***** セマイリンガルの悩み *****

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紀子 ◆vbNCohz.
私はセマイリンガルです。わけあって子供のころから海外で住んで
ました。そしたら、日本語、英語、ドイツ語、フランス語を
話すことができます。でもどれも中途半端で、母国語の日本語も
変な感じになってしまってるみたいです。こういう人をマルチリンガル
ではなく、セマイリンガルというそうです。でも同じ悩み持ってる人
いませんか? そうでない人も、悩みを聞いてください。
いまは日本に住んでいます。でも日本語がおかしいので
変に見られたりするので少し困っています。いまは大学生です。
就職のことが心配です。海外には16年住んでいました。
2610:02/07/28 16:21
>>1さん。
あなたの実力がよくわかりません。
お手数ですが、>>1の内容を日本語、英語、ドイツ語、フランス語で、
書いて、レスしてみてもらえませんか。
もちろん簡単にまとめてもらって構いません。
3名無しさん@1周年:02/07/28 16:23
>>1
ごめんなさい、私はずっと日本に住んでて、
1さんのお悩みはわからないのですが、
例えば声に出さずに考え事をする時は何語なんですか?
4名無しさん@1周年:02/07/28 16:32
2chやってる時点で俺とお前は同レベル。
5名無しさん@1周年:02/07/28 16:34
まず「そしたら」の使い方が変だ。その文脈では「なので」とか「だから」の方が適切。
「住んでいました。」を「住んでいたので」に変えて、文を繋げてもいい。

「でも」も他のはいいが、「でも同じ悩み持ってる人いませんか」の使い方は
前の文の繋がりから見るとおかしい。ただ単に「同じ悩み持ってる人いませんか」の方がいい。

でもこういう感覚は論理的に説明されるより、日本語の文章とか話し言葉を沢山
読み聞きすることで養うのが一番いいだろうね。

本とか読んだりしますか?日本語以外ででも。
6紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 16:34
>>2
わかりました。1の文章を英語で書きます。フランス語とドイツ語は
あいさつ程度しかできないから書けません。

I'm a semailingual. I had a reson to live in abroad.
I can speak Japanese, English, Germany, French.
But all of them are half-way, and my mother tongue Japanese
I can't speak it well. You call them a semailingual,
not multilingual. Are there people who has the same problem?
Or not, please listen to my suffering. I live in Japan now.
But my Japanese is strange. People staring me.
I'm suffering. I'm a college student.
I'm worried about job. I was in abroad for 16 years.

>>3
考え事をするときは日本語と英語の両方です。
7紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 16:37
>>5
ありがとうございます。本はあまり読みません。
海外は、いじめられてたのでよく家にいました。
学校はきらいです。でも日本の人はやさしい人が多いから
学校も最近行ってます。テレビを見るのは好きです。
海外ではカナダ、ニュージーランド、アメリカ、ドイツの
順番で行きましたが、ニュージーランドは楽しかったけど
他のはつらい思い出は多いです。
8名無しさん@1周年:02/07/28 16:39
いや、英語もできないみたい
頑張れよ
9紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 16:41
>>8
最初、どれも中途半端と書きました。ひやかしはやめてください。
私は真剣に悩んでます。
10名無しさん@1周年:02/07/28 16:44
>1
現在の専攻や、就職希望職種にもよるけど、
・日常のコミュニケーションが普通に出来る
・テレビ番組、新聞が苦労なく理解できる
・文化習慣について常識程度の知識がある
なら、就職には心配ない(他の学生に比べて劣っていない)でしょう。
まあ、今は不況だからどのみち既望の職種に就くのは苦労すると思うけど。
1110訂正:02/07/28 16:45
既望>希望
12名無しさん@1周年:02/07/28 16:50
>>1さん。
せっかく良い下地を持っているのだから、一生懸命勉強して、
真のマルチリンガルを目指せばいいんじゃないかな。
そうすれば、就職活動だってすごく有利になるしね。

