ゆとり教育@英語

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
なにかと悪評高いゆとり教育ですが、英語教育の現場にいらっしゃる
方のご意見が聞きたいです。学校教員や塾・予備校講師の方々どうで
すか?

例えば、中学で習得しなければならない語彙数が減る、もしくはもう
減ったらしいですが、それについてはどうですか。個人的には、理屈
ぬきでおぼえられる力がピークに達している年齢に、ひたすら暗記に
つとめるのは後々役に立つと思うのですが。

板ちがい、ガイシュツだったら、すみません。放置してください。
21UPきのこ ◆O8nV5EVU :01/12/01 21:38
詰め込み教育こそ日本の美徳だと思う.

しかし理屈抜きで覚えられるピ−クって小学生じゃないの?
3名無しさん@1周年:01/12/01 21:48
>>2
いや、理屈抜きの記憶力はたしか中2くらいがピークと心理学の
講義で習った記憶があります。

詰め込みそのものが問題というより、何のためにそれをするのかが
当人たちにはっきりわかっていないことが問題なのでは。
4名無しさん@1周年:01/12/01 21:57
数学版で2の3乗と2×3の区別がつかない中学生のことが話題になって
いたな。英語でもそのレベルが多くいるのか?信じたくないが。
5名無しさん@1周年:01/12/01 22:00
いつの時代でもそんなレベルはいますよ
6名無しさん@1周年:01/12/01 23:16
子供の学校で、英語を教えている日本人教師が、やたらと難しい事を教えたり、
自分の発音は悪いのに、急にテープでネイティブスピーカーの聞き取りのテスト
を出したりするのですが・・・。どうすればいいでしょうか?
7名無しさん@1周年:01/12/01 23:56
>>6
難しいことって具体的には何でしょうか? それとお子様は何年生ですか?
発音については、どうでしょう、判断に迷うなあ。ネイティブのテープに
任せるのはいっそいさぎよいかも。
8名無しさん@1周年:01/12/02 03:06
>>6
そうだね、ネイティブスピーカーのテープで聞き取りのテストを
するのは間違っちゃいないよ。
9名無しさん@1周年:01/12/02 14:14
中国では今でも詰め込みなんだけどね。
クラブでは英語が共通語らしいよ。普通話、マンダリン(共通語)じゃなくて。
若い人は何か英語を話すモチベーションが非常に高いらしい。

科挙の元祖の国でそうなんだから、どっちつかずになってる
日本は何なんだろう?

でも日本で生まれて良かった。

やだよ。

受験日が国立私立一緒で年に1回しかなくて、落ちたら日本、
アメリカ留学しか無いなんて。
>中国、台湾、韓国
10名無しさん@1周年:01/12/02 20:22
英語の前にまず日本語ってのが正論なんだろうと思います。読み書きパソコン、
その後英語って順番かと。これから必要とされる「生きる力」には必ず英語は
含まれるんだろうけど、軽重をつけるとしたら4番目。1、2、3ができてない
子にはやらせるだけ無駄なのでは。
11名無しさん@1周年:01/12/02 22:29
確かに、国語の重要性は明らかです。算数でも理科でも全て、国語力が無いと
理解不可能だから、もちろんですね。子供は小学二年生なのですが、いつも
家で宿題は、国語の音読をやっていますね。
英語は、興味を損なわないように、楽しく趣味的にやらせるのが今の時期に
いいのかもしれません。
いつも、為に成るレスを感謝しています。
12名無しさん@1周年:01/12/03 22:09
>>11
え、小2に英語!
うーん・・・。ゆとり教育を唱え、学習内容減らす一方で、母国語もまま
ならない子どもに外国語を教える。どうなっとる。

