ポイントは深入りしないことです。
(または英語をおろそかにする覚悟でどっぷり深入りすること。)
わたしもNHKの第二外国語のテキストは読んでますが(聞く時間がない。藁)
趣味と割り切って深入りしないようにしています。

ところで730さん、ゆうそうさんの本、買ったんですね。
ブックオフって半額売りが基本じゃなかったのか。。
定価で買った私は、いったい…。

>>60

…プロレス団体の乱立の比喩が、あながちウソではなくなってきたような。。。
会話ネタも結局含んで、統一でも狙ってるのかな。
しかし、会話ネタは今やってないからネタがない。どうしよ。
64元700:02/08/19 22:34
そろそろフカーツしよう。
 
三歩あるいて二歩さがる。ですな。
65690:02/08/20 23:44
いかん仕上げなけりゃいけない仕事が。。。
700さんと入れ替わりにサボろう。。フカーツ予定は一週間後。
66名無しさん@1周年:02/08/25 03:45
sage
67名無しさん@1周年:02/09/01 01:40
68名無しさん@1周年:02/09/13 06:40
n
69jj:02/09/29 13:46
伊藤が悪いんじゃなくて入試が悪いんだろ
入試にあわせて作ってんだから。
70名無しさん@1周年:02/09/30 17:11
伊藤も入試も悪くないと思うが。
71名無しさん@1周年:02/10/24 05:20
(゚д゚)ウマー
72名無しさん@1周年:02/10/27 02:18
パート1スレに負けるな!!!
7336歳童貞:02/11/09 06:21
商業サイトは直リンしてください。
個人サイトも語学板ではかまいません。
アイドル板とかであぷろだへの直リンは困りますが
74  :02/11/09 11:10
伊藤和夫「基本英文700選」 の効果的学習法

買わない、見ない、さわらないこと。
悪書は無視する!!

以上が非常に大切。
75名無しさん@1周年:02/11/09 19:07

スレたてなおしますた。こんな感じで許して

暗誦用の例文集構文集スレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1029320773/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