日本人の英語上達をもっとも妨げているもの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
発音記号では?
2名無しさん@1周年:02/07/24 22:24
昨日、今日で、クソスレ、という言葉が、よくわかりました。
3名無しさん@1周年:02/07/24 22:35
母国語の文字が多い>2000
4名無しさん@1周年:02/07/25 07:16
日本で英語が使われないこと。
やる気がないこと。
5名無しさん@1周年:02/07/25 07:19
>>1 みたいなクソスレ立てる夏厨房
6名無しさん@1周年:02/07/25 08:06
このスレッドの存在
7名無しさん@1周年:02/08/01 07:01
2ちゃんねる 
8名無しさん@1周年:02/08/02 13:48
発音記号は便利だYo
9名無しさん@1周年:02/08/12 22:32
カタカナ表記に決まってるだろ
10オマンコにビ−ル瓶突っ込む ◆9qoWuqvA :02/08/12 22:38
性欲やら物欲・・・ 煩悩ってやつか
11名無しさん@1周年:02/08/12 22:41
12オマンコにビ−ル瓶突っ込む ◆9qoWuqvA :02/08/12 22:42
13名無しさん:02/09/01 07:47
高校時代、英語のクラスで先生よりいい発音で英文を
読むと先生に睨まれた事。
14名無しさん@1周年:02/09/01 07:54
>>13
ある
 ある
  ある
   ある!
15名無しさん@1周年:02/09/01 08:41
>日本人の英語上達をもっとも妨げているもの
・英語より先に小学校でローマ字習うこと
・英語分かってなさそうな人が作ったようなカタカナ英語(和製英語?)がありすぎること
・発音悪くても英語の教師になれるやつがいること
じゃない?

はじめてまともな発音で英語習えたのは高校から・・すでにカタカナで染みついてて手遅れだったよ!!
16マジレスまじぃ?:02/09/01 08:43
日本人は一般にshyでtalkativeでない事。
頭で考えてからしゃべるから。
17名無しさん@1周年:02/09/01 08:45
日本語の存在そのものだ。
18名無しさん@1周年:02/09/01 08:46
沢山の在日日本人がいること
19名無しさん@1周年:02/09/01 08:48
>>15
しごく真っ当な意見だ。。。。
 
20名無しさん@1周年:02/09/01 10:03
発音も含めてカタカナ英語が最も悪影響。プレミア、テンション、レッツ。
21名無しさん@1周年:02/09/01 12:00
今日の新聞に載ってたけど、
スーパーイングリッシュランゲージスクールとかスーパーサイエンススクールとか・・
なんなの一体?あれ考えたの誰なんだよ??
英語ができる国めざしてるのに、なんでああいうカタカナ英語使いたがるのかね。
英語は英語できれいな発音でちゃんと話せるようにして、日本語使うべきとこは普通に
日本語使うのがいいのに。一人で腹立っちゃったよ
スレちがいでスマソ
22名無しさん@1周年:02/09/01 12:14
発音記号なんて上達したら気にならなくなるし、発音してくれる辞書
あるから別に関係ないよ。
23名無しさん@1周年:02/09/01 12:45
発音記号はけっこう役だつしいいんじゃない?カタカナで読み方書いてあるよりわかりやすいし。
でも中学で発音記号の読み方教えないくせにノートに書かされて、なんかわけわからなくて嫌だった
24名無しさん@1周年:02/09/01 12:51
これを言っちゃ身も蓋もないが・・・

日本語と英語の言語的位置の遠さ。

ドイツ人、オランダ人は比較的簡単に英語をマスターできてしまう。
TOEICも高得点。
25名無しさん@1周年:02/09/01 12:57
たしかにヨーロッパ圏の人は単語を英語に置き換えてちょっと文法変えれば
終わりって感じだし。格とか性数変化ある言語の国からみれば英語なんて
簡単なんだろうね。

でも同じアジアなのに英語ペラペラな人が多い国もあるしなぁ・・
26名無しさん@1周年:02/09/01 13:02
>>21立命館?
27ABC:02/09/01 13:11
>>25
アジアでも日本語と比較してみると、英語に文法が近い国とか
があるてことですかね??
中国語とかのほうが日本語と比べればいくらか英語に近いでしょうし。
文法に限らず、発音も日本は英語とは遠いですよね。

スペイン国内でもバスク語話者はスペイン語話せないらしい
ですし、住んでる地域だけに関係するのではなく、
言語の仕組み自体が問題ですよね。。やはり。。

2821:02/09/01 13:16
>>27
私が?ちがうよ。
29ABC:02/09/01 13:17
>>28
ビックリした。
リンク先違いますよね?
30名無しさん@1周年:02/09/01 13:18
そう落ち込むなよ。フィリピン、シンガポール、インドなんかは英語が公用語
なのに下手糞が多いぞ。
31名無しさん@1周年:02/09/01 13:27
こんな表みつけたよ!日本語と英語は相性悪いみたいだね。

言語の相対的難易度 (#インド・ヨーロッパ語族)

           米国人に易しい    米国人に少し難しい   米国人に難しい   米国人に大変難しい
日本人に易しい     スワヒリ語   インドネシア語・マレー語    トルコ語    ハングル
日本人に少し難しい  #イタリア語
          #ポルトガル語
          #スペイン語                  ベトナム語     中国語
日本人に難しい   #フランス語
          #ドイツ語       #ギリシャ語     #チェコ語
                                 タイ語
                                 ハンガリー語  
日本人に大変難しい              #ヒンディ語
                      #ウルドゥ語     #ロシア語       アラビア語
                                            (#英語)
                                            (日本語)


32名無しさん@1周年:02/09/01 13:29
げ!ズレてるし・・
まあ、なんとなくわかるでしょう。。
33名無しさん@1周年:02/09/01 15:14
>30
なんで下手だと断言できるの?
彼らは英語で漫画見て笑っているけども日本人は?
34名無しさん@1周年:02/09/01 16:03
>33
英語で意志疎通してるし日本人より上手いだろうけど、
本場の英語となんか違う言語みたいになってない??
(アメリカとかの英語を基準に考えると、日本人の英語が上手い部類の人より発音とか変)
まあそれでも日本人よりマシか・・?
35名無しさん@1周年:02/09/01 16:28
日本人の英語力の妨げとなっているもの。

1.ローマ字
2.カタカナ英語
3.努力不足
36名無しさん@1周年:02/09/01 16:32
必要が無いからだろ。
総人口1億人という数は、世界的に見てもかなり多い。それゆえに日本語だけで
できることも多い。
37名無しさん@1周年:02/09/01 16:59
英語が中途半端にできると叩かれるから
38名無しさん@1周年:02/09/01 17:16
中国みたいに、英語できなきゃまっとうな仕事がみつからない、
という情況になればいくら日本人だってもっと真剣にやるべ。
39名無しさん@1周年:02/09/01 17:19
>>30
インド人の英語はやたらとなまっているが通じる。
(教養のある)フィリッピン人の英語は貫壁に通じる。
40名無しさん@1周年:02/09/01 17:21
そうらしい。日本の人口は確か世界で9番目。その中にチュー国、ロシアが入ってる。入ったんじゃ。だから
41名無しさん@1周年:02/09/01 17:37
やっぱ漢字でしょ
42名無しさん@1周年:02/09/01 18:16
原子爆弾とkunnys
43名無しさん@1周年:02/09/01 18:24
表意文字である漢字。
44名無しさん@1周年:02/09/01 18:43
国民のほとんどがある程度の英語を使いこなせるようにするには、
シンガポールやインドのように公用語にするしか無いと思う。
現状では、ごく一部の人が英語を使えるようになるのが自然。
45名無しさん@1周年:02/09/01 18:51
公用語ってガッコウの授業もみんな英語にするとか?
そこまでする必要ないと思うなあ
だいたい日本語もちゃんと出来なくなってる人多いのにここで英語を公用語にしたら・・
(そういう自分も漢字とか敬語苦手)
小学校1年からネイティブ並みの発音の教師が週に数回英語の授業するようにすれば
けっこう喋れるようにならないかなぁ
46名無しさん@1周年 :02/09/01 19:00
基礎段階でのfocus訓練不足とか

起承転結(回りくどい表現とか
47名無しさん@1周年:02/09/01 19:01
>>46
何ですかそれは?
48名無しさん@1周年:02/09/02 11:18
論理的に話す訓練を日本語でさえも行っていないこと
自己主張する訓練を日本語でさえも行っていないこと

49名無しさん@1周年:02/09/02 22:00
日本人の英語力の妨げとなっているもの。

ローマ字
漢字
学校教育

などと
自分の勉強不足を考えずに,他に原因を見つけようとする考え方
50名無しさん@1周年:02/09/03 15:36
日本語が便利すぎる!
明治時代の賢者が偉大すぎた。
英語の書物もすぐに専門家が訳して出版される。
51名無しさん@1周年:02/09/03 15:42
ようするに、英語できなくても実生活で困らないことだな。
 英語習得に投資するコスト>>>英語ができて得るメリット
なのが現状だべ。
立場上、そうでない人だけが一生懸命やってる。
52名無しさん@1周年:02/09/03 15:51
日本人がみんな英語を喋れるようになるなんて、通訳を職にしてる人達が許しません。
53名無しさん@1周年:02/09/03 15:57
>>30
まあフィリピンなどでは短大以上は教科書が英語なので、
短大卒業者以上はある程度話せる。それ以外だとちゃんと
話せるか、というと疑問。
>>50
そうですね、日本も当初は大学では外人講師&原書授業でした。
>>51
結局そういう事ですよね。動機つまりモチベーションが持続しにくい
という事でしょう。
54名無しさん@1周年:02/09/03 16:03
単なる努力不足
温室育ち根性なしDQN大卒の戯言


55名無しさん@1周年:02/09/03 16:05
ま、英語に限らんけどな。
社会に出てから勉強しない奴多すぎ。
56名無しさん@1周年:02/09/03 16:50
2ちゃんねる。
57名無しさん@1周年:02/09/03 16:54
日本が歴史のある文化的な独立国家であること。

征服民族の言語など普及していないことこそが自国文化を保っている立派な独立国家
のあかし。
58名無しさん@1周年:02/09/03 17:16
誤った歴史認識をスンナリ信じ込む、実証性の乏しさ。
59名無しさん@1周年:02/09/03 17:20
なんとなくなとこ。
60名無しさん@1周年:02/09/03 17:23
特にカタカナ!
英語をカタカナに変換した時点で既にオカスィ。
特にインターネット以後は、乱発で、
分かったようで、ホントは理解してない言葉が増えいている。

今後、何か手を打たないと、辞書がカタカナだらけになるでしょう。

もともと中国のモノだった漢字も悪い。

象形文字と表音文字の文化の違いと、文法の違いが妨げになっている。
61名無しさん@1周年:02/09/03 17:25
白河夜船な感じだから。
62名無しさん@1周年:02/09/03 17:26
画竜点睛に辿りつくまでに止めてしまう。
63名無しさん@1周年:02/09/03 17:26
虚心坦懐な気もちが欠けている為。
64名無しさん@1周年:02/09/03 17:27
学校のせいにしてしまう荒唐無稽さ。
65名無しさん@1周年:02/09/03 17:29
四字熟語大会だ!!!
66名無しさん@1周年:02/09/03 17:29
もはや盤根錯節になってどうしようもない。
67名無しさん@1周年:02/09/03 17:31

日本が暖衣飽食で勉強しなくても済んでる。
68名無しさん@1周年:02/09/03 17:33
資格に拘る為、英語に対して、明鏡止水な気持ちを
持てなくなってるから。
69名無しさん@1周年:02/09/03 17:34
これは、四字熟語なんかではないかもしれない。
ひょっとして・・・
70名無しさん@1周年:02/09/03 17:35
夜郎自大になりすぎ。
71名無しさん@1周年:02/09/03 17:37
四字熟語だろ。。>69
72名無しさん@1周年:02/09/03 17:38
英語と日本語の関係がいわば、呉越同舟だから。
73辞書引いちゃった:02/09/03 17:38
〔「夜郎」は昔、中国の西南部〔=今の貴州省あたり〕に居た野蛮人の意。漢の強大さを知らなかったことから〕
自分の力量を知らないで、狭い仲間うちでいばる者。

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
74名無しさん@1周年:02/09/03 17:40
学校教育が旧態依然だから。
75名無しさん@1周年:02/09/03 17:42
>>74
つまり因循姑息だからだね。
76名無しさん@1周年:02/09/03 17:42
>74
外大野郎チックだな。
そいえば、このスレがたった日も、外大か医大が暴れてたような、きがする。
77名無しさん@1周年:02/09/03 17:46
>>76
激しく付和雷同!!!
78名無しさん@1周年:02/09/03 17:53
なかなか談論風発ですな。
79名無しさん@1周年:02/09/03 17:56
阿諛追従する結果になってもしょうがないけどな。
80名無しさん@1周年:02/09/03 17:57
英語がなくとも阿鼻叫喚せずにすんでるからいいんじゃ?
81名無しさん@1周年:02/09/03 17:59
さっきから、一個くらい四字熟語でなんか書こうとおもってるけど、
かけないーー。
心機一転、修行してきます。
82f:02/09/03 17:59
-------変態・MTTどこでも-------
---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---
例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・
フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・
アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・
SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。
●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●
 090-8002-8356番   
-----------------------------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
http://www.mttdocomo.jp/
Iモードはこちら→http://www.mttdocomo.jp/i


83英語教師:02/09/03 18:02
中学や高校の生徒は時間があってもヤル気がない。というか必要性を感じて
いない。せいぜい大学入試のための受験英語のみ
社会人になると、必要を感じてくるのだが、自由な時間がなくなる上に
英会話などを習得するための若さを失っている。会話英語が比較的楽に
身につくのは、思春期のあたりまでで、それ以降はこの能力が退化する。
英語を学ぶ必要性、自由な時間そして若さ、日本人でこの3つの条件が
同時にそろうことは殆どない。
だから日本で育った人に会話上手はほとんどいない。
84名無しさん@1周年:02/09/03 18:30
>>83 社会人になると、必要を感じてくるのだが、自由な時間がなくなる上に
英会話などを習得するための若さを失っている。会話英語が比較的楽に
身につくのは、思春期のあたりまでで、それ以降はこの能力が退化する。

それはその程度のやる気しかないからでは?

ほんとにやる気があるなら,時間なんて作るよ.
忙しいという人のほとんどはそうやって逃げてるだけ.
実際にはテレビも見てるし,酒も飲んでるし,旅行にも行ってる.
その上,年も逃げ口上にできるしね.

年とってようが,やる人はやる.そういう人は身についてくもんだよ.
85名無しさん@1周年:02/09/03 20:18
>>84
激しく同意。
勤め人で忙しいといっても、
行きと帰りの通勤時間、昼休みをいれれば、
一日に4時間くらいの勉強はできるよ。
86名無しさん@1周年:02/09/03 20:27
日本語で事足りるから、英語を必死になって使う場面が少ない。
いいことだ。
87名無しさん@1周年:02/09/03 20:32
日本語
88名無しさん@1周年:02/09/03 20:46
子供のときじゃなきゃだめ、と言いすぎ、思いすぎ。
とりあえず教師はデタラメな発音教えるな。
89名無しさん@1周年:02/09/03 20:48
昔の担任日本語英語で聞けたもんじゃなかった
90名無しさん@1周年:02/09/03 21:10
意外と馬鹿にされてしっかり勉強されていない発音。松香フォニックスでしっかり教えてもらえます。
91名無しさん@1周年:02/09/03 21:12
島国国家・単一民族・単一言語の悲劇か・・・。
いっそのこと第一公用語を米語にしちゃえば !
92名無しさん@1周年:02/09/03 21:20
>>89 中学の時、thinkをちゃんと発音してたのに教師に笑われた。
   彼女の発音はカタカナでシンクだった。
93名無しさん@1周年:02/09/03 21:25
中1の英語の先生は、最初の頃は教科書は使わなかった。
thの発音やlの発音をやらされた。
そんな徹底的にしたわけではないので、ものには
ならなかったけど、今考えると、もったいないな。
ちゃんと身に付くまでやっていれば・・・
94名無しさん@1周年:02/09/03 21:48
一回くらい英語圏の植民地になってたら
経済成長は大幅に出遅れて今頃まだ第三国やってたかもしれないけど
必要性の違いから国全体の英語力は高くなっていたかも。
何処に占領されてる訳でもなく
外国語が出来なくても日常生活に支障を来さないってのは
ある意味、しあわせなことなんでしょう。
95名無しさん@1周年:02/09/03 22:42
まず、にチャンネルというわけわからん
外来語を廃止しよう(w
96名無しさん@1周年:02/09/04 20:10
>勤め人で忙しいといっても、
行きと帰りの通勤時間、昼休みをいれれば、
一日に4時間くらいの勉強はできるよ。

うちの職場にもこういう人がいるけど
人付き合いも残業も断り英語の勉強して
職場ではみんなから浮いていて自分の世界に入っている。
英語は上手いと思うんだけど、果たしてこれは
幸せなことなのかな?
9748:02/09/04 21:13
キリスト教がわからないから、キリスト教圏が多い、英語圏の人の思考様式が
わからないから、上達が難しいこと。

聖書読め!
98名無しさん@1周年:02/09/06 04:45
新渡戸稲造ってカコイイ!
99名無しさん@1周年:02/09/06 05:14
学校で習う英語が難しすぎ。進度はやすぎ。
覚えるの多すぎ。

ってなわけで英語アレルギーになりました。鬱
簡単な英会話でもやる気がつづかない。
ドイツ語は好きなのに…
100名無しさん@1周年:02/09/06 08:40
日本人の舌に問題あり。
101名無しさん@1周年:02/09/06 09:00
頭の中で考えながら話そうとするからだよ、
頭に覚えさせるんではなく、発声練習を死ぬほどして
考えなくても、口が覚えているから出てくるという状態に持っていかないと
使い物にならない
102名無しさん@1周年:02/09/06 09:09
アホな質問ですいません。
戦後、どうしてアメリカは日本に英語教育を強制しなかったのですか?
103名無しさん@1周年:02/09/06 09:27
>>102
植民地じゃないから。
104名無しさん@1周年:02/09/06 09:41
個人的な意見としては、諦めた方がいいかと思う。
105名無しさん@1周年:02/09/06 09:59
日本では無駄に話す人は浅薄に思わたり、
相手が分かっている前提なのに対し
欧米では逆だから。
106名無しさん@1周年:02/09/06 13:32
>>96
>うちの職場にもこういう人がいるけど人付き合いも残業も断り英語の勉強して
>職場ではみんなから浮いていて自分の世界に入っている

その職場の雰囲気によるよね。
アホな上司や同僚しかいない職場だったら、英語でも勉強していた方がマシだからね。
107名無しさん@1周年:02/09/06 21:17
>>103 レスありがとうございます。
>>105 ほんとそうですよね。ほんと、アメリカ人は
 どうでもいいことべらべら話してますね。
108名無しさん@1周年:02/09/06 21:50
敬語。

それから、やはり英語と日本語の発想の違い。

慣れるのに4週間かかった。
109名無しさん@1周年:02/09/06 22:11
110名無しさん@1周年:02/09/06 22:18
発音とかの前に
学校で徹底的に会話の練習した方がいいんじゃないか?
ずーっと英語でしゃべるようにしてれば自然に身に付くだろ。
111名無しさん@1周年:02/09/07 17:04
>>96
ちょっと亀レスさせてくれ

アンタのその女の幸せについて語る必要もないし、わかんねーだろが
その女は英語が上達して幸せならいいじゃねーか。
付き合いは義務ですか?
112名無しさん@1周年:02/09/07 19:04
>>111
何故女だとわかったのだ?
113名無しさん@1周年:02/09/10 12:34
昨日気がついたのだけれど、
Stationary
で何が思い浮かぶかが、日本語を妨げているもの
の一つかもしれない。
114名無しさん@1周年:02/09/10 12:42
生徒のやるき
115名無しさん@1周年:02/09/14 17:47
中国語の先生に聞いたんだけど、先生が中学の頃は音読は毎日30分くらい
やらされたけど、英語から中国語に訳すのはあんまりやらなかったって。
その方がしゃべれるようになるんじゃないかな。

116名無しさん@1周年 :02/10/01 21:07
@必要性が無い。(合理的無知)
A日本語と英語の言語的な距離。
B絶対的な勉強量の不足。
特に@の要素が圧倒的に大きい。(90%くらいか?)
逆に言えば、必要性が無いのだから、別に一般の日本人が英語が出来なくても、
全くかまわない。自分の母語だけで、ほぼ不自由無く、一生をすごせるのは、
非常に幸福なことでもあるし。
117名無しさん@1周年:02/10/01 21:34
日本が世界を征服して、日本語を世界共通語にするっていうのはどう?

日本語そのものは、機能的に優れていると思う。
どっかの本に書いてあったが、日本語の文章を読むときは
右脳と左脳を両方使って情報を多言語に比べて圧倒的に吸収しやすいそうだ。
118名無しさん@1周年:02/10/01 21:37
>>117
でも、日本語は、情報処理、機械処理には不向きなんだよね。
119名無しさん@1周年:02/10/01 21:38
世界征服は試みるだけでも、二十一世紀の今となっちゃ風当たり強いよ。
せめて百年くらいまえにやっといて、
後からぼちぼち植民地削られるくらいでないと。
120名無しさん@1周年:02/10/01 21:39
英語は、読みと書きの二つで成り立ってる。(日本語も)
書きはひたすら書いて覚えられるけど、
発音は慣れるまで難しいです。
逆にアメリカの人が日本語の発音を覚えようとしても苦労するのは
121名無しさん@1周年:02/10/01 21:51
2ちゃんねるなんかやってるから英語上達しないんだよ!
ここの板の上級者は英語できるようになってから2ちゃんねるで遊んでる。
122名無しさん@1周年:02/10/01 21:55
例えば俺が好例だね
123名無しさん@1周年:02/10/03 21:13
>>122
yeah whateva
124名無しさん@1周年 :02/10/06 03:08
発音に関しては先生の質。
今の子供達は最初からネイティブに習うから
そのうち効果が出てくるんじゃない?
125名無しさん@1周年:02/10/06 03:58
そうだね。
今はみんなまだ下手だけど、金は使ってるし自分以外にも電車の中で勉強してる奴を
よく見かけるしきっといつか全体のレベルが上がるよ。
12648:02/10/06 21:32
論理的に話す訓練を日本語でさえも行っていないこと
自己主張する訓練を日本語でさえも行っていないこと

キリスト教がわからないから、キリスト教圏が多い、英語圏の人の思考様式が
わからないから、上達が難しいこと。

聖書読め!

あとは、儒教も英語上達を妨げている。
形式主義、権威主義、長幼の序、女子供への差別、文化軽視
これらは、みんな儒教のせいだ。
日本は、もっと儒教の価値を壊さなければならない。
12748:02/10/06 21:41
儒教的考えとキリスト教的考えは、はっきり言って、合わない。

おまえら、英語を上達させたかったら、儒教を捨てて、クリスチャンになろう。
なんか、韓国みたいだけど。(w
韓国はクリスチャンが50%
下のリンクの6参照。
ttp://www.buddhapia.com/eng/tedesco/cross.html
ちなみに、BoAもアン・ジョンファンもウォン・ビンもクリスチャンだ。

BoAのソース
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Skyblue/4028/boa-profile.htm
アン・ジョンファンのソース
ttp://www.nowinkorea.com/entertainment/star/sports/ahnjunghwan-2.html
ウォン・ビンのソース
ttp://www.seochon.net/korean_movie/actor/wonbin.htm


128名無しさん@1周年:02/10/06 22:23
たしかキムデジュンもクリスチャンだたね。

「論理的に話す訓練を日本語でさえも行っていないこと
自己主張する訓練を日本語でさえも行っていないこと」

については同意。テレビで通行人のインタビュー見てると
日本語でさえきちんと話せていない。
「〜で、〜で、〜で・・・」と延々と続ける奴も多くて、
完全なセンテンスを話すことができなんじゃないかと
思うことがある。これで英語を話すのは無理。



129名無しさん@1周年:02/10/06 22:59
キリスト教を信じたからといって、論理的になれるわけじゃないでしょ。
神の存在を信じないといけないなんてゴメンだわ。仏教徒で悪かったね。
130名無しさん@1周年:02/10/06 23:21





                         祈 り な さ い 。




131名無しさん@1周年:02/10/06 23:25
仏教信仰したい。
英語話したい。

どうすれば?ヽ(´ー`)ノ
132名無しさん@1周年:02/10/06 23:36
日本における儒教的文化というのは、どちらかといえば表層的なものだと
思うけどね。それに対して韓国は儒教がまさに社会の根幹という感じだ。
欧米から見れば日本も多分に儒教的な社会だろうが、日本人と韓国人の
思考様式はかなり異なっている。
133名無しさん@1周年:02/10/06 23:58
>>131 仏教経典の英語版を読みなさい。ホテルとかに常備されているやつ。
聖書よりも面白いよ。やっぱ、日本人なんだなーって実感する。
134名無しさん@1周年:02/10/07 00:09
おう!仏教聖典マンセー
135名無しさん@1周年:02/10/07 00:13
>129
キリスト教を信じれば論理的になれる、ってどこに書いてあるの?
136名無しさん@1周年:02/10/07 00:34
論理的に話す訓練をすることには賛成!

>キリスト教がわからないから、キリスト教圏が多い、英語圏の人の思考様式が
わからないから、上達が難しいこと。
これには賛成できない。そこまで相手にスリヨル必要はないと思うし、こういう
話題をねたにして、自分の文化的背景もおりまぜながら英語で話し合えればいい
んじゃないですか。
137名無しさん@1周年:02/10/07 00:56
日本人であるという自分のアイデンティティーや思考様式を
捨ててまで英語が話せるようになってもしょうがなかんべ。
138名無しさん@1周年:02/10/07 00:59
> キリスト教がわからないから、キリスト教圏が多い、英語圏の人の思考様式が
> わからないから、上達が難しいこと。

もっと一般的に、英語圏の国の文化・社会的背景の理解にも力を注ぎましょ
うってことでいいんじゃない?聖書と同じくらいシェイクスピアも大事だし、
ギリシャ・ローマ神話も大事だよ。儒教に関しては認識も主張もなんかずれ
ちゃってる感じ・・・
139名無しさん@1周年:02/10/07 01:45
> キリスト教がわからないから、キリスト教圏が多い、英語圏の人の思考様式が
わからないから、上達が難しいこと。

こちらの文化状況についても相手に紹介できて、互いに理解し合えるのが理想。
140名無しさん@1周年:02/10/07 01:52
>>126 さんは、あのスレを立てた人ですか
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1032787924/
141名無しさん@1周年:02/10/07 02:25
日本の英語教育で「音節(数)」をほとんど教えないのは、
さまたげの1つとなっていると思う。

shrink、flintなどの言葉が1音節だと教えれば、英語的なリズム獲得の
一助になると思うのだが。多くの日本人はこれらを3音節で発音している。
142名無しさん@1周年:02/10/07 02:33
アメ人の友達が「プリントクラブをプリクラって略しても4音節あるん
だよねぇ・・・英語なら、print clubで2音節なのに」と言ってたのを
思い出した。

子音で終わる閉音節が母音がついて開音節化しちゃうと全く通じない
けど、これは音的に通じないのと同時に、音節数が増えちゃって通じ
ないってのの複合現象なんだろうな。
143名無しさん@1周年:02/10/07 04:17





             やる気の問題かと



144名無しさん@1周年:02/10/07 11:45
英語の音節についても、ネイティブスピーカーの朗読テープなどを聴く機会が
あれば、自分で気づき体得できることだと思うけれどねぇ。英語に初めて接した
のは田舎の中学の1年の時だったけど、先生の朗読リズム(発音も)と
教科書の朗読テープのリズムとがかけはなれていることに気付いてショックを
受けました。教科書準拠のカセットテープを買ってくれた親に感謝しています。
145 :02/10/07 11:53
音節とか発音って2の次だと思う。
スペインごなんてローマ字読みで発音できるし、ラテン語はもともとそうやって作られたし
結論から言うと、日本語と英語の語順がさかさまが原因以外なにものでもないだろう。
主語の次に動詞がくるのはヨーロッパ語、中国語もそうで、日本のように動詞部分が
あとにくるのは世界で少数派らしいからな。
ヨーロッパ人が英語得意なのは、語順がほとんど同じだし、5WHとかも同じだし、
要するに文法が共通してる上に、中世にラテン語で一度統一されてるから、だいたい
英語の意味がわかるらしい。ドイツ語の単語なんて英語そっくりなのたくさんあるよね?
フランス語だってそう。
146145:02/10/07 12:13
あ、いけない!
今日は病院に行かなきゃいけないんだった!
おくすりをもらわないとまた鬱状態になるし。
147145:02/10/07 13:14
>>146
成り済ますなヴォケが!
こんなスレで荒らすな!ガキガ!

148 :02/10/07 13:39
浪人生として言えるのは、学校では(予備校でもそうだけど)
読み書きの勉強に重心を置きすぎているってことかな。
聞いたり話したりという勉強法へ転換してほしいとずっと
思ってた。リスニングの強化と、英語を話すテストなんかも
取り入れてほしかった。英語を話す機会なんて教科書を
読ませられる位しかなかったし。
さらに英語教師の発音の悪さ。あからさまにジャパニーズ英語
って感じがして、英語を聞いているという感覚がしない。
英語って、教科書から「見て」覚えるんじゃなくて
本物の英語から「聞いたり」「話したり」して育っていくもの
だと思う。せっかく外人教師がいるのに、来た時の授業が
英語の発音練習と教科書の丸読みだけではもったいないよ。
受身の英語からの脱出を切実に希望。
149名無しさん@1周年:02/10/07 19:15
>>148
口だけだね。バカすぎる。君は英語だけでなく頭使うようなことでは、
間違いなく大成しないから、早めにあきらめたほうがいいよ。
150名無しさん@1周年:02/10/07 19:32
>>148
149じゃないけど・・・ちと幼稚すぎる。「本物の英語」は別に音声だけじゃ
ないでしょ?教科書以外の英語の本を読んだことある?フリーウェアのread me
テキストを英語で読めるかい?英語でレポート書いたことあるかい?
151名無しさん@1周年:02/10/07 20:44
だって、ガッコで英語6年習ってたって、英語の映画
9割5分以上理解できないじゃない。
その時点で意味ないわ。

英語サイトが読めないのをつっつくと、キレちゃうのたくさんいるけど
そのくせ、妙に英文字使うのが好きで、歌詞とかに
ヘンテコに入れているのがウケている悲しい日本の現状。

そんな連中もこの板には随分とウロウロしているが、
英文サイトをちゃんと読めるの一生無理よ。
諦めろや。

あ、海外のサイトだと2ちゃんねるは、"Channel 2" で紹介されてた
のを見たよ。
152名無しさん@1周年:02/10/07 20:52
>>151
だから、受験英語「すら」出来ないやつに、そういうことは無理。
153名無しさん@1周年:02/10/07 20:55
>> 151
6年間やったというけど,たかが1週間に3〜4時間程度
たったこれだけしかやってないから,誰もまともに使えない

高校までの勉強ってのはあくまで自分で勉強をしていくため
の基礎だよ.使えないから意味がないというのは,あまりにも
バカすぎ.
154名無しさん@1周年:02/10/07 21:02
でもさー、普段英文読むキモしないのに
なんで、英文字入れる歌詞とかが好きなんか不思議なんだよ。
カッコいいと思ってんのになぁ。

アニメ好きの海外の連中だって、日本語の歌詞それなりに覚えてんだぜ。
155名無しさん@1周年:02/10/07 21:36
つうか大昔から漢字すら我田引水的な使い方しかしてないじゃないか。
個人レベルでの国際的接触がないからだよ。
逆に、成績主義で「俺はお前より単語を知ってるから偉い」におさまっちゃう。
田舎の高校生のファッション比べじゃないんだからさぁ。
156名無しさん@1周年:02/10/07 21:40
>> 154
>> アニメ好きの海外の連中だって、日本語の歌詞それなりに覚えてんだぜ。

だったらがんばって洋楽の1つや2つぐらい覚えれば?
海外の人だって覚えようとがんばったはずだろ.

