「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
2名無しさん@1周年:02/04/20 20:05
2!!
3名無しさん@1周年:02/04/20 20:25
コロンブス(だったっけ?)がインドを目指していて、迷って1492年に
アメリカ大陸に着いた時、当所の原住民をみて、インドの原住民だと思い、
インディアン(インド人)と呼んだ。それが理由。ところが、現在はアメリカでは
インディアンとは呼ない。Native American(アメリカの原住民)と呼ぶ。
勿論、インド人のことを英語でインディアンと言う。
4名無しさん@1周年:02/04/20 20:26
訂正
呼ばない
5名無しさん@1周年:02/04/20 21:13
なんでインディアンはアジア系の顔してるの?
6名無しさん@1周年:02/04/20 21:18
>>5
むかしむかしユーラシア大陸とアメリカ大陸が
アラスカあたりで繋がってた頃にユーラシア大陸にすんでいた
アジア系の人間が歩いて、アメリカ大陸に入って行った。
その後、ユーラシア大陸とアメリカ大陸とは、離れてしまい、
それぞれ独自の進化をした。

さて、信じる?
7名無しさん@1周年:02/04/20 21:22
アメリカンインディアンっていう言い方はホントにあるの?
8名無しさん@1周年:02/04/20 21:26
アフリカは今でも陸続きなのに、エジプトではヨーロッパ系統の顔してるのに、その近くのエチオピアだと真っ黒になる。 アフリカの人は歩かなかったの?
9名無しさん@1周年:02/04/20 21:43
俺が昔、インディーズの意味がわからないで
インドの音楽かと勘違いしていたことを思い出す・・・
10名無しさん@1周年:02/04/20 22:41
7>
3をよめよ!ほんとにばかだな。
11ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/04/20 22:56
>>5
なんでインディアンはアジア系の顔してるの?

北アメリカほどアジア性が感じられる。
北極のイヌイットは蒙古はんもあるよ。

大昔アジアから渡ったからだ。
12名無しさん@1周年:02/04/20 23:06
>現在はアメリカでは
>インディアンとは呼ない。Native American(アメリカの原住民)と呼ぶ。

現在のアメリカでもインディアンって呼ぶこと多いよ。
137:02/04/20 23:09
ネイティブアメリカンっていうのはわかったけど、ほかにアメリカンインディアンという言い方もあるの?

て質問だったんだけど
14名無しさん@1周年:02/04/20 23:40
>6
最近の説では、太平洋を船で渡ったってのもあるよ。
15名無しさん@1周年:02/04/20 23:42
カンガルーと遠からずってかんじだな。
16名無しさん@1周年:02/04/20 23:43
日本だってJAPANじゃなくて正式名はNIPPONだ。あいつらの言い方に
併せるな。
17名無しさん@1周年:02/04/20 23:44
183:02/04/21 03:43
12>>現在はアメリカでは
>インディアンとは呼ない。Native American(アメリカの原住民)と呼ぶ。
現在のアメリカでもインディアンって呼ぶこと多いよ

呼ぶのはいいけど、その人の知性が疑われるよ。エスキモーだって今はイヌイットと
呼ばれるよ(日本の教科書でもイヌイットと紹介されてる。理由は、エスキモーは
本来、“生肉を食べる人”という意味で、差別用語に当たると考えられるように
なったから)。Native americanだって、インド人じゃないのに、
(英語で)インド人インド人と呼ぶのは間違いと考えられている。
といっても、上に既出のように元はアジアから来たから、ホントの意味でのオリジナリティーは
インディアンで正しいのかもしれないけどね。
193:02/04/21 03:50
>ホントの意味でのオリジナリティーはインディアンで正しいのかもしれないけどね。

というか、Asianか。でも、アメリカ大陸に白人より前にいる人をアジア人と
呼ぶと余計にややこしくなるし、最近北米で急激に増えている中国人やベトナム人
も確かにアジア人だから、それとも一緒になるわけで・・・。やっぱややこしいし、
白人が入ってきたときには、彼らにすれば原住民だったわけで、native american
がいいと思われ・・・・・。
20名無しさん@1周年:02/04/21 04:38
"Anne of Green Gable" なのに、「赤毛のアン」。
21名無しさん@1周年:02/04/21 05:10
もっと勉強しようぜ!
22名無しさん@1周年:02/04/21 07:46
>>18
political correctな呼び方じゃないというだけで、
使われてないわけじゃないよ。
そういう問題に敏感な人は使わないし、
どうでもいいと思ってる人は使う。
日本でも同じだよね。
23名無しさん@1周年:02/04/21 07:50
>>5
なんでインディアンはアジア系の顔してるの?