前に向かってどんどん進みましょう。
13名無しさん@1周年:02/07/28 16:51
1サンみたいな人は東南アジアの観光地でダルマとして生計を
立ててる人が多いみたいですよ。
ちょっとでも外国語が話せると、観光客の受けがいいみたいです。
ドイツ語と英語がちょっとできるなら、タイのパタヤビーチなんて
いい稼ぎになる場所だと思います。
知り合いの蛇頭を紹介しましょうか?
14名無しさん@1周年:02/07/28 16:51
急ぐならテレビより本の方が効率いいよ。
漫画でも雑誌でも1日5〜6冊読んでれば、その内日本語の使い方は
感覚的にわかるようになる。
15名無しさん@1周年:02/07/28 16:52
「狭いリンガル」ワラ
16紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 16:52
>>10
専攻は人間科学部です。人間科学部のある大学は少ないですね?
大阪はたぶん私の大学しか人間科学部ないと思います。
日常のコミュニケーションはたどたしい時もあります。
でもほとんどできます。テレビ番組は速いと感じます。スピードが。
新聞は漢字が難しいくてよくわかりません。日本の文化習慣は
ばっちりです。どうでしょうか?
17名無しさん@1周年:02/07/28 16:54
最近、日本で働いてるブラジル人の子供やフィリピンの子供は
やはり狭いリンガルのようだ。
やはり言葉ができるようではっきりわかってるわけではないから
発狂するようです。
男は犯罪に、女は性風俗が行き着くところだそうです。
なじみの性感マッサージの店長、紹介しましょうか?
18名無しさん@1周年:02/07/28 16:55
>>新聞は漢字が難しいくてよくわかりません

だめだこりゃ、ダメ
19名無しさん@1周年:02/07/28 16:58
職業に貴賎はありません。
頑張ってください
応援してますね
20紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 16:58
>>12
ほめてくれてありがとう。でも日本語と英語だけで精一杯。
フランス語とドイツ語は、その時、必要だった時に、話せていた
はずです。でもいまはあいさつぐらいしか覚えてないです。
英語は、日本に来てからどんどん忘れてきました。
これからは日本語は上達していくと思います。

>>13
ダルマとは? 蛇頭もわかりません。
観光案内は興味ありません。仕事は一般職希望しています。

>>14
アドバイスありがとう。本読むのが面倒なので、あまり
苦手なのだけども、読んでみようと思います。
どんな本がいいですか? 雑誌・新聞・まんが・辞書・
novel・literatureなどたくさんあります。
21紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 17:01
そういえば、言葉を話すことと、脳のはたらきは関係があるそうです。
大学の医学部の教授に相談したほうがいいでしょうか?
私は人間科学部で、だから医学部の教授は知らないですが。
22名無しさん@1周年:02/07/28 17:02
掲示板でこれだけ会話ができれば十分って気もするが・・・
だいたい1にレスつけてる奴で、英語の掲示板でネイティブに混じって
これだけ会話が続けられるのがどれだけいるかってんだ。

なお>>13はいわゆるsick jokeで>>1をからかっているのです。
自分が英語でそれをやられるところを想像してみろ!
23名無しさん@1周年:02/07/28 17:03
>>16
ならば、漢字は必死で勉強した方がよいでしょう。
漢字の教材は普通の書店でも簡単に手に入りますしね。
24名無しさん@1周年:02/07/28 17:05
自分でちゃんとどれも中途半端って分かってるだけ偉いんじゃないの?
とりあえず日本で過ごすんなら日本語を重点的に鍛えればよろし。

