1 :
名無しさん@1周年 :
02/01/02 22:16 原題 Lord of the Rings がいよいよ3月日本公開です 映画板にはない英語板らしいマターリした感じで逝きましょう
2 :
名無しさん@1周年 :02/01/02 22:22
映画板は盛り上がってるの? 今原作のペーパーバックよんでる途中。
3 :
名無しさん@1周年 :02/01/02 22:22
秒読みって・・・。まだ、二月以上あるじゃん。
4 :
名無しさん@1周年 :02/01/02 22:23
もう見ました。長かった。
5 :
名無しさん@1周年 :02/01/02 22:25
アメリカでは去年公開されているんだっけ。 時間はどれくらいなのかについてだけ情報キボン。
6 :
名無しさん@1周年 :02/01/02 22:42
>>5 アメリカ以外の国でも公開されているようです。
長さは3時間弱でした。
>6 おおっ、サンクス。 ハリポタより少し長めなくらいか・・・ 期待して待ちましょう。
いやあ・・・正直一度もeDonkey&Morpheus は使ったこと ないのでやり方分からないんです。 逮捕者がどうのこうの、という話もどっかにあったと 思いますし・・。 でもいろいろ教えてくれてありがとう。>8
ダウンロードするなら、下記のファイルがよろしいかと思います。 3ファイルで、1.7GB超ですが・・・。 Lord Of The Rings Upped By ASP3200 VCD No Fake CD 1〜3.mpeg 映画として楽しむのももちろんですが、聞き取れなかった会話を 瞬時に巻き戻しできたり、辞書を引いたりできるのはいいですね。 と言うわけで、どういたしましてでした >9
11 :
名無しさん@1周年 :02/01/03 12:31
もう三部作全てNZで撮影終了 今年は第一部を上映します
12 :
名無しさん@1周年 :02/01/04 15:19
小説版の話もしていいでしょ?
13 :
名無しさん@1周年 :02/01/05 08:36
>12 ペーパーバックの話をしてちょ。 むずかしくない?>指輪
14 :
名無しさん@1周年 :02/01/05 12:01
>>13 正直、ムズいです。
つーか、日本語訳からして既に苦労の跡がプンプン
15 :
名無しさん@1周年 :02/01/05 13:00
映画はイギリス訛りの聞き取りが難しかった。
NPRの"Talk of the nation"で、指輪物語の話をやっていたよ。 小説、アニメの指輪物語「マニア」が相当アメリカにはいるようで その人たちには「徹底的にこき下ろしていた」よ。
17 :
名無しさん@1周年 :02/01/05 15:34
>14 あの細かい文字で第一部だけで500ページ以上・・・ しんどいね。150ページくらいで止まってるよ (^^;
只今17歳、バイリンガルは可能か?ってスレッドを立てた奴に、読ませたいな。 あのシリーズを読むには、辞書が要るのよ。 指輪物語用の辞書って出てるよ。
>kunnys さん >指輪物語用の辞書って出てるよ。 そうなんですか。 翻訳本でも読もうかなと考えてたんですけど、 やっぱり原書で楽しみたいですから、 その辞書探してみようかな(^^; その辞書も英語ですかね?(当然ですね・・・) 図書館探してみようっと! いい情報ありがとう。 kunnysさんは最近下げが好きですね。 (荒らす奴もいますから、まったり進行したいのだと お見受けしますが) >只今17歳、バイリンガルは可能か?ってスレッドを立てた奴 前、受験版をちょっと覗いてみたら、あっちにいたので 最近はこっちには来てないかもしれないですね。
予告編を見ただけだけど、映画は面白そうだね。 小説をもう一度読み返す気は起きないが。
>>17 =19君
400番台の深海で密かにやってるパーティがあるよ。
22 :
名無しさん@1周年 :02/01/06 13:09
今日原書買ってきた。3部が一冊にまとまってるペーパーバックで、1000ページくらい。 とりあえず最初の数ページ読んでみたけど、固有名詞の嵐だ。 人名・地名は発音も分かりにくいし、覚えるのが大変…
23 :
名無しさん@1周年 :02/01/06 13:46
>>22 とりあえずFOREWORDとPROLOGUEは飛ばして、
Book I Chapter 1 A Long-expected Partyから読み始めるように。
でないと遭難します。(w
(日本語版を読んだことがあるなら話は別だが)
The Complete Guide to Middle-Earth From The Hobbit to The Silmarillion Robert Foster Unwin Hyman Limited ISBN 0-04-803001-5 Pbk.
>>23 FOREWORDとPROLOGUEは飛ばしました。それでも遭難ぎみ。(w
BagEnd、Hobbiton、Bywaterってのは地名ですよね?
ホビットの大きな町があって、その中での地名なのかな。
それともそれぞれが独立したホビットの部落なんでしょうか?
あとSackville-Bagginsesってのは何ですか?
知ってる人が、ロンドンだかの先行上映会に、一ヶ月程前に行った。 その人は、トールキンの大ファンなのだが、かなり良かったといってた。
27 :
名無しさん@1周年 :02/01/06 20:30
28 :
名無しさん@1周年 :02/01/06 20:31
映画見たよ。 監督がピーター・ジャクソンなので、演出はかなり派手。 特撮も申し分ない。指輪ファンなら感動ものでしょう。 でも続きは1年後ってのは酷いぞ。せめて3ヵ月後ぐらいにしてくれよ〜!
29 :
名無しさん@1周年 :02/01/07 10:26
幸いなことにお正月休みに風邪をひき、布団から出られませんでした。 それでThe lord of the rings を全部読み通せました。 高校生のときに翻訳版を読んでいたのでなんとかわかりました。
30 :
名無しさん@1周年 :02/01/07 11:01
>25 the Shireってのがホビットの国(?)で4つの"farthing"に分かれてて、 さらにその中にHobbitonだとか、Bywaterだとか言う町や集落がある。 Bag EndってのはUnderhillって地区にあるビルボ&フロドのお屋敷。 Sackville-Bagginsってのはビルボ&フロドの親戚筋にあたる名家の苗字。
31 :
名無しさん@1周年 :02/01/07 14:03
>30 親切さん。大好き!!
32 :
名無しさん@1周年 :02/01/07 15:50
beforeがereになってた。
33 :
名無しさん@1周年 :02/01/07 17:24
>>32 そうか!!!!!!!!!
これでわかった
ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!
34 :
名無しさん@1周年 :02/01/07 20:51
>>30-33 こういうふうに、わからないところを情報交換できたらいいですね。
質問:
ピピンとメリーが大きくなったのはエントのところで飲み物をご馳走になったから
で正解ですか?
英語で読んだので今ひとつ内容がつかめてないので。
翻訳を読まれたかた、英語で読んでよくわかったかた、回答お願いします。
35 :
名無しさん@1周年 :02/01/07 23:39
ちなみに新型Mac発表も秒読みだYo
36 :
名無しさん@1周年 :02/01/08 00:12
>34 いい考えだ(^^) 当方、地図オタですので、地名系は押さえてます(w 地名なら聞いてちょ。
37 :
名無しさん@1周年 :02/01/08 20:22
なんかSF板にたくさんスレがあり、 5本目のが映画の字幕翻訳への不満と 「なんだかんだいっても瀬田貞二はよくやってたな」という話でした。 ストライダーとレインジャーを映画字幕(戸田奈津子)はそのままカタカナ表記だそうで。 原作ファンの人は「馳夫」「野伏」にしてほしかったとか。
38 :
名無しさん@1周年 :02/01/08 21:13
>37 「馳夫」…なんか萎えるんだけど、「ストライダー」は「間違い」なのね。 そのへんの事情はAppendixのFUのOn Translation読むと出てくるよん
39 :
名無しさん@1周年 :02/01/08 22:26
SF板の指環物語スレを見てきました。 リンク集が充実してます。2ちゃんのいろんな板に 関連スレがたっているようです。映画板、純愛板、一般書籍板、民族学板、ゲーム板など。
40 :
名無しさん@1周年 :02/01/08 22:37
>>38 そうなんですか。APPENDIXまで読んでませんでした。
41 :
名無しさん@1周年 :02/01/09 09:15
appendix だけでゆうに一冊分あるからな
42 :
名無しさん@1周年 :02/01/09 09:29
アメリカで見たけど、思ったほどではなかったな. まあ、続き物なので今後に期待.
