>>931 丁寧な御説明ありがとうございます。
そういう意味の悪平等なんですね。理解できました。
確かにそれは学習の進歩を妨げてる大きな要因です。
しかしそれは英語に限った事ではないのではないでしょうか?
40人授業で(今は30人ぐらい)数学は世界のトップレベルになっています。
僕は専門家ではないので詳しいことわ分かりませんが文法とコミュニケーション
を同時にやる事でそれぞれの学習に相乗効果を生むのではないでしょうか?
そして使える英語を習う事によって学習意欲が自然とわいてくるのではないでしょうか?
これは僕の考えなので気分を悪くしないで下さい。何の根拠もありません。
931の方は文法の大切さを強調していますが(確かに文法は大切です)現在の文部省認定の
授業には賛成なんでしょうか?何か変更したほうが良いとおもうところがあればご指摘下さい。
親切なお答えに感謝いたします。
953 :
長文スマソ 1/2 :03/02/14 12:35
>952 数学は、要は読み書きなんですよ。英語で言う。 で、これは大人数で教えても比較的なんとかなる分野だと思う。 もちろん、学習速度の遅い子はどんどん取りこぼされて行くけど 学習速度の速い子の学習のさまたげになることはない。 げんに、少し前まで日本人の英語の読み書き能力はけっこう高くて、 クラスで成績上位の生徒は、会話能力は劣るけど、少しの努力で 会話を身に付けられるだけの読み書き能力の基礎は身に付いてた。 ところが近年の、カリキュラムの改訂と時間の短縮ですよ。 英語を聞き話す能力を養うには、相手の言葉を直接聞き、あるいは 言葉を発してそれを訂正してもらうしか、方法はないわけです。 では、一人の生徒と一言会話するのに30秒かかるとして、40人クラスで 授業が成り立つでしょうか? よしんば成り立ったとしても、週に三言葉 応答したくらいで会話力が身に付くはずもなく。ではペアワークをさせろと なるわけですが、未熟な者同士で教科書の棒読み合戦したって時間の無駄。
954 :
長文スマソ 2/E :03/02/14 12:37
結論ですが、集団学習において、成績優秀者の学習能力を一番有効に 引き出せる、読書きに重点を置いた学習が、もっとも効率が良いと思います。 ALTの授業などは、それ自体悪いとは言いませんが、所詮40人の生徒に対して たったひとりのネイティブでは、挨拶して終わりですから、有効とは思えません。 そのために削減された、単語や授業時間がもったいないってほうが大きいですね。 っていうか、ほかのどの教科も専門的に使えるようになるには、大学なりで より高度な学習をするでしょ? なんで英語だけ、高校卒業時点で実用レベルに ならないからって不満に思う人が居るのか不思議ってのが正直な感想です。 中高6年間、家庭科習ったぐらいで料理人にはなれると思う人はいませんよね? たまの調理実習とALTの授業が、まあ似たようなものだと思ってください。
955 :
思いつきですが :03/02/14 15:52
ALTの授業は単に知識取得というよりも実際のNative Speakerの生の英語を聞く良い チャンスとモチベーションの植付けになるのでは? それと英語の授業時間が少なすぎ。週3時間程度で日本語解説がメインの日本式英語学の 授業でコミュニケーションに耐えられる英語が簡単に身につくはずが無い。 週に一回くらいインターネットを活用して海外の時差の無い英語Nativeの姉妹校と テーマを決めて3時間くらいぶっつづけで話さなくては成り立たない集団ゲームでも やらせる方法はないですかね?そこでわからない単語・熟語・言い回しを後で皆で持ち寄って ALTと復習。これやるだけでかなりの効果が出るのでは?
