1 :
名無しさん@1周年 :
02/07/03 21:37 moraleとmoralまちがえたり luckとlack間違えたりとか、、、。 ネィティブの人もよく間違えるもんなんでしょうか?
2 :
名無しさん@1周年 :02/07/03 21:43
ていうか、スペルをよく知らない
3 :
名無しさん@1周年 :02/07/03 21:46
最近はスペルチェッカーがあるから、減ってるんじゃないかな?
4 :
名無しさん@1周年 :02/07/03 21:48
日本語と違って、英語って音とスペルが完全一致ではないんだな。 耳でわかって、チャンと発音できてもかけない人は多い。
>2 それ俺 漢字も激しく忘れている。 全然書けなくなった。
6 :
名無しさん@1周年 :02/07/03 21:53
Why Johny can`t read? ってとこなんだろうなあ
7 :
名無しさん@1周年 :02/07/03 22:03
しないんじゃないの。むしろネイティブの方がしたりして。 どっかの国の副大統領みたいに。
8 :
名無しさん@1周年 :02/07/04 15:26
1級が楽勝になってしまった現在でも、します。
9 :
名無しさん@1周年 :02/07/04 15:59
もちろんするけど、綴りより発音のミスのほうが多い。
大学の時の授業で「スペルミスは絶対するな」とネイティブ講師に言われた。 当時は「外国語なんだから少しぐらいいいじゃん!」と思ったが、振り返ると いかにも学生的な考えだったと恥ずかしい。 スペルミスが他のミスと大きく違うところは完璧に防ごうと思えば防げること だと思う。しかもさほど労力はかからない。<辞書で確認するだけ。その ちょっとした努力をしたくないという理由で「読み手がちょっと考慮してくれ ればいいでしょ?こっちは慣れない外国語で書いてるんだから。」というのは 自己中心的だったな、と思う。 それに、英語が出来る外国人の数は物凄く多いし、ネイティブ並みに出来る人 もかなりの数がいる。だから「外国人だから」「慣れないから」という言い訳 は日本の学校内では通じても、実社会では通用しないと思う。
あいきゃんのっとあぐりーうぃずゆうもあ! 本当に恥ずかしいです。 あぁ**さまご免なさい。 あのスペルミスは小生の仕業です。
12 :
名無しさん@1周年 :02/07/04 21:51
>>10 お前、馬鹿?
スペルチェック使えばいいだろ?はーん?
最近はパソコン以外で英語書くのは 試験かカードかメモくらい。
14 :
名無しさん@1周年 :02/07/05 03:52
漏れが思うに、スペルを間違わないようにするには、 その単語の発音を正しく覚えればいいと思ったことがある。 まぁ、発音が全然わかってないと、 例えば、hello っていう単語を herro って間違ってしまったり。 まぁ、この単語は、結構身近なので間違いづらいと思うけれど、 たまに間違って herro って書いてしまっている人をみたりする。 あと、understand を undarstund とか、study を stady という風に間違ったり。 ここらへんは、発音を覚えてないせいだと思う。 「アンダースタンド」「スタディ」って覚えているからそうなるのだと。 あと、石丸電気で、Windows XP の何かについて書いてある表を見たのだけれど、 Microsoft のことを Maicrosoft と、間違って書いていた。 これは、Microsoft のことを「マイクロソフト」だと思っているからだと思った。 自分としては、Microsoft の発音、M と i の間は、 微妙に「マイ」と「ミ」の間ぐらいに近いんじゃないかなぁ、と思っています。 (日本語の文字で例えている分、厳密には違うのですが。) どうでしょうか? 自分は、発音をしっかり覚えるようにしているからか、 テストでスペルをミスったことは、殆どない。 ちなみに、L と R をすりかえた単語を Google で検索してみると、 Web 全体を検索するようにしても、殆ど日本語のサイトがヒットしたりする。(w
15 :
名無しさん@1周年 :02/07/05 04:00
アメリカに留学経験ある者ですが、寮の同室だったアメリカ人に 彼のcompositionの宿題で単語のスペリングとか文法の規則とかよく 教えていました。 こちらはもちろん実際の会話力も作文力もネイティヴより劣るので 何だか不思議な気持ちでした。 ま、日本人でも漢字を間違えたり、「ら抜き」言葉を使ってしまうのと 同じではないでしょうか。
16 :
名無しさん@1周年 :02/07/05 08:32
>12
>>1 が例に出している lack/luck, moral/morale なんかだとスペルチェッカー
に引っ掛からない。過信は禁物。
17 :
名無しさん@1周年 :02/07/05 14:40
> 15 ネイティブが普段辞書引きながら英文書くって少ないんでしょう? 英検1級位だと辞書ないと英文書くの不安だもんね。 だから、スペルとかはかえって正確かもしれない。
18 :
名無しさん@1周年 :02/07/05 18:18
私はスペルチェッカーがないと論文書けない、 といってた大学講師、二人ほど米国でみたよ。 c/ck、l/ll/leなどなど、発音が分かってても紛らわしいことあるもんね。
>>16 practice / practise の違いのようなものなのかな?
