メジャーリーガー長谷川滋利の英語勉強法ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クスコ
11月30日に「メジャーリーグで覚えた僕の英語勉強法」という本が
出版されたみたいなんですけど、これってどうなんですか?
英語のみの環境の中で英語力をつけた人の体験談って面白そうですが
まだ読んでないので、誰か読んだ人がいれば感想とか聞かせてください。
2名無しさん@1周年:01/12/04 22:15
この人一応渡米前にトーイック740とってたから
一流企業の海外派遣組位の英語力あったんだよねぇ
大したモンだよ
3クスコ:01/12/04 22:18
エッ!!マジ!?
4名無しさん@1周年:01/12/04 22:21
単発的な話題でスレッドをたてないで下さい。

単発的な質問は,とりあえず
「スレッド立てるまでもない質問スレッド」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/998903803
もしくは
「初心者向☆どんな質問してもいいスレッド3」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1005123330
へどうぞ.

また,教材についての話題は下記のスレッドもご利用ください.

使える英語教材
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/984600882
優良素材を紹介し合おう!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/989129932
英語学習の参考書
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/987186521
英語のための推薦図書/必読書/バイブル
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/992617867

=========単発質問スレにつき終了=========
5名無しさん@1周年:01/12/04 22:24
この人大学は一応慶應を目指して英語を受験勉強しているし
(結果は立命だが)、プロ野球選手になってからも
NHKのやさビジ、英会話にヒアリングマラソン
アメリカ口語教本
と渡米5年前から周到に準備してるから。
おそらくイチローやノモ、新庄の英語力とは
相当の開きがあると思う。
6名無しさん@1周年:01/12/05 00:51
とにかく俺も読んでみよっと。
7名無しさん@1周年:01/12/05 02:30
本の段いくらかわかる?
8名無しさん@1周年:01/12/05 06:27
エンジェルスとの入団契約のときから英語でインタビューに応じてたし
MLBにいってから英語がうまくなった訳ではないと思う。
9ここにも書きます:01/12/05 08:25
東洋大姫路から立命の二部だけどな。
10名無しさん@1周年:01/12/05 08:26
東洋大姫路から慶応は無理だろう。
11名無しさん@1周年:01/12/05 08:27
詳しいね。ファン?
12名無しさん@1周年:01/12/05 09:32
長谷川氏、別の本では、メジャー最初の年は言葉が
よくわからなくて苦労したと言っていたよ。
自分の理想を100とすると10〜15ぐらいだったとか。
今は70ぐらいらしい。
13名無しさん@1周年:01/12/06 06:18
長谷川氏も典型的なアメリカかぶれだよね。
でもメジャーリーガーだからかっこいい。
14名無しさん@1周年:01/12/06 11:40
>13
 かぶれとは何だ、かぶれとは。
 謝れ、このティンカスが!
15名無しさん@1周年:01/12/06 14:52
>>14
ティンカスを見下したような発言はいただけませんね。
166:01/12/06 15:01
>>1
その本が発見できません。
どこから出ている本ですか?
都会の大きな本屋いかんとだめかな。
17名無しさん@1周年:01/12/06 16:16
メジャ−リ−グで覚えた僕の英語勉強法

著者名 :長谷川滋利 著 
出版社名 :幻冬舎
シリーズ名 :
出版年月 :2001年 12月 出版
サイズ : B6
発行形態 :単行本
ISBNコード :4344001419
価格 :\1300
18名無しさん@1周年:01/12/06 19:54
長谷川は引退後もメジャーのコーチを視野にいれて
るからなぁ。英語に対する思い入れは他の日本人選手
とは比べモノにならないでしょ。
長谷川のインタビューをテレビで見たことあるけど
ナチュラルな英語だったよ。
19クスコ:01/12/06 22:11
1です。
>>16
私は渋谷の大盛堂書店で発見しました。割と大きい書店です。
他の書店のはまだ確認してないです。
20名無しさん@1周年:01/12/06 22:16
本人の広報活動だったら爆だな。
21クスコ:01/12/06 22:34
>>20
んなわけないじゃん(爆)
226:01/12/07 12:39
>>17さん
ありがとうです。
取り寄せてみます。
23名無しさん@1周年:01/12/07 16:53
1年ぐらい前かな、
「ニュースジャパン」で、記者会見の映像が流れて、
木村太郎に