ALTの授業では、40人全員で英語の言葉を大声で合唱して 発音・リズム・イントネーション・腹式呼吸を体得する、くらいが良いかもね。 こういうのは、学年が上がるにつれて恥ずかしくて出来なくなるし。
957 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 16:27
>955 公立学校じゃ全く無理な話。 週三時間の授業さえ、行事だ試験だで確保が難しいうえ、 もっと大切なことにさえ割く時間がないのが現状だからね。 学校で教えてるのは英語だけってわけでもないし。 ま、ALTの授業でモチベーションが高まって、せめて少しでも 家庭学習の時間が延びてくれたら良いなと祈るくらいだね。
958 :
思いつきですが :03/02/14 18:32
>>956 さん 中国で大プームとかのリーヤンのクレージーENGLISHの世界ですね。
とても大事だと思います。
>>957 さん 有名私立では英語は週に五時間確保できてるらしいけど無駄な学科を
なくすしかないのでは・・・
959 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 19:22
>958 なにが無駄かってのは、とても主観的なものだからね。 一生英語とは無縁だけど、家庭科で習う目玉焼きの 焼き方がとても役に立つって人も居るだろうし、音楽が 大好きで、それだけが楽しみで学校に通ってる人も居る。 集団学習の限界は、限界として真摯に受けとめるべきで、 アレコレ目移りして「二兎追うものは一兎をも得ず」の愚を 犯さないようにすべきだと思う。
960 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 22:41
>>959 大学の様に中学・高校から、自分で選択できる授業が多いシステムにすればいいのでは。
英語を重点的に学習したいものはそれを沢山とれば良いと思う。
(他の科目についても同じ。)
961 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 03:54
日本経済復興のためにも父兄の承諾をとって金曜日の週末は朝まで生英語討論でも やるしかないのでは。絶対に短期集中でヘドが出そうになるまで英語漬けにならんと 日本にいて英語は物にならんのではないですかね。 ユトリ教育糞食らえ〜くらいの学校はなんいですかね?
962 :
名無しさん@3周年 :03/02/15 13:42
>961 >短期集中でヘドが出そうになるまで英語漬けに >ならんと日本にいて英語は物にならん っていうか、英語圏に住んでてもちゃんとこの段階を経ないと 英語はものにならないよ。引きこもってる奥さんとか、自国の 人達のコミュニティーに常駐しているような人は上達しない。 で、どう逆立ちしたって日本でそこまでの環境を作ることは難しいし、 そこまでして身に付けても、今すぐ必要でなければすぐに使えなくなる。 へんな夢見てないで、できるとこからコツコツとやっていくべきではないかな? 厨房には、「英語の上手い人」になるより「英語で伝えたいことを持っている人」に なれるような勉強をしたり、遊んだりして欲しいと思うよ。
>>946 自意識過剰になるから困っている外国人旅行者にも話しかけれないでしょ!
日本人同士だって、自意識過剰で初対面の人に気軽に話せない人がけっこう居るでしょ!
日本人は対人恐怖症気味だから英語が話せないようなことを書いている本があった。
調べて掲載します。
ちなみに練習とコミュニケーションって誰が判断するの?
積極的な人は、ある程度話せるようになったらコミュニケーションしたいしね。
2人のアメリカ人と英会話の先生に尋ねると、2人とも旅行では、旅行先の人達と
会って話しをするのが好きということです。また、観光よりも旅先の人との交流が好きで
世界中を回っている人も居るとのこと。
なお、外人バーに行ったときある?もう、酔っ払いのマリーン(米軍)とか人の迷惑なんか
考えていない人が結構いるよ!
962のように、英語の上手い人になることに自意識過剰になり細かいことにこだわるより、
英語でコミュニケーションして楽しみたい気持ちが大切ですね。
なお、日本人以外のnon-native English の英文を読んだことあるが、文法っていいかげん
でも、伝えるというか自分の意見を主張したいという気持ちは強いね。
>>953 ご丁寧な御説明ありがとうございました。よく分かりました。
あなたの考えによると、いまの学校教育において英語を実用段階で習得できるのは、
ごく一部の成績優秀者だけとゆうことになりますね。(クラス収容人数など物理的な問題を考慮に入れて)
そして日本人の英語習得を妨げている物を文部省認定の学校教育にありとするのは間違っているということですね。
(物理的条件から)。確かにシステム的な問題で困難なように思えてきました。しかし、
その一部の文法、読解成績優秀者が英語を習得してから自分の知識を実用的な段階まで習得しようと思わないのではないでしょうか。
全ての人がそうだとは言いませんが、その段階で中学レベルの英語の発音の練習をするのはプライドが許さないのではないでしょうか。
最近では多くの企業が実用的な英語の能力を持った人材を求めています。より多くのの日本人が英語を習得するのは不可能なんでしょうか。
(物理的な問題から)
965 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 14:08
>964 例えば、ノーベル賞受賞で有名になった田中さん。 今回評価された論文は、24だかの時に発表したものだそうで、この時の 発表の様子をテレビで見ましたが、決して流暢な喋りではなかった。 でも、充分「実用的な」英語だったということですよね。 それに、流暢に英語を喋る必要があって、それを身につけてる人も、 ほんとにたくさんいますよ? 日本人は英語ができないっていう 先入観がだいたいおかしいと思うんだけどなぁ。 英語の基礎があって、必要があって、きちんと実践して行けば、会話は 比較的簡単に習得できるよ。でも、企業はそういう人材をじっくり育てる 余裕がないのでレディメイドの人材を探してるってことではないの? 会話の教育は、単語・文法が一通り身についた大学あたりで集中的にやるのが 効率的と思う。ただ、大学で真剣に学ぶべきなのは、英語より専門学科のほう だろうし、しょうがないかも。第二外国語潰して、英会話でもやったほうが 良いんじゃないかとは思うけど。
966 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 15:12
>>963 I'm not 946 but... Is 963 a reply to 946? What are you talking about?
