■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 14■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
文法・単語・英会話・資格試験・勉強法など、英語に関することなら
何でも質問OKのスレッドです。
このスレッド内で質問する限り「単発」「重複」「クレクレ」を気にする必要は
ありません。気軽に質問してください。

またEnglish板におけるスレッドガイドとして活用してもらっても結構です。
ex.「文法の学習法に関するお勧めのスレは?」
2名無しさん@1周年:02/06/16 22:57
うんこ
3名無しのプーさん:02/06/16 22:58
>>2
crap
4名無しさん@1周年:02/06/16 23:48
パァト13でも同じ質問したんですが、レスがつかないんで、
どうかよろしくお願いします。

イギリスのホテル(B&B)の紹介サイトで見た表現なんですが
Rooms: 4D 2F
Bathrooms: 4 En 2 Sh
roomsの4Dはダブル4部屋ですよね。
2Fは何の略ですか?
またbathroomsの 2shはシャワー付き2部屋かと思うのですが
4Enは何でしょうか。
教えてください。お願いします。
5名無しさん@1周年:02/06/16 23:54
Fは分かりませんが,EnはEn Suiteではないでしょうか。
風呂付ってコトで。
6 :02/06/17 00:35
Jane Eyerの映画を、スクリプト見ながら見てるんですが
すっきりしないところがあるのでどなたかご教授お願いします。

Jane :I am rather sorry to be leaving you.
Bessie:Rather sorry? Is that all?
" I must cause away ask you to give me a kiss,you'd rather not."

""の中が良く分かりません。
あなたにキスして欲しい、そうしたらあなたも少しは寂しいなんて
事はなくなるだろうってことで良いんでしょうか。
「away」の役割は何なのでしょう?
あと、「you'd rather not」もはっきりしないのです。
簡単な単語ばかりなのに……
7名無しさん@1周年:02/06/17 00:47
文法的に変。もうチョット前後がわかんないと、なんとも...
8名無しさん@1周年:02/06/17 01:24
A:Our boss is angry.
B:So he is.
これは思いっきり私の推測ですが、Bの会話はSVCの構文、He is so.の倒置ですか?
それでSoは「その通りである」という前文の内容をさしているのですか?
9怪人二十面相:02/06/17 01:32
>>8
ふっふっふ、明智君、さすがの名推理だな・・・・・
10名無しさん@1周年:02/06/17 03:24
W杯もたけなわですが、新聞記事でイングランドだったかの選手が
「(自分のプレイが)PKに結びついた。
 今日は僕の日だ。」と書いてあったのですが
原文は多分“Today is my day”だと思います。
そのままの直訳でいいんでしょうか?
なんか別のいい訳がありそうな気がするんですが・・・
11名無しさん@1周年:02/06/17 03:29
『今日は僕が主役だ』とか、『今日はめっちゃついてた』とか
『今日は俺無敵だった』って意味でしょう。
12英語板初心者:02/06/17 04:05
リスニングのトレーニングにとVOAのオンラインニュースを聞いてたりするんですけど,
なんか出て来る単語とニュースがやたら偏ってて困ってますです.
もっと気軽に聞けるラジオコメディみたいなコンテンツを配信してるサイトを
ご存知の方おられませんか??
ちなみにVoice of Americaはこちら↓
http://www.voa.gov/
13名無しさん@1周年:02/06/17 05:58
>>9
それで私の推理はあっているのでしょうか?怪人二十面相さん?
8の会話はSo V S=「そのとおりである」という熟語レベルですます
ことも可能ですが複雑な文になると根本的なことがわかってないと
絶対わけがわからなくなってくると思うんです。

14名無しさん@1周年:02/06/17 06:43
よく語尾に〜 fo
とfoかfoolか分からないんですけど〜manみたいな感じで
付ける人がいるんですけどfoなんですかfoolなんですか?
個人的には両方だと思うんですがイマイチわかりません。
意味も。分かる人居たら教えて下さい。
15名無しのプーさん:02/06/17 07:09
>>8
So=angryだよ。
>>10
直訳でいいじゃないか。「今日は僕の日だ」で。まあどうしてもというなら

day
8 《しばしばone's 〜》(人生の)よい時,活動[全盛]時代,(人の)一生,生涯
have one's day  日の目を見る, 運が向く
have had one's day  (人が)全盛期を過ぎた; (事が)終わった

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

当たりを参考に「人生で最高の日だ」とする手もあるかもしれないが。
16名無しさん@1周年:02/06/17 07:55
10 yeras afterと10 years laterは同じなのでしょうか?
17名無しさん@1周年:02/06/17 13:37
>16

10 years after は文頭で単独では使えなくて、10 years after that, とか
10 years after he left, とかする必要があると思います。

He came to this town on July 1, and he left 10 days after.

というような言い方ができるのかどうかは、私もちょっとわかりません。
口語では使われているような気がする。

どなたか教えてください。
18名無しさん@1周年:02/06/17 13:59
中学以上で使う英和辞典でお勧めはありませんか?
19名無しさん@1周年:02/06/17 14:06
>6 前後が分からないので二人の関係がわからないけど、
「あなたがしたくないだろうから、キスしてとは言わないよ」
という意味です。Janeがratherを使っていて、それに合わせて
とても皮肉っています。この日本語訳よりも、もっと嫌みな言い方ですが
どう日本語に訳していいかわかりません。

>8 AとB以外に第三者Cがいて、Bは 「Cもボスと同じくらい怒ってるの」
とAに伝えています。
20名無しさん@1周年:02/06/17 14:08
初心者が語彙を増やすために読むといい本ってありますか?
リスニングをしても単語の意味を知らないのでわからないことが多く
とにかく幅広く語彙を増やしたいと思ってます。
21名無しさん@1周年:02/06/17 14:14
推理小説
22名無しさん@1周年:02/06/17 14:28
Standing as it does on a hill, the church commands a fine view.
という文で、“as it does”は何のためについているのでしょうか?
無くても文は成り立ちますし、何か特別な文法的な働きがあるのでしょうか?
ご指導お願いします。
23名無しさん@1周年:02/06/17 14:37
文法的な働きじゃなくて、意味的なものでは?
「今のように」っていう意味でしょ。
24 :02/06/17 15:35
"go primal"ってどういう意味なんでしょうか?
興奮するとか、そんな感じの意味だと思うのですが
よくわかりません。

こんな感じの文章で出てきます。
"when the price lines cross, investors go primal"

ご存じの方がおられたら教えて下さい。
25名無しさん@1周年:02/06/17 15:41
>>17
>10 years after は文頭で単独では使えなくて、10 years after that, とか
10 years after he left, とかする必要があると思います。

この場合のafterは副詞のところに載っていたので、副詞だと思います。
とすると、構文的にも同じ形になると思うのですが。。
誰かわかるひといませんでしょうか?
26:02/06/17 15:47
>>15
どうもありがとうございます。
も、もしかして私の推測が当たっていたんですか?
27Qoo:02/06/17 15:56
24番さん、go primal は 原始状態になるとかで、
ハイになって阿修羅のようにって感じ
go berserk (凶暴化する、FFとかの魔法でおなじみバーサク)と
おなじです。 

別件でみなさまに質問なのですが
I don't like eggs very much. (あんま好きじゃない)
と同じ意味をvery much なしで作ろうとするとかなり口語的かとは思いますが
1−あ)I really don't like eggs.
1−い)I don't really like eggs.
と言う感じにになるかと思います。
でも特に1−あ)では、reallyを強く言うと「まじで嫌い」に
なりそうな気がします。この辺のところを教えて下さいー。
28名無しさん@1周年:02/06/17 16:00
>>27
I wouldn't like eggs.
は?
29名無しさん@1周年:02/06/17 16:09
>>27
1−あ)I really don't like eggs. → まったく好きじゃない=大嫌い
1−い)I don't really like eggs. → あまり好きではない

>>28
I wouldn't like eggs = I don't want eggs
30名無しさん@1周年:02/06/17 16:13
>>27
マジで嫌い、っていいたいときは
I don't like eggs at all. てのもあるよ。
31名無しさん@1周年:02/06/17 16:15
>>29 Thanks.

I'd hate eggs.
は?
32名無しさん@1周年:02/06/17 16:26
すいません。
draw away って『あっち行け』という意味で命令形で使いますか?
33Data:02/06/17 16:30
I have a great aversion to eggs.
3434:02/06/17 16:54
すみません。以下の発音記号をおしえていただきたいです。
funkasia
technasia
合成語、というか造語に近いですが、
なんとなくこういう雰囲気で発音するんだよーっていう発音記号を
参考におしえていただければうれしいです。
よろしくお願いします。
発音記号コピペ参考↓
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/995074580/
35名無しさん@1周年:02/06/17 17:00
ちょっと急いでいます。

joined-up

のうまい日本語訳教えていただきたくお願いいたします。
よろしくお願いします。
3624:02/06/17 17:26
>>27
レスどーもです。
やっぱ、そーいう意味なんですね。
どうもありがとうございました。
37名無しさん@1周年:02/06/17 17:34
>>23
あのさぁ、そのくらいわかってんだよね。
何のために?ってのが見えなかったの?
文法的な事を聞いてんの文法的な事を。
あんたマジで馬鹿?
「って意味でしょ」って聞いてもない事偉そうに答えんなっつうの。
しかも知ってるし。つうか死ねばぁ?

知ってる人方いらっしゃいましたらご指導の程お願い致します。
38名無しさん@1周年:02/06/17 17:46
>>37
Standing as it does on a hill, the church commands a fine view.

as it doesをつけることで、standing on a hillがchurchを指しているのを
ハッキリさせるためではないでしょうか?語調的に聞きいいとか、文法的には
あまり深い意味はないと思います。おっしゃる通り無くても意味は通じますし。
39名無しさん@1周年:02/06/17 18:03
突然すいません
金曜日に英検を受けた者なのですが
回答が見つかりません
日曜版とは答えが違うみたいで合いません
金曜版の回答は何処に行けば見られるでしょうか?

よろしくお願いします
40名無しさん@1周年:02/06/17 18:14
1文で以下の日本文を英語に訳しなさい

駅は次の交差点を右に曲がればすぐに見つかる位置にあります

中学3年が分かる範囲で書いてください

あとこれも直訳してもらえませんでしょうか?
We often forget the things we'd like to remember and remember the things
we want to forget.
自分でやるとまったくわかりません
矛盾しているのでうまく直訳してくれませんでしょうか?
お願いします
41名無しさん@1周年 :02/06/17 18:56
>>17
>10 years after は文頭で単独では使えなくて、10 years after that, とか
10 years after he left, とかする必要があると思います。

この場合のafterは副詞のところに載っていたので、副詞だと思います。
とすると、10 years after単独でも使えますし(辞書に載ってました)
構文的にも10 years laterと同じだと思うのですが。。
誰か違いがわかるひといませんでしょうか?
42明智:02/06/17 18:59
>40
You can't miss the station if you make a right at the next corner.
43明智:02/06/17 19:13
>40
「直訳」
わたしたちはしばしば覚えておきたいことを忘れて、忘れたいことを覚えている。

思い出そうとしても忘れられない・・・
44名無しさん@1周年:02/06/17 19:33
〜〜らしいね。はどの様に表現するのでしょうか。
例えばイギリスのサッカーファンはマナーが悪いらしいね。
みたいな言い方です。
どなたか教えてください。
45名無しさん@1周年:02/06/17 20:07
>>44
あい ひあー、
I hear those soccer fans in UK dont have any manners
みたいなー
46再び。:02/06/17 20:15
joined-up
のうまい日本語訳教えていただきたくお願いいたします。
よろしくお願いします。
4734(再):02/06/17 21:28
すみません。以下の発音記号をおしえていただきたいです。
funkasia(funk+asia)
technasia(techno+asia)
合成語、というか造語に近いですが、
なんとなくこういう雰囲気で発音するんだよーっていう発音記号を
参考におしえていただければうれしいです。
よろしくお願いします。
発音記号コピペ参考↓
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/995074580/
48何となく。:02/06/17 21:34
何でI(自分)は文頭に来なくても大文字になるんでしょうか?
49名無しさん@1周年:02/06/17 21:37
ミーイズム
50名無しさん@1周年:02/06/17 21:48
次の文を英訳してくれませんか?

「私が初めて絵に興味を持つようになったのは、10歳の頃、
叔父に美術館に連れて行ってもらってからである。」

よろしくお願いします。
51明智:02/06/17 21:58
>50
スレ違いですが・・・
I got interested in paintings when I was 10 years old,
when my uncle took me to an art museum.
52つっこみ君 ◆GSxyaeQs :02/06/17 22:05
>>51
私が絵に興味を持ちはじめたのは10歳の時で、
私の叔父が画典につれていってくれた時です。
日本語間違っていたらスマソ
53つっこみ君 ◆GSxyaeQs :02/06/17 22:06
↑ごめんなさい。よくみてませんですた。
54つっこみ君 ◆GSxyaeQs :02/06/17 22:10
>>48
Proper Nounだから。
ようは名称だがら。
5522:02/06/17 22:53
>>23
>>38
お返事ありがとうございます.
亀レスですいません.
あと37は私ではありませんのであしからず.
56 :02/06/17 23:15
遅レスすみません。
>>7
>>19
ありがとうございました。
主人公のJaneがそれまで住んでいた家から出ていく、
という場面で、唯一可愛がってくれていた
お手伝いさんとの会話でした。
すごい皮肉なんですか。教えていただいても、む、難しい。
どうもありがとうございました。
57:02/06/17 23:16
↑すみません、56=6です。
58名無しさん@1周年:02/06/17 23:26
>10 years after は文頭で単独では使えなくて、10 years after that, とか
10 years after he left, とかする必要があると思います。

この場合のafterは副詞のところに載っていたので、副詞だと思います。
とすると、10 years after単独でも使えますし(辞書に載ってました)
構文的にも10 years laterと同じだと思うのですが。。
誰か違いがわかるひといませんでしょうか?
59名無しさん@1周年:02/06/18 00:49
>>46
joined-up
トニー・ブレアが使ってる言葉かな?
joined-up policy だよね。
聞いたことはあるんだけど・・・
ごめん。
60名無しさん@1周年:02/06/18 00:57
>>22 = 55
>Standing as it does on a hill, the church commands a fine view.
>という文で、“as it does”は何のためについているのでしょうか?

「分詞構文の強調」の形です。理由を述べる分詞構文に使われることが多
いです。stand on a hill という事実を強調してます。
it は当然 the church ですから、it does = it stands で、「実際あのように
丘の上に建っているので」「なにしろこの通り丘の上にあるもんだから」

be 動詞を用いた分詞構文の場合は as it is (「それが実際そうであるように」
「何しろあの通り」)などとなります。
Tired as he was after a day's work, he soon fell asleep.

(ただし、同じ形で譲歩の意味を表す場合もあります。
Tired as he was after a day's work, he sat up late.)

元の it does は広くは事実の強調の一つですから、次のようなものと同じと
いえます。
Why does it end as it does?
Why does he believe as he does?
We are now able to witness some of why Obe-Wan Kenobi behaved as he did
with Luke, by experiencing the end of his training with his master,
the Jedi Knight Qui-Gon Jinn.

why ばかりでスマンデス
61中学生:02/06/18 02:17
「あの私のペン」と言うときには
that my pen ではなく that pen of mine と言うと書いてありました。
that my pen では何故だめなんでしょうか?教えてください。
62 ◆oaaTRZAk :02/06/18 02:20
>>61
子供は早く寝なさい!
63名無しさん@1周年:02/06/18 02:26
>>61
that my pen でいいだろうに、と思う理由は何ですか?
64 ◆e55rRcUM :02/06/18 02:32
>>61
penに対する冠詞相当語句が2つあるからなんだけど、
難しいこと考えずリズムで覚えてしまった方が良いね。
65名無しさん@1周年:02/06/18 02:34
>>61
1つの名詞にはね「〜の」っていうのは1個しかだめなの。
だから「あの」は前に残して「私の」は後ろにいくの。
だからa my ~もだめね。a friend of mineって学校で習ったよね?
66中学生:02/06/18 02:37
>>63
「あの私のペン」だからthat my pen。

>>64
冠詞相当語句?
よくわかりません。
that my pen は、間違いなんですか?
67名無しさん@1周年:02/06/18 02:43
ネイティブならどう言うか想像できん…
68中学生:02/06/18 02:45
>>61
そういう決まりなんですか?
例外はないのですか?
69中学生:02/06/18 02:51
>>61
This is a my sister's book.
では、これも間違いですね。
This is a book of my sister.
でいいですか?

>>62
本当に眠たくなってきました。
70 ◆e55rRcUM :02/06/18 02:59
>>69
my はsisterに対する冠詞。
’sがbookに対する冠詞。
なのでその例は間違いではない。

とか言ってもリアル厨房だと良くわかんないだろ?
だから、正しいもののみリズムで覚えなって。

71名無しのプーさん:02/06/18 03:00
>>48
読みにくいから。
>>47
ファンケイジア、テクネイジアでいいんじゃないの?
72名無しさん@1周年:02/06/18 03:00
マターリ学習したらいいって。
人生長いぜ。
73名無しさん@1周年:02/06/18 03:01
How Pure Is Pure?
って何か決まり文句でしょうか?
訳がわからないです
74名無しのプーさん:02/06/18 03:01
>>69
This is my sister's book.
This is a book of my sister's.

のみ。
75 ◆e55rRcUM :02/06/18 03:07
おっと、例文に aついてたのね。
>>74
フォローサンクスです。
76名無しのプーさん:02/06/18 03:09
>>73
決まり文句みたいね。意味は明白じゃろ。
77名無しさん@1周年:02/06/18 03:10
>>73
創造は旨い、という意味です。
78中学生:02/06/18 03:18
う〜ん、難しいですね。
つまり、限定詞(冠詞、指示代名詞、人称代名詞の所有格形、名詞の所有形)は、
一つしか使えないという決まりなんですね。
それでは、不定代名詞(some, any, no, each,every, another , neither, either)
の場合はどうですか。
79名無しさん@1周年:02/06/18 03:22
ネタのオンパレードでう
80名無しさん@1周年:02/06/18 03:28
73です
わかんないです
辞書に載ってないし
説明木本ぬ
81名無しのプーさん:02/06/18 03:29
>>78
不定「代名詞」ではなく不定「形容詞」だろ?限定詞だ。同じだ。
82名無しのプーさん:02/06/18 03:31
>>80
載ってなくたってわかるだろ。
「純粋であるとはどのくらいの純粋さを言うのか?」
83名無しさん@1周年:02/06/18 03:32
>>80
つまり創造が旨いという事です。
84名無しのプーさん:02/06/18 03:35
>>77
>>83
???????

ネタ??
85横から失礼。:02/06/18 03:37
>>81
不定代名詞でいいと思う。
86名無しさん@1周年:02/06/18 03:41
命令文の後に付加疑問will you?、won't you?
を付けて、えん曲・丁寧な感じを与える事が有る。

と書かれているのですが、
どの様に使い分ければ良いのか分かりません。
教えて下さい、お願いします。
87名無しのプーさん:02/06/18 03:41
>>85
????

some booksのsomeがどうして「代名詞」なんだ?
88名無しのプーさん:02/06/18 03:42
>>86
その場の雰囲気。
89名無しさん@1周年:02/06/18 03:43
83です 教えてよーおながいします
90名無しさん@1周年:02/06/18 03:45
>>89
さっき創造に行ってきましたが、大変なことになっています。
店の前に行列が出来てて寿司を奪い合ってました。
それほど旨いのです。
91名無しのプーさん:02/06/18 03:47
なんか基地ガイがいるな・・・そのうち飽きるだろ。
92名無しさん@1周年:02/06/18 03:48
創造の寿司は王道です。
革新的なアイディアで日本の寿司を凌駕しているという点では覇道と言っても良いでしょう。
これに対して日本の寿司は今や邪道と化しています。
創造の寿司には徳と礼儀があります。
宇宙普遍の旨さの原則に則って作られているので天道と言っても決して過言ではありません。
93名無しさん@1周年:02/06/18 03:53
>>88
もう少しちゃんとした理屈は無いのでしょうか?
雰囲気だけではちょっと・・・良く分かりません。
こう言う時はこっちじゃなきゃ駄目とか・・・
9485:02/06/18 03:53
>>87
たとえばsomeには、形容詞としての用法と代名詞としての用法がありますよね。
で、この場合は不定代名詞として考えたほうがいいのではと思ったのですが。
私の間違えかもしれません。申し訳ありませんでした。お休みなさいませ。
95名無しさん@1周年:02/06/18 03:56
創造のあまりの旨さに誰も反論できないじゃないですか。
96名無しさん@1周年:02/06/18 03:59
寿司じゃなくて水の話なんですけどー
97名無しさん@1周年:02/06/18 04:00
>>96
創造の水も美味しいですよ。
98名無しさん@1周年:02/06/18 08:01
TOEICの申込書にHB黒鉛筆でなくシャープペンで書くのはまずいでしょうか?
99名無しさん@1周年:02/06/18 08:03
>>98
問題ない。
10046:02/06/18 10:59
>>59さん。おはようございます。

そうです。その“Joined-up”です。

Joined-up Governmentなんて言うのもよく見かけます。
とりあえず「総合的な」と訳していますがどうもしっくりきません。
何か良い日本語はないでしょうかね。
101名無しさん@1周年:02/06/18 12:10
「外国人に日本語を教える」っていう趣旨のスレってこの板に立った事ありましたか?
102 ◆GoP0V9Oo :02/06/18 12:17
英検の問題集ってやたら旺文社から出てるし解答速報も旺文社が関係してるけど、
英検と旺文社ってどういうつながりなんですか
103名無しさん@1周年:02/06/18 13:08
He that can discern the loveliness of things, we call him a poet.
このHeを「ものの美しさをわかる人」という「人」で訳してあったのですが、
これは何かの特殊用法ですか?前後に文はありません。
それと、Heとhimが同格ですよね?
104名無しさん@1周年:02/06/18 13:17
those who と同じよ。>>103
滅多に見かけないけど、文法書とかに載ってるでしょ。
105おっしーヲタ:02/06/18 13:24
ここは英語を勉強する板なんですか?
変な質問ごめんなさい・・・。
106名無しさん@1周年:02/06/18 13:28
どうしてヤフー掲示板はあんなにクソスレ(トピ?)ばっかりなんですか?
見ていて虫唾が走るんですけど。
107名無しさん@1周年:02/06/18 13:29
>>105

English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。
108名無しさん@1周年:02/06/18 13:39
>>104
those who と同じ?
thoseとheが感覚的に「人」という意味で同じと言うことですか?
辞書に載ってなかったのですが文法の本も見てみますね。
109おっしーヲタ:02/06/18 13:53
>>107
そうですか。
ありがとうございます。
110名無しさん@1周年:02/06/18 15:03
The king were fond of hunting himself・・・(1)
The king were fond of hunting by himself・・・(2)
(1)と(2)はどういう違いがあるのでしょうか?

111名無しさん@1周年:02/06/18 15:11
誰か>>58の質問をおねがいしまっす
112名無しさん@1周年:02/06/18 15:16
>>110
The king were?? 仮定法?  それはさておき。

The king was fond of hunting himself・・・(1)
(The king himself was fond of hunting)
彼自身、狩りが好きだった。

The king was fond of hunting by himself・・・(2)
彼は1人で狩りをするのが好きだった。
113名無しさん@1周年:02/06/18 15:21
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / 
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <誰か>>58の質問をおねがいしまっす
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \   
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
114名無しさん@1周年:02/06/18 15:28
>>58
違いって、どういうことを説明して欲しいの?
laterとafterは違うと言えば違うし、似たようなところもあるし。
115名無しさん@1周年:02/06/18 15:34
>>112
お返事どうもありがとう!!
失礼しますた。The king was ですね。
The king himself=「彼自身」がわかならいんです。The kingとhimself
は同格と思うんですが、「彼つまり彼」という意味ですよね?
なぜ「彼自身」という意味になるのですか?
それと、意味的には(1)でも(2)でも違わないのでしょうか?
また、You made music youreself.で「あなたは自分で音楽を演奏した」
と本に書いてあったのですが、これは112を参考にして「あなた自身音楽を
演奏した」にならないのでしょうか?
116名無しさん@1周年:02/06/18 16:14
>>115
〜selfは置く場所によって、ニュアンスが若干違ってくるねぇ。
The king was fond of hunting by himselfみたいにbyが付いてれば
意味は明白だけど。

The king himself was fond of hunting
これも意味は明白。
He recommended his friends hunting and he himself was very fond of it.
なんて言えば「彼自身」の意味が分かるのでは?

You made music youreself.
これだと、You made music by youreselfという意味で「あなたが自分で作った」
という意味だろうね。
ちなみに「by 〜self」は、「1人で」という意味と「自分で」という意味がある。
違いは文脈で判断。
1171:02/06/18 18:30
Financial Times をよめるようになりたいんですけど
いいサイトとかないですか?
118名無しさん@1周年:02/06/18 18:38
昔の長い小説の英訳がold and long novelsになってたんですが
long old novelsやold long novelsではダメなんでしょうか?
もう一つ質問なんですが、novelsではなくてa novelではいけない
でしょうか?日本文は「この頃、昔の長い小説を読んでいる」でした。
どなたか教えて下さい。
119名無しさん@1周年:02/06/18 18:52
>>118
ちょっとしたニュアンスの違いだね。
old and long novels=「古く、なおかつ長い」という意味。
long old novels=「古くて長い」という一つの形容詞として使ってる。

「この頃、昔の長い小説を(いくつか)読んでいる」という意味だろうから
a novelじゃなくてnovelsだね。
120名無しさん@1周年:02/06/18 19:00
>>119
ありがとうございます。
some novelsじゃなくてnovelsなのは何か意味があるんでしょうか?
121名無しさん@1周年:02/06/18 19:04
>>86をもう一度質問させて下さい。
もう少し納得の行く使い分け方が知りたいです。
お願いします。
122チャンコロ:02/06/18 19:09
>>106
ここ2ちゃんねるのほうがよほどクソだ
12398:02/06/18 20:49
ありがとうございます。とりあえずやってみます。
124名無しさん@1周年:02/06/18 21:36
>>114
「10年後」を訳すときに10 years laterか10 years afterにするか
迷っちゃいまして。どちらでも良いなら好きなほうを書いておくのですが。
125名無しのプーさん:02/06/18 22:10
>>120
とくにsomeをつかう理由がない。複数にしときゃそれで十分。
126リアル工房:02/06/18 22:31
並び替えの問題で

その小さな山村にはバスが通っていない。
(is/to/bus/service/available/no)the small mountain village.


