シャドーイング疲れたにゃ〜。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
一日2,3時間が限度。
みんな普通どれくらいやるもんなの?
2名無しさん@1周年:02/07/24 22:52
寝る前。
いつのまにか、寝てる。

おそらく、15分くらい
3名無しさん@1周年:02/07/24 22:52
あっそ
4名無しさん@1周年:02/07/24 23:05
シャドーボクシングは3分みっちりやるとへとへとです
5名無しさん@1周年:02/07/24 23:17
>1
シャドウイングは2、3時間もやるものではない。
疲れる作業だから、長時間やるのは時間効率が悪い。
10分、15分でいいから毎日やるのが効果的。
6名無しさん@1周年:02/07/28 01:41
ビジネス英語、2回目ビニェット読むときだけにゃ〜
7名無しさん@1周年:02/07/28 01:53
通勤電車の中で20分間、声を出さずに口を動かすだけにゃ〜
8名無しさん@1周年:02/07/28 02:10
2〜3時間もどんなシャドウイングやってるのか教えれ
9名無しさん@1周年:02/07/31 00:31
age
10名無しさん@1周年:02/07/31 11:42
>7
オレも通勤電車だけど、2時間・・・鬱。
11名無しさん@1周年:02/07/31 12:36
>>10
高一だが、通学往復4時間やってます
12名無しさん@1周年:02/08/01 01:45
>6,7,10,11
効果出てんの?
13名無しさん@1周年:02/08/01 01:46
しゃどーいんぐはいいとおもうけど、単調なんだよねええ。
14名無しさん@1周年:02/08/02 23:25
シャドーイングは危険!
慣れるとなんでもオーム返しになる!
電車の中で音楽聴いてるとつい
「♪あんまりソワソワしないで〜」











なんて事は無いから安心するように。
15名無しさん@1周年:02/08/15 15:05
保守age
16名無しさん@1周年:02/09/10 20:00
>>14
warata
17名無しさん@1周年:02/09/10 21:08
よく通勤電車内で、、とかみかけるけど
怪しくない?声出さなくてもクチ動いてるのって・・
18名無しさん@1周年:02/09/10 21:45
>>17
音読するよりマシだと思えば、なんのその。
「恥」をすてないと、勉強時間を捻出できないっす。

あと、時々前の席が空いたりしてラッキー(w
19名無しさん@1周年:02/09/10 21:52
シャドーよりオーバーラッピングのほうが
よくないか?
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21名無しさん@1周年:02/09/19 02:58
ggggggg
22名無しさん@1周年:02/09/20 20:58
ihu
23名無しさん@1周年:02/09/20 20:59
シャドーイングしながらオナニーしてみると器用になった気がする。
同時にやらなければいけない。
24名無しさん@1周年:02/09/20 21:02
シャドーイングやる奴ってバカ丸出し
25名無しさん@1周年:02/09/20 21:09
みんな電車の中でシャドウイングしてるのか?!
少しはまわりの迷惑考えろ!うるさいだろ!
26名無しさん@1周年:02/09/20 21:22
ジャドーズ
27名無しさん@1周年:02/09/20 23:17
>>24
皆んな分かっててやってるので、お前より上。
28名無しさん@1周年:02/09/20 23:25
シャイニングフィンガーで英語もイチコロ
29名無しさん@1周年:02/10/19 20:54
しゃどーいんぐ疲れたにゃ〜
30今井 宏:02/10/19 21:57
シャドーイングて、何ですか?
教えて下さい。
m(_ _)m
31名無しさん@1周年:02/10/20 01:40
簡単な英文・ゆっくりめの英語でもシャドーイングって
効果ありますか?
32名無しさん@1周年:02/11/29 05:47
ageage
33名無しさん@1周年:02/11/29 11:32
>>31
逆だよ。簡単な英文・ゆっくりめの英語で慣らすの。よっぽど上達した人は
また変わってくるけどショートフレーズでもネイティブスピードで形だけ
まねして練習してるとと冠詞や時制の変化をきちんと発音出来なくなる。
そんな癖がつく方が大問題だから、ゆっくり丁寧に始めるべき。
34名無しさん@1周年:02/11/29 13:19
>>1
2時間て、あんた、泡吹いてませんか?カニみたいになってませんか?
35名無しさん@1周年:02/12/22 12:55
>>34
漏れもおもた。
36山崎渉:03/01/11 04:07
(^^)
37名無しさん@1周年:03/01/15 09:51
山崎渉 :03/01/11 04:07
(^^)

誰?
38名無しさん@1周年:03/01/15 12:41
山崎渉はネット中毒(ジャンキー)の心の闇が生んだある意味必要悪。
その存在は1人1人の願望が生み育てたもの。
誰もその存在を否定出来ないし、拒絶出来ない。
そうそれはもう、た・し・か・に・そ・こ・に・い・る・のだから・・・
39名無しさん@1周年:03/01/18 00:59
シャドウイング教材を教えてください
40名無しさん@1周年:03/01/18 04:26
>39

なんでもいいんだよ。ある程度読んでみた時内容がわかるものならね。初めのうちは、後で活字で英文の内容が確認できるものがいいよ。
41名無しさん@1周年:03/01/20 04:32
>>38
なんかかっこいいじゃねえか。
コンピュータに自動書き込みさせりゃ同じなことしかしてないのに。
42名無しさん@3周年:03/01/22 21:38
>>40
シャドーイングってテキスト見ながらやってはいけないの?
43名無しさん@3周年:03/01/22 22:05
>>41
っていうかそのとおり。
ロボット。
44名無しさん@3周年:03/01/24 02:58
シャドウイングって疲れるけど、なんか英語脳の領域を広げる有効な手段であること
を、疲れれば疲れるほど実感する。
45名無しさん@3周年:03/01/24 03:04
>>43
単にhttpで繋いでsubject.txtからスレのURLを
リスト化して順に串変えながらPOSTしまくるだけの
カスプログラムを走らせて楽しんでるヴァカがいるだけ

でも最近でも投稿の痕跡がある
ニュー速+とかに来てたフレイザードとかもDUKE系みたい
多分ヤマザキと同じヤシがやってたと思う
46名無しさん@3周年:03/01/25 10:57
すいません・・・・・シャドーイングってしりません。当方、英語初心者で・・・

みなさんやっているようですが、そんなに有効なものなのでしょうか?どのようなものですか?
47名無しさん@3周年:03/01/26 02:54
>46
英語音声を流して聞きながら、少し後からそれを追っかけて喋っていく練習。

発音がよくなるとかより、英語のフレーズの短期記憶能力がつくから
通訳なんかには必須の練習。

あと、英語にある程度なれると、ついつい脳内補完やってしまって、
実は聞けていないのに聞き取ったつもりになってしまうから、
その矯正にも有効。
48悲惨な46:03/01/26 03:24
DQNな私に丁寧な説明ありがとうございます。
このスレをみているとやはり疲れやすいのでしょうか?シャドーイングは
49名無しさん@3周年:03/01/26 05:46
シャドーイングが疲れるかどうかは、やってみると判るよ。
手始めに日本語のTVニュースで5分ほどやってみるといい。

余談だけど、英語に限らず、トレーニングってのは集中が鍵。
同じ作業を長時間やっているってことは、疲れてないってことかもしれない。
つまり、集中できてないか、負荷が軽すぎるかのどちらかの可能性が高い。

耐久力つけるために敢えて「地獄の特訓」ってのは別だけどね。
50悲惨な46:03/01/26 22:21
丁寧にレスを毎度頂き、ありがとうございます。

>シャドーイングが疲れるかどうかは、やってみると判るよ。
>手始めに日本語のTVニュースで5分ほどやってみるといい。
なるほど、実際にやってみる・・・日本語でですか。面白そうですね。

非常に納得できることばかりなので早速ためしてみます。ありがとうございました。
51名無しさん@3周年:03/01/27 20:26
シャドーイングは
自分にとってやさしめな教材でやるのが一番ですか?
それともムずかしめでチャレンジ?
52名無しさん@3周年:03/01/28 00:24
>>51
ゆっくりとしたスピードのほうが、発音をしっかりと
おさえる上でためになるかもね。K/Hとかもそうなんじゃないんすか?
わしはEJをスロウでシャドウイングしてる。
53 :03/01/28 03:18
昔のEJにあったK/Hの特集ではかなり早いインタビューが使われてたよ。
速い方がいいと思う。
54名無しさん@3周年:03/02/05 18:34
シャドーイングってなあに?
55名無しさん@3周年:03/02/08 07:45
>>54
将軍さまマンセーという意味。
56名無しさん@3周年:03/02/11 14:12
ちかれた。
57名無しさん@3周年:03/02/12 01:30
どうも英語嫌いになりそうで、シャドーイングってやったことないけど、
効果高い?
ちなみに普通の音読を多くするようにしたらTOEICのリスニングが
4ヶ月で90点上がりました。
58さげ:03/02/12 01:34
>57
おめでとうございます
59名無しさん@3周年:03/02/12 22:07
>58
ムッソリーニ
60名無しさん@3周年:03/02/17 23:37
日本語でもかなり大変な事がわかると思います。
英語も勿論大変だけど。通訳者を目指す方、発音を治したい方には
お勧めですね。
61名無しさん@3周年:03/02/18 01:45
シャドーイングやりかたわからん
62名無しさん@3周年:03/02/18 02:35
例えばラジオでも教材でもいいから聞こえて来た音声を止めずに、
すぐ後から影のようについていき、同じ英文を声に出す練習。
ヒアリング、スピーキング(発音含)力が向上すると言われてます。>>61
63名無しさん@3周年:03/03/09 05:42
すみません、質問です。
シャドーイングしている途中でセンテンスを暗記してしまった場合は
どうしてますか? 場合によってはCDより早く声を出して
読めてしまうわけですよね。
64名無しさん@3周年:03/03/09 07:54
>63
それはそれで力がついてるからいーんじゃないっすか。
センテンスの暗記は、シャドーイングと並んで効果の高い勉強法といわれてますし

65名無しさん@3周年:03/03/09 08:04
>>61
漏れも判らんかったので、日本語でやってみた(w
NHKのラジオ日本使ってみたら、ムズカしかった。
アナウンサーのスピードについていけるようになったら
少しショドーイングできるようになた。
センテンス単位に飲みこむと語尾まできっちり追い駆けられるけど、
こりはドウも次のステップのようでつ。
音だけで追い駆けるのは母語でも難しいワ。
66名無しさん@3周年:03/03/09 08:44
シャドーイングって結局、音で英文を覚えるための手法でしょ?
英語は覚えなきゃ使えないけど、目からの暗記だけだとイントネーションを
間違うし、「暗記するぞ」って意気込んでやると挫折しやすいから
シャドーイングとかリピーティングとか音読とかをするわけで。
6763:03/03/09 09:22
>64
>66 さん
ありがとうございます。
頑張ります。
68名無しさん@3周年:03/03/09 09:38
シャドーイングに疲れたら、オナニーするとリフレッシュできて、
またシャドーイングできるよ。

パチンコやったら返って疲れるだけ。入浴もいいと思う。
69名無しさん@3周年:03/03/09 19:47
入浴中にオナニーっていういのはどうでつか?
(´・ω・`)
70名無しさん@3周年:03/03/10 18:03
>62
シャドーイングって同時に音読するもんだと思ってました。遅れて読むと
自分の声とごちゃごちゃしそうだけど、その辺どうなんでしょう?
71名無しさん@3周年:03/03/10 18:08
>>70
始めて聞く内容で同時は無理でしょう。(笑)
ほんの少し遅れて声を出します。
確かにあなたの予想通り、自分の声がリスニングの邪魔になります。
これを解消するには、大音量でもとネタを聞くか
ヘッドホンを使うのがいいと思います。
ただ、ヘッドホンの時はまわりに人がいないときがオススメです。
かなり変なことになっているらしいです。(弟談)
7270:03/03/11 01:22
>>71
俺は今1時間強の同じネタを3ヶ月くらいやってるんで、同時に音読してます。
発音を鍛えるために全部をそっくりに真似してるんですけど、けっこう辛いです・・・
大音量で聞くと自分の声が聞こえなさそうなんで、発音練習したい人には
向いてないような気がしますね。シャドーイングは上級者向けかな?
73名無しさん@3周年:03/03/12 03:32
シャドーイングの方法で2つ(ビギナーにとって)あると思います。

1.スピードが遅いCDをテキストを見ずにやる。
2.スピードが速いCDをテキストを見ながらやる。
(こちらはシャドーイングって言わないのかな?)


どっちが効果的なんでしょうか?
やっぱ両方必要ですか?
74名無しさん@3周年:03/03/12 13:28
「100害あって一利なし」だって!NHK
75山崎渉:03/03/13 12:50
(^^)
76名無しさん@3周年:03/03/18 16:57
>>73 どちらでも良いと思いますが、大事なのは70の様に何度も何度も同じコンテンツ
で繰り返し覚え込む位までやる事ですね。 
出来ないってのは、スピードではなく、文自体の意味が理解出来ていないからですから。
77山崎渉:03/04/17 10:02
(^^)
78名無しさん@3周年:03/04/17 17:50
疲れたにゃ〜
79名無しさん@3周年:03/04/17 19:23
>>76
かなり練習されている方だと思い興味深いのですが、私の意見は少しちがっています。どうでしょうか?

同じのをあまりやると、次に何を言うか短期記憶してしまう。そして一回で聞き取る
ことをつい怠ってしまう。かといって新しいものだけを聞いていても聞き取れない
個所や、つまってしまった個所がほったらかしになってしまう。
私の出した結果は、毎日2、3の新しいものを格回出来るだけ多くの回数をこなす、
と、とっても厳しいものになりました。

80山崎渉:03/04/20 04:41
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
81山崎渉:03/05/22 00:42
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
82山崎渉:03/05/28 15:17
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
83名無しさん@英語勉強中:03/06/15 03:57
北ウイングはよく今でもきいてるけど。
84名無しさん@英語勉強中:03/06/15 10:42
わたしは「アメリカ口語教本」をやってます。ヘッドフォンで聞きながら、
シャドーイングで追っかけて、それをテープレコーダーに録音して、
もとのCDと聞き比べるという練習。
すごくいいよ。週に2回の英会話教室も行ってるけど、それだけじゃ
どうしても上達は望めないと思って。

全然関係ないけど、英語の発音って、イスに座ったりねっ転がったり
してやるより、立ってやったほうが、やりやすくないですか?
なんかほとんどカラオケの練習に近い(W

一人暮らしでよかった。。。
85名無しさん@英語勉強中:03/06/17 22:08
>>84 立ってやるんだ・・・

私は仰向けで・・・
>>84
何かの本で立って読んだ方が
英語をしゃべりやすいって載ってたぞ。
さらに歩き回るとよいらしい。
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88名無しさん@英語勉強中:03/06/20 12:00
>>86 いいことや
ヘッドホンシャドーイングいいね
なるほどーとおもた。
90名無しさん@英語勉強中:03/06/22 04:50
へろー
91名無しさん@英語勉強中:03/06/22 16:48
普通はヘッドホン使うだろ、音量大きめで。
マイク付きで自分の声も聞こえる奴買えば完璧。
92 :03/06/22 17:55
大体一日何分位やってるの?
93名無しさん@英語勉強中:03/06/25 14:18
1時間もやったら、口疲れる。 汗かいて体温まってしまうし。
30分が妥当か。 でも1時間やらないとなんか、やった気が・・・
94名無しさん@英語勉強中:03/06/27 00:54
ヘッドホンをつけたまま犬の散歩なんかに出ると、
思わずシャドーイングしちゃいそうになる。
寸でのとこで我に返るけど、声に出した日にゃ思いっきり怪しい。
気をつけねば。
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96名無しさん@英語勉強中:03/06/30 20:28
大体一日何分位やってるの?
97名無しさん@英語勉強中:03/07/01 19:16
どれくらいだろうね?
981:03/07/01 22:14
そーいえば高校の時に似たようなことをやってた先生がいたな。(約10年前)
その先生しかやんなくてクラス中から総すかんをくらって担任が仲裁に入るほど
の騒ぎになったけど。女性の先生で全訳をせずパラグラフリーディングのようなのを使っていた
入試前でも入試対策をせず、結婚した時のろけるなど性格的に問題があったけど
個人的に好きで色々英語の学習法など教えてくれ、こないだ進路が決まり会って思い出し
たんだけど。今思うとちゃんと理論づけがなされてたんだなー、。感謝
99名無しさん@英語勉強中:03/07/05 19:06
>>98
今気づいた、ということは今まで実践していなかった?
100名無しさん@英語勉強中:03/07/05 20:18
100
101名無しさん@英語勉強中:03/07/05 20:28
オラは専用教材買うのがもったいなかったので
ラジオのビジネス英会話でシャドーイングしてる。

最寄の駅まで歩くときにやってる・・・(15分くらい)
不審者・・・だよね、はたから見ると。
102名無しさん@英語勉強中:03/07/07 00:27
そーだね、でもがんばっていこう
103 :03/07/07 03:34
どうせなら
興味ある内容の英文をシャドーイングしたいよね?
104名無しさん@英語勉強中:03/07/07 17:24
そういう教材が見つけられればいいけどね。

私も映画のシャドウイングやってたけど、そんなに喋る量が多くないし
間が空き過ぎです。 アメドラの方が多いのかな?
やっぱりスピーチとかニュースの方がよかった。 
105名無しさん@英語勉強中:03/07/09 09:20
そうけ〜
106山崎 渉:03/07/15 12:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
107名無しさん@英語勉強中:03/07/19 04:04
このスレにもガンガってもらいたいわな
108名無しさん@英語勉強中:03/07/20 12:51
なかなか進まないね
109名無しさん@英語勉強中:03/07/20 18:09
シャドーイングに教材がいるんか?
テレビ一個あればよくないか?
教材のCDやらスピード遅くて効果ないんじゃないか?
テレビのニュースくらいのスピードは必要だろう?
>>109
何いってんだかわかんなきゃシャドーイングできないだろ?
111名無しさん@英語勉強中:03/07/21 07:45
それ聞き取るようにする練習だろうが。
だから日本語のシャドーイングからっていうじゃん。
まったく何言ってるんだかわからん程度だったらシャドーイング以前の
問題じゃないか?
シャドーイングってのは初心者にも有効な学習方法だと思うんですが、
それともテレビのニュースかなんかをすぐ理解できるようなレベルでないと意味ないと?
113名無しさん@英語勉強中:03/07/21 09:08
初心者にシャドーイングを、それも理解をもとめるのか?
初心者にはリピートアフターミーくらいにしとけ。
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>112
初心者でも効果はあると思う。
しかし、シャドーイングとかディクテーションにつかう素材は
リスニングしてみて「ちょっと簡単かな」てくらいがちょうどいい。
だから、現役厨房とかあんまりにも本当に初心者だとつらい。
116名無しさん@英語勉強中:03/09/27 01:13
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://www.virtualqueen.net/top.html
117名無しさん@英語勉強中:03/10/21 21:37
>>115
そうか?ちょっぴり難しいくらいが丁度いいとおじさんは思うぞ
いきなりギヤをローからファーストに入れてもって事もあるんじゃない?俺は簡単なやつも混ぜて
やってるよ。いつもVOA180wpmだとイライラして来るから。
俺もあんまり固い文章ではシャドーイングはやらないなあ。政治経済のニュース放送とかああいうのはダメだ。
ディクテーションはそっちも使うけど、シャドーイングは英会話のCD中心だな。
120名無しさん@英語勉強中:03/10/24 22:06
 NHKレッツスピークを受講することで、シャドーイングをやりはじめました。
最初のうちはついていくのに大変でしたが、慣れて来ました。

 で、やってみての感想ですが、英語が以前より楽に話せるようになりました。

 営業で車を使うことがかなり多いので、車内は勉強の場になっています。
さすがにシャドーイングをばかりするのは疲れるので、リスニング7 シャドー
イング3ぐらいの比率にしています。
>>120
事故だけには気をつけて。特にもしJRの中央線通る様なら。
122名無しさん@英語勉強中:03/11/12 23:38
age
123名無しさん@英語勉強中:03/12/25 18:10
Z会の速読英熟語、スピードは150wpmであまり速くないし、熟語を覚えるための文なんで
あまり発音の難しい複合語も使ってないし、シャドーイングには最適。
124名無しさん@英語勉強中:03/12/27 08:46
今やってる参考書ALL IN ONEのCDが結構速くて
シャドーイングが大変です。
音は聞き取れるようになったけど、
自分の発音の悪さで
三例一時間ぐらいかかってしまいます。
喉が痛くなってきて
正しい発音の必要性を感じ、
発音矯正訓練とあわせてやるようにしてます。
腹筋使うようになったら、楽になってきました。
英語って腹のそこから声出さないとだめですね。