I don't get the logic at all.
(I guess you're not a native speaker of Japanese
as someone said somewhere in this thread...)
Please write in English, which you said you are quite good at.
Maybe I can understand your point then.
Of course, I won't be picky about spelling nor grammar.
わかった、わかった。 もういいです。 あなたたちみたいなバカとは話がしてられません。 もうきませんから、安心してください。 一生、使えない英語を勉強していてください。
あと、 外人と話して嫌な顔や嫌な思いされても英語で会話できたんで なにもせずに家で勉強してる人よりかは、全然上達すると思います。 むかつかれようがなんだろうが話した者勝ち。
969 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 17:43
大学の英語教師、とりわけ、外国語学部英米科や文学部英文科は 少なくとも半分以上、できれば三分の二はネイティブ教師にしてくれ。 何が悲しくて日本人から日本語で英文学やら英語学の授業を 受けなければならないんだ。
>>969 それは大学よりも
もっと下の段階ですべきだと思うよ。
>969 英文科って英会話教室なの? 英文学を学ぶor研究するところだと思っていた。
972 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 19:36
>>971 英語で授業をしろってこと。
大多数の日本人教授には無理だろ。
英文学において日本人教師の評釈なんか
英米では誰も相手にしないだろ。
だったら、そんなものよりネイティブ教師から直接
主流の解釈を英語で聞きたいな。
973 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 19:44
>>970 インタースクールやインド、シンガポールなどの英語で教育している
初中等学校のように、日本語(国語)以外の教科を英語で授業する
くらいでないと土台、使える英語を身につけるのは不可能に近い。
ならば、中学、高校の間は日本人教師で基礎の語彙、文法、表現だけ
叩き込んでもらうしかない。もちろん、その程度では使える英語には
ならないが、そのための基礎にはなる。
ただ、発音については、もう少しキチンと訓練する必要があるだろう。
だが、大学の英語学科や英文学科ってのは、いわば、英語オタが集まる場所で
あって、英語が専攻なのだから、そんな学科で日本語で授業すること自体、
低レベルってこと。
この点で、俺は宮崎国際大学を買うが、なぜか人気がないね、あの大学。
田舎にあるからか。
974 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 19:57
俺が前から疑問に思ってるのは 中学あたりの英語教師の質って 相当ばらつきがあるんじゃないかと思う。 さすがに日常会話に不自由するレベルの 教師がいるとは信じたくないが 込み入ったレベルのコミュニケーションが 可能な教師がどれほどいるのかかなり疑問だ。
>972 おいおい、、、、小学生か? 日本人は日本文学のみ、米国人は米国文学のみの研究か? 日本人教授が授業すべきでないのなら、日本人の学生が授業 受けるべきでないだろ。やっぱりただの英会話学校としか 見てないな。
>>973 日本語で授業が行われるのは、学生が低レベルで
授業が理解出来ないからです。
>974 教師は基本的に生徒以上の実力を持っていれば普段 問題は生じないので、中学英語教師の質にバラツキ があるのは当たり前。 レベルが高い人は高校以上か他の職業選ぶでしょう。
978 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 21:48
>977 教師の能力は 高校>中学ってわけではないよ? ウチの自治体は中学のほうが若干給与が高いから そういう基準で職場を選んでる人も少なくないし。 能力がバラバラの40人近くの生徒を一纏めで教えるより、 それなりにレベルの揃った生徒に教えるほうが楽だしね。 公立学校の教師の資質のバラツキは、中高共通の問題だよ。
979 :
名無しさん@3周年 :03/02/16 21:52
