952 :
ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 11:14
>>948 Herald Tribuneは嫌いじゃない。社説や取材の視点はアメリカ的だけど、まあいいのじゃない。
Daily Yomiuriの日曜日版も面白い。なぜかというと、英国のIndepedentの記事が載っている日だから。
アメリカの新聞に載る記事と、視点がぜんぜん違うので、視野を広げるにはいい。
http://www.independent.co.uk/ 中東専門の記者 Robert Fiskの発言はとても面白いです。
Daily YomiuriとHerald Tribune、両方とも定期購読している。
日本語新聞は、朝日。一日の勉強として社説ぐらい読もうとする。
なまける日もすくなくないけど・・・
953 :
名無しさん@1周年:02/05/18 11:30
家は父が朝日で自分はジャパンタイムス(朝日系)とST(student times)
朝日系列は左翼傾向があるってことは知ってましたか。
954 :
ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 11:31
知っているよ。
朝日は左
読売は右
>952
横からresですが、私はIHTを定期購読しています。Web上でFT, NYT, Washigntonpost,
など毎日見ていますがIndipendentはノーチェックでした。これから
毎日みてみよっと。
956 :
ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 11:41
真面目だね。その熱心はうらやましく思うよ。
頑張れ。
日本の首相がYasukuni 神社を訪問するのは、私達のために命を落とした
若者達に感謝の念と、もう二度とこのような悲劇を起こさないという思いで
行っていると言っているのにもかかわらず、朝日が近隣諸国の感情を
逆撫でするなどと毎回いうのはおかしいと思いませんか?
フランス人のトルシエ監督は選手達に日本人として誇りを持てと指導するそうです。
でも、私達は日本人はいかに悪いことをして、私達の先祖は極悪非道のような教育
もさてるいる気がします
958 :
名無しさん@1周年:02/05/18 11:52
>>
その熱心はうらやましく思うよ
熱心→熱心さ
959 :
ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 11:53
了解
960 :
名無しさん@1周年:02/05/18 11:55
つまり、Punky Brewster サンの英文は相当ヘタレということでしょうか?
あと、ラサール、日本語ガンバレ
961 :
名無しさん@1周年:02/05/18 11:58
>>There are many people who portray themselves
as native speakers on this board
そんなことはないと思う。
英語には自信があるが自分がネイティブと考える人は少ないよ。
962 :
名無しさん@1周年:02/05/18 12:00
最近はこのスレに英語で書き込む人が少なくなったね。
言語学だとか、文化比較論を展開する頭でっかちのオナニー娘より
ラサールの揚げ足を英語で取ろうとしていた奴らに親しみを
感じた・・・
どこへいったんだろう、あいつ等
963 :
ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 12:11
>>957 どの国でも、国のために命を落とした 若者達に感謝する場所は必要だと思うよ。
そうしてその場所は各国勝手に決める権利があると思うよ。
だけど、日本の政治家は、そのピュアな理由をもっと強くアピールした方がいいと思う。
Yasukuni 神社を訪問する際、「国のために命を落とした 若者達に感謝するにすぎない」ともっとはっきりと言った方がいい。
だけど、多くの政治家はわざとあいまいな口調で、右翼にアピールするでしょう。
>私達の先祖は極悪非道のような教育もさてるいる気がします
「取り扱い注意」問題ですね。
国史の悪いところしか取り上げない教育は駄目だけど、その悪いところを隠したり、正当化したりする教育も悪いですね。
バランスをとれた教育の定義は、個人個人にとって異なりますね。
どの国でもそうです。
ただ言えるのは、第二次世界大戦の日本「国体」と「政治体制」はなかなか正当化し難いです。
北朝鮮を観察してみる、その恐ろしさがちょっと分かってきます。
ちょっと難しい問題ですね。いつかビールを飲みながら、論争しましょう。
964 :
ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 12:20
>>960 つまり、Punky Brewster サンの英文は相当ヘタレということでしょうか?
まあ、気を使っていなかったとしましょう。彼は「揚げ足」の対象になったことがないから、油断していた。
だけど、先生の場に立つと、「日本人は真似するかも」ってもっと意識して欲しい。
あと、ラサール、日本語ガンバレ
笑・・・頑張るよ!