という問題がわかりません(>_<)
教えていただけると嬉しいです・・・。
12718歳:02/06/18 22:43
みなさんにちょっとお聞きしたい事があって今日ENGLISHを
のぞきに来たのですが、僕は中学もろくに行かなくて、もちろん
高校にも行ってません。ですが他国との文化の違いをネットゲーム
から外国の人と話したりしてて半年前から英語を独学で勉強しはじめました。
外国の人とチャットやボイスチャットなどをして自分なりに努力はしている
つもりなのですが、やはり先生が辞書と英語のサイトを見るだけなのか、
今とても挫折しそうなんです・・・やっぱり学校とかに行ってないと覚えられない
のかな・・・とか毎日いろんな事最近思います。ここや色んなサイトを見てると
やはり皆さん学生だったりとか何か習ってたりとかしてるみたいで、中卒で
独学で学ぶと言うのは無理があるのかそれともこのまま僕は頑張って続ければ
出来るようになるのかという事が気になって質問書きました・・・今もう何も光が
見えなくて凄く辛いです・・・
128名無しさん@1周年:02/06/18 23:23
>>126
その小さな山村にはバスが通っていない。
(is/to/bus/service/available/no)the small mountain village.

( No bus service is available to ) the small mountain village.
129名無しのプーさん:02/06/18 23:23
>>127
語学なんてしょせんは独学だよ。

でも一つ提案、公文式なんてどう?
いいじゃん、別に子どもに混じって勉強したって。
130sage:02/06/18 23:24
簡単に弱りすぎ。自立すべし。
辛くても挫折しても再び立ち上がる人間だけが力をつけられる。
上級者は自力で解決策を見つける術を独学で編み出してきた達人でもある。
初級者にしたって
大体そこらのヘタな教師の説明より
分かりやすい説明の載ってる参考書なんて
いくらでもあるのだから。
もちろんそのまま頑張り続ければ上へいけるよ。
そんなの誰だってそうだよ。
でも問題は、人より我慢が足りないってことなんだろ。
些細なことで大袈裟に騒いでないでやれ。
きちんと勉強量こなしてから言え。
131名無しさん@1周年:02/06/18 23:24
ネタにまじ...
132名無しのプーさん:02/06/18 23:25
>>127
>>130
ジサクジエンだったりして・・・・・・
133名無しさん@1周年:02/06/18 23:29
「オマール海老」のことはなんと言いますか。lobsterは伊勢エビですよね。
伊勢エビとオマール海老の話をするときに、言い分けて使いたいのですが。
Bostonなどはオマール海老ばかりでしたが、
そもそも欧米では伊勢エビもメジャーなのでしょうか。
134リアル工房:02/06/18 23:56
>128
ありがとうございます、かなり助かりました!!
135名無しさん@1周年:02/06/18 23:56
分詞、関係代名詞、関係副詞とかって何ですか?
136名無しさん@1周年:02/06/19 00:09
ロワ仏でhomardは
「ウミザリガニ[属]、ロブスター 
homard epineux = homard de roche = langouste イセエビ」
langousteは「イセエビ[属]、ロブスター」

英和でlobsterひいたら「うみざりがに;いせえび;英国兵士」
同じくspiny lobsterで「いせえび」

よーわからん。
137名無しさん@1周年:02/06/19 00:10
ものすごくくだらないんですけど、英語で一番長い単語って何でしょうか?
短いのはすぐ出てくるのですが、、あたりまえか。
宜しくお願いします。
138名無しさん@1周年:02/06/19 00:12
分詞は、動詞を形容詞的に用いるときの形
関係詞は、修飾節を名詞につけるときのつなぎ言葉のようなもの
オッケー?
139名無しさん@1周年:02/06/19 00:14
PNEUMONOULTRAMICROSCOPICSILICOVOLCANOCONIOSIS
140名無しさん@1周年:02/06/19 00:17
>>133
伊勢えびはSpiny Lobster、オマールえびはOmar Lobser
141名無しさん@1周年:02/06/19 00:18
ラングスタンがおいしい
142名無しさん@1周年:02/06/19 00:18
>>138
すみません、例を一つおながいします
143名無しさん@1周年:02/06/19 00:20
>140
Omar Lobster ってググっても出なかったよ


144名無しさん@1周年:02/06/19 00:25
> 136
調べてくれてありがとう。そう、よー分からんのですわ。
でもエビ話になった時、いっつもズバリ言えなくて困るんですわ。
そうそう、langouste(仏)と聞いて、イタリア料理で出てくる片手だけ長いエビを思い出した。
あれはなんだっけ、ラングスティーンだっけ。ラングスティだっけ・・・。
いやま、いいんですけどね(汗)。
またどなたかご存知でしたら、お答えキボンヌです。
145名無しさん@1周年:02/06/19 00:28
ラングスティンの最後のィンは「ちっちゃい」を意味するから
ロブスターよりちっちゃいエビなんじゃない?
146名無しさん@1周年:02/06/19 00:28
> 140
サンキューです。ほっ。

> 143
私も英辞郎に聞いてみましたが教えてはくれませんでした。
147138:02/06/19 00:30
所用で落ちます
誰か142さんに答えてあげて下さい。では。
148名無しさん@1周年:02/06/19 00:30
>>137
何の役にも立たない知識を4つほど。

pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis
: a lung disease caused by the inhalation of very fine silica dust
supercalifragilisticexpialidocious
: fantastic, fabulous
floccinaucinihilipilification
: the action or habit of estimating as worthless
antidisestablishmentarianism
: opposition to the disestablishment of the Church or England
149名無しさん@1周年:02/06/19 00:32
> 145
なるほど。めもめも。
150名無しさん@1周年:02/06/19 00:35
supercalifragilisticexpialidocious
はメアリーポピンズの歌にあったなあ。
造語じゃなかったんだ・・・(W
151名無しさん@1周年:02/06/19 00:37
>>144
手長エビ:スカンピのことなら、両手とも長いんじゃなかったけ?

フランスでスカンピ食べたくて、チョキチョキってみぶりまでして
ランゴスティーヌって言ったのに、出てきたのは普通のエビだった。
しょぼーぬ。
152名無しさん@1周年:02/06/19 00:40
>>116
どうもありがとう!
153名無しさん@1周年:02/06/19 00:52
"Is that a hotel?" の問いに対する答えとして

(1) Yes, it is.
(2) Yes, that is.

正しいのは(1)だけで、(2)は間違いだそうですが、何故ですか。
154名無しさん@1周年:02/06/19 00:58
qestion ofとは言うそうですがqestion aboutとは言わないんですか?
辞書ひいたんですがofしかのってませんでした。教えて下さい。
155誰か海外のページで訴えて:02/06/19 01:02
動画
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4002/laser_pointer.mpg

試合中に韓国人がレーザーポインター攻撃を行った模様。
203 名前: :02/06/18 23:28 ID:nkE9CxmB
>ビデオ確認したよ。
>後半36分10秒くらいのところで、トッティとチョンの競り合いVTRがスロー
>で流れているが、確かにトッティの顔に光が当たってたよ。
>直後顔を押さえてうずくまるトッティ。ひでえ!!!チョン。

32 :文責:名無しさん :02/06/18 23:18 ID:ukHj/Cii
25 名前:名無しさん 投稿日:02/06/18 22:28 ID:P9qmjq02
36分13秒あたりのリプレイみてくれ
10番のイタリア選手の体に光が流れている
そのあと目を押さえている
韓国サポ鏡の光使って妨害しているぞ

確認してみれ!!!

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1024408875/32
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1024408875/45
156質問です。:02/06/19 01:10
学校の自習プリントで答えがわからないので、教えてください。
(  )children the way she does, Sue should become a teacher.
で、選択肢が4つ。全てlikeを含み、原型、to like,liking,
liked です。分詞構文で子供好きだから教師になるべし、みたいな
感じかと推測してるのですが、the way she does の節の意味や
文法的位置が全くわかりません。
よろしくお願いします。
157名無しさん@1周年:02/06/19 01:14
1) I am sorry that I made such a silly mistake.
2) I am sorry that I did not help you yesterday.

この2つのそれぞれthat以下を動名詞を使って書き換えたとき、

1) I am sorry about having made such a silly mistake.
2) I am sorry for not having helped you yesterday.

I am sorryの部分は同じなのに、どうしてとる前置詞が違うのでしょうか。
どなたかよろしくお願いします。
158名無しさん@1周年:02/06/19 01:16
>>156
そりゃ答えは、likingだな。
俺にはあまり良い文章とは思えないけどね。
the way she doesは、→the way she likes children、
→彼女が子供たちを愛するやり方、→彼女の子供たちの愛し方、ということ。
159名無しさん@1周年:02/06/19 01:21
追加しとこうか
liking children the way she does は
liking children as she does とほぼ同じ意味。
160名無しさん@1周年:02/06/19 03:52
>>153
>(1) Yes, it is.
>(2) Yes, that is.
別に両方とも言えるよ。
どこの誰が2は間違いだって言ってるの?
161しね:02/06/19 04:12
板違いなのは承知なんですが、在日米兵ってどんな人たちですか?
悪い人たちですか?いいひとたちですか?
今度働くことになるので、こわくて
162おまえがしね:02/06/19 04:15
>>161
板違い
じゃあね〜ププ
163しね:02/06/19 04:34
>>162
しらないならレスしなくていいよ
164 :02/06/19 06:33
Are Italian fans right to blame the referee for their team's 2-1 World Cup defeat by South Korea?

これって審判に責任あるよ、ってのはYESでいいんだよね?

165153:02/06/19 07:04
>>160
言えますよね? 疑問の発端は、とある問題集です。

> 絵に合うように空欄をうめなさい。
> 「絵」
> (2人の人。そのうち1人が、やや離れた場所にある建物を指さしている)
> ____ ____ a hotel? Yes, it is.

返答が Yes, it is. になっていたので、
問いかけの文は Is it a hotel? となると考えました。

ところが、その人がいうには「it が使えるのは手の届く距離まで。
その距離を超える場合は that でなければならない」と。つまり
この問題の正解は Is that a hotel? であり、Is it a hotel? は
間違いだというのです。

ここでまず疑問です。
「it が使えるのは手の届く距離まで」というのは正しいのですか。
数十メートルぐらいなら十分 it の範囲だと思うんですけど……。

そして、さきほどの疑問。
問いかけが Is that a hotel? のとき、正しい返答は
Yes, it is. であり、Yes, that is. は間違いだというのです。

いずれにしても、今度また本人に聞いてみます。塾の先生なんですけどね。
166名無しさん@1周年:02/06/19 07:39
Fairy tales can do for small children what myth and religious
ceremonies did for primitive peoples - give their fears names
to identify them mith.

ダッシュうしろののgiveがわかりません。完結した文の後にもう一個動詞が
あるってどういうからくりでしょうか?
それと、 give their fears names to identify them mithのところの
構造がわかりません。fearsはfearのタイプミスではないです。。念のため。
167名無しさん@1周年:02/06/19 09:14
お暇な方>>124>>114をお願いします
168考える名無しさん:02/06/19 09:25
http://www.albinoblacksheep.com/flash/kickedmydog.html

これの和訳お願いします
169名無しさん@1周年:02/06/19 10:07
>>124>>114
10 years afterとするなら、
10 years after I left schoolとかなんとか欲しい。
I visited the US again 10 years after I left school.
じゃないなら、10 years later にするよろし。
10 years later, I visited the US again.
しかし未来のことを言うならin 10 yearsにするよろし。
I will visit the US in 10 years.
170名無しのプーさん:02/06/19 10:21
>>166
この文、ずいぶん昔にがいしゅつの気がするが・…

giveはFairy tales can give〜ということ。

give their fears names to identify them withは

give their fears names with which they can identify those fears のこと。

>>160

どっちも言えるとおもうが、(1)のほうが正式な言い方だと思う。
ただ、他の言い方を排除する物ではない。
>>154
そのほうが短くて済むから。
171考える名無しさん:02/06/19 10:22
>>169
FUCK YOU
172名無しのプーさん:02/06/19 10:26
>>165
その先生正しいよ。

>Yes, that is. は間違いだというのです

Yes, it isのほうが「より」正しいことは確か。

>>164
YES。
173名無しさん@1周年:02/06/19 10:45
質問です。

ネイティブの方は、どのように単語を覚えているのでしょうか?
やはり知らない単語は辞書を引いたりするのでしょうか?
すくなくともわれわれ日本人のように単語だけ覚えていくようなことは
していないと思って質問しました。
174名無しさん@1周年:02/06/19 10:52
日本人の成人ですが、日本語の本を読んでいて、
知らない単語や漢字が出てくれば、国語辞典や漢和辞典を引きます。
173 さんは国語辞典や漢和辞典には縁がないのでしょうか。


175名無しさん@1周年:02/06/19 11:38
>173
人(親や先生)に聞く
辞書を引く
語源から推測をつける

といったところでしょう。日本人が日本語の単語を覚えるのと一緒。
文脈から適当に推測するというのは、実際にはほとんどやってないでしょうね。
176名無しさん@1周年:02/06/19 12:13
part12 and 13のURL教えて
177名無しさん@1周年:02/06/19 12:26
>>165
塾の講師なら仕方ないな。
どこかの本で聞きかじった知識をかたくなに信じ込んでしまってるんだろう。

>「it が使えるのは手の届く距離まで」というのは正しいのですか。
大ウソ。

>数十メートルぐらいなら十分 it の範囲だと思うんですけど……。
その通り。まぁ状況によるけど。
たとえばボールペンのような小さな物なら10メートル離れたところにあったら
それを指してitとは言わないが、建物のような大きな物なら、10メートルや
20メートル離れていてもitと言うことができる。

あとIs that a hotel? と聞かれて、Yes, that is.と答えたとしても
変じゃないよ。
178:02/06/19 12:33

HPコンテンツで、
「車窓からの風景(景色)」という写真のページを作ろうと思うのですが、
英語では、
「The scenery seen from a car window.」で良いのでしょうか?

辞書でちょうど例文が載っていたのでそのまま書いてみたのですが(汗)。
どなたかよろしくお願いします。
179:02/06/19 12:38

翻訳ページで翻訳してみたら
「Scenery from a car window」となりましたが・・・。

180名無しさん@1周年:02/06/19 12:42
Scenery of the car window  ?
分からない。。。
181名無しさん@1周年:02/06/19 12:43
>>179
いろいろな風景写真があるなら、the を付けない方がいいでしょうね。
182:02/06/19 12:47
ありがとうございます。

View from the car window はどうでしょうか?
car の前のtheはこれで良いのでしょうか?

どんなタイトルが良いかアドバイスください・・・。
183:02/06/19 12:48
この場合、of か from か どちらが良いのでしょう?
184名無しさん@1周年:02/06/19 12:50
A. the scenery seen from a car window
B. scenery seen from a car window
A は感動的瞬間をとりました!
B は沢山あるなにげない景色から気に入ったものを撮りました
ぐらいのちがいかなあ。冠詞って、むずかしいね
185名無しさん@1周年:02/06/19 12:52
あるかないかでずいぶん意味合いが違ってきたりもしますね。
>184
186名無しさん@1周年:02/06/19 12:58
挙げてもらったうちでは、
scenary seen from a car window
が一番しっくりきますね。
車窓が特別なもの(例えば、旅行中の列車から見た景色)なら
scenary seen from the car window ですね。
187186:02/06/19 12:59
scenary -> scenery 訂正
188名無しさん@1周年:02/06/19 13:13
ありがとうございます。

中国を旅行中に車の窓から見た景色なので、
scenery seen from the car window in China. で良いのですね?

これを短くして、例えばブラウザのタイトルバーやURLの部分に使う場合は、
Road of the China. でもおかしくないでしょうか?

度々すみません・・・。
189173:02/06/19 13:21
さっそくのご回答ありがとうございます。

>174
おっしゃるとおり国語辞典も漢字辞典にも縁がありません。
よほど難しいものを読むとき以外、そんなに知らない言葉に出くわすことはないです。

>175
語源から推測をつける、というのはひじょうに興味深いです。
わたしたちが漢字からだいたいの意味を推測するのとおなじ感覚でしょうか?
190名無しさん@1周年:02/06/19 13:24
>>188
road of china だと、なんとなく「中国という国の歩んだ道のり」みたい。

On the road in China
Road in China
あたりで、どですか?
191名無しさん@1周年:02/06/19 13:31
>189
>わたしたちが漢字からだいたいの意味を推測するのとおなじ感覚でしょうか?
と、思う。disability といえば、 dis(逆) able(できる) ity(名詞化) ということから
できないこと、障害と推測を付けられる。
基本的単語には使えない手なので、そういうのはやっぱり親や先生から
習うんだろうけどね。
192:02/06/19 13:39
>>190
ありがとうございます。

On the road in China
Road in China
今からこれらで作ってみます。
193名無しさん@1周年:02/06/19 15:15
不可算名詞がいくつか集まって主語になるばあい、be動詞はis で良いのでしょうか。
たとえば
「砂糖と塩は白い」とか。
Sugar and salt is (are?) white.

is だと違和感があるけど、数えられないのに複数っていうのも
おかしいような。。

誰か教えてください!
194名無しさん@1周年:02/06/19 15:32
>>170
ありがとうございます。
195名無しさん@1周年:02/06/19 15:49
Sugar and salt 代名詞にしたらTHEYじゃん
だからARE
196名無しさん@1周年:02/06/19 15:56
>191さま
ありがとうございます!!!
すごいです、感動しました。
英単語にそんななりたちがあるなんていままで知りませんでした。びっくりです。
ためしに辞書でdisのところへんをみると、たしかにみんな「不〜」というような意味の
単語が出てきていました。
こんどもっと勉強したいと思います。
197名無しさん@1周年:02/06/19 15:57
>>193
Sugar and salt are whiteです。
原則として、2つの主語が等位接続詞で結ばれている場合は複数扱いになります。
なので、不可算名詞同士が等位接続詞で結ばれた場合も複数扱いになります。

不可算名詞には、物質名詞・抽象名詞・固有名詞が含まれますが、例えば、
George and Mike are friend.(ジョージとマイクは友達だ)
という文も主語は不可算名詞同士の連結になっているけど、複数扱いになってますよね?
ここではどう考えてもbe動詞はisにはならない。
そう考えてから、sugarやsaltといった物質名詞の場合にもそれが当てはまると考えると理解しやすいと思います。
198名無しさん@1周年:02/06/19 16:04

日本では、日付を

2002年6月19日水曜日 
2002年6月19日(水)

と、書きますが、
英語で書くとどのようになりますか?
199198:02/06/19 16:05
特に曜日の位置が分かりません。
200198:02/06/19 16:13

2002年6月19日(水) 〜24日(月)

のように、
何日から何日までという書き方も教えてください。
201名無しさん@1周年:02/06/19 16:16
イギリスでは日/月/年の順だよ。曜日はあんま書かないね。
19/06/02って感じかな。
202198:02/06/19 16:18
あや?アメリカでは
 19.June.2002
が一般的ですよね?

曜日はアメリカもイギリスもあまり書かないのかな?
なぜに?
うーん、でも曜日が書きたいんです。
203193:02/06/19 16:20
>195さん、197さん、

ありがとうございます!
すっごく良くわかりました。
204198:02/06/19 16:24
19.June.2002
に、曜日を足す場合はどこに入れれば良いでしょうか?
205名無しさん@1周年:02/06/19 16:27
Wed.19.June.2002かな〜?一番ロジカルな場所だけど、あんま見たこと
ないよね。
206名無しさん@1周年:02/06/19 16:32
ここ見れや

http://isweb9.infoseek.co.jp/school/someya1/chap-2(2).html#2.9.3a)
207名無しさん@1周年:02/06/19 16:34
>>206
はてな?
208ss:02/06/19 16:34

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
209名無しさん@1周年:02/06/19 16:35
最後までコピペしてね
210206:02/06/19 16:37
もっかい。。
もしリンクできなかったら、コピペしてちょ

http://isweb9.infoseek.co.jp/school/someya1/chap-2(2).html#2.9.3a)
211名無しさん@1周年:02/06/19 16:45
>>206
は?それだと結局曜日がどこに行くか分からないじゃん。
212名無しさん@1周年:02/06/19 17:04
>>210
ほかの部分でいろいろ参考にはなるね。
でも曜日は書いてないかも・・・。
213名無しさん@1周年:02/06/19 17:11
ワシントンポストのトップページには、こう書いてあった。
Wednesday, June 19, 2002 | Updated 3:30 a.m. EDT

Microsoft Word の日付挿入(英語US西暦フォーマット)でもこの順でした。
214名無しさん@1周年:02/06/19 17:19
完了形がわかりません
助動詞+have+過去分詞も過去完了形なんですか?
大過去に助動詞はつけられないのですか?
215名無しさん@1周年:02/06/19 17:29
>>214
過去完了といったら、had + 過去分詞 だけど、
質問の意味がよくわからないよう。
例文を書いてみて。
216名無しさん@1周年:02/06/19 17:38
>>214
I should have studied English yesterday.
みたいな奴?
過去に対する推量じゃないか?
217214:02/06/19 17:39
>>215
I could have laid out all that money on a new PC , but I decided to put some aside.
218214:02/06/19 17:43
で、could hadとはならない(なり得ない)のか?とこーいうのも過去完了と呼ぶのかと。
219名無しさん@1周年:02/06/19 17:44
>>218
ならない。過去完了でもない。
220名無しさん@1周年:02/06/19 17:52
Gerber baby ってなんですか?アメリカでは誰でも知ってるもんですか?
221名無しさん@1周年:02/06/19 17:54
can の現在完了は can have
can の過去完了は could have
222名無しさん@1周年:02/06/19 17:55
>220
板違い
223名無しさん@1周年:02/06/19 17:56
SEX POTってどんな感じの意味なんでしょうか?
外人が受けるイメージ等も教えてください。
224名無しさん@1周年:02/06/19 18:09
He was picking cherries in a cherry-tree, when a branch broke,
he fell head over heels to the ground.
解説でwhen a branch brokeが関係副詞の非制限用法と書いてあった
のですが、本当ですか?先行詞がないと思うのですが・・・。
それと、cherries in a cherry-treeのinは何ですか?
225名無しさん@1周年:02/06/19 18:21
>>169
お返事どうもっす。辞書には副詞の欄にafterは単独であまり使わず「後で」の意味の
ときにはlater, afterwardsを使うと書いてありましたが、a few days after
はafter単独ではないので別に良いのではないでしょうか?副詞のafterはあまり
つかわれないということでしょうか?たいがい接続詞?
226aaa:02/06/19 18:38
in a tree, in the tree, There are a lot of birds in the tree.
227名無しさん@1周年:02/06/19 18:43
ごめんなさい、英語の達人の皆様には簡単すぎる質問ですが、
「my friend」と
「a friend of mine」
の違いをおしえていただけないでしょうか?
228名無しさん@1周年:02/06/19 18:55
"That's OK"と"It's OK"はどう違うのですか?
同じですか?
229169:02/06/19 19:19
>>170
>give their fears names to identify them withは
give their fears names with which they can identify those fears のこと。
お返事どうもありがとうございます。their fears namesのところはfearsもnames
も名詞ですよね?そうすると、名詞+名詞になると思うんですがひょっとして
namesは動詞ですか?多分違うと思うんですけど・・・。う〜ん。
230:02/06/19 19:39
>>213
ありがとうございます。
>Wednesday, June 19, 2002 | Updated 3:30 a.m. EDT

これの最後の EDT は 「edit = 編集」 の意味でしょうか?
231名無しさん@1周年:02/06/19 19:41
>>230
【略語-1】=Eastern Daylight (Saving) Time、《米》東部夏時間◆
232:02/06/19 19:51
あらら。全然違ってましたね(汗。。
ありがとうございました。
>>231
233名無しさん@一周年:02/06/19 20:38
恋人同士で
「コイツー!」と
じゃれあう感じの英語知りませんか?
234名無しさん@1周年:02/06/19 21:09
相手の意見に同調する時の表現、そうだね。は何といえば言いのですか?
235名無しさん@1周年:02/06/19 21:13
すんません、英語の発音記号が全く読めません。
教えてください。
ちなみに高1です。
236名無しさん@1周年:02/06/19 21:41
>>235
辞書の前後に説明の載ってるのもあると思うけど・・・
基本的にローマ字のように読むんだよ。
ややこしいものは知ってる単語から逆に音を探していけばよろし。
cat,run,(about,bird, all, hot, park
とか。
子音だったら・・・
sing,thin,this,she,church, judge, pleasure
なんか、どでしょ?
237名無し:02/06/19 21:42
なんか英語喋る人がたまに
「ソー I 〜〜」
ってソーって会話の間に入れたりするのは、
どういう意味なんでしょうか。
238名無しさん@1周年:02/06/19 21:47
>>227
She is my friend.
っていうと、友達が他にいなくて
She is a friend of mine.
っていうと、友達は彼女のほかにも何人かいる。
・・・と習ったが、ほんとかなあ。
だって、「まあ、あなたも?わたしもそうなのよ!」
って意味で、よく、
Oh, you are my friend!
とか使われてるみたいだし。
習ったこと以上に、なにかニュアンスの違いがあるかもしれない。
239名無しさん@1周年:02/06/19 21:50
>>237
ソー?
So what do you mean?
それで、なにがいいたいの?

の「それで」・・・じゃないの?
240名無しのプーさん:02/06/19 21:55
>>235
英和辞典で解説してあるだろ。辞書持っていないとは言わさねえぞ。
>>234
Yes. Certainly. Sure. Absolutely.など。
>>229
namesは名詞ですがなにか?
>>228
同じだよ。
>>227
my+単数名詞は「私の唯一の」と言う意味になる。
だから呼びかけの場合を除いて、ふつうはmy friendとは「言わない」。
ふつう友人というのは複数いるものだからだ。
my wifeやmy husbandやmy motherはOK。

a friend of mineは「一人の友人」だからこっちが正解。
一方、(some of) my friendsと複数にするならOK。
>>224
先ずこの文おかしいぞ、句読点を間違えてないか?
241名無しさん@1周年:02/06/19 21:55
>>234
That's right.
I think so, too.
I quite agree with you.
You can say that again.
まだまだ。
242名無しのプーさん:02/06/19 22:01
>>217
これは完了形ではないよ。仮定法過去完了。
「そのカネをすべて新品のパソコンにつぎ込むこともその気になればできたが、一部は
とっておくことに決めた」

大過去に助動詞はつけられません。
243名無しさん@1周年:02/06/19 22:01
>>227
a friend of mine
私の友人(のひとり)
my friend は特定の友人
  by the New Global
244名無しのプーさん:02/06/19 22:07
>>184
ちょっと持って回った感じだなあ。「窓」まで訳す必要はない。
views from the carでいいじゃん。
>>196
ネイティブだって英単語を意識的に覚えるよ。特に難しい単語は。
単語集だって何冊も出ている。語彙の豊富さは教養のしるしだからね。
アメリカの場合、大学入学資格試験SATは単語テストがある。

語源を手がかりに覚えることが多い。
245工房:02/06/19 22:15
そのような問題は難しすぎて理解できそうにありません。
I think that (questions/are/my head/sorts/on/those/above/of).

