京大の入試問題って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
(受験英語ではなく)端的に読む英語としてみた場合、どうよ。
よほどの実力者でもてこずると思うけど。
2名無しさん@1周年:01/10/19 03:29
英作文は翻訳者でもてこずりそう。
現役京大生だけどね。
英文解釈はまあたいしたことないように思えるようになってきたけど。
教養が必要である事以外は、それほど単語のレベルも高くない。
32:01/10/19 03:34
実は京大型の模試で1,2番をとるような奴だったけど、
バリバリの直訳で結構いけてたよ。
構文さえ取れてればね。
4名無しさん@1周年:01/10/19 03:35
辞書がなかったらお手上げと思われ
52:01/10/19 03:49
今、今年の問題見てみたけど、英語自体はそれほど難しくなかったよ。
ただ、言ってる事が高校生にはすこし難しすぎるような気がした。
まあ、さらっと速読して意味が取れるタイプの英文でないことは確か。
こういうタイプの文章にしては、単語が難しくないのが印象(今見直すと)
6000語レベルだね。
精読を要求される。ただ時間がたっぷりあるから、読みの遅い人でも
大丈夫。
6名無しさん@1周年:01/10/19 04:31
あの問題って大昔からずっと同じ形式だよね。15年前に受けたけどね。
問題作るの楽だけど、採点は難しいのでは?
>>2 は学部どこ? 私は君の先輩だ。ははっはっはは。
7名無しさん@1周年:01/10/19 07:36
受験板でやれ
8名無しさん@1周年:01/10/20 02:27
問題文をコピペして訳してみよう。
9名無しさん@1周年:01/10/20 02:44
>>3
つか、京大型模試は直訳じゃないと点数とれない。
10名無しさん:01/10/20 04:22
合格点とるとこまでなら、そんなにえらいこともないなあ
まあ完璧にやろうと思うとプロでも辛いよ。
11翻訳勉強中:01/10/21 23:09
今訳したらボロボロじゃないかな。。。
12名無しさん@1周年:01/10/21 23:12
テスト問題をアップキボーン
13名無しさん@1周年 :01/10/21 23:40
14名無しさん@1周年:01/10/21 23:57
テスト問題は大手予備校のホームページに出てるけど・・・・・・
15名無しさん@1周年:01/10/22 00:16
>>7
16名無しさん@1周年:01/10/30 17:47
国立大の英作文の問題なんか結構難しいけど、一体どれだけの受験生が
点とれてるのかな。
17名無しさん@1周年:01/10/30 18:32
英作文もあったっけ?ってぐらい印象が薄い。
京大対策というのは別にしなくても受かったし、
その後、転部試験や院試も受けたけど、そっちも記憶にない。
あの大学の試験はいつも、ありがちな問題って感じしか残さなかった。
わざわざ「京大の入試問題って」とスレをたてるほど
変わった問題なんだろうか?
18名無しさん@1周年:01/10/30 22:38
ふむふむー
19名無しさん@1周年:01/10/31 04:53
>>17
他の大学の英語試験よりも、受験生のまっとうな英語力を問うていると思う。
20名無しさん@1周年:01/10/31 05:56
SFCの入試の英語はSFCの見栄ですか?
私は7〜8年以上前のものしか知らないが
あれじゃ高校生の英語力を見るテストにはならないでしょ。
SFCの英語教官は自分の点数を公開すべき。
21名無しさん:01/10/31 09:55
>>20
なぜ?8割とらないと受からないよ。合格最低点がそのあたりだった。
22名無しさん@1周年:01/10/31 10:10
そりゃうそ。
TOEIC950 TOFEL650くらいじゃないと
あのテストでは8割はとれないと私はみた(あくまで7〜8年前の
テストに対する私見だが)。

しかし英語入学者がそんな点数とれないことは
授業の一環でTOEFL受けるSFC入学者がよく分かっているはず。

(あくまで7〜8年前の)合格ラインは4割くらいかもしれない。
4割では運の善し悪しに左右される。
よい試験とは合格者が6〜7割とれる試験だと思う。
23名無しさん@1周年:01/10/31 11:12
京大入試の英作って、難しいよ〜!
問題文が「日本語らしい日本語」だからすごい手こずる!

