B'z稲葉の英語力はどうですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
一応仮歌全部英語でかいてます
2名無しさん@1周年:02/04/28 11:04
名スレの予感(自作自演)
3名無しさん@1周年:02/04/28 13:57
最近の日本語ばっかりの歌詞より
サビ頭に英語持ってきていた時代が懐かしいな。
Bzの歌詞のおかげで英単語をマジたくさん覚えたなあ。
今、英語オタになれたのも稲葉さんがきっかけ作ってくれたかも。
(例:綴り適当)
夏特有のlove affairじゃないから(太陽の小町angel)
すべてdestiny〜今の君を生んでくれた(Easy come Easy Go→これも頻出ことわざ)
drive me crazy (HOT FASHION)
yin&yan、in&out(LOVE phantom)
We dance to the reservation(Browin')

でも、稲葉さんの発音はカタカナ発音レベルだろう。
4名無しさん@1周年:02/04/29 19:24
real thing shakes はよかったなー
5名無しさん@1周年:02/05/01 00:43
B'zのビデオ見たことあるけど、外国のミュージシャンと英語で会話してたぞ。
松本は隣で笑ってるだけだったけど。
6名無しさん@1周年:02/05/02 17:59
松本は英語の専門学校いってたんだぞー
7 :02/05/02 18:11
稲葉、昔はカッコヨカッタ。
エアロスミスのパクりと言われようが平気だった。
確かにパクリとは思ったが、
パクった方がパクられた方よりカッコイイんだから
こりゃーもう仕方ねーだろとか思ってたし。

でも最近はエアロのパクりどころか、今までの自分の曲の再生産してます。
驚きがない。かっこわりーよ。
8jjkl:02/05/02 18:23
>yin&yan、in&out

どういう意味ですか?

BZは聞いた事ないけど、カッコイイっておもう。でもすきじゃない。
9名無しさん@1周年:02/05/03 01:47
>yin&yan

陰と陽(中国語からderiveか)

>in&out

字面からだと内と表だけど、
稲葉さんの得意な体の動きをを表現しているような^^;


10名無しさん@1周年:02/05/03 09:14
英検三級、らしいです。
11名無しさん@1周年:02/05/04 12:32
>>10
1級です。
12名無しさん@1周年:02/05/04 12:57
>>11はマニアの妄想
13名無しさん@1周年:02/05/04 13:16
>>5
・稲葉は外人のマネージャーとは英語で会話してる。
・あと稲葉が食べている所を見たことがない。
コンサートのスタッフが自社のHPで言っていた。
>>6
松本は母親が見つけてきた無試験(先着順)の専門学校に通うが
あっという間に辞めてしまった。
14名無しさん@1周年:02/05/05 04:23
>>10
3級取ったのは中学2年生の時。
15名無しさん@1周年:02/05/05 04:33
私は数年前に彼が外国人ミュージシャン(ライブに同行)
と話しているのをラジオで聞きました。その外国人はゲストだったので
かなり長い時間話していましたが、せいぜい英検準1級程度でしょう。
しかも聞き取りがあまり得意で無い感じでした。(松本に「今何て言ったの」
と聞かれてもあまり答えられなかった。)
16名無しさん@1周年:02/05/05 04:44
考えてみれば1964年生まれの彼が一番勉強したと思われるのは
1980年代前半だと思いますが、その頃はウォークマンくらいは
あったでしょうが、CDやMD、DVD、携帯型MP3プレイヤー、衛星放送
などはありませんでした。今と違ってあらゆる教材に音声教材が無料同然で
ついている訳ではなく、カセットも高価で1本3千円はしました。
彼の実家では当時のFENも受信できなかったでしょう。
彼が通った高校は公立の進学校でしたので会話の授業も無かったでしょうし
田舎ではネイティブスピーカーの英語に接することができるのは
NHKのテレビとラジオくらいだったと思います。
 また大学受験も彼は国立でしかも理系ですから、当時はほとんど読解
しか試されなかったと思います。
大学も国立大学は今でも外国人教員が極めて少ないくらいですから
当時はほとんど日本人の購読の授業しかなかったと思います。
しかも大学に入ってからは音楽活動に打ち込んでいたでしょうから
まともに英語の勉強などやらなかったと考えられます。
17名無しさん@1周年:02/05/06 02:44
昔ミュージックステーションで「英語は普段は全く使っていない」
って言っていましたよ
18名無しさん@1周年:02/05/06 14:48
本人がリスニングは得意です、って言ってたよ。
洋楽ばっかり聴いてたから耳にも入りやすかったのでは?
19名無しさん@1周年:02/05/12 21:10
数学の教員免許を持っているので数学が得意かと思いきや
得意な科目は,英語とプロフィールにありました。
20名無しさん@1周年:02/05/12 21:30
初期の曲で英語で歌ってるのはかなり発音がでたらめでしたが、
最近は直ってるようです。
21名無しさん@1周年:02/05/24 17:45
アメリカ人のマネージャーとは英語で会話しているようです