という並び替えの問題がわかりません。
誰か親切な方、教えていただけると嬉しいですm(__)m
246245:02/06/19 22:17
すいません、1つ書き忘れました(汗

そのような問題は難しすぎて理解できそうにありません。
I think that (questions/are/my head/sorts/on/those/above/of).
         ↑1語不要なものがあるみたいです・・・

247名無しさん@1周年:02/06/19 22:20
>>246
those sorts of queststions are above my head

on が不要ということでしょう。
248名無しさん@1周年:02/06/19 22:42
意味のカコイイ英単語教えてちゃぶ台
249名無しさん@1周年:02/06/19 23:04
vulnerability
250名無しさん@1周年 :02/06/19 23:07
【W杯】アイルランドのイレブンが帰国 「日本に感謝したい」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024433172/

現在ニュー速+板の上のスレで、英文の解釈を巡って論争が
起きています。正直、正しいのはどっち?

本職のENG板の皆様、どうかお知恵をお貸しください・・・
251   :02/06/19 23:15
韓国ベスト8進出スペシャル 2002/06/19
レッドデビル・マジック、レーザーポインターをアップしました。画面を最大表示にして、ココのユニフォームに注目してみましょう。
斜めに過るレーザーポインターがはっきりと確認できます。怒りと緊張に満ちたイタリアのスタミナ切れは紛れも無い事実。

http://www.kawachi.zaq.ne.jp/1974koji/devil.mpg(2750KB)
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/1974koji/


===============================
次の試合で、韓国が少なくとも不正を少しでもしないように、これを
外国の人に知らせたいんですが、翻訳してもらえませんか?
張ってもらうと、尚助かる。

WCは瀕死の状態です。共同開催国として、最小限の責任を果たしたいので。
252229:02/06/19 23:21
>>240
あぁ・・やっとわかりました。この場合のgiveは第4文系ですね。
しかし読みにくい文でした。ふぅ〜
253 :02/06/19 23:25
>>250
そのスレの194が正しい。

以上。
254名無しさん@1周年:02/06/19 23:28
Howdy Howdy
http://www.howdyhowdy.com/

Howdy Howdy 掲示板
http://322.teacup.com/howdy/bbs

英語教材 Flea Market 掲示板
http://6417.teacup.com/howdy/bbs

あなたの英語はまちがっている(実力診断)
http://www.howdyhowdy.com/test.html

生徒さんのホームページ
http://kotoba-asobi.net/tool/index.html

255名無しさん@1周年:02/06/19 23:28
>>226
どうもありがとうございます!
それと、>>224の残りの質問に誰か答えていただけとありがたいです。
256名無しさん@1周年:02/06/20 00:17
>>253

わかりますた。
あじがどうございばずー
257ペン剣:02/06/20 00:44
ちょっと質問したいのですが、受験生なんですがtoeid受けてみようと思って
リーディングの問題みたところ確かに簡単な構造なんですがいかんせん、、、単語がわかりません
それでも二年のころに二級もっててついこの前に英検準一級を受けたばっかでした
模擬試験の偏差値も悪くはないです。でもtoeicって大学卒業して英語からはなれたひとでも
大体対策しないで初めて受けてみて600点いくんですよね?先生に相談してみたらtoeic受けたことがないからわからないそうです
受験英語の単語とtoeicの単語はビジネス分野中心だからちがうのでしょうか?日常語で使うのが多いってきいたもんで、、
ちなみにduo3をつかってます。明日入門ビジネス単語買うか考えています。
実際duoで十分ですか?先生は受けたことないけど十分だろというのであてになりません、、、
どうかアドバイスたのみます
258名無しさん@1周年:02/06/20 00:47
落ちのあるエロ英文があるスレはどこだったけ?
教えて下さい。きにいってたのにどこかわかんなくなちゃた。
259名無しさん@1周年:02/06/20 00:52
>>258
これのことかな。面白いよね。

?・?。?・  English板?。大人のスレッド  ?・?。?・
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1022428976/l50
260名無しのプーさん:02/06/20 01:13
>>255
だからこの文は句読点がおかしいって。
261名無しさん@1周年:02/06/20 01:17
>>260
どういうことですか?詳しくお願いします。

>He was picking cherries in a cherry-tree, when a branch broke,
he fell head over heels to the ground.
解説でwhen a branch brokeが関係副詞の非制限用法と書いてあった
のですが、本当ですか?先行詞がないと思うのですが・・・。
262考える名無しさん:02/06/20 01:33
FUCK YOU ALL
263名無しさん@1周年:02/06/20 01:45
TO不定詞使って書き直してください。
すいません英語苦手なもので・・・

I've bought some books that Ted should read.
I've bought some books ( ) ( ) ( ) ( ).
264名無しさん@1周年:02/06/20 01:47
I have bought some books for Ted to read.
265名無しさん@1周年:02/06/20 01:59
>>264
ありがと・・・頑張って勉強するよ・・・不定詞嫌いだけど・・・
266名無しさん@1周年:02/06/20 02:40
>>259
やった〜。ありがとう。
267名無しさん@1周年:02/06/20 02:43
革命的な勉強方法にたどりつきました。
それは英和辞典と和英辞典を丸暗記すること。
それぞれ1500ページぐらいなので、1日、それぞれ20ページ
やれば、2ヶ月半で終わる計算になります。で、1年で約5回反復。
それだけやればバッチリでしょう。ただいま8日目です。
このやり方でペラペラになった人いますか?(ちょっとだけ
効果の程が不安なので)
268名無しさん@1周年:02/06/20 02:56
>>267
・・・まあ、がんばれや
269落合信彦:02/06/20 08:31
>>267

俺は覚えたページを破り捨てていった。
当時貧しかったおれには辞書は高級品だったから、
必至で覚えた。
それくらいの気合いを入れてやるべし。
健闘を祈る。
270名無しさん@1周年:02/06/20 08:36
>>267
ペラペラってしゃべれるってこと?
それならならないんじゃない?例文と単語だけじゃ。。
無意味な気もする。無意味じゃないか、無益、かな?

>>269
そ、尊敬します。
誰でも一回は聞いたことのある勉強法。
けどめちゃくちゃ根気がいりますよね。ほんとにやったってすごいと思う。
それで、その後英語力はどうなったか、書いてくれたらうれしいかも。
271落合信彦:02/06/20 09:37
>>270
俺の書いた本読んでくれればわかる。
272名無しさん@1周年:02/06/20 09:55
質問です。

英語のコミックに出てくる単語です。
「OKAY!」 はOKだと思うのですが
「OKEY DOKEY!」はなんでしょう?やはりOKという意味でしょうか?
とくに”DOKEY”は辞書にないので質問しました。
273名無しさん@1周年:02/06/20 10:37
It would be very inconveinient for modern society,
if there were no cars.
この文はIt=if節でしょうか?辞書には仮主語のitはthat節、
wh節が多いと書かれてあったのですが、if節も仮主語のitの
構文を形成するのですか?
274名無しさん@1周年:02/06/20 10:37
Man is marvellously adaptible - except to man.
except to manのところはexceotがto man全体に掛かりますよね。
exeptは前置詞だしおかしくないですか?辞書見るとto不定詞やto不定詞
のtoが省略されて動詞を目的語にとるexceptなどが載ってありましたが
副詞も目的語として取るのですか?
275名無しさん@1周年:02/06/20 10:46
>>274
ロングマンにこんな例があったよ。この文と同じ副詞句ですね。
I can take my vacation at any time except in August.
276しゅうしゅう:02/06/20 11:00
>>274

from behind the door とか until after midnight みたく
前置詞の後ろに副詞(句)が来ることあるみたいです。
世間には2重前置詞とか言う人もいます。
277名無しのプーさん:02/06/20 11:15
>>273
そうです。
appreciate
I would 〜 it if you could turn down the television. 
テレビの音を小さくしていただけるとありがたいのですが.

プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
278名無しのプーさん:02/06/20 11:20
>>272
okeyから引かなかったな?
o・key-doke, -do・key
《話》=OK.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

>>261
2つある本動詞がandでつながれていないじゃないか。
He was pickingとhe fell head overと。こんなもんちゃんとした文じゃない。
引用が間違ってないかよくみろ。
279名無しさん@1周年:02/06/20 11:22
>>272
そうです、アメリカ人はスラングだと言ってた
280名無しさん@1周年:02/06/20 11:30
>>278
ありがとうございます。
ジーニアスで引いたのですが、DOKEYまではのっていませんでした。
ちなみにそのコミックのなかでは、二人の会話で
A:「OKAY 〜〜」 (なんか呼びかけてた)
B:「OKEY DOKEY!」
と、ひとつのコマのなかで3種類も出てきたので、なんでやろ?と思ったのです。
ありがとうございました。
281名無しさん@1周年:02/06/20 11:31
>>273
そのitは状況のitじゃない!?
だから、if節はやっぱり副詞節かと・・・。
282名無しさん@1周年:02/06/20 11:33
>>279
ありがとうございます。
スラングだったのですね。
283名無しさん@1周年:02/06/20 11:41
どなたか教えてください。

「物流」=「physical distribution」
とかですよね。では
「商流」ってどういう訳になるんでしょうか。

某オンライン辞書あさってみたんですがわかりませんでした。
おねがいします。
284名無しさん@1周年:02/06/20 11:48
>>275>>276
お返事サンキューです!助かりました。やはりそういう用法もあるんですね。
副詞を目的語?にとるのはfromとuntilだけだと思ってましたがexceptも
その仲間だったのですね。勉強になりました。
285名無しさん@1周年:02/06/20 13:41
鳥居って英単語はあるの?
あればスペルと読み方教えて
286名無しさん@1周年:02/06/20 13:57
2台目の電子辞書を買おうと思うのですが、収録されている辞書に悩んでます。
リーダーズとジーニアス、どっちがいいですか?
ちなみに、現在使用中は、IDF-3000。(アンカーは語彙が少なすぎ・・・。)
287名無しさん@1周年:02/06/20 14:01
>285
ジーニアスの和英にそのまま「torii」でのっています。
288名無しさん@1周年:02/06/20 14:07
I came from Japanではなく
I come from Japanとしないと行けないのは何故ですか?
また同じように
I was from Japanじゃなくて
I am from Japanとしないと行けないですよね?
どんなに調べても
To show one's country or city of origin use present tense
としか書いてないんです。
誰か説明出来る方いたらお願いします。
289名無しさん@1周年:02/06/20 14:09
>>287
ありがとう
290なんてどよ:02/06/20 14:10
>283 physical distributionに対する意味とすれば、business flow
「商流」という言葉は日本語としては定着していないですね
291名無しさん@1周年:02/06/20 14:31
>>267
遅レスですみませんが、なぜ英和・和英の両方をやる必要が
あるんですか?英和だけ先にやった方が効率良さそうな気が
しますが。
292267:02/06/20 14:38
>>291
たとえば、諦める、という日本語がありますよね。
文脈により、abandon, accept, live with, desert, drop 等の
単語が考えられます。逆もまたしかりでsuspendの和訳は一語では
ないですよね?なので、英和・和英双方を同時にこなすことで
バランスよく、且つ結果的には効率の良い勉強ができると思って。
変でしょうか?
293名無しさん@1周年:02/06/20 14:39
>>281
そうですか、やはりit=if節の仮主語構文は存在しないのですね。convenientの
主語はいつもitですからどうでもいいitを立てたんですね。
294 あうぇふぁwふぇふぁwれf:02/06/20 14:39
oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
295名無しさん@1周年:02/06/20 14:44
>>278
すみません。仰るとおり引用が間違ってました。正しい文は下のです。
andが抜けてました。それでこの文のwhen a branch brokeが関係副詞の
非制限用法と書いてあったのですが、本当ですか?
先行詞がないですよね?

He was picking cherries in a cherry-tree, when a branch broke,
and he fell head over heels to the ground.
296名無しさん@1周年:02/06/20 14:49
>>288
誰かわかる方いませんか・・・。
297名無しさん@1周年:02/06/20 14:56
少年板で出てたんですけど、The Majesticで堂々とした人って意味になります?
298名無しさん@1周年:02/06/20 14:57
6 名前:名無しさん@3周年 本日の投稿:02/06/20 12:50 ID:0TwvO1Y9
ペルージャの掲示板で、日本人を騙ってイタリアを中傷してる人がいるね。

Hashimoto ha lasciato il seguente messaggio:

Italian soccer is too dirty play.
I'm Japanese. I live in Tokyo I seen the game of Korea VS Italia. Accept the defeat, Italia. Italian soccer is too dirty play, boxing and fighting.

Contatto: [email protected]

http://www.perugiacalcio.it/guestbook.asp

メールアドレスの tjuniv.ac.jp なんて大学は日本にない。

20 名前:名無しさん@3周年 本日の投稿:02/06/20 12:54 ID:u8b3hhkF
>>6
英語できるなら、フォローしておいて欲しいっす
これはアンの解雇を逆恨みした韓国人が、
日本人を騙って嫌がらせしてるんだと・・・
このままじゃ日本のイメージまで悪くなる
せっかく中田が頑張ったのに。。。

38 名前:ドラミ 本日の投稿:02/06/20 13:02 ID:ySbAsQJ6
>>6
すごいことになってます。カンコックがペルージャの
BBSに総攻撃。なんと「アメリカ人」の振りして
「Ya'll italians are bunch of sore losers」
おまえらイタ公は負け犬なんだよ

と書かしめています。スケートされたアメリカ人が
こんなことキムチのために書くかよ・・・。
299名無しさん@1周年:02/06/20 15:11
チャットをやっているとよく、lol という単語が使われていますが
意味は何でしょうか
300名無しさん@1周年:02/06/20 15:20
>>299
lol = lots of laugh ; 大爆笑
だったかな?
301名無しさん@1周年:02/06/20 15:29
>>298
で、質問は何だよ?
英語でメッセージが書きたいなら、言いたい事を日本語で考えて、
それをこの板の「2ch 日本語→英語スレッド」っていうスレに貼り付けて
訳してくれって書いとけば、誰か英語にしてくれると思うよ。
その翻訳を何に使うのかも書き添えた方がいいかもね。
302名無しさん@1周年:02/06/20 15:30
>>300 サンクス。
しかし300ゲトされたのはチョイ悔しい(lol
303名無しさん@1周年:02/06/20 15:31
>298 はただのデムパです。あちこちにコピペしてます。
304名無しさん@1周年:02/06/20 15:32
>>296
I am from Japanを直訳すると、私は日本からのものである。
でも、I was from Japanにすると、私は日本からのものであったとなって、意味不明。
comeはそのまま〜出身であるという意味なので、過去形にする必要がない。
cameにしたら、〜出身であったとなって、これまた意味不明になる。
305名無しさん@1周年:02/06/20 15:46
>>288
出身地というのは血液型や生年月日のように本人に関する普遍的な
属性の一つとなるわけだから、現在形で come from とやる。
came とすると、「来る」という過去の動作を表すだけだから、別に
〜出身という意味にはならない。

Mr. Takeda comes from Japan. This morning, he came here from his
girlfriend's house.
という使いわけです。
306名無しさん@1周年:02/06/20 16:19
>290
なかばあきらめてました。
なるほど、意味合いからはそちらのほうが正しいということですね。
ありがとうございます。
勉強になりまっす。
307名無しさん@1周年:02/06/20 16:20
チャットで「SUP!」とは何のことでしょうか?
308名無しさん@1周年:02/06/20 16:41
>>299-300
laugh out loud です。
lmao なんてのもあったと思います。

ジーニアスとリーダーズ、どっちがいいですかねぇ?
309名無しさん@1周年:02/06/20 16:43
>>307
SUP→supper→夕食落ち?
310名無しさん@1周年:02/06/20 16:47
>>307
どういう状況の会話かわからないけれど"what's up?"をsupと言ったりすることはあるなぁ。
supは他の言葉の省略でも使ったような気もするのでもう少し詳しくかかないとわからないかも。
311名無しさん@1周年:02/06/20 16:48
>308
ジーニアスもリーダーズ+プラスV2も両方持ってるけど、
僕は、基本単語の語法が詳しいジーニアスをメインに使っている。
リーダーズは名詞の可算・不可算すら載っていないし。

余裕があるなら、両方持っとくのがお勧め。
312名無しさん@1周年:02/06/20 17:06
>>311
ありがとう。
大雑把な性格なので、リーダーズ(SR9200)にします。
それで困ったときは、紙面のジーニアスを買うことにします。
313名無しさん@1周年:02/06/20 17:24
I'm sorry.
Couldn't you read? Unreasonableness has not set aside.
I'm the United States nationality at a regrettable thing. Although it is very appreciated that
I stay at our country temporarily like you,
and money can be wasted and obtained, please carry out,
after study is surely carried out to a slight degree,
when coming to our country once again.

という文章があるんですけど、これは支離滅裂ではないでしょうか?

314名無しさん@1周年:02/06/20 17:26
>>313
うん、ひどいと思う。
315名無しさん@1周年:02/06/20 17:27
>>313

OBVIOUS MACHINE TRANSLATION
316名無しさん@1周年:02/06/20 17:30
>>313 I will help you by re-writing your post so that it will be
correct English.
------
I'm sorry.
Can't you read? I want ass pumping, now.
Pump me in the ass so hardcore, it is true, I want to be pumped.
Please, pump my little rump until God cries.
I am your bitch, it is carried out to a slight degree,
when coming to our country once again.
-----
317名無しさん@一周年:02/06/20 17:34
僕の下ネタ発言削除記念

↑をよろしくお願いします。
318317:02/06/20 17:35
英語にして下さい。
319名無しさん@1周年:02/06/20 17:41
HERUPU! HERUPUMI!
320313:02/06/20 17:44
ありがとうございました。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1024403709/
に流れが出てますのでよかったら参考にして下さい。
321名無しさん@1周年:02/06/20 17:47
>>319
Ten made to be!
322317:02/06/20 17:48
My vulgar utterance deletion commemoration

これでokですか?
323名無しさん@1周年:02/06/20 17:52
>>321
I am not interested in your stupid anime BGMs.
324名無しさん@1周年:02/06/20 17:54
Speaking of, I am not Japanese and I have NO idea what this "DQN"
thing is everyone talks about. What the hell is it?

Dragon Quest Network??
325317:02/06/20 17:55
たのむからだれか僕の質問に答えて下さい。
326名無しさん@1周年:02/06/20 18:09
>309
>310
ありがとうございます。
「夕食」の可能性が高いと思います。
直前の会話で、「ごめん、かあちゃんが呼んでる」というようなことを言っていましたので。
その後その人は落ちたので、夕食落ちするということだったのでしょう。
ありがとうござました。

327名無しさん@1周年:02/06/20 18:12
317=325って文盲?
328317:02/06/20 18:20
なぜ文盲になるんですか?
よろしくお願いします。
329317:02/06/20 18:40
違うスレで聞いておきました。
330名無しさん@1周年:02/06/20 19:46
先月のTOEICの結果まだ〜??
331受験生:02/06/20 20:02
We cannot know too much about the language we speak every day.
と同じ英文を選択肢から選べという問題なんですが
考えたんですがわかりません・・・
ご親切な方、教えてくださいm(__)m

↓選択肢
a)It is impossible to know so much about the language of our daily use,
for our knowledge is limited.

b)It is natural that everyone should have a great amount of knowledge
of his or her own native language.

c)Since we use our native language every day,we don't need to know
more about it.

d)No matter how much we may know about the language of our daily use,
we cannnot say it is sufficient.
332名無しさん@1周年:02/06/20 20:05
>>331
d
333名無しさん@1周年:02/06/20 20:24
「日常話す言語の知識はいくら持っても持ちすぎとは言えない」
a)人間の知識には限界があるので、日常使用言語をすごーく知るなんて無理。
b)使用言語の知識は誰でも持ってて当然。
c)母国語はいっつも使ってるんだから、これ以上知らなくってもオケーイ。
d)日常使用言語のことをどんなに知ってても、これで充分だ!とは言えない。

cannnotが気にいったよ
334名無しさん@1周年:02/06/20 20:26
>>332-333
正解です。
335317:02/06/20 20:30
回答者の方いらっしゃるんですね。。。
ぜひ僕の質問にも答えていただけないでしょうか?
マジで悩んでます。
336名無しさん@1周年:02/06/20 20:35
>>297
の質問に誰か答えて下さい。
337名無しさん@1周年:02/06/20 20:35
>>317

317 :名無しさん@一周年 :02/06/20 17:34
僕の下ネタ発言削除記念
↑をよろしくお願いします。

↑をどうすればいいんだ。
質問の意図がわからん。
338317:02/06/20 20:36
>>337
いろんなスレにコピペして貼って下さい。
339名無しさん@1周年:02/06/20 20:37
あほか?
340317:02/06/20 20:39
「一周年記念」という言葉を
「僕の下ネタ発言削除記念」と置き換えたいんですよ。

「僕の下ネタ発言削除記念」を英語にして下さいお願いします。
341317:02/06/20 20:40
>>338さんは偽物です。。。
342名無しさん@1周年:02/06/20 20:40
to commemorate the deletion of my obscene uttearance
じゃあダメか?
343名無しさん@1周年:02/06/20 20:45
>297
そんなふうに大文字を使ってるんなら固有名詞扱いになるので、
「ザ・マジェスティック」とでも訳さねば。
「堂々とした人」っていう普通名詞ならa majestic personでじゅうぶん。
344317:02/06/20 20:46
>>342
最高にクールです!
やっぱここの人は流暢だなー。
ありがとうございました!
345 :02/06/20 20:48
I can't ever remember seeing or meeting a woman section or department chief,though I undersrtand they do exist この場合のunderstandは普通に「理解する」でよろしいのでしょうか?
346名無しさん@1周年:02/06/20 20:50
>>317
削除って何から削除するのかわからんが・・・

The anniversary of delisting my vulgar talk.

こんなもんでどうだ?
347317:02/06/20 20:51
>>346
そちらもいけますね!
ありがとうございます!
348342:02/06/20 20:54
>344
何に使うのかしらんが
342の綴り、ちょっとミスがある。utterance eが余分だ。ごめん。
349342:02/06/20 20:55
ひー。また間違えた。もう落ちます。余分なのはaだった。ごめんごめん。
350317=344:02/06/20 21:05
わかりましたありがとう!
351 :02/06/20 21:43
mid-and late-twenties ってどういう意味ですか?
352名無しさん@1周年:02/06/20 21:44
>>295誰かわかる人おねがい!
353名無しさん@1周年:02/06/20 22:02
自分の好きなバンドの曲で"EVERYBODIES GIRL"って
曲があるんですがEVERYのあとに複数形ってありなんでしょうか?
I'm in love with everybodies girlって歌ってます。
ちなみにアメリカのバンドです。
354しゅうしゅう:02/06/20 22:04
>>295

彼が木に登ってイチゴを摘んでいると、
枝が折れ、まっさかさまに地面に落ちた。

そのwhen節は副詞節なのでwhenは接続詞でしょう。
余談ですが、関係詞の非制限用法には先行詞を持たないものもあります。

355名無しさん@1周年:02/06/20 22:06
>353
単にeverybody's girlのミススペルと思える。
356名無しさん@1周年:02/06/20 22:06
>353
everybody's ではないかしら?
357353:02/06/20 22:11
>>355>>356
う〜んそう思ったんですけど。歌詞見ると、女のコの名前を
ポンポン言ってってサビでI'm in love with〜って歌うんですよ。
そう考えると所有格ってのは考えにくいし、そうだとしても
BODIESなんてスペルミスをネイティヴがしますかね?
しかも更にそれを歌詞カードに印刷はしないでしょう。
358名無しさん@1周年:02/06/20 22:13
バンクーバーにホームステイした事のある方いらっしゃいますか?
アメリカは格闘技が好きな人が多いと聞きましたがカナダではどうなのでしょうか…
359355:02/06/20 22:16
>357
あくまで一般論。
ネイティブってよくミススペルする。
特に同音異義語(homonymっていうの?)。
thereとtheirなんて、日本人なら絶対やらない間違いを結構見かける。
360名無しのプーさん:02/06/20 22:18
>>353
I'm in love with everybody's girlのことだろう。ちょっと綴りをかっこつけて
アレンジしてるんじゃないの?
>>351
20代の中頃もしくは終り。
>>295
このwhenは接続詞じゃないのか?これ↓
(2) …すると(すぐ,突然).主節が過去完了形や進行形であることが多い
I was reading a newspaper 〜 my brother came in.  新聞を読んでいると兄がはいってきた
We had just fallen asleep 〜 the bell rang.  寝ついた途端にベルが鳴った.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
両側コンマで挿入だと思えばいい。
>>297
>>343
「堂々とした人」と言う意味になるよ。大文字なのは映画のタイトルだからだろ。
the+形容詞で「〜な人」と言うのは基本中の基本だろ。
361名無しのプーさん:02/06/20 22:21
>>345
そうです。
2 [V/that節/Xto do]《話・形式》…を聞いて知っている,と理解している
I 〜 (that) I was drunk last night.  昨夜は酔いしれていたようで
We 〜 you to be arriving tomorrow.  あなたはあす到着なさるそうですね
I 〜 from your letter that he is not coming.  あなたの手紙によれば彼は来ないわけですね
I 〜 that he is a distant relation. [=I 〜 him to be a distant relation.]  彼は私の遠縁にあたると思っています.

プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
362名無しさん@1周年:02/06/20 22:22
>>295
ジーニアス(第三版)にこういうのが載っているので、参考まで。
When
  副詞
  U[関係副詞]
  b[非制限用法]
  (2)I was about to leave(,) when there was a knock on the door.
   ちょうど出かけようとしていた時にドアをノックする音がした。
  ※「接続詞に接近する」との注記あり。

 個人的には、whenの前にat that timeなどが省略されているのかも、と思
えるようなときには、先行詞のない関係副詞whenの非制限用法もありのよう
な気がする。ただ、354さんの言われるように、それはもう接続詞のwhenだろ、
と考えた方が素直かも。
363名無しさん@1周年:02/06/20 22:22
すみません、イタリア語詳しい人はここにはいないんですか?
364名無しのプーさん:02/06/20 22:22
>>363
外国語板へ
365名無しのプーさん:02/06/20 23:08
先ず辞書くらい引けよな。ほとんどの質問はそれで解決じゃねえか。
漏れなんか辞書のコピペだけだし。

とかいってみたりするテスト。
366名無しさん@1周年:02/06/20 23:13
反応して欲しいんだよ、きっと。
コミュニケーションを求めているんだよ。。
声かけてやんなヨ
367名無しさん@1周年:02/06/20 23:15
>358へー、ホームステイ行くの?最近テロの影響で入国審査厳しくなってる
ようだし、英語をうまく喋ることの出来ない日本人がよくあそこのCustom
で取り調べ受けてるね。格闘技は詳しくないけど、餞に。
http://www.puroresu.com/titles/nwa/vancouver/
368名無しさん@1周年:02/06/20 23:31
申し訳ないっ! 引っ越ししたばかりでパソコンのみ使える状況。
辞書はどっかの箱の中。
で、エゲレスとかで電車の切符を買う時片道か往復か聞かれるじゃん。
あれ、なんて言われて、なんて返せば良いんだっけか?

そんなの辞書なしでも判れよ、という指摘はそのとおりだと思うが
気になって眠れないんでよろしくっ!
369名無しさん@1周年:02/06/20 23:46
One way or a round trip ticket?

http://www.alc.co.jp/
370名無しのプーさん:02/06/20 23:52
>>368
イギリスでは片道切符はa singleで往復切符はa return。
聞かれる前に言えばいいじゃん。

「オックスフォードまで日帰り往復一枚」なら
A day return to Oxford, please.でいい。

まあほとんどの切符は自動販売機で買えるが。
371716:02/06/20 23:59
すいません、自己紹介しなきゃいけないんですが、
「〜大学付属 〜高校」と「単位を落とした」
を何て言えばいいのか分かりません。
教えてください。

372名無しのプーさん:02/06/21 00:03
>>371
日本で?じゃあ高校名は全部日本語でいいよ。無理に英訳することもない。

「単位を落とした」は
数学の単位を落とした  I failed (the course) in mathematics. / 《口》I flunked math.
プログレッシブ和英中辞典 第2版 ゥ小学館 1986,1993]
373名無しさん@1周年:02/06/21 00:05
質問です。「私はジョンに元気を出すようにいった。」という場合
1.I ask John that he encourage himself. は言えますか?
2.不定詞を使うと
 I ask John to encourage him. ですかそれとも I ask Joh to encourage himself.
どちらですか?
374名無しさん@1周年:02/06/21 00:06
ものすごく基本的な質問かもしれませんが教えてください。
履歴書などに書くTOEICのスコアは、数回受験した内、最高の
点数を書いて良いのでしょうか?それとも必ず最新の点数を
書かねばならないのでしょうか?

数回受験し、以前よりもスコアが下がってしまったときは
自己最高のスコアを履歴書に書いて提出しても悪いことでは
ありませんか?

ご教授お願いしますm(_ _)m
375名無しのプーさん:02/06/21 00:07
>>373
I encouraged John.が正解だろうな。
376名無しのプーさん:02/06/21 00:09
>>374
最高のやつでいいんじゃない?常識的に考えてよっぽど古いスコアで無ければ。

それが最新かどうかなんてどうせむこうにはわかんないんだし。
377716:02/06/21 00:13
>372
即レス有難うございます。あがり症ですが頑張ります。
378名無しさん@1周年:02/06/21 00:15
>>376
そうですか。教えていただいてありがとうございます。
379373:02/06/21 00:15
>>375
答えていただきありがとうございます。

それと、「ジョンに目覚ましに自分をつねるように言った。」という場合はどうなりますか?
380名無しのプーさん:02/06/21 00:30
>>379
I asked John to pinch me next morning to wake me up.かな。
あとは翻訳スレで。
381373:02/06/21 00:33
>>380
答えていただきありがとうございます。参考にさせていただきます。
382ななし:02/06/21 00:40
the babies come and grow up to where they do not reqire so much attention
where they do not reqire so much attentionはcome and grow upにかかっているんですかそれともgrow upにかかっているんですか?
383名無しさん@1周年:02/06/21 00:43
American coffee
これは和製英語ですよね。
では、薄いコーヒーを頼みたいときはなんて言えばいいですか?
384名無しさん@1周年:02/06/21 00:43
come and grow upだと思います。
385名無しさん@1周年:02/06/21 00:44
weak coffeeだと思います。
386名無しさん@1周年:02/06/21 00:45
>>384 わかりました、ありがとう
387名無しのプーさん:02/06/21 00:49
>>383
それはマクドナルドで「ハンバーガーの肉抜き」を注文するようなもんだがいいのか?
それでよければコーヒーとお湯を頼んで自分で薄めろ。
388名無しさん@1周年:02/06/21 00:50
>>385
ありがとうございます。

>>387
pu
389名無しさん@1周年:02/06/21 00:52
ウェイク アップとゲットアップってどう違うのですか
390名無しさん@1周年:02/06/21 00:54
wake up → パチッと目が覚める
get up → がばっと起きあがる
だと思います。
391名無しさん@1周年:02/06/21 00:55
>>389
ありがとうー
392名無しさん@1周年:02/06/21 00:55
>>389
端的にいうと「目覚める」と「起きる」の違い。
393名無しのプーさん:02/06/21 00:55
辞書引けよ。
>>389
wake up
1 [T]目がさめる;(眠り・夢などから)さめる《 up/from... 》
〜 up early  早く目がさめる
〜 from sleep  眠りからさめる

get up 
(1) 立ち上がる,起き上がる.
(2) 起床する;(病気回復後)床を離れる

プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
394名無しさん@1周年:02/06/21 00:56
まちがった、自分じゃねーかよ…

>>390
ありがとうー
395名無しさん@1周年:02/06/21 00:59
辞書引くよりここで聞いたほうが楽しー
みんなの勉強にもなるしー
396名無しさん@1周年:02/06/21 01:01
あなたたちの音楽は私を自由にしてくれるの!

って自然な言葉で伝えたいのですがアドバイスお願いします!
set me free というのを使ってなりたたせられる?
翻訳サイトで試してみると Your music releases me. って出ますが
これは自然ですか?
397名無しさん@1周年:02/06/21 01:01
以前から気になっていた事があるので質問させて下さい。
スタンリー・キューブリック監督作品「アイズ・ワイド・シャット」
“ Eyes Wide Shut ”
これってどういう意味なんですか?
直訳すると「目は大きく閉じている。」かなぁ・・変ですよね。
どなたかよろしくお願いします。
398名無しさん@1周年:02/06/21 01:03
>396
releaseよりもset me freeの方に一票。
「シャット・アイズ」という言葉には日本語の「目をつぶる」と同義の不問に付すって意味があるようです。さらに「ワイド・アイズ」には「配慮を行き届かせること」という意味があったりするようです。しからば『アイズ・ワイド・シャット』とは?
 遠謀深慮ととも不問に付すってな意味深長なイメージが湧いてきました。
 分かってないことを思い知る、無知であることを知ることの帰結としては卑近と言えば、卑近ですが、身につまされますな(笑)。

考えてみると、単に目を閉じることを意味するなら、「close」が一般的ではないですか。「shut」って聞かない。
だから、何か意味あるだろうと思ってたんですが。まして「でっかくつぶる」というんだから、英語としてもかなり特殊な言い方のはずですよね。
 「すべて承知の上で目をつぶる」なんですかね? そういや、世の中気付いていても知らないふりしたほうがいい、あえて見ないほうがいい、分からないほうがいいこともある・・・てな意味にも受け取れますよねぇ。
 何とも複雑怪奇なのは男女の仲(笑)。

400名無しのプーさん:02/06/21 01:09
>>397
それで正しい。
それ以上は英語板でどうぞ。
>>396
"Release Me"といやあジャズのスタンダードやね。
Your music liberates me.かな。
401名無しのプーさん:02/06/21 01:10
>>397
「映画」板の間違いスマソ
402名無しさん@1周年:02/06/21 01:10

みんな、gooの辞書を使おうよ

>>397
形容矛盾している点がいいと思いました。
403397:02/06/21 01:16
>>399
感激です。いままでずーっと気になっていたんです。
なるほどという感じの解説です。感心しました。

ところで、“ Eyes Wide Shut ”と聞いて、ネイティヴの方には
すぐイメージがわくんでしょうか。きまり文句なんですかね。
404名無しのプーさん:02/06/21 01:17
>>403
「はいはい、キュブリークね」って思うだろね。
405名無しさん@1周年:02/06/21 01:19
>404
ワロタ!
406名無しさん@1周年:02/06/21 01:39
>398 400 ありがとうございます!

set me freeを使うとしたら Your music set me free でいいのかな?
Your music frees me というのも出てきました
Your music liberates me と言っていることは一緒なのかな
やっぱり受ける印象かわるのかな 単語の意味は調べてみたけど・・・
わからない!!!


407名無しさん@1周年:02/06/21 01:52
>>406
Your music set me free.
これだと「(何かに縛られていた/自由でなかったものを)開放する。」
みたいな意味になるけど・・
408名無しさん@1周年:02/06/21 01:55
>407
そういう意味にしたいんじゃないの?
409名無しさん@1周年:02/06/21 01:55
禿げしくガイシュツだと思いますが、二点お願いします。

1.英語を話せるようになるにはどうしたらいいでしょうか?
 お勧めの教材、一日に勉強するべき時間や量。コツなど

2.自分は大学を卒業し現在24歳です。英語勉強は高校は適当に、
 大学は全くといっていいほどやっていません。なんとか中学3年生
 の教科書は参考書を使わないで理解できる程度といっても過言では
 ありません。そんな人間が現在、TOEICなるものを受けたとしたら何点くらい
 とれて、又、一年後には何点くらいを目指せばいいでしょうか?
 一応やる気はあります

呆れるかもしれませんが、どうぞご助言を頂きたいです。
410名無しさん@1周年:02/06/21 01:57
>英語を話せるようになるにはどうしたらいいでしょうか?
 
ガイシュツですが、一回しんでアメリカ人に生まれなおす。
411409:02/06/21 01:58
>>410補足させて頂くと現在中学三年、高校一年レベルの教科書を
一からやりなおしています。正直力がついているのか不安なのです
412名無しさん@1周年:02/06/21 01:59
>>409
そんなことをここに書き込んでいるようではだめだね。
あきらめて他の道を進んだほうがいいと思います。
英語だけが人生ではありません。
413409:02/06/21 02:00
>>412
自己啓発というか、そのための手段が英語であって、
それで食べていこうとか、そういうものではありません。
純粋に喋れるようになりたいのです
414名無しさん@1周年:02/06/21 02:01
教科書もいいけど、
NHKのラジオ講座やんなよ。
415409:02/06/21 02:01
>>414
それは自分のようなレベルでも理解できるでしょうか?
416名無しさん@1周年:02/06/21 02:02
自己啓発なら
英会話じゃなくてもいいじゃん。
ロシア語面白いよ。
417名無しさん@1周年:02/06/21 02:02
もうネタに付き合うの疲れたから寝る。
418409:02/06/21 02:04
>>416
何でもいいのですが、もう英語を初めてしまっているので。
>>417
僕ですか?ネタじゃありません。
419409:02/06/21 02:08
レベルが低い質問をした私も私ですが、
回答を頂けないようなので他へ行きます。
>>414さん、ラジオ講座聞いてみますありがとう
420名無しさん@1周年:02/06/21 02:53
>>407 ありがとうございます!!
(恋人だけど)あなたにはもううんざりなのって内容の曲で、
歌詞外でつぶやくように「set me free」って歌っていたので
そういうニュアンスかなと思っていました。
ちなみにこのつぶやきって「もう自由にして」って感じ?
それとも「(わたしはあなたと別れることで)自分自身を解放してあげるわ」って感じかな?

「you will know the truth and the truth will set you free」
での使われ方を考えても、今回は
Your music frees me / Your music liberates me 
がよいのかもと思いますた。
この2つのニュアンスがもしわかったら教えていただきたいです。

伝えたいのは「あなたたちの音楽の前では何もかもから解放されて
自分自身に戻れる気がするの」ってことなんだけど・・・
この感じを出すにはどう言ったらいいんでしょうね。
難しいっす。
421名無しさん@1周年:02/06/21 02:53
英作文してみました、2chでひろった英文を改作したのですが、おかしなところありましたら、添削していただくとありがたいです。

One of the terrorism nation ''North-Korea'' have
Money Source in Japan.
It exists as a national bank of North Korean people in Japan.
North-Korean in Japan worked by amusement industry or others sends money to
North-Korea by using this bank.
This bank is called ''Chou-gin'' in Japanese.
But this bank was corrupted .


Japnese goverment decided to help this North Korean Bank
by giving about 6.3billion dollar from Japanese tax income.
What is the truths behind that?
There is a political leader who is suspect to connect with the North
Korean agent.
His name is Nonaka.....

Most of Japanese journalism still quiet about this decision, for fear of
violence North Korean's organization exist in Japan "Chou-sen-Soren".

Please invesigate and report this .
422名無しのプーさん:02/06/21 07:14
>>421
英訳スレに逝ったほうがいいんじゃない?
423名無しさん@1周年:02/06/21 10:03
質問です。

またまたコミックからなのですが、
「They thought I was a sicko!」
の”SICKO”ってなんでしょうか?
424名無しさん@1周年:02/06/21 10:07
>>423
変人、基地外、サイコさん
そんなあたり。
425名無しさん@1周年:02/06/21 10:17
>>354
>そのwhen節は副詞節なのでwhenは接続詞でしょう。
余談ですが、関係詞の非制限用法には先行詞を持たないものもあります。

接続詞だとすると、whenから訳すと思うので、「枝が折れたとき、
彼が木に登ってイチゴを摘んでいて、まっさかさまに地面に落ちた。」
になぜならないのでしょうか?

>>360
なぜwhen節から訳さずに前から訳しおろすのでしょうか?

>>362
>個人的には、whenの前にat that timeなどが省略されているのかも、と思
えるようなときには、先行詞のない関係副詞whenの非制限用法もありのよう
な気がする。ただ、354さんの言われるように、それはもう接続詞のwhenだろ、
と考えた方が素直かも。

whenをat the timeにかかる関係副詞と考えても、接続詞と考えても訳す順序が
普通と違うと思うのですがなぜでしょうか?
426しゅうしゅう:02/06/21 11:23
>>425

もしあなたが「従属節を先に訳して、主節にかける。」
見たいな固定観念を持っていたらそれはあまりお勧めできません。

>>接続詞だとすると、whenから訳すと思うので

こう決め付けてしまう理由がよく分かりません。
「when節(副詞節)+主節が進行形」は
主節の動作の途中にwhen節が起こることを意味します。

>>枝が折れたとき、彼が木に登ってイチゴを摘んでいて、まっさかさまに地面に落ちた。

これはその逆で、
まるで「木が折れる動作の途中で、彼がイチゴを摘んだ。」かのようです。
427名無しさん@1周年:02/06/21 13:01
レストランのメニューを書きたいのですが、
昼メニュー、夜メニューは → daytime menu , night menu でいいのでしょうか?

自分の英語に自信が持てませんでして、よければご判断をお願いします。 
428名無しさん@1周年:02/06/21 13:24
>>427
lunch menu, dinner menu の方がいいんでない?
429名無しさん@1周年:02/06/21 13:28
外国の英語表示のメニューは Lunchtime と dinnertimeもしくは evening になってるところが多いですよ。
430429:02/06/21 13:29
あ、かぶっちゃった、すみません(^^;;
431名無しさん@1周年:02/06/21 16:51
質問です。

インターネットの略語や、スラングがよくわかる書籍・Webサイトを教えてください。
わからない単語が出てくるたびにここで質問していてはご迷惑かと思い、
辞書等があるのなら自分で調べるつもりで、質問しています。
よろしくお願いします。



432名無しさん@1周年:02/06/21 17:12
会社名の最後に来る「CO.,LTD.」とは何の略で、
どういう意味なのでしょう?
433名無しさん@1周年:02/06/21 17:20
Good job と good for you
のニュアンスの違いってどうなのですか?
434名無しさん@1周年:02/06/21 17:52
Company Limited

株式会社ってことだよ。
435名無しさん@1周年:02/06/21 18:23
English Challenger TE-700 ってどう?
よさげなんだけど
436名無しさん@1周年:02/06/21 18:33
>>433
good job. の方が good for you. より上(言われるとうれしい)な感じがするけど、
ランクをつけると、
good job = excellent
good for you = good
俺だけかな?

あと、「やっとけ」といわれたことを首尾よくこなしたときは両方使えるけど、
言われる前に気を利かせてやったことに対しては、good job しか使えない気がする。
俺だけかな?
437fortune cookie:02/06/21 18:56
You are demonstrative
with those you love.
ってどういう意味でしょう?

辞書で調べたが、demonstrativeにwithが
くっついたヤツが載ってなくて…
だれか教えてください。できれば訳だけじゃ
なくて、demonstrativeの使い方なんかも…
438名無しさん@1周年:02/06/21 18:57
433です。
good jobというのは「がんばったね」で
good for you は「よくできました」って感じなのでしょうか??
439名無しさん@1周年:02/06/21 19:03

『「貴方が送ってくれるスニーカーは航空便で7月14日頃に日本に到着する」
という意味ですね。』 

上記の日本語を英語にする場合↓で正しいですか?

Is it a meaning, 「The sneaker from you arrives around 14/July in Japan by Airmail」?






440名無しさん@1周年:02/06/21 19:06
good for youってよくできましたなの?
君にはいいんじゃない?って感じじゃないの?
おしえてください。
441名無しさん@1周年:02/06/21 19:12
Do you mean that I will get the sneaker you sent by airmail
around July 14th ?
442439:02/06/21 19:21
>>441速レスありがd
443名無しさん@1周年:02/06/21 19:25
>>438
逆で、
good job よくできました。でかした!、あっぱれ!
good for you がんばったね。よくできてるよ。それでいいよ。
だと思う。

>>440 さんの言うように、good for you は誉め言葉以外にも使うね。
444名無しさん@1周年:02/06/21 19:27
関係無いけど、99通りの誉め言葉
http://www.careerlab.com/99ways.htm
445名無しさん@1周年:02/06/21 19:30
good for you
と似たような表現で
good of you
ってありますよね。
どう違うんでしたっけ。
教えて下さい。
446名無しさん@1周年:02/06/21 19:37
Good for [on] you [her, him, them]! 
[[英話]] えらい!; うまい! 

Good [Nice] job! 
よくやった, 上出来だ. 

EXCEED英和辞典より
447sui@文一志望:02/06/21 19:48
「すべての人は個人として尊ばれなければならないが、
だれ一人として偶像視されてはならない。」
この接続詞「が」をandにするってのがひっかかってます..
誰か詳しく教えてくださいな。
448名無しさん@1周年:02/06/21 19:49
すみません、どなたか教えてください。
翻訳ソフトを購入しようと思っているのですが、
どんなものがオススメでしょうか。すごく迷っています。
ご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。
449名無しさん@1周年:02/06/21 20:04
>>447
and でなきゃいけないの?
but, while, although あたりも使えそうだと思うけど、よくわかんないな。
答になってないからsage
450名無しさん@1周年:02/06/21 20:14
翻訳だけならエキサイトでいいよ。
無料だし、ウェブで、きがるに、引けるし。
451名無しさん@1周年:02/06/21 20:19
>>447
具体的に英文出してほしいYO。
日本語の「が」には、逆接だけでなく単純接続の意味もあるよ。
この文の場合は、but, while, although でいいような気がする。
わかりやすい答えになっていないのでスマソ。
452sui@文一志望:02/06/21 20:29
>>449
学校の授業では、
「これはbutにする人が多いでしょうけど、
 逆接じゃないからbutは使えません」
みたいなこと先生が言ってました。

>>451
模範解答は
Everyone must be respected as an individual,
and no person should be idolized.
です。
453sui@文一志望:02/06/21 20:32
>>452
no person→no oneに訂正。
454名無しさん@1周年:02/06/21 20:34
>>452>>450で訳すと。

誰でも個人として尊敬されなければなりません。
また、人は偶像化されてはなりません。

お、だいたいあってるね。
455454:02/06/21 20:35
>>453
訂正もやってみました。

誰でも個人として尊敬されなければなりません。
また、誰も偶像化されてはなりません。
456454:02/06/21 20:40
逆もやってみました。
>>447を英訳すると

No one must not be idolized although
all men must be respected as an individual.

これもいいかな。
457sui@文一志望:02/06/21 20:42
>>454
英作する時はやはりandが一番でしょうか?
458sui@文一志望:02/06/21 20:44
456もいいですね。
日本語の「が」は訳しにくいです..
459名無しさん@1周年:02/06/21 20:45
>>457
Everyone must be respected but idiorized.

だったら、but 使えるやン。
460454:02/06/21 20:46
個人的には>>456の方がリズム感があって好きだな。
文法的にも問題ないよ・・ね?
461名無しさん@1周年:02/06/21 20:47
>459
NOT idoLizedだべ
462名無しさん@1周年:02/06/21 20:49
>>456
最初の分が2重否定になってるよ。
no one ... not ...
463名無しさん@1周年:02/06/21 21:33
翻訳サイトで訳したけど、こんなので本当にあってるのか?
って思います。なんか固っくるしいような。
Is taht so.ですが最後に?が付くときと付かないときでは
どう言う意味になるのでしょうか。
464名無しさん@1周年:02/06/21 21:34
Is taht so./そうなんだ。
Is taht so?/そうなの?
465訂正:02/06/21 21:38
Is taht so./そなうんだ。
Is taht so?/そうのな?
466463:02/06/21 21:38
>>464
どうもありがとう!
467 :02/06/21 21:49
フランスパンは英語でなんて言いますか?
468名無しさん@1周年:02/06/21 21:59
次の文章で、括弧の一つが間違っているらしいのですが、分かる方教えて
いただけませんか?私には、全部正しく見えてしまうんです。

The Mississippi riverboat, which (evolved) from simpler (steamship) of
the early 1800's, became the (dominant) form of (passenger transport)
on the Mississippi River.
469名無しさん@1周年:02/06/21 22:20
>>467
baguette または、baguet

和英辞朗にはFrench bread なんて載ってたけど、
上が正解だと思う。
470名無しさん@1周年:02/06/21 23:04
>468
いっこめを過去完了にしなきゃ、かな???
自信ないけど。
471名無しさん@1周年:02/06/21 23:17
今ミスター・ビーン見てたんだけど
中指立てるのって、英国じゃ通じないの?
472 :02/06/21 23:18
>>469
なるほど、フランス語と一緒なんですね。
因みにFrench breadという言い方は以前オージーに否定されました。

ありがとう。
473425:02/06/21 23:56
>>426
こう決め付けてしまう理由がよく分かりません。
「when節(副詞節)+主節が進行形」は
主節の動作の途中にwhen節が起こることを意味します。

My sister was sleeping in living room when I come home.
この文は主節が進行形ですが、when節から訳して
「私が家にかえったとっき姉は居間で眠っていた」になりますよね?
確かに主節の動作の途中にwhen節が起こっていますが。

He was picking cherries in a cherry-tree, when a branch broke,
and he fell head over heels to the ground.
これもwhen節から訳して「枝が折れたとき、彼はチェリーを取っていて、
真っ逆さまに落ちた」と訳しても問題ないですよね?
どう考えれば良いのでしょうか?
474エイゴオンチ:02/06/22 00:16
【プラチナ・アストロノーツ】ってどういう意味か教えてちょ。
深い意味があるのでしょうか?あればそれもお願い!
475名無しさん@1周年:02/06/22 00:18
>>473
426氏は、従属節から訳すのが普通という考えはおかし
いということを言いたかったんであって、それはまっ
たくそのとおり。特に普段から複雑な文とか長い文を
読むことが多い人は、自然と前から訳す癖がついてい
ることが多いんじゃないでしょうか。

あなたの訳もきっと間違ってはいないと思うよ。時間の
先後関係は前に出てた訳と変わらないでしょ。ちょっと
した語感というかニュアンスの違いはあるかもしれない
けど、そういうのは、前後の文脈とかをじっくり吟味し
ないとできないよ。
476名無しさん@1周年:02/06/22 00:30
438です。
>>443
>>446
>Good for [on] you [her, him, them]! 
[[英話]] えらい!; うまい! 

>Good [Nice] job! 
よくやった, 上出来だ. 

なるほど…ありがとうございました。
477名無しさん@1周年:02/06/22 01:28
I am going to meet with the girl
I am meeting with the girl(未来の動作を表している)

この2つの文の訳とニュアンスの違いを教えてください。
478名無しさん@1周年:02/06/22 01:57
>>473
やっぱり、こういう文章はそのままの順番で訳すほうがいいと思われるが。
「…と訳しても問題ないですよね」とあるが、やっぱりその訳は不自然な気が。
勝手に「超訳」すれば

「木に登ってさくらんぼを取っていると、枝が折れて彼はまっさかさまに地面に
落ちてしまった」

大事なのは when をどのタイミングで訳すかとかいう事ではなくて、
日本語としてどうかでは?
「枝が折れた時にはどこにいたの?」とか聞かれたときは
「彼は枝が折れた時には、木に登ってました」はありだけど、
そういうのでなければ「枝が折れた時には、木に登ってた」は不自然だよ。
479名無しさん@1周年:02/06/22 01:59
↑上手い訳ですね。
480りのみ:02/06/22 02:56
日英翻訳で入門用の良書があったら教えてください。
お願いします!
481名無しさん@1周年:02/06/22 04:44
すみません、教えてください。
なぜ二人称単数形と複数形は同じ形なのでしょうか。
482名無しさん@1周年:02/06/22 05:27
パスワードなどが違っている場合に出る、
認証失敗ってなんて書けばいいんでしょうか?