で、結局映画ってどこまでなの?
44 :
名無しさん@1周年 :02/01/09 15:01
>43 Fellowship of the Ringsと、The Tow Towersの冒頭。 ところで、ここは原書読みスレとして特化した方がいいと思うが。
>>44 「ペーパーバック読んでいる人いますか?」
のスレでも閑古鳥が鳴いているので、
話を限定するとこのスレも寂れるかも。
46 :
名無しさん@1周年 :02/01/09 21:41
>>45 同意です。そもそもあの原書を読みとおせる人がこの板に何人いるのでしょう。
全住人のうち0.2パーセントくらいでしょう。
47 :
名無しさん@1周年 :02/01/09 22:18
指輪物語関連スレは 2ちゃんねるではSF板の他では 吹奏楽板のがよく伸びています。 英語板で伸びが悪いのはチョト恥ずかしいですね。
他の板のスレとの差をどうつけるのかなと思ってね。
49 :
The Lord of the OS :02/01/10 08:31
Recently one of my friends, a computer wizard, paid me a visit. As we were talking I mentioned that I had recently installed Windows XP on my PC. I told him how happy I was with this operating system and showed him the Windows XP CD. To my surprise he threw it into my microwave oven and turned it on. Instantly I got very upset, because the CD had become precious to me, but he said: 'Do not worry, it is unharmed.' After a few minutes he took the CD out, gave it to me and said: 'Take a close look at it.' To my surprise the CD was quite cold to hold and it seemed to be heavier than before. At first I could not see anything, but on the inner edge of the central hole I saw an inscription, an inscription finer than anything I had ever seen before. The inscription shone piercingly bright, and yet remote, as if out of a great depth: 12413AEB2ED4FA5E6F7D78E78BEDE820945092OF923A40EElOE5IOCC98D444AA08E324 'I cannot understand the fiery letters,' I said in a timid voice. 'No but I can,' he said. 'The letters are Hex, of an ancient mode, but the language is that of Microsoft, which I shall not utter here. But in common English this is what it says: One OS to rule them all, One OS to find them, One OS to bring them all and in the darkness bind them. It is only two lines from a verse long known in System lore: Three OS's from corporate kings in their towers of glass, Seven from valley lords where orchards used to grow, Nine from dotcoms doomed to die, One from the Dark Lord Gates on his dark throne In the Land of Redmond where the Shadows lie. One OS to rule them all, one OS to find them, One OS to bring them all and in the darkness bind them, In the Land of Redmond where the Shadows lie."
50 :
名無しさん@1周年 :02/01/10 10:52
>49 やっぱり、9つのドットコムは「OSの幽鬼」になっちまったのだろうか…
51 :
名無しさん@1周年 :02/01/12 15:17
52 :
名無しさん@1周年 :02/01/14 22:26
Chapter3読んでるところだよアゲ。 質問なんだけど、何でSamはFrodoに対して馬鹿丁寧な喋り方するんでしょう? 何か召使いみたい。普通の友達関係だと思ったんだけど、チガウっぽいなぁ。
53 :
名無しさん@1周年 :02/01/15 01:09
>>52 「Master」って呼んでない?
サムはフロドんちの庭師あるいは奉公人です。丁寧で当然。
召使いという予想もほとんど外れてないですよ。
邦訳だとこんな感じ。
「フロドの旦那!おらの言うこと、わかって下さいますだか!」
とかね。
54 :
名無しさん@1周年 :02/01/15 01:29
小説じゃなくて、脚本(スクリプト?)が発売されんかな。 発売されてるシリーズあるじゃん。なんとかシリーズ。 今日、本屋でちらっと読んでみたけど、99%意味不明だった。 英語っていうよりも、「指輪物語語」みたいな感じ。 名詞なのかな?(固有名詞?) いったい、ぜんたい、あんな長い話を、 どうとらえていっていいのやらと、途方にくれた。 人生をかけないと、読めないね。 英語圏の人でも、難しいんじゃないかね。 おとなしく、日本語訳を買ってきた。 英語楽しみ!
55 :
名無しさん@1周年 54 :02/01/15 01:30
映画楽しみ!
56 :
名無しさん@1周年 :02/01/15 02:36
>54 ネイティブだと中学生くらいで読む、みたいなことが どっかのウェブに書いてあったYO。
57 :
名無しさん@1周年 :02/01/15 07:00
>>56 >>5 4
妥当に考えると、中学生ぐらい向けのレベルだけど、
やっぱり難解なイメージ。
現代小説ではないからかもしれない。
>>53 どうもでーす。納得できました。
お父さん同士が友達だから、子供達も普通に友達なのかと思ってた...
>邦訳だとこんな感じ。
>「フロドの旦那!おらの言うこと、わかって下さいますだか!」
ワラタ。そんな田舎モンキャラだったとは…
>>54 人名・地名が沢山出てくるから一見難解に感じるけど、
俺が中学生の頃に読んだ「三国志」の方がもっと固有名詞
多かったことを考えれば、まだやさしい方じゃないかと…
一日数ページのペースで読んでます。
>58 うん。ホビットたちって、基本的にすげえ田舎者なのね。 メリーやピピンはええとこのボンボンで、もうちょっと普通(?)の 話し方するけど、やっぱり田舎の名士って感じだし。 フロドや、年取ってからのビルボは、ちょっとインテリ入ってるかな。
61 :
名無しさん@1周年 :02/01/15 13:42
王様とかと話すときって、独特な単語や文法が 要求されるんだよね。 your highness とか。 でファラミアとの会話でサムはドジしまくってるのに フロドは適切な礼儀にかなった話し方してるんだよね。 自分は英語わりと読めるほうだけど、あの部分は 自分の知らない話し方をフロドがしてるの読んで 感心したよ。
補足:この部分ね。 Frodo bowed low. 'I am answered,' he said, 'and I place myself at your service, if that is of any worth to one so high and honourable.'
63 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 05:13
難しいよね。
64 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 07:30
指輪物語みてまいりました。部族それぞれの名前だとかが耳慣れない ものばかりでしたが映像とストーリーの流れは意外と分かりやすく 字幕ナシでもついていけることができました。んで、その後に初めて 本を立ち読みしたのですが、映画を先にみたおかげでなんとか理解 することができました。 先に映画をみてから本を読むと読みやすいですよ。 (あたりまえか・・・)
この本難しいですかねえ?そりゃ、完璧に理解しようとすれば難しいだろうけど 大意をつかんで読んでいくだけならかなり簡単な本だと思うんだけど。ただ、 えらい長い上に退屈だから読破するにはかなりの暇と忍耐力が必要だと 思うけど。ハリーポッターが読めれば読めるくらいの難易度かな。
66 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 19:45
>>65 俺にはハリポタよりもやや難しいっていう印象かな。
比喩とか詩的な表現が多いような気がする。比喩を
理解できなくてもストーリーは分かるけどね。
67 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 21:30
ハリポタは、子供向けのくせに、内容はともかく、語彙程度はかなり高いからねぇ。 参考までに、ナルニアとかダレン・シャンとかと比べてみると、明らかに違う。 ハリポタ4巻が難なく読めたのなら、指輪も大丈夫だと思うよ。 心配なら、ホビットから初めて、トールキン調に慣れてから指輪に 進めばいいと思うし。指輪も最初のうちは、ホビットの延長みたいに、 マターリした文章で始まるから、違和感なく入れるよ。
68 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 15:01
ひととおり読みましたが、もう一度読み直しています。 最初はメリーとピピンの区別がつかなかったのですが、読み終わると区別できるようになりました。 エオウィンと共に魔王を倒したのがメリーですね。 初めて指輪物語を読む人へのアドバイスでよくあるのが「序章は飛ばせ。とくにパイプ草の章は読まなくていい」という意見です。 しかし今は「ここはメリアドク様が書いたんだ♥」と思うと真剣に読んでしまいます。
69 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 15:53
>68 登場人物に思い入れがあると読む気が違うものですよね。 ところで、指輪物語ロールプレイングの説明だとエルフの平均身長は ノルドール族(ガラドリエルとか)で男性198、女性188cm、 シンダール族(レゴラスとか)でも男性188、女性183cmになってるんですが、 映画でもみんなでっかくなってるのでしょうか? ガラドリエルの背が高いのは文中でも触れてありましたが。 こんなでっかいエルフがたむろする裂け谷とかロスロリエンとかって ちょっと怖い気もするが。
71 :
名無しさん@1周年 :02/01/22 20:36
>>70 エルフの身長は人間と変わらない感じでした。
でも魔法使い系は背高かったです。
ホビット・ドワーフは当然小さい。
特撮使ってるらしく、すごい自然に見えます。
72 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 18:38
>>96 おれは同じSibleyのOfficial Guideのほうを持っているのじゃが、
内容が違うのだろうか…。一回の取材で同じような本を二冊書いた商売上手な
人なのか?それはそうとこのシブリーさんてBBCのラジオドラマの制作もやってたよね。
73 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 18:42
Tolkienの表紙はKLFのBILL DRUMMONDが描いたんだぜ〜
74 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 23:09
Chapter5まで読んだけど、正直おもしろくない。 ハリポタのように続きを読ませたがるようなテクがなく、 ただ淡々と進むだけ。 これから盛り上がるのだろうか…?