数カ国語できる人でも読み書きともに完璧な人はほとんどいないよ。
日本語も日本の大学で通用してるんなら別に問題はないと思う。
どっちかと言えばあなたの内面的なコンプレックスの方が問題かもしれない。
母語がどれかはっきりしないのでアイデンティティクライシスに陥ってるんじゃない?
25紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 17:06
>>22
sick jokeですか… ネイティヴにしか通じにくいですよね。
私は日本語のネイティヴですけど。私の日本語はまだまだです。
よく省略の言葉とかよくわかりません。たとえばマクドナルドを
私のいる大阪ではマクドと言いい、東京ではマックと言いいます。
私の大学もよく省略されます。最初はわかりませんでした。

>>16
漢字は差がはげしいんです。知ってる漢字もあります。ところが
簡単な漢字も知らなかったりです。日本の中学・高校に行ったないので
すきがあるんだと思います。
26名無しさん@1周年:02/07/28 17:08
本は興味があるのを読めば良いと思うけど、新聞の漢字が難しいと感じるなら
フリガナふってある児童文庫とかティーンズ文庫からはじめるのがいいかも知れない。
中には大人の鑑賞に耐えるものもあるしね。

ていうか「ドラえもん」とか知ってる?知らないなら、
日本人なら誰でも知ってるような漫画とか小説とか、
そういうのも押さえといた方がいいよ。

27名無しさん@1周年:02/07/28 17:09
漫画にはふりがなが振ってあるので
どれでもお好きな絵の漫画を読んでみてはいかがでしょうか?
宇多田ヒカルさんも漫画がお好きで長編を好んで読んで居られるようです。
また私の友人にも日本人でありながら帰国子息ということもあり
日本語が書けず、読めずで困っていたそうですが
漫画で助けられたそうです。
28紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 17:09
>>24
いえ。私の母国語は日本語です。私が日本人なので。私は海外でたくさん
住んでたけど、私は日本人だということを忘れていません。母も父も
それをいつも言ってました。自分が日本人であることに誇りをもつように。
大学のlectureは難しいと思うことは多いです。親が大学に関しては
厳しかったです。
29名無しさん@1周年:02/07/28 17:11
>>1
個人、住所を特定できるような情報はあまり掲示板に書かない方がいいですよ。
30紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 17:14
>>26
もちろんです!ドラえもん知ってます。
とてもかわいいし好きです。テレビでも見ます。
でも本読んでるとget stiff neck(日本語わからない)
なので、マンガも目がつかれたりします。
絵が多い本のほういいような気がします。

>>27
宇多田さんもそうなんですか。あの人は日本語
うまいですね。はやいし。よかったことに、母も父も
日本人なので親から日本語を教えてもらってました。
でも海外で、親意外と日本語で会話なかったので
まだ日本語はへたです。
31紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 17:15
>>29
すみません。つい、悩みを聞いてもらいたかったです。
でも住所もなにも言っていないです。特定されますか?
32名無しさん@1周年:02/07/28 17:21
27です。
これだけ明瞭に書き込みが出来、レスポンスも早いので
読解能力も高いようですが、スピーキングが弱いのでしょうか?
だとすれば、日本語を習いに英会話スクールへ行ってみては?
又、今後就職をお考えなら貿易でアジア系がいいかも。
学歴がおありなら、NHKとか・・・。
浅く広くLanguageが4カ国もできるなら
まず、自信を持って頑張ってみて!人生長いしd(^-^)ネ!
33名無しさん@1周年:02/07/28 17:22
get stiff neck
肩が凝る(かたがこる)
34名無しさん@1周年:02/07/28 17:23
>>特定できますよ。
35名無しさん@1周年:02/07/28 17:23
漫画読んで目疲れるって、とり合えず1はどんな漫画読んでんの?
漫画で知ってるタイトル列挙してみてくれん?
36紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 17:25
>>32
いいえ。大学の友人にもバカにされるし、私の日本語は低いです。
日本語のいろんな能力がだめなんです。卒論もどうやって書けるのか
わかりません。学歴はわかりません。私は日本の大学はくわしく
知らないです。私の大学は大阪にあります。人間科学部です。
学歴はどうでしょうか? わかる人は教えてください。
がんばります。
37紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 17:28
>>33
ありがとうございます。それです。ちょっと忘れていました。
肩がこるというんです。