Attestation failure
Certification Error
Unauthorized は違うし・・・
483名無しさん@1周年:02/06/22 05:36
Autentication Errorにしておきます。
484名無しさん@1周年:02/06/22 05:38
Authenticationの間違いです
485名無しさん@1周年:02/06/22 09:58
Not for many months, dear, unless he is sick.
まだなかなかね、彼が病気にならない限り。


for many monthsがNOTなのだから
「長くはかからない」だと感じてしまうのですが
これは文法的にどういうことでしょうか?
486名無しさん@1周年:02/06/22 10:13
>485
その not は for many months にかかってるんじゃなくて、
文の助動詞(この文では省略されている)にかかってるんでしょう。
Did you forget it soon? (すぐ忘れたの)という質問に
Not for many months. と答えれば
I did not forget it for many months. (なかなか忘れなかった)と
いう意味になる。
487名無しのプーさん:02/06/22 10:54
>>477
どっちも
その娘に会う予定だ。
だろうけど、後者はちょっと言いにくくない?
488473:02/06/22 10:54
>>475>>478
お返事どうも!ちょっと固定観念を持ちすぎましたね。文脈に応じてどこから
訳すのか決定しないといけませんね。「関係副詞の非制限用法」ということも
前から訳すその理由の一つではないかと思いました。whichの非制限用法でも
前から訳していますしね。もちろん決めつけちゃぁいけないと思いますが。
どうもありがとうございます!勉強になりました。
489名無しさん@1周年:02/06/22 10:57
>481
youってもともと複数なの。
単数形は別にあったんだけど(thouってやつ)使わなくなっちゃったの。
490名無しさん@1周年:02/06/22 13:25
TOEICとTOEFLってどっちが難しいんですか?
測ろうとしてるものが違うっていうのは知ってるんですけど、
純粋にどっちが難しいのかなと思って・・。
491名無しさん@1周年:02/06/22 13:37
>>490
人によるだろ
人によっちゃ大きな違いなんだろうが
英語力が高けりゃ大差ないよ、あんなもん
492名無しさん@1周年:02/06/22 14:40
じゃあ英語力のない奴だと?
493名無しさん@1周年:02/06/22 15:19
what is japanese english?
494名無しさん@1周年:02/06/22 15:28
607 名前:コピペ 本日の投稿:02/06/22 04:54 ID:hIcx/BC1
戦士求む!!

英語堪能で、韓国人のバカさ加減にあきれかえっている方々。

http://messages.yahoo.com/yahoo/Recreation___Sports/Sports/Soccer/2002_FIFA_World_Cup/index.html

で戦っております。
日本人はボロカスに書かれ、イタリア人とポルトガル人の名誉は守られず、
韓国人は日本人のフリをして暴れまくっています。

理性を保ちながら冷静に対処できる方、ぜひ参戦してください。
韓国人の粘着ぶりに反吐が出ますよ!!
495名無しさん@1周年:02/06/22 15:29
>>490
どっちが0点とるのが難しいか・・という質問なら。
両方難しい。というか不可能だ。
しかし白紙で解答を提出するとどうなるのかは知らない。
496名無しさん@1周年:02/06/22 15:31
転職活動で外資の企業を受けようと思っているんですが。
履歴書には何点くらいから書けるんですか?
600点くらいですかね?
当方、技術職です。
497名無しさん@1周年:02/06/22 15:49
>>494
go to succer ITA
498名無しさん@1周年:02/06/22 16:58
TOEICとTOEFLの違いとは、試験内容も違うけど、
一番違うのは認知度と目的と思われ。
TOEICは日本の通産省の外郭団体が、つくったもので受ける人間の8割9割が
日本人で、残りはほとんで韓国人です。日本の企業しか評価していない。
欧米の人は、まず知らないでしょう。日本企業で通用する資格です。

TOEFLは、外国の大学に留学するために必要です。
これは、世界から評価されている。
そもそも、TOEICって
TOEFLで点数がとれない日本人のために作られた試験だから、
TOEICのほうが簡単です。
499名無しさん@1周年:02/06/22 17:33
advancesとofficesの読み方を教えて下さい。
500名無しさん@一周年:02/06/22 17:50
「花子のことを世界で一番愛している太郎」

を英語にして下さい。
サブタイトル的な意味で使うので簡潔にかつロマンティックにお願いします
501sui@文一志望:02/06/22 17:51
>>459
ちょっとよくわかりません!?
502500:02/06/22 18:23
解答者の人数が少なすぎる・・・
503名無しさん@1周年:02/06/22 18:36
Taro loves Hanako best in the world .

Taro , falling in love with Hanako .


504481です:02/06/22 20:46
>489
ありがとうございます。
thouというのは、古語なのですね。
勉強になりました。
505名無しさん@1周年:02/06/22 21:04
デンマークは何語が話されていますか?公用語はデンマーク語らしいが、、、
デンマークの人と接する事で英語に接する事が出来ますか?英会話の練習になりますか?
今度、折れの住んでいる市の行事で多数、来日するようです。折れ市の国際交流室とかかわっているので
事によれば相当、デーンと接するようですが、、、
506名無しさん@1周年:02/06/22 21:06
漫画喫茶経営しているものなんですが、ちょっとまよっているので、
質問させてください。

深夜のパック料金。 (ナイトパック)
英語でNightpackは通じませんよね????

この場合、なんと表記するのがてきせつでしょうか???
507名無しさん@1周年:02/06/22 21:07
ハウディってここで結構話題になっているけど

なんで有名なの?テレビとかで特集されたの?

私はここで初めて知ったけど、、、

どんな点で有名?
508名無しさん@1周年:02/06/22 21:20
>>505
外国語板にいくべし
509名無しさん@1周年:02/06/22 21:28
>505
一回行ったことがあるけど
ほっとんどの人は英語しゃべってくれたよ。
あなたのレベルわかんないから断言できないけど、練習になると思う。
510名無しさん@1周年:02/06/22 21:32
CNN English Express 5月号に
I'm afraid I can't lower the price on Model 37 any more.
という例文がありました。onにこういう使い方があるのを
初めて知りました。

the price on Model 37

the price of Model 37
では、ニュアンスがどういうふうに違うのでしょうか?

511500:02/06/22 21:55
>>503
ありがとう!
512名無しのプーさん:02/06/22 22:20
>>510
price of Aだと「Aの代償」と言う意味になり易いみたいよ。
>>506
special overnight planあたりなら通じるかな。
>>498
いろんな所が微妙に違うな。TOEICを作っているのは通産省の外郭団体ではなくて
ETSというアメリカの団体(TOEFLもここが作っている)。
受ける人間の8割9割が日本人と言うのはウソで日本人と韓国人の受験者を合わせて
7,8割という感じ。

TOEFLとTOEICどちらが簡単とか言うのはナンセンス。目的が違う。大雑把に言うと、
前者は「アメリカの大学で学問ができるか」を、後者は「(主に)アメリカ人と英語で
ビジネスが出来るか」を測ろうとしている。
513ゆみ:02/06/22 23:31
「これまでの計画」を英語にすると、A plan until nowでいいのでしょうか?
全文は「これまでの計画を変更する」です。
514名無しのプーさん:02/06/23 00:14
>>513
change the ongoing planとか
change the plan in handとかかな。
515名無しさん@1周年:02/06/23 00:20
Another World Cup game. Another shock South Korean victory.
Another petulant European team blaming the referee for their exit.

↑昨日のスペイン×韓国戦についての英国の記事。
「韓国が勝ったことは驚きだ、レフェリーの判定にも非難が起きた」というような内容
なのでしょうが、Another〜、Another〜となっているのは
どういうニュアンスなのでしょうか。
516名無しのプーさん:02/06/23 00:33
>>515
引用間違ってないか?よく見てくれ。
517名無しさん@1周年:02/06/23 00:35
衣類を買おうと思って海外の通販サイトを見たんですが、色の説明がわかりません。
以下の単語はどんな色を表しているんでしょうか?
持ってる英和辞典やサーチエンジンで調べたけどわかりませんでした。
Royal, Berry, Tura, Fushia, Jade


518名無しさん@1周年:02/06/23 00:39
519名無しさん@1周年:02/06/23 00:45
>>515
またしてもワールドカップの試合で。 またしても韓国の衝撃的な勝利。
またしても、不平たらたらのヨーロッパのチームは自分たちの敗退を
審判のせいに。
520515:02/06/23 00:52
>519

…なるほど、「またしても」と。>Another
ありがとうございますた。
521名無しさん@1周年:02/06/23 00:58
外国の人とICQで会話してて気がついたんだけど
I need to go to bed bed
などと、bedを2つつけるのにはどういう意味があるんですか?
522名無しのプーさん:02/06/23 01:07
>>517
jade
1 ひすい,翠玉(すいぎょく);ひすい細工[彫刻].
2 (青緑色から黄緑色にわたる)緑色,ひすい色.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
>>518
失礼した。これか。
shock
━ 《限定》ショッキングな.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
523名無しさん@1周年:02/06/23 01:14
fushiaはfuchsiaだってさ。ホクシャ、フクシアていう赤い花の植物の名前。
524名無しさん@1周年:02/06/23 01:14
>>517
実際の色が見たければ、ここ↓

http://www.din.or.jp/~fexec/color.html?setcolor

英語名を入れれば、背景色がその色に変わる。ちなみに
Royal, Berry, Tura, Fushia, Jade
は全部あるよん。
525名無しさん@1周年:02/06/23 01:16
I hope Korea loses, for the simple fact that Koreans are always being
so racist towards the Japanese. I hope Korea doesn't make
it past the first round.

訳してください。お願いします。
526名無しさん@1周年:02/06/23 01:20
>>524
すっげー。
527517:02/06/23 01:27
>>524
おぉ、すごい!こんなページが!!
どうもありがとうございます!!!
528名無しのプーさん:02/06/23 01:45
529名無しのプーさん:02/06/23 01:45
>>525
翻訳スレに逝け
530麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 01:47
 なぜ未来形にしないの?なにか意図を込めてるの?とは思えないけど。。
531麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 01:52
 単純な英語だとおもうんだけど。。でもわざわざ訳してみせるのは
恥ずかしいかな。こんなの高1の英文法の問題集に出る程度のものだもん。
しかも第五文型で、4月から5月にやる範囲だね。
532名無しさん@1周年:02/06/23 02:49
っていうか第五文型がなにかさえ忘れました。俺がいいたいのはそんなこと
知ってる必要なし。そんな細かい文法のことばっか気にしてるから実際に
英語を使えないんだよ。特にいわゆる上級者は。
533名無しさん@1周年:02/06/23 02:57
今「ルパン三世 カリオストロの城」を英語音声で見ているんだけど・・・
次元がルパンを「boss」と呼んでて激しく違和感。
英語圏って意外に縦社会なんだね。・・・ちょとビックリ

つか、クラリスの声が大人すぎて萎えるよぉ(鬱
やっぱアノ声でないとネッ!!
534麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 03:04
>>532
 そんなことないよ。私はアメリカで、いわゆる、文法無視の、発音記
号無視の日本人と一緒にいたことがあるけど、質問されてることの意味が
わかってなくて頓珍漢なやりとりをしてる姿にあんぐりと開いた口がふさ
がらなかった。目的語がなんなのかもわからずにいうから、正反対の
ことを平気で言うのだけど、もう逆にむかついてすぐにその場から
逃げた。日本人て馬鹿、と思われてるな、と思ったよ。
535麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 03:05
 だいいち>>525さえ訳せないんでしょ? 5文型しらないから。
536名無しさん@1周年:02/06/23 03:25
「5文型」、「5文型」ってなんなんだよ?w
一つ詳しく教えてくれ。
537名無しさん@1周年:02/06/23 03:59
英語のカテキョできる人募集してます。
時給2000円程度(中学生)。
詳しくは、こちらで。

http://page.freett.com/syuusyoku/
538名無しさん@1周年:02/06/23 04:03
>532
5文型が重要というんじゃなくて、知っていれば便利ってことだよ。

覚えていなくても、英語勉強していて、判らないところを調べて、
とやってると自然に頭に入るはずだと思うけど。
539麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 04:06
>>536
 文の仕組みさ。アメリカ人ならいちいち区分けしなくても身にしみつい
てる英語の構造。
540名無しのプーさん:02/06/23 10:04
雑談は他でやってくれ。ここは質問に答えるスレです。
541質問:02/06/23 10:33
はじめますて
先日、海外からメールをいただきましてその中に
>if you were not looking for the kind of
> weed called nothern lite you found the musicians... ;-)

と言う一文があったのですが,weed called …の部分の意味が
自分の無知により正確につかめませんでした。

<weed called・・・> とは<俗称・・・>という事なのでしょうか?
ちなみにその後のnorthern lite はアーティストの名称です。
どなたか哀れなこの私に知の光をあたえて下さい。

542541:02/06/23 10:36
あ、すみません。weed called じゃなくて
weedにcalled以下の文がかかるんですよね…鬱
543英辞郎:02/06/23 10:45
文脈の中で、northern liteってアーティストは、否定的に言われてます?
「the kind of weed called northern lite」は
「northern liteって呼ばれてるクズ野郎の類(たぐい)」
と読めますが…
544510:02/06/23 10:53
>>512
Thanks!
545名無しさん@1周年:02/06/23 11:03
>>543
northern liteというアーティストのliveを企画しているラジオの関係者の方ですので
おそらくユーモアなんじゃないかと思っているのですが・・・(あまり有名でないので)
ちなみにその方はドイツ人です。(ドイツ人なら英語は達者ですよね…ユーモアも…鬱) 

)
546名無しさん@1周年:02/06/23 11:06
Japan had taken over that role.
And the Japanese were using ( the United States, rival, as, to, an industrial giant, their technology ).

( )の並び替えをお願いします。
547名無しさん@1周年:02/06/23 11:13
their technology as an industrial giant rival to the United States
これでどうだ?
548名無しさん@1周年:02/06/23 11:27
>>547
ありがとうございます!!
an industrial giant とは何ですか?
549名無しさん@1周年:02/06/23 11:51
http://www.alltheweb.com/
このサイトでググルのフレーズ検索みたいなの
できるんでしょうか?やり方分かりません。
550名無しさん@1周年:02/06/23 12:24
>>549
できるにきまってる。
exact phrase にチェックを入れるか、
advanced search を使え。
551:02/06/23 12:36
すいません。品詞別に載ってる英和辞典知りませんか??大学受験用の単語参考書でも構いません。
もしくはネットで品詞別に表示してくれるサイトとか

お願いします!!!!!
552しゅうしゅう:02/06/23 12:41
>>546

>>547はどうだった?
toとrivalを入れ替えてみるのはどうかなといってみるテスト
553名無しさん@1周年:02/06/23 13:11
>>552
どっちが正解なんですか?

an industrial giant の意味を教えて下さい。
554名無しさん@1周年:02/06/23 13:27
辞書で調べろや
555名無しさん@1周年:02/06/23 13:29
>>554
調べてもよく意味がわからないから聞いているんです。
556名無しさん@1周年:02/06/23 13:50
offices successes の発音の仕方を教えて下さい。
557名無しさん@1周年:02/06/23 13:56
>555
質問者が偉そうな口聞くな。ヴォケ
558名無しさん@1周年:02/06/23 13:58
辞書で調べろって言うな!!
559名無しさん@1周年:02/06/23 13:59
Roald Dahlの作品に
Charlie and the Chocolate Factory
ってのがあります。
どうして冠詞は、aでなくtheなのでしょうか?

教えてるださい。お願いします。
560ギャルギャル集合:02/06/23 14:01
http://s1p.net/aaxwqq   PC

http://s1p.net/diiopk   携帯

マンピ〜のGスポ

 なんでも有りの掲示板
  UG-S的
 http://s1p.net/rvvvvh

 http://s1p.net/tyyopp

わりきり出会い
  まるごと女子中高生
   UG-S的出会い

   PCのみ受付中  
男性、女性書き込み
キャンペ-ン中
  ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
と1万円プレゼント!!
561名無しさん@1周年:02/06/23 14:02
>>553
そのまま、「産業の巨人」でいいんよ。それで、文意、イメージはつかめるよね。
こなれた日本語にするなら、「産業大国」「工業大国」とかにするとかね。
まあ、前後の文の流れにあわせてちょうだい。
562名無しさん@1周年:02/06/23 14:03
>>557,558
君らすごい面白いね。暇だから僕が辞書引いてあげたよ。っていうか
引いてないけど。

industrial 産業の、工業の
giant 巨人

分かった?>>558
563名無しさん@1周年:02/06/23 14:08
>>559
前後の文脈がないと何とも言えないが,
the Chocolate Factoryでいいだろう。
564名無しさん@1周年:02/06/23 14:40
句と節について
句とは主語と動詞を含まない2語以上の語群であり、句はその働きによって
名詞句、形容詞句、副詞句に分かれる。名詞句は文中の名詞とそれ以外の
部分がイコールで結ばれるような句である。形容詞句、副詞句については
その機能はほとんど同じであり、形容詞句は形容詞が名詞を説明する句であり、
副詞句は副詞が動詞を説明する句である。
節とは主語と動詞を含む文であり、文法上、対等の関係で結びついて
いるものを等位節といい、名詞、形容詞、副詞の働きをして従属している方を
従属節、また、これを従える方を主節という。従属節の形の種類には
that節、関係詞節、whether節などがある。

学校の課題なんですが、変なとことかあります?優・良・可・逝で。
565名無しさん@1周年:02/06/23 14:52
>名詞句は文中の名詞とそれ以外の 部分がイコールで結ばれるような句である
これは??
I want to go there .なんかのバヤイどうやって説明する?

>副詞句は副詞が動詞を説明する句である。
動詞だけって訳じゃないような・・・。
He is hard to please .みたいなのって形容詞に掛かってるん
だよね?ちょっと自信ないけど。。。

良くらいでは?評価の方法が良く分からないけど。
566名無しさん@1周年:02/06/23 15:06
>>564
日本語が読みにくい。
箇条書きにしてみては?
567564:02/06/23 15:27
>>565
もとは「文中の他の部分に対する関係が名詞と同等の資格をもつ句」
と、手持ちの文法書にあったので、丸写しにならないように
アレンジしました。ご指摘通りですね。練り直してみます。
>副詞句は副詞が動詞を説明する句である。
こっちも同じく文法書からなんですが、私も疑問でした。
「それぞれ名詞・動詞を説明する」にしようか迷ったんですが、
文法ではこういうわけ方をしてたので。

参考になりました。どうもありがとうございます!
568564:02/06/23 15:30
>>566
やっぱり読みにくいですね…
行数が限られているので、入りきれたら箇所書きにしてみようと思います。
ありがとうございました。
569名無しさん@1周年:02/06/23 16:56
どなたかイーグルスのホテルカルフォルニアの原詩をご存知の方居ませんか?
570名無しさん@1周年:02/06/23 18:11
be having done
という文法、ありますか?
571名無しさん@1周年:02/06/24 00:46
He helped make.
このmakeはどう訳すのですか?
572名無しさん@1周年:02/06/24 00:59
573名無しさん@1周年:02/06/24 00:59
>>569
原詩ってなんだい?
歌詞のこと?
だとしたら、ああいうものを勝手に書き出すのは、実は著作権の侵害になるから注意だよ。
574名無しさん@1周年:02/06/24 01:19
http://diamond-back.com/hotelcal.html >>569
5秒でみつかるのをさぼらないように。
575名無しのプーさん:02/06/24 01:50
>>571
誤植。
>>570
完了で?ない。
576569:02/06/24 07:08
thanks,574
577名無しさん@1周年:02/06/24 07:10
訳がわかりません
To be , To be ten made to be
578名無しさん@1周年:02/06/24 07:21
>577
飛べ、飛べ天まで飛べ
だろ。有名なネタだね。
579名無しさん@1周年:02/06/24 08:23
試着できますよって
it can be tried onであってますか?
580名無しさん@1周年:02/06/24 09:52
すいません
質問です
most people
most of the people
の違いは何ですか?
581名無しさん@1周年:02/06/24 09:54

大抵の人たち
その人たちの大部分
582名無しさん@1周年:02/06/24 09:56
>>579
受動態にしないほうがいいんじゃないかな。
583名無しさん@1周年:02/06/24 11:03
英語の絵本を安く売ってくれるサイトをご存知でしたら
教えて下さい。(丸善は高くて、元値を見てバカバカしく
なってしまいます。WAL-MARTとかのレジ横においてある
三流雑誌とかもトンデモない値がついてるし。)
The Very Hungry CaterpillarとかMaisyのシリーズなど
少しでも安く買いたいので、よろしく
お願いいたします。

584名無しさん@1周年:02/06/24 11:14
>>583
アマゾンやスカイソフトでは扱っていないのですか。
現地で買うのとそんなに変わらないはずですが。
585名無しさん@1周年:02/06/24 11:29
>>580
>most people
>most of the people

意味は同じ。
the 〜、them, など(固有名詞みたいなもの)は、most of、many of、とofを付ける。
単なる普通の名詞の場合は、most people, many peopleのようにofを付けない。

586名無しさん@1周年:02/06/24 11:48
587名無しさん@1周年:02/06/24 12:12
日本でCNNやBBCってどうやって見るの?

あとCBSってなに?
588名無しさん@1周年:02/06/24 12:17
>>587
衛星放送とかTVKとか。若しくはネットで。

CBSはアメリカのニュース番組。
589名無しさん@1周年:02/06/24 12:44
He knows that he must do his homework.
この文のknowsをknewに変えるとthat節内はどう変化するんですか?
590名無しさん@1周年:02/06/24 12:48
>>589
変えなくてもOK。若しくはhad toに変える。
591名無しさん@1周年:02/06/24 12:53
変えなきゃダメだよ。
He knew he must have done his homework
592名無しさん@1周年:02/06/24 12:54
変えなくてもOKな理由は何ですか?
593名無しさん@1周年:02/06/24 12:55
>>591
それはありえないだろ。
助動詞+have Vp,pは過去の出来事に対する推量だからね。
594名無しさん@1周年:02/06/24 12:59
>>592
文法書でも見れば小さく載ってる事なんだけど、
主節が過去の間接話法の従属節の場合、mustはそのまま過去の
文脈で使ってOKなのよ。
理由なんて知らない。
595名無しさん@1周年:02/06/24 13:03
He knew that he must do his homework.

彼は(過去のある時点で)彼の宿題をしなければならないことを知っていた。
そしてその状況(彼の宿題をしなければならないこと)は、今も変わっていない。

という意味になると思うんだけどいかがでしょう。
596名無しさん@1周年:02/06/24 13:04
>>594
ありがとう。そういう事なのか・・・。
597名無しさん@1周年:02/06/24 15:02
The pollen counts drifted in. More than 200particles per cu m in
Rochester, twice the normal high for early spring.

pollen counts =「花粉の飛散量」、per cu m =「1立方メートルにつき」

この文には動詞がないですが、補うとすればどこにどれを補えばよいのですか?
それと、twice the normal high のところが、「通常の最高値の2倍」と
載っていたのですが、the normal high はイディオムですか?
初めて見たのですが。辞書には載ってませんでした。
598名無しさん@1周年:02/06/24 15:54
>>592
must がもともと過去形だからよん
should とか ought も同じさ

ほら、語尾が過去形クサイでしょ
599名無しさん@1周年:02/06/24 16:07
普通は4月に花粉がピークに達するのに3月にピークがきて驚いているのが
下の英語なんですが、
Record pollen counts in March?
「3月に記録的な花粉の飛散量ですって。」
このRecordは形容詞としか思えないのですが、どう考えればよいのですか?
こんな使い方は辞書に載ってなかったのですが。
600名無しさん@1周年:02/06/24 16:07
上の続きです。花粉が記録的に早く発生している事態の原因を示す文です。
Blame it on - what else? - El Nino「エルニニョのせいだ」
このwhat else? はどういう意味で使われているのですか?
601名無しさん@1周年:02/06/24 16:10
>>599
#a 記録的な, 空前の.
・a record attendance 記録的な大入り.
・a record crop 大豊作.

[株式会社研究社 リーダーズ+プラスV2]
602名無しさん@1周年:02/06/24 16:11
>>600
他の何を責める? エルニーニョだ。

他ならぬ、エルニーニョのせいだ。
603名無しさん@1周年:02/06/24 16:12
>>597
The pollen counts drifted in.
The pollen count was more than 200 particles per cu m in
Rochester, which was twice the normal high for early spring.

high は名詞で「最高値」だから、normal high は「(初春の)平年の最高値」

>>599
a record high 「記録的高値」
604名無しさん@1周年:02/06/24 16:14
>>601
どうもありがとうございます。近々辞書を買い換えようと思います。
>>602
どうもありがとうございます。いいですね!
お暇なら>>597も答えてください。
605名無しさん@1周年:02/06/24 16:15
辞書もひけない 600 にTIME の記事を読む資格はない
606名無しさん@1周年:02/06/24 16:16
>>603
どうもありがとうございます!highは名詞だったんですね。
おかげで読み進めることができました。ありがとう!
607名無しさん@1周年:02/06/24 16:52
"Taste my steel!"って普通はどう訳されるんでしょうか?
kiss my assとかそんな感じの意味だと思うのですが、
良い訳が思いつかないので・・・。
608名無しさん@1周年:02/06/24 17:13
It's more complicated than I had thought.
こういう文章があったのですが、than以下は過去形
I thoughtじゃなくてもいいのですか?
It isと現在形なのでhad thoughtと過去完了にする
必要があるのかと疑問に思います。教えて下さい。
609しゅうしゅう:02/06/24 17:46
>>553

これ use O as C だから O=C の関係成り立つよね。
O=their technology はいいとして、>>547だと C=an 〜 rival
(giantを形容詞、rivalを名詞ととってみた。)
つまり their technology = an 〜 rival になってしまう。
これに当てはまる訳の組み合わせがちょっと思い浮かばない。
前文の that もよく分かんないし「そんな組み合わせ無い」とは断定は出来ないけど。

こっから先はオレの妄想。

to と rival 入れ替えると、C=giant(giantを名詞、rivalを動詞にとってみた。)
つまり their technology = an 〜 giantになる。
to不定詞は「目的」でとって問題ないと思う。giantオレもよく分かんないんだけど

日本はアメリカに対抗するため科学技術を産業の中心に据えた。

みたいなことだと思う。いかがでしょう?
610(;´Д`) ◆0Hq6/z.w :02/06/24 17:46
in opposition to 〜
の使い方についておしえてください

we were entirely in oppositon to his prososal but
striked a compromise at last .
でよろしいでしょうか?
611名無しさん@1周年:02/06/24 19:03
The pollen counts drifted in. More than 200particles per cu m
in Rochester, twice the normal high for early spring.
いちおう書いておきますと、pollen counts は「花粉の飛散量」、
per cu m は「1立方メートルにつき」という意味です。

この文には動詞がないですが、補うとすればどこにどれを補えばよいのですか?
612名無しさん@1周年:02/06/24 19:03
大文字のGulfは「メキシコ湾」と決まっているのですか?
613名無しさん@1周年:02/06/24 19:11
>608
考えていた以上に.....
すでに考えていたということになりますよね?
う〜ん I have thought はだめかな?
I thought じゃないとは思うけれど....
614名無しさん@1周年:02/06/24 19:31
613さん、ありがとうございます。
I thought じゃなくて I have thoughtですよね。
615名無しさん@1周年:02/06/24 19:34
TOEICのリスニングパート4のテスト時間をリーディングに当てたほうが
点数が伸びそうな気がするのですが、

リスニング時間に、リーディング問題を読むのは不正行為になりますか?
616名無しさん@1周年:02/06/24 19:54
>615
別に問題ない。
ちなみに、Lの問題説明中にパート4の選択肢を読むのが定石。
617名無しさん@1周年:02/06/24 20:05
>>616
パート4たどり着いたときに
忘れてしまってない?
でも、参考にするね。ありがとう。
618名無しのプーさん:02/06/24 21:12
>>612
そりゃ文脈によるだろ
>>610
いいんじゃないでしょうか。
>>608
itの内容によるだろ。
>>607
よく語源がわからんが、ファンタジー系で使っているみたいね。
「これ(=剣)でも食らえ!」では?
619名無しさん@1周年:02/06/24 21:19
貴様を刀の錆にしてくれる!!とかは?
620名無しさん@1周年:02/06/25 00:21
one last timeってどういう意味ですか?
「もう一度」? それとも「最後の」?
621名無しさん@1周年:02/06/25 00:35
>>620
最後にあと一度(だけ)
622名無しさん@1周年:02/06/25 01:59
>>621さん
ありがとう。

アメリカ人の友達から" I will email you one last time."ってメールが来たんです。
これって、「もう一度メールしてもう二度としない」という意味ですか?
それとも「(今日は)もう一度だけメールする」という意味ですか?
623名無しさん@1周年:02/06/25 02:29
>>622
 文脈というか、メールの内容、622氏とその友人との現在の関係
とかによると思われ
 いずれにせよ、次に来るメールの内容でどっちか判明するのでは?
624名無しさん@1周年:02/06/25 04:01
This is the moment to declare oneself a temporary German and pray
that South Korea are ejected tomorrow night.