アジア人(日本人含)と同じモンゴロイドだから
24名無しさん@1周年:02/04/21 08:57
>>21
EEJUMPですか?
25「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?:02/04/22 08:38
「究極」の「表意文字」、それが「数字」
http://nara.cool.ne.jp/mituto
26名無しさん@1周年:02/04/22 09:43
>>1
あちこちに貼ってるようだけど、何のつもりなの?
2716さんへ:02/04/22 13:00
日本の中国語読みがジーパンでそれが欧州でなまってジャパンにナタ
28hytr:02/04/22 13:25
ヨーロッパ人の耳は信用できない高麗がコリアだし
29名無しさん@1周年:02/04/22 13:33
むかし、知り合いのオーストラリア人が、故郷には「インデアン」が大勢居るといっていた。
アボリジニの事かなと思っていたが、後で分かったが、ただ単に、本当のインド人達だった。

日本=リーベン=ジーベン=ジパング=ジャパン

イチロー、佐々木、長谷川、野茂も、ジャパニーズ・プレーヤーと呼ばれてないね。
放送で効いてたけど、プレーヤーズ・オブ・ジャパニーズ・ナショナルと言ってたよ。
伊良部だけは別で、ゥラーブ・ジ・アグリー・トウド (見にくいヒキガエルの、、)
と言われているようだ。(笑って)

アメリカ人って、イラブって言えないみたいだね。
30 :02/04/22 13:51
>>1 そんなこともいらないとは常識ないな(・。・)
31名無しさん@1周年:02/04/22 14:15
一応Nipponも辞書にはあるんだが…
中国が秦帝国のままだったり、ギリシアが
紀元前の呼称のままだったりと、まー色々だが。

我々もチューゴクと呼んでみたりカンコクと呼んでみたり、
「イギリス」とか「オランダ」とか、まー色々だな。
32名無しさん@1周年:02/04/22 14:28
韓国では、スペインのこと「エスパニョル」って言うらしいよ。
何で日本人は「スペイン」って英語で言ってるんだろう?
ドイツは「ドイツ」って言ってるくせに。
「イギリス」もよくわからん。
誰か理由知ってたらおしえて。
33名無しさん@1周年:02/04/22 14:31
↑間違った。
「エスパニョル」じゃなくて「エスパーニャ」ね。
「スペインの」になるとこだった。
34吉祥寺ファッション通:02/04/22 14:33
お前ら馬鹿だねえ。

当時のヨーロッパ人(=帝国主義者)にとってはね、
印度からアメリカ大陸まで全部インドだよ。そこに住んでる土人はインディアンだよ。
日本人も中国人もインディアンだよ。
黄色い肌した原住民がウホウホといった所で、奴らには一緒にしか見えんよ。

東アジアからポリネシアからアメリカ大陸まで、土人はみんなインディアンだよ。
それだけの話じゃないか
35名無しさん@1周年:02/04/22 15:29
>>34は世界史がとくいなんだね。えらいね!
36吉祥寺ファッション通:02/04/22 15:35
>>35
あはは。お前がいうその「世界史」は日本人がかってに妄想してる世界史だろう?
いくら日本が昔から素晴らしい国だって言ってもね、

ヨーロッパ人の世界史にはそんな古い日本は存在しないんだよ。
16世紀くらいに世界から「発見」されたんだよ。土人の国がね。
そっからが日本の歴史の始まりよ。分かるかな?

37名無しさん@1周年:02/04/22 15:41
なんでイギリスはワールドカップに何チームも出場できるの?
38名無しさん@1周年:02/04/22 15:42
>>34
なんで、そんなにバカなんだい?
39名無しさん@1周年:02/04/22 15:44
>>36
あはは。お前がいうその「世界史」は西洋人がかってに妄想してる世界史だろう?
いくら西洋が昔から素晴らしい国だって言ってもね、
40名無しさん@1周年:02/04/22 15:51
>>39
だはは。お前論旨が矛盾してきてんぞ。
一貫性持って話せや。
41名無しさん@1周年:02/04/22 16:14
射精器博士の世界史面白いよ。ヨーロッパ中心思想から抜け出して、
ああ、そうだったのかと思ってしまう。ヨーロッパ文化って世界史の
ほんの一部なんだね。でも、先生の名前が悪過ぎる。
42名無しさん@1周年:02/04/22 16:15
訂正。 謝世輝博士の間違いでした。東洋大学教授だった??
43名無しさん@1周年:02/04/23 08:19
>>34
「帝国主義」っていつのころの話?