980 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 09:58
ダメだ、次スレたてようとしたらこのホストからはダメとか出ちゃったよ。 スレなんか最近立ててないっての! 同じプロバで最近バカスレ立てたアホがいるみたいだな。 誰か次スレ頼む。
981 :
やっと全部読んだ :03/02/17 14:20
印象に残ったのが以下のやりとり。
544 :名無しさん@1周年 :02/11/17 23:01
それにしても、いっくら英語読めなきゃ得られない物や情報がある
と言っても、ピンとこないみたいね。
英語習得=英会話教室の発想なら仕方ないけどさ。
日常生活なら日本語環境で充分事足りていると思っても、
単に外の世界が知らないだけなんだろう。
(略)
545 :名無しさん@1周年 :02/11/17 23:17
>>544 だから英語でしか得られない情報があるのは分かってるけど、それは別に必須じゃない
って言ってるの。英語が分からないと乗り遅れるぞ!ってのは英語教材屋のだまし文句
でしょ。
好きな人が勝手にそういう情報を得て喜ぶのは勝手だけど(俺も英語板に来るくらいだか
ら興味はあるけど)、あんたみたいに外の世界がどうのこうの言って変な優越感にひたる
のは勘違い野郎にしか見えない
@ 544>>に同感。多分、545のような人が日本人に多いから、日本がITに乗り遅
れたんだろうなと思った。一足先にITを発展させたインド中国韓国は米
への移民や留学生が多いし英語に通じている人が総体的に多い。だから、ア
メリカに出現した新しいIT技術に関して、それを「概念ごと」いち早く祖国
に伝えることが出来たんじゃないかな。概念が伝われば、その重要性や利便性
はおのずとわかってくる。日本はまだそこまで行っていないような気がする
のは、多分「日本語で十分」という慢心が、ITに関しても、それを上っ面
の理解にとどめているからでは。
982 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 14:32
We'll soon battle with each other for obtaining 1000.
983 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 15:26
>981 >インド中国韓国は米への移民や留学生が多いし これは最近始まったことではないし、ITに関連してるわけでもない。 国が貧しいからなんだよ。米国への移民は南米系が一番多いしね。 日本も、北米にどんどん移民してた時代があるし、先端の学問を 学ぶため欧米まで出かけて行かねばならない時代もあったんだよ。 >981は、移民や留学について上っ面しか理解できてないのでは?
984 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 18:31
>>983 へ反論
IT関連の商売してます。外国資本の人たち商談してますがやはり表面上の技術ではなく
文化と国民性の違いを感じます。NETベンチャー系の社長は20代〜30代も多く、皆
アイデアとビジネスセンス、技術力で海外の有力ベンチャーキャピタルから資本を得て
日本でも短期間に急速にビジネス展開させ成功させている。
英語で外国人に対して真っ向から論陣をはる若手人材を量産する文化がなければ
日本は近い将来、確実に壊滅しますね。
(単に英語力だけでなく日本人の気質・発想の大転換を問われてます)
600兆円の国債・地方債が2003年に大暴落する可能性も高いし・・・・・
ムーディズの日本の国債の世界的評価は現在 A2。 これはチェコ、チリ、ボツワナ以下の信用。
イスラエル、南アフリカと一緒です。チリのアニータが笑ってますよ。今ごろ。
985 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 18:36
まあまあカッカしないで オナーニでもしてリラークス、リラークス
986 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 19:03
>984 英語能力と、起業家としての資質は全然別の話しでしょ。 英語教育と日本人の資質の変化に相関関係が生じるとも思えない。 バブルの時は、アメリカの資産を根こそぎ買い上げるくらいの勢い だったんだから、その反動で総スカン食らうのも仕方ないんじゃ? >984がダメ日本人だからといって、有能な日本人がいないわけではない。
>>984 >
> 英語で外国人に対して真っ向から論陣をはる若手人材を量産する文化がなければ