英文読む気もしないって,誰もがそうとは限らない
俺は論文やら小説を読んでるよ
157148:02/10/07 22:03
>>149,150
本物の英語にこだわるのは俺もかなり幼稚だった。浪人生が語るような
話題ではなかったね。スマソ。でも俺が言いたかったのはもっと
英語に触れる機会が欲しかったなってこと。中学や高校時代の
英語の授業はすごく楽しかったから、なおさら読み書きに集中した
授業がもったいないなと思った。
今の教育にプラスして英語を聞いたり話したりするような環境を
もっと増やして欲しかったなぁと。
158名無しさん@1周年:02/10/07 22:13
>>157
こっちこそごめん。
だが、楽しいかどうかは、ひとそれぞれの好みで議論がわかれるだろうし
その人のその時の気まぐれにだって左右されちゃう。
楽しいを追求してしまうと、
「好きな先生と好きなクラスメートに囲まれて、好きなことをする。」
ことが目標になりかねないと思う。
さらに、自分が生徒が、何を楽しいと思うかを追求しなくちゃならなくなる。
そうなると、同時に学習効果の話をするのは、
かなり無理があるような気がする。

そもそも、勉強しないで遊ぶほうが楽しいんだろうし。
159名無しさん@1周年:02/10/07 22:44
>>156
すまん。まあ、落ち着いてくれ。君を悪く言う気はなかった。
ところで、俺も好きな歌詞は結構覚えたよ。
紙に書いたのを透明な下敷きに入れて、授業中も眺めていた。
(今読み返すと、間違いがあったりするのが悲しく笑えるが・・・)
他にそんな洋楽好きな奴はソコソコいたな。
大した程度の高校じゃなかったけど。

だけど、この板とか洋楽板とか見たり、社会に出るとびっくり。
だって涙流すほど感動したり、勇気もらったした唄に対して
覚えたり意味知ろうとしないのたくさんいるんだもん。しかもこっちが主流。
解らないこそ楽しめる良さがある。とかしょーもない理屈つけて
もっともそうなこと言うし。

こんなんが、英会話ガッコいったってモノになるか。
受験英語で嫌気が差しても、好きならちゃんと向かい合うもだ。
160名無しさん@1周年:02/10/08 00:24
今日行ったんだよ、映画にさー、彼女とさー、いい映画だったな。
I went to see a movie with my girlfriend, that was good.
語順ってあんまり関係無いよ、言いたいこといってりゃ
英語だって日本語っだってつうじるよ。
(文法的に綺麗かどうかは別にして。)
もっとも問題なのは、英語は子音中心で、日本語は母音中心だっつーことだ。
英語は子音が聞き取れなければまず理解できましぇん。
英語は各国で話されているが、英・米・豪で母音が違っても
英・米・豪相互に通じるというのは、
母音の違いが方言程度でしかないということだ。
日本語は子音の違いに超寛容。
LだろうがRだろうがラ行だし。
しかし、話は変わるが英米語にない子音と母音のつながりが
日本語にはあってですね、
kyo とか byo の発音ってないよねえ。
それゆえ東京はTOKIOなんだよね。
161名無しさん@1周年:02/10/08 01:00
>子音と母音のつながりが

というか、kyoが発音できないのは、子音と子音のつながりの問題であろう。
162名無しさん@1周年:02/10/08 01:01
ネイティブな英語が話せない原因は
学校でひたすら日本語訳をやらされることだと思う

appleは「リンゴ」の意です
helloは「こんにちわ」の意です



appleは確かにリンゴかもしれんけど、
helloはhelloであって、日本語の「こんにちわ」とは全然ニュアンスが違う
最悪なのは「電話口でhelloと言った場合は、「もしもし」の意味になる」とかいうヤツ
こんな風に教えられてたら、一生英語なんて話せない
163名無しさん@1周年:02/10/08 01:08
でも厨1の学習者って、英語を習う前から、そういう対応関係
を求めてしまっているもんなんだよね。どうすりゃいいのか。
164名無しさん@1周年:02/10/08 01:13
>音節とか発音って2の次だと思う。>>145

腐れ発音のヤシがよく言うセリフW
165名無しさん@1周年:02/10/08 01:36
>>162
英語を英語で覚えると、それはそれで厄介なことになる。留学経験ある
けど、向こうで覚えた概念を日本語化できないことがある。人口学で
mortalityは定訳が「死亡力」だった時代があったけど、全然ピンと
こない。中学生くらいになっちゃったら日本語で説明する方が手っ取
り早いってのもあるしな。

あと、正確には、「こんにちは」 だな。
166名無しさん@1周年:02/10/08 01:36
>>164
禿げ胴。
167名無しさん@1周年:02/10/08 01:49
>>165
>英語を英語で覚えると、それはそれで厄介なことになる。留学経験ある
>けど、向こうで覚えた概念を日本語化できないことがある。

漏れも留学経験者なんだけど、フツーの日本企業に就職したら、
会議に使う英文の書類をいきなりドーンと渡されて即!和訳して
ワープロ打ちしてくれと言われて結構面喰らった経験があった。

英語を喋れる事と英文和訳は違う。それを海外在住経験ゼロの上司に
言っても彼は理解できなかった。仕事だからどうにかこうにかやったけど、
若い頃だったから「英文和訳要員が欲しければ英文科卒のヤツでも採用しろよ」
とか思ったもんだ。その後は慣れたからどうってことなくなったけど。

以上、相当に昔の話しだけどね。
168名無しさん@1周年:02/10/08 01:53
>162,163
そいいった対応関係を教師が求めているような気がする。単語のテストなんか
まさに対応をテストしてるんだよね。学生は必死に対応を頭に詰め込む。

中学、高校と結局英語を日本語に対応させて、その日本語を手がかりに解釈
するという授業しかやってないんだよ。
段々と大学生や社会人になっていろいろな英文に触れると日本語から
解釈できないことが多くなって英語が日本語の対応から独立する。
英英辞典を読むのは「英語の独立運動」みたいなもの。ここまで来ないと
英語は使えないのかもしれない。

最初から日本語なしで英語を教えればいいけど、そんなこと今の教師にできない
だろう? それとできたとして、はたして効率的な学習になるかどいうかという
ことになる。当然文法の説明なども日本語抜きでしないとだめ。英米の子供だって
3歳ぐらいでやっと喋るようになって、5歳ぐらいですこしマトモなことがいえる
ようになる。小学校を卒業するまでに11年ぐらいかかってるんだよね。
169野菜サーラドゥ:02/10/08 03:16
もっとも障害になっているのは、カタカナでしょう。
カタカナがある限り、日本人の英語力は永遠に現状のまま。
カタカナがあるために、おおかたの日本人は英語を読めたり、
発音できた気になってしまう。しかもたいていはその時点で
とんでもないカタカナがあてがわれている。
「クローズ・アップ」なんてのは最悪でしょう。
これはどう考えても「クロース・アップ」なのに、
たぶんあと100年くらいは平気でこういう言葉を
間違いとも思わずみんなが使う。これ、すごい無駄です。
和製英語(発音めちゃめちゃの)を覚えて、それの正しい英語も
覚える。こんな回り道をしている限り、日本人は永久に英語を
ものにできない。
せめて、なるべくネイティブの発音に近いカタカナ表記を
誰か真剣にライフワークでやってくださいな。
私はちょっと忙しいのでこの辺でさようなら。

170名無しさん@1周年:02/10/08 06:59
英語をマスターする上での最大の障害かどうかは知らんけど、
高校の先生の質が悪いことってあるよね。
教室でテープの発音聴きながらの授業ってのがあったんだけど、
ある先生の聴き取り能力が猿なみだったよ。
テープがnovelを「なぶー」と発音してるのに、
言ってるそばから「のーべる」と発音してたよ。その先生。
一応、海外へ日本語教師として派遣されてしまったらしいけど、
あの人の英語力で大丈夫なのかなあ。
171名無しさん@1周年:02/10/08 11:37
「なぶー」だろうが「なブル」だろうが、
カタカナでの表記の誤差の範囲に入っちゃうような隅っこの話。
全体を聴き取れてりゃいいのよ。
だいたい、教師なんて乗り越えて行くものさ。
「教師が悪い」といっている生徒から教師になる奴もいるわけだしね。
でもこの20年ぐらいをみると、着実に教師の質は上がっているとおもうよ。

172名無しさん@1周年:02/10/08 11:39
うーん・・・英語上達の障害に片仮名を挙げてる人が多いけど
それはあくまで発音に関する障害であって
英語を英語として話せない、読めない原因にはならないと思う

日本人が英語を理解できていない時って、大抵英語的な発想ができていない
日本語を無理矢理英語にしようとしてたり、英語を日本語に置き換えてから読んだり
特に「関係代名詞が来ると後ろから読んじゃうんだよねー」とか言ってる人に顕著

かくいう漏れも、以前はそうだったんだけど
「答えが予想できる状態で、英語を話す人に質問しまくって、なんて答えるか探る」
つー奇天烈な勉強法で、だいぶ英語のセンスが身に付いてきたと思う
173名無しさん@1周年:02/10/08 11:44
本気で英語やるならハウディ
http://www.howdyhowdy.com/
174野菜サーラドゥ:02/10/08 12:56
揚げ足取りになってしまうけど、「英語の上達」ってのが、
そもそも英語コンプレックスの日本人的な発想だよね。
ちゃんと「読める」ようになりたいのか、
ちゃんと「話せる」ようになりたいのか、
ちゃんと「書ける」ようになりたいのか、
あるいはその全部なのか、
私の経験では、むしろちゃんと「聞ける」ことを訓練するのが
一番先で一番有効だということがわかりました。
私たちが日本語を覚えた過程も荘なのですよね、そういえば。
単語を覚えるのに「読んで覚える」ような勉強が最悪でしょう。
要は、「英語の上達」の延長線上で何がしたいのか?
に尽きるのではないですか?
いい大学に入りたいとか、TOEICのハイスコアでいい企業に
就職したいだとか、そういう理由で英語の勉強をするなら
前述のように何百年たっても日本人の英語能力(特に会話力)は
変わらないでしょう。
175名無しさん@1周年:02/10/08 14:11
174は子供の脳みその構造、ネィティブの環境と
大人と日本で英語を勉強する環境を区別できないdqn
176名無しさん@1周年:02/10/08 14:19
175は日本語もロクに喋れないdqs
177名無しさん@1周年:02/10/08 14:21
>>175
文章は滅茶苦茶だが言いたいことはわかる。臨界期仮説や、ネイティブ
環境では3歳になるくらいまでにすでに3000時間くらい英語に晒されて
いるといった事実はもっと広く知られてよい。
178名無しさん@1周年:02/10/08 15:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


179野菜サーラドゥ:02/10/08 15:37
>>175
で?
そういう区別ができてるお前の意見を書き込んでよ。
受験勉強の合間でいいからさ。
180名無しさん@1周年:02/10/08 15:52
>>179 あまってれてんじゃねぇ てめぇでしらべろ このかすやろー
181名無しさん@1周年:02/10/08 16:24
脳神経学の症例などから、人により差があるのは当然としても、
15歳くらいまでに完全に習得しないと、ネイティブにはならないことが明らかです。

つまり、高校からアメリカに留学だと、実はもうかなり遅い。
確かに高校から留学と大学から留学では、前者の方が自然な英語を
操れるようになる確率は高いが、それでも、完全なナイティブになるのは
脳の特性上、至難の業というわけです。

我々日本人が現状の日本にいながらにして英語を習得しようとした場合、
たとえ13歳から始めたところで、完全な環境が与えられるわけではないので、
ネイティブが英語を覚えた方法がそのまま使えるわけではありません。

というわけで、ネイティブはどうとか言う方法論は、基本的に眉唾です。

なお、私の経験上、聞きまくって、読みまくって、喋りまくって、書きまくる。
これが一番の上達方法。

英訳しまくる、和訳しまくる、は、翻訳技術の習得には有効ですが、
ほとんどのアメリカ人だって、英訳も和訳もできないのですし、翻訳家を
目指している人以外には、必要ないでしょう。
182名無しさん@1周年:02/10/08 16:54
おら漫画とアニメと同人が好きなんだが
これって日本語で全く不自由しないっていうか
英語使ってもいいことない.

韓国語の方がマシなぐらい.

という必要性の無さが原因だろう
183名無しさん@1周年:02/10/08 18:06
日本のテストが悪いね。
日本でやってるテストなど、端的にいえば
外国人に四字熟語の問題を出しているようなもんだろ
184名無しさん@1周年:02/10/08 18:47
>>180
せめて漢字覚えてから出直しな、包茎野郎!
185名無しさん@1周年:02/10/08 19:56
>>182
>必要性の無さが原因だろう

必要がない人には、別にエーゴなんて覚えなくっていいんよ。

問題なのは、英語で好きな映画や音楽をを聞き取ったり、
英語サイト読みたいのだけどいつまでたっても出来なくって
この板ウロウロしている、哀れな連中。
そのくせ「〜の英語力は?」とかに口挟むしな。

駄目だった人は、一度今までツマラン授業で教わった概念捨てて
色んな辞書や電子辞書(英英も含む)とか購入して
目的達成のためにコツコツと時間とお金を投資すりゃ、
一年くらいでなんかつかめるよ。ガッコなんか通わなくったって。
ついでに2ch とも距離おいた方がいい。
ワシも普段は、ちょっとつまむくらいしか活用せんし・・・・
186つっこみ君 ◆PDjVANlESQ :02/10/08 20:35
>>185
でもたまに来て、英語→日本語スレとか日本語→英語スレとか
で翻訳する側でレスしてると、結構いい練習になると思われ。
187185:02/10/08 20:47
>>186
ういーっす。了解。
なんせ、昨今ここ詳しくないもんで・・・・
188名無しさん@1周年:02/10/08 23:13
公共図書館にペーパーバックのコーナーでも設けてくれたらよいのに。
マンガは要らんから、洋書のベストセラーも入れてくれ!
189  :02/10/09 00:03
難しい文法を高レベルの高校でしか教えないのにも問題がある。
例えばhaving+P.Pとかbeing+P.Pなど。
190名無しさん@1周年:02/10/09 00:07
> 日本人の英語上達をもっとも妨げているもの





                             日 本 語 。




191名無しさん@1周年:02/10/09 00:40
学校教育。

最近の学校はしらないが、関係代名詞などが出てきたときは英文を
ひっくり返して訳していた。社会人になって独学し始めてから、
英文は前から順番に理解していくものだと分かった。

また、can=be able to, must=have to, will=be going toなどの
いい加減な知識が正しい英語の勉強だと思っていた。Oxfordなどの
学習書などを見ると、いかにこれらの解釈がいい加減だという事が
分かる。

最近は多少改善されているが、日本人が書いた例文がやたら難解で、
意味がストレートに入ってこない。

OxfordやLONGMANなどの学習書などの方が英語で書かれているが、
日本語の参考書より分かりやすく例文が洗練されている。

会話に関してはネイティブに近い発音ができない先生は教室で
文法だけ教えて、あとはCDなりでネイティブの発音をなるべく
多く聞かせた方がいい。10代に身につけた間違った発音のイメ
ージを払拭するのはかなり大変な作業だ。
192名無しさん@1周年:02/10/09 00:58
>>191
初期の段階では本質的な理解はできないからなんですね。
中学生にwillとbe going toの違いを厳密に教えても、
理解でき正確に認識できる子はほとんどいないだろうし、
時間をかけた割に、あまり役に立たない。
それよりは、「未来形」という概念を教えることの方が主題なわけですから。

数学だって理科だって社会だって家庭科だって性教育だって、
「厳密に言うと違うんだけど、とりあえず今はそういう風に覚えておけばよい。」
という教え方がなされる部分は多くあるでしょう。

大人にならないと分からないこともたくさんあるってことです。
193名無しさん@1周年:02/10/09 01:07
うん、英語を英語の順で理解する
しらふだとついつい難しい文書は訳読に近い読み方だから、
ワインを飲みながらドキュメントを読むと、めんどくさいから
英語を英語のまま読んじゃう。
わからない単語を前後の文脈から推測しながらね
無心で英語に接すると上達速いよ
194名無しさん@1周年:02/10/09 01:12
関係代名詞を前から訳す問題点は、

All passengers, who were severely injured, were upset.
All passengers who were severely injured were upset.

の違い(かなり大きな違い)を説明するのに苦労することだ。
195名無しさん@1周年:02/10/09 01:15
>>194 疑問に思っていたのだけれども、文章のときはいいとして
会話の時はどうするの?
196名無しさん@1周年:02/10/09 01:17
ポーズを入れるしかない。
197名無しさん@1周年:02/10/09 11:51
>>191
学校でウソ教えるのは英語に限った話じゃない。
それを見抜けぬ人は、その程度の人間だ。
それだけのこと。
198名無しさん@1周年:02/10/09 12:29
>194
同じ意味ではないのですか?
199名無しさん@1周年:02/10/09 12:33
学校のせいにする発言が多々あるが、
果たして街で話されているめちゃくちゃな
日本語を聞いたときに、学校で習う国語が
いけないという意見が出されることは
あるのでしょうか?

200名無しさん@1周年:02/10/09 13:50
>199
いいえ、家庭の教育とか付き合う友人関係も話題にのせます。
201名無しさん@1周年:02/10/09 14:21
>194
で、二つの文の違い、教えて下さい。
202名無しさん@1周年:02/10/09 16:00
>201
上は、乗客はみんな大けがして怒った。
下は、大けがした乗客はみんな怒った。
203名無しさん@1周年:02/10/10 00:35
学校で習った英語で外国人の友達にメールを書くと、
君の英語はとっても正しくて綺麗、と言われます。
しかし、学校で習った国語で日本語の日常会話を
しているかっていうと、そうではないです。
というか、文法というのは、教えるために便宜的に体系化したものであって、
現実はそううまくはいかないです。
学校英語をきちんとやった人であれば、
とりあえず書きと読みはネイティブが感心するくらいうまくできると思うが、
問題は聞きと話しをどうするかでしょう。
聞きはやる気があれば、映画とかニュースで鍛えられるです。
以上、つまりは、読み・書き・聞きに関しては、
日本人の英語はやる気があれば上達できるです。
一方、自分の考えをいきいきと英語でしゃべる、
ということに関しては、聞き手が英語を分かっていないといけないため、
日本に住んでいれば機会が限られるです。
だから英語を喋る機会が限られている、ということが
一番の問題でしょうね。
204名無しさん@1周年:02/10/10 00:53
つうか文法中心だからじゃない?
日本語しゃべる時は文法とか考えないでしょ?
205名無しさん@1周年:02/10/10 01:34
鍛えられるです
できるです
限られるです
206名無しさん@1周年:02/10/10 01:46
>>204
英語喋る時も文法なんぞ考えないが。
何が言いたいんだ。
というか、「つうか」がどこからつながっているのかわからん。
お前みたいな日本語の破綻した奴を減らすために、
子供たちに何ができるだろうか。
207名無しさん@1周年:02/10/10 01:54
>>203
> とりあえず書きと読みはネイティブが感心するくらいうまくできると思う

これ、本当?数行のEメールですら、ちゃんと書けてる人少ないと思うんだ
けど。大学のレポートくらいの分量をちゃんと書ける日本人って少ないよ。
情報発信の能力(=話す+書く)の鍛え方が全然足りないと思うな。
208名無しさん@1周年:02/10/10 05:35
209名無しさん@1周年:02/10/10 07:28
日本人が書くわけ分からない英語はとても受けるよ。みんな笑ってくれる。
http://skyscrapercity.com/showthread.php?s=1557589e804d87ef8514219730467419&threadid=5193
http://www.engrish.com/
210名無しさん@1周年:02/10/10 10:26
>>206
ホントにそうだ。その通り。
その気持ちはよく分かる。
的確にスパッと斬ってるもんで大笑いしてしまった。
211名無しさん@1周年:02/10/10 12:30
それより学校の試験から、英文解釈を完全に撤去して、英作文(和文英訳)にすれば
中学、高校の6年間の学習でかなり英語力が身に付くと思わないか?
6年間だぞ!この間英作文、和文英訳の試験対策へむけて予備校、塾等が傾向対策
へドライブシフトしていけば、発音はともかく、表現力はかなりやしなわれるとおもわれる。
212名無しさん@1周年:02/10/10 15:34
>>211
例えば日記を毎日提出させて、先生が添削して返す。
それを元に正しい文章を完成させて、更に音読も課す。
これだけで随分違ってくると思う(体験談)。
213名無しさん@1周年:02/10/10 15:52
添削っていうのは実に大変な作業。
だが、手を抜こうと思えばいくらでも抜ける。
要は添削する側のやる気がどの位あるかが重要になる。
添削する人の個人差が激しく現れる。
214212:02/10/10 15:58
>>213
俺は海外の語学学校でだったから、先生もチャッチャッとやってたが、
日本でやるとなると確かにそうだろな。
因みに長さは平均で120文字くらい(lettersじゃなくてwordsね)。
215名無しさん@1周年:02/10/10 16:38
添削なんてのは2次的な問題でさー、いままで教育英語ってのは反論もあるだろうが
英文和訳がメインだったと思う。だけど、確かに高度成長期の日本においてはある効果
を与えていたが、これからの時代はINNPUTでなくてOUTPUが重要だと思う。
単純に英語の試験を文部省が和文英訳のみに方針転換しただけで、5年後には英語を流ちょうに
話す日本人の中学生や高校生、大学生が増えると思う。ただそのかわり、インドとかフィリピン
みたいに日本語訛だろうけど、カタカナ発音ぽく。でも、それは2の次でいいと思う。
インターネットで世界がつながれた今、英文和訳の教育体制から和文英訳がメインの英語教育に変換するべきと思う。
アメリカが夜のときアメリカの地球上で裏側のインドは英語圏なのでネットの仕事いたくされてるそうだな・・
216名無しさん@1周年:02/10/10 16:53
台湾の留学生と知り合いになったんだけど
英語もペラペラだった。
台湾人はほとんどしゃべれると言っていた。
217名無しさん@1周年:02/10/10 17:11
日本の英語教育には音声教育がほとんどない。
これは昔からの悪い流れをくんでるからだ。
だいたい語学教育なのに、教科書にCDがついてないのはおかしい。
218名無しさん@1周年:02/10/10 17:30
>188
禿同。マンガなんて置く必要なし!ペーパーバック高すぎだ。
219名無しさん@1周年:02/10/10 18:46
ヨーロッパの端っこの、石灰岩の島の
田舎言葉だ、と英米人、日本人以外の人は
思っている。
220つっこみ君 ◆PDjVANlESQ :02/10/10 18:56
>>216
そうでもありません。
僕の友人に台湾人が何人かいるのですが、
全員英語がほとんど喋れません。
221名無しさん@1周年:02/10/10 19:29
>212
確かに日記は良い!(体験談)
222188:02/10/10 20:46
>>218 さん
マンガが公共図書館に置かれるようになった経緯を調べて、それをなぞれば
ペーパーバック・コーナーも設けてもらえるようになるでしょうか。
TOEICをこれだけ必死に日本の社会人が勉強している昨今、手に届く範囲に
ペーパーバックなど洋書がないのがおかしい。文部科学省、なんとかせよ。
223188:02/10/10 20:48
> TOEICをこれだけ必死に日本の社会人が勉強している
受験している、だった スマソ
224名無しさん@1周年:02/10/10 21:10
以前シンガポール人と話したことがあるが、彼らは小学校から英語を
勉強している。始める時期にも違いがあるが教授方法も日本とは違う。
最初は中英辞典を使い中国語で英語を教えるが、小学校高学年ぐらい
になると、教師が英語で英語を教えるようになる。
ちなみに数学なども英語で教えるようになるという。

本来、日本語と英語の言語体系や発想がかなり違うので、英語を日本語で
教わると脳が生理的に非常に混乱するような気がする。

個人的には日本語で書かれた英語の学習書より、Oxfordなどの英文で
書かれた学習書の方が頭にすんなり入ってくる。

中学時代はともかく、高校でそれなりのレベルの学校なら取り入れた方が
効果があると思う。ただ問題は英語を英語で教えられる教師が足らないの
ではないかという問題があるが‥‥。
225名無しさん@1周年:02/10/10 21:16
>>222
>TOEICをこれだけ必死に日本の社会人が勉強している昨今、手に届く範囲に
>ペーパーバックなど洋書がないのがおかしい。文部科学省、なんとかせよ。

普通に入れて欲しい図書館にリクエストせいよ。
そもそもこんだけインターネットで英語に無料で触れられる昨今、
いちいち図書館に頼るってのも俺からすると不思議だがな。
226名無しさん@1周年:02/10/10 21:28
>>224
シンガポールでは英語は公用語だろ
いっしょにするな
227名無しさん@1周年:02/10/10 21:49
>>226
公用語だろうが何だろが彼らは2カ国語話せる。

>いっしょにするな
一緒にしているんじゃなくて、アジアで2カ国語話せる国の
教育方法を参考までに説明しただけ。
学ぶべき点もあるんじゃないのかな?と思っただけ。

以上
228名無しさん@1周年:02/10/10 22:31
マレーシア人もペラペラだった。
229名無しさん@1周年:02/10/11 00:00



               シンガポールってさー、あれ英語なのかなぁ。アメリカ人に通じるのかなぁ。


230名無しさん@1周年:02/10/11 00:45
Singlish >> Janglish
231名無しさん@1周年:02/10/11 00:47
>>219 日米英ですでに世界のアクティビティの中核を成しますが、何か?

日米英以外の地域の世界共通語はなんなんですか?
232名無しさん@1周年:02/10/11 03:41
>229
シンガポールから来たやつが会社にいるけど、通じてるよ。
233名無しさん@1周年:02/10/11 11:35
>>231
英米人以外の人(特にフランス、オランダ、旧英国植民地)の
ホンネです。
234名無しさん@1周年:02/10/11 12:03
>>1
日本では、いっぱんに、英語は不自然に緊張を強いられる環境と結びついているからです。

つまり学校で英語を教えているからです。
学校という環境では「がんばら」ないといけません。
結果、英語が得意なやつは基本的に上昇志向の「がんばる」人間だけとなるわけです。

以上が基本的な事態である上に、日本では英語の出来る出来ないが
社会的評価と結びついているために、
この日本では、自然な環境で、心理的負担なく英語を勉強することが難しいわけです。
英語学習において、自然な環境に恵まれている人は少ないわけです。

さらに、身の回りにいる英語ができる人は「がんばる」タイプの人間だから、
出来ない人を軽蔑することで生きていくための活力を得ているわけで、
こういう人間が他人に英語を教える際には、
自分の優越感を高めるように教えるわけであって、
つまり、無意識的でしょうが、教える相手が、英語が不得意になるように教えるわけです。

基本的には人間的に成熟していない英語教師に原因がありますね。
235K.J.S.:02/10/11 12:04
文法から言えば、英語がSVOで日本語がSOVだから。
単語に関しては、使う機会が少ない順番と、印象に残りにくい順番に忘れていくよ。
文法を気にし過ぎるのも良くない。
僕らが日本語を使う時、別に文法なんて気にせず話すし、
会話に限って言えば、自然に文法が身につくよう、慣れるしかない。
後は、下らない単語ばかり覚えて、日常的単語が覚えられていないこと。
例えば「鳥のくちばし」英語で「Beak」というんだけど、英語圏なら子供でも知ってるような単語を、日本人の大人が知らなかったりする。
236名無しさん@1周年:02/10/11 12:25
教師の優劣基準。

べすと:最高級のオタク。つまり、有能かつそれが好きで集中しているタイプ。

べたー:他に趣味を持っている余裕派。

悪いのは、自分の欲求や欲望(地位や権力)、或いはコンプレックス克服の道具として
英語なり何なり教えている事柄と関わっている教師。
こういう教師でも、人間的に成熟すれば優良な教師になるのだが、滅多にいない。

教師は選ばないとね。
237名無しさん@1周年:02/10/11 16:16
>>234
っていうか、お前人のせいにばかりしてないでちょっとはがんばれよ。
すべて人のせいにして努力しないからお前はいつまでだってもダメ人間なんだよ。
238234:02/10/11 17:08
>>237
そういう意味ではないのですが。ミスリーディングですね。

世の中、ダメ人間というか怠惰な人間の方が多いんだから、
「がんばる」人だけが出来るようになる状況を指摘しただけです。
「日本人の英語上達をもっとも妨げているもの」としてね。

この状況については別の観点からですが、じつは良いことだと思っていますよ。

で、ご指摘のぼく自身についてですが(笑)
ダメ人間かどうかはまあ他人の判断ですからね。
せいぜい「がんばって」ダメ人間と思われないようにしますよ。
239名無しさん@1周年:02/10/11 17:26
>>234
237がmisreadingしたと言いたいのか、
自分の発言がmisleadingだったと言いたいのか、、、
240234:02/10/11 17:42
ambiguity
241名無しさん@1周年:02/10/12 00:35
>203ですが、すみません。
私個人的には英語がうまく書けていると思うという話でした。
ただ、私の英語も堅すぎるのかもしれません。
とりあえず英語の国家試験はとおりました。
242名無しさん@1周年:02/10/12 00:41
「英語の国家試験」ってまた曖昧な。
「通訳案内業試験」とはっきり言いなさい。

どういう基準で「うまく書けている」のか言うのか。
243名無しさん@1周年:02/10/12 00:54
米国の国家試験でした。
言い間違えました。
244名無しさん@1周年:02/10/12 01:17
米国の国家試験って何。
意味ワカラン。
「私アメリカの大学出てるんです。」とか聞いてもいないのに
最後に付け足したがる奴と同じくらいワカラン。
245名無しさん@1周年:02/10/12 08:43
ギターを弾く者は多いが三味線を
弾く者は稀である。
これと同じで古典は英語より
はるかに難解なものになってしまった。
>231ではないが情けなくないか?
246名無しさん@1周年:02/10/12 09:17
234のように、ゆがんでいじけているから
247名無しさん@1周年:02/10/12 11:21
>246
ウザイんだよ、おまえ
248名無しさん@1周年:02/10/12 13:36
>>234
日本以外の非英語圏で、緊張を強いないで(もっぱら学校以外の場所で)英語を
教えている国ってどこ?ヨーロッパ諸国もアジア諸国もみんな学校で教えている
んじゃないの?
249名無しさん@1周年:02/10/13 19:17
意訳(逐語訳)でもよしとすればいいのに、
直訳をしたがる先公がいるからダメなんだ。

I thank you.

「ありがとう」の一言で済むものを
わざわざ、「わたしはあなたに感謝します」
あ〜イライラする!
250名無しさん@1周年:02/10/13 20:02
I thank you

なんて言葉を訳すことあるか??
251名無しさん@1周年:02/10/13 20:07
まぁ日本が幸せなことに日本語で高等教育が受けられる先進国だって
ことが理由だろうね。これが後進国だと高等教育を受けるのに「英語能力」
は必須だから、いきるために英語が必ず必要になる。日本はそういう意味では
ありとあらゆる情報を日本語で享受できるからねえ。
もう一度戦争してアメリカの真の植民地になったら英語力めっちゃ上がるぜ(w
252名無しさん@1周年:02/10/13 20:08
247のようにゆがんで、いじけた人間が多いから
253名無しさん@1周年:02/10/13 20:12
>>251
アメリカの大学に留学してた時に知り合ったアフリカの某国(忘れた)
の国費留学生曰く、「国力を高めて、英語を知らなくても、エリートに
なれる国作るをしたい。海外の大学で学ばなくとも自国の大学で
高度な教育ができるような国にしたい」と熱っぽく語っていた。
英語なんてちっともできなくともエリートになれる「日本は羨ましい」ってよ。
254名無しさん@1周年:02/10/13 23:29
確かに、殆どの日本人にとって「英語」って所詮、趣味レベルだもんな。
ホントに英語ができないと死活問題って人は日本国民の何パーセントなんだろうか。
255名無しさん@1周年:02/10/13 23:34
>>254
うちの会社昇進にトーイックが必須だけど
実際に本当にきちんと英語を使わなくてはいけない人は
会社の5パーセント以下と言われている。
まぁ「国際的な会社」というハッタリと
社員への引き締めが一番の目的らしい。
256名無しさん@1周年:02/10/13 23:38
うちの会社では、昇進に「宴会芸」が必須だけど
実際に本当に、きちんとギャクが使えなくてはいけない人は
会社の5パーセント以下と言われている。
まぁ「癒し系の会社」というハッタリと
社員への引き締めが一番の目的らしい
257名無しさん@1周年:02/10/14 00:12
日本の英語はどんどんおかしくなってる・・・
明治時代くらいの方が、日本人は上手に英語を話してたと思う。
明治時代、バスから降りるときは「揚げ豆腐」と言え!と言うように、
発音から日本語へ変換してる。
なのに今時は、「プリン」でさえ「プディング」と、発音無視して
書いてある製品がたくさんある!なによ、プディングって!!!
ローマ字(?)のヘボン式を考えた人・・・それはヘボンさん。
なのに今時の教科書には、「ヘップバーン」さんと書いてある!!!
おかしいよ!
258名無しさん@1周年:02/10/14 00:13
>>257
んなこたぁない。
明治時代に「英語」に触れることができたのは
超エリートクラスor外人さんに接触ができた特殊な職業
の人だけ。一般人はthank you すら知らないよ
259名無しさん@1周年:02/10/14 00:14
うちの会社では、昇進に「裏金」が必須だけど
実際に本当にきちんと金を使わなくてはいけない人は
会社の5パーセント以下と言われている。
まぁ「ヤクザな会社」というハッタリと
社員への引き締めが一番の目的らしい。
260名無しさん@1周年:02/10/14 00:15
>>257
明治時代に欧米諸国のバスに乗れるヤツなんて
国費留学レベルだけじゃないの。
261名無しさん@1周年:02/10/14 00:19
揚げ豆腐 アゲドウフ agedouhu
I'll get off [ail geR@f]

全然違うが。
262名無しさん@1周年:02/10/14 00:21
うちの会社では、昇進に「部長付」が必須だけど
実際に本当にきちんと昇進する人は
会社の5パーセント以下と言われている。
まぁ「リストラな会社」というハッタリと
社員への引き締めが一番の目的らしい。
263名無しさん@1周年:02/10/14 00:22
>>261
だね。日本語の発音で あ・げ・ど・う・ふ
じゃ通じないだろうな。
あ、ゲロフ の方がまだマシかも。
264名無しさん@1周年:02/10/14 00:24
要するに、明治からほとんど進歩してないということか・・・
265名無しさん@1周年:02/10/14 00:25
英語力は格段に上がってるよ
明治時代じゃ小卒が当たり前。
いまは少なくとも半分は大学行ってるんだから。
266名無しさん@1周年:02/10/14 00:26
>>265
ていうか、明治時代じゃローマ字読めるだけでエリートだろ
267名無しさん@1周年:02/10/14 00:26
「揚げ豆腐」には思わず噴いてしまった。

>>256 うちの会社では、昇進に「宴会芸」が必須だけど

オレにはそっちの方がつらいぞ。そんな会社に入ったら昇進なんか期待できん。
268名無しさん@1周年:02/10/14 00:35
「揚げ豆腐」、アイルゲットオフよりは通じるんでない?

明治期のエリートと現代の平均値を比べるのはナンセンスだけど、
Hepburn→ヘボンとかlemonade→ラムネといった変換って秀逸だと思う。
269名無しさん@1周年:02/10/14 00:45
おうおう、揚げ豆腐か。いいね。
居酒屋ネタならまだあるぜ。

肉じゃが Mick Jagger
おひたし Oh hit a shit
お通し  Ought she
枝豆   ate daman Ame
とりあえず生 taught it eyes no more (あれ、とりあえず飲もうになったった)
270名無しさん@1周年:02/10/14 00:50
しかしながら、

sewing machine → ミシン(後半部分のみの訛り)
iron → アイロン

はどうかと思います。
271270は268へのレス:02/10/14 00:52
お通しと枝豆は苦しそう >>269
272名無しさん@1周年:02/10/14 00:59
お通しと枝豆は苦しそう

我ながらその通りだと思うね

あと

氷もってこい caght it more take oil
273名無しさん@1周年:02/10/14 02:36
まだあるぞ
空港で入国理由を聞かれたとき

Sightseeing, 10 days. → 斉藤寝具店です
274名無しさん@1周年:02/10/14 02:39
何やら違うスレに変貌しているが、面白いのでもっとやって(w
275NHK基礎英語崩れ:02/10/14 12:04
girlはなぜガールなのですか。
私の耳ではグロウとしか聴こえません。
276名無しさん@1周年:02/10/16 11:55
ひとにモノを頼むとき、pleaseをつけろよ。
つけないから日本人の評判は悪いんだよ!
277名無しさん@1周年:02/10/16 18:10
>>7は一理ある。
278名無しさん@1周年:02/10/16 20:13
>>276
セインカミュもそれ言ってたな。
「Excuse me」、「please」、「Thank you」は必ず使うべし、これ常識と。
279名無しさん@1周年:02/10/16 21:28
>>276,>>278
だがそれと英語上達とはあまり関係ない罠
280名無しさん@1周年:02/10/17 04:43
>279
そういうことが自然に言えるようになる、
ということが、上達なんだよ。
281名無しさん@1周年:02/10/17 05:58
GHQ → Go home quickly
282名無しさん@1周年:02/10/17 06:03
Giant handagote queenだろ。
283名無しさん@1周年:02/10/17 13:15
大多数の日本人はLとR、thとsの違いが聞き分けられんし、発音できんだろ。
日本語の音節は英語のそれより決定的に少ないから、最初に日本語を覚えると
他の言語が覚えられなくなる、と聞いた事があるが。
284名無しさん@1周年:02/10/17 13:49
>283
たとえば音楽やってるやつとか、耳のいいやつなら、聞き分けは
けっこう簡単に身に付くよ。
発音は、地道な努力を重ねればだいぶうまくなる。

おれは耳がいいんで i sink so なんて言われると、ちょっと気持ち悪い。
でも、地道な努力を重ねてないんで、時々 i sink so って言ってしまって
気持ち悪くなる。
285名無しさん@1周年:02/10/17 14:09
カタカナの弊害を挙げてる人がいるが、カタカナこそ外来語を
即時取り入れることを可能にした素晴らしいもの。
日本語の動詞「〜する(サ行変格活用)」との組み合わせで、
外来語(主に英語だが)の独自のニュアンスまで一瞬で日本語に
換えてしまう。
286名無しさん@1周年:02/10/17 14:50
>>285
日本語のそういう点が素晴らしいことには激しく同意だが
それは日本語の有利点を述べただけであって
英語学習の弊害になってる事実をくつがえすものではないと思うが。
287名無しさん@1周年:02/10/17 14:56
日本語を英文に訳す時は、いったい中間言語みたいなものに頭の中で訳してから
翻訳してる人っていないか?少なくともこなれた訳文ほど、そういうプロセスを
踏んでいるような感じがする。
288名無しさん@1周年:02/10/17 14:56
>>287
×いったい
◎いったん
スマン。
289名無しさん@1周年:02/10/17 15:23
日本語の存在を全否定しちゃったら「英語学習」という事自体おかしなことになるよな
290名無しさん@1周年:02/10/17 17:38
カタカナ英語の一番悪いところは、単語によっては英語の本来の意味から大きく外れているモノや、
本来の意味の一つをあたかも全てであるように日本語で扱われているところかな。
291名無しさん@1周年:02/10/17 18:08
カタカナ英語って外来語のことか?
あれは外国語とは関係ないただの日本語の語彙でしょ。
語源が外国語だったってだけ。
292名無しさん@1周年:02/10/17 21:43
Sit down, please.→知らんぷり
What time is it now?→掘った芋いじるな
293名無しさん@1周年:02/10/18 04:34
>287
おれは、翻訳が得意じゃないんで、たとえば日英通訳するときは、
日本語文の意味を完全に理解してから、その意味を「いきなり」英語で話します。
翻訳動作はまったくはいりません。
294名無しさん@1周年:02/10/18 05:13
とりあえず「ダイエット」はもう慣れた
だがいまだに「ドリンク」は違和感がある
295名無しさん@1周年:02/10/19 11:07
>294
「シェイプアップ」は廃れたね。やはり残るには
何らかの立派な理由があるんだね。
「リベンジ」は早く消えて欲しいと願うんだが。
296名無しさん@1周年:02/10/19 12:19
ダイエットは日本人的意味でもネイティブが使っているのをよく見ないか?
297名無しさん@1周年:02/10/19 15:35
最近、英語の外来語を平板なアクセントで言う人が多いのが気になる。
ゆーざー、おぷしょん、ぱふぉーまんす、みたいな。
昔のほうが英語っぽいアクセントだったように思う。
298名無しさん@1周年:02/10/19 21:48
>>297
その傾向は俺も感じるけど、15年くらい前からじゃない?
299名無しさん@1周年:02/10/19 21:56
漏れの気になる外来語は「オープンする」。基本動詞なのにわざわざ英語で言うのはナゼ?

店がオープンした。(開店した) 道路がオープンした。(開通した)

日本語の語彙が乏しくなってるだけじゃん。
300名無しさん@1周年:02/10/19 21:57
300
301名無しさん@1周年:02/10/19 21:58
>>297
外来語に限らず、日本語全体の傾向かも。
あと>>1に激しく同意。
302名無しさん@1周年:02/10/19 22:07
本気で英語やるならハウディ
http://www.howdyhowdy.com/
303名無しさん@1周年:02/10/19 23:39
304名無しさん@1周年:02/10/20 00:44
>>299
わざわざ英語で言うという事実より
動詞(open)に他動詞を表す品詞(する)を付けているという事実の方が
英語上達を妨げる何かを示唆している気がする
305名無しさん@1周年:02/10/23 01:09
>>289
>日本語の存在を全否定しちゃったら「英語学習」という事自体おかしなことになるよな

一旦は全否定する事も必要なのでは。
306名無しさん@1周年:02/10/23 12:25
>>305
んなこたねーよ。
307下種 助平:02/10/23 13:45
305氏がいいたいのはこういうことじゃないか?
日本語の否定にも程度があるが、
@生活のため必須となる母国語である「日本語」を100%切り捨てたら
 付随的位置付けの外国語である「英語」を学ぶことに価値がなくなってしまう。
Aしかし、英語学習の過程で、言語体系の違う「日本語」「英語」間の置き換え
 を100%否定する時期をもつことは、語学としての英語上達の観点から
 必要なのでは。

305さんに聞いてみ? >>306
308:02/10/23 15:08
>1 学校の教育姿勢でしょう。文字の少ない本をダラダラ読んで訳してるだけ。
これで上達するわけない。
英語圏に行った人が大体1年で日常会話くらいはできるようになるみたいだから、
1日6時間×300日強=2000時間くらい英語環境に浸かれば英語がそれなりに話せるようになると。
つまり日本で英語を勉強するなら、ネイティブに教えて貰えない人でも
アメリカの子供向け番組や洋画を2000時間分くらい見たり
英語教材を読む・音読することでそれなりのものにはなると予測される。

ところが学校の授業とその復習のみだと、読み書きばかりをダラダラとなるから
月20時間×中・高6年間72ヶ月=1440時間かけても全然。
6年費やしてもほとんど喋れない生徒ができあがるのは当然だね。
309bloom:02/10/23 15:10
310名無しさん@1周年:02/10/23 17:01
日本人の英語力の悪さ、絶対、正しいスペルに必死過ぎる。
中学時代につづりを覚えることに、ものすごく時間をかけていて英語力よりつづり力になっている。
と、思う。
数字とか曜日なんて読めれば充分だと思う。正しく書く必要なんてないよ。
あんな複雑なスペル。
数字に至っては、いつ書く場面に出くわすのだろう。
アラビア数字以外で書いたのは、はるか昔、アメリカで小切手を切る時だけだった。
今、あんな手書きの小切手も使ってないだろうし、みんなカードだろうし。
通常、私生活でもビジネスでもちゃんと手紙を書く時は辞書引いたりして、間違いのないように
するだろうし・・・。
何でテストは綴りを中心においてあるのだろう。
テストでいい点取るために、結局、発音よりつづりを重視してしまうのだ。


311名無しさん@1周年:02/10/23 17:06
>>310
違うよ。中学程度の勉強だとつづりくらいしか教えられないということ。
時間が少なすぎる。
312下種 助平:02/10/23 17:45
>>310 何も分かっちゃいねえな。
綴り間違えんのは漢字間違えんのと一緒。
教養ある層はマトモに相手してくれなくなるぞ。

発音が重視されべき?そんな考えなら西部・南部訛りすら許されネエわな。
おまへは方言ききとれねえか?
発音よりイントネーションだろが。
313名無しさん@1周年:02/10/23 17:52
>>310
完全に労働者階級思考。(w
314名無しさん@1周年:02/10/23 17:59
綴り間違うのは漢字間違うのと同じ。というのは分かるよ。
でも、実際、日本人が外国人と何かやり取りする時は手紙とか文書書くときでしょ。
フツーに、ちゃんと辞書見て、正しい綴りを書けばいいだけじゃない。
たぶん、どんなに英語できる人だって、ちゃんとした文書の時は念のため
辞書引くだろうし。
Eメールのときもオートコレクト機能くらい使うだろうし。
日本語だって、手紙や文書を書く時は辞書引いて正しい漢字を書くと思うよ。
綴りを間違えろなんて言ってないよ。
中学時代に正しい綴りに固執するあまり、発音よりスペルを重視するのが
いけないと言っているだけ。


315名無しさん@1周年:02/10/23 18:15
>310
> 何でテストは綴りを中心においてあるのだろう。

テストは、何でもいいから、とにかく点数をつけるためにやるんだよ。
べつに、英語の習熟度自体をはかりたいわけじゃないの。
316下種 助平:02/10/24 20:05
>>314
おまへは、自分で書いた英文をチェックするとき
(日本語でも同じだ)
間違えた箇所が浮かび上がって見える感覚を知らないだろう?

潜在意識が間違いを教えてくれるんだよ。
そのためには何が必要か?
潜在意識に正しく綴られた単語帳(比ゆ的表現ね)
を置いておくことだろうよ?

一生懸命主張してる熱意は買うが、
肝心の内容がとてもこっぱずかしいぞおまへ。
317名無しさん@1周年:02/10/24 20:11
>>315
そうだね。でその学校教育の終着地である入試は
「英語力」を計るところではなく「選抜」するための
ものだしね。学校英語は入試がある限り、いびつな英語教育に
なってしまうのはしょうがない。
318名無しさん@1周年:02/10/24 20:19
入試のない私大付属校でどれだけすばらしい英語教育がされているのか?
319名無しさん@1周年:02/10/24 20:21
>>318オレ附属出身だけど
うちの英語の先生の一人はペーパーバックと映画だけの
授業だった。生徒に好きなパーパーバックを買わして
どんどん読ます。辞書は絶対引くな!とにかく読め!
と。面白かったよ。でも私立の附属でも文部省とのかねあいで
できないこともあるらしいぞ。
320名無しさん@1周年:02/10/24 20:26
そもそも、中学や高校で綴りがどうのこうの言うぐらい単語を習うかなぁ・・。そんなことないと思うけどなぁ。
それに余裕じゃねーか?
>>319
いいなぁ、いいなぁ、いいなぁ。でも、それって先生、あんま必要ないんじゃないw?
321名無しさん@1周年:02/10/24 20:40
おれも高校の時、辞書を引かずにサイドリーダーを速読してみたけど
つまんなかったし、実力はまるでつかなかった。
わかったようなつもりでも全然わかってなかった。時間の無駄だったな。
辞書を引かずにペーパーバックスを楽しめる高校生が、帰国子女や
特殊な学習経験のある人以外にいるとは思えないんだが。
322名無しさん@1周年:02/10/24 20:43
>>319
ガクインだろ。奴等はできるヤツは高校時代からトーイック意識する
位勉強しているからマジできる。出来ないヤツは中学時代で
英語力が止まってる
323名無しさん@1周年:02/10/24 20:48
早稲田高等学院は英語の入試問題が難しいので有名らしいじゃない?
それを突破した生徒ばかりなんだから、別に高校の教育がよいわけでなく
先生が楽をしたいだけのような気がするな。
324名無しさん@1周年:02/10/24 20:52
>>322
ピンポン!
>>323
でも少なくとも私にとって先生に押しつけられたリーダーを1年かけて
ちんたら英文解釈するよりも簡単な本でも自分で選んだ本を何冊も
読んだ!って経験が凄く大きかった。その後も英語の本を読む習慣が
ついたのはその先生のおかげだから。良い先生ってのは知識を与える
ってよりも「生徒の好奇心」を刺激できる先生じゃないのかな。
325名無しさん@1周年:02/10/24 21:03
英語ができる人をもっと高給で雇わないとダメ。
金くれれば頑張るのが人間。
326名無しさん@1周年:02/10/24 21:05
>>325
そうすっと日本でもっと英語が必須にならないといけないね。
そういう状態ってのは日本が外資に徹底的に買収されるか
植民地化されるかのどちらかだな。まぁいづれにせよ
いいことではない。
327名無しさん@1周年:02/10/27 02:47
嫌いな英語の授業で、英文字読むのを嫌いになったせいじゃないの?
いつまでたっても、英語ダメなの多いのは。

2chで「悩んでいる」「これが安く欲しい」とかで、
海外のサイトを紹介しても、英語じゃダメだとかで
手も着けようとしないのを何度も見てきた。
頑張る以前の問題だよ。
本人にとっては、ずっと有益で問題が解決するのに。

その気になれば、英語の成績悪くても誰でも読めるはず
根性がない以前の問題だよな。

こいつらへせっかく訳してやってもそれっきりで、まるで駄目。
しまいにゃ、怒られたよ。
必要性あっても身につける気ないんだから、相当なもんだ。
328名無しさん@1周年:02/11/01 20:44
>>327
しつこいか、高飛車か、キモいか、
どれかだったんじゃねえの。

親切にしただけで怒られるってあんまりないだろ。
「しまいには」って、しつこいからだろ。
「何度も見てきた」って、いいかげん諦めろよ。
「その気になれば」って、ならないもんはならねえよ

だいたいそんな甲斐性あったら、<怒ってる奴
2CHじゃなくて本屋巡ったりして自分で情報てにいれるだろ。
英語できなくてもなんとかなるし。(ソレが問題なんだけど)

ようはこう思われてんだよね
「ちょっと英語できるぐらいシッタカぶるやな香具師」
まあリアルではそんなことないんだろうと思うけど。
ネットだってマナーは一緒だよ。
329名無しさん@1周年:02/11/04 17:27
日本人は国語でも
大意や要約をまとめたり、パラグラフによって順序だてて表現する。という
訓練が驚くほど少ない。

だから結局、英文も完璧に和訳してみなければ全体を理解したことにならない。
という、いわゆるA型日本人的性格の人間が増える。
とてもじゃないけどこれでは絶対にネイティブのスピードには
ついていけない。

コンピュータでいえば、ネイティブコードじゃなくて
中間コードで走るJavaコードのようなもんだ

単語やIdiomは対訳で覚えた方がいいだろうけど
大意や要約をつかむ。という観点で英文を読むべきではないだろうか?
330327:02/11/05 00:29
>>328
・・・・そうそう。
君みたいな反応だったよ。

いちおう、それなりの書きかたしたつもりだったんだ。
悪かったね。
書き方悪いのか、だったら英語板逝けよ。とかだった。
まあともかく、英語出来ないと得られない情報はあるよ。

ところで、英文くらいコツコツやってらりゃあ内容把握できる
くらいなると思うけどな。誰だって。

要は、水が飲みたいからと言って水飲み場連れってっても
それだけでなく、水を飲ませてもらおうとしてんだよね。いっつも。
You can lead a horse to water, but you can't make him drink.
331名無しさん@1周年:02/11/05 00:41
懐かしいなあ、馬を水飲場に連れてくことはできるけど、っていう話、
厨の時英語の教師に聞いた
332名無しさん@1周年:02/11/05 00:45
>>330=327
英語板以外の板での話かあ。
こんな感じ?

?: 〜が安く欲しい
327: このサイトで安く手に入るよ。
?: あー、海外サイトか、俺英語できないからそこはいいや。パス
327: 本人にとっては、ずっと有益で問題が解決するのに
327: その気になれば、英語の成績悪くても誰でも読めるはず
327: 根性がない以前の問題
?: 英語板いけよ
・・・
327: わかったよ、訳してやったよ
?: しつこい!
327: (しまいにゃ、怒られたよ。)
327: (必要性あっても身につける気ないんだから、相当なもんだ。)
333名無しさん@1周年:02/11/05 01:48
??? : Does anybody here know a site where I can get *** cheap?
327 : Hey, try this one.
??? : Thanks. I'll try.
??? : Oh, it's in English. I don't think I can even read the pages.
??? : I'm sorry but I want a Japanese site. Thanks, anyway.
327 : Hey, come on! Don't give up so easily. You can buy it very cheap there.
??? : Oh, if you only know how terrible my english grades were at school!
??? : I'm sorry but I'm not for English sites. Thanks for the suggestion, though.
??? : Don't you know any good Japanese site?
327 : I think you can read the pages if you try hard, even if you were not good at English in school.
327 : Why not take this as a good chance of learning English. You've got motivated!
...
327 : Hey, just reading and understanding English is not so difficult.
??? : 327, if you want to talk about the English language, go to the English forum.
327 : what?
...
...
327 : Okay. Okay. I've translated the page for you. Here.
??? : Oh, 327. Will you shut the fuck up already?
...
(327 : The guy got angry and used dirty words to me.)
(327 : What a moron! He won't learn English even if he need to...)
334名無しさん@1周年:02/11/05 01:59
                     y' ,.-'"                /、__,/        _
335名無しさん@1周年:02/11/05 21:14
発音体系の差だと思う。
母音、子音ともに英語の方が圧倒的に細かいのが、結構でかいんじゃないか。
336たろう:02/11/05 21:48
・英文法
・学校の授業(教科書の訳をだらだらするやつ)
337名無しさん@1周年:02/11/05 21:55
英語が上達しても、だれもが
英会話教材に出てくるような生活ができないから。

外資系の会社にヘッドハンティングされたり
米国の大学院に通ってるだの。
ホームステイ先でキンパツねえちゃんと恋をするだの
それとなくDQNのコンプレックスをいたぶってくるので
英会話教材に嫌気がさしてくるし、むかついてくる


漏れなんかもドキュソ企業勤務だから
英語ができたとしても海外出張があるわけでもなし
サラリーが格段に上がるわけでもないし
夢がないよヽ(´ー`)ノ
338名無しさん@1周年:02/11/06 00:26
>308
これは、当たっている。
韓国なんて、韓国のセンター試験みたいなのを全大学受験生に受けさせて、
その英語問題は、読解とリスニングのみだよ。そして、それに合わせて、教育も
変わる、と。そりゃ、英語力付くって。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:p-ORCksRLpUC:w1.avis.ne.jp
/~h-ike/NYUSHI/korea.html+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%80%80%E5%85%A5%E8%A
9%A6%E3%80%80%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%80%80%E8%AA%AD%E8%A7%A3%E3%80%80
%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=U
TF-8
339名無しさん@1周年:02/11/10 00:19










                     英語できなくてもなーんにも困らないからだよ。

                     英語ができないと困る状況ならもっと上達すると思うよ。









340名無しさん@1周年:02/11/12 15:09
>> 337 俺は外資系のエンジニアだけど、それでも普段英語で話す事はないよ。
ただある程度出来るので転職の為に英語力は落とさないようにと気はつけてる。
必要にかられないとねーー。
341名無しさん@1周年:02/11/12 16:26
50歳以上の人達の自分が英語が
出来ると思いこんでいること。
企業は役職関係なしに客観的に
語学力を測り
若い人でもどんどん国際舞台に出すべき。
個人的には団塊逝ってほしい。
342名無しさん@1周年:02/11/12 16:46
英語を卓上で学ぶから。使えない。
実際に英語を使う教育をしてきてない。
英語の仕組みばかりを勉強していて英語の使い方を学んでいない。
会話中に5文型を頭に思い浮かべて会話はできないだろ。
343名無しさん@1周年:02/11/12 16:48
教育が悪いのもあるな。
中学高校大学 何年やってもしゃべれないやつばっかり。
時間の無駄なんだよ。後は、日本語独特の母音が英語と違う点だな
344名無しさん@1周年:02/11/13 11:03
他の科目を考えれば学校教育に文句を言うのはナンセンスだと思う。
345名無しさん@1周年:02/11/13 11:36
日本の英語教育がまちがってるよ。
ハウディで学べばすぐわかる。
http://www.howdyhowdy.com/
346名無しさん@1周年:02/11/13 11:53
学校の英語教育は無駄なことが多すぎる。
目的はあくまで「受験」だからね。
暗記ばかり。
それだけ苦労して使えないんだからどうしようもない。
英語の仕組みを事細かに教育して、英語の使用法をまったく教えないのが学校の英語教育じゃん。
よくある話に、外国人が日本の英語のテストを受けてみて平均で70点くらいは取るものの皆が異口同音に「こんな糞難しい問題を日本ではやってるの?しんじられない!」だそうで。
347cccruo:02/11/13 11:56
>1
自分の怠け癖
348名無しさん@1周年:02/11/13 12:07
上にもいるが、「日本の教育が悪いから使えない」とはよく言われる話。
でも中高で真剣に学んでいれば当然ある程度までは英語は使える。
もちろんすらすらとはいかないだろうし行くわけもない。
でも世間が言うほどまで役立たないわけでは無い、ってこと。
中高英語やっててある程度使えないやつは単なるさぼり。
あるいはセンスがない。
自分がついていけなかっただけなのにそれを学校教育のせいにするのは責任転嫁。
349名無しさん@1周年:02/11/13 12:11
>>347
うわこいつココにもいやがった
350名無しさん@1周年:02/11/13 12:11
>>348
じゃあなんで社会人に英語のHOWTO本が馬鹿売れなんだよw
それでも個人の問題か?
自分の体験だけをもって一般化するなよ。
351名無しさん@1周年:02/11/13 12:12
だいたい所詮外国語である英語をマスターするのに文法からはいるのは至極当然のこと。
もちろんネイティブは文法など学ばずとも量で自然にカバーできる。自分の日本語を考えてもわかるとおもう。
外国語を文法を学んでから実用練習に入ることになんの問題も無いと思うが。
よほど英語漬けの生活をしない限り文法教育なしでものにできるとは思わない。
352名無しさん@1周年:02/11/13 12:14
>>351
だからお前の経験を一般化するなって。
353名無しさん@1周年:02/11/13 12:16
自分はできた→学校教育は関係無い→できない奴は怠けw
354名無しさん@1周年:02/11/13 12:18
だいたい「中高英語のせいで俺は英語がしゃべれない」というやつに限って、
「じゃあ君中高英語を自分なりに一生懸命やったと言えるかね」と聞けば。。。
355名無しさん@1周年:02/11/13 12:23
>>354
エリート的な発想ですねw
でも頭悪いですよあなた。
点数ではでませんがねw
356名無しさん@1周年:02/11/13 12:55
もし、皆さんが外国人の中学生に日本語を教えるとしたら、
まず文法から入りますか?
例えば、動詞の活用や活用形、形容詞と形容動詞の違いとか
を教えますか?
そう考えると、日本の中学生に不定詞の3用法や関係代名詞を
文法知識として教える現在の制度は、入試の手段としては格別、
「外国語を学んで使えるようにする」という観点からは
不適切なカリキュラムだと思いますが。
357名無しさん@1周年:02/11/13 13:03
>>354
現実問題としてさー 学校教育だけの香具師で、ある程度ネイティブと
話たり聞いたりできる人ってどれだけいるのさ?
TOEIC上級者はプラスαの勉強をしてるぞ。
学校教育が全然やくにたってないとはいえないが、6年の義務教育のわりには
ぜんぜんしゃべれなすぎじゃないかな?
358名無しさん@1周年:02/11/13 14:12
;
359名無しさん@1周年:02/11/13 14:18
>>357
TOEIC上級者≠ある程度ネイティブと話たり聞いたりできる人
360cccruo:02/11/13 14:33
>359
禿同。
TOEICは英語における非常に狭い領域の能力しか点数で表せないからね。
TOEIC900のうち、実際にTOEICレベルのレターを書ける人は半分以下。
読める≠書ける という式が成り立つ。
361名無しさん@1周年:02/11/13 14:41
日本人の中高教育を批判するというのはある意味日本人のTOEICのスコアは高めに出すぎると言ってるのと同じだと思われ。
差し引いて考えねばならぬ。
362cccruo:02/11/13 14:47
>361
TOEICの受験者は日本人と韓国人がほとんどだからねぇ。
363名無しさん@1周年:02/11/13 14:58
>>357

本質的に勘違いしてる。
大学へ向けて勉強してきた英語は、研究で英語論文を読むために
必要最低限の知識。

そこらの外国人とたわむれるための物じゃない。

その目的で見れば結構受験英語は理にかなってるし、
実際大学入ってから恩恵を感じたことも多い。

話すだけならNOVAにでも行けば?
ペラペラになったところでまともな論文のひとつも読めないけど。
364名無しさん@1周年:02/11/13 14:58
>>356
論理的な思考がうまくできる人にとっては、応用のきく、
効率的な覚え方だけど、そうじゃない人も多いもんね。
中学・高校をできるだけ細かく習熟度別クラスにして、
低いレベルほど、自習に頼れない分、授業時間を増やすとか、
そういう地道な調整をすれば、けっこう上達の速さは変わると思うけど。
365名無しさん@1周年:02/11/13 15:20
少なくとも中学校で習うことは「大学へ向けたもの」
ではないですよね。中学校は義務教育の場ですから。
一部の中高一貫校は事実上大学受験を念頭においている
でしょうが、制度的には中学校は大学進学を前提としません。
ですから、義務教育でやるべき英語はもう少しコミュニケ-ションを
重視したものではないでしょうか。
例えば、「不定詞には名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法がある」
というような教科書の記述は中学生には不適切だと思います。
むしろ、What do you want to be when you grow up?
のような質問をたくさん聞き取って、生徒が口頭と筆記で答えるような、
コミュニケーションを念頭においた授業の方が義務教育にふさわしいと
思います。
366名無しさん@1周年:02/11/13 15:29
>研究で英語論文を読むために

どれだけの奴らがいるんだよw
367名無しさん@1周年:02/11/13 15:32
>>365
そんな授業は理想だけども、それをできる英語教師の数を考えると…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ほとんどの教師は不適格にならないかい?
それこそネイティブと遊ばせるのが一番か…。
368名無しさん@1周年:02/11/13 15:37
>>367

ITを利用するのはどうですか?
生徒一人に一台ずつ端末とヘッドフォンを
使わせたら、動画を見ながら音声がきけて
スクリプトも読めるような授業ができるのでは?
予算がかかりますが…。先生は要らないかもしれません。
369名無しさん@1周年:02/11/13 15:40
このところ、小学校の低学年次から英語の教育をする動きがあるようだけど。
俺はそれには反対で、日本語の力すら未熟過ぎる時期に英語を教え始めるよりも、
今現在存在する英語教育の内容を考えるべきだと思うね。
370名無しさん@1周年:02/11/13 15:41
【日本人の英語上達をもっとも妨げているもの 】
371名無しさん@1周年:02/11/13 15:41
>>369
教育というか、早いうちから英語という他言語もあるんだ、ってことを意識するだけでだいぶ違うと思う。
372名無しさん@1周年:02/11/13 15:46
>>371
意識させたいがために早期英語教育熱があるわけじゃないでしょ?
それだけだったら必要無いし、小学校で英語の勉強をしてきても中学高校では以前と変わらない授業であったら、早期英語教育の効果すらあがらないと思う。
373名無しさん@1周年:02/11/13 15:55
>>366
どれだけ?大学に進学すれば,英語の論文くらいはどこの学部でも読むよ.
私は医学系の研究者だが,英語の論文のほうが多いくらい.でも最近の学
学生は英語が読めないし,書けない(日本語もだけど).

大学進学者は現在50%を越えているから,少なくとも日本人の半分はその
ようなことをしなくてはならないのでは?
374ioj:02/11/13 16:00
375名無しさん@1周年:02/11/13 16:01
>>372
いやでも「習得」よりは「英語に触れること」の方に重きを置いてると思うけど。
376名無しさん@1周年:02/11/13 16:02
'べき'で全てを語るなよな。
お前の世代ではどんだけの奴らが英語が読めたか知らんけどな、お前が読めた書けたがんばったから他もそうに違いない、的語り癖だよ。それは。
だから、自分の体験を一般化するなって言ってるの。
377名無しさん@1周年:02/11/13 16:05
>>376
あんたが「自分の体験を一般化するな」って言ってた人とは別人なんですけど。
378名無しさん@1周年:02/11/13 16:06
日本語でも一生「論文」と名のつくようなものを読まずに暮らす人も
少なくないだろうから、外国語ならなおさらとは思うけれど、
読もうと思ったら読めるというのでないと、
なにか調べたいことがあったとき、手が出せないから、
自分では情報を探せない、受身な人になっちゃうよね。
379名無しさん@1周年:02/11/13 16:07
>>374
例えその早期の「英語に触れること」英語教育をしたとして、中学高校での授業の方法も評価の方法もいままでと何も変わらないままであれば、せっかくの宝も腐らすだけで無駄だと。
380名無しさん@1周年:02/11/13 16:08
>>377
だから?
381名無しさん@1周年:02/11/13 16:08
>>372>>375
文部科学省発表の『小学校英語活動実践の手引(Practical Handbook for Elementary School English Activities)について 』より
2 「英語活動」のねらいと活動の在り方
(1) 小学校における「英語活動」のねらい
児童期は,新たな事象に関する興味・関心が強く,言語をはじめとして,異文化に関しても自然に受け入れられる時期にある。
このような時期に英語に触れることは,コミュニケーション能力を育てる上でも,国際理解を深める上でも大変重要な体験になる。
「英語活動」そのものが異文化に触れる体験となり,さらに,外国の人や文化にかかわろうとするときの手段として,英語を活用しようとする態度を育成することにもつながる。
すなわち,言語習得を主な目的とするのではなく,興味・関心や意欲の育成をねらうことが重要である。
382名無しさん@1周年:02/11/13 16:10
最近の若者は,インターネットでの海外の内容を読みたいということ
で,英語の勉強をしているのだから,それもひとつのやり方だとは
思うが.

でも376のようにすべての努力は無駄,的な考えは,消極的すぎると
思う.
383名無しさん@1周年:02/11/13 16:10
つまり意欲を小さいうちに育てておこうって事ですよね。
意欲が出てくればたとえ同じ教育方法でもだいぶ違ってくると思いますよ。
384名無しさん@1周年:02/11/13 16:11

ガッコの英語が悪い派VSガッコの英語はよい派の争いですか(^-^)?
385名無しさん@1周年:02/11/13 16:12
>>380
つまりあんたは「自分の体験を一般化するな」としか言えない人間だ、ってことさ。
自分の煽り方を一般化してやがんの(ぷ
386名無しさん@1周年:02/11/13 16:14
中学学習指導要領(平成10年12月)

第1 目 標
外国語を通じて,言語や文化に対する理解を深め,積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り,聞くことや話すことなどの実践的コミュニケーション能力の基礎を養う。

第2 各言語の目標及び内容等
英 語
1 目 標
(1) 英語を聞くことに慣れ親しみ,初歩的な英語を聞いて話し手の意向などを理解できるようにする。
(2) 英語で話すことに慣れ親しみ,初歩的な英語を用いて自分の考えなどを話すことができるようにする。
(3) 英語を読むことに慣れ親しみ,初歩的な英語を読んで書き手の意向などを理解できるようにする。
(4) 英語で書くことに慣れ親しみ,初歩的な英語を用いて自分の考えなどを書くことができるようにする。
387名無しさん@1周年:02/11/13 16:14
♪けんかをやめて〜ふたりをとめて〜♪
誰の歌だっけ?(^-^)
388名無しさん@1周年:02/11/13 16:16
>>386
なるほど、目標としては立派ですねw
389名無しさん@1周年:02/11/13 16:16
小学校のうちから,英語に親しむのは良いと思う.それと日本語の習得
ができていないのは別問題.英語は英語なりに,日本語は日本語なりに
それぞれ習得できるもの.問題は,小学校のカリキュラム.あれだけ
学習内容を少なくされた上に,英語までやるのか,という点での議論も
必要.
390名無しさん@1周年:02/11/13 16:16
目標は目標。
現実は現実。
391名無しさん@1周年:02/11/13 16:17
竹内まりあ,達郎のニョーボ
392名無しさん@1周年:02/11/13 16:19
あじっすか
393名無しさん@1周年:02/11/13 16:19
理想論はともかくとして、
多少なりともまともな大学なら、
英語論文もまともに読めない学生は取りたくない
(英語論文が読めないと研究にならないという現状から)

入学試験で研究に必要最低限の英語力を問う

って需要がある以上、中学、高校でそれに合わせた
学習になることは避けられないと思う。

私立などで、「うちに来れば英語でスラスラと
コミュニケーションが取れるようになりますよ、
でも自分で塾に行くとかしないと大学には受かりませんよ」
的モットーを表明したら、経営成り立つかな。
394名無しさん@1周年:02/11/13 16:22
【日本人の英語上達をもっとも妨げているもの 】
395名無しさん@1周年:02/11/13 16:25
I have a dream...
396名無しさん@1周年:02/11/13 16:28
It's because they are shy at bottom.
397名無しさん@1周年:02/11/13 16:28
one day...
398名無しさん@1周年:02/11/13 16:29
も、もしかして和田秀樹さんですか?
399名無しさん@1周年:02/11/13 16:29
...skin...
400名無しさん@1周年:02/11/13 16:30
発音に対応しきれない日本語表記
401名無しさん@1周年:02/11/13 16:30
4oo
402名無しさん@1周年:02/11/13 16:30
マイ ネーム イズ 。。。。
403名無しさん@1周年:02/11/13 16:32
ローマ字読みって確か英語の時間に習ってたと思うけど、あれ必要?
404名無しさん@1周年:02/11/13 16:33
>>400

カタカナで英語を表せてる、と思いこんでることが
問題だろうね。
実際は音も別物なのに(イタリア語とかならかなり近く
表現できるけど)

そのくせ、中国語とかで音通りに漢字当てはめたのを
見て笑ったりする。
まだ中国の方が発音に近くてマシなのに・・・

日本も明治の頃はまだマシな表記してたのに
(アメリカンじゃなくてメリケン、と書いてたし)
ローマ字が定着してからおかしくなったな。
405名無しさん@1周年:02/11/13 16:37
英語上達を妨げているもの=学校の英語授業
(但し、英語論文を読む方を除く)
これでよろしおますか?
406名無しさん@1周年:02/11/13 16:47
DQN
407名無しさん@1周年:02/11/13 16:49
おま
408名無しさん@1周年:02/11/13 16:51
でも、ローマ字を無くしたらPCで文字を打つときどうするんだろう





と言ってみるtest
409名無しさん@1周年:02/11/13 16:53
>>408
携帯のキーボード(w
410名無しさん@1周年:02/11/13 16:54
「情報」で習うという案はどないでっか?

と、雑じれ酢してみる。
411名無しさん@1周年:02/11/13 17:03
I'm becky.I'm not that one.
412名無しさん@1周年:02/11/13 17:17
やっぱ入試からなくすのが一番だと思うけどな〜。
413名無しさん@1周年:02/11/13 17:18
>>405

というより、まともに勉強しないやつが原因でしょ。
日本にずっと住んでるなら英語いらんし。

まともに大学まで勉強して就職活動に時間を避けなかったやつと
勉強もせずになんちゃって大学へ行って、
サークル活動と面接の練習しかしなかったやつ。

日本で内定率の高いのは圧倒的に後者。
そういうやつが会社入って人事になるから
また似たようなやつ取るし。
414名無しさん@1周年:02/11/13 17:24
では、訂正しまひょ。

英語上達を妨げているもの=目的意識をもって勉強せず、
             英語力のなさを人のせいにする個人の性格、
             およびかかる学生に内定を出す企業
よろしおますか?
415名無しさん@1周年:02/11/13 17:56
よく日本人は6年も英語を勉強してきたのに、ろくに英語で話せもしない。という意見を外国人が言ってます。
416名無しさん@1周年:02/11/13 18:00
>>415
じゃあお前6年日本語勉強して日本語しゃべれるか?って言ってやれ。
ようは自分の話してる言語の難しさってのは分からない、ってこった。
流石に日本語までになると分かるような気もするが(;´Д`)
417名無しさん@1周年:02/11/13 18:15
>416
6年も勉強して日本語が喋れないヤシはそんなにいないと思うよ。
おれの友達で日本語でそれなりに会話できるヤシらは、みんな、2年とか3年。
7年やってるヤシだと、漢字もかなり書けるし、はっきり言ってびっくりするくらい喋れる。
喋れるようになろうとしての2年と、受験するためだけの6年じゃ、
ぜんぜん習得できるものは違うってことだな。
418名無しさん@1周年:02/11/13 18:25
外人:Japanese can't speak English after studyting it for 6 years,
ho-ho-ho!
僕:なんやて、ごらぁ。ほなら、あんさん、日本語しゃべれんのかいな?

こげな感じけ?
419名無しさん@1周年:02/11/13 18:35
ひょっとすると、日本人の遺伝子は外国語修得に
不向きなのかのぉ…、と都合のいい言い訳をしてみる。
420名無しさん@1周年:02/11/13 18:40
6年間、週2コマぐらいの時間日本語勉強したぐらいで
森鴎外あたりが(辞書片手にしても)ちゃんと読める
アメリカ人がいるとは思えない。
421名無しさん@1周年:02/11/13 18:47
森鴎外は日本人のボクでもちょっと勘弁してクリって感じ。
現代語とはだいぶ語彙がちがうよね。
じつは吉川英治でもたまに辞書を引いてしまう。
「曙光」なんて単語、はじめて見たよ。(忠臣蔵)
422名無しさん@1周年:02/11/14 00:02
b
423名無しさん@1周年:02/11/14 00:06
掘った芋いじんな。
424名無しさん@1周年:02/11/14 00:07
what time is it now
425名無しさん@1周年:02/11/14 12:57
人間が営みの中から作り出していく自然の産物だから、どんな言語でも簡単な部分
があったり、難しい部分があったりすると思う。これは全くの偶然的な事情による
と思うよ。

北欧の人やロシア人は、英語圏で住むと2、3年で英語がかなりうまく使える
ようになるらしいが、日本人や中国人は英語圏に5,6年いても、なかなか
うまくならない人も多いらしい。
これは文法の近似性や発音の種類・性質の類似性が大きく影響していると思う。

じゃあ、逆に英語のネイティブが膠着語で語順の違う、文法的に全く異なった
日本語に苦労するかと思うと、確かに彼らは2,3年で会話が結構出きるようになる
人も非常に多い。
日本語は少なくとも聞く、話すという面に関しては非常に簡単な言語らしい。
426名無しさん@1周年:02/11/14 13:07
>日本人の英語上達をもっとも妨げているもの

解答は簡単だよ。
大学入試の問題がほとんど英語で出ないことだよ。
出題が全部英語ででてみい。大変だよ。

数学も,世界史も,理科も,英悟でやらきゃならなくなる。
国語ぐらいだろうな。 これも例文は日本語だけど質問が英語だったら
大変だろう。 
答えが英悟で返ってきたら出題者が困るか。
427名無しさん@1周年:02/11/14 13:13
それを言ったら、「ほとんどの日本人は日本語でしか話をしていないから」
という究極的な解答が出るわけで。
まあ、大学受験を挙げたのは「日本人が一番勉強する絶好の機会に、英語に触れないから」
ということかしらん。
428名無しさん@1周年:02/11/14 13:14
>>1

答えは簡単。

99%の日本国民にとって英語なんか必要ないからに決まってるだろ。
必要も無いのに上達なんかする訳ない・・・。

俺はそれで良いと思う。英語なんか話さなくても生活出来る99%の人は、
英語の勉強なんかする必要全くなし!時間のムダ。

1に聞きたい。
アメリカ人の日本語上達を最も妨げているものは何だ?
429名無しさん@1周年:02/11/14 13:22
英語はできた方がよいと思う今日この頃。
430名無しさん@1周年:02/11/14 13:27

英語は出来た方が良い。
スワヒリ語も出来た方が良い。
431427:02/11/14 13:27
>427
>まあ、大学受験を挙げたのは「日本人が一番勉強する絶好の機会に、英語に触れないから」
そうゆうこっちゃね。 みすみすチャンスを逃しているってことね。
最近では,小論なんかの問題が英語ってとこ結構あるみたい。でも,答えも英語ってとこは
見たこと無い。
ようするに,必要性を強制的に作り出す以外にないのやないかな.
ごちゃごちゃ言わんと,入試問題小論みたいに英語で出してみろってんだ.

ちなみに英語で書かれた教科書は素晴らしいものが多いから,きっと生徒の理解も早いのでは.




432名無しさん@1周年:02/11/14 13:39
日本人の有権者が約1億人としてさ、
そのうちある程度英語が読めて聞けて話せる人は
100万人いればいいかな?
さらにその中でTOEIC900以上の実力のある人は
10万〜20万人いればいいかな?
残りの9900万人は英語力ゼロでも構わないと思う。
433名無しさん@1周年:02/11/14 13:41
>>1
アメリカ人の日本語上達を最も妨げているものは何だ?

と同じことである・・。
434 :02/11/14 13:44
同じじゃない。
435名無しさん@1周年:02/11/14 13:49
>>433


もしアメリカで義務教育に日本語が採用されて、
高校入試、大学入試で日本語が試験科目になって、
そこら中に塾や予備校をつくって日本語教えて、
アメリカ中に日本語会話学校ができて、
日本語の資格試験に1年で100万人くらいの受験者がいて、
それで日本人が道を聞いたらアメリカ人がびびって
「nihonngo wakaremase-nn.」といったら、同じことであるが…と
ためしに言ってみる。(^-^)
436名無しさん@1周年:02/11/14 14:33
英会話力と翻訳(文訳)能力は違うみたいね。
会社のネーティブばりのアシスタントの娘が、
文章の翻訳を頼まれてアタフタしてた。
437名無しさん@1周年:02/11/14 14:38
日本語文と英語文の主語述語の並びの違いが根本じゃないか?
438名無しさん@1周年:02/11/14 14:49
公立高校の入試の英語問題をすべてヒアリングにすればよろしい。中学時代に
耳ができることになる。
439名無しさん@1周年:02/11/14 14:53
>436 日本語の語彙力が不足してたら翻訳できないもんねえ。
440who:02/11/14 14:56
test
441名無しさん@1周年:02/11/14 15:00
学校の教え方や受験英語は妨げになってるよん、としつこく書いてみる。
♪ヒップホップ系の音楽♪にあわせてクラス全員で踊りながら
”Are you ready? Yeah!"とか言ってノリノリで英語の授業やったら
しゃべれるようになると思う。
読解や文法は中3か高1からでいい。
少なくとも外人に道聞かれておろおろするような人はいなくなると思うよ、
と楽天的見解を述べてみる。
442名無しさん@1周年:02/11/14 15:06
そもそも日本人って表現したいことがないよね。
向こうの人ってドキュンっぽい人でも自分の主張ってものがあるけど・・・。
私は大好きな洋楽をダイレクトに理解したいと思って英語始めたけど、
そういう動機みたいなのや、必要にせまられないと絶対無理じゃないかな。
ていうか学校で教える英語は受験のためのものであって実用英語ではないと思う。
443名無しさん@1周年:02/11/14 15:11
実用英語の意味がイマイチ分からないけど・・・

とりあえず受験英語をちゃんとやっとかないと
大学入ってから困ることは確か。

大学なんて行かないよってやつは
英語の時間はボイコットしてECCにでも行ってればいい。
444名無しさん@1周年:02/11/14 15:20
それは学部によって違うわけで。
445名無しさん@1周年:02/11/14 15:29
偏差値によっても違うような気がしもそ。
65以上⇒英語読めて当然。読めないと困る。
60以上⇒英語読める子もいる。読めなくても卒業はできる。
55以上⇒英語読めたら英雄。
50以上⇒日本語は何とか読める。トップクラスの中3に国語で負ける。
40以上⇒日本語でも大意をつかめない。トップクラスの小6に国語で負ける。
35以上⇒漫画のみ。
注:上記すべて「大学生」です。
446名無しさん@1周年:02/11/14 15:53
読めるけど話せないんだよね〜。
447名無しさん@1周年:02/11/14 16:13
>>445
それが正しければソウケイ出身者は全員英語できるはずなんだが・・・。
448名無しさん@1周年:02/11/14 16:22
入学後、英語力が↓なる人も多いのでしょう。
        ↓
        ↓
449cccruo:02/11/14 19:59
>>436
やはり企業はプロの翻訳者を選ばずにコスト削減の一環で社内の帰国子女へ
適当に仕事を与えているのか・・・。なるほど不況が深刻になるにつれ、
質の低い翻訳が出回るわけだ。
450名無しさん@1周年:02/11/14 21:48
日本は歴史的にも他文化をアレンジして自分の文化にしてしまう特徴はあるが、それゆえ、外国語の学習に苦労する。たとえば外国語のカタカナによる日本語化とか。
451名無しさん@1周年:02/11/14 21:51
>>445
つーか大学の英語の購読授業なんて東大も早稲田も日大も
変わらないよ。相変わらず教授お気に入りの本を一年かけて
読んで、訳すってな調子だから。
452名無しさん@1周年:02/11/14 21:53
デフレ・インフレ・・・・

日本語で言えよ!
453名無しさん@1周年:02/11/14 21:56
デフレ・インフレ
日本語ですが?
454名無しさん@1周年:02/11/14 21:57
>>452
そういうキミも大和言葉以外で
書いているじゃん!漢字は中国からきたモノだぞ
455名無しさん@1周年:02/11/14 22:02
じゃあ、パブリックサーバントも日本語ですか。
456名無しさん@1周年:02/11/14 22:02
カタカナはすべて日本語ですが?
457名無しさん@1周年:02/11/14 22:03
ドメスティックバイオレンス
458名無しさん@1周年:02/11/14 22:03
ディジタルデバイド
459名無しさん@1周年:02/11/14 22:05
外来語と英語は似ているようですが違います
460名無しさん@1周年:02/11/14 22:08
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
461名無しさん@1周年:02/11/14 22:39
やっぱり英語の専門家がいるのが原因ではないのではないのか?
専門家がなんでも翻訳してしまい、英語でなければできないことがない。
海外だと難しい学問は英語でなければ学習や研究ができない地域もおおい。
462名無しさん@1周年:02/11/14 22:56
>>461
それは植民地と非植民地との大きな差。
あるいは先進国と非先進国との差。
自国の言語で医学教育ができる国って
数える程しかないんだよね。日本は恵まれているっていうか
先進国ってことだ
463名無しさん@1周年:02/11/14 23:07
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1037258548/

tomとか言うヤツが、
翻訳サイトで翻訳してるような英語使ってて不愉快です。
誰かtomに本物の英語を見せてやってください。
464名無しさん@1周年:02/11/14 23:17
偏差値は別にして、普通の大卒の何%が日常会話レベルの英会話ができるんだろう。
おそらく1%もいかないんじゃないの?
その時点で、学校英語は終わっているよ。
465名無しさん@1周年:02/11/14 23:27
つーか学校で習う勉強なんてそんなもんだよ。
大卒の人の何割が高校レベルの数学できる?物理できる?世界史できる?
科学出来る?? それに比べれたらまだ英語はマシだよ
466名無しさん@1周年:02/11/15 07:26
>425
> 日本語は少なくとも聞く、話すという面に関しては非常に簡単な言語らしい。

日本語の上手な友達は、3年あれば日本語は覚えられる、と言っている。
ヒアリング、発音がすごく簡単なので、慣れればいいだけ、と。

しかし、同時に、日本人の日本語は幼少の頃から培われた日本文化に
ものすごく依存していて、どんなに外国人が頑張っても、日本人と同じような
日本語を使えるようなるのはとても難しく、そういう方向での情報はほとんど
ないため絶望的だ、とも言っている。

つまり、中級になるのは簡単な言語だけれど、上級になるのは異常に難しい、
ということらしい。

英語は、特に非ラテン語系民族にとっては難しい部分があるし、歴史的に、
他の言語よりも例外が著しく多いので、中級になるのも難しいのだが、
努力すれば上級者になるのは日本語とは比べ物にならないほど簡単、
とも言っている。
467名無しさん@1周年:02/11/15 12:00
>>466

3年で覚えられる「日本語」って会話のことですよね。
日本人にとって英語は「読む」のは比較的易しく、「聞く、話す」のが難しいけど、
逆に外人にとって日本語は「聞く、話す」のは易しくて、「読む」のはかなり難しいはず。
ちなみにセイン=カミュでも、漢字は小学校低学年のレヴェルに四苦八苦してました。
468名無しさん@1周年:02/11/15 13:44
小学生の頃からちょっとづつ習えば大分違うんじゃ?
中学の時、英文を読まされるのが恥ずかしかった。
radioをレイデォイオって読めなかったもん。
小学生の時って恥ずかしいって気持ちがあまりないからさ。
469名無しさん@1周年:02/11/15 14:35
英語検定だろ。
単語のレベルが決まってるから、
勉強する側が単語に簡単と難しいを
分けてしまうから。
更には1級の単語の一部はネイティブでも
使わないものが含まれてるのに
ごくありふれた言葉が含まれていなかったりする。
470名無しさん@1周年:02/11/15 15:07
英検1級のため、色んなテーマでちょっとしたエッセイを書こうと
するけど、どーも上手くいかん。
英語というより、日本語、文章力の無さが原因だと気づいた。
日本語でできんもんは英語でも無理。
471名無しさん@1周年:02/11/15 15:09
>>470

どんなテーマ?代筆し魔ス。
472名無しさん@1周年:02/11/15 18:22
What is the meaning of life?
473名無しさん@1周年:02/11/15 18:32
>>472

それはちと抽象的過ぎるのでは?
せめてschool life とか限定しないと。
TOEFLの問題で練習すれば?
474名無しさん@1周年:02/11/16 02:14
独立国家日本萬歳
宗主国アメリカ様ひれふせ〜
475名無しさん@1周年:02/11/16 02:28
>>473
二分間で人生の意味を語れるところまでもっていく
という、ハードなトレーニングなんじゃないの
476名無しさん@1周年:02/11/16 07:21
スーパーに行けば
「アポウジュース」「オーリンジジュース」
「カォビーポテイトチプス」といった表記の商品が並んでなければ
いけなかった、明治時代の大きな失敗だったといえる。
477476:02/11/16 07:24
>>476の表記は今の俺らから見たら不自然だが
自然におもえていたら、日本人の発音はもっとよかっただろ
478名無しさん@1周年:02/11/16 11:46
>>468
それはそれで英語以前に問題があるね。
結局、日本の集団主義的な文化とか習慣が影響しているんだよ。
イジメ問題にしてもそうだし。
「中学生から英語を習い始めると恥ずかしくて皆の前で英語らしい発音を堂々とできない」というのは日本だけらしいよ。
学校の中国人中国語教師なんかは毎回それを指摘しているし。日本人はね・・・とか言って。
事実そうなんだよ。他人よりも目立つこととか’浮く’ようなことが俺らはできない。
小学校から教えれば、英語ができるようになるはず・・・・かどうかは、あまり信用できないけど。
もっと、根本的な問題をなんとかすべきだと思うよ。学校は社会の縮図だからね。
479名無しさん@1周年:02/11/16 13:44
>>478

日本人の性格も関係してると思う。
この板がまさにその証明になってると思うけど、
英語力=教養とか勘違いして、間違いをおかすのを極度に嫌う。
熟語をより知ってるとか、綴りで間違いをしないとか。

使い始めは失敗の連続なのはなんの分野でも同じなんだけど・・・
反対にヨーロッパの非英語圏の人なんかは少々間違ってる英語でも
バンバン使ってくる。細かい綴りも気にしないし。
そりゃ上手くなるだろうなあ、と感じること多数だよ。
480名無しさん@1周年:02/11/16 16:03
>>478

そうなのです。 小学校から英語を習う。
確かに小学生は 元気にはずかしがりません。
でもこれが 中学2年ぐらいになると 恥ずかしがるというか 英語っぽい発音をして
めだったりすると 困るという意識があるのか 活発には ならなくなる。
これは 小学校から英語を習っている子でも 同じです。
日本人の 周りと違うことを やると いじめられるかも という 出る釘発送が関係していると思われ。
481名無しさん@1周年:02/11/16 16:10
>>480You seem to be poor at Japanise.
482名無しさん@1周年:02/11/16 16:42
>479,480
家に帰って好きなように自分で音読すれば。
学校での勉強だけでしゃべれるようになろうとするからいけない。
483名無しさん@1周年:02/11/16 16:50
480に禿同
周囲と違うことをやると,いじめる,その発想がいけない.
以前,コンピューター学習をやるときに,「できるやつだけが
どんどん先に進んで生けるから,不公平だ」とほざいている
厨房がいたが,まさにそれがそう.
484名無しさん@1周年:02/11/16 17:00
単に出る杭を打つ、ってことだけじゃないと思うけど。
日本語と英語は言語として使う音の周波数帯が違いすぎるんで、本気で英語の発音をすると
音として派手すぎるから恥ずかしいってのも大きいと思う。ネイティブの英語の発音って日本人
からするとギャグにしか聞こえない。感情たっぷりに歌うように話すのって日本人は嫌うし。

あとやっぱ文法体系も違いすぎる。日本語と英語ってなんだかんだ言って相性悪いんだよ。
できないからといってそんなに責めるこっちゃない。
485名無しさん@1周年:02/11/16 17:49
日本の学校においては、「目立つ=社会的な死」だからな。
国語の教科書を音読するときだって、わざと棒読みしたもんだ。
486名無しさん@1周年:02/11/16 19:22
英語ができない日本人よりも、少数派が常に虐げられる社会のほうが重大な問題だよな。
487名無しさん@1周年:02/11/16 19:24
英語はパターンプラクティスで体育会的に訓練すれば誰でも話せる。
488名無しさん@1周年:02/11/16 19:53
> 日本の学校においては、「目立つ=社会的な死」だからな。

そこが日本独特の良いところだねー。
489名無しさん@1周年:02/11/16 20:32
つか、お前らイジメられっこだったからやたらと目立つの恐れてるんだろ?
俺は友達と目立つことやって競ってたけど。
490名無しさん@1周年:02/11/16 20:47
イジメっ子になるよりはイジメられっ子になる方がいいな。
まあ、俺はどっちでも無かったけど。

英語出来たら何かすごいことのように思う
日本の変な風潮も関係してるだろうな。
491名無しさん@1周年:02/11/16 21:55
言いたいことを自由に言うことに対して「口減らず・口だけ」みたいな「風潮」という、ありもしない、
目にも見えないものを信仰して、よくあるのが「空気を読め」とか親が言いそうな「世間に顔向けができない」というのが、
言語を使うことで、つまり積極的に話すことで上達し習得できるはずの語学を、日本人はなかなか習得できないのだと思うよ。
492名無しさん@1周年:02/11/16 22:36
>>491
それが日本なんだよ。
493名無しさん@1周年:02/11/16 23:04
結局、英語の表現を習ったとしても即それを活かす場所がないのが大問題。
コミュニケーションの楽しさを享受できないと英語も長続きしない。

大人なら夜の六本木の外人パブが多くあるからいいが、
学生、特に中高生が同年代の英語圏の人と自然に英語でおしゃべりするようになる
環境なんてほぼゼロだしな。
覚えた表現を試し斬りすることなく、それはいつの間にか錆びつき消滅してしまう。
英語が共通語の企業を目指して頑張るか、金払って英会話学校に行くしかないと思われ。
テレビのようなメディアや本の文章だけでも辛いものがあるし。
494名無しさん@1周年:02/11/16 23:21
やはり誤学的に非常に遠い関係であることが上達を阻んでいると思う。
かつてある英語圏の国で北欧から来た学生に会ったことがあるが、ことわざ、
慣用表現等、単に直訳しただけで通じていたようだった。

それから、使うチャンスがほとんどないという>>493の意見にも賛成だ。ボスが
イングリッシュスピーカーなんていう人はそんなにはいないだろう、この日本で。
戦後すぐにパンパンとか呼ばれて蔑まれていた米兵士相手の娼婦たちは
使う必要があったためにコミュニケーション能力という点においてはどんな
大学の英文学部教授より喋れたという話だ。
495名無しさん@1周年:02/11/17 00:39
>>494
> 誤学的に

 タイポ? ワラタ。
496名無しさん@1周年:02/11/17 05:37
日本語が便利すぎるから
497名無しさん@1周年:02/11/17 06:56
>>496
日本語環境が完成されすぎていることが原因かもね。

英語でなければ通用しない物が英語だけしかない。
498名無しさん@1周年:02/11/17 10:23
だから、英語使う必要はあるんだって・・・・
海外から入手しなければ解決しない、製品や商品はあるんだから。

「これこうしたいんですけど」の質問で
海外のサイト紹介して「ここからこれ買えばいいよ」
などとしても、全く読む気ないんだぜ。
日本語化されていない有益な情報も読む気ないし。

さすがにエンジニアとかの技術系クラスになると、全く話は別だが
一般の人が集まるところはダメだね。
499名無しさん@1周年:02/11/17 10:35
>環境なんてほぼゼロだしな。
>覚えた表現を試し斬りすることなく、それはいつの間にか錆びつき消滅してしまう。
>英語が共通語の企業を目指して頑張るか、金払って英会話学校に行くしかないと思われ。

それって本末転倒では? 必要がないのにわざわざ必要性を作るワケ?
語学は目的じゃなくて、手段なんだから・・。
500名無しさん@1周年:02/11/17 10:47
あと、女の方が英語習得に向いているという説は嘘。
Web 上でも実体験でも身に染みて実感した。
まあ、レベルにもよるが映画やドラマの聞き取りクラスとなると
男女による向き不向きは感じない。本人の意欲次第だよ。
501名無しさん@1周年:02/11/17 10:52
女の方が向いているってのは
女はおしゃべり、日本の女は外国の男に人気があるので
コミニケーションをむこうから積極的にとってくる。(日本人の男は・・)
ってこともあるでしょう。
502名無しさん@1周年:02/11/17 11:05
上達を妨げているもの=上達しないことを外的要因に転嫁する性格。
503名無しさん@1周年:02/11/17 11:30
>>502

それは絶対に違う。
僕はそれよりも英語を学んでも実際に使う機会がないから、自然に語彙が増えて会話に慣れるチャンスがないのも一つだと思う。
それと、「完璧主義」も問題。
ただ単語を増やそうとか、文法を完璧にしようとかいうことが妨げになる。
コンピュータ言語を使った仕事をしている人はわかると思うけど、コンピュータ言語は文法が完璧に理解できていても、
言語を目的遂行のために使いこなす活用能力がものをいう。
コンピュータ言語も経験によって文法外の必要な力が培われているはず。

英語の文法を学ぶのも単語熟語を記憶するのも語彙を増やすのも、それは目的ではなくあくまで手段だよね。
そして目的は英語でのコミュニケーション。
英語に限らず「間違い」を気にせず積極的に自分のやりたいことができる(言いたいことを伝える)環境とか風土が必要かと思うよ。
504名無しさん@1周年:02/11/17 11:44
>>503
ようは、Internet で日本にはない発想や思考を持つ人と
交流持ったり、データ得たりする「姿勢」を
持てばいいんじゃないの?
今はわりかし簡単に出来ると思うけど。その気になれば。

なんでそんなに難しく考えるのかな?
こうやって回線繋がってんだから、あなたも技術系なら、
海外の技術者と英語で簡単に意見交換とか出来るでしょ。
505名無しさん@1周年:02/11/17 11:48
英語のことならここに頼むといいよ
http://www.freespace.jp/~sean2001/
506503:02/11/17 11:54
>>504
自分だけの問題で自分のことを何とかしたいだけだったら、自分の意見を発信したいとは思わないよね。
ただ、このインターネット自分だけが力をつけていけば済むことだから。
でも僕が書きこんでいるのは、「自分のこと」以外の目的だからそうはいかないんだよ。

507名無しさん@1周年:02/11/17 12:02
上達する人=英語を使う機会を自ら作る人。
しない人=英語を使う機会を自ら作らない人。
508504:02/11/17 12:12
>>506(503)
悪いけど、>>507のいうとおりだよ。

別に技術系以外でも、好きな映画の話題や音楽とかファッションとか
海外の色んな人の意見と交流できるし。
使う機会はいくらでもある。
そして、日本人同士では得られないコトも体感できるんだよ。

実際にそういうことに使わおうとしないのが大半だから
こんな議論になっちゃうんかな?
509名無しさん@1周年:02/11/17 12:14
内容のないことを際限なく話しているとしたら問題だけどね。
510504:02/11/17 12:16
読み返してみたけど、じゃあInternet に接続できない人が
英語をどうすればいいかってこと?
フツーなら誰だって買える金額でしょ。これくらい。
ダメな奴ほど、理由付けたがるからそんなの相手にしなくって
いいんじゃないかな?
511名無しさん@1周年:02/11/17 12:22
成せば成る、成さねば成らぬ何事も。
512名無しさん@1周年:02/11/17 12:22
>>509
それは、そんなところで際限なく話しているのから問題なんだよ。
見切りつけて別のところへ行けばいい。
513名無しさん@1周年:02/11/17 13:27
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
514名無しさん@1周年:02/11/17 18:10
ってか、上達する気があれば誰だってするんじゃないの?英語ができないのは英語に
興味がないし必要ないからでしょ。別にできないことをそれほど恥じる必要もない。
515名無しさん@1周年:02/11/17 18:31
英文法をはじめに教えることでしょ。

はじめはパターンプラクティスで良いんですよ。
516名無しさん@1周年:02/11/17 18:51
>>514
同感。英語は手段。必要な人は一生懸命頑張れば良いし
必要でない人はできないままで何の問題もない。
英語ができないと視野が狭くなるなんてのは絶対嘘。
英語が出来ようが、できまいがそれは関係ない。
517名無しさん@1周年:02/11/17 18:54
>>516
日本ではそうだな。
あらゆる知識、情報が日本語で吸収できるからな。
俺も英語=教養と結びつけるのは反対。
あくまでも手段だと思う。
とはいいつつ、俺は何の目的もなく、とりあえず英語やってる派なんだけどさ。
518名無しさん@1周年:02/11/17 19:04
>>514
どうせ学校で習うんならそこそこできるようになったほうがいい。
その上で、中高大学とやってきても大して話せない、
聞けないというような状況なのは何のせいか、
ってことを話してるんじゃないのか?

英語が必要か必要でないかなんて当然に各々で違ってくるだろ。
人々が英語を勉強する気がない、それが英語不上達の原因、というのは
もちろんあるだろうけど、それだけか?または何故する気がないのか?ってこと。
519名無しさん@1周年:02/11/17 19:14
中学校 高校の学校教育で ある程度話せるようにならないのはなぜ?
また 話せるようになるものだろうか?
520名無しさん@1周年:02/11/17 19:15
>>518
大部分の日本人は
英語が出来なくても日常生活において何の不便もなく
生活できるから英語をマスターする努力にペイしない
学校で習うモノなんて損なモンだよ。
英語以外にも数学だって高校レベルの数学をきちんと理解できる
社会人なんて
ごく一部。
521名無しさん@1周年:02/11/17 19:18
そいいえばそうだね
よく中高6年間習っても苦手な日本の英語教育は
間違っている!っていうけど
数学だって物理だって世界史だって日本史だって
中高のレベルをきちんと把握している日本人なんてそういないだろ。
522名無しさん@1周年:02/11/17 19:21
お前、生意気だな 
口の利き方に気をつけろよ 
だれに話してると思ってんだ? 
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ 
523518:02/11/17 19:31
だから、必要かどうかはここでは言ってないってことなんだけど…。
524518:02/11/17 19:41
>522,誰に言ってるのかと思ったらコピペだった。
525名無しさん@1周年:02/11/17 20:40
>>522

ぷぷ
526名無しさん@1周年:02/11/17 20:43
日本語最強!くやしかったら英語で反論しる!
527名無しさん@1周年:02/11/17 20:47
お前、生意気だな
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ
  
528名無しさん@1周年:02/11/17 20:48
英語不要?意味わかんね!話がずれてるぜ。
529名無しさん@1周年:02/11/17 20:50
>527コピペうざ
530名無しさん@1周年:02/11/17 21:06
私は医学系の研究者であるが,英語は現在でも必要で,研究上必要な
情報はほとんど英語から得ている.学会もほとんど英語に不自由はし
ないが,これも中・高と受験英語と会話・ディベートを平行して勉強
していたおかげではないかと考えている.大学でもESSに所属して
英検1級もとった.結局,英語を生かせきるかはモティベーションに
と環境によるのではないか.

私の考えでは結局時間が足りないのではないかと思う.中学・高校・
大学で10年間というが,学校でやるだけの学生は週3〜4時間がせい
ぜい.1年35週で100時間.10年で1000時間のみ.これでは足りない.

中学,高校でもインターネット等を利用し,英語から情報を得る方法
を教えることも一案だと思う.

じゃあ,何がいかんのか,というのは,私の思うには和訳ができない
とその英文の解釈ができていない,という教師の悪しき風習がいかん
のだと思う.構文の勉強は,まずは平易な文を読めるくらいにしてお
き,あとはどんどん読み飛ばす.そのうち,英文が書けるようになっ
てくる.また,聞くほうもCNNやDVDを英語で聞き,字幕を最初
はみるが,次に英語字幕をみて,最後に字幕なしで聞けるようにする.
これを繰り返せば,しゃべれるようになる.

時間というのは大事.私の中高のころの師は故松本亨先生であったが
彼の理論は今でも通ずると思う.
531続き:02/11/17 21:09
じゃあ,何がいかんのか,というのは,私の思うには和訳ができない
とその英文の解釈ができていない,という教師の悪しき風習がいかん
のだと思う.構文の勉強は,まずは平易な文を読めるくらいにしてお
き,あとはどんどん読み飛ばす.そのうち,英文が書けるようになっ
てくる.また,聞くほうもCNNやDVDを英語で聞き,字幕を最初
はみるが,次に英語字幕をみて,最後に字幕なしで聞けるようにする.
これを繰り返せば,しゃべれるようになる.

時間というのは大事.私の中高のころの師は故松本亨先生であったが
彼の理論は今でも通ずると思う.
532名無しさん@1周年:02/11/17 21:23
で?続きは?
533名無しさん@1周年:02/11/17 21:24
お前、生意気だな 
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ
534名無しさん@1周年:02/11/17 21:25
>>531 その理論は動物に例えるとなんですか?
535531:02/11/17 21:46
英語で考える,というもの.
猿真似と言えば言えないこともない.
インプットが大切,ということ.
536お前、生意気だなの訳に挑戦:02/11/17 21:52
You are so impertinent!
Keep a civil toungue in your head.
Who do you think are you talking to?
They say "Ignorance is bliss", you know.
But behave yourself.
537名無しさん@1周年:02/11/17 21:59
お前、元気だな 
車の運転に気をつけろよ
だれに貸してもらったとと思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、安全にしとけよ
538名無しさん@1周年:02/11/17 22:03
>536
You are so impertinent!.........滅多に使わない単語
Keep a civil toungue in your head. .....使わない表現
Who do you think are you talking to? ...文法のまちがい
They say "Ignorance is bliss", you know.
But behave yourself.
539名無しさん@1周年:02/11/17 22:06
>>538
せっかくだったらどこが”どう”間違いなのか教えてやれよ。
別解を載せてやるとかさ
540名無しさん@1周年:02/11/17 22:06
>>538
滅多に使わない表現って、、お里が知れるよ。まあ君は所詮そのくらいの
レベルなんだろうね。おそらくラジオ講座のビジネス英会話にも梃子摺ってる
くらいの英語中級者なんだろうが、英語の世界は英検1級、TOEIC990が
頂点じゃないんだよ。わかる? 君が滅多に使わない表現だからといって
ネイティヴもそうだとは限らない。というかボキャブラリー少ないのね、君。
541名無しさん@1周年:02/11/17 22:09
完璧主義ってゥザイネ。
特に語学に関して。
おまえはどんだけ教科書に忠実な日本語がつかえるんだよ!ってな。
542538:02/11/17 22:13
>>539
こういうのは簡単な単語と表現を使えばいい。難しいのは使う必要はない。
お前、生意気だな → I don't like you.
口の利き方に気をつけろよ → You have to speak kind words.
だれに話してると思ってんだ? → Who are you talking?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ → Don't do that again.
543名無しさん@1周年:02/11/17 22:21
>>538
っぷ。
口語になってないよ。
ダサッ
544名無しさん@1周年:02/11/17 23:01
それにしても、いっくら英語読めなきゃ得られない物や情報がある
と言っても、ピンとこないみたいね。
英語習得=英会話教室の発想なら仕方ないけどさ。

日常生活なら日本語環境で充分事足りていると思っても、
単に外の世界が知らないだけなんだろう。

いや、元々英語習得したくない人には無用の長物なんだけどさ
ここのテーマは習得したい人に対してだろ?
545名無しさん@1周年:02/11/17 23:17
>>544
だから英語でしか得られない情報があるのは分かってるけど、それは別に必須じゃない
って言ってるの。英語が分からないと乗り遅れるぞ!ってのは英語教材屋のだまし文句
でしょ。

好きな人が勝手にそういう情報を得て喜ぶのは勝手だけど(俺も英語板に来るくらいだか
ら興味はあるけど)、あんたみたいに外の世界がどうのこうの言って変な優越感にひたる
のは勘違い野郎にしか見えない。
546名無しさん@1周年:02/11/17 23:23
>>545
そうか、偉そうですまなかったな。
こっちが言いたいのは、そんなもん習得して何の役にたつ?
に対する解答として一例あげたのよ。
だって、そんなん必要ないとか言っておいて、
本人が欲しがっている情報や物だったりするからね。

ところで、君は英語のサイトに書かれたものを読んだり
書いたり出来るの?
いや、変な意味じゃないんだけどさ。
気分悪くしたらゴメンな。
547名無しさん@1周年:02/11/17 23:34
〉546に付け足してあげる。 せっかくのインターネットで英語で直接に世界中の人と交流を深めたり生の情報を手に入れることをしないかできないのは、井の中の蛙になるだけだよ。 って。
548名無しさん@1周年:02/11/17 23:45
>>547
あほかい。
情報に触れる絶対量が少ないだけでは井の中の蛙にはならないよ。
情報に触れた後に、いかにその情報を咀嚼して自分のものにするのかが
だいじなんだろ。

というか、なまじ英語ができるだけに海外のどーでもいい
情報を仕入れて悦にはいっている>>546みたいなのが多いね。
549546:02/11/17 23:55
しかしどうして、どーでもいい情報とか決めつけることが出来るのかな?
必要なんだって。
咀嚼する前に、つかめなきゃ話にならないのに。

英語に相当恨みありそうですな。
550名無しさん@1周年:02/11/18 06:57
結局,学校英語のなにが悪いのか,という疑問に答えていない.
私の主張は,「いちいち日本語に翻訳しないと,その文をわかっている
ことにならない」という学校英語の悪癖をやめよ,日本語に悪戦苦闘
している時間があったら,どんどん読み飛ばし,どんどん聞き飛ばせ,
というのはどうだろう?
551名無しさん@1周年:02/11/18 07:52
>>550
はパカ
552名無しさん@1周年:02/11/18 09:37
教養や情報という意味では英語ができないと乗り遅れるってのは嘘だろ。
そりゃ日本語で書かれたあらゆる情報(文学、歴史、科学、医学、etc)を
マスターしてもう日本語では学ぶところがない!って人なら別だけど。
英語も情報を得る一手段でしかない。
553名無しさん@1周年:02/11/18 09:43
>>550
一定レベルの英語力があればそれも学習効果があると思うが
厨房レベルじゃそんなことやってもただ「飛ぶ」だけじゃないか
554530=550:02/11/18 16:38
>>553
学校英語は,その一定レベルをつけさせるところだと思う.中学校3年間
では,足らない.小学校4年から中学3年くらいまでやれば,中学校レベル
の知識は英語で読み書きできるレベルまで持っていけると思う.

結局,中学校3年間では,英語で得られる知識レベルと,実際の日本語レ
ベルで得ている知識レベルとの間に差がありすぎる.これを小学校4年レ
ベルくらいまで持ってくることで,英語と日本語で得ている知識レベルに
差をあまりつけずに情報収集ができる.そうすれば,英語をあまり馬鹿に
せず,それにより情報収集を行えるようになるだろう.
555名無しさん@1周年:02/11/18 16:55
中学英語についての話の前提が「熱心に勉強した」になってないか?
そりゃあ、全員まともにしっかり勉強していれば誰でも英語習得はできるだろうさ。

俺は、それは違うと思う。
授業がつまらなかったりで、興味ができなかったりしては意味がない。
授業で教えるレベルとかはどうでもいいと思うし、やさしいレベルでも一向に構わないと思う。
子供だけでなく大人もそうだけど、「好きこそものの上手なれ」。
授業内では生徒に授業を飽きないようにしたりその教科を好きになる方法を考えるべき。
好きにさえなれば、(英語でなら)自然に英語の能力なんてのは身につきますよ。

前提がさ、「進学校によく見られるような受験主義」的に学ぶこと、つまり「何が何でも勉強させる」では、話の本質から離れていると思う。
556名無しさん@1周年:02/11/18 17:11
英語の勉強大変ですよね。そこで!勉強効果をUPさせる方法を編み出し
ました。まず、人間の脳は外から3割、中から7割の影響を受けると言われ
ています。個人差はあるけど1ヶ月間毎日続ければ効果は出始めます。
細胞の移り変わりが一番遅い血液でも約200日で生まれ変わるので、
30歳以上なら200日続ければ誰でも記憶力が5歳は若返るんじゃない
でしょうか。では、何をするのかというと、精飲を飲むのです。精液を
飲んだ場合、亜鉛等脳に必要なミネナルがバランス良く入っています。
さらにHGH(人成長ホルモン)の分泌を促すアルギニン(アミノ酸の一種)が
精液中の蛋白質の8割をしめているから新陳代謝を活発にして脳が若返り、
しかも、DNAの材料である核酸が精子には多く含まれてるのです。今、
全米で話題を呼んでいるよねアルギニン。アミノ酸HGH(人成長ホルモン)の
分泌を促します。魚の白子(精子)やサプリメントからの摂取も可能ですが、
人間の精液には及ばな〜い。その効果は脳の若返り、記憶力増加、筋肉生産、
脂肪燃焼…etc 人間の精液にはこれらの栄養素がバランス良く入っていて、
水溶性だから吸収にも優れている。男の精液が脳にとって優れていることは
十分に理解してもらえましたか?
というわけで、勉強効果をアップさせる方法、それは精液を飲む事です。
ぜひみなさんでチャレンジしてみてくださいね!!!
557530, 550, 554:02/11/18 17:20
555の言うことはもっともである.しかし,中学校で初めて学ぶ英語が
あんな内容のレベルだと,いくら中学生でも飽きる.もっと小学校から
英語学習を始めて,英語を通じて得られるレベルと日本語を通じて得ら
れるレベルをなるべく近づけるようにすれば,中学校でも興味をもって
英語が学べるのではないか,というのが私の主張だ.

私も受験英語のようなつめこみで,英語(よみ・かき・きき・はなす)
が上達するわけがないと思う.しかし,英語を通じての情報収集が日本
語と同レベルでできるようになれば,もっと興味が沸くのではないかと
考えるのだが.
558名無しさん@1周年:02/11/18 17:24
>>1
2ちゃん。この頃の漏れにとっては。
559ああ:02/11/18 17:34
高校での教育方法の悪さ
560名無しさん@1周年:02/11/18 22:00
>>557

>中学校で初めて学ぶ英語が
>あんな内容のレベルだと,いくら中学生でも飽きる.もっと小学校から 英語学習を始めて,英語を通じて得られるレベルと日本語を通じて得ら れるレベルをなるべく近づけるようにすれば,中学校でも興味をもって 英語が学べるのではないか,というのが私の主張だ.

すこしも同意できない。
小学生時代に英語に関する興味を生徒に持たせれば中学以降の英語教育も使えるものになる、と考えるのは短絡的だしそれはない。
学習する内容のレベルは関係ない。

>英語を通じての情報収集が日本 語と同レベルでできるようになれば,もっと興味が沸くのではないかと

これにも同意できない。
英語レベルがその位になり、英語に興味が沸くのでは、というのは的外れ。
英語を学ぶことそれ自体を楽しく思うような教育を行うべきだ。
そうなれば、学生自らが英語を学ぶことを求め英語に関する映画や本を求め、英語の力は限りない。
大人や教師はその誘導lと手助けをしなけらばならない。
561名無しさん@1周年:02/11/18 22:28
>英語を学ぶことそれ自体を楽しく思うような教育を行うべきだ。

確かにその通りだけど。それって英語だけじゃないよね?
物理も科学も生物も日本史も・・・・。
562名無しさん@1周年:02/11/18 22:44
>>560
大反対、日本人が英語が出来ないのはまさにゆとり教育的なモチベーション理論が
なされていた結果だと思う。

英語って言うのはつまるところ反射神経だと思う。スポーツと一緒だ。
いいたいことが頭に浮かんだ途端にその英文が自然に出る状態は
スポーツで球技が上手くなったり、格闘技で受身が自然と取れる状態ではなかろうか?

つまるところ理屈抜きの単純な訓練だ、
563名無しさん@1周年:02/11/18 22:48
ゆとり教育って最近の話でしょ?
昔は詰め込み教育だったんじゃないの?
でも今のおっさんたちが今の若いヤツより英語が上手いとは思えない
564名無しさん@1周年:02/11/18 22:56
>>562
ゆとり教育に俺は反対だが、、、まず、
君の言っていることは、そのゆとり教育の理念で教育内容の削減を行ってくる以前の人間が「ここ十数年の間に義務教育を終えてきた人間」よりも英語ができるのでありその証拠があればの話。

>つまるところ理屈抜きの単純な訓練だ、

微妙に賛成できない。
その訓練をさせるといっても生徒がその気にならなければ時間と労力の激しい無駄を招く。
その君の理論は「受験主義」な暗記に重きをお強制的なく詰め込み教育とほとんど変わらない。
生徒が自ら進んで学ぶ姿勢があってやっと効果がでるようなもの。
そういうことをしようとする教師に限ってよく「なんでこんな問題すら理解できないんだ?」と怒る。
そして、怒られた生徒は怒られないために、本当はわからないことを隠し続け、そのために学力は急激に下がる。
世間ではそれを「落ちこぼれ」というが。実際のところ、その生徒には何の罪も無い。
ちょっと話はずれたが。。。。
565名無しさん@1周年:02/11/18 22:58
>世間ではそれを「落ちこぼれ」というが。実際のところ、その生徒には何の罪も無い。

そうすると教師がきちんとしていればみんな東大行きだね
566名無しさん@1周年:02/11/18 23:01
オマエラ理想家だな
どんなに教師が工夫しようと、どんなに親が工夫しようと
勉強がいやな生徒はいっぱいいるんだよ。それでもいいじゃん。
567名無しさん@1周年:02/11/18 23:06
英語はスポーツ、反射
とにかく暗唱や暗記、
カードや絵の書いたカードで瞬間的に答えが出るまで
訓練。
568名無しさん@1周年:02/11/18 23:09
タイトル【日本人の英語上達をもっとも妨げているもの】
569名無しさん@1周年:02/11/18 23:17
はじめに文法ありきの姿勢でしょ

そんなんより音読
570名無しさん@1周年:02/11/18 23:19
文法とか音読とか発音記号とかばかり。
最大の原因は、生の英語に接しないことだよ。テレビもネットでもいくらでもあるのに。
571名無しさん@1周年:02/11/18 23:32
英語はちょっと前までは英語圏におけるクラシック語(ラテン語、ギリシャ語)
と同じように扱われていた。つまり、言語とは何かを学ぶ、引いては自
国語をより深い理解するためにという位置付けだった。
誰も喋る人がもういない古代ラテン語やギリシャ語を学ぶのと同じような
状態だったからだ。TVもインターネットもヴィデオもない時代。

その時代はそれはそれで機能していた英語教育だったが、これだけ生の
英語が入ってくる時代となって変遷を迫られているのに旧態依然とした
英語教育観がまだはびこっているために、「生きた英語」と「知的訓練
のための英語」の間で揺れている。
この揺れが英語の上達を阻んでいるように思う。
572名無しさん@1周年:02/11/18 23:32
人間は所詮動物、英語で命令、間違えたら鞭打ち、よくできたらSEX
これで上手くなる。
573名無しさん@1周年:02/11/18 23:39
>>572
うむ。一理あるかも。わしゃ外国人キャバの女の子英語で褒めちぎって
その場でちゅーできますた。
Libido makes you improve.
574名無しさん@1周年:02/11/18 23:41
>>571

まともな大学でちょっとでも研究とかしたこと無いの?
575名無しさん@1周年:02/11/18 23:42
つーか厨房レベルに生の英語なんて聞かし、読ましたら
それこそ英語嫌いになるぞ。教科書レベルですらきちんと
理解できねーんだから。まぁ一流校の高校レベル位からなら
生の英語も知的刺激になっていいかもしれんが。
576名無しさん@1周年:02/11/18 23:43
>>574
まともな大学の研究者さんですか!
577名無しさん@1周年:02/11/18 23:46
まともな大学ってなあに?
578名無しさん@1周年:02/11/18 23:59
英語が進学のための道具になっているからにきまってるだろ!バカ!
579名無しさん@1周年:02/11/18 23:59
どうしてバカだって分かるの?
580名無しさん@1周年:02/11/19 00:00
How could you know I am stupid ?
581名無しさん@1周年:02/11/19 00:06
because you smell stupid
582名無しさん@1周年:02/11/19 00:07
ちょっとでも大学で研究したことのある人なら
今の受験英語がかなり必須ってことぐらい分かるでしょ。
基本会話が出来ても論文読めなきゃどうしようも無い。

ただ、大学なんて行かなくてもいいから
話せるようになりたいって人もいて当然。
週のコマ数に限りがある以上、

会話コースと
大学進学コース

に分けるしか方法が無いと思う。
583名無しさん@1周年:02/11/19 00:08
おいオマエラまともな大学の研究者様のおでましだぞ。
心してきけ。オマエラ低学歴とはレベルが違うんだよ。
584名無しさん@1周年:02/11/19 00:10
>583
学歴コンプ哀れだね(プ
585名無しさん@1周年:02/11/19 00:11
>>583
はーい、りっぱな研究者さんだねー。おりこうさん。
いい子だから、おとなしくしようねー。
586名無しさん@1周年:02/11/19 00:12
なんで英語の話なのに
自分の学歴自慢しているヤツがいるわけ??
587名無しさん@1周年:02/11/19 00:17
>>582
>会話コースと大学進学コース
進学校は大学進学に主眼をおいてるし、底辺校は会話(らしきもの)を
やってるよ。高校の英語で必修なのは英語Iとオーラルコミュニケーション
の2科目だけだ。底辺校では、なるべく“こ難しい”英語はやらなくてもすむ
ようにしているよ。じゃないと可哀想だろう。
588名無しさん@1周年:02/11/19 00:27
>>587

それがもっと制度的にハッキリするように
なってくればいいね。

「完全に大学へは行かないコース」という方針で
しっかり会話のみの勉強をさせるとか。
589名無しさん@1周年:02/11/19 00:35
研究者って実際使えない奴が多いだろ。
英語の研究者?それは人生踏み外したね。
せまーい部屋と視野でじくじくうじうじ英文いじってるんだ。
590名無しさん@1周年:02/11/19 00:37
授業を工夫して、motivation 云々を高めるとか言うけど
俺が見てきた中で、おたくレベルを含む洋楽好きは
英語レベルが凄まじく低いのばっかりだった。
本当に大半が、歌詞はおいといても、まったく英文で書かれた
解説とか紹介とか読めないといおうか、読もうとしないんだから。

つまり、別に洋楽だからって英語が理解できなくって
その人なりに楽しめばいいんだが
対象が好きでも駄目な物はダメというわけよ。
けど、だからヘンテコな訳詞やとんでもない解釈した解説が
横行するんだよなぁ・・・・・

ところでここは、英語をもっと効果的に学習したい人達が
討論するためのthread だよね?
591名無しさん@1周年:02/11/19 00:39
>>589

研究に英語使うのは全学部だろうが。
あえて言えば国文科だけはいらない可能性もあるが・・・

現状の学会において英語論文も読まずに
研究は出来ないのが実情。
592名無しさん@1周年:02/11/19 00:41
>>590

> ところでここは、英語をもっと効果的に学習したい人達が
> 討論するためのthread だよね?

違うと思うけど?日本人に共通している英語上達を妨げる環境や文化のことだろ。
593590:02/11/19 00:46
>>592
うーん、その妨げる環境なり文化なりを検証した結果
今後の英語習得を考察するのがよろしいかと思ったんだが
だめかい?余計なお世話かな。

結局、英語挫折者が英語習得者に対し文句を言うだけでおわりか。
594名無しさん@1周年:02/11/19 00:52
>>593
言葉以上でも以下でもなくそのままだろ?
おまえ、なんか電波の匂いがするぞ
595590:02/11/19 00:59
>>594
そうか、感電しないように気をつけてね。
英語上達してね。
596名無しさん@1周年:02/11/19 01:27
>>590
そんなに真剣なスレッドじゃないんだよ…。
597名無しさん@1周年:02/11/19 01:46
>>590
洋楽とか洋画が好きなことと英語を勉強するそのmotivationとやらは無関係だろ?
洋楽や洋画を授業でちょこっとだせばそのmotivationとやらが高まると、過去レスを読んで勘違いしたお前は問題外。
598590:02/11/19 01:54
>>596
そうだね。

とりあえず、俺自身は洋画や洋楽を好きだから、英語を学習
したんだよ。ガッコを卒業してから。
過去の英語の成績よくなかったし。
その辺を無関係と言えば、無関係にとれるかもね。人によっては。
そうだな、自分は勘違いの問題外野郎とも言えるかな?
599590:02/11/19 02:23
それから、勘違いの余計なお世話ついでに書かせてもらうと
中高の英語の授業でつかった教科書は、全部捨てた。
授業がつまらなかったかし、内容も興味わかなかったから。

但し、色んな辞書は買った。電子辞書もそうだけど
研究社の現代英米情報辞典(飛田茂雄)は洋楽の文化背景まで
書かれていて参考になったし、講談社のアメリカ日常語辞典
(田崎清忠)も面白く英語に接することが出来た。
これは映画の聞き取りに功を奏したかな?
セリフの日本語訳の限界も知りはじめたし。

英英辞典を活用しないも上達の妨げになっているかもね。
確かに使ったことでは、確実に手応えが変わったから。

じゃ今夜は寝ます。
600名無しさん@1周年:02/11/19 02:25
今頃知り始めたのなら超ビギナーだね。
601名無しさん@1周年:02/11/19 13:50
日本人の英語上達を妨げているもの
1.中学生の周囲と違うことを行う生徒を異質とみなし排除する姿勢
2.小学生からの英語学習をしないこと
3.日本語で訳さないとわかったことにならない,と主張する教師
4.日本人が英語で考えられるわけがない,という思い込み
5.能力のない中学校英語教師
602名無しさん@1周年:02/11/19 13:58
2ちゃんねるの存在さ。
603名無しさん@1周年:02/11/19 14:04
>>601

英語出来たらなんかすごい、っていう
勘違いコンプレックスも大きい。
604名無しさん@1周年:02/11/19 14:34
どうしてバカだって分かるの?

Why are you able to know I am stupid?
605名無しさん@1周年:02/11/19 14:47
know に can (be able to) は通常用いない。
606名無しさん@1周年:02/11/19 14:49
Why do you know i am stupid?
607名無しさん@1周年:02/11/19 14:53
>>605
Why are you.......so........fucking.......huh?
608ヽ(`Д´)ノ  :02/11/19 15:05
I hate like you!>605
609ヽ(`Д´)ノ  :02/11/19 15:12
Leave me alone if you tell me like that!!!
610名無しさん@1周年:02/11/19 15:12
Why do you knowでHow do you know
じゃないってことは、何でバカだって知っている
ってことだから、本当はバカだってこと?
611名無しさん@1周年:02/11/19 15:16
どうしてバカだって分かるの?

なぜバカだって分かるの?

どのようにしてバカだって分かるの?

どのようにしてバカだって知ってるの?

なぜバカだって知ってるの?

612名無しさん@1周年:02/11/19 15:25
This is a pens

613名無しさん@1周年:02/11/19 15:29
「どうしてバカだって分かるの? 」

は日本語としても意味を理解しにくい。
結局、俺ら日本人の使う日本語も正しい日本語を使ってはいないということですな。
614名無しさん@1周年:02/11/19 15:31
で、正しくは、
How do you know that I am stupid?
絶対に誤解されたくない場合は
How do you know whether I am stupid or not?
615名無しさん@1周年:02/11/19 15:35
どうして遅刻したの?
616名無しさん@1周年:02/11/19 15:44
>>615
Why were you late?
617名無しさん@1周年:02/11/19 15:45
バスを待っていたら猫バスが来たので乗ったのですが、その猫バスがキュウに居眠りを始めたために遅刻しました
618名無しさん@1周年:02/11/19 15:48
「日本人の英語上達をもっとも妨げているもの」
619名無しさん@1周年:02/11/19 15:56
>>616

昨日の話か?
620名無しさん@1周年:02/11/19 15:57
猫バス?
621名無しさん@1周年:02/11/19 15:57
      ,一-、
     / ̄ l |
    ■■-っ
    ´∀`/   
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
622名無しさん@1周年:02/11/19 16:02
「Come in!Come in!!!」

[Yeah baby!]
623名無しさん@1周年:02/11/19 17:29
you is stupids red nex
624キング牧師:02/11/19 18:57
英語わからへ^ん
625名無しさん@1周年:02/11/19 20:10
>>616
現在形だとニュアンスが伝わらない
How do you know I am stupid だと
どのような方法で私が馬鹿だということを知ったの?となりパンチが足りない。
通常はこういう表現は仮定法を用いる
How could you know I am stupid ?
いったい全体俺が馬鹿なんてことどうやってわかるんだよ?
ってなニュアンスになる
626名無しさん@1周年:02/11/19 21:16
日本人の英語上達を妨げているもの
1.中学生の周囲と違うことを行う生徒を異質とみなし排除する姿勢
2.小学生からの英語学習をしないこと
3.日本語で訳さないとわかったことにならない,と主張する教師
4.日本人が英語で考えられるわけがない,という思い込み
5.能力のない中学校英語教師
6.2ちゃんねるの存在
7.英語出来たらなんかすごい、っていう勘違いコンプレックス
627名無しさん@1周年:02/11/19 21:52
8 日本人は英語ができないという思いこみ
628名無しさん@1周年:02/11/19 21:57
>>625
は?
629名無しさん@1周年:02/11/20 00:04
もっとも妨げているもの・・・最上級だけど一つだけじゃないんだね。
one of the 最上級 ってかんじ。

いろいろ原因があるんだね。英語教育熱の韓国では舌の裏についたヒラヒラした部分を
切り取る手術を子供に受けさせるのが流行していると新聞で読んだ。
より、自由に舌を使えるようになると、英語の発音がしやすくなるんだと。
でも、遺伝的に東洋系でも、例えばアメリカで育てば英語の発音はできる
んだから、その「舌の裏のヒラヒラ」切除手術が効を奏するとは思えないね。

でも、そのくらい英語熱が蔓延しているというのは、或意味、こわい。
日本よりも英語熱が進んだ国なんだよね、韓国って。
630名無しさん@1周年:02/11/20 05:31
中国からの留学生って,昔は日本語を一生懸命勉強していたけど,
最近は,ほとんど英語で通す人が多いね.それだけ中国でも英語
学習熱が盛んなんだね.
631名無しさん@1周年:02/11/20 13:56
9.米国人のような発音でないと,英語の達人ではない,という思い込み.
632名無しさん@1周年:02/11/20 14:17
10.英語を間違えるとできる奴がバカにする。
633名無しさん@1周年:02/11/20 14:19
>>625
っていうか、自分でも言ってるでしょ?ニュアンス。
そう、ニュアンスなの。
how do you know っていうのは、
日本語っぽくすると、「なんでわかんの?」ってこと。
知ってるとは普通訳さない。
かつ、こう言う時は直に「なんで言いきれるの?」
とか、そう言うふうに使われる。
could は、した時点で、「出来るのだろうか」
とか、「やってくれないか・頼まれてくれ」
ってことですので、そう言う使い方はありません。
いつからココは、バカニュース板になったんだ?
634名無しさん@1周年:02/11/20 14:24
>>629
でもさあ、韓国人って、fとzの発音がことごとく、pとjだよね。
まあ、うまい人は上手いけど。thがぎこちないのは、お互い様。
あと、最後の子音をいっつもウ つけて終わらせる。
日本じゃあ、カードだけど、韓国はカードゥ。
635名無しさん@1周年:02/11/20 16:53
歯科矯正したら発音よくなったみたいなんだけど・・
特にしたくちびる噛み系のVとかFとか

636名無しさん@1周年:02/11/20 19:19
出っ歯を矯正すると,良くなるよ.
637名無しさん@1周年:02/11/20 20:00
>>634
韓国人の英語がカタカナ英語で聞きやすいというのは、この間、韓国人と
話したとき実感しました。でも韓国語って子音で終わる発音はたくさん
あるので、日本人よりはうまいはずなんですよね。

> 日本じゃあ、カードだけど、韓国はカードゥ。
これ納得。なにか聞き取りにくい響きが混じってると思ったら、これ
なんですね。たぶん、横に口を開く暗い感じのする「ウ」ですよ。
で、最後に喉の奥で若干rっぽい響きが混じってません? 英米人は
それほど聞き取りに困難は感じてないようでしたが。
638名無しさん@1周年:02/11/20 21:11
>could は、した時点で、「出来るのだろうか」
>とか、「やってくれないか・頼まれてくれ」
>ってことですので、そう言う使い方はありません

オマエの仮定法の理解は中学レベルでストップしてるな(笑)
639名無しさん@1周年:02/11/20 21:31
>>638
お前もな
640名無しさん@1周年:02/11/21 12:10
結論を先に述べる思考に慣れてないってのもある。

英語を話す時はハキハキした人間になるわね。
日本語では優柔不断なやつも。
641名無しさん@1周年:02/11/22 22:47
>>640
かつて、日米繊維交渉で日本側が「善処します」といったのを
アメリカ側は「確約」と勘違いして大問題になったのを知っているか?
642名無しさん@1周年:02/11/23 00:31
周りの人間より英語が出来ると妬まれる。
周りの人間より英語が出来ないと馬鹿にされる。
643名無しさん@1周年:02/11/23 00:32
つーか単に嫌われているだけでは?
644名無しさん@1周年:02/11/23 03:34
やっぱ、日本の英語教育にきっちりと系統だてられた音声学が
含まれていないことができない原因の一因だと思うな。

なぜ、教科書にはCDがついてないのだ?
CDのない英語教材はだーめだーめだよ。
645下種 助平。:02/11/23 09:46
最大の要因を教えてやろうか?
本音では国が英語教育に真剣じゃないからだよ。
文化的・歴史的な背景があるんだろうね。
それにみんな英語が上手くなって優秀な人が海外に流れ出たら
国が困るだろう?
国際化の流れで、英語教育に力を入れるポーズは見せなきゃいけないが、
ホントにみんな上手くなったら、それはそれで困るってのが
本音なんだよ。
646名無しさん@1周年:02/11/23 10:14
最大の要因は日本語。
違い過ぎる。
後は人と違うことを恐れる国民性と島国根性。
英語を読んだり喋ったりしてるとことを他人(日本人)に
見られると、けすってると思われていじめられるんじゃ
ないかと、恐れる。
647名無しさん@1周年:02/11/23 10:16
音読とかシャドウイングとか、周りの住人に聞こえたら
どうしようかと思うと、怖くてなかなか本気でできない。
648& ◆FJotLDPJXU :02/11/23 15:46
英語教育に携わっている人間が、英語を知らないというのが一番の原因。
大学受験の問題に始まって、日本人の書いた英語に関する本に溢れる不自然な英語を見れば分かる。
とてもではないが、そんな物を書いている人達が、英語を満足に使えるとは思えない。
そういう人達が作りあげたカリキュラムで英語が使えるようになる訳がない。
学校や塾の英語の先生の大半は英語を使えない。

ところで、英語が下手なのは日本人だけじゃない。アジア系は全部だめだね。
一部シンガポールのように学校で英語で授業している国は、違うけど、それでも、ネイティブのレベルからは程遠い。
言葉が違いすぎる。ヨーロッパ人はろくに勉強しなくても英語をうまく使いこなせるようになる。
その代わり、日本人は、韓国語をやったら、世界中のどの国の人間よりも、早く上達する筈だ。
649名無しさん@1周年:02/11/23 16:00
苦手意識ですな。
650名無しさん@1周年:02/11/23 16:15
Xenoglossophobia = Fear of foreign languages
651名無しさん@1周年:02/11/23 17:22
>>646に矧げ同。

日本語、それ以外にない。理由はいうまでもない。
652493:02/11/24 18:14
>>493でも書いたが、
せっかく表現を覚えてもそれを試し切りする相棒のネイティブが身近にいない。
近くのクラスメートになら英語なんか使う必要など無く、お気楽に日本語で十分。

やっぱり、目の前にネイティブがいて面と向って話していないと、
英語を使ったという実感がしない。
机上の英語なんてつまらない事この上ない。

テープから聞かされる受身の授業も退屈。
インターネットを活用しろって言っても、
お喋りすることの充実感にはは絶対程遠いと断言できる。それに続かないよ。
特に中高生なんて、胡散臭い日本人の先生から教えてもらった表現では机上で廃れて
しまうだろう。
同年代のネイティブの話相手がいないと話題も乏しいだろう。
本末転倒と書いた人もいたがこれが現状だろう。
653名無しさん@1周年:02/11/25 22:50
>>652 目の前にネイティブがいて...
その通りだな。その言語を生活の中で使ってはじめてその言語に息が吹き込まれる。
本や、インターネット、テープ、その他がいくらよくても、生の人間のインパクト
には及ばない。日本では、英語ネイティブに出遇うチャンスが低い。これが
上達できないでいる理由。
ただ、言語のバリアーのおかげで頭脳流出が押しとどめられているというのは
いいことだよな、ある面。もう少し英語ができてもいいが、できすぎてしまう
と、日本に留まってくれなくなってしまう。
654名無しさん@1周年:02/11/25 23:09
うーん、Nova あたりで英会話ガッコに行ってるオネーちゃん
あたりの語彙を探ってみると、あまりの貧弱さに考えさせられたけどな。

自称英語ペラペラとかいうので、英字新聞読んでんだけど、
聞いてみると"fuel" "hate" とか基本単語全然知らないの。
なんか、分からないところは読み飛ばしてどんどん読み進め
とか言われたらしいけどさ。native のセンセに。
まあ、ともかく眼前にモノホンいても、伸びるのと伸びないの子差は
歴然な気がするなぁ。いくつか例見た経験上ね。

さらに馬鹿留あたりの連中に接すれば、目の前にnative いても
表現力つけるのは本人次第と思っちゃったけどね。

そうそう、俺を英語を英語の実験台にするな!のnative もいるよーん。
655名無しさん@1周年:02/11/26 23:49
>>654
厨房?
656名無しさん@1周年:02/11/27 00:28
つーか語彙が低くても、自称ペラペラでも
その人なりに英語という手段をつかって
コミニケーションを楽しんでいるんだから
それは十分価値のあることだと思うがね。
自分の時間と必要性と合わせて、伸びたいヤツは一生懸命やるだろうし
時間もないし、必要性もなければ、楽しむ範囲で英語につきあえばよい
何もtime やcnnニュースを理解できることが英語だけじゃないから。
657名無しさん@1周年:02/11/27 17:36
>>651
英語は自分の意思をまず相手に伝えることを第一にしているが、日本語は
相手の考えを読み取りながら最後に自分の意思を相手の意向に合わせて
伝えられるように出来ている。いきなり180度発想が違うんだから無理もないよ。
658名無しさん@1周年:02/11/28 02:37
英語、というか外国語学習を
外国語→自国語訳
と勘違いしてるのが原因だと思ふ。
もちろん、そういうのも必要だろうけど
外国語による『読む・書く・話す・聞く』
の為にこの手の自国語訳は必要ないでしょ。
なのに只管『英→日』『日→英』の練習が
学校でも蔓延ってる。それあかんわ。
普通に英語(というか外国語全部)しゃべる
ことが出来る人は解ると思うけど、しゃべって
いる時に日本語は一切介在していないよ。
659名無しさん@1周年:02/11/28 04:03
日本の教育って
話すことはいけない、みたいな教育。
海外だと話せない、説得力がないのがバカに見える。
たとえそれが主観的に正しくないとしても
説得して相手を納得させるかが重要視される。

日本には、なぜか正しいという縛りがあって
欧米で必ず議論される善悪論が無視されている。
660名無しさん@1周年:02/11/28 04:22
モチベーションの問題もあるんじゃない?
厨房の頃に英語しゃべれたら明日にでもいい事があるってんなら、
そりゃみんなかじりつくっしょ。
でも現実には週に何回かの英語の時間以外は全然実生活で必要ないからね。
特にスピーキング。
英語の教師も自分がしゃべれないの、実は心に重くのしかかってるんだけど。
でも生徒に知られたくないから(生活指導に支障が出る、とかいっちゃって)
テープだけ聞かせて自分は涼しい顔で、なんかあったら native の AET にきけ!とかいってる。
間違うと示しがつかないと思ってる限り、日本の学校英語教育に未来はないね。
661658:02/11/28 06:11
>>660
たしかにモチベーションはかなり関係してると思う。
英語と全く違う文法のアムハラ語(むしろ日本語に近い)
が多く話されているエチオピアでは、高校以上は英語で
授業が行なわれており、みんな普通に喋れる。
そもそもあの国で英語が話せると一気に高収入の道が
開けるからみんな必死。
662658:02/11/28 06:14
関係ないけど、今GMT+1の所にいるので今10時過ぎ。
早朝アクセスしてるわけではないよ。
スレと関係ないので下げ。
663660:02/11/28 06:16
わたしはGMT上にいますが(w
664名無しさん@1周年:02/11/29 13:44
英語圏に住んだからといって急に英語ができるものではない。
2年くらい住んでいるのに「え〜、何でこのヒトこんなに英語ができないの?」っていうくらいできない人も一人や二人じゃない。
それも、高等教育を受けている人(大学院卒業レベルのヒト)がである。
逆にヨーロッパ出身の人は見る見るうちに上達していく。(それも例外なし)
この違いは学校教育云々では説明できない。やはり日本語を母語としていると言うことが決定的に、日本人の英語上達レベルの平均値を下げているとしか思えない。
日本語を母語としていると言うことによって、英語がわからなければ生活できないはずの環境においても、英語に上達を妨げているのだ。
学校教育とか、個々の学習レベルでは説明できないと思われ。
665名無しさん@1周年:02/11/29 13:53
ノーベル賞の田中さんは、日本人の誇りである。
666名無しさん@1周年:02/11/29 22:35
>>664 「日本語が母語だということ=英語の上達がさまたげられる」確かにそう。

言語的に非常に遠い関係である語を母語にする人たちにはターゲットランゲージが
なかなか入ってゆかない。
韓国の人から見た英語も同じくらい遠い関係だからやはり修得は難しい。
韓国人が日本語、日本人が韓国語を学ぶなら、もっと容易だ。
667名無しさん@1周年:02/11/30 22:39
英語の上達をもっとも妨げる要因を1つあげろといわれればかなり
難しいと思うよ。少し分解して考えると、教育と教育を受ける側の2つ
に問題があるといっていいでしょう。
1)教育
これは指摘されているように、英語というのを英訳教育になってい
ること、コミュニケーションをするための英語じゃないところが、で
きない要因になっているでしょう。
ほかの指摘もあるけど、ごちゃごちゃに紹介されている感じなので
どなたか整理してくれんかな。(他力本願 汗)
正直言って受けてきた教育は大変つまらなかった。実際に運用
して試してみるより、暗記することがやたら多いからね。使いな
がら覚えるというより、覚えてから使おうとしすぎてるのかも。わ
ざわざ英語嫌いを増やす教育だったような。。。

2)教育を受ける側
これは日本人の気質と直結するところですね。恥の文化が消極
的にさせているように思っています。間違いはいけないということ
を意識しすぎて完ぺき主義に陥ることね。

その他)
今の日本では別に英語ができなくても暮らせていけるわけです
から、みなができる必要は無いです。必要性が上達させるという
ことがいえるんだけど、実際に必要が無い人のほうが多いから
な。伸びないよ。 目的(英語圏に住むとか留学とか、インター
ネットで最新の情報を手に入れたいとか。)がしっかりしていれ
ば、誰が何を言おうと伸びるよ。そのために必死に勉強するわ
けだからね。上記に挙げた駄目な理由は全ての人には当ては
まらないというのも追加しておくね。
668名無しさん@1周年:02/12/01 05:20
アイランド・カントリー・スピリット。イノナカノカワズ。
669名無しさん@1周年:02/12/01 05:39
>>667
>わざわざ英語嫌いを増やす教育だったような。。。
悲しい歴史だね。まだ何年かは続くと思うと恐ろしいよ。
670名無しさん@1周年:02/12/03 19:38
現場の英語のセンセも色々と試行錯誤しながら、やってんの
いるんだけどね。
色々と、上からの教育方針とか大変みたい。

学校の英語駄目だったけど、英語使いたい人は、
(やりたくない人はいい)
一端英語の授業で教わったこと
捨てればいいんじゃないの?

それで挑戦しても駄目なら、あきらめちゃいな。無理することないよ。
671名無しさん@1周年:02/12/03 19:51
日本ではやっている唄にはよく英語フレーズを
繰り返す曲多いけど、native にとってそれが全く英語として
聞こえないからなのでは?
さすがに、例をあげると荒れそうで止めますが・・・
知らず知らずに頭に刷り込むことで、通じない英語を喋っている
要因になっている気がします。

日本の英会話学校じゃ、native teacher 発音の指摘
かなりいい加減だよ。でないと、授業が進まないから。
672名無しさん@1周年:02/12/03 20:21
昔、ライシャワー氏(確か昔の米国在日大使、日本育ちかなにかで
日本語と日本文化に精通)とか言う人の書いた「ザ・ジャパニーズ」という
本を読んだけど、その本には日本語と英語は体系的に全く違う言語で、かつ、
音声的に日本語が単純なので、その音の世界だけで育ってしまった日本人に、
ある程度の年齢から英語をマスターしようとするのは、ほとんど不可能だと
書いてあった。
その本は、25年ぐらい前に出版されたらしいがその当時と実情は何も
変っていないはず。
社会構造、文化、政治についても言及しているが、その本の内容とほぼ同じことが
この国で2002年も行われているという日本人文化の真髄を見抜いた本だよ。
673名無しさん@1周年:02/12/04 07:21
>672
英語をマスターする、とはどういうことかによる。
674名無しさん@1周年:02/12/04 19:05
ネイティブネイティブ言い過ぎ。
日本人が英語を話す相手は、ネイティブだけではなく、
韓国人中国人シンガポール人(こいつらもネイティブじゃない)インド人他世界中の、
英語ネイティブではない、世界中の人々。
ネイティブ発音にこだわること事態が馬鹿であり、
通じる英語であればいい。
そんな意識すらないネイティブ発音賞賛が日本人の英語の上達を妨げるひとつ。
675名無しさん@1周年:02/12/04 19:47
>>674
だけど、日本語的英語発音をしたら、日本人以外にはわかってもらえないぞ。
それとも、おたくは、中国語を知らないのに中国語的英語発音を理解できるのか?
天才だぜ、それは。

だから、結局、どこの母国語の人間であろうと標準的発音を聞き分けられるように
発音できるように標準のネイティブ発音(米中西部やクーンズイングリッシュ)
をまねするしかないだろ。

それがいやならエスペラント語でも勉強すれば?
676名無しさん@1周年:02/12/04 19:54
既に書かれているけど、日本語直訳授業が一番の障壁になっているでしょ。
その結果、英語的な表現がなかなかできない。
直訳することによって、英語の単語の本当の意味(守備範囲)がわからない。
最初に、make get take も作る 等々・・・と訳し、それ以外はイディオムの様に
扱われるから、英語でもの感覚がつかみづらい。


677名無しさん@1周年:02/12/04 20:34
>>675
英語としてキチンとした構造でしゃべっていれば、
発音が日本人風でもわかってもらえるよ。
アーセナルのベンゲル監督の英語なんて物凄いフランスなまりだけど、
全然問題ない。(トルシエもそう)
「フランス人だからフランスなまりは当たり前」って、みんな思ってるだけ。
日本人は Native みたいな発音でしゃべれないと「はずかしい」とおもう。
この種の発音コンプレックスがあるからしゃべりが上達しない。
しゃべって間違えないと(あるいはなおされないと)身につかないのに
最初からどれをお手本にするかばかり気にする。
細かい発音気にする前にやる事はいっぱいあるよ。
発音だけ Native 風でもめちゃくちゃな文法なら
タモリの4か国語マージャンと同じ。
678名無しさん@1周年:02/12/04 20:58
なんか両極端じゃない?

文法でも発音でも押さえておく最小限度のことは押さえながら、
実践では大胆に物怖じせずに積極的に、
また、日々、必要な知識や技術をできるだけ身につけるように努力する。
学ぶべき(練習すべき)ことは沢山ある。
679674:02/12/04 22:56
>>675
日本人にとっては、アメリカ人の英語よりも
中国人の英語のほうが聞きやすいと思う。
音韻が英語よりも似ているからなのかどうか、理由は知らんが。
同様のことが韓国人英語、インド人英語などにも言える。
アメリカ風発音とインド風発音の英語を日本人に聞かせたら、
インド風のほうが理解しやすかったという不思議な実験結果もある。
出典は本名信行著「アジアの英語」
>>677
禿同
680名無しさん@1周年:02/12/04 23:01
カタカナ英語の氾濫。日本語英語なのに英語だと思い込んでたりする。
681名無しさん@1周年:02/12/04 23:27
なまりが残るのはしょうがないけど、カタカナ英語はやめれ。
少なくとも発音記号覚えて正確をめざせ。いつまでもクエッションマークとか
言うな。
682名無しさん@1周年:02/12/04 23:50
>>681
ネイティプは発音記号なんて使っていないんだってね・・・・
フォニックスだとよ
683名無しさん@1周年:02/12/05 04:27
誤解されてますが、教育を受けているインド人はネイティブです。
あまりに多くの言語があるため、唯一まとも通じる公用語は、英語ですしね。
アメリカのインド人同士の会話は、同じ地方出身でないかぎり、まず英語だし、
英語で言えないことや感覚など、まったくないとインド人の友達は言ってます。

それにしても、インド人の英語は、めちゃくちゃ聞き取りにくいです。

完璧なのに何言ってるのか、かなり集中して聞かないと分からない。
これは、アメリカ人も言ってます。

なお、教養のレベルの高いインド人の英語と、そうでないインド人の英語とは
まるっきり違います。前者の英語は簡単に理解できます。後者はなまりがひどくて
きついです。

そういうわけでして、インド人のひどい訛りの英語でも、正しい、完全な英語なのだ、
ということを理解させるために、インド人を英語の先生にするといいと思う。

アメリカ人訛りで喋る必要などないのですから、コンプレックスをもつことが間違い。
684674:02/12/05 10:23
>>683
「教育を受けている」の意味がわかりません。
私が調べた範囲では、インド人は殆どが英語を「母語としない」そうです。
「教育を受けている」「ネイティブ」とはどういう意味での教育、ネイティブでしょうか?
小さい頃から英語に慣らされているということ?
大学教育を英語で受けているということ?
それならばシンガポール人も全員ネイティブということになる。

インド人教師については禿同。
しかし日本では、インド人の英語学校教師は、とてつもなく人気がない。
アラブ諸国では大人気らしいが。

わかりやすくするために単純化しすぎた。
インド人の英語は確かに千差万別。
国内で通じればそれでいいレベルのひとから、
教養ある=外国人とも話す必要がある人もいる。
また、母語によって訛り方もぜんぜん違う。
しかしこれは本で読んだ話なので、実際のインド人の会話について
知っているわけではない。
685名無しさん@1周年:02/12/05 13:09
>684
教育を受けている、というのは、高等教育という意味。
学士とか博士とか、そういう方向で教育をうけてる人たちの英語は
非常に聞き取りやすい。
それから、あなたが調べた範囲はどの程度だか知りませんが、
わたしはアメリカに住んでいますので、アメリカに住んでいるインド人から
インド事情をいろいろ聞いた上で書いています。
それから、彼らの母語が英語とは言ってません。母語が英語のインド人は
北部にはたくさんいますが、南部ではいないでしょう。
それから、ネイティブだというのは、英語だけで育った人と同様の感覚を
持っている、ということです。英語を流暢に喋ることは、必ずしもネイティブ
の十分条件ではありませんが、ネイティブの場合、あらゆる状況において、
他の言語に翻訳する動作は、無意識にも行われません。

インドでは、1年生から英語を習いますし、英語放送のテレビも多いですし、
国内でさえ英語以外で話が通じない場合が多いので、英語が得意程度じゃ
すまされないのです。

ちなみに、現在のインドの公用語はヒンドゥ語らしいですが、英語とどっちが
得意か聞けば、英語と答える人も多いです。

なお、若い人たちは知りません。私のサンプルは、20代以上でアメリカでエンジニア
をやってるような連中です。
686674:02/12/05 16:10
>685
なるほど、アメリカにいる
(アメリカに来れるほどの教育を受けるチャンスがあった)
インド人ならば、ネイティブと言っていいほどの英語を話せて当然かも。
「ネイティブ」の定義がしっかりしてなかった(母語との線引きがされていなかった)
ので、混乱してしまった。
質問ですが、「非常にききとりやすい」というのは、日本人にとって、
例えばアメリカ英語やイギリス英語よりも(教養ある)インド英語のほうが
聞き取りやすい、と解釈していいのでしょうか?

私の知識はすべて本からきています。
話は古いかもしれない。
しかし、私の読んだ本では、インドの公立学校では「中学一年生から」
英語を学ぶとありました。
学習開始時期は日本と同じだが、その必要性が非常に高いので
インド人は日本人より英語がうまくなるのがはるかに早いとその本にはありました。

インド人でも英語を話せるのは3%程度だと聞きます。
本当にヒンドゥより英語のほうが得意な人が多いのかな?
あ、それともこれは、685さんのインド人の友人に限っての話でしょうか?

インドでは、英語ができる人とできない人で
明らかな階層差、貧富差が出ていると小田実がどっかで書いてました。
687名無しさん@1周年:02/12/05 16:49
国によってアゴの骨格がちがうらしい・・・
小さい時から話している言葉でかわるらしいです。
688名無しさん@1周年:02/12/05 17:01
だから日本人のアゴは割れないのか?
689名無しさん@1周年:02/12/06 05:10
>686
アメリカに来れる程度の教育は最低条件としても、
やはり、その上で差があります。英語を聞けば、やはり、エリート系は
聞きやすい。そうでない人はかなりつらい。それでも、ネイティブ。
#蛇足ですが、アメリカの貧困系黒人もネイティブなのですよ

> 質問ですが、「非常にききとりやすい」というのは、日本人にとって、
> 例えばアメリカ英語やイギリス英語よりも(教養ある)インド英語のほうが
> 聞き取りやすい、と解釈していいのでしょうか?

違います。アメリカ英語が一番聞きやすいとした上での相対評価です。
私はアメリカの白人社会で英語を覚えたので、アメリカの白人の英語が
一番聞きやすい。アジア人の英語はそれに比べると、だいぶ聞きにくい。
#自分が喋る英語もそういう聞きにくい英語なのに、不思議。

インドは、10億くらい人がいるし、貧富の差は想像を絶するほどなので、
貧困層のことは分かりません。あの国で、まともな調査ができるのかは
分かりませんが、3%は、ないんじゃないかな。
#どう思うか、同僚のインド人に聞いてみよっと。

ちなみに、アメリカのIT関連、翻訳などの英語ビジネス関連は、インド人なし
では世界はもう回っていかないほどです。
690674:02/12/06 08:31
>>689
小田実「かっ歩する「インド英語」支配 形変えた西欧帝国主義か」
→ ttp://www.odamakoto.com/jp/Asia/001023.shtml
ここでも、インドで英語が自由にできる人は3-5%と「言われている」とあります。
どう多く見積もっても(ピジン的英語・ごく初歩の英語のみを話す人も含めて)
10%以下だというのが定説のようですが、もちろんまともな調査の結果ではなく、
それをすることも不可能でしょう。

黒人英語(コックニー)が学校で教えられることがどこかの州で認められたと聞きます。
英会話産業の白人支配も終わりを告げるか?
691通りすがり:02/12/06 08:47
>>690
>>黒人英語(コックニー)が学校で教えられることがどこかの州で認められた
すいません、確認ですが、
アメリカでは黒人英語の事をコックニーと呼ぶのでしょうか?
重要な定義だと思いますので。(スレのないようには直接な関係ないかもですが)
692674:02/12/06 08:53
>>689
あなたの「ネイティブ」の定義がまだよくわかりません。
母語とどう違うと捉えているのか教えてください。
黒人の英語は母語では?(親から伝えられる言葉として、字義通りの母語)
インド人はたいてい、英語以外に母語をもっていますよね。
693名無しさん@1周年:02/12/06 09:00
>690
> 黒人英語(コックニー)が学校で教えられることがどこかの州で認められたと聞きます。
> 英会話産業の白人支配も終わりを告げるか?

州で、ではなく、いくつかの郡や市などで、です。
たとえば、カリフォルニア州のオークランドでは、黒人英語も
英語として認めようではないか、授業で教えようではないか、
という条例がだいぶ昔にできてます。

ちなみに、コックニーではなく Ebonics といいます。

ちなみに、Ebonics は、単に間違った英語であって、こんなものを認めるのは
まったく話にならない、というのがアメリカの世論ではあります。
694名無しさん@1周年:02/12/06 09:10
>692
いわゆるバイリンガルと呼ばれる人たちは、母語の他にもネイティブ言語を
持っている人たちのことである、という定義で説明になってますでしょうか?

ちなみに、インド人の同僚曰く、ヒンドゥ語を喋れて英語が喋れない人と、その逆
の人では、どっちが多いかと言われたら分からないなあ、だそうです(笑)

ちなみに、その彼はヒンドゥ語はほんのちょっとしか喋れないそうです。
彼はタミル語が母語で、英語もネイティブ。奥さんもインド人ですが、会話は
英語。

もう一人の別のインド人の同僚は、母語が英語だそうですが、訛りが強くて
聞きにくい。かなりヒンドゥも喋れるらしい。

サンプル数が少なすぎるので、まったく一般化できませんが参考意見として。

695名無しさん@1周年:02/12/06 09:34
>>694
ヒンディー語圏以外のインド人にとって、
ヒンディー語は公用語ではあっても母語ではないでしょう。

>ちなみに、その彼はヒンドゥ語はほんのちょっとしか喋れないそうです。
>彼はタミル語が母語で、英語もネイティブ。奥さんもインド人ですが、会話は
>英語。

ネイティブと母語話者は同じ意味なので、
694さんの同僚が、乳幼児期をタミル語と英語のバイリンガル環境で過ごしたのなら、
英語ネイティブです。学校などで習得したのなら、ネイティブではありません。
696674:02/12/06 14:30
おお、大きく間違えてしまった!
コックニーじゃない。エボニックスでした。
寝ぼけてました。
混乱のもとを作ってしまい失礼しました。

>>693
アメリカの世論=白人の世論?
民主主義的多数決の理論でいくと今のところそうなりますよね?
黒人もそう思ってるのかなー。
まあそういう話はこのスレには関係ないので置いておきましょう。

本当にいろいろ勉強になりました。
興味深いお話を聞かせていただいて、ありがとうございました。
このスレのタイトルにかなり関係ない話を延々続けてしまいすみませんでした。
697名無しさん@1周年:02/12/06 14:54
>>693
Ebonicsを教えるのではなく、Ebonicsを用いて
正しい英語を教える、ですね。
698名無しさん@1周年:02/12/07 05:07
>697
> Ebonicsを教えるのではなく、Ebonicsを用いて
> 正しい英語を教える、ですね。

あ、そうです。紛らわしい書き方してごめんなさい。


>693
> アメリカの世論=白人の世論?
> 民主主義的多数決の理論でいくと今のところそうなりますよね?
> 黒人もそう思ってるのかなー。

そういう風に単純に人種問題に摩り替えてしまうのはよくない。
アメリカの majority は白人なのだから、アメリカの世論は全て
白人の世論と言ってしまうこともできるわけで、そう言ってしまうと、
白人だけの傲慢な理論でアメリカの全ての世論が形成されている、
と短絡してしまいがちだからです。

ちなみに、Ebonics を喋っている黒人が、間違ってるんだから認めるべきじゃない、
なんて思うわけはありません。彼らの母語なんだから。

想像しにくいかも知れませんが、たとえば、昔、奴隷として日本につれてきた中国人
たちは、まともな教育もされずに変な日本語を使うようになってしまい、また、その後
も長い間、文化的に隔離された状態であったがため、現在にいたっても、「てにをは」
を全て省略した日本語を使うようになってしまった。だが、そんな奇妙な日本語が
母語の人たちもけっこういるのだから、この際、彼らの言葉も日本語の一種として
認めようではないか、「てにをは」を省いた日本語で先生が授業をしてもいいじゃないか、
なんてことを名古屋市が決めた、だが、日本の世論では「もう、あほかと。ばかかと」
という状況だと、想像してみてください。そんな感じです。

あなたぽくら言葉認めるあるか。認めない差別あるよ!?
699名無しさん@1周年:02/12/08 14:47
意味なんかつーじりゃいいんだよ。のヤツに限って、
意味不明で困った意思伝達を多発しているのに気づかない。
それが、上達の妨げかもね。

日本語に置き換えると
「これスイカして下さい」
はぁ?スイカ???
・・・・・
(後になって分かる)あぁ、「追加」ね。

みたいの英語でやっての、よく見るよ。

では、健闘を祈る。
700名無しさん@1周年:02/12/08 17:37
>>699 もののたとえと承知で書くけど、
君の話は極端だ。ものを差し出しながら、自然なイントネーションで
これ・すいか・してください
と言われたら、日本人ならば「追加」と聞き取るはず。
英語だってL・Rの違いがよく言われるけど、
TowerとTOWEL
(TOEICの問題で、森の中にTOWELがある)というのが出たけど、
実際聞き違えることは有りえないことだと思う。
701名無しさん@1周年:02/12/08 19:17
結局日本人は外人とSEXしたいと思わない→英語上達できない
702名無しさん@1周年:02/12/13 17:50
日本人の英語上達を妨げているもの、ズバリ

TOIECブームに端を発する「リスニング出来ぬ者、英語人ならず」みたいな風潮だと思う。
一般にTOEICのスコアはリーディグよりリスニングが高いといわれているが(それはある程度事実なのだが)、
その影には世間の”リスニング強迫観念”に耐えられなくなって英語学習を断念した死し累々の人たちの存在を
忘れてはならない。聞き始めにすんなり耳に入って英語の面白さに目覚める人はそれでいい。
しかしいくら聞いても耳に入ってこない人たちは「わかんねえよ。私にはきっと資質がないんだ」と去っていく。
何とも残念なことである。

私自身リスニングが全くダメである。
今年の4月、某TOEICスクールの無料1日入学に参加した私。
主宰者代理の講師は私の音への反応が悪さに入学を拒否した。
「あんたは”これ”の素質はないよ。諦めたら」という信じられないような言葉を浴びせられるおまけつきで・・・。
マジでカチーーーーーンときた。「だったらあんたを見返してやるよ!」。
703702の続き:02/12/13 17:51
そこで私が取った戦略はリーディングを徹底的に強化することであった。
文法の基礎工事から始まり、速読・語彙を徹底して磨いた。そんな作業が10ヶ月続いた。
やがて季節は巡り10月の声を聞く頃私のRは140点が350点へと上昇したのだった。

それから。今まで雑音でしかなかったCDのスピークがおぼろげながら意味をなして耳に侵入するようになってきたのだ。
ようやく見出した一筋の光明。私は思った。
「凡人の私はイチローや中田のようなアスリートにはなれないけど、英語だったら死に物狂いでやれば
いつかは到達できる。
M講師よ、アンタを見返すにはまだまだだがいつの日かアンタのあの発言が間違いだったことをかならず証明してやる」。

リスニング強迫観念・・・・・これを害毒といわずしてなんと呼ぼう。
ここの住民、特に上級者の人たちに言いたい。
自分たちのなにげい発言が無意識なうちに英語初心者のモチベーションをくじくようなことになっていないか
・・・時にわが身を振り返っていただきたい。

英語学習に行き詰まりを感じている方。
リスニングがダメだからといってあきらめることはありませんん。
リーディングセクションを徹底的に磨けばいいのです。
R300を肥えてくると英文をざっと眺めただけで骨格が見えてくるようになります。
そうなればしめたものです。
リスニングのことはそれから考えればいいのです。頑張って下さい。

私に心無い言葉を浴びせたのは南青山の某TOEICスクールP(ここの主宰者著の入門本が結構売れている)
のM講師、あんただ!一生忘れないからな!

704名無しさん@1周年:02/12/13 18:05
ハウデイのレッスンを見れば目が覚めるよ。
ほんとうの英語のレッスンだよ。
http://www.howdyhowdy.com/tryout.html
705名無しさん@1周年:02/12/13 22:40
日本語>英語
706名無しさん@1周年:02/12/13 22:54
>705
707名無しさん@1周年:02/12/13 23:20
学校の教科書やコンピュータのマニュアルが
母国語ではロクなのがなくて
英語の本を読むしかないような国だったら
さぞかし国民の英語力も上がるだろうよ

およそ、何を勉強するにも日本語の参考書と
日本人の指導者がいるってのは
先人の努力のおかげなのだ
708名無しさん@1周年:02/12/13 23:30
国家一種等の公務員や司法試験、医師国家試験、マスコミ、銀行、商社、などが
ホントに入社試験(入試)に例えばトーイック900以上取らないと
採用しないってなれば日本人の英語力も抜群にあがるよ。
「英語ができないとエリート層にになれない」って風に。
まぁ結局そうなってないのはそこまで必要ないってことなんだろうな
709名無しさん@1周年:02/12/14 00:00
医学部ですが900以上ありますが何か?
710名無しさん@1周年:02/12/14 00:01
>>709
アホか?医学部にトーイックの選考試験があるか?
711名無しさん@1周年:02/12/14 00:01
>>709
アホか?医学部にトーイックの選考試験があるか?
712名無しさん@1周年:02/12/14 00:20

TOEIC900だから、その医者に診てもらうのか?
TOEIC900だから、その弁護士に頼むのか?
713名無しさん@1周年:02/12/14 00:23
>>712
「英語」が必須の国では一定の層は英語ができないと専門職につけません。
まぁ日本は708がいうように英語ができなくとも関係ないけど。
逆にいえばそれだけ英語に対するモチベーションが低い国ってことだね
714正義のヒーロー:02/12/14 00:55
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い


715702:02/12/14 17:24
日本人の英語上達をもっとも妨げているもの
ズバリTOEICテスト。
あの膨大なリスニングセクションが学校英語しかし知らない初心英語学習者のやる気をどれだけくじいていることか。
英語の総合力を見るのならライティングあるいはスピーキングセクションを設けるべき。
リスニング100問もいらない!
716名無しさん@1周年:02/12/14 17:57
TOEICの点数高くても、ぜんぜん話せない現状を見ると、
スピーキングは必要だね。
717名無しさん@1周年:02/12/14 21:29
>>715
ていうかトーイックって初心者になればなるほど
Lの方がRより高いけど・・。
718名無しさん@1周年:02/12/14 21:31
リスニングの方が問題が簡単だしね。
分からん単語とかあっても他に解く手がかりたくさんあるし。
719702:02/12/14 21:57
>718
それは中上級者の見方、論理。
私の周囲にもリスニングセクションに恐れをなして学習を断念した人多数。
水面下はこんなもん。現実を見据えよう。
720名無しさん@1周年:02/12/14 22:07
やっぱり発音をきちんと勉強しないことだと思うよ。
721名無しさん@1周年:02/12/14 22:58
・単純に英語なんかできなくても生きていけるから。
・そもそも言語形態、思考回路自体が全くもって異なるから。
・そもそも、翻訳的な形で英語を教えるのが基本になっているから。
722名無しさん@1周年:02/12/15 01:29
およそ、何を勉強するにも日本語の参考書と
日本人の指導者がいるってのは
先人の努力のおかげなのだ
723名無しさん@1周年:02/12/15 01:45
英語に興味のないのは無理に学習しなくっていいよ。業者の
宣伝に乗る必要はない。
まあともかく、
発音に関しては、訛りはあって別にいいけど、決まりごとを
ふまえなきゃフツーのスピードで意思伝達できないと思うよ。

ゆっくりと丁寧に「これ・すいか・してください」といえば
「追加」で通じるってさぁ
言葉交わすごとに、ヘレンケラーのサリバン先生じゃなみの
忍耐が必要だね。
まあ、英会話学校の中じゃそれでいいんだろうけど。
普段もヘーキで「この道を曲げて」(曲がって)とかのノリで
英語を連発していそう。

つーじりゃいいんだ族には、個人的にウンザリです。
最初は誰でもそんなもんだけど、そのまま開き直られてもね。
724つーじりゃいいんだ:02/12/15 02:48
ある日本語学校の一こま

先生「『あたかも』を使って文を作って下さい」

中国人生徒「冷蔵庫に牛乳が、アタカモしれない」
725名無しさん@1周年:02/12/15 02:52
>>724
(・∀・)◎
726下種 助平。:02/12/15 16:53
>>723 おまえはバカか?このスレタイを見ろ。

他人の学習姿勢・方法論にケチをつける
お前のような精神構造が、英語学習者のやる気を殺ぎ、上達を妨げるんだ。
求められる語学力・・・@初歩的な意思疎通・情報伝達
           A高度な意思疎通・情報伝達
           B事象の認識の手段
のように徐じょにレベルが上がっていくものだろうが?
ツーじりゃいいんだ族だってもちろん同様の発達をしてくよ。
お前に言われるまでもなくな。
彼らをして「つーじりゃいいんだ」と言わしめる
お前の語学に対する傲慢な態度を振り返れよ。
727名無しさん@1周年:02/12/19 22:45
学校でちゃんと発音することを恥ずかしがることではないだろうか?



リアル厨房より
728名無しさん@1周年:02/12/19 22:51
>>727
まだそうなのか。10年前とかわらんな〜。
やはり日本人のメンタリティーには英語的な世界を
「ええかっこしい」的なことと本能的に感じてしまうのだろうか
729名無しさん@1周年:02/12/20 14:58
>686
インドでヒンズー語を母語とする人は、約4割といわれています。ざっと4億人が
母語とする世界でも大言語の一つです。(但し、ヒンズー語自体も大別するだけで、
西部ヒンズー語と東部ヒンズー語に分かれるそうですが。)

たとえば、インドで田舎に住んでいる人が近くの町に仕事で出てきた時、その町の
言葉が違っており、その町の言葉が出来なければ始まらないということが起こったり
します。
もうちょっと、大きな地方都市に出てくると、またそこの言語も違い、カタコトでも
そこの言葉なり、あるいはいっそのこと、その州なりの有力言語で話をするという
ことになるかもしれません。
その場合、それらの言葉がそれらの人にとっての共通語ということになります。
インドにおける英語の利用のされ方も、そのような位置付けの延長になります。
憲法上はヒンズー語が公用語とされていますが、寧ろ南部他の非ヒンズー語圏で、
それに対する反発が強く英語が法律などで準公用語となっており、実質上、英語が
インド全体にまたがる有力な共通語となっています。
ただし、国自体が50%に及ぶ文盲の追放に取組んでいるくらいの状況であり、英語
を話せる人は比率としては少ないと思われます。(但し、母集団が9億なので絶対数
はきわめて多い。)
小学生の時から英の寄宿学校にでも入れられたとでもいうのならともかく、生活上
ある程度必要があるとしても、英語がネイティブ並ということはまずないでしょう。
日本人でも、仕事で英語を使わなければならない人は多く、その中には当然かなり
英語のできる人もいます。その延長線上で考えるのが相当と思います。
730名無しさん@1周年:02/12/21 13:12
インドの話はどうでもいい。
731名無しさん@1周年:02/12/21 13:46
インド人もびっくり
732名無しさん@1周年:02/12/23 02:13
733名無しさん@1周年:02/12/23 02:50
>>727 はげどー。
自分も「カッコつけんな」とか罵られながらカタカナ発音を排除してきたので、
一応普通の英語学習者の平均以上の発音力はついた。でも、ネイティブには程遠い。
734名無しさん@1周年:02/12/23 04:22
>>727
恥ずかしいのは、本当にこの発音でいいのだろうか?という迷いがあるから。
ネイティブの発音を勉強しましょう。
NHKのサイトでもRealplayerやFlashで確認できるよ。
735名無しさん@1周年:02/12/23 21:07
>>734
迷いとかじゃなくて周りの目が気になるんだよ
736名無しさん@1周年:02/12/24 18:19
>735
回りの目こそを一番に気にするように育てるからな、日本では。
737名無しさん@1周年:02/12/25 07:34
トンデモ英語デリート事典
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933041/ref=sr_aps_b_/249-5187890-9817966

日本人が英語ができないのはインチキ和製英語のせいだ、っていう本なんだけどさぁ・・・。
メル友、ポケベルなんていう単語まで槍玉に挙げるなよ。
738名無しさん@1周年:02/12/25 09:38
あんまり学校教育でリエゾンを意識させられる事ってなくない?
教師ごとに任されてる部分なのかもしれんが。
739名無しさん@1周年:02/12/26 15:24
>>738
?つまり、リエゾンを知らないことが英語の上達を妨げてるのかな?
日本語の音と英語の音が違うってことに気付けば、カタカナ英語から
脱却できるよね。後ろに母音を伴わない子音に気付くだけでもかなり
いいと思う。
740696:02/12/26 15:28
日本人の英語上達をもっとも妨げているもの?
2chじゃねー?
741名無しさん@1周年:02/12/26 15:32
>>740
でも696さん、あなたは中高生相手によく決め細やかに英語を教えてあげて
るし、上達を促進しているのでは?
742696:02/12/26 15:35
>741 ちょっと言ってみただけ。
743名無しさん@1周年:02/12/26 15:39
海外で英語しゃべるとき
日本人がそばにいると話しづらいんだよなぁ・・・。
744名無しさん@1周年:02/12/26 16:54
>>743
分かるよ。自分らが英語を海外で喋っているのは必要だからしょうがない
というワケで、もう髪をふりみだして、格好なんか構っちゃらんないカンジ
で、とにかく伝わらせようとしてるんだ。
その場に別の日本人がいると、何故だか、必死の自分というものが意識
されてしまって、ちょっとやりづらい。
特に、その日本人に話し掛ける時に同席の英語話者に失礼にならないよう
にワザと英語で話す場面などでは勘弁して欲しいといつも思う。
745名無しさん@1周年:02/12/26 17:01
>日本人の英語上達をもっとも妨げているもの

日本語。
746:02/12/26 17:06
死ぬほど既出、死ね。
747名無しさん@1周年:02/12/26 17:35
>日本人の英語上達をもっとも妨げているもの

日本語。
748名無しさん@1周年:02/12/26 23:50
日本語最強伝説
749名無しさん@1周年:02/12/26 23:56
>>744
ヒッキー認定。
単に人の中でしゃべりなれてないだけ。
750名無しさん@1周年:02/12/27 00:09
> 749
ちがうね。そう単純なものじゃない。なにも知らないね、あんた。
上司より英語の出来る若手がセットで会議室にいると、
ネイティブ側はどうしても英語のわかる若手の方を向いて話しかけてしまう。
ところがそちらの方は英語は出来ても仕事の肝心な事はいまいちだし、決済権がない。
そこで上司に聞いて回答しようとするのだけれども、
今度は上司の方がむくれるというケースを何度も見たよ。
751名無しさん@1周年:02/12/27 03:09
あぁ、すげぇ良くわかる。俺、29だけど50代後半の人と同席すんの、一番
やだもの。もちろん俺より知識も経験も豊富だし、読むだけなら、俺より
ずっと凄いんだけど、書くのとオーラルはしょぼいんだよなぁ・・・
752名無しさん@1周年:02/12/30 00:24
TOEICブームに端を発したリスニング至上主義。

現行のリスニング問題は生来音感・音への瞬発力に優れた人にとっては”おいしいセクション”であり、
そうでない人たちとの両極化を招いている(もちろん血の滲むような努力で聞こえるようになった人
たちもいることは重々承知)。

問題にしたいのは何割かのその”リスニングの出来る人”のリーディングへのおろそか振りだ。本当に目に余る。
(私のようなDQNでさえ9ヶ月で150から330に伸ばしたのにだ)。

実際仕事に直結した英語というのは一部サービス業・外資系を除いては読み書きの能力の方がむしろ
重要ではないか。ITだったら海外WEBサイトを、貿易ならインボイスや英字FAXやレターをすらすら読める、
こちらの能力の法がむしろ重要ではないだろうか。
私がもし英字事務などの求人側だったらいくらT800OVERだろうが、リスニング満点だろうが、
R300前半以下の人は取ろうとは思わないね。

今のリーディング至上主義は狂っている。
TOEICも総合的な英語運営能力を測るというお題目を掲げるのなら
リスニングを減らしてスピーキング・ライティングセクションを新設すべきだ。
それが筋というものだろう。
753名無しさん@1周年:02/12/30 00:27
訂正

今のリーディング至上主義は狂っている。

今のリスニング至上主義は狂っている。
754名無しさん@1周年:02/12/30 00:30
英語の、日本における日常生活への浸透度を「視覚」と「聴覚」で分ける。
「視覚」では結構あらゆるところに浸透しているにも関わらず、
「聴覚」ではほとんど生活の中で触れることがない。しいていえば映画が
そうであるが、完全に聞き流してしまっており生活に浸透しているとは
言いがたい。

何が言いたいかと言うと、日本人は子供の頃に50音を叩き込まれることから
英語の音声を生活に取り込むことに拒絶感を感じやすいのです。
日常生活に浸透している英語では「Hello」や「Good Morning!」があるが
これらでさえ「ハロー」「グッドモーニング!」と言う必要がある。
実際のネイティブ発音で言うこと自体が照れる行為だから。

よって「50音」教育をやめるべし!以上。
755名無しさん@1周年:02/12/30 00:34
>>752
それならリスニングウェイトの低い英検を受ければいいんでないかい?
あるいはTOEFLならリーディングは手ごたえあるんじゃないの。
756名無しさん@1周年:02/12/31 13:23
おれは北米在住5年だけど、そばに日本人がいるかどうかは
ぜんぜん気にならないよ。そばにいる日本人が英語が上手じゃない場合は、
その人がおれに気後れしちゃって会話に入ってこれなくなっちゃうのがわかるから、
そういう場合は、ちょっと気になる。おれがいない方がこの人のためだな、って。

おれも最初は日本人の前で喋るのはすごくカッコ悪くてイヤだったんで気持ちは
分かるけれど、誰もその一生懸命さをバカにしてないんだよね、実際は。
757名無しさん@1周年:03/01/02 19:54
俺の場合は何年も会ってない同級生とか
受験勉強だ。勉強し出すと頭に浮かんで苦しむ。
とにかく受験の記憶と切り離したい。
758名無しさん@1周年:03/01/11 00:07
脳を鍛えればいいんじゃないか?左か右か知らんけど。
759山崎渉:03/01/11 03:49
(^^)
760名無しさん@1周年:03/01/11 05:52
暗記でなんとかなるはずという島国根性
761名無しさん@1周年:03/01/11 16:49
日本語には多くの英語が外来語として使用されているが、
そのほとんどが、名詞・形容詞・副詞である。
それらをいくら日本語の文法の中で使用したところで英語を理解することはできない。

英語の頭になるためには、助動詞や前置詞、構文も、どんどん日本語に取り入れて行くことが重要。
俺は以下のように英語を普段の会話に取り入れ、完全に英語をマスターしたよ。

「今日彼は学校に行くhas done」
「Not only 肉、but olso 野菜も食べなさい」
762名無しさん@1周年:03/01/11 17:00
>olso
ネタかよっ
763名無しさん@1周年:03/01/11 18:30
「今日彼は学校に行くhas done」
ってぜんぜん意味がわからないし、
情景が思い浮かばないのですが、
英語と日本語ができる人ならわかるんですか?
764名無しさん@1周年:03/01/11 18:32
>>762
やっちまったdone!
765名無しさん@1周年:03/01/11 19:01
面白くて楽しくなきゃやだぁーなどという根本的な知性の弱さ
766名無しさん@1周年:03/01/11 19:16
あたまの悪い蛋白質の組成
767名無しさん@1周年:03/01/11 19:20
「今日彼は学校に行くhas done」は
「今日彼は学校に行くはずだね」と読みます。
768名無しさん@1周年:03/01/11 19:29
>>763
そうだよ。
769名無しさん@1周年:03/01/11 19:39
日本で英語を話し、聞くチャンスがきわめて少ないことだと思います。
>>1 発音記号は意識的に辞書の解説を読めば理解できます。
770名無しさん@1周年:03/01/11 19:51
>>1
英語ができなくても不自由しないことだと思います。
771名無しさん@1周年:03/01/11 23:03
>>1

単純に日本人だからじゃないの?
それとも日本語捨てますか?
俺はごめんだけど。
772名無しさん@1周年:03/01/12 00:14
日本は学問的レベルがこれでも高いんだよ。
他の第三国はウンコみたいなレベルなんだよ。
だから、まともなテキストがないから、英語でアメ人やエゲレス人が作ったものを
そのまま学ぶしかないから、英語をガキの頃から身につけなくてはいけないハメになる。
シンガ、マレーシア、印度、その他大勢の英語の上手い国民がいる国は、物理的に
英、米の植民地だったところであって、今も文化的、アカデミック的にその支配下の
ままということ。
773sage:03/01/12 00:18
>>772
アメリカに留学している時の話思い出した。
アフリカの方の留学生だったんだけど、すっごく英語が上手いから
「日本で10年近く、英語勉強しているのに全然英語できません。
あなたみたいに英語が上手くなるのが私の夢だなぁ」と誉めたら
「私の夢は英語が出来なくとも高等教育のできる国にすることです」
と言われたことある。
774名無しさん@1周年:03/01/12 00:27
>>773
So?
775名無しさん@1周年:03/01/14 17:36
つまり、
みんな英語ができるようにするよりも、
英語ができなくても困らないようにするほうが良い。
776777Candidate:03/01/14 17:41
>>1
日本語と英語の発音の違いでしょ。
英語は日本語の持ってない発音ばっかり。
聞きとれれば話せるようになるけど、日本人はなかなか英語の
発音になれにくいから、他国人より話せない
777777Candidate:03/01/14 17:42
777
778名無しさん@1周年:03/01/14 18:23
英語ができなくても生活できるから。
779名無しさん@1周年:03/01/15 03:59
てか日本人が英語を話せないのは文法中心の学習のせいだーって言う人いるけどそれだけは違うと思う。
780名無しさん@1周年:03/01/15 09:50
日本語最強!
781名無しさん@1周年:03/01/15 12:55
>778
ま、結論はそれやね。

明治期の先人が、中国古典までさかのぼって作った日本語
(民主主義や運輸とかいった単語)が現在まで充分に
機能していることと、外来語を瞬時に取り込む「サ行変格活用」
のお陰で20世紀まで先進国でいられた。
これからは直接対面しての会話力と、ネットでの英語力が
問われる時代だ。 あらゆる場面での自動翻訳が実現するまでの
間、日本は暗黒時代になるかも…?
782名無しさん@1周年:03/01/15 12:59
773はいいこと言ってるね。
この程度の文意がつかめずSo?なんて突っ込んでる774はバカすぎるね。
783名無しさん@1周年:03/01/15 13:15
For your information, this is not a kind of place for you to show off.
Unlike other bultein boards on internet, 2ch is designed to be chaos.
Can you understand what I am trying to say? What I mean is :
Knowing all the things you have written, you should know that you are wasting your time.
One of the good term to remember is Itteyoshi!
For all the comments you have written here, this is all what you can get, "Itteyoshi".
Finally, please remember that I respect you and your all your comments.
784名無しさん@1周年:03/01/15 13:44
日本人の日本語上達をもっとも妨げているもの、それは中途半端な英語教育では?
785名無しさん@1周年:03/01/15 13:53
英訳と会話の訓練が少ないんだと思う。
786名無しさん@1周年:03/01/15 16:11
>782
御意。
つまり、モチベーションが問題ってことだ。
ダメな英語教育だろうがなんだろうが、英語習得が死活問題だったなら、
誰でも英語くらいできるように頑張るもんね。
日本では英語できなくても楽勝な生活が可能だから、英語習得のモチベーション
なんて、個々人の趣味の問題に過ぎない。
というわけで、別に英語できなくてもいい国に生まれたんだから、
英語できないことを嘆く必要はないってことですね。
787名無しさん@1周年:03/01/16 13:21
それは劣悪英会話スクールの存在。

http://www10.plala.or.jp/cgi-bin/vote/vote.cgi/eikaiwa/vote
788dankai-oyaji:03/01/21 05:28
ずばり つまらない文部科学賞の積み上げ式の左脳大爆発の英語教育。
採点される・・・という嫌悪感が世界に誇れる英語コンプレックス日本帝国を
気づいている。基本の暗記・・・も必要だけど使う場の提供とイメージ脳の刺激、
使う場を与えるモチベーションに金・時間をかけるべき。
ADSL環境で海外の姉妹校と週一時間、もしくはPC教室解放による
ビデオ会議遣り放題の環境で英語学習のモチベーションをやるべきでは・・・

難解な文法日本語解説は即刻やめて欲しいです。自分の子供にも。
TOの副詞的用法はウンヌン なんて教え方され、テストで×もらうような
教育の蓄積の集大成が・・・・ 

テストも実技採点を50%にすべき。英語の歌を歌わせて成績にいれるとか・・

長年の左脳偏り英語教育文化の集大成が・・・
この500を越える2chの英語コンプレックス自爆霊文化を生んでいると思います。

自爆霊になりつつある英語教育関係者より
789mmm:03/01/21 05:39
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
790名無しさん@1周年:03/01/21 05:47
>>788
御自身に日本語教育が不足していることに自覚はないようで
791通りすがり:03/01/21 10:10
私たちは、文法といわれる「理屈」を通じて日本語をならったわけではないし
自分が現在使いこなしている日本語についても、一部の人以外は、そろを支える「文法」という「理屈」を知っているわけではありません。
日本語は私たちにとり、まずそこにあるものであって、言葉自体が意識にのぼる、つまり「見える」ことはあまりないものなのです。
この仕組みをそのまま英語の学習にあてはめて、英語もたくさんやっていればいつかできるようになるもので
理屈をこねまわすのは有害だというのが、現在の英語の教え方の主流になっているわけです。
792通りすがり:03/01/21 10:21
しかし私は、外国語を、それも物心ついてから勉強するときには、こういう方法は効率が悪いし
その方法でできるようになるのは、外国で生活するとか、何らかの理由で何万ページという
大量の英語を読むことができたか読まなければならなかったという人たちだけだて思っています。
「慣れる」と言っても、母国語の習得に費やしたのと同じ時間や精力を外国語の学習に投入することは、私たちにはできません。
793通りすがり:03/01/21 10:23
記憶力はすでにピークを過ぎ、それに代わるものとして理解力が発達してきている場合は
英語を支えている少数の約束を一度自覚的にとらえ、自覚的な練習を通じてそれに習熟することが一番の近道だと考えます。
794名無しさん@3周年:03/01/22 19:59
日本語で考える脳に英語の思考部分を作ろうとしてもなかなか育たない。
日本語脳に英語情報を与えて、習慣化させられるタイミングがあれば、
そこで分化させるのが妥当かと。
あと、記憶型の日本教育じゃ記憶パターンありすぎで無理かな。
高校あたりから、改めてbeも含めた動詞の概念に一学期分、前置詞の働きに一学期分、
副詞の働きに一学期分ってな具合に、基礎を積み上げていく事が大事だね。
もちろんこの間、CDなどの副教材でプロナウンスをしっかり叩き込むことも重要。
あとは一週間に一回はディベートさせるとか。
そうすると、英会話学校がつぶれるだろうけど。
795名無しさん@3周年:03/01/22 20:39
>>772 :名無しさん@1周年 :03/01/12 00:14
日本は学問的レベルがこれでも高いんだよ。
他の第三国はウンコみたいなレベルなんだよ。
だから、まともなテキストがないから、英語でアメ人やエゲレス人が作ったものを
そのまま学ぶしかないから、英語をガキの頃から身につけなくてはいけないハメになる。
シンガ、マレーシア、印度、その他大勢の英語の上手い国民がいる国は、物理的に
英、米の植民地だったところであって、今も文化的、アカデミック的にその支配下の
ままということ。

同意。
796名無しさん@3周年:03/01/22 21:13
過度の日本語依存
797名無しさん@3周年:03/01/22 23:15
やっばNTTだろ。
国際電話を受け入れず、電話回線を鎖国してるし、
携帯電話は異常に高い。
国民から会話を奪っている罪は大きい。
798名無しさん@3周年:03/01/25 22:04
英語をかじり始めた中年の意見ですが・・・

・アメリカ英語とイギリス英語で小混乱。
・多様な意味があるのに、学生時代の勉強では、
 一つの日本語訳しか覚えてない単語で中混乱。
・身についてしまっているカタカナ英語で大混乱。

子供用の小説読むのに、
1ページに何回も何回も何回も辞書を・・・・・・ツライ。
799名無しさん@3周年:03/01/25 22:14
外人女の風俗で鍛えろ。
800800:03/01/25 23:55
     
801名無しさん@3周年:03/01/28 07:16
金メダル 中学で詰め込まれる難解な日本語文法解説。もっと感性を刺激した教え方できないもんかね?
銀メダル 採点や受験制度(英語が記号暗記度テスト)
銅メダル 力一杯おもしろく無い授業、教科書。

生真面目な積み上げ式英語で育った実践英語の達人ナンゾ、この世に一人も
いねーだろ。
802名無しさん@3周年:03/01/28 10:09
日本人は頭悪いからだよ。
すぐコマーシャルなんかに騙される。
803名無しさん@3周年:03/01/28 10:17
ん?
外国じゃ広告産業は盛んでないのかい?
804名無しさん@3周年:03/01/28 10:38
2chはどこいっても携帯メールのような紋切り型の内容のないコメントが多いけど
この板はなかなかマトモな人達の書き込みが多いですね。
問題意識のあるマトモ系の英語の先生・・・が多そう。
805名無しさん@3周年:03/01/29 01:31
>>801
米軍の施設で働く沖縄のじいちゃんばあちゃんにはいっぱいいますが何か?
806 :03/01/29 03:00
学校英語の音声が遅すぎなんだと思う。教科書のCDもTOEICも。
学年が上がる時にスピードをそのままにして語彙と文法(それも文法問題の
解法になってしまってる)のレベルばかりを上げていくやり方がまずい。
「ナチュラルスピードで語彙と文構造が簡単な英語」が完全にすっぽり抜けている。

807名無しさん@3周年:03/01/31 21:10
>>805 おそらくトンチンカン・ドラ3
沖縄のジッチャン、バッチャンは文科省の教育受けた英語の達人ってこと?
教科書で予習・復習とテストで英語をモノにしたわけじゃないでしょ。
経験つんで英語を基地という英語環境で経験・感覚でものにしたんじゃないの?
808名無しさん@3周年:03/02/01 20:46
とにかく、英語で考えてチョットでも作業することを一日でも欠かさないことが退化の予防
809名無しさん@3周年:03/02/02 01:55
>>798 レベル下げて辞書引く回数が2、3回で済むようなものを日本語に
変換せずに読んでいく訓練をされたらどうでしょうか?何度も辞書を引くと
結局日本語二変換した文章を読んで理解しちゃう。
810名無しさん@3周年:03/02/02 07:45
フムフム。やはり日本語を極力、使わないで英語を学ぶしかないですかね。
でもオギャーと生まれて使った日本語という言葉で頭の中で論理を組み立ててる気
がするけど・・・


811名無し象は韓国語と英語を勉強中だ!:03/02/02 09:48
▲▼▲▼ 今日(2月2日(日))中 英語版 名無しの投票 ▲▼▲▼

 (皆さんがいつも使う「名無しさん」を皆さんの意見で決めましょう)

http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3e338ae404e7b.html
投票期間(予定): 1月26日(日)スレ立て時 〜 2月3日(月)午前0時

・投票は簡単です。
・上のリンク先の投票板で、候補を選択して「投票する」ボタンを押すだけです。

詳しいことが知りたい方は次のリンク先をご参照ください。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1042742796/326-327

P.S. スレ違いですが、今日までなのでお許しください。
812名無しさん@3周年:03/02/04 03:39
>806さん なるほど。
「ナチュラルスピードで語彙と文構造が簡単な英語」とは良いアドバイスですね。
813名無しさん@3周年:03/02/04 08:14
それだったら桐原の例文が簡単なDB3000を使ったパソコンソフトがあるぞ。
音声認識機能搭載・しゃべる英辞郎搭載の「瞬脳活性英単語」のDB3000版。
マイク付きで動体視力トレも搭載。 
漏れも使ってるけど例文の発音はナチュラルスピードだ。

おい、開発元。ユーザとして宣伝してやったぞ。漏れになんか謝礼よこせや。
814桐原書店:03/02/04 10:09
>813
では謝礼を送りますので住所氏名電話番号をここに書いてください。
815名無しさん@3周年:03/02/04 10:21
セコイ取引してんじゃねーぞ。コラ
816名無しさん@3周年:03/02/04 14:31
歯の矯正はやっとけ。
817名無しさん@3周年:03/02/05 07:53
>814 本当にあんた桐原の人? 
だったら桐原の文法書FORESTも偉大だぞ!!
謝礼UPね。 and ・・・・部署と電話番号と名前教えて。ホントニ電話していい?
818名無しさん@3周年:03/02/08 10:37
日本人が英語をマスターする困難さを認識しつつ英語を英語で教える高度なスキルを
持つ先生が一番必要。要は一度覚えた知識を実際の英語の運用で定着させる訓練の場を
提供してもらえれぱ英語を英語で使うコツが脳のシナプスで記憶定着につながり、口や手による
出力能力も鍛えられるのでは?
819名無しさん@3周年:03/02/08 12:42
>818 そんな出来の良い先生は何十人に一人? じゃないの。
820名無しさん@3周年:03/02/08 19:38
スレの趣旨とは異なり、こうであったならばと言う仮定の話になりますが、
歴史上の有る時期に仏教にちゃんと帰依していれば良かったのではないでしょうか?
国民の殆どがサンスクリットやパーリ語を嗜んでいれば、
・印欧語的な子音クラスターの理解が楽(音節主音的子音も)
・名詞の格変化と動詞の曲用の理解が楽(語根内の母音変化含む)
・完了・未完了の概念(aspect)の理解が楽
・直説法・接続法(希求法)・命令法の概念(mode)の理解が楽
・良くある印欧語の語根になじむ
・ラテン語やギリシア語のようや他の古典語にもなじみやすい
・ソシュールの印欧語の喉音の概念の理解が楽
等のメリットがあると思います。
821無責任アドバイザー:03/02/09 02:24
>>820さん 凄い見識ですね。
あとお経のかわりに瞑想しながら英語を聞いたり、滝にうたれて英語の発声練習をする
文化がはやれば日本の英語力は一気に向上するかと思います。
英語で禅問答がすばやくできるレベルの特訓も有効ですな。
日本には宗教性は必要ですね。キリスト教の英語の賛美歌を大量に覚える修行もヨサゲ?
822名無しさん@3周年:03/02/09 10:30
<<816
雅子さまは歯の矯正やってないよね。
前の職場のアメ育ちの帰国子女も八重歯だった。
家は金持ちらしいが気にしないのだろうか・・・
823とおりすがり:03/02/09 13:43
日本人は歯並びが悪くても気にしないで愛嬌に感じるけど外人はかなり
気にするみたいね。なんでかな?
824恥ずかしがらんこと:03/02/09 15:22
恥かしがり屋が多く、きちんと文法通りに上手に話さなきゃいかんって思ってる人が多いからだと思う。
電車に乗ってて、外国人旅行者が見かけて話しかけたことある人は居ますか?
外国人旅行者が英語の地図を見ているのを見かけて、声をかけたことある人は居ますか?
この2つの質問を英会話学校で、30人位質問したが、答えは’NO’。
825無責任アドバイザー:03/02/09 15:53
英語が入試や試験科目として学校で出会うことが日本人の英語をギコチナク
してる気がします。学校では体育みたいな位置付けにしちゃって実技面も採点できる
ような科目にしたほうがよいのでは? 
外国語コミュニケーション とかいう科目で歌のうまさやスピーチのうまさを実技
科目としてネイティブが採点するとか・・・。当然、表現技術やボディランゲージの
うまさも採点対象にする。 進化しまっせ。日本の英語教育は・・・
826名無しさん@3周年:03/02/09 15:53
英語は好きだけど外人は大嫌い
827匿名希望:03/02/09 16:07
英会話学校へ現実逃避して夢とヤスラギを求める日本人のオネーチャンは仕事と
実務英語はできないけど外人男大好き。
(口が裂けても2CH以外の日常でこの言葉は言えない。女性は怖いから)
828    :03/02/09 18:44
>824
電車に乗ってて、日本人旅行者を見かけて放しかけたことありますか?
日本人旅行者が地図を見かけているのを見かけて、声をかけたことありますか?

両方Noが多いだろ。英語の問題じゃないんじゃない?
更にはその外国人が中国人、韓国人、インド人だったら?
それと勿論君の言う「声をかける」のはもちろん日本語だろ?
日本にいるのにいきなり英語で話しかけるのは却って失礼だね。
829828:03/02/09 18:46
すまん。最初の2文が間違い。

電車に乗ってて、日本人旅行者を見かけて話しかけたことありますか?
日本人旅行者が地図を見ているのを見かけて、声をかけたことありますか?
830名無しさん@3周年:03/02/09 21:17
「読み書き」と「聞く話す」って括ってる人が多いけど、
俺は「読み聞き」「書き話す」だと思う。
そんで、日本人が駄目なのは「書き話す」の方。
自分を表現する方ね。みんなが書いてる通り日常に必要ないから。
TOEIC は日本人が作ったはなはだ日本的なテストだよ。
R と L しかないのは、日本社会が S と W を必要としないから。

外国語を「和魂洋才」の道具としてきた日本の歴史からいって、
これはそうだろうとおもうよ。
明治の偉人達も英語を「読む聞く」は優れてたと思うけど、
聞いたり読んだりしたことを日本語に訳していったそばから、
英語で発信する必要はなくなっていったんだよ。
戦後の「一斉授業」中心の学校教育がそれに輪をかけたと言うことだね。
教師に時間がない上ひとクラスの人数多いし、教師自体も「発信できない」から
どうしても「英文和訳」の形で質問すると採点が早い。
英作文をコツコツ教えるのは労力がいるからねえ。
831名無しさん@3周年:03/02/09 21:26
> TOEIC は日本人が作ったはなはだ日本的なテストだよ。
> R と L しかないのは、日本社会が S と W を必要としないから。

はぁ? SとWの採点がめんどいからだろ。
832830:03/02/09 21:36
そうじゃなくて、
もし「話す書く」が日本社会にどうしても必要なスキルだったら、
今頃みんなそっちばっかりやってると言うことをいいたいのよ。
そうじゃないから「読む聞く」ばかりで TOEIC がもてはやされるわけね。
833名無しさん@3周年:03/02/09 22:07
>>828
外国人旅行者に話しかけたことないんだね?
 憶測や推測より経験で話して欲しいな!
 もち、英語で話しかけるよ!インド人、中国人って英語話せる人が多いよ!
 ソウルへ旅行に行った時に、日本語で話しかけられて嬉しかったよ!
 旅行先で、相手が他意無く、こちらの母国語や自分のわかる言語で話しかけられるのは嬉しいもんだよ! 
 
834名無しさん@3周年:03/02/09 22:19
>>824
> 電車に乗ってて、外国人旅行者が見かけて話しかけたことある人は居ますか?

あのー、成田エクスプレスとか乗ってたらほとんど全員に話しかけるんですか、あなた?
そんなはずかしいことしないでください。
835名無しさん@3周年:03/02/09 22:19
828 に同意。
 いきなり話し掛けるのは 失礼だろう。ウザい。
逆に日本語で話し掛けられようものなら、何かを売りつけられるか、スリか心配になるよ。

道とか聞かれてから、初めて答えるよ。
836名無しさん@3周年:03/02/09 22:29
いきなり話し掛けるのはとんだおせっかいだと思う。
聞かれたら答えるけど、「英語わかりますか」って聞いてからだけどね。
ただ日本人は相手の国籍母語関係なく「No English」って叫んで逃げると言う、
ウィッキーサン(懐かしいな)の英会話状態がたくさんいるだろ?
いかに英語ができないコンプレックスの根が深いかだよ。
こういうときは日本語でいいからきちんと対応すればいいのだが。
837名無しさん@3周年:03/02/09 22:33
>>835

俺もそう思うよ。実際、英語学習目的で声かけられるのがウザイと感じる人も多いしね。
838名無しさん@3周年:03/02/09 22:48
漏れが逆の立場だったら話しかけられるのはいやだな。
話しかけてくるのは詐欺氏かスリが大半じゃないか?
それを考えると、漏れからも話しかけない。

子供じゃないんだから、道が分からなかったら聞けばいいんだし。
旅行者が地図を見てたら話しかけるのかよ。
行き先とか日程を考えている最中かもしれないよ。ジャマするなよ。
839名無しさん@3周年:03/02/09 22:53
日本語を習うには日本人の先生がいい。
英語も同じだ。
840名無しさん@3周年:03/02/09 22:55
>>839
国籍の問題じゃない。その言葉を「外国語」として体系的に教える方法を身につけているか否かだよ。
841名無しさん@3周年:03/02/09 22:56
海外で、なんの必然性もなく日本語で話し掛けられたら、とりあえず警戒するよね、ふつう。
それと同じだよ
842名無しさん@3周年:03/02/09 23:01
警戒しない日本人まだいるのか。それは「昭和」の行動パターンだね。
843名無しさん@3周年:03/02/09 23:21
>>842
昔からそんなに変わってないよ。
844名無しさん@3周年:03/02/09 23:23
>>834,835,836,837,838
結局、あなた達が英語が上達しない典型的な性格を示してくれたのでは?
 何か恐れて何も行動しない。あるいは自分の経験とか自分の思いという狭い視野で判断する。
 あなた達のような性格が、実践的な英語の上達を妨げてると思うよ!
 私は地方に住んでるが、電車や街角で声かけて、米軍基地の人も含めて150人以上の国人と話をしたよ!
 漢字が読めずにナーバスになっている彼らに、行き先の駅まで、後いくつか教えたり、お好み焼きを勧めたり、
 京都はどうだったとか日本の料理は好きとか英会話の練習って言うより、コミュニケーションをしてる。
 外国人と思わず、同じ人間って思い接しているよ!
 外国人旅行者は、日本を冒険しに来てるし、旅して現地の人と話すのって面白いし楽しいみたいだよ!
 俺だって、イギリスやパリやソウルで、街角や電車の隣の人などに英語で話しかけ楽しんだよ!
 こちらに時間があって、相手が承諾した時に、近くの観光地案内を英語でしたのは5回位かな。
 これがきっかけで、知合ったフランス人のとこに昨年の9月に遊びに行ったよ!
 案ずるより生むが易しだね。
 
 

 英語学習目的で無く、国際交流だよ!
845名無しさん@3周年:03/02/09 23:29
必死だな
846名無しさん@3周年:03/02/09 23:30
>>844の続き
 電車で話かけるときは、
 Where are you going to?
XXXX
8 more stops
Where are you from?
 もちろん、話に乗り気でない様子だったら引き下がるし、日本語を勉強している人達には、日本語で話をしたりしますよ。
 修学旅行で来ていた日本語を勉強しているアメリカの中学生は、日本人との会話の練習を兼ね、100人に日本語でアンケートするって頑張ってたよ!
 やっぱ、習うより慣れろが重要だね
847名無しさん@3周年:03/02/09 23:33
>>845
必死って言うのは、英会話にってことかな?
 何事も上達するためには、必死や一生懸命が必要だと思うよ
848名無しさん@3周年:03/02/09 23:34
自分の経験とか自分の思いという狭い視野で判断する
のはやめた方が良いと思います >>844
849名無しさん@3周年:03/02/09 23:36
相手にするな。晒しておけ。
850名無しさん@3周年:03/02/09 23:38
>>844
>実践的な英語の上達を妨げてると思うよ!
お前は既に、 旅行者や滞在外国人を、お前の英語の実験台に利用しているに過ぎない。
だから迷惑なんだよ!お前みたいなのが一番ウザい。
>Where are you going to?
 お前に聞かれたくないね
>8 more stops
 だからどうした?
>Where are you from?
 なんで、お前にはなさなきゃいけないんだ?

851名無しさん@3周年:03/02/09 23:39
>>844
不思議がられてるとは思わないのかね?そんな英語の報道はいっぱいあるよ。
日本へいったらなぜか話し掛けられて鎌倉一周全部案内してくれて、
昼御飯も払ってくれて、最後に英会話の勉強になった、有り難うと言われたと。
でも最後に、「どうしてそんな事するのかはわからない」って感想がついてたり。
非常にいやに感じてる人もいるんですよ。「ただで英語の練習台にされた」ってね。
フランス人が「No thank you って言ってるのに延々英語で話し掛けられて非常にいやだった」
とかいうのもあるよ。
誰彼かまわず「何語でも」話し掛けるのは本当にやめた方がいいと思うよ。
852名無しさん@3周年:03/02/09 23:46
日本人には気をつけろ。
>I didn't know how much I should speak Japanese, since one of the reasons
>the host families presumably wanted us was to practice English, but
>I was lazy and spoke English half the time anyway.

旅行ガイドより
http://www.frommers.com/destinations/tokyo/0085032573.html
If you've come to Tokyo on your own as an ordinary tourist, however,
your experiences will depend largely on you. Although the Japanese will
sometimes approach you to ask whether they might practice some English
with you, for the most part you are left pretty much on your own unless
you make the first move.
853名無しさん@3周年:03/02/09 23:48
学校での文法教育が間違ってるとかいうのには反対。初期の段階では、文法
と語彙の詰め込みは絶対必要。ある外国で仏語を外国語として勉強したけど、
やはり基礎では語彙、格変化、文法を覚えさせられた。応用力をつけるため
には基礎力は必要。実際、中高の英語をきちんとやれば、ゆっくりでも話せる
し、冗談程度には書ける。聞けるかどうかは別問題だけど。

日本の学校教育で間違ってるとしたら、辞書の引き方を教えないところでは
ないでしょうか?「辞書は絶対ひくな」とかのたまう香具師の教師もいるく
らい。だから、まるっきり辞書も引けない=教科書の端っこに載ってる訳し
か覚えられない生徒か、逆に一語ずつすべて辞書で引かないと文章を読めな
い/書けない生徒の両極端ができてしまう。日本語でも辞書の引き方を教え
ないから、そこからはじめるべきだと思う。

あと、発音におけるネイティブ至上主義。発音で必要なのは、アルファベッ
トをすべて発音できること、l,th,z,tz,nなどの子音と、数ある母音。それが
しっかりしていれば、どんなに訛っていても(マレーシア人やインド人、シ
ンガポール人のように)通じる。それがわからず、少しでもカタカナっぽい
発音をしたら、「あいつは知識だけ、ネイティブには笑われる」みたいな揚
げ足をとる。必要なのはコミュニケーション力であって、フィデリティー
じゃない、ということがわかってない。じっさい、それっぽいだけの日本人
の英語より、訛りの強いインド人の英語のほうが通じる。上達して自分が必
要だと思ったら、発音をきっちり学んだらいい。

長くなったので、さげ
854名無しさん@3周年:03/02/09 23:52
>>844
昔NHKの人間講座で異文化交流についての話をしていて、講師(日本人女性)が
ある日本にいた外国人から聞いた話をしていましたが、
「ただで英語の練習が出来る」とばかりに話し掛けられるのは、嫌なものらしいですよ。
で、講師の人がその外国人に「あなたに話し掛けた日本人は、
『英語の練習になりました、ありがとう』ってお礼を言いましたか?」と聞いたら、
お礼は言われなかったと。
欲の目で相手を利用するようなことはやめましょうって話だったかな?確か。
855名無しさん@3周年:03/02/09 23:57
>>844
> 結局、あなた達が英語が上達しない典型的な性格を示してくれたのでは?

他人は英語ができないという思いこみとか決めつけはやめなはれ。
それから、旅行者を「利用」して自分の英語力を伸ばそうというのもやめなはれ。
856名無しさん@3周年:03/02/09 23:58
ダグラスクープランドの「ジェネレーションX」っていう本のワンシーンに、
アメリカに来た日本人旅行者が道を尋ねてきて、主人公は日本語を知ってて、
友達に「日本語で話し掛けたら喜ぶんじゃない?」って言われるんだけど、彼は
英語で答えるんだ。「彼らのアメリカに対するロマンを壊してはいけない」って。
で、その日本人は 去り際に、勝手に‘ぼくら’の写真を撮って、去っていくんだけどね。

まぁ、言葉の通じない異文化体験を求めて、インドの果てやカンボジアに行ったときに、
終始 つたない日本語でしゃべるオッサンに付きまとわれたらさぞ、興ざめだろうね。
857名無しさん@3周年:03/02/10 00:07
言葉の通じない国に自由旅行に楽しみの一つとして、
当然「言葉が通じない」ことが上げられる。
電車に乗るだけでも苦労するんだけど、現地語をちょっとでも
学んで、自分の力で困難を切り開き、現地の言葉を使って買い物したりするのが面白いのだ。
なのに、日本語しゃべられたら、ハァ? だよ。
本当に大変なことになって、「これじゃ、帰国の飛行機に間に合わない!」ってときに、
* こちらから尋ねた *ときに、日本語しゃべってくれたら、そりゃぁ感謝するけど。
分からないときは、*こちらから聞く*から、それまで ロマンに浸らせてくれ。
858 :03/02/10 00:08
文法をやるのもいい、単語帳で単語を覚えるのも、文字で表現を覚えるのも、発音記号を
読むのも、辞書を引くのも、多読も、音読もいい。
ところが、センテンスの音を記憶する、という部分が完全に欠落している。
日本の英語教育は「文字での記憶」ばっかりだ。音を記憶しなきゃ
聞き取れないし、聞き取れなければ会話が成り立たないのは当たり前の
ことなのに。
859名無しさん@3周年:03/02/10 00:10
> 私は地方に住んでるが、電車や街角で声かけて、米軍基地の人も含めて150人以上の国人と話をしたよ!

はぁ? 150人と話したからいばっているのか? 迷惑を撒き散らすのはやめたほうがいいよ。

860名無しさん@3周年:03/02/10 00:14
俺は英語ができる奴ってみんな嘘だよ。
ほんとうは全然できない奴ばかり。

できない奴がいいかげんなこと言うな。
861名無しさん@3周年:03/02/10 00:16
できるとかできないとかって、どういう基準なんだ???
862名無しさん@3周年:03/02/10 00:20
「英語ができますか?」って英語で何て言うんだ?

このぐらいのことは言えるだろう?
863名無しさん@3周年:03/02/10 00:22
>862
ここにいる連中は無理だと思うよ。
864名無しさん@3周年:03/02/10 00:24
>862
英語の問題を出したらみんな黙るよ。
やめた方がいいんじゃない。
865名無しさん@3周年:03/02/10 00:28
>>860
> できない奴がいいかげんなこと言うな。

できないって決めてかかるのは良くないと思いますが。。
ここは本当にひどいインタネットですね。
866ケヴィン:03/02/10 00:30
日本人の英語の習得を妨げている物は中高教育です。中学や高校で教えられる英語という科目は
実は英語翻訳という科目です。そしてなぜ外国語を習うのに日本語しか喋れない日本人が教師なのか?
1番効果的なのは英語圏のバイリンガルを雇うことだ。そうなってくると日本人の教師の職がなくなってくる、
そして学校で英会話教室みたいなことをやると、英会話教室がつぶれてしまう。今英会話学校は、かなり
のじゅようがあるらしい。英語翻訳の科目をなくしてしまったら雇用体系が崩れるらしいよ。
ケヴィンが言ってた。
867 :03/02/10 00:33
>862
Do you speak English?
NGワードはCan you speak English?
とかいうのを言いたいのか?ねよ。
868名無しさん@3周年:03/02/10 00:35
>>865
そう思うなら来るな。

869名無しさん@3周年:03/02/10 00:37
>867
Can you speak English? はなぜだめなんですか?


870名無しさん@3周年:03/02/10 00:37
なぜだめなのか、考えてみよう。
871名無しさん@3周年:03/02/10 00:39
中学校ではそう習ったんだけど....
間違いですか?
872名無しさん@3周年:03/02/10 00:41
学校の英語はでたらめだから...
まず、先生が英語が喋れない。
873名無しさん@3周年:03/02/10 00:53
>>859
844です。自慢してるつもりはない!
 アメリカ人の先生から、英語で意見を述べるのには、推測や他人の受け売りより、経験や事実の方が重要だから
 具体的な数字を挙げたまで。
 俺自身も、推測や他人の受け売りよりは、実際に経験した話を信じるし。
 なお、英語の練習って書いてませんよ!コミュニケーションです。
 でも、色々反論あって面白いしな、他人のことをとても気にする日本人気質の意見が出て面白いね!
 この気質が英会話上達と関与してるのかも、アメリカ人の先生に聞いてみよ!
 アメリカ人の先生に言わせると、俺は典型的な日本人の英会話の生徒で無いってよく言われるが。
 なお、外国人は日本人と違い嫌なことははっきり断るよ!
 そう、一人で浸りたい外国旅行者は断るし、こっちと話たくない人はあまり話しをしないか、
 表情でわかる。だから、そん時は引く。
 英語を話せない日本人でもアルファベットは読めるが、日本語をちょっと話せても、外国人は漢字全く
 読めな人がほとんど!だから、ヘルプしてお互いよければ会話を楽しんでんの。
 昨年のワールドカップの時など、イギリス人にサッカーについて質問をしたら、25分ぶっつづけで
 話する人も居たよ!
 皆さん、外国人旅行者に英語で話しかけたことはないんでしょうから、10人位に話しかけて、その結果を
 教えてくださいよ!
 なお、こういう機会で知り合ったペンパルに意見を聞いてみます。
 迷惑だったら、ペンパルにはなってないと思うが。
 
  
 
874名無しさん@3周年:03/02/10 00:54
> 私は地方に住んでるが、電車や街角で声かけて、米軍基地の人も含めて150人以上の国人と話をしたよ!

こういうのが一番たち悪いな・・・
英語を話したいばかりに無意味な会話が広がる。
不自然極まりない。
会話ってのは努力するもんじゃねーんだよ。
こういう態度が一番アメリカ人がうざがる。
うざがらないときは、話しかけた方が女で受け手がアメリカ人の男の場合。
やりたいからな。
こういう不自然な形で英語が浸透するのは危険だと感じる。
875名無しさん@3周年:03/02/10 00:59
>>869
俺のアメリカ人の英会話の先生(大学院で英語を教える事を勉強)に質問したときあるよ!
 DO YOU SPEAK ENGLISH? でも CAN YOU SPEAK ENGLISH? でも両方okって!
 

876名無しさん@3周年:03/02/10 01:03
>>873
あんたは外人と話ができて喜んでるだけ。
そんなものは英語の勉強の初歩段階に終わることだよ。
みんなそんなもの通過してるさ。
何を自慢してんだよ、あんたは単純なバカだよ。
877名無しさん@3周年:03/02/10 01:08
>>873
こういう奴は典型的なブロークンイングリッシュなんだよ。
日本の恥をまき散らしてる奴さ。
878名無しさん@3周年:03/02/10 01:08
>>876 俺は873は結構な見識があると思う。俺の知っている外国人の知り合いが言うには
皆、日本人のジャリから大人まで話し掛けてきて良いけど話題が
Where are you from?
Which Japanese food do you like?
Have you ever been to Disney land?
のワンパターンで途切れ後が続かない事。 
外国人も勝ちある情報を欲しがってるんだし。 873は真っ当なほうだと思う。
879名無しさん@3周年:03/02/10 01:11
>878
おまえ873のバカか?
880名無しさん@3周年:03/02/10 01:19
>>873
あんたは、大バカだよ! これほど見事なバカは久しぶりだよ。
主原因は「思い込みがはげしい」こと。「他人の意見を聞かない」こと(自分が正しいという思い込みが激しいから)。
「相手の気持ちを考えない」こと 「視野が狭い」こと。
OKといった人間に再度同じ質問をしたらOKと言うし、残りの9人の NO の存在を認めない。
881名無しさん@3周年:03/02/10 01:24
873は経験至上主義

行動的であることは評価できるが
自分の経験が全てであるという考え方は危険だね
882名無しさん@3周年:03/02/10 01:24
>>783
海外で生活してる日本人がいることがわかってないのか(俺もその一人)
そういう経験をした人が日本からかえってきて、「どーしてなんだ」と聞かれたら、
「付きまとわれた」とか言う話を聞くんだよ。
これもあんたの言うところの「経験」な訳だ。
新聞記事とかも見るんだよ。いい気持ちしないのが実際のところだと思うが。
ただでさえ反日メディアの中を暮らしているのだ。
他の海外在住の皆さん、どーよ。
883名無しさん@3周年:03/02/10 01:56
>昨年のワールドカップの時など、イギリス人にサッカーについて
>質問をしたら、25分ぶっつづけで 話する人も居たよ!
 この2行だけは「コミュニケーション」と認めるが、それ以外は「練習」。

 たとえば流氷を見て、「うゎあ、これはすごいですね!」とか言って、同じ人間として、地球人として 感動を共有したらコミュニケーションだけど、「Where are you from?」とか言ってるからお笑いだね。
 コミュニケーションというのは 双方向になされて、はじめてコミュニケーション(交流)。お互いに相手に興味を持ち、互いに相手に聞きたいなって形になること。それが成立しないと苦痛だし、練習のため無理やり話を続けさせられたら尋問になり、さらに苦痛。

 通常町で他人に話し掛けるようなシーンでないなら、当然非日本人にも話し掛けるシーンでない。彼らはただの地球人ではないか。

 あなたが、こっちの意見も「それは考えてもいませんでした」と、
受け入れる態勢にあったら、イスにゆったりこしかけて、
もっと実りのある議論が出来るのに、それがなく思い込みが激しく、
一方的なのであきれているんです。
 まぁ、それが出来る人だったらら、 最初から旅行者の気持ちを考えて、
迷惑な行為に及ばないか。「俺は旅行者にいいことをした!」と一方的に思い込んでいるところも容易に想像できます。
884名無しさん@3周年:03/02/10 03:49
>>873
>なお、外国人は日本人と違い嫌なことははっきり断るよ!

確かに日本人は嫌なことがあってもはっきり断らない人が多いかもしれないけど、
外国人だって、嫌でも嫌とは言いにくくて言えないってことは多々あるよ。
(というか、外国人って括りもすごいね。)
映画とかでそう言うシーンはいくらでもあるでしょ?愛想笑いだってある。
昨日Mr. Beanやってたけど、電車で相席した人が本読んで大きい声で笑ってて、
Beanはそれが嫌なんだけど、一言「静かにしてくれ」って言い出せなくて
結局耳に靴下詰めたりしてたよ。別に相手が怖そうだとかそういうんじゃ無くて。

もし、君が「外国人は(日本人と違い)嫌なことははっきり断るから、はっきり
断らないということは嫌じゃないんだ」と思って、相手の迷惑を考えずに外国人に
対応してるんだとしたら、これからは直したほうがいいよ。これはアドバイス。

あと、英語の練習台にされるのがいやだという外国人が多いのは本当。
ネットでいくらでも見つかるでしょ、そういう意見は。
英語が読めないなら日本語のサイトでもあるよ。

ttp://skillstorage.com/kei/kei/020.txt
>日本にいる外国人にもインタビューした。外国人は日本人の英語の練習台
>にされることにうんざりしている。

ttp://home.wlu.edu/~ujiek/yomi62.html

相手が迷惑でも関係ないっていうなら、止めないけど、
単純に今まで知らなかったんでしょ?嫌がってる人も多いってこと。
だったら、もうわかったんだから、考え直しなよ。
885名無しさん@3周年:03/02/10 04:30
>>873
>>そう、一人で浸りたい外国旅行者は断るし、こっちと話たくない人はあまり話しをしないか、
>>表情でわかる。だから、そん時は引く。

表情でわかると言うことはすでに「damage done」だ。
そうならないようにはじめから話し掛けないように気を使うぐらいのことはできないのか。
いやな顔されてから引くなんてのは大人に取る態度ではない。
886名無しさん@3周年:03/02/10 07:32
再び873です。
 十人十色っていうから、俺が会った人達は君達や君達の外国人の友達の性格とは違んだね。
 経験して無い事に興味を持てず、受け入れれずに否定的になるのが英語の上達を妨げるてと思う。
 
 
  
 
     
887名無しさん@3周年:03/02/10 07:55
だめだ、こりゃ(w
人の気持ちが分からん香具師が、善意でいるとこんなに恐ろしいか。
888無責任評論家:03/02/10 12:46
>>886のほうが道理がわかってると思う。
人の気持ち・・・とか言うけどそれは case by case だろう。
俺だって異国の地を旅して可愛くて知的な女の子と出会えたらハピーになると思うし
逆に自分の好みでなく、なんか下心見栄見えの利用してやろう・・という下心ロコツな奴
がきたら引くだろうし。でも何かのキッカケがなくては出会いや交流はありえない。 
この2chで結論は一つなどといっている香具師のほうが固定概念ガチガチの典型的な
保守的日本人とみた。 こんな生真面目な左脳的な人は、まちがいなく英語が苦手だ。
889名無しさん@3周年:03/02/10 13:08
>>844
>米軍基地の人も含めて150人以上の国人と話をしたよ!
150っていうのは微妙に細かい数字だけど、外国人に話し掛けるたびに
カウントしてたんですか?
僕も多くの外国人と話をしてきたけど、それが何人位かなんて見当もつきません。
890名無しさん@3周年:03/02/10 13:40
日本に居る外国人旅行者とは日本語で話せよ。
よほど困っているなら別だけどな。
日本語と日本文化に誇りを持つべきだ。
英会話上達のためには別の方法をとるべきだと思う。

891名無しさん@3周年:03/02/10 14:43
漏れの経験上、善意・人の気持ち・人間性などという綺麗ゴトの言葉をつかう香具師
に鍵って無神経な奴が多い気がする。生真面目と人目を気にする自意識過剰人間に多いね。
本当に内面から人間の気持ちを理解している奴は以外とフランクでゾンザイな外見をして
ることが多いもんだYO。
892下種 助平:03/02/10 14:53
いいねいいねえー
ここは英語板?心理学板?
はたまた最悪板?
そろそろオイラが掃除してやるとするか。
893886:03/02/10 18:13
まず、私が旅行者として海外へ行ったときのことを話しましょう。
パリのメトロで、足を掴まれ、驚いて手を挙げてると、4、5人に囲まれて財布を盗まれた。直後、親切な黒人が派出所までの道を教えてくれた。
ソウルで地図を見てると、日本語のわかる韓国人が道を教えてくれ助かった。また、日本語で話しかけてきた韓国人と会話を楽しみました。
以上のように、旅行者として困った時に、現地の方に親切にしてもらいました。
また、中国人を除く外国人旅行者は、ほとんどの人が漢字を読めないので不自由しています。
駅に電車が止まる都度に、小さいローマ字で書かれた次の駅を確認している旅行者もいます。
困ったときは、お互いに助け合う。それが基本です。
お互いに共通点を見つけて楽しく話しをするのが基本でしょう。
日本人同士だって、相手の事を考えずに一方的にする人がいるし。
このスレみたいに経験したも無いことに、憶測や他人の受売りで意見を述べる。
巷に氾濫する情報に惑わされずに、何事も経験しながら学んでくことが重要では。
これは、英語の上達にも言えると思う。






894名無しさん@3周年:03/02/10 18:17
英英辞典(学習者用)を使わずに英和辞典ばかりを使っていると、
英語を英語で考える習慣が身につきにくい。
895名無しさん@3周年:03/02/10 18:26
>>894
そうは言っても、英英辞典を完全に理解しなければ
細かいニュアンスまで全部覚えられないし
そこまで全部英語で考えることってエネルギーの無駄だと思うが
896名無しさん@3周年:03/02/10 18:31
>>852,884
 海外旅行で、多くの日本人旅行者が盗難にあったり、騙されて金盗られたされてるけど、
 その国の人達って、あなた方みたいに迷惑かけるなって言ってる人居るのかな?
 日本人に英語を話しかけられたら断ればいいけど、襲って来たりする奴に’金盗るな’って
 言えないよね! 
897名無しさん@3周年:03/02/10 18:35
>>893
関係ない質問なんですが、どうして書式がそんなにコロコロ変わるんですか?
一人称を俺にしたり私にしたり、インデントをつけたり取ったり・・・
エクスクラメーションマークを多用したりしてるときもありますよね。

あと、あなたに日本語で話し掛けてきた韓国人はなんで、あなたが日本人だと
分かったんでしょうか?
僕は日本国内で暮らしていて、一人でいる韓国人に気付いたことがありません。
複数人で、変な言葉を喋ってれば、日本人じゃないんだなって分かるけど。

煽りとかじゃなくて、単なる質問です。
898名無しさん@3周年:03/02/10 18:38
>>892
下種がこのスレ立てたのバレバレ
899名無しさん@3周年:03/02/10 18:45
>>897
あなたの直前に書きこんだ
896はインデント(段落の頭にスペースをあけること?)してるね。
エクスクラメーションも。

書式が変わるのは、自作自演をよくする人の癖なのかもね。
900828:03/02/10 19:36
1日ぶりに覗いてみると、いつの間にか俺の突っ込みがこんな事
に・・・。
まあ、俺の考えでは最初に日本語で一応しゃべりかけてからなら、
外国人に話し掛けるのはいいと思うし、837の場合は話が続いている
からいいと思うよ。最悪なのは878の出した様な例とか、「英語の
勉強になりました。」とか言う奴。
外国(米国)で3年暮らして思ったのは、英語しゃべってて一番恥ずか
しいのは聞き取れないとか日本語なまりとかじゃなくて、日本の事に
ついて聞かれて上手く説明出来ない時。
「映画とかペーパーバックとかでネイティブの本物の英語に触れて
ネイティブの様に発音して」「ネイティブはそんな表現を使わないよ。」
とか言う奴が多いけど、必要なのは日本人としてのバックグラウンドを
大切にして、きちんと自分の守備範囲の話題を相手にわかる様に
(少々不自然でもOK)話す事だろ。
それに「ネイティブ」と話す事を前提に置く人が多いけど、英語のいい
ところは「ネイティブ」以外の人と話せる事。日本にいる今は
アジアの人々と英語で話すのが重要。その時は特に韓国・中国
に対して、わだかまりが起こりがちな歴史関係についての意見は
きちんと言える様にする事が非常に重要。長文すまん。
901828:03/02/10 19:41
すまん。837の場合は話が続いているから
じゃなくて844の場合は・・・・だった。本当にすまん・・・・。
902名無しさん@3周年:03/02/10 21:21
>>853
すみません
ココに文法を結局やらずに英文読める人がいます

あなたは母国語を文法で考えているのですか?
903名無しさん@3周年:03/02/10 21:33
この話題、・旅行者に話し掛けないのは、決して恥ずかしいわけではなく、
 *相手の気持ちを害することがある可能性がある*から。

 まず、この可能性を 認めますか? Yes/ No?

  もちろん、喜ばれることもありましょう。それは認めます。

 あなたの論理では、この危険性を無視してでも話し掛けなきゃ
英語が上達しないという。確かに ずぅずぅしい性格なら、たくさん
練習できるので、英語は上達するだろう。しかし、俺は、
*相手の気持ちを損なってまで、英語力を上達させたいと思わない。*
904853:03/02/10 23:44
>>902
はぁ?あなたの言いたいことの意味がわからないんですが?あなたは「文法やらずに英語が読める」って言いたいの?それはあなたの「母国語」なの?でないと>>あなたは母国語を文法で考えているのですか? ←こんなアホナ質問は出てきませんよね?

私はあくまで外国で「外国語として」仏語を勉強したときのことを例に挙げて『外国語を勉強する初期段階では暗記も必要』。日本教育を間違ってると言っているのには反対。と言ったのだけど?

ガイシュツだけど、母語の習得過程と、外語の習得過程を区別できないのはイタイ。あと、私の文のどこにも「外国語は文法で考えるべき」とは書いてないけど?応用力つけるには基礎力が必要と言ってるだけだけど?

あなたは日本語のまともな読解力、ある?日本語よめる?英文読めるなら、英文で書いてあげようか?
905851:03/02/11 03:57
>>893=886=873
なんか問題がわかってないと思う。
外国人としゃべるなと言ってるのではないよ。
困ってる人は向こうからモノを質問するのよ。
そうしたら親切に対応するのは当たり前でしょう。
あるいは困ってそうな人は態度でわかったりもしますよ。
それなら「どうしましたか」と自分だっていいますよ。
でも街を普通に歩いてる外国人には何も言わないよ。
道ですれ違う見しらぬ日本人に誰彼かまわず話し掛けますか?
906名無しさん@3周年:03/02/11 11:49
>>866
で、そのケビンさんは、本国でどの外国語を習ったのかな?
フランス語? スパニッシュ? バイリンガルに習ったの?
バイリンガル並に喋れるようになってる?

てか、そのケビンさんはアホだと思うので、まともに相手を
しないほうがいいんじゃ。なんかヘンな妄想癖あるみたいだし。
外国語学習はどこでもだいたい、文法と単語が先、会話は後。
907 :03/02/11 12:01
問題なのは、文法と単語をやり過ぎて、なかなか「音」を覚えないことに
あると思う。
908名無しさん@3周年:03/02/11 12:25
>907
>文法と単語をやり過ぎて
やりすぎというより、方向性が間違ってるんだと思う。

文法って言うと複雑なパズル並の言葉遊びだったり、
基本的な日常会話レベルの単語もおぼつかないのに
ヘンな格言みたいなものを必死で覚えてみたり。

ただ、音は足りてると思うよ。
いくら聞かせても、真剣に聞かなければ、全くの馬耳東風だしね。
本当に英会話が必要な局面に晒された時、文法・単語がきちんと
身に付いてれば、それこそほんの数日で聴き取れるようになる。
909名無しさん@3周年:03/02/11 12:49
中学の英文法が理解できない人は、「外国語学習」の素質がないです。
素質がない以上、音を聞いても伸びません。

ちなみに、上記「外国語学習」は「生活言語としての外国語」は
含みません。「生活言語」として外国語に接する場合は、外国語学習の
素質がなくても、会話はある程度できます。読み書きは別ですが。
910853:03/02/12 02:08
>>908
やりすぎというより、方向性が間違ってるんだと思う

禿銅!
文法だけでなく、イディオムや単語も無理に変な覚え方をしてる。そのイディオムばかりを変に記憶してしまって、それと前後のつながりを見出すまでに時間がかかってしまったり。はっきり言って遠回りになることもある。

「音」と「形」の両方をしっかりと覚えておいた上で、それを再生できれば、中高の文法と語彙があれば十分に聞いて、話して、読むことはできるようになる。

だから結局、「日本の中等教育のせいで英語ができない」と責任転嫁しているような努力不足が一番英語の上達を妨げていると思う。
911名無しさん@3周年:03/02/12 12:36
>>897
 海外で、地図を見ていたら大抵は他の国の旅行者でしょ!
 その地図が韓国語であるか無いかは、韓国人には人目でわかりますよ!
 ましてや日本語が読める人にはね。
 なお、道を聞かれたのかと思うが、何人かの韓国人に韓国語で話しかけれました。
 
912 :03/02/12 13:04
いくらなんでも数日は無理だろうよ。
913名無しさん@3周年:03/02/12 13:37
中高の文法と語彙では障害者レベルが精一杯
914名無しさん@3周年:03/02/12 14:40
>>911
君、日本語の母語話者じゃないでしょう?(違ってたらスマソ)
915109:03/02/12 14:54
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/






916名無しさん@3周年:03/02/12 15:11
それは自分の意思。
917名無しさん@3周年:03/02/12 15:31
>912
高校出てすぐ、アメリカに留学した経験からなんだけど、
命がけレベルのことは、ほんの数時間で聞き取れるようになるよ。

古い人間なので、学校英語教育は読み書き重視だったんだけど、
リスニングに関しては特に苦労した経験はない。

つか、リスニングより、発語のほうに、もどかしい経験が多いなぁ。
発音とかは少々ヘンでも全然大丈夫なんだが、なにせリアルタイムで
脳内で英文を組み立てられない。

相手の言うことはきちんと理解できてるのに、ちゃんと返せないもどかしさ…
なんとか、すらすら文章が出るようになるまでには、半年くらいかかった。
918名無しさん@3周年:03/02/12 18:46
1の意見とは異なるが、
単語をカタカナで認識するから、英語の音節や各音素の発音が分からない人がいるのでは。
919名無しさん@3周年:03/02/12 19:40
漏れの子供の頃
3才:ひらがな・カタカナより先にアルファベットを覚える
        ↓
7才:英語教室に入ってみる。
(英語の音っていうか、アクセントなんかが感覚的につかめてくる)
11才:忙しいのでやめる
で、そのまま中学校生活へ

一言
・まずカタカナ英語を無くす。ABCの発音から勉強する
・中学校で文法を教えるのは良いが、日本語から英語に訳して書け という問題は
英語を読めるというより訳しているようにしか思えない。
・スペルは音で覚える。(最近の厨はローマ字風に読んで覚えるらしい...)
920名無しさん@3周年:03/02/12 21:27
>919
英語が暗記ものって認識だから、エキセントリックな
記憶方法も仕方ないんじゃないかな?
「イイクニ作ろう鎌倉幕府」とかさ、歴史ではアリじゃん?

あと、週三時間、40人クラスでは、何をどうしようが無理。
厨房には、語路合せだろうがなんだろうが、憶えれるだけの
単語を覚えておけと言うぐらいしか、掛ける言葉がないな。
921:03/02/12 21:39
全然関係ないかもしれないけど
以前 オーストラリアで麻薬を密輸したという
容疑で逮捕されて、英語ができない上に
通訳がお粗末なために冤罪で10年ぐらい
刑務所に入った日本の人たちがいたけど
彼らは刑務所の中で英語をかなりマスターしたんでしょうか?
日本語から遮断された環境にいるんだろうし
言葉を覚えないとかなり暮らしにくい場所だと思うけど。
922名無しさん@3周年:03/02/12 21:49
>921
全然関係ないけど、彼らは完全に確信的なトラッカーに見えたよ。
アレだけの重罪とは知らず、騙されたと大騒ぎしてるDQN。
923:03/02/12 21:57
>>922
え!?そうだったの。
しらなかった。
924名無しさん@3周年:03/02/12 23:43
>>913
中高の文法と語彙では障害者レベルが精一杯

それはおめぇの中高がDQNだったからじゃん?ふつうに香こういってりゃ、TOEFL550は最低取れるよ。それとどうレベルで話せれば(略
925名無しさん@3周年:03/02/13 00:27
>あと、週三時間、40人クラスでは、何をどうしようが無理。
「時間がねえよ!」とか言っている割に北朝鮮的な運動会の行進練習や
卒業式の挨拶や椅子の座り方の練習を一ヶ月ぐらいゆったりと練習させたり、
「小人数クラスが良い」といいつつ新しい先生は殆ど取らないらしい
中学のシステムは謎。
926ケヴィン:03/02/13 00:44
>>906
バイリンガルに習うと文法がおろそかになるのか?
大阪弁の英語や名古屋弁の英語を喋る教師よりはるかによいのでは?
じゃーおまえは英語の習得を妨げている物は何だと思う?
これだけ英会話ブームになっていて、教養レベルの高い日本人がなぜ英語が
不得意なのか?ひとつ言っておっくがやる気の問題、とか文法が出来てないとかいう答えはやめてね。
1番妨げてる要因はなんですか? 文法?...(笑)

927名無しさん@3周年:03/02/13 01:27
本気で英語やるならハウディ。
本物はここだけ。
http://www.howdyhowdy.com/
928名無しさん@3周年:03/02/13 13:16
>926
バイリンガルがどうこうでなく、中高の授業についての批判が
的外れだと言ってるだけなんだけど? 基礎的な文法も単語も
身に付いてないのにいきなり会話なんか効率が悪すぎるでしょ?
外国語学習はどこでもだいたい、文法と単語が先、会話は後。

最も妨げてるのは、ゆとり教育とやらで減らされた時間とカリキュラム、
国際人を育てるとやらで半端に取り入れられたコミュニカティブメソッド、
あと社会全体にはびこる悪平等、主にこの三点だと思うよ。

週に三時間、それも単語をあそこまで減らされては手も足も出ない。
コミュニケーションはいいけど、基礎もないのにそんなことしても時間の無駄。
小人数授業が無理なら、能力別のクラス編成でないと授業が成り立たない。
929 :03/02/13 13:56
>>924お前がDQNだろ。高校生でTOEFL550取れるやつなんて数百人に一人。
930ケヴィン:03/02/13 16:39
>>928
正直僕は自分の意見に自信がありません。生意気なこといってすいませんでした。
僕の意見は本を読んで得た表面上の知識です。受け売りです。
今の中高教育は読み取りばかりに偏っていてリスニングと音読がおろそかになっていると聞きます。
本で読みました。
あなたがおっしゃる文法単語力は読み取りの部分にあたりますよね。
リスニング、読み取り、音読で。実践的な英語が身に付くと書いてありました。
 社会全体にはびこる悪平等とはなんですか?
931名無しさん@3周年:03/02/13 17:06
>930
能力別のクラス編成をさせないような社会的圧力。
公立中学で能力別クラス編成しようとしても、保護者は黙ってないし、
子供には無用な優越感や劣等感を植え付けるだけで逆効果。

こういう平等って、「勉強の進みが遅い=劣等生」みたいな偏見の裏返し
でしかないんだよね。

全員一律教育って建前はいいけど、平等は機会だけにして、
学習内容は個人の能力にあったスピードで進めないと、全く
授業が成り立たなくて、生徒にとっては非常な不利益だと思う。

あと、半端に会話系の授業もやれってことで、以前にもまして
文法や単語が減らされた。文部科学省はこれでリスニング
スピーキング力の強化が図れると考えてるようだけど、全く逆効果。

っていうか、能力がピンきりの40人の生徒相手に、会話の授業やったって、
成り立たないよ。CD流したって上の空だし。なので、読み書きさえきっちり
やっとけば、会話は必要なときに個人でなんとかなるってのが私の考えです。
932 :03/02/13 19:04
義務教育では文法も単語もそれなりにやるけど、「音を覚える」っていう部分がゼロ。
蠅が止まりそうにゆっくりな教材用音声をおざなりに流すだけ。これじゃ聴けない。
聴けないから耳からinputできない。伸びない。
933名無しさん@3周年:03/02/13 22:50
>932
義務教育に多くを求めすぎ。
現状では、最低限の文法と単語が身につくだけでも奇跡に近い。
934名無しさん@3周年:03/02/14 00:25
フランス人に日本語習ってもしょうがないだろ。
英語も日本人の教師に習ってもしょうがないよ。
アメリカ人やイギリス人に習って通じないな、
言ってることが解からないなと感じることが第一。
日本の教科書はなかなかいいよ。
935名無しさん@3周年:03/02/14 01:07
AETって仕事してるのか?
自分が中高の頃AETの授業なんて
年に一度あるかないかのレベルだったよ。

英語圏の外国人と接する機会が滅多にないのに
英語上達するはずもない。
936名無しさん@3周年:03/02/14 03:28
>>934
フランス語分からない日本人が、
フランス人の中学生に日本語教えられるわけない、とも言える。
解らないなって体験させても、それっきりじゃ意味ない。

結局、相手方の言葉を使わない限り、初心者は教えられない。
会話の相手になってくれるだけ、ビデオよりALTの方がマシだと言えるが、
日本人教師抜きでALTひとり、中1の教室に週3回やってきたって、
お互い困るだけだろうよ。
937英語屋:03/02/14 07:37
>>934 固定概念が強すぎ
日本人英語教師もピンからキリまでいるぞ。
本当に効果的な英語教育を出来るのは英語と日本語の違い、日本人が英語を物にする
障害、難しさを認識して、その問題解決を提示できる日本人が初心者には必要だよ。
中学の1年から3年生まで全て英語で授業をやり桁違いに英語ができる生徒を育成する
超HIGH LEVELの先生もいる。私の感覚では100人に一人かもしれんけどね。
93855:03/02/14 08:12
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/











939893:03/02/14 08:41
>>905
そっちもわかってないな!
 外国人、日本人と区別せずに、同じ人間と思っています。
 だから、基本的に街を普通に歩いてる外国人には何も言わなですよ。
 困っていそうな人や旅行者の人に話しかけますよ。
 旅行先の人との交流って楽しいじゃないですか?
 'NO THANK YOU'って言われたことはほとんど無いけど、それなりの英語力は
 ありますよ。
   
940名無しさん@3周年:03/02/14 08:53
>>939
How do you know if a foreign traveler needs help or not just by looking at him?
And how have you found as much as 150 of foreign travelers to talk to,
if you don't usually talk to foreigners but only when they look in need of help?
941940:03/02/14 08:58
I forgot to add to 940:
>それなりの英語力は ありますよ。
Would you answer to 940 in English, if you're that good, please?
942名無しさん@3周年:03/02/14 09:00
日本人以外に英語を教えたことのあるアメリカ人の先生ともこのスレについて話した結果。 
自意識過剰で、細かいことにこだわり過ぎるから英会話が上達しないと言う結論になりました。
例えば、英会話学校などで、上手に話したい、文法をミスってはいけない、発音が通じない、相手に迷惑をかける と
    色々考え、過度に緊張してしまい、結局ほとんど話せない
    極端な話、1レッスン1時間を60レッスンとっても、1レッスンで10分しか話せないと
    60時間中1時間しか話してないことになります。従い、リスニングだけが上達する。
 
 
943名無しさん@3周年:03/02/14 09:02
>>940 訂正:
>as much as 150 of foreign travelers
as much as 150 foreign travelers
944942:03/02/14 09:02
>>60時間中10時間の間違いでした。訂正します。
945名無しさん@3周年:03/02/14 09:14
文法にこだわりすぎる、緊張しすぎるというのは実は正しくない。
実際には、inputの量が不足しているため、いざ喋れといわれても
英語のパターンが自分の中に蓄積されていないから、喋り様が無いわけ。
日本語と英語はあまりにかけ離れた言語なので、
日本語の言語感を援用することもできないし。

少ない材料をこねくり回して、何とか喋ろうとするから、緊張しているように
あるいは文法にこだわりすぎているように見える。というだけだと思う。
量的不足が原因。
だから、そういう人に、緊張するなとか、文法にこだわるなといっても、
余計困らせるだけだと思うよ。
946名無しさん@3周年:03/02/14 09:45
>>939
おまい、言うことが違ってるじゃねーかよ!
今頃になってみんながいったことを自分の意見のように言うなよ。
ずっと、「話し掛けないから英語が上達しない」って言い続けてただろ?
勝手に自分以外は英語がしゃべれないと決めつけてたじゃないか。
それにたいして大方が「誰からなくしゃべりかけるのはやめろ」と言っても
聞く耳もたなかったじゃないか。自分のレス読め。あきれて物が言えんわ。
>>844
結局、あなた達が英語が上達しない典型的な性格を示してくれたのでは?何か恐れて
何も行動しない。あるいは自分の経験とか自分の思いという狭い視野で判断する。
あなた達のような性格が、実践的な英語の上達を妨げてると思うよ!
私は地方に住んでるが、電車や街角で声かけて、米軍基地の人も含めて150人以上の
国人と話をしたよ!
>>873
なお、外国人は日本人と違い嫌なことははっきり断るよ! そう、一人で浸りたい外国
旅行者は断るし、こっちと話たくない人はあまり話しをしないか、表情でわかる。
だから、そん時は引く。
皆さん、外国人旅行者に英語で話しかけたことはないんでしょうから、10人位に話し
かけて、その結果を教えてくださいよ!
>>886
十人十色っていうから、俺が会った人達は君達や君達の外国人の友達の性格とは
違んだね。経験して無い事に興味を持てず、受け入れれずに否定的になるのが
英語の上達を妨げるてと思う.
みんなが変だと突っ込んでたことがわからなかったのか。
947946:03/02/14 09:52

うえの >>844 >>873 >>886 は 939 がしてきたレスで、俺のではない。
分かりにくくてスマソ。
948名無しさん@3周年:03/02/14 09:58
このネタまだ続いてたのか・・・。
エクスクラメーションの人 がアホってことで、そろそろ勉強に戻ろうよ。
waste of time.
949世直し一揆(コピペ推奨):03/02/14 10:06
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
950名無しさん@3周年:03/02/14 10:09
日本人の英語上達をもっとも妨げているもの
それは
神田外語大学助教授 小野田榮 先生様の
NHKラジオ英会話レッツスピークだ!
断言する。
951名無しさん@3周年:03/02/14 10:24
>>943
as much as → as many as
952ケヴィン:03/02/14 11:58
>>931
丁寧な御説明ありがとうございます。
そういう意味の悪平等なんですね。理解できました。
確かにそれは学習の進歩を妨げてる大きな要因です。
しかしそれは英語に限った事ではないのではないでしょうか?
40人授業で(今は30人ぐらい)数学は世界のトップレベルになっています。
僕は専門家ではないので詳しいことわ分かりませんが文法とコミュニケーション
を同時にやる事でそれぞれの学習に相乗効果を生むのではないでしょうか?
そして使える英語を習う事によって学習意欲が自然とわいてくるのではないでしょうか?
これは僕の考えなので気分を悪くしないで下さい。何の根拠もありません。
931の方は文法の大切さを強調していますが(確かに文法は大切です)現在の文部省認定の
授業には賛成なんでしょうか?何か変更したほうが良いとおもうところがあればご指摘下さい。
親切なお答えに感謝いたします。
953長文スマソ 1/2:03/02/14 12:35
>952
数学は、要は読み書きなんですよ。英語で言う。
で、これは大人数で教えても比較的なんとかなる分野だと思う。
もちろん、学習速度の遅い子はどんどん取りこぼされて行くけど
学習速度の速い子の学習のさまたげになることはない。
げんに、少し前まで日本人の英語の読み書き能力はけっこう高くて、
クラスで成績上位の生徒は、会話能力は劣るけど、少しの努力で
会話を身に付けられるだけの読み書き能力の基礎は身に付いてた。

ところが近年の、カリキュラムの改訂と時間の短縮ですよ。
英語を聞き話す能力を養うには、相手の言葉を直接聞き、あるいは
言葉を発してそれを訂正してもらうしか、方法はないわけです。
では、一人の生徒と一言会話するのに30秒かかるとして、40人クラスで
授業が成り立つでしょうか? よしんば成り立ったとしても、週に三言葉
応答したくらいで会話力が身に付くはずもなく。ではペアワークをさせろと
なるわけですが、未熟な者同士で教科書の棒読み合戦したって時間の無駄。
954長文スマソ 2/E:03/02/14 12:37
結論ですが、集団学習において、成績優秀者の学習能力を一番有効に
引き出せる、読書きに重点を置いた学習が、もっとも効率が良いと思います。

ALTの授業などは、それ自体悪いとは言いませんが、所詮40人の生徒に対して
たったひとりのネイティブでは、挨拶して終わりですから、有効とは思えません。
そのために削減された、単語や授業時間がもったいないってほうが大きいですね。

っていうか、ほかのどの教科も専門的に使えるようになるには、大学なりで
より高度な学習をするでしょ? なんで英語だけ、高校卒業時点で実用レベルに
ならないからって不満に思う人が居るのか不思議ってのが正直な感想です。
中高6年間、家庭科習ったぐらいで料理人にはなれると思う人はいませんよね?
たまの調理実習とALTの授業が、まあ似たようなものだと思ってください。
955思いつきですが:03/02/14 15:52
ALTの授業は単に知識取得というよりも実際のNative Speakerの生の英語を聞く良い
チャンスとモチベーションの植付けになるのでは?
それと英語の授業時間が少なすぎ。週3時間程度で日本語解説がメインの日本式英語学の
授業でコミュニケーションに耐えられる英語が簡単に身につくはずが無い。
週に一回くらいインターネットを活用して海外の時差の無い英語Nativeの姉妹校と
テーマを決めて3時間くらいぶっつづけで話さなくては成り立たない集団ゲームでも
やらせる方法はないですかね?そこでわからない単語・熟語・言い回しを後で皆で持ち寄って
ALTと復習。これやるだけでかなりの効果が出るのでは?
ALTの授業では、40人全員で英語の言葉を大声で合唱して
発音・リズム・イントネーション・腹式呼吸を体得する、くらいが良いかもね。
こういうのは、学年が上がるにつれて恥ずかしくて出来なくなるし。
957名無しさん@3周年:03/02/14 16:27
>955
公立学校じゃ全く無理な話。
週三時間の授業さえ、行事だ試験だで確保が難しいうえ、
もっと大切なことにさえ割く時間がないのが現状だからね。
学校で教えてるのは英語だけってわけでもないし。

ま、ALTの授業でモチベーションが高まって、せめて少しでも
家庭学習の時間が延びてくれたら良いなと祈るくらいだね。
958思いつきですが :03/02/14 18:32
>>956さん 中国で大プームとかのリーヤンのクレージーENGLISHの世界ですね。
とても大事だと思います。

>>957さん 有名私立では英語は週に五時間確保できてるらしいけど無駄な学科を
なくすしかないのでは・・・
959名無しさん@3周年:03/02/14 19:22
>958
なにが無駄かってのは、とても主観的なものだからね。
一生英語とは無縁だけど、家庭科で習う目玉焼きの
焼き方がとても役に立つって人も居るだろうし、音楽が
大好きで、それだけが楽しみで学校に通ってる人も居る。

集団学習の限界は、限界として真摯に受けとめるべきで、
アレコレ目移りして「二兎追うものは一兎をも得ず」の愚を
犯さないようにすべきだと思う。
960名無しさん@3周年:03/02/14 22:41
>>959
大学の様に中学・高校から、自分で選択できる授業が多いシステムにすればいいのでは。
英語を重点的に学習したいものはそれを沢山とれば良いと思う。
(他の科目についても同じ。)
961名無しさん@3周年:03/02/15 03:54
日本経済復興のためにも父兄の承諾をとって金曜日の週末は朝まで生英語討論でも
やるしかないのでは。絶対に短期集中でヘドが出そうになるまで英語漬けにならんと
日本にいて英語は物にならんのではないですかね。

ユトリ教育糞食らえ〜くらいの学校はなんいですかね?
962名無しさん@3周年:03/02/15 13:42
>961
>短期集中でヘドが出そうになるまで英語漬けに
>ならんと日本にいて英語は物にならん

っていうか、英語圏に住んでてもちゃんとこの段階を経ないと
英語はものにならないよ。引きこもってる奥さんとか、自国の
人達のコミュニティーに常駐しているような人は上達しない。

で、どう逆立ちしたって日本でそこまでの環境を作ることは難しいし、
そこまでして身に付けても、今すぐ必要でなければすぐに使えなくなる。
へんな夢見てないで、できるとこからコツコツとやっていくべきではないかな?

厨房には、「英語の上手い人」になるより「英語で伝えたいことを持っている人」に
なれるような勉強をしたり、遊んだりして欲しいと思うよ。
963942:03/02/16 10:29
>>946
自意識過剰になるから困っている外国人旅行者にも話しかけれないでしょ!
 日本人同士だって、自意識過剰で初対面の人に気軽に話せない人がけっこう居るでしょ!
 日本人は対人恐怖症気味だから英語が話せないようなことを書いている本があった。
 調べて掲載します。
 ちなみに練習とコミュニケーションって誰が判断するの?
 積極的な人は、ある程度話せるようになったらコミュニケーションしたいしね。
  2人のアメリカ人と英会話の先生に尋ねると、2人とも旅行では、旅行先の人達と
 会って話しをするのが好きということです。また、観光よりも旅先の人との交流が好きで
 世界中を回っている人も居るとのこと。
 なお、外人バーに行ったときある?もう、酔っ払いのマリーン(米軍)とか人の迷惑なんか
 考えていない人が結構いるよ!
 962のように、英語の上手い人になることに自意識過剰になり細かいことにこだわるより、
 英語でコミュニケーションして楽しみたい気持ちが大切ですね。 
 なお、日本人以外のnon-native English の英文を読んだことあるが、文法っていいかげん
 でも、伝えるというか自分の意見を主張したいという気持ちは強いね。 
 
964ケヴィン:03/02/16 12:27
>>953
ご丁寧な御説明ありがとうございました。よく分かりました。
あなたの考えによると、いまの学校教育において英語を実用段階で習得できるのは、
ごく一部の成績優秀者だけとゆうことになりますね。(クラス収容人数など物理的な問題を考慮に入れて)
そして日本人の英語習得を妨げている物を文部省認定の学校教育にありとするのは間違っているということですね。
(物理的条件から)。確かにシステム的な問題で困難なように思えてきました。しかし、
その一部の文法、読解成績優秀者が英語を習得してから自分の知識を実用的な段階まで習得しようと思わないのではないでしょうか。
全ての人がそうだとは言いませんが、その段階で中学レベルの英語の発音の練習をするのはプライドが許さないのではないでしょうか。
最近では多くの企業が実用的な英語の能力を持った人材を求めています。より多くのの日本人が英語を習得するのは不可能なんでしょうか。
(物理的な問題から)
965名無しさん@3周年:03/02/16 14:08
>964
例えば、ノーベル賞受賞で有名になった田中さん。
今回評価された論文は、24だかの時に発表したものだそうで、この時の
発表の様子をテレビで見ましたが、決して流暢な喋りではなかった。
でも、充分「実用的な」英語だったということですよね。

それに、流暢に英語を喋る必要があって、それを身につけてる人も、
ほんとにたくさんいますよ? 日本人は英語ができないっていう
先入観がだいたいおかしいと思うんだけどなぁ。

英語の基礎があって、必要があって、きちんと実践して行けば、会話は
比較的簡単に習得できるよ。でも、企業はそういう人材をじっくり育てる
余裕がないのでレディメイドの人材を探してるってことではないの?

会話の教育は、単語・文法が一通り身についた大学あたりで集中的にやるのが
効率的と思う。ただ、大学で真剣に学ぶべきなのは、英語より専門学科のほう
だろうし、しょうがないかも。第二外国語潰して、英会話でもやったほうが
良いんじゃないかとは思うけど。
966名無しさん@3周年:03/02/16 15:12
>>963
I'm not 946 but... Is 963 a reply to 946? What are you talking about?
I don't get the logic at all.
(I guess you're not a native speaker of Japanese
as someone said somewhere in this thread...)
Please write in English, which you said you are quite good at.
Maybe I can understand your point then.
Of course, I won't be picky about spelling nor grammar.
967886:03/02/16 15:53
わかった、わかった。
もういいです。
あなたたちみたいなバカとは話がしてられません。
もうきませんから、安心してください。
一生、使えない英語を勉強していてください。
968886:03/02/16 15:55
あと、
外人と話して嫌な顔や嫌な思いされても英語で会話できたんで
なにもせずに家で勉強してる人よりかは、全然上達すると思います。
むかつかれようがなんだろうが話した者勝ち。
969名無しさん@3周年:03/02/16 17:43
大学の英語教師、とりわけ、外国語学部英米科や文学部英文科は
少なくとも半分以上、できれば三分の二はネイティブ教師にしてくれ。

何が悲しくて日本人から日本語で英文学やら英語学の授業を
受けなければならないんだ。
970:03/02/16 19:21
>>969
それは大学よりも
もっと下の段階ですべきだと思うよ。
971 :03/02/16 19:22
>969
英文科って英会話教室なの?
英文学を学ぶor研究するところだと思っていた。
972名無しさん@3周年:03/02/16 19:36
>>971
英語で授業をしろってこと。
大多数の日本人教授には無理だろ。
英文学において日本人教師の評釈なんか
英米では誰も相手にしないだろ。
だったら、そんなものよりネイティブ教師から直接
主流の解釈を英語で聞きたいな。
973名無しさん@3周年:03/02/16 19:44
>>970
インタースクールやインド、シンガポールなどの英語で教育している
初中等学校のように、日本語(国語)以外の教科を英語で授業する
くらいでないと土台、使える英語を身につけるのは不可能に近い。

ならば、中学、高校の間は日本人教師で基礎の語彙、文法、表現だけ
叩き込んでもらうしかない。もちろん、その程度では使える英語には
ならないが、そのための基礎にはなる。
ただ、発音については、もう少しキチンと訓練する必要があるだろう。

だが、大学の英語学科や英文学科ってのは、いわば、英語オタが集まる場所で
あって、英語が専攻なのだから、そんな学科で日本語で授業すること自体、
低レベルってこと。

この点で、俺は宮崎国際大学を買うが、なぜか人気がないね、あの大学。
田舎にあるからか。
974名無しさん@3周年:03/02/16 19:57

俺が前から疑問に思ってるのは
中学あたりの英語教師の質って
相当ばらつきがあるんじゃないかと思う。
さすがに日常会話に不自由するレベルの
教師がいるとは信じたくないが
込み入ったレベルのコミュニケーションが
可能な教師がどれほどいるのかかなり疑問だ。
975 :03/02/16 21:29
>972
おいおい、、、、小学生か?
日本人は日本文学のみ、米国人は米国文学のみの研究か?
日本人教授が授業すべきでないのなら、日本人の学生が授業
受けるべきでないだろ。やっぱりただの英会話学校としか
見てないな。
976 :03/02/16 21:31
>>973
日本語で授業が行われるのは、学生が低レベルで
授業が理解出来ないからです。
977 :03/02/16 21:34
>974
教師は基本的に生徒以上の実力を持っていれば普段
問題は生じないので、中学英語教師の質にバラツキ
があるのは当たり前。
レベルが高い人は高校以上か他の職業選ぶでしょう。
978名無しさん@3周年:03/02/16 21:48
>977
教師の能力は 高校>中学ってわけではないよ?

ウチの自治体は中学のほうが若干給与が高いから
そういう基準で職場を選んでる人も少なくないし。
能力がバラバラの40人近くの生徒を一纏めで教えるより、
それなりにレベルの揃った生徒に教えるほうが楽だしね。

公立学校の教師の資質のバラツキは、中高共通の問題だよ。
979名無しさん@3周年:03/02/16 21:52
>>977
自己弁護
980名無しさん@3周年:03/02/17 09:58
ダメだ、次スレたてようとしたらこのホストからはダメとか出ちゃったよ。
スレなんか最近立ててないっての!
同じプロバで最近バカスレ立てたアホがいるみたいだな。

誰か次スレ頼む。
981やっと全部読んだ:03/02/17 14:20
印象に残ったのが以下のやりとり。

544 :名無しさん@1周年 :02/11/17 23:01
それにしても、いっくら英語読めなきゃ得られない物や情報がある
と言っても、ピンとこないみたいね。
英語習得=英会話教室の発想なら仕方ないけどさ。

日常生活なら日本語環境で充分事足りていると思っても、
単に外の世界が知らないだけなんだろう。
(略)

545 :名無しさん@1周年 :02/11/17 23:17
>>544
だから英語でしか得られない情報があるのは分かってるけど、それは別に必須じゃない
って言ってるの。英語が分からないと乗り遅れるぞ!ってのは英語教材屋のだまし文句
でしょ。

好きな人が勝手にそういう情報を得て喜ぶのは勝手だけど(俺も英語板に来るくらいだか
ら興味はあるけど)、あんたみたいに外の世界がどうのこうの言って変な優越感にひたる
のは勘違い野郎にしか見えない


@ 544>>に同感。多分、545のような人が日本人に多いから、日本がITに乗り遅
  れたんだろうなと思った。一足先にITを発展させたインド中国韓国は米
  への移民や留学生が多いし英語に通じている人が総体的に多い。だから、ア
  メリカに出現した新しいIT技術に関して、それを「概念ごと」いち早く祖国
  に伝えることが出来たんじゃないかな。概念が伝われば、その重要性や利便性
  はおのずとわかってくる。日本はまだそこまで行っていないような気がする
  のは、多分「日本語で十分」という慢心が、ITに関しても、それを上っ面
  の理解にとどめているからでは。
982名無しさん@3周年:03/02/17 14:32
We'll soon battle with each other for obtaining 1000.
983名無しさん@3周年:03/02/17 15:26
>981
>インド中国韓国は米への移民や留学生が多いし

これは最近始まったことではないし、ITに関連してるわけでもない。
国が貧しいからなんだよ。米国への移民は南米系が一番多いしね。
日本も、北米にどんどん移民してた時代があるし、先端の学問を
学ぶため欧米まで出かけて行かねばならない時代もあったんだよ。

>981は、移民や留学について上っ面しか理解できてないのでは?
984名無しさん@3周年:03/02/17 18:31
>>983 へ反論
IT関連の商売してます。外国資本の人たち商談してますがやはり表面上の技術ではなく
文化と国民性の違いを感じます。NETベンチャー系の社長は20代〜30代も多く、皆
アイデアとビジネスセンス、技術力で海外の有力ベンチャーキャピタルから資本を得て
日本でも短期間に急速にビジネス展開させ成功させている。

英語で外国人に対して真っ向から論陣をはる若手人材を量産する文化がなければ
日本は近い将来、確実に壊滅しますね。
(単に英語力だけでなく日本人の気質・発想の大転換を問われてます)

600兆円の国債・地方債が2003年に大暴落する可能性も高いし・・・・・
ムーディズの日本の国債の世界的評価は現在 A2。 これはチェコ、チリ、ボツワナ以下の信用。
イスラエル、南アフリカと一緒です。チリのアニータが笑ってますよ。今ごろ。

985名無しさん@3周年:03/02/17 18:36
まあまあカッカしないで
オナーニでもしてリラークス、リラークス
986名無しさん@3周年:03/02/17 19:03
>984
英語能力と、起業家としての資質は全然別の話しでしょ。
英語教育と日本人の資質の変化に相関関係が生じるとも思えない。

バブルの時は、アメリカの資産を根こそぎ買い上げるくらいの勢い
だったんだから、その反動で総スカン食らうのも仕方ないんじゃ?

>984がダメ日本人だからといって、有能な日本人がいないわけではない。
987:03/02/17 19:23
>>984
>
> 英語で外国人に対して真っ向から論陣をはる若手人材を量産する文化がなければ
> 日本は近い将来、確実に壊滅しますね。
> (単に英語力だけでなく日本人の気質・発想の大転換を問われてます)

そんな人間を量産するより、まじめでコツコツ働く人間を育成するほうが大事。
はったりやでまかせをいくら上手に言えたところで国力はあがらない。
このところの教育の荒廃を見てつくづくそう思うよ。

988名無しさん@3周年:03/02/17 20:08
>986さんへ
英語能力は必要最低条件。2CHでこんなに話題になるのは逆に凄い。
日本人は個々では有能だけど能力の発揮が欧米人のようにナゼカ自己主張が苦手。
ムーディズの国債格付けは事実。お調べになっては?

>984 さんへ
真面目でコツコツ働く人間なんか途上国に山ほどいる。
人件費では中国奥地にいけば時給は40円でも人気がでるとか。
日本人の数十分の一で必死に働く気合系の若者は多し。
日本の高い人件費で維持できる産業は上流の付加価値の高い分野に秀でるしか
ないのでは・・・・? 上っ面の平等教育を捨てエリート教育の推進も必要。
989名無しさん@3周年:03/02/17 20:11
まあまあ、あんたらそんなに>>984を責めるなよ
それより小学校で中途半端にお茶を濁すような英語授業に
時間を割くくらいだったら、公文のような条件反射訓練と
そろばんを徹底的に仕込めといいたい。
もちろん義務教育でだ。

その方がよっぽどマシ。お遊び英語に時間を使うよりもな。
990名無しさん@3周年:03/02/17 20:31
>988
>ムーディズの国債格付けは事実。
どこにも嘘だなんて書いてませんが?
ていうか、本気で、日本の実際の国力がチェコ、チリ、ボツワナ以下と思ってや
しないでしょうね? ムーディーズの格付け自体不当だと言ってるんですが?

>能力の発揮が欧米人のようにナゼカ自己主張が苦手
何を根拠にそうおっしゃるのか? 世界は>988さんの半径20mより広いですよ?
991名無しさん@3周年:03/02/17 20:57
>989
そんなことを言い始めたら、他の教科だって似たり寄ったり。
それに、自分的には中学の英語はそれなりに役に立ったから
そう悪し様に言うのもどうかと思うよ?
992989:03/02/17 21:21
>991
>他の教科だって似たり寄ったり
具体的にどういう点がどのようにどうなの?

お遊び英語っていうのはゲームや
低レベルな状況想定訓練を、
母語でさえまだわけのわかってない時期に
強引にやらせるカリキュラムのこと。

中学の英語には文句をつけてないだろ。
あくまで小学校でお遊び英語なんかするなら
計算力と条件反射能力(再生記憶レベルの暗記状態)を
作っとくべきだって話なんだから、的外れだよ。

逆に中学、高校の学校英語には大賛成だね。
良質な市販の発音教材はまだまだ知られてないから
普及はしていないが、既存のものでも独習で十分に発音矯正が可能だよ
それに話す訓練は積極性さえあれば機会を得られる

ぼくが不要だと言っているのは飽くまで
小学校で行われているような、お遊びに近いレベルの英語授業。
993名無しさん@3周年:03/02/17 21:32
>992
中学と読み違えてた。スマソ。
禿同です。まあ、クソの役にもたたないでしょうね。

っていうか、ウチの自治体ではまだ小学校の英語教育は
始まってないんでどんなことみなるかわからないけど、
英会話教室に通ってる生徒が、根拠のないうぬぼれで
鼻高々で威張りくさりそうで、やだな。
994984じゃないですが:03/02/17 22:56
>>986英語教育と日本人の資質の変化に相関関係が生じるとも思えない。

少なくとも英語に通じることで英語圏の文化に接しその価値基準を知ることが
出来る。そして何故英語圏の価値観を知ることが必要かというと、それが一応、
今の世界の基準だから。

ネットやるようになって、英語サイト色々読むようになったが、考え方や発想の
差を痛感させられるばかり。効率や合理性、論理性の追求の凄まじさ。でもこ
れが近代の自然科学や哲学や思想を生み出してきた西洋のパワーの源泉。

日本人は、誰かも言ってたけど、町でインタビュー受けても,支離滅裂で論理
性がない。アジアの人たちだって英語を操るときは論理的で利口そうに見える。
つまり言葉は文化なんだよ。

日本人にはもう少し、合理性を重視する風潮があった方がいい。今の日本人
は特に総理大臣からして、白地みたいに訳のわからないこと言って非論理的
なことこの上ない。これじゃ、どう考えたって、世界の合理的な知性と張り合っ
ていけない。
結局、ITの遅れを含めた今の日本の停滞は、ここ10数年の、日本人の
「英語=西洋的な概念」との断絶に関係があるんじゃないか、というのが私の
持論。どうも、80年代のJapan as no.1 の「もう世界に学ぶものは無い」の驕りと、90年代のバブル後遺症による抑鬱の内向き志向が、英語と共に西洋発の新し
い潮流に対する日本人のアンテナを鈍らせたような気がしてならないのですが。、



995名無しさん@3周年:03/02/17 23:17
>994
>日本人は、誰かも言ってたけど、町でインタビュー受けても,支離滅裂で論理
>性がない。アジアの人たちだって英語を操るときは論理的で利口そうに見える。
>つまり言葉は文化なんだよ。

あのう、じゃあアメリカ人はみんな論理的な受け答えができるとでも?
あと、アジアの人が彼ら自身の言葉で喋ると支離滅裂だけど、
英語で喋ると論理的で利口に見えるって、それこそ非論理の極北かと。

英語コンプレックスもここまで来ると一種の病気。
自覚したほうがいいですよ。
996 :03/02/17 23:39
>>994
どうも話が近視眼的だな。
ここ10年ほどの日本が不況にあえいでいるのは事実だが、
そのことと、日本人の英語下手、西洋的合理思考の欠如とを結びつけるには、
根拠が薄弱すぎるだろう。

そんな単純な解釈じゃあ、60年代の高度経済成長や80年代のバブルの
説明がつかないじゃない。あの頃の日本人は今よりずっと英語苦手だったわけだから。
そもそも、明治維新以降の数十年間、少数のエリートを除く日本人は、
西洋的思考などとは無縁だったが、最終的にアメリカに頭を叩かれるまで、
アジア太平洋地域の覇権を握りかけていたのは事実なのだから。

無茶な国粋思想がよいとは思えないが、984や994のような、
文化的コンプレックス丸出しで自国を貶めるのはどうかと思う。
997名無しさん@3周年:03/02/18 00:07
日本に英語圏の人々が少ないからでしょ、いやマジで。
998名無しさん@3周年:03/02/18 00:26
>>990 それは世界の常識。外国人が多数集まる会議では二つの問題点が議長の腕の見せ
どころとか。First インド人のオシャベリを抑制し Second 無口の日本人になんとか
話をさせる。

その辺の役員会議は社長の独演会。他の役員は御意で〜すの満場一致が
原則。

アメリカ人は小学校から家から宝物を持参しいかにこれが素晴らしいか、みんなの
前で論陣はらせるスピーチは最重要科目。人と違うユニークな主張は評価高し。

で・・・・最後に>>990さん。 日本語でよいからあなたはいきなり大勢の前で
論理的に3分間で起承転結の観衆をひきつけるスピーチが軽くできますか? 
通常の日本人はこういうトレーニングは全くできてないはず。

事例のいくつかですが今後は日本の教育ではプレゼンテーション、ディベート等の
トレーニングを義務教育から推進し欧米の土俵でも活躍できる人材育成の必要性は
あり・・・・と感じてますがいかがなものか? 
999名無しさん@3周年:03/02/18 00:37
>998
お喋りが上手いことと、適切な自己主張ができることは違いますよ?
それに、お喋りじゃなくても、欧米人と互角に渡り合ってる人もいるし、
もちろんおしゃべりで社交的な日本人だっている。

アメリカに夢見すぎ。アメリカできちんとした教育受けたエリートって、
私学出身の良い家の子に限られてるけど、日本ではまだ中産階級
からも、エリート競争にもぐり込める隙間があるだけ健全だよ。
1000名無しさん@3周年:03/02/18 00:46
>998
>で・・・・最後に>>990さん。 日本語でよいからあなたはいきなり大勢の前で
>論理的に3分間で起承転結の観衆をひきつけるスピーチが軽くできますか? 

っていうか、998は英語の前に日本語をどうにかしたほうがよろしいかと。
あなたが日本語を非論理的と感じる理由は、日本語の問題では無く、
あなたの日本語が壊滅的にデタラメだからだと思いますよ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。