「今は、一時的にドイツ人となり、韓国が明晩の試合で負けることを祈るべきだ。」

declare oneself a temporary Germanの箇所がわかりません。こういう語法は
あるのでしょうか?辞書には載ってなかたのですが。
625624:02/06/25 04:16
Their coverage was more appropriate to communist North Korea,
and was an apology for TV journalism.
「この報道は、 共産主義の北朝鮮にふさわしいもので、TVジャーナリズム
へ謝罪が必要だ。」

英文は Their coverage was an apology で直訳すると
「この報道は謝罪である」という意味ですよね?それがなぜ上のような
意味になるのですか?
626名無しのプーさん:02/06/25 06:41
>>624
その辞書は卒業しろ。
declare
[X(to be)]〈人が〉(…であると)断言する
I 〜 her (to be) innocent [a liar]. [=I 〜 (that) she is innocent [a liar].] 
彼女は無実[うそつき]だと申し上げたい

apology
3 《an 〜》《おどけて》(…として)申しわけ程度のもの,間に合わせのもの;
代用品《 for... 》
no more than an 〜 for a kitchen  ほんの申しわけ程度の台所.

プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
627名無しさん@1周年:02/06/25 07:43
>>626
お返事どうもありがとう。辞書は早速きょう見てきます。
628名無しさん@1周年:02/06/25 11:16
PORTO ALEGRE, Brazil - The Tobin Tax is a novel instrument whose time may have finally come,
and one that a significant portion of the "anti-globalization movement" - many of whose advocates are meeting
in the second World Social Forum (WSF) in this southern Brazilian city - swears by.
訳文分かる方いますか?swears by〜は、何々に誓って。と書いてあるのですがbyは何に繋がっているのでしょうか?
629名無しさん@1周年:02/06/25 11:40
スカパーでCNNやBBCってある?
630名無しさん@1周年:02/06/25 11:42
↑CNNやBCCあるよ
詳しくはスカパー板へ
631名無しさん@1周年:02/06/25 12:51
>>628
swear by...
《略式》…に信頼を置いている;…に頼る,を当てにする,推奨する.
632名無しさん@1周年:02/06/25 13:46
screen nameの、意味をおしえてください。
633名無しさん@1周年:02/06/25 14:12
>>632
芸名
634名無しさん@1周年:02/06/25 14:21
>>633
ありがとです
635初心者:02/06/25 19:09
これからTOEICを受けようとしているんですが
いい勉強方法を教えてください。

やはり、英会話学校などに行くのがいいんでしょうか?
以前も働いていたんですが、また、外資系の企業に舞い戻ろうと
思っています。

よろしくお願いします。
636ななっっし:02/06/25 20:22
TOEFLの詳しい情報を知るにはどーしたらいいですか??
できたらそーゆー関係のサイト教えてください(>_<)オネガイシマス
637名無しさん@1周年:02/06/25 20:25
>>636
公式HP行けばいいんじゃないか?
638ななっし:02/06/25 20:39
公式サイトのアドレス分かります??
639名無しさん@1周年:02/06/25 20:54
検索エンジンプリーズでし。
640お願いします:02/06/25 21:37
NYタイムズに投書したいんですが、
どこに書き込めばいいですか?
URLを教えて下さい
641名無しさん@1周年:02/06/25 21:39
投書したいヤシがURLもわからんでどうする
642名無しさん@1周年:02/06/25 22:06
>>640
NYタイムズのホームぺじみるべし
643名無しさん@1周年:02/06/25 22:15
衛星もスカパーもなしに海外のニュースを見たい拙者はどうすればいい?

以前は民放でBBCもCNNも放映してなかったっけ?
644名無しさん@1周年:02/06/25 22:21
画質、音質が落ちるが、CNNのサイトで、少しニュースを見ることが出来るよ。
ほかのニュースサイトでも、見られるんじゃないかな? 
645お願いします:02/06/25 22:35
質問の仕方がまずくてすいません。
英語苦手でどこに投書したらいいかわかりません。
英文に訳してもらった文はもってるのでコピペ投書したいです
NYタイムズのホームページです。
http://nytimes.com/
読者の声みたいなコーナーありませんか?
646つっこみ君 ◆GSxyaeQs :02/06/25 22:42
>>645
本社に送ってみれば?
647二つにわけて書き込み:02/06/25 23:10
Disgracefully, Korean TV airbrushed out the many outrages from Saturday's match, and kept their cameras fixed instead
on the disturbing smirk of Guus Hiddink, South Korea's coach. Their coverage was more appropriate to communist North Korea, and was an apology for TV journalism. Yesterday morning, the Korean daily, Chosun Ilbo,
chirped: "How can we forget these moments and these feelings. It is no longer a miracle." You can say that again.

恥ずかしいことに、韓国のテレビは、土曜日の試合で怒るスペイン選手たちを写さず、 カメラを韓国コーチ・ヒディングの困惑した笑みに固定し続けた。
この報道は、 共産主義の北朝鮮にふさわしいもので、TVジャーナリズムへ謝罪が必要だ。 昨日の朝、韓国の朝鮮日報は、「どうやったら、我々は、この瞬間とこの気持ちを忘れられようか。
もはやそれは、ミラクルではない。」と伝えた。 … はいはい、その通りだね…。
648二つにわけて書き込み:02/06/25 23:12
>>647は英国でのW杯報道と、ハングル板で出回った和訳だけど、
You can say that again. の訳って、「はいはい、その通りだね…。」なの?
ニュアンスはそうかもしれないけど・・ どんな感じなんでしょ?

649名無しさん@1周年:02/06/26 01:26
disturbing が「困惑した」?
650名無しさん@1周年:02/06/26 01:30
日本語に直訳すると「もう一度いってみろ!」だね。ケンカ腰だ。>>648
651名無しさん@1周年:02/06/26 02:05
これでいいですか?

Vote

Which is the hottest sequel?
Lord of the Rings 2 or Potter 2, which do you want to see most?
652名無しのプーさん:02/06/26 10:39
>>647
むちゃくちゃな訳だな。

disturbingは「見ている我々をイライラさせるような」
apologyはここでは「お粗末な代用品」だ。

たいして問題にするような文章じゃないだろ。
敗戦国の記者の負け惜しみだよ。
653名無しの田舎人:02/06/26 10:58
東急東横線学芸大学駅のすぐそばにある、ワ○ルドワイドっていう英会話スクール、
勧誘されて、話を聞くだけだととっても良いところだと思ったのですけど、
評判はいかがですかね?あと、2年間67万は高い?安い?
654名無しさん@1周年:02/06/26 11:40
すみません、質問なんですが、
anythingって言う単語は複数形にできましたっけ?

anythings って、anything is の略(アポストロフィー脱字)
ともとれるんでしょうか?

下らない質問かもしれませんが、よろしくおねがいします。
655名無しのプーさん:02/06/26 11:55
>>654
anything
━ 名
1 (ある)もの,こと(thing)
I've no job, no money, no 〜.  私には仕事もお金も何もない.
2 重要な人[こと,もの]
He isn't 〜 in the company though he had worked there for years. 
彼は長年いるけれど会社のお偉がたではない.

プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
656名無しさん@1周年:02/06/26 12:08
>日本語に直訳すると「もう一度いってみろ!」だね。ケンカ腰だ。>>648

あほ。You can say that again. は、相手に同意を表すときのの
決まり文句。まさしくその通りってことだよ。
657名無しさん@1周年:02/06/26 12:47
You can say that again.って最近教育テレビでやってたぞ。
クロスローズカフェやったかな。決まり文句ですな。
658名無しさん@1周年:02/06/26 13:25
anything less than〜
any less than〜
の意味をおしえてください。
できれば簡単な文章を作って説明していただけるとたすかります。
659もうすぐ期末:02/06/26 13:53
先生にa+名詞の使い方で
1つ、2つ・・・と数えられるものが1つあるとき、その名詞の前にaをつける。
と説明されましたが数えられないもの何かあるんでしょうか?
aoranを使わない例を教えてください。
660名無しさん@1周年:02/06/26 13:57
>659
water
661もうすぐ期末:02/06/26 14:03
>>660
気体&液体系はみんな?
662名無しさん@1周年:02/06/26 14:06
お金も
663もうすぐ期末:02/06/26 14:13
お金は数えられないの?
664名無しさん@1周年:02/06/26 14:30
うむ。

665名無しさん@1周年:02/06/26 14:32
数えられることもある。
666名無しさん@1周年:02/06/26 14:43
他板で「http://uranus.nttrd.com:8890/-_-」を日本語URLの冒頭に
付けると英文ページになることを知りました。
もしかして逆の日→英の裏技もあるのでしょうか。
ご教授願えれば幸いです。
667名無しさん@1周年:02/06/26 14:48
668名無しさん@1周年:02/06/26 15:00
>665
moneyがcountableになるのは
法律用語のときみたいだよ。
「もうすぐ期末」さんは知ってなくていいんじゃない?
669名無しさん@1周年:02/06/26 15:20
>667
ありがとうございました。
突然、世界が広がりました。
670名無しさん@1周年:02/06/26 16:24
>>666
excite.co.jp/world へ行けばいいだけ
671名無しさん@1周年:02/06/26 17:00
現在イギリスの大学で英語を勉強中のトルコ人が、訳あって日本に1年間住むことになりました。
イギリスではちゃんとした大学でもEU諸国や近隣国の学生は格安で受講できるのですが
日本にも格安でアカデミックイングリッシュを勉強できる機関はありませんでしょうか?
彼女はオーペアをしながら勉強していたので正直ってあまりお金がありません。
日本の英会話学校などは高くてとても行けそうにありません。
どなたかご存知でしたら情報を下さい。ちなみに東京に住む予定です。
宜しくお願い致します。
672名無しさん@1周年:02/06/26 18:17
When slleping, they can stay deep in the water for hours ( ) going to the surface for air.
()には次のどれを選べばいいですか?
on,by,through,without
↑わかりません。教えてください
673名無しさん@1周年:02/06/26 18:22
without
674名無しさん@1周年:02/06/26 18:25
without
眠ってる間は
呼吸のために水面に上がることなく何時間も水中に居続けることができます。

すいません。これ何ですか?イルカ?じゃないよねぇ。
675672:02/06/26 18:28
>>673-674
ありがとうございます。
これは何か海がめの話っぽいです・・・
676672:02/06/26 18:42
またまたすいません・・・これも教えてください

Box turtles are the only ones who can completely (A) into their shells,
which protect them from other animals - (B) people.

Aは disappear, fade away, go out, miss
Bは besides, except, toward, among
できたら訳も教えてください
677名無しさん@1周年:02/06/26 20:36
ハコガメは、殻に完全に隠れることのできる唯一のカメです。
殻が、他の動物から守ってくれます―人間を除いては。
678名無しさん@1周年:02/06/26 20:38
ごめん。忘れてた。
disappearとexceptだと思います。
679名無しさん@1周年:02/06/26 20:40
甲羅
680名無しさん@1周年:02/06/26 20:43
ごめん。確かに殻じゃおかしいですね。
恥かいちゃった。さようなら。
681名無しさん@1周年:02/06/26 20:46
2chなくなったら何処いきますか?
682676:02/06/26 21:52
>>677-680
ありがとうございます。
助かりました!!
683名無しのプーさん:02/06/26 23:10
>>658
less than... 
(1) 少しも[決して]…でない,…とは(とても)言えない
This attempt has been 〜 than a complete success.  この試みは完全な成功などと
はいえたものではない
Such a grand target is 〜 than realistic.  そのような大目的はあまり現実的でない.

プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

684名無しのプーさん:02/06/26 23:10
>>681
なくならない。
685名無しさん@1周年:02/06/26 23:19
"Herein fail not"ってどういう意味なんですか?
映画の中で警官が逮捕状を施行する時に、
罪状を読み上げてから犯人に向かって
言うセリフなんですが・・・。

どなたかご存じの方がおられたら、教えて下さい。
686名無しさん@1周年:02/06/26 23:56
「以上間違いありません」

召喚状とか契約書とか
HEREIN FAIL NOT AND HAVE THEN HERE THIS WRIT.
687685:02/06/27 00:14
>>686
どうもです。
やっぱそういう意味なんですね。
ありがとうございました。
688名無しさん@1周年:02/06/27 00:53
icqで外人に言われたんだけどよくわからんのがありました、教えてくらはい。
1 do you know any hot horny chicks on aim
  の on aimってどう訳したらいいんですか?
2 its a lot different from aim i cant tell you that
これの訳お願いします。
3 i swear some day im going to stick my fucking fist threw this damn
computer if it doesnt sotp making errors
の stick my fucking fist threwってどう訳すればいいんですか?
689688:02/06/27 00:58
すんません3は分かりました。fistがfirstに見えてました・・・
1と2よろしくおながいします。
690名無しさん@1周年:02/06/27 01:05
>688
aim = AOL Instant Messanger (icqみたいなもの)
1. AOL Instant Messangerで
2. はっきりいって、AOL Instant Messangerとは全然違うよ。
691名無しさん@1周年:02/06/27 01:06
>>688
たぶんAOL Instant Messengerじゃないのかな?
文脈的にもこれが妥当かと思うけど。

つか、icqで一体何の話をしてるんだ?(w
692691:02/06/27 01:07
って、見事に被りました・・・。
すんまそん・・・。
693名無しさん@1周年:02/06/27 01:12
すいません。板違いかも知れませんが教えてください。
イギリス人が日本人の平均寿命が世界一だという事を信じてくれないんです。
それで、そのソースが日本発ではなく英語で書かれている資料(ウェブサイト)を探しています。
ご存知の方、お教え願えませんか。
694688:02/06/27 01:22
>>690>>691
ありがd
そーいえばicq初めてとかいってました。狙いって何よとおもってましたよ。
>>691 秘密です。
695名無しさん@1周年:02/06/27 01:22
696695:02/06/27 01:23
う!

>>693
697名無しさん@1周年:02/06/27 01:25
>>695さん
ありがとうございます!!
WHOのサイトは検索していたんですが、英語力不足の為か、みつけられなかったのです。
感謝〜〜!!!
698名無しさん@1周年:02/06/27 02:13
janet made him a good husband.の意味を教えてください。
janet made him a good wifeが「ジャネットは彼のいい奥さんになった」
って意味なのはわかるんだけど、上の文の意味がわかりにくいです。
おせーてください。
699:02/06/27 02:19
2ちゃんって英米文学を語る板はないんですか?
700名無しさん@1周年:02/06/27 02:33
>698
ジャネットが彼を良い夫にした。
これは分かりやすい教科書的な第5文型だと思います。
むしろ2番目の文の方が動詞makeの特殊な用法と言っていいような気がする。
701名無しさん@1周年:02/06/27 02:49
>700

ああ、やっぱそれで良いんだ。なんか特別な含みがあるのかと思ったよ。
702名無しのプーさん:02/06/27 03:17
>>699
文学板。
703あげ:02/06/27 03:47

海外の掲示板を見ている、
LOL
ってのを見るんですけど、どういう意味ですか?
704名無しさん@1周年:02/06/27 03:54
>703
これじゃない?
>>299>>300>>308
705あげ:02/06/27 05:11

わぉ! 同じような質問をしていた方がおられたようですね。失礼。

ということは、2chでいう「(藁 」といった感じでしょうか?
706名無しさん@1周年:02/06/27 10:17
漠然とした質問ですがお願いします。

日本人の英語能力はアジアで最低レベルとよく耳にしますが、
他の国の英語教育は日本となにか違うのでしょうか?
それとも、ほとんど同じ教育方法なのに日本は最低ということなのですか?
この国ではこうやって教えている、というようなことでもいいのでみなさんお願いします。

707名無しのプーさん:02/06/27 10:59
>>706
TOEFL・TOEICと日本人の英語力―資格主義から実力主義へ
講談社現代新書 鳥飼 玖美子 (著)

まずこれ読め。
708名無しさん@1周年:02/06/27 11:12
流れてたのでage
709名無しさん@1周年:02/06/27 11:16
新聞の広告に
「Swedish way of life」
とあったのですが、これはこのまま英語として通じるのですか?
なんとなく
「Life of Swedish way」
の様な気がするのですが・・
710名無しのプーさん:02/06/27 11:21
>>709
way of life にSwedishがついているのさ。
711名無しさん@1周年:02/06/27 11:25
>>710
あっ、びっくりしました。
そうか、全然気がつきませんでした。
Swedish way
を先に考えてしまいました。
すぐに分からなければならないことですよね?

ありがとうございました。
712名無しさん@1周年:02/06/27 11:32
風邪がだいたい治ってきている、という英文で
I am getting over it now.
というのがありました。
これは
I am getting it over now.
ではいけないのですか。
713sean:02/06/27 11:38
LOL は lough out loud
714名無しのプーさん:02/06/27 11:39
>>712
辞書によればダメみたいよ。
「〜を見る」がlook at itであってlook it atにならないのと同じ。
715名無しさん@1周年:02/06/27 11:44
>>ぷーさん。
たびたびありがとうございます。
私の辞書にもそう書いてありました。
でもどうしてだめなのですか?
pic it up
とか
check it up
っていいますよね。

もし知っていたら教えて下さい。
お願いします。
716名無しさん@1周年:02/06/27 11:50
前置詞と副詞の違い
717名無しさん@1周年:02/06/27 11:50
>>715
phrasal verbには、動詞+副詞型と動詞+前置詞型があって、
前者の場合は目的語が代名詞なら真ん中に挟むが、後者の場
合は挟まない、というのが教科書的説明だと思います。しか
し、実際は見分けるのはとても難しいですよね。
718名無しさん@1周年:02/06/27 11:51
>>プーさん
少し自分で考えてみました。

pic it up
とか
check it up
のupは副詞、

getting over it

look at it
の、overやatは、前置詞ですよね。

だから、itは前置詞の後に来るって言うのは変ですか?
719718:02/06/27 11:52
あっ、考えている間にレスが・・
でもあってたから嬉しい。
720718:02/06/27 11:54
>>716さん717さん
ありがとうございました。
721横から失礼。:02/06/27 11:58
蛇足かもしれませんが・・・

同じget over でも、「相手に伝える」という意味であれば、事情が変わります。
John is not good at getting his message over.
(ジョンは自分の言いたいことを他人に伝えるのがへただ)
のような場合には、ご覧のとおり、getとoverの間に
his messageが入り込むことができます。
この場合のoverは副詞(あるいは、不変化詞)とと考えられ、
さきほどの例のoverとは異なった使われ方をするのです。
722名無しのプーさん:02/06/27 12:05
>>718
正解です。おめでとう。
723718:02/06/27 12:06
>>721
ありがとうございます。
それも辞書に載っていました。
覚えるのが大変です。
英語難しい・・
724718:02/06/27 12:09
>>722プーさん
ありがとうございます。
725名無しさん@1周年:02/06/27 12:16
英語が話せて嬉しい。
I'm glad I speak English.

ですよね。
だから、
その本が買えて嬉しい。
I'm glad I buy the book.

としたら、間違いとされてしまいました。
正解は
I'm glad I bought the book.
と過去形になるらしいのですがなぜでしょうか。
私はどちらでもいいと思ったのですが・・

よろしくお願いします。
726725:02/06/27 13:18
>>プーさん
助けて下さい。
お願いします。
727名無しさん@1周年:02/06/27 13:21
>>726
現在形の概念。
728725:02/06/27 13:26
>>727
申し訳ありませんが、もう少し分かりやすくお願いします。
729725:02/06/27 13:29
あなたに会えてうれしい。
I'm glad that I saw you.
I'm glad that I see you.

どっちが正解ですか?
どちらでもいいですか?
730658:02/06/27 13:41
>683
大変申し訳ないですが...less thanではなく
anything less than
any less than
の意味は単にless thanと同じ意味でしょうか?
731名無しさん@1周年:02/06/27 13:56
>730
どういう点で引っかかっておられるのかがよく分かりませんが、
anything less thanもany less thanも別に特殊な意味を持つ熟
語とかではないと思いますし、any とanythingの違いというし
かないのじゃないでしょうか。例文は、googleででも検索すれば
いくらでも出てくると思いますが。
732725:02/06/27 14:11
>>731さん
私の質問にもお答えいただけないでしょうか?
答えるに足りない問題かも知れませんがよろしくお願いします。
733725:02/06/27 14:27
>>732さ〜ん。
>>プーさ〜ん。

どこ行っちゃったんですか?
734名無しさん@1周年:02/06/27 14:35
>>718
look at、とかget over(「克服する」の意味の場合)のように
切り離せない言い回しはあるよ。
一方、pick upなどは目的語が代名詞ならpick it up、pick him upのように
言うし、長い目的語の場合は、pick up the person I met yesterdayみたいに
pick upの後に目的語を持ってくるね。

>>725
何を言いたいのかによるけど、
I'm glad I could buy the book.
I'm glad I can get the book.
とかなら文章としては変じゃないよ。
I'm glad I bought the book.は文章としてなんとなく変だね。

「その本が買えて嬉しい」を一番素直に言えば、
I'm glad I could buy(またはget) the book.だろうね。
735名無しさん@1周年:02/06/27 14:35
>>733
僕も時制にはあまり自信はないのですが、

一つ目の文は、あなたに会えたことがうれしい。
二つ目の文は、あなたに会えてうれしい。
面と向かって会っているときに言う場合は、後者の方が時制として
は自然な気がします。もっとも、普通は、I'm glad to see you.じ
ゃないかと思いますが。
736735:02/06/27 14:40
そう、僕もあえて「時制としては自然」と書いた
のは、canを入れたほうがしっくりくるような気が
したからなんです。理屈はうまく説明できないん
ですが。
737名無しさん@1周年:02/06/27 14:42
>>729
>I'm glad that I saw you.
>I'm glad that I see you.
あなたに会えてうれしい。なら
どっちも少し変だよ。

I'm glad that I saw you yesterday.
I'm glad that I can see you tonight.
のようにすれば、ずっと自然な感じになる。

あなたに会えてうれしい。なら
I'm glad to see you.が一番自然。
738名無しさん@1周年:02/06/27 14:50
「私はA大学の学生です」と言いたいとき
1.I am a student of A University.
2.I am a student at A University.
のどちらが正しいですか。
私は2だと思うのですが、教授は1だと言うのです。
739名無しさん@1周年:02/06/27 14:52
It is well on in autumn.

これは「秋になってかなりになります」という意味で良いのでしょうか?
文の構造はどう判断すればいいのでしょう、、
740名無しさん@1周年:02/06/27 14:53
>>738
2番。
741名無しさん@1周年:02/06/27 15:01
>>740
海外に英文手紙を書くときに教授に持っていったら
I am a student at A University.
と書いたのをわざわざofに直されてしまい
結局そっちで出させられてしまった・・・。
ちがうのでわ・・・?、と控えめに言ったけど
当然自分の方が英語力が上である、と自信満々で聞き入れられなかったです。
他にも余計に誤りを増やされただけな感じの箇所、数カ所アリ(涙)。
こういう教授のチェックを嫌でも受けなきゃ自分で行動させて貰えないのって
如何なもんだろうなあ、とグチってみる。
742725:02/06/27 15:05
>>みなさんへ
ありがとうございます。
今からじっくり考えます。
でも、もうラジオ講座の時間ですが・・・
743名無しさん@1周年:02/06/27 15:59
>>725
I'm glad I speak English.とは言うのに
I'm glad I buy the book.とは言わない理由。

簡単に言ってしまえば、
I speak English.とは言えるけど
I buy the book.とは言えないから。

わかりますか?
つまり、現在形を使うか、過去形を使うかは動詞の性質によって変わるのです。

あなたに会えてうれしい。は、
>>737の言う通り
I'm glad to see you.
がいいでしょう。

I'm glad that I saw you.
は言えないことはないけれど、
I'm glad that I see you.
は、かなりおかしい。
744名無しさん@1周年:02/06/27 16:23
fouled streets「動きが取れない街路」
となってたんですが辞書をひいてみるとfoulの意味に↑みたいな訳に
なりそうなのがありませんでした。
本当に↑の意味であってるんでしょうか?
745名無しさん@1周年:02/06/27 16:35
foul

1 〈ものを〉よごす; 〈名声・評判などを〉汚す.
2a 〈銃・煙突などを〉詰まらせる.
b 〈交通などを〉ふさぐ.
3 【海】〈綱などを〉もつれさせる,からませる;
〈綱などが〉〈…に〉からまる 《★しばしば受身で用いる》.
4 【競技】〈相手を〉反則で妨害する.
5 【野球】〈ボールを〉ファウルにする.

エキサイトの英和。2bぢゃないかい?
746名無しさん@1周年:02/06/27 16:37
>>744
意訳でしょう。
前後の文読んでみて。
747名無しさん@1周年:02/06/27 16:52
>>744
#vt
1 よごす, 汚す; 〈名を〉汚す, はずかしめる.
・foul sb's name 人をあしざまに言う.
・foul one's hands with… …に関係して身を汚す[面目をつぶす].
2a 〈綱などを〉もつれさせる, からませる.
b 海藻などが〈船底〉に付着する《航行を妨げる》; 〈銃・煙突などを〉詰まらせる, ふさぐ;

-----------------------------------------
〈線路・交通を〉ふさぐ; …と(軽く)ぶつかる.
--------------------------------------

3 【競技】 …に反則する, 反則をして〈相手を〉妨害する; 【野】 〈球を〉ファウルにする.