肉食人種と草食人種の差がよく実感出来るなあ。
一番手軽で効果もすぐ実感出来る勉強方法なのになぜか興味のある人少ないみたいだな。
みんな普通にやっているから特に関心を持たないのだろうか。
127名無しさん@英語勉強中:04/02/07 20:36
日本語でやっても難しいんですが…>シャドーイング
128名無しさん@英語勉強中:04/02/15 05:25
いろいろ本みるとシャドーイングやるときはいちいち日本語で解釈するなって
書いてあって意味とか考えないでただ無心に英語を真似て繰り返せって書いて歩けど
それだけで意味とか理解できるようになるの?
129名無しさん@英語勉強中:04/02/15 07:47
>>128
漠然と英語をまねしているだけでは、身に付かないと思います。
意味を理解して、シャドーイングをする必要があると思います。
(意味を理解することと日本語に直すことは別です。)
130名無しさん@英語勉強中:04/02/15 08:25
>>128
最初はそれでいいんじゃない?
>>129
最初から意味も理解しようとすると、シャドーイング出来ないよ
やっぱ、漠然と繰り返すしかない。

即効性を求めるなら、他の学習法もやって語彙力を高めるといいかもね
132名無しさん@英語勉強中:04/02/15 08:47
じゃあ最初は漠然と意味を理解するより、単語が聞き取れるようになっって
そのあとに英語で意味を理解できるようになればいいんですね?
でもどうしても意味を理解しようとすると日本語解釈してしまうんですよね。
英語をそのまま理解するのってむずかしいですね。
133名無しさん@英語勉強中:04/02/15 08:49
文法は必要ないっていいますが、
自分で英語しゃべろうと思ったらまず文法考えながらしゃべりますよね?
だから文法って必要じゃないですか?
それとも英会話って一文一文丸暗記で文法無視してしゃべってるのですかね?
134名無し@英語勉強中:04/02/15 10:37
文法は必要だよね。
考えながらしゃべる
相手には考えていないようにしゃべる。
慣れですな。
>121
漏れの場合は、流暢にしゃべれるかどうかは、
頭の中にストックしてある例文をどれだけ速く引き出せるか、
にかかってるような感じがします。
例文ストックから組み合わせて使うときに文法が必要になってくる感じ。

口に出してから、「あ、文法まちがえた」で言い直すこともあるし、
文法のスピードよりは、例文引き出すスピードの方が頭の中では速い気がする。
136つづき:04/02/15 11:42
といっても、例文を丸暗記しているわけでもない。
「なんとなくこんな形のしゃべり」というおぼろげなストックがたくさんあって、
口に出し始めると、頭の中のおぼろげな文型集と単語ストックを組み合わせて
ちゃんとした文になる感じ。
文法知識は使用しているんだろうけど、個々の文法はいちいち意識しない。
文のストックを増やしつつ、この流れをいかにスムーズに出来るようになるか、
を鍛えるのがシャドーイングであり、音読であるか、とおもいまつ。
>135
 >121 は >134へのレスでつ
いずれにしても、シャドーイングだけで英語を使えるようになるわけではない。
当然のことだが、他の学習とバランス良く組み合わせることが重要。
139名無しさん@英語勉強中:04/02/15 14:12
シャドーイングも日本語の解釈はいりませんが,英語で理解して発音を繰り返す
まで持っていかなければなりません。

これちがうスレッドからもって来ました。本当ですか?
140名無しさん@英語勉強中:04/02/15 15:22
俺はCNNのCDを教材にしてるんだけど
初心者の俺にとっては早すぎてシャドーイングしようと思っても
全くついてゆけなかったのね。
んで聞き取れるギリギリの1.3倍のスピードにして1週間聞きまくったあと、
正常スピードに戻して聞いたら単語1つ1つがはっきり聞こえる様になったよ!
そしたらシャドーイングも楽に追っかけられる様になった。
>>140
確か、そういうやり方を推奨している人がいたな。

>>133
いや、自分で英語を話す時に文法を考えてはいないでしょ?
と言うか、いけないんじゃないかな?
もっとも優れているのは、日本語と同じように話す事だろうから、文法を意識してしまうようではイカンと思う。
>>141
最終的な目標が文法を意識せずに正しい英文を話すことであっても、
学習途中の段階で文法を意識してはいけないというわけではない。
むしろ大人が語学を学習する場合
頭で文法を意識する段階を経た後、それを体に覚えこませるほうが効果的。
>>142
失礼ですが、文法でどれくらいの実力をお持ちですか?
実際に体に覚え込まれたんですか?
144名無しさん@英語勉強中:04/02/15 17:18
>>142
いや、それはおかしい。
他の学習法ならいざ知らず、シャドーイングは文法などを意識せずにやるのが正しいはずでは?
俺の記憶違いか?
聞き取ってから、文法を意識して、話すのはシャドーイングじゃないのでは?
145142:04/02/15 17:26
>>143 >>144
いや、こちらこそ失礼しました。
実はシャドーイングのスレだということを忘れて書き込んでしまいました。
私自身は「体で覚えこむことができれば」と学習している段階で、
>>142の書き込みを見ると偉そうに変なことを言っているので恐縮しております。

ということで、>>144 さんに同意です。
146名無しさん@英語勉強中:04/02/15 17:32
最初は英文を見ながらシャドーイングする、とか聞いた事があります。
やはり初期はそうした方がいいんでしょうか?
なんか、目に頼ってしまいそうに思えますが。
147名無しさん@英語勉強中:04/02/15 17:46
完全に日本語を排除してすべてを英語で考えると言うことは可能なんでしょうか?
単純な日本語に置き換えるとすぐにわかるような文をあえて難しくとらえてしまう危険性ありませんか?
148名無しさん@英語勉強中:04/02/15 18:06
>>147
日本語変換をしているとシャドーイング間に合わなくないですか?
シャドーイングのときはしませんよ〜
シャドーイングはあくまでも英語の発音練習みたいなもんだし
150名無しさん@英語勉強中:04/02/15 22:18
シャドーイングって英文見たらダメなのですか?
俺ソフト使ってて英文が画面にでてきてそのソフトから女の声で英文を
話すのを続いて俺がまねしてシャドーしてます。
これってシャドーイングになってますか?
151名無しさん@英語勉強中:04/02/15 23:53
moudamepo
152名無しさん@英語勉強中:04/02/15 23:54
人が話してるのを遮ってしゃべるのって、何だか苦手。
153名無しさん@英語勉強中:04/02/16 00:06
>>150
それはシャドーイングっていいますよ。
154名無しさん@英語勉強中:04/02/16 01:49
age
155名無しさん@英語勉強中:04/02/16 20:45
156名無しさん@英語勉強中:04/02/26 00:44
シャドーイング何を使ってますか?
耳かな?
158名無しさん@英語勉強中:04/02/26 01:47
レッツスパーク
159名無しさん@英語勉強中:04/02/26 02:33
すぱーく?
>>156
他スレにも貼りましたが、長さ的にシャドーイング向きかも。
     ↓
http://www.earthsky.com/

161名無しさん@英語勉強中:04/03/01 12:14
何か良いCD付きの本は、ないかしら?
162名無しさん@英語勉強中:04/03/04 03:45
シャドーイングして
英語をスピーキングする時、意味を日本語訳に置き換えながら
シャドーするのはよくないのですか?
英語をそのまんま覚えたほうがいいのですか?
163名無しさん@英語勉強中:04/03/04 04:53
>>162
どういうこと?同通風ってこと?
164名無しさん@英語勉強中:04/03/04 05:33
しゃdーいんぐといえば
の?氓フ5単語までで使えるシリーズ
165名無しさん@英語勉強中:04/03/04 05:57
>>162
両方(英和)考えてシャドイングするのは物理的に無理じゃない?
置き換えて日本語で口に出せれば、あなたも明日から同時通訳の仲間いりかも。
166名無しさん@英語勉強中:04/03/04 06:17
>>162
日本語に置き換えながらよりも、内容と状況を思い浮かべながら
シャドーイングするほうが重要。
むしろ、日本語を頭から締め出してやったほうがいい
日本語の音が頭に残ってると効率悪かった
167名無しさん@英語勉強中:04/03/04 07:28
それはちがうでしょ
168名無しさん@英語勉強中:04/03/04 07:35
どれも違うよ。
同時通訳の教習法で、流れている英語にあわせて日本語訳を言葉に出すシャドウイングもあります。
”英語脳”といういつなれるかわからない夢ではなく、瞬間的に英語と日本語を置き換える
訓練法で、この方法でも同時通訳はちゃんと生まれています。
お好きな方を。
170名無しさん@英語勉強中:04/03/04 16:18
>>169
英語脳よりも、瞬間日本語変換脳の方がいつなれるか分からない夢だろ。
本当にそんな訓練法あるの?
流れている英語にあわせて日本語訳を話すなんて不可能だと思うんだけど。
ニュースの同時通訳ですら、かなり遅れてて、シャドウィングというにはほど遠い感じなんだけど。

本当?
>>170
本だと「英語は英語で勉強するな」というのがあるよ。俺は昔長崎玄弥先生の弟子だった人から
教わったけど。瞬間日本語変換脳の方がはるかに簡単です、とは言わない。
だけど少なくても自分の進捗状況がはっきり測れるメソッドです。ちなみに当然最初は
一文ごとにストップさせますよ。ただし極力反射的に日本語を言う訓練です。逆に
日本語を録音しておいて反射的に英語を口から出す訓練がセットですが。
172名無しさん@英語勉強中:04/03/05 16:07
>>171
それは、シャドウィングでは無いんじゃないか?
シャドウィングは変換や文法意識などをまったくせずにやる訓練方法だから。
173名無しさん@英語勉強中:04/03/05 16:51
英語の筋肉を鍛える10のステップ by圭何

1. リスニング
2. 音読
3. リピーティング (英文ごとに忠実に繰り返す)
4. オーバーラッピング (テキスト見ながらかぶせるように音読)
5. シャドウイング (すぐ後ろからついて繰り返す)
6. ディクテーション (英文を聞きながら書き取る)
7. リード&ライト (英文を音読しながら写す)
8. 一人通訳練習 (英文を聞いて日本語に訳す)
9. 一人通訳練習 (日本語訳を音読し声で英語)
10. レシテーション (暗唱する)
174名無しさん@英語勉強中:04/03/05 17:37
慣れない事をして舌かみま舌
175名無しさん@英語勉強中:04/03/05 19:04
者D−ウイングヤッテルや釣って馬鹿
DUO3.0(基礎用)をシャドウイング、英文だけじゃなく日本語訳もやる。
177名無しさん@英語勉強中:04/03/07 08:08
>>173
シャドウィングだけでも、なかなかつまらなくて辛いのに。
そんなには出来ないよぉ。
どうせシャドーイングやるなら、ナイチンゲール・コナント社のオーディオプログラムでやったほうが役に立ちそう。
>>178
それ何ですか?ナポレオンヒルみたいな物?
シャドウィングも別に変換や文法意識などをまったくせずにやる訓練方法というわけではない。
最初はなにも考えずにパロット・トーキングでいいけど、英語の意味に頭の反応が追いついてくれば
次に来る言葉が推測できて来る。
逆にいうと全般にシャドウイングの教材が難し過ぎる。300語以内程度の語彙でナチュラルスピード
の朗読文を繰り返しシャドウイングするのがいちばんいいんだけど、そういう教材はほとんど見当たらない。
あれこれと上達する方法を模索するよりも、
長続きする練習法を見つけるようにしたほうがいいっす。
語学は終わりなし、一生勉強です。
183名無しさん@英語勉強中:04/04/13 14:17
シャドウイングすると疲れるより前に、口に唾がたまってくる。
口がつかれると言うよりも、舌が疲れるって感じ。
これって、口に余計な力が入ってるってことなんでしょうか。
184名無しさん@英語勉強中:04/04/19 13:05
age
185名無しさん@英語勉強中:04/04/19 14:37
>>183
英語と日本語では発音するときに使う筋肉が違うから疲れるのか?
>>185
多分そうなんでしょうねえ。
187名無しさん@英語勉強中:04/05/14 00:25
シャドーイングって疲れるよー。 実際 
188名無しさん@英語勉強中:04/05/18 23:25
189名無しさん@英語勉強中:04/05/28 23:38
これって、英語の早さにあわせて、0.5秒ずれくらいで、
リピートしていくんでしょ?
よく口まわるね。。。
私は一応聞き取れるんだけど、(意味は別として)
こんな早く口まわるかーとか思ってしまうんだけど、
どうすればいいのでしょうか。。?

自分が構成した英文だとか、あらかじめ紙面に書いてあるやつだと比較的、
ナチュラルスピードで話せますが、

はじめて聞く英語にたいして、あとを追いかけるというのは
なんかきついのです。。。

滑舌わるいのかなあ。。
190名無しさん@英語勉強中:04/06/03 20:14
>>189
0.5秒というのにこだわらなくてもよいのでわ?
それに一語一句全部フォロ−するのは無理ですね
取れなかった単語はどんどん抜かして先に進むのがいい見たいです

漏れはVOAのSpecialEnglishをシャドウイングしてる
NonNative向けにゆっくりしゃべってくれるんだよね

アメリカの国営放送だから
「日本本土を最初に爆撃した英雄の話」とか
「遺伝子組み換え作物は安全だ」
なんて話に腹さえ立たなければけっこういいかも
>189
初めての素材を飛ばしながらがんばってついていくもよし,
一つの素材を,徹底的にやりこむもよし。<K/Hみたいに。
いろいろやってたら,だんだんできるようになるだろうと
信じていろいろやってます。
192名無しさん@英語勉強中:04/07/31 20:15
シャドーイングって疲れるよー。 実際
193名無しさん@英語勉強中:04/07/31 20:33
何ですかしゃどーいんぐって?
194名無しさん@英語勉強中:04/07/31 20:59
何だろう?
195名無しさん@英語勉強中:04/09/10 00:35
病み付きになりそう
>>193
「何ですかしゃどーいんぐって?」
  「何ですかしゃどーいんぐって?」 です。
鏡に向かってジャブやフックの練習をすること。
198名無しさん@英語勉強中:04/09/10 17:20:31
>>196
つっこんではいけないことかもしれないが、
どこが違うの?
199名無しさん@英語勉強中:04/09/10 17:25:04
シャドーイングって、いちいち口に出して反復しないとダメなんですか?
200名無しさん@英語勉強中:04/09/10 18:09:07
>>198
え?
 え?
201名無しさん@英語勉強中:04/09/10 19:59:04
蟹のように泡だらけになりません?
202名無しさん@英語勉強中:04/09/10 23:12:07
英語以外はシャドーイングの教材が少ないのが腹立つ。
203名無しさん@英語勉強中:04/09/22 21:02:29
シャドーイングってどれぐらいの後を追いかければいいの?
一語後とかより三語ぐらい後から追いかける方が難しいんだけど、やっぱこれぐらいの方がいいのかな?
204名無しさん@英語勉強中:04/09/30 23:49:10
外国語学習におけるシャドーイングの効果
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1093053521/
205名無しさん@英語勉強中:04/10/06 23:43:57
一度あげ
206名無しさん@英語勉強中:04/10/07 19:42:06
声に出すと確かに記憶に残りやすいね
これはイイ!!

福沢諭吉が短期間で英語マスターした伝説があるけど、諭吉も黙々とシャドーイングしてたんですかね。
当時は今みたいに便利な教材ないだろうし。発音は苦手だったのかな。
207名無しさん@英語勉強中:04/10/07 20:21:29
>>202
そうだよねー!(byシスターミミ)

他の言葉勉強するときいっぱい聞くことが出来ないからね。
208名無しさん@英語勉強中:04/10/07 20:37:02
シャドーイングって、そもそも和製英語だよね。
おまえらこんな言葉つかってていいの?
209名無しさん@英語勉強中:04/10/07 20:41:09
>>208
じゃあフィッティングか?
ピッタリ合わせるから。
210名無しさん@英語勉強中:04/10/07 22:27:19
初めてやってみたけど1分で疲れたわ。
211名無しさん@英語勉強中:04/10/08 17:52:18
>208

和製英語って認識していれば問題なし。
212名無しさん@英語勉強中:04/10/08 19:10:10
和製英語ではないよ。ただちょっと本来の意味では使われてはいないけど。
オンザジョブトレーニング法の一つです。その考え方を語学学習用に発展させたもの。
213名無しさん@英語勉強中:04/10/12 10:06:49
かなりシャドーイングを本格的にやってる方は実際どれだけの正確さで再現
できてますか?特に英語上級者の人は、aとかtheとか落とす程度なのかな。
あまり再現できないものをやっても意味がないのかな。
214名無しさん@英語勉強中:04/10/12 11:34:14
どんなに難しいと感じても慣れればどうにかなるものだと思ってます。
早いものにある程度慣れて、スピードも少し遅いテキストに戻って練習するというのもありかも。
難しく再現しずらいし、あまり効果がないと思っていても、それをやっていた事でその一段下の簡単なテキストに戻った時はかなり楽に感じます。
細かい部分も聞き取れて発音できるようになっていた事に自分でも驚き。
決して無駄ではないと思います。
215名無しさん@英語勉強中:04/10/12 11:37:13
難しいと感じたレベルの学習とその一段下の学習を交互に繰り返して、さらにそれぞれ一段ずつあげていけばレベルアップしていくかも。
と自分で勝手に思っているのですが、上級の方はどう勉強しましたか?
216名無しさん@英語勉強中:04/10/19 21:18:40
みなさん最近どうですか。
シャドーイング効果は?
217名無しさん@英語勉強中:04/10/19 23:25:09
1日シャードーイングにどれくらい時間をかければいいんですか?
せいぜい1回5分くらいしか持たないのですが。
218名無しさん@英語勉強中:04/10/20 10:04:16
自分で集中できる時間でいいんじゃないの。
そんなに長くも続かないし、一回5分やったらしばらく別の事やってまた気が向いたらシャドーイング
例え短くてもいいから毎日続ける事を目標としてまふ。
さぁ暇だからシャドーイングやってやるぞゴラァ てな感じに
219名無しさん@英語勉強中:04/10/20 11:57:29
>>217
あとはやはり素材に難しすぎるものを選んでいるから。
やたら難しいものを無理して克服すれば、すばらしい効果があるとかいう根性論に
引きずられがちだが、語学に限らず、自分に楽な教材を徹底的にやる方が実は非常に
効果が高い学習法。ちゃんと研究結果として発表もされてるよ。
220名無しさん@英語勉強中:04/10/20 12:00:31
>>219
引用リンクきぼん。
221名無しさん@英語勉強中:04/10/20 12:33:12
試しに日本語のニュースでやってみたら死ぬほど簡単だったので、
英語はどうかと思ったらやはり慣れないと難しい。

今は、2ぱら何とかっていう、毎日英語ニュースを2パラグラフだけ
配信してくれる奴でやってる。毎日ネタがかわるし新鮮だ。
222名無しさん@英語勉強中:04/10/20 19:24:15
>>218,9
レスありがとうございます。PCで聞けるので、NPRを素材に始めたところでした。
難度の低い内容を選ぶことにします。
223名無しさん@英語勉強中:04/10/21 18:04:00
>>220
うちの(上智)大学図書館で調べれ。
224名無しさん@英語勉強中:04/10/22 21:52:33
口が回らなくてだ液でいっぱいになります。
225名無しさん@英語勉強中:04/10/23 09:44:51
慣れるしかない。
226名無しさん@英語勉強中:04/10/24 01:31:19
英語楽しんで勉強したいから、疲れることはしない。
227名無しさん@英語勉強中:04/10/24 19:01:52
楽しいと疲れる事はないからね。
(言ってる事違ってたらごめん。)
228名無しさん@英語勉強中:04/10/25 17:23:21
楽しんでスポーツするのに、基礎体力つけるのがいやだと言っていたら話にならないだろ。
楽しんで囲碁や将棋を指したくて基本の定石覚えるのもいやだと言っていたら楽しむどころじゃなかろ。
229名無しさん@英語勉強中:04/10/25 17:27:56
そりゃそうだ。基礎をおろそかにしたらいかん。ただ、本当に好きなら
そういう基礎の勉強ですら面白く感じるものだがな。それが苦痛なら
実は本当に好きではないのだよ。
230名無しさん@英語勉強中:04/10/25 21:38:41
楽しんで勉強したいから、シャドーイングしないっていうのは
実は現実逃避
231名無しさん@英語勉強中:04/10/26 00:50:25
シャドーイングってみんな何をシャドーイングしてるの?それ専用の
がダウンロードできたりする?
232名無しさん@英語勉強中:04/10/26 11:03:49
本屋で売ってるのを買う(CDでPCに取り込んでMP3で聞く)
本格的にやろうと思うのならそっちの方がお勧め