75 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 23:39
>74 難関はほぼ過ぎたと言ってもいい。ブリー村に着くまで、もうちょっと 頑張れ。その後は止められなくなること必死。
76 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 10:35
韋駄天って、英語ではなんて言うの???
>>75 ホントに止められなくなる程おもしろくなるの?
それなら頑張っちゃう。
でも主人公がホビットだから何かと地味だよねぇ。
カコイイ魔法が使えるようになる可能性もなさそう…
魔法で バーンガーン、ドヒューンとかは期待しない方がいい。 でもそんなのよりもっと面白いものがあるよ、この作品には。
79 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 12:47
74さんはハリポタのどういうところが気に入ったの? それによって、コメントは変わる。
>>79 魔法学校という設定がすでに興味深い。
何が起こるんだろうっていうワクワク感がある。
緻密に張られた伏線とミステリータッチなストーリー
もおもしろい。両親の仇!ってのも漫画チックでいいね。
74さんは、Hobbitは読んだ? Hobbitからの方が入りやすかったかも。 割とドタバタというか、わくわく観いっぱいだし。 「緻密に張られた伏線」については、Tolkienの方が上手かもしれない。 それは全部読んでからじゃないと分からなかったりもするけれど。
82 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 17:33
350ページくらいまで読んだけどまだ淡々としてるけどね・・。 地味なんだよね、とにかく。森歩いたり、山登ったり、飢えたり、 とにかく地味な冒険。
まぁ、最後まで地味だとも言えなくもない…。 個人的にはそれがいいのだと思うのだけども
>>83 「あんな小説が好きなのはマゾだ」というのを、どこかで読んだ(w
85 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 22:34
なんか2巻目の文体って日本の平家物語の文体を連想するんですけど。 琵琶法師が語ってるような。
つーか最後の最後まで飢えながら山登りしてます。 でも、そういう「事件」を追うんじゃなくて、人物の心理を追った方が面白いと思う。 ボロミアやエオウィン辺りは要チェックですな。 エルフはどーせ何考えてるかわからんから読み流せ(w
87 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 17:13
1回で読みきれる人は少ないだろうね 2、3回と読んで初めて面白くなる作品の典型 だからこそ米国で20世紀最大の良書に選ばれた
88 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 13:24
質問 The fellowship of the ring のStriderの章 Striderが味方だとわかったあとの会話。 Striderが"I believe my looks are against me."と言ったあとの Pipinのせりふ "But handsome is as handsome does, as we say in the Shire" これがよくわからないです。 翻訳では「『みめより心』ですからね」となっています。 なんでこういう意味になるんでしょうか?
89 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 16:18
リーダースプラス辞書によると Handsome is as [that] handsome does 立派な行いをするのが立派な人、みめより心。 となってました。that handsome does が立派に行う人、 という意味なんですかね。
90 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 20:27
「みめより心」って初めて聞いたよ。
意味のわからない文があっても全く気にせず先にすすんじゃうな、おいらの場合。
92 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 23:18
補足。Shire や Breeの人間は as を whoやthatみたいな関係代名詞として使う ことが多いです。これを知らないと混乱します。 自分は一応全部解読してみて、瀬田訳とてらしてます。 結構解釈まちがえてて鬱。あと瀬田訳のうまさに 驚愕することしきり。
>>92 なるほど、よくわかりました。
ありがとうございます。
94 :
名無しさん@1周年 :02/01/28 23:16
>>92 >自分は一応全部解読してみて
それって一冊終えるのにどのくらいの時間を費やしたの?
強烈な指輪ファンじゃないとモチベーション沸かなさそう。
>94 うーん、一日一章、くらいですね。 毎日ご褒美は寺島画伯の絵(w 指輪はそうする価値あると思いますよ。 ちょっとした大文字の単語や、さりげない "the" なんかが凄く深い意味を持ってたりしますからね。
原書のHobbitに挑戦中。 ハリポタより簡単かも。頑張るぞー
In a hole in the ground there lived a hobbit. Not a nasty, dirty, wet hole, filled with the ends of worms and an oozy smell, nor yet a dry, bare, sandy hole with nothing in it to sit down on or to eat: it was a hobbit-hole, and that means comfort. がんばれ〜
98 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 11:43
>96 そうなんだ?
ハリポタは独特な魔法用語以外にも、動詞とかバシバシ難しいの出てきた。 でも、ホビットは時々古語っぽいのが出てくるだけで、わりとすっと読めます。 今、ナゾナゾ中です。 指輪物語は難しいかなー???
100 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 13:00
The Hobbit を読み始めたところです。 地の文章は口調が子供向けっぽいのですが、登場人物の台詞なんかに 耳慣れない言いまわしがでてくるので、私はそれで つっかえてます。英語で読んでる分に難しくないけど 日本語に訳すのはハリポタよりずっと大変そうという印象。>96 ところでfairyとelfは日本語ではどう訳し分けられているんでしょうか? 今まで同じ「妖精」と認識していたんですが、この世界では 別物扱いのような。
間違えた。>96って書いたところはほんとは>98さんへでした。 ってレス記号入れる程のことでもなかった…
102 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 13:38
103 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 19:03
ハリポタよりも幼稚。所詮子供向けだね、これは。 深みも何もあったもんじゃない。
104 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 19:05
>103 ネイティブだと中学生くらいが読むって どこかのウェブに書いてあったけど? ところで映画はいつ公開なのよ?
the Hobbitのことね
>the Hobbit とても深みのある童話だと思います。 ビルボが様々な体験を通じて、終盤にたった1人で苦悩を抱え エルフとドワーフを和睦させようと立ち回るところがとても感動的だと思うのですが。 煽りにマジレスしてすいません、逝ってきます。
107 :
名無しさん@1周年 :02/02/04 08:44
年末に公開になってるのに忙しくて見にいけないよ〜。゜(T^T)゜。 いつまでやってるんだろう....見逃したらショック;;;
108 :
名無しさん@1周年 :02/02/05 12:13
公開日は3月2日(土)です。 はっきし言って徹夜組続出です。
>>103 どの辺が幼稚なんだ?
はっきり言ってこの話暗いよ。
そんなことをいうならシルマリルを読んでほしい。
110 :
名無しさん@1周年 :02/02/06 13:07
『リーダーズ英和辞典』で lord of the rings を調べたら、指輪をめぐって 闇の帝王 Morgoth と戦う物語、と書いてあった。 どういう間違いかたなんだろう(w
111 :
名無しさん@1周年 :02/02/07 12:35
いま結末読んでいるところ ちょうど、Frodoとその仲間たちがShireに戻ってきて あれこれやっている これからどーなるのか ワクワク
たった今読み終えました ジャパンタイムズで最近知ったのですが、 トールキンって第一次大戦を戦っていたんですね この物語が全体的に暗いのも、どーりで頷けます 特に結末にそれが凝縮されている感じ 小説読んで泣いたのはホント久しぶりです
113 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 11:13
指輪物語は無ズイ。以上。
114 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 11:17
みにいったYO!