つぎは自分の「日本語スレ」を始めようかな・・・
965 :
名無しさん@1周年:02/05/18 12:37
ラサール弁護士さん始めまして。
突然ですが、質問してもいいでしょうか。
nearとnearbyの違いについてです。
私の解釈では一番大きな違いはnearは前置詞としても使うことが
できるので、near the stationと言えるけど、
nearbyは形容詞としての使い方しかないので、nearby the stationとは
言ないということでしょうか。
ところが、知り合いのアメリカ人が、a nearby park(近くの公園)とは
言えるけど、a near parkとか言えないと教えてくれました。
どうしてと聞くと、a near parkは、変な英語だからと言う答え。
そこで、質問なんですがnearとnearbyの使い分けについて
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
ラサール氏よりちょっとだけ年下です。
自分の世代も現在の学生と比較すれば学校の規則、教育方針など
国体(軍隊風)のなごりが残ってました。先輩マンセー先生マンセー
国立の学校だったために国歌斉唱などあったが誰一人歌う人はいなかった。
それは国歌=戦争と教育されてきたから。でも最近のオリンピック選手や
サッカー代表選手たちが「君が代」を誇らしげに歌うのはうれしく思う。
アメリカの高校に留学して(drop outした生徒多数がいるとこだった。)
自由な個人個人を尊重したいいところをいっぱい発見した。
アメリカの国歌はメロディーかっこいいけど、もろ戦争の歌詞ですよね.
967 :
ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 12:51
>>965 near と nearbyの使い分けは、もうすで分かっているらしい。
「nearby park」とは言えますね。
a park that is nearbyと言いかえれば、なぜ言えるか、分かりやすくなるでしょう。
形容詞と前置詞の違いじゃないんじゃけんか?
in the near future
あ、967のレスしか呼んでなかった・・・。
鬱じゃけん・・・。
in the near futureみたいな表現はOKじゃけんね。
971 :
ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 13:06
>>966 健全な愛国心はすごくいいものだと思います。
今までの教育はその悪いところを強調しすぎたかも。その例として、学校で誰も国歌を歌わない話しはちょっと悲しい。
ちなみに僕の学校では国歌を歌っていなかったよ。
国歌を毎日歌うことを義務づけると、反発を読んでも、無理はない。
アメリカでは、毎日子供にpledge of allegianceを暗唱させる学校もあるね。
個人としてちょっと違和感がある。
まあ、健康な民主主義国歌では、議論を繰り返すから、何がいいか、何が悪いかの定義は、変わって行く。
重要なのは、意義を申したてる自由と権利・・・
何か・・・一人語になってすみません。(2ch用語ではオナニ?)
972 :
ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 13:09
お出かけです・・・
今日はのんびりと・・・
>>967ありがとうございます。
まだ、うまく理解出来ません。
a nearby park
a park that is nearby
a park that is near
以上は全て言えますよね。
a near park
これだけ、変な英語なんですか?
難しいです。
a near miss
975 :
名無しさん@1周年:02/05/18 13:56
>>973 その辺の感覚は、本物のネイティヴでないとわかりません。
あきらめて下さい。
976 :
ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 13:56
>>973 a park that is near...
a park that is near what?
普通は近くにある=nearby
AはBに近い=near
977 :
ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 14:00
near future と near missとは、居場所ではない。
ちなみにclose とclose-byも同じパターン。
the near distance
979 :
ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 14:36
>>978 X-近くにある距離nearby
O-近い距離near
near east
the near space environment
982 :
ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 15:09
もっとあるはず・・・どんどん書いて。
near point
ラサールさん、こんにちは。
「大人数は苦手だ」というのは
I don't feel comfortable in big groups.
I don't feel comfortable in a big group.
どちらが正しいですか?(または、どちらも違っている場合、どのように言えばいい?)
a near neighbor
in public
987 :
ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 15:32
>>984 I don't feel comfortable in big groups.
耳のテストの結果として、複数がいい。
I don't like crowds でもいい。
988 :
ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 15:33
a near death experience
989 :
ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 15:34
a near death experienceとは
日本語ではどうなる?
>>988 977 :ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 14:00
near future と near missとは、居場所ではない。
ちなみにclose とclose-byも同じパターン。
>987
ありがとうございました!
ところで、
a near-death experience
とはならないんですか?
>>989 machigaeta
rinnshi taikenn
994 :
ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 15:40
>>992 a near-death experience
とはならないんですか?
調べた。綴りは両方結構出る。
near death near-death
near-death の方がいいかも。一つの固まりとしての「形容詞」の感じが募る。
995 :
ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 15:40
臨死体験
>>994 kankaku de wakara naino?
moshikashite...
1000 zusa-----
ラサールさん日本語うまいね。
私もあなたのこと日本人だと思ってた一人です。
今日メルマガ登録しました。これからも頑張ってください。
998 :
ラサール弁護士 ◆1RB9C02c :02/05/18 21:09
まだまだだよ。皆さん、僕の日本語を添削してくれれば、忙しくなる。
登録してくれて有難うございました。バックナンバーも読んでおいた方がいい。
999 :
名無しさん@1周年:02/05/18 21:22
999
1000 :
名無しさん@1周年:02/05/18 21:22
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。