・・・・私だけかな?
24名無しさん@1周年:01/10/31 11:23
大学入試英語は日本語力を見ているだけ。
英語じゃないぴょん。実際、翻訳・通訳
除いて英語を日本語にする能力なんてイランよ。
しかもさ、訳をつくるときのテクニック
(私は分かってるんですよーとアピールするための決まった訳し方)
とか今にして思えば笑える。
25名無しさん@1周年:01/10/31 11:26
sfcはほとんど満点近くじゃないと入れない。よって試験を受けて
入ってくる人たちもだいたい帰国子女か海外経験のある人の比率
がたいへん高い・・・
26名無しさん@1周年:01/10/31 11:29
へーその子らはなんで向こうの大学いかんのかね?
27 :01/10/31 11:33
>>22
受験生を甘く見過ぎでは?そこそこの学力もってる人間は8割は
楽にとれる模様。こいつは英語ドキュンのセンター170らしいですが。

125 :親の威を借りる狐 flets2-6.sfc.keio.ac.jp :01/10/29 01:41暇なんで転載(藁

【2001年度SFC入試結果】合格最低点
総合政策 英語受験 英語+調査書 166/250 小論文 124/200
環境情報 英語受験 英語+調査書 194/250 小論文 124/200
総合政策 数学受験 数学+調査書 195/250 小論文 124/200
環境情報 数学受験 数学+調査書 165/250 小論文 124/200
総合政策 英数受験 英数+調査書 164/250 小論文 124/200
環境情報 英数受験 英数+調査書 180/250 小論文 124/200

んーむ、英語受験における、総合政策の推定合格最低点を346/450、
環境情報を推定374/450として、調査書が推定39/50のヲレが総政が
英語156/200で落ちて、環情は168/200で受かったことを考えると、
小論文は総政が151/200以下、環情が167/200以上だったってことか(藁

やっぱ結構シビアな試験なのかもしれんな(藁々
28 :01/10/31 11:40
>>22
あ、でも7〜8年前って書いてるね。失礼。
やっぱ易化したのかな。漏れは、SPSていう予備校にいってて
横山師に習ってたんだけど、スーパークラスはほとんど滑り止め
に受けてました。漏れはセンター私大で慶應法通ったから受けなかった
けど。
29名無しさん@1周年:01/10/31 13:39

自分が見た7〜8年前の試験は
語彙の難しさも、単位時間当たりに読まなければならない
英文の量もtofel以上だったような気がする。
もしかするとgreのvクラスの語彙選択問題が多数入って
いたかもしれない。

よくもまあこんなものを日本の教育を受けてきた高校生に
受けさせるもんだ、これで不必要な劣等感を高校生が感じ
ても良心が痛まないのかとも思った。

自分はその時点でtoeic900点くらい(新聞でセンター試験
をためせば満点か1〜2個間違える程度)だったが自己採点
は70%弱くらいしかとれなかったように記憶している。

高校の先生も予備校の先生も自分ができないって言う
のがはずかしいから(というよりも、たとえば、私は
8割しかできませんって率直にいえるだけの自信と
正確な自己認識がないから)、SFCのハッタリ試験(悪いけど
俺はそうおもった)にも文句が言えなかったのだと思う。

でも本当に易しくなったのか?
3029:01/10/31 13:45
追加だがその時点で自分は英検1級ももっていた。
31名無しさん@1周年:01/11/01 01:34
京大の話に戻るが、俺は文法力無いし単語もあまり知らなかったけど
要所要所を読んで話を推測して、後は適当に日本語を作る
というので受かったぞ。
他の英語のテストではたいした点数は取れないのに、京大模試では
それなりの点数が出てた。とりあえず分かりやすい文章を心がけ、
いかにもちゃんと理解して書きました!っていう文章にすれば
合格点には届く。

それ以上を求めるなら難しいだろうけど。
受かるだけなら、英語力がなくても日本語力で十分カバーできる
俺向けのテストです。
32名無しさん@1周年:01/11/01 03:42
>>31
英文を日本語で要約する問題なんだ。
その場合は書いてあることを推察のする能力(知識と想像力)が
あると有利だろうね。
33名無しさん@1周年:01/11/03 00:49
>>32全然違います。
ガチガチの英文をガチガチに和訳する問題です。
直訳すると不自然な日本語になる文が多いので、
日本語力の勝負です。ほとんど。