22名無しさん@1周年:02/05/24 18:07
>>16
>>
考えてみれば1964年生まれの彼が一番勉強したと思われるのは
1980年代前半だと思いますが、その頃はウォークマンくらいは
あったでしょうが、CDやMD、DVD、携帯型MP3プレイヤー、衛星放送
などはありませんでした。今と違ってあらゆる教材に音声教材が無料同然で
ついている訳ではなく、カセットも高価で1本3千円はしました。
彼の実家では当時のFENも受信できなかったでしょう。
彼が通った高校は公立の進学校でしたので会話の授業も無かったでしょうし
田舎ではネイティブスピーカーの英語に接することができるのは
NHKのテレビとラジオくらいだったと思います。
 また大学受験も彼は国立でしかも理系ですから、当時はほとんど読解
しか試されなかったと思います。

そうだと思うが、かといって今の大学生の英語力がカナーリ昔に比べて
向上していると言えないところが悲しい。
23名無しさん@1周年:02/05/24 18:12
というか、いくらでもネイティブチェックしてもらえるだろうし
トレーニングすれば、プロの歌手は英語がわからなくても
持ち歌であれば英語でしっかり歌えるでしょう
24名無しさん@1周年:02/05/24 19:41
>>8

>in&out
セクースのこと
25 :02/05/29 07:43
今夜の実況は こちらで

歌の大辞テン ◆ 平成4年 年間トップ10
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1022616811/
26 :02/05/29 19:29
今夜の実況は こちらで

歌の大辞テン ◆ 平成4年 年間トップ10
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1022616811/
27名無しさん@1周年:02/06/02 04:10
>>4・・・ちょっと話が古いけど、まあ聞いてくれ。
あの曲には、It don't matterという箇所があった。
don'tじゃなくてdoesn'tだろうが!と高校1年の時に突っ込みをいれた。
学校の先生や親戚のカナディアンに聞いたけど、教養の無い人たちの場合、
なんでもそういう風にdon'tにしたがる傾向があるといってた。
大学に入って勉強したら確かにそう言うことがおおいとわかった。
そして再びあの歌詞を部屋から取り出して意味を汲み取った所、
やっぱり文意からも単純にミスったんだな、と思った。
・・・駄文スマソ。
28名無しさん@1周年:02/06/02 04:23
freestyler
29>:02/06/02 11:28
「Lady Navigation」
ってタイトルおかしいと思わなかった?
30 ◆67wGY//k :02/06/02 11:58
>>27
ビートルズの「涙の乗車券」にも
「She don't care」という歌詞があるね。
31名無しさん@1周年:02/06/02 21:36
>27
歌の世界ではよくそういうことをします。
文法的には間違っているかもしれませんが。
あの曲では英詩を稲葉が書く際にlyric advisor的な人がいたはずですし。
ミスったと解釈するのはちょっとナンセンスでしょう
30がいい例ではないでしょうか
32名無しさん@1周年:02/06/02 21:47
>27
ローリングストーンズの「Satisfaction」の歌詞
I can't get no satisfaction
[満足できやしね-]
っていう意味です
通常の英文法にのっとって考えると
I can get no satisfaction
のはずですよね
でも敢えてミックジャガーは
can'tとしたわけです
よくあることです
稲葉君もわざとdon'tにしたとおもいますよ
33名無しさん@1周年:02/06/02 21:53
アルバム「MARS」の「LOVE&CHAIN」
という曲でREDICUROUSという単語がでてきます。
ほんとはRIDICUROUSだとおもうんですけど、あれもわざとですか?
34名無しさん@1周年:02/06/02 21:55
ああいうのって、恥かかないようにチェックしてもらってんじゃないの?
35名無しさん@1周年:02/06/02 21:56
それは印刷ミスでは?
36名無しさん@1周年:02/06/02 21:59
稲葉君は高校のとき模試で数学全国三位とってます