あ、私立ですか、もしかして?
13名無しさん@1周年:01/12/03 22:31
公立の小学校でも英語の授業は始まっているよ。
(もちろん1年生から)
2002年4月からは、本格導入だよ。
14名無しさん@1周年:01/12/03 22:34
日本人はどんどんバカになり、国は借金まみれで破産します。
15名無しさん@1周年:01/12/03 22:48
ゆとり教育なんて言葉だけでしょう。
実際の受験戦争はすざましいです。
ゆとり教育なんてうわべだけです。
小学生の子供が11時頃塾から帰ってくるのを見たことあるでしょう?
そこまでしないといい学校いけないのです。
私立校は学校によるけれど、いい中学に入らせるために皆頑張っています。
16名無しさん@1周年:01/12/03 22:51
>>15
それは高所得高学歴層の子弟だけの話です。
低所得低学歴層の子弟見たら。
身震いするぐらいバカだよ。
17名無しさん@1周年:01/12/03 22:51
最近のか学力格差ってすごいよ。
優秀な小学3年生とちょっとだめな中学3年生が同じクラスで
同じテキスト使って勉強している。
あっ、塾のお話です。
1817:01/12/03 22:54
そして、悲しい事に小学生の方が優秀だったりします。
中学生は自尊心傷つけられてますます落ちこぼれ…
19名無しさん@1周年:01/12/03 22:54
ゆとりのある勉強をしても良いけど、パイが3って、
やりすぎなきもする。

アメリカでは、他の国を習って、子供塾を通わせたり、
放課後残って勉強したりし始めたっていうじゃん。
日本人だけがどんどんバカに成って行く・・・
20名無しさん@1周年:01/12/03 22:55
ごく普通のサラリーマン家庭でも、麻布や慶応を狙って頑張る方
もいるようですが・・。
私が嫌なのは、競争につぐ競争で、生きている実感まで失ってしまう
子供がいるのに胸が痛みますね。
今の子供達が気の毒です。しかし、競争に敗れると本人が苦労を
するのでやらせるしかない様なのですが・・。悩みますね。
21名無しさん@1周年:01/12/03 22:56
出来ちゃった結婚で生まれがギャルの子供・・・
学力を考えるのが怖いよ。親も親なら子も子、を
地で行きそう・・・・
22名無しさん@1周年:01/12/03 22:58
>>20
狙える学力があるんだからいいじゃん。そのレベルの子供は
みんな勉強が好きなんだよ。親が思っているほど嫌がってないよ。
むしろ、バカな同級生を見下して、優越感に浸ってるよ。
今の子供は変なところで大人の感情を持っているからね。

悲惨なのは、勉強に興味の無い親の元で育った子供。
マジで同情するよ。子供は親を選べないからな。
23名無しさん@1周年:01/12/03 23:04
父親が優秀だと息子は苦労するようですね。
父親のようにならないといけないと思ってプレッシャーに
なるようです。母親も父親のようにしたいと思っているから余計に
子供にとって苦しくなる。
その子らしい個性を大切にするしかないですね。
ゆとり教育というより、心を癒す教育になればいいのですが、
甘い事ばかり言っていられないようですが・・。
24名無しさん@1周年:01/12/04 01:25
>>20
競争が無いと人間、成長しないってのを
引きこもりを3年やってイヤというほど私は学びましたが何か?

子供を高学歴にしたいなら、母親が優秀じゃないとダメです。
北野家は武以外は東大出です。武は当時の明治大理工ですが、
代償として芸能界では揺ぎ無い地位を勝ち取りました。

父親が優秀でなければならない根拠は全くありません。
北野武の父親は文字も読めない左官屋でしたが、
母である北野サチさんは女学校出です。

まとめると、一番学術的好奇心を養成するために必要な立場は、
一番そばにいる保護責任者にかかっているということです。

塾に入れればはいOKって言う母親は最悪ですね。
宿題を親に聞こうとして、「先生に聞けば」って言われると
もう彼(彼女)は親を学術の知識を獲得する対象として見なくなり、
受験時期の時の反発は強烈なものとなりますよ。
間違いなく見下します。尊敬なんてしません。

「だって頼れないし、使えないんだもん」
と受験勉強しか頭にない子供はそう思うでしょう。

低所得であることは学術的な教材の提供、知的環境を作れず、教育に大変
不利であることに気づいている人はたくさんいますが、変わりに
自分から図書館に向かうような子供、自ら学習することを求める子供に
育成することは、中産階級なら十分可能だと思います。

貧乏すぎて漢字も満足に読めない人は無理ですが。

何のための共稼ぎか忘れているような両親は、その意義を確認して
いない人たちは間違いなく育児に支障をきたすでしょう。


で、アメリカってそう言う国だって知ってました?
財界、政界ではアイビーリーグじゃないと人にあらずって
世界なんですよ。
中卒(旧制)でも総理大臣になれる日本と違ってね。
25名無しさん@1周年:01/12/04 01:35
武の兄ちゃん明治だろう。教授やってる奴。
26名無しさん@1周年:01/12/04 01:44
ところで小中学生を夜12時近くまで塾の為の時間に割いてしまうのは
身体の発達に影響を与えないのでしょうか?
僕は身長が163センチしかないのですが、規則正しく睡眠を取っていた
小6までは平均より少し大きいくらいでした。
中1になって塾に通いだして(+オナニーを覚えて夜遅くまでオナニーに耽り)
睡眠が不規則になってから急に身長の伸びが止まり始めました。
これは偶然なのかもしれませんが、しかし欧米の小中学生は10時間くらい
寝るようですから、少しは影響があるのかもしれません。
27名無しさん@1周年:01/12/04 01:48
オナーニはバカになります。(ウソ)
でもたんぱく質と睡眠時間を失うのは本当かも。

あとコーヒーやぜんそくの薬もかな?
28名無的発言者:01/12/04 01:56
ゆとり教育に多少の理があるとしても、だからって中学生活三年で英単語三百はないでしょう。
大体、ここの板の人達なら英単語三百なんて何日で覚えますか?
無理矢理やれば一日、どんなに遅くても一週間で覚えられると思う。
それをわざわざ三年かけることに意味なんてないでしょう。
ハードな訓練を幼い頃に受けていない子どもが、大人になってなにかをなすとは思えません。
独創なんて言葉を使ったところでむなしく聞こえます。
29名無しさん@1周年:01/12/04 03:39
みなさん誤解されてるようですが、来年から小学校で英語教育が
「一斉に」始まるわけではないですよ。総合学習という枠の
なかで、英語を始める学校もあるかもしれない、というだけです。
ちなみに妻の勤める小学校では始まりません。
30名無しさん@1周年:01/12/04 04:17
授業中、いつも暇で暇で仕方がなかった。
いつもぼーーとしているといわれていた。
あまりにも簡単な問題で、時間を持て余して仕方がなかった。
、、、という、悲しい思い出を持つ男。
31名無しさん@1周年:01/12/04 09:39
24>おっしゃるとおりかもしれません。しかし、子供は父親に接する機会
が少なくても、父親の存在は感じていますので、何らかの影響はあると思います
、生きていく上で。私自身、自分を振り返ってみると勉強すべきときに怠けて
いたのかなという反省は大いにあります。主人の学生時代の話を聞くと、
徹夜勉強は当り前、食事やトイレの時間まで削って頑張っていたようです。
確かに身長の話も関連性がありますね。渡辺淳一が書いていましたが、
男の子の場合性欲をどれだけコントロールできるかが受験戦争の勝敗が
決まってくると。だから、日本人のエリートは、おおむね性的迫力に欠ける
方が多いとか・・。真実味があるような無いような・・。
32    :01/12/04 09:54
>>31 僕は性欲がコントロールできませんでした。
高校時代は1日にオナニーを7回くらいしていました。
英語以外全て赤点でした。
しかし英語だけは全国模試1位(最高偏差値は駿台の95)
おかげで私大に関してはトップレベルのところに
入れましたし、大学生の今も毎日オナニーばかりですが
英検1級には1回で受かりました。
自分の潜在能力を全く発揮することなく過ごしてきた
今までの人生を後悔しています。
33名無しさん@1周年:01/12/04 10:10
>32
いい話だ。潜在能力発揮したと思うよ。
34名無しさん@1周年:01/12/04 10:20
ははは、楽しいお話し有難う。
一日7回もしなければもたないなんて驚きました。
私は女性なので、想像さえできないお話です。
人それぞれ能力も違えば、環境も違うので、その中で出来る事は頑張りたいですね。
35名無しさん@1周年:01/12/04 11:26
一日10回というやつもいたよ
36名無しさん@1周年:01/12/04 11:48
あなたが頭のいい人ということはよくわかったけど、
何故、そんなにひねくれてるの?残念ね。
37名無しさん@1周年:01/12/04 20:36
>>24

>>20
>競争が無いと人間、成長しないってのを
>引きこもりを3年やってイヤというほど私は学びましたが何か?

成長うんぬんはわかりませんが、英語は他人に勝つためよりも、それが好きで
学ぶほうが伸びます。「他人は関係ない。僕が好きでやってるんだ」ってやつで
すね。人よりまさりたくて勉強する人は、勝てないとき、勝つみこみがない時
勉強することをやめる確率が高く、自分の学習方略を検証・工夫することも少な
いそうです(以上。教育心理学の結果から)。
38名無しさん@1周年:01/12/04 20:43
>>37
う〜ん、なるほど。説得力あるっす。
時々、自分自身、勝つことを考えてしまうが、
そんなこと考えるのは時間の無駄だったな。反省。
39名無しさん@1周年:01/12/04 20:51

日本の高校生の実態です。

 日本の高校生の読解力は世界2位グループ、数学的な応用力と科学的な応用力はともに世界トップクラスにあることが、4日発表された経
済協力開発機構(OECD)の「生徒の学習到達度調査」で分かった。一方で、日本では家で読書や勉強をする時間が最低レベルにあること
も判明した。文部科学省は「日本の生徒は、学校での教育効果に加え、雑誌や漫画など幅広い形で能力を身に着けている」と分析してい
る。
40名無しさん@1周年:01/12/04 21:27
>>39
ほー、それは面白い。普通に暮らしていてもある程度の学習はできて
しまうわけですね。英語の場合もそうなるとラクでいいなあ。
41名無しさん@1周年:01/12/20 22:00
この板の住人を見ていても言えることだな・・。
42まりこ:01/12/20 22:03
なんか、人生勉強しちゃったわ。私。本当に馬鹿で愚かでした・・。
43名無しさん@1周年:01/12/21 02:31
負けず嫌いというか、人に負けたくないというのも
一つのきっかけなんじゃないんですか?

誰しも差別されたくないから、頑張るんでしょう?
で、自分の実力が頭打ちになると下を見て、差別意識につながる。

自ら閉鎖的な組織にしたがるホームレスの世界では、
良く出来た階級社会だそうで。
逆に相手の過去を問い詰めないホームレスの社会もあるそうですが。

どこ行ってもその意識は消えないでしょうな。

官僚のみんなは知ってるって、受験の競争は絶対にゼロには
ならないって。

まずは自分の身を守らないとね。
マズローの「安全欲求」とか「尊厳欲求」じゃ無いけど。
44名無しさん@1周年:02/01/03 21:13
>39
2位グループって微妙だな・・・。
45名無しさん@1周年:02/01/03 21:28
はっきりいって、塾での学習効果だよね。
学校じゃないよね。
46名無しさん@1周年:02/01/03 21:33
>45
>文部科学省は「日本の生徒は、学校での教育効果に加え、
>雑誌や漫画など幅広い形で能力を身に着けている」と分析してい る。
文部科学省も認めたくないのかもね。
塾の事・・・。
1位グループはどこだろう?
っていうか他の2位はどこなのか?>39
47名無しさん@1周年:02/01/03 21:41
たしか、韓国とフィンランドが一位グループだったけど。
48名無しさん@1周年:02/01/04 02:30
つまらない事だが、2位グループってんだから1位は複数ではないと思うぞ。>>46
ちなみに詳しく知りたければ以下参照。

OECD生徒の学習到達度調査(PISA)《2000年調査国際結果の要約》
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/index28.htm
49名無しさん@1周年:02/01/16 04:29
@@
50名無しさん@1周年
なんで、ゆとり教育=英語なの?不可思議。
ゆとり教育の分、学校早く終わらせればいいのに。
英会話スクールの8割ぐらいを、文部省がもって、
英会話スクール通わせた方がいいんでない?
学校という建物の中に、ゆとりなんて生まれるはずがない。