「英語うまくなりましたねえ、こうした努力や自信も
実績と無縁ではないのでしょうね」

と、コメントされていた。
それ以来注目していたので、本を見つけて、すぐに読んだ。

勉強の方法は、特定の方法をすすめるのではなく、
「自分に合った方法を見つけよう、たくさん試して、ダメと思ったら
捨てる勇気も大事だ」
と書いてある。
もちろん、カレが役立ったと思った参考書などは、全部
リストアップされているよ。
24名無しさん@1周年:01/12/08 12:34
もっと感想キボン
2523:01/12/08 20:34
>>24

じゃあ(照)。

野球選手に、っていうと失礼かも知れないけど、
現地で必要として使っている人に、
「現在形より、完了形の方が、覚えると断然役に立つ」
といわれると、学校のセンセにいわれるより、
よほど、なるほどと思う。

>>1

大盛堂には、長谷川選手オススメの
「必ずモノにする英文法」
も全部揃ってた。
(自分には合わないと思ったので買わなかったが)
26名無しさん@1周年:01/12/08 20:42
真面目な質問なのに、そういうHNですか。>1
俺が想像してるのと違う意味か・・・?
27名無しさん@1周年:01/12/09 07:03
勝手にエロい妄想するな クスコで検索してみろ 違う単語も出てくる。

ちなみに世界史の用語では『マンコの反乱』ってのもあるけどな(w
インカ帝国は偉大なり!
28クスコ:01/12/10 15:59
>>25
今度その本も見てみます。
>>26
別に変な想像はしていませんよ。
29名無しさん@1周年:01/12/10 16:08
今朝のNHKラジオに出演してましたね。
内容は多分、本と共通する部分が多かったのでしょうが、
驚いたのは理路整然とした喋り方。
単に話好きとか面白いとかいうだけでなく、
質問の意図を正しく理解して、的確に返答できる。
当たり前のようだけど、生放送で1時間も出演してて、
それを貫き通すのはそうとう難しいはず。頭のいい人だと思った。
30名無しさん@1周年:01/12/27 06:37
野球選手なんでしょ?野球してろって感じ。
「英語喋ってる自分がうれしい!!」って雰囲気。
NOVAのCMに出てる人のような。
英語のことはその分野の専門家に任せて野球に専念してほしい。
31名無しさん@1周年:01/12/27 09:41
>>30
アメリカで生活してるんだから英語は当然必要。
野球やるにも通訳を介さずにチームメイトやスタッフと意思の疎通が
できるほうがいいに決まっている。
それに彼の場合、現役を引退した後もアメリカでエージェントとかの
仕事をするつもりみたいだしね。
32名無しさん@1周年:01/12/27 09:48
ノモみたいにそこでずっとプレーしてんのに
全く言葉を学ぶ気がないのもちょっと
どうかね、と思う。で、日本人ねーちゃんのいるクラブなんか
ばっかに入り浸ってて、何か印象悪い。
33名無しさん@1周年:01/12/28 20:51
ま、アメリカで生活するのに英語は必要でしょうけど、
だからといって本を出して英語を教授する必要性はない。
実績云々がプロでしょ?野茂の方がプロらしくていいけど。
34名無しさん@1周年:01/12/28 20:56
いい本でしたよ。中で進めている教材なども同意できました。
前向きだし、経験に基づいていていいと思ったけど。今は
来季の契約のコトで頭が一杯なんじゃないかな。マリナーズ
はやめてほしーんだけど、個人的に。
35名無しさん@1周年:01/12/28 23:56
>30