漏れはVOA英語ニュースっていうの今やってる。他にもCNNとかいろんな種類があったよ。
ただアメリカン英語を学びたいと思ったのでイギリスものは避けた。
233名無しさん@英語勉強中:04/10/26 11:33:05
>>231
やった事がないなら、自分の力に合わせた方がいいぞ。難しいものでいくら練習しても
あまり意味はない。考えなくても英語の基本的なフレーズが口につくくらいになるのを
第一のポイントにした方がいい。CDの会話集なんかを教材にしてダイアローグ通りに
繰り返す。シンガポールなんかではシャドーイングは簡単なフレーズが口癖になるように
教えている。難しい論述文なんかシャドーイングさせていないよ。
234名無しさん@英語勉強中:04/10/26 11:37:32
論述文なんかだいたい日常的には絶対使わない言い回しのオンパレードだ。
上級者ならともかく、初心者や中級者と自覚している人間は日常の言葉が
すぐ口に出るように練習すべきだよ。その方が英語でものを考えやすくなるし
そもそも、なんでも難しいものに挑戦すれば学習効果が現れると考えるのが
日本人の一番悪い癖だ。
235名無しさん@英語勉強中:04/10/26 12:41:33
シンガポールの学習法は世界からの評価が高いらしいな
教材にもシンガポールの教育について載っていたw
236名無しさん@英語勉強中:04/10/26 17:58:05
俺は中3の教科書ガイドのCDから始めた。
ただしニューホライズンはやりにくいからやめた方がいい。
教科書1ページずつでトラックが分かれていてやりにくい。
通読してるトラックは2箇所しかない。
237名無しさん@英語勉強中:04/10/26 18:16:46
まああまり長くても、中学レベルの語彙表現でやるなら短い文でやった場合の
効果とはそんなに変わらないけど。
教育テレビの、幼稚園から小学校低学年向けくらいのお話の番組レベルの
朗読があればいちばんいいんだ。やさしくをたくさん、というのは語学のあらゆる学習に
いちばん有効だとわかっている・・・んだが、そういう教材が皆無なんだよな、うちの国は。
238名無しさん@英語勉強中:04/10/28 11:36:55
話を聞き取るためには簡単すぎる教材はあまり役には立たないと思った今日この頃なんだが。
どう勉強してる?
239名無しさん@英語勉強中:04/10/28 16:48:07
あの〜
シャドウイングって主にリスニングの為にやるもんだから
簡単すぎるのを選ぶと効果薄いんじゃないのかな?
まあ、英語のリズムとかも学べたりもするからいいのか。
でも決まり文句は自分で繰り返したほうがいいような気もする。
結局は続けなきゃいけないから、頑張るしかないよね。俺も頑張るからみんなも頑張ろうね!
240名無しさん@英語勉強中:04/10/28 19:04:22
おう。
頑張ろうぞ!
241名無しさん@英語勉強中:04/10/28 19:07:13
難しいと思っていた教材使ってたけど、ずっと続けてたから今では一つ一つの単語が聞き取れるよ。
がしかし、単語の意味が分からないと意味がないという壁にぶち当たっている今日この頃。
単語単語。単語は大事っすね。
242名無しさん@英語勉強中:04/10/28 19:15:22
熟語・慣用句・定型的言い回し・単語
広義での語彙の習得は永遠の課題。
忘れない努力、新たに習得する努力、そして応用する努力。
いつまでも続く決して終わらない長い道。
243名無しさん@英語勉強中:04/10/28 19:32:11
間違えてもいいからとにかく使う事が大事だね
244名無しさん@英語勉強中:04/10/28 23:16:02
はじめてのシャドーイング
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054020402/250-0609077-9745002
本屋で偶然見つけたが、自分にとってかなり新鮮な内容だった。本職はドイツ語だが
内容的に英語以外の言語にもかなり転用できそうなので、これのやり方で英語以外の
教材でもやってみるつもり。それにしても、英語以外では適当な長さとスピードをそ
なえたシャドーイングに適した教材ってホントに少ないな。。。
245名無しさん@英語勉強中:04/11/03 20:52:34
>>239
最初は無理の無い範囲、中2〜中3あたりを使用するのがよい、と
あるサイトに書いてあった。あるサイトをもう一回探すの面倒だから
ソース、というなら調べて貼り付ける。ある程度信用できるサイトだとは
思うが。
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247名無しさん@英語勉強中:04/11/04 22:09:43
>246

グッジョブ
なぜ喋れるようにならないのかが詳しく書いてあってイイ。
248名無しさん@英語勉強中:04/11/08 05:38:38
>>246
(・∀・)イイ!!
自分の悪いところが見えてくる
ありがd
249名無しさん@英語勉強中:05/01/11 23:15:34
シャドーイングって、口に出して反復しないとダメなんですか
250中学生:05/01/12 00:29:09
おすすめのシャドーイング教材は何?

「初めてのシャドーイング」っていいと思う?
251名無しさん@英語勉強中:05/01/12 13:17:09
いいというか・・・初めてならついていけるレベルのテキストにしといた方がいいよ。
基礎英語のテキストだって初めてシャドーイングするとけっこう大変だよ。
252厨房:05/01/12 18:33:07
さんくす
253名無しさん@英語勉強中:05/01/18 18:53:44
>>249
まあ出して自分の耳で確認する方が良いけど、
ごにょごにょやったり、頭の中で反復するだけでも良いと思うよ。
電車の中とかだと声に出せないしね。
254名無しさん@英語勉強中:05/01/20 13:18:53
シャドウイングってさ、効果があるのはわかるんだけど如何せんつまらないんだよね。
しかもたまに聞き取るの難しいところに出くわすともうやめたくなる…

やっぱりシャドウイングって言うのは一日15分くらいにして、
ほかの時間は文法だとか単語だとか別のこと勉強するのが吉?
255名無しさん@英語勉強中:05/01/20 14:18:26
通訳の学校に通ったとき先生が見本をみせてくれたが、確かにスピードはテープと
寸分くるいなかったが、発音はもろカタカナ英語だった。
リスニングとリーディングの上達にはいいだろうけど。英語を発音する筋肉がある程度
つくまでは、あまり俺には役に立たないと思った=>高度すぎる、あくまでも通訳する人の
トレーニングでしかない。
 発音やアクセントをある程度高めてから取り組むと効果高いだろうなと思った。
通訳学校の先生はそのすごく英語力高くて語彙や知識では到底かなわないというレベル
だったけど発音のせいで、初心者からは、そのレベルの高さが理解されないだろうなと
思った。逆に2−3年海外で生活していて英語の流暢さ(発音)は抜群だが、話す内容
はなく、細かいミス満載の英語を話す人もいるが初心者からは彼の方が英語うまいと
感じていたみたい。
 発音がしっかりしていないうちに取り組むと非常に危険です。あくまでも通訳者の
トレーニング。英語と同じようなヨーロッパの言語の話者の場合、英語を発音する筋肉が
出来ているの中級からでもシャドーイングは役立つ。
 もちろん、発音のための筋肉が発達しているひとであれば初級の人でもいいけどね。
危険なトレーニング
 
256名無しさん@英語勉強中:05/01/24 12:21:53
この勉強法継続がむずい…
257名無しさん@英語勉強中:05/01/27 15:05:23
もう無理だよ、こんなの絶対できない(´д⊂)
初見の教材ですらすらシャドーイングできる人なんているのかな。
俺の場合は一文ずつ何度も音読して英文をほぼ暗記してからじゃないと
すらすらできないよ。気を抜くとすぐにカタカナ発音になるし。。
しかも自分の声をテープに録音してみたらなぜかやたらと息苦しそう。
俺は本当にTOEIC900点超えているのか・・・

>>255
通訳学校の先生でもシャドーイングするとカタカナ発音になっちゃうのか。
それでも通訳学校の先生をしてるということは発音の良し悪しとリスニング力
はあまり関係がないということなのかなぁ。俺も通訳学校通ってるけど、
うちの先生手本見せてくれないかな。初見の音声で。
258名無しさん@英語勉強中:05/01/27 15:35:08
(・∀・)イイ!!
自分の悪いところが見えてくる
ありがd
259名無しさん@英語勉強中:05/01/27 18:22:31
>>257
だってさあ、まず日本語でなにかシャドーイングしてみ?発音はおかしくなるし
やっぱり途中で言葉忘れたりもするし。
シャドーイングなんてあくまで英語のリズムを身につけるくらいと考えてやったほうがいいよ。
260名無しさん@英語勉強中:05/01/27 22:14:49
教材が速けりゃ、Windows Media PlayerとかWinampのPaceMakerとかで
スピード落とせばいいじゃん。
261名無しさん@英語勉強中:05/01/28 12:10:17
落とすのはやめた方がいいよ。発音がおかしくなる場合もあるから。そのまま耳で
記憶してしまうと間違う元になる。遅い教材もいっぱいあるんだからそっちを使えばいいだろ。
名文の朗読とかは十分遅いぞ。
262名無しさん@英語勉強中:05/01/31 02:43:49
age
263名無しさん@英語勉強中:05/02/02 00:23:50
速度上げても発音おかしくなる?
264名無しさん@英語勉強中:05/02/02 05:43:03
シャドーイング難しそうだにゃ〜。
265名無しさん@英語勉強中:05/02/02 11:01:20
そこで挫折ですよ。
266名無しさん@英語勉強中:05/02/02 12:07:13
>>263
早い分にはおかしくならないよ。イントネーションなんかはそのままだから。
わざと落とすとイントネーションのバランスが狂うのが一番まずい。
267名無しさん@英語勉強中:05/02/02 14:30:14
初心者ですが、口を動かすだけでは効果は期待できないのでしょうか?
勉強する場所が図書館しかなく、声を出すことができなくて困ってます。
268名無しさん@英語勉強中:05/02/02 15:02:23
サイレンとシャドーイング
269名無しさん@英語勉強中:05/02/02 15:58:48
>>266
逆に、ゆっくり読まれているものの速度を上げても
本当なら音が崩れる部分もそのまま早くなるだけなので
不自然な早読みになるから、元が遅いものを無理に早くして
聞くのもお勧めはしない。
270名無しさん@英語勉強中:05/02/03 11:44:41
まあ速聴が効果があるという人間もいるから、普通のスピードと組み合わせて聞くのは
問題ないのかもしれない。どちらにしても変速はあまり薦めないけどね。
271名無しさん@英語勉強中:05/02/04 04:05:37
ディクテーションよりかはシャドーイングの方が楽しい。
272名無しさん@英語勉強中:05/02/04 11:51:55
シャドウイングしてる夢をミマスタ。
なんか知らない外人に発音矯正させられてんの。
外人さんに習ったことなんてないのに。

初めて見た英語の夢なのに、一体……
273名無しさん@英語勉強中:05/02/04 12:44:56
>272
つまり君の脳みそは英語をやる気まんまんってことだな
274272:05/02/04 14:18:24
>>273
そうだといいんだけど……
自分も>>270とかと同じく、
ディクテよりシャドウイングが楽しい派。
275272:05/02/04 14:22:10
あ、ごめん>>271ね。
276名無しさん@英語勉強中:05/02/13 15:10:21
運転中のシャドーイングはとっても危険だということがわかりました。
277名無しさん@英語勉強中:05/02/13 22:04:54
そうなんにゃ〜。
278名無しさん@英語勉強中:05/02/15 00:40:44
にゃ〜。
279名無しさん@英語勉強中:05/02/15 04:10:50
にゃんにゃんにゃ〜
280名無しさん@英語勉強中:05/02/15 04:21:54
にゃんにゃんにゃ〜にゃ〜。
281名無しさん@英語勉強中:05/02/15 04:37:57
(´-`).。oO(にゃんにゃんにゃ〜にゃ〜にゃ〜)
282名無しさん@英語勉強中:05/02/15 22:35:23
>>276 ウンテンチュウニネコデモヒキソウニナッタノカニャ〜?
283名無しさん@英語勉強中:05/02/16 00:42:51
ここは糞スレと化したインターネットですね
284名無しさん@英語勉強中:05/02/18 15:01:09
シャドウイングをつづけるのは疲れるので、シャドウイングーヒアリングー
シャドウイングーヒアリングーシャドウイングが良いと思う。
285名無しさん@英語勉強中:05/02/18 15:14:19
>260 えっ、Windows Media Player で速度がかえられるって。ほんとか。
おれのWindows Meだが そんな機能はない。
286名無しさん@英語勉強中:05/02/18 15:37:23
>>285

最新型は出来るにゃ。ここの説明を読んでみろにゃ。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/Enterprise/innovations/default.aspx

気に入ったらここからダウンロードしろにゃ。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.aspx
287名無しさん@英語勉強中:05/02/18 22:41:18
>286 これはどうもありがとうございます。New? 
Ya,New! New!
288名無しさん@英語勉強中:05/02/19 16:42:40
白けたにゃ?
289名無しさん@英語勉強中:05/02/20 01:01:17
そんなことないにゃ
290名無しさん@英語勉強中:05/02/23 22:29:48
ヘッドフォンで聞きながらやらないと、自分の声でかき消されて
なかなkできない
291名無しさん@英語勉強中:05/02/24 02:57:43
それわかるにゃ〜〜〜〜
292名無しさん@英語勉強中:05/02/24 03:43:54
>>290
自分もヘッドホンしながらやってるんだけど、
右耳にだけかけた状態でやってる。

音量バランスも重要……にゃ〜……
293名無しさん@英語勉強中:05/02/26 02:13:23
>>244
著者の一人の鳥飼さんのこちらの本もおすすめかな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4770028369/ref=pd_sxp_elt_l1/250-1526841-2349807

こちらはシャドーイングだけではなくてリテンション、リプロダクションなども
含めて通訳の訓練法を体系的に説明している。amazonのレビューの評価が低いのは
新味がないということらしいけど、逆に言えばそれぐらい正統的な通訳訓練の
パッケージを提示していると思う。(もちろん実際は一般の学習者向けの教科書。)
294名無しさん@英語勉強中:05/02/26 02:21:57
上から読んでみると(あと質問スレでもこっちから来てた人が同じ質問
してたけど)、シャドーイングの教材に関して「スピードの速い方が
いいの?遅いほうがいいの?」というちょっとした「論争」が続いている
ような印象を受ける。

私の意見を言えば、絶対的なスピードの問題ではなく、ひとつは学習者の
レベルに合わせること、もうひとつは「不自然ではないスピードと内容」
ということだと思う。結果的にそれが速いか遅いかは状況しだい。

上の本のシャドーイング用のパッセージを見ると、相当長い文章が
速くも遅くもないスピードで読み上げられているようだ。普通のスピード
ですね。

結論としては「シャドーイングだから速聴教材」だとか、逆に「シャドーイング
だから一語一語を区切って発音するような教材(そんなのもたまにある)」だとか
いうのは間違いで、自分のレベルに合う限りで「普通のスピード」を選べ、という
ことになるんじゃないかな?(速聴って訓練もあるがそれはシャドーイングとは別物。)
295名無しさん@英語勉強中:05/03/20 20:26:26
296名無しさん@英語勉強中: 2005/04/01(金) 23:03:21
皆様は、どうしても口がついていかない文とかない?特に子音が連続するところとか。特に特に日本語にない子音が連続するところとか。
できるようになるコツとかある?
よくシャドウイングのサイトとか教本とかに
「母音がないところに母音をつけてはダメ」
とか「かたまりとして音を捉えないとダメ」
とかいう記述を見るから、その辺を意識してはいるんだけど、それでも難しい。
何度やっても口が回らないところがある。
これって今の自分のレベルじゃまだできないっとことかな?
もっとレベルの低い文で修行をつむべき?
297名無しさん@英語勉強中:2005/04/14(木) 06:42:44
>>296
遅レスだけど……
自分は発音についていけないときは、
とにかくその部分を何度も聞いて、
「全く同じように発音」することを心がけてます。

ついていけないのはリエゾンとか、
口の動きが発音記号通りじゃなくて、
いわゆる日本人が発音しやすい「カタカナ発音」
っぽくするとうまくいく場合が多い。

(発音記号を参考に口の動きに気をつけた上で、
それでも)お手本の読み上げが絶対に発音記号通りの
口の動きで発音しているわけでもない、ということを
頭に入れておけば対処しやすいと思う。

……それでもきついのとかもあるんですがね。
298296:2005/04/17(日) 20:21:40
>>297
レスありがとうございます。

やはり全く同じように発音することは大事ですよね。
カタカナ発音っぽくするとうまくいくってのは、
なんだか日本人的には罪悪感じみたいもがありそうだけど、
ネイティブ誰もが全ての部分を正確に発音してるわけじゃないって認識するのも大切ですね。

でも弱く速く発音される部分が連続するとかなり苦しい。
かなり速い部分だと、まだ初心者な自分の場合、
聞き取るのに30回、ちゃんと発音できるようになるのに30回ぐらいかかるんですが、
(しかも、その日にできるようになっても次の日にはすぐにできなくなってたり)
どんなにフレーズでも1回で完璧にできるようになる日は、いつか訪れるのだろうか。
299名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 20:44:56
>>298
>どんなにフレーズでも1回で完璧にできるようになる日は、いつか訪れるのだろうか。
マジレスすると「どんなフレーズでも」というのは難しい。
でも今30回かかるとしても、続けていけばそれが20回で出来るようになり
さらに10回、5回、3回…と徐々に回数は減って行くはず。
30→1を目指すんじゃなくて、とりあえず30→25くらいを目指してみては。
300296:2005/04/17(日) 22:23:11
ですね。
昔よりは確実に成長してるので、
地道にコツコツ頑張ります。
昔に比べればかなり上達してると思うし。
そしてそのおかげでレベルアップしたと思えるのはスピーキング力より、むしろリスニング力だから不思議ですね。
301名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 06:02:10
このスレタイ癒されるにゃ〜。
302名無しさん@英語勉強中:2005/04/23(土) 00:31:53
Sの後のLがスムーズに出せない!!
Tの後のTHもうまく出せない!!
くそっ!!
303名無しさん@英語勉強中:2005/04/23(土) 02:02:41
車の中でCD聴きながら、シャドーイングしてたら、
警察官に停止を命じられた。




















警視庁板橋警察署
304名無しさん@英語勉強中:2005/04/23(土) 02:12:54
お、
俺は成増
コーラ買いにいったら職務質問された
キモイから外に出るたびにからまれる
ニートです!てキッパリいっといた
305名無しさん@英語勉強中:2005/04/23(土) 03:31:55
警官に呼び止められたら、英語で聞き返してやれ。
日本語で答えなくっちゃいけない法律はない。
306名無しさん@英語勉強中:2005/04/24(日) 12:54:53
そしたら君、パスポート見せなさいって言われるかもしれんね。
307名無しさん@英語勉強中:2005/04/24(日) 12:59:53
外国人登録(ry
308名無しさん@英語勉強中:2005/04/26(火) 18:48:27
今、学校(高校)のオーラルコミュニケーションの授業で週2でシャドーイングの練習をしている者です。
今日先生に指名されてみんなの前で発表させられたんですが、まだシャドーイングに不慣れな上に、練習不足であがってしまい、焦って途中でおいていかれ、めちゃめちゃでした(;д;)

どうしたら上手くなれますか?
309名無しさん@英語勉強中:2005/04/26(火) 21:17:34
>>308
練習不足って自分で解っているのなら、練習すれば良い。
最初から上手くできる奴なんていない。
310名無しさん@英語勉強中:2005/04/27(水) 01:51:54
ってか高校でシャドーイングやらされんのか。
いい高校だな。
今はそれが普通なのか。

今はヤラサレテル感だとしても、いづれやってて良かったと思う時が来ると思う。
真面目にネイティブの完コピ目指せば絶対リスニング上達するし。
311名無しさん@英語勉強中:2005/04/27(水) 02:02:37
写輪耳のカカシですがなにか?
312名無しさん@英語勉強中:2005/04/29(金) 00:59:25
みんなどこでシャドーイングの練習してるの?
俺、アパートが安作りでとても家で声を出せる状況に無い
(シャドーイングの練習なんてしたら速攻で隣人と喧嘩だ)

・・・なんかいい方法ないのかな
313名無しさん@英語勉強中:2005/04/29(金) 01:05:39
家でやってる。

隣人にラジカセ大音量で流されるような嫌がらせを受けることを
覚悟してボロアパートで練習するか、妥協して、バス乗車中に非英語学習者に変態を見る目で蔑まされながら
シャドーイングしなされ。両方駄目ならシャドウイングはやめときなされ。
314名無しさん@英語勉強中:2005/04/29(金) 01:11:21
引っ越せ
315名無しさん@英語勉強中:2005/04/29(金) 01:20:58
>313
どっちも私には無理です。

>314
引越し代と、家賃の差額でとても無理です。

同じ悩みを持った人はいませんか?どう解決しました?
316名無しさん@英語勉強中:2005/04/29(金) 01:26:30
いくらなんでもテレビやオーディオの音より大音声でシャドーイングするわけじゃないんでしょ?
どうしても厳しければ出費はあるがマイクつきのヘッドホンで声を増幅して聴くしかないな。
317名無しさん@英語勉強中:2005/04/29(金) 21:16:45
>>315
そんなに壁薄いの?
それとも隣りに声聞かれるのが恥ずかしいとか?