37名無しさん@1周年:02/06/02 22:05
>27
ARE U DQN?
38名無しさん@1周年:02/06/02 22:09
B'zの英詞の仮歌聞いたけどありゃひどいな
39名無しさん@1周年:02/06/02 22:11
稲葉の歌うLET IT BE はいいですよー
40結局まとめると:02/06/03 19:59
稲葉の作る歌詞がショボイから
英語にしてもショボイということで。

------終了-------
41 :02/06/07 19:45
今夜の実況は こちらで

ミュージック ステーション
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1023396230/
42名無しさん@1周年:02/06/08 22:09
36 :名無しさん@1周年 :02/06/02 21:59
稲葉君は高校のとき模試で数学全国三位とってます

いや、そうかも知れないけど学年始めあたりの全統模試くらいなら満点くらいとれるだろ。
オレだって数学わりと得意くらいのレベルだったけど(以下略




43名無しさん@1周年:02/06/14 00:12
12
44名無しさん@1周年:02/06/14 00:18
twelve
45名無しさん@1周年:02/06/14 00:20
Lady navigationが正しい英語なわけない。通じるわけがない。
46名無しさん@1周年:02/06/14 00:51
この人、あれだけ金稼いでるのに、
脱税しようとして税務署に怒られた歌手ですか?
47名無しさん@1周年:02/06/14 00:56
It it the singer who got cautioned by a tax office for allegedly
tax evasion ?
48名無しさん@1周年:02/06/14 20:21
本人は金の管理はしとらんだろ
49名無しさん@1周年:02/06/16 03:29
>42
お前の自慢話はききたくないよ
50名無しさん@1周年:02/06/21 22:53
age

51 :02/06/30 05:34
 今夜の実況は こちらで

FIFAオフィシャルLIVE ◆ B'z 倉木麻衣
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1025380766/
52 :02/06/30 05:56
日本の英語を知らない外人に見せるたびに
This grammar is fucked upとのこと
53名無しさん@1周年:02/06/30 19:08
稲葉ってハゲだねぇ。
皆気付いてるんだから昔の松山千春みたいに
頂点の髪をデコに下ろそうとしなくてもいいのに。
より一層ハゲがバレる
54名無しさん@1周年:02/07/19 02:02
稲葉の叔父は大学の教授です
55名無しさん@1周年:02/07/19 17:16
>1
くそスレ立てんな
>ALL
釣られてレスしてんじゃねえ

ウタダとか、ほかの奴についても
〜の英語力はどうですか、ってくそスレがでてくるよなあ。

56名無しさん@1周年:02/07/22 21:21
外人のアルバムにゲスト参加してるけど、会話するときって通訳たてたんだろうか。
57名無しさん@1周年:02/07/22 22:32
B'z好きだけど、英語詞はショボと思われ
58名無しさん@1周年:02/07/22 22:33
うんこ好きだけど、苦いと思われ
59名無しさん@1周年:02/07/24 20:20
誰だって何年かやれば自分の得意分野くらいしゃべれるようになるだろう。
あら捜し妬みスレにしか見えない。
妬んでる間に自分を向上させろ。
60名無しさん@1周年:02/07/30 22:03
age
61名無しさん@1周年:02/07/31 09:05
英語力とかそういう問題じゃ無く
大いなる勝ち組み

英語オタ=負け組み
62名無しさん@1周年:02/08/24 23:38
age


63名無しさん@1周年:02/08/27 17:18
B'zがアメリカでライブだってさ。サンディエゴとロスだって。
客くんのか?値段がたけーよ。稲葉の英語は通用するのかな
64    :02/08/27 17:41
>>63
米国在住のライブです。B'zなんてのは海外ではミュージック扱いされてないよ
日本の民謡程度ですよ、稲葉の英語なんて心配する前におまい自分自身の事を心配しれ
65名無しさん@1周年:02/08/29 22:35
稲葉さんは中2のときに英検2級をとった★
すごいな〜
66名無しさん@1周年:02/08/30 15:24
>>65
B'zがリブレイクした時に、一番初めに出版された解説本には3級と書いてあったけどな。
もっとも今じゃ勉強を重ねているだろうから、英検1級取るのも屁でもないでしょ。
英語と数学が得意(つーか、極めたんだろう)なら、慶応の経済ぐらい楽勝で受かるんだろうね。
古典が苦手とか言ってた(TRESURE付録)けど。