長谷川の英語聞いたけど、ノバのCMの奴らとはレベルが違うだろ。
 しかも、アメリカで仕事してるんだから。一緒にするなよ。

 本は、立ち読みで読んだ。
 すごく真っ当な英語学習指南書と言った感じだった。
 タイトルでは、メジャーで学んだと書いてるけど、内容は、日本で以下に勉強する買ってところに重点が置いてあったような。
 全部は読んでないけど。
36名無しさん@1周年:01/12/29 07:55
そうそう、日本での勉強が多い>35。
むこうで困らないための日本での勉強や、むこうで続ける勉強といった
ところ?感心したことはいろいろあったが、リスニング能力が絶対に
スピーキングに先行する、というところ。日本人なら間違いなくそうだ
といってもいいと思う。
37   :02/01/07 16:47
長谷川には感心するな。
本もgood!
38名無しさん@1周年:02/01/08 10:40
この方、昨年『はなまるマーケット』に出演していたんですってね?
ゲストが自分が撮った写真を紹介するコーナーがあるそうですが、
写真に付けてたコメントが全て横文字(英語)で、イヤミったらしかった...
と、うちの母が申しておりました。
「本業でシッカリやれ! 英語できるぞぶって気に食わない」と。

私は直接その番組を見てないのですが、そういう場面でわざわざ
英語を使う必要あったわけ?
39名無しさん@1周年:02/01/08 10:51
プロ野球選手は個人事業者なんだから
自分の才能を出来る限り利用して金を稼ぐってことは
良いことだよ。
40名無しさん@1周年:02/01/08 10:53
そういえば中田もNHKのイタリア語講座に何度かでてるね。
41名無しさん@1周年:02/01/08 10:58
番組は見てないけど、自分の周りにいる人と
英語の話は出来ない状況を思い出してしまったよ・・・
淋しいもんだねぇ。
42名無しさん@1周年:02/01/08 14:58
>>38
俺その番組見てたけど特に鼻につかなかったから何書いてあったか思い出せない。
番組スタッフからのお願いだったかもしれないし、英語本のセールスもあるんだから
別にいいんじゃないの。
アメリカで活躍している人がフランス語で書いてたわけじゃないし自然な事でしょ。
まぁ成功者がキライなんでしょう君の母親。
43名無しさん@1周年:02/01/09 10:18
メジャー1年目終了時、TBSの「あっこにおまかせ」に出演してTOEICレベルのリスニングに
挑戦させられていたが、不正解だったぞ!生本番の緊張はあったかもしれないけど。

でも、最初から通訳無しで数年アメリカで生活してるんだから、そりゃ上手になるよ。
もちろん努力もすごいんだろうけど。
44名無しさん@1周年:02/01/09 10:36
>42
番組スタッフがお願いするかぁ?>そんなこと
真実は知らんがね
あの番組って、主婦層が主に見る時間帯でしょ
(主婦の皆様全員が英語できない、って決めつけてるわけじゃないよ)
要は、あの場で英語で書かなければならない必要性があったのか? ということ
45名無しさん@1周年:02/01/09 10:42
他のメジャーリーガーでも一緒に出演して
英語でやり取りでもするシチュエーションなら
いいってことか?
46名無しさん@1周年:02/01/09 10:43
He is an Americanomania.
47名無しさん@1周年:02/01/09 12:43
>>44
だからさ、君の母親はアメリカで成功して英語もしゃべれる人生の成功者が
妬ましいだけなんだよ。
「本業でシッカリやれ!」だなんて収入ゼロの暇な主婦に言われたくないよね。
48名無しさん@1周年:02/01/09 14:55
いえてる
49名無しさん@1周年:02/01/09 20:42
>>44
韓国出身の歌手がゲストで出てハングルなんか書いた時にゃ
「本国かえれ!」
ぐらいの事言い出しかねないね、君の母親。
50名無しさん@1周年:02/01/09 21:27
とりあえずひがみ根性丸出しのバカ主婦は置いといて、肝心の本の話題にもどって
いただけないだろうか。
俺は買おうかどうか迷っているのだ。
51名無しさん@1周年:02/01/10 00:54
こういう本て立ち読みで済ませてしまおう
と考えてしまうわない?
52名無しさん@1周年:02/01/11 04:08
立ち読みでいいかなって感じ。
関係ないけど、皆野球好きなのねぇ…。
あと49の意見は的外れ。
番組見た主婦が感じたイヤミさはそういうことじゃないでしょ。
日本語を母語とする人が、日本人が出演していて日本で作られている番組で、
またほとんどの視聴者が日本人であるということを分かっていながら英語を
使っているということに辟易したんじゃないの?
英語を使えるとカッコイイ、スゴイと持ち上げる輩、風潮がそもそも「英語喋れて俺ってスゴイでしょ?」
的勘違いバカを生んでいる現状だから、不必要に英語使ってると長谷川選手もそのような勘違いバカと同様に思われてしまう
危険性があるってこと。ま、ホントに勘違いしてたらどうしようもないけど。
53名無しさん@1周年:02/01/11 08:06
テレビって、平凡でない人や平凡で無い話題をとりあげるメディアでしょう。
一般人がオッと思う長谷川の特徴は、大リーガーであること+英語が堪能なところ。
英語は他の日本人大リーガーにない特徴。
そこはべつに特徴づけて、話題の切っ掛けにしてもいいじゃない。

あと、長谷川自身はカッコイイもクソもなく、生きる為に必要なスキルとして英語使ってると思う。
38の母親は日本語だけで生きていけるから、そのへんの温度差がそういう感想を生むんだろう。
だけど、そういう人たちに勘違いバカと思われないように長所を隠す…なんて、マイナス思考だよ。
そういう思考で見てる人のことを気づかうなら、英語だけでなく野球のことも隠さなきゃだめじゃん。
54名無しさん@1周年:02/01/11 08:29
覆面レスラーならぬ
覆面ピッチャー登場か・・・・・
55名無しさん@1周年:02/01/11 09:39
つーか、
ただ確かあの番組っていくつか
写真持ってきて、それにちょっと
コメントあらかじめ書いとくだけでしょ?それ
を英語でちょろっと一言づつ書いただけじゃないの?
高校生とかでも友達との写真に英語で落書きしたり
やるのとかわらんじゃん。
わざわざ英語でしゃべったわけでもないし、
こんなんでいちいちあれこれ言うなんて田舎者もいいところ。
これだから日本人は、、の典型的な例だと思うんですが。
56名無しさん@1周年:02/01/11 09:48
昨日の裏マルに出てたゲスト、セクシーだった。ただ、妊婦だ
というマイナス面を除けば。
57名無しさん@1周年:02/01/11 10:07
He is one of the greatest pitchers of Japanese.

of でいいの?
58名無しさん@1周年:02/01/11 10:39
>>55
高校生を出してきたかい(w

現代かなづかいで、正しいのは「ずつ」。(×「づつ」)
正しく日本語を使えない人が多いのには辟易。
59名無しさん@1周年:02/01/11 10:41
of Japanese. →in Japanに
したほうが良さげ。>57
60名無しさん@1周年:02/01/11 10:55
>>59
I was a litte at a loss, because he is a Japanese and
also an American baseball player. Don't you think he is
not in Japan?
61名無しさん@1周年:02/01/11 10:59
62名無しさん@1周年:02/01/11 11:15

63名無しさん@1周年:02/01/11 11:25
38,44,52,55の母はLOS ANGELS等が地名だとも解らなかっただけ。
長谷川はそれらに対する公なカタカナ表記にするのが面等だっただけ。
64名無しさん@1周年:02/01/11 20:13
>>52
オマエは救い様のないバカだな。
アメリカで活躍してこの度自分の英語学習の経験を本に出した人を紹介する企画だよ。
そこでコメントに英語を使うのは自然な流れだろ。
それが理解出来ないのは番組の意図が出来ない上に英語も理解出来ない2重バカ。
65名無しさん@1周年:02/01/11 20:36
>63
え?そういうこと書いてたの?(ワラ
>64
シッ!見ちゃダメン こうゆうの刺激したら荒れるだけだと思われ。
66名無しさん@1周年:02/01/12 23:09
>57
He is a (very) good pitcher from Japan.
He is a (very) good Japanese pitcher.
67Hasegawa The MBLeager:02/01/12 23:50
どうも、筆者の長谷川です。僕の本を取り上げてくれてありがとう。
68名無しさん@1周年:02/01/13 00:36
長谷川さんの努力は賞賛にあたいする。
でもマリナーズ入ったらICHIROや佐々木に通訳ついてるんだから、
どうなるのかなあ。これまでどおり英語で頑張るンだろうか?
69名無しさん@1周年:02/01/13 00:48
野茂はメジャーに旅立つ前に言ってましたよ。
記者:英語の方は大丈夫ですか?
野茂:英語を勉強しに逝くんではありません。野球しに逝くんです!
70名無しさん@1周年:02/01/13 01:27
>>67
ものほん??????
71名無しさん@1周年:02/01/13 02:19
長谷川は本業の野球をなんとかしろよ。
1年契約でマリーンズに拾われたが、結果を出せなかったら
1年でポイだよ、君。
72Hasegawa The MBLeager:02/01/13 19:02
Hi Buddy !
どうも、メジュアリーガーの長谷川です。
みんな、僕の書いた英語の本。、もう読んでくれたかな?Not yet!?
いちど、立ち読みでもいい。手にとってみてくれ。おおっと万引きはだめだよ。
Never do it!
読んでみてくれれば、俺の英語に対する視点を感じ取ってくれると思う。I hope so
以下俺のほんの特徴だが
 まず 字がでかい、デカ過ぎるぐらいでかい。MSポップフォントの20を使ってるからな。
 次に 余白が多い、額縁にいれて飾っておきたいぐらいの空白
 そして ここがポイント。全編口語表現。 おいおい、疑っちゃいけないよ。テープから
     起こして。ゴーストライターが書いただなんて。とんでもHappen
全編俺が、試合中監督の目を盗んで、書きためた作品なんだ。

アメリカの風、英語の匂いを感じ取ってくれたら、俺としてもこんなにHappyなことはない

それから、俺に本業をしっかりやれとかいってる君たち You guys !
おれはな。俺はすべてに全力投球。直球勝負のFast baller だ。
だから、この本も、全力投球で書き上げた。フォントは見やすくデッカク。
要点だけをずばり投げ込んだ。だから、これが暴投(Wild Pich)になっても
満塁ホーマーをくらっても悔いはない。やれることはずべてやった。
書くべきことはすべて書いた。野球も英語も「本業」な俺の魂を感じ取ってくれ。

最後にひとつ、俺のこの意見のあとのに「禿げしく同意」とか「禿同」って書いたやつが
いたら、138キロの剛速球で頭をぶち抜く。Understand ?
73名無しさん@1周年:02/01/13 19:04
胡散臭い・・。
74名無しさん@1周年:02/01/13 20:51
鬱だ氏脳
75名無しさん@1周年:02/01/13 22:16
>>72
ダメダメ。
関西弁で出し直して。
76名無しさん@1周年:02/01/13 23:02
とんでもハップンていつのギャグだよ。
77名無しさん@1周年:02/01/13 23:50
138キロの剛速球< カナシイ ハゲ川投手
78名無しさん@1周年:02/01/13 23:56
彼って、老け顔。
79名無しさん@1周年:02/01/13 23:57
長谷川の英語につけたオカンのいちゃもんについての応酬を読んでいたら
意味無くバイリンギャル(死語)が英語フレーズを喚いてた
10年くらい前のテレビ番組を思い出した。石井苗子とか柴漬け姉ちゃん
とかがもてはやされていたでしょ。

で、ある番組でアシスタントの梅林ギャルが英語のジングル叫んだら、
ゲストのデーモン小暮が英語で「何で英語で話す必要があるのか?」
「それにどんな意味があるんだ」「お前は視聴者がわからないと思って
喋っているのか」と吉野家コピペみたいにネチネチ絡んでいたシーンを
思い出したよ。       関係ないネタでスマン。
80名無しさん@1周年:02/01/14 11:38
>最後にひとつ、俺のこの意見のあとのに「禿げしく同意」とか「禿同」って書いたやつが
いたら、138キロの剛速球で頭をぶち抜く。Understand ?

カンジ(簡単な英語の文章を理解できる“ボノボ”という
サル)と長谷川さんの頭そっくり>毛がない。
81カンジ:02/01/14 12:23
俺のことが、話題になってるようだけど
困るなあ、ちょっと。
長谷川さんと俺を一緒にしないでほしいな。
全然ちがうだろ。下のリンクに「猿にもっとも近い人間(長谷川投手)」
てタイトルで長谷川さんの写真が掲載されてるから、ちゃんと
見てくれよ。

http://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/back2000/html/010530.html
82名無しさん@1周年:02/01/14 12:32
長谷川投手の「メジャーリーグで覚えた僕の英語勉強法」に続く、異色の英語学習本

カンジの「国立類人猿研究所で覚えさせられた僕の英語勉強法」

緊急出版!
83名無しさん@1周年:02/01/14 21:16
84名無しさん@1周年:02/01/14 22:14
それで結局どんな勉強法なのよ。
本屋探したけどなかったよ。
85名無しさん@1周年:02/01/15 02:58
俺は今日、英語コーナーで見たよ。
立ち読みもしなかったけど(w
表紙だけ見た。
あと、奴、英語下手な商社マンなんかよりできるよ。
86名無しさん@1周年:02/01/15 13:56
age
87名無しさん@1周年:02/01/15 14:25
長谷川氏の勉強方を要約するとこうです。
@英語を話
8887:02/01/15 14:27
失礼、途中で押してしまいました。m(__)m
89名無しさん@1周年:02/01/15 14:27
>87
要約しまくってるね。
90名無しさん@1周年:02/01/15 14:28

>88
無粋なツッコミ失礼。
91名無しさん@1周年:02/01/15 14:55
ワラタ
92名無しさん@1周年:02/01/16 11:26
もうちょっと「メジャーの視点から見た米国世界」って部分も
期待したんだけど、ほんと普通の「私はこうして喋れるようになった」本
だったね。具体的な教材挙げたりとか。でもHOW TO本としては
イマイチっつーか。確かに字デカすぎ。量少なすぎ。

結局、「英語が出来なくても世間を渡っていける才能(長谷川の場合野球)」
があると、英語の失敗を恐れずにトライできるからいい。目的として
英語を喋るな。手段として喋れ」みたいなことだった。それは確かに
そうなんだけど、そういう状況で渡米できる人ってそんなにいないんだよね・・・
93名無しさん@1周年:02/01/16 15:21
英語インタビュー、立派なもんだったじゃん。ネイティブの英語での
電話インタビューで、さらりと答えが返って来るところが、現地で
生活してつちかった強みだ。
94  :02/01/16 16:35
ハセ すごすぎ
95 :02/01/16 17:39
ハゲ すごすぎ
96名無しさん@1周年:02/01/19 09:04
長谷川さん。英語おせーて。
97 :02/01/19 12:32
この前、テレビで長谷川がチームメイトと英語で話すところが
放送されてたけど、大したことしゃべってなかったし、発音も悪かったよ。
98名無しさん@1周年:02/01/19 12:48
髪の毛が心配
99巨乳主義:02/01/24 00:01
age
100名無しさん@1周年:02/01/24 06:47
発音がすごいことより通じてることがすごいんじゃない?
発音なんて「その単語」として聞き取れてればいいんだよ。
それよりすごい事はコミュニケーションが取れることだよ。
101うに:02/01/24 18:43
>本業でシッカリやれ!

これって日本人の美意識だね。
だから理解できるんだけどね。
でも、高校の野球部じゃないんだから、朝から晩まで野球やってるんじゃないでしょ。
シーズンオフ、移動中、宿泊先で英語の勉強してるんでしょ?
彼はオリックス時代は先発だったから、体を休めるための時間を使って勉強できたわけだし。
他の選手がクラブ行ってる時間に勉強してたんじゃないかな?
すごくえらいよ
102確かなネタ:02/01/26 00:41
オリックス時代から
日経新聞を読み
チームメイトからアホ扱いされていたらしい
103名無しさん@1周年:02/01/26 00:46
>>102 かわいそう、長谷川。
   オリックスの選手、ていうか日本のプロ野球選手逝ってよし。
104Ray.na ◇CujopyKE:02/01/27 06:27
頭良い奴・インテリぶる奴は逝ってヨシ。ということなんでしょうかね?>野球界
105名無しさん@1周年:02/01/27 06:34
真面目そうだもんね。>長谷川
106名無しさん@1周年:02/01/28 01:28
>>105
しかしオリックス時代の雄琴通いは有名だったらしい。
107名無しさん@1周年:02/01/29 14:37
マリナーズのファンフェスタで話をしたらしい。
アメリカ人の友人がシゲは面白いと言って、とても受けていた。
これからは、ゲーム後のインタビューで彼の話が聞けるので楽しみだと言っていた。
108名無しさん@1周年:02/01/29 16:39
>106
禿舌淋
109名無しさん@1周年:02/01/29 17:13
とりあえづ表紙の英語に誤植がある本は止めたほうが良シかと。
110名無しさん@1周年:02/02/15 12:41
Hasegawa joined Seatle Mariners.
But Seatle now faces serious economical troubles
after 9/11 and Bowing's announcement
(to release more than 1000 empoyees.)
I think Seatle Mariners will also cut down
thier budget significantly.
111名無しさん@1周年:02/02/15 15:31
長谷川君は日本にいたときからコミュニケーション能力に長けていた。
そういう人は語学を勉強しても上達するのは早いよね。

予断だが、パルマ所属の中田君も実際に話すと日本語が洗練されているし
頭の回転が速い。だからイタリア語の習得も早かった。
112名無しさん@1周年:02/02/15 16:19
>>110
ソースは?の任天堂はかなり金あるし。球団経営
もうまくいってると聞いたけど。
113名無しさん@一周年:02/02/15 16:27
スレ違いなのかもしれないけど、巨人の桑田の英語力って
どうなのかな?野球選手にしては英語が出来ると言う幾つかの
逸話を聞くんだけどね。
@試合前のミーティングノートは全て英語で筆記メモ。
A日本に馴染まない外国人が桑田とだけ友達になる。会話は全て英語。
 (例:ヒルマン・メイ・ガルベスなど)
B高校時代から通常の高校生の英語力とは思えない会話能力があった。
 実際学年トップをキープし続けた。
C新人時代、寮の部屋でやる事と言えばウェートトレか英会話。
 (その後土地転がしにはまる。)
D考え事する時はすべて英語で。

上記の長谷川の話の「インテリ逝ってよし」のケースに似てるけど
桑田もチームに馴染んでない感じがするよね。
レベル低すぎるな、プロ野球。中学校なんかで
「勉強してるやつ、逝ってよし」って感じで無視やいじめが発生する
のに似てる。
114名無しさん@1周年:02/02/15 18:05
>>113
それってプロ野球じゃなくてもなんじゃないかな。
日本だと英語を使わない職場がほとんどだし。オレは英語しゃべらなきゃ
いけなくなったから勉強してるけど、そうじゃなかったら絶対やってない。
英語が好きな人って、普通の人から見ると変わってるように見られる
こともあるが、ちょっとうらやましい。

115名無しさん@1周年:02/02/15 18:30
Cの(その後土地転がしにはまる。) さえなければ最高の選手
だったのに
116名無しさん@1周年:02/02/16 22:00
ピアノは?
117名無しさん@1周年:02/02/16 22:08
You gotta something new?
で、「何か変わったことはない?」か。
118名無しさん@1周年:02/03/02 16:09
え?
119名無しさん@1周年:02/03/03 12:49
長谷川選手は、引退後のことを考えているから、英語を勉強しているのでしょう
ダン・野村氏のような仕事をしたいのでしょう。
120名無しさん@1周年:02/03/03 16:14
>>113

桑田のことは野球●かだと誤解していました。
桑田さん、ごめんなさい。
121名無しさん@1周年:02/03/03 16:17
昔からメジャーを狙ってたわけかね。桑田は。
122名無しさん@1周年:02/03/03 16:19
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_01/s2002011907.html

桑田真澄の英語力について触れられている記事です。
123名無しさん  :02/03/03 17:34
長谷川の嫁はキレイです
124名無しさん@1周年:02/03/03 17:36
>123
この人が何を目指していて、何に「キレイ」と断言しているのかよくわからんが、
ここのスレでは「桑田だけでOK」なんて言ってる人、まだ出現すらしていんだけど。
あ、それからレスはもういいからね。その分だとおもしろい話も聞けそうにないし。

Nigger talkスレにでも行ってオナニーを披露してきたら?




125:02/03/03 19:01
先読みノイローゼ?
126名無しさん@1周年:02/03/03 19:05
>125
124は
Nigger talkスレを他人の力で1000まで持って行こうとする
新手の1000取りゲッターと見たぞ。
127名無しさん@1周年:02/03/24 03:01
まとめとしては
立ち読みで充分って事でよろしい?
128名無しさん@1周年:02/03/24 09:40
>127
立ち読みで(・∀・) イイ!よ。
129名無しさん@1周年:02/04/03 23:11
メジャー開幕age
130名無しさん@1周年
今季初勝利あげ