アメリカ英語とイギリス英語の違いって何ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
403名無しさん@1周年 :02/04/10 16:00
エッセイなどで、題名が〜〜〜〜ーdiscussって
なってることがありますが、アメリカに2年住んでこちらでは
みたことありません、英国だけなのでしょうかこういう題名つけるの。
404名無しさん@1周年:02/04/10 16:15
>199, 200 すごく遅レスでスマソ

carpenterというのは、
木製の家具(机、棚など)を作ったり
直したりする人のこと。
日本の伝統的な家は木造だったし、
大工が作りつけの棚などを作ったり直したりすることもあるから、
carpenterが作っているといえないこともない。
でも、家を建築する人の意味ではbuilderがふさわしいと思う。
『イギリス語とアメリカ語の相違点』
アメリカ英語は1620年にイギリスから清教徒がメイフラワー号で
渡ったのが始まりですね。当時はみな、シェークスピアのイギリス英
語をしゃべっていた。そして、地理的移動があると言葉の発達は遅れ、
古いものをひきずっていきます。後で述べますが、アメリカ英語は結
構、昔の英語の特徴を残しています。英語と米語は4世紀も経たない
うちに語彙や表現、文法、発音の面で、かなり異なってきたのです。
◆語彙の違いについて◆
例えば、ガソリンのことをgas(米)/petrol(英)、セーターのことを
sweater(米)/sweaterまたはjumper(英)など枚挙にいとまがありません。
秋をfall(米)/autumn(英)と言いますが、イギリスは元来の英語fallを
捨て、フランス語からきたautumnを残したんですね。また、履歴書のことを
resume(米)/CV(英)といいます。resumeはフランス語から入ってきた
言葉で、CVはcurriculum vitaeの略でラテン語です。両国で外来語を使って
「ハクをつけよう」としていますね。  私の印象では、アメリカ人のほうが
言葉を飾る傾向があります。「スポークスマン」というのをイギリスでは
昔ながらの表現 spokesman と言いますが、米国の大統領選挙のときの
ブッシュ大統領のスポークスマンは女性でしたが、アメリカでは
Communications Director と言っていました。なんでも Director を
つけちゃう(笑)。PCのせいで変更したのでしょうが、大仰になる傾向が
強いですね。
◆表現の違い◆
表現では、アメリカ英語で「〜だよね?」を . . . , right? で済ますのに、
イギリス英語では isn't it?、do you? などの付加疑問文をあえて使います。
また、イギリス英語では、Would you mind . . . ?「〜してかまいませんか」、
I don't mind.「私はかまいませんよ」など、mind を好んで使います。

◆つづりの違い◆  
例えば、center(米)/centre(英)、color(米)/colour(英)などは、
よく出る例です。でも、ニューヨークのブロードウェイにある古い劇場は、
Theatre というイギリス英語のつづりを使っています。「老舗」という印象を
与えたいのでしょう。
◆文法の違い◆  
これはアメリカのほうが古いんです。
例えば、アメリカでは
I suggest that he apply for the job.
と昔ながらの仮定法現在を使います。
イギリスでは
I suggest that he should apply for the job.
のようにshouldを入れ、仮定法現在はもはや使いません。
一般的に、アメリカ人のほうが文法に関して「保守的」ですね。数年前、
電子メールが普及し始めたころ、an emailと言えるかどうかでもめたことが
あります。「emailはmailからできたから不加算名詞。だからemailにはanも
つかないし、複数のsもつかない」と言い張るのがアメリカ人たち。
かたやイギリス勢は「anがついていいんだよ」とわりと柔軟に受け止めて
いました。アメリカは新語を作るのはうまいですが、文法については保守的な
ところがありますね。
◆発音の違い◆  
これが一番の違いでしょう。can't の発音がいい例です。
イギリス英語の「カーンt」は、「透明感」抜群ですね。
また、一般にアメリカ英語ではr音が聞こえ(例えば carのrの音)、
すべて鼻にかかる感じです。イギリス英語はそれがなく、のどの中のほら穴の
奥から音がするような感じ。それがまた好きでぞくぞくするんです(笑)。
それから、イギリス英語のほうが、音が飛ぶ―弱母音が落ちるんです。
ダイアナ妃が結婚当時、ダンナをsupportする、と言うのが「スポート」と
聞こえたものです。  そして、イギリス英語は高低差が激しいですね。
アメリカのCNNの女性キャスターは、低くてドスが利いた声。一方、
イギリスはピッチが高くて上がったり下がったりしていますね。

最後まで読んでいただいた方へ。
どうもありがとうございました。
410名無しさん@1周年:02/04/13 11:06
発音の違い、単語の違い、っていうのは極端にいえば、慣れたり覚えたりすれば
いいだけの話。
仕事でつきあってみると、やっぱ文化的な違いが面白い。個人差はもちろんあるが、
イギリス人の方がやはり回りくどい言い方をしたり、言葉を選ぼうとしたりする
傾向にあると感じた。まあ最近の若い人は、よりダイレクトで、かつ、昔のオックス
ブリッジのようにわざとどもったりはしないようだが。
まあ、ここは「英語」のスレだから、こういう点をつきつめていくと言葉とはどんどん
ずれていくが、コミュニケーションっていうのは言葉そのものだけではないって
ことで。