タダ、この場合はアメリカ式かイギリス式かのちがいだけど。
>19 16で出した例は、便宜上使わせて頂いたものです。実際には、スペルが似ている 単語で意味があやふやなものは、practice / practiseにしても、必ず辞書で確 認します。 現実的に、スペルチェッカーは過信出来ないな、と思うのはスペルミスと言うよ り、タイポですね。and とタイプしたつもりが an だったり、them とタイプし たつもりが then や the だったりした時はチェックされないですから。
21 :
名無しさん@1周年 :02/07/26 22:12
スペルミスする 読めない単語もある
22 :
名無しさん@1周年 :02/07/26 22:25
読めない単語あるなあ。 今朝も、anaesthetist のアクセントが第2音節にあると知って 動揺した。第3音節かと思ってたよー
23 :
名無しさん@1周年 :02/07/26 22:31
英検1級レベルでスペルミスする奴は実際いないだろ と思っていたが、スペルチェッカーを使うようになってから 間違える、間違える w ワープロの普及で漢字を忘れていくのと同じようなことか
24 :
名無しさん@1周年 :02/08/01 22:01
俺も余裕で間違えるぞ
quiteとquiet簡単なんだけど、かくとたま〜に間違えてしまうw qからはじまる単語って少ないから感覚でどっちかをおぼえてしまっている。
26 :
名無しさん@1周年 :02/08/02 00:52
ごめん。漢字もけっこう書けないや
27 :
名無しさん@1周年 :02/08/19 20:37
英検一級なんて大層にあがめる必要なし
28 :
名無しさん@1周年 :02/08/19 20:53
Dyslexiaといって、IQとかには関係なくただアルファベットの並びが 目茶苦茶になる障害者がアメリカにはかなりいると聞いたのですが、 日本人でもそういうことありますか?
29 :
名無しさん@1周年 :02/08/19 20:57
お仕事でホワイトボードに書くことがあるので、スペルチェクないす。 つづりよく間違えるす。 誰かスペルチェクのついたホワイトボード作ってください。
30 :
名無しさん@1周年 :02/08/19 21:01
4年前に1級取ったけど、それ以来、英語を全く使ってないから、 単語なんてほとんど忘れたよ。 元々、記憶力悪いし。 この前なんか、reasonのスペルが分からなくて、辞書引いたくらいだから。
31 :
名無しさん@1周年 :02/08/19 22:39
potatoをpotetoと間違えたアメリカの香具師誰だっけ?
32 :
名無しさん@1周年 :02/08/19 22:41
↑。幼稚園児に「potatoのつづりはこうだよ」と言って「poteto」と書き、 幼稚園児からもバカにされたとか。結構な要人だったはず。失念。
33 :
名無しさん@1周年 :02/08/19 23:31
副大統領だろ。名前は忘れた。
34 :
名無しさん@1周年 :02/08/19 23:32
John Quayle
35 :
名無しさん@1周年 :02/08/19 23:40
Dan Quayle
36 :
名無しさん@1周年 :02/08/19 23:53
関係ないんだけど、サッチモかなんかの歌で、 I say ポテト、You say ポタト♪♪ みたいな感じのやつ知らない?
37 :
名無しさん@1周年 :02/08/22 23:44
他の言語をやれば一瞬でわかるが、 英語のつづりは圧倒的に不規則。 1000年つづりを放っておかれた言語なんて 他にはない。 英検一級だろうがかなりの訓練受けたネイティブだろうが これじゃあ間違ってもしょうがない。 「馬鹿なのはあなたじゃない。つづりが馬鹿げているのだ。」 www.spellingsociety.org/pubs/leaflets/whyeng.shtml 言語学者の学会の頁。素人のカルトじゃないよ。
38 :
名無しさん@1周年 :02/09/09 13:00
昔アメリカ生まれのアメリカ育ちのアメリカ人(21歳)に "Where"のスペルってなんだっけ?と訊かれた事がある
39 :
名無しさん@1周年 :02/09/09 13:10
我々が漢字をど忘れするのと同じなんじゃないでしょうか。
40 :
名無しさん@1周年 :02/09/09 16:42
アメリカ人はスペルも間違うけど、文法も間違えるよ。 大学の英作文の授業でも、苦労してるアメリカ人が多い。 Iと meの使い分けとか、日本人なら間違わないところで間違っている。
42 :
名無しさん@1周年 :02/09/09 17:00
英検一級の最低合格ラインの人なんか使い物にならんよ。
43 :
名無しさん@1周年 :02/09/09 17:21
はいはい、僕チャンはスゴイですね。パチパチパチ!
44 :
名無しさん@1周年 :02/09/09 18:50
43> ありがとうでちゅ。ばぶー。
45 :
名無しさん@1周年 :02/09/09 20:57
46 :
名無しさん@1周年 :02/09/09 22:07
moraleとmoralはレベルが高いけど、lackとluckは発音が違うので普通は間違わないと思う。
47 :
名無しさん@1周年 :02/09/09 22:09
>>42 そうそう。英検一級は取ってて当たり前だけど、取ってても困ったチャンはいるわな。
48 :
名無しさん@1周年 :02/09/16 12:34
おれ1級とってからも しばらくは「幼稚園」の意味の単語を kindergarden と綴ってた。 birdie の意味知らんかった。
49 :
名無しさん@1周年 :02/09/20 21:32
gartenは英語のgardenだから、それほどひどいまちがいでわない。 っつうか、1級の最低合格ラインでは、ある程度教育を受けた ネイティブには遠く及ばないと思う。 日本人の大人でもうっかり間違えるでしょ。
50 :
名無しさん@1周年 :02/09/20 21:37
スペルミスはあまりしませんが、スペルマはよく自分でだします。 やっぱり1級取るだけあって、女とやる機会が余りなくて、自分で 出した方が気持ちいいって思うようになりました。
playとprayをまちがえます
52 :
名無しさん@1周年 :02/09/21 22:28
英検1級は本場のアメリカンもしないような 表現をした問題が出てると聞いたが?
53 :
名無しさん@1周年 :02/09/21 22:30
>52 そんなもん出ません。 ただ、教養のないアメリカンが見たことない表現は出ます。
54 :
名無しさん@1周年 :02/09/21 22:30
本場のイギリシャンは表現するようです。
55 :
名無しさん@1周年 :02/09/21 23:32
>>51 あまいわ、俺なんか
clime, crime, climb ぜーんぶ間違える。
文章の中に出て来るんだったら、ぜったいに間違えないけど、
単語だけほうりだされると、迷ってしまう。
書くときにも自信なし。 それでも一級。 情けない。
56 :
名無しさん@1周年 :02/09/21 23:37
単語書き取り試験を受ける必要がなくなれば、そんなの全然問題にならないでしょう。
57 :
名無しさん@1周年 :02/09/22 00:08
音が聞き分けられないせいで、人名、社名、地名なんかが 正確にとれなくて困ることっては、日常でもあるよ。 固有名詞以外は、文脈で埋められるんだけど。
58 :
名無しさん@1周年 :02/09/22 00:12
英検ってアメリカ英語使ってるの?
59 :
名無しさん@1周年 :02/09/22 00:14
>>57 俺はTucson をタクソンと読んでて、
ツーソンのことだとは、つい最近まで気づかなかった。
Nepalをきいて、なぜかNaplesと思ってしまったことがある。
その後のニュースの内容で、間違いだとすぐに気づいたけど、
辞書で発音をチェックしたら、お互いに似ても似つかない発音。
確かに固有名詞はつらい。 有名な名前でも苦労するのに、
なじみのない名前だと泣きたくなるよ。
60 :
名無しさん@1周年 :02/09/22 22:15
>>53 じゃあ、一級受けて落ちたアメリカ人は結構いるけど
全部教養が無かったってこと?
61 :
名無しさん@1周年 :02/09/23 01:40
>>60 53じゃないが、そうとしか言いようがない。
勝ち目のない議論展開だってわかってるかなー
62 :
名無しさん@1周年 :02/09/23 02:15
日本語ができなかったんじゃないの?
63 :
名無しさん@1周年 :02/09/23 02:17
www.paperveins.org/anthem/ テロとの戦い今だ終結せず。 Oh, say can you see by the dawn's early light What so proudly we hailed at the twilight's last gleaming? Whose broad stripes and bright stars through the perilous fight, O'er the ramparts we watched were so gallantly streaming? And the rocket's red glare, and bombs bursting in air, Gave proof through the night that our flag was still there. Oh, say does that star-spangled banner yet wave O'er the land of the free and the home of the brave?