僕も>>31の人とまったく同様にして受かった1人。
文法を正しくとらえていても、日本語が変だと、
「こいつは、何が書いてあるのか考えていない。」とみなされて、多分ダメ。
僕も単語も熟語もあまり勉強しなかったけど、京大模試だけは名前載った。
文法問題とか出されると全然ダメだった。
34名無しさん@1周年:01/11/03 01:18

いくら日本語としてまとまっていても、
英語で書いてあることと違っていたらアウト
でしょうから、真の意味での読解力のテスト
と言えるのかも。

問題を見てみたい。
35名無しさん@1周年:01/11/03 01:31
36 :01/11/03 01:34
>>32
私も私大的な文法の力はサッパリでしたが現役で受かったくち。
>>33氏の書いてるとおりです。
分からん単語も推察できないとダメですが
最終的には英文の主張してる所を表現できる国語力
がないとボーダー以上に届かない。
一見して解釈しにくい英文なので、完璧に解答を
仕上げようとすると面倒。
だから難しいといわれるようですが、文法よりも
その方が好きっていう人間にとってはむしろ有難かった。
37プーさん:01/11/03 01:36
>36
きみはSFCなのか?
38名無しさん@1周年:01/11/03 01:49
>>35
問題、みてみたよ。 英検一級の読解より難しく感じました。
英作文は、こちらの方が明かに難しいね。
大学入試レベルで、この問題を解ける人がいるとは、尊敬してしまう。
俺は、上智の外語だったんで、こーーんな難しい問題は
一切なかった。 英作も和訳もなくて、量が多いだけ。
当時の俺の実力じゃ、門前払いもいいとこだわ。
3936:01/11/03 01:49
>>37
いんや、工学部出身っす。
ちなみに工は一番人数も多くアホ比率高し(w
私もその一人。
40プーさん:01/11/03 01:54
慶応の工学部?
怖そう・・・・
4136:01/11/03 02:00
>>40
京都です。2年前に卒業してますが・・・
42プーさん:01/11/03 02:18
京都ですか・・・
かっこいいですね
京都大学法学部のボクサー知ってますか?
43名無しさん@1周年 :01/11/03 03:16
問題は難しいかも知れないけど京大って、ビックリするぐらい英語できない人が多い。
よく入試通ったなって思えるような人が。英語の授業でよくそう感じる。

自分も出来る方ではないけど…
44名無しさん@1周年:01/11/03 06:50

超長文問題と対照的な問題だと思った。

英文和訳に関しては、
"next to nothing"(almost nothingの意味だと分かるまで少し考えた)
とかdisintegrate、"Would that ... "(恥ずかしながらこの表現はじめ
て見た)などが分からなくても、前後の文章からの推理で補える部分が多い
ように思う。

和文英訳も、頭を働かせていろいろと工夫する能力があると有利に
思える。辞書なしで良い英文を作るのは、京大の人文系教官(非
英語担当)でも難しいと思う(違っていたら失礼)。
45名無しさん@1周年:01/11/03 06:58
俺、京大出身だけどTOEIC初めて受けたら
リスニング220だったよ。。。
46名無しさん:01/11/03 07:03
>>43
英語できないってどういう意味で?
47名無しさん@1周年:01/11/03 07:04
リスニングの訓練など人生史上したことないって人が
京大にはたくさんいます。
48名無しさん@1周年:01/11/03 07:07
京大英語は試験時間が長すぎ。
英作なんて1行訳すのに5分くらいかけられる。
そんだけ時間かけてもなぁ。。。
49名無しさん@1周年:01/11/03 07:43
>>43
うえのほうをみて進んでください。
>>48
1行に5分というのはプロ翻訳者の平均ペースを超えています。
50名無しさん@1周年:01/11/03 07:49
しかもプロ翻訳者(日本人の英訳翻訳者)は電子辞書からインターネットから
総動員した上でです。
1行に3分ならばネイティブの英訳翻訳者の平均ペースも超えている
かもしれません。
51名無しさん@1周年:01/11/04 07:12
>>46
僕は43ではないですが、英語の授業でリスニングやスピーキングがウジ虫以下なのは当然として、
散々勉強してきたはずの英文和訳もゴキブリ同然の奴らが大量にいます。
「お前ら・・・、よく受かったな・・・」と思えます。
しかしそういう奴らに限って数学や物理が恐ろしくできる。
ちなみに理学部。