俺もしょぼいアパートだけど、
イヤホン片方だけして、ぶつぶつ独りごと言うような感じでやってるよ。
隣りに聞こえてようが聞こえていまいが、
迷惑になるほど大きい声を出すわけじゃないからキニシナイ!!

電車の中でjは、座れた時のみ下向きながら寝てるような感じで音はほどんど出さず、口だけちゃんと動かしてやってる。
有声音は出さず、子音のみ小さく出す感じ。
アクセントが置かれる部分だけちょっと大きく。
電車の音でかき消されてるからたぶん大丈夫。
仮に周囲に音が聞かれてて、変な人だと思われていようがキニシナイ!!
318名無しさん@英語勉強中:2005/04/29(金) 22:21:53
>317
ありがと。確かに恥ずかしいと言うこともあるんですが・・・
むちゃくちゃに壁薄いんです。最初びっくりしたぐらい。
普通の声で隣の部屋の人が喋ってても会話の内容が大体分かるぐらい(!!!)

だから、生活音でいさかいが絶えないんです。
管理会社は「トラブルが増えてます気をつけましょう」とビラ配るだけ。

なるたけ小声でやってみることにします。
でも、うまく発音できてるかって小声でもわかるの?
319名無しさん@英語勉強中:2005/04/29(金) 22:41:47
>>318
慣れないうちは小声じゃ当然うまく出来てるか分からないし、
小声でちゃんとできても、ちゃんと発声してみるとできないってこともあるけど、
リズムを体に染み込ませたり、舌の筋肉のトレーニングぐらいは小声でもできるはず。
普段は自宅では小声で練習して、時間がある時は外に出て誰もいない所とか行ってちゃんと普通の大きさの声で練習してみるってのはどうですか?
320名無しさん@英語勉強中:2005/04/30(土) 18:19:23
>319
休日なので近くの川辺に行ってやってきました。
幼い子供を連れた家族が多くて、子供から
「何だこの人は」という視線が少々ありましたがキニシナーイ
メインを休日にして、平日はもごもごでいこうかな。

シャドーイングいいですね!どんどん英語の感覚が
広がっていくようでやりがいがあります。
321名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 07:40:58
age
322名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 10:41:18
シャドウイングって音声だけでやりますか?
本とかみながらやりますか?
323名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 18:34:38
本見なくちゃできないうちは一緒に音読
ちょっと慣れて本見なくてもできるようになったら見ない
324名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 19:36:26
1本見ながら音をきいて、全箇所きこえるようになる

2本見ながら発音できる

ここまではいいんだけど

3本見ないで聞き取る  になるといきなり難易度あがって聞き取りにくい。
 3本見ないで聞き取る と 2本見ながら発音する の中間に何をやったら
いいかだれかわかりませんか。
325名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 20:05:15
英文のレベルをひくくしてみるじゃ対応できない?
326802:2005/06/21(火) 20:15:26
>>890
327名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 23:23:20
>>324
いっぽん、にほん、さんぼん
って何のこと言ってんのか、最初解らなかったよ。

聞き取れないところは本を見て、もう一度チャレンジで良いのでは?
328名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 01:37:55
だね。全部音読から全部本なしのあいだに、
大体音読 とか ちょっと音読 とか、
聞き取れないところが少しずつ減るように何度もやればいいんでないの。
329名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 01:39:47
シャドウは無意味
330名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 02:01:46
無意味でR
331名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 02:40:43
なんで〜?
332名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 02:42:43
それはおしえない
333名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 03:00:27
けちー
334名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 03:01:35
電話番号教えたら教えてやる
335名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 03:04:41
なにが、シャドーイング疲れたにゃ〜。 だ、ボケ。
お前ら口が臭いんだよ。
336名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 03:05:48
おまえがくせーよ
ブォ毛ぇ〜!
337名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 03:09:14
>>334
45のオサーンだけど電話番号教えて欲しい?
338名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 03:10:22
いや勘弁
ごめんなさい
339名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 03:14:02
>>336
うるせーばーか。シャドーイングやってる奴の方が
乾くからくせーんだよ。人前でシャドーイングやるなよ、くせーから。
340名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 03:14:52
おまえがくさいわい
341名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 03:19:45
口が臭いとか小学校に戻った気分だw
342名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 03:39:04
オモロw
343名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 03:41:59
でも口って、ずっと閉じっぱなしの方が
細菌繁殖しやすくて臭くなりそうな気がする。
344名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 03:48:52
ネットラジオをシャドーイングしながら寝る幸せ。
スカパーのCNN、BBCと違ってタダなのもいい。
345名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 04:10:05
>>343
確かに、無言の奴がたまに放つ第一声はかなり臭い。
346名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 03:47:20
やっぱ、シャドーイングしか無いのかなあ?
他にもっと良い練習法はないのかなあ?
347名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 19:02:28
>>318
いいじゃん、隣人に聞こえても。きみがシャドーイングやってるのを
その人が聞いて「うお、となりに住んでる奴英語喋れるのかよ。よーし
俺も!」って感じでその人も英語勉強し始めて、そのまた隣人も「むむ、
隣の人英語なんて喋ってる。私もやろう!」ってなって、あんたの
アパート住人全員シャドーイングやり始めたりして。楽しそう。
348名無しさん@英語勉強中:2005/07/18(月) 19:07:18
んなわけねーだろ
349名無しさん@英語勉強中:2005/08/04(木) 06:00:13
go for its
350名無しさん@英語勉強中:2005/08/04(木) 07:12:04
はー発音よくしようと頑張ると英語って疲れるな
日本語じゃ舌動かす筋肉そんなに使ってねーもんな
筋肉っつうか発声もなんか違う
351名無しさん@英語勉強中:2005/08/04(木) 13:14:06
肺活量が違うのも大きいんだろうな。狩猟民族はこれだから。
352名無しさん@英語勉強中:2005/08/07(日) 21:00:51
英語しゃべられる、現地の日本人の日本語きいていると

1つ1つの発音の息のつかいかたがやたらと ぱっぱっぱっ
みたいなものすごい肺活量をつかったしゃべりかたをしていた。
マシンガンでうっているような一音一音の息のすごい使い方。
353(´-ω-`):2005/08/21(日) 23:24:29
思ったんだけど、別にシャドーイングとしてすぐに発音しなくても、
一文聞いて止めて発音してでもいいんじゃないのかな。
354名無しさん@英語勉強中:2005/08/22(月) 00:11:11
それなんてリピーティング?
355名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 02:09:57
シャドーイング家でやるのが難しい人はマンブリングするだけでも違うと思う。
聞きながら口の中でブツブツ呟くくらいのシャドーイングのことね。
私は家族いても気にしないでやってるけどね。
356名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 02:29:03
窓閉めて、布団かぶってブツブツやれば、そんなに聞こえないよ
暑いけど
357名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 22:38:56
皆さんシャドーイングって何の教材使ってます?
358名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 23:26:11
亀田のこないだの試合のビデオ
359名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 23:55:55
VOA
スクリプトあるから。

BBC子供
これもスクリプトあるから。
360名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 00:57:30
VOAやったことなかったのでやってみました。
ちょっとキツかったですけど、ネットで聴けるので続けたいと思います。
スクリプト見れるのも良い。
361名無しさん@英語勉強中:2005/10/06(木) 22:54:46
質問なんですけど…
最近シャドーイングをやり始めた者です
一固まりの英文をシャードーイングする場合、
ちゃんと完璧(?)にCDから流れてくる音声をシャードーイングできるまで何回もやってから次の英文に進むのがいいのでしょうか?
それともある程度できたなって思ったら次に進めばいいんでしょうか?
362英会話せんせい:2005/10/07(金) 19:00:15
361さん、
完璧にできなくてもたくさんの文章にふれていくうちに、段々完璧にできるようになってきますよ。
始めのうちは顔が痛くなる位何度も何度もがんばって。ある程度いいかなってとこで次に行けば良いですよ。
大切なのは短時間でも毎日続ける事です。
363名無しさん@英語勉強中:2005/10/07(金) 22:34:09
>>362
がんばってみます!
アドバイスありがとうございます(´ー`)
364名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 17:18:14
がんばってる?
365名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 21:31:46
>>364
362さんですか?
361です!自分なりにコツコツとやってますが…シャドーイングは難しいです…。
ところで質問なんですけど、、
シャドーイングの練習と同時進行でディクテーションもしたいんですが、
この場合、どちらを先にやればいいんでしょうか?
366名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 21:34:53
ひょっとして、オニャノコでしょ?
オニャノコはカワイイにゃ〜。
367名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 22:28:59
皆さん自分の声はどれくらいの大きさでやってますか?
まだ初心者ですが自分の声の大きさが邪魔に感じて仕方ないです
イヤホンを両耳にしてやるのはおかしいですよねやっぱ・・
368名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 22:32:40
おかしくないよ
声は普通に日本語話すくらいの大きさ
369名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 22:39:54
自分の音声を確認する必要はないですか?
370名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 22:42:26
時々でいいから録音すればOK
あるいは慣れてきて自分の声が邪魔でなくなってきたらイヤホンはずす

後発音気にするなら始めに一冊か二冊発音の本をやった方がいい
最初は発音だけの練習した方が結局は効率いい
371名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 22:45:01
レスありです へこたれず前向きにやります
372名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 22:50:01
あくまで自分の意見としては
一つの英文をほぼ完璧なまでにシャドーイングできるようにしてから
次の英文に進んだ方がいいと思う。
冠詞や前置詞、複数形のs等、
落としたままやってると変な英文がインプットされそうだから

スクリプト付きなら150回くらいやればどんな英文でも完璧にできるようになる。
373名無しさん@英語勉強中:2005/11/21(月) 11:58:09
文章をシャドーイングすると、1文目のシャドーイングをしてるうちに、
次の2文目が耳に入ってきて、2文目のシャドーイングがうまくできなくなる。
シャドーイングの最初の段階って、1文づつやるの?
そうすると、例文つきの単語帳を使ったほうがいいのでしょうか。
374372:2005/11/21(月) 22:16:15
あ、一つの英文って言ったのは一かたまりの文章って意味です。
CD付きの教材だとしたら1トラック分とか。ニュースなら1本分とか。

>>373
単文よりはある程度まとまりのある英文の方がいいと思います。
ただしあまり長いと辛いので1、2分くらいのものから始めた方がいいかも。
自分は今アルクのAFNでやってます(30秒くらい。でも速い)
やり方がわからなかったりしっくりこない場合は
何か一冊シャドーイングの本をやってみたらどうでしょう?
はじめてのシャドーイングとか、K/H Systemとか。色々ありますよ。
375373:2005/11/21(月) 23:38:01
>>374
> 単文よりはある程度まとまりのある英文の方がいい
そうなのですか。ありがとうございます。
376名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 07:30:25
あげ
377名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 02:21:39
>1
今更だが、何故にタイトルが「にゃ〜」?
378名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 14:13:14
ESLpodcastをシャドウイングしてるよ〜
ゆっくりでやりやすい。そのぶん完璧シャドウイングを目指します。
379名無しさん@英語勉強中:2005/12/09(金) 14:30:29
にゃん
380名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 13:27:58
age
381名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 06:41:36
暗記するくらいまでシャドーイングすれば話せるようになるん?
382名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 16:15:22
ピッカー ピィカチュ〜〜
383名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 12:36:13
イメージトレーニングのように頭の中で音声の後を追って、しゃべっている「つもり」で
いるのは、シャドーイングではないんですか。効果もありませんか。
384名無しさん@英語勉強中:2006/01/10(火) 22:28:02
voaの簡単な方でやってみてるけど、
自分の声に意識も耳も取られて、5語ぐらいで続かなくなった・・・
慣れれば出来るようになるんだろうけど
385名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 19:18:42
にゃにゃ?
386名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 20:01:29
>>350
まじでな
絶対腹筋つるよねwwww
舌もテクニックあがるしwwww
387名無しさん@英語勉強中:2006/01/21(土) 00:08:06
age
388名無しさん@英語勉強中:2006/01/27(金) 13:43:49
DUOを使ってシャドウイングしてます。
まず560の英文を一文一文理解していきます。これを3周やりました。
そして毎日560の短文をシャドウイングします。所要時間は1時間。
短文なので、そこまで疲れませんよ(後半はちょっとグッタリですが)。

流暢に発音できると嬉しいですよね〜。
389名無しさん@英語勉強中:2006/02/04(土) 21:33:25
age
390名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 17:59:45
age
391名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 03:21:32
シャドーイングって聴き取り間違えしやすい
前置詞・冠詞・be動詞とかを
間違ってシャドーしたり抜かしてシャドーし続けてたりすると
逆効果になったりしないもんなんですか?

不安です
392名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 10:40:36
間違ったコロケーションがインプットされてしまうと思う。
そうならないようにスクリプト付きのものでやった方が無難。
393名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 23:47:52
シャドーイングって、声に出すのと出さないのとで、
おいらの場合かなり違う。
実際に声に出す、って行為はやはり難しいなと。
394名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 11:18:35
声に出さないシャドーイングってありえるの?
395名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 11:29:22
mumbling
396名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 12:19:13
>>394
電車の中とか、声に出さないでしょ、さすがに。
397名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 16:29:24
普通に出すけど・・京王線
398名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 16:36:37
やるな、お主
399名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 18:57:14
>>397

お前かよ、京王線の基地外は。
迷惑だからやめろ
400名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 00:37:38
どこの線にもいるぞ。シャド員は。
401名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 22:27:16
にゃ〜が最強にゃ〜。
負けないにゃ〜。
402名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 13:55:33
慣れた英文だと聞取りおろそかになる時がある→時間のムタ
403名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 14:22:43
K/Hは同じ文で何度も繰り返すように言っている。
実際新しい文でしかシャドーイングしてないと、細かい部分ができるようにならない。
404名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:01:24
ヘッドフォンをしても、どうしても自分の声が気になって
ついつい意識が別のところに言ってしまう。
だめだなぁ・・・
405名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 00:26:48
受験生なんですがシャドーイングをすると英文を読むスピードも上がりますか?
後テキストを見ながらするのは意味ないのでしょうか?
406名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 01:03:08
>>405
あがるわけねぇーだろ
おそくなんだよ!!
このちゅー某目!!
407名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 01:04:38
        ,/`  : : __,,,,,,,,,,,,,,_: : `'ヽ,、
      .,,i´_,,,,―'''"^:    : `゙゙゙''ー、,,\ 
     ,,彡'" :  : :  :    :;   : : `''〈i、
    ,〆` : : : :  :   :    :    :   :;: .゙ヽ
   ,/`; :  :;: : : _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_  :   :;: : : ヽ
  /: : : : : _,,-‐'": : : : : : : : ::::::: `'''ー、,_:   ; .ヽ
  │ : : :.,,/: _,,-'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^゙'-、、::`'、、:  .゙i
  .| : ,r'";:,,+ニ--、,、     _,-ー'''"゙`''-,\  |
  l゙.,/、/`、: : .;;;`''ー、,,,,,,/`;;;;;;:: ;;;;;;;;;;;:トi、ヽ .|   何でも答えてやるぜ!
 .|";;;;:ili|゙l;;;;;;`;;;;;;;;;;;;;;;`/゙゙゙゙゙ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙「″;ヽ |    ファッキンライト!
 .|;;;;: !.|゙l、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/、 : :,゙l、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐ ゙l : ;;;゙'|
 .|;;;: : : | `'-、;;;;_,,,、-"l゙   ゙l,゙'―--.-/  ‖: ;;;;|
 .|:;;: : ; |  `''"゛  : ,r: : ..'-,,゙l、         |゙l : │
  |;;;  |      ..l゙::,ii,: :,ii,,‘,!:     : : : .|゙゙l ィ゜
  ゙l;;: : ;│: :      ゙-゙”'''"~.┘     : : : } ゙l  l
: .i,,i´: : ゙l゙l: : :    :  ,,―-―、、 :    : : │,l゙: : 'l,,,
'"゙!li,,  `彳:    : .-'゛: : : : : : :゙'' :    : : ナ'′: .,,ll 
: ,l,,:'゙ll,, : : ゙l    : `'" ̄ ̄ ̄~"     ,l゙:;:  ,,ll゙゙,  
: ::゙!l,,.:゙lll,,, .\、     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙^      l゙ : ..,ill゙.,,i!°
: ,,_::'゙ll,,,_゚゙lll,,,,`'-,、           ,/ ,ill゙`,i!゙、
: ゙゙゙lll,,,,゙゙゙llli、゙゙゙lllll,,,,'゙l、: : : : : : : : : .,!_,/ ,,,lll゙゙,,lllll゙,il゙゜
408名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 01:23:20
age
409名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 02:17:35
最近シャドーイングを知ってAFNとか聞きながらやってて、全然英文についていけないんだけど
無理してやってれば出来るようになるのかな?
410名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 08:01:27
>409
2006/03/32と出ています。
411名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 09:24:51
>410
おまえもだよw
412名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 13:50:28
私も?
413名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 16:28:33
私は違う!
414名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 20:45:12
私だって!!
415名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 03:24:40
今度こそ、私は違う!
416名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 21:56:42
1人でお疲れw
417名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 23:56:46
私は違う!
418名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 13:09:20
日本語でもシャドーイングできないんですが、何から練習すべきでしょうか?
419名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 16:45:33
じゃあ、日本語のリピーティングするとか。w
420名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 00:26:48
BBC7の子供向け朗読番組で30分
口の周りの筋肉が程よく疲れてきたところでおやすみなさい
421名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 23:56:44
今日もシャドーイングしたぞ。
疲れたニャー。
422名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 20:48:50
喉がいたいにゃー。風邪かにゃー?
423名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 15:48:10
うちのアパート、壁薄いから聞こえてたらやだな・・・
424名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 16:33:14
>>423
もしかしてウチの隣の人?
425名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 22:14:56
何時間かやってやっと気づいたが、




おれ日本語でも上手く舌が回らないwww
426名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 12:46:41
本当にそういう人いるらしいね。w
427名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 15:21:19
CDについていこうとすると、単語の発音が適当になっちゃうし、
単語の発音をしっかりと意識してやると、CDについていけなくなっちゃう。
どうするべきですか?
428名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 15:35:43
正しい発音でCDについていくべき!
429名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 15:59:17
シャドーイングの完成度は70%ぐらいでいいんです。
そしたらどんどん先に進んでしまいましょう。
一通り終わったら、はじめからもう一度同じ素材を繰り返せばいいんです。
2周目、3周目と繰り返すうちに、
はじめの70%が80%になり、ついには100%までいくんです。

大切なのは、肩の力をぬいて気楽にやりましょう。
430名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 18:11:20
最低95%くらいまでは完成度を上げないと闇雲にシャドウイングしても意味ないよ。
431名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 19:32:23
俺が電車の中でピーターセンの日本人の英語を読んでいたら、
漏れの読んでる本を横目でみるなり
となりのガキがビートルズの歌でシャドーイング始めたのでワラタ。

実話です。
432名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 20:14:40
たかが英語に一日2−3時間も割ける根性が凄い?
433名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 00:35:29
>>432
「凄い?」って質問なんでしょうか?w
434427:2006/05/02(火) 01:25:40
レスありがとうございます。

>>428
それができるようになるまではどうしたらいいんでしょう、ってことです…。

>>429,430
どっちを信じればいいのでしょうか…。

シャドーイング前に95%まであげるにはどうしたらいいのですか?
435名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 01:59:37
>>434
どちらも正しい。
お前の性格と直感で正しいと思った方でやったほうが確実に上達する。

優柔不断に選べないとか言ってるうちはどちらも実行してないだろうから確実に上達しませんw
436名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 17:07:18
(´-`).。oO(「あーおれは英語の発音が悪いんじゃなくて元々の声がキモいんだ。そうかそうか」)
437名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 09:47:10
>>436
全米が泣いた
438429:2006/05/03(水) 14:54:27
>>434
最初から完成度100%を求めようとすると
途中で脱落するよ。先に進まないじゃない。
だから初回は完成度高くなくても、
同じ素材を2〜3回サイクルでまわせば
3回目には完成度の高いシャドーイングができると思う。

あとはなるべく優しい英文を素材に選ぶといいよ。
VOAスペシャルイングリッシュがおすすめだね。

市販でシャドーイング関連の本がくさるほどあるから
本屋行って立ち読みしてみるといいよ。
439名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 14:58:32
>>432
自分は英語に一日平均5時間割きますが何か・・・。
440名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 15:54:02
>>439
英語の専門学校にでもかよってるんですか?
講師さんですか?
441名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 16:34:08
>>440

いや違う。
自分にはでっかい夢があるのさ。
それを叶えるために英語を頑張ってるんだ。
442427:2006/05/03(水) 17:55:25
>>438
ありがとうございます。
ある程度できるようになったら次の素材にうつっていくことにします。

ちなみに今はシャドーイングの達人ってのを使ってます。
シャドーイング練習ソフトが付いてるので、初心者にはいいと思います。
おすすめです。
443名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 19:14:44
>シャドーイングの達人

この本はVOAスペシャルを素材につかってなかったっけ?
444名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 21:11:43
評判がいいのは
初めてのシャドーイング
K/H System
とかかな?
445名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 23:58:41
>>1
ニャー、ニャー、ニャーにゃー
ここは猫ばかりいるようだのぉ
ワシは猫好きだけん、皆かわいがってやるから、こっちへこい!
446名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 00:47:47
いやにゃ〜ん。
キレイなお姉ちゃんの方がいいにゃ〜ん。
447名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 17:40:28
シャドーイングの方法やおすすめテキストをのせたテンプレつくりませんか?
448名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 18:25:09
>>447
お願いします!
449名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 18:27:29
>>447
応援してます。
450名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 19:07:25
>>447
賛成!
451名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 19:13:18
とりあえずスレに書いてあったことまとめてみました。
追加・修正お願いします

■シャドーイングとは?
英語音声を流して聞きながら、少し後からそれを追いかけて同じ英文を声に出す練習。
ヒアリング、スピーキング(発音含)力が向上すると言われている。

英語のフレーズの短期記憶能力がつくため、通訳などには必須の練習。
また、英語にある程度なれると、ついつい脳内補完やってしまい、
実は聞けていないのに聞き取ったつもりになってしまうため、その矯正にも有効。
452名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 19:59:03
オススメのテキストはなんですか?
453名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 20:43:51
小池直己先生の書籍全部
454名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 22:20:51
>>451
ヒアリングよりリスニングの方が良くないか?
455名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 01:00:09
賛成!
456名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 15:48:30
山口もえ
457名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 23:53:06
山口ももえ
458名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 15:10:40
■シャドーイングとは?
英語音声を流して聞きながら、少し後からそれを追いかけて同じ英文を声に出す練習。

■効果
リスニング、スピーキング(発音含)力が向上すると言われている。
英語のフレーズの短期記憶能力がつくため、通訳などには必須の練習。
また、英語にある程度なれると、ついつい脳内補完やってしまい、
実は聞けていないのに聞き取ったつもりになってしまうため、その矯正にも有効。

■時間
疲れる作業であるため、長時間の練習は時間効率が悪い。
10〜15分でいいから、毎日やるのが効果的。

■教材
身近にあるものならなんでもよい。
スクリプト付きなものだともっといい。
簡単な英文・ゆっくりめの英語で。

■はじめての人
試しに日本語のTVニュースで5分ほどやってみよう。
459名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 15:12:27
おすすめの教材あったら、
名前と説明文おねがいします
460名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 17:52:08
「はじめてのシャドーイング」

イイよ。
461名無しさん@英語勉強中:2006/05/08(月) 22:26:32
久しぶりにしたら、すごく衰えてた。
やっぱり毎日やらなきゃだめだね
462[email protected]:2006/05/08(月) 23:50:14
最後もNOVAで締めてみました。>>あんたの会社では、では東京の生徒は激怒していること気づかないの?
VOICEは来るよ来るよ、総勢11名。みんなGWはNOVAで締めるようです(笑)>>有名になりたい。
ついでに今日はドイツ語当日予約! だってー、昨日聞いたら取れそうだったんだもん(例の事件の時)。だから今朝は気合い入れて10:52に電話しました(^^)v
(何故かうち、10:40〜10:50に電話すると『休憩時間ですので』と断られるのだ)
ということで、VOICE後2コマドイツ語。ダブルGかと思いきや、GとAnの2人体制でした。わーい(^^)>>いやがれせが何時までつづくかな、あなたは、有名人なことだれも教えないの?

・・・とはいえ、楽しめなかった両レッスン。最近、VOICE(土曜日)は楽しいけど、レッスンは辛いことが多いです。複雑な気持ち。。。>>他の生徒は転校、解約している。

そーだよねー、VOICEは適当に自分の好きなことだけ話せばいいけど、レッスンは敢えて私の不得意なところを突いてくるんだもんなー・・・(ぶつぶつ) 大倉山校のときは3桁だったけど、別に何もなかった。
横浜本校に移ってから、5桁になって、自分でも覚えるのが大変だった。

ところが、ある日。
転学したばかりの時に、手続きをしてくれたスタッフさんが、ヘルプで横浜本校に来ていた。
「お久しぶりですー、お元気ですかー」
なんて話をして、予約をお願いしようとしたら、私が生徒番号を言うより早く入力している・・・!?
「ながいさんの番号覚えてるんですよー」
ええっ!? だって、何人いるんだよ、生徒? まして、久しぶりじゃないの! 
とっても驚いた。

数日後、今度は最近、横浜本校にいるスタッフさん、やっぱり私の番号を覚えていた。
ひょー。正直言って、こっちはなかなかスタッフさんの顔と名前が覚えられなくて混乱しているのに! >>あんたがアホなだけ、一度オイスに一緒になったら二度と行かないよ。みんなあんたの名前見て孵っているんだよ。

463名無しさん@英語勉強中:2006/05/12(金) 21:05:32
シャドーイングしてると、
すぐに英文と重なってしまうんですけど
重なって音読ではダメですか?
464名無しさん@英語勉強中:2006/05/12(金) 21:30:28
だめ
465名無しさん@英語勉強中:2006/05/12(金) 23:00:13
シャドーイングってリピーティングよりやりやすいよね。
記憶する時間が短くてすむから。
466大倉山のなが◎けい◎横浜本坑いつもラッキーマンツー:2006/05/12(金) 23:05:03
ANの悪口の続き
会社は一日発表会。眠かった〜〜〜(ということにしておく)

OVAはドイツ語1つ。私がドイツ語だとお友達は英語。。。寂しいねえ。
で、今日はてっきりJのレッスンだと思い、「困ったな〜、ネタないなあ〜」ってずーっと考えていた。今さらながらGWネタかなあ・・・。ところが、7階でレッスンしているのはAn。うーん、もっとネタがないなあ・・・。

ところが、受付したら講師はG! やった! Gならネタがあるのだ。内容はあっちにいずれ書くことにするけど。結局そのネタから大盛り上がりで、レッスンはチャットで終わってしまったのでした。でも、上手に話せない事には変わりないなあ。悔しい!


・・・あとから思ったんだけど、Gは野球の話をしたかったんじゃなかろうか? 交流戦も始まったし。石井琢朗も2000本安打だし(今日達成しましたね) っていうか、私はそれも話したかったんだよねー。ま、いっか。



467名無しさん@英語勉強中:2006/05/13(土) 00:39:37
>>464
そうですか……。
468名無しさん@英語勉強中:2006/05/13(土) 09:56:29

質問ですが、ヘッドフォン聞きながらシャドーイングすると、
自分の声が聞こえなくなって、うまく発音できているか判断できなくないっすか?

469名無しさん@英語勉強中:2006/05/13(土) 10:49:34
シャドーイングだと、どうも反射運動的になって意味とか構造とかを
感じなくなっちゃうんだよね。修行が足りんかのぅ・・・。
470名無しさん@英語勉強中:2006/05/13(土) 11:37:17
そういう時はシャドーイングだけじゃなくて
テキストみながらの音読と交互にやると
反射運動と意味の理解が結びついてくるんじゃないの?
471名無しさん@英語勉強中:2006/05/13(土) 23:54:40
>>469
いやぁ、その気持ちわかるなぁ。
472トーリ・ガカリ:2006/06/11(日) 14:28:44
先週発売のEnglish Journal7月号にシャドーイングの記事が載ってました。
473名無しさん@英語勉強中:2006/06/12(月) 17:02:15
シャドーイングってテキスト見ながらやっちゃだめ?
DUOなんだけど。。。
474名無しさん@英語勉強中:2006/06/12(月) 17:03:00
age
475名無しさん@英語勉強中:2006/06/12(月) 17:32:23
音読やシャドウイングがいいって言っても
10分やそこらやって語学がものになるわけない。
絶対的練習量が足りなさ過ぎ
476名無しさん@英語勉強中:2006/06/12(月) 18:00:26
完璧じゃなくても何回も繰り返して薄紙をかさねるように完成度を高めればよい。



もっともみんなその程度の練習量で自己満しててくれるから
おれなんかがおいしい思い出来るんだけどね
477名無しさん@英語勉強中:2006/06/12(月) 20:22:13
ツーか、シャドウイングってどんな意味あんの?
478名無しさん@英語勉強中:2006/06/13(火) 16:09:53
English Journalでおススメ教材に挙がっていたのは、「英語リスニングの基礎トレ」「英語シャドーイングの達人」「初めてのシャドーイング」です。
479名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 07:12:54
>>475
絶対的練習総量が足りている場合は効果があるということだよな?
480名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 18:23:12
>>479
うん
でも量をこなすにしても
いろいろ工夫が必要だけど。
まともにやったら
そりゃ10分でギブアップする。
481名無しさん@英語勉強中:2006/06/17(土) 20:58:52
>>480
ならば、どういう工夫をすれば?
482名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 15:32:46
たった10分でギブアップするか?

うーん、集中の度合いを突っ込まれるんだろうけど、
何度も何度も繰り返しているうちに、30分ぐらい
すぐに経ってしまうけど・・
483名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 12:29:49
>>477に答えてあげなさい!!!
484名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 19:44:30
>>477
特に意味ないと思う。
意味あると思っている香具師は、教師に洗脳されていると思われ。
485名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 19:47:48
>>484はネ申!!
486名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 20:29:55
通訳も教師に洗脳されてシャドーイングしてるのかwwwwww
487名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 18:23:01
>>486
そういうこつてす
488名無しさん@英語勉強中:2006/06/23(金) 18:48:19
>>484が実力者なわけでなし
489名無しさん@英語勉強中:2006/06/23(金) 19:57:00
>>484は挫折組
490名無しさん@英語勉強中:2006/06/29(木) 21:55:24
音楽に合わせて歌うのでも効果あるのかな?

オススメ
ttp://www.youtube.com/watch?v=qIoMUne4t9Y&search=get%20yourself%20high
Wait, hold up, electrify, death defy, elect the high, Connect the sky
To the sensei, blade keeps spinning
All around the world, but the world keeps spinning
I've been in crazy situations
Since I've learned the art of watching patience
Big shout to the hip-hop nation, just dance with elation, yeah


Don't rely on this, to get you high
Don't rely on us, to get you high

(let the music go) x3

Yo, put the needle on the record, here we go again
It's the bran new funk for real
Mass appeal, it's everlasting, asking you for casting direction
Insurrection is served on a 12 inch platter
Mostly incorrect data, over matter
Is a mind that you'll find, it's design, is international, Rational
Back in the day we listened to rap, Bill gats in the backpack
Yo, try many styles for the 3-1, instead of writing a rhyme I'd rather be one
two you can watch what you do and live in the now, but believe there's only a few
Sometimes you've got to get inside to get it high
491名無しさん@英語勉強中:2006/06/29(木) 21:57:21
>>490
あるよ
492名無しさん@英語勉強中:2006/06/29(木) 23:53:27
そうか。ありがとう。
493名無しさん@英語勉強中:2006/07/02(日) 17:23:17
映画に合わせてやるのも面白いよね。
http://www.youtube.com/watch?v=VezP6yqhs9k
494名無しさん@英語勉強中:2006/07/02(日) 21:55:58
>>493
まさか、全部?w
1時間半以上もやるなんて、超人だよ。
それと、会話だから、めちゃくちゃ難しいだろうし。
そこまでできたら、すげーな。
495名無しさん@英語勉強中:2006/07/03(月) 08:43:56
>>494
完璧にしようというのが
進歩を妨げる。
100のうち4再現できればいい。その次は100のうち5
そうやって薄紙を重ねるように
完成度を上げていく。
496名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 17:59:11
シャドーイングで個人的に最近注目しているブログがあるんだけど、
ttp://shadowing.blog56.fc2.com/
ここの人は毎日シャドーイングをやって、その結果をアップロードしていてなかなか面白い。
お世辞にも上手いとは言えないのも、頑張ってやっているなぁという気がするよね。
ここが更新されていると、俺も今日ちょっとだけやろうかなと思うよ。
497名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 18:01:04
ブログ宣伝乙
498名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 18:02:25
>>497
宣伝のつもりじゃないけど、まぁ空気よまなくてすまん。せめてsageればよかったな
499名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 18:03:26
いい人乙
500名無しさん@英語勉強中:2006/08/08(火) 09:56:34
501名無しさん@英語勉強中:2006/08/08(火) 10:04:22
>>500
502名無しさん@英語勉強中:2006/08/08(火) 10:07:30
503名無しさん@英語勉強中:2006/08/10(木) 12:37:28 BE:432659647-2BP(0)

当方、吃音(どもり)のため、シャドーイングが非常に困難です。
音声がどんどん先に進むばかりで、こっちはアワワアワワ言うばかりです。

シャドーイングによってネイティブの発音を身に付け、自分で発音できる
からこそネイティブの発音を聞き取ることが出来るようになるんですよね?
この調子なら英語やっても無駄かな、と自信喪失しています。
そういうことです。
504名無しさん@英語勉強中:2006/08/10(木) 12:38:56
>>503
だいじょぶ、一度聞いてから、ゆっくり発音でおk
505名無しさん@英語勉強中:2006/08/10(木) 16:48:57
ゆっくりな教材を使ってシャドーイングすればおk
あわわわ言っていたら無意味だから、言わない速度を探してがんがろう
506名無しさん@英語勉強中:2006/08/13(日) 20:12:55
英語達人読本がいいけどあれはシャドウイングとはちょっと違うかな
507名無しさん@英語勉強中:2006/09/14(木) 00:37:32
最近、勉強してないにゃー。
508名無しさん@英語勉強中:2006/09/14(木) 23:36:32
KHの新しいのがでてた。

ワークブックを2部までやってほったらかしにしてたから
購入しなかったけど、なかなかよさそうだったよ。
509名無しさん@英語勉強中:2006/09/18(月) 17:58:29
シャドウイングってテキスト見ながらだと
効果おちますか?
510名無しさん@英語勉強中:2006/09/18(月) 18:18:08
それはオーバーラッピングというものだと思う。
511名無しさん@英語勉強中:2006/09/18(月) 18:41:48
オーバーラッピングの段階をえてシャドウイングができるように
なるのと、はじめて聞く簡単な英文をシャドウイングしていくのとでは
どっちが効果的ですか?
512名無しさん@英語勉強中:2006/09/22(金) 18:48:28
VOAのスペシャルイングリッシュをシャドーイングしてるとき
スペシャルイングリッシュ独特の間で自分の声が邪魔でやりにくいなぁ・・・
ヘッドホンの意味ネェ
513名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 20:32:45
DUOをシャドーイングしてるけど、
自分の声で音声がちゃんと聞き取れない。
音声に集中して自分の発音がおざなりになる。

なんか聞くことも発音する事も中途半端になってる気がする・・・
514名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 04:32:01
ヘッドフォン必須。
515名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 23:11:21
みなさん結局効果でてるの?
毎日やってるけど実感が無い。
516名無しさん@英語勉強中:2006/10/05(木) 00:43:53
毎日やらなきゃ効果は出ないけど、
毎日やっているから、はっきりとした効果の実感はえられない、と。
そのままがんばれ。
517名無しさん@英語勉強中:2006/10/06(金) 00:25:23
英語の勉強始めようと思って初めてシャドーイングしはじめたけど・・・
舌が付いていかない上にメチャクチャ疲れる・・・。
なかなか言えないから文章を覚えてしまってるし。
518次郎:2006/10/08(日) 23:16:52
みなさん自分の声を録音するときどうしていますか?
519名無しさん@英語勉強中:2006/10/16(月) 17:22:11
シャドウイングができるだけ例文と発音の時間差が多いほうがいい
ほとんど時間差がない状態でやってもただの口真似だし、誰でも出来る
短期記憶力を鍛えないと語学は身に付かない
520名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 08:47:09
他スレで見つけたんだけど、使っている人いる?
KHが合わないんで、ほかの探しているだが。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4327440914/
521名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 13:18:45
内容理解して無いのにシャドーイングできるようになりました。
シャドーイングした後で、今オレ何しゃべってたんだっけ?ってなる。
もちろん、集中してればそんなこと無いけど、
ネット見ながらとかシャドーイングするとこうなる。

これってどうなんですか?
522名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 02:52:34
シャドウイングって、スピーキングは上達しないね
523名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 03:35:52
リスニング力もあんまつくと思えないが毎日やってる
524名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 05:40:06
じゃあ何にいいんだろうか・・・
まぁ通訳者の訓練に使われてるくらいだからってことで納得してやってるけど。
525名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 12:59:07
リスニングには効くと思う。
あと、強弱リズムとか
526名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 20:45:50
リスニングとスピーキングには効きそうだけどな
527みんなわたしと宴会レッスンしましょう:2006/11/08(水) 23:07:06
猿箸社長、業務管理部、経営企画部、横浜エリアマネージャーへ
神奈川の望校のマンツー4ポイント校で大規模な先生生徒の宴会スタッフも?
しかもブログで曝しています。きもいながけこいさんと七季さんをはじめ神奈川なんで場外レッスンをブログに
公表するのですか。「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。
対応してくれないと、苦情箱にいれますよ。初めて見るほど、比度いブログ。

2006年11月5日
7時半頃家に戻り、軽くシャワーをあびたあと隣駅の居酒屋へ・・・
今日は、Rの送別会でした。
行ってみると、10人の予定が15人くらいになっているではないですか。。。
レッスンで一緒になる苦手なメンバーやら私より15歳は年下であろう子たちがいて、
「誰じゃぁ〜!!こんなにウザイメンバーを集めたのは!!!」と内心思っていたら張本人のRでした
おばさんは若い子と飲むと疲れます。。。


イヤイヤ始めた英会話。。。
なのに。。。すっかりはまっています♪>>周りは迷惑、生徒とスタッフの摘。
2005年10月7Aからスタート!2006年8月L3になりました。トイック模擬640点レベル3の時 2006年8月
神奈川県 パオ ブログネーム 2006年 11月 3 4 5日は仙台・松島へドライブ 9月3日に
ボイスパスを購入しています。8月29日には、ノバで9月から働く人とメイト(一緒にレッスンしました。)週9末週末は
中傷と先生との場外出会いで人気上昇中、もちろん目的はクリック粉図解かせぎ。USCPAも勉強しているので、一日もはやく、「ぱお」さんとよんで欲しい。わたしもだれがお子図解くれるか、顔が見たい。
2005年10月 外資系への転職を機にNOUAで英会話を始めました。7Aから始めたのに、今はL4を攻撃しています。授業いやがれせブログ沙良氏。
3マンツーポイントの秘密を教えてくれたスタッフ無視し沙良氏。もちろん狙いは有料クリック。L3= USCPA=転職するより小学工に言ったほうがいいのでは
(人の悪口と企業秘密で子図解稼ぐのは悪いこと)?神奈川では某公園を始めなんで沙良氏ブロガーが多いのか?マ「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。
528名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 18:00:14
10年シャドイング続けても、ろくにしゃべれない俺が来ましたよ
529名無しさん@英語勉強中:2006/11/11(土) 21:02:54
コレって本当に効果があるんでしょうか?
530名無しさん@英語勉強中:2006/11/11(土) 21:13:34
>>529
数字だけは効果があると思う。ぱっと思いつかなくてもシャドーイングしていると
あとから数字を頭の中で再現できる。数字は意味よりも文字が絵として頭に
思い描けると記憶しやすいので、シャドーイングは重宝する。

発音向上とかには全く役に立たない。プロソディが身に付くという奴がいるが
それは幻想。関西弁しゃべるやつと話していると伝染するのと同じ理屈で
それを英語で人工的に起こしているだけ。上手く喋れるような気になるけどね。
意味を考えながら自分で即座に英作文したらメタメタになるだろう。
相手に左右されない絶対プロソディはシャドーイングでは身に付かない。
531名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 06:17:27
本とかでいくら学ぶよりも、シャドイングで真似するのが一番リエゾン(リンキング)の勉強にナタヨ
532名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 19:15:35
シャドイングあまり効果ナイと思うけど
533名無しさん@英語勉強中:2006/11/26(日) 23:07:51
>>530
しったかぶりやめたほうがいいよ
534名無しさん@英語勉強中:2006/12/01(金) 21:27:40
シャドーイング、発音と耳はよくなったよ。
でもスピーキングにはあんまり関係なかったかなぁ。
声を出している分、英語のリズムは覚えるけどねー。
自分で発信するにはまた別の勉強(訓練)方法が必要。
535名無しさん@英語勉強中:2006/12/13(水) 16:11:52
えいご漬けのような短文をシャドウイングって効果ありますか?

シャドウイングは長文でやるというイメージがあるのですが・・。
536名無しさん@英語勉強中:2006/12/13(水) 16:28:00
わたしは、朝起きるとCDをスイッチONし、その音声にあわせてシャドウィング
をはじめる。以前聞いているだけだったときには、気がつかなかった
細かい箇所もシャドウィングするようになって分かるようになった。
これを毎日やっている。疲れるといっているうちは、語彙も構文の
理解もまだまだと思う。
537名無しさん@英語勉強中:2007/01/14(日) 20:02:01
ECCの「言多聞太」っていうMP3プレイヤーでシャドーイングをするものは買いですか?
538名無しさん@英語勉強中:2007/01/30(火) 22:28:43
今日からシャドーイング始めてみた。
口がついていかないわ。
頑張って続けよー
539名無しさん@英語勉強中:2007/02/05(月) 15:54:11
英英辞典全読とシャドウィングは英語習得の必須課題。
漏れは基本英文700選、DUO、速読速聴英単語をシャドウィングしまくってベラベラになれたぜ
540名無しさん@英語勉強中:2007/02/05(月) 17:34:04
 ベ ラ ベ ラ w
541名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 09:17:57
最近、運転中に車道イングやってるんだが、信号無視しそうになったぜ。
親父ギャグみたいな変換だな>>IME
542名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 20:24:37
発音がよくなるかどうかは疑問だけど
リスニングとか考えながら英語を話したりするのに必要な短期記憶の訓練には
すんごく良さそうだ。
543名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 20:35:46
発音よくするためには音声学的なアプローチをしないと厳しいでしょ。
544名無しさん@英語勉強中:2007/02/12(月) 21:15:28
この本買った人いないですかね。
読んでみたが、結局どうすれば効果的なのかわからなかった。

http://www.bk1.co.jp/product/02754856
545名無しさん@英語勉強中:2007/02/15(木) 21:09:07
シャドーイングにお勧めの教材教えて。出来れば速さが遅くて英文が簡単なの。
546名無しさん@英語勉強中:2007/02/16(金) 18:48:08
>>544
「英語 シャドーイングの達人―「シャドーイング・マネジャー」ではじめる」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877312978/mixi02-22/
がお勧め。

VOA題材だから単語も難しすぎないし速さもゆっくりめ。
547名無しさん@英語勉強中:2007/02/16(金) 22:08:32
英語ってなんでこんな早口なんだ…

言葉として聞き取れてないからこんな早く聞こえんのかな?

全然ついていけない
548名無しさん@英語勉強中:2007/02/19(月) 20:03:30
>>25
他人を思いやる余裕等ない
549名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 21:04:44
K/Hシステムの本買ってきて今日始めました。
うさんくさいネーミングのくせに、
なかなか地道で地味でハードだけど身になりそうな感じがしてこれからに期待してしまいます。
550名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 19:05:54
シャドーイングってこのくらいの長さでも効果ありますかね?
ttp://www.ompersonal.com.ar/omaudio2/elementary/unit07.htm
551名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 23:21:29
>>547
何を聞いてるかにもよるけど、「フレンズ」のTVドラマとかは日本語の
感覚からすると明らかにお笑い番組並の早口という感覚。
俺はCNNを見てるけど、これは早いと感じなくて逆にゆっくり目に聴こ
えるw
ただ、独学でやってる俺はシャドウイングというより、オーバーラッピング
だけど明らかに役に立ってるような気がしてる。
552名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 17:33:33
シャドーイングって、どういう効果があるの?
結構やってるんだけど、何のためかがよくわからない。
553名無しさん@英語勉強中:2007/04/13(金) 17:52:17
>>552
自己満、ちゃんとできると気持ちいい
554名無しさん@英語勉強中:2007/04/18(水) 21:21:59
俺はシャドーイングしたら声を出す事に意識を取られて、読めば意味のわかる簡単な文も理解できなくなる。
小学校の頃、授業中に教科書を読まされたりした事を思い出すな。
あの頃は、声を出しながら文章を読むと読むのに精一杯で意味が理解できなかった。(日本語なのに)
555554:2007/04/18(水) 21:24:41
 ↑
忘れてた
国語の時間ね
556名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 03:28:26
>>551
>お笑い番組並の早口という感覚
日本語でもそのレベルの速さになると聞き取りにくいと言う現実orz
557名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 21:47:03
シャドウイングって普通はスクリプトみながらやるものなんでしょうか?
558名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 21:57:08
スクリプトみたら意味内
559名無しさん@英語勉強中:2007/05/06(日) 23:24:45
シャドーイングとリプロダクションの違いって何ですか?
結局同じことをやってるような気がするんですけど
シャドーイングだけでなくリプロダクションもやった方がいいんでしょうか?
560名無しさん@英語勉強中:2007/05/07(月) 12:04:05
シャドーイングとかどこでやればいいんだー!
561名無しさん@英語勉強中:2007/05/07(月) 12:48:33
道端でランニングしながら。
562名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 20:41:30
>>306
ウリは在日ニダーで警察は黙る
在日特権は総理や天皇より強し
563名無しさん@英語勉強中:2007/05/18(金) 22:15:28
これって口が疲れるな
みんな声をどれくらい出してるんだ?
564名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 18:06:49
シャドーイングにもいろいろ種類があるんだね
プロソディとかシンクロとか

みんな区別してる?
565名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 16:54:04
秘密
566名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 14:31:29
>>564
もちろん。
そうしないと効果ないらしいし。
最初に、Prosody、その後にContentShadowing
567名無しさん@英語勉強中:2007/06/16(土) 00:08:45
日本語のシャドーイングもまともに出来ないから、英語でなんて無理だな・・
568名無しさん@英語勉強中:2007/06/16(土) 00:54:11
子供のころ(小学一年とかかな?)、国語のテストで
校内放送のスピーカーから流れてくる文(もちろん日本語)を聞いて、
それと同じ事を言う、ってのがあったっけ。
当時、なんでこんなつまんねーことやるんだろうと思ってた記憶があるけど
あれ、ちゃんとした勉強だったんだなー。
569名無しさん@英語勉強中:2007/06/16(土) 10:19:53
シャドウは5ラウンドくらいでいい、スパーをこなそう
570名無しさん@英語勉強中:2007/06/16(土) 11:44:17
シャドウイング、かなり頭の活性化に役立ちそうだけど、疲労度も半端じゃないね。
571名無しさん@英語勉強中:2007/06/21(木) 12:26:30
リスニング強化のためにシャドーイングをやってみようと思うのですが
以下の2つならどちらから入れば良いでしょうか?
もし、他にもっと良い教材があるのなら教えてください。
私のレベルはTOEIC480点(リスニング200点)程度です。

はじめてのシャドーイング 鳥飼 玖美子・玉井 健 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4054020402/

決定版 英語シャドーイング 入門編  玉井 健 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4902091240/

もしくは、シャドーイングとは別に「英語耳」などをある程度こなしてから
シャドーイングに入った方が良いのでしょうか?
572名無しさん@英語勉強中:2007/06/21(木) 13:39:42
>>571
その点数だと語彙力増やすのが一番のリスニング対策とマジレスしてみる
それと平行してシャドーイングやるのがいいかと
本はどっちも持ってないので分かりません。
573名無しさん@英語勉強中:2007/06/21(木) 14:19:25
>>572  レスありがとうございます。
確かにまずは語彙力を増やす必要があるのは分かっています。
しかしながらリスニングで何を言っているのかさっぱりなので
リスニング力を強化したいと思っていて、語彙力強化とは別に何をすべきか
質問した訳です。
574名無しさん@英語勉強中:2007/06/21(木) 14:34:38
発音本は一冊はやったほうがいいかも
575名無しさん@英語勉強中:2007/06/21(木) 15:53:39
>>573
DUO3.0の本とCD(復習用)でも買ってくれば?
シャドーイングもできるし語彙力も身につくし一石二鳥。
576名無しさん@英語勉強中:2007/06/23(土) 17:20:22
>>571
両方とも、シャドーイングの指導書的要素が多いので、
同じ玉井券さんの入門のほうがおすすめ
「決定版 英語シャドーイング 入門編」

それで、シャドーイングがなんたるかを知ったら
教材としてNHKラジオ講座などで十分

基礎英語2でもシャドーイングは身につくよ
577名無しさん@英語勉強中:2007/06/25(月) 14:46:40
>>572-576
アドありがと。
578名無しさん@英語勉強中:2007/06/29(金) 23:01:56
シャドーイングする時に教材の英語音声を聞きながら、自分の声も(よりはっきりと)聞くために
ヘッドセットのマイクをつないでみたいのですが、つないだだけじゃ自分の声はヘッドホンからは
聞こえないのですね。。。どうすれば聞けますか誰か教えて下さい。

579名無しさん@英語勉強中:2007/06/29(金) 23:14:35
自己解決しました。ボリュームコントローラーでマイクが隠れており、ミュート状態でした。
580名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 20:14:08
相手に上手く教えられないのは、教える側に問題がある場合がほとんどでしょう。
自分が理解し切れて無いものは、相手に上手く説明できない。
感覚だけで仕事の手順、段取りを体現してしまう人間ほど教えるのが下手だ。

まずは、自分がもう一度その仕事の手順、段取り、を考え直して完全に理解する事が重要。
人に教える事ってどんな事にでも役に立つから、せっかくその立場にいるんだから
自らがもう一度学ぶ姿勢でいなきゃ、「何でこいつは覚えられないんだ、こいつは馬鹿だ」じゃなくて
「何で伝わらないんだ?」どうすれば「理解してもらえるか?」って一歩引いて冷静に分析する事が大事。
581名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 20:28:53
シャドーイングするよりも、まず聞くことに全神経を集中して、
その後できるだけ同じようにアウトプットする、というのを繰り返した方が
よっぽど英語上達の近道だと思うけど。
582名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 10:32:16
八時間寝ても残りの時間の使い方が効率的ならば、それは効率的と言うべきだろう
3時間しか寝ていなくても、残りの時間の使い方が非効率的ならば、それは非効率的と言うべきだろう

ナポレオンもエジソンもガリレオも皆「起きて、考えて、やる事が沢山有りすぎる」
だから「起きてる時間がもっと欲しい、どうすればいいか?」と逆算的な考えで短眠にたどり着いた。

この偉人達は戦術だったり、発明だったり、学問だったりある一つの物にのめり込むほどはまり
寝る間も惜しんで、これに取り組んだから、結果的に短眠になったのだ。

いわば、これらの偉人の短眠は必然。
お前らの短眠はただのファッション感覚。表面的に時間を有効活用した、つもり。
583名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 10:56:29
あの宮本さんが何で中卒で名古屋大学物理学部に一発で入れたと思う?
まず、彼は九九が出来なかったので、小学校2年の算数から勉強した。
その時彼は23歳だよ、23歳。
それから定時高校に通うため試験を受けなければ入れないので中学校の勉強をし直した。
彼が定時高校生になったのは24歳の時。
ここから、約3年掛けて、高校の基礎知識と、大学受験の勉強を行った。
それで27歳の時に一発で名古屋大学物理学部に入学できたのだ。
それから彼は大学院にまで進み、博士号を取って。教師になった。

彼は最後の一年間は一日14時間は勉強していたそうだ。
584名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 01:03:11
z
585名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 16:16:29
にゃあ
586名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 13:13:24
名古屋大学には物理学部なんてのがあったのか? 何年くらい前?
587名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 21:19:51
588名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 01:31:20
2年総額300万ドル(約3億5700万円)のFAでレ軍入りした左腕は
「僕は陰のヒーロー、シャドーでいきたい。ヒーローは大輔君でいいです」。
あくまで控えめな岡島だが、その存在はすでに全米中に知れわたっている。
589名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 12:35:32
>588  あなたの仰るシャドウは、日陰の存在のことですね。
 ここで話合われているシャドウイングは英語の勉強法です。
590名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 17:09:44
>シャドーイングするよりも、まず聞くことに全神経を集中して、
>その後できるだけ同じようにアウトプットする、というのを繰り返した方が
>よっぽど英語上達の近道だと思うけど。

発音よりは聞く事の方が重要です。
しかし、音声を聞くことは難しく、フィードバックがとり難く
上達が遅くモチベーションを維持するのが難しいのです。

そのために発音を軸にして英語の聞く力を養う事です。
そのためには録音して自分の発音を何度も聞く必要があります。
591名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 17:12:15
>よっぽど英語上達の近道だと思うけど。

そうして音声の実体に近い自然な発音して
音声の実体に近い音のリスニング練習をすべきです。
アウトプットを軸にするのは正解だと思います。
592名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 17:19:19
>アウトプットを軸にするのは正解だと思います。

どう言う理由からですか。
593名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 17:25:18
どうせじじいだろ
594名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 17:25:31
>>590-592←これは桜井恵三といって2002年頃に破産した後、2chで執拗にインチキ教材の
宣伝を続けている悪名高い人物です。
決して相手をしてはいけません!
詐欺師を増長させる結果になってしまいます!
595名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 04:15:50
口からヨダレ出まくり
596名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 23:44:09
シャドイングと音読の科学って本、読んでみたけど、たいしたこと書いて
ないじゃん。最新の脳科学の成果も交えて、明快に解説とか謳ってるが
騙された気分だ。
597名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 01:41:33
究極の英語学習法を買えばアメリカ人になれます。
さあ、みなさん買ってしまいましょう。
598名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 20:05:41
KHは一つの文章を徹底的にやる
599名無しさん@英語勉強中:2008/03/09(日) 01:22:39
おいおいTOEFLリスニング問題の一段落のシャドウイングだけで
一時間かかってしまったけどこんなもんなの?
600名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 23:22:21
あたしシャドーイング向いてない。なんか静かな声で淡々と
しゃべるような人が向いてるみたい。あと、自分は感情の起伏が
ありすぎるし。そんなの関係ないか〜
601名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 23:50:14
>70
超過去スレの引っ張り出し&トーシロ内容失礼します。
シャドーイングって自分の声でCDの音が
聞こえなくなってできなくないですか?
ヘッドフォンだと自分の声が聞こえなくて
ちゃんと発音できているのか確認しにくいですし。
ちなみに大音量は近所迷惑になりそうで
実践してません。
シャドーイングっていつもしゃべるくらいの
声の大きさでやってるのですか?
602名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 23:53:49
↑601です。
アンカーミス失礼しました。
>>70
603名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 00:42:50
>>601
なんていうか、そんなことまで聞かないと取り掛かれないのかよ
という風に思ってしまったのだが、まぁそれは置いておくか。。

イヤホンを片耳だけつけてやればいい。
大音量って君は奈良だか三重だかで布団パンパン鳴らしてた
おばちゃんか?普通の音量でやれば問題ないだろ。
普段の声くらいの大きさで近所迷惑になるっていうんなら
家では一言も発せられないことになるぞw

常識の範囲内でやってくらはい。
604名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 00:45:06
シャドーイングすると、いつも10分くらいで顎の付け根が痛くなります。
痛くならないコツ、または痛みを取り除く方法があれば教えて下さい。
605名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 00:52:01
>>603
どうもありがとうございました。
最近、自己啓発にと英会話の勉強をし始めたばかりで
オーバーラッピング、ディクテーションなど
聞いたこともない勉強方法があるんだと
いろいろ試みているところでした。
素人質問にご丁寧にご回答いただきまして
誠にありがとうございました。
606名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 12:22:49
what my fighting for?
not you but for me
I have no idea
607名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 16:17:26
今日初めてBCCのラジオでやってみた
スクリプトはなし
意味はわかった!!と思うとそれに気をとられて
口がついていかないときがある・・
608名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 16:17:48
ついでにage
609名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 16:53:09
>571  アルクの「速脳英単語」を推薦します。これを繰り返し学習すると 
   効果があります。
610名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 02:07:36
>>604
英語の発音は日本語とはぜんぜん違うから
発音に慣れていないと痛くなりやすいらしい
611名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 13:33:56
海外勤務を終えて英語力もそこそこまできたとは思うけど…
これから日本に帰って日本での生活を続けていくうちにせっかく身に着けた英語力が落ちないか不安
そこで色々検索してたどり着いたのがこのシャドーイングなんですが…
こういった目的にはシャドーイングは適していますか?
具体的にはスピーキング力とリスニング力の低下が怖いです
リーディング、ライティングは仕事でまだ使うからいいとしても上二つは日本にいたらすぐ落ちそうで
アドバイスください
612名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 13:48:49
すみません、シャトーイングって何ですか?
613名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 01:09:26
やっぱりシャドーイングってテキスト見ながらだと効果は薄いんでしょうか?
614名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 08:28:47
>>613
とりあえず見ながらでもいいから教材のスピードで話すということが
重要なんじゃないか
615名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 15:43:22
>>611
効果あるよ。ただ、実際に誰かと会話できるならそうした方が賢明かな。
自分の主張を交えて会話するのと流れてきた英語をなぞるのとはやってる
ことは別物だし
616名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 20:41:00
>>611
スピーキング力は一度本当に身についていたら そうは落ちないはずだけどな。
すぐ「いやぁ日本に帰ってきてスピーキング力落ちたよぉ」と言うやつは大抵 本物のスピーキング力なんて元々無いやつだから。
なんちゃってサバイバルイングリッシュ野郎の典型。

リスニングも本来はそう。 本当の自力がついていたらそうは落ちることないはず。
せいぜい一日30分でも英語のラジオを聴いておくだけで問題ない。

そもそもそれで不安というなら、残念ながら真の実力などついていなかった証拠。
ふつうにもう一度英語の訓練をつむべし。(むしろ、それなら日本にいたほうがずっと効率的)
617名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 07:08:57
611です
みんなアドバイスありがとうね
日本にいて英語を話す友人を作るのってやっぱり難しい
skypeとかやってみたけど英語が第一言語の人は話しかけてこないし
話しかけてくるとしたら女に設定した時のエロ目的だけ…
パブとか行ってみるかなあ

あと多分616の言ってることは漏れなく正解だわ
僕の英語はうまく説明できないけど基本的に「ごまかす」英語だったから
通じるといえば通じるし言ってることはほぼわかるけど本当の「英語力」には程遠かった
日本にいながらにしてこれをつけるのは…どうすればよいのやら
618名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 00:49:05
今日はじめてシャドーイングをやってみた。
できるまでやろうとNHKラジオ講座の
入門ビジネス英語のスキットを教材に
何度も何度もトライしました。
結果、1スキットすら完全に制覇できることなく
今日はGIVE UP。
酸欠&口が筋肉痛だ。
テキストなしに聞きながら
スピーキングって難しいですね。
619名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 09:10:40
>>618
楽々できるようになればかなり成長するよ
大事なのは一日にどれくらいやったかよりも毎日継続して続けることだから焦らずがんばってね
620名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 22:42:06
>>619
どうもありがとうございます。
アドバイスいただいた通り、
毎日継続するようにします。
621名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 01:56:09
シャドーイング初心者です。
シャドーイングができるようになるまで
テキストを何回も聞いて何回も音読するのはありですか?

「リスニング → テキスト見ながら音読 → シャドーイング」を
何度も繰り返してやっと多少はシャドーイングがましになります。

こんなやり方でもOKですか?
622名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 20:12:04
進学の関係でTOEICのスコアを上げなければならず、
公式問題集のpart3と4をシャドウイングしてます。
ネットで見た勉強法では、CDのスピードについていけるまで
3回ほど実践しましょう、とありましたが
とても3回ではついていけません。
大まかな意味は把握できますが、
スクリプトを見ながらでも、自分の口がついていきません。
私の滑舌が悪いのか…それとも最初はこんなものでしょうか。
623名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 10:08:53
私はアスリートになりたいのですが、毎日腕立て伏せ3回で
ムキムキになれるでしょうか。

といっているように聞こえる。3回じゃ無理じゃないかな。
自分を鍛えるつもりなら、300回ぐらい目安にしたら?
624名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 10:17:44
>>621
テキストを初見で、どのぐらいのスピードで
読めるの? シャドウイングでうまくついていくには
流れる音声のスピードより早く喋れないと
難しいだろうね。あと正確に喋れること。

上記の準備が済んだら、思うようにシャドウイング
できる準備ができるかとおもう。

自分のWPSを計って、音声のWPSと比較してみたら?
625名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 23:59:29
シャドーイングっていい訓練ですよね。
やってみると自分が聞き取れている部分と
曖昧な部分がはっきりするんですね。
シャドーイングの効果を実感し始めた今日このごろです。
626名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 20:52:05
シャドーイングは当然声を出さないといけないだろ。
結局、ピアノの練習と同じで、場所確保しないといけないんだな。
隣の部屋で弟が聞いてると思ったら、絶対できない。
かといって、公衆便所でやるわけにもいかない。
家族が留守ってときしかできない。
627名無しさん@英語勉強中:2008/06/28(土) 01:27:32
>>626
家族ならいいじゃん。
俺はまだまだシャドーイング上手くできないから
家族にはわけわからい独り言をぼそぼそと言ってる、どうしたんだろ?
と思われてるはず。
さすがに他人には聞かれたくないから窓は閉めてますが。
628名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 01:17:29
毎日やってるよん。
シャドーイングしていると、
英語って勉学というよりも
訓練・トレーニングって感じ。
629名無しさん@英語勉強中:2008/07/22(火) 22:55:02
AVの音声シャドーイングしながらオナニーするとめちゃくちゃ感情移入できて気持ちよく抜けることを発見した!!

やってみーー
630名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 12:52:03
シャドーイングしたりCD聞いてると眠くなるんだけど仕方ないもんなのかな?
いつの間にか寝てるから本当に困る 時間もったいねーorz
これって1時間ごとに休憩入れたりした方がいい?
631名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 21:18:50
シャドウィングって、集中力を要求されるから15分ぐらいで
休憩するのが普通だと思ってたが。音を聞いてから、
いま聞いている音に引きずられずに発音だから、
疲れると思うんだけどな。

逆に一時間も集中し続けられるのが偉いよ。

疲れたら、シャドウィングだけじゃなくて、瞬間英作文
したり、リピートしてみたり、とか別の方法で気分転換
するなあ
632名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 09:04:59
いや 誤解を招いて申し訳ない
1時間も集中してはいないよ 途中で寝てるしw

今聴いてる音に引きずられないように、ってのが一番キツイよね
長いとさっきなんていう語を言っていたか忘れることもある

15分毎に何かしら休憩をはさむといいわけか
ありがとう!早速やってみる
633名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 13:46:01
シャドーイングって見ながらやるんじゃ意味ない?
いきなり見ずにシャドーイングは難しいから、
かといっていきなりオーバーラッピングも無理だから(イントネーションとかが合わない)、
見ながらシャドーイングを何度かしてから見ずにシャドーイングしてるんだけど。
難しくてもいきなり見ずにシャドーイングすることに意味があるの?
634名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 00:08:26
いや全くついていけなかったり語句の意味がわからなかったら意味ないと思うよ
簡単な文でなおかつ短いならいきなり見ずに、もいいだろうけど。

同じく長い文はまず見て何回かネイティブと一緒に発音してからシャドーイングしてます。
635名無しさん@英語勉強中:2008/08/07(木) 04:13:14
シャドーイングはじめて
四日たつけど、
ようやく自分の声だしながら
放送の声も聞こえるようになった。
最初のうちは自分の声だすと、
放送の声が連続で聞こえなかったけど。
636名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 06:13:00
シャドーイングってなんのトレーニング??
637名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 22:17:03
忍術の一種。
638名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 00:16:06
でくとどっちがいい?
639名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 12:08:39
毎朝シャドーオナニーしてるけど 想像力も鍛えられるお
640名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 05:59:20
シャドーイングの時に聞き取れない音も真似してもいいものですか?

テキストをみたらわかるけど音がくっついて聞き取れないという場合。
641名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 14:19:29
最近シャドーイング始めた。
毎日1時間とか2時間くらい10日やったけど
今まで全然聞こえなかったのが
不思議と聞こえるようになるもんだね。
ほんと不思議。
とりあえず3ヶ月は粘ってやってみたいとおもう。
642名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 04:13:53
さぁ行こうぜ
643名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 04:14:23
みんなOK?
抜け出したいなら揺れろ上下!
644名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 17:09:18
超アクセント英会話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm221141

こんなうまいシャドーイングできたらな
ここまで速くしゃべれない
645名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 18:56:15
>>644
冗談は美子さんにゃ
646名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 19:06:28
>>496
三日坊主だったようだな
647名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 16:18:46
俺もシャドーイング始めてみた。
教材は速単必修。精読×3 cd聞きながら流し読み×10 が完了済み。

こんだけ読んで聞いたから余裕だろwwww
と思ってたが、

無理wwww

唾ぱねぇwwww

約一時間半ドモって終了です。本当にありがとうございました。
648名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 13:56:45
発音矯正したいので、シャドウイングを開始したいです。
ただ、家はとてもせまく親に聞こえてしまいます。
どこか練習できる場所はありませんでしょうか?


あと、米軍基地等へnativeの知り合いを作って、
そこで週一回1時間〜2時間程ネイティブと会話をする機会を持った所で
会話力って上がるのでしょうか?


あとは自己練習でDVDみながらシャドウイング、、を考えています。
お勧めのDVDはありますか?
私が欲しい物では英語音声+英語字幕のです。
(英語字幕は上級者がやる事、その前に日本語字幕等と言われそうですが・・)
下手すると"●●'d ***"みたいな"would"が聴き取れなかったりするので、字幕は英語で確認しながらやりたいんですが。


*ちなみに私のレベルはTOEIC700レベル、S/WはSレベル5にWレベル9です。
649名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 22:14:51
>>647
教材の音読スピードが速すぎるんじゃない?
150〜160wpmなんて初心者には到底無理だと思うよ。自分は

決定版 英語シャドーイング 入門編(95〜135wpm) → 速単Basic (120〜130wpm)

と進んだ。よく言われるけど、シャドーイングはきついトレーニングだから、無理と感じたらスピードを落としたほうが良いと思う。

自分は最初のころは速単Basicですら、早すぎて無理だと思っていた。
それで、もっと遅いものがある英語シャドーイング入門編を一通りこなしたら、ある程度、
速単Basicにも付いていけるようになり、速単Basicが終わるころには速単Basicが遅く感じるようになった。
650名無しさん@英語勉強中:2009/03/19(木) 14:19:13
>>648
>ただ、家はとてもせまく親に聞こえてしまいます
別に親に聞かれても良いじゃん。
立派な勉強法なんだし、親に何か言われたら「ちゃんと勉強しているんだから、小遣いちょーだい」とでも言ったら?
恥を捨てて喋るのもシャドーイングの重要なポイントだと思う。
シャドーイングは、意味が取れなくても舌が回らなくても、とにかく口に出さないことには始まらないから。

>(前略)会話力って上がるのでしょうか?
実践トレーニングは有効だと思うけど、それだけでは不十分だとも思う。
シャドーイングや瞬間英作文のトレーニングをきっちりやって、リスニングやスピーキングの
地力を付けながらやった方が有効に時間を使えると思う。

>お勧めのDVDはありますか?
映画とかのDVDは癖があるし、不完全な英語も多いので、教材としてはお勧めできない、
それだったら市販の教材をきっちりやった方が良い、と英会話学校のネイティブの先生は言っていたよ。
それに一日でできるシャドーイングの訓練量なんて、せいぜい5、6分程度の文章だよ。
651折れ的覚書:2009/04/05(日) 22:54:02
メジャーな単語集CDのスピード。()付きは推定。それ以外は実際に聞いてみた感じから。

160 (ワードスターAD)、(AIO)
150 速単Core、速単Advance、ワードスターESS、(リンガメタリカ)
140 ダイアローグ1200、ダイアローグ1800
130 速単Daily、Duo3.0
120 速単Basic

参考までに。
652名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 10:38:35
シャドーイングやっているんだけど、どれくらいまでやれば良いのか、いまいちピンとこない。
ひとつの文章に対して、どれくらいまでやれば良いのだろうか?
653名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 21:36:20
【英語学習】 シャドウイング  【王道・鉄則】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1238760389/l50
654名無しさん@英語勉強中:2009/05/27(水) 10:32:38
>>653
聞き取れる英文でさえ、シャドーイングは難しい。
日本語でさえ、ゆっくり朗読した文章でないと、
はじめは、シャドーイングなんてできない。
655名無しさん@英語勉強中:2009/05/28(木) 22:06:38
数日前から、速読速聴basicでシャドーイングの練習を始めました。
最初は全然うまくいかなかったんですが、今日、突然変化が現れました。

今までは耳で聞きながら、それを口から声に出そうともがいていたのですが
今日は、なんていうか、耳と口がシンクロしてるような感じなんです。
当然、実際にはCDより声の方が遅れているのですが・・・
すごい変な感覚です。
頭の中にディレイ回路が勝手にできちゃったみたいな。

これって普通のことなんですか?
それとも知らぬ間に文章を暗記してしまっただけなんですかね?

(でも集中力が途切れてきて、自分の声に意識がいっちゃうと
どっちを追っかければいいのか混乱しちゃって途端にダメになります。
自分の声に集中したら何がおこるんだろ・・・・。)

656名無しさん@英語勉強中:2009/05/29(金) 07:26:44
数日間何かを試して、それでちょっと変な感覚になったからといって、
掲示板で人の意見を聞くな。

---
数日前から自転車に乗れるようになったんだけど、
ペダルを下げる感覚と脚を伸ばす感覚がシンクロしちゃってすごく変な感触です。
これって普通のことなんですか?
657名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 15:46:58
宮台真司が、デイ・キャッチで
「最新の英語の学習理論ではひたすらシャドウイングしかない事がわかっています」って言い切ってた
658名無しさん@英語勉強中:2009/06/03(水) 01:02:34
で、宮台は喋れんの?
659名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 23:00:24
あげ
660名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 23:59:46
最近Basicのシャドーイングはじめた。なんだこのむずさは。
無い音まで聞こえる。
661名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 00:02:02
あ、速読速聴のBasicです。
662名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 13:59:26
シャドーイングって何秒後くらいで追いかけるのが実際効果的なの
663名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 15:28:32
やってるうちに、しゃべり手の言葉だけを無我の境地で追いかけて
自分のしゃべりに意識がいかなくなってくるんだけどとりあえずはそれでいいんだろうか
やってるとなんかストレス解消になるのがいいわw
664名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 20:41:32
>>658
シャドーイングやってないからしゃべれないということなんじゃないかな?
早くめぐり合いたかったということかな。

>>663
お経の世界だよな。
665名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 07:16:03
K/Hスレが速攻落ちてしまったので、こっちで。

K/Hの入門編買ってサイクル1の間違いが10個台に入ったんだけど
シャドーイングって音をつかむ間に100%目指すの?
それとも意味もつかみながら100%?

本文とプログレスシートの使い方とを見比べると
微妙に食い違ってるように受け取れてしまって、ちと困ってる。
666名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 09:58:22
すげー。何時間かかった?
667名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 20:35:14
その後、ワークブックを買って読んだらやっとわかったよ。

>>666
113個ミスからスタートしてついに1桁に入ったけど9時間くらい。
入門編に書いてある目安よりは早かったんだけど、
自己流で少しシャドーイングやったことあったからかも。
668667:2009/06/26(金) 21:07:03
K/H入門編のサイクル2に突入。
>>665の質問の答えが今ごろ書いてあったよ。。。

先に行ったり戻ったりしながら読まないと理解できない構成ってのは
出版社から出す本としてどうよ。
著者は英語の段落構成とかに詳しいのに、日本語の本になると
どうしてこうも読みにくいのかな。編集者の腕?

サイクル2の力試しで、自分のリスニングのヘボい理由が
具体的にわかったりとか、ありがたい本なんだけど、
構成で損しててもったいない。
密林のレビューでアンチがでる理由がやっとわかった。
669名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 23:51:58
シャドーイングってどう考えても有益だ
670名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 00:57:33
人が話してるのを遮ってしゃべるのって、何だか苦手。
671名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 05:59:04
スレ立てが2002年って...結構古いのな

頑張ります
672名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 06:30:52
斜度うのおすすめ教材教えて
673名無しさん@英語勉強中:2009/08/02(日) 16:33:08
玉井健、烏飼関連でいいんじゃないでしょうか
K/Hは難しい
ただ、何となく適当にシャドーイングしても意味ナシ(何回も聴いたCDで音声を追い越しちゃったりとか)
集中してやると効果あるんだろうが、めちゃくちゃ大変&疲れる
674名無しさん@英語勉強中:2009/08/22(土) 22:58:26
>>672
やっぱり青陰
675名無しさん@英語勉強中:2009/09/01(火) 21:23:23
シャドーイング3日目の俺ですがついて行けずに挫折しそう・・・
まぁ、まだ3日目だから1ヶ月は続けていきたいけど・・・
今のところ、30分/1日です。

ところでどれくらいで慣れてくるんでしょうか?
闇雲にシャドーイングという教材に手を出してみたんでちょっとこわいです。
676名無しさん@英語勉強中:2009/09/01(火) 21:28:51
ていうかめっちゃ噛み噛みなんですけど・・・まぁ慣れですかね?
677名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 01:50:16
テキストとか見ながらやってる?
678名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 12:44:33
はい、最初は1,2度は見ながらやって3度目は見ないでやってます

それと、どこかのサイトで追いながら読み上げるだけとか書いてあったんですけど
やってるうちに聞こえたのをただ読み上げるだけじゃ意味がないんじゃないかと思ったんですけど
他に何か意識すべきことってありますか?

679名無しさん@英語勉強中:2009/09/04(金) 08:33:14
あげ
680名無しさん@英語勉強中:2009/09/09(水) 22:05:40
最近発売されたシャドーイングの本(ディズニーのアリス)を教材にしてるをやってるんですが
ほかにやってる方いますか?
私は歌ばっかりシャドーイングしまいますにゃー
681名無しさん@英語勉強中:2009/09/16(水) 21:57:00
シャドーイングってのもやり方だよな。
ただオウムや九官鳥のように頭使わないで口だけ動かしてても意味無い。
ちゃんと頭の中で意味を理解しイメージできて初めて身になるんじゃないの?

ちゃんとシャドーイングした英文は記憶されてるの?
日本語を見たり聞いたりして該当の英文が話せたり書けたりするの?
682名無しさん@英語勉強中:2009/09/16(水) 22:38:28
日本語? 見ないよ。
そんなことしてたら処理が追い付かないし、意味が掴めてればいいわけだし。
683名無しさん@英語勉強中:2009/09/16(水) 23:00:49
口が回らないよ〜どうしたらいいんだよ〜
684名無しさん@英語勉強中:2009/09/17(木) 00:28:26
同時通訳の基礎訓練では英⇔日の瞬間変換は常識。
だって意味がわかってるつもりだけでは話せない。
頭に浮かんだイメージをすぐに正確に言葉でOUTPUTできて初めて会話だしな。

「日本語をつかわずに英語のみを聞き流し英語脳」なんてのは日本人のみが信じるトンデモ都市伝説。

英語指導のカリスマ・スティーブソレーシーが一番馬鹿にする「英語潔癖症」って奴だ。
実力も無いくせにTIMEやCNNをひたすら読み流し、聞き流しして時間を浪費するタイプに多い。

だって俺自身がそうだったもん。この期間は全く英語力は伸びなかった。
高校の英文法の例文暗唱と瞬間英作文からやり直し、しばらくして
楽々と英検準一級・TOEIC850点が取れるようになった。

実力の伴わない英語潔癖症は時間のムダだよ。
685名無しさん@英語勉強中:2009/09/17(木) 00:39:31
>>684
すまん。言いたいことはわからないではないが
「日本語を使わずに云々」はTOEIC850とか
英検準一級とかの初級レベルの話じゃないと思うぞ。
686名無しさん@英語勉強中:2009/09/17(木) 06:17:40
>>684
んなことない(笑)
日本語に訳しにくいけど、よく使う表現なんて山ほどある。
実際通訳するときは文化的側面を補ったり、相手の知識や、これまでの
話の流れを補って補正するものなんだぞ。英語脳と言うより、純粋に
文脈や論理展開を的確に理解すれば日本語化する必要は何もない。
同時通訳は有用な技能だけど、バイリンガルの中だと特殊だぞ。
まぁそれでも都市伝説と決め付けたいなら構わんが。
687名無しさん@英語勉強中:2009/09/17(木) 09:05:43
欧米人で日本語を勉強してる奴に「日本語脳」って信じるかいって言うと
皆が笑うけどね。

日本だけだろ。「一日五分聞き流すだけで英語脳だの英語耳が出来て英語ペラペラになる」
なんて高額教材が大手を振ってまかり通ってる国は。

その場で文脈や論理展開から推測なんかしてたら絶対にまともな理解など出来ないだろう。
知人の一流と言われる同時通訳は暇を見ては大量の日米対訳を読んで地道に自分の知らなかった
日本語-英語のデータを蓄積してるぞ。

以心伝心、あうんの呼吸、けなげだ、のっぴきならない事、etc...
普段何気なく使ってる言葉もいざ英語で表現しようとすると苦戦する。
天才じゃない限りその場で考えて瞬時に話せるわけない。

>>684で言った英語潔癖症を自慢する奴は英語屋でも
所詮二流〜三流にしかなれないってさwww

688名無しさん@英語勉強中:2009/09/17(木) 09:26:31
松本 道弘先生馬鹿にスルナー ゴラー
689名無しさん@英語勉強中:2009/09/17(木) 09:43:14
プッ キチガイを神格化してるアホがいる。
中学レベルの単語を使った表現もままならない奴が英語潔癖主義だけ真似しても
意味無し。体重40キロの虚弱児が150キロのバーベルを持ち上げようとする愚行。
690名無しさん@英語勉強中:2009/09/17(木) 10:41:30
>>684が英語ができないことだけはよくわかった。口が悪くてすまんが。

TOEIC何点とかそういう次元で自慢されてもなぁ。ぶっちゃけニュースが
8割聞き取れるとか、ペイパー・バックを一、二冊読んだことのある
くらいのレベルだろ?それでも平均的な日本人よりはできる部類に入る
だろうけど、万人が「日本語化」する必要はない。やろうと思えば
できるけど、めんどくさい。それをやってたら読書だって200wpm超えないだろ?
691名無しさん@英語勉強中:2009/09/17(木) 10:47:42
結局、日本社会の中で英語使いで生きるってことは同時通訳まではいかなくても
英語と日本語の狭間をコーディネートする能力が問われる。

・日本の製品・ソフト・アイデアを海外に展開する時
・海外の製品・ソフト・アイデアを日本に展開する時

英語と日本語の両方でバランスのとれた能力が要求される。

帰国子女が自分自信の中で英語がわかったつもりでも
いざ実務の仕事をやらせると小学生の作文並みの表現しか出来なくて
周りをザワザワさせる事が多い。

通訳者でも翻訳者でも帰国子女は二流〜三流どまりで苦戦してると聞く。
単に英語だけできても使い物にならない良い見本だ。
692名無しさん@英語勉強中:2009/09/17(木) 10:50:38
そいつ触るとすぐファビョるからやめときなよ。
693名無しさん@英語勉強中:2009/09/17(木) 10:53:28
あ、もうファビョってたw

この人、蝉おばさんって言うんだけど、あちこちで荒らしてて、
反論されても返事しないで、ひたすら帰国子女罵倒するだけなんだよね。

多分帰国子女に何かされて恨みがあるんだと思う。
694名無しさん@英語勉強中:2009/09/17(木) 11:00:02
小学生なみの作文⇒「自分自信」(笑)

まぁそれは置いといて、論点がずれていると思わないか?

君の主張は「英語は一旦日本語に置き換えないと理解できない」ということだろ?

