◆◆初心者向☆どんな質問してもいいスレッド4◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@1周年
>>99
順番が逆。
102名無しさん@1周年:01/12/19 01:05
>>90
ありがとうございます。感謝、感謝!!
10387:01/12/19 01:18
度々すみません。訳してくれる方いませんか?

In order to contain cost, high risk acceptance is
the order of the day but in practice significant successes
and longevity can be reported from programmes to date.
104名無しさん@1周年:01/12/19 01:19
すいません、
do the most good
って英文読んでたらでてきたんですがどういう意味ですか?
105名無しさん@1周年:01/12/19 02:00
Soon the time will come when we can enjoy space travel.で先行詞が離れすぎだけどいいの?
昔学校で関係詞は先行詞のすぐ後って習ったけど何か変わった?
106名無しさん@1周年:01/12/19 02:05
agee
107名無しさん@1周年:01/12/19 02:15
コンテクストがわからないのでわかりません。>103
108名無しさん@1周年:01/12/19 02:29
この板の仕切りやがうざいんですけど、どうしたらいいですか?
109名無しさん@1周年:01/12/19 02:43
>108
まあ、ある程度はルールに適ってるんじゃないかな?
もうちょっと優しくてもいいかな、とは思うけど。
110プーさん:01/12/19 03:00
>108
どの板にも仕切りたがる人がいるみたいですけど
(自作自演ではありません)
111長い男:01/12/19 09:30
>>105
先行詞はすぐ前「になることが多い」であって必ずそうなるわけではない。
この文は学校でも習ったはず。
>>104
good
2 卓越している点,美点,長所,とりえ;親切
do (him) 〜 [=do 〜 (to him)]  (彼に)親切を施す
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
↑これの最上級形でしょう。
>>103
コストを抑えるためにはリスクを飲むことが必須だが、
現実には現在までのプログラムからは多大な成功と長寿性が報告されうる。
↑なにこれ。さっぱりわけ分からん。こんなんでいいのか?
112はじめまして:01/12/19 10:25
indiceという単語の意味を教えてもらえませんでしょうか。
辞書にも載っていません。
どなたかお願いします。
11394:01/12/19 12:28
皆さんありがとうございます>How are you.の返事。

>112 英語ならindicesじゃないでしょうか?だったらindexの複数形です。
違ったらごめんなさい。
114名無しさん@1周年:01/12/19 13:50
提案

イングリッシュ板のローカルルールとして
Eメールの欄に自分の英語力書くのってどう?



550
→トイック550点
600S
→トイック600点代
F160
→トフル160点
F200S
→トフル200点代
E2
→英語検定2級
115名無しさん@1周年:01/12/19 14:04
>114
ローカルルールの議論はこちらへどうぞ。

□□□ ローカルルール議論のご案内 □□□
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1004883165/l50
116名無しさん@1周年:01/12/19 14:46
117名無しさん@1周年:01/12/19 15:23
>112
indexの複数形
118名無しさん@1周年:01/12/19 16:22
ええと、マジレスお願いします。
一橋大学って、海外からの留学生どれくらいいますか?
奨学金とかもらってる外国人とか。
黒人白人は関係ありませんか?教えてください。
119名無しさん@1周年:01/12/19 16:33
>118
↓どうぞ。詳しい情報がありますよ。

一橋大学留学生課のWEBサイト
http://student.hit-u.ac.jp/ryugakusei-ka/index.htm
120名無しさん@1周年:01/12/19 16:34
学部125名:院238名
ここ見れ
http://www.hit-u.ac.jp/ryugaku/data_intro_jap.htm
121名無しさん@1周年:01/12/19 16:44
120さんどうもです。ところで、一橋って何学部がありますか?
よろしかったら教えてください・・。理系って何がありますか?
122名無しさん@1周年:01/12/19 16:47
>>121
↓こちらをご覧になるといいですよ。

一橋大学のWEBサイト
http://www.hit-u.ac.jp/
123名無しさん@1周年:01/12/19 16:49
理系は功学部と利学部と≒学部の三つです。
124名無しさん@1周年:01/12/19 17:29
≒学部

どうもです!
・・と、これはなんでしょうか?
≒学部・・・。正式名称はありますか?ありがとうです。
125名無しさん@1周年:01/12/19 17:51
留学生は金かかるからね。
126名無しさん@1周年:01/12/19 21:32
英語を話せるようになると、いい所に就職できるのに有利になるんですか?
127名無しさん@1周年:01/12/19 22:21
モナーは英語だと「monar」で平気でしょうか?
128名無しさん@1周年:01/12/19 22:23
2ch's strange chalacter
129名無しさん@1周年:01/12/19 22:36
えっと…ギコは?
130名無しさん@1周年:01/12/19 23:36
訳してくれる方いませんか?