64 :
名無しさん@1周年 :02/09/23 08:21
漏れ1級持ってるが、スペルミスおおい。ぼろぼろ。
65 :
名無しさん@1周年 :02/09/23 08:31
同じく。vegetableで考え込んだり、recieve とか書いちゃう。
67 :
名無しさん@1周年 :02/09/23 21:50
いつもしています。
68 :
つっこみ君 ◆jVANlESQ :02/09/23 21:52
>>58 英検は基本的には米英語です。
>>65 recieve→receiveですよ。
"i" before "e" except after "c"
って習いました。
69 :
名無しさん@1周年 :02/09/25 04:07
>>68 でもリスニングがブリティッシュなまり入ってたよ
えっと三ヶ月くらい前のテスト。
70 :
名無しさん@1周年 :02/09/25 04:10
漏れはスペルマ放出の方が多い。
71 :
名無しさん@1周年 :02/09/25 09:46
最近はPCが訂正してくれるのでスペルミスはないはず。 ただ、文法とか文の形が自然なのかどうかは自信なし。 とにかく通じるという程度。英検1級と言ってもピンきりだろう。 残念ながら俺はきり。
72 :
February ◆WfuC.koA :02/09/25 09:53
しますね。急いでかいてると、単語の後ろ半分がかかれてなかったり。 とくに、文末の単語や、句、節の終わりの単語は、一字忘れるどころか、 最初の二字だけしかかいてなかったり In America, のはずが In Amer,…となってて、かき終わって見直 したときに気づくとか、もしくは見直しもせずに提出しちゃうとか。
73 :
コギャルとH :02/09/25 09:58
74 :
名無しさん@1周年 :02/09/25 10:01
ピンとキリって、どっちがいいの?
75 :
名無しさん@1周年 :02/09/25 10:08
>>74 三省堂国語辞典より。
●ピン
カルタ・さいころの目の一. *(ポルトガル)pintaのなまり.
最上のもの.
▼〜からキリまで
最上のものから最悪のものまで.
76 :
名無しさん@1周年 :02/09/25 10:10
>>74 マジでピンキリを知らないのか?
最近の人は使わないのかなぁ。「ピンからキリまで」
ピン、は針のついている、あのピンで、キリは 穴をあける錐の事だと思っていたよ。 ピンより、キリの方が大きいから、キリの方が いいのかと思ってた。
>>77 面白いけどマジ?
もしよかったら年、教えてくれない?
ちなみに俺は30。ピンキリはよく使う言葉。
79 :
February ◆WfuC.koA :02/09/25 10:59
じゃあ説明してよ。
>>78 キリはなに?
だれでもピンキリって言うけど、ちいさなピンとでかいキリなんじゃ
ないかとか思ってたりする。
80 :
February ◆WfuC.koA :02/09/25 11:00
きっと国語辞典で調べてからいうんだろうなあ。。
81 :
名無しさん@1周年 :02/09/25 11:46
>>80 期待におこたえして
ピン
(ポルトガルpinta(点の意)から)
1 カルタ・賽(さい)の目などの一の数。
2 第一番。また、最上のもの。
3 (奉公人、雇人が代金などの一割をかすめたことから)うわまえ。
ピンからキリまで (キリはポルトガルcruz(十字架の意)からか)始めから終わりまで。最上のものから最低のものまで。
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
>>78 年は、32だよ。ピンきり、ピンからキリまで、
はよく使う言葉だけど、ピンの方が悪いんだと
思ってたんだよ。おかしい?
83 :
名無しさん@1周年 :02/09/25 12:30
>>74 は、語源はともかくとして
ピンからキリまでのどちらが1番なのか本当に知らなかったのか?
そんなことってあるのか?
それが知りたい。
>>82 お、同時レスだったか。
78ではないが、ちょっと驚いた。
でもここで覚えたなら問題ないと思う。
面白いという言い方はないだろうな。
>>78 にも知らないことはあるはず。
知らないことは覚えればいい。それだけのこと。
85 :
名無しさん@1周年 :02/09/25 14:17
横やりですが・・・ 「ピンからキリまで」について。 私も大学生になるまでピンの方が下だと思っていました。 私の実家の方ではトランプのAやサイコロの1のことをピンと読んでました。 だから私の中でピンって1なんですよね。 それでキリは無限のイメージがありました。 だから、1は1番小さい数字だから一番下だと思ってました。 大学時代に友達に馬鹿にされてその時初めて知りましたけど、 こういう思い込みの間違いってありますよね。
あー、仲間がいた。79も誤解してたみたいだし。 ピンズのピンと同じなんですかね。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