多分文学部とかだともっとましでしょうが。

京大入試は「速読必要なし」「リスニング必要なし」「単語・熟語力必要なし」なので、
TOEICとか受けさせたら、東大・早慶などに比べてかなり平均点は低いでしょう。

京大入試で要求されているのは、「知識」や「処理能力」ではなく、
「知らないことを聞かれても、その場で頭をひねって論理的に考えて、
筋の通る解答を作ること」なのです。
英語だけじゃなくて、他の全科目についてそうです。
52名無しさん@1周年:01/11/04 07:26
京大英語は出題内容が偏り過ぎってことで。
53名無しさん@1周年:01/11/04 07:28
リスニングなんでないんだろ?
初めてTOEIC受けたらビックリするくらいできん。
54名無しさん@1周年:01/11/04 07:30
東大生は大学入ったときのままでも
かなりTOEICできそうだね。
55名無しさん@1周年:01/11/04 09:10
>>51
同意。
56名無しさん@1周年:01/11/04 11:28
筋が通っていても原文と違っていたらダメだと思うけどな。
57名無しさん@1周年:01/11/04 12:55
>>51
そうそう。条件反射的な答えはいらないっていう問題が多いよね。
俺はリーディングのスピードが遅いから京大の英語の方が
じっくり読めてやり易かった。
TOEIC受けたら散々だったのは言うまでもない。
58名無しさん@1周年:01/11/05 00:20
>>52
京大が全科目にわたって(手抜きにさえ見える)昔ながらの出題形式、出題傾向を
かたくなに維持するのにはわけがあると思うんですね。
リスニングができて、和訳もできて、自由英作文もできて、
っていう「総合力」のある人間は、東大に行くんです。
「東大ではなくてあえて京大」を受ける奴らは、ある意味、変わり者と言えるんですね。
きっと京大はそういう学生が欲しいんです。
象徴的に言えば、「東大に行くような人間」は、きっと欲しくないんでしょう。
東大と差別化を図ることには常に余念がないんです。
「何でもできる人間」は、できるだけ東大に行ってもらいたいんじゃないでしょうか。
京大はむしろ「1つのことに没頭できる人間」を求めていると思います。
入学後の履修システムももろにそういう感じだし。
59名無しさん@1周年:01/11/05 01:07
やっぱりさあ、何でENGLISH板でこの話題議論してるの?受験板で話すべきでは?
ここでやるなら具体的な問題持って来て、その中身の議論してよ。あまりに議題が
狭すぎてさあ。兄弟にも灯台にも縁のない人多いんだから。>>秀才さん方々
60名無しさん@1周年:01/11/05 01:38
>>59
このスレの趣旨は1が書いたとおり。
61名無しさん@1周年:01/11/05 08:03
>>59
各板に一つくらいエリートサロンがあっても良かろう。
62名無しさん@1周年:01/11/05 08:22
単語に関してはそれほど、難しくもないんじゃないんでしょうか?
論文(っぽいもの)を(言語を問わず)読むのが好きな高校生なら大意をつかんで、
それらしく訳すことができるんじゃないんでしょうか?
結局、研究者になるにふさわしい素材かどうかを見ているんでしょうから。
63名無しさん@1周年:01/11/05 08:28
京大の問題は、全教科にわたって、受験勉強を無駄にする問題ばかり。
64名無しさん@1周年:01/11/05 08:41
あれじゃ、本当の英語力は分からん。
65名無しさん@1周年:01/11/05 08:41
差別化といえば聞こえはいいが。
66名無しさん@1周年:01/11/05 09:02
(´-`).。oO(なんで大学の入試ごときに本当の英語力が必要なんだろう?)
67名無しさん@1周年:01/11/05 09:13
(´-`).。oO(なんで京大入試突破してTOEIC600点とれないんだろう?)
68名無しさん@1周年:01/11/05 09:18
試験が会話口語主体だから当然
69名無しさん@1周年
あげ