115 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 11:21
試写会はずれた・・・
116 :
名無しさん@1周年 :02/02/11 17:14
洋書店で朗読テープを見つけたので買いました。 全部収録されているのかと思ったら。 Two Towers だけでした。これだけでもでも12本あります。 全巻そろえるとテープ38本になります。これだけ聞いたらリスニング力もつくことでしょう。
117 :
名無しさん@1周年 :02/02/12 02:27
>>107 米だったらまだやってるYO!
でも街の小さい映画館だとそろそろないからAMCとかおっきめの
とこいってね!(でもいついっても席が満席なんだよなあ)
118 :
名無しさん@1周年 :02/02/13 09:07
アカデミー賞 ノミネート13部門記念あげ
119 :
名無しさん@1周年 :02/02/15 21:49
そろそろモリアがるかな?
120 :
名無しさん@1周年 :02/02/18 08:30
挫折したまんまです。 ちょっとがんばってよんでみようかなあ・・・
122 :
名無しさん@1周年 :02/02/21 18:17
もう少しで公開だね。 みんなは前売り券とか買ってンノ?
∧∧ ミ _ ドスッ ( ,,)┌─┴┴─┐ /' つ //ccwf.cc.utexas.edu/~caine/Fantasy/Tolkien/ 〜′ /´ └─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ _ε3 ゛゛'゛'゛
124 :
∴フォーチュンの弟子 :02/02/25 02:37
こっちか?
126 :
∴フォーチュンの弟子 :02/02/25 02:56
いかに邦訳読んだからって、さすがにあれを英語で読む暇は無い。 CDはいいかもなぁ。だれか、ガンダルフの語源をしらんか? トールキンはインド学者とよく話をしてたと聞くが・・・。
127 :
名無しさん@1周年 :02/02/25 03:49
>>126 同意。
ハリーポッターはCDかったけど、指輪は同じようには行かない。
邦訳も、むかしの6分冊のを持ってるけど読むの大変だよ。
いまのって9分冊ぐらい?
あっちのほうが読める?
朗読テープの「Tow Towers」聞き終わりました。 おじさん一人がひたすら朗読しているだけなので自分の根気が続くかなと思いましたが まあ聞きつづけられました。 歌なんかもそのおじさんがきちんと歌っていて、それが美しい声でした。 ボロミアの葬送とかエントのアイセンガルド出撃の歌がよかったです。
BBC版はラジオドラマだな。
アメリカ人の友だちは、中学の時に指輪物語読んで一冊めで挫折したとか言ってた。 そいつはのばで英語教えてる。
>129 実況スレがあると別スレで読んだけど、探せないのです。 どこにあるの?
>132 わーい、ありがと。実況はわたしの実力では無理なので、 録音して、ログ落として楽しみます。 ずいぶん前から放送してるんだね。
ようやくスレタイと現実が近づいた感じ。
135 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 07:48
いよいよ本日公開! 見逃して後悔すんなよ!
136 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 08:40
わーいレイトショー行こう。
137 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 06:59
いよいよ公開ですね〜 ところで邦訳ではfellowshipってなんて訳してあるんですか? ←英語のしか読んだ事ないので^^;
138 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 08:44
fellowship=旅のお引き達
>>137 『旅の仲間』です。
以下、『二つの塔』『王の帰還』となります。
>>137 fellowship=仲間、
でしょうか。
ただ、すべてがそう訳されているというわけではないかと。
141 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 20:45
見た人おらん?
142 :
名無しさん@1周年 :02/03/03 21:40
映画見てきたが、 so be it. という表現が何度か出てきて、その訳の字幕が思いだせないので 誰か教えてください。
・・・age
144 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 01:57
こんにちは。 実は助けてほしいのです。 私は指輪物語のファンなのですが、 あの酷すぎる字幕が映画をぶち壊しているのが許せません。 ピータージャクソンか、ニューラインシネマに対して直訴したいのですが、 言葉の壁がそれを遮るのです(T-T)
145 :
144ではありません :02/03/05 02:03
146 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 10:57
>144&145 日本語で草案出してくれれば、翻訳に協力しますが。
147 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 12:29
>146 あちらのスレで協議された文面を持ち込むやもしれませんので、そのときには よろしくお願いいたします。
148 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 13:14
>144 おまえが、英語できるんなら字幕なんか無視すればいい。音声だけを聞いたらいい。 英語ができないなら人の翻訳のことをとやかく言うな。
149 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 14:10
>英語ができないなら人の翻訳のことをとやかく言うな すげぇ意見だな 金払って見にいってんのに、原作者の意志と過去の翻訳をないがしろにされてたら 文句いいたくなるのは当然だろ。
>>148 人の翻訳にケチを付けるなと言うんですね?
何をしても英語知らない奴に対しては許されると?
(((;゚д゚))ガクガクブルブル
ガクガクブルブル (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
148は戸田奈津子本人
153 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 15:20
原作ファンとしてはストライダーの意味がどうのこうのというよりも、 あの世界観でいきなり仏教用語出してくる無神経さに腹が立つのよ。
154 :
☆リンク先はネタバレです☆ :02/03/05 23:00
155 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 23:32
156 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 01:29
わくわく。まだかな。
157 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 07:44
つうか長すぎ、この映画。
158 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 12:00
漏れ的にはアタリかなと
159 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 21:02
でも、この英語板でも指輪の原書読んだ人って少ないだろ。 このスレすぐに沈むしさ。 なんかSF板の指輪スレッド総本山で聞きかじって知ったかで 誤訳誤訳って言ってるんじゃないの。みんな。
160 :
☆リンク先はネタバレです☆ :02/03/06 21:34
161 :
名無しさん@1周年 :02/03/07 01:51
162 :
名無しさん@1周年 :02/03/07 04:10
>159 見たら寝るぞ、きをつけろ。 眠気覚ましにブラックブラックガム持ってっとけ。
163 :
名無しさん@1周年 :02/03/07 08:20
字幕の件はニューラインやPJに直訴の前に日本の 配給会社とかに日本語で訴えてみれば?DVD版で直してもらうって できないのかな。 原作読まずに映画を見た者ですが、>154のところは「あれっ」と思った。 >160の一個目のは、はしょられてたっけ?でもその前の レゴラスの台詞があるから別にいいような気がする。
>159 多分、原書までいってる人々は、SF板常駐してるんだと思います。 ここはここで、表現についての重隅やって欲しいかも。(和訳含めて)
165 :
名無しさん@1周年 :02/03/08 22:44
the Hobbit→映画→映画スクリプトと読んで今原作の 方を読み始めたところです。スレの上の方で、FOREWORDと PROLOGUEを飛ばす読み方をおススメしていた方もいましたが、 PROLOGUEの方はThe Hobbitを読んでから読むととても興味深いです。 所で映画を見てる時から少し不思議に思っていたんですが、 "Mr.Frodo"みたいに姓ではなくて名前の方に Mr.を付けて呼ぶのってアリなんでしょうか。
166 :
名無しさん@1周年 :02/03/09 00:51
はやくやらないかなあ、わくわく。
167 :
名無しさん@1周年 :02/03/09 14:50
女中が主人を呼ぶときに "Miss Alice"とか"Mr. Jack"と呼ぶのを小説で 見たことがあります。
168 :
名無しさん@一周年 :02/03/09 15:31
翻訳でしか読んだこと無いけど、最初の村の説明やらホビットの描写が ダレた。あれを英語で読むって考えるだけで鬱になる。
169 :
名無しさん@1周年 :02/03/09 15:32
>>165 サムの家(ギャムジー家)は代々フロドの家(バギンズ家)に仕えてきた庭師なんで
Mr.Bagginsだと、ビルボなのかフロドなのか分からないからではないかといってみる
170 :
名無しさん@1周年 :02/03/09 18:25
>167>169 ありがとうごさいます。 フロド本人の前だったら"Mr.Baggins"もしくは"sir"のみ で呼ぶのがふつうなのではー?と思ってたので。
171 :
名無しさん@1周年 :02/03/10 13:35
>>170 「バギンズ姓を名乗ってはいけない」ってのもあると思う。
それに、サムはフロドの親友も兼ねてるってのも重要だろう。
172 :
名無しさん@1周年 :02/03/13 17:05
FOREWORDとPROLOGUEを飛ばしても、第一章で挫折気味。 うぅ、登場人物&地名等の関係が全くわからない。泣きそう。
★★★☆☆輝け!名曲ベスト100☆☆★★★ 名曲ベスト100を決めましょう。 ルール・方針は以下の通り。 (1)邦楽のみ。 (2)何回でも投票は構いませんが、一回につき投票は5曲まで。 (3)ただし同一人物が同一曲を繰り返し投票するのは不可です。 公正を保つため厳守して下さい。 (4)まぎわらしい投票は無効とさせていただきます。 曲名はカギカッコ「 」で分かりやすく明記して下さい。 (5)レスが50を超えるごとに途中経過を集計して発表します。 (6)曲名は略さないで正確に記して下さい。 同名異曲もありますので歌手名も必ず記入して下さい。 (7)レス1000で最終発表します。 現在、以下のような楽曲がノミネートされております。 「喝 采」ちあきなおみ 「なごり雪」イルカ・かぐや姫 「上を向いて歩こう」坂本九 「女の子なんだもん」麻丘めぐみ 「わたしの彼は左きき」麻丘めぐみ 「センチメンタル」岩崎宏美 「夏のクラクション」稲垣潤一 「振り向けばイエスタディ」太田裕美 「シルエット・ロマンス」大橋純子・来生たかお 「君だけに愛をもう一度」サザン・オール・スターズ 「虹色の湖」中村晃子 「美・サイレント」山口百恵 「夜明けのスキャット」由紀さおり 「センチメンタル・ジャーニー」松本伊代 ご投票をお待ち申し上げております。ありがとうございました。
174 :
名無しさん@1周年 :02/03/13 17:23
太田裕美は「木綿のハンカチーフ」だろ!!!!!