> 日本は近い将来、確実に壊滅しますね。
> (単に英語力だけでなく日本人の気質・発想の大転換を問われてます)
そんな人間を量産するより、まじめでコツコツ働く人間を育成するほうが大事。
はったりやでまかせをいくら上手に言えたところで国力はあがらない。
このところの教育の荒廃を見てつくづくそう思うよ。
988 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 20:08
>986さんへ 英語能力は必要最低条件。2CHでこんなに話題になるのは逆に凄い。 日本人は個々では有能だけど能力の発揮が欧米人のようにナゼカ自己主張が苦手。 ムーディズの国債格付けは事実。お調べになっては? >984 さんへ 真面目でコツコツ働く人間なんか途上国に山ほどいる。 人件費では中国奥地にいけば時給は40円でも人気がでるとか。 日本人の数十分の一で必死に働く気合系の若者は多し。 日本の高い人件費で維持できる産業は上流の付加価値の高い分野に秀でるしか ないのでは・・・・? 上っ面の平等教育を捨てエリート教育の推進も必要。
989 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 20:11
まあまあ、あんたらそんなに
>>984 を責めるなよ
それより小学校で中途半端にお茶を濁すような英語授業に
時間を割くくらいだったら、公文のような条件反射訓練と
そろばんを徹底的に仕込めといいたい。
もちろん義務教育でだ。
その方がよっぽどマシ。お遊び英語に時間を使うよりもな。
990 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 20:31
>988 >ムーディズの国債格付けは事実。 どこにも嘘だなんて書いてませんが? ていうか、本気で、日本の実際の国力がチェコ、チリ、ボツワナ以下と思ってや しないでしょうね? ムーディーズの格付け自体不当だと言ってるんですが? >能力の発揮が欧米人のようにナゼカ自己主張が苦手 何を根拠にそうおっしゃるのか? 世界は>988さんの半径20mより広いですよ?
991 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 20:57
>989 そんなことを言い始めたら、他の教科だって似たり寄ったり。 それに、自分的には中学の英語はそれなりに役に立ったから そう悪し様に言うのもどうかと思うよ?
>991 >他の教科だって似たり寄ったり 具体的にどういう点がどのようにどうなの? お遊び英語っていうのはゲームや 低レベルな状況想定訓練を、 母語でさえまだわけのわかってない時期に 強引にやらせるカリキュラムのこと。 中学の英語には文句をつけてないだろ。 あくまで小学校でお遊び英語なんかするなら 計算力と条件反射能力(再生記憶レベルの暗記状態)を 作っとくべきだって話なんだから、的外れだよ。 逆に中学、高校の学校英語には大賛成だね。 良質な市販の発音教材はまだまだ知られてないから 普及はしていないが、既存のものでも独習で十分に発音矯正が可能だよ それに話す訓練は積極性さえあれば機会を得られる ぼくが不要だと言っているのは飽くまで 小学校で行われているような、お遊びに近いレベルの英語授業。
993 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 21:32
>992 中学と読み違えてた。スマソ。 禿同です。まあ、クソの役にもたたないでしょうね。 っていうか、ウチの自治体ではまだ小学校の英語教育は 始まってないんでどんなことみなるかわからないけど、 英会話教室に通ってる生徒が、根拠のないうぬぼれで 鼻高々で威張りくさりそうで、やだな。
994 :
984じゃないですが :03/02/17 22:56
>>986 英語教育と日本人の資質の変化に相関関係が生じるとも思えない。
少なくとも英語に通じることで英語圏の文化に接しその価値基準を知ることが
出来る。そして何故英語圏の価値観を知ることが必要かというと、それが一応、
今の世界の基準だから。
ネットやるようになって、英語サイト色々読むようになったが、考え方や発想の
差を痛感させられるばかり。効率や合理性、論理性の追求の凄まじさ。でもこ
れが近代の自然科学や哲学や思想を生み出してきた西洋のパワーの源泉。
日本人は、誰かも言ってたけど、町でインタビュー受けても,支離滅裂で論理
性がない。アジアの人たちだって英語を操るときは論理的で利口そうに見える。
つまり言葉は文化なんだよ。