[株式会社研究社 リーダーズ+プラスV2]
748名無しさん@1周年:02/06/27 16:53
>>745-746
ありがとうございます。
ジーニアスには載ってませんでした。
ロングマンにも載ってなかったし。なぜだろう。
749名無しさん@1周年:02/06/27 18:49
彼らは世界中でいちばん勤勉な国民だ。
They are the most deligent (people) in the world.
()の部分はないといけないんでしょうか?
俺には間違いにはみえないんですが。
750名無しさん@1周年:02/06/27 18:56
otherwiseの意味に「(副)別の方法で」というのがあったんですが、
例文をみると
1)She thought othewise.(彼女はそうは考えなかった)
2)You should have done othewise.(君は他の方法でやるべきだった)
というのがあるんですが、上の例文のVはなぜ目的語をとらないんでしょうか?
つまり
1)の文では〜thought it〜
2)の文では〜done it〜
などど、目的語がこなくちゃいけないと思うんですが…。
otherwiseは副詞だから目的語にはなれないし、なぜなんでしょうか?
751名無しさん@1周年:02/06/27 19:11
thinkやdoを辞書で見てみれ。自動詞もある。
752名無しさん@1周年:02/06/27 19:17
>>749
people がなくても文としては間違いじゃないけど、
勤勉な「国民」と言いたいのなら、people があったほうがいいよ。
ないと、なんの話してるのかわからない。
世界一勤勉なサルたちの話でもありえちゃう。
753名無しさん@1周年:02/06/27 19:22
>>752
そうですね。ありがとうございますた。
754名無しさん@1周年:02/06/27 19:28
be proud ofとrespectってどう違うんでしょうか?
755名無しさん@1周年:02/06/27 19:35
"purge myself of〜"ってどう訳せばいいのでしょうか?
こんな文章で出てくるんですけど。

"By way of purging myself... of my indiscretions....
I renounce my membership in the Communist Party"

アカ狩り時代の非米活動委員会で参考人が声明文を読むときに
言った決まり文句みたいなんですが・・・。
756名無しさん@1周年:02/06/27 20:12
お勧めの辞書を教えてください。僕はフェイバリット。
757名無しさん@1周年:02/06/27 20:20
z会の英英和事典なんか買おうかまよっているんです。辞書と蛍光ペン一本あれば相当勉強できる。
758755:02/06/27 20:25
すみません、もう一つ質問です。
"have the market cornered on〜"ってどういう意味なんでしょうか?
多分、元の「市場を独占する(?)」って意味から派生して、
何か似たような意味で使われいるのだと思うのですが・・・。

googleで検索してたらこんな感じの文章でも使われてました。
"she’s kind of got the market cornered on being cool, beautiful, and smart"

>>755と一緒に、よろしくお願いします。
759名無しさん@1周年:02/06/27 20:41
>756
COD
760名無しさん@1周年:02/06/27 23:08
お勧めの英文法本は?学研の英文法詳解はどう?よさそうなんでいづれ買おうかとかんがえている。あといい本で絶版になったりしているのも。
761名無しのプーさん:02/06/27 23:27
>>760
旺文社の『ロイヤル英文法』がとりあえずのお勧め。
>>756
三省堂の『ビーコン英和辞典』。
>>755
この意味でじゃ逝けないの?
purge
[purge A of B/purge (away) B from A]
1 …を清める,浄化する,〈A(人・心・物)からB(不純な物・事)を〉除く,解き放つ,
〈AからB(疑惑など)を〉除く
〜 one's conscience  良心を清める
He was 〜d of all suspicion.  彼の疑いがすべて晴れた

プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
762名無しのプーさん:02/06/27 23:28
>>757
やめれ。根気が続かない。参照専用にしろ。
>>758
あなたの推測は正しいとおもわれ。
>>754
前者は「〜を誇りに思う」、後者は「〜に敬意を払う」
>>741
そういうときは「おいしい」ミスを幾つかわざと入れておくのさ。
君があんまり完璧な英語を書くと、無理やりにでも直されるぞ。
763名無しのプーさん:02/06/27 23:32
>>730
anything less than〜は「〜以下のなにか」

any less than〜は「いくらかでも〜以下」 。
764名無しさん@1周年:02/06/27 23:34
>>741
>1.I am a student of A University.
>2.I am a student at A University.
googleで検索しても圧倒的に2の言い方の方が多いね。
まぁそのバカ教授は、証拠を突きつけて説得するか、バカな奴だと無視するか
どっちかだね。

>>754
be proud of〜は、〜を誇りに思う
respectは、尊敬する
こんな簡単なことは丁寧に辞書を読めば分かるはず。
765755:02/06/27 23:35
>>761-762
>>755の件はどうもです。
何となくそういう意味だというのは分かるのですが、
上手い訳が思いつかないんですわ・・・(´Д`)

あと、>>758の文はそのまま「独占する」って訳すと変じゃないですか?
元の意味から転じて、何か少し違う形で使われてると思うんですけど・・・。
766名無しのプーさん:02/06/27 23:41
>>765
べつにいいじゃない。

おのれのindiscretionを洗い流す手段として、〜

coolでbeautifulでsmartであることに関しての市場を独占している。

767名無しさん@1周年:02/06/27 23:56
>>758
she’s kind of got the market cornered on being cool, beautiful, and smart.
上手い訳ではありませんが、あえてこなれた日本語を目指せば、
   クールで美人でカッコいい(又は賢い)ことに関する市場は彼女によって独占されているようなものだ。
 → クールで美人でカッコいい(又は賢い)ってことに関しちゃいわば彼女の独壇場だね。
ぐらいの意味かと思いますが。文脈にもよるかも。
768名無しさん@1周年:02/06/27 23:59
foolish circleって書いてある服、英語圏の国で
着ないほうがいいですか?大丈夫でしょうか?
769名無しさん@1周年:02/06/28 00:06
日本語テキストを読み上げるソフトってありますけど、
同様にワードとかただのテキストとかの英文を読み上げるパソコンソフトって
ないですか?
770名無しのプーさん:02/06/28 00:15
>>768
やめとけ。
771名無しさん@1周年:02/06/28 00:19
>>769
ある。うちのパソに入ってる。読み上げソフト。
男の声と女の声と、スピード、高低とか変えられる。

ネット上にもある。さがせ!
772名無しさん@1周年:02/06/28 00:25
773名無しさん@1周年:02/06/28 00:31
それじゃ、商魂丸出しだね。
774名無しさん@1周年:02/06/28 00:32
>>771>>772
速攻でどーもです。
俺のはXPまだ対応してないみたいだなー。
とりあえず待つか。
775名無しさん@1周年:02/06/28 00:42
776名無しさん@1周年:02/06/28 00:47
777755:02/06/28 00:57
>>766
この場合のindiscretionってやっぱ、「過ち」とか「不注意」といった方の
意味になるんでしょうか?
その後のrenounce〜との繋がりを考えたら、「秘密の漏洩」の方の意味に
なるんじゃないないのかと思っていたのですが・・・。
「秘密を話すことによって、共産党との関係を絶つ」とかそんなニュアンスの
文章だと思っていたのですが・・・。

>>767
独壇場って表現はいいですね。
結構ハマってるような気がします。
それで逝きますわ。
ありがとうございました。
778名無しさん@1周年:02/06/28 00:59
Because at the same time,demand for steel has almost doubled.
ってどういう意味でしょうか?
どなたかお願いします!
779名無しさん@1周年:02/06/28 01:02
16th Street Baptist Church
ってどのように訳したらよいのでしょうか?
第16ヨハネ教会通り
じゃ変ですよね。
おながいします。
780名無しさん@1周年:02/06/28 01:05
>778
なぜなら、同時に鋼の需要はほとんど2倍になったからです。

同時に、が不自然かも。
前後の文がないからBecauseのほうもあやしい。
ちがってたらスマソ。
漏れは英語あまり得意でないので…。
781名無しさん@1周年:02/06/28 01:13
>>779
そりゃ曲名だろ?
782名無しさん@1周年:02/06/28 01:15
>>779
at the same time
【1】 同時{どうじ}に、一緒{いっしょ}に、加えて、一度{いちど}に
【2】 またその際、その反面{はんめん}、一方{いっぽう}、他方{たほう}で、
これに対して、けれども、しかしながら、そうではあるが、そうは言っても、やはり
783名無しさん@1周年:02/06/28 01:19
cactus これってどんなふうに発音すればよろしいですか?
カタカナでおねがいします。
784名無しさん@1周年:02/06/28 01:21
サポテン
785779:02/06/28 01:28
>781
あ、何かの曲名なのですか?
知りませんでした。すみません。
私はキング牧師の“I have a dream”という本を読んでいるのですが
全文訳すのが課題なんです。
で、行き詰まってしまったわけで…。
〜通り、という訳し方がいまいちわからないのです。
どなたか教えてください。
786名無しさん@1周年:02/06/28 01:31
This is a cause for concern
ってなんて訳すのでしょうか?
787779:02/06/28 01:31
>>783
http://dictionary2.goo.ne.jp/ej/voice/C/01010248.wav

カクテス?
自分で確認ヨロ
788779:02/06/28 01:35
クッキー食べ残しの上直リン…。
電子辞書で逝ってきます。
789名無しさん@1周年:02/06/28 01:44
790名無しさん@1周年:02/06/28 01:48
>>786
直訳すると「これが心配している理由です」
意訳するなら「これが心配の種なんです」とかかな。
この辺はまぁ文脈によると思うけど。
791789:02/06/28 01:55
792774:02/06/28 02:00
>>775>>776
どーもです。
うまく飛べないけど、あとでじっくり見ときます。
まずはお礼まで。
板違いだったんスね、鬱だ氏(以下略
793789:02/06/28 02:06
794名無しさん@1周年:02/06/28 02:08
>>779
リダイレクトの ime.nu/ をとっちゃうか、コピペで飛ぶのがいい
795779:02/06/28 02:11
>>789
>>791
>>793
>>794
助かります。
ありがとうございました。

明日学校なのに全然終わらなくて…。
796名無しさん@1周年:02/06/28 03:32
わたしは緊張しています。

ってどう表現したらいいのかわかりません。
教えてください。
お願いします
797名無しさん@1周年:02/06/28 04:01
=sigh= What I mean is:In Japan,there aren't many born blondes,
since Japanese are usually black haired unless they hit the
bottle. Also,Japanese women tend to be petite and flatchested.
I have no idea what you mean when you ask 'what's wrong with us?'
I'm not implying there's something wrong w/the Japanese.
I'm merely stating the obvious.
Japan is not a land of dizzy blondes w/large tatas. America is.
However,what cuts across the line is that no matter where you go,
blondness,brunetteness and tatas aside,there are women every where
who behave like LuAnne,regardless of their appearance or culture.


As always you concentrate my thoughts. I now realise why I have visited Merka so many times, and Japan never, despite it's amazing culture and history.
The ladies don't have large tatas.

ニホンジン女は乳なしと言われました。
それは事実なので返す刀がありません。
でもむかつくのでなんとかぎゃふんと言わせる回答を考えてください。
798名無しさん@1周年:02/06/28 05:48
>796
I've got nervous.
799名無しさん@1周年:02/06/28 09:40
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/5875/tokudane.asf
小倉さん[フジTVとくだね]が2ちゃんねる批判をやらかした瞬間を動画にしたものです。
みんなに見て欲しくて書き込みました。
800名無しさん@1周年:02/06/28 10:30
一隻の船の結末(スクラップになった/売却された等)を表す言葉のようなのですが
raid up
というのは、どういう状態なのでしょうか?
判る方、教えて下さい(−−
801名無しさん@1周年:02/06/28 18:10
"put 〜 hat on"ってどういう意味なんでしょう?
帽子をかぶるというそのままの意味じゃなくて、
何か別の意味で使われてるみたいなんですが・・。
こんな感じで使われてます。

"Put your agent hat on. There must be an angle you can work."
"It's out of angles."

って、これだけじゃ分からないですかね・・・。
802名無しさん@1周年:02/06/28 18:46
>>801
人に会う前の台詞かな?
こんな感じでどう?

「代理人としての肩書きを外せよ。うまくいくやり方があるに違いない。」
「むりだろ。」
803ななし:02/06/28 18:52
英語がほとんど出来ない1が成長していくスレ、みたいなのは
無いでしょうか?あるのならば読んでみたいです。
804名無しさん@1周年:02/06/28 18:57
面白そうだからやってみ。
でもどうやって英語が出来ないことを証明する?
匿名じゃ無理だよ。じぶんを晒せる?
805名無しさん@1周年:02/06/28 19:04
>"put 〜 hat on"ってどういう意味なんでしょう?

〜のように考える、という感じ。agent らしく考えて見ろ。
君がworkできるangleがあるに違いない。ってこと。
806801:02/06/28 19:04
>>802
う〜ん、そうなりますか・・・。
だいたいはそんな感じだと思うんですが、前後の流れを考えると
いまいちフィットしないんですよね・・・。

会社の社長と社員と顧問弁護士の会話の中で、社員が社長に
言うセリフなんで、agentはたぶん弁護士のことだと思うのですが、
細かい状況が分からないとこれ以上はわかりませんよね・・・。
「こんな弁護士はやめておけ」とかになるのかなぁ・・・。

とにかく、レスして下さってありがとうございました。
自分でももう少し考えてみます。

ちなみに、The Majesticって映画のDVDをamazonで買って、
英語字幕を表示しながら見てるんですけど、これはその中で
出てくるセリフなんですわ。
確か日本でももう公開されたと思うので、誰か見た人いないかなぁ・・・。
807ななし:02/06/28 19:04
804さん
重複かもしれないし、いきなり立てるのはいかんだろうとここでお聞きしました。

面白そう…ですかね?ここの皆さんにご迷惑かも?
英語が出来ない証明はある程度可能かも
しれません。本当に私偏差値低〜いです。

自分を晒すっていうのは例えばどういった?無知を晒すのは恥ずかしくないのかという事でしょうか。
808801:02/06/28 19:12
おっと、長文をカキコしてる間に新たなレスが・・・。

>>805
あっ、そーいうことなんですね。
"put 〜 hat on"の意味は分かりました。

あとは、ここでのagentが何を指してるかが分かれば解決なんですが、
それは自分でなんとかしますわ。
セリフの大体の意味がわかったんで、今はとりあえずそれだけで十分なんで。

ずっと気になってたんで助かりました。
ホントにありがとうございました。
809名無しさん@1周年:02/06/28 19:17
>>807
>>英語が出来ない証明はある程度可能かも

どうやって?

自分を晒すというのは、自分のの免許証か何かとTOEICの成績をupしないと、
あなたが英語が出来ないと証明できないから。
本当はこれでも嘘をつかれると終わりだがそこまではしないと信じよう。
匿名では意味がない。わかりますか?
810名無しさん@1周年:02/06/28 19:18
>>807
>英語がほとんど出来ない1が成長していくスレ
似たようなのは、いくつかあった気がしますが、ちょっと思い出せません。
斬新な切り口と芸人の素質がないと、あっというまに地元の名産品について語るスレになってしまうかも。

とりあえず、↓のスレが参考になるかも。って、ひょっとして、ここの1はあなた?
今日どれだけ勉強した?Part2
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1011885705/l50
811名無しさん@1周年:02/06/28 19:29
おもしろいよ〜。
>>807さ〜ん。
やって〜。
812809:02/06/28 19:47
>>807
どうするんだ?
813807:02/06/28 19:48
809さん
出された問題をリアルタイムで答えたら
とんでもない解答が出せるかと思ったのですが…
私が英語が苦手な演技をしている可能性がありますものね。

TOEICっていうやつは受けた事がありません。
ですからスコアというのは持っていないんです。
免許?というのは何でしょう、スコアの証明になる物か何かですか?
814807:02/06/28 19:52
810さん
いえ、違います。初めてそのスレを見ました。
やはり似たようなものは過去にあったのですね。
斬新な切り口…自信無いです‥
815810:02/06/28 20:05
>>814
まあ、別にやるなといってるわけじゃないんだけど、
新スレを立てて一人で話題を提供しつづけて、良スレに育てるって結構大変だと思うじょ。
816807:02/06/28 20:18
810さん
そうですよね…
煽りに乗らない自信はあっても、=良スレにはならないですもんね。
絶えず話題を提供…う〜〜〜〜〜〜ん…‥
817名無しさん@1周年:02/06/28 20:38
>>807 さんへ
とりあえず、>810 のスレにコテハンで参加してみるのはどうか?
818807:02/06/28 20:52
810さんのスレですか??
えーとタイトルは何でしょう、810さんは有名コテハンさんなんでしょうか。


みなさん色々ありがとうございます。
お騒がせしております。
819名無しさん@1周年:02/06/28 21:33
今度出たグランドコンサイス和英辞典はどうですか
820名無しさん@1周年:02/06/28 23:20
どうやったら三十番以降のスレを見ることができますか。
821名無しさん@1周年:02/06/28 23:23
どうやったらコピペ(写すやつ)ができますか。
822名無しさん@1周年:02/06/28 23:24
どうやったらスレやレスの検索ができますか。
823名無しさん@1周年:02/06/28 23:25
どうやったら英検で準1級を獲ることができますか。
824名無しさん@1周年:02/06/28 23:27
どうやったら僕の質問にレスを付けることができますか。
825779:02/06/28 23:47
どうやったら私の質問にレスがつきますか。
826名無しのプーさん:02/06/28 23:52
>>825
宿題は手伝わん。
827名無しさん@1周年:02/06/28 23:57
>>826
そんな嫌なレスならしないほうがまし。
何えらそーに。答えることができないなら書き込まないで。
不愉快です。
828名無しのプーさん:02/06/29 00:01
>>827
つーか先生がいるんだからその人に間違いを直してもらって
教えてもらえばいいじゃん。課題なんでしょ?

なんのために先生がいるんだ?
829名無しさん@1周年:02/06/29 00:24
と言いつつみんな訳せない罠。






……漏れはわからない。
830名無しさん@1周年:02/06/29 00:40
>>825
16番街(の)バプティスト教会
831779:02/06/29 00:53
>830
ありがとうございました!!
832名無しのプーさん:02/06/29 01:00
>>831
>>830が正解だってなんで分かるんだ?
833名無しさん@1周年:02/06/29 03:32
>>832
自作自演だから・・・
834名無しさん@1周年:02/06/29 10:28
冠詞って何で勉強するのがよいんでしょうか?
83500:02/06/29 18:44
質問 国連英検B級は英検何級に相当するのでしょうか?
836名無しのプーさん:02/06/29 22:32
駄スレ防止あげ
837名無しさん@1周年:02/06/29 22:44
英検関係のスレに書いたほうがいいかもね。>>835 ちなみに私はしりません。
838名無しさん@1周年:02/06/30 00:45
part12 and 13を見たい まだhtml化されていない。鬱。
839名無しさん@1周年:02/06/30 02:10
>>835
 単純比較はできないが、準一が一番近いと思われ。
<参考>
http://www.eigotown.com/eigocollege/exam/exam1_1.shtml
http://www.eigotown.com/eigocollege/exam/exam1_2.shtml
840名無しさん@1周年:02/06/30 12:03
delayなら過去形にするときにyをiに変えないのに
studyなら変えますが何か規則はあるんでしょうか?
教えて下さい。
841名無しさん@1周年:02/06/30 12:06
子音+Yとか
842名無しさん@1周年:02/06/30 12:10
>>841
そうだったんですか。ありがとうございました。
基本的なことっぽいけど知りませんでした。
843名無しさん@1周年:02/06/30 12:58
Even today, his works are read by a great many people, young and old.
最後のyoung and oldってのは文法的には何なのでしょうか?
peopleにかかると考えたんですが合ってますか?
844名無しのプーさん:02/06/30 13:03
>>843
そうです。
845AAA AMERICA AUTOMATIC ASOCIATION:02/06/30 13:04
新しい生活へ飛び出そう。
今や、日本経済再生のためには、衰退産業から、発展産業、IT活用情報ビジネス、
新しいシステムへの労働力の移動、企業家精神保有者の育成が不可欠。
デジタル、インターネット等IT関連は使い方次第で、個の力を何倍もの力に変えることが可能です。
費用対効果で他の媒体にこれより優れたものは無いでしょう。
それを船井幸雄やハーバード大学での講義さえある21世紀型流通の姿ともいわれるMLM
に活用してみましょう。
興味のある人は、ぜひ以下のホームページを御覧ください。
http://ailove22.fc2web.com/lpd/index.html
846 :02/06/30 14:02
そういえば最近CNNのCMで去年のテロの特番みたいなのやるって
流れてる気がするんですけど、それって今日ですか?
847名無しさん@1周年:02/06/30 15:29
二つ教えてください。
今年の4月から労働省の給付金制度を利用する英会話のレベルが
高くなったと聞いたのですが、どの程度のレベルになったのでしょうか?

また労働省の教育訓練給付金制度の補助額がもうすぐ減らされる、と
聞いたのですが、どれぐらい減らされるのでしょうか?
またいつ頃から実施されるのでしょうか?
848名無しさん@1周年:02/06/30 15:49
スレの趣旨と微妙に違うんですけど、
"horny young man"の良い日本語訳ってないですかね?

もちろん意味は分かってますけど、漏れの貧弱な日本語のボキャブラリーだと、
「発情した若い男」とか「さかりのついた青年」とかそんなのしか思いつかないんです・・・(´Д`)
もっと日本語的な訳を思いついた方がおられたら、教えて下さいな。
849名無しさん@1周年:02/06/30 16:47
>>848

「やりたいさかりの若者」とか、考えてみたけど、しょせん、
全体の文章がみえないと、適訳なんて無理無理。
850名無しさん@1周年:02/06/30 16:58
おったてっぱなしのオス
851名無しさん@1周年:02/06/30 17:30
Pacific Ocean(太平洋)、Atlantic Ocean(大西洋)の語源が知りたい。
852名無しさん@1周年:02/06/30 17:33
Pacてのが、pacifyとかで使われてるのと同じ語源。
ミリアンウェブスターあたりに書かれていたかな。
Atlanticは知らんけど。
853 :02/06/30 17:43
英語を第2公用語にしようという動きあったけど、
http://www.yomiuri.co.jp/nenkan/2002_01b.htm
今はどの程度現実味があるのですか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
854848:02/06/30 17:44
>>849
やっぱ難しいですか・・・。
文脈って言っても、ある男が「若い頃はどんな人でしたか」と訊かれて、
「ただのhorny young manだったのさ」と冗談っぽく言ってるだけなんです。
日本語でもそんなセリフ言わないから、良い訳が思いつかないんですわ・・・。
「やりたいさかり」が一番無難かもしれませんね。

>>851
検索すれば一発でしたよ。
諸説はあるみたいですけど。
http://www.johos.com/omoshiro/bucknum/20000414B.html
855848:02/06/30 17:48
あと、Atlanticはここの「大西洋」の項の説明が定説っぽい。
http://logos.vis.ne.jp/physical_geography.html
856851:02/06/30 18:08
>>852,>>854
ありがとうございます。
勉強になりました。
857名無しさん@1周年:02/06/30 20:42
「〜ing」「〜ed」の形じゃない原形の動詞が入ってる文章で
Be動詞が入ってる文章はなんぞや??
858名無しさん@1周年:02/06/30 21:01
>857
その文章を書いてみてよ。
それともなぞなぞ?
859名無しさん@1周年:02/06/30 21:03
My hobby is to read books.
860名無しさん@1周年:02/06/30 21:06
to不定詞以外では無いんですか??
861名無しさん@1周年:02/06/30 21:13
そんな条件ないじゃん@857
じゃ、to不定詞がいやなら、He makes me be here.
862名無しさん@1周年:02/06/30 23:10
You must help her, and that immediately.
と言う文章のthatはどう解釈すればいいのでしょう。
また、この文章はどのように和訳すればいいのでしょう。
どなたかよろしくお願いします。
863名無しさん@1周年:02/06/30 23:16
>>862
彼女を助けてあげなくちゃいけない。それもすぐに。
864この板若葉マーク:02/06/30 23:33
 TOEICとTOEFLのどちらが仕事にニーズ
あるでしょうか?また、大学ソツ後10年英語やって
こなかったのですが勉強方法はどうしたらよいでしょうか?
865名無しさん@1周年:02/07/01 00:50
英語の新聞(THE TIMES)とかの和訳サイトないですか?
どうしてもわからないところがあるんですよ^^;
866名無しさん@1周年:02/07/01 01:14
「もう数学やった?」
Have you finished studying Math yet?
と・やってみたんですが、
Have you studied Math yet?
と言う風にfinished入れても入れなくてもいいのかな?
教えてくださいませ...
(数学やった?ってのは試験勉強みたいな感じです。)
867´∀`:02/07/01 01:51
can't understand と
don't understand

この二つの違いがいまいちわからない。。。
「don't」は「わからないという状態」
「can't」は「理解することができない」
って感じかなあと憶測してますが・・・

誰か教えてください、お願い。

868名無しさん@1周年:02/07/01 02:07
>>866
そういうのは状況しだいだけどね。
>Have you studied Math yet?
まぁこれが普通の言い方だね。
「もう数学は勉強した?」という感じ。

>Have you finished studying Math yet?
たとえば、I'm going to study math for a few hours tonight.みたいな
感じで、今日は2〜3時間ほど数学を勉強するつもりだと、友人か家族に
告げたとする。
その後、友人か家族が「もう数学の勉強は終わった?」という感じで
聞くなら、この表現でもいいと思うよ。

>>867
二つは似てる。
状況によってはほとんど意味に差はないね。
強いて言えば
don't understnadだと単純に「分からない」、「理解できない」という感じかな。
can't understandだと「俺には理解できない。一体全体なんでそんなことを言うんだ?」
という感じで少し語気が強くなるかも。
869´∀`867:02/07/01 02:12
>>868 なーる、thanks a lot!
    