・・・なんでそんなに勉強が好きなんだろう?
まあSEX面でもストイックらしいから似合っているか。
67名無しさん@1周年:02/08/30 15:35
world music awardでアジアのアーティストに選ばれたとき英語でコメントしてたね
当然のビデオでのコメント出演だからあらかじめセリフはあったんだろうけど、
発音はちゃんと通じる発音だったね
68名無しさん@1周年:02/08/31 01:11
real thing shakesもガイジン曰く、ビミョ〜。
69名無しさん@1周年:02/09/12 13:07
>>67
歌ってる時の発音はどうかと思うけど、それはスラスラしゃべって
発音が良かった
70名無しさん@1周年:02/09/12 13:23
彼の英語力はともかくもう40近いのに
あの肉体を維持しているのは凄い4。
71名無しさん@1周年:02/09/12 14:05
初期のほうが発音はよかった
72名無しさん@1周年:02/09/12 14:25
どうしてこのような人の英語力に対するスレが立つんですかね?
別に他人の英語力なんてどうでもいいじゃないですか?
例えば、稲葉さんが通訳だったら別ですよ。

このようなスレって多いんですよね。
つまり他人の英語力、特にテレビに出ている人の英語力にヒガミ、
というか「調子に乗っているなよ」的な感覚を持ち、密かに
「俺の方が英語力がある」と思いたい気持ちの現われだそうです。
英語はコミュニケーションのツールです。
人の英語を気にする時間があれば、単語の一つでも覚えた方が
良いと思います。
73名無しさん@1周年:02/09/13 12:15
>>72
私も同感ですね。自分が一番英語ができると思いたいのは自由ですが
英語ができるとは何でしょうか?やはりコミュニケーションできる
かどうかということです。完璧な英語を目指すことは必要ですが、
使っている本人が意思疎通が問題なくできればそれで良いではないですか?
そのことに外野からクレームを言うことは無意味。

以上より、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             終了
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
74名無しさん@1周年:02/10/19 21:00
まあお前等より上なんじゃない?
75名無しさん@1周年:02/10/19 21:03
糞スレあげろ
76名無しさん@1周年:02/10/19 21:06
>>72
どっちにせよやらしくて暗いです。
単語おぼえてるのか・・・・・
77名無しさん@1周年:02/10/19 21:10
real thing shakesってなんで冠詞ないの?
78ダンシュ:02/10/20 00:01
BAD COMMUNICATION E-STYLE
を稲葉が実際に歌っているのを聞いてみたい。めちゃくちゃ
速いんですけど。カラオケ用に練習したんだけど息継ぎが…。
79名無しさん@1周年:02/10/20 00:03
それツエッペリンのぱくり
80ダンシュ:02/10/20 00:18
 え?つまりバッコミの英語版がぱくりということですか?
もしそうでしたら詳しく教えて頂きたいのですが。
81名無しさん@1周年:02/10/20 04:41
>>80

ここ面白いよ、B’Zのパクリチクリ部屋

ttp://www5.vc-net.ne.jp/~answers/two.html
82 :02/11/13 06:17
今夜の実況は こちらで

≪ 歌の大辞テン 平成3年 ≫ 02年11月13日
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1037132915/
83 :02/11/13 06:27
B’Zのiさんは「英語は得意ですか」の質問に「いえ、全然」って
言ってましたよ。
 まさに能ある鷹は〜ってのを実践してるね。
84名無しさん@1周年:02/12/22 01:57
>>83
souka?
85age:02/12/23 03:29
 
86名無しさん@1周年:02/12/23 03:33
アメリカ人の友達が発音完璧と言っていた。ちなみにアメリカ人が歌う
B’Zの歌は本人が歌っているように聞こえる。これ不思議。アメリカ人
の友達にB’Z歌わしてみてそう感じるから
87age:02/12/23 03:38
なに言ってもみんなこの人より所得低いじゃん!
町内でも有名じゃないじゃん!
世間に自分の名前すら知れわたってないじゃん!
海外って言っても旅行程度じゃん!
歌詞書いたって、歌歌ったて、服脱いだって自分しか○○になれないじゃん!
小さいよ〜本当に小さいよ〜。
速いとこネイティブレベルになって、芸能人の話題で熱くなる暇もないほど大きな
大きな仕事をしようよ!
そしたら世界は見えてる範囲で君の・モ・ノ!!
88名無しさん@1周年:02/12/24 19:45
>86
アメリカ人が歌うB'zの歌が本人そっくりって?