In order to contain cost, high risk acceptance is
the order of the day but in practice significant successes
and longevity can be reported from programmes to date.
131名無しさん@1周年:01/12/19 23:54
>>130
111でレスしてもらってるじゃん。
132名無しさん@1周年:01/12/20 00:05
>>130

経費のかかる注文、
ハイリスクの容認は今日の風潮ではあるが、
それは 価値ある成功への扉を開く方法でもあるし
長命を報告させられている

最後の行が 自信なし・・スマン
133名無しさん@1周年:01/12/20 00:14
Technology demonstrators (for advances which cannot be
conducted for first time on high cost missions)

これってどんな意味ですか?
134名無しさん@1周年:01/12/20 00:28
age
135名無しさん@1周年:01/12/20 00:34
技術の実演
最初の経費が掛かった段階では不可能であったものよりも
さらに上をいく内容のものとして
136自由のペンギン ◆VZ1iQi/A :01/12/20 00:35
>>112
indictの間違いなんじゃ?
137名無しさん@1周年:01/12/20 00:54
age
138koubou:01/12/20 01:37
大学受験でつちかった英語力でTOEICを受けたらどれくらいなんですか?
ちなみに上智です
139名無しさん@1周年:01/12/20 01:59
>>138
ネットで実力が測れるだろ
140名無しさん@1周年:01/12/20 03:52
The camera [Mary Japan from which ordered arrived] today.
で並べ替えるんですけど
The camera which Mary orderd arrived from Japan(メアリーが注文したカメラが今日日本から到着した)
としたところ、答えが
The camera which Mary orderd from Japan arrived(メアリーが日本に注文したカメラが今日到着した)
でした
自分の答えも間違っているように思えないのですが、この問題は悪問ではないのでしょうか?
141自由のペンギン ◆VZ1iQi/A :01/12/20 05:26
>>140
もしそこにwhichを使うならwhich mary ordered from japanの前後に
カンマが必要。本当はwhichじゃなくてwhoseなんだよ。

The camera whose(or that) Marry ordered from Japan arrived today.
The camera, which Marry ordered from Japan, arrived today.

どっちかだね。
142自由のペンギン ◆VZ1iQi/A :01/12/20 05:28
>>140
>The camera which Mary orderd arrived from Japan(メアリーが注文したカメラが今日日本から到着した)

つまりこれもwhichをwhoseかthatに直せば正解ということ
出題者がバカだね。
143名無しさん@1周年:01/12/20 07:13
すいません。
FUCK HEAD ってどういう意味なんでしょうか?
米【TIME】紙「Person of the 2001」の投票にランクインしているのですが。
144名無しさん@1周年:01/12/20 08:15
>>140
order from を辞書で調べてみてください。
order の使い方は、けっこう間違えておぼえている人が
多いんですよ。 141-142さんのいってることは、悪いけど、
間違ってます。
145名無しさん@1周年:01/12/20 10:33
 
146名無しさん@1周年:01/12/20 10:42
>The camera whose Marry ordered from Japan arrived today.

これは明らかな非文だとおもうが。自由のペンギンさんって結構英語力
あるとお見受けしてるんだけど、ネタかな?ネタならもっとそれっぽく
書いてね。
147黒羊:01/12/20 11:03
>The camera which Mary orderd arrived from Japan(メアリーが注文したカメラが今日日本から到着した)
>としたところ、答えが
>The camera which Mary orderd from Japan arrived(メアリーが日本に注文したカメラが今日到着した)
>でした

結論から言うとどちらも正しい文だと思われますYO
このfrom Japanは、arriveにかけることもorderにかける
ことも、文法的にも意味的にも、可能ですから。

で、これってたぶん受験用の問題でしょ?
なら、「AにBを注文する」が"order B from A"
である(toではない)を覚えさせるのがこの出題の
趣旨なので、The camera which Mary orderd from Japan arrived
のほうを正解としてるだけですYO

受験用の問題集ではよくあることです。答えが二つ以上ある
んだけど、受験英語でのお約束のほうが正解になるのは。
>>146
非文?だったらどこがどう違うか、あなたの持っている「英語の」
文法辞典か「英語の」辞書で指摘してみなよ。俺は日本語の
辞書や文法辞典を一切信じないから。
ここの親父たちに一番ムカツクのはただでさえ間違いが多く、
意味の限定されてる和英辞書や文法書を根拠に違うとか言ってくる
ことだよ。orderにケチつけるなら、どこかどう違うか指摘しろよ。
>>144
そういう硬い頭だと一生外国語は身につかないよ
150 ◆X20Slack :01/12/20 15:44
>148さん
すいません、通りすがりの初心者です。
>146 で取り上げられてる英文の whose って relative pronouns として
使ってるんですよね?

これ、平文に直すとどうなるのか教えて頂きたいんですけど(^^;。
未熟者なんで、まったく理解できません(汗)。
>>150
友達に聞いてみた。彼に言わせるとwhoseをそこで使うのは
"NO WAY!"でも自分は使えるような気がする。

The camera that Mary ordered from Japan arrived today.

がこの表現では一番しっくりくると思う。
ここでwhoseが使えるかどうか、非文と断言した人に証明してもらいたいと思います。
ちなみに僕の根拠は普段このような場面で使うから。
152 ◆X20Slack :01/12/20 17:38
>151さん
お返事ありがとうございます。

僕は非文って言った人じゃないんですが、
whoseって his,her,its or there のような determiner として働く
やつしか見たことないので、すごい違和感を感じたんです。

thatやwhichの場合だと、 Mary ordered the camera.
っていう感じでthe camera は oreder の Object になりますよね。

普段も使ってるとのお話なので、
そういう言い方する人もいるんだと認識しておきます。
# 多分、突然言われたら、絶対に意味取れなくて混乱する(^^;。
153名無しさん@1周年:01/12/20 20:17
40より下へ落ちてたんであげときますね。
154非文と言った人ですが:01/12/20 20:48
>whoseって his,her,its or there のような determiner として働く
>やつしか見たことないので、すごい違和感を感じたんです。

この通りです。
The camera whose Mary ordered from Japan arrived today.
これを無理に二つの文に分解すると
@The camera arrived today
AThe camera's Mary ordered from Japan
Aのような文はありえないので、
The camera whose Mary ordered from Japan arrived today.
も非文です。
155名無しさん@1周年:01/12/20 20:59
>自由のペンギンさん
なんだかやたら攻撃的なものの言い方で辟易しますが、
あなたの友達(ネイティブ?)が、NO WAY というのなら
その友達になぜ駄目なのかきけばいいんでないの?

相手には英文の文法書で根拠をしめせ、と言い、自説の根拠
には、「僕の根拠は普段このような場面で使うから」ってね・・・。

使うというのなら、使うことの英文の文法書の根拠を示すか
したらどう?
あなたに対する反論は簡単だ。

★僕の根拠は普段このような場面で使わないから

文句ないだろ?
156名無しさん@1周年:01/12/20 21:00
The camera whose Marry ordered from Japan arrived today.

Marry がカメラの部品名だとしても、あとが続かない。
157名無しさん@1周年:01/12/20 21:07
っていうかさ、こんなwhoseの用法なんて中学生レベルの
話だぜ。なんか無茶苦茶かっこわるいぞ>ペンギン
誰でも基本的な勘違いすることはあるんだから、あっさり
間違いを認めてしまった方がいいと思うぞ。
158名無しさん@1周年:01/12/20 21:17
ペンギン=イチロー でしょう。
彼も、変な理屈ばかりこねて、絶対に間違いを認めなかったよ。
159名無しさん@1周年:01/12/20 21:34
イチローってどんな人だっけ。
160名無しさん@1周年:01/12/20 23:32
I remember thinking how much more difficult it must be for them.
難しい単語があるわけじゃないのに訳せないのです…
どなたかご指南を
161 ◆X20Slack :01/12/20 23:53
>160
私は、それが彼らにとってどんなにか困難であったに違いないと
考えたことを覚えている。

かな?(^^;。

I remember thinking
+ it must be much more difficult for them
で、後ろが倒置してるんではないかと。
# ツッコミ歓迎:)。
162まりこ:01/12/20 23:56
私は、どのようにそれらが難しいのに違いない事を
考えるのを思い出します。
163160:01/12/21 00:01
ご指南どうも。
つーか代名詞が多すぎてなにがなんやらってかんじなのです。
164 ◆X20Slack :01/12/21 00:06
>163
た…確かに(^^;。
文脈無しでいきなりこれだと、わけわかりませんな。
165ゆみ:01/12/21 00:41

もういい加減、ブロック体で書くのが、いや!
ネット上で、筆記体勉強できるところないでしょうか??
166名無しさん@1周年:01/12/21 00:43
なにも、ネット上で、しなくても・・・。(ボソ
167名無しさん@1周年:01/12/21 00:45
>165
「筆記」体をネットで使ってどうする?
168ゆみ:01/12/21 00:57
「普段、ノートに書く事が」、という事です。
もう中学の教科書ないから、ネットで探したんですが、見つからなくて、、、。
169名無しさん@1周年:01/12/21 01:02
>168
手持ちの和英辞書みてごらん。
170名無しさん@1周年:01/12/21 03:20
疑問文を作る問題で

答えはWhose camera this is?なんですが
Whose is this camera?じゃなんでダメなんですか?
>>155
だから同じこと言わせるなよな。
お前の糞文法書の解説なんて聞きたくないんだよ。
分かったか?
分かったら二度と俺に絡んでくるなよ。
そうだよ、イチローやってたのも俺だよ。
文句ないだろ?
>>157
There is extensive literary precedent for the use of which as the
possessive of which, as in THE PLAY, WHOSE STYLE IS RIGIDLY
FORMAL, IS TYPICAL OF THE PERIOD. In as earlier survey this
example was acceptable to a large majority of the Usage Panel.
One may also write THE PLAY, THE STYLE OF WHICH IS RIGIDLY
FORMAL, IS TYPICAL OF THE PERIOD. But, as in this example,
submitting of which for whose may result in stiltedness.
173名無しさん@1周年:01/12/21 04:31
>>172
君の口語はいいのだけど、文語には問題あると思った。
174名無しさん@1周年:01/12/21 04:37
ぜんぶだめだろ
175名無しさん@1周年:01/12/21 04:58
使用の広範囲な文学の先例があります、どれの、所有のとして、
どれの、THE PLAY、WHOSE STYLE IS RIGIDLY FORMAL、IS TYPICAL
OF THE PERIODの中でのように。の中で、初期の調査として、
この例は使用法のパネルの大きな大多数に受理可能でした。人
はさらにTHE PLAY、THE STYLE OF WHICH IS RIGIDLY FORMAL(IS
TYPICAL OF THE PERIOD)を書くかもしれません。しかしこの例
でのように、従うこと、どれの、のために、誰のが大げさに帰着
するかもしれませんか。
176名無しさん@1周年:01/12/21 05:00
The play, whose style... はわかるんだけど、
The camera, whose Marry... はわからない。
177名無しさん@1周年:01/12/21 06:28
>自由の意味をはき違えたペンギン

なるほどね。中学生レベルの英文もまともに作れないわけか。
お前英検3級にも落ちるぞ。
今まで、君の書き込みで変な所がいっぱいあっても見逃しておいたが
これからは遠慮なくネチネチ指摘させてもらうよ。
初心者が君の馬鹿書き込みを本気にしたらまずいからね。
また、暇つぶしのネタが増えたな。うれしいな。

それにしても、>>141
The camera whose Marry ordered from Japan arrived today.
が、正しい英文だと真面目に主張するなんてな(藁藁藁藁藁藁藁
馬鹿?>自由の意味をはき違えたペンギン
178名無しさん@1周年:01/12/21 07:14
自由のペンギンはお粗末な力しかないのにあちこちに間違いだらけのカキコをつづける
人格破綻者です。>>141をみれば彼の実力が>>149 >>171をみれば基地外ぶりが
よくわかるでしょう。
The camera whose Mary ordered from Japan arrived today.
ペンギンさんはこのwhoseが正しいと主張します(藁
これが正しいってならその用例をあげてみろよ。>>172のようなごまかしはやめてさ。
お前馬鹿なので、お前があげるべき用例を詳しく言ってやる。
名詞+関係代名詞whose+固有名詞 の例だぞ。わははははははは、腹がいてえ〜
179プロ翻訳者:01/12/21 07:20
>>177,178
彼の日常生活に根ざした英語はいいと思うよ。
英会話なら問題ないでしょう。翻訳だと、プロになるには
まだまだ修行してもらわないとだめというだけ。
180名無しさん@1周年:01/12/21 08:24
>英会話なら問題ないでしょう。

たしかに会話ならブロークンでもなんとか言いたいことは伝わる
けどね。でも、こいつの文章はひどいな。つーか、たたきがいの
ある馬鹿みたいなので、しばらくコイツで遊びます。つっても、
いい加減なことは書かないけどね。
181名無しさん@1周年:01/12/21 12:39
自由のペンギンいいと思うな。
たまに、「私は英語圏にいるのよ」(女?)みたいな
勝手な思い上がりが目に付きますが、
実際の生活の中からの表現は私のような国内学習者にとって
とてもやくにたちます。
これからもよろしくね。
182名無しさん@1周年:01/12/21 12:41
>>165
このスレッドにヒントがあるかも知れませんよ。
「筆記体のうまい書き方教えて下さい。」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1005733356/
183名無しさん@1周年:01/12/21 12:48
>自由のペンギンいいと思うな。

確かに。きっと、コイツはみんなからつっこみいれてほしい
んだよ。変なことをこれからも書き殴るだから、遠慮せずに
愛のつっこみをいれてあげましょう。
184名無しさん@1周年:01/12/21 12:58

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!ケンカはやめて。
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
185名無しさん@1周年:01/12/21 13:18
かの有名なEA、誰か購入した人いませんか?
あれって本当にじゃべれるようになりますか?
186三村風:01/12/21 14:29
(1) In those early years we had no idea that jews in Vienna were going to have a hard time.

その頃は、ウィーンにいるユダヤ人が不遇の時代を迎えるとは思いもよらなかった。

(2) Many Jews now realized that the danger they were in and left for Holland, Britian or the USA.

多くのユダヤ人は今や、自分達は危険に晒されて、オランダ、イギリス、あるいはアメリカへ向かったのだと
思った。

(3) He said he would send for us as sonn as he could
彼は、私達に来るようにできるだけ早く頼むつもりだ、と言った。

正直3番がなんのこっちゃ分かりませんが・・・
前後はどんな文なんですか?

(4) I opened my mouth and
 to my surprise all the words came out as if I'd known them all my life.

口をあけると、驚いたことに、まるで自分がそれらすべてを知っていたかのように
あらゆる言葉を喋っていたのである。

とかで、いいのかな・・・。
187名無しさん@1周年:01/12/21 15:01
>>186
良くわかんないけど、こういうことじゃないのかな。

(1) 当時の最初の数年間は、ウィーン在住のユダヤ人達は、辛酸の時を迎えることになるとは
思いもしなかった。

(2) 多くのユダヤ人達が、今や危険にさらされていることをさとり、
オランダ、イギリス、またはアメリカへと向かったのだった。

(3) 彼は、できるだけ早く、私達に使いをよこすと言った。

(4) 口をあけてみると、驚いたことに、それらの言葉がみな、まるで
ずっと知っていたかのように口をついて出た。
188名無しさん@1周年:01/12/21 15:06
>>186さん
翻訳スレに書かれた方が、質問者に伝わると思うんですが。。
せっかくの翻訳なのに、もったいないと思ったので、老婆心ながら。
だからさあ、何度も言ってるじゃん。俺は日本の文法書や辞書を信じないの。
みんな英語の日本語辞書や文法書を見たことある?
「それは今どき言わないよ」っての多いんだよ。それと同じこと。
真面目にやってる人はかわいそうだと思うよ。
apparentlyやhopefullyもそうだけど、今の英語では日本の辞書にある
より使用範囲が広がって何が間違いか指摘できなくなってる。
これをバカな出題者が見たら×つけるんだろうけど、そんなのおかしいよ。
言葉は変化するもの。whoseもあってるかもよ(藁

アメリカに住んだら英語がうまくなるとか、色々考えてる人がいるけど、
俺から言わせたら日本で英語を学習する人の最大の失敗は日本語から
英語を学ぶことだよ。くだらない文法書を今すぐ捨てて、英語の文法書
を一からやってみれば?その方が絶対に簡単だよ。

プライドだけ高いここの糞オヤジたちへ。
議論を挑むならキャップつけてやれよ。
そうしたら相手してやるから。その代わり逃げるなよな(藁
190三村風:01/12/21 16:06
>188さん
思いっきり誤爆してしまいました。
自分でもびくーり。
187さんの方を翻訳スレに張ってあげてください。
ご迷惑をおかけしました。
アゲさせてもらいますね。
191名無しさん@1周年:01/12/21 16:16
>言葉は変化するもの。whoseもあってるかもよ(藁

だから、それならば、文例を示せよ。
お前も内心ではマズイ事かいちゃった。英語能力ないのが
ばれちゃったよ、って焦ってるんだろ?
つーか、「あってるかもよ」ってお前負け惜しみがひどすぎるぞ。

>英語を学ぶことだよ。くだらない文法書を今すぐ捨てて、英語の文法書
>を一からやってみれば?その方が絶対に簡単だよ。

あのな、そんなもんは基本中の基本だろうが。何を自分を特別
扱いしてるんだ?つーか、俺がもってる英語の英文法書にも
こんな超初歩的なwhoseの用法などわざわざ説明のってねーよ。
そんなもんページの無駄だろうが。

The camera whose Mary ordered from Japan arrived today.
これが正しいっていうんだもんなーーー。お前馬鹿だから、
お前があげるべき用例を詳しく言ってやる。
名詞+関係代名詞whose+固有名詞 の例だぞ。
逃げるなよ。挙げられないのならあっさりあやまっとけ。
自分の誤りをちゃんと認めないと以下のお前の
書き込みはすべてネタ扱い。さんざん遊ばせてもらうさ。
192188:01/12/21 16:19
>>190さん
>>187さん

お2人の訳文を翻訳スレ(623です)に貼らせていただきました。
おせっかいですみません。
193名無しさん@1周年:01/12/21 16:29
>>ペンギン
>俺から言わせたら日本で英語を学習する人の最大の失敗は日本語から
>英語を学ぶことだよ。

英語の本を使って勉強すべきだというのは賛成する。実際
おれもそうしている。でも、なぜ、日本で学習する人は「日
本語の本しか使ってない」と勝手に決めつけて、しかも、
この板で質問に答える人がそういう人だと決めつけるのだ?
アンタの発言には二重の決めつけがあるよ。

この板の回答者の答えがよく間違ってるからだなんていうなよ。
なんせ、お前自身が、The camera whose Mary ordered from Japan arrived today.
なんて、中学生にも笑われるようなクソ間違った文をかいていまだに
誤りを認めようともしないんだからな。
日本にいても英文の参考書なんていくらでも手にはいるし、
実際、上を目指している人はそういうのを使ってるだろうし、
辞書だって英英をつかうのは普通だろ?

まあ、こうやって、罵倒のみするのもなんだから、ちょっと
建設的なことも言うが、一般に日本語で書かれた本の中で
お前がこれはオカシイと思うのがあれば、積極的にここで
開陳してくれよ。俺もそれには興味あるし、協力してやれる
と思うからさ。
194プロ翻訳者:01/12/21 17:40
それからさ、ひとつ追加させてもらうと、
アメリカで出版されている評判のいい文法書でも、
日本人の英文法学者が共著であったり、コンサルしてるのがあるよ。

はっきりいって、文法ならアメリカ人より日本人の方が詳しいよ!!!
195名無しさん@1周年:01/12/21 19:31
>>194
きっとさ、このペンギンがいってる「日本語でかかれた文法書」
て、大学受験用の本のことだと思うよ。それなら、そこに書かれてる
規範が実際にアメリカで使われてる英語に当てはまらないことって
ペンギンがいうようにたくさんあるね。

でも、この板の回答者のすべての英語力がその受験時代で止まってる
と決めつけてるところがイタイとしか言いようがないけどね。

カナシイネ
196名無しさん@1周年:01/12/21 21:04
>>189
>プライドだけ高いここの糞オヤジたちへ。
>議論を挑むならキャップつけてやれよ。
>そうしたら相手してやるから。その代わり逃げるなよな(藁

論戦もなにも、明かな間違い ↓
The camera whose Mary ordered from Japan arrived today.
を指摘されて、あなた一人がへんな理屈をこねて
いきりたってるだけじゃない。イタスギルヨ。
けちなプライドはすてた方がいいよ。
197名無しさん:01/12/21 21:31
どうして日本人は日本人でありながら日本語アクセントの英語を笑うのですか?
198外人:01/12/21 21:39
どうしてこんなに日本人は英語に熱心なのですか?
あきらかに必要ないだろ、って人間まで、英会話スクールに高いかねだしてまで
行くのは何故?
199名無しさん@1周年:01/12/21 21:40
>>198
趣味だよ。趣味。お茶やお花だって役にたたないだろ?
200名無しさん@1周年:01/12/21 22:02
(;´д`) <それにしては高くつくのれす。