870名無しさん@1周年:02/07/01 03:06
何かたずねられてわからなくて
他の人に聞いてくれって
何て言えばいいですか?
871名無しさん@1周年:02/07/01 04:08
短母音+子音字のことがよく分かりません。
進行形にする場合とかplayやswimみたいに重ねる単語、重ねない単語
どうやって区別されてるんですか?
872名無しさん@1周年:02/07/01 04:27
>>870
Sorry, I don't know.
Ask somebody else.
なんて言うのが一般的。

>>871
そういうのネットで検索したら、どこかに規則が載ってるんじゃないかな?
873初心者:02/07/01 05:18
How is this speak? -> "32Bit"
ThreeTeeTwo Bit?
Three Two Bit?
874名無しさん@1周年:02/07/01 11:30
>873
thirty two bit
875名無しさん@1周年:02/07/01 11:36
>871
ちゃんとした規則があるかもしれないけど、わたしゃなんとなく発音で区別してます。
swiming とかくと、スワイミングと読めるので、swimming と書く。
同様に、cut -> cutting、bat -> batting、sit -> sitting
876名無しさん@1周年:02/07/01 11:37
聴いた英文を記憶保持するにはどういった
方法で練習するといいんでしょうか?
877名無しさん@1周年:02/07/01 12:29
DVD故障で返品の際の
「RMA number」って何ですか?
878名無しのプーさん:02/07/01 12:51
>>871
君分かってるよ。だいじょぶ。
879名無しさん@1周年:02/07/01 12:52
Most of the noise would certainly be gone.
ceatainlyの位置をbeの後にしたらいけないんでしょうか?
副詞ってbe動詞のあと一般動詞の前におくって聞いたことがるんで
すが、この考え方で間違いなときってあるんでしょうか?
教えて下さい。
880名無しのプーさん:02/07/01 12:57
>>864
後者は仕事には関係ないよ。留学資格だもの。
前者は「外国人として英語で生活できるか」を測る。

でもあんまり本人のレベルが低い場合はスコアは意味が無いと言う罠。

とりあえず英検から始めてみたら?3級とか4級とか。
881名無しさん@1周年:02/07/01 13:03
>>877
RMA: Return Material Authorization
保証書で規定する故障で、無償修理と認められる時にメーカーはRMA Requestを受け付けます。こ
の時に受け付け番号として発行するのがRMA numberです。
882864 この板若葉マーク:02/07/01 13:20
>880
ありがとうございます!
TOEICのお勧めの教材ありましたら教えてください。
883名無しさん@1周年:02/07/01 13:23
>>879
副詞の場合、わりとルールは厳しくないと思うけど、
助動詞のあとに置く、なんていうのもオツなものよ。
否定の副詞のnotなんかで
考えてみれば、cannot be とかBE動詞の前で副詞が来てても
違和感ないでしょ?
884877:02/07/01 13:30
>881さん
丁寧にどうもありがとうございます
認められた場合発行されるんですね
885SFファンの素朴な質問:02/07/01 14:34
日本人はだれでも、
UFO = ユーフォー
ESP = エスパ
なんて言いますよね。これって英国あたりじゃどう発音するでしょうゞ
以前、A.C.クラークがTVのインタビューで
“ゆーえふおー”、“いーえすぴー”と発音していたのを聴いて
以来、ずっと気になってたんですけど・・・
ちなみにDATは、日本人は“だっと”といいますが、
英語圏では実際のところどうなんでしょう。
886名無しさん@1周年:02/07/01 14:51
>>885
UFOは「ユーエフオー」だね。
「ユーフォー」でも、かろうじて通じるけどね。
普通はユーエフオーだろうね。
ESPは、この言葉自体があまり一般的じゃないと思うよ。

DATはたぶん「ディーエイティー」でしょ(これについては詳しくない。失礼)。
887名無しさん@1周年:02/07/01 14:53
言い忘れたけど、ESPを発音するとしたら「イーエスピー」しかないと思うよ。
888885:02/07/01 15:07
>>886 Thanksです。

ESPは当然ながら「イーエスピー」
DATもやはり「デーエイティー」ですか。

FBIが、もしFAIだったら
“フェイ”とか“ファイ”とか詠んでたでしょうネ。
絶対に日本人は(^^ゞ
889名無しさん@1周年:02/07/01 15:18
>879
Collins COBUILD English Usage の certainly の文中の位置に関す
る説明は以下の通りです。

(1)助動詞無し + 動詞(be動詞以外)→ 動詞の前
(2)助動詞無し + be動詞 → 動詞の前後どちらでも可。通常は後ろ。
(3)助動詞 + 動詞(be動詞含む)→ 通常助動詞と動詞の間
(4)複数の助動詞 (will be able, would have been 等)+動詞
 → 通常最初の助動詞の直後(will certainly be able, would
   certanly have been 等)。最初の助動詞の直前に置くこと
   も可。
(5)助動詞 + 動詞無し(質問への返答等で動詞省略の場合)
 → auxiliary の前。
(6)文頭に置くことも可。

 該当の文は(4)に当たるので、be の後は避けた方がよさそうですね。
890名無しさん@1周年:02/07/01 15:21
ああ、でもね、最初から「読ませる」ことを考えて名前を作ることもあるよ。
サイコップだったか(?)、超能力のウソを科学的に証明しようっていう
団体があるじゃん?
あれなんか頭文字を取ると「サイコップ」と読めるように名前を作ったのが
確実だよね。
ちなみにcopは言うまでもなく、「警察」を意味する、くだけた言い方。
891名無しさん@1周年:02/07/01 15:46
yoo-ef-o
892名無しさん@1周年:02/07/01 16:25
フィファって
アメリカ人はフィファって読んでないの?
893名無しさん@1周年:02/07/01 17:48
読んでる。フィファよりはフィーファに近いとしても。
894院生:02/07/01 19:03
イギリスに住んでいた人に聞きたいんですけれど、いまイギリスの免許の有効期間は
は70歳までなのかな?
イギリスの免許について詳しく教えてほしい。
こういう質問はどの板で聞けばいいのかな?
895名無しさん@1周年:02/07/01 21:55
高校までに習った英語をすべて忘れ去ってしまった自分ですが
個人輸入の為、アメリカのディーラーさんと翻訳ソフト&Eメール例文集のみで
やりとりしてメル友状態になっています。
そろそろ自分で考えた文を書きたいのですが、単語をどのように並べたら英文に
なるのか全くわかりません。
自分のような全くの初心者が英文を書く場合何から学び直せばいいでしょうか?
そろそろ50通を越えてきたので自分の言葉で感謝とか伝えたいのです。
初心者な質問ですが、アドバイスありましたらお願いします。
896名無しさん@1周年:02/07/01 22:01
>895
そういう人は・・・
「山口・英文法講義の実況中継」という上下巻の本を買ってきて、読み通す。
気合を入れれば一日か二日で読み通せる。
あとはその本を随時見ながら、英作文すればよし。
897名無しさん@1周年:02/07/01 22:12
>>894
有効期限は71歳の誕生日の前日までになってるよ。
898名無しさん@1周年:02/07/01 22:20
質問です、ステートメントってどう言う意味ですか?
899名無しさん@1周年:02/07/01 22:33
>>898 単語の意味だけ聞くのカコワルイ!(・A・)
辞書引きなさいな。ちゃんと載ってるよ、
「声明;声明書」「陳述;申し立て」って感じで・・・

ex. make a statement to the press 「新聞に声明を出す」
900898:02/07/01 22:41
>>899
どうもありがとう。
愛してるよ。
901名無しさん@1周年:02/07/01 22:50
>℃

なんて読むのでしょうか?
902名無しさん@1周年:02/07/01 23:11
30°C《◆thirty degrees centigradeと読む》
903901:02/07/01 23:15
>>902
どうもありがとう。
愛してるよ。
904名無しさん@1周年:02/07/01 23:51
A is B when and only when C is D.
訳し方教えてください。
905名無しさん@1周年:02/07/01 23:54
dinerっていう単語使って簡単な文を作ってください。
お願いします
906名無しさん@1周年:02/07/02 00:01
Diner is ready, 905.
907名無しさん@1周年:02/07/02 00:02
>>804
どっか間違ってない?
908名無しのプーさん:02/07/02 00:06
>>904
CがDであるとき、かつCがDである時にのみAはBである。
909名無しさん@一周年:02/07/02 00:10
すいません。
どうしてもこの訳ができません。
理系板からですがよろしくお願いします。
bonding of PDMS with barrier polymers by introducing an intermediate elastomer layer for system integration
PDMS ある樹脂のことです
elastomer エラストマーという樹脂のことのようです
何かありましたら質問お願いします。
910名無しさん@1周年:02/07/02 00:11
>904
「AがBである ⇔ CがDである」
「AがBであることと、CがDであることは同値だ」
「AがBであることは、CがDであることの必要十分条件である」
911名無しさん@1周年:02/07/02 00:14
>>906
ありがとうございました!
912名無しさん@1周年:02/07/02 00:18
>909
システム統合のための中間的なエラストマー層を導入することによる、
PDMSとバリアーポリマーの接合
913名無しさん@1周年:02/07/02 00:20
But you know well enough now that starting is too great a claim for any.

なのですが、

a too great claim では間違いなんでしょうか。suchみたいに。
too great a claimって耳慣れないので
どなたか解説していただけるとありがたいです。
914名無しさん@一周年:02/07/02 00:24
909です。
>>912
ありがとうございます。
専門分野でもないのにすごいですね。
本当にありがとうございます。
915名無しさん@1周年:02/07/02 00:35
手紙の最後の
XXX
の意味を教えてください
916名無しさん@1周年:02/07/02 00:49
>915
英辞郎
XXX
《名》キスの印,親しい人に送る手紙の末尾に挨拶としてkiss, kiss, kiss. または Millons kisses.の意
917名無しさん@1周年:02/07/02 00:50
>874
ThankU verymuch.
ah,'thirty two bit'?, i understand.
sixxteen bit < 16bit
thirtytwo bit < 32bit
sixtyfour bit < 64bit
onehundredtwentyeight bit < 128bit ... oh! its very long.
918名無しさん@1周年:02/07/02 00:51
>916
ありがとうごさいます。
XXX
919名無しさん@1周年:02/07/02 00:59
>>913
>too great a claimって耳慣れない
それは913が耳慣れていないだけで、これで普通の言い方なんだよ。
920名無しさん@1周年:02/07/02 01:04
>913
1992年出版のCollins COBUILD English Usage では「a(an) + too + 形容詞
+ 名詞」とは言わない、と記載されています。Longman Dictionary of
Contemporary English、2000年出版の Oxford Advanced Learner's
Dictionary の例文でも、「too + 形容詞 + a(an) + 可算名詞」となっていま
す。
921名無しさん@1周年:02/07/02 01:05
どっちも言うじゃん。
現代口語なら a too greal claim のほうが普通じゃないの。
922 :02/07/02 01:09

英語は主語が必ずあると聞きますが、
日本語みたいに、例えば「遊びいきたいな〜」
と主語を言わないのは口語でもありえないのですか??
必ず、I(私)から始まるのですか?
923名無しさん@1周年:02/07/02 01:20
>913
>>too great a claimって耳慣れないので
a too great 〜 の方が耳慣れない。Google での検索結果↓↓↓

too great a 〜 約83,200件
a too great 〜 約1,660件
924名無しさん@1周年:02/07/02 01:22
>>921
口語でIt's a too greal claimとか言うのはOKだよ。
しかし書き言葉で
you know well enough now that starting is too great a claim これを
you know well enough now that starting is a too great claim こうしたら変。
925名無しさん@1周年:02/07/02 01:37

なんで僕の質問はいつもレスがつかないのですか?
926名無しさん@1周年:02/07/02 01:42
>>922
するよ、主語の省略。
ただ、日本語での主語の省略とは違って、
あくまでもインフォーマルなスタイルになる。
927名無しさん@1周年:02/07/02 01:53
大学受験は経験してますが、学生終えて早10年。
現在完了形ってどんなのがあったっけ。あぁそうだそうだ。レベルなんですね。

新基礎英語3から始めたほうがいいですか?
英会話シリーズからはじめてもなんとかなりますか?
928名無しさん@1周年:02/07/02 02:48
ブランド名でvert denseっていうのがあるんですけど、なんて読むんでしょうか。
929名無しさん@1周年:02/07/02 03:41
ヴェール ダンス
930名無しさん@1周年:02/07/02 11:34
低レベルですいません。
動物に名前をつけたいのですが「黄金郷」というような意味のかっこいい単語って
ないでしょうか。El Dorado いがいで。
また「黄金の町」のような意味でもいいのですが。なんかひねった名前をつけたい
いです。どーも思い浮かばなくて。できれば何かよい知恵を。
931名無しさん@1周年:02/07/02 11:38
932 :02/07/02 11:39
そのまま日本語で黄金郷にすればいいと思う。
英語にしたほうがカッコ悪い。

933名無しさん@1周年:02/07/02 11:40
どうしても、横文字にしなくてはいけないんです。
直接的でなくても、なんか連想されるような感じがいいのですが、、、
934 :02/07/02 11:53
>>933
そこまで言うなら。
Arcadiaとかは。
アニメのタイトルみたいだけど。
日本語の方がいいと思うな。
935名無しさん@1周年:02/07/02 12:01
Arcadiaですか。理想郷ですね。それもいい感じですね。
もうちょっとこっちの状況を詳しくいいますと、その動物の父系が
 「採掘者」の子供が「黄金を探す」それの子供が「ケープタウン」
ちょっと、金を関連にした連想といった感じで名前が続いているん
です。それに続く感じでちょっとひねって、かっこいい感じってい
う、勝手な注文でずうずうしく聞いてしまっているんです。
936930:02/07/02 12:03
わかりにくかったですね。ごめんなさい。「」のなかは英語です。
あとそんなに長くない感じで、、、
937934:02/07/02 12:04
>>935
どうして始めからそうカキコしないの。
気分悪いです。わざとですか?
938930:02/07/02 12:07
すいません、2chのあんまり慣れてないから、こっちのことをあんまり
書くのが怖かったからです。でもあまりにも、わかりにくすぎたので、つ
けたしました。きをわるくしたらすいません。
939名無しさん@1周年:02/07/02 12:26
>930
結局聞きたいのは黄金郷の事か(なんでEl Doradoが
駄目なのかわからんが)、金絡みだったらなんでもいいのか・・・。
後者ならケープタウンってダサダサのレベルの名前だったら何でも
有るんじゃないの。Midasとか49ersとか。
940930:02/07/02 12:31
レスありがとうございます。はい!もうほんとださださでもいいのです。
Midasとかいいです。使えそうです。ほんとありがとうございます。
941名無しさん@1周年:02/07/02 12:39
中学生用のサンシャインという教科書に、
Maple park is now the cleanest part of L.A.
という英文があります。
メイプルパークは現在ロサンゼルスの中で最もきれいな場所です。
という意味だと思うのですが、L.Aは単数なので、
ofではなくinではないのですか?
それとも、part of 〜という熟語の方が強いのでしょうか?
すいませんが、教えていただけませんでしょうか?

942名無しさん@1周年:02/07/02 12:51
I want to be a doctor.

I want to become a doctor.
は、まったく同じ意味なのでしょうか?
違いがありましたら教えて下さい。
943名無しさん@1周年:02/07/02 12:56
日本人はbecomeを使いがちだけど、
be を使うことのほうが多い

944名無しさん@1周年:02/07/02 13:09
>>942
文脈によって、前者は「医者でありたい」の意にもなる。
945名無しさん@1周年:02/07/02 13:25
助けてーあのー海外通販したいのですが、
Valid Fromは入力しなくてもいいとお聞きしたのですが、
しないとならない場合はどうすればいいのですか?
946名無しさん@1周年:02/07/02 13:26
カードです↑
947942:02/07/02 13:30
>>943-944
文脈によらないでこれだけで発言すると違いはありますか?
I want to be a doctor.

I want to become a doctor.
948名無しさん@1周年:02/07/02 13:38
>>119〜124
tooの使い方ありがとうございました。
googleを使うんですね。今度からやってみようと思います。
949名無しさん@1周年:02/07/02 13:52
中2の子供の期末テストの内容で一つみなさんにお聞きしたいことがあります。

Do you usually send an e-mail or write a letter to your friends?
という質問があったのですが、これは「あなたは友達にメールを送ったり、手紙を書いたり
しますか。」という解釈はできないのでしょうか。(←こう解釈して「はい」という答えを書いた
うちの子)

出題者の先生は「メールを送りますか、それとも手紙を書きますか」という意味
だから、「はい」という答えはダメ、と言われたそうです。
「それとも」という文意でorを使うときは、AかBかを選択させることが明白な
場合であるべきで、そこが曖昧な場合はwhichを用いるのが適切ではないかと思いました。また、
ここをorではなくandで「〜たり」という表現はできるのでしょうか。みなさんのご意見をお聞かせいただければうれしいです。
950名無しさん@1周年:02/07/02 13:56
はいはい,お世話になります.
\37,950は

thirty-seven thousand and nine hundred fifty yen
でいいですか?
...というかこれめちゃくちゃだったりして.

正しいいい方教えてください.
951名無しさん@1周年:02/07/02 13:58
plants and trees all have something to say
って訳すとどうなるの?
だれかおしえてー!
952名無しさん@1周年:02/07/02 14:03
>>949
どっちか聞くときはwhichを使うんじゃないですか?
先生は何と言ってるのですか?
953名無しさん@1周年:02/07/02 14:06
>>951
植物も樹木も皆言いたいことがある。
954名無しさん@1周年:02/07/02 14:21
>>949
その教師は、たぶんキチガイなので目を合わせない方がいいですね。

>Do you usually send an e-mail or write a letter to your friends?
そもそも、この文がおかしい。
e-mail、letterを複数形にしないと変。

それから、もし
How do you contanct your friends?のような文が前にあるならば、
Do you usually send an e-mail or write a letter (to your friends)?
と書いて「メールを送る?それとも手紙を送る?」という意味にも
通じるけど、いきなり、この文が出てきたら、そういう意味では通じない。
「メール、または手紙を送りますか?」という意味に捉えるのが当たり前。
955名無しさん@1周年:02/07/02 14:27
>>949
( ´∀`)< Defenestrate the teacher !
956名無しさん:02/07/02 14:30
>>947 be の方が良く使う。ただそれだけ。
957名無しさん@1周年:02/07/02 14:35
>>949
追加しておくと、How do you contanct your friends?のような文がなくて、
いきなり
Do you usually send an e-mail or write a letter to your friends?
なんていう質問が出てきた場合は、こんな風に答えるのが適切でしょうね。

What do you mean?
Do you mean if I usually send e-mails or letters to my friends
when I need to contact them?
If so, I usually send e-mails but I don't often write letters.
こんな感じで答えるべき。

要するに「あなたの質問は不明瞭でなにが言いたいのか分からないよ」
と最初に言うべきということですね。
958名無しさん@1周年:02/07/02 14:35
>>950
thirty seven thousand, nine hundred and fifty yen
959名無しさん@1周年:02/07/02 14:39
>>949
どこの中学ですか?
960名無しさん@1周年:02/07/02 15:06
 >>949

Do you usually send an e-mail or write a letter to your friends?

当てにならないエキサイト翻訳では・・・

通常友達のもとへ電子メールを送りますか。それとも、手紙を書きますか。

となりました。やっぱり当てにならない?
961名無しさん@1周年:02/07/02 15:11
decadeという単語を使った簡単な例文を作ってください。お願いします。
962名無しさん@1周年:02/07/02 15:11
>>958
さん.レスありがとうございます.>>950です.
andの位置ですがお答えいただいたような
位置と決まっているんでしょうか.

もう一つすみませんが,\152,123だったら
one hundred..fifty two thousand...
ええっ?よくわかんない...
963名無しさん@1周年:02/07/02 15:13
>>961
Decade of Decadance
by Motley Crue

関係ないがサンスイのアンプにもこの型番(?)使ったのあるNE.
964名無しさん@1周年:02/07/02 15:14
『タイム』誌を定期購読する。
subscribe to the Time.
subscribe to "Time".

『タイム』誌というのはどの様に書くのでしょうか?
965名無しさん@1周年:02/07/02 15:14
名詞としてのtransportとtransportationはどう違うんでしょうか?
the safest form of transport
the safest means of transportaition
と使われていたんですが入れ替えたりすると意味が違ってしまいますか?
どなたか教えて下さい。
966名無しさん@1周年:02/07/02 15:15
>961
↓↓↓で decade を引けば、例文が出てくる。
http://dictionary.cambridge.org/
967961:02/07/02 15:16
みなさんありがとうどざいました
968名無しさん@1周年:02/07/02 15:19
>>962
, (3桁)ごとに区切って考えれば、わかりやすいです。1000進法です。
andは、100の位の後ろ
one hundred and fifty two thousand,
one hundred and twenty three yen
969名無しさん@1周年:02/07/02 15:19
>>965
according 2 LDCE,
transport (BE)
transportation (AE)
970名無しさん@1周年:02/07/02 15:20
>964
タイム誌のHPの右端に Subscribe to TIMEってある。
http://www.time.com/time/
971名無しさん@1周年:02/07/02 15:21
>>970
どうもありがとう。
972名無しさん@1周年:02/07/02 15:22
>>968
1000進法とは違います。
細かい突っ込み失礼。
973名無しさん@1周年:02/07/02 15:28
>>969
BE,AEって何ですか?
何度もすみません。
974再--941:02/07/02 15:29
中学生用のサンシャインという教科書に、
Maple park is now the cleanest part of L.A.
という英文があります。
メイプルパークは現在ロサンゼルスの中で最もきれいな場所です。
という意味だと思うのですが、L.Aは単数なので、
ofではなくinではないのですか?
それとも、part of 〜という熟語の方が強いのでしょうか?
すいませんが、教えていただけませんでしょうか?
975名無しさん@1周年:02/07/02 15:30
>>973
BE = Briticism
AE = Americanism
976名無しさん@1周年:02/07/02 15:30
>>968さん.レスありがとうございます.
お答えいただいた100の位の後ろというのは

\xyz,xyz,xyz,xyz,xyz
などとあったとき
yの位置ですね.

ということは,\120,000,000の時は,
one hundred and twenty millionとなるわけですね.

ひっぱり,ひっぱりすみません.

>>972さん,ええ,ええ,おっしゃることは分かります.
まあそれゃそうですね.
977名無しさん@1周年:02/07/02 15:32
>>976
それゃ->そりゃ
978名無しさん@1周年:02/07/02 15:33
>>973君。
それで、BE,AEは分からなくてもaccording 2 LDCE,は分かったの?
979名無しさん@1周年:02/07/02 15:38
>>977
あ〜、それゃそりゃ♪

それゃも可愛いね。とどうでも言い話でした。
980名無しさん@1周年:02/07/02 15:39
>974
>>part of 〜という熟語の方が強いのでしょうか?
そうだと思います。Collins COBUILD English Usage の定義を下記に引
用します。
*Part of* or *a part of* something is one of the pieces or
elements that it consists of. You use *part of* or *a part
of* in fromt of the singular form of a count nooun, or in
front of an uncount noun.

Collins COBUILD English Dictionary for Advanced Learners の
例文で、下記がありました。
I like that part of Cape Town.
981名無しさん@1周年:02/07/02 15:41
>>975
ありがとうございます。
>>978
よく分からんかったけど辞書とかによるとってことだと解釈した。
あまり重要じゃないように思えたし。

982980訂正:02/07/02 15:42
fromt → front
nooun → noun
983名無しさん@1周年:02/07/02 15:44
>>978
もしかして2ってtoのこと?
今ふと思ったんだけど。
984名無しさん@1周年:02/07/02 15:45
>>976
>ということは,\120,000,000の時は,
>one hundred and twenty millionとなるわけですね
うん、そう。
補足だけど、ゼロで桁飛びする場合も、10の位、1の位の前にandがつきます。
2,057 = two thousand and fifty seven
2,002 = two thousand and two

もひとつ補足で、契約書の金額など、文書にする場合は普通 and を使いません。

1000進法はちょっと御幣がありましたね。すまそ。
985名無しさん@1周年:02/07/02 15:46
>983
According to Longman Dictionary of Contemporar English の略
986985:02/07/02 15:48
これじゃ「こんてんぽららー」(汗)。Contemporaryです。
987974:02/07/02 15:57
>>980
ありがとうございます。
ちなみにinでは間違いですか?
988名無しさん@1周年:02/07/02 16:00
だれか、English板のスレッド削除依頼スレ立ててくださ。

目立つスレタイお願いします。
989名無しさん@1周年:02/07/02 16:02
>>985
その辞書さっきひいたよ。
もう一度みてみるとAmE,BrEとか書いてた。
見落としてました。見ても意味分からんかったと思うけど。
単語の横にw3とかs1とか書いてるのも何か分かんないので
知ってる人いたら教えて欲しいなぁ。
何か教えて君になってきたな。
990名無しさん@1周年:02/07/02 16:06
>989
>>単語の横にw3とかs1とか書いてるのも何か分かんないので
使用頻度。Wは書き言葉、Sは話し言葉。AmE, BrEも含めて、別冊の「使用
の手引き」か、本冊の最初の方にある「使い方」を読んだ方が良い。じゃな
いと辞書の価値半減。
991名無しさん@1周年:02/07/02 16:06
w3とかs1?
なんだろう。
992名無しさん@1周年:02/07/02 16:08
英検の第3回検定・・

つまり1月にあるやつ。これって準2級〜5級だけですか?
993名無しさん@1周年:02/07/02 16:11
>>992

日本英語検定協会ホームページ
http://www.eiken.or.jp/
994名無しさん:02/07/02 16:12
LDOCE持ってないから未確認だけど、s1とかに関しては、
巻末とかにGrammar Tableとか載ってない?
995名無しさん@1周年:02/07/02 16:13
>982
↓↓↓を見るべし。本会場の試験は全級実施。
ttp://www.eiken.or.jp/jissi_youkou/index.html
996名無しさん@1周年:02/07/02 16:16
>>990
ありがとう。使用の手引き読んでみます。
997名無しさん@1周年:02/07/02 16:18
ずっと気になっていたのですが、以前、英語のネイティブの先生に英会話の
プライベートレッスンを受けていた時、「あなたの声は鼻にかかっていて、
風邪をひいているようで聞き取りにくい」と教えられました。
先生が「それがいい!」という声をテープで聞き分けてみようと
録音をしたのですが、聞き分けることができません。
トマティス流など調べてみたり、詳しい方にどうすればいいのか
お聞きしたのですが、解決しませんでした。
私たちが日本以外のアジアの一部の地域が鼻にかかって話す、
と思うように(私だけですか?)、その先生もそう思われたと、
私は思います。。。どうしても解決したいです。
何か、方法を教えて頂けませんでしょうか。

998980:02/07/02 16:20
>987
間違いだと思います。Googleで検索しても、part in というフレーズの
殆どは take part in の形で使われてますから。
999987:02/07/02 16:22
>>998
そうですか。
ありがとうございました。
10001000:02/07/02 16:23
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。