イギリス人と話をしていてちょっくら口癖が移ったのは、Indeed!っていう合いの手かな。
411名無しさん@1周年:02/04/14 15:02
アメリカは自己主張絶対主義だけど、イギリスは自己主張も自己抑制も大事な国。
『イギリスの良い子、日本の良い子』って本にそう書いてあった。
実際、イギリス人のルーシー・ブラックマンの親が、日本での会見で「子供を殺されてどう思いますか?」
と言われて、英語で、「親なら、どう思うか言わなくてもわかるでしょう。」と
言っていた。アメリカなら、「悲しい」とか何か言葉に出すよね?
412名無しさん@1周年:02/04/14 15:28
ガイシュツかもしれないけど
「often」をアメリカは「オーフン」、イギリスは「オフトゥン」
と発音するらしい。
413411:02/04/15 00:05
イギリスは階級によって発音が違うと言われていたけど、最近はそうでもないらしい。
いわゆるBBC英語とCockneyの他に、河口域英語が出てきた。
BBC英語の人が河口域英語を身につけて、Cockneyの人が河口域英語を身につけて
階級差がなくなってきた。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/3295/english/estuary.html
414名無しさん@1周年:02/04/15 02:54
405-409わかりやすくていいね。

私は日本人的にはイギリス英語の方が発音しやすいんじゃ
ないかなぁって思うんだけど。音がクリアというかなんか。

どうもアメリカのR(←しすぎ)とT(←しなさすぎ)の発音
の仕方って抵抗がある。
415名無しさん@1周年:02/04/22 21:48
>>412
北西イングランドは「オッフン」
416名無しさん@1周年:02/05/09 12:22
保守あげしたいのに、二重書き子って言われる
417名無しさん@1周年:02/05/25 03:44
     ∧∧ /\ガチャ
    (,,*゚/ /|>  ,◇
     ノつ、/||◇γ
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧ ∧  〜♪
      (*゚ー゚)
     、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゚ー゚)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ
418名無しさん@1周年:02/06/14 16:01
419名無しさん@1周年:02/06/14 16:06
コッボ ショッボ 
ウォーラー クォーラー
420名無しさん@1周年:02/06/14 16:17
USA dude, man, jerk off
UK, lad, bloke, wank,
421名無しさん@1周年:02/06/14 16:22
米語の方が簡略化されてると思う。時制もかなりいい加減。
shallなどは死語になってる。
422名無しさん@1周年:02/06/14 22:56
アメリカに行く旅行者向けの本(ポケットサイズの小さなもの)で
「Sepak AMERICAN」というものを、www.amazon.co.jp で
見つけました(まだ、.com のほうは使ったことないです)。

アメリカ英語の習慣(そして、会話や話題の習慣)について初心者
向きにいろいろ紹介している本です。

このスレに載っていた話、「例えばアメリカでは今でも getの過去分詞は
gotten なので、"have got" というと無教育みたいに見られるよ。」なんて
話もありました。

ご参考まで。
423名無しさん@1周年:02/06/15 00:34
>>420
dudeは死語。
424名無しさん@1周年 :02/06/15 01:54
アイリッシュ英語って、アメリカ英語そっくりと驚いた。
で、現在、アイルランドに住んでる人口の数倍の人が、アイルランドから
移民したことを考えると、納得。

>423、Dudeはイギリスではまだまだ使われてますが?意味がぜんぜん違うけど。
425名無しさん@1周年:02/06/15 02:10
Surprisingly enough,Irish Englsh is almost the same as Am Englsih.
It is quite natural by considering the fact that many Islanders
emigrated to America. The toal number is believed to be a few times
of them in Irland.

>423 Dude is still used in Britain. The meaning is toally different,though.
426名無しさん@1周年:02/06/16 23:28
アパート→flat
免許証→driving license
て言ったらCanadianがwrongだって。
カナダはアメリカ英語に近いのかな。英傘下のくせに。
427名無しさん@1周年:02/06/16 23:38
>424
タイタニック!!
428名無しさん@1周年:02/06/16 23:41
>>424
俺もタイタニックで思い出したけど、アイリッシュってアメリカ英語と
全然違っていたような・・・・
429名無しさん@1周年:02/06/17 14:41
アメリカ やたら語尾あげる。
430名無しさん@1周年:02/06/17 18:05
>>429
女に多いよね。日本と一緒だ。

英では使うが米では使わない表現
How do you do? (俺アメリカに2年住んだがいっちども聞かなかった。が、英在住経験のある
友人曰く彼らは使うらしい)
Sorry to bother you.(米人は人に物を頼むのにいちいちsorryになってられないらしい)
431名無しさん@1周年:02/06/17 19:19
米語かなり簡略化されててよい。
でもほんとに皮肉とかトンチのきいた
こと言うなら英語のほうがいいような気が。
432名無しさん@1周年
英語 sorry してしまったことに対して
   excuse me これからすることに対して
米語 sorry これを言ったら裁判で負ける
   excuse me してしまったこともこれからすることも