あの、ちょー初心者な質問なんですけど… "THE LORD OF THE RINGS" の、最後の 'S' 、RINGの複数形って、 発音は [s] なんでしょうか、[z]なんでしょうか? 「リングス」?「リングズ」?
176 :
名無しさん@1周年 :02/03/14 00:02
>>170 何故英語板までこんな話題に……
小説でも実際でも日本語で「アン嬢ちゃん」「トム坊ちゃん」と
訳されているところに対応するのはMiss Anne, Mr.Tom ですよ。
>>175 「ネイティヴだとこうだ」「発音規則上はこうだ」と
諸説あり、結論は出ていません。強いて言えば小さい「ス」とか。
177 :
名無しさん@1周年 :02/03/14 09:54
>>172 そういうときには、ここで質問するがよろし。
178 :
名無しさん@1周年 :02/03/14 10:15
>>172 指輪物語専用の地図や事典が何種類も出ています。
よぶんなお金がかかるようだけど、
そういうものを手元に置いて読むのがいいと思います。
179 :
名無しさん@1周年 :02/03/14 12:16
Middle of the earth? やら、指輪物語の関連本ってどんなものが 何冊くらい出ているんですか? アマゾンで探しても、きりが無くて。
>>176 RINGS の発音について、コメントありがとうございます。
はっきりした結論、ないんですね。
手許の辞書だと[z]になってるのですが、
みてると「ザ・ロード・オブ・ザ・リングス」と
カナ書きしている例が多いような気がするので、
あれ「ス」が正しいのかな? と不安になった次第。
ありがとうございました。
181 :
名無しさん@1周年 :02/03/17 00:23
eleventy-oneという用語は、教授の造語ですか? それとも、古語とか俗語でどこかで使われている/使われていたんですか?
182 :
名無しさん@1周年 :02/03/17 01:14
オーランドブルーム(レゴラス)がかっこよすぎて英語の勉強にならない、、、、、
誤訳まとめてみました。不足、修正、チェックお願いします。 1.「嘘をつくな」 Boromir: I ask only for the strength to defend my people! If you would but lend me the ring・ Boromir: Why do you recoil? I am no thief! Frodo: You are not yourself! ボロミア「指輪を貸せ、すぐに返す」 フロド 「嘘をつくな」←★ <ボロミアが指輪に操られている事にフロドが気付いていないように見える。 あるいはボロミアがただの野心家に見える。ボロミアのセリフの字幕、正しく 覚えてる人教えてください。> 2.「これは要らない?」 Aragorn: Frodo! I swore to protect you. Frodo: Can you protect me from yourself?! Would you destroy it? Aragorn: I would have gone with you to the end. Into the very fires of Mordor. アラゴルン「君を守ると言っただろう」 フロド「これは要らない?」←★ アラゴルン「できれば君と、モルドールの火口まで」←★ <フロドのセリフ、アラゴルンも単に指輪を欲しがってるのかと疑ってるだけに見える。 アラゴルン、行きたいと希望を述べてるのか、行きたかったと諦めてるのか曖昧> 3.people Boromir: Our people. Our people. ボロミア「私達の種族」←★ <原作読んでないので何が違っているのかわかりません。正しくは「民」ですか? それとも「人間」という種族でいいんですか?> 4.my king Boromir: I would have followed you , my brother. My captain. My king. (He dies) ボロミア「あなたについてゆきたかった。私達の兄弟、私達の隊長、私達の王」 <字幕上でのボロミアの正しいセリフ覚えている人教えてください。 字幕ではここ「私の」になっていました?「私達の」になってませんでした?> 5.Namarie Galadriel: Namarie. ガラドリエル「気をつけて」←★ <「気をつけて」でもOKなのか、「さようなら」でないとまずいのか?> ※※字幕のセリフを正しく覚えてる方、どうか間違ってる箇所をご指摘ください。 この他にも、誤訳に気付いた方、教えてください。
誤訳ではないけど、カットして欲しくないセリフなのにカットされて しまった場所も集めています。気付いた方は教えてください。 カットされてしまったけど入ってて欲しいセリフ Sam: We saved some for you, Mr Frodo. 「あなたの分もとってありますよ」 その必要あるのか?(余計な字幕) Uruk-Hai: Saruman. ウルクハイ「ご主人様はサルマン様」
字幕の誤訳(もしくは「強引な意訳」)を指摘するのって、 その前後の字幕も一緒に検討しなきゃいけないんですよね。 たいへん・・・
>>184 >その必要あるのか?(余計な字幕)
>Uruk-Hai: Saruman.
>ウルクハイ「ご主人様はサルマン様」
これって、その前のサルマンの
セリフ(問いかけ)部分の字幕はどうなってました?
それとの関係があるように思いますが。
>>186 「おまえの主人は?」か、「おまえの主人の名は?」どちらかの字幕だったと
記憶してます。
>>183 脳内字幕作成に参加しているものです。
3の「Our people」ですが、このpeopleは「ゴンドールの民」を特にさします。
このセリフは王不在のゴンドールの事実上の支配者(執政)の息子として絶望的な国の将来を
憂いていたボロミアが、王位継承権をもつアラゴルンに彼の帰還がどれだけの意味を持つかと
いうことをロスロリエンで吐露したときに、アラゴルンが返事を濁したことを受けています。
踏ん切りのついていなかった(=ボロミアにちゃんとした返事を返せなかった)
アラゴルンが、今際の際のボロミアの
「The world of men will fall. And the whole world will come to darkness.
My city to ruin.」
という絶望の混じったセリフに
「I sware to you. I will not let the White City fall. Nor our people fail. 」
といいます。ここで、初めてアラゴルンはゴンドールの民に「our」という言葉を使います。
ゴンドールの執政と王、両者の意識があって「our people(=我らが民)」となります。
(そうでなければYour people(=そなたの民)でよいわけで)
ロリエンで濁された回答を「Our people」という言葉で聞いたボロミアは、そこで
かみ締めるように「our poeple.our people」と繰り返すわけです。
一言言うたびにうなずき返すアラゴルンも写っていますし。
またこのセリフは、王位回復に消極的だったアラゴルンの心境が変化するきっかけ
でもあり、人間という種族全体という字幕にしてしまうと、アラゴルンの言葉の重みと
ボロミアの言葉ににじむ希望の意味がなくなってしまうと考えます。
長文かな…。ゴメンナサイです。
>>183 5.の「Namarie」ですが、これは英語で「Farewell」に当たる言葉だそうです。
なので「さようなら」でいいのではないでしょうか。意訳をかけるレベルではない
と思います。そもそも原版に「Namarie」に対応する英語字幕もついていませんし。
>>189 >そもそも原版に「Namarie」に対応する英語字幕もついていませんし。
ここが重要なポイントかと思われます。
英語人にとっても、"Namarie"は"Namarie"なんですから。
「いらぬおせっかい字幕」ということでしょう。
(観客を馬鹿にしている、のだと思う)
191 :
名無しさん@1周年 :02/03/17 20:45
Appendix付の7巻セットとHobbit買ってみたけど hobbitから読めばいいのかなあ?
>>192 アドバイスどうもです。
リンクのほうも追ってみます。
>>183 >>183 一応ラインナップされた内容を見た限りでは、「誤訳」と言う感じとは
ちょっと違うんじゃないかなあと思った。
洋画字幕と言うのは話された会話の要点を短い文章にまとめる作業
なわけで、そこに翻訳だけではなく訳者の解釈や補完も発生すると
言う特殊性を伴うんだよね。
で、挙げられている内容は、要するにこの段階での「意訳」「抄訳」の
範囲での解釈の相違なんだと思う。
実際、この程度の変換は、洋画字幕ではずっと行われてるわけだし。
結論を言うと、今回の字幕の問題は戸田奈津子の考える「一般化」と
「指輪物語」の持つ古風で典雅な雰囲気が(特に原作を知るファンから
見ると)著しくそぐわなかったという事だと思う。
もしヘラルドとかに掛け合うなら、始めから「誤訳だ!」と決め付ける
よりも、「作品世界的により相応しい訳」の提案と言った形を取った方が
良いんじゃないだろうか。
(一応、俺自身は瀬田訳マンセーの人間なんで、基本的に戸田訳は
「安っぽくなってる」と思っている)
各部分に対する感想も書いたが、長くなり過ぎてしまった(w
アップした方が良いですかね?
★★★ 以下、ネタバレです!!!!★★★
人にばっかり頼ってちゃいかんと、レイトショー見て気になる部分だけ確認してきま
した。全部は書き取れなかったけど。チェックした部分だけ訂正します。(引き続き
これ以外の部分で気になるところを教えてくださいm(__)m) 「 」内は字幕です。
1.「嘘をつくな」
Boromir: I ask only for the strength to defend my people!
If you would but lend me the ring・
Boromir: Why do you recoil? I am no thief!
Frodo: You are not yourself!
ボロミア「俺は自分の種族を守りたい。指輪を貸せ。借りるだけだ」
フロド 「嘘をつくな」
2.「これは要らない?」
Frodo: It has taken Boromir.
Aragorn: Where is the ring?
Frodo: Stay away!
Aragorn: Frodo! I swore to protect you.
Frodo: Can you protect me from yourself?! Would you destroy it?
Aragorn: I would have gone with you to the end. Into the very fires of Mordor.
フロド「ボロミアが・・」
アラゴルン「指輪は?」
フロド「来るな」
アラゴルン「フロド、私は味方だ。」
フロド「これは要らない? 葬れるか?」
アラゴルン「できれば君と運命を共に、モルドールの火口までと」
※アラゴルンのセリフは、「までと」って入ってるので一応OKかも(?)
3.people
Boromir: Our people. Our people.
ボロミア「我らの種族。人間達。」
※「種族」となってる上に「Our」にポイント置かれていない訳ですね・・
>>188 4.my king
Boromir: I would have followed you , my brother. My captain. My king.
ボロミア「心残りだ。兄弟よ、我らの隊長、我らの王」
※確認しました。「我ら」のです>my
5.Namarie
Galadriel: Namarie. ガラドリエル「気をつけて」
追加:アルウェン登場場面で、馬に乗る所、英語訳がないけど日本語訳があった場所
Aragorn:Beyest lin アラゴルン「気をつけて」
(Beyest linの部分だったかどうかちょっと曖昧。アラゴルンがこの場面で喋った
最後のエルフ語)
★★★★★ 以下、ネタバレあります ★★★★★★ 追加します 6.「恥ずかしい」 Boromir: Frodo. Where is Frodo Aragorn: I let Frodo go. Boromir: Then you did what I could not. I tried to take the ring from him ボロミア「フロド フロドはどこに?」 アラゴルン「彼は立った」 ボロミア「恥ずかしい。指輪を盗ろうとした」 7.「友情があるだろう?」 Legolas: You mean not to follow them. Aragorn: Frodo's fate is no longer in our hands. Gimli: Then it has all been in vain. The fellowship has failed. Aragorn: Not if we hold true to each other. Aragorn: We will not abandon Merry and Pippin to torment and death. Not while we have strength left. Leave all that can be spared behind. We travel light. Let's hunt some orc. レゴラス「追わないのか?」 アラゴルン「フロドは彼の運命に従った」 ギムリ「旅の仲間はバラバラ。苦労は無駄だったわけだ」 アラゴルン「まだ友情があるだろう。メリーとピピンを救ってやろう。??の (私の?我らの?)力のある限り。要らぬ物は捨てろ。身一つになって オークをやっつけよう」
>>194 さん
ご指摘の通り、
>よりも、「作品世界的により相応しい訳」の提案と言った形を取った方が
そう言った方がいいのかもしれません。大雑把に言うと戸田奈津子さんの字幕
で「完全に間違ってる」という訳ではないようなので。
「そうとも訳せるけど、この部分を置き去りにしてる、全然触れていない」と
いう訳が多いみたいですね。
ラスト部分を注意して見ると、スクリプトではフロドが「指輪のせいでボロミアが
変になった」と理解してるらしいセリフが二つ(もっと?)あるのに、字幕では
全く触れていません。フロドがボロミア本人を仲間として信じているかいないかが
はっきりする場所だと思うのですが。
>各部分に対する感想も書いたが、長くなり過ぎてしまった(w
>アップした方が良いですかね?
この字幕でOKなのだと思われる部分があれば是非ご指摘ください。
(私は原作は読んでいないので、映画だけの知識しかありません。
できれば「映画だけを見た場合」を前提にしていただけるとありがたいです。)
なお、私が字幕を調べている目的は、「字幕が変だ」と人に説明する際に
正確なことを伝えたいからです。なので、今回個人的なコメントはなるべく
省いてみました。
>>188 さん
ありがとうございます。よくわかりました。
それでは「種族」では意味が違いますね。
>>194 >で、挙げられている内容は、要するにこの段階での「意訳」「抄訳」の
範囲での解釈の相違なんだと思う。
>実際、この程度の変換は、洋画字幕ではずっと行われてるわけだし。
そうそう、そこなんですよね。
個人的には「強引な意訳」といった表現かなあ、
と思っています。
見る人が見ればほとんど「誤訳」に近い「意訳」。
あとは伏線に関する欠落、無視、配慮の無さ、でしょうか。
>>194 >結論を言うと、今回の字幕の問題は戸田奈津子の考える「一般化」と
>「指輪物語」の持つ古風で典雅な雰囲気が(特に原作を知るファンから
>見ると)著しくそぐわなかったという事だと思う。
この部分について、異論あり。
どうなんでしょう?
