1 :
名無しさん@1周年:
ライティング。皆さん不安でしょう。
そこで、「俺、ぼろぼろだったけど4.5だった」とか
「あたし、最高の出来だと思ったけど1.5だった」などの経験談を交換しましょう。
ちなみにわたし、初めてのCBTで画面1.5スクロールほどの長さで3.0頂きました。
以外に採点甘いと思うのは俺だけ?
どんな方法で採点するのかね。
2 :
名無しさん@1周年:01/12/19 01:08
今日うけてきました。
スコア197〜でした。
一応結論まで書ききれたけど213点いくか心配。
あんまりできのよくないessey書いてしまった。
3 :
名無しさん@1周年:01/12/19 04:07
>どんな方法で採点するのかね。
Bulletin読めや
4.5とるには日本を叩け。これでわたしも4.5をとった。
いろいろなサイト行って日本関連のフォーラムを読みまくって、
見直し論者、新保守、中道右、の高度な英語をマスターするんだな。
1.5をとるはうーんまあ、経験者に聴いてくれ。
難しい言葉をつかって袋小路みたいなのは3から3.5あたりかな?
あとプリンストンリビューのTOEFLは一度取るべし。
>4
…何言ってるの?そんな意味のない方法に頼ってどうすんの?
あ、ちなみに初回で5でした。
とにかくあたまのいい日系人の真似をするんだな。西海岸出身で余裕でIVYに
いった連中。俺もGEOSで徹底的にコーネルOBにマンツーマンで学んだ。
彼らの思考方法になりきる。それから自分の土俵でたたかう。
@2つの設問のなかから必ず文化比較を選ぶ。それがないということは
まずありえないが、万が一なかったらそっちに話題をもちこむ。
いいか、採点するのは平均的白人だ。自分が彼らになったつもりになる。
A米国文化 → 他文化と比較 → 文化多元主義は否定せず、肝心は米国文化賛美
B例がひとつよりふたつ、ふたつよりみっつがstrongとされる、これ以上は時間的に書けない、
日本の例を一つは物凄くリアルに書く。米国の例が稚拙だとアンバランスなので、バランスよく。
まあ、このあたりになると読書量による知識の個人差が如実にでるね。
最後に俺を批判する2チャンネラーたちよ。このメソッドをやったからオペラウインフリーは
億万長者になった。(米国文化のstory teller → 白人文化と黒人文化を比較 → 多元主義を
標榜しつつ白人文化の中で生きる決意)。お涙頂戴。拍手喝采。4.5とった。今は知らんが。
俺もひとりから5もらったんだよ。もう一人は4だった。
だからスプリットで4.5だ。4ついちゃったのは
最後の文が終わらなかったんだよ。だから
確信的4.5だね。つまり、ある意味ペナルテイで4.5。
採点グループヘッドのETS向けの講評に優良モデルに選ばれる
つもりでイメージトレーニングするんだな。
何でもいいけど4.5程度で語るな。
バロンズのTOEFLエッセー読んだ方がずっと役に立つぞ。
9 :
名無しさん@1周年:01/12/19 07:37
書いただけだと何点もらえるの?
10 :
名無しさん@1周年:01/12/19 08:18
俺はwriting得意.5.5以下とったこと無い.
以下に勉強方を教える.
1)とにかく読書をよくして、知識を蓄えること.
これが最も重要.
2)barronsから出てるwritingの参考書
(英語版)の例文を書きまくって表現を覚える.
3)introduction, body, conclusionをしっかり
身に付けて、パラグラフ数は、は4から5にすること.
とにかく俺を信じてこの勉強を毎日やれば、軽く5
は取れるよ.
11 :
名無しさん@1周年:01/12/19 11:34
>10
すごいね。
ところで、エッセイの焦点があってないと原点されるってホント?