日本人にはもう少し、合理性を重視する風潮があった方がいい。今の日本人
は特に総理大臣からして、白地みたいに訳のわからないこと言って非論理的
なことこの上ない。これじゃ、どう考えたって、世界の合理的な知性と張り合っ
ていけない。
結局、ITの遅れを含めた今の日本の停滞は、ここ10数年の、日本人の
「英語=西洋的な概念」との断絶に関係があるんじゃないか、というのが私の
持論。どうも、80年代のJapan as no.1 の「もう世界に学ぶものは無い」の驕りと、90年代のバブル後遺症による抑鬱の内向き志向が、英語と共に西洋発の新し
い潮流に対する日本人のアンテナを鈍らせたような気がしてならないのですが。、
995 :
名無しさん@3周年 :03/02/17 23:17
>994 >日本人は、誰かも言ってたけど、町でインタビュー受けても,支離滅裂で論理 >性がない。アジアの人たちだって英語を操るときは論理的で利口そうに見える。 >つまり言葉は文化なんだよ。 あのう、じゃあアメリカ人はみんな論理的な受け答えができるとでも? あと、アジアの人が彼ら自身の言葉で喋ると支離滅裂だけど、 英語で喋ると論理的で利口に見えるって、それこそ非論理の極北かと。 英語コンプレックスもここまで来ると一種の病気。 自覚したほうがいいですよ。
>>994 どうも話が近視眼的だな。
ここ10年ほどの日本が不況にあえいでいるのは事実だが、
そのことと、日本人の英語下手、西洋的合理思考の欠如とを結びつけるには、
根拠が薄弱すぎるだろう。
そんな単純な解釈じゃあ、60年代の高度経済成長や80年代のバブルの
説明がつかないじゃない。あの頃の日本人は今よりずっと英語苦手だったわけだから。
そもそも、明治維新以降の数十年間、少数のエリートを除く日本人は、
西洋的思考などとは無縁だったが、最終的にアメリカに頭を叩かれるまで、
アジア太平洋地域の覇権を握りかけていたのは事実なのだから。
無茶な国粋思想がよいとは思えないが、984や994のような、
文化的コンプレックス丸出しで自国を貶めるのはどうかと思う。
997 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 00:07
日本に英語圏の人々が少ないからでしょ、いやマジで。
998 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 00:26
>>990 それは世界の常識。外国人が多数集まる会議では二つの問題点が議長の腕の見せ
どころとか。First インド人のオシャベリを抑制し Second 無口の日本人になんとか
話をさせる。
その辺の役員会議は社長の独演会。他の役員は御意で〜すの満場一致が
原則。
アメリカ人は小学校から家から宝物を持参しいかにこれが素晴らしいか、みんなの
前で論陣はらせるスピーチは最重要科目。人と違うユニークな主張は評価高し。
で・・・・最後に
>>990 さん。 日本語でよいからあなたはいきなり大勢の前で
論理的に3分間で起承転結の観衆をひきつけるスピーチが軽くできますか?
通常の日本人はこういうトレーニングは全くできてないはず。
事例のいくつかですが今後は日本の教育ではプレゼンテーション、ディベート等の
トレーニングを義務教育から推進し欧米の土俵でも活躍できる人材育成の必要性は
あり・・・・と感じてますがいかがなものか?
999 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 00:37
>998 お喋りが上手いことと、適切な自己主張ができることは違いますよ? それに、お喋りじゃなくても、欧米人と互角に渡り合ってる人もいるし、 もちろんおしゃべりで社交的な日本人だっている。 アメリカに夢見すぎ。アメリカできちんとした教育受けたエリートって、 私学出身の良い家の子に限られてるけど、日本ではまだ中産階級 からも、エリート競争にもぐり込める隙間があるだけ健全だよ。
1000 :
名無しさん@3周年 :03/02/18 00:46
>998
>で・・・・最後に
>>990 さん。 日本語でよいからあなたはいきなり大勢の前で
>論理的に3分間で起承転結の観衆をひきつけるスピーチが軽くできますか?
っていうか、998は英語の前に日本語をどうにかしたほうがよろしいかと。
あなたが日本語を非論理的と感じる理由は、日本語の問題では無く、
あなたの日本語が壊滅的にデタラメだからだと思いますよ?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。