>>35
私の知ってるマンガは、ドラえもん、るろうにけんしん、アンパンマン、
ブルセラ天国、らんま2分の1、サザエさん、濡れた女教師パート2、
ちびまるこちゃん、おじゃまじょドレミとかです。
38名無しさん@1周年:02/07/28 17:28
Hallo.
Wie geht es Ihnen?
39名無しさん@1周年:02/07/28 17:30
32です
まず、TOEICを受けて実力を試す。
それから先を決めましょう。
で、学校名ばれてますよ・・・(^_^;)良い学校だと思います。
40名無しさん@1周年:02/07/28 17:30
少なくとも阪大の人科であることはわかるね。
阪大でてマルチりんがるでなくてもある程度英語しゃべれたら国内大手の大体どこでも就職できんじゃない?国内大手じゃもったいない気もするけどね。
人科がどれぐらい就職いいかは知らんけど、就職に悩むなら何か身になるもんを専攻したら?
人科なんて何やってるとこかわかりゃーしないよまったく。
実際遊びに行くとこだと認識してたが。
41名無しさん@1周年:02/07/28 17:33
>37
そのラインナップはマジレスと判断してよろしいんでしょうか
42名無しさん@1周年:02/07/28 17:33
sage進行で続けた方がいいかも。
43紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 17:33
>>39
なんで学校名ばれてるんですか? TOEICは760点しかないです。

>>40
なんでわかるんですか?? 私は宅建の資格目指しています。
でも就職は一般職がいいです。私は英語と日本語をまだ忘れたく
ありません。就職もですが、言葉をどうやって覚えているかが
大切だと思います。
44名無しさん@1周年:02/07/28 17:34
言える>42
45紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 17:34
>>42
what is sage?
46名無しさん@1周年:02/07/28 17:37


TOEIC700点台なら
頑張って990取ってくだされ
47教官:02/07/28 17:37
紀子 ◆vbNCohz.

関東の大学の研究者です。
分野はあなたと非常に近いです。
卒論の指導もやっています。
テーマは何でしょう。
大学院進学の意志はありますか?
48名無しさん@1周年:02/07/28 17:38
>45
E-mail 欄に sage と入れましょう。
参加者全員がそうする事で、このスレが目立たなくなります。

既に個人情報いくつか書いてらっしゃるのでまずいかな、と思ったんです。
49名無しさん@1周年:02/07/28 17:39
面白い子だね

2ちゃんに染まるのが
ヤヤ危険・・・かも(藁
50紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 17:39
>>47
本当ですか?私の分野は脳です。コミュニケーションと人間関係と脳の
相関関係について研究しとります。大学院には行きたくありません。
文系で大学院いくなんてKittyでしょw
51名無しさん@1周年:02/07/28 17:39
アイデンティティクライシスではないみたいですが、何カ国語もできるのに日本語が
ちょっと弱いだけでそこまでコンプレックスを持つ気持ちが分からない。
日本語だけでもろくにできないDQNはたくさんいますよ。
そういう意味でやっぱり内面の問題じゃないか思うんです。人付きあいとか。
マックだとかマクドなどは単なるスラングなので、語学力とは別問題な気がします。

>>36
それなりに事情があって日本語が劣るのに(しかも友達なのに)馬鹿にするってのは
その友人の人間性が??って気もします。その友人は何カ国語も自由に操れるのですか?
日本人の中でも程度の低い人は他人のさほど問題ないような些細な欠点や相違点をあげ
つらって馬鹿にするような人もいますよ。

帰国子女のコミュニティなどはないのでしょうか?
52名無しさん@1周年:02/07/28 17:40
>>1
Hallo.
Wie geht es Ihnen?
53紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 17:40
>>48
なーんだ。ネタがばれたのでsage進行で行くのかと思ったよw
54名無しさん@1周年:02/07/28 17:42
ネタかよ・・・
55紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 17:43
>>54
でもタノシカターでしょ?ムフ
56名無しさん@1周年:02/07/28 17:44
なかなかの
デキだ。