12 :
名無しさん@1周年:01/12/21 04:07
皆さんいつもどのくらい書きます?
age
某予備校編の参考書についている公表問題の和訳に全部目を通して
ぼんやりとイメージを作っておくと本番であわてないですむ。
和訳を読むことがポイント。英文で全部読もうとすると結構苦痛。
あとは、適当に量を書けばそれなりに点をくれます。
書き方・構成はBarronsの本を読んで適当に盗めばよい。
たかがTOEFLのテストで文化論を展開する必要があるとはとても思えないが。
結果出た。
ライティング4.0、正直小学生の作文並みでした。
トータルで240。一回目で目標点達成。
もうあのこまごまとした勉強しないですむのがうれしい。
一発目で、トータル240?
すんごいね。おめでとう。
ありがとう。
イギリス行こうと思ってます。
選択肢が一気に広まりました。快感。
18 :
名無しさん@1周年:01/12/26 00:22
5.5までは取れたことあるけど、さすがに6は取れない。
6ってとれたやついるのか??
>2君
LSBかい?
君のような有能な才をイギリスに取られるのは、ちょっと悔しい。
建築やろうと思ってます。
あと、わたしteenagerじゃあありませんので、そのくらいの点数は当然だと
思います。ところでkunnysさん、人褒めるのお上手で。W
>>2さん
いやいや same to you いいクリスマスだったスね。
"当然"ですかぁ。ひゃぁ、ますます格好いい!
古い話しだけど、僕も一回目は600に数点たんなくてさ、ムッときて二度目でやっとだったもんで。
600点とりたい気も少しはありますが、まあ受験料も高いし。
TOEFLよりもこれからのいばらの道に武者震いする師走です。
入学まで8ヶ月。語彙強化につとめようとおもってます。
kunnysたんはなんで最近どのスレでもsage進行なんスか?
>23
本当はマターリすすめたいんじゃないの?
ageると、ハウ坊みたいな馬鹿ひっかかって荒れるから。
>>2さん
僕の場合は、TOEFL通ってからは、
アメリカのジュニアハイの数学の教科書取り寄せて、
数式の読み方とか口に出して"おさらい"しました。
GREにも役立ったス。
日本で大学まで行ってりゃ数1/数2はある程度できるわけです。
GMATもGREも数学の問題自体はそんなに難しくないけれども、
設問読むのに時間取られると馬鹿馬鹿しいとおもったんで。
Writingというスレッドとちょっと外れてごめん。だれか戻してね。
一応writingで4.0でしたが、これといって何もしてません。
海外の友人にメールを書いてるぐらいです。本番でも口語表現一歩手前の
稚拙な文章でしたが、構成と一貫性に気をつけて書きました。
単語も確実なものだけを選び、言い回しも誤解のない単純なものをつかいました。
自分の実力に見合った表現で最後まで書ききることが重要だと思います。
まあそもそも4.0なので参考にならないかもしれませんが。
>kunnysさん
たしかに数学や物理化学の言い回しをやったほうがいいかもしれません。
ところで内容は日本のものに比べて簡単なんでしょうか?
場合によってはその勉強もしなければならないかも。
自分で調べろって言われそうな質問してゴメン。
>2さん
単語自体難しくもないとおもいます。
知っている単語でもこういう使い方かぁ、ふむふむという感じじゃないでしょうか。
テン・パワーnみたいなもんす。
一度一通り目を通しておくとよろしいかと。
文部省で出している160円ぐらいの数学英和用語集もコストパフォーマンスいいと思います。
すみません、また外しちゃいました。
29 :
名無しさん@1周年:02/01/06 22:26
やはり大切なのは書ききることなのでは?
30 :
名無しさん@1周年:02/01/11 23:12
31 :
名無しさん@1周年:02/01/19 19:12
ライティングって結局は英借文だよ
32 :
名無しさん@1周年:02/01/21 21:58
>>31 英借文。
なるほど、ところでどのあたりから借りてこればいいんだ?
やっぱBARRON'S?
33 :
名無しさん@1周年:
>>32 使える表現をどんどんかっぱらってくるだけ。
自分に合ったレベル(理解出来る範囲)か 只管筆写繰り返した内容だね