帰国子女でも両方の言語圏での十分な実務経験を持っている人はまれ。

それでもTOEIC何点とかのレベルじゃないぜ。
695名無しさん@英語勉強中:2009/09/17(木) 11:06:45
>>692>>693
了解。ご忠告ありがとう。あんま相手にしないほうが良さそうだね。
スレの健全を保つためにも。
696名無しさん@英語勉強中:2009/09/17(木) 11:09:12
僕ちゃんがこんな所にも巣くってるのかwww
違うでしょ。

英語の出来る人間はいったん英語でも日本語でも脳の中にイメージとして
吸収し理解するらしい。あとはそのイメージから日本語でも英語でも相手に
合わせて適切な言葉を使いOUTPUT出来る。

日産のゴーンも言ってるけど言葉なんてのは思考力のエンジン部分からみたら
外側の部分らしい。

帰国子女や僕チャンみたいなセミリンガルはエンジンがズタボロ。
日本語出力部分もズタボロ。

車に例えれば左折が得意だけど右折が苦手な欠陥車ってことだよ。
697名無しさん@英語勉強中:2009/09/17(木) 12:01:51
はい、そうですね。
698名無しさん@英語勉強中:2009/09/17(木) 19:38:22
なにが言いたいのかよく解らない
簡潔に説明して
699名無しさん@英語勉強中:2009/09/17(木) 21:57:50
>>698
まず日本語能力を鍛えようよ。
手始めに童話だな。猿蟹合戦、こぶとり爺さん、どんぐりころころ。
読み終わったら読書感想文をここに書いて皆の指導をうけよう。
これを一年でこなせるよう頑張ろう。

桃太郎やカグヤ姫は対策だからいきなりは危険だ。
以上。
700名無しさん@英語勉強中:2009/09/18(金) 02:21:56
それとシャドーイングと何の関係があるの?
あと意味不明な例えとか要らないから
具体的に説明して
701名無しさん@英語勉強中:2009/09/18(金) 08:00:34
>>696ではないけど、代わりに説明しよう。
@シャドーイングと直接関係はない。それ以前の数スレには関係あり。
A会話や文章は、言語を媒体とする思考的な枠組みのやり取りに等しい。
ゆえに、真の理解は言葉をデコーディングして、自分の思考の中に
取り込むことではじめて生じる。論理的な思考能力が欠如していたり、
背景知識が不足していると、表面上は雄弁であっても内実を伴わない
空虚なものとなる。おそらくこんなところかな。(分かりにくかったらごめん)

でっシャドーイングに関してだけど、オレは複数のやり方があっていいと
思う。発音の細部に気を配り、適切で伝わりやすい発音を身に付けるのも
大事だし、聞いた内容を短時間で理解するトレーニングも有用。
オレはシャドーイングしたものを録音して、「この部分は毎回上手く
言えてないな」とか分析しつて聞き返してる。なかなか上手くならないね。
702名無しさん@英語勉強中:2009/09/18(金) 11:00:20
蝉おばさんを相手にすると、こうやって「横レス」で説明してくれる人が出てくるのも良くある話ですw
703名無しさん@英語勉強中:2009/09/18(金) 12:32:02
>>701
わかりやすかったです
704名無しさん@英語勉強中:2009/09/18(金) 12:40:48
>会話や文章は、言語を媒体とする思考的な枠組みのやり取りに等しい。
>ゆえに、真の理解は言葉をデコーディングして、自分の思考の中に
>取り込むことではじめて生じる。論理的な思考能力が欠如していたり、
>背景知識が不足していると、表面上は雄弁であっても内実を伴わない
>空虚なものとなる。

マジで分かりやすいですw
705名無しさん@英語勉強中:2009/09/19(土) 01:42:34
厨房みたいな文章だな。中二病?
706名無しさん@英語勉強中:2009/09/24(木) 18:10:25
すいません、よくブログなどで
ひたすらシャドーイングやっている方がいるみたいですが、
慣れると普通のリスニングに近いくらい一日3時間とか5時間
とかできるものなのでしょうか?
707名無しさん@英語勉強中:2009/09/25(金) 14:59:57
口が疲れるだろ
708名無しさん@英語勉強中:2009/09/26(土) 08:56:07
ネットで調べると
英語の勉強時間≒シャドーイングの方が結構いるみたいですね。
709名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 13:24:58
初めてシャドーイングしました。
1.5時間続けてやりましたが、喉が少し痛くなりました。
(カラオケで歌いすぎたような)
声の使い方が間違ってるかもと心配ですがみなさん
最初はどうでしたか?
710名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 19:58:19
日本語でも1.5時間も話し続ければ、喉が痛くなる件
711名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 01:11:46
質問させてください。
1.はじめて聞くリスニングでもシャドーイングできるようになるには
何時間位やればいいのでしょうか?
2.熟練している方は、リスニングとの負荷が変わらなくなる?
ので勉強時間=シャドーイングになるらしいのですがこれは本当ですか?
目標まで程遠いので目安が知りたいです。
712名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 05:58:31
俺の意見は>>255とほぼ同じ。これを完璧にやるには
まず個々の単語が発音記号通りに話せなきゃいけないし、
話すスピード以上、毎分200ワードくらいか?、で
ニュース原稿がすらっと読めなきゃいけないわけで、
そのレベルになるまでに少なくとも数千時間はかかると思う。
713名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 01:16:32
シャドーイングの甲斐もあってリスニングで「音」としては理解できるようになったけど
意味が頭に入ってこない自分に何か補助的な学習はありませんか?
現在TOEICスコアはL340R340レベルです。
714名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 01:37:35
そもそも話されている速度で原稿を読めないんじゃない?
とにかくレベルの合ったものをたくさん読んで聞くこと。
シャドーイングの方を「補助」にするべき。

マウスオーバー辞書入れて、Time for kids でも毎日読んでみたら?
http://www.timeforkids.com/TFK/teachers/ns/0,27955,091002,00.html
http://www.timeforkids.com/TFK/teachers/wr/0,27955,091002,00.html

同時に、個々の単語の発音も、シャドーイングじゃない方法で
見直した方がいいと思うよ。
715713:2009/10/05(月) 00:36:33
>>714
遅くなったけどレスどうもです。
ちなみにたくさん読んで聞くのはスピード重視で?それとも精読で?
それと個々の単語の発音を見直すのを勧めていただいたその理由は何ですか?
716名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 02:27:40
>>715
世の中何でもバランスだけど、大量にってのは最終的には
本数十冊とか、雑誌数百冊以上の話なので、それだけ読めば、
じっくり読むものも、流し読みするものも、自然に出てくると
思う。

ムキになってどっちかだけにこだわらない限り、自分が
今必要だと思う読み方で読めば、何でもいいんじゃない
でしょうか。大事なのは、殆ど完全に理解できるものを
読むこと。

個々の発音に関しては、自分の経験や、周りの人を見た結果、
大人が英語をやる場合、速い速度でやってしまうと、カタカナで
捉えてしまって、何年やってもなかなか個々の音が聞こえるよう
にはならないため。まあすべての音が区別できてるなら要らんけど
たとえば

His literary work on warship worshipers is literally unparalleled.

を大人のネイティブのスピードで聞いて、あるいは話して、LとR、
worとwarをきっちり区別できる人は少ないと思う。
717名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 16:36:05
シャドーイングの効果を教えてください。
シャドーイングはスピーキングだけでなくリスニングにも効果があると聞きました。
そこで、例えば毎日シャドーイング一時間、リスニングを2時間した場合、
シャドーイングの効果は2時間のリスニングをしている時も
効果を発揮するものでしょうか?
(リスニングだけだと一時間でリスニング力が10アップするとしたら、シャドーイングも併用することで13位?になる?)
718名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 13:00:59
>>687
なにその英語潔癖症って言葉w
センスの無いネーミングだなw
719名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 14:11:37
>>718
>>684に定義を書いているよ
>英語指導のカリスマ・スティーブソレーシーが一番馬鹿にする「英語潔癖症
とは
>日本人が信じる「日本語をつかわずに英語のみを聞き流し英語脳」という考え方
720名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 17:10:10
自分の場合、音としてとらえてるだけなので、ただの物まねになってしまっている。
文脈、単語ひとつひとつの意味、文法全て理解しながらやらないとダメですか?
721名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 12:40:59
意味やイメージを頭に描きながら声を出すのと、
単に漫然と音を追いかける九官鳥奉仕とでは
同じシャドーイングでも天と地の効果の差がある。

自分が伝えたい情報、イメージが瞬時に発信できてこそ本物の英語力。
この点、皆さんはどうお考え?
722名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 13:17:43
>>721
おまんこにおちんこいれたくてうずうずしてるにゃ・・
だれでもいいから私のおまんこちゃんを精子便器にしてくださいにゃぁ・・

まで読んだけど、お断りだ。
723名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 14:08:02
>>721
lordとloadとroadとroaredがとっさに区別できない人がシャドーイングするのは、
発音的には自殺行為だと考えてます。基本的に上級者の訓練です。

そして、発信力を鍛えたいなら、シャドーイングは的外れだと考えています。
英語のフォーラムで議論した方が良いと思います。
724名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 14:54:10
ここは日本語そのものの理解もまともに出来ないDQNの巣窟だなwww

>>691の書き込みは事実。
本当に日本人が英語を理解できてるかどうかは第三者の日本人に対し、
日本語で正確に解り易く伝えられる事で証明出来る。

中途半端な英語力の無能に限って英語脳だのとのたまい、英語潔癖症を
自慢したりする。いわゆるスティーブソレーシーが最もstupidと言い切るタイプ。

英語力が本当にあれば英語をきいて直ぐに自分の脳内に鮮やかなイメージ化が出来る。
日本語に直して理解する必要は無い。必要があればイメージ化した理解を日本語という
形式で解り易く第三者に伝えることも簡単に出来る。

「英語潔癖症のDQNが洗練された日本語に変換出来ない事」とは根本的に違うのよwww
725名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 04:57:46
これが英語板名物の気違いです。
726名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 17:00:35
>>724
当たり前の事を当たり前に言ってるだけじゃん。
英語オンチの会社に巣くっている出来の悪い帰国子女みればわかるだろ?

あっそっか?ごめんごめん。引きこもりニートは社会経験が無いから言っても
解るわけ無いな。気にするなよ。>>725ちゃんwww
727名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 22:59:04
帰国子女が憎〜い TOEICが憎〜い 学校の生徒が憎〜い
728名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 05:32:30
シャドーイングの甲斐もあってリスニングで「音」としては理解できるようになったけど

L340程度で音が取れてるとはとても考えられない。
リスニングの絶対量が足りてないはず。
聞き流しではなく集中して聞くリスニングを毎日2時間以上やるべき。
729名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 09:14:47
音が聞き取れたつもりでも意味が理解出来ない悲劇www
730名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 21:54:07
L400以上の人に聞きたいんだけど、
やっぱり、リスニングもわからないのも量を増やすために聞くべきなんでしょうか?

音読おばさんのやり方でいつも、
PART3,4をディクテーションをして、答えあわせをして
それに対して、オーバーラッピング20回ほど シャドーイング15回ほどを
何セットかしているのですがこの勉強方法は問題ないですか?

だいたい一問ほどに、ディクテーションもするので、40分はかかっています。
731名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 09:16:01
それなりに何でも聞けるようになるには、量はどのみち結構な量が必要。
1000時間とか2000時間とか。極端な話、量だけ聞いてれば「勉強」いらん。

ただ、全然わからないのを聞いてても効果低いと思う。ESL Podcastでも
聞いてみたら?
732名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 00:00:25
>>731
激しく同意。
第一聞き取れてないのにシャドウイングやろうとしても口が回んなくてフラストレーションが溜まるだけ。
一杯聞いてればそのうち聴けるようになるし、口も回るようになる。これ本当!
733名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 00:14:34
>>731
単に個々の単語が聞き取れたとしても理解が正確に出きているかは別問題。
理解できたツモリ・・・な奴が殆だろうな。

完全に聞き取れて、且つ、正しく意味が理解できて
頭に内容がイメージ化され記憶に残り、
さらに第三者に解りやすく説明出来るレベルとは天と地。

嘘だと思うなら聞き取った英語を即座に他人に解りやすく説明してみな。
単に聞き流すよりはシャドーイングはマシだろうけど、単に音拾いみたいな
受身トレーニングでは時間の浪費じゃないの?

発信型の英語力養成は瞬間英作文しか無いと思うよ。
734名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 00:18:55
ランチどうしよっか? ロシアンティーいれてくる
735名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 02:34:21
>>733
if you can't even comprehend each words, you can never get what the sentence is
saying not to mention "precisely understand" it. so you are missing a point. Sure,
there is a difference between Tiger Woods and average weekend golfers but that
doesn't mean going to a driving range like most of weekend golfers do wouldn't
make you a good golfer. You actually NEED to go to a driving range if you want to
be good.

That said, I never mentioned shadowing or just playing some English song in
the background. I just said "listen" and that basically means basic, bread and
butter "listening". Like watching a TV show and comprehending it. Turning on the TV
while you are cooking and not getting a gist of what's on it doesn't really count.

You need both input and output. So no. It's not a waste of time to listen to a lot of
materials. Actually it'll help you in output as well. This doesn't mean you don't need
to practice output though. I strongly believe that the only way to improve speaking
is, speaking. But listening and reading help and, more than anything, the original
poster I responded or intended to respond was just asking how to improve his/her
listening comprehension. Also, as I understand it, shadowing is not intended as an
"output" training. It's more for pronunciation I believe.

peace.
736名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 17:37:38
左耳だと、まとまったフレーズ&大まかな意味で理解できる。
右耳だと単語一個一個がばらばらでクリアに聞こえる。
というわけで、
リスニングのみ→左耳、シャドーイング→右耳でやるとうまくいく。
737名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 02:21:27
シャドーイングって聞き取りの精度をあげる訓練でしょ
738名無しさん@英語勉強中:2010/04/15(木) 18:45:12
俺は最近アクティブリーディングってのをやってる
単語は糞だけど朗読の正式なやり方が身に付くような感じがする
単語は糞だけど載ってる文章の内容は結構いいよ
DUOの後いろいろ探していたけどやっとコレだというのをみつけたようだ
単語の習得はすでにトーフルでいいのを見つけたのでそちらで専門に鍛えています

それにしてもシャドーイングは疲れますな〜
739名無しさん@英語勉強中:2010/04/16(金) 12:00:38
DUO復習用CDで一時間シャドーイングするとのど痛くならない?
みんな分けてやってるの?
740名無しさん@英語勉強中:2010/04/16(金) 15:54:33
一時間シャドーイングって、多分やりかた間違ってるよね。プロの通訳の人と
かでも10分ぐらいが限界らしいし。
741名無しさん@英語勉強中:2010/04/16(金) 17:36:27
シャドーイングを一日1−2時間やっています。
一日のうちでどの時間帯でやった方が効果的でしょうか?
(記憶に定着しやすい?寝る前や疲れるのでなるべく食事前にするなど)
742名無しさん@英語勉強中:2010/04/16(金) 17:52:56
>>741
目的次第では。暗記が目的であれば寝る前と朝一に同じものをやるのがよさそう。
743名無しさん@英語勉強中:2010/04/16(金) 18:20:27
朝イチシャドーイング!
744名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 07:27:04
マジでアクティブリーディングおすすめだよ♪
745名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 23:15:36
みるみる買ったで〜
746名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 00:21:00
みるみる?
747名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 19:26:15
ヤクルト...
748名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 10:30:42
シャドーでノドやられるからノンシュガーの飴ちゃん買ってきた
これで連休明けからシャドーイング再開やで〜
749名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 18:52:50
>>739
俺はDUO45セクションを15セクションずつに分けてやってるよ。
そうすれば20分ぐらいで終わるし
750ソウ:2010/05/05(水) 19:49:02
英語好きになりたいーい!
751名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 20:32:24
キョドーイングなら得意 v(*^o^*)v
752名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 22:49:28
シャドーイングを長時間やっている方(3時間以上)はいますか?
効果の程はどうですか?
753名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 01:29:27
>>752
3時間以上やったら外人にナッチャウーYO!
754名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 08:48:05
イソジンも買ってきた
のどがやたらやられる
イガイガするんだ最近
755名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 10:30:07
みるみる買ったで〜
756名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 11:04:37
ミルミルはいいよな〜
757名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 17:17:19
VOAでシャドーイングをしようと思って探してたら
こんなのみつけました。
http://jp.androlib.com/android.application.org-tidahouse-voa-ad-DjEC.aspx

よさげに見えるんですが、アンドロイド携帯用らしく
使う事ができません。
どなたか試していただけるかたはいませんか?

アンドロイドって最近のXperiaでもいいんですよね?
758名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 18:48:46
759名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 07:09:07
シャドーイングやってて思ったのですが
カラオケ(ものまね)が得意な人がスピーキングに有利じゃないでしょうか?
760名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 08:27:34
そう思う
761名無しさん@英語勉強中:2010/06/15(火) 23:16:46
TOEICのLが250〜300と何回か続いてたんだけど(勉強は単語集のリスニング程度)
4ヶ月くらい毎日30分シャドーイング続けた、で今回びっくりするぐらいLができた(この間受けず)
400は越えたとおもう、継続は力なりだ!
762名無しさん@英語勉強中:2010/06/17(木) 00:14:18
シャドーイングし始めたばかりなんだけど
0.5秒とか1秒とかずらして喋るのって
相手の声に自分の声がかぶさってしまって
相手が何喋ってるか聞こえなくなるから
上手くいかないんだけど、そういうのってやっぱヘッドフォン使うのが一番なの?
でもそれだと自分が上手く喋れられてるのかわからないような
763名無しさん@英語勉強中:2010/06/23(水) 13:30:22
にゃー
764名無しさん@英語勉強中:2010/06/23(水) 13:37:32
消音ヘッドホン使えるって知ってればそれ以上、何も質問する必要ないじゃないか?
他人にきいたところで誰もコンディションは同じ、何も解決策があるわけがない。
765名無しさん@英語勉強中:2010/06/23(水) 13:39:57
消音ヘッドフォンってのを使えば解決なのか?
俺は単にめちゃめちゃボリュームあげてたわ。
766名無しさん@英語勉強中:2010/06/23(水) 13:43:59
イヤダネ、同時通訳の訓練メソッドを猫も杓子もにゃーとかいって真似し始めたんだね
耳あてが分厚くて、自分の喋る声が自分の耳に全く
入らないヘッドフォンだよ、買えるか知らないけど。格好つけてみな真似てこのスレで自慢げに
やってますとか話すがいいぜや
767名無しさん@英語勉強中:2010/06/23(水) 13:46:13
俺は下手な同時通訳くらいには英語力自体はあると思うが、
自分の声が聞こえないんじゃ俺には意味ないな。
768名無しさん@英語勉強中:2010/06/23(水) 13:52:45
同通の人がブースで使うやつだがに。使う意味あるなら使ってみい、
みたいなもんだべ
769名無しさん@英語勉強中:2010/06/23(水) 14:09:01
仕事には良いだろうけど、シャドウイングには嫌だなそれ。
自分の声もブレンドして多少聞きたいわ。
770名無しさん@英語勉強中:2010/06/23(水) 14:23:37
>>762
なれの問題もあるからね。ヘッドホンはよいとおもうよ。
ノイズキャンセリング型がどれほど効果あるかはつかってないからわからないけど
耳栓型で外の音が聞こえにくいタイプはわけられるよ。ER-4sなんてつかってたけど
あれは高価だし、機材を選ぶから簡単に進められないけどね。
でも、できるかぎり音の分離が良いヘッドホンを使うことをおすすめするよ。
やすもんはあまりすすめない。金をかけられるなら、ER-4なんとかやER-6なんとか
は勧められるけど。sonyのmdr-ex500sl(アマゾンで5700円ほど)あたりでも十分良いよ。
771名無しさん@英語勉強中:2010/06/23(水) 14:32:31
↑(Sigh!)
772名無しさん@英語勉強中:2010/06/23(水) 21:09:40
sigh に ! 付けるの?
773名無しさん@英語勉強中:2010/06/25(金) 01:43:12
What?..

にほんじんは空虚な文法談義が過ぎる
774名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 20:45:07
775名無しさん@英語勉強中
652 :名無し検定1級さん:2010/09/04(土) 20:23:13
うp操作手順

まずは問題を携帯だどで撮影して、パソコンに保存


http://uproda11.2ch-library.com/(うpローダー)を立ち上げ、参照をクリック


問題の画像をクリックすると参照の横にファイル名がでる


コメント欄右のuploadをクリックすると自分の画像がうpされるのでファイル名を確認
して自分の画像番号をクリック

別画面が起ちあがるので、downloadをクリックして、画面が変わって「開く」をクリック
するとうp画像が出てくるので、そのURLを貼る