稲葉の英語力よりライブでのあのパフォーマンスの方が遥かに凄い。
もう40近いのにあそこまではしゃぎ回っても息切れしない。何者だよ...。
89age:02/12/27 03:21
90名無しさん@1周年 :02/12/27 03:57
とりあえずB’zほど英語で実践して本格的に取り組んでるアーティストは
他になかなかいないよね。 みんな日本語で精一杯。
91名無しさん@1周年:02/12/27 05:36
ロスでやっても留学生、日系人しか来ないという罠
92名無しさん@1周年:02/12/27 19:33
>>88
カラオケで歌うとよく分かる。って歌えてないけど。
静止した状態であれだけしんどい曲をどうやって走りながら歌うんだ。

この人の凄さは英語じゃない。
半端じゃないほど体を鍛えてる。
噂によると専属のトレーナーがついてるとか。
バーベル上げや水泳をかかさずこなしているらしい。
93山崎渉:03/01/11 04:03
(^^)
94名無しさん@3周年:03/01/28 22:36
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
95名無しさん@3周年:03/02/17 15:01
shfdshtruytfjy
96名無しさん@3周年:03/02/17 16:24
歌のために「タバコ吸わない」「酒飲まない」「身体鍛える」
等を実践しているストイックな人だから、
英語もネイティブからOKを貰わないと発表してないでしょ。

これぐらい、推測できると思うがいかが?
97名無しさん@3周年:03/02/17 23:22
oh my はだしのげん
98名無しさん@3周年:03/02/18 01:40
たいした歌唱力がある出無し。プッ。>>96

剣道出身の歌手の方が何倍も声出てるがな。
心肺機能酷使具合の桁が違うからな。マジのスポーツ選手じゃ。
99名無しさん@3周年:03/02/18 19:50
>98
お前の中では
英語力=歌唱力=発声のでかさ
なのか? ここ最近の中で最も意味不明のレスだ。

で、剣道出身の歌手って誰???
100名無しさん@3周年:03/02/18 19:56
キムタク
101山崎渉:03/03/13 13:21
(^^)
102名無しさん@3周年:03/03/18 09:39
age
103名無しさん@3周年:03/03/18 11:02
出るものは叩きたくなる性格の奴がいっぱいだな、このスレは。
104名無しさん@3周年:03/03/19 22:55
B’zのファンではないけど、松本氏は、もともと、浜田麻里やTMとかナルチョと
やってたときから、元VOW WOWの人見元基のようなボーカリストとバンドをやりたがっ
てはず。。。人見氏は外語大出だし、教員免許も持ってるし、歌も上手いし、それに
匹敵するのは稲葉君だったらしい(笑)なんか、B’Zのファンてば、稲葉君ばかり、
ネタにしてるけど、松本氏のほうを、ちょっとは、評価したら。。。彼がいないと、
B’z成り立たないわけだし。それに、何故だか、B’zの女性ファンは、稲葉君の
横浜国大出に関して、萌えちゃうみたいだし。何だかなぁ。。。それに、音楽スタ
イルも、はっきり言って、ブーム終わってるしね。日本人の女の子が、80年代、ヘ
ビメタなんて、嫌いなんて言ってたくせに、今ごろ、B’z聞いて、ロックが好き
ですなんて言ってるの見ると、かなり、私は引いちゃうけどね。(たまにいるんです、
そーいう人)
105名無しさん@3周年:03/03/21 00:53
びーず糞
106名無しさん@3周年:03/04/11 09:16
bad communication以外は糞
107山崎渉:03/04/17 10:01
(^^)
108山崎渉:03/04/20 04:46
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
109名無しさん@3周年:03/04/30 12:55
>ALL こちらへどうぞ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1038513793/l50
英語話せる芸能人
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