うろ覚えでスマソだが、Marco Poloから大航海時代までは、ヨーロッパ人は、
アジア(というかアラブ支配地域より東)はインド、キタイ(キャセイ=中国)
、ジパング(日本)の三つからなると思っていた、と高校時代に習ったよ。

Columbusはとりあえず真西に行けばインドにたどり着き、そこを北上すれば黄
金の国ジパングにいける、と。だからついたところをインドと信じて、土地の
人間をインド人と呼んだ、と。
44名無しさん@1周年:02/04/23 10:33
>>37 イギリスは元々、4つの国だったから。
45名無しさん@1周年:02/04/23 13:10
37>
イギリスからは1チームだけ。大英帝国から4(だっけ?)チーム。
46名無しさん@1周年:02/04/23 14:07
>>45
「大英帝国」って、英連邦Commonwealthのこと?
4745:02/04/23 14:56
ちがうと思うよん。commonwealthとは、かつて大英帝国下にあった、国も含んでいるよ。
インドとか、マレーシアとか。オーストラリアとかもそうじゃなかったかなあ?たしか、
commonwealthのスポーツ大会ではそういう国が出てたという記憶がある。
大英帝国というのは、the great britainのことでしょ?イギリス、スコットランドとか、
ウェールズとか。(あと、どこだっけ?アイルランドかな?)

と思うよ。
4845:02/04/23 15:01
しかし、今ではスポーツ大会とかを、"commonwealth"というなのもとにやっているけど、
日本語に訳したら、いわゆる、大東亜共栄圏みたいなもんでしょ?イギリスと
この国々の関係と、日本とかつて日本に占領されたアジアとの国々の違いは大きいなあ。

49名無しさん@1周年:02/04/23 15:56
で、なんで4チームも出れんの?
50名無しさん@1周年:02/04/23 19:09
>>49>>45
もともと、イギリス(=ユナイテッドキングダム、連合王国の事)は、
4つの国が一緒になった。大英帝国というのは、昔の名前で今は無い。
アイルランド、イングランド、スコットランド、ウェールズ。
政治的には無理矢理統合したけど、文化的にはそうでもなくって、
それぞれ、仲がそんなに良くないんじゃないかな。良く知らないが。
W杯も一緒に出た方が、仲良くなりそうなんだけど、それぞれで
出てるので、過激な人たちが暴動したりして戦っちゃうんだろうね。
51名無しさん@1周年:02/04/23 23:27
で、なんで4チームも出れんの?
5245:02/04/24 06:25
51>
4つのそれぞれが、予選を勝ち抜いたらでれるけど、負けたら出れないんじゃないの?
要は、それぞれが代表チームを持つということ。
53名無しさん@1周年:02/04/24 06:37
まったくもってそのとーり。
イアン・ハートまんせー!
54名無しさん@1周年:02/04/24 06:55
横山の2重あごは邪魔だ。インドに行ってやせて欲しい。
55名無しさん:02/04/24 09:23
>>2
>>43
これが正解なり。で、もって、西インド諸島というのがあるが、これもインドとは全く関係
のない場所にある。アメリカ大陸をインドと信じていたから、その西にあるということで、
こんな名前が付けられてしまった。なんか、不憫なり。
5643:02/04/24 11:10
>>55
ゆえに、エゲレスがインド植民地支配に作った会社が「東インド会社」と名付けられた理由も、逆にわかる、と。
5743:02/04/24 11:14
>>55
うかっと書いてしまったが、西インド諸島はアメリカ大陸より東にあるよ。