スクリプトと対照することで、論理的にある程度の確度をもって、
「戸田氏は映画を誤読している」
と証明できそうな気はするのですが。
(ただ、誤読もまた一つの読みだと言えばそうなので…)
>>194 ひとこと言っておくね。
原作ファンはPJに対して悪意は持ってないよ。
映画自体がヘボだったら真っ先に攻撃される人物なのにね。
吹き替え版に対しても評価は高いよ。
……まぁ、相対的評価かもしれないけどね。
少なくとも、PJ監督の意図は汲み取ってるし、
「エルフ語指導」だっけ? そんなのまで雇うくらい力を入れてる。
吹き替え版でも出来てることが、どうして字幕で出来ないわけ?
字数制限とか言うけど、「グワイヒア」とか「我が民」とか
「旅の仲間」とかのどこに字数制限が?
いい加減な翻訳をするな!
手抜き仕事してるんじゃねえ!
というのが主な要素。
重ねて言うけど、吹き替え版にはほとんど批判はないからね。
うーむ、書いている間に熱が入ってしまって、
>>194 向けの文章じゃなくなってるなぁ(苦笑
...スマソ
>>203 Thanks。
何が気になるって”haseyo”ってとこ。
…馳代じゃ女の人だ(笑)
205 :
名無しさん@1周年 :02/03/18 23:12
>>204 haseyo の説明として添えられた、"a person who runs fast" も気になるなあ。
「Strider は足の速い人じゃない」と、馳夫派はいうけど…
206 :
名無しさん@1周年 :02/03/19 00:00
>203 一番気になるのが She received help, however, from Teiji Seta, who translated Tolkien's Lord of the Rings book trilogy into Japanese, ってとこ。 Daily Yomiuriの記者がいいかげんなんだろうけどさ。
208 :
名無しさん@1周年 :02/03/19 17:21
>>194 >各部分に対する感想も書いたが、長くなり過ぎてしまった(w
>アップした方が良いですかね?
ぜひぜひ!
>>194 を拝見するかぎり、冷静なコメントが頂けそうで、
頭を冷やす参考にさせて頂けそうな予感。(w
>>195 > ボロミア「俺は自分の種族を守りたい。指輪を貸せ。借りるだけだ」
> フロド 「嘘をつくな」
この部分は、
>>199 のいうとおり、
脚本の意図を殺している、卑小化している、
と説明できるように思われます。
この字幕で「意味が通ってしまう」から、余計にたちが悪い。
映画の全体からみれば「指輪の悪」を描いている(と言える)ところを、
「ボロミアの悪」を強調しているかのように観客に誤解させている。
(というか、ほとんどお笑い場面にしてる。
ボロミア「ぜったい返すから貸してよー」
フロド「嘘ばっか!」)
最後の最後での、「まだ友情があるだろう(?)」 とかいう素晴らしい「意訳」の問題とも通じるけど、 戸田氏には「文学的センス」、というやつが 決定的に欠けているのではないか、 そういえる気が、とてもしますね。 (少くともこの映画の字幕に限っていうなら。) ラストで字幕に「友情」とかいう文字を見た瞬間に失笑してしまった 字幕頼り観客はけっこういると思う。 (そして吹き替え版で監督&脚本家に土下座か?(w)
未読者スレより、ホビットのイメージに関する部分、コピペ。
--
157 名前:名無シネマさん 投稿日:02/03/19 18:39 ID:d3R2goMQ
>>148 2チャンネルリオン字幕糾弾スレより。
--
[ホビット庄 外の様子を聞きたがるフロドに]
You're far to eager and curious for a hobbit.
字幕:ホビットのくせにお前は何でも知りたがる
吹替:ホビットにしては欲張りじゃの だいぶ変わっとる
[裂け谷 ガンダルフとの再会]
But you had some strength in you. My dear hobbit.
字幕:ホビットながらなかなかしぶとい奴じゃ
吹替:思った以上に頑丈じゃな 感心したぞ
[モリア ゴブリンの槍に倒れるフロド]
I think there's more to this hobbit than meets the eye
字幕:ホビットがこんなにしぶといとは
吹替:まさに奇跡じゃ いつの間に魔法を覚えた
--
159 名前:名無シネマさん 投稿日:02/03/19 19:16 ID:BgbNC12h
>>157 最初の一つは原語でも「ホビットらしくない」と言ってるね。
後の二つはホビットそのものは呼びかけだったり指示語になてるだけで
比較対象として使ってるわけではない。
直訳すれば、
2つめ
「しかしながら、あんたにはいくばくかの強さがあるようじゃ、親愛なるホビット殿よ」
3つめ
「このホビットには見た目以上の何かが備わってるようじゃ」
だから、「ホビットなのに」という文意はどちらにもない。
ただまあ、評判の吹き替えの方も意訳と言えばそうなんで、どちらが
許容範囲かと言うのは結構ビミョーかも。
まあ、ガンダルフが「ホビットを見下してる」と受け取った人がいたという
時点で、戸田訳の後ろ二つはやや適正さに欠けてたということかな。
--
LOTR字幕。 そういえば、「Oh No!」が「大丈夫か?」 になってたとかいう話もあった気がする。 死んだかと思って絶望しているシーンが、 怪我を心配してるかのように見えるという。
>>212 それも言われてた。
あんなので体突かれてぴくりとも動かん小人さんに「大丈夫か?」は
ないだろう…とな。
議論の最中に失礼します。英語版の方に質問です。 ネットでThe Book of Lost Tales (1)の古本を買いました。 Paperbackと書いてあったけれど、到着してみたら、 ハードカバーでついてるなあと思ったのです、最初。 でもなんか違和感を感じてたんですが、よく見たら、ISBNがついていない…。 そして値段も書いていない…。これってなんでしょう?昔の本だから? おまけ。 Christopher Tolkienについて書いてあったのが "He lives in France now."(1984年当時) 教授、フランス大嫌いだったのにとちょっと可笑しくなりました。
>>214 フランス嫌いだったのはJRRトールキン教授だよね?
クリストファー氏もオックスフォードの教授だから混乱しちった。
こういうときは「束教授」「栗教授」と書くと良いです(藁
>>215 そうでした。フランス嫌いで有名だったは束教授の方。
「彼は現在フランスで父親の膨大な原稿をまとめる仕事に追われています」って
書いてあったから、束教授、生きてらしたら複雑な気持ちかなとか考えたのでした。
栗教授ってなんだか可愛いですね。
>>195 >>Aragorn: I would have gone with you to the end.
>> Into the very fires of Mordor.
>>アラゴルン「できれば君と運命を共に、モルドールの火口までと」
>>※アラゴルンのセリフは、「までと」って入ってるので一応OKかも(?)
全然ダメじゃん。「できれば」なんて言ってるんじゃ。
アラゴルンは何がなんでも最後まで一緒に行くつもりだったんだろうに。
「できれば最後まで君について行ってやるつもりだったけれど、ここまでが限界だ」
って意味じゃないでしょ。これ。
>>217 ごめんなさい、家のパソが壊れて見られず、お礼が遅れました。
表紙を見る限り同じものです。ただ、ISBNに相当する#もなかったので
ちょっとわかりません。初版で紙がわざとぎざぎざになっています。
少し気になったことにていねいに答えていただけて感謝です。
戸田スレからコピペ。映画LOTR監督PJへの手紙案。 −− 926 名前:名無シネマさん 投稿日:02/03/25 01:49 ID:nEStF9V6 良い英語かどうかわかりませんが、ちっと試しにエキサイト翻訳を駆使し(笑) 作ってみました。英語が堪能な方の添削受けたいです。 Hello. I am Japanese. Please excuse my poor English. I watched Peter Jackson's work "the Lord of the Rings - the Fellowship of the Ring". The movie is very wonderful !! But there is only one regrettable problem which is peculiar to Japan. It is superimposed dialogue translated into Japanese. Many Japanese depend on superimposed dialogue, because they are weak in English mostly. And the Japanese subtitled version is popular among who want to hear the voice spoken by actors. However, It has been translated by the woman who does not understand Peter Jackson's work. His work has been perverted and destroyed because of her fault. I would have been glad if it had been translated by another who understand Peter Jackson's work or Tolkien's... ど・・・どうでしょう?(汗
ついでだからこれも。
−−
895 名前:890 投稿日:02/03/22 19:39 ID:yang1bVD
エアメールを書いた事のない人へ (
>>890 参照)
あて先住所・自分の住所の書き方は、
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~tokyoipo/ ここの「国際郵便Q&A」のQ1.Q2.が参考になります。
(P.Jの名前の前に「Mr.」つけるの忘れないでね)
葉書の料金は 「全世界あて70円均一」。ニュージランドも同じです♪
葉書の紙は普通ので勿論OK.
【蛇の足】英語考えるのがすっっっごく嫌な人へ
<「LotR大好き」の英語文例>
・I am facinated by LotR. I can hardly wait for LotR2!
・I love ○○○(キャラ名), I hope I can meet him(her) in the next movie.
・Why don't you show all of 3 LotRs once? One year is too long for me to wait.
・How beautiful ○○○(キャラ名、場所名) is!
I love to be there (I love to see him/her).
<「字幕に困ってます」の英語文例 >
・I really wish I could watch your movie with better Japanese subtitles.
・I hope Japan Herald ask other Japanese subtitle maker for the coming movie.
・It is very regrettable for us that Japanese subtitles are not so good.
・Do you know Japanese subtitles are disappointing us?
※英文考えるの私も苦手なので、英語として全然自身ないですが。参考までに。
なんじゃこのへっぽこ英文は?もっとマシなんあるやろ?って思う方は、文例挙げて
みてください。私も参考にしたいです。
223 :
名無しさん@1周年 :02/03/31 11:33
英語だめなやつに、駄目だしされる戸田がかわいそう。 そもそも、そんな間違えだらけの手紙だしたら・・・・ というわけで、晒し上げ。
224 :
名無しさん@1周年 :02/04/06 15:17
>223 英語がダメなやつにも、ヘボさが分かってしまう字幕ってことじゃん!
かめ
(1) 2ちゃんねるの指輪関連スレで真に英語ができる人達が戸田のダメさを指摘。 (2) それを読んだ厨房が尻馬に乗って「ダメダメ」とはやし立てる。 人数的に(1)の人は0.1パーセント。残りは(2)と思われ。
227 :
名無しさん@1周年 :02/04/08 11:03
>226 そんなことはーない。 英語ができなくても、エレンディルとエアレンディルをごっちゃにする なっちのダメっぷりは分かるし、You're Not Yourself!というセリフに 「嘘つき!」なんてやられたらずっこける。
228 :
名無しさん@1周年 :02/04/08 11:08
翻訳本を利用して、都合よく字幕の文字数にあわせてしまえば いいのに、と言ってみるテスト。
229 :
名無しさん@1周年 :02/04/08 11:56
>228 中途半端な翻訳者にはアンチ瀬田貞二というか、アンチ指輪物語日本語訳が 多いから、死んでもそんなことはせんやろ。
>>226 指輪の場合、非公式スクリプト掲載サイトなんてものがあったのも大きいかな。
それと付き合わせれば受験英語程度の英語力でも戸田字幕のダメさが一目瞭然だし。
>>230 「あったのも大きい」というより、
あったの「が」大きいと思う。
まさに「受験英語レベル」で、
おいまてよ、この字幕!状態だもの...
232 :
名無しさん@1周年 :02/04/21 01:08
TTT予告始まりましたなあ。 第二部公開秒読みには遠いですが。
233 :
名無しさん@1周年 :02/04/26 22:28
で?
235 :
ここにも念のため :02/05/10 02:14
485 :名無シネマさん :02/05/09 23:41 ID:OpL8oAg5 批判ページの掲示板にも書き込みがあったので、上の件、コピペ。 本気で喧嘩売る気なのか、日本ヘラルド?? 450 名前: シュール 投稿日: 2002/05/09(木) 22:37 初めまして。 いやな知らせを聞きました。 「ロード・オブ・ザ・リング」、ビデオ版も字幕の訂正はないそうです。 日本ヘラルドは、字幕について色々な意見はあるがポリシーの相違であり、翻訳者の (戸田奈津子)の翻訳を尊重する。ビデオの字幕は訂正するというような噂が流れて いるが、当社は一切そのようなことはしない、と発言したそうです。 なるほど、戸田奈津子御大の字幕に文句をつけるということは一切許されないわけですね。
先日、書き出してみて気づいたことについて、御意見頂戴できれば。 Forword(著者ことわりがき)の一節。 I think that many confuse 'applicability' with 'allegory'; but the one resides in the freedom of the reader, and the other in the purposed domination of the author. ここの confuse を、旧版は「混同」と訳していて、 新版はそれを「混合」と変更してるみたいなんです。 どういう理由なんでしょう? (混同の方が適切に思えるのですが) ちなみに瀬田・田中訳は次のとおりです。 わたしには、 「適応性」と「寓意」を混同[混合(新版)]している 向きが多いよう に思われるのだが、一方は読者の自由な読み方に任され、 他方は著者の 意図的な支配に委ねられるものである。
238 :
名無しさん@1周年 :02/05/26 09:49
マルチスマソよ。
映画「ロード・オブ・ザ・リング」の誤訳字幕問題。
第一回目の署名送付近いので、やるつもりでまだの人、ぜひおねがいするだよ。
魅惑のFotR日本字幕版
http://gollumone.tripod.co.jp/index.shtml 時間切れです! 投稿者:サックビル@管理人 投稿日: 5月25日(土)22時26分28秒
お待たせしました、修正版更新しました。
管理人は明日夜まで別件のためネット落ちします。
「誤訳一覧」については、明らかな誤字脱字以外はこのまま提出します。
新しい指摘を戴いても、納期を優先し、一回目の送付分には含みません。
(よりこなれた形にしたいのはやまやまですが、DVDの発売日が公開された以上
もう持ち時間はありません)もしかしたら「すでに」。
あとは明晩、添付する公開質問状、送付状をテキスト作成し、掲載します。
問題なければ月曜日にはWORDに流し込んで印字します。
残署名の印字が間に合えば火曜日に、間に合わなければ水曜日に発送します。
印字可能な署名は、おそらく5/27夜着分までです。
(現在1200通、うち980通印字済み)
http://gollumone.tripod.co.jp/doc/mistranslation_new.txt
239 :
名無しさん@1周年 :02/06/04 11:31
241 :
名無しさん@1周年 :02/06/16 01:06
ご苦労様っした。 これで一応、「誤訳」問題は一区切りと見ていいですか。 時を越え親子二代に亘り「指輪」にはまった我が家としては、 違和感があった字幕個所もありましたが、読んでいるのでそれなりに・・・。 それよりも、あの場面は映画化されているんだろうか?という方に気がいってね。 「うぉーっ!やってくれたぜ」の連続でした。 アニメ版のときにはまったく日本では話をする相手もいなくて。 それを思い出すと、隔世の感があります。 昔々Bostonの骨董屋でみつけた初版本が家宝です。銀行の金庫に入れようかな。 『アルマゲドン』からリブ・タイラーが着実に女優になったなと。 あの決め台詞で永く心に残るでしょう。 次作『The Two Towers』では彼女の演技が重要だと思っているので、 こりゃ期待していいかなと、ちょっと安心。 彼女の父親のレコードを引っぱり出しながらそう思ったわけで。 僕は都合、三度映画館へ行きました。新聞配達に切符貰ってね。 最終日の最終回では並んでいる人の会話からも、二度目の人がほとんどで、 ガールフレンドを説得して来たんだなということがうかがえました。 『ハリー・ポター』がいい地ならしになったのかと。 最初に見に行ったときは、次回作の予告編がなかったのですが、 三度目ではそれが観られちょっと得した気分でしたし、 サラウンドな音響効果も知っていたので、真中の席にもこだわってね。
s
なんで「ナルニア国物語」から「指輪」へ進まないんだろう。 ナルニアは小学1、2年生で読むもので、首捻りながらでもあれを読むと、 間違いなく次は「指輪」なんだけど。 おっとこれは「子供の英語どうしている」スレッドに書くべきだったかな。
puffin
246 :
Tell you Tell me :
02/07/17 21:10 映画好きの方、こんな経験ありませんか? 映画をいっしょにみてないた なかなおりできなかった 映画をみて ひとりでまたないた