(^◇^;)

狭い林が流だと
日本語書けないのよね、、、
57紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 17:45
ネタがばれたので、話題を変えますかー。

みんなどうやってエーゴのおべんきょしてるの?
58名無しさん@1周年:02/07/28 17:45
せめて100まで持たせろよ
59紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 17:46
>>56
よくわかんないけどアリガト。でも実際にちょっとセマイリンガル気味です、私。
日本語はペラペラなんだけどねー。英語が…
60ネタニマジレス:02/07/28 17:46
>>1
              ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ナデナデ (´∀` )<最近いいネタないんだよね〜。。。
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\⊂( ∪ ) \________
 煤Q    ∪ ´∀`)(_(_)
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ モキュモキュ
61名無しさん@1周年:02/07/28 17:46
ネタだって事は最初からみんなわかってたと思うよ。
楽しかったから良いんじゃない。

ところで、ドイツ語とフランス語はどれくらいできるの?
62紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 17:47
>>58
だって飽きたんだもん。
63ネタニマジレス:02/07/28 17:47
>>1
              ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ナデナデ (´∀` )<最近いいネタないんだよね〜。。。
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\⊂( ∪ ) \________
 煤Q    ∪ ´∀`)(_(_)
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ モキュモキュ

64紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 17:48
>>60
まあわかいい!

>>61
ありがとねー。ドイツ語は全くできません。フランス語は単語ぐらいかな。
まあほとんどできないわ。実際にできるのはほかの言語だけど、言うと
特定されちゃいそうだから言わないw
65名無しさん@1周年:02/07/28 17:50
ふつーのバイリンガルさんなのね

NEWネタ
キボンヌ
6661:02/07/28 17:51
>>64
了解。
また、新しいネタ楽しみにしてます。
じゃあね。
67名無しさん@1周年:02/07/28 17:52
>>1
それくらい日本語書けたら別に問題ないんじゃねえの?
68紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 17:52
駄スレのわりには伸びたわね
69紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 17:53
>>65 >>66
待て待て。たしかに日本語+1ヶ国語はできるけど、英語はへたっぴだよ。
どうゆー勉強すればいいか教えろ、ゴルア!
70紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 17:56
チンポ!
71名無しさん@1周年:02/07/28 17:56
>>68
英語板のわりには、という条件付だけどね。
>>69
Yahoo! USA の掲示板で同じネタを披露してみるとか?もち、英語で。
72名無しさん@1周年:02/07/28 17:56
プ
73名無しさん@1周年:02/07/28 17:59
下種だ!
74名無しさん@1周年:02/07/28 20:42
セマイリンガルはワロタよ。
75名無しさん@1周年:02/07/28 20:44
ネタスレだし、いまさらながらだけど、誰もセマイリンガルじゃなくて
セミリンガルsemilingualだろ?とつっこまない所にこの板のレベルを見た。
76名無しさん@1周年:02/07/28 20:45
>>1
おっさん死ねよ
77名無しさん@1周年:02/07/28 20:45
>>1
暇人死ねよ
78名無しさん@1周年:02/07/28 20:52
1=ネタ職人。純ジャパ。
79名無しさん@1周年:02/07/28 20:53
なんだ?このスレ・・
80名無しさん@1周年:02/07/28 21:04
もう終わってのです・・・
81紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 21:21
kekkou tanoshimeta
82名無しさん@1周年:02/07/28 21:34
semiliterate's diary
83名無しさん@1周年:02/07/28 22:13
>>75
ネタに突っ込んでカッコ悪いけど、間違う人がいるといけないから。
セミリンガルは、まちがい。カタカナ英語。
セマイリンガルが正解。より英語の発音に近い。

マジレス御免。
84名無しさん@1周年:02/07/28 22:23
私は病(ヤマイ)リンガルですが何か?
85紀子 ◆vbNCohz. :02/07/28 22:26
このスレはたった今、マンコの謎を紐解くスレに変わりますた。
86名無しさん@1周年:02/07/28 22:28
>>85=>>1=暇人エロオヤジ氏ねよ
87名無しさん@1周年:02/07/28 22:32
マンコに謎があるの?
88名無しさん@1周年:02/07/28 22:33
1=まりこ
89紀男 ◆ORCusqKw :02/07/28 22:35
このスレはたった今、マンコの穴に棒入れるスレに変わりますた。
90名無しさん@1周年:02/07/28 22:41
>>83
そういうつっこみじゃなくって、>>6 (semailingual)へのつっこみ
なのよ。まぁいいけど。semi-の発音はおっしゃるとおり。
91名無しさん@1周年:02/07/29 01:01
まりこって、覚えてる俺が怖い・・・
92名無しさん@1周年:02/08/09 15:08
100までもたせようage
9393:02/08/09 15:11
 
9494:02/08/09 15:12

95名無しさん@1周年:02/08/09 16:40
ネタとは気付かんかったよ
96名無しさん@1周年:02/09/19 18:51
>>95
プッ
97名無しさん@1周年:02/09/21 08:31
セミリンガルならまだいいよなぁ。
漏れなんか日本語もろくに話せないハーフリンガル?だしー。
98名無しさん@1周年:02/09/21 08:33
日本語が弱いというよりも、子供のころ日本にいなかった帰国生は
浦島太郎とか桃太郎の話をしらないことがあって、
社会人になってから意外なところで恥ずかしい思いをすることがある。
99名無しさん@1周年:02/09/21 08:34

ウラシマタロウ ハァ????
といえば、漏れも帰国に見えるのか。こんどやてみよう。
100名無しさん@1周年:02/09/21 08:35
100                                                                        
101名無しさん@1周年:02/09/28 00:22
日常標準語を話さない日本の僻地出身者も
セマイリンガルかな?
102名無しさん@1周年:02/10/17 19:53
だめだこりゃ
103名無しさん@1周年:02/11/29 05:48
     ∧ ∧
    (,,・∀・) ∧ ∧
 ((( (_っ厨゙ミ,,・∀・ミ                   
      パンパンパンパンパンパンパンパン
104名無しさん@1周年:02/12/22 14:31
>>97
warata
105名無しさん@1周年:02/12/25 14:18
>1
私も帰国子女です。日本語を忘れたつもりはありませんでしたが、
日本に帰ってみたら、漢字が書けなかったり、ちょっとした時に
言葉が出てこなかったりしたことはあります。でも、学校の友達
はみんな私が帰国子女だとわかってくれていたので、特に困った
ことはありませんでした。就職では、履歴書を見て面接官もあなた
が帰国子女だということがわかってくれると思うので、日本語が
おかしいとかマイナス面ばかり考えないで、あなたは他の人と
少し違った貴重な経験があるわけですから、その中で何を得る
ことができたかということをアピールすれば良いと思います。
あと、海外で生活していた人に対して日本人は、協調性がある
かどうかということを気にすることが多いようですので、その
点に注意すれば問題ないと思います。
106名無しさん@1周年:03/01/08 08:32
実験。
107山崎渉:03/01/11 04:04
(^^)
108 ◆rXUHEibmO2 :03/02/24 20:31
109 ◆tsGpSwX8mo :03/02/24 20:31

110名無しさん@3周年:03/03/11 23:35
やめとけ。
111山崎渉:03/03/13 12:54
(^^)
112名無しさん@3周年:03/04/04 19:41
帰国処女
113山崎渉:03/04/17 09:50
(^^)
114山崎渉:03/04/20 04:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
115山崎渉:03/05/21 22:46
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
116山崎渉:03/05/28 15:21
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
117名無しさん@英語勉強中:03/07/06 21:59

「Net De Lesson」 
http://www.howdyhowdy.com/

118山崎 渉:03/07/12 12:59

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
119名無しさん@英語勉強中:03/07/12 14:03
>>6
英語力だいぶい低いなおい。
こいつ嘘ついてないか?
semailingual???
give me a break. Semilingual, right???
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121山崎 渉:03/07/15 12:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
124テスト:03/09/02 01:36
  __    __    _
_↑  ↓__↑  ↓__↑
俺はこんな感じ。
「来たっ!!」と思うことはしょっちゅうあるが
実際は来てない。
125テスト:03/09/02 01:37
  __     __    _
_↑  ↓__↑  ↓__↑
126テスト:03/09/02 01:38
  __    __     _
_↑  ↓__↑  ↓__↑
127テスト:03/09/02 01:40
  __     __    _
_↑  ↓__↑  ↓__↑


128テスト:03/09/02 01:46
___↑↓__↑↓___↑↓_____↑↓_↑↓.........
こんな感じですよね。

スランプ続きでも我慢してやってると
ある日突然レベルアップ音が聞こえたかのように
1段階成長したなと感じるけど実際は成長してない。
まだまだ先は長いがー
129名無しさん@英語勉強中:03/09/06 12:56
130名無しさん@英語勉強中:03/09/06 14:46
ネイティブのバイリンガルは、言語的成熟が遅く、
20過ぎてから、どちらも大人レベルになる。

あとから外国語として学んだ人は、語彙力などは、20才前に
かなりのレベルに達することもあるが、99.99%一生ネイティブ
レベルになることはない。

だからネイティブの人は遅熟なだけだから、恵まれてると
思うべき。幼少過ぎて学ぶ人がいくら何百時間かけても
得れないものを持ってるんだから。
>ネイティブのバイリンガル
なにそれ?
132名無しさん@英語勉強中:03/09/06 15:26
ネイティブじゃないバイリンガルじゃない人
133名無しさん@英語勉強中:03/09/06 15:42
そんな蒙古説はkurosheepだけだし、ネイデブエンゲ族の手配師に
させられてもンーな宣教にはのらんぞね自分持ってる輩ならね。

言語認識能力と論理思考能力の連関が遅れてしまうのは譬えると
交通法規の違う車が同じ道路に溢れて、何処かで揉める度に誰かに
判定して貰わなければならない混沌状態が続くから、国境線を遮断
すればすぐにでも解決する。しかし自立的合理性だけが必要とは
いいえないのでは。

建前は自立を誇示していても、内実は利用と依存の相互関係が見受
けられる場合が多々あるのでは。時代はいつも移り変わっいる水物
だが乾ききったふるだぬきは幼少から排除性質から抜けない罠。
134名無しさん@英語勉強中:03/09/06 15:50
ロサンジェルすの近くパサデナでバイリンガルネイティブに教わっても
語彙力つくの?mazuina.....semaka?
135名無しさん@英語勉強中:03/09/06 15:52
A shallow-ligished. むりな語
136名無しさん@英語勉強中:03/09/06 15:59
>133
なんかぁ、むずかしくてぇ、わっかんないんですけどぉ。
だれか日本語に翻訳してくれません?
こういうとき英語だと
Speak English, will you! って言いますね。
便利。
137ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/06 21:11
 こんばんは。きてみました。ここって英語板かな。
138ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/06 21:12
 英語板ですね。あとでスレッド全体に目を通させていただきます。
139名無しさん@英語勉強中:03/09/06 21:15
ヽ(゚∀゚)ノ ワーイ、ネカマのユミコだ!!
台湾出身で、日本で評論家として活動している
金 美齢さんは、子供をあえて日本語だけ話すように育てたそうです。
それは、香港では、中国語も英語も両方とも
完全にはできないバイリンガルが多くいて、
そういう状態にしたくなかったからだそうです。
141名無しさん@英語勉強中:03/09/06 22:01
>>140
ていうかさ、カキコする前にスレを読めよ。
読んでればそういう中途半端なマジレスはできないぜ。
142名無しさん@英語勉強中:03/09/06 22:12
>>141

>>140は純粋にいい書き込みだと思うが。
143ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/07 10:26
 うちの父は勉強でドイツ語をマスターしたと言う事です。大学はいってからは
フランス語も勉強したけど、しゃべるまではいかないと言ってました。
 わたしは子供のころから父親を超えたいと思っていて、理想は、高校卒業まで
にドイツ語をやって、フランス語まである程度身につけることでしたが、実際
高校生になるころには、もう勉強しなくなったので、英語すらマスターできずに
高校を卒業しました。でも、今もドイツ語はやりたいと思っています。フランス
語は、高校時代に気持ちが先早って、古い父親の入門者用のテキスト<昔の本は
全部ハードカバーで分厚いんです)で、アルファベットとか発音の仕方とか、
前書きとか読んでみたとき、「めんどくさそう」と思ったので、今ではやりたい
気持ちはありませんが。ドイツ語なら、努力で何とかなるかと思います。勉強し
なくてもネイティブの人みたくしゃべれるなんてうらやましいです。とくにフラ
ンス語のような、めんどくさそうな言葉は。
144名無しさん@英語勉強中:03/11/07 00:55
これはネタですね。
英語が稚拙すぎます。

もし本当に悩んでいる場合、
このレベルの英語と、挨拶程度のドイツ語・フランス語・おかしな日本語
能力だったら、本当にお気の毒です。海外生活があだになってしまったと
思います。

日本に生まれ育っても、日本語力が足りない人っていますよね。
漢字や慣用句を知らなかったり、てにおはがおかしかったりする人。
国語の教科書や漢字ドリルで
これから日本語を勉強したらどうでしょうか?
145名無しさん@英語勉強中:03/11/07 01:05
「てにをは」じゃなくて?

私 、 狭 い ん で す
147名無しさん@英語勉強中:03/11/07 13:32

自爆〜!
148†ケン†の仔:04/03/13 16:42
へぇ〜
>>6
>わかりました。1の文章を英語で書きます。フランス語とドイツ語は
>あいさつ程度しかできないから書けません。
>I'm a semailingual.

英語の方もマトモに書けないのか?
結局どの言語も不完全。
150名無しさん@英語勉強中:04/03/13 17:24
悲観すること無いよ。
漏れが前に居たDQNな職場で、
仕事はよくできるんだが
簡単な漢字も書けない奴がいた。
151†ケン†の孫:04/05/13 14:00
瀬間ー意 せまーい
152ネタスレ:04/06/11 05:09
153名無しさん@英語勉強中:04/06/11 11:14
>>1さん(紀子 ◆vbNCohz. )さん、はまだいるの?
155名無しさん@英語勉強中:04/08/01 20:32
就職のことが心配です
156名無しさん@英語勉強中:04/09/12 19:17:55
16年
157名無しさん@英語勉強中:04/09/13 00:49:28
私も、セマイリンガル?日本語と英語がはなせるようで中途半端。
日本語で質問すると聞き返されるし、英語のほうがいける(でも、アホ)
ふだんはなしてる人はわかってくれるけど、初対面だとダメ。
日本語の読み書きはいいけど、話すとへんみたい。
帰国子女ってだいたいそうだよね?
それでもちゃんと働けてる。美術系だから言葉そんなに重要じゃないし。
158名無しさん@英語勉強中:04/09/13 03:46:01
>>157
君の日本語は>>1よりはマシだな。
多分、英語もマシだろう。
だって、>>1の英語は>>6だぞ。

よって、君みたいのは全然心配する必要なし。
159158:04/09/13 03:47:15
げ、>>70見て>>1はネタだってことが分かった。
160名無しさん@英語勉強中
je parle francais ,japonais et anglais