むしろ、東インド(アジアの、本物のインド)とちがう、西(半球)にある
もう一つのインド、という意味ではありませんか?
58名無しさん@1周年:02/04/25 01:54
だーかーらー、なんで4チームも出れんのよ?
日本から琉球とかアイヌで登録できる訳じゃないんでしょ?
59名無しさん@1周年:02/04/25 02:06
FIFAがイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドを独立し
た国(地域か?)として認めてるから。台湾や北朝鮮が独立のチームとして
オリンピックに出れるのと一緒だろ?
60名無しさん@1周年:02/04/25 03:14
>>58
サッカーが強いからだよ。バカだなぁ。
61名無しさん@1周年:02/04/25 03:27
ヨーロッパから見たら西だよ。
62名無しさん@1周年:02/04/25 07:37
みんな!ちゃんと質問に答えましょうや!
イギリスが4チームでれるのは、サッカーの生まれた国だから!
で、イギリスはサッカーに関しては、お互いに競争心が強く
ひとつのチームでは出さない!まあ特例みたいなもん!?
大昔(いつだか定かでない)イギリスの部族間の戦争で
勝った部族が負けた部族の首長の首を切り落として
それを蹴りながら持ちかえったのが始まりらしい。
で、蛇足だが、ボールを蹴るサッカーがもどかしくて
手にもって走りはじめたのがラグビーの始まりと
いわれてますね
63名無しさん@1周年:02/04/25 08:19
でれる×→出られる
64アンチ文部科学省:02/04/27 13:14
正しい言語学教科書を作る方法については
http://nara.cool.ne.jp/mituto
を見てください。
65名無しさん@1周年:02/04/27 15:13
58>
だから。52を読めよ。ウザイなー。
66名無しさん@1周年:02/04/27 18:07
united kingdom
67名無しさん@1周年:02/04/27 18:23
ベッカムのちんぽは左に曲がってるって友達が言ってました
68名無しさん@1周年:02/04/27 18:52
みんな「英」語を勉強してるのに、「英国」のことは何も知らんのね。
69名無しさん@1周年:02/05/02 23:21
>>65
お前馬鹿?
52は全然説明になってないじゃん。
わかんないなら引っ込んでろよ。
70名無しさん@1周年:02/05/04 22:29
「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto
71名無しさん@1周年:02/05/04 22:31
どうして、豆が腐ったのが納豆で、
豆を絞って型に納めたのが豆腐なんですか?
72名無しさん@1周年:02/05/05 00:25
>>58
いまさらですが、英国(UK)にはサッカー協会が4つ(英国4協会)あり、
それぞれ別個にFIFAに加盟しています。FIFAへの加盟は国別ではなく
協会単位。1国1協会が原則ですが、英国のように歴史的政治的な事情
などからひとつの国に複数の協会が存在するケースもあります。香港
やマカオなどかつての海外領も同様ですね。

英国の場合、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド
の各代表チームがありますが、4チームがそろって欧州予選を突破して本大会
に出場したことはいまだありません。

地域の独自性でいうと、スペインもカスティージャ、カタルーニャ、バスクなど
が別々に代表チームを持ってもよさそうですが、まあ英国はサッカー発祥の地
ということもあって特別なんだと思います。
7365:02/05/05 00:37
69>
ほら、72>をみろ。やっぱり、58>と同じじゃん。馬鹿はおまえ。
74名無しさん@1周年:02/05/05 00:51
>>71
スレ違いです。
質問は質問スレに!!

スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 11
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1019400502/l50
75名無しさん@1周年:02/05/05 00:52
>71
マメをワラなどに納めるから納豆

腐っていう字には凝縮して固まったものと言う意味があるから
豆乳を固めて豆腐
76名無しさん@1周年:02/05/05 01:42
>>73
負け惜しみはみっともないな。
これに懲りて物を知らないクセにでしゃばるのは、もうやめろよ。
7779:02/05/05 03:36
76>
おまえさんも、自分が英語板に来る前に日本語読解力を養った方がいいこった。
ま、こんな煽りあいはここの目的じゃないので、痛み分けっとことにしようぜ。
(握手)
78名無しさん@1周年:02/05/05 17:29
ちゃんとスレも読めないお前に日本語読解力云々を言われたくないな。

どう読めば52と72が同じ事言ってんだよ?
中途半端な知識ででしゃばってきただだけだろ。

あんたもそう思うだろ、>>79よ?
79名無しさん@1周年:02/05/05 17:34
>>77はいろんなスレに出没
80名無しさん@1周年:02/05/05 22:19
79>

で?
81名無しさん@1周年:02/05/05 22:46
79>

あとはどこに出没してる?
82名無しさん@1周年
「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto